※キャリコネニュース
マイナビは3月11日、「大学生のライフスタイル」に関する調査結果を発表した。調査は昨年11〜12月に実施し、同社運営の「マイナビ2022」に登録する大学生・大学院生の計3938人から回答を得た。
「育児休業を取って積極的に子育てしたい」と回答した割合は、男子が56.5%(前年比5ポイント増)で、6年連続の増加となった。一方、女子は69.9%(同1.5ポイント減)だった。
自分に欠けていると思うもの男子は「コミュ力」、女子は「アピール力」
「育児休業は取らないが夫婦で子育てはしたい」と回答した男子は27.8%。一方、女子はわずか5.5%だった。希望する子どもの数は、男子の平均は2.16人、女子は2.09人だった。いずれも17年卒の調査開始以降では最も少なかった。
一方で「今のところ子どもは欲しくない」と答えたのは男子で5.5%、女子で11.6%いた。「選択的夫婦別姓」については「希望する」と回答した男子は47.8%、女子が52.8%だった。「希望しない」と答えたのは男子で33.6%、女子で30.5%だった。
続いて「あなたに欠けていると思うもの」を聞いたところ、男子の1位は「コミュニケーション能力」(35.5%)だった。次いで「自分の長所をアピールする力」(34%)、「友人関係の広いネットワーク」(31.6%)、「行動力」(28.8%)と続いた。
女子の1位は「自分の長所をアピール力」(40%)だった。2位以降は「友人関係の広いネットワーク」(34.9%)、「ストレス耐性」(34.5%)、「コミュニケーション能力」(32.6%)、「行動力」(28%)と続いた。
3/12(金) 17:50配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/4ccedb329464eecdc9715a6043cd5f56ed6462a9
2022年卒就活生男子の47.8%、女子の52.8%が「選択的夫婦別姓」を希望
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001375.000002955.html
https://prtimes.jp/i/2955/1375/resize/d2955-1375-430423-4.png
★1が立った時間 2021/03/15(月) 08:43:07.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615775831/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615781077/
探検
【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★4 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/15(月) 14:59:16.52ID:YQPwPsh49
2021/03/15(月) 14:59:44.10ID:cZxORj130
ミドルネームを採用しよう
2021/03/15(月) 14:59:47.22ID:5BtgKrf10
2
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:59:51.87ID:dkzmmqb30左翼は論理
右翼は感情
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:00:27.58ID:qG9Z7T3G0 無職高齢パヨクやナマポチョンには関係ない話やな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:00:27.52ID:j0HLjaHt0 で、別姓派は姓の意味をどう捉えているのだろうか?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:00:33.59ID:TKUjofZI0 お前らそんなに山田になるのが嫌か
2021/03/15(月) 15:00:50.79ID:Dhtrb1mp0
マイナビって時点でなぁ
2021/03/15(月) 15:01:38.10ID:LxDeEzrG0
フランスは選択式別姓ではありません
強制別姓です
(通称として相手の姓を名乗ることは、正当な理由があれば可能)
https://jp.ambafrance.org/article10422
> フランス法においては、人は出生時に与えられた名字によって呼称され、
> この名字は婚姻後も変わることはありません。しかし通称名を名乗ることもできます。
強制別姓です
(通称として相手の姓を名乗ることは、正当な理由があれば可能)
https://jp.ambafrance.org/article10422
> フランス法においては、人は出生時に与えられた名字によって呼称され、
> この名字は婚姻後も変わることはありません。しかし通称名を名乗ることもできます。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:02:07.16ID:zrAKnM8y0 フェミが言うほど賛同が拡がってないことが判った
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:02:15.23ID:8XLJioFd0 外国人と結婚しても別姓を選ぶの?
2021/03/15(月) 15:02:26.79ID:3gnS0hIN0
>>4
一見そう見えるが左翼はただのわがまま。
一見そう見えるが左翼はただのわがまま。
2021/03/15(月) 15:02:28.31ID:pNJpqG250
また在日反日ちり紙の
世論操作か!!
世論操作か!!
2021/03/15(月) 15:02:34.00ID:oDaRay5A0
まあ名前が変わる側はそう言うよな
52%って思ったより少ないくらいだ
52%って思ったより少ないくらいだ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:02:40.88ID:e/1J5YpK0 統一教会努力が足りんぞ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:02:51.32ID:9iegjg6402021/03/15(月) 15:02:55.76ID:A5uT97Z10
お前らは自分の感覚が正しいと信じて疑わないんだろうけど、客観的に見たら時代遅れの頑固ジジイっていう自覚あるか?
今の若者は多様性や寛容さってのを子供の頃から教えられてきてるわけ
お前らと思考回路が違うんだよ
今の若者は多様性や寛容さってのを子供の頃から教えられてきてるわけ
お前らと思考回路が違うんだよ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:03:12.76ID:STeoGo080 半分もいるわけねえだろ
質問の仕方が誘導するような感じだったんだろ
質問の仕方が誘導するような感じだったんだろ
2021/03/15(月) 15:03:20.65ID:VHf97sWL0
子どもが産まれた時点で再選択できる制度設計なら別姓婚しても同姓に変更する人増えるだろうな
仕事で面倒なように親子間で違うのもまた面倒がでてくる
仕事で面倒なように親子間で違うのもまた面倒がでてくる
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:03:23.17ID:CXHdla1m0 >>17
夫婦別姓って古い考えじゃないの?
夫婦別姓って古い考えじゃないの?
2021/03/15(月) 15:03:50.41ID:cZxORj130
こじらせフェミと違って、夢いっぱいの女子大生は大して夫婦別姓に興味が無いらしいな
2021/03/15(月) 15:04:06.05ID:UDloyeCa0
現行→夫または妻の姓に統一しなければならない
選択的夫婦別姓→夫または妻の姓に統一してもいいし、そのまま別々の姓でもいい
後者は選択肢が増えるだけなんだから結婚当事者が反対する理由は無いだろ
選択的夫婦別姓→夫または妻の姓に統一してもいいし、そのまま別々の姓でもいい
後者は選択肢が増えるだけなんだから結婚当事者が反対する理由は無いだろ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:04:13.43ID:91bRB2Rc0 就活直前か就活中の学生対象だろ
人生で一番意識高い系を演じる時期だもんなw
人生で一番意識高い系を演じる時期だもんなw
2021/03/15(月) 15:04:31.50ID:taM4DNw60
夫婦別姓を反対する理由がない。同じにしたければ選択できるんだから本人の自由だし、いちいち苗字を変える手間が省ける。
25ドクターEX
2021/03/15(月) 15:04:58.27ID:IQC9eoCH0 だんだんと家制度の破壊がパヨクによって進んでいるようだ。キリスト教国の女性解放運動がなぜ起こったか理解しないまま、日本文化が消えそうだね。
バカ女が増えたってこと。
バカ女が増えたってこと。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:05:52.22ID:UDloyeCa0 >>11
ちょっと調べればわかることだけど、日本人が外国人と結婚した場合は事実上の選択的夫婦別姓になるな
ちょっと調べればわかることだけど、日本人が外国人と結婚した場合は事実上の選択的夫婦別姓になるな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:05:55.23ID:e/1J5YpK02021/03/15(月) 15:05:56.72ID:KKFoTs1s0
大学生で子供欲しいとどちらとも言えないが約94%88%って結構高いんだな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:06:07.07ID:bP/VUWyi0 >>18
女に聞いてみろ
女に聞いてみろ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:06:30.93ID:CaF9UUY30 さすが、高卒だらけの5chとは違うな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:06:39.96ID:scFkjeVY0 名字難読だから嫁さんの方に変えたかったな
いちいち説明するの本当めんどくさい
いちいち説明するの本当めんどくさい
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:06:57.95ID:xeAYQ87Z0 専業主婦になりたいやつだけ
苗字帰るだろwww
苗字帰るだろwww
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:00.50ID:ra1rzjSO0 僕もマイナビルームで就活女子ネタAVを撮影したいです
実際にやった毎日コミュニケーションズさんがうらやましい
実際にやった毎日コミュニケーションズさんがうらやましい
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:12.82ID:5Cd6j1Se0 世間が真面目に考えてないうちに別姓法案を強引に通そうとしてるよね
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:24.51ID:U4h0zUeS0 ネトウヨ老害には別姓は理解出来ないんだろうな。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:34.78ID:3KP3Pt8+0 別姓だと困る民族がおるんかな
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:45.07ID:J8Fl/VpO0 別にどっちでもいいかな
同性婚と一緒で、認めたら自分がするってもんでもないし
ただ将来、子供は姓を選択する時に両親に対して配慮しなきゃだから酷な気はするかなw
まあ今時は自分の権利が最優先のやつ多いから子供のことまで考えないか
同性婚と一緒で、認めたら自分がするってもんでもないし
ただ将来、子供は姓を選択する時に両親に対して配慮しなきゃだから酷な気はするかなw
まあ今時は自分の権利が最優先のやつ多いから子供のことまで考えないか
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:46.13ID:yT6Km5d70 今の若い女性はBBAと違って保守的で賢いってネトウヨが言ってたけど
嘘だったのかw
嘘だったのかw
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:08:16.89ID:ko3yafMA0 離婚前提結婚
2021/03/15(月) 15:08:34.87ID:zfwfpxHm0
アニメの世界並みに小鳥遊さんだらけになりそうだな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:08:54.48ID:CXHdla1m0 >>22
フェミがいるうちは選択肢なんてない方がいい
フェミがいるうちは選択肢なんてない方がいい
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:09:05.45ID:SEyQL3at0 富裕層にとって、一番邪魔なのは「庶民の団結」なんだよ
だから家制度も国制度も皇室制度もまとめて破壊しようとユダヤと富裕層が頑張ってるんだから邪魔するなよ
無粋だな家畜というのは
だから家制度も国制度も皇室制度もまとめて破壊しようとユダヤと富裕層が頑張ってるんだから邪魔するなよ
無粋だな家畜というのは
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:09:22.49ID:mB8JMM0+0 「選択的夫婦別姓制度」はですね、排他的な上流階級の人たちにとって都合がいいんです。
与党議員で推進しようとしている人がいるのはそういうわけ。
男女平等運動で女性を騙すことにより専業主婦減らし、「地域社会」から多くの女性を追放して
選挙のときに実力を問われないようにして自分や子供〜二世議員を当選させやすくしたのと同じ。
別姓を選択できる制度に変えること、それは女性に元の姓を選ぶよう仕向けることが可能になるのです。
他人が自分たちの一族に入り、利用したり影響を与えるようになるのを容易に防ぐことができるんです。
今の結婚制度は女性のためにあります。女性の権利を拡大し未来にかけて保護するための制度です。
姓が同じだと男性のほかの一族にも心理的に溶け込みやすく受け入れられやすくなりますよね。
元の別姓のままだとどうでしょうか?こいつは他人だ、という心理になりますよね?
女性の人生の選択肢が狭まる選択肢が増える、そんな制度が良い制度なのでしょうか?
与党議員で推進しようとしている人がいるのはそういうわけ。
男女平等運動で女性を騙すことにより専業主婦減らし、「地域社会」から多くの女性を追放して
選挙のときに実力を問われないようにして自分や子供〜二世議員を当選させやすくしたのと同じ。
別姓を選択できる制度に変えること、それは女性に元の姓を選ぶよう仕向けることが可能になるのです。
他人が自分たちの一族に入り、利用したり影響を与えるようになるのを容易に防ぐことができるんです。
今の結婚制度は女性のためにあります。女性の権利を拡大し未来にかけて保護するための制度です。
姓が同じだと男性のほかの一族にも心理的に溶け込みやすく受け入れられやすくなりますよね。
元の別姓のままだとどうでしょうか?こいつは他人だ、という心理になりますよね?
女性の人生の選択肢が狭まる選択肢が増える、そんな制度が良い制度なのでしょうか?
2021/03/15(月) 15:09:30.44ID:muZPR7Ez0
選択しないどちらでもいいが半数いるのだが
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:09:50.67ID:2jYLa4Ee0 かなり認識が欠けてるよね
選べるんだからいいじゃんくらいにしか思ってないってのが
姓の存在価値がなくなる
選べるんだからいいじゃんくらいにしか思ってないってのが
姓の存在価値がなくなる
2021/03/15(月) 15:10:11.21ID:wCEllz8H0
>>28
この板だと生き遅れ中年独身が事故を正当化するために必死に結婚や子供のデメリットを語ってるから勘違いしやすいけど
世間的には大半の人は結婚するからな
ましてや大学生相手のアンケートならほとんどは底辺にならずにある程度の生活は保証されてるんだから余計に高く出るだろうな
この板だと生き遅れ中年独身が事故を正当化するために必死に結婚や子供のデメリットを語ってるから勘違いしやすいけど
世間的には大半の人は結婚するからな
ましてや大学生相手のアンケートならほとんどは底辺にならずにある程度の生活は保証されてるんだから余計に高く出るだろうな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:10:27.51ID:zmvEsvtM0 めんどくさいから両姓でいいんじゃね
山田・太郎・佐藤さんと
佐藤・花子・山田さんみたいに
ドストエフスキーみたいでカッコいいじゃん
山田・太郎・佐藤さんと
佐藤・花子・山田さんみたいに
ドストエフスキーみたいでカッコいいじゃん
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:10:43.93ID:0w1AvDbh0 別姓とセットで扶養義務も撤廃してほしいね
もはや結婚が負担にしか思えない
もはや結婚が負担にしか思えない
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:11:59.04ID:U4h0zUeS0 今は法律で別姓に出来なかったのか。
外国人と結婚すると別姓が認められるって不思議だな。
外国人と結婚すると別姓が認められるって不思議だな。
2021/03/15(月) 15:12:12.95ID:pgxz09kj0
>>1
マイナビに登録する学生ってどういう人なの?
マイナビに登録する学生ってどういう人なの?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:12:23.17ID:ZsT7A/Mv0 何割かはケッコンには縁がない一生を送るらしい
2021/03/15(月) 15:12:30.72ID:zTuq9BJL0
子供の名字どうするかの話が全然出てこないのは何故だろう?
2021/03/15(月) 15:13:00.57ID:/FXpp6nP0
>>49
外国人は戸籍を持ってないからね
外国人は戸籍を持ってないからね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:13:00.97ID:SEyQL3at0 庶民は団結なんてしなくていいし
富裕層の上に皇室なんて存在しなくていいんだよ
以上
これ以上言うことは何もない
富裕層の上に皇室なんて存在しなくていいんだよ
以上
これ以上言うことは何もない
2021/03/15(月) 15:13:01.07ID:iA/rvnfe0
これは自分がそうしたいってのと、法的には認めていいんじゃないってのとでごっちゃになる書き方だな
2021/03/15(月) 15:13:28.82ID:wc0E+RkG0
夫婦同姓は犯罪者の名字ロンダリングや帰化在日の名前ロンダリング、外人に日本の名字を与えることに使われるので、強制的夫婦別姓が望ましい
夫婦同姓は売国制度
夫婦同姓は売国制度
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:13:39.94ID:9E/S17fg0 選択制にすると
マスコミが夫側の姓を選ぼうとする過程へ中傷し
妻側の姓を選ばないとおかしいような風潮を作り上げ
結果日本の家族制度は崩壊し
延いては子供が父母どちらの姓を選ぶのかでも混乱をこし
家族制度は崩壊する
マスコミが夫側の姓を選ぼうとする過程へ中傷し
妻側の姓を選ばないとおかしいような風潮を作り上げ
結果日本の家族制度は崩壊し
延いては子供が父母どちらの姓を選ぶのかでも混乱をこし
家族制度は崩壊する
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:13:41.65ID:xFKogTxO0 別姓は銀行とかの口座名を変更する手間が省ける
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:14:00.68ID:JuuUMUxP0 選択の余地がない方が諦めがついて気楽な場合もあるけどな
妻の方の姓で確定ってなってればオレは従うだけだな
別に不便はないし
むしろ自由に選べると大変なんじゃないか
結婚の条件に「相手が自分のせいにしてくれる」が加わるわけだから少子化がまた進む気がするわw
妻の方の姓で確定ってなってればオレは従うだけだな
別に不便はないし
むしろ自由に選べると大変なんじゃないか
結婚の条件に「相手が自分のせいにしてくれる」が加わるわけだから少子化がまた進む気がするわw
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:14:04.48ID:60Xa+HxD0 夫婦別姓なら普通の付き合いだけでやり取りし子供産んでも母親が全てやれば良い金も何もかも男に頼らず男にとっては超楽なもんだw
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:14:05.19ID:77dXWcDC0 ■■■告発■■■
google gmail hotmailの
個人情報漏洩事件
不正アクセス事件の主犯格は
細野晴臣です!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
https://jp.sputniknews.com/science/202102128146826/
東京ガスで発生した
不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も
細野晴臣です。
カプコンで発生した不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も細野晴臣
.;
google gmail hotmailの
個人情報漏洩事件
不正アクセス事件の主犯格は
細野晴臣です!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
https://jp.sputniknews.com/science/202102128146826/
東京ガスで発生した
不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も
細野晴臣です。
カプコンで発生した不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も細野晴臣
.;
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:14:27.07ID:LxDeEzrG063ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:14:56.64ID:zHbFBIhQ0 夫婦別姓=親子別姓は日本破壊&侵略の大きな一歩
共産主義者(フェミも含む)だけでなく
チャンコロとバカチョンどもの邪悪な願い
共産主義者(フェミも含む)だけでなく
チャンコロとバカチョンどもの邪悪な願い
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:14:58.53ID:Unf4hIuE0 若い人は結婚して戸籍が出来ても別姓を好むようになってるん?
