1砂漠のマスカレード ★2021/02/23(火) 19:47:24.69ID:r35iWb2H9
緊急事態宣言が続く中、夕食に困る人が急増している。
スーパーでは午後8時以降、弁当の激しい争奪戦が。
23日、東京で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は275人。
1日の感染者の数は、再び200人台になった。
宣言が続く中、問題となっているのが、いわゆる「夕食難民」。
午後9時すぎの神奈川・京急横須賀中央駅前。
午後9時になると、飲食店が立ち並ぶエリアから明かりは消えた。
夕食難民「仕事終わって帰ってくると(飲食店が)大体閉まっているので、コンビニ弁当とかがメインになっちゃう。味気なかったりする」、「疲れているから好きなもの食べて1日を終わりにしたいのに、仕方ない・しょうがないとなるのは残念な気持ち」
夕食を求める人は東京・下北沢でも見られた。
午後9時ごろ店の前にできた行列。
ギョーザが人気のチェーン店でテイクアウトに並ぶ人たちだった。
一方、スーパーでは総菜や弁当が人気。
日によっては早々と売り切れてしまうこともあるという。
スズキヤ横須賀店・大川洋店長「夜が早いので、特に通勤帰りのお客様が6時くらいから増える。そういうお客様が総菜のところへめがけて買い物をする光景が非常に増えている」
その売れ行きとはどれほどのものなのだろうか。
午後6時から午後9時の閉店までの3時間、弁当と総菜コーナーの3カ所を見せてもらった。
午後6時の弁当コーナー。
手に取って品定めをする人もいたが、この時間の店の客は、主に自宅で調理する人たち。
そのためか、弁当は思うほど売れない。
総菜コーナーはどうだろうか。
午後7時から立ち止まる客が増え始めた。
総菜を手にとってはかごに入れる。
午後8時までに半分ほどの総菜が売れた。
さらに、動きが出たのが時短要請で飲食店が閉まる午後8時。
割引シールが貼られた揚げ物に、次々と手が伸びる。
3つお買い上げの女性も。
この時間は、スーツ姿の男性やビジネスリュックを背負った女性など、仕事帰りの人が多く見られた。
画面手前の女性は、買い物かごいっぱいに弁当を購入していた。
そして、午後8時半ごろには弁当がほとんどなくなった。
揚げ物もわずかしか残っていない。
買い物客「前は全然あった。数がもっと。今はもう全然ない」、「仕事から帰ってきてないとなると、何を食べればいいのってなる」
この日の取材では、午後8時から売れ行きが爆発的に伸び、閉店の30分前にはほとんどの商品が売り切れた。
この時刻をすぎて夕食を買い求めに来た人にとっては、思いどおりに買い物できない状況となっていた。
2/23(火) 19:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210223-00247805-fnn-soci お前ら自分でどうにかしろよ(笑)
生きてて恥ずかしくないのか?
弁当が買えないときくらいなんとかしろよ(笑)
どこまで何もしたくないんだよ(笑)
ほんっとうに!クズだなっ!!!
5ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:50:00.33ID:H0cS0/4W0
牛丼屋とか店内飲食は20時で終わりだけどテイクアウトは買えるよ
横須賀みたいな田舎にはウーバーイーツもないだろうからなw
争奪戦
やっぱり、ウィザードwとかいたりするのかw
9ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:41.69ID:i/NMAPZt0
これニュースにするようなことか
お前ら自炊してみろよ(笑)
それだけで食糧費は大幅に節約できるんだぜ?
それで健康的になれる(笑)
余裕も生まれる(笑)
頭も回る(笑)
体を動かす意欲もうまれる(笑)
マスク真理教団をやっつけようと思えるようになる!
いいことしかないんだぞ(笑)
もう少し早く買いに行けよ…シール貼るの狙いとかアホやろ
12ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:51.55ID:sSk18msj0
仕事終わると店閉まってるから近くのマックスバリュで何か買って帰る
TKGくらいやってみろよ(笑)
いっしゅんでできるぜ?(笑)
飲食店が叩かれないようアピールw
金食い虫はもうなくなっていいよ
アメ公だってレンジでチンくらいするんだぜ?(笑)
バカみたいに冷凍食品買いだめできるんだぜ?
それもできない(笑)
ホントウのクズとはお前らのことだなっ!!!
16ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:41.09ID:Gr/SbLfu0
飲食店と水商売はみんな諸悪の根源!
飲食店と水商売はみんなつぶれろ!
お前ら飲食店潰れても1_も困らないんじゃなかったの
20ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:09.75ID:PN0ZioTi0
松のやにおいでよ、サービス弁当安いよwww
21ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:28.20ID:rE3vT+ys0
こういう時に弁当を増量するというリスクを負わないからコンビニは駄目なんだ
閉店30分前に惣菜とか弁当がたくさんある方がおかしな話
25ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:01:35.01ID:zlcJNvsy0
カップ麺、レトルト食品、冷凍食品が無いところに済んでるなんて可哀想
大根と手羽元の煮物ぐらい作れるだろ?
