https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html
カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。
スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、
出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。
機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。
調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。
キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。
「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。
ニコンのカメラ事業は継続できるのか。
売り上げは5年でほぼ半減
ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が
前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、
過去最悪になるとしている。
2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。
5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。
実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。
全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。
カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、
交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。
稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。
半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の
21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。
営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。
かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。
半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、
半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。
ニコンが販売する半導体製造装置の7〜9割がインテル向けとみられている。ニコンが装置を納入してきた国内電機大手は、
2000年代に相次いで半導体事業から撤退・縮小してきた。この結果、相対的にインテルの比率が高まった。
02年、ニコンが経営難に陥ったとき、インテルが転換社債を引き受けるかたちで開発費100億円を負担した。
こうした経緯もあって、ニコンの半導体装置はインテルに依存する一本足打法となった。
半導体露光装置の販売はインテルの投資一巡の影響が出て、大きく落ち込んだ。21年3月期の販売台数は27台の見込みで
前期実績の45台から40%減だ。しかも、そのインテルは自社工場で生産してきた半導体を、外部からの調達に切り替える方針を打ち出した。
インテルが自社工場で生産を減らせば、当然のことだが、ニコンの半導体製造装置の販売も減る。
不振の半導体製造装置がデジタルカメラを支えることが難しくなったことが、ダブルパンチとなった。
オリンパスはデジカメなど映像事業から撤退
ニコンは昨年11月、構造改革案を発表した。
グループ全体の1割にあたる2000人の人員の削減に乗り出す。カメラは国内生産を止めてタイに集約。
販売人員を削減して同部門のコスト(経費)を630億円減らす。
国内生産は交換レンズに特化する。3月末にデジタルカメラの交換レンズを生産する長井工場(山形県長井市)と会津工場
(福島県只見町)の操業を停止し、交換レンズの国内生産は栃木県大田原市の工場に集約する。
8月に子会社のティーエヌアイ工業(栃木県大田原市)が持つ2つの工場を閉鎖する。
※以下、全文はソースで。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614656485/
1が建った時刻:2021/03/02(火) 12:41:25.50
【Nikon】ニコンがカメラから撤退する日。過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的★2 [記憶たどり。★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/02(火) 14:19:35.62ID:c3X471QG9
2021/03/02(火) 14:21:17.05ID:/ZEKSrO+0
SONYに買い取ってもらうしかなさそうだな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:21:51.67ID:zb2FRLjX0 イッコン、ニコン、サンコン
2021/03/02(火) 14:23:42.83ID:nzHSIt440
価格コムの大先生たちに向けて商品開発するからこうなる
2021/03/02(火) 14:23:51.62ID:SlbjINHC0
スマホあるしカメラ自体が要らないw
2021/03/02(火) 14:24:11.41ID:avHwtxPw0
カメラでネットをしたり電話を掛けられるようにすればいい。
2021/03/02(火) 14:24:39.83ID:UQyR55CC0
もう一眼レフしか生き残れないだろ
老若男女スマホ大好きだし事足りるし
老若男女スマホ大好きだし事足りるし
2021/03/02(火) 14:25:21.40ID:T1LldEo50
なんかSONYに押されてるらしいじゃん
どうしたんだ?
どうしたんだ?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:26:22.59ID:Lb+5KXrU0 台風きたー!@川崎国
やべえええええ
やべえええええ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:26:47.33ID:c3X471QG0 >>2
ソニーはミノルタあるからもう要らんやろ。
ソニーはミノルタあるからもう要らんやろ。
2021/03/02(火) 14:27:00.77ID:nzHSIt440
ニコンは商売が下手すぎる。
ホームページ見たが何も響かなかった
そのへんソニーは上手い。
わかりやすいストーリーを作るから
ホームページ見たが何も響かなかった
そのへんソニーは上手い。
わかりやすいストーリーを作るから
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:27:07.38ID:lA25cRoo0 デジタル、スマホの台頭で生き残りは難しいね
キヤノン
ニコン
ミノルタ → ソニー
ペンタックス → リコー
オリンパス → 投資ファンド
他にもカシオ、パナソニック、富士フィルムなど
キヤノン
ニコン
ミノルタ → ソニー
ペンタックス → リコー
オリンパス → 投資ファンド
他にもカシオ、パナソニック、富士フィルムなど
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:27:14.28ID:MQky2xAt0 中国か台湾の企業に買収されればいい
業績がV字回復するぞ
業績がV字回復するぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:27:48.62ID:JBTgqAWl0 日本のメーカーって撤退とか買収されるとかそんなんばっかだな
2021/03/02(火) 14:28:17.13ID:8F26nT8x0
カメラなんかオワコンや。
羊羹で世界取るで
羊羹で世界取るで
2021/03/02(火) 14:28:23.77ID:ZURyXzKO0
第二のオンキョー
2021/03/02(火) 14:28:36.69ID:+a4yRLkP0
ここはカメラはすでに終わってた
実質ステッパー一本だったが、そちらが急落した
ということをご了解の上、楽しく書き込みくださいw
実質ステッパー一本だったが、そちらが急落した
ということをご了解の上、楽しく書き込みくださいw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:28:58.67ID:r/zJPAC30 日本は防犯カメラを住宅街にもっと設置するべき。
ニコンはそこに踏み込めないかなあ
ニコンはそこに踏み込めないかなあ
2021/03/02(火) 14:29:31.88ID:rnmxzLh/0
カメラの操作性はソニーのが好きだけど写真の色味なんかはキャノンのが好きなんだよなあ
2021/03/02(火) 14:29:36.48ID:oG2bqvJR0
2021/03/02(火) 14:29:44.78ID:jKE5a7840
Nikon 1シリーズの不振がまずかったかなあ。とりあえず小型ミラーレスならマイクロフォーサーズ参入の方が楽だったろうに。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:29:57.02ID:nwM5PGny0 ライカ、ハッセル、シグマ、ペンタ、富士があればいいや。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:30:00.64ID:lA25cRoo0 >>10
ステッパーは世界に3社しかないから
改善すると大幅な収益にはなるからそっち目的で買い取るのもあり
カメラ部門はいいとこどりで
現在、半導体露光機メーカーとして残っているのは、日系企業であるニコンとキヤノン、そしてオランダのASMLの3社である。
ステッパーは世界に3社しかないから
改善すると大幅な収益にはなるからそっち目的で買い取るのもあり
カメラ部門はいいとこどりで
現在、半導体露光機メーカーとして残っているのは、日系企業であるニコンとキヤノン、そしてオランダのASMLの3社である。
2021/03/02(火) 14:30:15.79ID:iR5UlQtV0
家電メーカーが作ったカメラなんてw
ってソニーが小馬鹿にされていた時代が懐かしい
ってソニーが小馬鹿にされていた時代が懐かしい
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:30:28.28ID:Hrli+Z/20 写真好きじーさんをターゲットにしてたからなあ
じーさんたちがお亡くなりになったら高級デジカメは終わりだよ
じーさんたちがお亡くなりになったら高級デジカメは終わりだよ
2021/03/02(火) 14:30:38.86ID:FKg34rtq0
ソニーのα向けのレンズ作って売れば少しは生き残れそう
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:30:45.95ID:T7LEqR4j0 >>7
そんな面倒なカメラ、使いたいヤツは少ないだろ。スマホで十分。写ってればいいんだから。
そんな面倒なカメラ、使いたいヤツは少ないだろ。スマホで十分。写ってればいいんだから。
2021/03/02(火) 14:30:50.44ID:PPE6Ae5+0
スマホとか作れば?
2021/03/02(火) 14:31:19.71ID:ZQ2EmONb0
レンズは資産
だと思ってたのがゴミになるのかな
だと思ってたのがゴミになるのかな
2021/03/02(火) 14:31:51.16ID:nzHSIt440
今の一眼のままボタンひとつにしてみたら?
ライトユーザーが求めてるのはそういうとこだと思うぞ
ライトユーザーが求めてるのはそういうとこだと思うぞ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:31:51.71ID:WOEDK5D30 SONYがカメラ業界を潰した日
2021/03/02(火) 14:31:52.99ID:hRgE+WSV0
みんなソニーみたいなミラーレス一眼がほしいのに
ニコンは普通の一眼レフみたいなでかいミラーレス機か
素子の小さいミラーレスしか出してこないんだもの
コンデジにフルサイズ素子は死んでも載せないし
RAW出力ができるようになったのだってつい最近だし
人が欲しがるものを売ってないのに売上があがらないとか当たり前じゃんね
ニコンは普通の一眼レフみたいなでかいミラーレス機か
素子の小さいミラーレスしか出してこないんだもの
コンデジにフルサイズ素子は死んでも載せないし
RAW出力ができるようになったのだってつい最近だし
人が欲しがるものを売ってないのに売上があがらないとか当たり前じゃんね
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:32:12.61ID:T7LEqR4j035ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:32:38.64ID:nwM5PGny02021/03/02(火) 14:32:38.65ID:dkkVU13f0
例えばさ、VR機器で全視覚を覆うレンズ構造とかそういうのは作れないんかね
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:32:46.52ID:Hrli+Z/20 アナハイムはモノアイのレンズ不足らしいからニコンが作るべき
1年戦争でかなり失われたからね
1年戦争でかなり失われたからね
2021/03/02(火) 14:32:47.20ID:gyWoXks80
スマホのカメラ機能が優秀
専用機は専門業者とマニアのみの市場
専用機は専門業者とマニアのみの市場
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:33:02.80ID:Uep6VgdR0 早慶がのさばる会社は衰退し潰れるの法則
2021/03/02(火) 14:33:28.21ID:+ASmHpOm0
光学機器必要としてるところ、、、
兵器とかに手を出してみたら?
兵器とかに手を出してみたら?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:33:28.68ID:6/5rzuaW0 >>33
コンデジ並みのお値段でフルサイズ積んだカメラほしいなぁ
コンデジ並みのお値段でフルサイズ積んだカメラほしいなぁ
2021/03/02(火) 14:33:36.89ID:YL5zkdmX0
ニコン好きなんで何とか生き残って欲しい
2021/03/02(火) 14:33:44.37ID:ix0G/hhA0
なんでコンデジって一眼って呼ばれないの?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:34:13.12ID:T7LEqR4j02021/03/02(火) 14:34:13.14ID:Td/eeDp30
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:34:17.11ID:lA25cRoo0 >>24
ソニーは最初はだめだったが
ミノルタのαとかいうカメラ部門買ってからよくなったんじゃね
自社の半導体との融合がうまくいった
俺も小さいころ志村けんが宮崎美子のCM真似したのは覚えているからな
ソニーは最初はだめだったが
ミノルタのαとかいうカメラ部門買ってからよくなったんじゃね
自社の半導体との融合がうまくいった
俺も小さいころ志村けんが宮崎美子のCM真似したのは覚えているからな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:34:31.97ID:nwM5PGny02021/03/02(火) 14:34:41.21ID:C0cw+sbc0
家で撮ろう!
っていうキャンペーンを展開できてない時点で全然ダメ
っていうキャンペーンを展開できてない時点で全然ダメ
2021/03/02(火) 14:34:56.54ID:BhKPPpnH0
単にソニーがニーズに合ったことやって
偉そうにふんぞり返ってたとこは廃れてくと
偉そうにふんぞり返ってたとこは廃れてくと
2021/03/02(火) 14:35:07.44ID:nzHSIt440
2021/03/02(火) 14:35:17.67ID:bSmpOjvX0
ニコンを見限ってソニーに乗り換えてからそろそろ4年
まあ良く持ち堪えてる方だと思うわ
まあ良く持ち堪えてる方だと思うわ
2021/03/02(火) 14:35:18.03ID:TEntDnrv0
正直iPhoneとかのスマホカメラと比べて何十倍の性能差があるの?ないならわざわざ買おうと思わないよね
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:35:22.09ID:h5CSK4ka0 コロナ禍がカメラの売り上げに影響するか?
部屋の中では撮らないのか
部屋の中では撮らないのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:35:49.54ID:myvvxF7u0 日本光学vs東京光学で
またレンズ競争やってくれ
またレンズ競争やってくれ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:35:51.16ID:5951QiRO0 スマホ出てきた時点で気づけよw
なんで2021年になってヤバいとか言ってるのw
なんで2021年になってヤバいとか言ってるのw
2021/03/02(火) 14:35:57.09ID:uJOrCRBl0
デジカメって
ソニータイマーやAppleタイマーみたいなのってある?
ソニータイマーやAppleタイマーみたいなのってある?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:36:08.37ID:K6DeuE3a0 スマホはパンフォーカスでしか撮れないのがな
感覚的にはコンデジ
感覚的にはコンデジ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:36:19.31ID:ww/p4hep0 携帯のカメラ機能wwwwwwwwwwwwwwwww
とか言ってた奴が完全に息してない
とか言ってた奴が完全に息してない
2021/03/02(火) 14:36:33.63ID:hfJe5qMv0
マジでスマホで十分になりつつある
2021/03/02(火) 14:36:34.39ID:/q5Fy+xI0
>>42
日本製は亡くなったので、これ以上は延命措置だね。アベノミクスの大成功だった。
日本製は亡くなったので、これ以上は延命措置だね。アベノミクスの大成功だった。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:36:42.59ID:nwM5PGny0 >>48
家でまともに撮るってなると飼い猫とマクロテーブルフォトくらいだよね。あまり良い作品にはならなそうだが
家でまともに撮るってなると飼い猫とマクロテーブルフォトくらいだよね。あまり良い作品にはならなそうだが
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:36:47.90ID:MPYU6T9v0 付加価値が!とか高級感!とか寝言言ってたから潰れてもしゃーない
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:36:48.76ID:V5tzZCx402021/03/02(火) 14:37:04.00ID:iR5UlQtV0
>>43
光学ファインダーが無いから
光学ファインダーが無いから
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:37:13.90ID:eCDKqvig0 結局デジ一眼しか作れない能無しだからなぁ
Nikonjシリーズもすぐサポート切るしどうしようも無い
Nikonjシリーズもすぐサポート切るしどうしようも無い
2021/03/02(火) 14:37:46.91ID:/q5Fy+xI0
>>45
造り絵だね、スマホと一緒。やはり犯人はソニー
造り絵だね、スマホと一緒。やはり犯人はソニー
2021/03/02(火) 14:37:52.45ID:pWn/HiVy0
半導体装置も外国に取って代わられてもう限界か?
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:38:02.28ID:5951QiRO0 外部要因
グローバル化によるコモディティ化のスピード
スマホによる代替品の出現
買い手の選択肢の増加
売り手の交渉力の低下
簡単に挙げただけでもこれだけあるのに何で今まで気づかなかったの?
グローバル化によるコモディティ化のスピード
スマホによる代替品の出現
買い手の選択肢の増加
売り手の交渉力の低下
簡単に挙げただけでもこれだけあるのに何で今まで気づかなかったの?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:38:15.18ID:nwM5PGny070ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:38:18.76ID:ERRf9uZ702021/03/02(火) 14:38:50.07ID:dkkVU13f0
>>58
そもそもデジカメだって最初バカにされてたんだぞ
高解像度高画質の全盛期のフィルムカメラだらけの中で
初期に出たデジカメなんて画質汚くて解像度も640x480ドットみたいなレベルだったからな
叩かれまくったし実際これは酷いと思ったもんだ
そもそもデジカメだって最初バカにされてたんだぞ
高解像度高画質の全盛期のフィルムカメラだらけの中で
初期に出たデジカメなんて画質汚くて解像度も640x480ドットみたいなレベルだったからな
叩かれまくったし実際これは酷いと思ったもんだ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:39:11.43ID:T/kuyBFF0 カメラなんか要らないけどな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:39:16.23ID:iAqBlBNZ0 これキャノンまで終わるなんてことないよな?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:39:20.48ID:lJBMwHRp0 なんか喜んでる人達やどうでも良いと思ってる人が多いけど、
カメラ企業が倒産したら世の中にはスマホでしか撮影できなくなる。
その辺のことを少しでも考えてる??
それは一眼レフならではの超高精度の写真や
望遠レンズの圧縮した素晴らしい映像効果の写真とかも見れなくなる。
こういうことを少しでも考えない人が後になって
「なんでカメラ企業を潰したんだ!」と叫ぶんだろうな。
ぶっちゃけカメラ企業は国が支援して支えてあげるべきだと思うよ。
カメラ企業が倒産したら世の中にはスマホでしか撮影できなくなる。
その辺のことを少しでも考えてる??
それは一眼レフならではの超高精度の写真や
望遠レンズの圧縮した素晴らしい映像効果の写真とかも見れなくなる。
こういうことを少しでも考えない人が後になって
「なんでカメラ企業を潰したんだ!」と叫ぶんだろうな。
ぶっちゃけカメラ企業は国が支援して支えてあげるべきだと思うよ。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:39:23.26ID:T7LEqR4j0 >>62
高級感みたいな訳の分からんモノに頼るのはダメだよね。使えればいいんだから。
高級感みたいな訳の分からんモノに頼るのはダメだよね。使えればいいんだから。
2021/03/02(火) 14:40:07.82ID:pWn/HiVy0
Intelが14nmのゴミしか作れないのはニコンのせいだったの?
そしてTSMCが量産できないのは味の素のせい。
つまり世界の半導体業界がクソみたいになってる今の状況は日本のせい!?
ジャアッッッアツプwww
そしてTSMCが量産できないのは味の素のせい。
つまり世界の半導体業界がクソみたいになってる今の状況は日本のせい!?
ジャアッッッアツプwww
2021/03/02(火) 14:40:08.25ID:GkeQClXH0
今は密なイベントはないけど、そういうとこで一眼レフ構える奴糞ウザいから消滅してくれていいわ
といいたいところだけどあまりそっち側死ぬとプロも困るから難しい
といいたいところだけどあまりそっち側死ぬとプロも困るから難しい
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:40:43.75ID:T7LEqR4j0 >>74
それで十分じゃん。別に天体写真を撮る訳じゃないし。
それで十分じゃん。別に天体写真を撮る訳じゃないし。
2021/03/02(火) 14:41:14.36ID:hRgE+WSV0
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:41:26.43ID:DUwcSmSf0 Nikonもか、ここのビデオカメラみたいな価格になるよ。
https://youtu.be/bdZYADY9N2k
https://youtu.be/bdZYADY9N2k
2021/03/02(火) 14:41:26.58ID:/q5Fy+xI0
>>71
デジイチまでフィルムの脅威ではなかった。
デジイチまでフィルムの脅威ではなかった。
2021/03/02(火) 14:41:26.72ID:dpEBuFIJ0
スマホの性能が良すぎるw
デジカメいらんw
プロが使う機種だけだな生き残るのは・・・
デジカメいらんw
プロが使う機種だけだな生き残るのは・・・
2021/03/02(火) 14:41:51.61ID:nzHSIt440
ゴツくて重いカメラに一般人は手を伸ばさないって。
ニコンよ気づけ
ニコンよ気づけ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:41:52.95ID:nwM5PGny02021/03/02(火) 14:42:07.88ID:zbaCeQLV0
スマホとは別ニーズのものはパイが小さいからな
レンズが高額だし趣味としての敷居は車やバイクよりも実用性の分高いかもね
レンズが高額だし趣味としての敷居は車やバイクよりも実用性の分高いかもね
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:42:31.72ID:K6DeuE3a0 近頃は取材写真もソニー6000とか使ってたりするな
前は5Dが基本だったりしたのに
前は5Dが基本だったりしたのに
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:42:33.45ID:V5tzZCx40 >>64
じゃあミラーレス一眼は
じゃあミラーレス一眼は
2021/03/02(火) 14:42:35.83ID:CaBBoyuv0
下向きしか書き込まないおまえらなんか、相手にしてねぇよ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:42:39.90ID:Qd0HdX3w0 >>76
Intelが14nmで止まってるのはNikon一本討ち打法で心中を選んだから。
Intelが14nmで止まってるのはNikon一本討ち打法で心中を選んだから。
2021/03/02(火) 14:42:44.75ID:sodZRc+v0
だって一般人じゃスマホ以下の出来しか撮れなくてどうするって話
デジタル処理バンバンでもいいからぱっと見ウケのいいの撮れる奴出せばよかったのに
たぶん光学系の会社として無駄なプライドが許さなかったんだろうなぁ
デジタル処理バンバンでもいいからぱっと見ウケのいいの撮れる奴出せばよかったのに
たぶん光学系の会社として無駄なプライドが許さなかったんだろうなぁ
2021/03/02(火) 14:42:45.38ID:cMGY71F/0
なくなる前にFM-10買っとくかな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:42:46.06ID:5951QiRO0 じっさい今生き残ってるところはブランドで売ってるところが多いけど
今はブランドが生み出しにくい時代でもあって
差別化がちゃんとできてないとマジで売れないでしょ
しかもネットの情報伝達時代だと勝ち組がほとんどの利益持っていく構造になるからさらに厳しい
今はブランドが生み出しにくい時代でもあって
差別化がちゃんとできてないとマジで売れないでしょ
しかもネットの情報伝達時代だと勝ち組がほとんどの利益持っていく構造になるからさらに厳しい
2021/03/02(火) 14:42:51.02ID:vIzcFmWw0
電話ができるカメラとかネットが閲覧できるカメラとか売ればいいのに
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:43:02.54ID:4Ht80tFq095ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:43:14.15ID:5A2ajDmS0 もう普及機のカメラ存在意義がなくなったもんな
2021/03/02(火) 14:43:32.76ID:+YxD+YVl0
ネット工作だけは最強だった
名古屋のサービスセンターを閉店させたからだろ
名古屋のサービスセンターを閉店させたからだろ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:43:42.75ID:lA25cRoo02021/03/02(火) 14:43:57.08ID:9YB4afuy0
誰も気付いてないようだな…
スマートフォンの台頭に対して必要だったのはカメラに通信通話機能を持たせることだったんだよ
スマートフォンの台頭に対して必要だったのはカメラに通信通話機能を持たせることだったんだよ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:43:57.54ID:Qd0HdX3w0 >>23
EUV諦めたNikonが、今から再チャレンジしてモノになるのかねぇ?
EUV諦めたNikonが、今から再チャレンジしてモノになるのかねぇ?
2021/03/02(火) 14:44:40.63ID:/q5Fy+xI0
>>52
スマホは必須品、デジカメは日本よりも海外で売れる。パソコン離れの日本はスマホ天国。
スマホは必須品、デジカメは日本よりも海外で売れる。パソコン離れの日本はスマホ天国。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:45:06.26ID:Qd0HdX3w0 7nmのEUV露光のステッパー開発できてたら今頃飛ぶように世界中から注文殺到してたのにな、何でIntelは Nikonと心中を選んだんだろ?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:45:08.00ID:5951QiRO0 ジョブズ「ユーザーが求めてるのは手軽さとデザイン」
2021/03/02(火) 14:45:08.47ID:crTXxjqx0
カメラだけで商売なんて今時無理だろ
ドローンとかそういう付加価値つけないと終わるよ
ドローンとかそういう付加価値つけないと終わるよ
2021/03/02(火) 14:45:16.48ID:nzHSIt440
ペーパー液晶ついてて、撮ってすぐ広げてみんなでみれるようなカメラがあったらいいなーって思うけど。
ニコンには無理か…
ニコンには無理か…
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:46:05.84ID:DputtGN702021/03/02(火) 14:46:12.85ID:3HBkZphl0
魅力的な商品作ってないじゃん
Zマウントにシグマもタムロンも使えない
Zマウントにシグマもタムロンも使えない
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:46:19.14ID:wSanAQm50 ライトユーザーにはもうカメラ単体なんて売れないよね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:46:36.37ID:nwM5PGny0 >>103
ネイチャーフォト撮ってるプロでさえ海外に動画売って生活してるもんね
ネイチャーフォト撮ってるプロでさえ海外に動画売って生活してるもんね
2021/03/02(火) 14:46:45.87ID:oICm/5C40
まだまだ金持ち企業だしこういう古臭い会社の経営者は看板事業を捨てる決断なんてできるはずもないから、事業規模縮小と減損が続くな
2021/03/02(火) 14:47:12.96ID:/q5Fy+xI0
>>102
情弱が正義
情弱が正義
2021/03/02(火) 14:47:38.46ID:P1S6PcGw0
>>41
写ルンです
写ルンです
2021/03/02(火) 14:47:40.58ID:jTQpRYR60
日本のコンデジよりHUAWEIスマホの方が画質いいんだもん
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:47:49.82ID:gaiwibhS0 携帯電話にカメラが駆逐されるとは思わなんだ
2021/03/02(火) 14:48:25.58ID:nUvxKKTY0
一時期、インスタブームで高画質な画像をアップしたいって客層があったけど、
ミラーレスカメラに乗り遅れたりでニコンはその流れに乗れなかった。
その上スマホ高画質化でその需要も消失した。
残されたのは昔からの写真マニア層だけど、
そのマニア自体がじわじわ減少している。
もう一眼を買う人が本当にいない。
ミラーレスカメラに乗り遅れたりでニコンはその流れに乗れなかった。
その上スマホ高画質化でその需要も消失した。
残されたのは昔からの写真マニア層だけど、
そのマニア自体がじわじわ減少している。
もう一眼を買う人が本当にいない。
2021/03/02(火) 14:48:26.29ID:6iSXSJeh0
えー!
仕方ないのかもしれないけど、スマホとちゃんとしたカメラじゃ、やっぱり全然違うと思うし
選択肢やブランドが減ったら、好きな人達やプロは困るんじゃないかなあ
スマホで音楽聴くのとオーディオ機器で聴くのとじゃ、やっぱり違うみたいに
仕方ないのかもしれないけど、スマホとちゃんとしたカメラじゃ、やっぱり全然違うと思うし
選択肢やブランドが減ったら、好きな人達やプロは困るんじゃないかなあ
スマホで音楽聴くのとオーディオ機器で聴くのとじゃ、やっぱり違うみたいに
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:49:08.60ID:W+8yeLTz0 2015年に一回Android搭載したみたいだけど
一回騙されたと思って
自分らの100%出しきった製品にAndroid載せてみ
一回騙されたと思って
自分らの100%出しきった製品にAndroid載せてみ
2021/03/02(火) 14:49:27.02ID:dMIL0s6v0
え?富士のシェアなんて市場にとって誤差レベルだろ
それ以下ってゴミって事じゃん
ミラーレスだとそんな位置なのか
それ以下ってゴミって事じゃん
ミラーレスだとそんな位置なのか
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:49:32.75ID:W2XmnskE0 海外記事だけど、AP以外でもCBSスポーツも、昨今のリモートワークフローの都合でソニーの導入しだしてる。
リモート系統と動画や周辺機材をネットワークで繋いで、構成引っくるめて整備する方針だとか
www.sportsvideo.org/2021/02/05/super-bowl-lv-cbs-sports-production-team-puts-finishing-touches-on-innovations/
リモート系統と動画や周辺機材をネットワークで繋いで、構成引っくるめて整備する方針だとか
www.sportsvideo.org/2021/02/05/super-bowl-lv-cbs-sports-production-team-puts-finishing-touches-on-innovations/
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:49:58.43ID:cfeTxrtC02021/03/02(火) 14:50:21.03ID:nzHSIt440
天体カメラとか、野鳥専用カメラとか、猫カメラとか、水中カメラとか、分野を特化させたほうがライトユーザーには訴えやすいんじゃないの
2021/03/02(火) 14:50:24.88ID:OhfWt1LD0
カメラだけってのが時代遅れなうえに操作性までスマホの方が上でしょ
2021/03/02(火) 14:51:02.14ID:dkkVU13f0
>>114
多くの客はカメラが欲しいのではなくて写真が撮りたいだけだな
多くの客はカメラが欲しいのではなくて写真が撮りたいだけだな
2021/03/02(火) 14:51:05.44ID:dMIL0s6v0
>>121
カメラの優位性はもうバッテリーと耐久性くらいか
カメラの優位性はもうバッテリーと耐久性くらいか
2021/03/02(火) 14:51:35.63ID:JAMkYxT+0
まあスマホであれだけ綺麗に撮れればなぁ
2021/03/02(火) 14:51:41.16ID:9YB4afuy0
そういえばライブカメラの技術はないんか?