別姓を好む人の方が多くなってるとか知らなかった
別姓を好む人の方が多くなってるとか知らなかった
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:15:36.58ID:LxDeEzrG066ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:15:37.94ID:JuuUMUxP0 >>59
間違えた「相手が自分が別の姓を名乗るのを容認してくれる」だw
間違えた「相手が自分が別の姓を名乗るのを容認してくれる」だw
2021/03/15(月) 15:15:39.17ID:LKjl0UW90
どうせ別姓にする奴はキチガイリベラル左翼や朝鮮人だけ
分かりやすくていいやん
分かりやすくていいやん
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:15:43.65ID:U4h0zUeS0 >>53
日本人同士で結婚すると制限があるって、変な法律だな。
日本人同士で結婚すると制限があるって、変な法律だな。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:15:46.18ID:zIMGN9KP0 今は実家からの援助が期待できない時代やもん
仕方がない
仕方がない
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:15:58.57ID:9E/S17fg02021/03/15(月) 15:16:01.18ID:rLkTKsDl0
>>57
新たな差別を生むのは間違いないな
新たな差別を生むのは間違いないな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:16:14.32ID:CFIX0YJg0 ここまで来たら一妻多夫制・一夫多妻制はありだろうな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:16:15.16ID:SEyQL3at0 若者は馬鹿だから簡単に皇室なんていらない、家族制度なんていらない
って洗脳できるし余裕で法案通るよ
やっちゃえ日産
って洗脳できるし余裕で法案通るよ
やっちゃえ日産
2021/03/15(月) 15:16:32.39ID:KqL7+a3d0
いかにも我慢出来なさそうなわがままマンさんって感じ
我慢出来ないんだったらシングルでおれよ
あ、子供には我慢を押しつけるなよ
我慢出来ないんだったらシングルでおれよ
あ、子供には我慢を押しつけるなよ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:16:39.70ID:z4+jAiVh02021/03/15(月) 15:16:45.26ID:LxDeEzrG0
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:16:49.31ID:XgddkKNi0 お墓は別々に立てるの?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:17:02.72ID:U4JkoAhU0 ほんまかいね?
だいたいこう言うアンケートって「好きな鍋ランキング」一緒で
特定の変な勢力が「回答を得た。」に大挙押し寄せるだろ(笑)
普通の¨日本人¨はいちいち反応しねえもんな
だいたいこう言うアンケートって「好きな鍋ランキング」一緒で
特定の変な勢力が「回答を得た。」に大挙押し寄せるだろ(笑)
普通の¨日本人¨はいちいち反応しねえもんな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:17:23.18ID:DhP/Br550 日本の強さは天皇陛下を中心としたイエ制度と言って潰してきて
これが最後の締めだ ディスカウントジャパン運動の一環だ
これが最後の締めだ ディスカウントジャパン運動の一環だ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:17:33.21ID:zIMGN9KP0 昔は旦那側の両親が嫁にアパート買ってやったり、
結婚式代を全額出してやったりしたもんだが、
今はそういうの無いじゃん
結婚式代を全額出してやったりしたもんだが、
今はそういうの無いじゃん
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:17:36.04ID:e/1J5YpK0 >>63
統一教会が熱心に反対してるのだが
統一教会が熱心に反対してるのだが
2021/03/15(月) 15:17:41.07ID:MPXfcHqj0
2021/03/15(月) 15:17:44.10ID:ZnhZujCj0
社会実験する必要なし
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:17:52.85ID:zHbFBIhQ0 親子別姓に賛成か反対かでアンケート取り直せ毎日ヘンタイナビ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:19:21.47ID:H6ZdCyHz0 野党が次の選挙で争点にしたら勝つなw
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:19:58.96ID:GYcUHVMl0 なんだ毎日のアンケートか
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:19:58.99ID:j0HLjaHt088高篠念仏衆さん
2021/03/15(月) 15:19:59.23ID:4llXPYyv0 https://youtu.be/Eqh_8flEzjM
だんだんBjörkみたいに
だんだんBjörkみたいに
2021/03/15(月) 15:20:11.47ID:tKCTjBEc0
>>8
どこの同じ数字になるわ
どこの同じ数字になるわ
2021/03/15(月) 15:20:31.27ID:Kee9iOg70
反対派の説得力のある反対理由がないからな
そりゃ賛成が多数になるわ
そりゃ賛成が多数になるわ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:20:59.05ID:2jYLa4Ee0 メリットがない
手続き関連が面倒なら手続きを簡単にすればいい
というかネットやマイナンバーで既に簡単になってきてる
手続き関連が面倒なら手続きを簡単にすればいい
というかネットやマイナンバーで既に簡単になってきてる
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:21:10.59ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 15:21:41.35ID:tKCTjBEc0
国は国民に結婚をして欲しいなら
しょーもない拘りは捨てろよ
しょーもない拘りは捨てろよ
2021/03/15(月) 15:22:11.23ID:tKCTjBEc0
>>92
名前なんてただの記号
名前なんてただの記号
2021/03/15(月) 15:22:24.80ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 15:23:08.26ID:r9kKyh6r0
>>1
こんな先々の事もよく分かってない世代に聞いたって意味はないだろ。
自分の子供の名字はどうしようと思ってるんだろうか?
そこで必ずモメるんだよ。
夫婦間だけじゃなく身内間も相当モメるだろ。
別姓は単純に社会崩壊に繋がる。
こんな先々の事もよく分かってない世代に聞いたって意味はないだろ。
自分の子供の名字はどうしようと思ってるんだろうか?
そこで必ずモメるんだよ。
夫婦間だけじゃなく身内間も相当モメるだろ。
別姓は単純に社会崩壊に繋がる。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:23:23.71ID:SEyQL3at098ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:24:56.56ID:U4h0zUeS099ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:25:38.01ID:xyM8nEgk0 別姓希望してる人って将来お墓は別々に入るの?
じゃあ子供達や孫達はお墓参りの時それぞれ2ヵ所回らないといけないの?
じゃあ子供達や孫達はお墓参りの時それぞれ2ヵ所回らないといけないの?
2021/03/15(月) 15:25:53.61ID:wbYz8bQU0
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:26:09.28ID:JuuUMUxP0 ちゃんとFランは省いたのかな
あいつらローマ字も書けなさそう
あいつらローマ字も書けなさそう
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:26:11.64ID:7Xu49Snb0 半数は希望しないwwwwwww
ゴリ押しパヨク惨敗wwwwwwwwww
ゴリ押しパヨク惨敗wwwwwwwwww
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:26:36.57ID:oGL9J3eh0 小泉進次郎が、夫婦別姓推進派だよな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:26:45.36ID:J3SiHTmU0105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:26:59.58ID:zIMGN9KP0 こういう風習って多分、専業主婦になれるから条件を飲めてたんやろね
女から見て男の家事とかだいたいゴミやし
自分も働かなきゃいかんのに名字だけ相手のに変わるとか普通嫌だろ
女から見て男の家事とかだいたいゴミやし
自分も働かなきゃいかんのに名字だけ相手のに変わるとか普通嫌だろ
2021/03/15(月) 15:27:08.44ID:t5vN9PG80
家族の一体感が議員「家族の一体感が...」
2021/03/15(月) 15:27:12.99ID:lZaOFOSE0
>>99
なんで他人の墓が気になるの?
なんで他人の墓が気になるの?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:27:28.34ID:gkRvsTc20109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:27:37.89ID:SEyQL3at0110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:28:59.38ID:2jYLa4Ee0 こんなのは少子化対策にも一切ならない
男性の名字ばかりなのは男性が結婚するしないのイニシアティブを握ってるからに他ならない
なら男性が後ろ向きになる理由を作ってどうする
それがフェミニストは気に入らないんだろうけどこうゆうやり方ではマイナスにしかならない
男性の名字ばかりなのは男性が結婚するしないのイニシアティブを握ってるからに他ならない
なら男性が後ろ向きになる理由を作ってどうする
それがフェミニストは気に入らないんだろうけどこうゆうやり方ではマイナスにしかならない
2021/03/15(月) 15:29:07.39ID:wbYz8bQU0
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:29:15.69ID:BAWdXIi50 反対してるやつってただの馬鹿だよね
完全に論破されてるのに見苦しいんだよ
消えろよ差別主義者のかすども
完全に論破されてるのに見苦しいんだよ
消えろよ差別主義者のかすども
2021/03/15(月) 15:29:34.97ID:PP+NWJBX0
夫婦別姓でいいけど事実婚ですぐ別れられるようにしてほしい
2021/03/15(月) 15:29:56.09ID:Kee9iOg70
夫婦は同姓でなければいけないと思う連中は自分たちが同姓にすれば良いだけの話で
別姓を望む夫婦を否定する権利はないと思うわ
夫婦や家族はそれぞれなんだから
別姓を望む夫婦を否定する権利はないと思うわ
夫婦や家族はそれぞれなんだから
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:30:08.61ID:fMPtYNNr0 >>28
子孫を残したいのは動物の本能だからね
子孫を残したいのは動物の本能だからね
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:30:33.41ID:SEyQL3at0117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:30:55.56ID:gkRvsTc20 まあどっちでもいいけど子供できたら普通はどうするもの?それはそれで改めて決めるの?素朴な疑問
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:31:14.03ID:U4h0zUeS02021/03/15(月) 15:31:24.54ID:f9bqdCyU0
質問が悪い
『勉強も仕事も納税もしなくても不自由なく生活できるとしたら、今の生活とどちらがいいですか?』
憲法に喧嘩うるようなこんな質問でも今の生活が良いって奴なんて少数派になる
『勉強も仕事も納税もしなくても不自由なく生活できるとしたら、今の生活とどちらがいいですか?』
憲法に喧嘩うるようなこんな質問でも今の生活が良いって奴なんて少数派になる
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:31:26.30ID:BAWdXIi50121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:32:22.14ID:LxDeEzrG0122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:32:36.52ID:kHNP63050 JD「別姓を認めないなら結婚しない」
もう認めるしかないな
もう認めるしかないな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:33:05.22ID:e/1J5YpK02021/03/15(月) 15:33:10.09ID:tKCTjBEc0
これに近いのは野球の世界だな
子供に野球をやって欲しいと言いながら
高校では丸坊主半強制w
子供に野球をやって欲しいと言いながら
高校では丸坊主半強制w
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:33:12.62ID:BAWdXIi50 >>119
選択的夫婦別姓のどこが憲法違反なの?
選択的夫婦別姓のどこが憲法違反なの?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:33:22.92ID:SEyQL3at0 いやー素晴らしい。
本当にありがたい。
若者を馬鹿のまま放置しておいてよかった…これで100年は日本でも富裕層が王のままだな
本当にありがたい。
若者を馬鹿のまま放置しておいてよかった…これで100年は日本でも富裕層が王のままだな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:33:46.66ID:Kghd6kP20 >>64
選択的別姓を容認する人の割合は10代から50代まであまり変わらないらしい
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00081674/image01.gif
「夫婦別姓選択」意向の年齢階層別のギャップの実情をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180216-00081674/
選択的別姓を容認する人の割合は10代から50代まであまり変わらないらしい
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00081674/image01.gif
「夫婦別姓選択」意向の年齢階層別のギャップの実情をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180216-00081674/
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:33:57.79ID:gkRvsTc20 >>111
それマジで言ってるとしたら実生活に支障が出るレベルだと思うけど普通に友達とかいるん?
それマジで言ってるとしたら実生活に支障が出るレベルだと思うけど普通に友達とかいるん?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:33:59.02ID:j0HLjaHt0130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:34:28.69ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 15:34:47.22ID:pBCpRFfw0
結婚の定義もなくなるな
2021/03/15(月) 15:35:06.10ID:Qeusv5120
過半数が結婚に無関心なんだろ、なかなか日本の将来は明るいではないか
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:35:42.98ID:eW8RnVlJ0 若い頃って考えが浅はかだからな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:35:56.37ID:kHNP63050135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:36:06.33ID:wyfIg+yu0 最初は欧米人が模範として破壊するが、そのうち日本人が日本を破壊するようになるな
まあ、欧米は欧米でもう破壊しつくされているかもしれないがね
まあ、欧米は欧米でもう破壊しつくされているかもしれないがね
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:36:07.18ID:w/RVCIYh0 >>11
現行法下において、日本人が外国人と結婚する場合においてのみ選択的夫婦別姓制度になっている
現行法下において、日本人が外国人と結婚する場合においてのみ選択的夫婦別姓制度になっている
2021/03/15(月) 15:36:22.31ID:LxDeEzrG0
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:36:25.91ID:0hAfjFx802021/03/15(月) 15:36:30.38ID:xFizY6Br0
気持ち悪い世の中になってきたもんだ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:36:47.28ID:BAWdXIi50141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:37:45.72ID:e/1J5YpK0 >>126
日本の富裕層は天皇の親戚だから天皇制維持派だよ
日本の富裕層は天皇の親戚だから天皇制維持派だよ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:38:05.50ID:UlQN78B40143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:38:07.14ID:PbBOYAIA02021/03/15(月) 15:38:43.08ID:ebE2LuVJ0
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:38:58.50ID:BAWdXIi50146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:39:00.02ID:LxDeEzrG0 大学生に聞くならこの三つを男女別で分けて聞かなきゃ意味がない
・自分は結婚によって改姓したくないor改姓してもいい
・自分の結婚相手が別姓を望んだら受け入れたいor受け入れたくない
・他人が夫婦別姓を選択することには賛成or反対
なんで他人ごとだけ聞くの?いちばん多く見せられるからでしょ
・自分は結婚によって改姓したくないor改姓してもいい
・自分の結婚相手が別姓を望んだら受け入れたいor受け入れたくない
・他人が夫婦別姓を選択することには賛成or反対
なんで他人ごとだけ聞くの?いちばん多く見せられるからでしょ
2021/03/15(月) 15:39:23.70ID:Kee9iOg70
2021/03/15(月) 15:40:14.17ID:9tpcVXlD0
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:40:19.69ID:p6BhgnQM0 まあ反対する理由がないからな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:40:31.16ID:1+M53wNY0 戸籍も廃止されてそのうち朝鮮系の血が混じって驚愕するんだろうな
2021/03/15(月) 15:40:34.45ID:LxDeEzrG0
>>145
極端な話、誰も望んでない自由ならコストかけてオプション作る必要はない
どのくらいが望んでいるかはとても重要
どこに公園をいくつつくるか、どこに保育園をいくつ作るかと同じだよ
自由こそ素晴らしいなら重婚でも同性婚でも自由だね
そうはならないでしょ
極端な話、誰も望んでない自由ならコストかけてオプション作る必要はない
どのくらいが望んでいるかはとても重要
どこに公園をいくつつくるか、どこに保育園をいくつ作るかと同じだよ
自由こそ素晴らしいなら重婚でも同性婚でも自由だね
そうはならないでしょ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:40:46.37ID:BAWdXIi50153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:40:56.59ID:j0HLjaHt0 自分の事だから好きにさせてって言ってる人いるけどさ
勘違いしないでほしいんだが
氏名ってのは他人に自分がどう見られるかの役割を持っているって理解して言ってるのかな?
キミ一人しかいない世界なら、氏名なんて不要だろ?
そう言う事なんだけどね
勘違いしないでほしいんだが
氏名ってのは他人に自分がどう見られるかの役割を持っているって理解して言ってるのかな?
キミ一人しかいない世界なら、氏名なんて不要だろ?
そう言う事なんだけどね
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:41:29.77ID:YybnO0Ig0 選択制希望と別姓希望は別
選択制はあってもいいんじゃないのって話しだろ?
選択制はあってもいいんじゃないのって話しだろ?
2021/03/15(月) 15:41:36.45ID:LxDeEzrG0
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:41:38.72ID:0hAfjFx802021/03/15(月) 15:41:40.23ID:3takMntR0
おふくろがそれなりに続いてる旧家の長女で姉妹しかいないので、婿養子を入れて跡を継がせるはずが結婚するとき親父が拒否してすげえ揉めたらしい
けっきょく叔母さんの旦那さんが折れて婿養子になった
おれが結婚するとき同じように相手が姉妹の長女で跡を継いでほしいと頼まれて、うちは大した家柄でもないし別にいいよって思ってたら、おれの母親から大反対された
自分のときあれだけ苦労したんだからふたつ返事でOKするかと思ってたんで意外だった
名字が変わることに抵抗ある人っているんだなと思った
けっきょく叔母さんの旦那さんが折れて婿養子になった
おれが結婚するとき同じように相手が姉妹の長女で跡を継いでほしいと頼まれて、うちは大した家柄でもないし別にいいよって思ってたら、おれの母親から大反対された
自分のときあれだけ苦労したんだからふたつ返事でOKするかと思ってたんで意外だった
名字が変わることに抵抗ある人っているんだなと思った
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:41:56.23ID:dsOBsKtn0159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:42:24.60ID:UlQN78B40 >>146
今の大学生世代なら、1〜2割は自分も別姓にしたいって答えるんじゃないかな?
今の大学生世代なら、1〜2割は自分も別姓にしたいって答えるんじゃないかな?
2021/03/15(月) 15:42:31.37ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 15:42:39.27ID:KqL7+a3d0
そもそも名字はお前のものじゃなくてお前の家のもの
もっというとお前の親父の家のものだからよ
家の象徴なんだよ
お前アイデンティティは「家」なんだな?
別姓で自分の姓にこだわるってのは、お前の家にこだわるってことなんだよ
もっというとお前の親父の家のものだからよ
家の象徴なんだよ
お前アイデンティティは「家」なんだな?
別姓で自分の姓にこだわるってのは、お前の家にこだわるってことなんだよ
2021/03/15(月) 15:42:45.58ID:NrJ+pivK0
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:42:51.34ID:LxDeEzrG0164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:42:53.64ID:OcGCn8Q60 実感が湧かないだろ 同棲みたいで まぁ関係ないから好きにすりゃいいとは思う
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:43:14.01ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 15:43:20.59ID:OCQ4mxcr0
反対する理由はないが特に賛成してるわけではないていうやつの例じゃん
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:43:24.95ID:UlQN78B40 >>157
点字ブロックとかバリアフリーはそんな比率の人にも配慮してるだろw
点字ブロックとかバリアフリーはそんな比率の人にも配慮してるだろw
2021/03/15(月) 15:43:26.36ID:9tpcVXlD0
2021/03/15(月) 15:43:34.84ID:NqDee+ZS0
子供の苗字ってどうするんだろ。
2021/03/15(月) 15:43:49.72ID:NQOE4/jW0
>>98
制限と言うようなものではないですよ?
国籍の異なる者同士の結婚は、どこの国でもルールなしの無秩序にできるものではないものですよ
相手が外国籍のままなら日本人ではありませんから、戸籍は登録できませんよ
制限と言うようなものではないですよ?
国籍の異なる者同士の結婚は、どこの国でもルールなしの無秩序にできるものではないものですよ
相手が外国籍のままなら日本人ではありませんから、戸籍は登録できませんよ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:44:10.55ID:eZtYfYmo0 じゃあ半分以上は同性賛成なんだな。
2021/03/15(月) 15:44:19.60ID:LxDeEzrG0
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:44:21.26ID:BAWdXIi50 >>151
残念ながら「誰も望んでない」わけではありません
望んでる人がいる以上はその自由を認めるのが人権を尊重するということなのです
それとも少数者であれば人権を無視しても良いとでも言うのでしょうか?
LGBTの方々の人権を無視してはいけないのと同じです
これはコストの問題ではなく自由と人権の問題なのです
わかりましたか?
