弁護士ドットコムニュース編集部2021年03月06日 09時58分
https://www.bengo4.com/c_23/n_12581/
東京は「関東地方」、仙台は「東北地方」。おそらく異論はないでしょう。しかし、かならずしもどこの「地方」に属しているのか明らかでない地域もあります。
先日、「新潟県は何地方なのか」という内容のツイートが10万件以上「いいね」されるなど、話題になりました。
このツイートには、「越後(新潟)、越中(富山)、越前(福井)だから北陸では」「関東甲信越だろ」といったコメントが寄せられています。このほか「東北地方」「中部地方」「北信越(北陸信越)」といった声もあがっていました。
これだけ意見が分かれていることにも驚きですが、「新潟県民なんだけど本当わからん」というツイートもありました。
●天気ひとつとっても、気象庁は「北陸」、NHKは「関東甲信越」
新潟県については、組織や団体で異なる地方名が当てられているようです。
たとえば、多くの人が日常的にチェックする気象情報について、気象庁は新潟県の地域名を「北陸地方」としています。場合によっては、北陸東部(新潟県)と北陸西部(富山県、石川県、福井県)という区分で使い分けることもあるようです。
一方、NHKの公式ホームページにある天気予報では、「関東甲信越」としています。NHKは、新潟放送局についても「関東甲信越地方」に区分しています。
新潟県にガスを供給している大手事業者は「北陸ガス」ですが、県内6市1町1村への供給にとどまり、全域をカバーしているわけではありません。
また、電気を供給している大手事業者は「東北電力」ですが、同社の公式ホームページでは、「東北6県と新潟県」という表現が各所で見られます。新潟県は「東北地方」に含まれると考えているならば、このような表現にはならないでしょう。
●選挙は「北陸信越」、省庁はバラバラ…裁判所は?
衆議院選挙における比例代表の選挙区について、新潟県は、富山県、石川県、福井県、長野県とともに「北陸信越」と公職選挙法に明記されています(13条、別表第2)。北陸に含まれることもある新潟県ですが、ここでは「信越(信濃・越後)の『越』」として扱われているようです。
省庁の出先機関では、たとえば、財務省は「関東財務局」、防衛省は「北関東防衛局」、厚労省は「関東信越厚生局」など、多様な区分になっています。
地方名とは少し離れてしまいますが、新潟県内の各裁判所は、「東京高等裁判所」が管轄しています。東京高裁の管轄地域は山梨県、長野県、静岡県を含む1都10県です。したがって、新潟地裁、甲府地裁、長野地裁、静岡地裁などから上訴する場合は、東京高裁になります。地域によっては、別の高裁のほうが距離が近いという人もいるかもしれません。
●県庁「公式な区分は特にない」
新潟県をどの地方に含めるのかは、組織や団体で異なっていますが、当の新潟県はどのように認識しているのでしょうか。
新潟県・広報広聴課は、弁護士ドットコムニュースの取材に対して、「公式な区分は特にありません」と回答しました。
「県庁の業務においても、特に不都合な点はありません。地域の知事会についても、北海道東北地方知事会、北関東磐越五県知事会議などさまざまな地域との会議体に参加しており、それぞれの枠組みで効果的に連携しています」(広報広聴課)
新潟県の面積は全国で5番目に大きく、南北に長い形をしています。地方の区分がバラエティに富んでいるのは、北部と南部ではつながりの強い地域が異なることもありそうです。
米の品種「コシヒカリ」で有名な新潟県南魚沼市で生まれ育った女性(70代)は、「上越・中越・下越という県内の地域は意識することもありますが、新潟が『●●地方』ということ自体についてはほとんど意識しません。『新潟は新潟』という感じです」と話します。
これが地元の人のシンプルな本音なのかもしれません。
探検
【新潟】新潟県は「何地方」なのか? 県民でもわからない謎、県庁に聞いてみた [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/06(土) 19:39:23.41ID:j7KBj/v29
2021/03/06(土) 19:40:00.25ID:QFTDx9J+0
おめこ圏
2021/03/06(土) 19:40:45.41ID:e0SM7Xcs0
静岡「東海四県!」
愛知「東海三県!」
岐阜「東海三県!」
三重「東海三県!」
愛知「東海三県!」
岐阜「東海三県!」
三重「東海三県!」
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:40:56.71ID:Qb+9gGWs0 ハッピー地方
2021/03/06(土) 19:41:35.72ID:AWgpJawG0
新潟地方だぞ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:41:50.58ID:4zx0vBOs0 まともな人、美男美女多いから、関東地方でお願いします
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:42:03.65ID:Kuu+bsh70 つまりどっちつかずで一番だめなやつってことだな
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:42:15.78ID:zcjBu37k0 新潟は中部地方で
富士山の頂上は何県でもないのは
小学生には常識です
富士山の頂上は何県でもないのは
小学生には常識です
2021/03/06(土) 19:42:22.45ID:qvvJt5Sa0
新潟→中部
山梨→中部
福井→中部
三重→近畿
山梨→中部
福井→中部
三重→近畿
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:42:34.00ID:P2tuVUan0 気象は北陸地方。
政治、スポーツは長野、北陸3県と合わせて北陸信越。
政治、スポーツは長野、北陸3県と合わせて北陸信越。
2021/03/06(土) 19:42:58.30ID:q58fFcne0
上中下越の境目すらあいまい
2021/03/06(土) 19:43:08.92ID:Y+4znhnk0
いずれにしろ関東は無いだろ
2021/03/06(土) 19:43:14.21ID:AreuBaJH0
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:43:15.06ID:GQEsDCrL0 関東に入れてやれよ
2021/03/06(土) 19:43:24.25ID:U+O7TDst0
この話もう何回目だよ。
2021/03/06(土) 19:43:28.30ID:ea0kywne0
な、何て、どうでもいいことだ!!!
暇をもて余した神々の遊びか!
暇をもて余した神々の遊びか!
2021/03/06(土) 19:43:32.26ID:PdWs88u70
裏日本の首都だから地方とかいう概念を超越してる
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:43:46.52ID:hqGPa8V20 東北地方
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:43:56.32ID:P2tuVUan0 電気は東北電力の新潟。
2021/03/06(土) 19:44:05.37ID:Fuh9+1L50
まあ一番しっくりくるのほ北陸でしょう
2021/03/06(土) 19:44:06.44ID:MYKCBqEL0
半年ごとにこの話題出るよね、この間は三重県は何地方だったとか
2021/03/06(土) 19:44:27.83ID:81T6eGat0
新潟、長野、山梨は関東でいいんじゃね?
2021/03/06(土) 19:44:40.69ID:Y5iwcMAa0
>>9
三重は関西であって近畿では無い
三重は関西であって近畿では無い
2021/03/06(土) 19:44:54.67ID:n5m68AlN0
教科書では中部地方
2021/03/06(土) 19:45:06.93ID:lfAOuxMr0
三重県は関西弁だから違和感ない
2021/03/06(土) 19:45:10.44ID:qvvJt5Sa0
>>23
逆だぞw
逆だぞw
2021/03/06(土) 19:45:18.71ID:q58fFcne0
>>19
原発から東京に電気卸してるからCMでは東北電力と東京電力並記されてる
原発から東京に電気卸してるからCMでは東北電力と東京電力並記されてる
2021/03/06(土) 19:45:27.06ID:mOIfP5ez0
埼玉と千葉はどこ地方なの?
2021/03/06(土) 19:45:29.64ID:uG1JTpKU0
うちの田舎は魚沼だけど
新潟市よりはるかに関東東京とのつながりが大きい
新潟市よりはるかに関東東京とのつながりが大きい
2021/03/06(土) 19:45:41.28ID:qGwPqdx90
2021/03/06(土) 19:45:41.57ID:Ly1UTrLd0
南東北地方
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:45:44.13ID:akPAN/vF0 新潟は北陸やろな
三重は近畿
福島は東北
三重は近畿
福島は東北
2021/03/06(土) 19:45:44.42ID:QFTDx9J+0
なんで美人が多いんだろうか……
2021/03/06(土) 19:46:31.66ID:ea0kywne0
>>33
え???
え???
2021/03/06(土) 19:46:52.54ID:eMAerxfV0
いや、北朝鮮
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:46:54.73ID:UE5CThBe0 >>19
親不知より向こう側は北陸電力で60W
親不知より向こう側は北陸電力で60W
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:47:02.07ID:Nu1K/8ru0 上越は北陸
中越は関東甲信越
下越は東北
中越は関東甲信越
下越は東北
2021/03/06(土) 19:47:04.97ID:gvCbCXiA0
新潟いつもこの話題ばっかだな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:47:37.61ID:UE5CThBe0 × 60W
○ 60Hz
○ 60Hz
2021/03/06(土) 19:47:42.94ID:zsV7ceJV0
もう中国地方ってことにしておけば?
2021/03/06(土) 19:48:15.98ID:q58fFcne0
2021/03/06(土) 19:48:27.84ID:qvvJt5Sa0
>>36
電球1個で大停電なのか…
電球1個で大停電なのか…
2021/03/06(土) 19:48:31.78ID:4hVp2bF80
県の面積の多くが中国人に買われてるから中国地方で良いよ
2021/03/06(土) 19:49:09.22ID:uG1JTpKU0
>>43
リゾートマンションとか?
リゾートマンションとか?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:49:13.05ID:Ag2k6O110 長岡出身だけど、小学校の時に「中部地方」と習ったぞ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:49:23.79ID:yfyTN4is0 越の国だろ、越後だから
2021/03/06(土) 19:49:42.23ID:ea0kywne0
>>41
ちょっと新潟行ってくる!!
ちょっと新潟行ってくる!!
2021/03/06(土) 19:50:03.31ID:w/lKF7PS0
新潟出身の友達は北北関東だって言ってたけど?
2021/03/06(土) 19:50:27.64ID:E9t6f1Wa0
なぜか新潟県民って北陸に入りたがってるように見えるんだが、なぜ信越じゃだめなんだ?
新潟が信越じゃなかったら長野はどうなるんだ?長野的には甲信のほうがいいわけ?
新潟が信越じゃなかったら長野はどうなるんだ?長野的には甲信のほうがいいわけ?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:50:51.47ID:Kuu+bsh70 しっくり来るのは北陸だな
北陸新幹線通ってるし
北陸新幹線通ってるし
2021/03/06(土) 19:51:31.76ID:w/lKF7PS0
新潟は若者が居ないから若いってだけで美男美女に見えるんだぞ
2021/03/06(土) 19:51:38.32ID:q58fFcne0
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:51:44.92ID:jvyrPw+Y0 NHKのローカルニュースを発信する局あるじゃん
関東だと東京、近畿だと大阪みたいな
新潟はどこのローカルニュース流れてんの?金沢あたり?
関東だと東京、近畿だと大阪みたいな
新潟はどこのローカルニュース流れてんの?金沢あたり?
2021/03/06(土) 19:51:55.19ID:3huPlXvj0
国土的には地方とかはないな
富山福島山形群馬すべて辺境を通らないとダメだしな
富山福島山形群馬すべて辺境を通らないとダメだしな
2021/03/06(土) 19:52:22.65ID:2QEYTMht0
メイセイオペラが勝った
新潟競馬場の東北ダービー
新潟競馬場の東北ダービー
2021/03/06(土) 19:52:31.25ID:3cTmz7tk0
北陸だろな。そりゃ昔から越前、越中、越後と言われたのだから、北陸地方でしょ。
東北じゃないな。言葉が違うよ。それと、関東甲信越地方なんて無いからな。
東北じゃないな。言葉が違うよ。それと、関東甲信越地方なんて無いからな。
2021/03/06(土) 19:52:50.95ID:uG1JTpKU0
日本のチリ
2021/03/06(土) 19:53:13.57ID:5GsYhrdT0
新潟県は一旦解体して他と統合すれば良いね。
上越までは北陸に入れてあげる。
新潟市は東北、妙高とかは信州かな、湯沢は関東。
上越までは北陸に入れてあげる。
新潟市は東北、妙高とかは信州かな、湯沢は関東。
2021/03/06(土) 19:53:37.82ID:OnnHNbiL0
>>49
新潟が北陸に入りたがる理由
圧勝だから
新潟>>>>>>>>>石川>富山>>>>>>>>>福井
北陸入りすれば最大の県になり都市になれる
信越だと長野と新潟だけになるし仲間外れ感がある
まあ信越地方なんですけどね
新潟が北陸に入りたがる理由
圧勝だから
新潟>>>>>>>>>石川>富山>>>>>>>>>福井
北陸入りすれば最大の県になり都市になれる
信越だと長野と新潟だけになるし仲間外れ感がある
まあ信越地方なんですけどね
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:53:56.39ID:P7GVPvGS0 北陸だろ?なぁ北陸だよな?
北陸だって言ってくれよ!仲間だろ!
北陸だって言ってくれよ!仲間だろ!
2021/03/06(土) 19:54:33.17ID:xkcnL5D80
女性の身長が高い、秋田に似てる
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:54:55.51ID:LO3ju1wC0 なんかもうガタガタだな
2021/03/06(土) 19:54:57.83ID:PxQIVC8G0
甲信越という語呂はいいけどイマイチ腑に落ちない分け方
2021/03/06(土) 19:55:02.84ID:a7WQkCXr0
東北だと思う
新潟県民は嫌がるだろうけれど
新潟県民は嫌がるだろうけれど
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:55:14.85ID:NDPKqAuZ0 外国なんだろ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:56:15.12ID:P7GVPvGS0 もうめんどくさいからそろそろ独立しようかなとか思ってる
軍港があればだいたいいけるんだがな
東京に電気と奴隷を売って生活するわ
軍港があればだいたいいけるんだがな
東京に電気と奴隷を売って生活するわ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:56:26.80ID:dLwsjQSJ0 越後国
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:56:50.31ID:NDPKqAuZ0 北陸ではない
北陸は3県
新潟は東京行くより時間がかかってますます北陸とは疎遠になった
北陸は3県
新潟は東京行くより時間がかかってますます北陸とは疎遠になった
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:56:52.27ID:UE5CThBe0 >>66
明治時代は日本で4番目に銀行ができた大都会だったのにね
明治時代は日本で4番目に銀行ができた大都会だったのにね
2021/03/06(土) 19:56:53.03ID:RhUcD7Xd0
新潟痴呆でおk
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:57:01.22ID:nZbl+Aty0 県境が気象的な地域の境目になっているとは限らないからな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:57:04.25ID:LYWgbIgH0 裏日本
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:57:05.22ID:ZVShmaB80 山口県
どう考えても中国地方だが、九州にもすり寄るコウモリ県。
どう考えても中国地方だが、九州にもすり寄るコウモリ県。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:57:30.01ID:XtY3cj8q075ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:57:45.85ID:5h2unywz0 奥羽越列藩同盟だから東北
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:57:47.59ID:35L/H9wr0 新潟市が福島とつながり強いから普通に東北だな
2021/03/06(土) 19:58:00.38ID:xI2ZmQYf0
2021/03/06(土) 19:58:14.78ID:BPwFo4ny0
長岡より北は東北
直江津より西は北陸
その間は甲信越
関東ではない
直江津より西は北陸
その間は甲信越
関東ではない
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:58:53.54ID:LGXBNlU+0 ぶっちゃけ少なくとも新潟市とかは東北だと思う。
奥羽越列藩同盟にもいるんだし。
奥羽越列藩同盟にもいるんだし。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 19:59:13.90ID:UE5CThBe02021/03/06(土) 19:59:42.14ID:+rLIQvvX0
新潟 - 仙台、新潟 - 秋田を陸路で結ぶ協力を拒んだ山形がすべて悪い
2021/03/06(土) 19:59:42.25ID:3JSjjyEI0
上越は北陸、中越は北関東飛び地、下越は東北でいいじゃん
2021/03/06(土) 19:59:49.95ID:rEzfJ8ew0
新潟コシヒカリ、茨城コシヒカリ、同じ品種かっ!
2021/03/06(土) 20:00:00.63ID:piO6Acj40
直江津はJR東日本だっけ
2021/03/06(土) 20:00:55.28ID:6kNlD9Lw0
2021/03/06(土) 20:00:56.04ID:aja/tOHp0
地理の教科書では「中部地方」
その「中部地方」の北部4県を特に細分して「北陸地方」と呼ぶ
だから
新潟県は「中部地方」で「北陸地方」
これが唯一の正解
関東甲信越とか、北信越などは選挙や気象情報などの際に便宜上に使われるただの括り
その「中部地方」の北部4県を特に細分して「北陸地方」と呼ぶ
だから
新潟県は「中部地方」で「北陸地方」
これが唯一の正解
関東甲信越とか、北信越などは選挙や気象情報などの際に便宜上に使われるただの括り
2021/03/06(土) 20:00:59.44ID:XRUC/90w0
地元民だけど東北でよくね?
そっちの方が収まり良いし
そっちの方が収まり良いし
2021/03/06(土) 20:01:06.90ID:Y6EurQgs0
甲信越地方だろ
2021/03/06(土) 20:01:27.23ID:99vUuTMv0
2021/03/06(土) 20:01:42.46ID:QAljIavB0
弁護士ドットコムも法律関連のニュースに限らず、手広いなぁw
いいぞ、もっとやれw
いいぞ、もっとやれw
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:02:02.16ID:NDPKqAuZ0 東北電力の管轄なら東北でいいと思うぞ
2021/03/06(土) 20:02:32.08ID:at8L7u+b0
この新潟と長野と静岡はなに地方なのかわからないというか、おそらく市によって関東なのか東北なのか北陸なのかが変わるんだろうなって思ってる。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:03:08.38ID:l8hwk+WD0 >>77
東西の境は関ヶ原だろ
東西の境は関ヶ原だろ
2021/03/06(土) 20:03:20.30ID:O/E5Wb3H0
>>59
新州と信州で仲良くすべき。
新州と信州で仲良くすべき。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:03:30.77ID:Kuu+bsh702021/03/06(土) 20:03:41.83ID:Mewx9f4R0
どうして越なのかを考えれば分かるだろ
2021/03/06(土) 20:03:49.20ID:i5+l4TX10
日本海側地方でいいだろ。
2021/03/06(土) 20:03:49.68ID:Y0/54fJj0
>>1
有料営利の弁護士ドットコムをソースにすんなカス
有料営利の弁護士ドットコムをソースにすんなカス
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:03:52.85ID:2CJoLO/t0 東北電力なんだから東北で良いだろ
2021/03/06(土) 20:04:16.24ID:vhYbjgNJ0
コシヒカリは福井で産まれた米な
2021/03/06(土) 20:04:44.34ID:/g2D8ZH30
子供の大会は西関東大会だったりするからな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:05:15.89ID:NDPKqAuZ0 どこの地方からも求められてないし認められてもないってことだな
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:05:16.30ID:eUW6D4mL0 夜ふかしで新潟の人たちにインタビューしてて、関東甲信越地方って答える人多かったけど
関東の人間からすると関東甲信越?は?ってなるぞ
山梨が関東にくっつくのはまだしも
信越が関東にくっつくのは流石に無理ある
関東の人間からすると関東甲信越?は?ってなるぞ
山梨が関東にくっつくのはまだしも
信越が関東にくっつくのは流石に無理ある
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:05:26.20ID:Cb1jdVBl0 近畿と関西も別のイメージ
関西=京阪神
三重県は長良川が関西弁の端だったよね
関西=京阪神
三重県は長良川が関西弁の端だったよね
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:05:39.20ID:pAHXayXn0 東海3県=愛知・岐阜・三重 (=在名局)
東海4県=愛知・岐阜・三重・静岡 (=比例東海ブロック)
東海5県=愛知・岐阜・三重・静岡・長野 (=中部経済連合会)
中部7県=愛知・岐阜・三重・静岡・福井・石川・富山 (NHKブロックエリア)
中部9県=愛知・岐阜・三重・静岡・長野・富山・福井・石川・滋賀 (=中部圏知事会議=新聞エリア)
中部地方=愛知・岐阜・静岡・長野・富山・福井・石川・山梨・新潟 (=地方区分)
中部10県=愛知・岐阜・三重・静岡・長野・富山・福井・石川・山梨・新潟 (=民放の中部ブロックエリア)
東海4県=愛知・岐阜・三重・静岡 (=比例東海ブロック)
東海5県=愛知・岐阜・三重・静岡・長野 (=中部経済連合会)
中部7県=愛知・岐阜・三重・静岡・福井・石川・富山 (NHKブロックエリア)
中部9県=愛知・岐阜・三重・静岡・長野・富山・福井・石川・滋賀 (=中部圏知事会議=新聞エリア)
中部地方=愛知・岐阜・静岡・長野・富山・福井・石川・山梨・新潟 (=地方区分)
中部10県=愛知・岐阜・三重・静岡・長野・富山・福井・石川・山梨・新潟 (=民放の中部ブロックエリア)
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:06:52.47ID:xsas+8+t0 >>1
北陸でええやん
北陸でええやん
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:06:54.94ID:pAHXayXn0 甲信越なんてくくりはそもそも現実にはない
県民の交流ゼロ!!!!
県民の交流ゼロ!!!!
2021/03/06(土) 20:06:55.13ID:qvvJt5Sa0
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:06:57.32ID:wUIMXBP80 新潟の魚沼地方や新潟港の一部は会津藩、
新潟は奥羽越列藩同盟の盟主、
新潟は東北電力、
新潟は東北地方以外にありえないよ。
新潟は奥羽越列藩同盟の盟主、
新潟は東北電力、
新潟は東北地方以外にありえないよ。
2021/03/06(土) 20:07:03.60ID:umO3roBt0
>>80
会津の港を取り上げてクーデターを起こさせないためと聞いたが
会津の港を取り上げてクーデターを起こさせないためと聞いたが
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:07:07.33ID:TQKkUSVO0 越やろ
2021/03/06(土) 20:07:12.16ID:0WxQQ6k70
中部地方って寄せ集め感が拭えない
2021/03/06(土) 20:07:30.88ID:AZTKsq+/0
陰湿な人だらけたから陰湿地方
2021/03/06(土) 20:07:48.83ID:SSiOAi+U0
弁護士ドットコムが何か関係あんのか?
2021/03/06(土) 20:07:54.54ID:3huPlXvj0
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:08:46.93ID:9mHMgb1J0 普通に信越地方だろ??