そっちは伸びてるはずだけど
そっちは伸びてるはずだけど
2021/03/02(火) 14:51:45.77ID:ulZkVt9l0
三菱金曜会会員企業の名が泣くぞ
2021/03/02(火) 14:52:19.38ID:jC3G/GPd0
富士フイルムは成功したよな
やっぱりカメラ一筋じゃどうにもならん
やっぱりカメラ一筋じゃどうにもならん
2021/03/02(火) 14:52:21.85ID:UqOALt2G0
日本のメーカーなくなったら困らない?
5G対応防犯カメラとか全部中国製になってしまうよ
5G対応防犯カメラとか全部中国製になってしまうよ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:52:26.08ID:8fHl3ZuJ0 インスタがスマホを想定してるのは大きいな。
デジカメ→PC→インスタとやろうとするとかなり面倒。
デジカメ→PC→インスタとやろうとするとかなり面倒。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:52:43.33ID:qIqa1O/a0 カメラって
人間が見たママを撮れないから
駄目なんだよ
人間が見たママを撮れないから
駄目なんだよ
2021/03/02(火) 14:52:44.85ID:dkkVU13f0
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:52:48.37ID:5A2ajDmS0133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:53:00.74ID:T7LEqR4j0 >>115
音が鳴ってりゃ十分だよ。
音が鳴ってりゃ十分だよ。
2021/03/02(火) 14:53:09.60ID:8GHMWK3m0
カメラ本体は元々、数売る商売ではなかっただろうから、
高付加価値化をして昔の売り方に戻るしかないのかな?
どうなんだろうね。
高付加価値化をして昔の売り方に戻るしかないのかな?
どうなんだろうね。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:53:13.96ID:T/kuyBFF0 もうカメは要りませぬ、安らかにお眠りください。
2021/03/02(火) 14:53:16.34ID:E4R1OTSx0
F1.8のコンデジもソニーの一人勝ちだし売るものなし
2021/03/02(火) 14:53:24.24ID:Uz5ZPVUg0
10年前にこうなるなんて想像もつかなかった
恐い世界になった
恐い世界になった
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:53:30.48ID:9kpBf9in0 昔から経営者がクズすぎたw
2021/03/02(火) 14:53:34.90ID:8oKwhaZu0
街中でカメラを構えていると不審に思われる時代だから、コンデジすら持ち歩くことが無くなった。
これではカメラが売れるわけないよ。
これではカメラが売れるわけないよ。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:53:37.05ID:CTUxTmY+0141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:53:54.60ID:T7LEqR4j0 >>128
困らない。安くできるんだったら、そっちの方がいい。
困らない。安くできるんだったら、そっちの方がいい。
2021/03/02(火) 14:53:55.84ID:i2W5V9MB0
羊羹メーカーになるんか?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:53:56.95ID:m9UPNJX80 役員の頭がかたいんだろうな。
目先の利益を追いすぎた。
日本はそんな企業ばかりだけど。
目先の利益を追いすぎた。
日本はそんな企業ばかりだけど。
2021/03/02(火) 14:54:20.52ID:nzHSIt440
写真の撮り方を一から教えてくれるプログラムを仕込んだカメラとか。
初心者コンクールを積極的に開催するとか。
顧客を育てる意識がないと沈んでいくだけだよ。
初心者コンクールを積極的に開催するとか。
顧客を育てる意識がないと沈んでいくだけだよ。
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:54:26.08ID:8fHl3ZuJ0 レコードが復権しつつあるし、
これはフィルムカメラ復活の兆しか。
これはフィルムカメラ復活の兆しか。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:54:31.68ID:5951QiRO0 ドリルを買いたいわけじゃないよな
グローバル化した時代にやっすい代替品からシェア抑えていって
気づいたらトップみたいなのが起きやすい
中国はあらゆる分野でそれやって伸びてるのに
グローバル化した時代にやっすい代替品からシェア抑えていって
気づいたらトップみたいなのが起きやすい
中国はあらゆる分野でそれやって伸びてるのに
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:54:35.48ID:4KPiUCWZ0 スマホも画質重視で1/1.7型センサー以上のイメージセンサーのスマホも増えてきたしな。
正直言って今まで一般的だった1/2.3型センサーのコンデジの画質の悪さよ。
豆粒センサーに2000万画素だしな。
正直言って今まで一般的だった1/2.3型センサーのコンデジの画質の悪さよ。
豆粒センサーに2000万画素だしな。
2021/03/02(火) 14:54:43.27ID:1tmTbNSP0
ネトウヨ「ニコンはカメラじゃなくステッパーで儲けてるよ!シェア100%だよ!知らなかった?」
↑これ見てニコンのステッパーの凄さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
↑これ見てニコンのステッパーの凄さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
2021/03/02(火) 14:54:52.24ID:cyG4PKrW0
ジャップから全てをもぎ取るアメリカ中国韓国のスマホwww
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:54:59.40ID:L8sUv3Ad0 これも時代の流れ
2021/03/02(火) 14:55:11.56ID:2TFGtyZQ0
いくつも荷物を持ちたくないからスマホで十分でしょ
2021/03/02(火) 14:55:45.68ID:n9GPlJ5I0
高校の頃ニコンF2を持ってる同級生が羨ましかったわ
俺のは高校入学祝に貰った叔父さんのお古のミノルタSR101だった
俺のは高校入学祝に貰った叔父さんのお古のミノルタSR101だった
2021/03/02(火) 14:55:46.82ID:8fHl3ZuJ0
2021/03/02(火) 14:56:16.67ID:ix0G/hhA0
>>24
いうてソニーって昔から業務用ビデオカメラ強くなかったっけ?
いうてソニーって昔から業務用ビデオカメラ強くなかったっけ?
2021/03/02(火) 14:56:20.08ID:8oKwhaZu0
>>137
10年前は各社から次々とコンデジの新機種が発売されていたのにね。
10年前は各社から次々とコンデジの新機種が発売されていたのにね。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:56:36.53ID:oirtqiXJ0 子供の頃、まさかシャープが台湾企業になるとは思わなかった。
三洋あたりならありそうだったがw
三洋あたりならありそうだったがw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:57:03.37ID:o2WQ4Pf+0 プロが使用するカメラは絶対必要なのでなくなることはない
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:57:05.89ID:ZySAwuml0 スマホに虐殺される日本企業
2021/03/02(火) 14:57:14.66ID:dkkVU13f0
ソフト開発をガチでできるんなら色々応用できるだろうけど
まあ無理だわなじじ臭い日本企業だしw
まあ無理だわなじじ臭い日本企業だしw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:57:20.64ID:SpJ38f1M02021/03/02(火) 14:57:33.93ID:dAyVQFN/0
>>3
ギャグの王さま降臨、乙
ギャグの王さま降臨、乙
2021/03/02(火) 14:57:48.10ID:n+LvYRJI0
トプコン派だったワイ
まあ時代の流れとは恐ろしいと思うわ
まあ時代の流れとは恐ろしいと思うわ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:57:49.48ID:HfauaqB90 >>12
デジタルはカシオって山口百恵が宣伝してたのに・・・・
デジタルはカシオって山口百恵が宣伝してたのに・・・・
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:57:57.17ID:W+8yeLTz0 この頭でっかちな馬鹿どもに言うとだな
おまえらはカメラ屋でカメラを作ってるかもしれないけど
そのファイルを参照したり閲覧したり編集したりも
おまえらの糞なシステムで作ってる訳だろ?
だったらカメラ屋らしく他のシステムはAndroidに全部任せて
それはユーザー側で好きなアプリ使ってやってください
俺達はカメラ屋なので
でいいじゃないか?どうだ?ん?
おまえらはカメラ屋でカメラを作ってるかもしれないけど
そのファイルを参照したり閲覧したり編集したりも
おまえらの糞なシステムで作ってる訳だろ?
だったらカメラ屋らしく他のシステムはAndroidに全部任せて
それはユーザー側で好きなアプリ使ってやってください
俺達はカメラ屋なので
でいいじゃないか?どうだ?ん?
2021/03/02(火) 14:58:10.55ID:e2nbF63L0
>>14
高価格豪華路線で進むから庶民が買わない
高価格豪華路線で進むから庶民が買わない
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:58:11.69ID:9kpBf9in0 プロが使ってくれればいい
こんな驕りが
ニコンをダメにしたんだよ
こんな驕りが
ニコンをダメにしたんだよ
2021/03/02(火) 14:58:14.45ID:nshzabps0
コニカみのもんた
2021/03/02(火) 14:58:48.10ID:QwucJu2l0
モノづくりJAPANくそダサいwww
2021/03/02(火) 14:58:51.42ID:GeEKG8F60
ニコン 年別特許出願公開数 (2010〜2020年)
2010年 2330件
2011年 1776件
2012年 1624件
2013年 1832件
2014年 1289件
2015年 1086件
2016年 510件
2017年 728件
2018年 667件
2019年 588件
2020年 475件
2010年 2330件
2011年 1776件
2012年 1624件
2013年 1832件
2014年 1289件
2015年 1086件
2016年 510件
2017年 728件
2018年 667件
2019年 588件
2020年 475件
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:59:12.12ID:lA25cRoo0171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:59:15.38ID:myvvxF7u0 >>154
業務用レンズはキヤノン/富士フイルム/興和
業務用レンズはキヤノン/富士フイルム/興和
2021/03/02(火) 14:59:24.33ID:8oKwhaZu0
2021/03/02(火) 14:59:36.98ID:Td/eeDp30
>>129
デジカメからスマホ転送とかもWi-Fiでできるんだけど専用アプリが糞だったりで色々残念だわ
デジカメからスマホ転送とかもWi-Fiでできるんだけど専用アプリが糞だったりで色々残念だわ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:59:37.33ID:4KPiUCWZ0175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:59:45.37ID:T7LEqR4j0176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:59:46.56ID:6kOPoOMq0 デジカメより高性能なカメラがスマホについてるから
ふるさと納税でキャノンの高性能カメラ買ったけど一度も使わずお蔵入りだわ
ふるさと納税でキャノンの高性能カメラ買ったけど一度も使わずお蔵入りだわ
2021/03/02(火) 15:00:00.04ID:ZTrejjLq0
まぁフルサイズにf1.4単レンズつけて撮影しないと
スマホとは段違いの画質は体感できないからな
スマホとは段違いの画質は体感できないからな
2021/03/02(火) 15:00:01.70ID:gL1M7Cly0
>>112
AI補正がキツイ気がする
AI補正がキツイ気がする
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:00:04.82ID:2J70dcRz0 生ゴミ以下の自民公明党政権と経済産業省コラボの売国政策で国内の半導体は
技術流出と官主導の合弁会社で壊滅状態だからな。
国賊売国奴しか居ない政治家と官僚は次の選挙で大粛清しないとな。
技術流出と官主導の合弁会社で壊滅状態だからな。
国賊売国奴しか居ない政治家と官僚は次の選挙で大粛清しないとな。
2021/03/02(火) 15:00:08.30ID:nzHSIt440
>>166
それだよなあ
それだよなあ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:00:23.76ID:7443wcue0 インテル不振のあおりではなくむしろニコンが7nmプロセスの製造装置作れないからインテルが不振なのではないか?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:00:25.81ID:7AzdC28m0 撮影会とかでキモオタが使ってるのもニコンでしょ
撤退したらどうなるの?
撤退したらどうなるの?
2021/03/02(火) 15:00:43.73ID:uPPrQO3K0
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:00:50.86ID:HfauaqB90 スマホのカメラはどこが作ってるんや?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:01:15.19ID:84tLhmbh0186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:01:26.66ID:HfauaqB90 >>182
まだCanonがある
まだCanonがある
2021/03/02(火) 15:01:31.13ID:818qByJX0
>>184
ソニーやサムスン
ソニーやサムスン
2021/03/02(火) 15:01:39.68ID:8oKwhaZu0
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:01:39.71ID:nPdGCW8u0190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:01:51.98ID:J5G14CNB0 ナイコンだったあの日
このままずっと続くと思ってた
このままずっと続くと思ってた
2021/03/02(火) 15:01:54.81ID:XQ58vSGN0
2021/03/02(火) 15:01:58.53ID:DotbLqAV0
>>1
ニコンからカメラ取ったらIKKONになっちゃうじゃん
ニコンからカメラ取ったらIKKONになっちゃうじゃん
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:02:04.19ID:oMboNiCI0 スマホのカメラレンズってどこで作ってるんだろ、そんな技術いらないのかな
2021/03/02(火) 15:02:04.27ID:5q8oAW3B0
どう転んでもNikonブランドは残るでしょう
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:02:06.56ID:HutLoGAY0 でも半導体事業が評価されて株価は上昇中
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:02:12.73ID:z6ep1HJ40 というかソニーだろうな
今デジタル一眼買うやつって9割はソニーだろう
ソニー以外の買ってるやつ同業者や顧客からも馬鹿だと思われてるらしいぞ
今デジタル一眼買うやつって9割はソニーだろう
ソニー以外の買ってるやつ同業者や顧客からも馬鹿だと思われてるらしいぞ
2021/03/02(火) 15:02:33.49ID:JAMkYxT+0
旅行とか行ったときもデカいカメラ
ぶら下げて歩きたくないんだよなー
よほど写真が趣味じゃないと一眼も売れないと思う
ぶら下げて歩きたくないんだよなー
よほど写真が趣味じゃないと一眼も売れないと思う
2021/03/02(火) 15:02:37.27ID:MovFDqwM0
スマホの写真で十分きれいに取れる
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:03:16.30ID:KrWx/CwH0 ミラーレス買おうと思ってるんだけど、やはりキャノンかソニーから選ぶのが無難か
2021/03/02(火) 15:03:29.43ID:jKE5a7840
>>127 もともとフジ特有の色があって、
どうしてもその色で取りたい人たちで買い支えている。かつてのフィルムっぼい色調で撮影するモードが好評だったが、最近はやりすぎな程モードを増やしている。
どうしてもその色で取りたい人たちで買い支えている。かつてのフィルムっぼい色調で撮影するモードが好評だったが、最近はやりすぎな程モードを増やしている。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:03:35.92ID:6EzHY8wo0 自動運転分野にイノベーションすりゃ良かったのに
2021/03/02(火) 15:03:36.05ID:nzHSIt440
「スマホの方が高性能」と思ってしまう人がこんなにいることこそカメラメーカーの怠慢よね
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:04:01.76ID:2SsDoCVM0 おまいらがコスプレ撮影してるときのカメラってあれデジカメなの?
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:04:12.16ID:XjcBikJS0 双眼鏡は大丈夫?
2021/03/02(火) 15:04:42.70ID:Td/eeDp30
>>196
キヤノンEOS人気じゃないの?
キヤノンEOS人気じゃないの?
2021/03/02(火) 15:04:50.28ID:NR3HVp6T0
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:05:12.02ID:KrWx/CwH0 スマホはえらいこと歪むからなあ
2021/03/02(火) 15:05:18.98ID:oG2bqvJR0
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:05:50.93ID:o2WQ4Pf+0 ソニーはメモリースティックの仕様を変更したりしてつかえなくしたからもう買わないと決めた
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:05:54.15ID:sJ2F+AKs0 迷惑防止条例の卑猥な言動ってのが強すぎる
パンツとか裸じゃなくても人が不安や羞恥感じただけで危ういからな
パンツとか裸じゃなくても人が不安や羞恥感じただけで危ういからな
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:05:54.40ID:yrlnpuMH0 意外と持ちこたえたね、国策産業トライアストンのゴールは目の前だw
2021/03/02(火) 15:05:57.80ID:bcSZ0RbP0
もう ニコン、ブラザー、エプソン、キャノン、エプソン、コニカミノルタを合併させるべきだ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:07.31ID:eCDKqvig0 ミラーレス、モバイルへの移行に失敗したからな
全てソニーが持ってった
モバイル用のカメラは儲かってしょうがないのにな
全てソニーが持ってった
モバイル用のカメラは儲かってしょうがないのにな
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:16.32ID:YxwU7tBY0 日本人は判官贔屓の心を忘れたのか!
2021/03/02(火) 15:06:22.39ID:dkkVU13f0
>>208
ニコンの画作りじゃインスタ蠅には向かんだろ
ニコンの画作りじゃインスタ蠅には向かんだろ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:28.86ID:DputtGN70 仕事柄中国人カメラマンと多く仕事してきたけど
Made in Japanじゃなければ買わないとさ
世界最大のマーケット捨ててんだもんな
Made in Japanじゃなければ買わないとさ
世界最大のマーケット捨ててんだもんな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:29.07ID:a+ASszkz0218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:34.74ID:B5zsH1PR0 昔は信頼性で売っていたけど、中国製のコデジ
半年も持たず2台続けて壊れたからな
2度と買わないよ
半年も持たず2台続けて壊れたからな
2度と買わないよ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:35.04ID:NN8GUeMY02021/03/02(火) 15:06:52.57ID:8F26nT8x0
これみよがしにバカデカい高級一眼レフを持ち歩くのは美大の女子大生
2021/03/02(火) 15:06:54.61ID:KuZDhnG+0
ニコン羊羹がなくなると大変だから 買いだめしておこう
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:58.13ID:gWh7UESF0 日本人の大好きな、集中と選択 で集中先を間違えたんだろ
2021/03/02(火) 15:06:58.88ID:sUD3nsgg0
D3が出た時は興奮したなぁ。自分は一桁機んて到底無理でD700しか買ったけど。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:07:06.29ID:pS3hcqsV0 >>47
いや、RX100が比較対象になる段階で、5万以下のコンデジは高級スマホに敗北でしょ。
Xperia 1Uかってから、RX100M5Aの使用頻度がさがった。RXのほうが画質はいいけど、まぁ良いかとなる。
いや、RX100が比較対象になる段階で、5万以下のコンデジは高級スマホに敗北でしょ。
Xperia 1Uかってから、RX100M5Aの使用頻度がさがった。RXのほうが画質はいいけど、まぁ良いかとなる。
2021/03/02(火) 15:07:06.96ID:nUvxKKTY0
>>196
だよなぁ。
フルサイズミラーレス登場が潮目だった。
今まで、入門者はソニーやオリンパスのミラーレス、
上級者はキヤノンやニコンという構図だったのが、
全方位ソニーがカバーするようになって一人勝ち状態になった。
だよなぁ。
フルサイズミラーレス登場が潮目だった。
今まで、入門者はソニーやオリンパスのミラーレス、
上級者はキヤノンやニコンという構図だったのが、
全方位ソニーがカバーするようになって一人勝ち状態になった。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:07:11.38ID:XfYm1bgN0 スマホ付きのデジカメ作れば良かったのに
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:07:12.14ID:W+8yeLTz0 昔は電子辞書もそうだったんだよね
電子辞書ならその場で音声で発音聞けちゃうから!
とか
もう電子辞書売り場なんてないだろ?
馬鹿ばっかりなんだよ
電子辞書ならその場で音声で発音聞けちゃうから!
とか
もう電子辞書売り場なんてないだろ?
馬鹿ばっかりなんだよ
2021/03/02(火) 15:07:12.49ID:8oKwhaZu0
>>185
女子スポーツ選手は撮影禁止な競技もあるみたいだね。
シンクロナイズドスイミングだと双眼鏡もカメラ機能がある場合があるので禁止だとか。
それどころか今では街の風景を撮影するだけでも、カメラ持っているだけで道行く人にジロジロ見られるよ。
女子スポーツ選手は撮影禁止な競技もあるみたいだね。
シンクロナイズドスイミングだと双眼鏡もカメラ機能がある場合があるので禁止だとか。
それどころか今では街の風景を撮影するだけでも、カメラ持っているだけで道行く人にジロジロ見られるよ。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:07:30.44ID:O7ZuXXVs0 55年前のニコン
https://youtu.be/oXuwCZm6w8Y
https://youtu.be/oXuwCZm6w8Y
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:07:33.71ID:H+TZQ37H0 >>1、ニコン、腕時計型ルーターだしてくれ、ひまやろ?w
善は急げや、sim突っ込むルーター腕時計でデザリングできるように
さっさとせい!
善は急げや、sim突っ込むルーター腕時計でデザリングできるように
さっさとせい!
2021/03/02(火) 15:07:39.60ID:+UxqFXQW0
レンズも革新技術出てきたから10年後は分からんしな
2021/03/02(火) 15:07:40.89ID:yU2ucDb30
2021/03/02(火) 15:07:44.43ID:yHsXsijZ0
何がなんでもD610!
2021/03/02(火) 15:07:50.34ID:nzHSIt440
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:07:50.56ID:n/TgPegn0 やっぱしミラーレスに参入したのが遅かったのかな
社内じゃミラーレスに対してどういう温度感だったんだろう。
社内じゃミラーレスに対してどういう温度感だったんだろう。
2021/03/02(火) 15:07:59.77ID:8FJbzk0e0
レンズ取替できるスマホを作ればいい
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:08:07.81ID:a9mddzhq0 技術者を中国に引き抜かれて終わりかな
ありがとう忖度接待自民
ありがとう忖度接待自民
2021/03/02(火) 15:09:12.99ID:RuaDE9tb0
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:09:30.11ID:H+TZQ37H0 あーーうるさい、腕時計ルーターをニコンはつくりたが〜る。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:09:33.08ID:AtMVPFo902021/03/02(火) 15:09:44.93ID:ix0G/hhA0
パナのミラーレスってダメなんです?
2021/03/02(火) 15:09:55.37ID:NR3HVp6T0
2021/03/02(火) 15:10:01.80ID:gL1M7Cly0
今のスマホは動画取りながら写真が撮れる
2021/03/02(火) 15:10:41.40ID:xZUDLoup0
2021/03/02(火) 15:10:41.44ID:qLUT7FuY0
携帯にカメラ載せたシャープが責任取れ
2021/03/02(火) 15:10:41.54ID:4flGQ4wh0
未来のトヨタを見てるみたいだ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:10:51.52ID:3Al4p/Pg0 大して必要ないのにカメラメーカー多すぎじゃね?

俺もいろんなメーカーのカメラを使ったが最終的にソニーの一眼と高級デジカメ
の2台になった。このレベルだとスマホのカメラよりも良く写る
2021/03/02(火) 15:11:19.02ID:818qByJX0
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:11:33.51ID:NN8GUeMY0251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:11:34.69ID:q2q19UqQ0 地方工場は相次ぐ撤退で大田原に集約する。
働きたいなら地方から地方の栃木県大田原市に来いや!!!!!!!!!
自宅から通いたい?ふざけんな!!!!!大田原で住んで通えや。
来れないならテメーで再就職先を考えておけボケと言われてるw
働きたいなら地方から地方の栃木県大田原市に来いや!!!!!!!!!
自宅から通いたい?ふざけんな!!!!!大田原で住んで通えや。
来れないならテメーで再就職先を考えておけボケと言われてるw
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:11:51.80ID:p0T8FhZh0 オプトス買ってやるから値下げしてくれ。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:11:58.40ID:8LQb++yv0 逆神ネトウヨ「サムスンは倒産する」
現実は日本の大企業がどんどん倒産・没落していってるな
現実は日本の大企業がどんどん倒産・没落していってるな
2021/03/02(火) 15:12:01.57ID:7l7Ae68B0
そういう風になるように中国に持っていかれたんだ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:12:09.98ID:Vi4KNdDT0 >>1
スマホに負ける以前の問題
所得は伸びずむしろ減っているのに高級機ばかり
中級でも20万円前後など売れるはずがないし
ニコンユーザーでも買う気が失せる
10年前であれば7万円程度で買えたはずだが・・・
あと機種によって色がバラバラすぎるわ
スマホに負ける以前の問題
所得は伸びずむしろ減っているのに高級機ばかり
中級でも20万円前後など売れるはずがないし
ニコンユーザーでも買う気が失せる
10年前であれば7万円程度で買えたはずだが・・・
あと機種によって色がバラバラすぎるわ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:12:15.13ID:qK+OcMDO0 >>235
直近の東洋経済の記事ではミラーレスのZシリーズが出てなお社内が一眼レフ派とミラーレス派で分断されてて
その結果が一眼レフのラインナップ維持発言に繋がってる。
ただでさえ企業規模で言うと他社よりリソース配分厳しいのに、それが集中できてない。
直近の東洋経済の記事ではミラーレスのZシリーズが出てなお社内が一眼レフ派とミラーレス派で分断されてて
その結果が一眼レフのラインナップ維持発言に繋がってる。
ただでさえ企業規模で言うと他社よりリソース配分厳しいのに、それが集中できてない。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:12:17.25ID:itIhsb0Q0 デジタル一眼レフ時代にキヤノンとニコンが二強だっただけで
技術力を持つソニーがニコンと入れ替わっただけなんだよね
ミラーレス一眼時代はキヤノンとソニーの時代になる
ニコンがデジタル一眼レフ時代末期のコニカミノルタになっだけ
技術力を持つソニーがニコンと入れ替わっただけなんだよね
ミラーレス一眼時代はキヤノンとソニーの時代になる
ニコンがデジタル一眼レフ時代末期のコニカミノルタになっだけ
2021/03/02(火) 15:12:25.19ID:d/VEejZp0
信者がソニーに浮気してるんじゃね?
2021/03/02(火) 15:12:30.48ID:ndWclwF/0
ミラーレスを小馬鹿にして市場から淘汰されそうになってる
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:12:30.59ID:H+TZQ37H0 頭固いな、このままじゃ潰れるんやろ。
腕時計型ルーターつくれやw
腕時計型ルーターつくれやw
2021/03/02(火) 15:12:33.56ID:nzHSIt440
ソニーのカメラはちょっと恥ずかしかったな
時代は変わった
時代は変わった
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:12:35.55ID:voltmuru0 >>176
一眼はレンズしょぼいと魅力が半減するからな
一眼はレンズしょぼいと魅力が半減するからな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:13:11.53ID:EKh//uzH0 キヤノンはR5で超絶巻き返した感あるけどニコンはな・・・
2021/03/02(火) 15:13:13.00ID:RuaDE9tb0
>>250
実質黒字だしな!
実質黒字だしな!
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:13:15.01ID:AtMVPFo90 >>253
サムスンは税金入れてるから微妙
サムスンは税金入れてるから微妙
2021/03/02(火) 15:14:06.69ID:n6/4K7fC0
>>99
無理。チームも解散したし、次世代のEUV自体が来ない可能性も高いしな。
無理。チームも解散したし、次世代のEUV自体が来ない可能性も高いしな。
2021/03/02(火) 15:14:09.33ID:yU2ucDb30
2021/03/02(火) 15:14:19.21ID:RuaDE9tb0
>>263
iiでセンサー使いまわしは何がしたかったんだろな
iiでセンサー使いまわしは何がしたかったんだろな
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:14:57.12ID:H+TZQ37H0 はっきり言うと、ガラケー出た時代にカメラは終わってた。
ケツに火が付くまで頭固いって企業としてとうなん?
腕時計型ルーターよろしくw
ケツに火が付くまで頭固いって企業としてとうなん?