残念ながら「誰も望んでない」わけではありません
望んでる人がいる以上はその自由を認めるのが人権を尊重するということなのです
それとも少数者であれば人権を無視しても良いとでも言うのでしょうか?
LGBTの方々の人権を無視してはいけないのと同じです
これはコストの問題ではなく自由と人権の問題なのです
わかりましたか?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:44:22.69ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 15:44:23.65ID:lLVpHzBm0
海外じゃ夫婦別姓の場合は子供の姓はどうなってるの?
分別付かない幼少の時とかとくに
分別付かない幼少の時とかとくに
2021/03/15(月) 15:44:54.71ID:Kee9iOg70
2021/03/15(月) 15:45:38.04ID:wbYz8bQU0
>>174
してないよw
してるのは君等反対派だけ。
固執してるから、みんなが同じ姓でないといけないって妄執に
囚われてるわけさw
別姓にしたい人は、不毛で生産性のない作業を減らしたいって人が多いでしょw
してないよw
してるのは君等反対派だけ。
固執してるから、みんなが同じ姓でないといけないって妄執に
囚われてるわけさw
別姓にしたい人は、不毛で生産性のない作業を減らしたいって人が多いでしょw
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:45:38.53ID:iePJUdX+02021/03/15(月) 15:45:42.44ID:LxDeEzrG0
>>157
自分の苦労を息子に否定されるような気持ちになったのかもね
自分の苦労を息子に否定されるような気持ちになったのかもね
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:46:02.80ID:UlQN78B40181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:46:03.68ID:j0HLjaHt0182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:46:32.63ID:9tpcVXlD0183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:46:35.08ID:BAWdXIi502021/03/15(月) 15:46:45.86ID:Kee9iOg70
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:47:09.96ID:UlQN78B40186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:47:12.71ID:foOikzUw0 >>146
内閣府調査
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/zh/z17.html
(別姓容認の人のうち)自分は別姓にしたいが約2割
https://i.imgur.com/k3gSOUV.gif
内閣府調査
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/zh/z17.html
(別姓容認の人のうち)自分は別姓にしたいが約2割
https://i.imgur.com/k3gSOUV.gif
2021/03/15(月) 15:47:21.64ID:LxDeEzrG0
2021/03/15(月) 15:47:47.36ID:9Pd66pWk0
でも若者の自民党の支持が多いという事は
別姓反対派が多数というのが正しい実態だろ
別姓反対派が多数というのが正しい実態だろ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:47:51.65ID:j0HLjaHt0 >>177
>してないよw
してないって何が?
>みんなが同じ姓でないといけないって妄執に囚われてるわけさw
結婚するならね
>別姓にしたい人は、不毛で生産性のない作業を減らしたいって人が多いでしょw
キミの言い分では、姓の意味を見出している人にとって、"不毛で生産性がない"と言えないんだが?
なんで自分中心でしか物事考えれないの?
>してないよw
してないって何が?
>みんなが同じ姓でないといけないって妄執に囚われてるわけさw
結婚するならね
>別姓にしたい人は、不毛で生産性のない作業を減らしたいって人が多いでしょw
キミの言い分では、姓の意味を見出している人にとって、"不毛で生産性がない"と言えないんだが?
なんで自分中心でしか物事考えれないの?
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:48:00.81ID:rdXpq2VY0 鶴橋と大久保でアンケートとったのか?
どこぞのテレビ局がチゲ鍋が人気やぁなんてやるぐらい
胡散臭いことばかりしとるからな
アノ民族
誰がどこでデータを集めたか?
ココがぬけとる
なんのために?
マジでおかしいのぉー
何を必死になっているのか?
どこぞのテレビ局がチゲ鍋が人気やぁなんてやるぐらい
胡散臭いことばかりしとるからな
アノ民族
誰がどこでデータを集めたか?
ココがぬけとる
なんのために?
マジでおかしいのぉー
何を必死になっているのか?
2021/03/15(月) 15:48:12.93ID:wbYz8bQU0
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:48:24.79ID:5kONYVFi0 婚姻制度の苗字の別姓制度 韓国絡みでしょ実体。
用は 儒教的倫理を韓国的に行えってことを民団や新興宗教系韓国系キリスト教が支援しているという。
実体 ばれてるし。
用は 儒教的倫理を韓国的に行えってことを民団や新興宗教系韓国系キリスト教が支援しているという。
実体 ばれてるし。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:48:38.05ID:dsOBsKtn0 >>165
圧倒的少数じゃなくて拮抗なんだから改正チャンス大アリってことじゃん
圧倒的少数じゃなくて拮抗なんだから改正チャンス大アリってことじゃん
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:48:58.36ID:BAWdXIi50 >>182
当たり前でしょう
日本みたいな差別主義国家だけですよLGBTの方々への人権侵害をいまだに続けているのは
兄妹でも別に結婚して良いじゃないですか
なんの不都合があるのですか?
不都合を答えてもらえますか?
当たり前でしょう
日本みたいな差別主義国家だけですよLGBTの方々への人権侵害をいまだに続けているのは
兄妹でも別に結婚して良いじゃないですか
なんの不都合があるのですか?
不都合を答えてもらえますか?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:49:06.61ID:UlQN78B40196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:49:20.30ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 15:49:28.32ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 15:49:28.68ID:Kee9iOg70
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:49:33.14ID:4g44XfJC0 面倒くせえからやめろよ
子供もいい迷惑だと思うぞ
子供もいい迷惑だと思うぞ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:49:50.19ID:rdXpq2VY0 idが赤くなってるヤツを追うと
なんかねぇー
アチラ臭い人間やね
なんかねぇー
アチラ臭い人間やね
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:49:58.19ID:dsOBsKtn0 >>188
これ自民の中でも意見割れてる案件だろ
これ自民の中でも意見割れてる案件だろ
2021/03/15(月) 15:50:01.02ID:dz5TKPwZ0
結婚前からある程度キャリアを積んでいたなら、名前変えるのは面倒そうやね
2021/03/15(月) 15:50:31.55ID:wbYz8bQU0
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:50:35.33ID:5kONYVFi0 ってかそういう別姓制度を法的にする前に ただ 婚姻届けを役所に提出しないで内縁でやればいいだけでしょ。
2021/03/15(月) 15:50:36.01ID:0RbfS5y00
親の姓はどうでも良いが最低でも子供の姓は兄弟で統一して欲しい
すると夫の姓にするとジョセイベッシガーと言いそうだし
嫁の姓にすると女に育児を押し付けてる。ジョセイベッシガーと言いそう
だからといって春夏は佐藤、秋冬は鈴木とかはやめて欲しい
すると夫の姓にするとジョセイベッシガーと言いそうだし
嫁の姓にすると女に育児を押し付けてる。ジョセイベッシガーと言いそう
だからといって春夏は佐藤、秋冬は鈴木とかはやめて欲しい
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:51:16.51ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 15:51:37.03ID:wbYz8bQU0
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:51:43.14ID:UlQN78B402021/03/15(月) 15:52:01.05ID:LC0CB/BY0
夫婦別姓の問題点とか全部伏せて聞けばそうなるさ。
隠れた問題点があるから反対になるわけで。
隠れた問題点があるから反対になるわけで。
2021/03/15(月) 15:52:18.04ID:iddm6cMB0
>>1
子供はどっちにするの?
子供はどっちにするの?
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:52:33.25ID:LxDeEzrG0 >>186
ありがとう
> 「夫婦が婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望している場合には、
> 夫婦がそれぞれ婚姻前の名字(姓)を名乗ることができるように
> 法律を改めてもかまわない」と答えた者に
って上に書いてある。つまり選択式夫婦別姓賛成の人だけに聞いてるから
選択式賛成が【仮に】50%なら
2割×50%=【1割が】自分自身のこととして別姓を希望してるってこ
ありがとう
> 「夫婦が婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望している場合には、
> 夫婦がそれぞれ婚姻前の名字(姓)を名乗ることができるように
> 法律を改めてもかまわない」と答えた者に
って上に書いてある。つまり選択式夫婦別姓賛成の人だけに聞いてるから
選択式賛成が【仮に】50%なら
2割×50%=【1割が】自分自身のこととして別姓を希望してるってこ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:52:57.15ID:j0HLjaHt0 >>197
痛いのはキミだと思うけどね
だってキミ自身が姓の意味を回答拒否してるじゃん
で、別姓別姓と喚いている
どこに説得力があると?
全く説得力がないよ
そんなんで今までよく社会活動営めてきたねって不思議に思うくらい
痛いのはキミだと思うけどね
だってキミ自身が姓の意味を回答拒否してるじゃん
で、別姓別姓と喚いている
どこに説得力があると?
全く説得力がないよ
そんなんで今までよく社会活動営めてきたねって不思議に思うくらい
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:53:13.11ID:YQMq5FGG0 もう貞操観念って言葉は日本からは消えたな
浮気や不倫してない奴の方がおかしいくらいまで行ってしまった
フツメンくらいの女で死ぬまで浮気や不倫しない奴って今の時代1割も居るんかな?
お前らの彼女や嫁も一年に一回調査したらまず間違いなく浮気や不倫してるからな
浮気や不倫してない奴の方がおかしいくらいまで行ってしまった
フツメンくらいの女で死ぬまで浮気や不倫しない奴って今の時代1割も居るんかな?
お前らの彼女や嫁も一年に一回調査したらまず間違いなく浮気や不倫してるからな
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:53:20.42ID:9tpcVXlD0215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:53:44.41ID:+BBu/h2P0 これ日本の文化を壊そうとしてる
あっち系の人たちの希望でしょ
あいつら何個も名前持ってるし
名前についての意識が軽薄なんだよ
あっち系の人たちの希望でしょ
あいつら何個も名前持ってるし
名前についての意識が軽薄なんだよ
2021/03/15(月) 15:53:50.28ID:XL6Uz3tw0
独身ネトウヨおじさん大発狂wwwwww
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:53:53.53ID:j0HLjaHt0218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:54:02.35ID:xQEy4WOr0 モテないウヨクが発狂してるってことでいいの?
2021/03/15(月) 15:54:21.36ID:wc0E+RkG0
強制的夫婦同姓は日本の名字を減らしていき、いずれ消滅させようと目論む売国朝鮮人が推す制度
朝鮮人のように金だの朴だのだらけの国にしようとする売国奴の意見など無視したほうがいい
朝鮮人のように金だの朴だのだらけの国にしようとする売国奴の意見など無視したほうがいい
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:54:51.44ID:Rw4FfdkU0 賛成じゃなく希望って意味がわからん
選択式夫婦別姓で同じ姓を選ぶのも「希望」したことになるよな?
選択式夫婦別姓で同じ姓を選ぶのも「希望」したことになるよな?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:54:51.90ID:pVWg8QQC0 俺は結婚する時、嫁と同じ名前になりたくて、どっちでも良かったが自分の姓にした。
そういう価値観て古いの?
夫婦になった実感がわいて、嬉しかったものだが。
そういう価値観て古いの?
夫婦になった実感がわいて、嬉しかったものだが。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:55:17.68ID:5kONYVFi0 役所に届け出出したから 法的に婚姻関係は成立するわけで。
気に食わないのなら同棲してればよくね? 意味が判らない別姓制度。 それで愛かわるの(同じ苗字になったら)?
あくまで法的ってことだけでしょ。 韓国の婚姻文化にひれ伏せ 感化しなければ外道だ見たいなやめてよね。 きもいし。
気に食わないのなら同棲してればよくね? 意味が判らない別姓制度。 それで愛かわるの(同じ苗字になったら)?
あくまで法的ってことだけでしょ。 韓国の婚姻文化にひれ伏せ 感化しなければ外道だ見たいなやめてよね。 きもいし。
2021/03/15(月) 15:55:37.29ID:LxDeEzrG0
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:55:44.75ID:iePJUdX+02021/03/15(月) 15:55:52.72ID:wbYz8bQU0
>>212
私にとっての姓の意味?
鈴木一郎さんの場合の鈴木、だな。
それ以上でも以下でもない。
これで満足w?
とりあえずさ、結婚するなら同姓にしないとっていう妄執を
他人に押し付けるのやめなよ。
痛いよ。
「ぼくが考えた姓の意味」も押し付けないようにね、痛いからw
私にとっての姓の意味?
鈴木一郎さんの場合の鈴木、だな。
それ以上でも以下でもない。
これで満足w?
とりあえずさ、結婚するなら同姓にしないとっていう妄執を
他人に押し付けるのやめなよ。
痛いよ。
「ぼくが考えた姓の意味」も押し付けないようにね、痛いからw
2021/03/15(月) 15:56:09.75ID:AIeHBU1j0
もう結婚制度自体いらなくね?
若いのってこれ離婚前提でしょ
若いのってこれ離婚前提でしょ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:56:10.98ID:YztopKLH0 犯罪の
温床になるから
別姓は反対
温床になるから
別姓は反対
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:56:19.33ID:BAWdXIi502021/03/15(月) 15:56:34.73ID:cc8LlZUG0
婚姻で姓が変わったらあちこちの役所の手続きが面倒ってだけの
話なのに、戸籍制度を廃止したい勢力に担ぎ上げられて変な方向に
話が進んでるよな。
婚姻届出したらそれだけで免許から税金から手続きが完了して
会社で旧姓使ってていいなら、別にいままのままでいいんだけどなぁ。
話なのに、戸籍制度を廃止したい勢力に担ぎ上げられて変な方向に
話が進んでるよな。
婚姻届出したらそれだけで免許から税金から手続きが完了して
会社で旧姓使ってていいなら、別にいままのままでいいんだけどなぁ。
2021/03/15(月) 15:56:44.12ID:wbYz8bQU0
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:56:45.26ID:NPs03TRA0 >>217
佐藤家の山田さんがいることになんの問題があるんだ
佐藤家の山田さんがいることになんの問題があるんだ
2021/03/15(月) 15:57:27.51ID:J64XMOPS0
若い世代ほどリベラル思考だからな。夫婦別姓、LGBT、移民etc全部賛成多数で自民支持者が多い。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:57:30.89ID:j0HLjaHt0 >>225
>鈴木一郎さんの場合の鈴木、だな。
その"鈴木"に何の意味を見出しているの?それを聞いているんだけど?
なので全然満足でないよ
不合格、やり直し
選択別姓と言うのであれば、それくらい掲示しなよ
>鈴木一郎さんの場合の鈴木、だな。
その"鈴木"に何の意味を見出しているの?それを聞いているんだけど?
なので全然満足でないよ
不合格、やり直し
選択別姓と言うのであれば、それくらい掲示しなよ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:57:36.22ID:+BBu/h2P0 >>229
長い目で見たら姓が別の方が圧倒的に面倒なことが多いと思うが
長い目で見たら姓が別の方が圧倒的に面倒なことが多いと思うが
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:57:46.86ID:NlcRdQ0e0 自民党が嫌がってる理由が分からない
何が嫌なんですか
何が嫌なんですか
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:58:14.95ID:9tpcVXlD0237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:58:20.95ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 15:58:24.43ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 15:58:58.81ID:Kee9iOg70
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:59:17.11ID:dsOBsKtn02021/03/15(月) 15:59:17.29ID:qRFbbJjG0
女子大生、それも偏ったサンプル、当てにならないな。
全体で見たら結果は逆かもしれんぞ
全体で見たら結果は逆かもしれんぞ
2021/03/15(月) 15:59:30.05ID:rSMU+V1c0
織田弾正忠信長や松永弾正久秀みたいなもん
2021/03/15(月) 15:59:31.81ID:wbYz8bQU0
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:59:40.24ID:BAWdXIi50 反対派って馬鹿だから同じようなことばっかり言ってるな
ベトナムなんてグエンさんだらけだけどそれで問題が起きてるか?
日本の田舎行ったらみんな同じ苗字の人らが集住してるけど何か問題が起きてる?
キミらは余計な心配しなくて良いんだよ
ただ他人の自由を奪うのはやめろってだけ
ベトナムなんてグエンさんだらけだけどそれで問題が起きてるか?
日本の田舎行ったらみんな同じ苗字の人らが集住してるけど何か問題が起きてる?
キミらは余計な心配しなくて良いんだよ
ただ他人の自由を奪うのはやめろってだけ
2021/03/15(月) 15:59:42.05ID:wAME84ld0
実際選択的なら希望とまでは言わんけど別に構わんと思ってる
2021/03/15(月) 15:59:49.72ID:LxDeEzrG0
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:59:51.89ID:smWx2hzy0 その昔学生運動界隈で、学中結婚するようなカップルは、じゃんけんで姓を決めてたな。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:59:52.42ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 16:00:28.11ID:9tpcVXlD0
2021/03/15(月) 16:00:47.14ID:gTRRxRB40
いちど民主党にやらせてみてください的なうさんくささを感じるね
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:00:51.38ID:NlcRdQ0e0 世襲議員が大勢いるから名字がある程度自由になる事で
家柄の価値が希薄になるのが嫌なんですか
家柄の価値が希薄になるのが嫌なんですか
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:00:53.07ID:UJwnbgNx0 >>237
家の名称と個人の姓になんの関係もない
家の名称と個人の姓になんの関係もない
2021/03/15(月) 16:00:56.37ID:wbYz8bQU0
>>248
だから鈴木の意味は鈴木でしかないって答えてでしょw
それ以上でも以下でもないってw
本当にそれしかない。
キミさあ、よその人に「ボクが考える姓の意味」を
押し付けちゃあだめだよw
痛いわ。
キミとは違う考え方の人もいるんだよw
だから鈴木の意味は鈴木でしかないって答えてでしょw
それ以上でも以下でもないってw
本当にそれしかない。
キミさあ、よその人に「ボクが考える姓の意味」を
押し付けちゃあだめだよw
痛いわ。
キミとは違う考え方の人もいるんだよw
2021/03/15(月) 16:00:56.46ID:trLr6lNv0
>>20
古くからある考え方だな
古くからある考え方だな
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:00:57.47ID:j0HLjaHt0256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:01:28.70ID:5kONYVFi0 通名OKな社会つまるとこさ略していうけど銀行口座を通名でやれるようにしろってことでしょ 推進団体の人等。
結局別姓制度云々じゃなくて コリアンの利便性の為の日本の実現ってこと目標なのでしょ。
普遍的な人権の希求じゃなくてあくまでコリアンを特別扱いしろくそチョッパリってことでしょ。
結局別姓制度云々じゃなくて コリアンの利便性の為の日本の実現ってこと目標なのでしょ。
普遍的な人権の希求じゃなくてあくまでコリアンを特別扱いしろくそチョッパリってことでしょ。
2021/03/15(月) 16:01:33.92ID:gdU4IUXk0
アイスランド式にしてみるか?