それが、関東甲信越みたいな括りになって喜んでるみたいだけど。
それが、関東甲信越みたいな括りになって喜んでるみたいだけど。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:08:55.41ID:P7GVPvGS0 関東甲信越は関東&甲信越だから既にその時点で別れてるな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:09:10.92ID:5TrxD9I60119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:09:26.53ID:Cb1jdVBl0 因みにオイラが住んでる大阪府三島郡島本町は
電話は075=京都
郵便は山崎局=京都
警察は高槻=大阪
電話は075=京都
郵便は山崎局=京都
警察は高槻=大阪
2021/03/06(土) 20:09:33.44ID:6IxApZZi0
2021/03/06(土) 20:09:36.74ID:umO3roBt0
>>56
新潟市以北はとうほぐ弁だけどな
新潟市以北はとうほぐ弁だけどな
2021/03/06(土) 20:09:46.51ID:GkWwRe7B0
ウゼエー
関東に甲信越付けるな
関東に甲信越付けるな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:09:54.97ID:hHNQhVcv0 >>13
静岡は伊豆駿河遠江の連邦国家だから
静岡は伊豆駿河遠江の連邦国家だから
2021/03/06(土) 20:10:11.29ID:3huPlXvj0
2021/03/06(土) 20:10:25.39ID:+rLIQvvX0
国道289号が全通して三条から日光まで下道で行けるとどうなるか
2021/03/06(土) 20:10:26.08ID:P28X35wX0
>>13
静岡は伊豆半島までは関東感強い
静岡は伊豆半島までは関東感強い
2021/03/06(土) 20:10:31.29ID:6bUpTZMa0
いわき市民なんだけど、ここは東北じゃないからな。
北関東なんだよ。東北なんて暗くて寒くて貧乏臭い所と混ぜないで。
北関東なんだよ。東北なんて暗くて寒くて貧乏臭い所と混ぜないで。
2021/03/06(土) 20:10:34.87ID:v7GAJT4o0
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:10:47.25ID:eUW6D4mL0 甲信越ってやっぱ武田信玄と上杉謙信あってこそだろうな
二人がいなきゃそんなくくり無かったんじゃないか?
二人がいなきゃそんなくくり無かったんじゃないか?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:10:57.91ID:FBPVp3P00 北越地方
2021/03/06(土) 20:12:25.01ID:v7GAJT4o0
>>129
その上杉謙信は上越絡みで新潟市はほとんど関係ないね。
その上杉謙信は上越絡みで新潟市はほとんど関係ないね。
2021/03/06(土) 20:12:27.54ID:yvdLYwnm0
やはり関東甲信越が一番しっくり来るなあ
2021/03/06(土) 20:12:37.91ID:wUxDFpnW0
新潟は東北
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:12:55.12ID:kvKY02Uo0 >>14
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
2021/03/06(土) 20:13:10.25ID:6IxApZZi0
雪山で隔離されるからな
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:13:35.96ID:kCmY0Uuq0137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:13:40.37ID:uKelnK130 山梨県もかなりの謎だが
2021/03/06(土) 20:13:42.30ID:LGXBNlU+0
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:13:47.53ID:l8hwk+WD02021/03/06(土) 20:13:51.50ID:L2VWA2le0
中部地方って習ったぞ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:14:01.43ID:rdc+uWL70 気象庁が違う区分にするのはしょうがないんだろう
山口県を九州北部に入れるくらいだから
山口県を九州北部に入れるくらいだから
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:14:02.93ID:P7GVPvGS0 夕方のローカルニュースの時間帯とかで天気予報の時間になると
新潟が入ってない関東の天気予報を見せられるんだよ
悲しいだろ?
その一方完全な県内ニュースの時間に流れる地方局同士の共同企画コーナーとかだと
中部地方と一緒だったり東北地方と一緒だったりする
新潟が入ってない関東の天気予報を見せられるんだよ
悲しいだろ?
その一方完全な県内ニュースの時間に流れる地方局同士の共同企画コーナーとかだと
中部地方と一緒だったり東北地方と一緒だったりする
2021/03/06(土) 20:14:13.10ID:xI2ZmQYf0
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:14:14.34ID:O6tgtvHw0 新潟の長さは九州の縦の長さとほぼ同じ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:14:20.97ID:Cb1jdVBl0 因みに、新潟の数の数え方は面白いゆ
頸城だけかな?
1本、2本、3本、、
4本、、、よんぼん て濁るんだよ
頸城だけかな?
1本、2本、3本、、
4本、、、よんぼん て濁るんだよ
2021/03/06(土) 20:14:39.63ID:uV7IOqnz0
2021/03/06(土) 20:14:52.06ID:LT59zx4u0
東北としては文化が違う気がする
2021/03/06(土) 20:15:33.11ID:9Vc0Mq8+0
かつて海港、運河で栄えたところはそういう独立独歩的ところがある
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:15:37.15ID:LGXBNlU+0 長州と薩摩の都合だから
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:15:56.20ID:Hq3YRqbJ0 小林幸子の他に有名人いるのか?
↓
↓
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:23.15ID:kCmY0Uuq0152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:23.51ID:PcsvXGm/0 関東でもない、関西でもない、東北でもない、
北陸地方でいいのでは?なにが不満なの?
中部というのも変だと思う。
北陸地方でいいのでは?なにが不満なの?
中部というのも変だと思う。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:25.25ID:y6/q5JCQ0 こん平地方
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:26.35ID:dflRkPKi0 新潟は新潟だよなあ
孤立してるんだよ
だからコロナも怖くない
孤立してるんだよ
だからコロナも怖くない
2021/03/06(土) 20:16:33.62ID:LGXBNlU+0
>>147
文化でいったら今の東北内でもだいぶ違うけどな
文化でいったら今の東北内でもだいぶ違うけどな
2021/03/06(土) 20:16:41.22ID:J0OxDDHY0
越の国、京からは北陸道で一括りしてた
関東に出るには山越えだし文化的にはほとんどつながっていなかった
やっぱり北陸地方だろうよ
関東に出るには山越えだし文化的にはほとんどつながっていなかった
やっぱり北陸地方だろうよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:41.41ID:TnaJoFxU0 ハッピーな地方
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:42.12ID:HosYwtFJ0 スレでは謎に裏日本連呼がなされているのは非情にして無情www
まあでも漢籍曰く鶏頭牛後なんつったりして
裏日本でもその覇者帝王なら表日本(っていうの?)の
三下な町々よりはいいのであろう。
実際、新潟は米どころにして江戸期戦前期を通じて
かつては人口の多い先進的にして富裕な地だからなあ。
…ところで裏日本ってか北陸のHQとしては加賀百万石の都、
加賀金沢なんてところがあったと記憶するが、その存在感は一体…
ってか金沢って人口50万もいないんだ。
対する新潟市は85万くらいの政令指定都市ではありますなあ。
ところでウリは新潟は何地方といわれると
普通に「中部地方」って思ったけどw
でもまあ中部地方ってくくりもちょっと広すぎるよな。
72500って…北海道の83000に近接するなw
九州だって36000だっけか?
中部地方は管区とかわけていいとおもうんだけどwww
まあでも漢籍曰く鶏頭牛後なんつったりして
裏日本でもその覇者帝王なら表日本(っていうの?)の
三下な町々よりはいいのであろう。
実際、新潟は米どころにして江戸期戦前期を通じて
かつては人口の多い先進的にして富裕な地だからなあ。
…ところで裏日本ってか北陸のHQとしては加賀百万石の都、
加賀金沢なんてところがあったと記憶するが、その存在感は一体…
ってか金沢って人口50万もいないんだ。
対する新潟市は85万くらいの政令指定都市ではありますなあ。
ところでウリは新潟は何地方といわれると
普通に「中部地方」って思ったけどw
でもまあ中部地方ってくくりもちょっと広すぎるよな。
72500って…北海道の83000に近接するなw
九州だって36000だっけか?
中部地方は管区とかわけていいとおもうんだけどwww
2021/03/06(土) 20:16:52.05ID:umO3roBt0
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:16:55.72ID:2td4qHY00 北陸だろ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:17:20.23ID:dflRkPKi0 北陸とは明らかに違うからだよ文化的に
フォッサマグナの壁は大きい
まだ長野のが近い
フォッサマグナの壁は大きい
まだ長野のが近い
2021/03/06(土) 20:17:20.79ID:w1iRGr220
>>150
今だとHIKAKINとDJ松永
今だとHIKAKINとDJ松永
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:17:23.36ID:HBD3KgZ70 北信越とか甲信越とかは
括り自体の中に越の名が入っているから
全く無意味で一つの地方として成立していない
これが認められるなら
県名を昔の呼称で並べるだけで良いから
勝手にどんな地方でも作れてしまう
括り自体の中に越の名が入っているから
全く無意味で一つの地方として成立していない
これが認められるなら
県名を昔の呼称で並べるだけで良いから
勝手にどんな地方でも作れてしまう
2021/03/06(土) 20:17:32.68ID:L55cyavS0
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:17:34.54ID:icn6jPZo0 地域に定義なんてないから平行線でしかない
不毛だな
不毛だな
2021/03/06(土) 20:17:37.99ID:KwVneHSg0
東北との繋がり→希薄
関東との繋がり→まれ
北陸との繋がり→希薄
信州との繋がり→希薄
気候→やや北陸
陸の孤島と言われる由縁あり
北信越
甲信越
関東甲信越
隣接地方は東北、関東、中部
東北とは近年分類が無い
面積12580で5位
どこにぞくしても違和感な新潟県はもはや
新潟地方
関東との繋がり→まれ
北陸との繋がり→希薄
信州との繋がり→希薄
気候→やや北陸
陸の孤島と言われる由縁あり
北信越
甲信越
関東甲信越
隣接地方は東北、関東、中部
東北とは近年分類が無い
面積12580で5位
どこにぞくしても違和感な新潟県はもはや
新潟地方
2021/03/06(土) 20:18:04.15ID:v7GAJT4o0
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:18:08.51ID:IZztFtZ60 つか糸魚川と村上を一緒に扱うのが無理ゲー。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:18:30.57ID:2td4qHY00 >>136
新潟が背が高い奴が多いな
新潟が背が高い奴が多いな
2021/03/06(土) 20:18:48.61ID:gKseBGze0
ロシアの沿海州だろ
2021/03/06(土) 20:19:03.66ID:QAljIavB0
2021/03/06(土) 20:19:06.01ID:xpu1ukoT0
三重だの滋賀だの本州の陸続きの地方境界の県は同様の話題を抱えている。
2021/03/06(土) 20:19:09.60ID:v7GAJT4o0
>>156
越中と越後の境には親不知という難所があって交流ほとんどなし。
越中と越後の境には親不知という難所があって交流ほとんどなし。
2021/03/06(土) 20:19:20.09ID:S1P93uHc0
北陸に区分されることもあれば甲信越になってる時もあるな
正直よくわからん
正直よくわからん
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:19:21.81ID:Cd7oOZwN02021/03/06(土) 20:19:29.76ID:LGXBNlU+0
北陸地方って言ったら金沢が一番に思い浮かぶんだけど
新潟ってやっぱ東北?って感じのイメージだわ。イメージ的にも。
新潟ってやっぱ東北?って感じのイメージだわ。イメージ的にも。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:19:35.85ID:xhr3gc5u0 正解は?
2021/03/06(土) 20:19:53.17ID:r560TXYn0
国もわかりません
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:19:58.65ID:P7GVPvGS0 越前〜越後は要は京都から見て「あっちの方」って括りだから
今となってはあんま意味ないかもな
ヨーロッパにとっての「アジア」みたいなものだから
今となってはあんま意味ないかもな
ヨーロッパにとっての「アジア」みたいなものだから
2021/03/06(土) 20:20:06.68ID:MHvud9vh0
>>6
俺もそう思ってた(●⌒∇⌒●)
俺もそう思ってた(●⌒∇⌒●)
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:20:11.52ID:82fmMlMf0 甲信越は、関東や北陸とはいっしょになるけど
東海とはあまり縁がないな、
東海とはあまり縁がないな、
2021/03/06(土) 20:20:31.39ID:aqjRjCh50
新潟県地方だし、新潟全県区だよね。
北陸でも中部でもないし、ましてや東北地方ですらないよ。
北陸でも中部でもないし、ましてや東北地方ですらないよ。
2021/03/06(土) 20:20:36.24ID:3huPlXvj0
>>168
佐渡があっての新潟だから新潟地方でいいよ
佐渡があっての新潟だから新潟地方でいいよ
2021/03/06(土) 20:20:41.64ID:v7GAJT4o0
>>181
南信は東海から近い
南信は東海から近い
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:20:45.39ID:l8hwk+WD0186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:20:54.52ID:S7liPfk+0 北陸からも東北からも甲信からも認められてない
ハブられっ子新潟県
角栄で調子に乗り過ぎてたんだろう
ハブられっ子新潟県
角栄で調子に乗り過ぎてたんだろう
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:20:56.23ID:rDJRWr/J0 本州は「開きすぎた扇」の形をしており
その要に本州と相似形の新潟がある
し並みに新潟市(合併前)も相似形
その観点で本州は5つに区切られる
新潟より西(北陸近畿中国)が西本州
新潟より北(東北)が北本州
新潟より南(中部東海)が南本州
あと東本州(関東地方)と新潟地方
その要に本州と相似形の新潟がある
し並みに新潟市(合併前)も相似形
その観点で本州は5つに区切られる
新潟より西(北陸近畿中国)が西本州
新潟より北(東北)が北本州
新潟より南(中部東海)が南本州
あと東本州(関東地方)と新潟地方
2021/03/06(土) 20:21:21.15ID:o0dnXblo0
米うまい地方でいいんじゃない
2021/03/06(土) 20:21:21.67ID:gvCbCXiA0
山梨は学校では中部と習う
文化や方言は東海、経済的には東京
中部でも関東でもどちらでも
文化や方言は東海、経済的には東京
中部でも関東でもどちらでも
2021/03/06(土) 20:21:35.15ID:umO3roBt0
2021/03/06(土) 20:21:46.49ID:KM4zYYAi0
>>9
みえっぱりの語源な。
みえっぱりの語源な。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:21:48.50ID:dflRkPKi0 糸魚川大火災の時は新潟市から応援に行くのにはすげー時間がかかった
富山が近くてすぐ応援に来てた
長野もまあ近い
富山が近くてすぐ応援に来てた
長野もまあ近い
2021/03/06(土) 20:21:51.62ID:L9GB1aP40
東北電力だから東北理論なら
栃木群馬も東京になる
新潟を東北にしたいのはそいつら
という暴論を昔見た
栃木群馬も東京になる
新潟を東北にしたいのはそいつら
という暴論を昔見た
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:22:01.81ID:P7GVPvGS0 なんちゃらかんちゃら列藩同盟がどうたらこうたらってのは
冗談で言ってるんですよね?
いつの話っすか
冗談で言ってるんですよね?
いつの話っすか
2021/03/06(土) 20:22:22.00ID:dywRXaXg0
福島県独自の旅行割引の対象エリアが東北と新潟限定だったのを見てフフッてなった
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:22:22.37ID:1KhS5mIa0 >>164
現役の知事が買春している県は他には絶対ないからね
現役の知事が買春している県は他には絶対ないからね
2021/03/06(土) 20:22:22.48ID:QFTDx9J+0
>>177
越後製菓
越後製菓
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:22:23.99ID:4oCk7CYt0 新潟県は上越、中越、下越、佐渡に分けられるが、
上越の場合は上越地方(上越市、妙高市、糸魚川市)と上越線・上越新幹線沿線の地域(越後湯沢町、魚沼市など)は違うという問題も抱えている
上越の場合は上越地方(上越市、妙高市、糸魚川市)と上越線・上越新幹線沿線の地域(越後湯沢町、魚沼市など)は違うという問題も抱えている
2021/03/06(土) 20:22:39.19ID:p4q6sarp0
新潟の東端は、仙台よりも北にあり、
新潟の西端は、静岡より西にある。
JRが東西ともあるし、電気も50/60ヘルツ両方ある。
新潟の西端は、静岡より西にある。
JRが東西ともあるし、電気も50/60ヘルツ両方ある。
2021/03/06(土) 20:22:39.94ID:WBDlG4RK0
信長の野望をやってると新潟=中部はさらに激しい違和感w
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:22:44.16ID:pVQtXCPT02021/03/06(土) 20:22:57.22ID:45C8Rfrr0
ページ真ん中やや上にエリアマップがあるけど、新潟県は関東になってるねw
ttps://www.au.com/mobile/area/
よって、新潟県は関東です。
ttps://www.au.com/mobile/area/
よって、新潟県は関東です。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:23:20.48ID:D+FROsGU0 電気 東北電力、関東東北産業保安監督部
都市ガス 北陸ガス
通信 信越総合通信局
警察 関東管区警察局
気象 東京管区気象台
面倒臭くなったのでここまで 関東でいいんじゃまいか
都市ガス 北陸ガス
通信 信越総合通信局
警察 関東管区警察局
気象 東京管区気象台
面倒臭くなったのでここまで 関東でいいんじゃまいか
2021/03/06(土) 20:23:36.09ID:IA7dlnvT0
北陸やろ(^_^;)
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:23:40.68ID:S3FArvZC0 横に長い県とか南北に海がある県とか、一地域にまとめるのは無理がある
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:23:42.13ID:0+qf13xC0 全体的に地方として区切り方が雑だよな
旧藩や文化無視で区切って廃藩置県したから
旧藩や文化無視で区切って廃藩置県したから
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:24:19.65ID:yi6tFkzG0 北陸だろうが
県庁に聞くほどかよ
県庁に聞くほどかよ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:24:32.28ID:HBD3KgZ70 地方と言っても
名前があるだけで
実際にはほぼ何の団結力もない地方もあるよな
中国地方とか
名前があるだけで
実際にはほぼ何の団結力もない地方もあるよな
中国地方とか
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:24:33.83ID:dflRkPKi0 鎌倉時代だったら関東扱いだったよ新潟
2021/03/06(土) 20:24:34.22ID:8+cHVH3I0
上越→北陸
中越→中部
下越→東北
これでいいよ
中越→中部
下越→東北
これでいいよ
2021/03/06(土) 20:24:37.37ID:loAs5jdyO
農林省は北陸(管轄は金沢)
気象庁は北陸(管轄は新潟)
電力は東北(佐渡と頸城の一部は60ヘルツで金沢の発電機)
鉄道は東日本と西日本(上越妙高から金沢車掌区)
スポーツと選挙は北信越(または北陸信越)
金融は関東(管轄は東京)
気象庁は北陸(管轄は新潟)
電力は東北(佐渡と頸城の一部は60ヘルツで金沢の発電機)
鉄道は東日本と西日本(上越妙高から金沢車掌区)
スポーツと選挙は北信越(または北陸信越)
金融は関東(管轄は東京)
2021/03/06(土) 20:24:37.53ID:v7GAJT4o0
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:24:47.52ID:r80sr4M40 中華人民共和国の日本省の一部
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:25:03.76ID:xVZ10KZN0215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:25:08.48ID:NvKj6dW90 道州制になったらマジで不利だな新潟
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:25:18.52ID:7m6Q528d02021/03/06(土) 20:25:25.45ID:qvvJt5Sa0
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:25:28.93ID:8D8X1O7U0 北陸地方じゃん
2021/03/06(土) 20:25:34.07ID:I2DnmzJW0
下越は東北、上越は北陸
三重も同様に伊勢は東海、伊賀は近畿
三重も同様に伊勢は東海、伊賀は近畿
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:26:03.49ID:PcsvXGm/0 細かい事をいえば、青森も津軽と南部藩八戸では違う、
岩手も南の方は伊達藩、福島も会津といわきはかなり違うが、一応東北。
新潟も一応北陸でなんか不都合なの?
岩手も南の方は伊達藩、福島も会津といわきはかなり違うが、一応東北。
新潟も一応北陸でなんか不都合なの?
2021/03/06(土) 20:26:08.36ID:s2C22ea20
甲信越地方だろ
山梨県と同じ地方
勘違いしてる人がいるけど山梨県は関東じゃないからな
山梨県と同じ地方
勘違いしてる人がいるけど山梨県は関東じゃないからな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:26:25.95ID:dflRkPKi0 北陸というのは北陸3県をさすんだよ
生活水準も教育も高い
北信越という言い方があるように越後は別カテゴリ
生活水準も教育も高い
北信越という言い方があるように越後は別カテゴリ
2021/03/06(土) 20:26:27.44ID:xI2ZmQYf0
>>85
もともと別の県(安濃津県と度会県)だからね
もともと別の県(安濃津県と度会県)だからね
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:27:04.35ID:CKWuoCy00 新潟は日本の汚物地方
田中角栄と、その娘である眞紀子を産んだ穢れた途中
北朝鮮の根城の穢れた土地
田中角栄と、その娘である眞紀子を産んだ穢れた途中
北朝鮮の根城の穢れた土地
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:27:08.16ID:wUIMXBP80 >>131
上杉家は越後を代表する戦国大名とされてるけど、
ほんとは東北の大名なんだよね。
版図を最大に広げたのは会津120万石時代。
その後、上杉景勝と直江兼続は家康に対抗するため、
神指城の築城に取り掛かり関ケ原の原因をつくった。
関ケ原に敗れた後は米沢に転封されたので、
謙信公は米沢に祀られてる。
上杉家は越後を代表する戦国大名とされてるけど、
ほんとは東北の大名なんだよね。
版図を最大に広げたのは会津120万石時代。
その後、上杉景勝と直江兼続は家康に対抗するため、
神指城の築城に取り掛かり関ケ原の原因をつくった。
関ケ原に敗れた後は米沢に転封されたので、
謙信公は米沢に祀られてる。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:27:26.98ID:7m6Q528d0 >>205
でももう曖昧なまま放置は無理がある
外国の人からしても
なんそれってなるやろ
日本人すら知らんって話にならないやん
きちっと決めないとさ
ある意味きちんとエリア分けしないから
災害時にヤバイことになることもあるやろ
でももう曖昧なまま放置は無理がある
外国の人からしても
なんそれってなるやろ
日本人すら知らんって話にならないやん
きちっと決めないとさ
ある意味きちんとエリア分けしないから
災害時にヤバイことになることもあるやろ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:27:34.95ID:P7GVPvGS0 >>224
ありがとうございます
ありがとうございます
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:27:48.18ID:Ljxz8NtH02021/03/06(土) 20:28:06.78ID:4/XsNpGA0
競輪では関東地区
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:28:08.46ID:bG5s/Jgw0 中部地方って区切りが雑だよな
新潟が愛知や静岡と同じグループかって言われると
太平洋側と日本海側でほとんど接点も共通点もないだろって思ってしまう
新潟が愛知や静岡と同じグループかって言われると
太平洋側と日本海側でほとんど接点も共通点もないだろって思ってしまう
2021/03/06(土) 20:29:01.29ID:xI2ZmQYf0
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:29:11.56ID:8D8X1O7U0 普通に律令制の時代から考えれば、
北陸道のあった北陸って答えが出ると思うんだけどな
鼠ヶ関までならいいんだけど
北陸道のあった北陸って答えが出ると思うんだけどな
鼠ヶ関までならいいんだけど
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:29:21.20ID:PcsvXGm/0 東北地方も、南3県と北3県は別地方呼称にしてもいいくらい。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:29:33.98ID:qUPkPANl0 >>85
東京に遷都して100年以上経つのに、関西地方は何故近畿と名乗るのだろうか。
東京に遷都して100年以上経つのに、関西地方は何故近畿と名乗るのだろうか。
2021/03/06(土) 20:29:37.59ID:S1P93uHc0
2021/03/06(土) 20:29:39.22ID:v7GAJT4o0
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:29:51.87ID:dflRkPKi0 北陸からすると愛知は近い
電車の終点だからね
でも静岡は遠い
静岡はほとんど関東に思える
電車の終点だからね
でも静岡は遠い
静岡はほとんど関東に思える
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:29:55.87ID:MQvM0u9v0 東北ではない
関東甲信ではない
北陸ではない
新潟は新潟だけ
関東甲信ではない
北陸ではない
新潟は新潟だけ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:30:03.40ID:coTV6guF0 若年性地方
2021/03/06(土) 20:30:16.54ID:qvvJt5Sa0
>>231
愛知県庁公式発表は「諸説あるが東日本に分類されることが多い」
愛知県庁公式発表は「諸説あるが東日本に分類されることが多い」
2021/03/06(土) 20:30:54.79ID:fFmFlFPf0
信越だろ?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:30:55.48ID:hb36bzlT0 山梨はTube入りするのか
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:30:59.98ID:1lEuhog50244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:31:01.76ID:P7GVPvGS0 >>237
お前は福井県の人間?