腕時計型ルーターよろしくw
2021/03/02(火) 15:14:59.26ID:NR3HVp6T0
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:15:01.46ID:AtMVPFo902021/03/02(火) 15:15:20.84ID:fIHQPB//0
>>250
そして電子ビューファインダーの開発技術が上がらないという地獄
そして電子ビューファインダーの開発技術が上がらないという地獄
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:16:05.32ID:eEbacwKf0 スマホもいずれ廃れる運命さ
始まりに終わりがある
始まりに終わりがある
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:16:14.55ID:S1F0GY4g0 フィルムカメラの時代、一眼レフにオートフォーカスが導入されたとき、
「馬鹿」「基地外」呼ばわりされたんだよな。だが、それが大ヒット。
なくてはならないものになった。
デジタル一眼もまだ出来ることはあるんじゃないのか。
「馬鹿」「基地外」呼ばわりされたんだよな。だが、それが大ヒット。
なくてはならないものになった。
デジタル一眼もまだ出来ることはあるんじゃないのか。
2021/03/02(火) 15:16:26.15ID:CQgHkKRO0
ニコンP300→壊れてソニーRX100
俺はスマホは廉価機ばかり使うのもあってこのクラスのカメラが画質と取り回しの面で丁度よくて気に入ってる
んでもP300のほうが画作りが好きだったのでもう一回作ってほしいわ
ニコンの同クラスのはずの現行機種が1/2.3なんだもの買えねーよ
俺はスマホは廉価機ばかり使うのもあってこのクラスのカメラが画質と取り回しの面で丁度よくて気に入ってる
んでもP300のほうが画作りが好きだったのでもう一回作ってほしいわ
ニコンの同クラスのはずの現行機種が1/2.3なんだもの買えねーよ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:16:37.01ID:Nf19jcVm0 Canon派でよかった
2021/03/02(火) 15:16:48.98ID:dkkVU13f0
>>273
まあな
まあな
2021/03/02(火) 15:16:51.50ID:bYTtnYP70
辛口二献
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:17:12.63ID:E1EwEc/E0 まあ外出してナンボだしな
今後も厳しいだろうね
今後も厳しいだろうね
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:17:28.47ID:AtMVPFo90281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:17:29.37ID:H+TZQ37H0 あーーうるさい、カメラは終わったんや、腕時計型ルーター(SOS発信機付き)よろw
2021/03/02(火) 15:17:37.16ID:wjL8Lslk0
2021/03/02(火) 15:17:54.85ID:t0wg8s5d0
いまデジイチ買おうとしたら、SONYだなあ……
内製でできるのは大きなアドバンテージだし
ちとお高いのがツラいが
内製でできるのは大きなアドバンテージだし
ちとお高いのがツラいが
2021/03/02(火) 15:18:10.53ID:QqN9skIz0
2021/03/02(火) 15:18:16.40ID:NR3HVp6T0
ルータールーター言ってるキチガイはなんだ?
2021/03/02(火) 15:18:32.48ID:cLpLJp/50
海外企業にとってはチャンスか。
最先端カメラ企業のノウハウごと手に入る。
最先端カメラ企業のノウハウごと手に入る。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:18:56.67ID:NN8GUeMY0 >>268
そりゃiPhoneのSのようなものだしなぁ
使ってみると分かるけど、写りやAF精度、レスポンス、信頼性とか、モノはかなり良いと思う。
ただ、それだとカタログスペックは平凡になるので、使ってみた人でないと分からないw
そりゃiPhoneのSのようなものだしなぁ
使ってみると分かるけど、写りやAF精度、レスポンス、信頼性とか、モノはかなり良いと思う。
ただ、それだとカタログスペックは平凡になるので、使ってみた人でないと分からないw
2021/03/02(火) 15:19:43.29ID:ik2XF+YZ0
ソニーの勢いが突出してるから仕方なかろう
2021/03/02(火) 15:19:50.22ID:dkkVU13f0
逆転の発想でスマホ型カメラ作ればいいんじゃねw
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:19:58.90ID:NN8GUeMY0 >>280
マクロくらいは早よ出せと思うw
マクロくらいは早よ出せと思うw
2021/03/02(火) 15:20:00.42ID:s+yi/5V90
反日ドラゴンズを応援してくれ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:20:29.36ID:H+TZQ37H0 どこに工場移してもそう変わらん、どんだけケータイスマホが普及してると思てんねんや?
ここに食い込むべきなんだ、腕時計型ルーターよろ。
性能のいい電池使えばバッテリーの小型化はできるんだぞ。
ここに食い込むべきなんだ、腕時計型ルーターよろ。
性能のいい電池使えばバッテリーの小型化はできるんだぞ。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:20:40.57ID:wej7SsO00 まさかソニーが参入していいもの作るとは
開発陣頑張れよ
開発陣頑張れよ
2021/03/02(火) 15:20:40.61ID:75EkKn8m0
こないだの東洋経済のカメラは生き残るか?にしろソニーが書かせた広告記事みたいなのがそこら中にあるの心象悪い
少なくともこの手の記事から言えるのは
『ソニーはニコンを撤退させて残存者利益(ニコンカメラ事業吸収合併など)を手にしたい』
ってことだな
少なくともこの手の記事から言えるのは
『ソニーはニコンを撤退させて残存者利益(ニコンカメラ事業吸収合併など)を手にしたい』
ってことだな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:20:47.23ID:AtMVPFo902021/03/02(火) 15:20:49.96ID:Td/eeDp30
腕時計ルーターってなんだよ!?
2021/03/02(火) 15:20:51.65ID:gxU5JOy+0
スマホメーカーになれよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:21:36.51ID:eFaWgL580 悲惨なのはレンズ群を揃えたユーザーだよな
2021/03/02(火) 15:22:07.99ID:XMcSPGHb0
一本足打法の使い方間違ってないか
喩えとして使ってるの初めて聞いたわ
喩えとして使ってるの初めて聞いたわ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:22:07.98ID:NN8GUeMY0 >>295
あと内部留保や資産も物凄いから、スリム化すれば全然平気なはず
あと内部留保や資産も物凄いから、スリム化すれば全然平気なはず
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:22:45.04ID:kCPArfQP0 ニコンのレンズ5万円くらい値上げしてるもんな売れるわけないよ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:23:30.39ID:H+TZQ37H0 腕時計ルーターさえできれば、デザリングとストリーミングをつかって10インチタブレットで
ゲームし放題や。
ゲームし放題や。
2021/03/02(火) 15:23:33.20ID:QqN9skIz0
>>292
テザリング知らない?
テザリング知らない?
2021/03/02(火) 15:23:37.72ID:ik2XF+YZ0
ってか、なんでコンセプトメイキング能力の低いヤツばっかなんだろう
まあクズみたいな管理職がいたら企画が通らんという事実もあるがな
デジカメなんて完全な成熟市場なんだからターゲティングの基本すら出来ないバカ企業は完全に潰れるはず
まあクズみたいな管理職がいたら企画が通らんという事実もあるがな
デジカメなんて完全な成熟市場なんだからターゲティングの基本すら出来ないバカ企業は完全に潰れるはず
2021/03/02(火) 15:23:38.74ID:nCShYNkj0
ニコンをキモタコが通過し、今ニッサン
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:23:43.54ID:g4iXp1rR0 D780,D500,D3400,Nikon1J5、4台運用の俺参上
市場にFマウントレンズと共にニコンと心中する予定
市場にFマウントレンズと共にニコンと心中する予定
2021/03/02(火) 15:24:06.83ID:fLzgyAmT0
ソニーって元々日本企業が強かった所に後から入ってきて日本企業潰しするよね
株主比率外国人多いしほとんど外国企業だからな
株主比率外国人多いしほとんど外国企業だからな
2021/03/02(火) 15:24:40.39ID:EiQzWS590
スマホのカメラが優秀すぎる
カメラ単体で今広く需要あるのゴープロ路線だけだろ
カメラ単体で今広く需要あるのゴープロ路線だけだろ
2021/03/02(火) 15:24:40.41ID:E4R1OTSx0
Fマウントレンズ買い取りボロカスでフジのXF10も買えないほど
2021/03/02(火) 15:25:23.21ID:oICm/5C40
業界としてはデジカメ以降がバブル過ぎただけで、またプロと一部の趣味層向けに戻る感じか
だとしてもニコンは負け組だが
だとしてもニコンは負け組だが
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:26:00.76ID:H+TZQ37H0 カメラだけの機能でなんで重い思いしなけりゃならん。
訂正、テザリングやなw
訂正、テザリングやなw
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:26:01.88ID:WCo1zRGl0 いつまでもフィルムカメラみたいなゴツイの作ってっからそーなる
もはやスマホに搭載の1cm角以下の体積でかつてのコンデジ凌駕ですよ
もはやスマホに搭載の1cm角以下の体積でかつてのコンデジ凌駕ですよ
2021/03/02(火) 15:26:08.61ID:L68yBGiN0
Nikonはサムスンに吸収されるといいカメラが出来るかも
2021/03/02(火) 15:26:25.85ID:75EkKn8m0
東洋経済『カメラは生き残るか』 1月18日
この記事が始まったのってSONYがプロ向けフラッグシップ機『α1』発表直前
ってのが重要なんだな
要するに国内マスコミ・報道関係者向けに機材入れ替え売り込みの為に記事を書かせてる
ソニーにとって都合の悪い面(カメラ事業に思い入れがない、不採算ですぐ撤退リスク)は
一切書かせてないってのがポイント
ttps://premium.toyokeizai.net/category/tkplus_categoryr_premium_camera2101
ソニーα1発表 1月27日
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1302683.html
この記事が始まったのってSONYがプロ向けフラッグシップ機『α1』発表直前
ってのが重要なんだな
要するに国内マスコミ・報道関係者向けに機材入れ替え売り込みの為に記事を書かせてる
ソニーにとって都合の悪い面(カメラ事業に思い入れがない、不採算ですぐ撤退リスク)は
一切書かせてないってのがポイント
ttps://premium.toyokeizai.net/category/tkplus_categoryr_premium_camera2101
ソニーα1発表 1月27日
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1302683.html
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:27:08.85ID:H+TZQ37H0 カメラで4K3Dとかあるの?
2021/03/02(火) 15:27:18.15ID:lFpxoAlB0
>>12
リコーなんかカメラ部門で売れてるのはシータとGRどちらもリコー独自の製品、ペンタなんか売り払っちゃえよ
リコーなんかカメラ部門で売れてるのはシータとGRどちらもリコー独自の製品、ペンタなんか売り払っちゃえよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:27:21.37ID:VPCLl/h20 画質に拘るなんてマニアの世界だからな
殆どの人は最早スマホ満足
殆どの人は最早スマホ満足
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:27:27.24ID:/z4+rVVv0 >>272
OLEDのビューファインダーに使われるマイクロディスプレイとか、イメージセンサー以上にソニー製だらけになってしまった。
ニコンはミラーレスのコアになるこの辺の部品は頼りきり
EPSONのLCDやシチズンのLCOSもあるにはあるけど、採用機がパナソニックの一部コンデジやキヤノンの外付けEVF用小型EVFに留まってて
大半のミラーレス用の高精彩高リフレッシュレートEVFは、ソニー製のOLED搭載せざるをえない現状になってる。
OLEDのビューファインダーに使われるマイクロディスプレイとか、イメージセンサー以上にソニー製だらけになってしまった。
ニコンはミラーレスのコアになるこの辺の部品は頼りきり
EPSONのLCDやシチズンのLCOSもあるにはあるけど、採用機がパナソニックの一部コンデジやキヤノンの外付けEVF用小型EVFに留まってて
大半のミラーレス用の高精彩高リフレッシュレートEVFは、ソニー製のOLED搭載せざるをえない現状になってる。
2021/03/02(火) 15:27:48.95ID:QA8DW1WW0
中古市場にも出回ってないんだけど
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:27:57.76ID:MbkRw+890 すべてのスマホにカメラが搭載されていてあれがいいのこれがどうの、
って全世界のスマホ厨が騒いでんだからさ、
ニコンが「そんなのオレが全部設計して作ってやんよ」って
全部クールなニコン製イン、にしちゃってくれよ
なんでスマホメーカーのド素人設計者どもがセコいカメラ作ってんだよ
って全世界のスマホ厨が騒いでんだからさ、
ニコンが「そんなのオレが全部設計して作ってやんよ」って
全部クールなニコン製イン、にしちゃってくれよ
なんでスマホメーカーのド素人設計者どもがセコいカメラ作ってんだよ
2021/03/02(火) 15:29:17.46ID:JO8r7Eji0
役目を終えたんだろ
2021/03/02(火) 15:29:39.19ID:tTrCqtap0
カメラにPC機能とwifi持たせちゃえよ
その場で編集してアップロードまで出来るようにしてさ
その場で編集してアップロードまで出来るようにしてさ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:29:45.98ID:g4iXp1rR0 >>308
あと望遠
あと望遠
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:30:13.81ID:6VghCuFT0 ニコンは工場閉鎖で供給が間に合わず基本の標準レンズが5万円も値上げしたのが敗因だな
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:30:15.57ID:pqU6YRVr0 一眼カメラなんてマニア向けのニッチ商品だもんな
俺もカメラ好きの友人に勧められてニコンの一眼買ったけど
ピント合わせた部分以外ボケボケで使い物にならなかった
これならスマホのほうがクッキリ写せるし売れなくなって当然だ
俺もカメラ好きの友人に勧められてニコンの一眼買ったけど
ピント合わせた部分以外ボケボケで使い物にならなかった
これならスマホのほうがクッキリ写せるし売れなくなって当然だ
2021/03/02(火) 15:30:26.69ID:dkkVU13f0
ごつい1眼構えて撮影とか目立ちすぎて嫌なんだよな
どう見てもスマホですって見た目の欲しいわ
どう見てもスマホですって見た目の欲しいわ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:30:41.40ID:wmQGdpTX0 そういや近所にあったニコンのショールームみたいのもなくなったな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:30:51.81ID:pij7zyxE0 いい加減に既存のカメラの形態から脱出するべきだろ。150年くらい昔から四角い箱だもんな。時代は上荒ぶるだろ。
メガネ型とかにしてハンドフリーな感じとか、写真自体は需要あるんだから画素数ばっか上げるとか開発の方向性がメチャメチャ頭悪い。
スマホカメラを超える使い心地自体を追求すべき。
メガネ型とかにしてハンドフリーな感じとか、写真自体は需要あるんだから画素数ばっか上げるとか開発の方向性がメチャメチャ頭悪い。
スマホカメラを超える使い心地自体を追求すべき。
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:30:57.46ID:H+TZQ37H0 腕時計ルーターは、さっさとどこかが出すでw
持ってかれたらカメラなんてオワコンです。
4Kでおわってるわ、4K画像をHDで見たら一番安上がりで綺麗だしな。
持ってかれたらカメラなんてオワコンです。
4Kでおわってるわ、4K画像をHDで見たら一番安上がりで綺麗だしな。
2021/03/02(火) 15:31:04.44ID:qLC44wmg0
>>1
成る程。。 レンズのニコン、画像処理技術アルゴリズムや本物防塵防滴のPENTAX
強力手振れ防止機能のオリンパスが合体し、ニコペンタオリで新生出発するのですね。
それならソニーキャノンに追いつく最強の第三勢力日本企業の誕生だ。
成る程。。 レンズのニコン、画像処理技術アルゴリズムや本物防塵防滴のPENTAX
強力手振れ防止機能のオリンパスが合体し、ニコペンタオリで新生出発するのですね。
それならソニーキャノンに追いつく最強の第三勢力日本企業の誕生だ。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:31:04.92ID:Yya4v6pw0 自分はファインダーが無いカメラは選択肢に無いな
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:31:23.84ID:mfj+uU780 光学機器技術なんていくらでも応用効いて
食い扶持に困らなそうなもんだけどな
食い扶持に困らなそうなもんだけどな
2021/03/02(火) 15:31:24.53ID:JKS6fohi0
>>322
おそらくその技術力はないだろう
おそらくその技術力はないだろう
2021/03/02(火) 15:31:44.53ID:glxMM6tH0
高機能だけどスマホが付いてるカメラには敵わんよな
2021/03/02(火) 15:31:44.91ID:G0MSXfl00
がんばれニコン
Z6II買ったぞ!
Z6II買ったぞ!
2021/03/02(火) 15:32:36.17ID:owtaSAXE0
カメラは役割を終えた
これからはスマホで事足りる
未だにカメラにしがみついてるニコンは時代遅れののろま大将
これからはスマホで事足りる
未だにカメラにしがみついてるニコンは時代遅れののろま大将
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:32:56.05ID:AtMVPFo90 >>307
それ言われてるな
カメラメーカーはそれぞれ特色を持って
大凡住み分けができていたのに
いきなり乗り込んで来て市場を荒らしてる
でもフルサイズに特化しすぎてフルサイズで死ぬかも
って言う人はいるね
マウントもちっこくて画質も限界が見えてる
散々、カメラ市場を荒らしまくって荒野になった後かもしれんが
それ言われてるな
カメラメーカーはそれぞれ特色を持って
大凡住み分けができていたのに
いきなり乗り込んで来て市場を荒らしてる
でもフルサイズに特化しすぎてフルサイズで死ぬかも
って言う人はいるね
マウントもちっこくて画質も限界が見えてる
散々、カメラ市場を荒らしまくって荒野になった後かもしれんが
2021/03/02(火) 15:33:14.36ID:oG2bqvJR0
2021/03/02(火) 15:33:16.42ID:PK+Eq4Ws0
2021/03/02(火) 15:33:41.45ID:Ye35U3kn0
ステッパーも売れてないしな
電通とつるんでキムタクで遊んでるからなあ
電通とつるんでキムタクで遊んでるからなあ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:33:48.26ID:gEq5aB060 レンズ活かした別の分野でV時回復目指したらいい
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:34:03.75ID:H+TZQ37H0 >>1、嗅覚無さすぎw
2021/03/02(火) 15:34:12.12ID:75EkKn8m0
2021/03/02(火) 15:34:17.67ID:NstRH3yu0
>>322
ついでに 電話とメールも出来るようにしたらいいな
ついでに 電話とメールも出来るようにしたらいいな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:34:27.37ID:n/TgPegn0 >>242
自分も、ドルオタが集まるとこにいった時、α77をニコンな人から随分小馬鹿にされたのを思い出したww とられる側の立場になってみようよとか、家電屋さんのカメラじゃねえとか散々だったww
自分も、ドルオタが集まるとこにいった時、α77をニコンな人から随分小馬鹿にされたのを思い出したww とられる側の立場になってみようよとか、家電屋さんのカメラじゃねえとか散々だったww
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:34:31.92ID:voltmuru0 >>325
絞り調整したらええやん
絞り調整したらええやん
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:35:31.36ID:3JFOQUPo0 ニコンはレンズが急に値上げされてボディー買ったユーザーからも恨まれてるからなもう終わりだろ
2021/03/02(火) 15:35:50.56ID:j+NvIsTi0
スマホ用のカメラ作ればいいのに
2021/03/02(火) 15:35:50.94ID:wYOSvrhY0
これでミラーレスはキャノン一択になった
ソニーはRX100専門だし
ソニーはRX100専門だし
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:35:53.29ID:Yya4v6pw0 スマホで十分て人は本気で撮ってないんだよ
本気で取り組めば必ずファインダー付き1眼に行きつく
本気で取り組めば必ずファインダー付き1眼に行きつく
2021/03/02(火) 15:35:56.51ID:kHQescTh0
家の押し入れに大きくて重いニコンの600mmレンズが転がってるわ。前回の東京五輪の頃に作られた物らしい
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:35:56.51ID:rwnLKojg0 仕事でニコンの人に頼みごとしてもなんかズレてて偉そうだったな。キヤノンの人は親切丁寧な対応だった。その時、いつかどっちか買うならキヤノンにしようと思ったわ。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:36:00.21ID:T7LEqR4j0 >>337
ソニーに負けた企業やそこのファンのやっかみだろ。バカバカしい。
ソニーに負けた企業やそこのファンのやっかみだろ。バカバカしい。
2021/03/02(火) 15:36:07.14ID:75EkKn8m0
>>336
しかし画素面積が大きくて高画質のカメラは今後も必要と一番わかってるのってスマホカメラで我が世の春のSONYなんですがね
ただ生き残るための市場ニッチが小さいので他社を追い落とそうと必死になってる
そのターゲットになってるのがニコンで、ニコン追い落とせばキヤノンと富士とパナ(+ライカ)しかいなくなる
しかし画素面積が大きくて高画質のカメラは今後も必要と一番わかってるのってスマホカメラで我が世の春のSONYなんですがね
ただ生き残るための市場ニッチが小さいので他社を追い落とそうと必死になってる
そのターゲットになってるのがニコンで、ニコン追い落とせばキヤノンと富士とパナ(+ライカ)しかいなくなる
2021/03/02(火) 15:36:28.77ID:dkkVU13f0
スマホ型でステレオカメラでポイントクラウドでもいいから立体写真とかにしてくんねえかな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:36:32.75ID:hKamTK2z0 キヤノンは製造が間に合わないくて数ヶ月待ちになるくらい売れてるけど
ニコンはどうしちまったんだろうね
マウント変更という起死回生のチャンスを活かせなかった感ある
ニコンはどうしちまったんだろうね
マウント変更という起死回生のチャンスを活かせなかった感ある
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:36:34.94ID:XmdbnH3M0 >>11
それ
それ
2021/03/02(火) 15:36:52.10ID:Td/eeDp30
>>343
安いエクスペリアのセンサーはサムスンに頼むっていう鬼畜ぶりだししたたかだわ
安いエクスペリアのセンサーはサムスンに頼むっていう鬼畜ぶりだししたたかだわ
2021/03/02(火) 15:36:57.65ID:TQCPMfst0
>>313
サムスンはキヤノンからイメージセンサー開発者引っこ抜いてて、
数年前にGalaxy S7で門外不出のデュアルピクセルCMOSをコピーされた。
インタビューでも動作原理は同じとされてる。
で、つい先日Dual Pixel Proって名前で発展型のISOCELL GN2が発表された。
キヤノンより先にピクセルを縦方向から斜め方向の分割に変えて、センサーが上下方向だけでなく左右方向の光の差異を検知できるようになった。
ニコンより、キヤノンの方がよほどサムスンにとっては価値があったらしい。
サムスンはキヤノンからイメージセンサー開発者引っこ抜いてて、
数年前にGalaxy S7で門外不出のデュアルピクセルCMOSをコピーされた。
インタビューでも動作原理は同じとされてる。
で、つい先日Dual Pixel Proって名前で発展型のISOCELL GN2が発表された。
キヤノンより先にピクセルを縦方向から斜め方向の分割に変えて、センサーが上下方向だけでなく左右方向の光の差異を検知できるようになった。
ニコンより、キヤノンの方がよほどサムスンにとっては価値があったらしい。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:36:59.64ID:8aRMP1yF0 次はキヤノンか
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:37:16.25ID:T7LEqR4j0 >>320
別にクールなデザインでなくていいんだよ。使えたらいいんだよ。
別にクールなデザインでなくていいんだよ。使えたらいいんだよ。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:37:40.56ID:itIhsb0Q0 >>338
ニコン1はレンズ交換式アドバンストカメラだからミラーレスカメラぢゃないの😡
ニコン1はレンズ交換式アドバンストカメラだからミラーレスカメラぢゃないの😡
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:37:53.48ID:XmdbnH3M0 透けて見えるカメラをお願いします。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:38:07.79ID:VZs+GJlJ0 諸行無常
盛者必衰
盛者必衰
2021/03/02(火) 15:38:08.04ID:TD1ir7Ln0
ソニーのEマウントにレンズ出して下さい
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:38:23.69ID:T7LEqR4j0 >>350
記録が出来たらいいだけだから、本気になんかならないよ。
記録が出来たらいいだけだから、本気になんかならないよ。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:38:35.05ID:O57qyLJr0368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:38:38.72ID:itIhsb0Q0 >>359
サムスンはソニーのQuad Bayerもパクってたな
サムスンはソニーのQuad Bayerもパクってたな
2021/03/02(火) 15:38:44.96ID:oG2bqvJR0
>>325
キヤノンのEOS Kissは一眼レフだったがママさんが小学生の運動会とかで使うカメラやで
キヤノンのEOS Kissは一眼レフだったがママさんが小学生の運動会とかで使うカメラやで
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:39:13.60ID:fUpUsmfm0 >>356
Z6で失敗してZ6Uでようやく売れ出してきたのも束の間、レンズが5万円も値上げしてみんなソニーに流れた
Z6で失敗してZ6Uでようやく売れ出してきたのも束の間、レンズが5万円も値上げしてみんなソニーに流れた
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:39:20.99ID:2NnuSz4O0 日本企業がシェア伸ばしている数少ない分野なのに。
海外企業が相手にしない分野なだけですが。
海外企業が相手にしない分野なだけですが。
2021/03/02(火) 15:39:25.33ID:E64TbXcm0
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:39:26.76ID:H+TZQ37H0 >>1、
だからスマホを取り付けられるソニーがやってるようなレンズカメラくらいしかないんよw
だからスマホを取り付けられるソニーがやってるようなレンズカメラくらいしかないんよw
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:05.18ID:xNocZsay0 最早国際競争で勝てるもの何もないじゃん
貧弱産業に集中しすぎた結果がこれか
貧弱産業に集中しすぎた結果がこれか
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:31.03ID:AtMVPFo90376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:34.70ID:v0c6EWSr0 逆にカメラで今まで生きてるのがすごいけどな
2021/03/02(火) 15:40:37.97ID:QA8DW1WW0
スマホしか知らない世代にはそれで十分なんだよ
俺は単3電池で動くオンボロのデジカメと併用してるけど
俺は単3電池で動くオンボロのデジカメと併用してるけど
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:38.37ID:JKrdDH+k0 スマホに対抗してスマホ機能を搭載したカメラを作るしかないだろう
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:44.61ID:mfj+uU780 いっそEVでも作ったらどうかね
性能のいいレンズで自動運転
性能のいいレンズで自動運転
2021/03/02(火) 15:40:45.57ID:75EkKn8m0
>>353
実際の所ソニーが今やってる広告戦略とか
市場規模を無視したかのような機種ラインナップみてると
今は採算度外視で他社を市場から叩き出すことを優先してるようにしか見えない
同世代現行品を6機種もラインナップしてるのはSONYだけ
www.sony.jp/ichigan/lineup/
キヤノンがEOS R5/R6(+R/RP)の2機種(+旧機種2機種)
ニコンがZ5/6ii/7iiの3機種
SONYだけがα1、α9ii、α7iii、α7Riv、α7siii、α7cと6機種(+旧機種沢山)もある
実際の所ソニーが今やってる広告戦略とか
市場規模を無視したかのような機種ラインナップみてると
今は採算度外視で他社を市場から叩き出すことを優先してるようにしか見えない
同世代現行品を6機種もラインナップしてるのはSONYだけ
www.sony.jp/ichigan/lineup/
キヤノンがEOS R5/R6(+R/RP)の2機種(+旧機種2機種)
ニコンがZ5/6ii/7iiの3機種
SONYだけがα1、α9ii、α7iii、α7Riv、α7siii、α7cと6機種(+旧機種沢山)もある
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:51.25ID:Yya4v6pw0382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:59.31ID:iLyImifW0 キヤノンユーザーだがキヤニコの談合ビジネス破壊してくれてソニーには感謝してるは
キヤノンもそれで尻に火が付いて出し惜しみしなくなったしね
自由競争だよ、市場を荒らすって何生ぬるいこと言ってんだよ
そんなニコ爺ばかりだからニコン傾いたんだよ
キヤノンもそれで尻に火が付いて出し惜しみしなくなったしね
自由競争だよ、市場を荒らすって何生ぬるいこと言ってんだよ
そんなニコ爺ばかりだからニコン傾いたんだよ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:59.44ID:itIhsb0Q0 ニッコールZで後玉がEマウントに入らんレンズとか精々0.95/58だけだろうし
結局のところマイナスイメージ戦略しか取れなかった時点でニコンのターンは来ないんだよ
結局のところマイナスイメージ戦略しか取れなかった時点でニコンのターンは来ないんだよ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:41:16.87ID:Qc3y1qq60 ニコンが最初ミラーレス出したときに、自社の一眼レフへの影響をおそれて、
しょぼいミラーレスしか出さなかった
案の定しょぼいミラーレスは売れなかったが、
あのときにフルサイズミラーレス出してれば、ここまでソニー・キャノンの独壇場にはならなかったのでは?
