X



【1人15万円の現金給付】 米下院通過 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/02/27(土) 23:18:45.41ID:iS3i5/eF9
1人15万円配布など200兆円規模の経済対策、米下院通過


米下院本会議は27日、新型コロナウイルス危機に対応する1兆9000億ドル
(約200兆円)規模の追加経済対策法案を民主党の賛成多数で可決した。

対策はワクチン早期配布や1人1400ドル(約15万円)の現金給付などが柱。
上院での可決とバイデン大統領の署名を経て成立する。

巨額の経済対策はバイデン政権が3月中旬までの成立を目指す。

政権・民主党は法案を超党派協力の「試金石」と位置づけていたが、
共和党の全員が反対に回り、採決は賛成219に対し反対212の僅差だった。
https://mainichi.jp/articles/20210227/k00/00m/030/181000c
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:17:46.02ID:r/D6ManT0
>>8
お花畑って言われちゃうよ?
2021/02/28(日) 01:18:46.66ID:jD2Pd6+s0
>>1
> 共和党の全員が反対に回り、採決は賛成219に対し反対212の僅差だった。

先の大統領選でトリプルブルーを果たしといてよかったなw
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:19:28.03ID:mFM8WKjN0
先進国はどこも再給付だろうな
2021/02/28(日) 01:20:02.42ID:PtjGJptt0
人口が桁違いなのにあっちバンバン配ってるな
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:20:37.75ID:hskJZsnG0
五輪とGO toで血税使う日本www
あーほんとやってらんねーわ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:21:01.48ID:buF/Wxme0
>>236
これがMMT
2021/02/28(日) 01:21:12.59ID:FEmCyZNB0
>>231
小泉純一郎のときに73定年にして、中曽根と宮沢を辞めさせた。
安倍晋三のとき定年廃止。
議員年金復活。
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:21:13.58ID:gz5omSHG0
>>236
お金=バナナを配ると無くなると思ってる猿島とは違うので
2021/02/28(日) 01:21:17.16ID:ghjT8ssC0
>>223

世界一の重税なのに低福祉

これがふつくしい日本国
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:21:21.77ID:RpfCk7wo0
>>216
感染源の特定業界だけ手厚く振る舞ってるから
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:22:11.44ID:buF/Wxme0
>>241
もうすぐ全員死にそう
2021/02/28(日) 01:22:35.18ID:ghjT8ssC0
>>237

利権には金じゃぶじゃぶだけど国民は死ね
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:24:05.28ID:s+JKVCjm0
日本は消費税2年間限定でsageたら?
3%時代にもどそう。
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:24:11.03ID:u5MIjSd00
既に3回目だもんなアメリカ。
そのアメリカからも財務長官から財政出動をとご指摘いただいてるのになあ。
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:24:17.16ID:Qc9gvLzt0
>>239
いかんね!
2021/02/28(日) 01:25:13.03ID:W/0oc+hm0
>>2
そうしようって素直に言える
こんなに素直になったのは久しぶり
2021/02/28(日) 01:27:31.15ID:BryB9KGh0
日本って他国には金ばら撒いてるけどなんで国民には金使わないんだけど
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:28:14.33ID:buF/Wxme0
>>246
イエレン 200兆円出動やれ

日本財務省 増税で100兆円回収やれ

同じ人間とは思えない。まさに鬼畜。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:30:37.98ID:mOX9anKk0
>>249
内弁慶の糞だから
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:30:39.76ID:sbwQzRzH0
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民は
いつも選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ菅も麻生もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:31:27.05ID:lydTY3is0
財務省を解体しないと日本では無理だろうな
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:33:22.02ID:hbNb8YlL0
>>1
自民党に献金する業種にのみ助成金を出す

賄賂利権汚職政党【自民党】とは大違いだな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:33:31.13ID:/1DvQGLW0
日本も流石に来年度なんかせんと菅さんピンチ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:33:56.60ID:TkM5AA5B0
人減ったら外国人入れれば良いと思ってるしな
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:34:39.78ID:FAqCn5y/0
日本のレール方式も良いのではるが世界の発展について行ってないな
最低でもGAFA同様の駅がないといけないが液を用意せず線路だけ作ってる状態
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:35:55.52ID:ihctCvlT0
>>252
そうそう
そういう意味で自民党は一度選挙で落とさないといい気になるから
次は自民党に入れないようにせんとな
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:36:01.47ID:uuSJ8VRm0
10万円の給付金は消費増税で回収されるのは分かるけど、飲食店補助とGoToの分も上乗せされるだろうから嫌だな。変な政策ばっかしやがって
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:36:43.96ID:u5MIjSd00
>>250
そのニュースのソースURL貼ろうと二週前にしようとしたら
規制かかって貼れないんだよ。
移民党の掲示板規制要請の縛りが酷いよね。
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:37:38.39ID:yugSlrCK0
それに比べてハゲのケチくさいことw
2021/02/28(日) 01:38:43.72ID:3qW9tgq50
>>2
日本は一部の人に集中して配ってます
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:39:31.07ID:47GQK/Y00
麻生ってピッタリ閉じたガマ口の財布似だよな
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:41:23.72ID:zJ64gITS0
マジで地獄の釜の蓋を開けやがったか
頭おかしいとしか思えない政策だ
これで金利上昇すれば住宅市場が吹っ飛びかねない
変動金利で組んでるのは更に酷いことになる