お前は福井県の人間?
2021/03/06(土) 20:31:05.21ID:v7GAJT4o0
>>240
ネットのアンケートだと3/4が西日本だと思ってる。
ネットのアンケートだと3/4が西日本だと思ってる。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:31:38.88ID:82fmMlMf0 新潟は東北電力、長野は中部電力、山梨は東京電力で周波数も50と60だろう、
鉄道もJR東、西、東海が入っている、あの辺はわかりずらいところだよ
鉄道もJR東、西、東海が入っている、あの辺はわかりずらいところだよ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:31:39.93ID:nGcrPvzP0 北信越
2021/03/06(土) 20:31:53.60ID:1vjNJtKA0
富山←→石川は交流あるし食文化混じってたりする
新潟は全然交流ないしよく分からん
新幹線も通るだけ
なんなら岐阜や長野の方が交流ある
新潟は全然交流ないしよく分からん
新幹線も通るだけ
なんなら岐阜や長野の方が交流ある
2021/03/06(土) 20:31:55.59ID:ijVTogGT0
>>236
その海どんどん領土を広げて日本全土を中部地方に
その海どんどん領土を広げて日本全土を中部地方に
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:32:11.28ID:BsKB/CR20 押し付け合いしてんの?w
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:32:16.76ID:aNba9X0A0 奥羽越列藩同盟
九州・山口みたいなもんだからな。東北ではない。
関東でもない。
ま北陸やね・
九州・山口みたいなもんだからな。東北ではない。
関東でもない。
ま北陸やね・
2021/03/06(土) 20:32:26.78ID:/MB9U2020
新潟と三重はのけもんやな
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:32:28.00ID:7E1M3Jbu0 >>245
嘘つくなや。どう考えても愛知県は東日本やろ。関西と全然ちゃうで。
嘘つくなや。どう考えても愛知県は東日本やろ。関西と全然ちゃうで。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:32:47.95ID:oJ95e6Wf0 一応 北陸で中部地方だろ
実質は独立
地理的には東北が1番しっくりくる
実質は独立
地理的には東北が1番しっくりくる
2021/03/06(土) 20:32:47.98ID:xI2ZmQYf0
>>146
浜松市民もそういう扱いにはもう慣れてそう
浜松市民もそういう扱いにはもう慣れてそう
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:32:52.57ID:BsKB/CR20 楽天から東北扱いされてなきゃそう言う事やねんな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:32:57.53ID:dflRkPKi02021/03/06(土) 20:33:09.52ID:YmLgZ7BP0
新潟の一部は明治時代まで桑名藩、米沢、会津藩の植民地だったからな
だから文化が何となく独特なんだよね
だから文化が何となく独特なんだよね
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:33:15.17ID:Kuu+bsh70 福井県も敦賀市とあわら市で同じ北陸と言われてもピンと来ない
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:33:30.30ID:C51YSD0E0 福井は近畿に含まれることがある
新潟は関東に含まれることはない
福井〜新潟は大昔は北国と呼ばれた地域
新潟は関東に含まれることはない
福井〜新潟は大昔は北国と呼ばれた地域
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:33:36.24ID:oWnI9/jT0 新潟は東京電力の原発があるが電気は東北電力
ガスは北陸ガス
警察庁管区は関東
国交省地方整備局は北陸
総務省通信局管轄は信越
厚生省地方厚生局は関東信越
バスケ→東北
吹奏楽→西関東(新潟、群馬、埼玉、山梨)
部活動その他→北信越
競輪→関東
NHK→東京直属
気象庁→新潟独立
NTTは関東
AUは東北
ソフトバンクは北陸
JRは大部分が東、上越の一部だけ西
ガスは北陸ガス
警察庁管区は関東
国交省地方整備局は北陸
総務省通信局管轄は信越
厚生省地方厚生局は関東信越
バスケ→東北
吹奏楽→西関東(新潟、群馬、埼玉、山梨)
部活動その他→北信越
競輪→関東
NHK→東京直属
気象庁→新潟独立
NTTは関東
AUは東北
ソフトバンクは北陸
JRは大部分が東、上越の一部だけ西
2021/03/06(土) 20:33:46.89ID:ppgFSOFU0
大阪民国は独裁国家ですか?
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:33:59.96ID:aNba9X0A0264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:06.13ID:rc0vxQAm0265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:10.64ID:yuy1s3tX0 西日本と東日本の境は関ヶ原だろ311を東日本大震災て言っちゃうからおかしくなった地震名と同じく東北太平洋側大震災だろうが
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:15.91ID:P7GVPvGS0 >>228これを見ると別に関係性が高い県が同一地方に入ってるわけでもないわけで
ただ単に地図上で区切りの良い形になるように先引いてあるだけだったりする
新潟はどこの地方に入れても良いんじゃないかと思うが
その考え方だと北陸にするのが一番無理あるな
関東か東北にするのが一番良いんだが、どっちに入れてもやっぱ浮いてる感が出る
ただ単に地図上で区切りの良い形になるように先引いてあるだけだったりする
新潟はどこの地方に入れても良いんじゃないかと思うが
その考え方だと北陸にするのが一番無理あるな
関東か東北にするのが一番良いんだが、どっちに入れてもやっぱ浮いてる感が出る
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:19.19ID:coTV6guF0 上越下越もあるのか
2021/03/06(土) 20:34:35.84ID:qvvJt5Sa0
>>245
愛知県は東日本ですか、西日本ですか?
回答
愛知県は地理的には「東日本」に含める場合が多いようです。
https://web.archive.org/web/20130729195747/http://www.pref.aichi.jp/qasys/contents/qadoc.cgi?no=194&cate=at&cid=0
愛知県は東日本ですか、西日本ですか?
回答
愛知県は地理的には「東日本」に含める場合が多いようです。
https://web.archive.org/web/20130729195747/http://www.pref.aichi.jp/qasys/contents/qadoc.cgi?no=194&cate=at&cid=0
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:37.08ID:coTV6guF0 越ってなんだ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:45.11ID:ky2Q7/Vt0 新潟って韓国にあるんでしょ?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:34:58.51ID:coTV6guF0 チバラギは何地方
2021/03/06(土) 20:35:16.46ID:xhr3gc5u0
中部地方だろ。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:35:22.30ID:46FRxMkZ0 気象庁の区分では北陸地方東部
2021/03/06(土) 20:35:24.70ID:f2d8K9kp0
コウモリ野郎
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:35:25.61ID:jvyrPw+Y0 カレーに入れる肉は牛だけど、どん兵衛は東日本用が売られている、それが愛知
2021/03/06(土) 20:35:48.09ID:RnRUNyvq0
>>269
越後
越後
2021/03/06(土) 20:35:48.75ID:dflRkPKi0
関の感覚が関東と関西で違うからな
関東にとっては箱根足柄
関西にとっては不破鈴鹿
間の愛知はどっちつかず
関東にとっては箱根足柄
関西にとっては不破鈴鹿
間の愛知はどっちつかず
2021/03/06(土) 20:35:56.56ID:X7VfzgUx0
日常のことだから気にしてないが
店舗の検索とか一覧で店によっている場所が違う
最近はほとんど甲信越に含まれていることが多い
東北や北陸で表示されることはめっきりなくなったな
店舗の検索とか一覧で店によっている場所が違う
最近はほとんど甲信越に含まれていることが多い
東北や北陸で表示されることはめっきりなくなったな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:35:58.24ID:eCv2P/9t0 三重県みたいなもんや
近畿なのか関西なのか中部なのか東海なのか
近畿なのか関西なのか中部なのか東海なのか
2021/03/06(土) 20:36:19.28ID:v7GAJT4o0
2021/03/06(土) 20:36:32.83ID:SMepVxMS0
記事に出てる南魚沼市に住んでるけど、たしかに新潟県が何地方かなんて取り立てて意識してる人に会ったこともない。
上越・中越・下越という住み分け方のみ県民は意識してると思う。
でも結局は新潟県民として謎の一体感は持ってる。
上越・中越・下越という住み分け方のみ県民は意識してると思う。
でも結局は新潟県民として謎の一体感は持ってる。
2021/03/06(土) 20:36:40.11ID:YmLgZ7BP0
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:36:48.83ID:F6M7ZmiZ0284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:36:49.06ID:NPWZ6NCr0 そうなのかな?
中部と思っていたが
中部と思っていたが
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:36:59.90ID:C51YSD0E0 >>222
北陸4県には新潟が入る
北陸4県には新潟が入る
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:37:07.94ID:9Xnsk1RS0 出稼ぎをする時何処に向かうかってのも
その地方の文化を分ける要素に成り易いからね
その地方の文化を分ける要素に成り易いからね
2021/03/06(土) 20:37:15.36ID:cIrl7Lba0
俺未だに潟の字が書けない
2021/03/06(土) 20:37:21.76ID:xI2ZmQYf0
>>184
飯田線とか中央本線とか愛知県と密接だよね
飯田線とか中央本線とか愛知県と密接だよね
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:37:31.29ID:NPWZ6NCr0 半端もの
でいいな
でいいな
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:37:36.19ID:VyBtlG6a0 えっ?普通に北陸かと思ってたけど違うのか
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:37:54.24ID:C51YSD0E0 >>276
越前・越中・越後だろ
越前・越中・越後だろ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:37:54.34ID:7E1M3Jbu0 東日本は富山・岐阜・愛知・三重(伊賀除く)の県境
西日本は石川・福井・滋賀・三重(伊賀含む)の県境
西日本は石川・福井・滋賀・三重(伊賀含む)の県境
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:38:09.35ID:aNba9X0A02021/03/06(土) 20:38:09.78ID:QAljIavB0
直江津がJR東日本と西日本の境
2021/03/06(土) 20:38:11.29ID:+Tf3uCod0
新潟は新潟地方でいいよ
面積は北陸三県と同じだし
面積は北陸三県と同じだし
2021/03/06(土) 20:38:15.29ID:4yRtmons0
>>236
ただなあ、
ぞの名前付いてないっていう部分は1000年以上前から
北陸(道)地域、中仙(道)/中山地域、東海(
道)地域と名前付いてる所をまとめて中部にしたわけで
古来からの区部でいうと
中部地方
北陸 新潟、富山、石川、福井
中仙 長野、甲府、岐阜
東海 静岡、愛知、三重
なんだよ
ただなあ、
ぞの名前付いてないっていう部分は1000年以上前から
北陸(道)地域、中仙(道)/中山地域、東海(
道)地域と名前付いてる所をまとめて中部にしたわけで
古来からの区部でいうと
中部地方
北陸 新潟、富山、石川、福井
中仙 長野、甲府、岐阜
東海 静岡、愛知、三重
なんだよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:38:16.38ID:NPWZ6NCr0 >>287
おらもw
おらもw
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:38:27.98ID:P7GVPvGS0 全国版の天気予報で
全県を表示せずに大きい年だけ拾って表示するやつあるけど
あれ、いつも新潟が入るか金沢が入るかで
争ってるんだよ
他に、沖縄が入ると新潟がカットされたりとかもあるけど
まあだいたいは新潟を入れてるね
全県を表示せずに大きい年だけ拾って表示するやつあるけど
あれ、いつも新潟が入るか金沢が入るかで
争ってるんだよ
他に、沖縄が入ると新潟がカットされたりとかもあるけど
まあだいたいは新潟を入れてるね
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:38:40.55ID:to9xzP740 普通に北陸で良いと思うけどな
同じ日本海側繋がりで
同じ日本海側繋がりで
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:07.92ID:hb36bzlT0 新潟は三方が山に困れてるから陸路の積極的な交流があまりなかったし
村上〜新潟〜長岡までのエリアと上越のエリアとで文化的には独立した圏を作ってたんだろな
村上〜新潟〜長岡までのエリアと上越のエリアとで文化的には独立した圏を作ってたんだろな
2021/03/06(土) 20:39:10.49ID:z7w8M4OJ0
越後 新潟
越中 富山
越前 福井
加賀・能登 石川←むしろ仲間外れ
越中 富山
越前 福井
加賀・能登 石川←むしろ仲間外れ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:13.43ID:Kuu+bsh70 >>294
直江津にJR西日本っていつの時代の話をしてるんだ
直江津にJR西日本っていつの時代の話をしてるんだ
2021/03/06(土) 20:39:16.84ID:U2992SLw0
>>1
教科書に中部地方て書いてあるから
教科書に中部地方て書いてあるから
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:17.68ID:C3zmy8Fv0 上杉謙信があっちやこっちに攻め込んでは撤収の繰り返ししたから面倒くさいことになった
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:23.39ID:ezvyStN10306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:26.17ID:KR+kyoYM0 四国地方だな
2021/03/06(土) 20:39:35.83ID:qy7jOkhG0
ニーガタ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:40.01ID:0+qf13xC0309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:39:54.72ID:oJ95e6Wf0 北陸とは繋がりが悪い
関東とは山脈で途絶えてる
東北とは、山があるとはいえ、福島、山形と隣接している
新潟市もそっち側にある
間違いなく東北
関東とは山脈で途絶えてる
東北とは、山があるとはいえ、福島、山形と隣接している
新潟市もそっち側にある
間違いなく東北
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:40:06.43ID:eCv2P/9t0311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:40:11.24ID:cRXxvE830 今は知らないけ携帯電話セルラー時代は新潟県も東北セルラーだったよね?
2021/03/06(土) 20:40:34.41ID:WipDvZBz0
北陸3県と新潟は面積がほぼ同じ。
人口は北陸3県合計の7割くらい。
新潟だけデカすぎて北陸のバランスが崩れる。
人口は北陸3県合計の7割くらい。
新潟だけデカすぎて北陸のバランスが崩れる。
2021/03/06(土) 20:41:19.43ID:X7VfzgUx0
2021/03/06(土) 20:41:42.20ID:6BnaA23E0
>>312
かつては人口1位だったしな
かつては人口1位だったしな
2021/03/06(土) 20:41:50.21ID:4/XsNpGA0
2021/03/06(土) 20:41:51.61ID:0POifYvi0
マークカードの並びからして東北
東京-中山(関東)
京都-阪神(関西)
福島-新潟(東北)
中京-小倉(西日本)
札幌-函館(北海道)
東京-中山(関東)
京都-阪神(関西)
福島-新潟(東北)
中京-小倉(西日本)
札幌-函館(北海道)
2021/03/06(土) 20:41:52.03ID:qr39lSfj0
>>1
積雪のニュースになるとなぜか新潟だけ単独で表記される不思議
積雪のニュースになるとなぜか新潟だけ単独で表記される不思議
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:41:57.33ID:hgajA12G0319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:41:57.75ID:pQVh7eeo0 訛ってんのが北陸
訛ってないのが新潟
で、おk?
訛ってないのが新潟
で、おk?
2021/03/06(土) 20:42:22.53ID:elT5LRiT0
山梨は?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:42:27.64ID:ULcf8pey0 えっ関東だよ。東京の飛び区
2021/03/06(土) 20:42:40.19ID:v7GAJT4o0
>>296
三重は中部地方から除外されてるよ。
三重は中部地方から除外されてるよ。
2021/03/06(土) 20:42:54.58ID:KwVneHSg0
歴史的には縄文時代から明治まで人口集中地区
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/31-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/31-thumb.jpg
2021/03/06(土) 20:42:59.99ID:gvCbCXiA0
>>320
中部
中部
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:08.79ID:HBD3KgZ70 越前 越中 越後なんだから
越地方でええやん
福井 富山は石川切って新潟とくっつけ
越地方でええやん
福井 富山は石川切って新潟とくっつけ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:17.73ID:lNdg8Mdg0 天気予報で決まる
北陸
北陸
327高篠念仏衆さん
2021/03/06(土) 20:43:31.49ID:SeALBcPv0 越後弁みると
東北じゃね?
🍓エッチゴ
イとエ
前原と池田大作
の
区別が無いって奴。
東北じゃね?
🍓エッチゴ
イとエ
前原と池田大作
の
区別が無いって奴。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:32.97ID:cRXxvE830 仙台で働いてた頃に新潟支店の同僚が仙台へ出張
その帰りに新幹線チケットを高速バスに切り替えて帰ると言うので移動時間を聞いたら当時だけど六時間以上って聞いた記憶が
イメージより遠いんだなと驚いた
その帰りに新幹線チケットを高速バスに切り替えて帰ると言うので移動時間を聞いたら当時だけど六時間以上って聞いた記憶が
イメージより遠いんだなと驚いた
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:36.22ID:qPjSQW2v0 北朝鮮でいいだろ
2021/03/06(土) 20:43:40.20ID:OLVKeAK10
気候は北陸だけど、親不知の分断が強過ぎて文化的な繋がりが薄い。
北陸三県は、言葉も食も明らかに関西圏。
北陸三県は、言葉も食も明らかに関西圏。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:46.65ID:hgajA12G02021/03/06(土) 20:43:52.62ID:878xMjkM0
>>301
若狭「無視するな!」
若狭「無視するな!」
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:54.81ID:2QEYTMht0334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:20.37ID:C51YSD0E0 新潟で取れた日本海の魚がその日のうちに首都圏で食べれるから関東地方でいいよw
2021/03/06(土) 20:44:34.88ID:+uADMwlF0
答えは一つ
日本海側
日本海側
2021/03/06(土) 20:44:37.29ID:elT5LRiT0
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:41.89ID:PcsvXGm/0 中部って、関西と関東の間なので言い出した呼称だろう、
関ヶ原の東だから、関東の分家みたいなもの。
昔は近畿が日本の中心、近畿の南なので南海、東なので東海、ちょっと遠いので遠江。
関ヶ原の東だから、関東の分家みたいなもの。
昔は近畿が日本の中心、近畿の南なので南海、東なので東海、ちょっと遠いので遠江。
2021/03/06(土) 20:44:45.54ID:xI2ZmQYf0
>>260
嶺南地方は完全に関西文化圏
嶺南地方は完全に関西文化圏
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:54.89ID:wGrynll00 何でどこかの地方に属さないといけないのか?
他の県はそんなに自分の属する地方が気になるのか?
他の県はそんなに自分の属する地方が気になるのか?
2021/03/06(土) 20:44:57.44ID:+TAn3Csk0
大阪行った時に高校野球の結果を大阪だけでなく関西2府4県伝える報道見た時に、あ、新潟って孤独な県なんだなって感じたよ
2021/03/06(土) 20:45:09.33ID:en20PjaO0
北陸道でいいんじゃね?
2021/03/06(土) 20:45:11.58ID:v/+NbwE80
新潟は大きいからな
西 上越とかは北陸だろうけど
東 村上とかは東北だろ
文化も真ん中新潟市とかとは違うし
長野も北信と南信で全然違う
西 上越とかは北陸だろうけど
東 村上とかは東北だろ
文化も真ん中新潟市とかとは違うし
長野も北信と南信で全然違う
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:12.31ID:phn4svAf0 居住地域の選択肢に北陸があれば問題ないが北陸が入ってないことが多いんだよなあ
で、中部に含まれたり東北に含まれたりする
で、中部に含まれたり東北に含まれたりする
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:33.32ID:7E1M3Jbu0345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:57.94ID:jngrVW5a0 昔はばっちり東北扱いしていたと思う。
富山も。
富山も。
2021/03/06(土) 20:46:00.07ID:PdWs88u70
三重とかと一緒に「あいまい地方」を名乗ればいいと思う
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:17.37ID:5L4aUy+h0 新潟は東北じゃないのに電力会社が東北電力だから紛らわしい。
コレが県民を惑わせている。
コレが県民を惑わせている。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:18.33ID:C3zmy8Fv0 >>313
7号バイパスで山形と直結
7号バイパスで山形と直結
2021/03/06(土) 20:46:18.36ID:xI2ZmQYf0
2021/03/06(土) 20:46:21.36ID:878xMjkM0
>>310
つまり不破・鈴鹿関より東だから関東ということか
つまり不破・鈴鹿関より東だから関東ということか
2021/03/06(土) 20:46:22.17ID:S5aEcvPQ0
>>228
新潟の東北扱いは違和感あったけど、こうやってみると東北が一番しっくりくるよう感じる。
新潟の東北扱いは違和感あったけど、こうやってみると東北が一番しっくりくるよう感じる。
2021/03/06(土) 20:46:34.53ID:2zEBtRgX0
新潟市と米沢は近いし、会津若松も新潟県から近いけど、山形市や福島市は遠い。仙台市からはずっと遠い。
長野市は新潟県から近いけど、長岡や上越からはちょっと遠い。
金沢から新潟市も相当遠い。
結局どこからでも遠い。
長野市は新潟県から近いけど、長岡や上越からはちょっと遠い。
金沢から新潟市も相当遠い。
結局どこからでも遠い。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:46.16ID:kv7qtFoy0354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:49.63ID:lNdg8Mdg0 やたらと長いからな
下越東北
中越関東
上越北陸
下越東北
中越関東
上越北陸
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:53.04ID:6sVI4du002021/03/06(土) 20:46:53.92ID:SbCwjHSB0
中国地方
2021/03/06(土) 20:46:56.17ID:45C8Rfrr0
新潟はまだいいよ。
中部であり甲信越であり関東にもお呼ばれしている。
三重もまだいいよね。
東海三県であり近畿であり。
静岡は中部でしかないから、隣の愛知県にうちは東海三県ですって言われたら、
そこで仲間外れになってしまう。
中部であり甲信越であり関東にもお呼ばれしている。
三重もまだいいよね。
東海三県であり近畿であり。
静岡は中部でしかないから、隣の愛知県にうちは東海三県ですって言われたら、
そこで仲間外れになってしまう。
2021/03/06(土) 20:47:17.31ID:jBEhi3Eu0
越後
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:23.67ID:VbOw2HlV0 >>310
実際の西日本と東日本を別ける「関」は大井川
実際の西日本と東日本を別ける「関」は大井川
2021/03/06(土) 20:47:26.00ID:jBEhi3Eu0
北陸
2021/03/06(土) 20:47:33.67ID:GZsk/2Fa0
確かに謎地方だな。
異世界転生の前に新潟に引っ越してちょっと練習するか。
異世界転生の前に新潟に引っ越してちょっと練習するか。
2021/03/06(土) 20:47:40.81ID:qLEB5Rhm0
新潟の端から端と九州の端から端は同じ距離
これマメな
これマメな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:45.02ID:Bx1MHcWr0 あべ地方
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:50.42ID:0+qf13xC0365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:17.61ID:+dbfrEgT0366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:20.58ID:gM9j0aCz0 東北ではないが北海道・東北とまとめられる北海道
九州ではないが九州・沖縄とまとめられる沖縄
関東・甲信越のようなまとめかたとはちょっと違ってる感じ
九州ではないが九州・沖縄とまとめられる沖縄
関東・甲信越のようなまとめかたとはちょっと違ってる感じ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:36.02ID:wGrynll00368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:37.49ID:hgajA12G0369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:42.75ID:kUQGFL2S0 三重と新潟はどこの地方に属するのか迷うな…
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:44.59ID:txBL2+n/0 あのねぇ、これ何度やれば気が済むのよ?w
俺は地理学学んでた人間
新潟県は中部地方であり、中部地方に北陸地方が内包されている
中部地方=北陸・東海・高地
おk?