しょぼいミラーレスしか出さなかった
案の定しょぼいミラーレスは売れなかったが、
あのときにフルサイズミラーレス出してれば、ここまでソニー・キャノンの独壇場にはならなかったのでは?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:41:17.32ID:rwnLKojg0 カメラ素人で仕事でたまにデジカメ使う程度なんだけど、キヤノンの方がシャッターが軽い感じがする。連写機能とか総じて操作性がニコンより使いやすい。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:41:32.50ID:hKamTK2z0 >>307
そうは言ってもソニーはセンサー製造してるし
放送用・業務用ではトップのメーカーだからな
コンシューマー向けのカメラを作り始めた合理的な理由はあるよ
個人的にはデザインがあんまり好きじゃないけど
そうは言ってもソニーはセンサー製造してるし
放送用・業務用ではトップのメーカーだからな
コンシューマー向けのカメラを作り始めた合理的な理由はあるよ
個人的にはデザインがあんまり好きじゃないけど
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:41:34.29ID:BWRyTBcO0 写真や動画を撮って楽しんでいる奴は老若男女今でも沢山いるが、
機材がカメラからスマホになった為にカメラ市場の縮小は止まらないだろう
わざわざカメラに金を出して持ち歩くよりスマホの方が圧倒的に気軽だからな
機材がカメラからスマホになった為にカメラ市場の縮小は止まらないだろう
わざわざカメラに金を出して持ち歩くよりスマホの方が圧倒的に気軽だからな
2021/03/02(火) 15:41:45.57ID:GL5tXoCk0
XperiaXZ2PremiumをSIM無しで使ってるけど、
暗所性能とか、コンデジ要らなくなるのもわかる
暗所性能とか、コンデジ要らなくなるのもわかる
2021/03/02(火) 15:42:05.10ID:Ugvre/840
機械式カメラの時代は一般市民がスナップ用途で楽しめるカメラを作ってたが
今はエントリー向けはこの程度でいいだろ的な舐めた機種しか作ってない
そりゃ衰退しますわ
今はエントリー向けはこの程度でいいだろ的な舐めた機種しか作ってない
そりゃ衰退しますわ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:42:25.54ID:7F08JMR70 サムスンに身売りすればいいんじゃね?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:42:28.07ID:0ExvwX5h0 ニコンどころかキャノンも潰れるだろ
半導体部門だけどこかが買うだろうけど
半導体部門だけどこかが買うだろうけど
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:42:48.89ID:9jzBt5Xk0 >>363
透けるのあるけど
透けるのあるけど
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:42:57.86ID:f8quCSHM0 携帯電話にカメラつけたらバカ売れしたんだから、カメラに電話機能つけたら売れるんじゃね?
2021/03/02(火) 15:43:05.80ID:nUvxKKTY0
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:43:06.17ID:2MVqd1Ql0 ニコンは革新を妨げる老人首脳陣が多いんだろうな。
2021/03/02(火) 15:43:21.25ID:Ugvre/840
>>390
ぺんたっくそ「関わらないのが吉」
ぺんたっくそ「関わらないのが吉」
2021/03/02(火) 15:43:33.72ID:rR2VDvZK0
そりゃ、高いカメラばかり市場に投入してたら売上落ちて当然
欲しいカメラは高すぎて庶民が買えるカメラではなくなったからね
欲しいカメラは高すぎて庶民が買えるカメラではなくなったからね
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:43:47.90ID:AtMVPFo90 >>376
市場は世界にあるからな
市場は世界にあるからな
2021/03/02(火) 15:43:48.18ID:75EkKn8m0
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:44:26.11ID:mfj+uU780 フィルムカメラってアナログ時計みたいに高級な趣向品として残るんじゃないの
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:44:46.40ID:qLC44wmg02021/03/02(火) 15:44:52.24ID:QWnBFjIK0
鳥を写すのが趣味のジジイがバズーカ砲みたいなレンズつけた高そうなカメラ持ってるからジジイ達に売りつけろ
2021/03/02(火) 15:44:55.13ID:Aormj/By0
Nikonの今のカメラ部門トップって10年前Xperiaやってた人ですし
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:45:01.09ID:5A2ajDmS0 90年代以降生まれの奴は日本が衰退していく頃しか知らなくてかわいそうだな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:45:23.68ID:anYetb320 ソニー
キヤノン
ニコン
オリンパス
パナソニック
シグマ
ペンタックス
カメラメーカー多すぎなんだよ
キヤノン
ニコン
オリンパス
パナソニック
シグマ
ペンタックス
カメラメーカー多すぎなんだよ
2021/03/02(火) 15:45:31.17ID:dkkVU13f0
>>400
残ってるか?スチルもムービーも全滅じゃね?
残ってるか?スチルもムービーも全滅じゃね?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:45:44.74ID:itIhsb0Q0 >>400
機械式時計と違ってフィルムの供給が途絶えたら終焉しちゃうからね
機械式時計と違ってフィルムの供給が途絶えたら終焉しちゃうからね
2021/03/02(火) 15:46:08.75ID:75EkKn8m0
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:46:44.88ID:2MVqd1Ql0 かつてのオーディオ業界の衰退が現在進行形でカメラ業界で起きてるんだよな。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:47:03.12ID:/JG0Phcm0 Z50を買ったバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
p1000は優秀ですた
p1000は優秀ですた
2021/03/02(火) 15:47:03.59ID:ShHATCB10
>>12
カシオははるか昔にデジカメから撤退済みだぞ
カシオははるか昔にデジカメから撤退済みだぞ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:47:15.13ID:hKamTK2z0 >>367
日本人は周りと同じ物を選ぶ傾向が高いと思う
iPhoneとかまさにそうでしょ
カメラはスマホと同じで互換性が重要だから
周りの人が同じ物を持ってると安心できる
安くてそこそこの製品でシェアを取る戦略は日本人にこそ効くと思うけどな
日本人は周りと同じ物を選ぶ傾向が高いと思う
iPhoneとかまさにそうでしょ
カメラはスマホと同じで互換性が重要だから
周りの人が同じ物を持ってると安心できる
安くてそこそこの製品でシェアを取る戦略は日本人にこそ効くと思うけどな
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:47:22.43ID:anYetb320 >>408
ツァイスもそうだよね、確か
ツァイスもそうだよね、確か
2021/03/02(火) 15:47:41.75ID:75EkKn8m0
>>405
しかしカメラメーカーが多いからこそ多種多様なレンズの楽しみがあるってのが写真趣味のだいご味で
ソニー+キヤノン+その他になっちゃうとレンズの選択肢が激減し、極端に趣味性が衰退して逆に売れなくなるのよ
このあたりSONYのマーケターは合成の誤謬やらかしてる嫌いがある
しかしカメラメーカーが多いからこそ多種多様なレンズの楽しみがあるってのが写真趣味のだいご味で
ソニー+キヤノン+その他になっちゃうとレンズの選択肢が激減し、極端に趣味性が衰退して逆に売れなくなるのよ
このあたりSONYのマーケターは合成の誤謬やらかしてる嫌いがある
2021/03/02(火) 15:47:45.48ID:rR2VDvZK0
いま、バカみたいに高いカメラを喜んで買ってるのはユーチューバーくらいでしょ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:48:00.58ID:2MVqd1Ql0 巨大なイメージセンサーと何枚も重ね合わせた巨大なレンズ。
ハイテクの時代にもう役目は終えた技術なんだよな。
ハイテクの時代にもう役目は終えた技術なんだよな。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:48:22.04ID:kNjjMli90 カメラはお金がかかる
俺は女の子のポートレート撮りたいけど
スタジオ代とか色々かかって大変だ
月に1回10万くらい予算かけて
個人で水着グラビア撮ってる
俺は女の子のポートレート撮りたいけど
スタジオ代とか色々かかって大変だ
月に1回10万くらい予算かけて
個人で水着グラビア撮ってる
2021/03/02(火) 15:48:56.58ID:/QhkRpmS0
スマホが電話にカメラとPCを付けたように
デジカメに電話とPCを付ければいいんじゃね?
ニコンはこれで逆転だ
デジカメに電話とPCを付ければいいんじゃね?
ニコンはこれで逆転だ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:49:19.67ID:mfj+uU780 プレミア付いてない80年代のアナログカメラ投資に買い漁ろうかな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:49:53.33ID:Qc3y1qq60 >>400
アナログ時計は、数量シェアはともかく、金額シェアは結構でかいんだよな
アナログ時計は、数量シェアはともかく、金額シェアは結構でかいんだよな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:50:01.32ID:q2q19UqQ0 スマホ用の暗視レンズ、スターライトレンズ、赤外線レンズ以下作れば?
みんな偉そうで上から目線の連中に作れるものなら作ってみな。
ニコンの先代たちが草葉の陰で泣いてるぜw
みんな偉そうで上から目線の連中に作れるものなら作ってみな。
ニコンの先代たちが草葉の陰で泣いてるぜw
2021/03/02(火) 15:50:09.05ID:KRv3T8Zm0
日本光学工業の終焉が近いな
三菱グループ故の柔軟性の無さが今の世界に合っていないな
カメラ事業を海外への売却しても、レンズ技術は国内メーカに譲渡して欲しい
三菱グループ故の柔軟性の無さが今の世界に合っていないな
カメラ事業を海外への売却しても、レンズ技術は国内メーカに譲渡して欲しい
2021/03/02(火) 15:50:19.11ID:/QhkRpmS0
>>407
レコードと一緒で細々と続いていくのでは?
レコードと一緒で細々と続いていくのでは?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:50:20.80ID:itIhsb0Q0 ニコンは光学設計、要はイメージセンサーの前にあるカバーガラスまでがミラーレスカメラの性能と画質を決めると考えてるんだろう
ところがソニーとキヤノンはセンサー以降の工程が画質を決めると考えている
イメージセンサーばかり言われるがソシオネクストのミルビューを頼りにしてる時点でニコンはシェアを落としていくだろう
ところがソニーとキヤノンはセンサー以降の工程が画質を決めると考えている
イメージセンサーばかり言われるがソシオネクストのミルビューを頼りにしてる時点でニコンはシェアを落としていくだろう
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:50:23.55ID:4IsToG5R0 >>415
あれは飯の種で、経費で落ちるんじゃないの
あれは飯の種で、経費で落ちるんじゃないの
2021/03/02(火) 15:50:35.40ID:dkkVU13f0
>>419
カメラよりフィルムが・・・
カメラよりフィルムが・・・
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:50:38.56ID:8v7/Zr3a0 大丈夫。順調に事が運べばニコンは今年中に倒産するから。
2021/03/02(火) 15:50:41.75ID:oG2bqvJR0
>>380
ソニーは旧型も併売するのが商売上手だよな
ソニーは旧型も併売するのが商売上手だよな
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:50:42.63ID:2MVqd1Ql02021/03/02(火) 15:50:59.95ID:74YvmK+u0
自分で新しいビジネス起こせない能無しエンジニアを全部解雇すれば問題なし
2021/03/02(火) 15:51:01.33ID:vT5NgnnO0
>>240
そんなこと言ってる間にAP通信は全面的にソニーに切り替え、CBSも徐々に移行中
そんなこと言ってる間にAP通信は全面的にソニーに切り替え、CBSも徐々に移行中
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:51:12.45ID:5A2ajDmS0433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:51:12.58ID:Rg408RQR0 どこが買い取ったら面白くなるんだろうか
2021/03/02(火) 15:51:15.83ID:75EkKn8m0
>>413
そういえばそのツァイスがソニーに切られたという噂が立ってる
ケンコー・トキナーってコニミノがソニーにカメラ事業譲渡したときフィルムカメラのメンテナンスを委託したところなんだよ
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309086.html
そのうえで今度SONYから出るFE 35mmF1.4GM(SEL3514GM)って、
長年売られてきたツァイスの35mmF1.4モロ被りしてるのよ
つまり…
www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F14GM/
www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F14Z/
そういえばそのツァイスがソニーに切られたという噂が立ってる
ケンコー・トキナーってコニミノがソニーにカメラ事業譲渡したときフィルムカメラのメンテナンスを委託したところなんだよ
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309086.html
そのうえで今度SONYから出るFE 35mmF1.4GM(SEL3514GM)って、
長年売られてきたツァイスの35mmF1.4モロ被りしてるのよ
つまり…
www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F14GM/
www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F14Z/
2021/03/02(火) 15:51:29.47ID:/QhkRpmS0
>>414
ソニーってレンズ作り始めたの?
ソニーってレンズ作り始めたの?
2021/03/02(火) 15:51:35.51ID:X9cZVcD60
キャノンがライト向けにして成功したように、ニコンももう少しがんばればねえ。。
つっても、オレはキャノン派だけど。
つっても、オレはキャノン派だけど。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:51:40.14ID:q2q19UqQ0 老害首脳陣の優雅な生活
週一、月一の豪華会食会、報告会と称して密な会議しているんだよ。
社員も知らないだろうけどなw
週一、月一の豪華会食会、報告会と称して密な会議しているんだよ。
社員も知らないだろうけどなw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:51:40.72ID:iLyImifW0439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:51:46.81ID:mks44T/b0 インテルの低迷は
お付き合いしすぎたニコンの為だからな
お付き合いしすぎたニコンの為だからな
2021/03/02(火) 15:51:51.14ID:9MCFkfdT0
zがクソすぎる
2021/03/02(火) 15:52:06.18ID:hL9ATnxX0
>>380
参入時期がそもそも違うだろうよ
何年開きがあると思ってんだ
ソニーの場合、そこから更にRX100のようにカメラの旧機種併売戦略やってるのが大きい。
他の会社が開発費かけて安値のミラーレス投入しようにも、開発費回収の終わった旧機種を値下げして新型と並行販売されてるから、普及機Z5とか競争力で相当厳しい立場に追い込まれてる。
高級コンデジなんかスマホとダブルパンチで概ね磨り潰された
なお、今度はレンズでこの併売をやる模様。
ミラーレスレンズの35mm 1.4GMが出る都合か一足早く玉突きで旧機種ポジションのDistagon T* FE 35mm F1.4 ZAが大きく値下げされた。
参入時期がそもそも違うだろうよ
何年開きがあると思ってんだ
ソニーの場合、そこから更にRX100のようにカメラの旧機種併売戦略やってるのが大きい。
他の会社が開発費かけて安値のミラーレス投入しようにも、開発費回収の終わった旧機種を値下げして新型と並行販売されてるから、普及機Z5とか競争力で相当厳しい立場に追い込まれてる。
高級コンデジなんかスマホとダブルパンチで概ね磨り潰された
なお、今度はレンズでこの併売をやる模様。
ミラーレスレンズの35mm 1.4GMが出る都合か一足早く玉突きで旧機種ポジションのDistagon T* FE 35mm F1.4 ZAが大きく値下げされた。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:52:24.64ID:AtMVPFo90443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:52:27.19ID:T7LEqR4j0 >>381
一眼レフなんか出したら、もっとバレるわな。
一眼レフなんか出したら、もっとバレるわな。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:52:33.12ID:2MVqd1Ql0 >>433
アップルかな。
アップルかな。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:52:40.47ID:S1F0GY4g0 極端な話だが、将来いずれ、一眼はデジカメのカメラに画質で負ける。
そうなった場合、どうやって生きていくのか?
それくらいの前提で考えておくべきじゃないのか。
そうなった場合、どうやって生きていくのか?
それくらいの前提で考えておくべきじゃないのか。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:52:44.31ID:p2fb5l7f0 ステッパーでインテルから引導渡されたらニコンはガチで終わりって事?
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:52:50.58ID:rOSz31CJ0 >>5
それあるなぁ。
それあるなぁ。
2021/03/02(火) 15:53:03.89ID:X9cZVcD60
街なかでおっさんが一眼持ってるだけで怪しまれる時代だもんな。
マスクもしてるし。
マスクもしてるし。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:53:18.24ID:itIhsb0Q0450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:53:23.96ID:SstjufMS0 流石にこれからZマウントに手を出す人居ないやろ
もう駄目だね
もう駄目だね
2021/03/02(火) 15:53:27.60ID:X9cZVcD60
>>445
一眼もデジカメなんですが…
一眼もデジカメなんですが…
2021/03/02(火) 15:53:40.68ID:dkkVU13f0
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:53:45.70ID:2MVqd1Ql0 >>442
ハイテクは同じ性能を小さくする技術よ、、、
ハイテクは同じ性能を小さくする技術よ、、、
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:54:10.91ID:T7LEqR4j0 >>420
バカ高いのがあるからな。複雑時計とかもあるし。
バカ高いのがあるからな。複雑時計とかもあるし。
2021/03/02(火) 15:54:18.49ID:+qfBFpz80
これからは、ようかんの時代や
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:54:23.06ID:AtMVPFo902021/03/02(火) 15:54:23.92ID:KRv3T8Zm0
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:54:30.89ID:GvKRHoYL0 入門用といえキットレンズすぐ壊れる
まぁNikonに限ったことではないが
決して安い買い物でなかったのにだ
もう買わねーってなるわな
まぁNikonに限ったことではないが
決して安い買い物でなかったのにだ
もう買わねーってなるわな
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:54:34.74ID:S1F0GY4g0 すんません。訂正です。
極端な話だが、将来いずれ、一眼はスマホのカメラに画質で負ける。
そうなった場合、どうやって生きていくのか?
それくらいの前提で考えておくべきじゃないのか。
極端な話だが、将来いずれ、一眼はスマホのカメラに画質で負ける。
そうなった場合、どうやって生きていくのか?
それくらいの前提で考えておくべきじゃないのか。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:54:52.12ID:8v7/Zr3a0 >>446
うん、もうOwakon。
うん、もうOwakon。
2021/03/02(火) 15:55:01.79ID:75EkKn8m0
2021/03/02(火) 15:55:06.59ID:1tDqY3tu0
昔からの一眼レフユーザーだけど、今のスマホ…特にiPhoneのカメラ性能が良すぎて本当にプロの仕事が無くなるんじゃないかと思うレベル。
特にiPhoneプロなんて写真もそうだけど映像のクオリティが商業映画で普通に使えそうなレベルだから驚愕する。
勿論まだまだ一眼レフに優位性はあるけど、一般ユーザーにとってはスマホで十分って場合がほとんどだと思う。
特にiPhoneプロなんて写真もそうだけど映像のクオリティが商業映画で普通に使えそうなレベルだから驚愕する。
勿論まだまだ一眼レフに優位性はあるけど、一般ユーザーにとってはスマホで十分って場合がほとんどだと思う。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:15.48ID:2bDXsswt0 何故かイキリ出すゴキブリステイ豚
2021/03/02(火) 15:55:22.51ID:izmvZgfD0
今時カメラ買うやつなんてマニアぐらいだろボッタクリ価格で売ればいいんじゃないかな
2021/03/02(火) 15:55:29.35ID:5jdbt4eW0
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:39.59ID:rOSz31CJ0 >>25
フルサイズミラーレスなどでは、若い人たちはソニーに行く人たちが多いらしい。
フルサイズミラーレスなどでは、若い人たちはソニーに行く人たちが多いらしい。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:41.17ID:gWh7UESF0 そもそもカメラ業界自体縮んでるんだから、そこに注力してもな
2021/03/02(火) 15:55:41.30ID:X9cZVcD60
>>459
正確にいうと、レンズの画質を補正能力が補う技術に負けるって言いたいんだよね。
正確にいうと、レンズの画質を補正能力が補う技術に負けるって言いたいんだよね。
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:42.38ID:2VMXYQC10 ニコンはいつもそうチャンスを掴み取れない今までたくさんチャンスはあったのに今回もそう新形ミラーレスを出して波に乗ろうとした直後に工場を閉鎖しレンズの供給不足に陥り主力の標準レンズが22万円から27万円に5万円も値上がりして自滅した
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:45.47ID:CP69T/dE0 自動車用車載カメラとか1台あたり4-5個付くようになってきてるけど
そのカメラシェアじゃSONYは1位で堅調だけど2位以下にNIKONもCANONも
出てこない 経営戦略とかがダメなんだろうね
そのカメラシェアじゃSONYは1位で堅調だけど2位以下にNIKONもCANONも
出てこない 経営戦略とかがダメなんだろうね
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:50.08ID:Yya4v6pw0472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:55:52.23ID:T7LEqR4j02021/03/02(火) 15:55:56.96ID:M6dolEbO0
どんなに解像度上げたって 適当なカラープリンターで印刷してたら意味ないし
ディスプレイだって、メーカーによって表示の色が微妙に異なってるからね
爺さん婆さんの独断的なわがままばっかり聞いているから、違う方向に進んでる
そもそも、そんな奴らが買う数量なんて知れてるんだし、実際どんどん死んでいく世代のために
何してるんだって事だわ
カメラはもうスマホで十分 そのカメラ用の撮像素子とレンズに注力すべきだったんだよ
ディスプレイだって、メーカーによって表示の色が微妙に異なってるからね
爺さん婆さんの独断的なわがままばっかり聞いているから、違う方向に進んでる
そもそも、そんな奴らが買う数量なんて知れてるんだし、実際どんどん死んでいく世代のために
何してるんだって事だわ
カメラはもうスマホで十分 そのカメラ用の撮像素子とレンズに注力すべきだったんだよ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:56:23.31ID:T7LEqR4j0 >>471
スマホの方が自然だわ。
スマホの方が自然だわ。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:56:30.55ID:mfj+uU780 ロシアのカメラみたいに解像度とかじゃなくて『味』が求められるようになるのかな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:56:43.94ID:uiUoYbkc0 まずは、国内人員は0人にして、海外のみにするリストラが必要ではないか
2021/03/02(火) 15:56:57.86ID:IosUlLH70
国が潰させないと言ってる人がいたけど、どうなんすかね
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:56:58.99ID:YRIzQTKC0 こじんまりとした町工場的に人員削減してやっていきなよ
昔はそうだったんだから
昔はそうだったんだから
2021/03/02(火) 15:57:11.37ID:75EkKn8m0
コニカミノルタも、撤退した京セラ(富岡光学)も、オリンパスも
光学事業そのものは金の生る木としてみてて
カメラ事業撤退してもそれだけは他社に出してないのよ
ペンタックスが光学部門欲しさにHOYAに敵対TOB受けて
いいように食われてリコーに捨てられたみたいなことが起こるくらい
光学事業そのものは金の生る木としてみてて
カメラ事業撤退してもそれだけは他社に出してないのよ
ペンタックスが光学部門欲しさにHOYAに敵対TOB受けて
いいように食われてリコーに捨てられたみたいなことが起こるくらい
2021/03/02(火) 15:57:32.31ID:r8fYD3ZS0
また台湾韓国中国に身売りかな
2021/03/02(火) 15:57:33.99ID:ye7kCcus0
ソニーのデジカメを塗り絵だの作り物だの言って笑いものにしてた末路がこれだよ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:57:55.33ID:itIhsb0Q0483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:57:58.77ID:u+kNEnTU0 潰れたら祝杯上げよう
楽しみだね
(´・ω・`)
楽しみだね
(´・ω・`)
2021/03/02(火) 15:58:10.64ID:xYZ9vbBR0
ニコンは静止画にこだわり過ぎたんだよ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:58:37.71ID:fsdvcjFD0 アフターサポートで家電屋が不安と言ってたがかれこれ足掛け10年続いてきたんだよなソニーとかパナとか
古いモデルの販売も続いてるから、もうD810とかの一眼レフより販売期間長い機種まで出てきてる始末。
逆にそう言うべきニコンが直営サービス拠点閉鎖したりプロサポートの貸出機打ち切ろうとして大反発食らったりおかしくなってきた
古いモデルの販売も続いてるから、もうD810とかの一眼レフより販売期間長い機種まで出てきてる始末。
逆にそう言うべきニコンが直営サービス拠点閉鎖したりプロサポートの貸出機打ち切ろうとして大反発食らったりおかしくなってきた
2021/03/02(火) 15:58:41.31ID:X9cZVcD60
残念なことに補正で補える領域には限界がある。
ブツ撮りやるとわかるよ。マクロ領域でスマホが一眼を超えるのは、
数年では難しいんじゃないかな。
ブツ撮りやるとわかるよ。マクロ領域でスマホが一眼を超えるのは、
数年では難しいんじゃないかな。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:58:42.13ID:YLg5iaMj0488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:58:42.81ID:3Pfd7q0Z0 昔のアナログカメラと違ってデジカメとかすぐ価値が激減するから買うのが馬鹿らしいよな。
2021/03/02(火) 15:58:59.96ID:/NF0/Kf50
優れた技術があるから引き受け手はいるだろうが
国外流出だけば勘弁してほしい
国外流出だけば勘弁してほしい
2021/03/02(火) 15:59:01.46ID:/QhkRpmS0
>>462
趣味の物だから、拘りの世界だし
只、未だにカメラマン志望の人見るとオイオイとは思うのは事実かな
もう需要ないだろと
カメラ教室で行くつもりなら当面大丈夫だろうけど
このコロナでどう変わるか
趣味の物だから、拘りの世界だし
只、未だにカメラマン志望の人見るとオイオイとは思うのは事実かな
もう需要ないだろと
カメラ教室で行くつもりなら当面大丈夫だろうけど
このコロナでどう変わるか
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:59:44.98ID:kig5AEvJ0 そうなんか
みんなスマホで撮るからとかなん?
みんなスマホで撮るからとかなん?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:59:59.98ID:itIhsb0Q0 ニコンがフルサイズミラーレスカメラをソニーより早く出してたところで
結局は現状と変わらなかったと思うよ
結局は現状と変わらなかったと思うよ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:04.78ID:WQV/Agc+0 俺はポートレート撮る時はキャノン
ダイナミックな動画ならパナソニック
バランス良いのはソニー
いつでも使える信頼性ならライカって
感じで使い分けてたよ
でも普段はほとんどiPhoneで事足りる
ダイナミックな動画ならパナソニック
バランス良いのはソニー
いつでも使える信頼性ならライカって
感じで使い分けてたよ
でも普段はほとんどiPhoneで事足りる
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:05.54ID:MLq1ajQ70 金持ちオタクの趣味
富裕層が一手に買ってやれよ
だれもこんな高級カメラ触手が動かん
富裕層が一手に買ってやれよ
だれもこんな高級カメラ触手が動かん
2021/03/02(火) 16:00:13.39ID:fLzgyAmT0
ソニーは過去にサムスンに技術流出させた事あるし意図的に日本企業潰ししてるような感じする
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:23.47ID:SuPgwkSJ0 >>461
そういえばコニカミノルタは今でもOEM向けでデジタルカメラのレンズ設計やってるな
ニコンZのレンズの特許出願にコニカミノルタが連名してるし
https://asobinet.com/info-patent-nikkor-z-85mm-f-1-8-s/
そういえばコニカミノルタは今でもOEM向けでデジタルカメラのレンズ設計やってるな
ニコンZのレンズの特許出願にコニカミノルタが連名してるし
https://asobinet.com/info-patent-nikkor-z-85mm-f-1-8-s/
2021/03/02(火) 16:00:25.93ID:HA5+Iukk0
ニコンからカメラ取ったらなにが残るの?
2021/03/02(火) 16:00:26.67ID:/QhkRpmS0
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:31.91ID:AtMVPFo90500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:40.50ID:hKamTK2z0 >>424
キヤノンはソフト補正にあまり頼らないカメラメーカーだよ
だからミラーレスでも大口径を維持したわけだ
最近は廉価なズームレンズでイメージサークルが不足してるのをソフト的に補正してるのも出したけどな
キヤノンはソフト補正にあまり頼らないカメラメーカーだよ
だからミラーレスでも大口径を維持したわけだ
最近は廉価なズームレンズでイメージサークルが不足してるのをソフト的に補正してるのも出したけどな
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:45.33ID:Pk6EJu6h0502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:53.30ID:2MVqd1Ql0 >>497
ようかん
ようかん
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:55.19ID:iLyImifW0 >>481
そうそう
ニコンってまんま日本、さすが三菱だわ
日本すごいすごいって言ってばかりで自前ワクチンも作れない三流国家に落ちぶれた
いつまでも光学のニコン、戦艦ヤマトの日本光学ばかり言ってるからだよ
ネトウヨ特化マーケティングしたら少しは売れるかも
そうそう
ニコンってまんま日本、さすが三菱だわ
日本すごいすごいって言ってばかりで自前ワクチンも作れない三流国家に落ちぶれた
いつまでも光学のニコン、戦艦ヤマトの日本光学ばかり言ってるからだよ
ネトウヨ特化マーケティングしたら少しは売れるかも
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:00:56.96ID:EllgNhvv0 ニコンに限らずコンデジは完全に死んだ
ミラーレスとデジタル一眼レフも高性能な趣味の機種しか生き残れないだろう
ミラーレスとデジタル一眼レフも高性能な趣味の機種しか生き残れないだろう
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:01:05.18ID:UUc1pGYY0 ニコンEDレンズもお仕舞か…
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:01:06.87ID:itIhsb0Q0 >>495
アンチソニー拗らせすぎてて草
アンチソニー拗らせすぎてて草
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:01:09.44ID:mfj+uU780508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:01:26.89ID:Yya4v6pw02021/03/02(火) 16:01:46.08ID:jK7sElhE0
日本のモノづくり、メイドインジャパンはどうして駄目になっちゃったの?