山田太郎君や佐藤花子さんの場合
太郎 山田息子
花子 佐藤娘
みたいな感じで
山田太郎君や佐藤花子さんの場合
太郎 山田息子
花子 佐藤娘
みたいな感じで
2021/03/15(月) 16:01:44.02ID:NQOE4/jW0
2021/03/15(月) 16:02:02.78ID:wbYz8bQU0
>>255
統一されてなきゃどんな意味がないの?何の意味?
統一されてなきゃどんな意味がないの?何の意味?
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:09.04ID:Rw4FfdkU0 >>229
別姓になってもいろんな届出必要だよ
会社なら
・家族移動手続き
・保険、年金関係
個人としても
・免許の住所
・郵便物の配達先
・年金や保険、生命保険書き換え
・パスポート記載
・各種受取人の変更
別姓になってもいろんな届出必要だよ
会社なら
・家族移動手続き
・保険、年金関係
個人としても
・免許の住所
・郵便物の配達先
・年金や保険、生命保険書き換え
・パスポート記載
・各種受取人の変更
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:15.21ID:H11zKmGd0 元変態新聞の関連会社で未だ毎日新聞社が大きく株を持っていて
朝日新聞も出資していて韓国と提携しているマイナビですか?
朝日新聞も出資していて韓国と提携しているマイナビですか?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:25.35ID:lXzlnlqG0 >>230
んじゃ旧姓伊藤さん(現山田さん)が結婚後に職場で伊藤さん?と呼ばれたら普通に返事すりゃ良いじゃん?
て話になるんじゃないの?単純にさ
夫婦別姓を導入すべきは戸籍の方じゃなくて職場なり社会的活動の場、ってことにした方が手っ取り早いだろ
んじゃ旧姓伊藤さん(現山田さん)が結婚後に職場で伊藤さん?と呼ばれたら普通に返事すりゃ良いじゃん?
て話になるんじゃないの?単純にさ
夫婦別姓を導入すべきは戸籍の方じゃなくて職場なり社会的活動の場、ってことにした方が手っ取り早いだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:28.01ID:+BBu/h2P0 >>256
まず間違いなくそういうことだと思うよ
まず間違いなくそういうことだと思うよ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:30.00ID:e/3DM7hB0 >>256
通名はNGに決まってんだろ、何言ってんだ
通名はNGに決まってんだろ、何言ってんだ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:48.41ID:trLr6lNv0 現行の→夫または妻は婚前の姓を継続できるが、両方はできない
選択的夫婦別姓→夫または妻は婚前の姓を継続できる
選択的夫婦別姓→夫または妻は婚前の姓を継続できる
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:02:49.91ID:BAWdXIi50 >>236
あのさぁ
キミは知らないかもしれないけど世界には婚姻後も姓が変わらない社会も多数あるんだよ
いまの差別主義的な仕組みがおかしいから変えていこうって話をしてるんだ
現状で差別して迷惑かけてるのはキミのほうなんだよ
わかった?
あのさぁ
キミは知らないかもしれないけど世界には婚姻後も姓が変わらない社会も多数あるんだよ
いまの差別主義的な仕組みがおかしいから変えていこうって話をしてるんだ
現状で差別して迷惑かけてるのはキミのほうなんだよ
わかった?
2021/03/15(月) 16:03:12.60ID:wYJQ7p6Z0
うーん
離婚して名字が戻る場合もあるし
選択制ならいいんじゃないか?強制なら問題だが
離婚して名字が戻る場合もあるし
選択制ならいいんじゃないか?強制なら問題だが
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:03:14.13ID:LxDeEzrG0 >>256
自民の反対派もそこらへんはっきり言っちゃえばいいのにな
「こういう問題があるから現時点では必要ありません」ってきちんと言うべき
なんとなくジジイで固めて済まそうとするなって反発は分かるw
別姓派も同姓派も議論を避けて自分の主張ばっかり
自民の反対派もそこらへんはっきり言っちゃえばいいのにな
「こういう問題があるから現時点では必要ありません」ってきちんと言うべき
なんとなくジジイで固めて済まそうとするなって反発は分かるw
別姓派も同姓派も議論を避けて自分の主張ばっかり
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:03:56.52ID:pVWg8QQC0 >>228
トゲの有る言い方だね
なら、今の社会で敢えて別姓を主張する君らに、
「何か後ろめたいの?」
「偽名じゃないか」
「源氏名なの?」
などと、内心で感想を持とうが自由だよな?
何なら君の子供らは、全員好きな姓を名乗らせてみたら?
トゲの有る言い方だね
なら、今の社会で敢えて別姓を主張する君らに、
「何か後ろめたいの?」
「偽名じゃないか」
「源氏名なの?」
などと、内心で感想を持とうが自由だよな?
何なら君の子供らは、全員好きな姓を名乗らせてみたら?
2021/03/15(月) 16:04:17.62ID:wbYz8bQU0
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:04:32.56ID:dsOBsKtn0 >>249
問題あるなら世帯主の名前書いとけばいい
問題あるなら世帯主の名前書いとけばいい
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:04:41.54ID:R4L4jNXJ0 >>268
そりゃ、当たり前だ。
そりゃ、当たり前だ。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:04:56.29ID:j0HLjaHt0 >>253
>ボクが考える姓の意味
あのさ、民法上の定義がないのは事実だが
言っておくけど、最高裁でも認めているんだけど
氏と名が別れているのには合理性があるってね
なんか宗教に取り憑かれたみたいに
>だから鈴木の意味は鈴木でしかないって答えてでしょw
>それ以上でも以下でもないってw
なんて言うからさ
あのね、妄想に溺れているのはキミだぞ
>ボクが考える姓の意味
あのさ、民法上の定義がないのは事実だが
言っておくけど、最高裁でも認めているんだけど
氏と名が別れているのには合理性があるってね
なんか宗教に取り憑かれたみたいに
>だから鈴木の意味は鈴木でしかないって答えてでしょw
>それ以上でも以下でもないってw
なんて言うからさ
あのね、妄想に溺れているのはキミだぞ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:05:15.53ID:GDZfltky0 子供の姓はどうするのかアンケートのついでに聞いてみろ。賛成者半減するだろう。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:05:27.92ID:j0HLjaHt0 >>252
"個人の姓" なんて認識してるのは少数だね
"個人の姓" なんて認識してるのは少数だね
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:06:10.56ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 16:06:27.89ID:Kee9iOg70
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:06:33.49ID:Rw4FfdkU02021/03/15(月) 16:06:37.01ID:KqL7+a3d0
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:06:41.29ID:5kONYVFi0 韓国の民法に則るべきだと推進団体は考えてるみたいだけど(表立っては云わないよね彼ら彼女らは。)
それは日本で云うべきではないのね、推進団体。
韓国の儒教的価値観に従え もしくは通名で公的書類をOKな日本社会にと・・・・てめーの国でやれよ韓国でw
それは日本で云うべきではないのね、推進団体。
韓国の儒教的価値観に従え もしくは通名で公的書類をOKな日本社会にと・・・・てめーの国でやれよ韓国でw
2021/03/15(月) 16:06:43.64ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 16:07:01.58ID:LxDeEzrG0
子供の姓が父親と違ったら
「認知されてないのかな?」くらいは思うかもね
そもそも父親の姓が違うなんて思いもしないし知ることもないけど
子供自身は家庭内で姓が違うと気にする時期があるだろうな
「認知されてないのかな?」くらいは思うかもね
そもそも父親の姓が違うなんて思いもしないし知ることもないけど
子供自身は家庭内で姓が違うと気にする時期があるだろうな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:04.80ID:CrpRRDb50 どうですか
2021/03/15(月) 16:07:10.37ID:wYJQ7p6Z0
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:12.70ID:l+OK759e0 変えるならマイナンバーで一括して名義変更出来るようにしないと昔と違って今は変更するものが多すぎてこまるんだよ。
銀行も証券会社も1社ではない、カード1枚ってことも無い、ネットサービスから会社の名刺まで全部変えるの?名刺は旧姓のままな人多いけどね。
婿養子が増えれば別姓の議論も進むんじゃないの?バイアグラが一瞬で可決したように男の利益になれば早そう。
銀行も証券会社も1社ではない、カード1枚ってことも無い、ネットサービスから会社の名刺まで全部変えるの?名刺は旧姓のままな人多いけどね。
婿養子が増えれば別姓の議論も進むんじゃないの?バイアグラが一瞬で可決したように男の利益になれば早そう。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:21.25ID:BAWdXIi50 >>269
もちろん内心でどういう感想を持とうが完全にあなたの自由ですよ
口に出したら差別になるっていうだけです
常識でしょう
だから自分の子らに好きな氏名を名乗らせる法的権利をよこせと言ってるのですよ
もちろん内心でどういう感想を持とうが完全にあなたの自由ですよ
口に出したら差別になるっていうだけです
常識でしょう
だから自分の子らに好きな氏名を名乗らせる法的権利をよこせと言ってるのですよ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:33.80ID:gU9tVB9Z0 家を継いでると言う意識のある人は、同姓を選択すれば良いだけに思う。
家を継ぐて伝統を持ってる人は極僅かだろ。
これは歴史を遡っても同じ。
家を継ぐて伝統を持ってる人は極僅かだろ。
これは歴史を遡っても同じ。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:34.20ID:wdB/pZoA0 >>275
スレタイ読めない人?
スレタイ読めない人?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:35.22ID:zclu/m8x0 女子大生めっちゃリベラルやん
この子ら自民党に投票しないよな???
この子ら自民党に投票しないよな???
2021/03/15(月) 16:07:37.19ID:dDGBoiiL0
まぁパスポートと免許証が面倒なのかな・・
2021/03/15(月) 16:07:46.35ID:0RbfS5y00
個人的にはマイナンバーさえ隅々に行き渡れば戸籍廃止してもかまわない
ただマイナンバーに反対する人々の方が別姓賛成なのがようわからん
ただマイナンバーに反対する人々の方が別姓賛成なのがようわからん
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:07:51.77ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 16:08:06.49ID:NQOE4/jW0
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:08:13.08ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 16:08:13.28ID:cc8LlZUG0
>>245
選択できるようにしたら自由に選べる、なんて
そんなの理想論過ぎるよな。
半分くらいの世帯は親が口出してきてもめると思う。
結婚するのに別姓なんて!子供ができたらどうするの!
みたいな。
結婚式の席にだって死ぬほど気を遣うこの国で
保守的老害含めて、法律ができたからってそう簡単に
理解されるとは到底思えない。面倒ごと調整ごとが
増えるだけ。
議論のネタにして社会の醸成を目指すのは構わんが、
いますぐマイナンバーでも使って姓の変更の手続きの余波を
簡略化しろよ。
選択式夫婦別姓になったところで、同姓を選んだら片方は
そういう目にあうんだからよ。
選択できるようにしたら自由に選べる、なんて
そんなの理想論過ぎるよな。
半分くらいの世帯は親が口出してきてもめると思う。
結婚するのに別姓なんて!子供ができたらどうするの!
みたいな。
結婚式の席にだって死ぬほど気を遣うこの国で
保守的老害含めて、法律ができたからってそう簡単に
理解されるとは到底思えない。面倒ごと調整ごとが
増えるだけ。
議論のネタにして社会の醸成を目指すのは構わんが、
いますぐマイナンバーでも使って姓の変更の手続きの余波を
簡略化しろよ。
選択式夫婦別姓になったところで、同姓を選んだら片方は
そういう目にあうんだからよ。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:08:30.73ID:kHNP63050 苗字に拘るのは昭和脳
これから淘汰される世代
これから淘汰される世代
2021/03/15(月) 16:09:08.92ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 16:09:19.44ID:yGjO0dO80
ネトウヨイライラwww
2021/03/15(月) 16:09:20.22ID:LxDeEzrG0
>>275
姓ってファミリーネーム、だよねw
個人の姓っていうなら姓を空欄にして名を織田信長にでもすりゃいい
これから生まれてくる子を中心にしたグループの名前だと思うんだけどね
いつまでも実家の子でいたいもんなのか
姓ってファミリーネーム、だよねw
個人の姓っていうなら姓を空欄にして名を織田信長にでもすりゃいい
これから生まれてくる子を中心にしたグループの名前だと思うんだけどね
いつまでも実家の子でいたいもんなのか
2021/03/15(月) 16:09:50.12ID:hZfudNwa0
何十年も議論してて話進まないから
障りがあるかつ優先順位が低いんだろう
障りがあるかつ優先順位が低いんだろう
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:09:54.44ID:c3cm0//10 >>291
まあ女子大生というか
選択的夫婦別姓でも、同性婚でも、民族差別問題とかでも
若いほどリベラル
でも若いほど自民党支持が多いw
結局、若けりゃ若いほど政治問題って自分の問題として捉えにくいし
大手の老舗政党に任せときゃいいんじゃないのみたいな意識がまだ強い
まあ女子大生というか
選択的夫婦別姓でも、同性婚でも、民族差別問題とかでも
若いほどリベラル
でも若いほど自民党支持が多いw
結局、若けりゃ若いほど政治問題って自分の問題として捉えにくいし
大手の老舗政党に任せときゃいいんじゃないのみたいな意識がまだ強い
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:10:00.21ID:VVj699EH0 良い事じゃん
若い女性は自立してるから、婚活オバサンみたいに旦那に経済的に依存する人生は考えていないんだろ
自分の食い扶持は死ぬまで自分で稼ぐ、金も家事も育児も全て旦那と折半するつもりなんだよ
折半が成立しない旦那とは、さっさと離婚して母子家庭なり再婚なりして行くほど自立している
「旦那が家事やってくれない!」とか愚痴ってるくせに離婚もしない依存オバサンとは違う
若い女性は自立してるから、婚活オバサンみたいに旦那に経済的に依存する人生は考えていないんだろ
自分の食い扶持は死ぬまで自分で稼ぐ、金も家事も育児も全て旦那と折半するつもりなんだよ
折半が成立しない旦那とは、さっさと離婚して母子家庭なり再婚なりして行くほど自立している
「旦那が家事やってくれない!」とか愚痴ってるくせに離婚もしない依存オバサンとは違う
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:10:05.94ID:gU9tVB9Z0 歴史的な家制度を崩壊させた主たる制度は、相続だと思う。
昔だったら長男が家督を継ぎ、財産の大部分を相続するわけだろ。
それが「家」制度。〇〇家て奴だろ。
財産が男女、長子関係なく均等に相続されてる時点で、実質的な家制度は崩壊してるのでは?
昔だったら長男が家督を継ぎ、財産の大部分を相続するわけだろ。
それが「家」制度。〇〇家て奴だろ。
財産が男女、長子関係なく均等に相続されてる時点で、実質的な家制度は崩壊してるのでは?
2021/03/15(月) 16:10:20.17ID:wbYz8bQU0
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:10:33.66ID:zHbFBIhQ0 >>291
めっちゃマヌケ
めっちゃマヌケ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:10:56.75ID:BAWdXIi50 「もめる」とか言ってる人らってさぁ
話し合いっていうのをしたことないの?
普通は意見がぶつかったら話し合いで解決するんだけどさぁ
これまでどうやって生きてきたの?
全部ママに決めてもらってきたのかな?
話し合いっていうのをしたことないの?
普通は意見がぶつかったら話し合いで解決するんだけどさぁ
これまでどうやって生きてきたの?
全部ママに決めてもらってきたのかな?
2021/03/15(月) 16:10:58.88ID:EB/kXHKq0
最近は実力主義とかいって一部のやつだけ昇格早めたりするから、そこから漏れたら男でも育休さくっととれてやりやすくなったね。
無駄な競争する必要もなくなった。
苦労して会社に尽くす人間を最初から明示してくれるんだから良い世の中になったね。
無駄な競争する必要もなくなった。
苦労して会社に尽くす人間を最初から明示してくれるんだから良い世の中になったね。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:11:22.81ID:VVj699EH0 女性も、自分の食いぶちは死ぬまで自分で稼ぐ時代なのに
「旦那の家」に入る必要が無い、だから姓を変える必要がない
「旦那の家」に入る必要が無い、だから姓を変える必要がない
2021/03/15(月) 16:11:57.09ID:NQOE4/jW0
>>289
一個人ならそれでいいですが、これは、国として、家庭を不安定にさせる事を容認するかどうかと言う問題ですよ
個人では事実婚と言うものでいけますよ
自由が好きな方なら複数の方と性交渉もできて、本来事実婚の方がいいんじゃないですか?
一個人ならそれでいいですが、これは、国として、家庭を不安定にさせる事を容認するかどうかと言う問題ですよ
個人では事実婚と言うものでいけますよ
自由が好きな方なら複数の方と性交渉もできて、本来事実婚の方がいいんじゃないですか?
2021/03/15(月) 16:11:58.79ID:wYJQ7p6Z0
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:12:00.56ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 16:12:01.21ID:gdU4IUXk0
2021/03/15(月) 16:12:23.59ID:KhYX3mcP0
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:12:32.17ID:iePJUdX+0 だからさ
選択的夫婦別姓とか誤解を生むような表現してるけど、要は現行の戸籍制度を変えたいんだろ?
個人が姓を選択できるようにしたいだけなら、旧姓使用だけでいけるじゃん
選択的夫婦別姓とか誤解を生むような表現してるけど、要は現行の戸籍制度を変えたいんだろ?