俺は地理学学んでた人間
新潟県は中部地方であり、中部地方に北陸地方が内包されている
中部地方=北陸・東海・高地
おk?
2021/03/06(土) 20:48:48.85ID:OLVKeAK10
2021/03/06(土) 20:48:52.50ID:v7GAJT4o0
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:04.81ID:VbOw2HlV0 >>350
逢坂の関だよ
逢坂の関だよ
2021/03/06(土) 20:49:41.36ID:xkcnL5D80
旧村上市は東北のイメージが薄い
あれなんか不思議
あれなんか不思議
2021/03/06(土) 20:49:49.04ID:4yRtmons0
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:50.69ID:q8dxyChr0377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:50.70ID:dflRkPKi0 新潟も佐渡はちょっと関西風だよ
言葉とか
言葉とか
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:51.94ID:xoithY450 >>3
東海三県だけど三重は関西
東海三県だけど三重は関西
2021/03/06(土) 20:50:40.57ID:878xMjkM0
>>373
ついに琵琶湖も関東に!
ついに琵琶湖も関東に!
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:01.03ID:l8hwk+WD0 >>310
よし、白河の関より西は関西でいいよな
よし、白河の関より西は関西でいいよな
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:07.67ID:EJEJAWZa0 >>265
東日本は関東くらいからだろ
東日本は関東くらいからだろ
2021/03/06(土) 20:51:24.89ID:3MCy4Xxz0
中心なんだよ
なんで地方に分類しなきゃならんのだ
なんで地方に分類しなきゃならんのだ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:28.54ID:hgajA12G0384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:29.55ID:+dbfrEgT0 >>378
実は愛知・三重・静岡 で東海3県で岐阜がおまけ
実は愛知・三重・静岡 で東海3県で岐阜がおまけ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:31.08ID:txBL2+n/0 ちなみに、日本各地方を東西南北で分類すると?
北日本=北海道・東北
東日本=関東・中部
西日本=近畿・中国・四国
南日本=九州・沖縄
これも予備知識として覚えておいてください。
北日本=北海道・東北
東日本=関東・中部
西日本=近畿・中国・四国
南日本=九州・沖縄
これも予備知識として覚えておいてください。
2021/03/06(土) 20:51:36.25ID:X7VfzgUx0
>>376
いつから磐越道が下道になったんだよ
いつから磐越道が下道になったんだよ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:43.17ID:EsAyFl1U02021/03/06(土) 20:51:48.98ID:gYTLQKO30
北陸だろ、中部地方って曖昧すぎるよ
かく言う我が静岡も東海と言ったほうがカッコイイ
かく言う我が静岡も東海と言ったほうがカッコイイ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:52.38ID:cRXxvE8302021/03/06(土) 20:52:03.29ID:IcrjFXOR0
まぁ笹団子でも食って落ち着けや
2021/03/06(土) 20:52:07.29ID:jpZH04uP0
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:16.42ID:PcsvXGm/0 越前、越中、越後、で越地方でいいのでは、
東北地方の広さに比べたら誤差の範囲。
東北地方の広さに比べたら誤差の範囲。
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:58.98ID:lNdg8Mdg0 三重は主要地域は完全に東海なんだが
伊勢以南は中立
ただ、伊賀人は口を揃えて言う
「東海から外して関西に入れてくれ!」と
伊勢以南は中立
ただ、伊賀人は口を揃えて言う
「東海から外して関西に入れてくれ!」と
2021/03/06(土) 20:53:06.98ID:3MCy4Xxz0
静岡も中心
太平洋側の中心が静岡
日本海側の中心が新潟
太平洋側の中心が静岡
日本海側の中心が新潟
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:53:15.69ID:aNba9X0A0 新潟と富山、石川、福井のつながりがないとかいうけど
それは昭和以降の近年の話であって、大正のころまでは日本海経由の運輸がさかんだったから
かなり深い人の行き来があったんだぞ。
それは昭和以降の近年の話であって、大正のころまでは日本海経由の運輸がさかんだったから
かなり深い人の行き来があったんだぞ。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:53:17.77ID:PYImik7q0397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:53:30.25ID:P7GVPvGS02021/03/06(土) 20:53:43.47ID:Z4bhlThO0
選挙とかスポーツの区分だと「北信越」だな
石川 新潟 富山 長野 福井
石川 新潟 富山 長野 福井
2021/03/06(土) 20:53:47.27ID:PdWs88u70
「新潟県争奪トーナメント」を開催しよう
「新潟県が、今年度優勝の四国地方に手渡されます」みたいな感じで
「新潟県が、今年度優勝の四国地方に手渡されます」みたいな感じで
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:54:06.02ID:cRXxvE830 >>371
今は無理だろうけど昔だったので新幹線の切符を払い戻して高速バスに切り替えてた
それくらい当時の20代平社員なんて給料高くもなかったし節約したい人もいたようだ
俺は新幹線大好きだったので新幹線を選ぶけど
今は無理だろうけど昔だったので新幹線の切符を払い戻して高速バスに切り替えてた
それくらい当時の20代平社員なんて給料高くもなかったし節約したい人もいたようだ
俺は新幹線大好きだったので新幹線を選ぶけど
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:54:13.34ID:aNba9X0A02021/03/06(土) 20:54:28.54ID:878xMjkM0
>>365
そりゃ岐阜県は東海道ではなく中山道だからな
そりゃ岐阜県は東海道ではなく中山道だからな
2021/03/06(土) 20:54:38.42ID:OLVKeAK10
2021/03/06(土) 20:54:39.91ID:wrGqm46j0
関東は関八州のことだろ
新潟も山梨も静岡も入らん
新潟も山梨も静岡も入らん
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:54:47.47ID:2zEBtRgX0406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:54:50.58ID:2KSgnnDP0 北陸のイメージがある
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:54:56.90ID:dflRkPKi0 鎌倉時代承久の乱で東西真っ二つに分かれた
鎌倉幕府が動員かけたのは尾張美濃までだったんでは
愛知岐阜は東で良い
北陸道は京の勢力と関東の勢力が入り乱れてた
その時も東西軍がまず衝突したの美濃だったな
鎌倉幕府が動員かけたのは尾張美濃までだったんでは
愛知岐阜は東で良い
北陸道は京の勢力と関東の勢力が入り乱れてた
その時も東西軍がまず衝突したの美濃だったな
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:54:57.76ID:EJEJAWZa0409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:55:06.24ID:ZZq21aa80 もしかして日本じゃ無いんじゃ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:55:08.57ID:p3xHJQWs0 吹奏楽部的に西関東ですね
東関東は訛っているイメージ
東関東は訛っているイメージ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:55:08.83ID:+AvZ4o6j0 新潟ちほーでいいよ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:55:20.48ID:aNba9X0A0 >>374
酒田と同じ理由
酒田と同じ理由
2021/03/06(土) 20:55:53.42ID:v7GAJT4o0
>>392
北陸三県も新潟県も横に長いため、福井の端から新潟の端まで550キロを超えてる。
北陸三県も新潟県も横に長いため、福井の端から新潟の端まで550キロを超えてる。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:56:11.12ID:hgajA12G02021/03/06(土) 20:56:21.00ID:iL1DQSjq0
「甲信越」は長野県目線だな。
新潟県目線だと「上信越」になりそう。
群馬の水上って新潟っぽいイメージがある。
新潟県目線だと「上信越」になりそう。
群馬の水上って新潟っぽいイメージがある。
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:56:46.07ID:zq6n/Lkw0417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:03.23ID:cRXxvE830 >>364
そうらしいね
訛りは忘れたがテレビ番組 警察24時の映像をテレビ越しじゃなく目の前で暴走族を初めて見たのも忘れられない
俺真面目に警察にどこそこで暴走族去っていったから早く捕まえてくれ!と深夜に電話したりしたw
何度か経験して電話は無意味だと気付いたけどね
そうらしいね
訛りは忘れたがテレビ番組 警察24時の映像をテレビ越しじゃなく目の前で暴走族を初めて見たのも忘れられない
俺真面目に警察にどこそこで暴走族去っていったから早く捕まえてくれ!と深夜に電話したりしたw
何度か経験して電話は無意味だと気付いたけどね
2021/03/06(土) 20:57:06.18ID:Exv663p70
東は東北弁、西は関西弁のカオスな県だもんな
JRも県内で東日本から西日本に変わる
JRも県内で東日本から西日本に変わる
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:28.06ID:rzTNZHrn0 >>414
阿賀野市安田が瓦産地の北限
阿賀野市安田が瓦産地の北限
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:29.75ID:NNVKDH790 西日本の人から見れば東北と一緒
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:38.32ID:VbOw2HlV0422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:42.80ID:P7GVPvGS0 長岡弁はかなり異色と思う
そのせいか今はもうネイティブスピーカーがほぼ絶滅してるけど
そのせいか今はもうネイティブスピーカーがほぼ絶滅してるけど
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:49.60ID:hgajA12G0424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:57:49.70ID:X+lbZz7c0 生まれ育ちが東京の俺は、北陸との認識。
関東は1都6県。
首都圏だと、1都6県+山梨県。
関東甲信越とは、公共では使われるかも知れないが、東京に居ると新潟、長野、山梨は無関係。
関東は1都6県。
首都圏だと、1都6県+山梨県。
関東甲信越とは、公共では使われるかも知れないが、東京に居ると新潟、長野、山梨は無関係。
2021/03/06(土) 20:57:51.95ID:zUh9H9RQ0
県庁がわかんねぇならもうダメわかんねぇなこれ
2021/03/06(土) 20:57:58.79ID:gYTLQKO30
>>394
禿同!
禿同!
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:58:01.71ID:HBD3KgZ70 地図で見ると新潟は山形に食い込み過ぎだな
山形に突き刺さってる刀みたい
沿岸部を半分侵略されてる感じ
山形に突き刺さってる刀みたい
沿岸部を半分侵略されてる感じ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:58:30.24ID:C51YSD0E02021/03/06(土) 20:58:40.30ID:R7wSb89X0
北海道と同じで、新潟は単独で新潟なんだよ
2021/03/06(土) 20:58:56.28ID:CbRyo8c/0
>>401
伊賀って奈良県じゃないの?
伊賀って奈良県じゃないの?
2021/03/06(土) 20:59:10.12ID:oBeLHKC+0
新潟、長野、山梨という微妙な立ち位置エリアを無理矢理まとめたのが甲信越
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:59:15.00ID:58xiVEO80 東京から見ると東北ではなく西北なんだがな
2021/03/06(土) 20:59:28.45ID:v7GAJT4o0
>>418
そもそも北陸が若狭以外は関西弁ではないよ。上越裳関西弁ではないな。
そもそも北陸が若狭以外は関西弁ではないよ。上越裳関西弁ではないな。
2021/03/06(土) 20:59:28.78ID:aoPLEAyH0
上総、下総
上野、下野
陸前、陸中、陸後
北近江、南近江等々
越前、越中、越後がバラけるのはおかしい全て北陸
上野、下野
陸前、陸中、陸後
北近江、南近江等々
越前、越中、越後がバラけるのはおかしい全て北陸
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:59:52.22ID:txBL2+n/0 括りがあいまいなところが全部、中部地方と覚えてほしいね
新潟、静岡、三重、山梨と
新潟、静岡、三重、山梨と
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:59:54.10ID:EJEJAWZa02021/03/06(土) 21:00:04.17ID:AzdLRT5H0
>>4
私153cm。
私153cm。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:00:04.92ID:+dbfrEgT0439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:00:14.27ID:LiDxNU4/0 郵政は信越
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:00:32.28ID:hgajA12G0 新潟は 山沿いをつたって、東北、福島へ 移動しやすい地形なの?
だから東北枠なの?
だから東北枠なの?
2021/03/06(土) 21:00:34.68ID:EcnVG7t50
北陸だろどう見ても
何で北陸の連中はあっち行け言うのかわからん
何で北陸の連中はあっち行け言うのかわからん
2021/03/06(土) 21:00:39.08ID:qROKVrYq0
2021/03/06(土) 21:00:45.84ID:IcrjFXOR0
>>422
新潟の方言て「んだすけ」くらいしか思いつかん
新潟の方言て「んだすけ」くらいしか思いつかん
2021/03/06(土) 21:00:47.87ID:i+dqmWAL0
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:01:08.67ID:EJEJAWZa0 >>427
元々出羽は越国からの分離だからな
元々出羽は越国からの分離だからな
2021/03/06(土) 21:01:10.91ID:QSy9jR+J0
>>438
JR東海「はいそうです」
JR東海「はいそうです」
2021/03/06(土) 21:01:54.92ID:1vjNJtKA0
どこからもハブられてるんだけど
なんか生活力があるから何とかなってるイメージ
何故か手元に新潟製品があったりするし
キャプテンスタッグもスノーピークもユニフレームも藤次郎もホンマ科学も新潟
なんなら100均の金属製品も新潟だったりする
交流無いのに日本中に新潟あるのはなんか怖い
なんか生活力があるから何とかなってるイメージ
何故か手元に新潟製品があったりするし
キャプテンスタッグもスノーピークもユニフレームも藤次郎もホンマ科学も新潟
なんなら100均の金属製品も新潟だったりする
交流無いのに日本中に新潟あるのはなんか怖い
2021/03/06(土) 21:02:19.63ID:1AVEgTku0
新潟
富山
石川
福井
富山
石川
福井
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:20.69ID:jngrVW5a0 >>93
糸魚川では?
糸魚川では?
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:26.44ID:C51YSD0E0 672年に壬申の乱という日本古代で最大の内乱戦争が起き、天武天皇は翌673年に都(飛鳥浄御原宮)一帯を守る為に、東山道に不破関、東海道に鈴鹿関、北陸道に愛発関、と3つの大きな関所(三関)を設置させた。これ以降、これらの三関よりも東側を「関の東側」という意味で「関東」と呼ぶ習慣が生まれたのである。「関東」という言葉・概念は「東国」と同じような意味、響きを持っていた。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:33.17ID:b4oi0wxc0 >>77
NTT的には西日本
NTT的には西日本
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:33.96ID:hgajA12G0 >>419
関西では 京都の深草が一応 産地だったみたいだけど 詳しく知らんわ
関西では 京都の深草が一応 産地だったみたいだけど 詳しく知らんわ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:54.09ID:+dbfrEgT0 >>446
リニア新幹線どうすんだよ
リニア新幹線どうすんだよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:57.30ID:C51YSD0E0 東日本は全て関東ww
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:03:06.69ID:fqQddfeb0456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:03:08.74ID:xsbTuwt70 東北は無いわ
新潟仙台は新潟東京の倍の時間掛かる
新潟から新幹線で大宮に出て仙台に行くのが一番近いルート
新潟仙台は新潟東京の倍の時間掛かる
新潟から新幹線で大宮に出て仙台に行くのが一番近いルート
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:03:26.28ID:C51YSD0E0 >>451
JRは東海
JRは東海
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:03:38.35ID:VbOw2HlV02021/03/06(土) 21:03:40.07ID:i+dqmWAL0
>>370
正解
正解
2021/03/06(土) 21:03:42.35ID:1AVEgTku0
小学校では北陸で習ったが
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:04:10.12ID:jpZH04uP0462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:04:26.84ID:dflRkPKi0 千葉も茨城だろって地域あるよな
同じ関東の括りだから揉めないが
同じ関東の括りだから揉めないが
2021/03/06(土) 21:04:29.30ID:509jgUev0
関東北三県は東北で良いかと
2021/03/06(土) 21:04:31.40ID:yLhxTeyH0
北朝鮮が船を乗り付けて日本人をさらっていく飛び地なんやろか
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:04:38.08ID:txBL2+n/0 ちなみに新潟県新潟市から自動車で高速道路を利用すると
東京都23区までと宮城県仙台市までの距離は大体同じ300kmというところ
東京都23区までと宮城県仙台市までの距離は大体同じ300kmというところ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:04:40.33ID:lNdg8Mdg0 岐阜には海が無いんだから
東海というには無理があるんだが
東京埼玉の関係と同じで
実質愛知の一部で岐阜県なんて無くてもいいんだよ
東海というには無理があるんだが
東京埼玉の関係と同じで
実質愛知の一部で岐阜県なんて無くてもいいんだよ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:04:47.38ID:5wiSkPfP0 日本海側を北上すると新潟県が終わらない問題
2021/03/06(土) 21:05:13.81ID:ZW5vLrBn0
人口減少がひどすぎて元気でないだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:05:28.10ID:yfbkmA3I0 もし道州制が導入されたら
新潟は単独で「新潟州」でいいと思う
東北も北陸も関東も、新潟とは一緒になりたくないみたいだし
新潟は単独で「新潟州」でいいと思う
東北も北陸も関東も、新潟とは一緒になりたくないみたいだし
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:05:29.94ID:vc0yza/S0 裏日本地方だろ
2021/03/06(土) 21:05:35.10ID:6IxApZZi0
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:05:38.99ID:V2XOpY1P0 日本海側の雄ですわ
新潟以外は雑魚しかおらん
新潟以外は雑魚しかおらん
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:05:39.81ID:VbOw2HlV0474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:05:50.66ID:XSqExn8C0 この話題スレ立ち過ぎて飽きないかおまえら?
答えは関東甲信越地方だよ。
答えは関東甲信越地方だよ。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:06:11.92ID:SXV8zIvW0476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:06:20.52ID:0+qf13xC0 東海地方なのに西日本になるのか
西から見た東の海じやないの?
西から見た東の海じやないの?
2021/03/06(土) 21:06:36.18ID:Exv663p70
東北方面が上りなのか大阪方面が上りなのか分からない
在来線は大阪方面が上りなのに、新幹線は東京方面が上りというカオス
高速道路は?
在来線は大阪方面が上りなのに、新幹線は東京方面が上りというカオス
高速道路は?