2021/03/02(火) 16:01:48.00ID:dkkVU13f0
>>472
年々難しくなってる
年々難しくなってる
2021/03/02(火) 16:02:05.26ID:fLzgyAmT0
三菱は学歴フィルターが凄くて東大京大とか高学歴ばかり集めた結果どんどんダメになってる
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:02:09.83ID:AtMVPFo902021/03/02(火) 16:02:10.19ID:IosUlLH70
ニコンはカシオを恨んでるのかな
2021/03/02(火) 16:02:20.73ID:kHQescTh0
>>497
双眼鏡
双眼鏡
2021/03/02(火) 16:02:35.48ID:ix0G/hhA0
音のでないスマホ型カメラ出したら意外と売れると思う
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:02:39.29ID:jYD95oCh0 カメラにスマホやPC機能を付けようって動きはあった
ただしその時期は国産()スマホが軒並みクソオブクソで皆iPhoneに流れる
iOSに自社アプリでどこでも(あの分厚い)説明書が読める形にしたがマジでそれだけ
周回遅れでAndroid搭載カメラも出したがそもそもソフト開発がクソなのはお察し
キヤノンの5Dmark2が動画でも使えると評判だった時期ですら動画に否定的
バリアングルすら後手後手、動画機能付けてもマイク入力等取り回しの発想皆無
コンパクトなニコン1すら早々に切り上げアクションカム路線も最後発レベル
ミラーレス参入すら知っての通りでフットワークの欠片もない
ジャップ企業の典型のようなムーヴかましてんだから自業自得
ただしその時期は国産()スマホが軒並みクソオブクソで皆iPhoneに流れる
iOSに自社アプリでどこでも(あの分厚い)説明書が読める形にしたがマジでそれだけ
周回遅れでAndroid搭載カメラも出したがそもそもソフト開発がクソなのはお察し
キヤノンの5Dmark2が動画でも使えると評判だった時期ですら動画に否定的
バリアングルすら後手後手、動画機能付けてもマイク入力等取り回しの発想皆無
コンパクトなニコン1すら早々に切り上げアクションカム路線も最後発レベル
ミラーレス参入すら知っての通りでフットワークの欠片もない
ジャップ企業の典型のようなムーヴかましてんだから自業自得
2021/03/02(火) 16:02:40.03ID:/QhkRpmS0
>>497
メガネとか望遠鏡とか?
メガネとか望遠鏡とか?
2021/03/02(火) 16:02:53.85ID:qrXHgyo/0
スマホのカメラの性能が上がる前は
ニコンのコンデジは結構売れてたんだよな。
時代の流れがスマホに行くのは明白だったのに
なぜスマホ用センサーやレンズの開発に行かなかったのか
不思議でならない。
ニコンのコンデジは結構売れてたんだよな。
時代の流れがスマホに行くのは明白だったのに
なぜスマホ用センサーやレンズの開発に行かなかったのか
不思議でならない。
2021/03/02(火) 16:02:58.66ID:lgmNF5eX0
港で船を撮影するのにはスマホのカメラだとだめだわ
高倍率ズームのネオ一眼が欲しくなる
高倍率ズームのネオ一眼が欲しくなる
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:03:33.16ID:8v7/Zr3a0 >>509
モノ≠ノ固執したからだよお爺ちゃん。
モノ≠ノ固執したからだよお爺ちゃん。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:03:43.42ID:2MVqd1Ql0 カメラ女子はキャノンかソニー買うからね。
2021/03/02(火) 16:03:52.96ID:sCNqt1WD0
>>6
おまえ天才、ニコンに教えてやれ
おまえ天才、ニコンに教えてやれ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:03:57.08ID:YxwU7tBY0 >>410
お巡りさん↑コイツ盗撮魔です!
お巡りさん↑コイツ盗撮魔です!
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:04:03.68ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 16:04:03.77ID:E64TbXcm0
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:04:25.24ID:AtMVPFo90 >>509
ソニーも一応は日本企業だが
ソニーも一応は日本企業だが
2021/03/02(火) 16:04:42.73ID:x0JcWq5m0
愛国者達にはニコンの一眼レフを是非買い支えてもらいたい
レンズも大三元揃えるくらいは当然のこと
レンズも大三元揃えるくらいは当然のこと
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:04:48.95ID:kTN1922/0 カメラ女子は
オリンパスとキャノンが多い
オリンパスが圧倒的だったけど
EOS MにKissが出て流れてきた
ソニー男ばっかだな
オリンパスとキャノンが多い
オリンパスが圧倒的だったけど
EOS MにKissが出て流れてきた
ソニー男ばっかだな
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:04:49.93ID:1KQgM94k0 >>526
ソニーは外資じゃん
ソニーは外資じゃん
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:04:53.04ID:mfj+uU780 俺が子供の頃から
ニコンなんて手の大きい外人さんしか持ってなかったけどな
ニコンなんて手の大きい外人さんしか持ってなかったけどな
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:05:08.30ID:eCDKqvig0 光学メーカーがソニーに負けちゃいかんでしょ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:05:12.55ID:2wngzWh/0 レンズ屋のシグマ曰く、ミラーレスは一眼レフの発展系じゃなくてコンデジの発展系なんだとか。
コンデジの次としてミラーレスができたなら一眼レフの論法と言語そのまま持ってこなくてもいいって事でfpを作ったらしい。
下手にプライド高いと、一眼レフから捨てる部分に困ることになるんだろうな
コンデジの次としてミラーレスができたなら一眼レフの論法と言語そのまま持ってこなくてもいいって事でfpを作ったらしい。
下手にプライド高いと、一眼レフから捨てる部分に困ることになるんだろうな
2021/03/02(火) 16:05:14.80ID:mZbb3kWF0
デカいカメラ持ってて鉄オタだと思われたくないもの
2021/03/02(火) 16:05:16.78ID:/QhkRpmS0
2021/03/02(火) 16:05:24.71ID:fLzgyAmT0
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:05:31.98ID:itIhsb0Q0 >>500
>キヤノンはソフト補正にあまり頼らないカメラメーカーだよ
イメージセンサーからメモリーカードまで、後ろにある工程を「ソフト補正」と勘違いしてるね
「ソフト補正」の話と勘違いしていて、それが的はずれだと気付けないあたりがダメなんだよ
>キヤノンはソフト補正にあまり頼らないカメラメーカーだよ
イメージセンサーからメモリーカードまで、後ろにある工程を「ソフト補正」と勘違いしてるね
「ソフト補正」の話と勘違いしていて、それが的はずれだと気付けないあたりがダメなんだよ
2021/03/02(火) 16:05:41.59ID:f45/jvrj0
ニッコールレンズがどうたら
ズイコーレンズがどうたら
カメラオタクからウザいほど昔に聞かされたわ
ズイコーレンズがどうたら
カメラオタクからウザいほど昔に聞かされたわ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:05:51.49ID:GPSh3m0O0 ソニーが首位なのはミノルタ買収したからだし
ニコンを欲しい企業はいくらでもあるだろ
ニコンを欲しい企業はいくらでもあるだろ
2021/03/02(火) 16:05:53.51ID:M6dolEbO0
そういえば 詳しい人教えて欲しいんだが ミラーレスになれば一眼でもバシャバシャする音は無くなると思うし
実際ミラーがあったとしても最近のはほとんど音はしないはずなのに、何故記者会見などでは わざとシャッター音を
バシャバシャさせているんだ?
単にあれは 写真を撮ってますというジェスチャーなのか?
それと、これだけ撮像素子も高感度になったのに、あんなにフラッシュ炊く必要があるのか?
2流3流の以下の週刊誌でさえ 阿保みたいな音立てて何百枚と連写してるのみると、一体おまえらはプロなのか
と思うんだけど
実際ミラーがあったとしても最近のはほとんど音はしないはずなのに、何故記者会見などでは わざとシャッター音を
バシャバシャさせているんだ?
単にあれは 写真を撮ってますというジェスチャーなのか?
それと、これだけ撮像素子も高感度になったのに、あんなにフラッシュ炊く必要があるのか?
2流3流の以下の週刊誌でさえ 阿保みたいな音立てて何百枚と連写してるのみると、一体おまえらはプロなのか
と思うんだけど
2021/03/02(火) 16:05:54.17ID:nUvxKKTY0
2021/03/02(火) 16:06:08.28ID:ARqr+6fZ0
一般人は携帯で写真撮る時代だからか?
2021/03/02(火) 16:06:21.70ID:IosUlLH70
スマホのちっこい画面で見て満足って奴が殆どでしょ
デジカメは終わとしか思えない
デジカメは終わとしか思えない
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:06:24.14ID:hYG9E0Tr0 キャノンの語源は観音様
ニコンの語源は未婚
これ豆な
ニコンの語源は未婚
これ豆な
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:06:28.33ID:ofuHMS1w0 驕る平家は久しからずってばっちゃが言ってた
2021/03/02(火) 16:06:30.76ID:3B5/UO/R0
>>524
それこそ結局スマホがかっさらってしまう
こないだ親戚の小学校の行事に出たが、
見事にスマホばかりだったぞ。
そもそも今は「自分の子供だけ撮ってくださいね」という時代だから、
大きなカメラをぶら下げること自体悪目立ちすんだよ。
それこそ結局スマホがかっさらってしまう
こないだ親戚の小学校の行事に出たが、
見事にスマホばかりだったぞ。
そもそも今は「自分の子供だけ撮ってくださいね」という時代だから、
大きなカメラをぶら下げること自体悪目立ちすんだよ。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:06:42.75ID:9ADlroyR0 スマホ生産がサムチョンや中共の国家独占資本で経営されてんだから、日本企業もさっさと合併していくしかないのは過去に経験済みなはず
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:06:52.82ID:3TfJ0wJa0 >>516
NikonのアクションカメラといえばKeyMission!(続かなかったもよう)
NikonのアクションカメラといえばKeyMission!(続かなかったもよう)
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:07:04.03ID:8v7/Zr3a02021/03/02(火) 16:07:05.19ID:7KCiOGsx0
出産や旅行や運度会とかイベントでデジカメ買う人とか多かったけど、スマホで事足りるし一気にコロナでイベントも潰れたしな
2021/03/02(火) 16:07:38.71ID:dkkVU13f0
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:07:58.84ID:2MVqd1Ql0 >>539
プロはプリズム一眼が多いんだろうな。
プロはプリズム一眼が多いんだろうな。
2021/03/02(火) 16:08:08.10ID:7KCiOGsx0
昔なら子供産まれてカメラ買って、お遊戯会や運度会でビデオカメラ買い足してたのに今じゃスマホで十分。デジカメも性能上がりってるし、そんなに数年毎に買い換えなくていいし
2021/03/02(火) 16:08:11.93ID:QEuLz4J70
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:08:16.98ID:4LFFO9UM0 富士フイルムとニコン
どこで差がついた
どこで差がついた
2021/03/02(火) 16:08:24.22ID:DkJytGS50
小さい頃良く東海汽船に乗ってたんだが
客席にでっかいNikonの海中写真の広告があってめっちゃときめいてたな
半世紀近く前だが
客席にでっかいNikonの海中写真の広告があってめっちゃときめいてたな
半世紀近く前だが
2021/03/02(火) 16:08:25.15ID:4X5PUOMA0
レンズ部門でメイドインジャパンのシグマに抜かれたのが象徴的だな
今のニコンはメイドインタイランドだもん
魅力がないわ
今のニコンはメイドインタイランドだもん
魅力がないわ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:08:46.51ID:4QsImYMZ0 >>548
ニコンはセンサー作ってるぞ
ニコンはセンサー作ってるぞ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:08:46.77ID:itIhsb0Q0 >>532
シグマはカメラ側補正機能を出来るだけ活用して
電子補正出来ない部分は徹底的に光学補正する方針でDG DNを高品質でコンパクトにしてるし
レンズ屋としてのシグマは先見の明がある
別のメーカーも歪曲収差は3%くらいを前提に緩くした方が0%を目指すよりも光学設計の自由度が高くなると言ってるしね
シグマはカメラ側補正機能を出来るだけ活用して
電子補正出来ない部分は徹底的に光学補正する方針でDG DNを高品質でコンパクトにしてるし
レンズ屋としてのシグマは先見の明がある
別のメーカーも歪曲収差は3%くらいを前提に緩くした方が0%を目指すよりも光学設計の自由度が高くなると言ってるしね
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:08:49.23ID:i0Um2+ib0 >>461
>自社で光学設計生産部門を同時に立ち上げた
元々ソニーは80年代からビデオカメラやケータイなどのレンズ工場持ってたし
研磨に頼らないガラスモールドレンズの技術が抜きん出てたよ
GMとか巨大なガラスモールド整形加工技術そのもの
>初期のレンズは相当評判悪かったけど今はかなり追いついてきてる(がニコキヤノにはまだ一歩及ば無い評価
インタビューや特許情報の名前からニコンキャノンから多くのエンジニアが移籍してるみたいだし
海外のレンズベンチマークサイトやレビューサイトではEマウント勢の評価高いし
CNも電子補正前提レンズ出すようになってから抜かれてないか?
>自社で光学設計生産部門を同時に立ち上げた
元々ソニーは80年代からビデオカメラやケータイなどのレンズ工場持ってたし
研磨に頼らないガラスモールドレンズの技術が抜きん出てたよ
GMとか巨大なガラスモールド整形加工技術そのもの
>初期のレンズは相当評判悪かったけど今はかなり追いついてきてる(がニコキヤノにはまだ一歩及ば無い評価
インタビューや特許情報の名前からニコンキャノンから多くのエンジニアが移籍してるみたいだし
海外のレンズベンチマークサイトやレビューサイトではEマウント勢の評価高いし
CNも電子補正前提レンズ出すようになってから抜かれてないか?
2021/03/02(火) 16:10:02.06ID:C8QcyDrC0
10年ほど前には外国人観光客が持ってるカメラはみんなNikonかCanonだったのに、Nikonはカメラ作らなくなるの?
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:10:17.83ID:L400+HY50 45万の一眼カメラはいらない。
iphone12のカメラで十分。
iphone12のカメラで十分。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:10:20.35ID:rOSz31CJ02021/03/02(火) 16:10:21.31ID:fLzgyAmT0
ニコンはだんだん医療にシフトしていくんだろうな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:10:29.93ID:mfj+uU780 天体望遠鏡のシェアってどうなってるの?
2021/03/02(火) 16:10:38.87ID:Eil11btO0
>>539
某写真家氏によれば
モデルとの意志疎通出来なくなるからパシャパシャ音は消さないで欲しいんだと
撮ってますアピールといえば、まさしくそう。
被写体との交流に音が要るという考え方ね。カメラ会社もそれを受け取ってる。
某写真家氏によれば
モデルとの意志疎通出来なくなるからパシャパシャ音は消さないで欲しいんだと
撮ってますアピールといえば、まさしくそう。
被写体との交流に音が要るという考え方ね。カメラ会社もそれを受け取ってる。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:10:48.24ID:F0FDts/w0 もう日本の凋落は止められんな。
30年近く経済成長してないのは先進国では日本だけというお恥ずかしいダメ国家になった。
そもそも日本が高度経済成長して大国になったのも、資源がないから技術で稼いで国を発展させてきたのに
今となっては技術後進国。
しかも観光立国、インバウンドと政府は声を張り上げているが、もうどこの発展途上国かと
30年近く経済成長してないのは先進国では日本だけというお恥ずかしいダメ国家になった。
そもそも日本が高度経済成長して大国になったのも、資源がないから技術で稼いで国を発展させてきたのに
今となっては技術後進国。
しかも観光立国、インバウンドと政府は声を張り上げているが、もうどこの発展途上国かと
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:10:54.46ID:itIhsb0Q02021/03/02(火) 16:10:56.86ID:dkkVU13f0
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:11:04.37ID:i0Um2+ib0 >>497
メガネのレンズ
メガネのレンズ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:11:17.76ID:dMIL0s6v02021/03/02(火) 16:11:23.15ID:wTs6mjbt0
そんなにNikon、売れてないの?
私はNikonのミラーレス一眼買ったし、友人も
NikonD780買ったよ。
私はNikonのミラーレス一眼買ったし、友人も
NikonD780買ったよ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:11:25.23ID:Pk6EJu6h0 >>539
電子シャッターとメカニカルシャッターは違うやろ
高いカメラは両方使えるし併用もする
CMOSにはローリングシャッターってのが起こるでな
フラッシュはシャッタースピード稼ぐためやろ
それと明るいならノイズ除去の時間も手間もかからん
だから連射出来る
大量に撮って選べばお好みの悪人顔も用意しやすいやろ?
電子シャッターとメカニカルシャッターは違うやろ
高いカメラは両方使えるし併用もする
CMOSにはローリングシャッターってのが起こるでな
フラッシュはシャッタースピード稼ぐためやろ
それと明るいならノイズ除去の時間も手間もかからん
だから連射出来る
大量に撮って選べばお好みの悪人顔も用意しやすいやろ?
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:11:30.57ID:gc0T73ot0 ああああ
どんどん死んでゆく
どんどん死んでゆく
2021/03/02(火) 16:11:42.49ID:ugh97xXU0
XQDという、何処にも売ってないメディアを採用した時点で商品が売れず撤退する事は約束されていた
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:12:04.74ID:Yya4v6pw02021/03/02(火) 16:12:27.12ID:bFRnPvjt0
PENTAXは我が道をゆくのか?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:12:27.58ID:aADcEYhr0 変化に対応しない
変わらない
だから死ぬ日本企業
変わらない
だから死ぬ日本企業
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:12:29.10ID:8v7/Zr3a0 >>557
ソース出してごらん?w
ソース出してごらん?w
2021/03/02(火) 16:12:46.58ID:1LIPqv6Q0
そもそもの原因は団塊経営者か?
2021/03/02(火) 16:12:59.80ID:ARqr+6fZ0
携帯が流行る前の旅行先でかう使い捨てカメラ好きだったなぁw
ああいうのも含めてなくなっていくのね
ああいうのも含めてなくなっていくのね
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:13:05.29ID:itIhsb0Q02021/03/02(火) 16:13:16.01ID:75EkKn8m0
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:13:25.24ID:uSFvjoCf0 >>578
おまえは情報が10年遅れてるんだよ
おまえは情報が10年遅れてるんだよ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:13:37.11ID:NzpcPkUQ0 プレゼンのうまい人を重用すると、会社は衰退します。
実は実際に会社を支えているのは、汗水を流す、現場の職人です。
職人のリストラは、目先の利益確保で、将来を台無しにした、愚かな政策です。
実は実際に会社を支えているのは、汗水を流す、現場の職人です。
職人のリストラは、目先の利益確保で、将来を台無しにした、愚かな政策です。
2021/03/02(火) 16:13:52.39ID:Td/eeDp30
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:14:08.93ID:Pk6EJu6h0 >>545
スマホに遠距離・動体は無理
これはもう現状物理的な問題
みんながスマホで撮ってるなら余程貧乏な学校か
業者に頼んで撮って貰ってるかだよ
運動会みたいな明るい昼間にスマホの画面で
動いてる子供追いかけるなんて無理ゲー
スマホに遠距離・動体は無理
これはもう現状物理的な問題
みんながスマホで撮ってるなら余程貧乏な学校か
業者に頼んで撮って貰ってるかだよ
運動会みたいな明るい昼間にスマホの画面で
動いてる子供追いかけるなんて無理ゲー
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:14:09.05ID:eCDKqvig0 ソニーオリンパスなんてニコンに勝てるわけがないじゃんって下馬評だったのにほんと時代の流れって怖いね
2021/03/02(火) 16:14:10.86ID:RchURs4P0
ソニーに譲渡して、最後にキヤノン1社で終局かな
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:14:28.24ID:iLyImifW02021/03/02(火) 16:14:32.04ID:NCM6/BJN0
一眼はスマホで背景ぼかしが出来るようになって処分した
保管も湿度管理しなきゃだし超面倒くさい
保管も湿度管理しなきゃだし超面倒くさい
2021/03/02(火) 16:14:50.37ID:dkkVU13f0
2021/03/02(火) 16:15:00.45ID:4X5PUOMA0
>>566
旧大蔵省が大阪の都銀を潰したのが運の尽き
あれでトンキン一極集中が決定的となり、企業はユーザーではなく
役人の方を向いて仕事をするようになった
これでは世界に通用する魅力ある製品ができるわけがない
旧大蔵省が大阪の都銀を潰したのが運の尽き
あれでトンキン一極集中が決定的となり、企業はユーザーではなく
役人の方を向いて仕事をするようになった
これでは世界に通用する魅力ある製品ができるわけがない
2021/03/02(火) 16:15:35.28ID:6gUseLLQ0
スマホに食われた
2021/03/02(火) 16:15:36.42ID:OF8Tp3cr0
intelのプロセスルールの細分化がすすまないのはニコンのせい?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:15:49.18ID:o4+Y8Pso02021/03/02(火) 16:16:12.55ID:mKf3f4Dk0
ソニーか富士に事業売却して終了かねぇ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:16:49.42ID:iLyImifW0598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:16:54.25ID:KnV/ercY02021/03/02(火) 16:16:59.42ID:kQh3syVe0
ニコンはメガネのレンズがあるからそろそろコロナ引きこもりの影響で目の悪い子供大量発生でなんとかなるかもな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:17:06.01ID:i0Um2+ib0 >>535
シャープがアクオス売れて調子に乗ってソニーにパネル供給拒否
日の丸連合からも追放されやむなく特許バーターでしょ?
当のシャープもそっぽむかれて亀山消滅
中韓に技術流出させて挙句台湾メーカーに
シャープがアクオス売れて調子に乗ってソニーにパネル供給拒否
日の丸連合からも追放されやむなく特許バーターでしょ?
当のシャープもそっぽむかれて亀山消滅
中韓に技術流出させて挙句台湾メーカーに
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:17:20.35ID:YwBbYJGO0602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:17:34.51ID:v1YG70xR0 シグマのレンズいいね!MADE IN JAPANの刻印だけで価値があるわ。
デジカメは高くなっても日本で作るようにしろや。
デジカメは高くなっても日本で作るようにしろや。
2021/03/02(火) 16:17:36.85ID:oG2bqvJR0
2021/03/02(火) 16:17:39.75ID:gxZrDyKo0
世界の金持ちとかプロにはまだ需要があるぽいから細々と生き残れないだろうか
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:17:45.36ID:vrizS70t02021/03/02(火) 16:18:01.98ID:zK9TQKlN0
スマホにカメラなんかつけるから…
2021/03/02(火) 16:18:08.17ID:1LIPqv6Q0
日本製は高価格低品質
自動車も高くなって日本では売れない
自動車も高くなって日本では売れない
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:18:08.67ID:MaQSMxKO0 デジカメを板状にしてネットや電話が出来るようにすれば良いのに
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:18:11.60ID:84WDfnwl0 intelがニコンを選ぶ理由が分からんな
けっこう前からオランダ一強だったはずだが
けっこう前からオランダ一強だったはずだが
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:18:15.81ID:kak4hahA0 ソニーと比べるヤツ多いけどα1/7/9だってプロやマニア向けだし6000シリーズがそんな利益大きそうには見えんのだから
結局コンシューマー市場としては先細りだしソニーは今は会社が調子いいけど不調になるとすぐ事業を切りたがるからなあ
結局コンシューマー市場としては先細りだしソニーは今は会社が調子いいけど不調になるとすぐ事業を切りたがるからなあ
2021/03/02(火) 16:18:17.21ID:oBLevDSm0
昭和老害が発狂するだろw
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:18:18.05ID:ulZkVt9l0 >>148
5年前ならな
5年前ならな
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:18:24.64ID:i0Um2+ib0 >>583
実験室の試作レベルは製造してるとは言わない
実験室の試作レベルは製造してるとは言わない
2021/03/02(火) 16:18:52.55ID:mv8Wz/9o0
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:18:55.82ID:iLyImifW0 >>610
ニコ1のことか?
ニコ1のことか?
2021/03/02(火) 16:18:55.87ID:Nf19jcVm0
一般人がデジカメ買う必要ないしな。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:19:39.69ID:uSFvjoCf0 >>613
やっとソース探せたのかアホそうだもんなおまえ
やっとソース探せたのかアホそうだもんなおまえ
2021/03/02(火) 16:19:46.30ID:mLM2l2sc0
J5は壊れるまで愛用する予定
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:19:49.05ID:wMWDj+Ju0 ただの下請け部品屋
屋号で商品だせるは終わりですか?
おめでおうございますwwwwwwwwwwwwwwww
それがお望みの真っ黒経済ですよ?あははははwwwばかだねえ
勝つのは基軸通貨持ちなんでいくら池沼でもいい加減理解してくださいね?
屋号で商品だせるは終わりですか?
おめでおうございますwwwwwwwwwwwwwwww
それがお望みの真っ黒経済ですよ?あははははwwwばかだねえ
勝つのは基軸通貨持ちなんでいくら池沼でもいい加減理解してくださいね?
2021/03/02(火) 16:19:52.86ID:oG2bqvJR0
>>554
ボディのデザインとAPS-C特化レンズじゃね?
キヤノニコでいいレンズというと否応なくフルサイズ用になるわけだが、望遠はいいとして広角が全滅するんだよなあ
高価な超広角レンズを買うくらいならフルサイズボディを買う方がいいってくらい
ボディのデザインとAPS-C特化レンズじゃね?
キヤノニコでいいレンズというと否応なくフルサイズ用になるわけだが、望遠はいいとして広角が全滅するんだよなあ
高価な超広角レンズを買うくらいならフルサイズボディを買う方がいいってくらい
2021/03/02(火) 16:20:05.25ID:+z2Olbpe0
>>559
そもそもプロジェクターやリアプロテレビにも高性能レンズが必要だから、
JVCやエプソンと同じで投射・投影光学系のプロジェクターとか耐熱非球面レンズ開発も相当歴史古いしね。
その辺の高精度ガラスレンズとプラスチックレンズもだいぶ以前(LDやベータ時代)には既に手掛けてた筈。
プロジェクター以外でもピックアップ系や光学レンズの自社内製技術必須だったリアプロテレビ作ってた頃もあるんでビデオカメラに繋がる引き出しは多かっただろうな。
こういうの振り返るとキヤノンはまだマシだけども、ニコンは狭い範囲に留まりすぎてた。
そもそもプロジェクターやリアプロテレビにも高性能レンズが必要だから、
JVCやエプソンと同じで投射・投影光学系のプロジェクターとか耐熱非球面レンズ開発も相当歴史古いしね。
その辺の高精度ガラスレンズとプラスチックレンズもだいぶ以前(LDやベータ時代)には既に手掛けてた筈。
プロジェクター以外でもピックアップ系や光学レンズの自社内製技術必須だったリアプロテレビ作ってた頃もあるんでビデオカメラに繋がる引き出しは多かっただろうな。
こういうの振り返るとキヤノンはまだマシだけども、ニコンは狭い範囲に留まりすぎてた。
2021/03/02(火) 16:20:05.68ID:fLzgyAmT0
2021/03/02(火) 16:20:34.37ID:uTyYbXJ90
いつも御託並べてる信者の信仰心が薄っぺらいんだろ(´・ω・`)
2021/03/02(火) 16:20:35.61ID:MzuRfwEz0
DLの開発頓挫したりキーミッションを満足なレベルまで
持っていけないまま販売した辺りからオカシイと思っていた。
コネ入社組に大事な部分任せちゃったりしたのかね?
何年も自浄出来ないようだからどの道終わるねこの会社。
正直マジで残念。Zシリーズの質感はかなり良いのに。
持っていけないまま販売した辺りからオカシイと思っていた。
コネ入社組に大事な部分任せちゃったりしたのかね?