個人が姓を選択できるようにしたいだけなら、旧姓使用だけでいけるじゃん
2021/03/15(月) 16:12:34.03ID:XDdk2ygh0
自分が二十歳の頃は好きな人の苗字に自分の名前繋げてうふうふしてたのに
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:12:44.42ID:iKjTylaM0 もはや時代は選択的夫婦別姓に向かっているのだから昭和生まれの中高年が「家族の一体感」「日本の伝統」と意地を張っても時代遅れなだけ。
若い世代がそれを望むならそうすればいい。彼らがこれから生きる歳月は、40代の自分なんかよりはるかに長いだろう。だからこれからの社会を生きていく世代に任せろ。人はいずれ死ぬ。
若い世代がそれを望むならそうすればいい。彼らがこれから生きる歳月は、40代の自分なんかよりはるかに長いだろう。だからこれからの社会を生きていく世代に任せろ。人はいずれ死ぬ。
2021/03/15(月) 16:12:58.48ID:NQOE4/jW0
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:13:13.28ID:5kONYVFi0 通名OKな社会にしたいわけだよね 行きつくとこは。
バレてるって正体 推進団体の。
バレてるって正体 推進団体の。
2021/03/15(月) 16:13:36.69ID:wbYz8bQU0
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:13:49.60ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 16:13:50.14ID:IK1GbPXG0
俺は家族みんな同姓がいいから考えに賛同してくれる女を探さないかんようになるな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:13:50.90ID:gU9tVB9Z0 >>311
>一個人ならそれでいいですが、これは、国として、家庭を不安定にさせる事を容認するかどうかと言う問題ですよ
何を言ってるの???て感じがする。
>国として、家庭を不安定にさせる事を容認する
なぜ別姓にする家庭が不安定になるのか? 理由が全く語られず結論だけが来てる。
>一個人ならそれでいいですが、これは、国として、家庭を不安定にさせる事を容認するかどうかと言う問題ですよ
何を言ってるの???て感じがする。
>国として、家庭を不安定にさせる事を容認する
なぜ別姓にする家庭が不安定になるのか? 理由が全く語られず結論だけが来てる。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:13:54.88ID:iKjTylaM0 >>297
時代遅れな親だな
時代遅れな親だな
2021/03/15(月) 16:13:58.63ID:9kwTQP8R0
まだ結婚もなにも考えてなきゃ当たり前の答えだわ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:14:00.72ID:LxDeEzrG0 >>308
ママの言いなりで結婚改姓を許してもらえない人が
問題先送りで夫婦別姓を選ぶ場合
子供の姓で揉めるから問題解決にならないよって話だよ
同姓にする人は「どっちの姓にするか」ってちゃんと話し合ってる
ママの言いなりで結婚改姓を許してもらえない人が
問題先送りで夫婦別姓を選ぶ場合
子供の姓で揉めるから問題解決にならないよって話だよ
同姓にする人は「どっちの姓にするか」ってちゃんと話し合ってる
2021/03/15(月) 16:14:09.09ID:UxMrUTOv0
これが国民の総意だな。
自民党さんはまさか自国民の意思に反した暴挙なんてしないよね。
日本は民主主義の国だよ?
自民党さんはまさか自国民の意思に反した暴挙なんてしないよね。
日本は民主主義の国だよ?
2021/03/15(月) 16:14:47.63ID:EqDw1Q680
やたら○○家にこだわって嫁と孫支配したがる姑がいるから夫婦別姓選択できても良いと思う
2021/03/15(月) 16:15:03.92ID:Kee9iOg70
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:15:10.01ID:BAWdXIi50332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:15:24.70ID:e2fXJQ2A0 >>49
同じ日本国民なのに日本人どうしの結婚では同姓強制で、
外国人と結婚すると別姓も同姓も選択できるのは、
国が国民を不平等に扱っているのでは、という意見は以前からある
国際結婚は原則的には別姓だけど、手続きをすれば外国人の姓で同姓にすることも、
日本人の姓で同姓にすることも可能
前者は日本人が戸籍を改姓、後者は外国人(日本在住)が通称登録で日本人の姓を登録
後者の場合には、日本人の通称使用のように使い分けの面倒がなく、
通称だけで日本での生活は全部できる
同じ日本国民なのに日本人どうしの結婚では同姓強制で、
外国人と結婚すると別姓も同姓も選択できるのは、
国が国民を不平等に扱っているのでは、という意見は以前からある
国際結婚は原則的には別姓だけど、手続きをすれば外国人の姓で同姓にすることも、
日本人の姓で同姓にすることも可能
前者は日本人が戸籍を改姓、後者は外国人(日本在住)が通称登録で日本人の姓を登録
後者の場合には、日本人の通称使用のように使い分けの面倒がなく、
通称だけで日本での生活は全部できる
2021/03/15(月) 16:15:30.46ID:NQOE4/jW0
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:15:51.43ID:gdU4IUXk0 >>293
身柄を特定されたくない人々なんだろ多分
身柄を特定されたくない人々なんだろ多分
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:15:53.41ID:iePJUdX+02021/03/15(月) 16:15:56.24ID:wYJQ7p6Z0
まあ、選択の権利が出来るってことでいいだろ
別に今のままでいい人はそうすればいいだけだし
別に今のままでいい人はそうすればいいだけだし
2021/03/15(月) 16:16:04.97ID:lZaOFOSE0
>>153
氏名で人格を判断とかどんだけ差別主義者なんだよw
氏名で人格を判断とかどんだけ差別主義者なんだよw
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:16:06.15ID:iKjTylaM0 中高年同士の結婚やパートナーシップがこれから必要になってくる。そのためにも選択的夫婦別姓制度は必要不可欠。
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:16:19.33ID:gU9tVB9Z0340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:16:34.19ID:XjsgkJMd0 じゃあその前に密入国者とその子孫を犯罪者として強制送還しようぜ
2021/03/15(月) 16:16:38.02ID:UB3QpkLi0
>>1
夫婦別姓は大いにやってもらいたい、問題は子供の名字だ
夫婦別姓は大いにやってもらいたい、問題は子供の名字だ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:16:39.37ID:dsOBsKtn0 >>322
そういう目で見るキモい奴からは距離置かれてる方がいいじゃん
そういう目で見るキモい奴からは距離置かれてる方がいいじゃん
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:16:47.83ID:iOsapuke0 働いてるときに結婚して
取引先とかに混乱させないように職場では旧姓の人はいるな
でも契約書(正確に言うと重説の書面だが…)とかには婚姻後の姓を使ってるな
取引先とかに混乱させないように職場では旧姓の人はいるな
でも契約書(正確に言うと重説の書面だが…)とかには婚姻後の姓を使ってるな
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:16:54.42ID:dFUbNsLP0 一方で「今のところ子どもは欲しくない」と答えたのは男子で5.5%、女子で11.6%いた。
一番びっくりしたというか、やはりそうかとも思ったのはここだわ
そりゃモテモテの時期に子育てするより恋愛したいわな
一番びっくりしたというか、やはりそうかとも思ったのはここだわ
そりゃモテモテの時期に子育てするより恋愛したいわな
2021/03/15(月) 16:17:01.89ID:NQOE4/jW0
>>324
それは、単純にあなたが考える事ができない、または、考えたくないのでそうなっているだけですよ
それは、単純にあなたが考える事ができない、または、考えたくないのでそうなっているだけですよ
2021/03/15(月) 16:17:07.82ID:PcBZA5m70
>>22
発想の貧困。
そのための制度設計、運用コストが必要性や利用される頻度にあっているか?考えないとね。
結局たいして使われませんでしたじゃ金の無駄は確実に発生するわな。
あとは子供の姓だわな。
これもその面倒と選択制のメリットとの兼ね合いだわな。
何もデメリットがないと言ってる時点で頭が悪いといってるようなもの。自己中心的すぎる。
発想の貧困。
そのための制度設計、運用コストが必要性や利用される頻度にあっているか?考えないとね。
結局たいして使われませんでしたじゃ金の無駄は確実に発生するわな。
あとは子供の姓だわな。
これもその面倒と選択制のメリットとの兼ね合いだわな。
何もデメリットがないと言ってる時点で頭が悪いといってるようなもの。自己中心的すぎる。
2021/03/15(月) 16:17:08.30ID:cc8LlZUG0
>>322
社会がそういう目で統一されるなら楽なんだけど
一方からは家制度に立ち向かう反逆者扱いされ
一方からは時代の流れに立ち向かう反逆者扱いされ
どっちを選んだとしても一部の人間関係が詰む、という
状態が一番怖いねぇ。
社会がそういう目で統一されるなら楽なんだけど
一方からは家制度に立ち向かう反逆者扱いされ
一方からは時代の流れに立ち向かう反逆者扱いされ
どっちを選んだとしても一部の人間関係が詰む、という
状態が一番怖いねぇ。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:17:24.16ID:VVj699EH0 もう女性が、家事も育児も手伝わない旦那と、不満爆発しながらグズグズ一緒に暮らす時代じゃないんだよ
女性だっていい大学出て良いとこに就職してるのがいっぱいいる
つまらん旦那などさっさと離婚して生きて行ける、自分の魅力で再婚でも何でもできる
子供だって、必ず母親が引き取らなければならない時代ではない
女性だっていい大学出て良いとこに就職してるのがいっぱいいる
つまらん旦那などさっさと離婚して生きて行ける、自分の魅力で再婚でも何でもできる
子供だって、必ず母親が引き取らなければならない時代ではない
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:17:32.20ID:U2bNNRtq0 浅知恵
2021/03/15(月) 16:17:37.28ID:0RbfS5y00
ボクの考える姓の意味は国が国民を管理するため
江戸時代は武士だけ管理してたからよかったが全国民を管理する必要が
できたので全員に名字をふることにした
あとは個人個人管理するのは面倒くさいので家単位で管理するため家族同姓
なので管理する必要の無い天皇は姓が無い
江戸時代は武士だけ管理してたからよかったが全国民を管理する必要が
できたので全員に名字をふることにした
あとは個人個人管理するのは面倒くさいので家単位で管理するため家族同姓
なので管理する必要の無い天皇は姓が無い
2021/03/15(月) 16:17:49.02ID:ZR9XpxkvO
名字による。
自分が山田とかの所謂ダサい名字で、結婚して氷室とかのかっこいい名字になるなら喜んで名字変えるけど、逆に現在氷室姓が山田姓に変わるなら変えたくはないだろう。
自分が山田とかの所謂ダサい名字で、結婚して氷室とかのかっこいい名字になるなら喜んで名字変えるけど、逆に現在氷室姓が山田姓に変わるなら変えたくはないだろう。
2021/03/15(月) 16:18:09.57ID:w7cj5Mpt0
>>16
それよくコピペされてるけど、チャーチルはそんなこと言ってないらしいぞ
それよくコピペされてるけど、チャーチルはそんなこと言ってないらしいぞ
2021/03/15(月) 16:18:10.05ID:9tpcVXlD0
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:18:11.13ID:1bvZB+xa0 一部の人間の手間のために日本の治安や戸籍に問題を生じさせるわけにいかないんですわ。
てか貴方の本丸は婚姻制度や戸籍制度でしょ?
手を変え品を変え現行法を非難するやり方は汚ねぇなぁ。
てか貴方の本丸は婚姻制度や戸籍制度でしょ?
手を変え品を変え現行法を非難するやり方は汚ねぇなぁ。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:18:11.52ID:5kONYVFi0 立民の二重国籍者の国会議員何人いんだよって話・・・でその法案は社会的理念にのっとって利用されるのではなく
歪な形で反社勢力のマネーロンダリングに利することになるの判ってて推進すんでしょ・・普通に希求する人権じゃなく 裏がありすぎだし。
歪な形で反社勢力のマネーロンダリングに利することになるの判ってて推進すんでしょ・・普通に希求する人権じゃなく 裏がありすぎだし。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:18:26.38ID:LxDeEzrG0357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:18:57.08ID:iKjTylaM0 >>335
別姓派が少数であってもその選択ができるようにする制度は必要
別姓派が少数であってもその選択ができるようにする制度は必要
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:19:06.50ID:iePJUdX+0 選択的夫婦別姓を推進したい人がこのスレにいるようだが、なぜあんなに攻撃的なんだろうw
懇切丁寧に説明すればいいのに
懇切丁寧に説明すればいいのに
2021/03/15(月) 16:19:14.33ID:gsmF+3Ji0
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:19:33.33ID:OLWNjYyL0 >>350
国民全員が名字を持っていたが?
国民全員が名字を持っていたが?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:19:34.31ID:BAWdXIi50 >>327
「ママの言いなりで結婚改姓を許してもらえない人」ってどこにいるの?
それあなたの妄想ですよね?
そういう人がたくさんいるんですかね?
ソースは?
それでなんで子どもの姓でもめるんですかね?
ママの言いなりで同姓にした人はいないんですかね?
そろそろ自分の言ってることが無茶苦茶なことに気づきませんか?
「ママの言いなりで結婚改姓を許してもらえない人」ってどこにいるの?
それあなたの妄想ですよね?
そういう人がたくさんいるんですかね?
ソースは?
それでなんで子どもの姓でもめるんですかね?
ママの言いなりで同姓にした人はいないんですかね?
そろそろ自分の言ってることが無茶苦茶なことに気づきませんか?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:19:36.52ID:gU9tVB9Z0 >>345
>それは、単純にあなたが考える事ができない、または、考えたくないのでそうなっているだけですよ
勿論それはあるな。貴方が何故家庭が不安定になると考えているのか?を
俺が考える必要はないし。考えたくないな。
自分の意見に裏付けがあるならば、きっちりと説明するべきだ。
でも保守や朝鮮人に自分の論理や根拠を説明しろ言っても無理なのかも知れない。
保守や朝鮮人がそこら辺を説明してるのを見た事はないし。
>それは、単純にあなたが考える事ができない、または、考えたくないのでそうなっているだけですよ
勿論それはあるな。貴方が何故家庭が不安定になると考えているのか?を
俺が考える必要はないし。考えたくないな。
自分の意見に裏付けがあるならば、きっちりと説明するべきだ。
でも保守や朝鮮人に自分の論理や根拠を説明しろ言っても無理なのかも知れない。
保守や朝鮮人がそこら辺を説明してるのを見た事はないし。
2021/03/15(月) 16:19:53.46ID:BerePaiE0
夫婦別姓が大した問題ではないと思ってる人は問題を軽く見過ぎ
これって夫婦のあり方、家族のあり方、ひいては女性の社会進出ができるか否かという話にまで繋がることだ
国際的に見て男女平等指数万年下位な現状を打破するためには夫婦別姓は必須
これって夫婦のあり方、家族のあり方、ひいては女性の社会進出ができるか否かという話にまで繋がることだ
国際的に見て男女平等指数万年下位な現状を打破するためには夫婦別姓は必須
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:19:54.19ID:iePJUdX+0365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:19:58.48ID:mB8JMM0+0 父方の親戚の集まりに行くと、血縁関係がまったくない祖母と自分の母と叔母さん二人が
「お義母さん」「お義姉さん」などと呼び合っていつも仲良く談笑している。
叔母さんのうち一人は旦那さんをすでに亡くしているが子供が二人いる。
旦那さんがまだ生きている叔母さんは実父母をすでに亡くしていて実家の家そのものがない。
そこに他家に嫁にいって苗字が変わった伯母さんも帰ってきて普通に仲間に加わってくる。
「選択的夫婦別姓制度」に変わるとこういう関係が醸成されず、なくなってしまうのではないだろうか。
女性が歳を取るとともに頼って安心して生きていく場がなくなっていくのではないだろうか。
それは「選択肢が増えた」人生と言えるのか?女性にとって「良いこと」なのだろうか?
「お義母さん」「お義姉さん」などと呼び合っていつも仲良く談笑している。
叔母さんのうち一人は旦那さんをすでに亡くしているが子供が二人いる。
旦那さんがまだ生きている叔母さんは実父母をすでに亡くしていて実家の家そのものがない。
そこに他家に嫁にいって苗字が変わった伯母さんも帰ってきて普通に仲間に加わってくる。
「選択的夫婦別姓制度」に変わるとこういう関係が醸成されず、なくなってしまうのではないだろうか。
女性が歳を取るとともに頼って安心して生きていく場がなくなっていくのではないだろうか。
それは「選択肢が増えた」人生と言えるのか?女性にとって「良いこと」なのだろうか?
2021/03/15(月) 16:20:33.76ID:RlrpbFuw0
すごく珍しい姓の子が佐藤さんに嫁いだ時もったいない!って思ったけど、とんでもない富豪の佐藤さんと知って文句無くなった
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:20:42.43ID:6CLHL9I60 夫婦同姓にした人をマスコミ総動員して叩く未来が見える。
実質夫婦別姓の強制になるな。
実質夫婦別姓の強制になるな。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:20:44.69ID:jxz9Tpff0 男性、女性に限らず結婚で姓が変わった人の感想を聞いてほしい。
2021/03/15(月) 16:20:47.49ID:wbYz8bQU0
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:20:49.14ID:iePJUdX+0371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:20:54.16ID:1bvZB+xa0372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:20:55.94ID:IyW/QhHh0 夫婦別姓、父子同姓
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:20:58.31ID:iKjTylaM0 マイノリティーに配慮するのが現代社会
別姓を選ぶカップルがいても誰に危害を加えるわけではないのだから制度を導入すべき
別姓を選ぶカップルがいても誰に危害を加えるわけではないのだから制度を導入すべき
2021/03/15(月) 16:21:26.30ID:A28ewTdY0
べつにええやん
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:21:27.45ID:gU9tVB9Z0376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:21:29.12ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 16:21:32.00ID:v9Nsypxz0
日本同様、籍に入るという概念がある中国が
夫婦別姓を選択した結果
子供の姓をどうするかが問題になっている
慣例で父方の姓が選ばれるが
日本ではより複雑な問題になるだろう
夫婦別姓を選択した結果
子供の姓をどうするかが問題になっている
慣例で父方の姓が選ばれるが
日本ではより複雑な問題になるだろう
2021/03/15(月) 16:21:39.19ID:KqL7+a3d0
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:21:46.86ID:iOsapuke0 なんかこの問題もさ
結婚しても職場では栗田って名乗るけど
婚姻制度で山岡ゆう子になることには反対しないってのとごっちゃになってない?