2021/03/06(土) 21:06:38.43ID:apvnFJSK0
>>265
岐阜県も被災したのに「西日本豪雨」と命名されて怒ってる岐阜県民も居る
岐阜県も被災したのに「西日本豪雨」と命名されて怒ってる岐阜県民も居る
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:06:52.03ID:P7GVPvGS0480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:06:58.88ID:hgajA12G02021/03/06(土) 21:07:14.42ID:OLVKeAK10
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:07:19.54ID:dflRkPKi0 新潟市民だが
東北で地震あるとすげー揺れる
関東で地震あってもほとんど揺れない
長野北陸で地震あっても揺れない
東北の仲間でいいです
東北で地震あるとすげー揺れる
関東で地震あってもほとんど揺れない
長野北陸で地震あっても揺れない
東北の仲間でいいです
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:07:26.99ID:1gaeuh4/0 北陸って言うと親不知以西のイメージだな
上越にしても、富山よりは北信と一体のイメージ
教科書的な話を無視した感覚的な話だが
上越にしても、富山よりは北信と一体のイメージ
教科書的な話を無視した感覚的な話だが
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:07:28.60ID:HBD3KgZ70 大昔に青森から大阪に日本海側通って列車で移動した時に
新潟のあまりの長さにうんざりした記憶がある
新潟のあまりの長さにうんざりした記憶がある
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:07:39.99ID:z/6ChYQX0 包括すると言う意味で
満州でいいだろう。
満州でいいだろう。
2021/03/06(土) 21:08:01.31ID:YAMkoDIG0
>>9
三重は近畿ってイメージはないなぁ〜三重も中部地方だよ
三重は近畿ってイメージはないなぁ〜三重も中部地方だよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:08:01.94ID:I7HqiEwV0 JRは西日本なんだよな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:08:21.80ID:jKQ9xtRF0489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:08:44.16ID:I7HqiEwV0 >>482
新潟には「イタリアン」という謎料理があるよなw
新潟には「イタリアン」という謎料理があるよなw
2021/03/06(土) 21:09:16.19ID:8CJzoxEu0
新潟地方
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:09:39.13ID:XO3EQJQt0 新潟は関東と北陸と甲信越の緩衝地帯
長野は東海と関東の緩衝地帯
静岡は東海と関東の緩衝地帯
三重は・・・
布引山地と鈴鹿山脈で関西と東海とに分けられる
長野は東海と関東の緩衝地帯
静岡は東海と関東の緩衝地帯
三重は・・・
布引山地と鈴鹿山脈で関西と東海とに分けられる
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:09:50.20ID:EJEJAWZa0 >>450
どちらかというと中近世は古代の言葉にちなんで言葉を決めるから
後から使われた語ほど古い由来があるものがある
中国にも関東や関中関西があって
そこから付けたと主張するようなもの
関西人はこの古代語引用について考察が弱いよね
頭の中で絶対的な意味で繋げてしまう
京も元々京都の事ではないよ。それくらいはわかってるかな
どちらかというと中近世は古代の言葉にちなんで言葉を決めるから
後から使われた語ほど古い由来があるものがある
中国にも関東や関中関西があって
そこから付けたと主張するようなもの
関西人はこの古代語引用について考察が弱いよね
頭の中で絶対的な意味で繋げてしまう
京も元々京都の事ではないよ。それくらいはわかってるかな
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:09:51.15ID:AXqGgypu0 横に長過ぎるからな
静岡と一緒
静岡と一緒
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:09:53.84ID:l8hwk+WD02021/03/06(土) 21:10:01.56ID:OLVKeAK10
2021/03/06(土) 21:10:13.17ID:apvnFJSK0
>>489
「名古屋名物台湾ラーメン(イタリアン)」とは違うのか
「名古屋名物台湾ラーメン(イタリアン)」とは違うのか
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:11:10.31ID:dflRkPKi0 ちなみに新潟人はバカンスに長野に行き
長野人は新潟に行くという説がある
信越でくくっちまっていいんでねーの
でもイメージとおしゃれさで長野が上なんで新潟人はちょいといじけ気味
長野人は新潟に行くという説がある
信越でくくっちまっていいんでねーの
でもイメージとおしゃれさで長野が上なんで新潟人はちょいといじけ気味
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:11:13.22ID:eUW6D4mL0 やっぱ昔の国や藩のほうが実情にかなってるよな
といって越後は昔からこのデカさだから意味分からんけど
といって越後は昔からこのデカさだから意味分からんけど
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:11:23.36ID:C51YSD0E0500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:11:32.76ID:jpZH04uP0501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:11:32.95ID:jngrVW5a0 >>478
だから糸魚川の分水嶺から東が東日本なんだとおもうw
だから糸魚川の分水嶺から東が東日本なんだとおもうw
2021/03/06(土) 21:11:48.75ID:w/skUW+U0
電力は東北電力
広域防災は東北地方にも参加していたはず。
秋田、山形、新潟、富山、石川ぐらいまでで
裏日本地方にスレばいいのでは
広域防災は東北地方にも参加していたはず。
秋田、山形、新潟、富山、石川ぐらいまでで
裏日本地方にスレばいいのでは
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:11:52.81ID:XO3EQJQt02021/03/06(土) 21:12:09.33ID:46j5Vn0P0
北信越や
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:12:23.39ID:aNba9X0A02021/03/06(土) 21:12:24.86ID:ZW5vLrBn0
原発はやめといた方がいいな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:12:25.32ID:hgajA12G0508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:12:43.82ID:HosYwtFJ0 そういえば>>129 くん以来の戦国ネタだけど
越後の龍の上杉謙信がだよ、関東管領デスっていわれると
「えーーーー」って気がするよなあw
新潟県民が関東を統べる次席っすかってwww
ってかそもそも関東管領が所属する鎌倉府の管轄地域、
即ち当時のざっくりとした関東圏に越後新潟、入ってないしwww
しかも鎌倉府のHQはもちろん鎌倉なわけで
そこからも新潟は遠いよなあwww
やっぱりねえ、新潟が関東っていうのは関東甲信越って言うけど
ちょっと無理があるんじゃないっすかと思うけどねえ。
ところで越後の上杉謙信、川中島とか手取川とかで
わちゃわちゃ戦ってるのは有名だけど、
なにげにあの先生、千葉県の方まで来ているのねw
まあそれで関東平野のどっかに拠点でもあれば
それは名実ともに関東管領って感じもするけどさ。
一応ねえ、古河公方のいる古河とか関宿とか下総侵攻もしているのは
まあやっぱ関東管領を名乗る必然ではあったんだろうなあ。
越後の龍の上杉謙信がだよ、関東管領デスっていわれると
「えーーーー」って気がするよなあw
新潟県民が関東を統べる次席っすかってwww
ってかそもそも関東管領が所属する鎌倉府の管轄地域、
即ち当時のざっくりとした関東圏に越後新潟、入ってないしwww
しかも鎌倉府のHQはもちろん鎌倉なわけで
そこからも新潟は遠いよなあwww
やっぱりねえ、新潟が関東っていうのは関東甲信越って言うけど
ちょっと無理があるんじゃないっすかと思うけどねえ。
ところで越後の上杉謙信、川中島とか手取川とかで
わちゃわちゃ戦ってるのは有名だけど、
なにげにあの先生、千葉県の方まで来ているのねw
まあそれで関東平野のどっかに拠点でもあれば
それは名実ともに関東管領って感じもするけどさ。
一応ねえ、古河公方のいる古河とか関宿とか下総侵攻もしているのは
まあやっぱ関東管領を名乗る必然ではあったんだろうなあ。
2021/03/06(土) 21:12:48.89ID:46j5Vn0P0
>>3
東海三県って三重が外れるんじゃないのか
東海三県って三重が外れるんじゃないのか
2021/03/06(土) 21:13:00.67ID:CMGsf8BS0
JRが国鉄だった時代、新潟鉄道管理局は「新潟地区」として独立していた。(庄内や水上も含む)なのでどこにも属さない新潟地方。
2021/03/06(土) 21:13:03.61ID:oN0DdFrJ0
荒川越えたら東北
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:13:16.30ID:j70m0MHR0 ショック
今まで何気なく使っていた「中信越」は私の造語だったのかw
今まで何気なく使っていた「中信越」は私の造語だったのかw
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:13:24.89ID:XO3EQJQt0 長野と静岡は緩衝地帯だな
新潟はさらに色々入り混じる
新潟はさらに色々入り混じる
2021/03/06(土) 21:13:50.82ID:OLVKeAK10
>>497
新潟で海外へ行くといえば佐渡なんだけどな。
新潟で海外へ行くといえば佐渡なんだけどな。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:13:56.07ID:DehhAQQ/0 新潟県民は東京志向なっだっけ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:13:57.34ID:tax3hCw60517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:14:10.29ID:lNdg8Mdg0 JR西日本じゃないっしょ
富山か石川辺りに境目で新潟は完全東でしょ
間違ってたらスマソ
富山か石川辺りに境目で新潟は完全東でしょ
間違ってたらスマソ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:14:34.07ID:aNba9X0A0519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:14:42.70ID:612XeWai0 東北地方以外ならもう何でも良いよ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:14:43.92ID:cYWdC6rW0 去年もこの時期に同じようなスレが上がってたような。
桜の開花予想で「北陸地方と新潟県」って言い方してて新潟だけ「○○地方」の括りに入ってなかったとかなんとか。
しかし関東と一緒にされたり東北電力の管轄だったりややこしいな。
桜の開花予想で「北陸地方と新潟県」って言い方してて新潟だけ「○○地方」の括りに入ってなかったとかなんとか。
しかし関東と一緒にされたり東北電力の管轄だったりややこしいな。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:14:57.19ID:+dbfrEgT0 >>509
愛知・三重・静岡
愛知・三重・静岡
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:15:19.12ID:wGrynll00 >>516
まあ、新潟市から上越までは「旅」の括りだからね
まあ、新潟市から上越までは「旅」の括りだからね
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:15:30.09ID:tax3hCw60524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:15:32.50ID:HBD3KgZ70 米菓と言えば新潟のイメージ
南九州ですらせんべい関係は
新潟産だらけ
南九州ですらせんべい関係は
新潟産だらけ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:06.02ID:16jfrv6c02021/03/06(土) 21:16:15.78ID:S1P93uHc0
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:23.99ID:hgajA12G0528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:24.73ID:nNXr4bex0 NGTの県というイメージ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:30.69ID:2Yeu7noq0 >>3
三重県は近畿地方で東海ではない
三重県は近畿地方で東海ではない
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:34.83ID:DehhAQQ/0 50Hz 東日本
60Hz 西日本
でいいんじゃないの
60Hz 西日本
でいいんじゃないの
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:40.76ID:dflRkPKi0 昔天気予報は関東甲信越だったんだよ
でもあまりに気象が違うってんで数年前から関東甲信地方に変わった
越は?と見てたらテレビ局によって北陸にいれてるとこと
北陸と新潟やってるとことバラバラだったな
でもあまりに気象が違うってんで数年前から関東甲信地方に変わった
越は?と見てたらテレビ局によって北陸にいれてるとこと
北陸と新潟やってるとことバラバラだったな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:16:41.07ID:VbOw2HlV02021/03/06(土) 21:16:42.79ID:ezdhkTLg0
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:07.13ID:hZDLTpvu0 三重みたいなもん
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:07.19ID:EJEJAWZa0 >>508
越後人?
新潟市の越後人は地元がいないと聞いたことあるが本当なのかな
やたら郷土史の知識が無いことがある
上杉氏は鎌倉武将で本貫地は上野国な
越後は分家で室町時代の当時は
東日本の過半数が上杉氏の版図で圧倒的な勢力だった
関東管領とは事実上東日本の王なんだよ
越後人?
新潟市の越後人は地元がいないと聞いたことあるが本当なのかな
やたら郷土史の知識が無いことがある
上杉氏は鎌倉武将で本貫地は上野国な
越後は分家で室町時代の当時は
東日本の過半数が上杉氏の版図で圧倒的な勢力だった
関東管領とは事実上東日本の王なんだよ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:15.31ID:IVnqsyQP0 新潟は北朝鮮地方でいいのではないか
福岡が韓国地方だし
福岡が韓国地方だし
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:18.10ID:2Yeu7noq0 東の山梨県と
西の三重県が
いろいろとあやふや
西の三重県が
いろいろとあやふや
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:22.64ID:P7GVPvGS0 煎餅と石油暖房器具と酒の国か
あんまお洒落じゃねえな
あんまお洒落じゃねえな
2021/03/06(土) 21:17:27.33ID:OLVKeAK10
>>516
新幹線乗っても、長野にしか着かないからな。
新幹線乗っても、長野にしか着かないからな。
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:31.11ID:t1ODUf0M0542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:33.30ID:612XeWai0 >>516
何年か前に上越のやつが下越は東北で上越は関東だとか言ってどこかの掲示板で暴れてた事があったわ
何年か前に上越のやつが下越は東北で上越は関東だとか言ってどこかの掲示板で暴れてた事があったわ
2021/03/06(土) 21:17:34.60ID:tgkOfYbt0
静岡は関東地方じゃないけと関東圏です
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:43.29ID:vEqUR9dd0 東北でいいだろクズスマの隣だし
甲信越とか甲信ならだしも越は違う文化圏じゃん
甲信越とか甲信ならだしも越は違う文化圏じゃん
2021/03/06(土) 21:17:49.53ID:8+sdVvZp0
>>462
千葉が茨城と言うか歴史的には南茨城が千葉
千葉が茨城と言うか歴史的には南茨城が千葉
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:17:53.32ID:5Db39GN40 新潟県って中部電力何だよな。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:18:13.85ID:QJ68EeIg0 新潟県と静岡県と三重県の帰属問題
小学校社会科だと中部地方分類だが
実際の地理や経済では分野や事業所ごとに異なるというね
しかも同じ県内でも場所によって感覚が違う問題も
小学校社会科だと中部地方分類だが
実際の地理や経済では分野や事業所ごとに異なるというね
しかも同じ県内でも場所によって感覚が違う問題も
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:18:18.90ID:aNba9X0A0 >>529
三重県は近畿地方だけど、東海地方だよ。ただ中部地方ではないし関西地方でもない。
三重県は近畿地方だけど、東海地方だよ。ただ中部地方ではないし関西地方でもない。
2021/03/06(土) 21:18:32.60ID:aQ4/dInw0
南北に長くて東京から浜松くらいありそう
2021/03/06(土) 21:18:50.01ID:lsjh4s+d0
新潟は新潟地方
静岡も静岡地方
静岡も静岡地方
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:18:53.55ID:vEqUR9dd02021/03/06(土) 21:18:55.87ID:W3kpugT+0
長野と山梨も微妙だよな
だから甲信越で良い
だから甲信越で良い
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:18:59.83ID:jpZH04uP02021/03/06(土) 21:19:03.67ID:YmLgZ7BP0
銀行で言うと上越は長野の八十二銀行がトップバンク
2021/03/06(土) 21:19:13.64ID:6IxApZZi0
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:19:16.86ID:C51YSD0E0557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:19:43.51ID:ZW5vLrBn0 全国47都道府県の人口減少率ランキング
1 秋田県 -6.94% 952,069 1,023,119
2 青森県 -5.94% 1,230,535 1,308,265
3 高知県 -5.28% 689,785 728,276
4 岩手県 -5.26% 1,212,201 1,279,594
5 山形県 -5.24% 1,064,954 1,123,891
6 和歌山県 -5.13% 914,055 963,579
7 長崎県 -4.83% 1,310,660 1,377,187
8 徳島県 -4.56% 721,269 755,733
9 新潟県 -4.53% 2,199,746 2,304,264
10 山口県 -4.50% 1,341,506 1,404,729
11 福島県 -4.38% 1,830,114 1,914,039
2020年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
福島より減少率激しいってすごいな
1 秋田県 -6.94% 952,069 1,023,119
2 青森県 -5.94% 1,230,535 1,308,265
3 高知県 -5.28% 689,785 728,276
4 岩手県 -5.26% 1,212,201 1,279,594
5 山形県 -5.24% 1,064,954 1,123,891
6 和歌山県 -5.13% 914,055 963,579
7 長崎県 -4.83% 1,310,660 1,377,187
8 徳島県 -4.56% 721,269 755,733
9 新潟県 -4.53% 2,199,746 2,304,264
10 山口県 -4.50% 1,341,506 1,404,729
11 福島県 -4.38% 1,830,114 1,914,039
2020年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
福島より減少率激しいってすごいな
2021/03/06(土) 21:19:44.40ID:lsjh4s+d0
>>543
そんな意識あるの東伊豆だけじゃね
そんな意識あるの東伊豆だけじゃね
2021/03/06(土) 21:19:58.60ID:OLVKeAK10
>>539
今流行のキャンプ用品も揃ってますぞ。
今流行のキャンプ用品も揃ってますぞ。
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:03.81ID:wGrynll00 >>549
名古屋までだよ
名古屋までだよ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:09.12ID:vEqUR9dd0 新潟は東北へ
三重は近畿へ
三重は近畿へ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:16.88ID:k/x/7ZLc0563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:21.01ID:aNba9X0A0 まあ、世の中には中部電力と名乗りながら
中部地方の半分の県にも送電していない電力会社があってな。
中部地方の半分の県にも送電していない電力会社があってな。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:34.72ID:rRrxuGiV0 新潟県は北陸かつ東日本
富山県は北陸かつ西日本
富山県は北陸かつ西日本
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:50.96ID:ZvspjT3w0 新潟州構想をガチで考えたほうがいいぞ
現行案だと都構想のパクリだが
現行案だと都構想のパクリだが
2021/03/06(土) 21:20:57.65ID:tgkOfYbt0
関東地方は1都6県さらに周辺4県をあわせて関東甲信越
つまり静岡も関東なんだよ
つまり静岡も関東なんだよ
2021/03/06(土) 21:21:01.18ID:6c/egK7N0
静岡も独立国っぽいんだよな。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:21:03.03ID:QJ68EeIg0569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:21:27.43ID:EJEJAWZa02021/03/06(土) 21:21:37.99ID:ZW5vLrBn0
たしか新潟出身のプロ野球選手ってものすごく少ないよな
どの都道府県にも一人、二人めぼしい選手がいるけど、新潟はこれといった選手がいなかったはず
どの都道府県にも一人、二人めぼしい選手がいるけど、新潟はこれといった選手がいなかったはず
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:21:42.84ID:rklYHu910 佐渡弁は関西弁に似てるって聞いたことあるけど…
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:21:51.91ID:mGqVufZb0 新潟市だけど、長野にあんまり近しい感覚ないわ
コンサートとか行く時は、都内以外だと、仙台が多いかなあ
やっぱり地理的に東北寄りになっちゃうかも
コンサートとか行く時は、都内以外だと、仙台が多いかなあ
やっぱり地理的に東北寄りになっちゃうかも
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:02.24ID:aNba9X0A0 東海道の中心である静岡が東海地方じゃなければどこが東海地方なのさw
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:07.80ID:dflRkPKi0575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:11.81ID:lNdg8Mdg0 静岡って東の方は
東京と異常なまでに経済流動多いっしょ
熱海伊豆御殿場富士・・・
静岡の納税の大半が東京人でしょ
東京と異常なまでに経済流動多いっしょ
熱海伊豆御殿場富士・・・
静岡の納税の大半が東京人でしょ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:16.10ID:Zny349hP0 鳥取「せやかてうちも関西ですし...
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:26.08ID:VbOw2HlV0578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:43.16ID:C51YSD0E02021/03/06(土) 21:22:47.42ID:FIjy3lef0
三重県も分からんのよね
東海地方ではあるんだけど
中部と近畿で分けるとどっちか分からん。
東海地方ではあるんだけど
中部と近畿で分けるとどっちか分からん。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:22:53.03ID:AXqGgypu0 関東管領は無理が有りすぎるよね
2021/03/06(土) 21:22:53.79ID:Xz/M2liO0
新潟は北陸地方だし
2021/03/06(土) 21:23:00.14ID:1vjNJtKA0
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:23:01.23ID:Y/pkhmmf0 甲信越の越でしょ
2021/03/06(土) 21:23:06.98ID:YmLgZ7BP0
上越市はほぼ長野みたいなもんだろ
2021/03/06(土) 21:23:10.11ID:qS9nU/Do0
都民だが、そんなに悩む事なんか?
北関東は群馬栃木茨城までだからそれより上側はもはや北の雪国のイメージだし
東北は山形福島より上側じゃん
どう考えても福井富山石川あたりと同じ日本海側に面してるのまとめて北陸でしょ?
で長野と山梨と岐阜が中部地方って感じ。
天気予報の関東・甲信越って言い方が紛らわしくしてるんかな?
甲信越って、山梨と新潟じゃだいぶ違うでしょ
北関東は群馬栃木茨城までだからそれより上側はもはや北の雪国のイメージだし
東北は山形福島より上側じゃん
どう考えても福井富山石川あたりと同じ日本海側に面してるのまとめて北陸でしょ?
で長野と山梨と岐阜が中部地方って感じ。
天気予報の関東・甲信越って言い方が紛らわしくしてるんかな?
甲信越って、山梨と新潟じゃだいぶ違うでしょ
2021/03/06(土) 21:23:16.34ID:Rck2Rhc/0
転勤してきた新潟県人は「関東から来ました」って言って回ってた
甲信越が抜けてるだろが!
甲信越が抜けてるだろが!
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:23:35.11ID:jpZH04uP0 >>556
近畿大学が英語表記だと、Kinki Uni からKindai Uni に変えたので察してくれ
近畿大学が英語表記だと、Kinki Uni からKindai Uni に変えたので察してくれ
2021/03/06(土) 21:23:36.41ID:ZW5vLrBn0
新潟-神戸歪集中帯 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%AD%AA%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%B8%AF
原発はやめといた方が賢明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%AD%AA%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%B8%AF
原発はやめといた方が賢明
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:23:37.37ID:82Y3KaDo0 なんとなく宙ぶらりんにされてしまうのが甲信越3県共通なんだけどね
2021/03/06(土) 21:23:38.05ID:OKTI2pWa0
むしろ山梨ってどこだよ?(´・ω・`)って感じだろ。
グンマーもどこの国だかわkらないし
グンマーもどこの国だかわkらないし
2021/03/06(土) 21:23:39.68ID:edVou38z0
気象庁がおかしいのか、新潟は北陸て感じではない甲信越だな
2021/03/06(土) 21:23:41.24ID:FIjy3lef0
新潟は北陸やと思ってました。すみません。
2021/03/06(土) 21:23:52.82ID:ezdhkTLg0
越の国(越前、加賀、能登、越中、越後)=北陸
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:23:57.37ID:aNba9X0A0 >>579
近畿だ。はっきりしてる。
近畿だ。はっきりしてる。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:24:07.50ID:TEOEOXZx0 新潟県人はどうあっても好きになれない
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:24:16.58ID:k/x/7ZLc0 >>553
越後製菓が入ってないのか・・・
越後製菓が入ってないのか・・・
2021/03/06(土) 21:24:18.29ID:OLVKeAK10
>>576
関西以前に島根ですけどね。
関西以前に島根ですけどね。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:24:30.91ID:hgajA12G0599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:24:45.96ID:mGqVufZb02021/03/06(土) 21:24:51.31ID:ZW5vLrBn0
原発はやめとくべきだが、もしそうなったら東電は困るな
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:24:53.19ID:C51YSD0E0 >>576
鳥取人は「せやかて」なんて言わんしw
鳥取人は「せやかて」なんて言わんしw
2021/03/06(土) 21:25:17.95ID:2/qT2Kc60
>>563
しかも関西電力とかいう会社に木曽川の水を取られて水力発電できないらしいなw
しかも関西電力とかいう会社に木曽川の水を取られて水力発電できないらしいなw
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:25:22.87ID:XO3EQJQt0 三重県は鈴鹿山脈と布引山地で分けるとちょうどいい
2021/03/06(土) 21:25:41.65ID:wGrynll00
>>74
聖武天皇「朕はこれから関東に行く」→「わしはこれから三重県に行くよ」
因みに、関東という呼称は奈良時代以前からあるが、関西という言い方は近代になってから
近世には上方と言った
東京はあくまで「東の京」であり、京都は今でも西京とは呼ばない
聖武天皇「朕はこれから関東に行く」→「わしはこれから三重県に行くよ」
因みに、関東という呼称は奈良時代以前からあるが、関西という言い方は近代になってから
近世には上方と言った
東京はあくまで「東の京」であり、京都は今でも西京とは呼ばない
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:25:44.68ID:puyKRb3C0 新潟と三重はケースバイケースで立場を変えるコウモリ県
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:25:45.23ID:QJ68EeIg0607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:26:08.98ID:hRLS0M/t0 >>535
そもそも謙信って長尾氏だろ
そもそも謙信って長尾氏だろ
2021/03/06(土) 21:26:16.92ID:3JSjjyEI0
だって新潟の北のねぎっこは、山形市より北にあるから東北だろ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:26:36.18ID:jpZH04uP0 >>596
越後製菓はそんなに上位じゃない
越後製菓はそんなに上位じゃない
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:26:37.38ID:7+cKCvpD0 >>1
田中帝国
田中帝国
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:27:25.89ID:f3n7Uso502021/03/06(土) 21:27:36.19ID:zYFvwx680
北信越かと思ってたわ
高校野球とかの影響とか
高校野球とかの影響とか
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:27:37.64ID:3SXc1nXQ0 北陸が、新潟を入れたがらないんだよな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:27:56.91ID:XO3EQJQt0 >>553
新潟県に切り餅とか作っている会社ってあるかな?