何年も自浄出来ないようだからどの道終わるねこの会社。
正直マジで残念。Zシリーズの質感はかなり良いのに。
2021/03/02(火) 16:20:48.02ID:L726/lti0
>>608
天才かよ
天才かよ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:20:48.40ID:Pk6EJu6h0627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:20:50.07ID:CJ7w0yzT0 capturenx2がなくなって見切られたんだよ
2021/03/02(火) 16:21:21.24ID:YXvec9bM0
>>609
供給元が1社になれば、その1社に支配されてしまうから、あえて二番手のNikonを支援して、独占支配を防いだ
供給元が1社になれば、その1社に支配されてしまうから、あえて二番手のNikonを支援して、独占支配を防いだ
2021/03/02(火) 16:21:32.27ID:H46JKULs0
写ルンですでおなじみの富士フイルムは
化粧品の分野で生き残る模様
化粧品の分野で生き残る模様
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:21:44.13ID:ydJYOg5M0 >>614
Qシリーズコンプしたオレが通りますよ
Qシリーズコンプしたオレが通りますよ
2021/03/02(火) 16:21:57.81ID:4X5PUOMA0
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:21:58.20ID:F7kMZUZa0 せっかくニコ1で早い時期に唾つけたのに、一眼とのカニバリガーとかいって適当な安物
としてしかミラーレスを作らなかったからな。一眼トップメーカーという驕りがあったんでしょ。
将来コダックと並んでイノベーションのジレンマの好例として経営の教科書に載るようになるよニコンw
としてしかミラーレスを作らなかったからな。一眼トップメーカーという驕りがあったんでしょ。
将来コダックと並んでイノベーションのジレンマの好例として経営の教科書に載るようになるよニコンw
2021/03/02(火) 16:22:20.32ID:nUvxKKTY0
キヤノンの合併して、
キヤコンかナイノンだな。
キヤコンかナイノンだな。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:22:20.34ID:rOSz31CJ0 >>539
たくさん撮るのは、プロは失敗出来ないからだろうね。
使えない写真しか無いと、会社員だと怒られる、フリーランスだと仕事無くなるからね。
それで、そういう取材のときは、
プロは丈夫で連射が効く撮影もしやすい良い絵撮る確率が高いプロ機を使うことが多い。
そういう信頼性の高いプロ機はCanonとNikonの一眼レフがまだまだ定番なので、
静かに取る必要の無い時はミラーをパタパタさせるから、煩いんだろう。
最近報道機関でもミラーレスを使うところが増えてきたから、次第に静かになっていくとは思うよ。
たくさん撮るのは、プロは失敗出来ないからだろうね。
使えない写真しか無いと、会社員だと怒られる、フリーランスだと仕事無くなるからね。
それで、そういう取材のときは、
プロは丈夫で連射が効く撮影もしやすい良い絵撮る確率が高いプロ機を使うことが多い。
そういう信頼性の高いプロ機はCanonとNikonの一眼レフがまだまだ定番なので、
静かに取る必要の無い時はミラーをパタパタさせるから、煩いんだろう。
最近報道機関でもミラーレスを使うところが増えてきたから、次第に静かになっていくとは思うよ。
2021/03/02(火) 16:22:22.59ID:SZxyvgpH0
デジカメもスマホのカメラに対して光学ズームぐらいしか売りがないもの
スマホっていろんな産業を殺し過ぎだよなw
電卓も時計も紙の地図も固定電話も人によってはパソコンもいらなくなったし
スマホっていろんな産業を殺し過ぎだよなw
電卓も時計も紙の地図も固定電話も人によってはパソコンもいらなくなったし
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:22:24.23ID:jYD95oCh0 参入は亀のように遅く
撤退は兎のように早い
撤退は兎のように早い
2021/03/02(火) 16:22:41.56ID:dRGu20Wc0
カメラとかスマホついてるし
買わんよな
はるか昔の思い出
買わんよな
はるか昔の思い出
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:22:49.29ID:km312J1F0 結局ニコンは露光装置で負けた時点で終わってたんじゃないの?
他のメーカーは多角に対して ニコンは一本足で露光失ったわけだし
他のメーカーは多角に対して ニコンは一本足で露光失ったわけだし
2021/03/02(火) 16:23:09.44ID:DkJytGS50
近所の公園で梅を一眼レフで撮ってる集団がいるんだけど、みんなジジババばかりなんだよな
レンズ一本何十万じゃ金持ちしか手ぇ出せんわ
レンズ一本何十万じゃ金持ちしか手ぇ出せんわ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:23:21.60ID:iLyImifW0641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:23:25.31ID:MSFAQGJA0 >>559
古い季刊誌の記事だけど、この辺で当時の開発経緯について特に詳しく書かれてたな。
レンズ屋ですらないはずのパナソニックの非球面レンズ開発も実はカメラ以前からで、相当昔から手がけ始めてるくだりまである。
www.awahei.com/hitorigoto/camera_revue.html
古い季刊誌の記事だけど、この辺で当時の開発経緯について特に詳しく書かれてたな。
レンズ屋ですらないはずのパナソニックの非球面レンズ開発も実はカメラ以前からで、相当昔から手がけ始めてるくだりまである。
www.awahei.com/hitorigoto/camera_revue.html
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:23:29.21ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 16:23:33.18ID:4iolNZL70
デジカメはカシオとニコンが先行してたよね
何年も遅れてキヤノンとソニーが参戦してきた
そもそもキヤノンは「デジタルカメラ?・・・プッ…」とか鼻で笑ってたはず
どうしてこうなった?
何年も遅れてキヤノンとソニーが参戦してきた
そもそもキヤノンは「デジタルカメラ?・・・プッ…」とか鼻で笑ってたはず
どうしてこうなった?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:24:17.40ID:GY9cucPr0 クズキムチ日本企業は滅べ
2021/03/02(火) 16:24:24.98ID:dRGu20Wc0
仲間由紀恵がまだ第一線だった時のことか
2021/03/02(火) 16:25:02.15ID:dRGu20Wc0
>>645
間違った
間違った
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:25:05.75ID:8fHl3ZuJ0 >>643
キャノン「あ、デジカメが普及したらプリンター売れるじゃん」
キャノン「あ、デジカメが普及したらプリンター売れるじゃん」
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:25:28.26ID:Pk6EJu6h0649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:25:32.98ID:Z8ovlmz90 ソニーは今ギリギリのトップだからまだ良心的会社
これが一時期のゲームとか音楽機器みたいにダントツになると悪徳に走る
キヤノンとニコンで争ってソニーが追いかけるくらいが一番理想
これが一時期のゲームとか音楽機器みたいにダントツになると悪徳に走る
キヤノンとニコンで争ってソニーが追いかけるくらいが一番理想
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:25:47.87ID:sGpKTDgI0 Zはマジで良いのになぁ
色再現とか最高だし
色再現とか最高だし
2021/03/02(火) 16:25:52.52ID:nLHe57gK0
>>76
日本に頼るしか出来ない低能が偉そうにすんなよ
日本に頼るしか出来ない低能が偉そうにすんなよ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:25:53.88ID:qIXlJ5AH0653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:26:03.51ID:wMWDj+Ju0 自民党や官僚とかいうゴミクズがまず要らないからねwww
あいつらが越境ただ乗り犯罪者の手引きしてるスパイ犯罪組織だから
経産省んて半世紀ゴミだからな
団連の口利きしてるだけのカス
団連が変容してもまだ同じ事してる汚物さwwwwwww
あいつらが越境ただ乗り犯罪者の手引きしてるスパイ犯罪組織だから
経産省んて半世紀ゴミだからな
団連の口利きしてるだけのカス
団連が変容してもまだ同じ事してる汚物さwwwwwww
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:26:16.61ID:PSFEdnoH0 >>640
ソニーのゲートキーパー問題も有名だもんな
ソニーのゲートキーパー問題も有名だもんな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:26:28.35ID:AtMVPFo90 ソニーは極寒には弱いって聞くけど
北海道では無理なんだっけ?
北海道では無理なんだっけ?
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:26:37.36ID:i0Um2+ib02021/03/02(火) 16:26:40.65ID:9+U3VwQt0
2021/03/02(火) 16:26:46.96ID:pyYPGekO0
ほんと日本は高級化やブランド化して売るの下手すぎだな
2021/03/02(火) 16:26:55.15ID:YXvec9bM0
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:27:20.86ID:0dlc9M3g0 ニコンZの本体ブラッシュアップすればいけるんじゃないか?
レンズ群はかなりいいと思うし
ニコ爺が買わない言い訳してるのが一番の問題
レンズ群はかなりいいと思うし
ニコ爺が買わない言い訳してるのが一番の問題
2021/03/02(火) 16:27:22.55ID:4X5PUOMA0
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:27:52.13ID:6qs/mArk0 >>13
バーーーーーーーーーーカ
バーーーーーーーーーーカ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:27:54.36ID:PSFEdnoH0 >>656
ソニーのゲートキーパー問題で検索してしてみなほんとに汚いからソニーは
ソニーのゲートキーパー問題で検索してしてみなほんとに汚いからソニーは
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:06.42ID:rOSz31CJ0665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:13.50ID:fT0qYvFO0666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:15.61ID:HzZHEVT20 ニコン何てジジィには一生手に入れる事が出来なかったのでザマァですな、今はキャノンですよ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:28.90ID:ijOC//Ip0 >>52
iPhoneでは撮るのが不可能・実用で必要な写真がまだまだけっこうあるから、その意味では性能の違いは大きいんだけどね...
ただ主にプロ向けにはなるし、プロ機材の中でもニコンじゃなきゃいけない理由はないしで
iPhoneでは撮るのが不可能・実用で必要な写真がまだまだけっこうあるから、その意味では性能の違いは大きいんだけどね...
ただ主にプロ向けにはなるし、プロ機材の中でもニコンじゃなきゃいけない理由はないしで
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:34.34ID:qIXlJ5AH0 2〜3万で中古の一眼レフ買いたいんだけど、どの機種がオススメ?
詳しい人、教えてくれ〜
詳しい人、教えてくれ〜
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:34.94ID:8fHl3ZuJ0670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:43.42ID:AtMVPFo90671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:46.06ID:qF83BY1k0 >>643
カシオはコンシューマー向けデジカメから早くに撤退して
医療用の販路をダーモカメラからどんどん製品を広げて
今意外なことに医療用の販路でシェア握ってる。
コンデジ筐体を維持しつつでも単価高くできたうえに
各種専門光学アタッチメント揃えて、
自社の計算器技術からカメラと合わせた支援ソフトウェア設計までやって
付帯サービスまで抱えることに成功してる。
レッドオーシャンだった豆粒センサーのコンデジでも住む場所思い切って移ってからは
それをフルサイズ機並の単価の武器にできて、超健全化に成功した。
カシオはコンシューマー向けデジカメから早くに撤退して
医療用の販路をダーモカメラからどんどん製品を広げて
今意外なことに医療用の販路でシェア握ってる。
コンデジ筐体を維持しつつでも単価高くできたうえに
各種専門光学アタッチメント揃えて、
自社の計算器技術からカメラと合わせた支援ソフトウェア設計までやって
付帯サービスまで抱えることに成功してる。
レッドオーシャンだった豆粒センサーのコンデジでも住む場所思い切って移ってからは
それをフルサイズ機並の単価の武器にできて、超健全化に成功した。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:54.54ID:vyRw3ohD0673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:28:55.18ID:c0+Y0usv0 >>1
今でいえばZ100-400やZ200-600mmをすぐ出さないからだし、Fマウント時代に80-400Gを解像度アップして更新しなかったせいだ
レフ+150-600や100-400や60-600でピン甘で妥協するくらいなら、じゃあもうAF劣化でいいからソニーでいいよと皆なった
P1000やFZやRX10M4は根強くシリーズ化されてて、芸術家気取りの広角や標準域より望遠ズームのが需要ずっと大きいと知ってるはず
ニコンに望遠のノウハウがないわけがないだろうに何で出さないのか理解に苦しむ
ニコンはどんだけボディが高性能でも望遠レンズが旧世代しかないから意味ない
今でいえばZ100-400やZ200-600mmをすぐ出さないからだし、Fマウント時代に80-400Gを解像度アップして更新しなかったせいだ
レフ+150-600や100-400や60-600でピン甘で妥協するくらいなら、じゃあもうAF劣化でいいからソニーでいいよと皆なった
P1000やFZやRX10M4は根強くシリーズ化されてて、芸術家気取りの広角や標準域より望遠ズームのが需要ずっと大きいと知ってるはず
ニコンに望遠のノウハウがないわけがないだろうに何で出さないのか理解に苦しむ
ニコンはどんだけボディが高性能でも望遠レンズが旧世代しかないから意味ない
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:29:05.06ID:YUQ60wYD0 ニコンはなんだかんだ言っても売れてる気がするけどなぁ
俺のPENTAXなんか(自粛)
俺のPENTAXなんか(自粛)
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:29:06.00ID:3trUKaBh0 ニコ爺たちが要介護になったら完全に終わる
2021/03/02(火) 16:29:18.14ID:qIqa1O/a0
もうスマホにレンズガチャッとはめられるやつ作れや
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:29:29.54ID:sMxeoN8C0 >>668
d3300
d3300
2021/03/02(火) 16:29:32.60ID:B1ocnZFf0
生き残り候補
◎キヤノン
◎ソニー
△パナソニック
フジはニッチな需要だけで細細と生き残りそうだ
◎キヤノン
◎ソニー
△パナソニック
フジはニッチな需要だけで細細と生き残りそうだ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:29:56.38ID:hcn8NW3a0 どんなにハードの性能が良くても、
ソフトで作り出したスマホの絵に負けてんだもん。
ソフトで作り出したスマホの絵に負けてんだもん。
2021/03/02(火) 16:29:57.91ID:q/1QXHUv0
ヤシカはどこいった
2021/03/02(火) 16:30:04.62ID:FKg34rtq0
>>74
ソニーは生き残るから心配無用
ソニーは生き残るから心配無用
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:30:11.22ID:jYD95oCh0 そもそもカメラメーカーなんて価格破壊でのし上がった権化みたいなもんだから
Zなんてボディもレンズも今の半額以下で売れば天下とれるよ
Zなんてボディもレンズも今の半額以下で売れば天下とれるよ
2021/03/02(火) 16:30:17.26ID:mVCmtHgG0
ニコンもソニータイマー仕込んだら勝てる
2021/03/02(火) 16:30:20.87ID:5DywhTcF0
ひとつ上のスレの令和納豆ですら営業再開できるというのに
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:30:25.64ID:Pk6EJu6h0686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:30:41.56ID:fT0qYvFO0 ソニーは儲かる事業としょうがないけどやらないといけない事業は残してる
エクスペリアもダメダメだが、これはしょうがないけど持ってる印象だろう
ただ、代わりにソニーもハンディカムの市場はもう諦めてる
αベースでより高性能な動画撮影機器を売り込むつもりだろ
エクスペリアもダメダメだが、これはしょうがないけど持ってる印象だろう
ただ、代わりにソニーもハンディカムの市場はもう諦めてる
αベースでより高性能な動画撮影機器を売り込むつもりだろ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:31:07.65ID:iLyImifW0688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:31:09.49ID:jZgbzh7d0 そもそもカメラで何撮るの?って話だな。
一眼なんて自撮りにもインスタ映えにも適さんし。
スナップもスポーツもフェミさんのおかげで壊滅だし。
せいぜい風景くらい?
一眼なんて自撮りにもインスタ映えにも適さんし。
スナップもスポーツもフェミさんのおかげで壊滅だし。
せいぜい風景くらい?
2021/03/02(火) 16:31:10.58ID:IpxN8++90
>>320
職人がそんなもんの開発は拒否する
職人がそんなもんの開発は拒否する
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:31:16.93ID:qIXlJ5AH0 >>677
ニコンですね。ありがと。
ニコンですね。ありがと。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:31:17.97ID:8fHl3ZuJ0 >>658
レクサス「ホント苦労してます」
レクサス「ホント苦労してます」
2021/03/02(火) 16:31:26.76ID:gJkMHM/V0
業務用やプロしか使わなくなるのか
スマホで十分だもんな一般人には
スマホで十分だもんな一般人には
2021/03/02(火) 16:32:08.15ID:oBLevDSm0
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:32:17.19ID:i0Um2+ib0 >>104
スマホ連携してすぐにインスタに上げるだけでいい時代ですよ?
スマホ連携してすぐにインスタに上げるだけでいい時代ですよ?
2021/03/02(火) 16:32:18.40ID:E64TbXcm0
>>613
LBCASTは?
LBCASTは?
2021/03/02(火) 16:32:19.60ID:T81uyWsx0
単純にスマホトラブル時用のサブ機が欲しい
若干広角気味で乾電池駆動のコンデジ
乾電池駆動という部分が重要
なぜか選択肢がほとんどない
若干広角気味で乾電池駆動のコンデジ
乾電池駆動という部分が重要
なぜか選択肢がほとんどない
2021/03/02(火) 16:32:23.72ID:uxksXnSm0
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:32:47.17ID:vyRw3ohD02021/03/02(火) 16:32:52.05ID:wcilYlJ80
内視鏡とか特殊な用途のカメラは需要無くならない筈だから、そういう方向でなら生き残れるかも知れんが
どうしたって業務縮小とリストラは避けられんよなぁ
どうしたって業務縮小とリストラは避けられんよなぁ
2021/03/02(火) 16:33:24.13ID:fLzgyAmT0
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:33:43.37ID:c0+Y0usv0 >>629
富士は動画機能が充実してるから逆の話
ニコンは10bitや12bit動画を内部記録できないしフルフレーム4k60fpsも無理
じっさいにカメラオタクが使うか不明な機能競争だけど、動画不要なら10年前のカメラで今も何も困らないから買わない
富士は動画機能が充実してるから逆の話
ニコンは10bitや12bit動画を内部記録できないしフルフレーム4k60fpsも無理
じっさいにカメラオタクが使うか不明な機能競争だけど、動画不要なら10年前のカメラで今も何も困らないから買わない
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:33:45.35ID:8fHl3ZuJ0 >>693
そもそも昔話をしてる人に「浦島太郎かよ」はおかしい。
そもそも昔話をしてる人に「浦島太郎かよ」はおかしい。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:33:47.63ID:T7LEqR4j0 >>698
今、フィルムの現像ってどこでやるんだ? 家の近所のカメラ屋は全滅したぞ。
今、フィルムの現像ってどこでやるんだ? 家の近所のカメラ屋は全滅したぞ。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:34:18.38ID:mfj+uU780 ニコンFの中古って案外安いんだな
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:34:34.37ID:AtMVPFo902021/03/02(火) 16:34:40.29ID:dkkVU13f0
>>581
ごめん、横から入ったのでレス追っても話の芯がよく見えない
ごめん、横から入ったのでレス追っても話の芯がよく見えない
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:34:51.20ID:vyRw3ohD0 >>703
田舎者は可哀想
田舎者は可哀想
2021/03/02(火) 16:34:51.94ID:Di6mUqO80
撤退というか他国に買われないでいて欲しい
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:34:51.97ID:Pk6EJu6h0710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:34:52.53ID:3sd7sFWD0 コンビニが喫茶店やパン屋を壊滅させたように
多機能なスマホも一人勝ちしてしまう
多機能なスマホも一人勝ちしてしまう
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:35:21.50ID:1EtBeQnf0 あんなに強かったニコンがここまで弱くなるとは悲しいな
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:35:27.63ID:fT0qYvFO0 >>692
ソニーがイメージしてるのは業務用に近い機器もそのうち
趣味とかの人でも使い始めるだろうとよんでるかと
だから、最近30万か50万ぐらいで映画並の映像撮れる機器に力入れてるし
それが正解だろう
ソニーがイメージしてるのは業務用に近い機器もそのうち
趣味とかの人でも使い始めるだろうとよんでるかと
だから、最近30万か50万ぐらいで映画並の映像撮れる機器に力入れてるし
それが正解だろう
2021/03/02(火) 16:35:31.00ID:R3xdSYYM0
>>671
DZ-D100だっけ?
単価21万8900円で、立体撮影用アタッチメントやDMS-100Mって9万円近いアダプターも付けてスーパーマクロもやれる超級コンデジだったな…。
医療従事者向けの専用サービス網の構築といい本当にようやったわ
もうがっつり医療関係だから、こんな時世でも需要急落の心配しなくて済んでるのはデカい
なまじ最初期からデジタルカメラだけじゃなくて、電卓やPDAまで作ってたわけじゃないと示したわけだし。
DZ-D100だっけ?
単価21万8900円で、立体撮影用アタッチメントやDMS-100Mって9万円近いアダプターも付けてスーパーマクロもやれる超級コンデジだったな…。
医療従事者向けの専用サービス網の構築といい本当にようやったわ
もうがっつり医療関係だから、こんな時世でも需要急落の心配しなくて済んでるのはデカい
なまじ最初期からデジタルカメラだけじゃなくて、電卓やPDAまで作ってたわけじゃないと示したわけだし。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:35:33.15ID:EKh//uzH0 >>382
キヤノンユーザーはMC11でだいぶソニーに流れたらしいけど、R5と6でまたRFに戻ったのかな
キヤノンユーザーはMC11でだいぶソニーに流れたらしいけど、R5と6でまたRFに戻ったのかな
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:36:08.80ID:5EZE3JWW0 スマホじゃ野鳥撮れねーし
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:36:10.57ID:jZgbzh7d0 >>710
喫茶店って壊滅したの?コメダ絶好調!とか言ってなかったか?
喫茶店って壊滅したの?コメダ絶好調!とか言ってなかったか?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:36:18.80ID:3I9KuI890 いつまでも過去の栄光にしがみつき、時代の変化に適応できなかった企業の末路だ
こうなるのはわかっていただろうけど
重役と言われる老人達はリスクを恐れ新しい道を進もうとしなかった
こうなって当然だろう
こうなるのはわかっていただろうけど
重役と言われる老人達はリスクを恐れ新しい道を進もうとしなかった
こうなって当然だろう
2021/03/02(火) 16:36:29.26ID:0dnskUC80
コンシューマ向けは終わり
ビル向けの防犯カメラとかそういうのだけやっとけ
ビル向けの防犯カメラとかそういうのだけやっとけ
719山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 16:36:58.82ID:ia2scn4a0 スマホより圧倒的に高画質でスマホよりコンパクトなカメラ作れば売れると思うけど。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:36:59.50ID:fT0qYvFO02021/03/02(火) 16:37:00.74ID:E64TbXcm0
2021/03/02(火) 16:37:03.06ID:AtMVPFo90
>>710
パン屋は高級食パンブームだけど?
パン屋は高級食パンブームだけど?
2021/03/02(火) 16:37:07.82ID:LHvjWmjQ0
本気で写真やる人以外はもうスマホで良いもんな
コンデジは完全に役目を終えて一眼が辛うじて残る程度だろう
コンデジは完全に役目を終えて一眼が辛うじて残る程度だろう
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:13.66ID:S1F0GY4g0 将来のカメラは、レンズと液晶画面以外はなくなる。
レンズ(かなり小さな)はないとどうしようもないし、
狙いをつけるのに液晶画面はいる。
逆に、それ以外はいらないよね。というか、技術の進歩により極小化できる。
今のスマホみたいな形になるんじゃないか。
レンズ(かなり小さな)はないとどうしようもないし、
狙いをつけるのに液晶画面はいる。
逆に、それ以外はいらないよね。というか、技術の進歩により極小化できる。
今のスマホみたいな形になるんじゃないか。
2021/03/02(火) 16:37:13.82ID:fLzgyAmT0
ソニーはゲームやアニメや音楽とかやってるから薄っぺらい人にはイメージ良く映るけど
日本企業の中では一番というほどやってる事汚い
日本企業の中では一番というほどやってる事汚い
2021/03/02(火) 16:37:17.04ID:X0AKT9wA0
インテルってニコンの露光装置使ってたの?
てっきりASML製やと思ったわ
てっきりASML製やと思ったわ
2021/03/02(火) 16:37:19.39ID:IpxN8++90
>>673
望遠は盗撮につながるから自主規制
望遠は盗撮につながるから自主規制
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:21.70ID:1hwNdlu+0 1988年のニコンのCM 9:32〜
https://www.youtube.com/watch?v=JylGQEp5N9M&t=603s
https://www.youtube.com/watch?v=JylGQEp5N9M&t=603s
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:21.93ID:xkasySua0 でも身売りしたら争奪戦になるんじゃないの?
キャノン、ソニー、富士フイルムあたり・・・・
早く決断しないとドンドン企業価値が無くなるぞ。
ちなみに、パナソニックだけは止めとけ。三洋電機みたいに解体されるぞww
キャノン、ソニー、富士フイルムあたり・・・・
早く決断しないとドンドン企業価値が無くなるぞ。
ちなみに、パナソニックだけは止めとけ。三洋電機みたいに解体されるぞww
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:26.45ID:0x493CKq0 三菱系のメーカーはどこも非常事態。
というか三菱グループがもうヤバい。
金融不動産は今のところいいんだけどね。
というか三菱グループがもうヤバい。
金融不動産は今のところいいんだけどね。
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:31.02ID:h1b0sXup02021/03/02(火) 16:37:31.41ID:Z3Rf1rfj0
二十年ほど昔だけど、ニコンはステッパーレンズ作製する上で秘伝中の秘伝の技術をテレビ番組取材で公開してたし、まず会社幹部が先を読めない・読まないアンポンタン揃いなんだろ。
2021/03/02(火) 16:37:35.89ID:SZxyvgpH0
アクションカメラ出してくれなら買うけどな
GoPro糞過ぎる
GoPro糞過ぎる
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:37.51ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 16:37:47.98ID:81FA+nkh0
爺さん婆さんはスマホもコンパクトデジカメもダメなのよ
どこのメーカーでも構わんから年寄りが使えるカメラだけでなくそれで撮った
写真や動画を楽しめるスタイルを提案してくれよ
かつての写ルンやバカチョンでシャッター切って写真屋持って行ってプリント
するだけのシンプルな形に代わるものをさ
どこのメーカーでも構わんから年寄りが使えるカメラだけでなくそれで撮った
写真や動画を楽しめるスタイルを提案してくれよ
かつての写ルンやバカチョンでシャッター切って写真屋持って行ってプリント
するだけのシンプルな形に代わるものをさ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:37:55.99ID:Bzc1IEs50 ライカとかめっちゃ高いカメラ売ってるけどああいうのは儲かってるの?