乾麺とか茹でれるだろ?
だから20時で提供終わりは無意味だよ百合子
酒類の提供を17時までにしてあとは普段通りやらせろよ
アクリル板で仕切られた店内でマスク外して5分でパッと食べて出て行く孤独なグルメにはコロナ関係ないよ
勘弁してくれ
28ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:40.70ID:6NjyA03b0
社会人「仕事から帰ってきてないとなると、何を食べればいいのってなる」
こんなアホおらんやろ
自炊できない女が増えたな〜って感じるわ
いや、花嫁修業させない母親が増えたとも言えるわな
30ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:15.76ID:j9Zdoyes0
近くのスーパーで弁当コーナーで半額になるまで二時間粘ってる基地害がいる、生きていて恥ずかしくないかと何時も聞きたくなるよ
31ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:25.22ID:ZLB0Czgl0
どうせ民度低い地域だろ
この前スーパー閉店間際の9時行ったら数個あったぞ
32ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:36.61ID:yG0U5vtR0
19:50にマックに入って注文したら、店内でお召し上がりですかって聞かれていつものようにハイって答えて席に座ったら蛍の光が流れたからハンバーグポケットに入れてコーヒー片手に店出たわ。流れ作業で聞くなよ。
自炊も出来ない能無しだらけなのか?
無能は勝手に飢えてろよゴミ
>>28
あのな、朝から晩まで働いてクタクタになって21時に会社出てそっから晩飯なんて作れないの
休日くらいしか飯は作れない
無職のお前とは違うんだよ 35ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:06.64ID:r35iWb2H0
やよい軒に7時半に行ったらラストオーダーは終わりましたと追い返された
帰りが深夜ならしんどいかもやけど9時過ぎとかなら自炊したらいいのに
簡単なものなら30分もあれば出来るやん
どういうわけかスーパーも21時に閉店してる
おかげで平日は買いに行けない
>>34
21時まで働いてる時分のせいだろ
有能なやつは7時には帰るわ
あほくさ 39ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:08:55.42ID:ZLB0Czgl0
自炊なんてものは5ちゃんで自炊でイキってる馬鹿でもできるだろ
飯を自炊して食おうが飲食店で食べようがそんなのは個々人の環境と事情によるもので、感染防止効果があるかどうかも怪しい
時短要請が糞迷惑でしかないのは事実だろ。
自炊してる人間だって、普段飲食店で夕飯食ってる人間が弁当惣菜目当てでスーパーに殺到して混雑してるのは別に
歓迎してねえだろ?
遅くまで働いてることが唯一の誇りな奴隷の鎖自慢が笑えるなw
自分がいかに無能かアピールしててワロタ
政治家のイメージ
「え?日本国民で30代以上はみんな結婚してるだろ?
夕飯なんて嫁に作ってもらいなさいよ。
新入社員の若いの?
そういうのはキャベツ丸々煮たのとかモヤシとかカップラーメンで数ヶ月は問題ない。
ワシも昔はそうやってた。
甘えるな。」
現実世界の30代以上の独身
「…。」
43ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:28.97ID:CrjN2LSy0
横須賀中央は確かにスーパーほとんど無いからな
モアーズ地下のスズキヤで買うしかないな
祝日なのに休んでる店多いなあ
営業しなくても6万貰えるから休むわなあ
46ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:46.88ID:wx92Tpg/0
コンビニ開いてるのに難民とかねーわ
今日は遅くまで残業だとわかってるなら残業入る前に休憩兼ねて外で飯食ってくりゃいいんだよ
49ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:04.51ID:iyxcUufS0
24時間スーパーのある田舎暮らしだけど
正直都会不便すぎない?
外国の学生は一日一食でノイローゼw
食えるだけマシってもん
51ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:33.97ID:CHOpH1jM0
奴隷の餌かよ
かわいそう
20時過ぎてから駅前の小さな弁当屋に長蛇の列できてて目を疑った
6時には仕事終わる職場で良かったわ
しっかり勉強したかいがあった
底辺の職場は大変だな
54ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:42.35ID:kW6zld4E0
独身だけどだけど残業したとき困る。コンビニとかマズすぎだし
55ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:57.38ID:WanUu6OZ0
午後9時に帰れるなら作るけどな
自炊できない、又は作って貰えないヤツらが弱者になる訳か
ケッサクだな
>>28
だって飲食店へのヘイトを和らげるための作り話だもの 59ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:20:18.65ID:H0cS0/4W0
まぁ24時間営業なんてやめて夜は店閉めるようにしたほうが健全ではある
年中無休24時間営業の店が増えてから日本がおかしくなったのは確か
FNNは夕食難民を助けるために時短を解除してコロナ患者を増やしたいらしい
さすがマスゴミ
そんなもん、休みの日に作って冷凍しとけよ。
作れないなら休みの日に買って冷凍しとけ。
62ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:21:36.53ID:RBQyHGaG0
スーパーは儲かってホクホクらしいな。パートのおばちゃんにも一時金がででる。
63ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:11.37ID:zSRUfMLP0
味の素の冷凍餃子ぐらいフライパンがあれば誰でも焼けるだろ
その程度のことも出来ないのか?
64ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:42.49ID:vPSbXH9k0
>>1
それよりも、時短であちこちにクソ寒い中行列ができてて困ってるんですけど。
郵便局とか、建物の中に入りきれないくらい並んでて困ってる。 65ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:43.60ID:CrjN2LSy0
イケイケだった頃のエイヴィならさいか屋跡地に駐車場付き店舗作ってただろうな
いつの間にかヤオコーに買収されてるしどうしてこうなった
66ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:24:44.26ID:BLnSIKJC0
最近テレビに出てる超大盛りの弁当屋さんいいね、ああいう店が近所にあればうれしい
68ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:24:56.08ID:BnmeuQRV0
69ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:25:11.80ID:D5fYpxXj0
でもパチンコ屋は営業してます。
71ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:14.04ID:BLnSIKJC0
>>65
いい時にエイヴィは売れてよかったと思うよ 72ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:26.69ID:TSzTHmfc0
あーそういや8時以降に惣菜や弁当値引き狙いの客がなんか増えてるなあと思ったら外食時短の影響か。
良い機会だから自炊すりゃいいのに。
ご飯多めに炊いて冷凍してチンじゃダメなの?
オカズだけ買うとか
簡単な自炊も出来ない男女って親にいつまでも弁当作ってもらったような奴らだろ
主な夕食難民はマスコミの連中だから、記事にする材料を調達しやすい
これから暖かくなるんだから飲食店の窓扉全て全開放とかオープンテラスとかあるだろ。
満員電車未だに容認しといて飲食店だけ時短するなバカ。
自炊も出来ない奴っていい歳こいてパパママに甘やかされて育てられたやつなんだろうな
甘え癖が抜けないボクちゃんが多くて失笑だわ
82ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:35:55.33ID:A4bNM7f10
>>79
だから家で食うためのものがないつってんだろ 83ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:36:43.45ID:CrjN2LSy0
今日OKクラブ会員になった(`・ω・´)
一人暮らしでもまとめ買いする時代になったんだねぇ…
84ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:36:56.33ID:MIn7yVLB0
緊急事態宣言解除する前に、一人飯推進企画やってくれ。goto一人飯。
休日に冷凍食品のストック作っとくのがいい
冷凍食品美味しいのあるよ
86ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:39:25.14ID:mFTc1NqD0
>>85
たいていのスーパーは「冷凍食品半額デー」になると普段より値上げした「定価」から半額にするから気をつけたほうがいい
得したと思っても実は損してることもあるから 87ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:40:20.45ID:szdhAoGy0
アクリル板で仕切って一人飯なら感染リスク低いのに・・・
88ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:41:31.07ID:RMR/1cr/0
仕事のあとでコンビニ弁当だったら食べない方がマシと思ってしまう。ビールと煎餅とかで自分を納得させてしまう。
コンビニじゃダメとか言ってる奴らはどれだけ贅沢で却って偏った生活環境なんだよ
もし被災でもしたら発狂絶食するんじゃね?
90ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:45:03.02ID:Ryciv6Ed0
夕食難民が溢れているなら、ビジネスチャンスなんじゃないの?
文句ばっかり言ってないで、リーマンが多く通る道沿いの飲食店は夜から弁当売れば?
最近は8時以降でも有名店の料理を家までシェフが配達して家で出来たてに仕上げてくれるサービスあるぞ
92ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:46:55.92ID:tMCTGb8z0
今買いに行ったら30個くらいあって380円→148円ぽいの2個買った
民度高いからいつもあるし他で利益だしとるみたいだか
旧型カップ焼きそばと水さえあればしのげる
新型でも更に待ってれば食える
冷蔵設備も調理設備も持たない我々底辺は
知恵でなんとかするしかない
95922021/02/23(火) 20:50:19.38ID:tMCTGb8z0
ちな埼玉南部
96ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:50:39.48ID:TSzTHmfc0
>>90
いやまあそれは普通にやってるでしょ。駅とか人多いところだと23時くらいまで飯屋がテイクアウト限定にして弁当売ってるし。
ラーメン屋とか汁もの系も頑張ってテイクアウト売り込んでるわなあ。 自炊てほどじゃなくてもいろんな冷食出てるしパスタソースもある
コンビニも惣菜や弁当ばかり見ないで冷凍コーナー行けばまともなもの置いてる
夕食難民てあほやと思う
98ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:52:10.80ID:hAEDIZI10
99ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:53:08.84ID:t8ZgvsK20
スーパーは空いてるだろうし、そもそも残業なんかするなよ。
100ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:53:09.53ID:uS3osQ3a0
>>27
わかっててワザと8時に閉めさせているのかとも
疑ってしまうね。