このままだと最低賃金引き上げとのコンボでホームレスを量産しかねんぞ
そこに来て、失業給付拡充と現金給付とか三つ子の赤字にする気かよ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:43:15.89ID:UcTLRKu00
米国はこんなもんじゃない
失業者には日額9000円を3ヶ月間、4ヶ月目からは4500円を配っとる
2021/02/28(日) 01:43:55.99ID:oIh/QHLB0
支援と経済対策を両方やる方法

収入・資産が少ない下位7割には現金給付
収入・資産が多い上位1割には10%引き商品券(使用期限あり、使い切るには額面の10倍の消費が必要)
残り2割には30%引き商品券(使用期限あり、使い切るには額面の3倍強の消費が必要)

これでいいんだよ
消費は上位3割が下位の分までやってくれる
2021/02/28(日) 01:44:55.20ID:oIh/QHLB0
>>265
低所得者は失業したら失業前より収入が増えるっていう逆転現象がおこってるのがアメリカなんだよな
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:45:01.57ID:FAqCn5y/0
>>266
そういうことをすると境目が割を食うんだよ
わからないんだろうなー
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:45:04.13ID:zJ64gITS0
>>265
それで最低賃金を引き上げて失業者を量産するんだろ
民主党はアメリカを韓国化させるつもりか・・・?
意図が全くわからない
まだダムを作ってたほうがマシなレベルでは
イエレンはどうするつもりなんだろ
2021/02/28(日) 01:45:15.76ID:p/iAv7nL0
日本もやれ
もらってもすぐ使って消費税で10%とられるから
165000円の給付 これでいいだろ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:45:24.31ID:buF/Wxme0
>>264
おじいちゃんの経済学は古いね

同時に緩和して買い上げするから金利上昇は起きない

イエレンとサマーズが論争しサマーズが引っ込んだ
1週間前の話になる

まあ月曜日の市場を見れば小学生でも分かる
2021/02/28(日) 01:46:09.49ID:ApLYjcf40
乞食どもが大歓喜www
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:46:59.22ID:Dej4/PZi0
>>1
うちはうちよそはよそ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:47:56.96ID:sbwQzRzH0
日本人が給付金を使わず貯めるだけと言うなら使わせるようにすればいい。
現金で給付せずに期限付きの買い物券や食事券、お肉券、旅行券などで配る。
使えきれない分は売買も自由にして良いことにする。
そうすれば給付した額は全部消費されるし、現金が欲しい人には幾らかの現金も手元に残る。
2021/02/28(日) 01:48:43.54ID:b5jfreNg0
アメリカ大丈夫か
日本は間違っても真似しないでほしい
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:49:32.97ID:FAqCn5y/0
日本は自由経済に舵を切っておいて政治でコントロールすることが目的になってるからね
これじゃあかん
2021/02/28(日) 01:50:02.87ID:9V8Lt2R60
前と同じ十万でいいから
日本もやればいいのに
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:50:15.79ID:zJ64gITS0
>>271
政治家が何を考えてるのか分からんが、ブルームバーグが警告出してるんだよ。債券市場が暴落してるって

てか、FRB買い切るのかよ
んなことすれば、常道ではインフレが加速するだろ
よほどの天才か愚か者なのか
どっちなんだろ・・・
いずれにせよ軟着陸は難しいだろうな
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:50:22.27ID:JfebAS3k0
高速道路のトイレみたいに
私今日だけ米国人ーってやりたい
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:51:20.87ID:JfebAS3k0
>>278
ブルームバーグは飛ばし記事ばっかりやぞ
何回騙されたか
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:51:40.42ID:buF/Wxme0
>>275
おじいちゃんの経済学は古いね

そもそもケインズだって不況下の財政出動を強く推奨してる

これを批判したアホフリードマンは2009年に大批判され失意であの世へ
2021/02/28(日) 01:52:30.30ID:ofJXDGLA0
>>2
バイデンは暖かいけど菅は国民に冷たいから。
根っから冷酷だから。
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:53:14.98ID:zJ64gITS0
>>273
そうでもない
この無茶振りのせいで日本国債の金利が上昇してる
そのため3月から大手行が住宅ローンの金利を引き上げるらしい
下手すれば、コロナ特需で沸いてた住宅市場に冷水をぶっ掛けるのとになりかねない
2021/02/28(日) 01:54:27.43ID:R0nUQLZY0
>>1
不正選挙を見逃してもらうお詫び料ですねわかります
2021/02/28(日) 01:55:14.60ID:b5jfreNg0
>>281
自分が金欲しいだけでしょう
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:55:15.75ID:bOHGrGH00
>>117
子供にはきちんとした教育・知育・情操教育が必要だし、経済的理由でそれらの機会を奪われるのは間違っていると思う。
ただ、「シンママ=無条件で助ける対象」には大反対。