結婚しても職場では栗田って名乗るけど
婚姻制度で山岡ゆう子になることには反対しないってのとごっちゃになってない?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:21:52.73ID:5kONYVFi0 立民や瑞穂さんは竹島返してからやれよ、国民的理解得られないでしょ。
中華圏の同心円状から離れると蛮勇が広がるみたいな韓国的思想体系に組み込まれたくはないね。
中華圏の同心円状から離れると蛮勇が広がるみたいな韓国的思想体系に組み込まれたくはないね。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:22:11.69ID:/NA0vTpn0 問題は子どもの名字だよ
2021/03/15(月) 16:22:19.19ID:7WBAUflR0
>>329
そういう家は別姓にしても結局身内扱いされないし、子供の姓も旦那側にされそうだな
そういう家は別姓にしても結局身内扱いされないし、子供の姓も旦那側にされそうだな
2021/03/15(月) 16:22:27.43ID:DCo1bRAe0
>>373
制度設計よろしく
制度設計よろしく
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:22:44.17ID:iKjTylaM0 >>365
考えが昭和
考えが昭和
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:22:51.02ID:OLWNjYyL0387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:22:54.34ID:DnlDsV7e0 まあ時代だろうな。結婚したら姓を合わせるなんて、単なる国策だし。
中国人ですら苗字変わらないのに、日本人だけなんで?って話。
中国人ですら苗字変わらないのに、日本人だけなんで?って話。
2021/03/15(月) 16:23:05.78ID:NQOE4/jW0
>>330
家の中に家の名前まで別べつになって、同居している事を安定しているとはいいませんよ
子供ができたらさら面倒ですね
当然、子どもの氏の取り合いが原因ともなりますね
親と違う名字している子供の問題も出てきますね
あなたも不安定にならない具体的根拠をどうぞ
家の中に家の名前まで別べつになって、同居している事を安定しているとはいいませんよ
子供ができたらさら面倒ですね
当然、子どもの氏の取り合いが原因ともなりますね
親と違う名字している子供の問題も出てきますね
あなたも不安定にならない具体的根拠をどうぞ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:23:12.46ID:LxDeEzrG0 >>1
希望者がほとんどいない限界集落にも
選択の自由のために保育園をつくりましょう
みたいな無駄
○○町に保育園を作る署名に賛同してください!って
○○町の実態を知らせずに街に立って優しい人に署名させて
「○○町に保育園を希望する人がこんなにいます!」って需要を水増しする
このアンケートがまさにそんな構造
別姓推進派はそういうことやってるから信用ならないし
そういうことやってるうちは別姓は通しちゃダメだと思う
希望者がほとんどいない限界集落にも
選択の自由のために保育園をつくりましょう
みたいな無駄
○○町に保育園を作る署名に賛同してください!って
○○町の実態を知らせずに街に立って優しい人に署名させて
「○○町に保育園を希望する人がこんなにいます!」って需要を水増しする
このアンケートがまさにそんな構造
別姓推進派はそういうことやってるから信用ならないし
そういうことやってるうちは別姓は通しちゃダメだと思う
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:23:14.73ID:kcMGM2FJ0 戸籍制度ちゃんと理解してない若い人らに聞いて何になるんだ
2021/03/15(月) 16:23:15.73ID:BerePaiE0
>>370
それは違うな
旧姓を使ったとしても、戸籍上は殆ど女は男の姓になってる
つまり「この家の家長は男です。女ではありません。」というのを女に認識させる通過儀礼になってるわけでしょ?
本気で男女平等にするなら、これは廃止しなければならない悪習だよな
それは違うな
旧姓を使ったとしても、戸籍上は殆ど女は男の姓になってる
つまり「この家の家長は男です。女ではありません。」というのを女に認識させる通過儀礼になってるわけでしょ?
本気で男女平等にするなら、これは廃止しなければならない悪習だよな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:23:49.53ID:FTVLv4480 また反日毎日新聞系のメディアかよ
死ね反日チョンパヨク
死ね反日チョンパヨク
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:23:53.03ID:dsOBsKtn0 >>344
大学生なんだから当たり前だろw
大学生なんだから当たり前だろw
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:23:59.50ID:1bvZB+xa0395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:24:03.95ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 16:24:06.03ID:ikFeOZfZ0
別姓の選択肢自体を奪う主張が未だに理解できない
自分は選ばないって意見と他人にも選ばせないって意見は雲泥の差
自分は選ばないって意見と他人にも選ばせないって意見は雲泥の差
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:24:07.74ID:33buEG3+0 かなこさん「大場さんと結婚しますが別姓を希望します」
2021/03/15(月) 16:24:14.51ID:71PTwZzK0
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:24:46.28ID:R4L4jNXJ0 >>380
『同じ苗字だと安定する』って根拠は? これまではそうしてきた、ってだけじゃん。
『同じ苗字だと安定する』って根拠は? これまではそうしてきた、ってだけじゃん。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:24:46.78ID:4XrVWa5R0 >>359
今のアラフォー世代は晩婚化が進んでるから子供はまだ小学生、下手したらまだ幼稚園児だぞ。
今のアラフォー世代は晩婚化が進んでるから子供はまだ小学生、下手したらまだ幼稚園児だぞ。
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:24:47.83ID:gU9tVB9Z02021/03/15(月) 16:24:55.84ID:uze3/bxh0
夫婦別姓になったらさ婿養子に入らなくてよくなるじゃん
子供が妻の姓名乗ればいい
子供が妻の姓名乗ればいい
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:25:09.31ID:VVj699EH0 女性はもう、男に依存しないんだよ
だから男の姓なんか要らんのだ
出産だって女性がリスク承知で自己責任でやる時代、産みたくなければ産まなくていい時代なんだからな
だから男の姓なんか要らんのだ
出産だって女性がリスク承知で自己責任でやる時代、産みたくなければ産まなくていい時代なんだからな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:25:16.66ID:iKjTylaM02021/03/15(月) 16:25:20.26ID:NQOE4/jW0
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:25:29.57ID:iePJUdX+0 >>375
現状は同姓が多数派であり、この種のアンケートではコストについても戸籍についても触れられていない
きちんとどれほどのコストがかかり、戸籍をどのように改正するかも述べた上でのアンケートなら意味があり、多数派を名乗ってもよいだろうよ
実際は無知な国民を騙しているだけ。多数派などと烏滸がましい
現状は同姓が多数派であり、この種のアンケートではコストについても戸籍についても触れられていない
きちんとどれほどのコストがかかり、戸籍をどのように改正するかも述べた上でのアンケートなら意味があり、多数派を名乗ってもよいだろうよ
実際は無知な国民を騙しているだけ。多数派などと烏滸がましい
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:25:44.33ID:rtq+1rOT0 >>6
どう捉えるもなにも、よくわらかないから好きな方選べる方がよくない?って感じだと思う
どう捉えるもなにも、よくわらかないから好きな方選べる方がよくない?って感じだと思う
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:25:50.97ID:gU9tVB9Z0409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:26:05.60ID:BAWdXIi50410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:26:10.34ID:1bvZB+xa0 >>391
女性の姓を名乗ってもいいのに、「事実上」の選択が夫であるというだけで
男女平等ではないと、あなたは言う。
平等は法的平等であるのに、事実上まで統制しようとするのは
全体主義の国と同じ。思想統制につながる危険性を秘めていることを
理解していますか。
女性の姓を名乗ってもいいのに、「事実上」の選択が夫であるというだけで
男女平等ではないと、あなたは言う。
平等は法的平等であるのに、事実上まで統制しようとするのは
全体主義の国と同じ。思想統制につながる危険性を秘めていることを
理解していますか。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:26:41.26ID:iKjTylaM0 >>400
51歳でパパになった知人がいる
51歳でパパになった知人がいる
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:26:42.94ID:iePJUdX+0 >>391
本気でそう思うならそこを議論から外す他の連中をどうにかしなさい
本気でそう思うならそこを議論から外す他の連中をどうにかしなさい
2021/03/15(月) 16:26:54.61ID:Nsdfw47E0
もう結婚すること自体が時代に見合ってない。
いまは結婚しても自由恋愛を認める時代だ。それが世間とズレてるから不倫が蔓延してる。
結婚さえしなければ不倫は起き得ない。
夫婦という形ではなく、ただ一緒に住むというだけでセックスは自由。
これこそが最高の夫婦関係。
いまは結婚しても自由恋愛を認める時代だ。それが世間とズレてるから不倫が蔓延してる。
結婚さえしなければ不倫は起き得ない。
夫婦という形ではなく、ただ一緒に住むというだけでセックスは自由。
これこそが最高の夫婦関係。
2021/03/15(月) 16:27:01.73ID:0RbfS5y00
原則事実婚で夫婦同姓にしたい人だけ法律婚すればよくね?
2021/03/15(月) 16:27:12.61ID:wbYz8bQU0
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:27:34.19ID:gU9tVB9Z0417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:27:37.75ID:rtq+1rOT0 離婚して元夫の名字を使い続ける人とかいるけど別姓になったらその辺どうなるんだろう
2021/03/15(月) 16:27:49.27ID:9kwTQP8R0
手続き面倒って子供生まれりゃ色んな手続きしっぱなしだぞ
別姓だと愛も薄れて手伝ったりしてもらえないかもなw
別姓だと愛も薄れて手伝ったりしてもらえないかもなw
2021/03/15(月) 16:28:03.64ID:Vc5k+5vY0
>>387
国策?
国策?
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:28:18.40ID:9tpcVXlD0421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:28:30.37ID:ZFirZXSk0 社労士のおばさんで社長名義代行している人がいてな
その事務所遍歴調べると過去にもマンションに大量にペーパー法人作ってたんだわ
登記簿調べてみたら、代表者に姓が異なるがそのおばさんと同じ名前があった
本人に聞くと、同一人物だと認めた
つまり社会保険労務士と社長名義代行の代行社長を同一人物でやってた
同姓同名ならヤバイと思ったのか別名義で代行社長
女性がやるこういう脱税もある
夫婦別姓化でこれがしにくくなる
その事務所遍歴調べると過去にもマンションに大量にペーパー法人作ってたんだわ
登記簿調べてみたら、代表者に姓が異なるがそのおばさんと同じ名前があった
本人に聞くと、同一人物だと認めた
つまり社会保険労務士と社長名義代行の代行社長を同一人物でやってた
同姓同名ならヤバイと思ったのか別名義で代行社長
女性がやるこういう脱税もある
夫婦別姓化でこれがしにくくなる
2021/03/15(月) 16:28:40.15ID:cPIf5gtO0
子供が差別されるとかいってる奴は
他でもないお前自身が差別するんだろうな
他でもないお前自身が差別するんだろうな
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:28:40.82ID:e2fXJQ2A0424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:28:50.93ID:/NA0vTpn0425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:29:05.30ID:LxDeEzrG0 >>409
先にママを持ち出してきたのはあなただからね
同姓にする人はちゃんと「どっちの姓にするか」話し合ってるから
子の姓もおのずと決まるってだけの話
別姓派は子の姓をどちらにするか決めないといけない
もし「両家の姓を残したい」って話なら
自分たちの姓で解消しなかった問題を子世代に先送りするってこと
先にママを持ち出してきたのはあなただからね
同姓にする人はちゃんと「どっちの姓にするか」話し合ってるから
子の姓もおのずと決まるってだけの話
別姓派は子の姓をどちらにするか決めないといけない
もし「両家の姓を残したい」って話なら
自分たちの姓で解消しなかった問題を子世代に先送りするってこと
2021/03/15(月) 16:29:18.54ID:BerePaiE0
>>410
建前ではなく本当に男女平等にするためには夫婦別姓が必要だと言ってるのに
「事実上まで統制するな」って言ってるのはつまり「男女平等は建前だけでいいんです」って言ってるのか?
そんなことだから日本はジェンダーギャップ指数で万年下位なんだろうが
建前ではなく本当に男女平等にするためには夫婦別姓が必要だと言ってるのに
「事実上まで統制するな」って言ってるのはつまり「男女平等は建前だけでいいんです」って言ってるのか?
そんなことだから日本はジェンダーギャップ指数で万年下位なんだろうが
2021/03/15(月) 16:29:44.43ID:wbYz8bQU0
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:29:53.11ID:qjKsVmME0 選択しろとか強制すんな
選ばない権利があるはず
佐藤であり田中でもありそのどちらでもない
選ばない権利があるはず
佐藤であり田中でもありそのどちらでもない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:30:19.83ID:W19JO2a20 選択的夫婦別姓が可能になるのは時間の問題
昭和世代がいくら抵抗しようが開始時期を少々遅らせる程度にしかならない
昭和世代の寿命は無限ではなくいずれは昭和世代の価値感は消えてなくなる
昭和世代がいくら抵抗しようが開始時期を少々遅らせる程度にしかならない
昭和世代の寿命は無限ではなくいずれは昭和世代の価値感は消えてなくなる
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:30:26.97ID:BAWdXIi50 だーめだこりゃー
反対派って馬鹿しかいない
要するに「面倒臭いから変えたくない」って言ってるだけ
人権侵害なのに変えたくないなんてわがままは通りませんよ
残念でした
反対派って馬鹿しかいない
要するに「面倒臭いから変えたくない」って言ってるだけ
人権侵害なのに変えたくないなんてわがままは通りませんよ
残念でした
2021/03/15(月) 16:30:44.36ID:ikFeOZfZ0
2021/03/15(月) 16:30:55.15ID:9tpcVXlD0
>>423
最高裁で合法って確定していますからw
最高裁で合法って確定していますからw
2021/03/15(月) 16:30:58.71ID:Y/eYISJE0
墓はどうするん?A(夫)の墓にB(妻)が入って、長男(AorB)の妻(C)と次男の妻(D)も入って、A家の墓にどんどん名字書き足していくんか?
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:31:04.58ID:/NA0vTpn0 これ生まれてくる子どもの姓はどうしたいかのアンケートしてみてほしい
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:31:10.27ID:CrpRRDb50 結婚制度廃止でよくないか?
モテるやつはモテる
なんなら一夫多妻制でいい
モテるやつはモテる
なんなら一夫多妻制でいい
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:31:16.75ID:1bvZB+xa0 >>324
言葉では説明しにくい実態を、あなたは認めますか?
そこの認識の問題があることを持っているか(思考くんt連しているかどうか)
につながっていく問題ですよ。
あなたがある集団に帰属していることを誇りに思ったことは
ありませんか。帰属意識はないですか?
同じ釜の飯を食った、同じチームだった、同じ会社の同僚だった上司だった
同じ学校の後輩だった、同じ国の人間だ、同じ県の出身だ等々
これも1つの効用ですよ。家庭が不安定になるという結論は
そういった作用をも言っているのでしょう。
言葉では説明しにくい実態を、あなたは認めますか?
そこの認識の問題があることを持っているか(思考くんt連しているかどうか)
につながっていく問題ですよ。
あなたがある集団に帰属していることを誇りに思ったことは
ありませんか。帰属意識はないですか?
同じ釜の飯を食った、同じチームだった、同じ会社の同僚だった上司だった
同じ学校の後輩だった、同じ国の人間だ、同じ県の出身だ等々
これも1つの効用ですよ。家庭が不安定になるという結論は
そういった作用をも言っているのでしょう。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:31:45.20ID:MQNAed2t0 ツイッターめっちゃ荒れてるやん
あのおばさんもすぐ反応してくれるからますます加速してるw
あのおばさんもすぐ反応してくれるからますます加速してるw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:32:02.73ID:5kONYVFi0 もっとやることがあると思うのね。 韓国的神話体系の前に。
竹島返せもそうだし。 LGBTの性同一障害の戸籍の名前とか。
韓国絡みは、用は特別な地位の協定を国会でやれと そんなのばかりはうざい・・・パチンコにしても三点方式だと詭弁でしょこれw
こう云うのでしょ。 母国の韓国で日本人が安心しても暮らせない状態の中で統一教会の韓国人家族に拉致されて 監禁されている日本妻もいるというのに。
やることが違うだろ 立民の二重国籍国会議員w
竹島返せもそうだし。 LGBTの性同一障害の戸籍の名前とか。
韓国絡みは、用は特別な地位の協定を国会でやれと そんなのばかりはうざい・・・パチンコにしても三点方式だと詭弁でしょこれw
こう云うのでしょ。 母国の韓国で日本人が安心しても暮らせない状態の中で統一教会の韓国人家族に拉致されて 監禁されている日本妻もいるというのに。
やることが違うだろ 立民の二重国籍国会議員w
2021/03/15(月) 16:32:13.70ID:KqL7+a3d0
>>433
家に拘らないんだから墓なんて要らないだろ
家に拘らないんだから墓なんて要らないだろ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:32:22.19ID:VVj699EH0 今時、著名人や資産家や上級国民同士の結婚でもない限り、
量産型日本人同士の結婚で、女性が旦那の姓になるなんて「寄生虫」と言われても仕方ない
量産型日本人同士の結婚で、女性が旦那の姓になるなんて「寄生虫」と言われても仕方ない
2021/03/15(月) 16:33:06.40ID:LxDeEzrG0
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:33:08.71ID:iePJUdX+0 >>391
それから男女平等のためというお題目で、生物学的に異なる男女を何もかも同じにしようとするのは間違っている
同じにする必要はない
そもそも家長を男にしなさいという決め事もない。不平等だというなら、自分が家長になればいい
責任を持たずに権利だけ得ようと考えているからダメなんだよ
それから男女平等のためというお題目で、生物学的に異なる男女を何もかも同じにしようとするのは間違っている
同じにする必要はない
そもそも家長を男にしなさいという決め事もない。不平等だというなら、自分が家長になればいい
責任を持たずに権利だけ得ようと考えているからダメなんだよ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:33:55.86ID:e2fXJQ2A0444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:34:05.36ID:1bvZB+xa0445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:34:05.94ID:evsEUoD80446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:34:12.56ID:tSdjInCT0 戸籍上の姓にそこまで拘るもんなんかね?
別に「選べますよ」で何の問題も無さそうなんだが。
役所のシステム改修が大変だったりするのだろうか?
別に「選べますよ」で何の問題も無さそうなんだが。
役所のシステム改修が大変だったりするのだろうか?
2021/03/15(月) 16:34:25.99ID:IK1GbPXG0
目当ての女が同姓賛成派かどうか調べる探偵か何かそういうビジネス出てきてくれねえかな
結婚寸前で揉めたくねえ
結婚寸前で揉めたくねえ
2021/03/15(月) 16:34:31.61ID:9kwTQP8R0
2021/03/15(月) 16:34:38.16ID:Kee9iOg70
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:34:46.24ID:iePJUdX+02021/03/15(月) 16:34:58.84ID:65cPJnDr0
現状は姓を強制する事によって揉めない様に成ってますが
別姓になると、子供の姓をどちらにするのかでアホほど揉めるだろうな
別姓になると、子供の姓をどちらにするのかでアホほど揉めるだろうな
2021/03/15(月) 16:35:04.57ID:VzkJSji80
自粛疲れとか路上飲み、飽きたと言ってるいい加減な連中に
こんなアンケートしても何の意味もない
こんなアンケートしても何の意味もない
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:35:09.01ID:/NA0vTpn0 同姓のデメリット
入籍時に手続きが面倒
離婚時に手続きが面倒
キャリアの継続(旧姓は使える)
別姓の時のデメリット
子どもの名前をどうするか
子どもと別姓になった場合そこから手続きあるたびに親子証明
死別の時の手続きが面倒
入籍時に手続きが面倒
離婚時に手続きが面倒
キャリアの継続(旧姓は使える)
別姓の時のデメリット
子どもの名前をどうするか
子どもと別姓になった場合そこから手続きあるたびに親子証明
死別の時の手続きが面倒
2021/03/15(月) 16:35:14.36ID:wbYz8bQU0
>>441
それはありあえないな。
戸籍に「もし〜したら〜します」の欄はないのw
そんなことしたら戸籍じゃなくなる。
だって子どもができないカップルだっているわけで。
病気とかさ。
子どもができないけど、結婚したいっていう辛い決断の末に
結婚に踏み切った人の傷口に塩を塗るようなことをする必要ないよね。
出生届一枚で住むんだから。
二度手間な上に無駄に人をきずつけてる
それはありあえないな。
戸籍に「もし〜したら〜します」の欄はないのw
そんなことしたら戸籍じゃなくなる。
だって子どもができないカップルだっているわけで。
病気とかさ。
子どもができないけど、結婚したいっていう辛い決断の末に
結婚に踏み切った人の傷口に塩を塗るようなことをする必要ないよね。
出生届一枚で住むんだから。
二度手間な上に無駄に人をきずつけてる
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:35:38.04ID:VqMIKJf20 早く死ねばいいネトウヨ老害だけ時代に取り残されてるようだ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:35:51.28ID:BAWdXIi50 >>425
「別姓派は子の姓をどちらにするか決めないといけない」
だから話し合って決めりゃー良いじゃん
それができないとか言い出すから「じゃあママに決めてもらうの?」って話になるんだよ
「子世代に先送り」ってなんで自分で決めることを悪いことみたいに言ってんの?