2021/03/02(火) 16:38:51.12ID:4iolNZL70
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:38:58.41ID:Qd0HdX3w0739山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 16:38:58.46ID:ia2scn4a0 カメラだけじゃなくて動画は撮れないの?こういうのって
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:39:15.94ID:fT0qYvFO0 フィルムの現像は無理だが写ルンですにはまだ需要はある
多分、フジは頭いいから、写ルンですのパッケージの中にそのうち、送付用の封筒つけて
売るようになるだろう
終わったら、封筒に入れて、データでもらうか現像してもらうかチョイスして終わり
多分、フジは頭いいから、写ルンですのパッケージの中にそのうち、送付用の封筒つけて
売るようになるだろう
終わったら、封筒に入れて、データでもらうか現像してもらうかチョイスして終わり
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:39:20.55ID:iLyImifW0742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:39:56.43ID:c0+Y0usv0 >>81
そんなことない
APSが出たころのフィルム末期のコンパクトカメラは30万画素以下の解像力のレンズ搭載しかない
キヤノンIXYの200万画素のコンデジの能力は明らかにコンパクトフィルムカメラのIXYを超えていて、レンズが別物なのはLサイズプリントでもわかる
フィルム時代にコンデジIXYレベルの解像度のレンズが搭載されてるカメラなんて、それこそ一眼レフの単品ズームレンズかR1sみたいな準高級コンパクトしかない
そんなことない
APSが出たころのフィルム末期のコンパクトカメラは30万画素以下の解像力のレンズ搭載しかない
キヤノンIXYの200万画素のコンデジの能力は明らかにコンパクトフィルムカメラのIXYを超えていて、レンズが別物なのはLサイズプリントでもわかる
フィルム時代にコンデジIXYレベルの解像度のレンズが搭載されてるカメラなんて、それこそ一眼レフの単品ズームレンズかR1sみたいな準高級コンパクトしかない
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:39:59.65ID:LB6LSrxs0 >>429
そもそもニコンにスマホを作る能力はないんだから
企画だけ出してレンズとソフトだけ作ってあとは丸投げすればいい
Nikon1のユニットをそのまま使ってもいい
Nikonのロゴがスマホについてればニコ爺がみんな買うよ
そもそもニコンにスマホを作る能力はないんだから
企画だけ出してレンズとソフトだけ作ってあとは丸投げすればいい
Nikon1のユニットをそのまま使ってもいい
Nikonのロゴがスマホについてればニコ爺がみんな買うよ
2021/03/02(火) 16:40:24.00ID:k+WqGpV90
>>405
オリンパスってネーミングが一番好き
オリンパスってネーミングが一番好き
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:40:28.81ID:iLyImifW0746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:40:41.61ID:TQwux46T0 >>181
NikonがEUV辞めて、7nm作れないせいでNikonと心中を選んだIntelはAppleから切られた
NikonがEUV辞めて、7nm作れないせいでNikonと心中を選んだIntelはAppleから切られた
2021/03/02(火) 16:40:41.88ID:VdABGVNm0
>>739
動画撮影出来るけどニコンは動画が弱い
動画撮影出来るけどニコンは動画が弱い
2021/03/02(火) 16:40:43.28ID:LHvjWmjQ0
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:40:58.41ID:rOSz31CJ0 R5はよく売れていると記事が出てたよ。
しかし、そのCanonでもデジカメは不振で、
「培って来たセンサーやカメラ技術を用いて、
センサーやカメラを使うことが増えた自動車やこれまでとは違う新しい製品で活路を見出したい」
と中の人が言ってた。
しかし、そのCanonでもデジカメは不振で、
「培って来たセンサーやカメラ技術を用いて、
センサーやカメラを使うことが増えた自動車やこれまでとは違う新しい製品で活路を見出したい」
と中の人が言ってた。
2021/03/02(火) 16:41:05.54ID:gJkMHM/V0
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:41:06.91ID:JDOuCKaY0 ニコンはミラーレス用レンズで未だに一本もリニアモーター使えないの何とかしろよ
キヤノンのナノUSMみたいな超音波モータでも後継開発できなきゃメカ屋ですらないぞ
キヤノンのナノUSMみたいな超音波モータでも後継開発できなきゃメカ屋ですらないぞ
2021/03/02(火) 16:41:10.58ID:Xud7NVVD0
スマホは色んなもの飲み込むねえ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:41:12.75ID:m16Huo8A0 >>658
すぐ潰しちゃうねブランドを
すぐ潰しちゃうねブランドを
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:41:16.20ID:T7LEqR4j0 >>722
そんなブームはすぐに廃れる。
そんなブームはすぐに廃れる。
755山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 16:41:25.84ID:ia2scn4a0 でもnikonってカメラだけなのに売上7000億もあるんだね。びっくり。とんでもない大企業じゃん。
これで赤字ならリストラすれば大丈夫だろ
これで赤字ならリストラすれば大丈夫だろ
2021/03/02(火) 16:41:37.45ID:Saq2Dwkm0
身売りしたら中華に買われそうw
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:41:37.75ID:fT0qYvFO0 >>723
トータルでのカメラの需要が落ちるとは思えない
例えば監視カメラやサーモグラフィーのニーズは高まるし
監視カメラのクラウド化なんかは金のなる木になるかと
GOPROとかDJIみたいな方向性を打ち出せなかったのは痛いと思うが
トータルでのカメラの需要が落ちるとは思えない
例えば監視カメラやサーモグラフィーのニーズは高まるし
監視カメラのクラウド化なんかは金のなる木になるかと
GOPROとかDJIみたいな方向性を打ち出せなかったのは痛いと思うが
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:41:45.50ID:lA25cRoo0759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:41:46.29ID:km312J1F0 ニコンはオリンパスの内視鏡みたいな特化需要も持ってないしな
まあ今でも7社ぐらいか?あるカメラメーカーが多すぎるんだろうな
基幹の自動車ですら将来3社程度になると予想されてるのに
まあ今でも7社ぐらいか?あるカメラメーカーが多すぎるんだろうな
基幹の自動車ですら将来3社程度になると予想されてるのに
2021/03/02(火) 16:41:52.24ID:fLzgyAmT0
>>729
三洋電機とパナソニックは元々兄弟会社みたいなものだろ
三洋電機とパナソニックは元々兄弟会社みたいなものだろ
761山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 16:42:28.13ID:ia2scn4a0762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:42:49.88ID:B/9IWLY00 コンデジはもう終わりでミラーレス一眼レフもソニー一強になるし5年後はキャノンもデジカメ撤退かもな
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:42:58.59ID:TQwux46T0 >>755
何それ、10年前くらいの話?
2021年3月期はニコン全体で4200億円やで?
https://www.nikon.co.jp/ir/individual/finance/img/pic_03.png
何それ、10年前くらいの話?
2021年3月期はニコン全体で4200億円やで?
https://www.nikon.co.jp/ir/individual/finance/img/pic_03.png
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:43:13.44ID:ogIbRIuY02021/03/02(火) 16:43:17.38ID:KVl/tVGh0
>>417
オカズ自作のためにそこまで頑張るならその10万円で風俗月3回行った方が良さそう
オカズ自作のためにそこまで頑張るならその10万円で風俗月3回行った方が良さそう
2021/03/02(火) 16:43:17.45ID:Z3Rf1rfj0
>>729
一応三菱グループだから、一部事業譲渡はあっても会社の身売りは無いやろ。
一応三菱グループだから、一部事業譲渡はあっても会社の身売りは無いやろ。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:43:20.64ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 16:43:21.51ID:gJkMHM/V0
2021/03/02(火) 16:43:34.64ID:/QhkRpmS0
>>753
ソニーも潰したけどね
ソニーも潰したけどね
2021/03/02(火) 16:43:58.41ID:75EkKn8m0
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:44:19.87ID:fT0qYvFO0 >>750
どうせ、ニッチだし送料含めて売っても買う人は買うと思う
データでもらってスマホでレトロ感味わうのも良いし
現像したのをおくってもらっても良いかと
ビジネスモデルとしては完結するし
あと、裁判所とかは写ルンですとかおくってくる事もあるしな
どうせ、ニッチだし送料含めて売っても買う人は買うと思う
データでもらってスマホでレトロ感味わうのも良いし
現像したのをおくってもらっても良いかと
ビジネスモデルとしては完結するし
あと、裁判所とかは写ルンですとかおくってくる事もあるしな
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:44:23.43ID:RVgkNu5O0 >>518
昔、ニコンの安コンデジ買ってた時の理由は単3電池が使えるからだけだった
昔、ニコンの安コンデジ買ってた時の理由は単3電池が使えるからだけだった
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:44:27.87ID:iLyImifW02021/03/02(火) 16:44:40.29ID:nUvxKKTY0
>>763
売上が2年で4割減とかさ
売上が2年で4割減とかさ
775山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 16:44:58.20ID:ia2scn4a02021/03/02(火) 16:45:11.33ID:75EkKn8m0
>>559
ソニーのレンズ部門は2006年ごろに立ち上げられてる
じゃあハンディカムやサイバーショットのレンズはどういうことなのといいたいんだろうが
それらはタムロンが作ってて、ベータカムのレンズは富士フィルムのフジノンが担当してた
ソニーのレンズ部門は2006年ごろに立ち上げられてる
じゃあハンディカムやサイバーショットのレンズはどういうことなのといいたいんだろうが
それらはタムロンが作ってて、ベータカムのレンズは富士フィルムのフジノンが担当してた
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:45:12.01ID:aRJvYc8N0 スマホはあくまでメモ写真
作品撮るのはやっぱニコンだね・・
作品撮るのはやっぱニコンだね・・
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:45:25.73ID:BGwKSusq0 動画形式が糞だったイメージしかない
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:45:48.07ID:i/VWap3e0780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:45:51.47ID:sMamvdUK0 ニコンこの前の決算以降、株価は右肩上がりなんだよなぁ
みんな半周遅れてるよ
みんな半周遅れてるよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:46:18.96ID:DvTOlLv50782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:46:30.10ID:c0+Y0usv0783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:46:33.63ID:iLyImifW0784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:46:49.91ID:nCf6TLq30 まあソニーはマウントの設計上高画質にするには限界があるから時間が経てば経つほど不利になるのはソニーなんだよな今が天井なんだろうな
2021/03/02(火) 16:47:01.58ID:oG2bqvJR0
2021/03/02(火) 16:47:16.23ID:RIqPazTT0
デジイチを持ち歩くことがめっきり無くなったな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:47:20.22ID:LB6LSrxs0 >>445
デジカメじゃなくて
負けるじゃなくて
写真のクオリティがスマホカメラでも殆どの人々の要求するレベルを満たしてしまう時代が来る、ということだな
まあもう来てる、というべきか
そもそも写るンデスを買っていた人達がそのままスマホに移行してるだけなんだけどね、基本的には
ハイアマチュアの市場が縮小しながらソニーに取られてる
デジカメじゃなくて
負けるじゃなくて
写真のクオリティがスマホカメラでも殆どの人々の要求するレベルを満たしてしまう時代が来る、ということだな
まあもう来てる、というべきか
そもそも写るンデスを買っていた人達がそのままスマホに移行してるだけなんだけどね、基本的には
ハイアマチュアの市場が縮小しながらソニーに取られてる
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:47:31.37ID:eq/6QHio0 >>762
キヤノンは最悪デジカメ撤退しても
産業用イメージセンサーやオフィス機器とかファクトリーオートメーションでどうとなれ食っていける事業があるからまだいいものの
ニコンは親会社の金曜会がグッダグダの炎上してることに加えて
収益の柱ことごとく折れかかってどうしようもないのがなあ
ぶっちゃけ非常時のリスクコントロールに脆すぎる
キヤノンは最悪デジカメ撤退しても
産業用イメージセンサーやオフィス機器とかファクトリーオートメーションでどうとなれ食っていける事業があるからまだいいものの
ニコンは親会社の金曜会がグッダグダの炎上してることに加えて
収益の柱ことごとく折れかかってどうしようもないのがなあ
ぶっちゃけ非常時のリスクコントロールに脆すぎる
2021/03/02(火) 16:47:45.84ID:PrNarbny0
また中共に知財一括1円で買われるのか
790山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 16:48:11.08ID:ia2scn4a0 なんかカメラ買ってみた系の動画見てて思うけど、なんであんなに画面のインターフェースがクソすぎるんだろ?
堅苦しいというか
もっとアーティスティックに、なんかアニメキャラみたいなのが出てきて
勝手にやってくれるようなインターフェースに出来ないのかな
堅苦しいというか
もっとアーティスティックに、なんかアニメキャラみたいなのが出てきて
勝手にやってくれるようなインターフェースに出来ないのかな
2021/03/02(火) 16:48:13.59ID:75EkKn8m0
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:48:19.77ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 16:48:23.00ID:eopoQfsW0
レンズはなんとか守れないか?
レンズは防衛産業でもある
レンズは防衛産業でもある
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:48:29.52ID:fT0qYvFO0795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:48:47.63ID:iLyImifW0 D300のシャッターフィーリングは確かによかったがああいうアナログチューニングってまんまピュアオーディオの世界なんだよ、カメラ市場も同じだな
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:48:48.82ID:DvTOlLv50 >>788
Canonは、どさくさに紛れて東芝から買ったX線、CT、MRIとかのヘルスケア事業あるしなー
Canonは、どさくさに紛れて東芝から買ったX線、CT、MRIとかのヘルスケア事業あるしなー
2021/03/02(火) 16:48:57.36ID:PrNarbny0
やっぱり自国の軍需産業ないとダメよね
2021/03/02(火) 16:49:03.09ID:lJ5jaqfv0
よほどのこだわりがない限りスマホで十分だからな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:49:22.18ID:vyRw3ohD0 スマホはコンデジ市場を食うけど、レンズ交換式とは別物だから住み分けできると言い、
ミラーレスぶっ叩いて、一眼レフと共に沈み行くバカな連中と運命を共にしたメーカー
ミラーレスぶっ叩いて、一眼レフと共に沈み行くバカな連中と運命を共にしたメーカー
2021/03/02(火) 16:49:25.34ID:SJuDvYAs0
ソニーは開発リソースわスチルカメラにもビデオカメラにも応用できるしセンサー作ってるし勝てねぇわな
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:49:53.34ID:LB6LSrxs0802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:49:55.05ID:eugKyH0J0 フルサイズミラーレスを鼻で笑ってたからこうなった
まさに首脳陣の自業自得
まさに首脳陣の自業自得
2021/03/02(火) 16:49:59.53ID:75EkKn8m0
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:50:06.74ID:IDUv65VY0 本格的に撮る人じゃなきゃ携帯で十分だもんなあ
2021/03/02(火) 16:50:30.59ID:2miPMvVN0
親指サイズのビデオカメラがほしい
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:50:38.40ID:pNfakr2y0 常に持ち歩いてるものに性能的にも不満がないカメラ機能ついてんだからそら需要激減しますわ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:50:51.37ID:lFpxoAlB0 >>325
笑う所なんだろうけど、ここじゃ通じないぞ
笑う所なんだろうけど、ここじゃ通じないぞ
2021/03/02(火) 16:50:55.84ID:bFRnPvjt0
>>497
ステッパー
ステッパー
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:01.35ID:iLyImifW0 ここで必死にソニー叩いてる奴いるがそんなことしてもニコンの業績は上がらな
D6と大三元買ってやれよ
D6と大三元買ってやれよ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:09.24ID:nwM5PGny0811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:14.69ID:Qc3y1qq60 >>445
光学系はサイズが大きいほど画質が上がるのでそれはないな
むかし 一般人はコンデジで十分になる
いま 一般人はスマホで十分になる
一眼レフの画質が必要な人が少数派になった
スマホの場合、人工知能をつかった補正で、まるで一眼レフでとったような美麗写真になる
光学系はサイズが大きいほど画質が上がるのでそれはないな
むかし 一般人はコンデジで十分になる
いま 一般人はスマホで十分になる
一眼レフの画質が必要な人が少数派になった
スマホの場合、人工知能をつかった補正で、まるで一眼レフでとったような美麗写真になる
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:19.41ID:fT0qYvFO02021/03/02(火) 16:51:22.70ID:75EkKn8m0
>>796
キヤノンメディカルがなかったら前期決算総崩れでヤバかったらしいからな…
キヤノンメディカルがなかったら前期決算総崩れでヤバかったらしいからな…
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:25.18ID:JnLAcyTQ0 >>780
異常な日経平均に釣られて関連銘柄として漁られてるだけで
上げ幅でいえばもっと上がってるべき所で平均未満なんだよ
半導体露光装置とかきちんと開発できてれば今のメじゃないほど濡れ手で粟だったぞ
異常な日経平均に釣られて関連銘柄として漁られてるだけで
上げ幅でいえばもっと上がってるべき所で平均未満なんだよ
半導体露光装置とかきちんと開発できてれば今のメじゃないほど濡れ手で粟だったぞ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:27.35ID:X3A5cGQe0 現在でかい一眼レフを買ってるのはどういう層だろ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:51:32.46ID:DvTOlLv502021/03/02(火) 16:52:00.46ID:B2l1LGVf0
売上が無くなる原因が市場そのものが無くなることによるものってなかなかやべえよな
そんなん潰れるしかないやん
そんなん潰れるしかないやん
2021/03/02(火) 16:52:05.04ID:ye22+x5w0
>>14
自民党は献金してくれない企業には非情だから
自民党は献金してくれない企業には非情だから
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:52:05.22ID:Pk6EJu6h0 >>775
それなりのYoutuberでスマホのみで動画作ってるヤツは
殆おるまい?
よく使って、よく見てりゃ画質の違いなんかすぐわかるんよ
それに加えて利便性もでかいからな
10万も出せばスマホより圧倒的な画質のものが撮れて
2年もすりゃ買い替えのスマホに比べて5年は一線級
スマホのカメラなんて記録用だから安いんで良いって
割り切れればカメラ買っちゃう方がお得なんだもの
それなりのYoutuberでスマホのみで動画作ってるヤツは
殆おるまい?
よく使って、よく見てりゃ画質の違いなんかすぐわかるんよ
それに加えて利便性もでかいからな
10万も出せばスマホより圧倒的な画質のものが撮れて
2年もすりゃ買い替えのスマホに比べて5年は一線級
スマホのカメラなんて記録用だから安いんで良いって
割り切れればカメラ買っちゃう方がお得なんだもの
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:52:13.18ID:ogIbRIuY0 >>761
EU圏で30分を超える動画撮影可能なスチールカメラ系にかなり高い関税かかってたので
それまでは30分未満しか撮影できない制限があったけど
これが撤廃されたので動画撮影機能強化と高級モデル投入が始まった
EU圏で30分を超える動画撮影可能なスチールカメラ系にかなり高い関税かかってたので
それまでは30分未満しか撮影できない制限があったけど
これが撤廃されたので動画撮影機能強化と高級モデル投入が始まった
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:52:24.19ID:mDmzDaCQ0822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:52:35.37ID:Qc3y1qq60 >>808
先端分野ではASMLに完敗、
先端分野ではASMLに完敗、
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:52:38.25ID:696/BOft0 >>809
ニコンは22万円だったレンズが急に27万円に値上がりしたから買えません
ニコンは22万円だったレンズが急に27万円に値上がりしたから買えません
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:52:53.74ID:LB6LSrxs0825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:53:04.90ID:uiUoYbkc0 中華企業に飼ってもらうことになりそうだよね
中核の技術人以外は、必要がない人材でしょうけど
中核の技術人以外は、必要がない人材でしょうけど
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:53:05.13ID:d7IouNyV0 >>1
ソニー: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
東芝: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
NEC: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
パナ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
シャープ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
ニコン: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
日本の電機業界は将来性が無いといって良いでしょう
上記のすべての会社の利益を合計しても、韓国サムスン1社
の利益に勝てないなんて、とんでない日本電機業界の凋落
たった20年で日本は中流国に落ちぶれてしまった現実
ソニー: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
東芝: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
NEC: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
パナ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
シャープ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
ニコン: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
日本の電機業界は将来性が無いといって良いでしょう
上記のすべての会社の利益を合計しても、韓国サムスン1社
の利益に勝てないなんて、とんでない日本電機業界の凋落
たった20年で日本は中流国に落ちぶれてしまった現実
2021/03/02(火) 16:53:09.46ID:oG2bqvJR0
828ニコチン
2021/03/02(火) 16:53:09.68ID:D6FrV9Iy0 「ソニーのミラーレス?玩具でしょあれ(笑)」
2021/03/02(火) 16:53:10.71ID:yzfiCNNs0
スマホカメラがあるからな
もはや写真愛好家やプロの一眼レフ以外はデジカメは需要がないだろう
もはや写真愛好家やプロの一眼レフ以外はデジカメは需要がないだろう
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:53:30.05ID:zu8shIB40 自分の願望はあらゆる犠牲を払い、自分の力で実現させるものだ
他人から与えられるものではない
シンジ、大人になれ
他人から与えられるものではない
シンジ、大人になれ
2021/03/02(火) 16:53:43.22ID:75EkKn8m0
>>812
という人がいるみたいだけど実際はソフトウェア設計だからこそ
ノウハウってのが重要になるって記事をここに
ただボケるんじゃなくてボケ方を制御して立体的な描写になるようにしている
このあたりはニコンが今一番強い
50年前の解像度番長が嘘のような話
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1017554.html
という人がいるみたいだけど実際はソフトウェア設計だからこそ
ノウハウってのが重要になるって記事をここに
ただボケるんじゃなくてボケ方を制御して立体的な描写になるようにしている
このあたりはニコンが今一番強い
50年前の解像度番長が嘘のような話
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1017554.html
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:53:45.22ID:4LrhA45D0 スマホがあるのに
ミラーレスでスマホの土壌で戦っても意味が無い
ミラーレスでスマホの土壌で戦っても意味が無い
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:53:47.95ID:u8d8Yguv0 旅行できないんだから、カメラも売れないだろう
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:53:48.12ID:qIXlJ5AH0 今のデジカメ一眼レフって
メーカーごとに特徴あるのかね?
メーカーごとに特徴あるのかね?
2021/03/02(火) 16:53:59.47ID:V47hM0vA0
プロ向けではいまだにキヤノンかニコンの二択でしょ
カメラはプロ向けだけ細々とやっていくしかないな
カメラはプロ向けだけ細々とやっていくしかないな
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:13.21ID:fT0qYvFO0837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:15.80ID:lFpxoAlB0 >>725
クソくだらない妄想書いて共感得られると思ってるの?
クソくだらない妄想書いて共感得られると思ってるの?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:16.62ID:aRJvYc8N0 スマホでじゅうぶんとか、どんだけレベル低いんや(笑)
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:27.34ID:XrpvBA9V0840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:44.32ID:WwnNdCOT0 写ルンですって今でも売ってるけど
アレええな
アレええな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:57.32ID:iLyImifW0 >>835
それももう終わる
それももう終わる
2021/03/02(火) 16:55:07.85ID:OXboYi1H0
ニコンはカメラやめたら何が残るの?
需要が減ったら値上げして販売しかないのでは
需要が減ったら値上げして販売しかないのでは
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:55:11.28ID:4LrhA45D0 木残るのは光学系の一眼レフ機だけ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:55:11.36ID:nwM5PGny0845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:55:18.68ID:ei2H8D2H0 >>839
画質が悪くて良いならスマホでいいじゃん
画質が悪くて良いならスマホでいいじゃん
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:55:33.90ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 16:55:35.00ID:75EkKn8m0
2021/03/02(火) 16:55:37.42ID:GtQ/qAE80
>>794
それ用の装置ですらシェア握れてないんだよニコン
もう引導を渡してあげないといけないレベルに
EUVの前世代でも勝負になってない
半導体露光装置のシェア(2020年3月)
EUV ASML100%
ArF液浸(EUVの前世代) ASML97% ニコン3%
KrF(EUVの前々々世代) ASML65% キヤノン31% ニコン4%
i線(EUVの前々々々世代) キヤノン70% ASML20% ニコン10%
media.rakuten-sec.net/articles/-/25984?page=2
隙間市場のArFドライ(EUVの前々世代)だけニコンのシェアが高いらしい
それ用の装置ですらシェア握れてないんだよニコン
もう引導を渡してあげないといけないレベルに
EUVの前世代でも勝負になってない
半導体露光装置のシェア(2020年3月)
EUV ASML100%
ArF液浸(EUVの前世代) ASML97% ニコン3%
KrF(EUVの前々々世代) ASML65% キヤノン31% ニコン4%
i線(EUVの前々々々世代) キヤノン70% ASML20% ニコン10%
media.rakuten-sec.net/articles/-/25984?page=2
隙間市場のArFドライ(EUVの前々世代)だけニコンのシェアが高いらしい
2021/03/02(火) 16:55:47.85ID:vqqwPkIU0
スマホつくったら?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:55:55.42ID:pNfakr2y0 一般人にとってのカメラは日常の記録とその共有の為のツールだからスマホ以外の選択ねえんだわ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:55:59.49ID:DODZpMtb0 >>5
それね。スマホが悪い
それね。スマホが悪い
2021/03/02(火) 16:56:08.27ID:Bza/UOCd0
ちょっと前にカメラ女子()とか流行ったとき目先のことに投資しすぎて、ブームが去ったら苦しくなっちゃった?
2021/03/02(火) 16:56:16.63ID:1LIPqv6Q0
メガネレンズもニコン・エシロールなんだっけ?
2021/03/02(火) 16:57:08.63ID:1F+aFEJ10
そろそろハッセルブラッド503CXi、80mmセット新品同様を売却するか
出番が無いわ、何かたいそうで
出番が無いわ、何かたいそうで
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:57:09.96ID:XrpvBA9V0 >>845
一眼はスマホとはスペックが違う
ネットでスペック比較されたときにコスパが高い機種が売れる
ニコンはスペックが良くないしコスパが悪いから売れない
ニコンの努力の方向性は的外れ
コンデジと同じ失敗を繰り返している
一眼はスマホとはスペックが違う
ネットでスペック比較されたときにコスパが高い機種が売れる
ニコンはスペックが良くないしコスパが悪いから売れない
ニコンの努力の方向性は的外れ
コンデジと同じ失敗を繰り返している
2021/03/02(火) 16:57:21.55ID:V47hM0vA0
プロ向けユースは今後も変わらないだろう
取材だのスポーツ写真とかに耐えられるシステムはキヤノンとニコンしか作れない
取材だのスポーツ写真とかに耐えられるシステムはキヤノンとニコンしか作れない
2021/03/02(火) 16:57:33.73ID:t1AoKnKB0
ニコン知らなかったわ
もっと広報すればいいのに
もっと広報すればいいのに
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:57:47.89ID:/N3UxoK40 うちの親はニコンの工場で半導体露光装置を作ってました。
90年代、夜勤とかをして仕事的にも忙しかったようで年収は一千万超える時もありました。
しかし2000年以降、経営がどんどん不振になり正社員が削減されそのかわり派遣社員が来るようになりました。
そして2017年、定年目前で早期退職をすることになり、現在工場では殆ど正社員はいなくなったそうです。
親は定年目前だったので良かった方だが、40.50代前半の方は家のローンがあったりで早期退職させられた人は可哀想だなと思った。
今その工場の求人を見たらほとんどが派遣で時給1100円くらいだった。
90年代、三星や台湾、インテルなどに沢山納入して業績も右肩上がりだったが、今や海外勢に押されて価格面でコテンパンにやられてしまってるね。
90年代、夜勤とかをして仕事的にも忙しかったようで年収は一千万超える時もありました。
しかし2000年以降、経営がどんどん不振になり正社員が削減されそのかわり派遣社員が来るようになりました。
そして2017年、定年目前で早期退職をすることになり、現在工場では殆ど正社員はいなくなったそうです。
親は定年目前だったので良かった方だが、40.50代前半の方は家のローンがあったりで早期退職させられた人は可哀想だなと思った。
今その工場の求人を見たらほとんどが派遣で時給1100円くらいだった。
90年代、三星や台湾、インテルなどに沢山納入して業績も右肩上がりだったが、今や海外勢に押されて価格面でコテンパンにやられてしまってるね。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:57:50.26ID:haFIi5Wf0 ニコンはいい写真を撮れるんだけどな
どうもハードのデザインが
どうもハードのデザインが
2021/03/02(火) 16:57:50.53ID:75EkKn8m0
>>842
ニコンは本来日本を代表する総合光学機器メーカーなので
顕微鏡や検査機器、精密光学機械や精機、偵察衛星用レンズやカメラ機器など
ただこのあたりは日本の産業界での重要度の割には
ステッパーやカメラに比べて売り上げも利益も低いという問題があって
ニコンは本来日本を代表する総合光学機器メーカーなので
顕微鏡や検査機器、精密光学機械や精機、偵察衛星用レンズやカメラ機器など
ただこのあたりは日本の産業界での重要度の割には
ステッパーやカメラに比べて売り上げも利益も低いという問題があって
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:58:13.33ID:ei2H8D2H0 >>855
ソニーの画質なんてスマホより悪いぞあんなの写真じゃない塗り絵だろ
ソニーの画質なんてスマホより悪いぞあんなの写真じゃない塗り絵だろ
2021/03/02(火) 16:58:14.32ID:1LIPqv6Q0
カメラ小僧?が汚らしいのはイメージダウン
さわやかではない。なんか臭いするし
さわやかではない。なんか臭いするし
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:58:18.14ID:lFpxoAlB0 >>74
与党議員が涎垂らすくらい献金してGOTOカメラでもやってもらえよ。黙ってお国に庇護してもらおうなんて虫が良すぎる
与党議員が涎垂らすくらい献金してGOTOカメラでもやってもらえよ。黙ってお国に庇護してもらおうなんて虫が良すぎる
2021/03/02(火) 16:58:18.71ID:0Yvii6rG0
NをコケさせたZマウントという社をあげて壮絶なギャグをやって業績もコケるというね
2021/03/02(火) 16:59:07.64ID:RxlBPoVO0
一か八かスマホ付きデジタル一眼でも作ればいい
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 16:59:38.81ID:TZywdqj60 ニコンシステムの話はもうしちゃならない
2021/03/02(火) 16:59:39.68ID:75EkKn8m0
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:00:03.54ID:sMamvdUK0 俺の一眼の技術はすべてD70で学んだ。ニコンの一眼は神モデルばっかりだったわ
今?もちろんソニーαです
今?もちろんソニーαです
2021/03/02(火) 17:00:09.81ID:XwPyGF7/0
ニコンのスマホで起死回生
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:00:20.33ID:cbSvuW/10 炊飯器付きカメラとか出してくるとみた
2021/03/02(火) 17:00:42.88ID:E64TbXcm0
>>801
あれ撮影は静止画だぞ
あれ撮影は静止画だぞ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:00:58.74ID:iLyImifW0 >>856
ニコンはプロサポートリストラしまくってる
キヤノンユーザーだがプロ向けはキヤノンも厳しいだろう
撮影現場から写真や4Kの5G同時配信のパッケージ展開ってスマホもしてるソニーしか無理
キヤノンもニコンも歪まない高画素無音連射できる機種出せないとやばい
ニコンはプロサポートリストラしまくってる
キヤノンユーザーだがプロ向けはキヤノンも厳しいだろう
撮影現場から写真や4Kの5G同時配信のパッケージ展開ってスマホもしてるソニーしか無理
キヤノンもニコンも歪まない高画素無音連射できる機種出せないとやばい
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:01:01.19ID:mWcfq7Tn0 中国に買い取ってもらって、チュウゴクンに改名しよう
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:01:08.15ID:jEu3Bio70 家にD3000と定番の単焦点レンズが眠ったままもう何年経つかな。
誰か欲しい人いたら譲りたいけど、古過ぎて流石に価値無いか。
誰か欲しい人いたら譲りたいけど、古過ぎて流石に価値無いか。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:01:12.42ID:d7IouNyV0 >>1
ソニー: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
東芝: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
NEC: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
パナ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
シャープ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
ニコン: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
日本の電機業界は将来性が無いといって良いでしょう
上記のすべての会社の利益を合計しても、韓国サムスン1社
の利益に勝てないなんて、とんでない日本電機業界の凋落
たった30年で日本は中流国に落ちぶれてしまった現実
ソニー: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
東芝: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
NEC: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
パナ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
シャープ: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
ニコン: 世界的企業だった過去の栄光、今はただの会社
日本の電機業界は将来性が無いといって良いでしょう
上記のすべての会社の利益を合計しても、韓国サムスン1社
の利益に勝てないなんて、とんでない日本電機業界の凋落
たった30年で日本は中流国に落ちぶれてしまった現実
2021/03/02(火) 17:01:33.83ID:1LIPqv6Q0
イメージキャラクターって誰?