新潟県に切り餅とか作っている会社ってあるかな?
2021/03/06(土) 21:27:58.78ID:ZW5vLrBn0
日本海側の首相は利益誘導が露骨という印象があるが菅はどうだろう
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:28:00.24ID:EJEJAWZa0617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:28:14.01ID:Ui7N5x0M02021/03/06(土) 21:28:25.59ID:sXaBgDg20
>>38
何地方ってのと天気悪いってのしかないからな
何地方ってのと天気悪いってのしかないからな
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:28:43.24ID:dflRkPKi0 周囲の山がすげーしな
東北との間、長野との間はもう秘境の世界だぜ
お陰で大雪がすごいがその代わりに放射能もそこそこで止められた
群馬との間は交通が便利すぎてよくわからん
東北との間、長野との間はもう秘境の世界だぜ
お陰で大雪がすごいがその代わりに放射能もそこそこで止められた
群馬との間は交通が便利すぎてよくわからん
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:28:54.01ID:NhZuT/3d0 >>3
川勝死ね
川勝死ね
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:29:12.27ID:HBD3KgZ70 水戸黄門も偽装新潟県民
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:29:25.23ID:QJ68EeIg0 >>579
地理的な分類・方言的な分類だと近畿にされるが
経済的・文化的には県内の地域によって微妙に違う
四日市や津など北勢・中勢と伊勢志摩 広域名古屋圏の東海エリア
名張・伊賀 広域大阪圏の関西志向
尾鷲など南紀州 名古屋圏でも関西圏でもない独自地域
という感覚
地理的な分類・方言的な分類だと近畿にされるが
経済的・文化的には県内の地域によって微妙に違う
四日市や津など北勢・中勢と伊勢志摩 広域名古屋圏の東海エリア
名張・伊賀 広域大阪圏の関西志向
尾鷲など南紀州 名古屋圏でも関西圏でもない独自地域
という感覚
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:29:30.53ID:nmhBz9YG0 新潟が何地方か、そんな下らないことはどうでもよい
それより
これから共産主義中国と戦争しなければ、日本は中国の属国になり、日本は無くなってしまう
日本人は不妊手術をされ絶滅
理解していないのは、オマエだオマエ (m9^-')ビシッ
それより
これから共産主義中国と戦争しなければ、日本は中国の属国になり、日本は無くなってしまう
日本人は不妊手術をされ絶滅
理解していないのは、オマエだオマエ (m9^-')ビシッ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:29:36.38ID:X1G9h/xD0 >>614
正解は越後製菓!
正解は越後製菓!
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:29:36.47ID:XO3EQJQt0626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:14.82ID:hgajA12G02021/03/06(土) 21:30:15.62ID:sM8JSFLb0
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:16.98ID:wGrynll00629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:22.06ID:3SXc1nXQ0 庄内は新潟管轄にしたほうがいいような気がする。
会津は水系は新潟だけど、やっぱり東北なイメージだな。
会津は水系は新潟だけど、やっぱり東北なイメージだな。
2021/03/06(土) 21:30:26.48ID:Xz/M2liO0
より文化的なのは新潟だし東北ではないな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:31.24ID:jpZH04uP0 >>614
サトウのご飯とサトウの切り餅のサトウ食品がある
サトウのご飯とサトウの切り餅のサトウ食品がある
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:35.60ID:wtZqRqMn0 上越中越民は北陸でなんら問題ないと思ってるが
下越民の反発が半端ない
下越民は関東だの関東甲信越だの戯言ばかり言うお荷物
で、一番身近な東北は絶対嫌だと発狂
うんざりだわ下越
下越民の反発が半端ない
下越民は関東だの関東甲信越だの戯言ばかり言うお荷物
で、一番身近な東北は絶対嫌だと発狂
うんざりだわ下越
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:39.36ID:C51YSD0E0 伊勢神宮は近畿なの?三重県だよね
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:30:43.99ID:YHNjmscV0 何度目だよ
2021/03/06(土) 21:30:54.20ID:xlfBnaxh0
>>1
北陸じゃないの?ぶっちゃけ関西から観ると関東より北は、そいや学校でやったなーレベルなんだけど。
北陸じゃないの?ぶっちゃけ関西から観ると関東より北は、そいや学校でやったなーレベルなんだけど。
2021/03/06(土) 21:31:12.13ID:wGrynll00
>>79
奥羽越列藩同盟→奥州(東北太平洋側)、羽州(東北日本海側)、越(越前、越中、越後だが、この場合は越後)諸藩の同盟だから、新潟県は東北地方ではない
奥羽越列藩同盟→奥州(東北太平洋側)、羽州(東北日本海側)、越(越前、越中、越後だが、この場合は越後)諸藩の同盟だから、新潟県は東北地方ではない
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:22.87ID:wVKa33Ck0 高等裁判所の括りで決めてんじゃ無いんだ。
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:25.24ID:wZJGUguC0 新潟県=越後地方でしょ
富山県境から山形県境まで遠すぎ
富山県境から山形県境まで遠すぎ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:31.55ID:XO3EQJQt0 三重県でも布引山地以西の名張や伊賀
名張市とかは大阪市内に通勤している人も居るからな
名張市とかは大阪市内に通勤している人も居るからな
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:33.25ID:EJEJAWZa0641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:48.10ID:dflRkPKi0642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:48.45ID:GByYfyv00 佐渡地方で良いだろ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:31:49.12ID:C51YSD0E0 >>632
中越は関東でもいいけど下越は間違いなく東北
中越は関東でもいいけど下越は間違いなく東北
2021/03/06(土) 21:31:49.48ID:Y/Y3DISL0
長野、福島、群馬とは縁があるような気がすけど正直それだけ
北陸、東北とか全く意識した事無いと思う
北陸、東北とか全く意識した事無いと思う
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:32:01.16ID:txBL2+n/0646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:32:21.23ID:X1G9h/xD0 >>618
その天気が北陸地方だし元々北陸道だから仕方ない
その天気が北陸地方だし元々北陸道だから仕方ない
2021/03/06(土) 21:32:30.57ID:OLVKeAK10
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:33:14.19ID:juWktAW90 天気予報は、甲信越だから 信越ってイメージしかないと思う。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:33:58.64ID:X1G9h/xD0 >>632
反発するのは富山石川福井なのが普通
反発するのは富山石川福井なのが普通
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:34:01.88ID:Ca+gb+rl0651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:34:23.27ID:hgajA12G0 >>616
上杉謙信は かなり好きな歴史的人物だけどねぇ
上杉謙信は かなり好きな歴史的人物だけどねぇ
2021/03/06(土) 21:34:23.29ID:wiNa0qRk0
三重で伊勢や鈴鹿や四日市のSAや駅にいったら
赤福、ういろう、トンテキ、ひつまぶし、天むすなんかの名古屋名物ばかりだった
三重は完全に名古屋圏
赤福、ういろう、トンテキ、ひつまぶし、天むすなんかの名古屋名物ばかりだった
三重は完全に名古屋圏
2021/03/06(土) 21:34:29.90ID:xlfBnaxh0
まあ、あんだけ縦に長けりゃな。
三重ですら近畿か中部かって言われてるのに。
三重ですら近畿か中部かって言われてるのに。
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:34:53.10ID:aNba9X0A0 京都が首都のままだったら
何の違和感もなく北陸なんだろうな。
新潟、富山、石川、福井、京都に新幹線が開通しただろうし。
何の違和感もなく北陸なんだろうな。
新潟、富山、石川、福井、京都に新幹線が開通しただろうし。
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:34:55.96ID:UwHiheom0 東北と言われると怒る下越民
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:35:32.23ID:XO3EQJQt0 新潟市は福島県の会津地方と交流盛ん?
地図を見ると近そうな感もあるけど
一応鉄道はつながっているようだけど・・・・
実は時間かかる?
地図を見ると近そうな感もあるけど
一応鉄道はつながっているようだけど・・・・
実は時間かかる?
2021/03/06(土) 21:35:35.07ID:AO+kOcOP0
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:35:35.65ID:EJEJAWZa0 新潟市より北の新潟が結構いいよね
謙信もここの土豪の支持を得て出世したんだよな
剽悍で優れた武将が多かった
謙信もここの土豪の支持を得て出世したんだよな
剽悍で優れた武将が多かった
2021/03/06(土) 21:35:37.37ID:M/Vno6F20
北陸は、富山 石川 福井の3県
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:35:46.47ID:aNba9X0A0662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:35:46.70ID:wtZqRqMn02021/03/06(土) 21:35:51.05ID:OMD0HdUe0
上越は長野県、中越は関東と繋がりがあるが新潟市を含む下越は孤立してる
富山県と繋がりのある地域は西端のごく一部しかない
富山県と繋がりのある地域は西端のごく一部しかない
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:36:00.77ID:juWktAW90 天気予報「全国のお天気です。〜続いて甲信越地方のお天気です」だもんなぁ
2021/03/06(土) 21:36:17.14ID:G3DkJdfD0
鵺みたいな県だな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:36:24.60ID:QJ68EeIg0 >>652
赤福は伊勢
やつは販路を広げすぎて、
近鉄駅の売店や近畿・東海エリアの高速道路SAでも普通に売ってるから
大阪でも名古屋でも京都でも滋賀でも普通に地元土産のふりをして売っている代物になってるけどw
赤福は伊勢
やつは販路を広げすぎて、
近鉄駅の売店や近畿・東海エリアの高速道路SAでも普通に売ってるから
大阪でも名古屋でも京都でも滋賀でも普通に地元土産のふりをして売っている代物になってるけどw
2021/03/06(土) 21:36:33.55ID:1mjM3Hxm0
ネットのアンケートとかで住んでる地域は?的な問で
北海道
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
みたいに並ぶとどっ…どこだ?となる
北海道
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
みたいに並ぶとどっ…どこだ?となる
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:36:55.70ID:XO3EQJQt0669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:37:03.72ID:3SXc1nXQ0 甲信越ってのも、関東がなくなれば変な分けだよね
北陸新幹線のおかげで、北信、上越は、北陸と一体感が出て来たし、
それ以南は、中央線経由の一体感があるな。
で、残りの上越新幹線沿いは、なんか孤立感がある。
北陸新幹線のおかげで、北信、上越は、北陸と一体感が出て来たし、
それ以南は、中央線経由の一体感があるな。
で、残りの上越新幹線沿いは、なんか孤立感がある。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:37:22.04ID:hgajA12G0671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:37:32.95ID:OJvsc6Zf0 別に何地方でもいいな〜
県合併みたいな話が何年か前にあったけど金沢と組むのがコンセプト的によろしいと思うから北陸がいいかな〜
県合併みたいな話が何年か前にあったけど金沢と組むのがコンセプト的によろしいと思うから北陸がいいかな〜
2021/03/06(土) 21:37:34.79ID:xlfBnaxh0
2021/03/06(土) 21:37:46.10ID:en20PjaO0
>>337
つまり四国も南海道ですね。
つまり四国も南海道ですね。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:37:56.27ID:wtZqRqMn0 長岡まで来ると在来線が群馬行きだからちょっと関東臭くなるけど、関東ではないね
下越の方は論外
下越の方は論外
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:05.04ID:puyKRb3C02021/03/06(土) 21:38:05.58ID:pvM3wasb0
中部地方って習ったけど
今は違うんか?
今は違うんか?
2021/03/06(土) 21:38:12.30ID:sXaBgDg20
新潟は新潟州だとしっくりくる
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:24.07ID:jpZH04uP0 >>664
電気は東北電力で、ガスは北陸ガスだしな
電気は東北電力で、ガスは北陸ガスだしな
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:30.75ID:txBL2+n/0 想像だが
新潟は北陸と言った時に、富山以西の人は
親不知子不知の険しい断崖を思い浮かべる人がいるから
「北陸三県」という造語を持ち出すんだろう
元から北陸が三県なら、こんな表現しないよw
新潟は北陸と言った時に、富山以西の人は
親不知子不知の険しい断崖を思い浮かべる人がいるから
「北陸三県」という造語を持ち出すんだろう
元から北陸が三県なら、こんな表現しないよw
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:40.31ID:6ofwwlDo0 ぶっちゃけ
金沢市と新潟市はどっちが都会なんだ?
金沢市と新潟市はどっちが都会なんだ?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:40.86ID:EJEJAWZa0682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:44.10ID:Ris9qjJc0 >>676
社会の教科書的にはあってる
社会の教科書的にはあってる
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:47.93ID:eCv2P/9t0 >>666
いやいや、包装紙には伊勢名物とはっきり書いてあるぞ?
いやいや、包装紙には伊勢名物とはっきり書いてあるぞ?
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:56.52ID:X1G9h/xD0 国家公務員に支給される広域移動手当も60km以上の異動で5%、
300km以上の異動で10%、という設定
要するに、60km圏内=実質県内、300km圏外=実質別地方
300km以上の異動で10%、という設定
要するに、60km圏内=実質県内、300km圏外=実質別地方
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:38:59.91ID:sY3OhSCl0 新潟三重の他に福井も謎だな
2021/03/06(土) 21:39:38.25ID:AwDeB1hx0
地図で見ると下越が上になるのがいつも違和感
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:39:42.97ID:Ris9qjJc0 >>680
新潟の圧勝
新潟の圧勝
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:39:47.12ID:aNba9X0A0689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:39:48.50ID:hgajA12G0690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:39:49.35ID:wtZqRqMn0 でも下越民的には憎き北陸も東北と思われるくらいなら北陸と思われた方がマシと思ってる。
それほど、下越民は東北が嫌い。
それほど、下越民は東北が嫌い。
2021/03/06(土) 21:39:52.20ID:wkbmJdyr0
2021/03/06(土) 21:40:05.67ID:OLVKeAK10
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:40:13.40ID:wGrynll00694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:40:50.40ID:bN9psapS0
∧∧
( ゚ω ゚) 新潟県民の漏れもキマスタ!!
/ ∽ |
しー-J
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:40:59.09ID:txBL2+n/0697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:41:15.69ID:aNba9X0A0698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:41:16.40ID:3SXc1nXQ0 箱ものの見た目は新潟だけど、意識や地価などのプレミアム感は金沢かな。
2021/03/06(土) 21:41:19.75ID:VbYoCZ2x0
そうなんだ
2021/03/06(土) 21:41:23.98ID:WGNoxIDO0
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:41:26.22ID:3meUFr+00702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:42:06.26ID:txBL2+n/0 >>693
福井県の若狭湾沿いが近畿だと言いたいのではないかと・・・
福井県の若狭湾沿いが近畿だと言いたいのではないかと・・・
2021/03/06(土) 21:42:12.13ID:sM8JSFLb0
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:42:25.28ID:C51YSD0E0 元々北國なんだから北海道みたいに北国道に変えたらいい
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:42:36.51ID:sY3OhSCl0706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:42:39.55ID:wtZqRqMn0 >>657
日本海東北道
磐越道
国道49号
国道7号
国道113号
米坂線
羽越線
磐越西線
新潟県でも下越に限ってみるとバリバリ東北系
というか、関東長野北陸と自治体も隣接すらしてない、つながりは全くない
日本海東北道
磐越道
国道49号
国道7号
国道113号
米坂線
羽越線
磐越西線
新潟県でも下越に限ってみるとバリバリ東北系
というか、関東長野北陸と自治体も隣接すらしてない、つながりは全くない
2021/03/06(土) 21:42:44.47ID:evANkSA70
東北に近いほうが民度が低下すると思いきや、北部いわゆる新潟市を含む下越地方のほうが県民性がいいように思う
中越、上越と南下していくほど民度が低く田舎者丸出しなんだよね
よそ者からの感想です
中越、上越と南下していくほど民度が低く田舎者丸出しなんだよね
よそ者からの感想です
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:42:47.68ID:hgajA12G02021/03/06(土) 21:42:58.84ID:HmFuaIoWO
もそもそ〜地方は何個あるの?
山陰地方は聞いたことあるけど山陽地方はないし
山陰地方は聞いたことあるけど山陽地方はないし
2021/03/06(土) 21:43:14.83ID:xlfBnaxh0
>>702
ああ、たまにそういう話題になることあるな。
ああ、たまにそういう話題になることあるな。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:43:18.66ID:fKidD4Ki0 裏関東で良いよ、もうw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:43:18.94ID:EJEJAWZa0713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:43:18.88ID:RchIqG5u0714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:43:30.65ID:TSmTVr7f0715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:43:36.73ID:8wfR82dS0 中部
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:44:10.80ID:DCvQ47wc0 新潟県と静岡県は似たようなポジションだよな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:44:14.71ID:C51YSD0E0718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:44:15.44ID:lNdg8Mdg0 北陸新幹線で東京からうじゃうじゃ金沢来てるけど
西日本が上越妙高以西分の金取っちゃう?
基盤の弱い西に東から補助金?
西日本が上越妙高以西分の金取っちゃう?
基盤の弱い西に東から補助金?
2021/03/06(土) 21:44:33.94ID:XCpY6JvI0
東北だな
村上あたりは訛りがきつすぎて、なにを言ってるのかわからないレベル
村上あたりは訛りがきつすぎて、なにを言ってるのかわからないレベル
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:44:59.85ID:lB+KrnRQ0 関東甲信越は税務署の都合
2021/03/06(土) 21:45:08.99ID:4q+tkF6GO
新潟って超豪雪地帯のイメージだけど新潟市は全然雪ないんだよな
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:45:16.01ID:U+kgEXNW02021/03/06(土) 21:45:22.89ID:LRCVPEHn0
>>4
卯月
卯月
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:45:35.61ID:+FiNQ3Gb0 北陸だけど金沢にハブられてる状態
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:45:58.67ID:wtZqRqMn0 >>707
そうかね?
村上とかほんとひどいよ
関川とか村八分だよ?このご時世に
新聞にも載ったよね
17号関越道走れば関東ナンバーだらけの魚沼からみたら、野蛮な原始人がするんでるんじゃない?
ってイメージの下越だね。
ここ湯沢200キロも遥か北にある
湯沢から200キロ南下したら東京超えて小田原あたりまでいっちゃうよ笑
そうかね?
村上とかほんとひどいよ
関川とか村八分だよ?このご時世に
新聞にも載ったよね
17号関越道走れば関東ナンバーだらけの魚沼からみたら、野蛮な原始人がするんでるんじゃない?
ってイメージの下越だね。
ここ湯沢200キロも遥か北にある
湯沢から200キロ南下したら東京超えて小田原あたりまでいっちゃうよ笑
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:46:03.71ID:12WnCcDg0727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:46:11.55ID:txBL2+n/0 とにかく中部地方は広いんだよw
さらに細分化して3つの地方に分かれるなんてところは中部だけだぞw
しかも新潟は県内に核となる街が多いというややこしさ
行政の新潟、歴史の長岡、産業の上越とな・・・
さらに細分化して3つの地方に分かれるなんてところは中部だけだぞw
しかも新潟は県内に核となる街が多いというややこしさ
行政の新潟、歴史の長岡、産業の上越とな・・・
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:46:12.29ID:XO3EQJQt0729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:46:24.47ID:bN9psapS0730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:46:29.11ID:hBVefblM0 中部地方
2021/03/06(土) 21:47:00.24ID:pvM3wasb0
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:10.17ID:3meUFr+00 北陸には大都市の金沢があるからね。新潟市は北陸から疎外されていると思う
岡山に対する広島みたいなもんだ
岡山に対する広島みたいなもんだ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:13.86ID:+LuHmFbM0 百越の末裔が住み着いた土地
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:15.88ID:rME7NLwT0 >>463
関東平野というものがあってだな
関東平野というものがあってだな
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:16.95ID:wtZqRqMn0 村上のあたり行くとわかるけど、長岡ナンバーですら走ってると地元の人に色々言われるよ
余所者がきたって物珍しそうに
後あっちの方って訛りが完全に東北訛り
余所者がきたって物珍しそうに
後あっちの方って訛りが完全に東北訛り
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:26.59ID:1M1LkYtF0 新潟が北陸地方に入ってるせいで、富山・石川・・福井は大迷惑。北陸地方の会議が新潟開催とかあるからね。いっそ東北か北関東に入ってくれんかね。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:44.87ID:nS6XS5MK0 >>662
湯沢って菅の?
湯沢って菅の?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:49.17ID:aNba9X0A0 新潟は繁華街が寂れてるから都会を感じられないのが残念。
街としては大きいと思うけどね。
街としては大きいと思うけどね。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:49.28ID:XO3EQJQt0740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:48:15.49ID:wGrynll00 >>727
製造の燕市と三条市=燕三条もある
製造の燕市と三条市=燕三条もある
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:48:34.05ID:X1G9h/xD0742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:48:36.82ID:6PT7n+qk0 てか最近「上越」ナンバー見たぞwww
なんだあれwww
なんだあれwww
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:48:37.43ID:EJEJAWZa0 >>708
謙信は十分取れる可能性あったけど武田の妨害が酷くて
武田さんはこれまたガチの戦国武将で相手が本当に嫌がることをやる
性格悪いんじゃないかと思うくらい
まあそれがあって謙信も強くなったのかも知れんから
歴史にたらればは無いけど
謙信は十分取れる可能性あったけど武田の妨害が酷くて
武田さんはこれまたガチの戦国武将で相手が本当に嫌がることをやる
性格悪いんじゃないかと思うくらい
まあそれがあって謙信も強くなったのかも知れんから
歴史にたらればは無いけど
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:49:06.33ID:CMJRjHo90 南北に長いからな
北と南で県としてまとまっていないイメージ
北と南で県としてまとまっていないイメージ
2021/03/06(土) 21:49:31.42ID:evANkSA70
2021/03/06(土) 21:49:33.15ID:pvM3wasb0
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:49:55.49ID:txBL2+n/02021/03/06(土) 21:49:55.53ID:OMD0HdUe0
>>731
同じ上越市でも直江津と高田で積雪量が全然違うイメージある
同じ上越市でも直江津と高田で積雪量が全然違うイメージある
2021/03/06(土) 21:50:10.45ID:XCpY6JvI0
新潟が関東の仲間でないことは間違いない
東北電力だし
東北電力だし
2021/03/06(土) 21:50:17.08ID:OMdwOgR2O
上越、中越、下越の区別も謎であり、新潟市がどれかも不明
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:50:36.42ID:oJ95e6Wf0 どうみても東北
地図見れば一目瞭然
地図見れば一目瞭然
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:50:42.45ID:lNdg8Mdg0 あちこち色々あるねえ
広島岡山の境界もおかしかったな
備後備中間だからな
何故三備丸ごと岡山じゃないのか
広島岡山の境界もおかしかったな
備後備中間だからな
何故三備丸ごと岡山じゃないのか
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:50:44.79ID:XO3EQJQt0754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:50:57.82ID:3SXc1nXQ0 試験問題的には中部地方で、教科書暗記坊やがイキって強弁しそうなんだけど、
あれって、地方なのかねという。
関東と近畿を取った残りを無理やりまとめたみたいな。
新潟の人、名古屋まで出向くことあるのかね。
あれって、地方なのかねという。
関東と近畿を取った残りを無理やりまとめたみたいな。
新潟の人、名古屋まで出向くことあるのかね。
2021/03/06(土) 21:51:20.19ID:pvM3wasb0
>>748
例年通りなら大体そんな感じ
例年通りなら大体そんな感じ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:51:24.62ID:aNba9X0A0 >>743
武田の妨害も何も、武田の信濃侵攻にかってに手を出してきたのが上杉じゃん。
武田と北条と遊んでる間に、ろくに領土も広げられずに無駄に年月を費やした。
まあ、あっちやこっちにいって食い物奪ってきてと蝗の大軍みたいことを長年やってたのが当時の上杉家。
武田の妨害も何も、武田の信濃侵攻にかってに手を出してきたのが上杉じゃん。
武田と北条と遊んでる間に、ろくに領土も広げられずに無駄に年月を費やした。
まあ、あっちやこっちにいって食い物奪ってきてと蝗の大軍みたいことを長年やってたのが当時の上杉家。
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:51:28.95ID:WFaNYEcv0 もう面倒だから静岡長野山梨新潟で日本分断地方ってのでいいじゃないか
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:51:39.80ID:6PT7n+qk0759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:51:48.90ID:hgajA12G0760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:51:59.64ID:qS9nU/Do0 東京だって23区内とそれ以外でかなり違うのに東京だろ?