「無責任な男」からは養育費を取り立ててでも払わせるべきだし、「誰の子だか判らない」なら、その母親には子育てさせるべきじゃない。
負の連鎖を断ち切るには、「無責任な女」は母親になってはいけない。

仕事がら、色々なタイプ・様々な事情を抱えたシンママを見てきたけど、「太るからピルは飲みたくない」とか、ゲームに課金し過ぎてソープで働き出したりとか、半分はそんな感じで呆れるよ。
2021/02/28(日) 01:56:16.81ID:ihctCvlT0
>>274
公務員の給与は、マイナンバーカードに紐づけされた
電子マネーで配ればいいのに
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:56:18.16ID:buF/Wxme0
>>278
そもそも価格の下方硬直性の範囲内だから大不況なので
インフレが起きるにはほど遠い

すでにケインズが1930年に予言したが
採用は1950年代だった

その後世界はケインズが常識になるが
フリードマンがこれを批判

しかし2009年のオバマがまさにケインズの予言どおりで
フリードマンはどアホと批判され支持者が居なくなった

さてバイデンは2009年のオバマと同じ路線である
フリードマンとケインズのどっちを信じるんだいw
2021/02/28(日) 01:56:54.18ID:ihctCvlT0
>>282
お前ら、生活保護があるやろ
ガハハ
ではねw
2021/02/28(日) 01:59:19.46ID:Vc7bnBYN0
スガーリンよ、下級国民は、チンピラ息子みたいに人生イージーモードで生きられないんだから、10万円お代わりくれよん
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:59:27.59ID:FAqCn5y/0
>>286
女性的な姿を捨ててシンママに憧れてブームにしたのは女性ですよw
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:04:59.92ID:zJ64gITS0
>>288
官需で完全雇用を実現できればいいが、今の政策ではそれが見当たらないだろう
下手すれば、イギリス病で破滅だぞ
何よりグローバル化と合理化の進んだ現代経営でケインズ政策が通用するのか??

それこそ他国に米国流のビジネスを押し付けて、市場を拡大でもしなきゃ需要を満たせないのでは?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:08:13.13ID:ufuQbrXJ0
うおおおお
投資しまくれー
2021/02/28(日) 02:09:03.48ID:ghjT8ssC0
>>243

消費罰税15%もすぐだぜ
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:09:42.84ID:COFoB9Gq0
>>285
そうゆう精神論はもう良いよ
どうせ給付金なんて配って国民を甘やかすな
みたいな感情論で反対してんだろ?
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:11:06.93ID:buF/Wxme0
>>292
2009年も今も条件下は同じだな

今のほうがリーマンショック以上に悪化してるのでさらにケインズ的とすら言える

サマーズはもともとリフレ派で財政出動を嫌がる一派にいたため気にしたのが真相だ

インフレを懸念するより凍死で死ぬほうが余程怖いという常識もサマーズには無い
2021/02/28(日) 02:11:34.91ID:ghjT8ssC0
>>259

それ以上に吸いとるつもりだぜ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:11:44.46ID:zJ64gITS0
>>294
消費増税はすべきだろ
日本は直間比率がとち狂ってる
その代わり、法人・所得減税と投資課税緩和を進めるべきだ
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:12:28.12ID:buF/Wxme0
>>298
気違いかよ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:13:19.01ID:y4jhH8KG0
>>1
うらやま
菅、自民は利権にしか興味ないから、さっさと退陣して欲しいわ
2021/02/28(日) 02:13:33.28ID:ghjT8ssC0
>>270

いいね
2021/02/28(日) 02:14:14.86ID:ihctCvlT0
>>299
新自由主義が俺らの敵ってよくわかるじゃん

自民党と維新には投票したらアカンよ
2021/02/28(日) 02:14:51.85ID:b5jfreNg0
>>295
確かに感情論だな
別に大して困ってもいないのに金欲しいだけで騒いでいる人間に小銭を渡すより
本当に困っている人を助けてほしいから
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:18:11.27ID:qYIU3XSW0
【1人15万円の現金給付】
米下院通過 [影のたけし軍団★]

トランプは!2000ドルと言ってたが!!