2021/03/02(火) 17:01:37.42ID:mVCmtHgG0
P900で対岸の女のパンツ撮ってたおっちゃんが逮捕されたし
そういう性能は悪くないと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=mfshAzV0FN4&feature=emb_logo
うさぎのパンツが写ってる
そういう性能は悪くないと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=mfshAzV0FN4&feature=emb_logo
うさぎのパンツが写ってる
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:02:07.22ID:YVzw41Z20 エプソンとかカシオとか三洋はどうなの?
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:02:13.84ID:i/VWap3e0880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:02:18.76ID:DODZpMtb0 ライカみたいにスマホの部品に徹したら?ぺリアに売れよ
ま、ライカはHUAWEIに売ってハズレ〜wしたが。
ま、ライカはHUAWEIに売ってハズレ〜wしたが。
2021/03/02(火) 17:02:21.80ID:hq7RzYTa0
衰退ニッポン
2021/03/02(火) 17:02:51.06ID:dQhIazP40
2021/03/02(火) 17:02:53.54ID:0Yvii6rG0
>>74
国が日産支援するんだったらニコンも支援してやれって思うけどね
国が日産支援するんだったらニコンも支援してやれって思うけどね
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:02:56.50ID:lFpxoAlB0885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:02:58.31ID:mr9WC3ey0 全てのIC製造に5nmプロセスが必要なわけじゃないから、多少ステッパーは持ち直しているんだろう?
株価は30数年ぶりの最安値から、じりじり上げて来ているけど。
光学部門はもうダメかもね。
株価は30数年ぶりの最安値から、じりじり上げて来ているけど。
光学部門はもうダメかもね。
2021/03/02(火) 17:03:28.58ID:dkkVU13f0
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:03:38.42ID:DvTOlLv50888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:03:40.87ID:yrlnpuMH0 電子工学を初期から軽視してきた報いだな
諦めな、もともと機械メーカーだ
諦めな、もともと機械メーカーだ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:03:43.19ID:T7LEqR4j0 >>871
カメラを沢山並べて、巨大なパノラマ写真みたいにしたんだったっけ。間違ってたらすまん。
カメラを沢山並べて、巨大なパノラマ写真みたいにしたんだったっけ。間違ってたらすまん。
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:03:43.28ID:zu8shIB40 それで原理主義の解説になるんだろ?
そんなんだと思うよ、国際的に動くのはオリンピックがパトロン政治なってんだろう
そんなんだと思うよ、国際的に動くのはオリンピックがパトロン政治なってんだろう
2021/03/02(火) 17:03:58.39ID:E64TbXcm0
2021/03/02(火) 17:04:14.18ID:75EkKn8m0
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:04:18.00ID:U7gWSloV0 昔ながらの蛇腹カメラを作れや
シノゴやバイテンのサイズで蛇腹付きでアオリができるデジタルカメラを売れ
シノゴやバイテンのサイズで蛇腹付きでアオリができるデジタルカメラを売れ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:04:46.15ID:T7LEqR4j0 >>861
でも、マニアじゃない一般の人はそれで十分だから売れてるんだよ。
でも、マニアじゃない一般の人はそれで十分だから売れてるんだよ。
2021/03/02(火) 17:04:59.58ID:0Yvii6rG0
>>129
F12→F5→スマホマーククリックでPCから簡単にアップできるよ
F12→F5→スマホマーククリックでPCから簡単にアップできるよ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:09.48ID:xdqcJC7x0 アジアカップでスポンサーやってて呑気だなぁーって思ってからな10年前の経営陣がアホじゃないのFUJIが必死で逃げ出して、キヤノンもメディカル買ってたのに何にもやらないでこのざま無能過ぎる
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:11.25ID:nwM5PGny0898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:11.71ID:2hicJWnu0 半導体露光装置はニコンがおかしくなって安売りを始めたのに、
売っても四十数台でしかも利益になってない
マジで何でこんなことしだしたんだか
売っても四十数台でしかも利益になってない
マジで何でこんなことしだしたんだか
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:12.07ID:ei2H8D2H0 >>884
なんか核心ついちゃった?そんなに怒り狂わなくてもいいのに手が震えてるのかw
なんか核心ついちゃった?そんなに怒り狂わなくてもいいのに手が震えてるのかw
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:23.40ID:DvTOlLv50 >>885
全部ジリ貧、
全部ジリ貧、
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:27.44ID:i/VWap3e02021/03/02(火) 17:05:47.93ID:jGjgCEvh0
デジカメの小さいサイズのが欲しいんだけど微妙に大きいのしかない。
2021/03/02(火) 17:05:54.81ID:X0AKT9wA0
>>738
てことは液浸露光で技術止まったままってこと?
てことは液浸露光で技術止まったままってこと?
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:06:09.16ID:e4/ZJ3ke0 新マウント作っちゃった時点で拾う競合メーカーなんて無いだろ
オリンパスと同様に日本産業パートナーズ行き
オリンパスと同様に日本産業パートナーズ行き
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:06:16.41ID:DvTOlLv50 >>856
世界規模の大手メディアがSONYに切り替え始めてるだろ
世界規模の大手メディアがSONYに切り替え始めてるだろ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:06:17.52ID:T7LEqR4j0907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:06:21.19ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 17:06:28.04ID:75EkKn8m0
>>880
何度も言ってるがライカのデジカメ開発部門にはエンジニアはいない
いるのはパナソニックから出向してライカでライカのカラーを出すために研修受ける日本人エンジニアだけ
ライカのマネージャーがそれらしい出まかせしゃべってるインタビューはよくメディアに出てくるが
何度も言ってるがライカのデジカメ開発部門にはエンジニアはいない
いるのはパナソニックから出向してライカでライカのカラーを出すために研修受ける日本人エンジニアだけ
ライカのマネージャーがそれらしい出まかせしゃべってるインタビューはよくメディアに出てくるが
2021/03/02(火) 17:07:03.70ID:i8J3Fv3p0
だから フルサイズを異常なプレミアム価格にするから
スマホに持っていかれたんだろ馬鹿なのかよ
あげく一般にはiPhoneが超高画質とか誤解さててんじゃん
金持ち道楽と高をくくった馬鹿企業
スマホに持っていかれたんだろ馬鹿なのかよ
あげく一般にはiPhoneが超高画質とか誤解さててんじゃん
金持ち道楽と高をくくった馬鹿企業
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:07:03.95ID:vN1/RCXq0 カメラメーカーが多過ぎるんよ
ペンタックスだけ残して後は解体しておk
ペンタックスだけ残して後は解体しておk
2021/03/02(火) 17:07:37.86ID:Qc3y1qq60
スマホと一番レフでおなじものを撮影して、ディープラーニングで学習させ、
スマホでとった写真を一眼レフのように補正する人工知能をつかったフィルタを作る
そういった補正技術が進化したおかげで、
スマホカメラがまるで一眼レフのような画質を獲得しつつある
RAW画質ではかなり差があっても、人工知能によって、一般人からすればあまり差がなくなった
スマホでとった写真を一眼レフのように補正する人工知能をつかったフィルタを作る
そういった補正技術が進化したおかげで、
スマホカメラがまるで一眼レフのような画質を獲得しつつある
RAW画質ではかなり差があっても、人工知能によって、一般人からすればあまり差がなくなった
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:07:40.61ID:ei2H8D2H0 >>897
RAW現像www下手くそが時間かけてやる奴だろwww
RAW現像www下手くそが時間かけてやる奴だろwww
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:07:49.83ID:LDWtQ7Uu0 しまったまんまのデジカメを充電して
撮影した画像を見ると懐かしいのがたくさん出てくる
撮影した画像を見ると懐かしいのがたくさん出てくる
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:08:03.34ID:P0lADR110915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:08:15.33ID:LDWtQ7Uu0 >>910
コンタックスも
コンタックスも
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:08:16.05ID:RVgkNu5O0 一度、スマホをなくしてスマホ内に大量に撮影画像を残しておくのが
怖くなってからコンデジに戻った。
RX100(m5)を買って、これだけいいやって感じになってる。
一眼の登場機会がかなり減った。
怖くなってからコンデジに戻った。
RX100(m5)を買って、これだけいいやって感じになってる。
一眼の登場機会がかなり減った。
2021/03/02(火) 17:08:29.34ID:75EkKn8m0
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:08:35.35ID:XrpvBA9V0 >>909
オリンパスはEPLやEM10M2/3の安売りでシェアを取ったけど、それでどうなった?
オリンパスはEPLやEM10M2/3の安売りでシェアを取ったけど、それでどうなった?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:08:35.81ID:nwM5PGny02021/03/02(火) 17:08:58.37ID:1LIPqv6Q0
露光装置も設計・製造は街の工場がしていたりするの?
2021/03/02(火) 17:09:13.03ID:ehRYfOzkO
カメラは泥船だからね
長い目で見たらさっさと撤退が吉
社風からして真っ先に撤退したかったのはキヤノンだろうけど最後まで居残りそうだな
長い目で見たらさっさと撤退が吉
社風からして真っ先に撤退したかったのはキヤノンだろうけど最後まで居残りそうだな
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:09:50.05ID:nwM5PGny0923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:10:00.36ID:XrpvBA9V02021/03/02(火) 17:10:09.91ID:Ey7HQgYB0
インテルなんぞに依存するから…
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:10:27.57ID:xhT5kxZQ0 >>903
Intelはニコンと心中コース選んだからArF液浸止まり
ようやく10nmがなんとか、Appleから切り捨てられた
Nikon切ってASMLにEUV発注してるけど、2021年末から2022年にならないと動かない
Intelはニコンと心中コース選んだからArF液浸止まり
ようやく10nmがなんとか、Appleから切り捨てられた
Nikon切ってASMLにEUV発注してるけど、2021年末から2022年にならないと動かない
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:10:35.19ID:h5qZ98xy0 >>40
カメラ事業をする前は兵器等の光学部品メーカー
今も主力は軍関連の光学製品と医療関連の顕微鏡
双眼顕微鏡とライフルのスコープは替わりなしと言われるほど
だが、命中率が高すぎると動物愛護団体から抗議されて
ライフルスコープ事業からも手を引いた
良すぎるものは敵が多くていけませんな
30年前のレンズがまだ使えるとか自社が自分の敵にもなっている
Fマウントで昔のレンズから最新の迄使えるのから
ニコンのカメラは最高だったんだけど
カメラ事業をする前は兵器等の光学部品メーカー
今も主力は軍関連の光学製品と医療関連の顕微鏡
双眼顕微鏡とライフルのスコープは替わりなしと言われるほど
だが、命中率が高すぎると動物愛護団体から抗議されて
ライフルスコープ事業からも手を引いた
良すぎるものは敵が多くていけませんな
30年前のレンズがまだ使えるとか自社が自分の敵にもなっている
Fマウントで昔のレンズから最新の迄使えるのから
ニコンのカメラは最高だったんだけど
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:11:01.67ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 17:11:04.37ID:cXyTqi6y0
iPhone8で撮った写真は汚いよ
一眼ミドルクラスでも雲泥の差
最新のはどうか知らんけど
一眼ミドルクラスでも雲泥の差
最新のはどうか知らんけど
929山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc
2021/03/02(火) 17:11:07.04ID:ia2scn4a0 そもそもミラーレスってよく聞くけど
普通のカメラと違うの?
普通のカメラと違うの?
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:11:25.14ID:xhT5kxZQ0 >>924
Intel『Nikonなんぞに依存したオレがバカだった、、、』
Intel『Nikonなんぞに依存したオレがバカだった、、、』
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:11:37.59ID:m2ItEBRV0 ソフト外注にしちゃったら終わり
2021/03/02(火) 17:11:37.59ID:75EkKn8m0
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:11:41.23ID:rOSz31CJ0 SONYのα1は良いカメラだろうな。
欲しいと思った。買えないけど。
1(ワン)というネーミングや機能性能を見ると、
Canonを、
Canonのフラッグシップモデル、プロ機の1DX系を、
完全にターゲットにしているよな。
欲しいと思った。買えないけど。
1(ワン)というネーミングや機能性能を見ると、
Canonを、
Canonのフラッグシップモデル、プロ機の1DX系を、
完全にターゲットにしているよな。
2021/03/02(火) 17:11:53.66ID:E64TbXcm0
>>915
京セラが撤退したの2005年だぞ
京セラが撤退したの2005年だぞ
2021/03/02(火) 17:11:59.04ID:RuaDE9tb0
インテルから捨てられたステッパー事業に未来はあるか!?
2021/03/02(火) 17:12:06.53ID:ehRYfOzkO
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:08.38ID:eCDKqvig0 なんか面白いもの作ればいいのにな
スマホ型の高画質カメラとか
もうカメラ持ってる奴なんて不信人物だからな
スマホ型の高画質カメラとか
もうカメラ持ってる奴なんて不信人物だからな
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:28.59ID:LDWtQ7Uu0 >>934
知りませんでした・・・(゚Д゚)
知りませんでした・・・(゚Д゚)
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:30.93ID:XrpvBA9V0940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:38.94ID:TK+2OFvF0 >>34
加工も枚数いくと面倒だぞ。色合いも限界はある。最初からうまく写った方がいいのは明らか。あとピントよくしたりは加工できない。なんで無知のくせにドヤ顔なんだよw
加工も枚数いくと面倒だぞ。色合いも限界はある。最初からうまく写った方がいいのは明らか。あとピントよくしたりは加工できない。なんで無知のくせにドヤ顔なんだよw
2021/03/02(火) 17:12:45.78ID:oG2bqvJR0
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:48.10ID:8zQ9Mx9Q0 富士フイルム中判と値段下がってきたフルサイズライカまでいるのにフルサイズで勝負できるわけないだろ
家電メーカーみたく動画とネットワークの包括構成で売れるわけでもなければ、
センサーやIC部品外販で強くなれるわけでもない
ガラスレンズしかやらないのにしてもタムロン産業向けやシグマみたく小さく振る舞えるわけでもない
何をするにもニコンは中途半端すぎる
家電メーカーみたく動画とネットワークの包括構成で売れるわけでもなければ、
センサーやIC部品外販で強くなれるわけでもない
ガラスレンズしかやらないのにしてもタムロン産業向けやシグマみたく小さく振る舞えるわけでもない
何をするにもニコンは中途半端すぎる
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:51.51ID:iLyImifW02021/03/02(火) 17:12:52.07ID:Qc3y1qq60
いまや、一眼レフユーザーも、lightroomやphotoshopで頑張って補正して美麗写真に仕上げてる時代なんだよな
スマホもガンガン補正して一眼レフなみにできてる
スマホもガンガン補正して一眼レフなみにできてる
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:52.31ID:X3A5cGQe0 世界的にも需要が減ってるのかな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:12:59.30ID:zDlfGGxR0 国産やめたからさらに売れなくなったんだろ
経営者が無能過ぎる
経営者が無能過ぎる
2021/03/02(火) 17:13:13.23ID:0Yvii6rG0
2021/03/02(火) 17:13:19.09ID:1LIPqv6Q0
カメラ持っていると不審人物扱いはまずいわな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:13:35.29ID:1eZcprwq0 ニコンと日産は似とる。昔は業界一の会社で
2番に抜かれ、後はメタクソやん
2番に抜かれ、後はメタクソやん
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:13:39.23ID:9u0orXJI02021/03/02(火) 17:13:41.07ID:H//MmeaW0
カメラに電話機能つければ売れるんじゃね?
2021/03/02(火) 17:13:49.88ID:RuaDE9tb0
>>937
最近はキヤノンが結構積極的に出してきてるな
最近はキヤノンが結構積極的に出してきてるな
2021/03/02(火) 17:14:05.04ID:p92Ku9hy0
だってスマホで十分だし。画質も凄いし。
もうマニア以外需要がない。
もうマニア以外需要がない。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:14:06.29ID:xhT5kxZQ0 >>935
ASMLのEUV買えない中国半導体企業に、密輸したら14nmでも歓喜される
ASMLのEUV買えない中国半導体企業に、密輸したら14nmでも歓喜される
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:14:10.82ID:RVgkNu5O02021/03/02(火) 17:14:19.39ID:hRIJe0VR0
αじゃなくZ買った俺はどM
2021/03/02(火) 17:14:20.49ID:75EkKn8m0
2021/03/02(火) 17:14:37.61ID:Qc3y1qq60
>>924
コストが上がっても微細化すればいいみたいな高コスト低スループットなステッパを買う顧客がインテルしかいなかったんだよ
ところが微細化でASMLに負けて、もはやインテルでさえASMLの時代になった
コストが上がっても微細化すればいいみたいな高コスト低スループットなステッパを買う顧客がインテルしかいなかったんだよ
ところが微細化でASMLに負けて、もはやインテルでさえASMLの時代になった
2021/03/02(火) 17:14:46.32ID:cXyTqi6y0
>>943
試してみるわ。サンクス
試してみるわ。サンクス
2021/03/02(火) 17:14:47.90ID:EP92FXJQ0
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:14:49.75ID:nwM5PGny0962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:14:53.47ID:SqFjkAKj02021/03/02(火) 17:15:10.99ID:owShh9OP0
また二束三文で日本の技術が支那に流出するわけか
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:15:33.73ID:Pk6EJu6h02021/03/02(火) 17:16:03.59ID:FJeX4bR/0
2021/03/02(火) 17:16:30.37ID:cXyTqi6y0
と思ったらiPhone12必須なんか
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:16:35.91ID:Ar7bHSZ90 ツァイス直下のレンズは日本から手を引いて
コンシューマーどころか産業用までケンコートキナーにサービス移管するとか
ツァイスは実質撤退だな
トキナーレンズはシネレンズ用がもっぱらだしもうコンシューマーなんてしょっぱい事しないようだな
コンシューマーどころか産業用までケンコートキナーにサービス移管するとか
ツァイスは実質撤退だな
トキナーレンズはシネレンズ用がもっぱらだしもうコンシューマーなんてしょっぱい事しないようだな
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:16:46.84ID:vbXJRlkg0 大きいカメラ首から下げてる日本人今はいない
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:16:51.20ID:h5qZ98xy0 >>43
ハッセルは一眼レフだったけど
ローライは二眼レフだった
ライカはレンジファインダー
この内で、視差が生じないものが
見たとおりに撮影できる利点を重宝されて
一眼という名称を特別なものにした
コンデジやスマートフォンのカメラはそれを超えている
ライブビューなのだがテレビカメラと原理が同じなので
特にみんなが驚かなかった・・・
ハッセルは一眼レフだったけど
ローライは二眼レフだった
ライカはレンジファインダー
この内で、視差が生じないものが
見たとおりに撮影できる利点を重宝されて
一眼という名称を特別なものにした
コンデジやスマートフォンのカメラはそれを超えている
ライブビューなのだがテレビカメラと原理が同じなので
特にみんなが驚かなかった・・・
2021/03/02(火) 17:17:09.21ID:dkkVU13f0
>>909
綺麗に深度取れるようになったらフルサイズいらなくなりそう
綺麗に深度取れるようになったらフルサイズいらなくなりそう
2021/03/02(火) 17:17:23.39ID:75EkKn8m0
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:18:10.63ID:eCDKqvig0 まぁ一般人は一眼レフ担ぐならソニーの4kビデオカメラ買うわな
安くて軽くて小さくて動くんだもん
安くて軽くて小さくて動くんだもん
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:18:33.53ID:cfeTxrtC0 >>731
>キャノンニコンでもノイズリダクションで星が消えたり増えたりするけどバカだな?
一画素を4−5 Pixcel で表現している。その時に、平均値を出し、それから外れているモノ
をゼロとするらしい。その結果であって、 Canon との差はどう考えるのか。
>キャノンニコンでもノイズリダクションで星が消えたり増えたりするけどバカだな?
一画素を4−5 Pixcel で表現している。その時に、平均値を出し、それから外れているモノ
をゼロとするらしい。その結果であって、 Canon との差はどう考えるのか。
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:18:33.78ID:nwM5PGny0 >>970
野鳥、星空専門ならまだまだスマホは無理でしょ
野鳥、星空専門ならまだまだスマホは無理でしょ
2021/03/02(火) 17:18:55.72ID:Qkw1gqOV0
2021/03/02(火) 17:19:00.32ID:/4SlF93L0
一眼レフって犯罪者しか持ってないだろ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:03.50ID:Pk6EJu6h0978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:13.45ID:IBVKyedJ0 ニコワンが悪手だったな。いかに一眼レフ市場を侵食しないかのみを考えて作り上げられた、ニコン社内事情を具現化したような、大前提に一眼レフありきのミラーレスシステムを開発し、あっという間にお払い箱。
それからも、ただでさえ少ないリソースをkeymissionやDL・Dfと収益向上に全く寄与しない尻切れトンボに迷走し、気づけば富士フイルムGFにさえ周回遅れになってからZを出すことになった。
それからも、ただでさえ少ないリソースをkeymissionやDL・Dfと収益向上に全く寄与しない尻切れトンボに迷走し、気づけば富士フイルムGFにさえ周回遅れになってからZを出すことになった。
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:20.45ID:eCDKqvig0 nikon jが最後の希望だったのにな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:21.93ID:+lhsMRQf0 携帯電話にカメラが付きだした頃にこれでデジカメはなくなるって言ってた人いたけどなんだかんだでデジカメって無くならなかったじゃん
何でスマホにはこうも簡単に負けたのかね
何でスマホにはこうも簡単に負けたのかね
2021/03/02(火) 17:19:37.39ID:vsK0O/Fh0
パラダイムシフトに対応できない企業は潰れたほうがいい
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:52.53ID:r6X+LXZa0983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:59.19ID:VPLYUHw90 >>971
もはやスマホ画面以外で写真を見るのはマニアしかいない
もはやスマホ画面以外で写真を見るのはマニアしかいない
2021/03/02(火) 17:20:12.92ID:1LIPqv6Q0
カメラマンはメンドクサイ人が多い
話すとかなり引く
天体撮影は興味あるけど・・・
話すとかなり引く
天体撮影は興味あるけど・・・
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:20:13.00ID:Qkw1gqOV0 >>249
Leica SLと同じマウントのフルサイズがあるだろ
Leica SLと同じマウントのフルサイズがあるだろ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:20:22.48ID:8I4BkWBm0 >>93
天才だなおまえ
天才だなおまえ
2021/03/02(火) 17:20:28.23ID:9Ak3MOdK0
今の世の中、写真がなくなったかというとまったくの真逆。
Nikonの望む形でなくとも、いくらでも写真と映像は必要とされてるのに
レガシーのカメラというモノ世界に常識を囚われすぎてきた。
周囲はこんなにもカメラで溢れているのに、何もかも儲けに繋がらないね。
Nikonの望む形でなくとも、いくらでも写真と映像は必要とされてるのに
レガシーのカメラというモノ世界に常識を囚われすぎてきた。
周囲はこんなにもカメラで溢れているのに、何もかも儲けに繋がらないね。
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:20:53.84ID:pqQagYZD0 プロが皆ソニーのミラーレスに乗り換えてる
2021/03/02(火) 17:20:55.86ID:75EkKn8m0
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:20:58.60ID:RVgkNu5O0 >>977
iPhoneのそれってレンズのf値は割といいのに、センサーの感度のせいなのかな?
iPhoneのそれってレンズのf値は割といいのに、センサーの感度のせいなのかな?
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:21:03.47ID:eCDKqvig0 言うて数年前までは憧れのデジ一眼時代だったのにな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:21:06.77ID:XrpvBA9V02021/03/02(火) 17:21:08.12ID:i/VWap3e0
2021/03/02(火) 17:21:10.09ID:RuaDE9tb0
星撮る時にノイズリダクション使うとかないから
星野撮影ならまだしも…
通常はダークフレームありのコンポジットだろ
星野撮影ならまだしも…
通常はダークフレームありのコンポジットだろ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:21:12.38ID:cfeTxrtC0996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:22:04.74ID:iLyImifW0 >>977
確かにそうだが10年ぐらい前のKISSよりはノイズ耐性あるのでサブ機として十分いける
確かにそうだが10年ぐらい前のKISSよりはノイズ耐性あるのでサブ機として十分いける
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:23:06.64ID:zDlfGGxR02021/03/02(火) 17:23:08.74ID:ehRYfOzkO
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:23:09.20ID:h5qZ98xy01000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:23:10.19ID:WxXTx+u70 >>987
光学ユニットは市場では2024年には自動運転とか車載カメラ、スマホ複眼、3D対応などなどで60%以上増の需要が見込まれてるんだけどなあ
ニコンは、なんかそっちでも全てにおいて企業運営からズレたとこを手掛けてる印象
光学ユニットは市場では2024年には自動運転とか車載カメラ、スマホ複眼、3D対応などなどで60%以上増の需要が見込まれてるんだけどなあ
ニコンは、なんかそっちでも全てにおいて企業運営からズレたとこを手掛けてる印象
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 万博の来場者数、開幕5日目は8万人(※関係者1.5万人) 5日間集計で42万人超 博覧会協会 [少考さん★]
- 【芸能】山本彩「明らかに家に居てはいけないレベルの虫がいる」駆除に掛かった費用明かし嘆き [ネギうどん★]
- 【佐賀】中国人男性2人を不起訴に 詐欺グループに口座を使わせたなどとして逮捕・送検 [煮卵★]
- 【コメ】備蓄米 卸売業者の玄米販売も可能に 農水省 [おっさん友の会★]
- 与沢翼氏が衝撃告白「今からとんでもないこと書きます」覚せい剤使用、妻と離別し連絡不能など赤裸々に [ネギうどん★]
- ひろゆき氏、『遅刻良くない教』の人々にチクリ 「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」 [冬月記者★]
- ▶お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【滅亡】日本人終了。善人や被害者こそが本当は悪い加害者だったという逆転劇が好きすぎて暇アノンや野菜を大量生産してしまう [517791167]
- 【石破悲報】中国企業さん、プラダやヴィトンに提供していた2000ドルの製品を20ドルで販売し始めてしまう😂 [359965264]
- 【悲報】ジャップケンモメンさん、ChMateが壊れて咽び泣く…チードロイドなんか使ってるからそうなるんだよ? [578545241]
- ジャップ、犬を84回払い… [667744927]
- ChMateとかアプリいくらクッキー削除しても書き込めずひっそり終わる😢 [118990258]