新潟も下越中越上越全部まとめて米と雪国の新潟ってイメージしかない
このスレ見て福井富山石川のやつらが新潟ハブってるってのはよく分かったわw
新潟も下越中越上越全部まとめて米と雪国の新潟ってイメージしかない
このスレ見て福井富山石川のやつらが新潟ハブってるってのはよく分かったわw
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:52:30.46ID:brgiWRFB0 もういっそ北朝鮮領でいいよ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:52:30.65ID:u4tx7pb70 新潟県の電力会社はどこだ
中部電力か
北陸電力か
東京電力か
東北電力か
中部電力か
北陸電力か
東京電力か
東北電力か
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:52:32.60ID:EJEJAWZa0764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:52:35.31ID:wGrynll002021/03/06(土) 21:52:39.87ID:xlfBnaxh0
>>753
そこまで言い出したら兵庫も該当する。
そこまで言い出したら兵庫も該当する。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:52:50.72ID:XO3EQJQt0767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:53:11.71ID:txBL2+n/0768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:53:13.30ID:oQwyXWFo0 北陸だろ
新潟なくなったら筆頭がなくなる
新潟なくなったら筆頭がなくなる
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:53:27.91ID:bN9psapS0 金沢県きらいだわ
前田利家w
同郷として秀吉が死んだあと
一番動けたはずなのにな。
金沢市 城しかないし
能登半島の先端でボッタクリ朝市
死ねば金沢
前田利家w
同郷として秀吉が死んだあと
一番動けたはずなのにな。
金沢市 城しかないし
能登半島の先端でボッタクリ朝市
死ねば金沢
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:53:28.28ID:LdscK5ky0 またこのスレか
そのたびに言ってるが、新潟県は3つの顔持ってる
北部:東北
中部:甲信越
西部:北陸
新潟市の最初の言葉の印象は、
ほぼ首都圏に近い平板かやや西(広義の北陸なんだと思う)
あまり癖はない
関東の、べーべー方言はない
新潟市北部の阿賀野川を越えたあたりから、
北に行く程だんだん東北弁のようになる
そのたびに言ってるが、新潟県は3つの顔持ってる
北部:東北
中部:甲信越
西部:北陸
新潟市の最初の言葉の印象は、
ほぼ首都圏に近い平板かやや西(広義の北陸なんだと思う)
あまり癖はない
関東の、べーべー方言はない
新潟市北部の阿賀野川を越えたあたりから、
北に行く程だんだん東北弁のようになる
2021/03/06(土) 21:53:41.42ID:wiNa0qRk0
三重には仲間がいるな
愛知、岐阜、静岡の東海3県の仲間扱いで優遇されてる
畿内の奈良とも仲が良く京都の植民地の滋賀ともつるむらしいし
愛知、岐阜、静岡の東海3県の仲間扱いで優遇されてる
畿内の奈良とも仲が良く京都の植民地の滋賀ともつるむらしいし
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:54:13.86ID:MvqFwJBR0773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:54:55.66ID:81RNwDKG0 新潟て北朝鮮の飛び地だから
米山みたいなクソサヨおチンポ野郎支持する土地だぞ
米山みたいなクソサヨおチンポ野郎支持する土地だぞ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:55:04.13ID:brgiWRFB0 >>772
雪国で引き篭もりが多いからじゃね
雪国で引き篭もりが多いからじゃね
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:55:06.60ID:UwHiheom0 村上市から糸魚川市まで300キロあるからな
東京〜名古屋間くらいあるから一つで扱うのは無理がある
東京〜名古屋間くらいあるから一つで扱うのは無理がある
2021/03/06(土) 21:55:07.69ID:wGrynll00
>>681
たかだか越後上杉家の守護代家出身の謙信にすれば、上杉本家である山内家の名跡と関東管領職を継承したことで家格の大幅上昇を果たしたことは間違い無いけど、肝心の関東における上杉領国は既に壊滅状態
おまけにライバル北条家は上杉家の本来の主家である関東公方家の縁戚だから家格上の隔たりは無く、なかなか思い通りにはならなかった
たかだか越後上杉家の守護代家出身の謙信にすれば、上杉本家である山内家の名跡と関東管領職を継承したことで家格の大幅上昇を果たしたことは間違い無いけど、肝心の関東における上杉領国は既に壊滅状態
おまけにライバル北条家は上杉家の本来の主家である関東公方家の縁戚だから家格上の隔たりは無く、なかなか思い通りにはならなかった
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:55:19.73ID:aNba9X0A0 山口市 行政
下関市 交通の要所
宇部市 産業の中心
萩 歴史あんな
下関市 交通の要所
宇部市 産業の中心
萩 歴史あんな
2021/03/06(土) 21:55:44.54ID:MnF85oEv0
テレ東観れるなら関東でいいんでない?
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:55:48.29ID:u4tx7pb70 新潟県は曹洞宗のお寺が多い
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:55:55.03ID:X1G9h/xD02021/03/06(土) 21:56:06.91ID:pvM3wasb0
>>778
ケーブルTV入らないと見れないよ
ケーブルTV入らないと見れないよ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:56:17.73ID:Kuu+bsh70 >>766
福山ほど規模と知名度が釣り合ってないところもないと思う
福山ほど規模と知名度が釣り合ってないところもないと思う
2021/03/06(土) 21:56:33.09ID:f0OnKBeo0
昔学校の教科書に 東北7県と数える場合は 新潟を入れると書いてあったんだ
子供心においおいと思ったよ
子供心においおいと思ったよ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:56:58.88ID:hgajA12G0785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:57:04.14ID:aNba9X0A0 >>782
姫路だろ
姫路だろ
2021/03/06(土) 21:57:08.23ID:OMdwOgR2O
村上から糸魚川までは東京名古屋間くらいの距離なのか…長い距離だな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:57:22.54ID:XSqExn8C02021/03/06(土) 21:57:42.82ID:/2c5Zdhj0
>>3
八十亀ちゃんかんさつにっきによると、東海
八十亀ちゃんかんさつにっきによると、東海
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:57:47.11ID:wGrynll00 >>772
空想好きと妄想癖が多いかもしれん
空想好きと妄想癖が多いかもしれん
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:58:00.14ID:EJEJAWZa0 >>756
上杉は領土目指してないんじゃないか?
東日本の権力が目的だから
土地より名誉だよ
上杉が関東に行くと必ず手を出してきたのが武田
だから同じところで何回も戦ってるんだよ
出かける度に留守を狙われるから謙信はムカついていた
謙信は主君の領地を取り戻したくて関東に行っていたから
それがライフワークだったんだな
普通に全然価値があるだろ
本家上杉氏を取り戻したら東日本の大名に号令掛けらるんだから
関東管領って全国の4番目だぞ
上杉は領土目指してないんじゃないか?
東日本の権力が目的だから
土地より名誉だよ
上杉が関東に行くと必ず手を出してきたのが武田
だから同じところで何回も戦ってるんだよ
出かける度に留守を狙われるから謙信はムカついていた
謙信は主君の領地を取り戻したくて関東に行っていたから
それがライフワークだったんだな
普通に全然価値があるだろ
本家上杉氏を取り戻したら東日本の大名に号令掛けらるんだから
関東管領って全国の4番目だぞ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:58:01.88ID:X1G9h/xD02021/03/06(土) 21:58:03.09ID:z7Y/SoJE0
新潟のレイパーラーメンはその後どうなった?
家族経営だったが火事が出て移転してその後二代目レイプ魔発覚で閉店?
借金して移転オープンした直後に逮捕だったような
残された家族はどうやって暮らしているんだろう…
家族経営だったが火事が出て移転してその後二代目レイプ魔発覚で閉店?
借金して移転オープンした直後に逮捕だったような
残された家族はどうやって暮らしているんだろう…
2021/03/06(土) 21:58:07.78ID:yRHxHErI0
三重は東海でもあり近畿でもあり中部でもあるよ
津より南は大まかにいうと関西弁だし、まあ京都や大阪とは違うけど
津より南は大まかにいうと関西弁だし、まあ京都や大阪とは違うけど
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:58:17.71ID:5KaUGjRi0 分水嶺で分ければよろしい
2021/03/06(土) 21:58:20.17ID:XCpY6JvI0
>>782
福山は城がない姫路 と言う人がいて妙に納得したことがある
福山は城がない姫路 と言う人がいて妙に納得したことがある
2021/03/06(土) 21:58:38.19ID:BPzj67tv0
数ヶ月に1回はこのスレ立つよねw
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:58:40.14ID:WFaNYEcv0 新潟県で北陸感があるのは親不知より富山県側にある市振だけ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:58:48.20ID:jT4cNaSo02021/03/06(土) 21:59:03.33ID:MkZl82U00
大学生の時に新潟は中部地方と決めつけることにしたわ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:59:13.92ID:tYu822jO0 >>37
まさにこれ
まさにこれ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:59:22.47ID:DDYGdm2V0802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:59:26.91ID:FR6OojjG0 新潟県福島県で南東北地方でいいんじゃないか
面積広いし
面積広いし
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:59:37.03ID:aNba9X0A02021/03/06(土) 21:59:39.76ID:OMD0HdUe0
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:59:41.30ID:CcpiQ7/102021/03/06(土) 21:59:46.61ID:aEUrUiji0
2021/03/06(土) 21:59:47.89ID:/2c5Zdhj0
関東は関東平野があるところだろ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 21:59:48.48ID:12WnCcDg02021/03/06(土) 21:59:53.85ID:s53EMBqW0
>>1
チントーカホウ
チントーカホウ
2021/03/06(土) 22:00:08.53ID:pvM3wasb0
磐越道あるし
磐越地方とでも名付けるかw
磐越地方とでも名付けるかw
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:10.91ID:dqyUwuzt0 最北端は仙台よりも北
最西端は浜松よりも西
ただ新潟市は郡山よりも福島市よりも北だし東北かな
最西端は浜松よりも西
ただ新潟市は郡山よりも福島市よりも北だし東北かな
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:14.13ID:lNdg8Mdg0 謙信が死んだのは50前
戦国武将って意外と100近く生きたヤツも結構居る
酒飲み過ぎずに健康保ってれば天下取れてた
手取川の戦いによって
マジで死ぬ直前の状況は全ての条件が揃っていた
戦国武将って意外と100近く生きたヤツも結構居る
酒飲み過ぎずに健康保ってれば天下取れてた
手取川の戦いによって
マジで死ぬ直前の状況は全ての条件が揃っていた
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:22.56ID:aNba9X0A0 >>795
駅前に城が・・・
駅前に城が・・・
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:29.07ID:KjK9hR770 甲信越だろ
NHKの天気予想で言ってるから間違いない
NHKの天気予想で言ってるから間違いない
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:35.95ID:na3+zqcu0 北陸だな
テレビ番組とか信越かな
テレビ番組とか信越かな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:39.73ID:hgajA12G0817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:48.14ID:oQwyXWFo0 東北や甲信越に入れたら大きすぎ
北陸でいい
北陸でいい
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:00:49.57ID:LSGa9Mxc0 別に大まかな区分けに属してなくてもいいんじゃね?
例えば日本はアジアの括りからは抜け出てると思う
優秀だし治安も良いし大まかな括りなんてどうでもいいのではないかと。
例えば日本はアジアの括りからは抜け出てると思う
優秀だし治安も良いし大まかな括りなんてどうでもいいのではないかと。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:01:00.79ID:Ix3pOHjY0 新潟は米地方でいいよ
ほかの地域のコメと明らかに味が違う
毎日お世話になってます
ほかの地域のコメと明らかに味が違う
毎日お世話になってます
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:01:03.90ID:u4tx7pb70 新潟なんか魚沼米と錦鯉と山古志村のイメージしかないわ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:01:20.36ID:txBL2+n/0 決めつけるもの何も新潟県は中部地方であってるよ、学術的な意味ではねw
新潟+富山+石川+福井=北陸地方
北陸+東海+高地=中部地方
そんなに難しくない足し算
新潟+富山+石川+福井=北陸地方
北陸+東海+高地=中部地方
そんなに難しくない足し算
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:01:41.40ID:wGrynll00 >>820
それだけで十分だわ
それだけで十分だわ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:01:51.56ID:EJEJAWZa0 将軍(弱体)− 管領(いない)− 関東公方(反乱中)− 関東管領
だから
権力取り返したら
その辺の今川あたりじゃ話にならない格
だから
権力取り返したら
その辺の今川あたりじゃ話にならない格
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:01:56.00ID:XtY3cj8q0825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:02:02.92ID:Kuu+bsh70 >>795
駅から見える物は一体何なのか
駅から見える物は一体何なのか
2021/03/06(土) 22:02:14.77ID:xlfBnaxh0
あまり、行政的にも学術的にも役に立ってない地方なら、
区分けし直したほうがいいのかもしれんね。
とはいえ、いまさら県を分断するわけにはいかないだろうから、
新潟なんてどこ組み込まれても違和感しか無いだろうが。
区分けし直したほうがいいのかもしれんね。
とはいえ、いまさら県を分断するわけにはいかないだろうから、
新潟なんてどこ組み込まれても違和感しか無いだろうが。
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:02:34.95ID:AKzJzFop0 新潟は中部地方だな
日本海に面した関東とかあり得ん
三重は近畿な
日本海に面した関東とかあり得ん
三重は近畿な
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:02:45.04ID:Ix3pOHjY0 どうしても分けろっていうなら北陸だよね
新潟は日本海のイメージだから日本海繋がりで石川や福井富山らと同じ括り
しかも新潟が一番都会w
新潟は日本海のイメージだから日本海繋がりで石川や福井富山らと同じ括り
しかも新潟が一番都会w
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:02:58.86ID:xzQP2GXg0 ある県の経済圏が隣県まで及んでる場合じゃないとまとまりのある地方とは呼べないだろう。
そういう意味では日本には関東と関西の2つの地方しかないのかもしれない。
愛知や福岡だと地方と言うには小さすぎる。四国や九州は単に地理的に近いとか同じ島ってだけで地方ではない。
そういう意味では日本には関東と関西の2つの地方しかないのかもしれない。
愛知や福岡だと地方と言うには小さすぎる。四国や九州は単に地理的に近いとか同じ島ってだけで地方ではない。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:03:05.01ID:MYJI7iW/0831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:03:10.76ID:jT4cNaSo0 >>824
長野はなんで県庁をあんな北の場所にしたんだろうな・・・?
長野はなんで県庁をあんな北の場所にしたんだろうな・・・?
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:03:27.27ID:txBL2+n/0 順番を間違わないように
順番が大事w
新幹線なら?燕三条駅
高速道路なら?三条燕インターチェンジ
順番が大事w
新幹線なら?燕三条駅
高速道路なら?三条燕インターチェンジ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:03:42.16ID:X1G9h/xD0834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:03:58.06ID:+jkL0bP00 >>58
そして長岡だけが新潟であり続けるわけか、、、
そして長岡だけが新潟であり続けるわけか、、、
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:04:04.66ID:aNba9X0A0 >>831
そんなこと言ったら、愛知県はなんで県庁をあんな西の端にしたんだ?
そんなこと言ったら、愛知県はなんで県庁をあんな西の端にしたんだ?
2021/03/06(土) 22:04:05.72ID:74UhB1r80
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:04:29.78ID:hgajA12G0838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:04:43.41ID:LP5VBTWH0 >>1
>米の品種「コシヒカリ」で有名な新潟県南魚沼市で生まれ育った女性(70代)は、「上越・中越・下越という県内の地域は意識することもありますが、新潟が『●●地方』ということ自体についてはほとんど意識しません。『新潟は新潟』という感じです」と話します。
新潟県民だが、意識するぞ、特に天気予報は
天気予報は北陸地方だろう
文化的には、海沿いが北陸
上越は信越、中越は上越(上州越後)、下越は東北
ニュースは関東甲信越
電気は東北(電力)
地図では中部地方
あと知らん
>米の品種「コシヒカリ」で有名な新潟県南魚沼市で生まれ育った女性(70代)は、「上越・中越・下越という県内の地域は意識することもありますが、新潟が『●●地方』ということ自体についてはほとんど意識しません。『新潟は新潟』という感じです」と話します。
新潟県民だが、意識するぞ、特に天気予報は
天気予報は北陸地方だろう
文化的には、海沿いが北陸
上越は信越、中越は上越(上州越後)、下越は東北
ニュースは関東甲信越
電気は東北(電力)
地図では中部地方
あと知らん
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:05:10.58ID:brgiWRFB0 群馬と合併して上越州になるのが一番かな
群馬も海が手に入ってWINWIN
州都は越後湯沢な
群馬も海が手に入ってWINWIN
州都は越後湯沢な
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:05:48.53ID:u4tx7pb70 三重は複雑
四日市、桑名方面は東海
伊賀上野、名張あたりは関西
熊野、尾鷲は元紀州藩で和歌山と同じ
伊勢は神宮色が濃い
四日市、桑名方面は東海
伊賀上野、名張あたりは関西
熊野、尾鷲は元紀州藩で和歌山と同じ
伊勢は神宮色が濃い
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:06:02.83ID:8qhAk4R202021/03/06(土) 22:06:13.06ID:sXaBgDg20
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:06:20.32ID:T9pPLiWR0 おまえら
山口県って九州なんだぞ
天気予報も九州に山口県が入ってるし
九州一周駅伝もなぜか山口県が参加してた
山口県って九州なんだぞ
天気予報も九州に山口県が入ってるし
九州一周駅伝もなぜか山口県が参加してた
2021/03/06(土) 22:06:32.77ID:62r77e+m0
新潟はブルボン地方じゃないのか
2021/03/06(土) 22:06:35.16ID:K2W9e/g50
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:06:49.45ID:f3dN/hHT0 北日本海地方
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:07:17.83ID:hgajA12G0848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:01.50ID:u4tx7pb70 山口が九州って言ってるやつはドアホ本州に決まってる
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:15.00ID:ko1AXynu0850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:17.12ID:UcFeUDay0 南西東北地方
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:45.66ID:bN9psapS02021/03/06(土) 22:08:46.25ID:1buHdpph0
北海道みたいなもん
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:51.77ID:txBL2+n/0 新潟と接する県で親近感を持つのが長野と山形というのは納得できる
人の目に見える地形が緩やかに繋がってるから、鼠ヶ関と信濃川
富山との間に親不知、福島との間に六十里越、群馬との間に谷川岳
どれも人を寄せ付けない荘厳さを感じちゃうもんな
人の目に見える地形が緩やかに繋がってるから、鼠ヶ関と信濃川
富山との間に親不知、福島との間に六十里越、群馬との間に谷川岳
どれも人を寄せ付けない荘厳さを感じちゃうもんな
2021/03/06(土) 22:08:54.42ID:zYJgdjtR0
細長いから北陸も全部合併したらいい
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:56.12ID:X1G9h/xD0 >>848
その場合の九州は福岡市経済圏という意味での九州
その場合の九州は福岡市経済圏という意味での九州
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:08:57.09ID:LP5VBTWH0 >>58
県民である俺もそう思う時があるんだが、やっぱり県境を跨ぐとガラッとかわるんだよな…
妙高から長野に入ると一気に雪の量が変わるし
糸魚川から富山にはいるとやっぱり雰囲気が変わる
雨雲レーダーを見て欲しいが新潟県の形で雨降ってる時が結構多い
県境は理にかなってるって思う時がある
県民である俺もそう思う時があるんだが、やっぱり県境を跨ぐとガラッとかわるんだよな…
妙高から長野に入ると一気に雪の量が変わるし
糸魚川から富山にはいるとやっぱり雰囲気が変わる
雨雲レーダーを見て欲しいが新潟県の形で雨降ってる時が結構多い
県境は理にかなってるって思う時がある
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:09:25.81ID:OTOsWMx90 >>69
初の小学校、人口と神社は最大数
初の小学校、人口と神社は最大数
2021/03/06(土) 22:09:33.92ID:K2W9e/g50
上越エリアは、ホントに北陸に入るんじゃね?新幹線駅的にも。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:09:56.43ID:EJEJAWZa0860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:10:04.84ID:u4tx7pb70 新潟と長野は仲が悪いんだぞ、知らねえのか
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:10:18.91ID:dqyUwuzt0862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:10:22.87ID:LP5VBTWH0863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:10:48.18ID:xVZ10KZN0 ところで県の合併は
今後あり得るの?
今後あり得るの?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:10:48.65ID:aNba9X0A0 謙信は食料を調達するために他国に侵攻していただけだからなあ。
いわば蝗の大軍。そこに義とか正当性を言われても困る。
いわば蝗の大軍。そこに義とか正当性を言われても困る。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:10:57.79ID:1XJr8ir20 >>37
これだや
これだや
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:04.93ID:AKzJzFop0 中部地方→新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・静岡・愛知・岐阜
近畿地方→滋賀・三重・京都・奈良・大阪・和歌山・兵庫
それ以外の北海道・東北・関東・中国・四国・九州・沖縄の各地方はデフォだろう
近畿地方→滋賀・三重・京都・奈良・大阪・和歌山・兵庫
それ以外の北海道・東北・関東・中国・四国・九州・沖縄の各地方はデフォだろう
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:09.67ID:5msYdxyQ0 揚北衆に手を焼いた長尾景虎だが
揚北衆に助けられたのも長尾景虎である
揚北衆に助けられたのも長尾景虎である
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:23.54ID:cUY93Jab0869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:28.48ID:ZjNfp1uf0 東北で良い
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:37.83ID:+NQHQ/zl0 越後じゃないの?