姓の選択って放射能廃棄物かなんかなの?
将来時点で決めりゃー良いじゃん
「別姓派は子の姓をどちらにするか決めないといけない」
だから話し合って決めりゃー良いじゃん
それができないとか言い出すから「じゃあママに決めてもらうの?」って話になるんだよ
「子世代に先送り」ってなんで自分で決めることを悪いことみたいに言ってんの?
姓の選択って放射能廃棄物かなんかなの?
将来時点で決めりゃー良いじゃん
2021/03/15(月) 16:35:51.46ID:NQOE4/jW0
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:35:55.55ID:9tpcVXlD0459根子式部
2021/03/15(月) 16:35:55.83ID:A2Mqgi730 大学によるよ、
アンケート。
アンケート。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:36:14.85ID:dYFEDwZi0 社会経験の少ない女子大生に聞いて何になる
2021/03/15(月) 16:36:19.29ID:2BzT7lYc0
女子大生「パクとかキムなら同姓がいいわ」
2021/03/15(月) 16:36:23.92ID:wbYz8bQU0
>>453
そのデメリット全部間違いだわw
すでに現行法でそれとっくにクリアになってる。
そもそも名前が同じなら親子証明ができるとかそんなアバウトな法律あるわけないでしょw
誘拐背乗り史放題やんw
それから死別の時の手続きには、姓は一切関係ない
そのデメリット全部間違いだわw
すでに現行法でそれとっくにクリアになってる。
そもそも名前が同じなら親子証明ができるとかそんなアバウトな法律あるわけないでしょw
誘拐背乗り史放題やんw
それから死別の時の手続きには、姓は一切関係ない
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:36:38.45ID:/NA0vTpn0 子どもの名字くらいで揉めるかよwって人は名前だけでも揉めてることかなりあるの知らないのかな
名字も決めるとなるとさらに揉めるし
名字も決めるとなるとさらに揉めるし
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:36:43.21ID:jxz9Tpff0465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:36:48.53ID:HO1k/1Lg0 自民党議員ですら推進してるのに反対してるビジネス愛国者どもは手に負えない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:36:48.83ID:iF/RiDKQ0467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:37:00.07ID:e2fXJQ2A0 >>432
あれはテーマが「女性差別だから違憲では?」だったから
男女どっちが改姓してもよいわけだから、制度的外形的には女性差別による違憲ではない
ただし判事15人中5人は違憲判断(女性差別)
判決も5人の判断には配慮している
あれはテーマが「女性差別だから違憲では?」だったから
男女どっちが改姓してもよいわけだから、制度的外形的には女性差別による違憲ではない
ただし判事15人中5人は違憲判断(女性差別)
判決も5人の判断には配慮している
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:37:13.06ID:haicbBqA0 どうせこれから番号管理だからどんな名前でも文句なかろう
むしろ自由につけさせろ
むしろ自由につけさせろ
2021/03/15(月) 16:37:14.73ID:ZlAYHzLC0
2021/03/15(月) 16:37:49.24ID:1yhQxrHk0
過半数が男に名前までとられたくないと思うのは当然、親や祖父を失う事になるのだから
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:37:53.24ID:evsEUoD802021/03/15(月) 16:37:55.01ID:wbYz8bQU0
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:38:15.77ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 16:38:21.53ID:CgN013nC0
選択的ではなく強制的別姓にすべき
結婚すると姓を変えられることを利用して複数名義持つなどいろいろ悪用される
結婚すると姓を変えられることを利用して複数名義持つなどいろいろ悪用される
2021/03/15(月) 16:38:47.26ID:NQOE4/jW0
>>449
相手に具体例を求めて、自分は具体例を拒む姿勢がすごいですね
しかも、思考が0か100になっていて、全部がそうでないと、それは想像にちがいない
中の問題とか、個人の事にされたいのなら、事実婚でどうぞ
これは国の事柄です
それで、具体例と根拠をどうぞ
相手に具体例を求めて、自分は具体例を拒む姿勢がすごいですね
しかも、思考が0か100になっていて、全部がそうでないと、それは想像にちがいない
中の問題とか、個人の事にされたいのなら、事実婚でどうぞ
これは国の事柄です
それで、具体例と根拠をどうぞ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:39:20.26ID:gU9tVB9Z0 >>436
>言葉では説明しにくい実態を、あなたは認めますか?
君に説明する能力がないのは理解出来る。
君が何を根拠としてるのは、全く理解不能。
>あなたがある集団に帰属していることを誇りに思ったことは
>ありませんか。帰属意識はないですか?
誇りは自分自身が成し得た物をベースにすべきだと考えます。
日本国が如何に優れた国家で有っても、
日本人が如何に優れた民族で有っても、自分自身が優れてるとは限りません。
故に私は帰属してる集団の功績を、自分自身の物として考える事は有りません。
同じ釜の飯を食った、同じチームだった、同じ会社の同僚だった、上司だった
同じ学校の後輩だった、同じ国の人間だ、同じ県の出身だ等々、
他人の成果を、私自身の誇りとする事は有りません。
同じチームや会社だったから誇らしく思うのでは有りません。
チームや社内で、自分自身が活躍出来た時に誇りは生まれるのだと考えます。
他人の功績を自分自身の功績であるかの様に語る下衆な人間は嫌いです。
>言葉では説明しにくい実態を、あなたは認めますか?
君に説明する能力がないのは理解出来る。
君が何を根拠としてるのは、全く理解不能。
>あなたがある集団に帰属していることを誇りに思ったことは
>ありませんか。帰属意識はないですか?
誇りは自分自身が成し得た物をベースにすべきだと考えます。
日本国が如何に優れた国家で有っても、
日本人が如何に優れた民族で有っても、自分自身が優れてるとは限りません。
故に私は帰属してる集団の功績を、自分自身の物として考える事は有りません。
同じ釜の飯を食った、同じチームだった、同じ会社の同僚だった、上司だった
同じ学校の後輩だった、同じ国の人間だ、同じ県の出身だ等々、
他人の成果を、私自身の誇りとする事は有りません。
同じチームや会社だったから誇らしく思うのでは有りません。
チームや社内で、自分自身が活躍出来た時に誇りは生まれるのだと考えます。
他人の功績を自分自身の功績であるかの様に語る下衆な人間は嫌いです。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:39:20.60ID:evsEUoD80478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:39:22.26ID:/NA0vTpn0479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:39:35.64ID:5kONYVFi0 まずさぁ スレ見てみな 会話になっていないし 推進派自己主張するだけ。
別姓の法案の意趣 ホーリーネームじゃなくて 用は女は夫の姓を名乗ることはできないようにしろとこう云う事でしょ推進派。
別姓の法案の意趣 ホーリーネームじゃなくて 用は女は夫の姓を名乗ることはできないようにしろとこう云う事でしょ推進派。
2021/03/15(月) 16:39:36.26ID:KqL7+a3d0
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:39:47.11ID:BAWdXIi50482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:39:53.04ID:haicbBqA0 どうせ番号管理だぞ
名前はあくまでアカウント名でしかない
本体は番号
名前はあくまでアカウント名でしかない
本体は番号
2021/03/15(月) 16:40:12.67ID:ZlAYHzLC0
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:40:15.84ID:iePJUdX+0485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:40:17.23ID:hzJnMOG00 同じ世帯に別姓だとご近所で噂がややこしくなるから
ミドルネームを認めればいいんじゃない
ミドルネームを認めればいいんじゃない
2021/03/15(月) 16:40:20.47ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 16:40:22.99ID:CgN013nC0
子供と同じ姓のほうが親権獲得に有利になるんだろうな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:40:38.77ID:/NA0vTpn02021/03/15(月) 16:40:51.83ID:+WMS1Yjr0
今まで名前をとられても必死で耐えてきたというのは娘ができてよくわかった
2021/03/15(月) 16:41:24.20ID:9kwTQP8R0
別姓だと家族感ないしなあー
人間の心はくるくる変わるのに最初から違うとどうなるんだろうねえ
人間の心はくるくる変わるのに最初から違うとどうなるんだろうねえ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:41:42.95ID:9tpcVXlD0492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:41:44.78ID:o43/AYP10 大学生は裏の理由を知らないからね
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:42:02.35ID:6CzVfnpH02021/03/15(月) 16:42:22.67ID:6Z5WGP7E0
丸川さんはどうなのよ
2021/03/15(月) 16:42:23.12ID:sm8y5YoN0
自分だけがいい思いすることしか考えてねえ奴は結婚すんな
2021/03/15(月) 16:42:31.90ID:BkrrFEkS0
手続き死ぬほどめんどくさいから別姓でいいよ
2021/03/15(月) 16:42:34.93ID:wbYz8bQU0
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:43:32.73ID:o43/AYP10 >>497
困ってないなら今のままでよいな
困ってないなら今のままでよいな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:05.17ID:gU9tVB9Z0 俺は日本人がオリンピックで金メダルを取ったとか、ノーベル賞を取ったとか、
そーゆーので喜べないんだよね。
勿論、金メダル、ノーベル賞を取った個人に尊敬の念は抱く。
でもそれは国籍関係ないだろ。何処の国の人にも抱ける尊敬だ。
ましてや自分自身の誇りにすべきことではないだろw
自分の母親が私立高校の職員で、甲子園出場の常連校だったりする。
母親、毎日顔を合わせる生徒の甲子園出場を喜ぶのは理解出来る。
喜びを共有する為にはずっーと応援してたとか、そーゆー繋がりが必要なのかなーとも思う。
そーゆーので喜べないんだよね。
勿論、金メダル、ノーベル賞を取った個人に尊敬の念は抱く。
でもそれは国籍関係ないだろ。何処の国の人にも抱ける尊敬だ。
ましてや自分自身の誇りにすべきことではないだろw
自分の母親が私立高校の職員で、甲子園出場の常連校だったりする。
母親、毎日顔を合わせる生徒の甲子園出場を喜ぶのは理解出来る。
喜びを共有する為にはずっーと応援してたとか、そーゆー繋がりが必要なのかなーとも思う。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:13.11ID:iePJUdX+0501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:18.02ID:iuABCQPe0 姓なんて封建時代の奴隷制度の名残だろ
いまは自由に改名していいんだから結婚したら同姓名乗れとか無意味
いまは自由に改名していいんだから結婚したら同姓名乗れとか無意味
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:21.64ID:I023rAAo0 >>1
なんでもいいけど選択的夫婦別氏がなんなのかも理解しないまま
「同氏でも別氏でも選べる制度」と勘違いさせて答えさせてるアンケートなんて意味ないよ。
違うというなら選択的夫婦別氏と例外的夫婦別氏を選択肢に挙げてアンケートとりゃいい。
なんでもいいけど選択的夫婦別氏がなんなのかも理解しないまま
「同氏でも別氏でも選べる制度」と勘違いさせて答えさせてるアンケートなんて意味ないよ。
違うというなら選択的夫婦別氏と例外的夫婦別氏を選択肢に挙げてアンケートとりゃいい。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:22.14ID:UlQN78B40 >>498
制度を変えちゃいけない理由もない
制度を変えちゃいけない理由もない
2021/03/15(月) 16:44:25.34ID:wuTJp6cP0
男は女の名前までも取り上げてしまう、どこの娘だかもわからなくしてしまう
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:39.41ID:rb+b4SwX0 案では、子供の姓はあらかじめ決めておいて15歳になると子供に父の姓か母の姓か選択させる
15歳の子供に「父か母か選べ」と言うわけだな
昔ナチスは母親に兄弟どちらを殺すか選べと言った
選ばさずに殺した方がまだ人道的だ
15歳の子供に「父か母か選べ」と言うわけだな
昔ナチスは母親に兄弟どちらを殺すか選べと言った
選ばさずに殺した方がまだ人道的だ
2021/03/15(月) 16:44:44.39ID:KqL7+a3d0
>>497
ヒソられてるのに気付いてないのは幸せで良いね
ヒソられてるのに気付いてないのは幸せで良いね
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:44:57.36ID:XTsChLE10 姓が異なる程度で家族の一体性が崩壊するような家族は
どうせ崩壊する。
同姓でしか維持できない一体性ってなんなんだ?
どうせ崩壊する。
同姓でしか維持できない一体性ってなんなんだ?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:45:10.76ID:5kONYVFi0 法案の意趣をリスペクトしていなくて 通名なんでもOKこれが推進派の狙い ただそれだけ。
パチンコの三店方式と同じ。 馬鹿々々しい じゃぁ通名OKって最初からやれよ立民。
パチンコの三店方式と同じ。 馬鹿々々しい じゃぁ通名OKって最初からやれよ立民。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:45:22.88ID:9tpcVXlD0 >>503
変えなくても不便がないのに変える必要はないだろ
変えなくても不便がないのに変える必要はないだろ
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:45:26.81ID:UlQN78B40511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:45:33.93ID:foOikzUw0 >>492
裏の理由とか厨二病ワード使ってるやつが大学生を馬鹿にするとか
裏の理由とか厨二病ワード使ってるやつが大学生を馬鹿にするとか
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:45:36.68ID:MKURBUuM0 創姓許可したらキラキラ名字増えまくって大混乱するだろうから
実在する名字に限り一回は自由に変更OKはしてもいいんじゃないか?
実在する名字に限り一回は自由に変更OKはしてもいいんじゃないか?
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:46:02.59ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 16:46:09.32ID:mwTDjC5t0
>>18
モニター登録者がチョンとか二世三世とかカルト絡みと思う
モニター登録者がチョンとか二世三世とかカルト絡みと思う
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:46:28.01ID:foOikzUw0 >>505
案は20歳じゃなかったか?
案は20歳じゃなかったか?
2021/03/15(月) 16:46:30.35ID:Cm8o3yxw0
(´・ω・`)こういう女さ、反対のリーダーが自分のターン来た時には周りに秘密でしれっと反対運動を蔑ろにした行動やってね?
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:46:33.70ID:GeQ2Sckb0 踏み台
マンマン
マンマン
2021/03/15(月) 16:46:47.48ID:gY3uWgHb0
親子別姓についても聞いてごらん
結果は違ったものになると思うよ
子供の人権を何だと思っているのかな?
結果は違ったものになると思うよ
子供の人権を何だと思っているのかな?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:47:01.56ID:UlQN78B40520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:47:04.71ID:zE/UnwaQ0 民法の一部を改正する法律案要綱
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_960226-1.html
第三 夫婦の氏
一 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若しくは妻の氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称するものとする。
二 夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、夫又は妻の氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_960226-1.html
第三 夫婦の氏
一 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若しくは妻の氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称するものとする。
二 夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、夫又は妻の氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。
2021/03/15(月) 16:47:11.22ID:wbYz8bQU0
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:47:35.46ID:5kONYVFi0 じゃぁ立民リスペクトしている推進派に聴きたいけど 母国の韓国の民法ではなんで 妻が夫の姓名乗れない訳なのよ?
詭弁じゃん。
詭弁じゃん。
2021/03/15(月) 16:47:43.13ID:0MzH+LEr0
男は種と金を搾取されるだけの奴隷だよ
2021/03/15(月) 16:47:43.66ID:wbYz8bQU0
>>506
ヒソられるって何?
ヒソられるって何?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:48:03.24ID:EV3RILbS0 離婚した時、不利益を生じるからな、、、
支持が多いのはそういうことだろ。。
支持が多いのはそういうことだろ。。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:48:14.18ID:HSCaTo1k0527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:48:14.78ID:iePJUdX+0528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:48:18.77ID:UlQN78B40 >>518
現行法でも再婚時の連れ子は親子別姓、兄弟別姓だけど問題になってない
現行法でも再婚時の連れ子は親子別姓、兄弟別姓だけど問題になってない
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:48:28.14ID:52UzEPvq0 利点しか説明せず欠点をまともに説明しないでアンケート取るとこうなる
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:48:29.65ID:LCyv1iLW0 中国は毛沢東の奥さんだって江青とかで毛なんて名乗ってない
中国や朝鮮は何千年も前から夫婦別姓だよ
そもそも日本も昔は別姓ぽくなかったか?
頼朝の妻政子を源政子なんて言わないよな
北条政子と言ってた
千年近い昔は日本も夫婦別姓だったんだよ
同姓にしてのは最近だろ
中国や朝鮮は何千年も前から夫婦別姓だよ
そもそも日本も昔は別姓ぽくなかったか?
頼朝の妻政子を源政子なんて言わないよな
北条政子と言ってた
千年近い昔は日本も夫婦別姓だったんだよ
同姓にしてのは最近だろ
2021/03/15(月) 16:48:32.69ID:KqL7+a3d0
2021/03/15(月) 16:49:21.93ID:mwTDjC5t0
日本で夫婦別姓だと中国系か韓国系かな?と思ってしまう、夫婦別姓は彼らのしきたりだから
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:49:23.43ID:GqJVNtxU0 日本人の8割は夫婦別姓を望んでいる
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:49:23.49ID:vw+HafNS02021/03/15(月) 16:49:32.69ID:wbYz8bQU0
>>527
コストなんかかからんよw
マイナンバー導入しちゃってるんだから。
婚姻届や戸籍謄本見たことないっしょ?マイナンバー後に。
変える必要ない。
それより、お金儲かるよ。
だって不毛で不必要な作業が一部いらなくなるから生産性が上がる
コストなんかかからんよw
マイナンバー導入しちゃってるんだから。
婚姻届や戸籍謄本見たことないっしょ?マイナンバー後に。
変える必要ない。
それより、お金儲かるよ。
だって不毛で不必要な作業が一部いらなくなるから生産性が上がる
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:49:34.17ID:UlQN78B402021/03/15(月) 16:49:35.01ID:LxDeEzrG0
>>505
> 子供の姓はあらかじめ決めておいて
わかる
出生届出す時にもめて無戸籍とかやらかしかねないもんね
> 15歳になると子供に父の姓か母の姓か選択させる
わからん
何の必要が?