確か!議会で承認されたと思ったが!減額され!バイデンの手柄に!!
2021/02/28(日) 02:18:38.81ID:2Q2g0q5Y0
日本も配った金は結構凄いよ。個人事業主は給付やコロナ対策補助金でばらまかれたって感じてるのでは
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:19:55.44ID:BKrB8gvW0
今こそ和牛券かお米券くれよ
2021/02/28(日) 02:20:29.19ID:bqQ3mO750
給付金まだー?(´・ω・`)
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:22:55.59ID:qYIU3XSW0
>>305

GOTOトラベルに!補正予算で計上したのは!!

1兆313億円!国家プロジェクト並みの予算を!偏った業種に!!

経済活性化なら!日本国民全部に”平等に”支給して!!

あらゆる!業種に消費してもらう!これが経済を回すと!思うのだが!簾はげは!!
2021/02/28(日) 02:26:17.75ID:JjyjmHNo0
>>2
もうジャップやめたい
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:26:56.57ID:UeQpzpEf0
金利がーってるアホは米国の政策金利くらい調べろよ
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:28:39.98ID:zJ64gITS0
>>308
現金給付しても大して経済効果なかっただろ
せいぜい白物家電、美容家電が売れたくらいで全体には波及しなかった
そもそも消費刺激策になったとしても企業の設備投資をどうにかしなきゃ意味がない
となると、法人支援が先行するのは自明の理だろ
2021/02/28(日) 02:30:27.42ID:dEENUcqU0
早く安倍ちゃんマスクおかわりくれ!
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:30:50.95ID:UeQpzpEf0
現金給付で小売りや、GDPいくら押し上げたか知らないやつは
もう寝ろ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:31:06.88ID:zJ64gITS0
>>310
短期金利じゃなくて長期金利の上昇が急すぎるから戸惑ってるんだろ
政策金利が低いのは誰でも知ってるわ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:31:13.11ID:s3bw5Ziz0
一方日本は飲食に毎日6万円くばり金が無いのであった
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:33:14.09ID:buF/Wxme0
>>311
アホかよ
需要喚起には家計支援が一番効く
コロナ死ダラケの米国じゃ
これでも足りないぐらいだわ

バイデンはこれ以外にインフラ建設に400兆円の予算を考えている
米国史上最高のプレジデントになりそうだ
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:33:18.76ID:UTFMV9n40
アメリカ株 爆上げだろ やっぱりアメリカはやる事が凄いね
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:34:03.88ID:qYIU3XSW0
>>311

財務省は貯蓄に回ったとほざいてるが!なら!

振り込んだ銀行口座は!解ってる!残額を調べるのも簡単だろう!やってみな!!

僕は!消費に貢献したが!!
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:34:11.78ID:UeQpzpEf0
>>314
戸惑る理由など無いだろ
2021/02/28(日) 02:35:02.36ID:eB65iRYG0
せめて都民にだけでも10万配れよ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:36:53.81ID:zJ64gITS0
>>313
そりゃ金ばら撒いて効果はあるだろ
でも、それは全体の2,3割程度で、その後の景気回復は中国、北米の需要回復によるもの
コストがあまりにも見合わない
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:37:49.75ID:UeQpzpEf0
だから指標を見れないやつは寝ろ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:38:25.03ID:qYIU3XSW0
>>320

小池の婆の”お万個”を舐めて!乳をまさぐって!尻をさすってやれ!!

あーん!あーん!気持ちいと!10万だろうが20万出すだろうから!!
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:41:37.82ID:zJ64gITS0
>>319
それで株価が大幅下落したわ
これ以上に戸惑う理由があるか?

>>322
内閣府が出した資産から見た結果なんだが
少なくともそこからは効果的であったとは到底言い難い
2021/02/28(日) 02:42:40.67ID:KVGSw9ui0
日本も配ってくれればいいがもう無いんだろうな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:42:52.44ID:UeQpzpEf0
1.9兆ドルの何%が現金給付かわかりる
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:46:47.52ID:vsOILPJ/0
>>320
お前ら糞トンキンに配る金なんてねぇよ
恥を知れ病原体
2021/02/28(日) 02:48:08.30ID:UMH4H2W80
これをワイドショーはトップニュースで毎日報道しろ
日本は20万ばらまけってな
2021/02/28(日) 02:48:19.36ID:qzr3s0cG0
今回の長期金利上昇は国債価格下落で利回りが高くなったってやつだから
でも急すぎるんだよな
10年債利回りが去年の11月から2倍近くの1.5%まで上がって
それがトリガーになって株、貴金属、原油など一斉に下落した
どっかの機関が国債しつこくショートしてたんじゃねえのか
2021/02/28(日) 02:52:34.62ID:RUAWwZF+0
米かよorz
2021/02/28(日) 03:02:32.74ID:a38AzTwc0
>>321
少なかったからじゃね
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:10:22.70ID:2cIVQVV80
>>1
ジャップはなしwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況