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:41.28ID:sdAJ9XiZ0 >>840
その三重の飛び地が柏崎市である
その三重の飛び地が柏崎市である
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:11:42.14ID:hgajA12G0 >>819
へ〜そんなに美味しいの? 新潟の米かぁ いっぺん食べてみたいかも
へ〜そんなに美味しいの? 新潟の米かぁ いっぺん食べてみたいかも
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:12:03.71ID:brgiWRFB02021/03/06(土) 22:12:14.26ID:OdTNZZ/G0
新潟が中部はピンとこないんだよなぁ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:12:45.92ID:aNba9X0A0 >>855
経済界でも、九州・山口と命名してるから九州ではないよ。
経済界でも、九州・山口と命名してるから九州ではないよ。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:12:46.21ID:u4tx7pb70 上杉謙信、景勝は敬虔な曹洞宗信者、だから新潟県には曹洞宗の寺院が多い。
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:12:48.65ID:LP5VBTWH0 今はどうか知らんが、旧信越本線で長野から直江津まで乗るとJKのスカートが新潟に入ったとたん、むちゃくちゃ短くなるのは有名
長野県ならちょっとしたカルチャーショックになる
そよ風吹くだけでパンチラの嵐になる
マジで
今はどうか知らん
長野県ならちょっとしたカルチャーショックになる
そよ風吹くだけでパンチラの嵐になる
マジで
今はどうか知らん
2021/03/06(土) 22:12:51.62ID:PkK6acKe0
新潟だけ新潟地方でいいんじゃね
2021/03/06(土) 22:13:04.88ID:xlfBnaxh0
>>863
まあ、無いとは言い切れない。
日本はこれから貧しくなることは会っても豊かになる見込みはあまりないし、
県民感情より現実が優先するような事態になるかもしれん。
とはいえ、俺が生きてるうちにはないだろうが。
あとは道州制が実現したときに動きがあるかも、しれない。
まあ、無いとは言い切れない。
日本はこれから貧しくなることは会っても豊かになる見込みはあまりないし、
県民感情より現実が優先するような事態になるかもしれん。
とはいえ、俺が生きてるうちにはないだろうが。
あとは道州制が実現したときに動きがあるかも、しれない。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:13:18.48ID:txBL2+n/0881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:13:37.86ID:I4JrIGkV0 茨城・栃木・群馬・福島・新潟で南東北地方でいいよ
北関東と呼びたがるだろうけどね
北関東と呼びたがるだろうけどね
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:13:40.42ID:x3qiIYBu0 新潟は米のイメージ
あとは新潟出身の人はプライドが高くてイキってるのに内心ビクビクしてる典型的な上京した田舎者だった
あとは新潟出身の人はプライドが高くてイキってるのに内心ビクビクしてる典型的な上京した田舎者だった
2021/03/06(土) 22:14:05.13ID:29exYjMm0
新潟出身の人と初めて会った時
何地方かについて語り始めたから
新潟の人って何地方かめっちゃ気にしてるんだなって思った
何地方かについて語り始めたから
新潟の人って何地方かめっちゃ気にしてるんだなって思った
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:14:05.94ID:X1G9h/xD0885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:14:08.86ID:I0sLjR+d0 >>29
長岡あたりだと東京近そう
長岡あたりだと東京近そう
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:14:21.09ID:EJEJAWZa0887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:14:24.68ID:hgajA12G0888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:15:07.98ID:VbOw2HlV0 >>864
謙信は知将だろうけどクリーンなイメージは無いな
謙信は知将だろうけどクリーンなイメージは無いな
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:15:32.25ID:u4tx7pb70 山口で福岡経済圏の影響を受けているのは下関周辺だけ、長門や萩、小野田、宇部なんかは
九州とは無縁
九州とは無縁
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:15:57.55ID:EJEJAWZa0 >>860
なんかネットで喧嘩してるの見たことあるな
なんかネットで喧嘩してるの見たことあるな
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:16:03.55ID:Ix3pOHjY0892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:16:11.39ID:aNba9X0A0893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:16:29.31ID:NcnlDlyr0894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:16:41.57ID:vBW4BAVn0895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:16:55.98ID:3PkiRKXB02021/03/06(土) 22:16:58.51ID:n1Ehfogd0
これ何度目だよw
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:17:12.21ID:vlJArHu10 競輪では新潟は関東地区に組み入れられてる
2021/03/06(土) 22:17:26.89ID:TdiZh0XX0
気象情報では関東甲信越というけど、関東地方は晴れマークなのに、甲信越は雪マークだったりする
甲信越は山の向こうという印象
甲信越は山の向こうという印象
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:17:29.23ID:dLwsjQSJ0 中部地方なんて意味ない区分は廃止しろ新潟と愛知は経済圏も気候も別物
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:17:29.29ID:Ix3pOHjY02021/03/06(土) 22:17:46.08ID:xlfBnaxh0
謙信に「知」のイメージはないかな。
「義」とか「潔」のイメージはあるけれど。
戦争は得意だったけど、その他の面では他に優れた武将が大勢いるような。
「義」とか「潔」のイメージはあるけれど。
戦争は得意だったけど、その他の面では他に優れた武将が大勢いるような。
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:17:52.93ID:I0sLjR+d0 >>886
いやいや配下の食い扶持略奪するために正義の戦と称して侵攻しまくったんだぞ、あれほど悪どい奴はいない
いやいや配下の食い扶持略奪するために正義の戦と称して侵攻しまくったんだぞ、あれほど悪どい奴はいない
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:18:01.42ID:ko1AXynu0904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:18:22.86ID:EJEJAWZa0 クリーンとダークで分けるのは本当にカンサイらしいわ
関東管領は北条氏も名乗ってた
滝川一益も関東攻めで名乗ってたと言われる
ニセモノ横行やね
関東管領は北条氏も名乗ってた
滝川一益も関東攻めで名乗ってたと言われる
ニセモノ横行やね
2021/03/06(土) 22:18:30.06ID:Jp8S6Oi00
もう独立宣言したらいい
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:18:48.09ID:4ougHHUu0 どことも親しくないという意味だな
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:18:56.21ID:VbOw2HlV0 >>901
義とか潔って後世の創作じゃろ
義とか潔って後世の創作じゃろ
2021/03/06(土) 22:19:01.96ID:w2LwSgOu0
長野住みだが富山以西は西日本だな。
なんか柔らかさがある。関西的と言うか。
但し新潟は「俺らと同じ東日本だな」と言う印象。
東日本的な固さがある。
なんか柔らかさがある。関西的と言うか。
但し新潟は「俺らと同じ東日本だな」と言う印象。
東日本的な固さがある。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:19:17.72ID:txBL2+n/0 長野・新潟の競合なんて
きのこ栽培業者くらいしか知らねえぞw
ほくと VS 雪国まいたけ
www
きのこ栽培業者くらいしか知らねえぞw
ほくと VS 雪国まいたけ
www
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:19:20.08ID:brgiWRFB0 関東関西に対して間中地方とかにしとけばもう少しまとまりのある地域になったかな?
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:19:21.90ID:qS9nU/Do0 すまんがこのスレ見てて新潟より岐阜のほうが謎だと思ってしまった
岐阜を東海と言ってる人が居るが分からん???
まったく海に面してないじゃん、周り陸に囲まれた岐阜長野山梨まとめて中部地方って感じ
東海は愛知静岡じゃないの?
岐阜を東海と言ってる人が居るが分からん???
まったく海に面してないじゃん、周り陸に囲まれた岐阜長野山梨まとめて中部地方って感じ
東海は愛知静岡じゃないの?
2021/03/06(土) 22:19:27.59ID:xlfBnaxh0
>>907
実際は知らんよ、一度も直接会ったこと無いんだから。
実際は知らんよ、一度も直接会ったこと無いんだから。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:19:29.13ID:NcnlDlyr02021/03/06(土) 22:19:34.16ID:0PGgvNS70
三重、新潟、トルコ
2021/03/06(土) 22:19:47.81ID:n1Ehfogd0
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:19:49.09ID:EJEJAWZa0917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:19:59.16ID:hgajA12G02021/03/06(土) 22:20:20.67ID:n1Ehfogd0
新潟は上越が中央州、中越が関東州、下越が東北州となる
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:20:32.17ID:X1G9h/xD0920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:20:36.88ID:brgiWRFB0 >>910
関中ね
関中ね
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:20:56.03ID:u4tx7pb70 福井は若狭のほうは近畿圏みたいなもんだけど越前は言葉も違うし北陸地方っていう感じ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:21:37.38ID:ko1AXynu0 基本みんな上越大好きっ子だからな長野は
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:21:38.04ID:0Na5SS2A0924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:21:39.60ID:VbOw2HlV0 >>916
取り返しに行った土地で略奪すんなよw
取り返しに行った土地で略奪すんなよw
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:21:41.77ID:brgiWRFB0926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:22:12.53ID:aNba9X0A0 謙信は戦はそれなりに強かったが、統治が絶望的に下手だった。
だから蝗の大軍やらないと配下を食わせてやれなかった。
だから蝗の大軍やらないと配下を食わせてやれなかった。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:22:13.63ID:Ya0YndhW0 センバツが北信越だから北信越が最もしっくり来る
だから山梨は関東、三重は東海のイメージだな
だから山梨は関東、三重は東海のイメージだな
2021/03/06(土) 22:22:15.33ID:tR44F7WM0
外野はあーだこーだ言うけど、住んでる人からすりゃあ他地域との括りなんでどうでもいいんだよね。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:22:20.61ID:8jEPatGs0 このコウモリ野郎が
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:23:27.19ID:YWWDuRd80 中越が関東って言う人おおいけどさ
あの三国街道をとおると、やっぱり関東と新潟の壁だと思うわ
同じ理由で親不知も北陸と新潟を分ける壁だと
あの三国街道をとおると、やっぱり関東と新潟の壁だと思うわ
同じ理由で親不知も北陸と新潟を分ける壁だと
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:23:27.65ID:txBL2+n/0 岐阜ね、あそこも美濃と飛騨で違うからねぇ
美濃は東海、飛騨は中央高地
でも、結局全部ひっくるめて中部地方になるので問題はないw
美濃は東海、飛騨は中央高地
でも、結局全部ひっくるめて中部地方になるので問題はないw
2021/03/06(土) 22:23:29.43ID:6ScVTuh90
JRのガーラ湯沢宿泊プラン毎年行ってたのにスポーリア無くなって悲しい。もう屋上露天風呂入れないんだよなぁ、、
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:23:33.42ID:6sVI4du00 白河関、勿来関、念珠関の奥羽三関より南の新潟を
東北とか言われてもハァってカンジだな
東北とか言われてもハァってカンジだな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:24:11.83ID:EJEJAWZa0935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:24:13.36ID:jpZH04uP0 >>844
これが正解
これが正解
2021/03/06(土) 22:24:18.54ID:T0GxiNJh0
強いて言えば>>9が正解
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:24:21.83ID:qS9nU/Do0938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:24:39.19ID:aNba9X0A0 そもそも越後の一部を切り取って奥州に組み込んだのだから
新潟が東北は無理がある。
新潟が東北は無理がある。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:24:53.23ID:12WnCcDg0940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:25:11.98ID:RjNqmebV0 >>893
手塚治虫が住んでいたトキワ荘に
若手漫画家を集めたのが新発田出身の寺田ヒロオで
高岡(富山)出身の藤子不二雄や新潟出身の赤塚不二夫が集まった
鳥山明の担当から編集長にまでなった鳥嶋和彦も小千谷出身
手塚治虫が住んでいたトキワ荘に
若手漫画家を集めたのが新発田出身の寺田ヒロオで
高岡(富山)出身の藤子不二雄や新潟出身の赤塚不二夫が集まった
鳥山明の担当から編集長にまでなった鳥嶋和彦も小千谷出身
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:25:54.97ID:aNba9X0A0942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:26:01.86ID:NGFCyf+K0 >>861
旅館の女将(同級生の母親)が,
うまいサカナを食いたいと言った客を車に乗せて新潟まで走ったなんてのもある。
いい車で3,4時間走るだけだから,新潟はそれほど遠いわけではない。
旅館の女将(同級生の母親)が,
うまいサカナを食いたいと言った客を車に乗せて新潟まで走ったなんてのもある。
いい車で3,4時間走るだけだから,新潟はそれほど遠いわけではない。
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:26:18.25ID:VbOw2HlV0 >>934
いや住民を荒らして敵将の統治力を削ぐのが主目的だっただろw
いや住民を荒らして敵将の統治力を削ぐのが主目的だっただろw
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:26:34.70ID:YWWDuRd80 新潟の沼垂ってところに沼垂柵ってのがあって
「ここまでが朝廷の支配下」って扱いだったから
新潟が東北の括り付けは違うんだよな
「ここまでが朝廷の支配下」って扱いだったから
新潟が東北の括り付けは違うんだよな
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:26:45.31ID:OJ9gDx8v0946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:28:09.38ID:EJEJAWZa0947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:28:22.52ID:DDYGdm2V0 >>632
下越民だが下越は精神的に間違いなく東北に親近感を持ってるぞ
下越民で東北と一緒にされたくないという人間はただのカッコつけの見栄っ張り
新潟市となると他県と関係が希薄かもしれないが
下越の北の方は山形、山間部は福島を身近に感じている
下越民にとっては長岡までは同じ県という仲間意識があるが
上越となると何の関係もないという人も多いと思う
下越民だが下越は精神的に間違いなく東北に親近感を持ってるぞ
下越民で東北と一緒にされたくないという人間はただのカッコつけの見栄っ張り
新潟市となると他県と関係が希薄かもしれないが
下越の北の方は山形、山間部は福島を身近に感じている
下越民にとっては長岡までは同じ県という仲間意識があるが
上越となると何の関係もないという人も多いと思う
2021/03/06(土) 22:28:36.68ID:6udko5x40
>>732
北陸三県と新潟はもっと薄い関係
北陸三県と新潟はもっと薄い関係
2021/03/06(土) 22:28:36.72ID:IUQjxxFt0
甲信越地方だと武田信玄っぽくなるから嫌なの?
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:28:37.43ID:txBL2+n/0 不思議なもんで、古の旧街道は、今でもちゃんと高速道路として建設されてるのが面白いところだよなw
東山道にあたるのは、中央道〜長野道〜上信越道〜北関東道だよ
東山道にあたるのは、中央道〜長野道〜上信越道〜北関東道だよ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:28:49.50ID:0PGgvNS70 大昔「越の国」と言われてて、
それはつまり、行くのに山を越えなきゃならないからなのに、
何を勘違いしたか、「越」を中国から来た渡来人の子孫だって
自慢してたアホの越後人が、昔いたな。
それはつまり、行くのに山を越えなきゃならないからなのに、
何を勘違いしたか、「越」を中国から来た渡来人の子孫だって
自慢してたアホの越後人が、昔いたな。
2021/03/06(土) 22:28:56.33ID:cY4b2w9S0
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:29:07.29ID:X1G9h/xD02021/03/06(土) 22:29:11.54ID:jKPM/9A60
結局答えないんかーい
すっきりせんなあ
すっきりせんなあ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:29:21.16ID:ko1AXynu0 長野からだと新潟市の方まで行かない遠いから埼玉の方が近い
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:29:52.27ID:D9lshMFN0 もう新潟を特別特区にしたらええねん
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:29:53.42ID:XO3EQJQt0 新潟、長野、山梨、静岡は
どこに分類しても違和感あるのだから
全部まとめて中央州にしろ
どこに分類しても違和感あるのだから
全部まとめて中央州にしろ
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:30:17.69ID:EJEJAWZa0 上越と下越ってよく上か下かわからなくなるよね
どっちがどっちか
どっちがどっちか
2021/03/06(土) 22:30:54.05ID:cY4b2w9S0
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:30:56.01ID:ri3W72Sk0 >>958
京都に近いほうが上
京都に近いほうが上
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:31:51.72ID:wGrynll00 >>940
高橋留美子の才能を見抜けなかったマシリトか
高橋留美子の才能を見抜けなかったマシリトか
2021/03/06(土) 22:32:35.78ID:cY4b2w9S0
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:32:38.64ID:EJEJAWZa0 >>960
じゃあ越前は
じゃあ越前は
2021/03/06(土) 22:32:42.38ID:EP3hkPsF0
>>951
高志
高志
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:33:21.75ID:tR44F7WM0 同じ県でも遠いと繋がり希薄なのに他県との括りとかどうでもいいわ。
2021/03/06(土) 22:33:25.10ID:pnPBNW5m0
豪雪地方で良いかと
2021/03/06(土) 22:33:44.19ID:cY4b2w9S0
2021/03/06(土) 22:33:52.76ID:T2/Vu+F+O
新潟、一回行ってみたいな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:33:57.00ID:hgajA12G0 謙信 曹洞宗かぁ
海外のニュースとか、見だす時に 必ず この曹洞宗に 先にブツかるんだよなぁ
海外のニュースとか、見だす時に 必ず この曹洞宗に 先にブツかるんだよなぁ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:34:13.06ID:EJEJAWZa0 福井:越前
石川:越中
富山:越後
新潟:下越?
石川:越中
富山:越後
新潟:下越?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:34:17.30ID:qS9nU/Do0972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:34:28.17ID:txBL2+n/0 >>963
福井県だ
福井県だ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:34:41.19ID:NGFCyf+K0 >>941
昔は軍事上から橋を作らせなかっただけでなく
そもそも,まともな橋を作る技術がなかったから,
暴れ川だらけの東海道はちょくちょく通行止めになった。
箱根のように峠もあった。
中山道は峠だけで済んだから,多少ましだっかかも知れない。
ただ,山道が多かったし距離も余計にかかった。
昔は軍事上から橋を作らせなかっただけでなく
そもそも,まともな橋を作る技術がなかったから,
暴れ川だらけの東海道はちょくちょく通行止めになった。
箱根のように峠もあった。
中山道は峠だけで済んだから,多少ましだっかかも知れない。
ただ,山道が多かったし距離も余計にかかった。
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:35:12.72ID:wGrynll00 >>966
それ魚沼・南魚沼・上越地域
それ魚沼・南魚沼・上越地域
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:35:15.15ID:6sVI4du00 北陸が関西中部関東のコバンザメでバラバラだから宙ぶらりんになるんだろコレ
2021/03/06(土) 22:35:20.33ID:T0GxiNJh0
>>970
富山が越中で新潟は越後だろw
富山が越中で新潟は越後だろw
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:35:43.40ID:A9pICBdI0978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:35:46.82ID:X1G9h/xD0979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:35:52.66ID:OJ9gDx8v0980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:36:21.46ID:txBL2+n/02021/03/06(土) 22:36:32.25ID:qSAKhslj0
わりとどうでも良い
2021/03/06(土) 22:37:08.91ID:IUQjxxFt0
佐渡地方とかは駄目?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:37:19.51ID:iVZGlQvP0 関越地方でいいんじゃないか
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:37:23.41ID:LgVokVh+0 新潟から東京まで電車で片道1000円台で行けるってマジか?
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:37:38.43ID:qu4zyaWk0986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:37:38.73ID:HXBImYg/0 かつて人口が一番多かった県
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:37:58.22ID:GvrJL6WH0 糸魚川住みだけど
高校の同級生がちゃおの漫画家になったわ
新潟は漫画家が多い
高校の同級生がちゃおの漫画家になったわ
新潟は漫画家が多い
2021/03/06(土) 22:38:16.57ID:74UhB1r80
甲信越が妥当
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:38:21.01ID:txBL2+n/0 >>983
ただのトンネル区間じゃねえかw
ただのトンネル区間じゃねえかw
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:39:18.73ID:HXBImYg/0 直流電化の街
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:39:41.33ID:HXBImYg/0 燕の金物
2021/03/06(土) 22:39:46.21ID:cY4b2w9S0
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:39:54.97ID:6IjAPUTq0 糸魚川に三年住んだけど文化的にも富山県糸魚川市だね。
2021/03/06(土) 22:40:42.82ID:cY4b2w9S0
>>990
新潟は本来なら交流電化すべき地域だったな
新潟は本来なら交流電化すべき地域だったな
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:40:51.50ID:XO3EQJQt0 甲信越+伊豆駿河遠江
でいいだろ
でいいだろ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:41:02.88ID:+xNPrHJc0 マリネラ王国の隣国で
中越運送の本社がある
中越運送の本社がある
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:41:12.89ID:6sVI4du00 本州を輪切りで分割したら北陸地方なんて存在しないからな
東京名古屋大坂に紐付けて分割すりゃいいよ越の国
東京名古屋大坂に紐付けて分割すりゃいいよ越の国
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:41:37.99ID:HXBImYg/0 新潟と三重の問題
2021/03/06(土) 22:41:46.13ID:kflPqcRl0
>>947
下越だけど阿賀野川流域だから長岡よりむしろ会津の方が身近に感じるな
下越だけど阿賀野川流域だから長岡よりむしろ会津の方が身近に感じるな
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 22:42:08.34ID:cY4b2w9S0 磐越地方でいいだろ
新潟も福島も北陸と東北をつなぐ移行地帯
新潟も福島も北陸と東北をつなぐ移行地帯
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】 ドジャース 4-1 カブス [3/18] ドジャース開幕戦勝利 山本5回1失点、大谷マルチH カブス今永4回無失点も… [鉄チーズ烏★]
- 【サッカー】帰国した久保建英、大谷翔平人気について質問される 「スペインだと正直あんまりニュースに出てこないので…」 [シャチ★]
- 「冷蔵庫に卵が4個あるから申請却下」「ナマポとるなら子供を児相に渡す」桐生市生活保護めぐる手口明らかに ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで約100人のドジャースファンが“迷惑行為” 「これはやばい」「やめてほしい」と物議 [ぐれ★]
- 【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★2 [樽悶★]
- マイナンバーカードと運転免許証が一体化 24日から制度開始 [首都圏の虎★]
- 【実況】カブス×ドジャース ★5
- 大谷翔平をすこるスレ🏡
- 渡辺直美、NY(ニューヨーク)で大成功して豪邸に住んでしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [804382496]
- スーパー「備蓄米放出と言ってますが、仕入れ業者から4月から値上げ、5月以降は在庫なくなるぞと通知されたのですが!?」 [256556981]
- 【速報】リメイク版「キャッツアイ」、声優総入れ替えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ジャップ、勤務中にスマホを見ていただけで大騒ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]