改姓するの大変って別姓派自身が言ってるのに嘘だったの?
なんで変なところにワンチャンつくるの?自由が好きだから?
じゃあ随時自由にすりゃいいじゃんもう祖父母の姓でもなんでも
自由が多いほど良いんでしょ
つかなんでそんなに姓に拘るの?
> 子供の姓はあらかじめ決めておいて
わかる
出生届出す時にもめて無戸籍とかやらかしかねないもんね
> 15歳になると子供に父の姓か母の姓か選択させる
わからん
何の必要が?
改姓するの大変って別姓派自身が言ってるのに嘘だったの?
なんで変なところにワンチャンつくるの?自由が好きだから?
じゃあ随時自由にすりゃいいじゃんもう祖父母の姓でもなんでも
自由が多いほど良いんでしょ
つかなんでそんなに姓に拘るの?
2021/03/15(月) 16:49:48.28ID:9tpcVXlD0
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:49:53.40ID:e2fXJQ2A0 >>491
別姓親子の証明は、住民票の写しを一枚とって、
念のためにいつも所持していればできる
現行制度でも事実婚で子供と姓がちがうほうの親(多くは父親)や、
離婚後親権をとったが子供と姓がちがう親(多くは母親)はそれで証明できるだろう
別姓親子の証明は、住民票の写しを一枚とって、
念のためにいつも所持していればできる
現行制度でも事実婚で子供と姓がちがうほうの親(多くは父親)や、
離婚後親権をとったが子供と姓がちがう親(多くは母親)はそれで証明できるだろう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:50:11.90ID:hzJnMOG00541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:50:50.82ID:5kONYVFi0 韓国のプロテスタント新興宗教系カルト教団に居ている推進派は婿入りとかないよな笑。
そう考えると日本は自由でいいですね笑。
そう考えると日本は自由でいいですね笑。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:51:18.08ID:LCyv1iLW0 徳川将軍家に嫁に来た人みんな徳川名乗ったか?というとそれも違うよな
14代将軍の御台所は徳川名乗ってないだろ
14代将軍の御台所は徳川名乗ってないだろ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:51:23.36ID:INwrsxBL0 もう結婚はバカしかしない時代だからな
2021/03/15(月) 16:51:23.91ID:Vc5k+5vY0
民法変わって、内縁でも妾でも財産分与とか出来るんやから、結婚なんてせんとけばエエやん?
子供できたら別居してひとり親とか言ってればエエやん?
子供できたら別居してひとり親とか言ってればエエやん?
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:51:33.23ID:b0w61VEU0 まぁ選択制は自己決定を重視する若者が望むのは当然やな
サービスの拡大と同じぐらいに思ってるんやろ
サービスの拡大と同じぐらいに思ってるんやろ
2021/03/15(月) 16:51:44.15ID:wbYz8bQU0
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:52:04.41ID:ZFirZXSk0 家族なのに名字違うとか家族感ゼロ
息子は田中で娘は山本とかだったりするんだろ?
別姓でもいいとか言ってる奴は頭おかしい
息子は田中で娘は山本とかだったりするんだろ?
別姓でもいいとか言ってる奴は頭おかしい
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:52:13.11ID:UlQN78B40549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:52:25.95ID:iePJUdX+0 >>535
嘘つきめ
コストがかからなくなるだと?
戸籍制度を変えるのにコストがかからないはずがない
別姓になることで相殺されるというなら数字で示さなければならない。変えたい方が根拠を出して初めて動く。選択的夫婦別姓を本気で進めたいなら納得させる根拠を示さないとダメ
嘘つきめ
コストがかからなくなるだと?
戸籍制度を変えるのにコストがかからないはずがない
別姓になることで相殺されるというなら数字で示さなければならない。変えたい方が根拠を出して初めて動く。選択的夫婦別姓を本気で進めたいなら納得させる根拠を示さないとダメ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:52:42.13ID:otVrWTbz0 就職難時の就活生でサービス利用している奴らにアンケートとは
酷なことするもんですな
酷なことするもんですな
2021/03/15(月) 16:52:43.29ID:BZGCXsq60
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:52:44.87ID:GqJVNtxU0 選択的夫婦別姓は来年の民法改正と同じ日に施行を目指しているらしいね
来年の4月1日から18歳が成人年齢になるし
結婚も男も女も18歳で統一される
来年の4月1日から18歳が成人年齢になるし
結婚も男も女も18歳で統一される
2021/03/15(月) 16:52:59.60ID:DTuHVS/r0
賛成と希望では全く違ってくるんだがこれ本当に希望を聞いたのか?
希望ってことは別姓にしたいってことだぞ
希望ってことは別姓にしたいってことだぞ
2021/03/15(月) 16:53:25.14ID:9dWAB3Oo0
自民ネトサポ「大学生は反日!」
2021/03/15(月) 16:53:38.35ID:LxDeEzrG0
>>528
子が小さい時は子の姓を再婚時に変えるし
子が大きくて社会的に不便、かつ自我ができてる場合は姓を変えない
改姓は社会的に不都合だって言ってるんだからそのくらい分かるでしょ
問題がないようにその都度判断してるから問題がないんだよ
子が小さい時は子の姓を再婚時に変えるし
子が大きくて社会的に不便、かつ自我ができてる場合は姓を変えない
改姓は社会的に不都合だって言ってるんだからそのくらい分かるでしょ
問題がないようにその都度判断してるから問題がないんだよ
2021/03/15(月) 16:53:55.33ID:wbYz8bQU0
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:54:29.13ID:iePJUdX+0 >>536
戸籍のため
で、変える理由は見つかったかい?
旧姓使用で事足りることへの反論もなし
選択的夫婦別姓推進派は相手を納得させようとしていない。黙らせようとしている。詐欺師と同じ
それでは無知な人を騙せても実現は遠いだろうね
戸籍のため
で、変える理由は見つかったかい?
旧姓使用で事足りることへの反論もなし
選択的夫婦別姓推進派は相手を納得させようとしていない。黙らせようとしている。詐欺師と同じ
それでは無知な人を騙せても実現は遠いだろうね
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:54:40.27ID:e2fXJQ2A0 >>538
母親の再婚相手との養子縁組は、扶養義務や相続権も発生するから、避ける場合も多いだろう
子供はそれとは別に実父の扶養義務や相続権ももっている
養子縁組なしに家裁で手続きすれば、子供の姓を再婚相手と同じにすることができる
まあそこまでやらなくても、学校での呼び名だけならば、学校に保護者が事情をつたえて要請すれば、
学校は子供の福祉第一なので、保護者の要望する姓で呼ぶ
母親の再婚相手との養子縁組は、扶養義務や相続権も発生するから、避ける場合も多いだろう
子供はそれとは別に実父の扶養義務や相続権ももっている
養子縁組なしに家裁で手続きすれば、子供の姓を再婚相手と同じにすることができる
まあそこまでやらなくても、学校での呼び名だけならば、学校に保護者が事情をつたえて要請すれば、
学校は子供の福祉第一なので、保護者の要望する姓で呼ぶ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:54:40.81ID:gU9tVB9Z0 因みに現状でも、外国人と結婚した場合は、夫婦別姓が選択可能だよ。
相手の性に合わせる必要はない。
現状で問題が起きてた無い制度でもあるなw
相手の性に合わせる必要はない。
現状で問題が起きてた無い制度でもあるなw
2021/03/15(月) 16:54:43.17ID:KqL7+a3d0
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:55:15.57ID:DghQN2v+0 不倫し放題
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:55:21.40ID:b0w61VEU0 ようやるわ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:55:22.22ID:evsEUoD80564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:55:56.71ID:UlQN78B40 >>547
配偶者の親と同居したり、再婚同士で子が別姓だったり、複数性家庭はゴマンとある
配偶者の親と同居したり、再婚同士で子が別姓だったり、複数性家庭はゴマンとある
2021/03/15(月) 16:56:14.22ID:v9Nsypxz0
儒教の韓国とは異なり
日本では姓がファミリーとして根付いている。
夫婦別姓は日本人の根本的な価値観を変える大改革
戸籍は意味をなさなくなり
○○家というお墓は廃止され
先祖への尊敬や感謝の気持ちを伝える供養のあり方まで変えてしまうだろう
日本では姓がファミリーとして根付いている。
夫婦別姓は日本人の根本的な価値観を変える大改革
戸籍は意味をなさなくなり
○○家というお墓は廃止され
先祖への尊敬や感謝の気持ちを伝える供養のあり方まで変えてしまうだろう
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:56:21.18ID:foOikzUw0 まあはっきり言わせてもらうと、近代国家において個人の幸福追求権よりも大事なことなんて存在しないんだよね。
戸籍がどうの、コストがどうのはそれに比べれば些細な問題。
ホントに中共みたいな統制が大好きな奴ばかりで困るわ。
戸籍がどうの、コストがどうのはそれに比べれば些細な問題。
ホントに中共みたいな統制が大好きな奴ばかりで困るわ。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:57:05.21ID:iF/RiDKQ0 >>549
コストがかかるから反対するなら殺人事件の捜査も裁判もコストがかかるから
殺人罪は廃止しろといってるようなもの
税金の無駄遣いをなくせならわかるが必要な政策にコストがかかるのは当然
反対の理由にならない
コストがかかるから反対するなら殺人事件の捜査も裁判もコストがかかるから
殺人罪は廃止しろといってるようなもの
税金の無駄遣いをなくせならわかるが必要な政策にコストがかかるのは当然
反対の理由にならない
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:57:13.91ID:iePJUdX+0 >>556
既婚子持ちだからあるよ
それがどうかしたのかな?
選択的夫婦別姓は戸籍制度の問題だよ
夫婦別姓にして、戸籍はどうするつもりなんだい?
それなら旧姓使用で事足りるよね
何回言っても必死でスルーしてるけどw
既婚子持ちだからあるよ
それがどうかしたのかな?
選択的夫婦別姓は戸籍制度の問題だよ
夫婦別姓にして、戸籍はどうするつもりなんだい?
それなら旧姓使用で事足りるよね
何回言っても必死でスルーしてるけどw
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:57:20.85ID:UlQN78B40 >>565
マ○○家の墓は、火葬が普及した明治以降w
マ○○家の墓は、火葬が普及した明治以降w
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:57:25.60ID:Nf4zVlrt0 バカに聞いてもしょうがないだろ
親の姓が別でいいか小学生以下の子供に聞いてみろ
親の姓が別でいいか小学生以下の子供に聞いてみろ
571井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 16:57:33.81ID:SQ0qOobO0572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:57:52.20ID:dsOBsKtn0 >>560
そういう性格悪い陰湿な砒素中毒者からは距離置かれてる方がいいな
そういう性格悪い陰湿な砒素中毒者からは距離置かれてる方がいいな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:57:54.49ID:UXlPL61z0 >>1
これで小田さんと結婚した真理さんはオダマリと言われずに済む。
これで小田さんと結婚した真理さんはオダマリと言われずに済む。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:58:26.34ID:CrpRRDb50 結局のところ、モテないウヨクが頑なに反対しているだけなのです
関連スレ
【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」 ★5
関連スレ
【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」 ★5
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:58:34.40ID:ul+adToe0 >>4
あほ
あほ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:58:35.96ID:gU9tVB9Z02021/03/15(月) 16:58:41.98ID:HMBaGQ8e0
小林よしのりがいう、砂粒の個人というか。
西洋人みたいなキリスト教のバックボーンがないので、個々がてんでばらばら。
戦後の目標が行き着く所まで行き着いた感じだな
西洋人みたいなキリスト教のバックボーンがないので、個々がてんでばらばら。
戦後の目標が行き着く所まで行き着いた感じだな
578井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 16:58:57.62ID:SQ0qOobO0579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:59:07.32ID:evsEUoD80 徳川家光の妻だって孝司貴子とか名乗ってて徳川名乗ってないだろ
夫婦同姓にしたのは明治維新からで精々二百年位の歴史しかないんだよ
明治維新前のやり方に戻せば日本だって夫婦別姓なんだよ
夫婦同姓にしたのは明治維新からで精々二百年位の歴史しかないんだよ
明治維新前のやり方に戻せば日本だって夫婦別姓なんだよ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:59:07.67ID:UlQN78B40581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:59:36.20ID:N37r1TRN0 未婚がバレない方が良いし
2021/03/15(月) 16:59:39.07ID:0RbfS5y00
事実婚で良いじゃない
法律婚じゃなきゃいけない理由がわからん
法律婚じゃなきゃいけない理由がわからん
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 16:59:46.06ID:iePJUdX+0584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:00:05.35ID:e2fXJQ2A02021/03/15(月) 17:00:09.89ID:wbYz8bQU0
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:00:21.35ID:gU9tVB9Z02021/03/15(月) 17:01:01.10ID:oLRZTf4s0
でも実際結婚したら夫の姓名乗るんだろ?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:01:08.78ID:I023rAAo02021/03/15(月) 17:01:21.84ID:LxDeEzrG0
590井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:01:24.37ID:SQ0qOobO0591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:01:42.96ID:evsEUoD80 >>577
日本だって昔は夫婦別姓なんだよ
中国も朝鮮も日本の昔も夫婦別姓だよ
明治維新から西洋を真似て夫婦同姓にしてきただけ
徳川歴代将軍家の妻は誰も徳川名乗ってないだろ
徳川名乗れたのは子供だけだ
日本だって昔は夫婦別姓なんだよ
中国も朝鮮も日本の昔も夫婦別姓だよ
明治維新から西洋を真似て夫婦同姓にしてきただけ
徳川歴代将軍家の妻は誰も徳川名乗ってないだろ
徳川名乗れたのは子供だけだ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:02:01.28ID:iePJUdX+0593井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:02:04.29ID:SQ0qOobO0 その場の気分で変えていたのが昔の日本人です
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:02:10.31ID:foOikzUw0 夫婦別姓は子どもがかわいそう? 当事者から「的外れ」と反論 座談会で偏見の解消を訴える
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/family/34065/
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/family/34065/
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:02:11.99ID:e2fXJQ2A0596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:02:43.11ID:dsOBsKtn02021/03/15(月) 17:02:50.67ID:mwTDjC5t0
>>585
それって別姓にして借金から逃げるって方法?
それって別姓にして借金から逃げるって方法?
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:02:50.90ID:5qnMdJsY0 別姓になったら子供の苗字はどうなんの?
仲良く一緒に暮らしてる父親か母親のどちらかとは苗字が違うとかかわいそうだろ
仲良く一緒に暮らしてる父親か母親のどちらかとは苗字が違うとかかわいそうだろ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:03:42.89ID:LxDeEzrG0 >>505
> 案では、子供の姓はあらかじめ決めておいて
> 15歳になると子供に父の姓か母の姓か選択させる
この二行目の意味がマジでわからん
何の必要性があって、子供にそんな謎のワンチャン与えるの?
別姓派は別姓が面倒で改姓したくないのになんで子供に面倒を設定するの?
> 案では、子供の姓はあらかじめ決めておいて
> 15歳になると子供に父の姓か母の姓か選択させる
この二行目の意味がマジでわからん
何の必要性があって、子供にそんな謎のワンチャン与えるの?
別姓派は別姓が面倒で改姓したくないのになんで子供に面倒を設定するの?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:03:44.27ID:evsEUoD80 >>585
だから逆に旧姓のままの別姓ならそういう問題初めからないんだよ
夫婦同姓というのは明治維新から始まった二百年足らずの歴史しかない新しいやり方だった
古来からのアジアでは夫婦別姓が当たり前だよ
だから逆に旧姓のままの別姓ならそういう問題初めからないんだよ
夫婦同姓というのは明治維新から始まった二百年足らずの歴史しかない新しいやり方だった
古来からのアジアでは夫婦別姓が当たり前だよ
2021/03/15(月) 17:03:47.69ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 17:03:56.90ID:GqJVNtxU0
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:04:12.38ID:AMtTOrHS0 マンさんは馬鹿だからなw
そもそも結婚が出来ないだろうw
そもそも結婚が出来ないだろうw
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:04:20.19ID:zE/UnwaQ0605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:04:25.27ID:gU9tVB9Z0 家て抽象的な概念だよね。
昔だと長子長男が、ほぼほぼ全てを相続する事で家が受け継がれたわけだが。
昔だと長子長男が、ほぼほぼ全てを相続する事で家が受け継がれたわけだが。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:04:37.34ID:I023rAAo0 >>580
外国籍の配偶者は婚姻のところに原則カタカナで書かれるだけだからなw
さて、そのカタカナで書かれた奴が誰なのか証明できるのか?w
外国人の身分証明書の原本たるパスポートとかの記載は英語表記なのになw
外国籍の配偶者は婚姻のところに原則カタカナで書かれるだけだからなw
さて、そのカタカナで書かれた奴が誰なのか証明できるのか?w
外国人の身分証明書の原本たるパスポートとかの記載は英語表記なのになw
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:04:56.64ID:R4L4jNXJ0608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:05:11.41ID:iePJUdX+0 選択的夫婦別姓は戸籍制度をどうするかの問題
家をどうするかの問題
単に旧姓を使いたいのなら旧姓を使えばいい
ここまで夫婦別姓論者から必要性を述べてもらっていないが、なぜだろうかね
家をどうするかの問題
単に旧姓を使いたいのなら旧姓を使えばいい
ここまで夫婦別姓論者から必要性を述べてもらっていないが、なぜだろうかね
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:05:23.31ID:rb+b4SwX0610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:05:48.15ID:foOikzUw0 >>565
田中家の墓に鈴木花子さんが入っちゃいけないとかいう決まりでもあるの?
田中家の墓に鈴木花子さんが入っちゃいけないとかいう決まりでもあるの?
2021/03/15(月) 17:05:58.49ID:iD3y4Ix30
>>609
なんでパパと名字違うの?
なんでパパと名字違うの?
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:06:03.13ID:e2fXJQ2A0 >>597
横からだけど口座や不動産登記の名義を旧姓のままにして、
名義変更しないと、万一の場合の補償が受けられないという意味だろう
「口座を旧姓のままにしておくと、銀行破綻の場合に補償は約束できません」と銀行員の弁
北海道拓銀破綻の前例もある
横からだけど口座や不動産登記の名義を旧姓のままにして、
名義変更しないと、万一の場合の補償が受けられないという意味だろう
「口座を旧姓のままにしておくと、銀行破綻の場合に補償は約束できません」と銀行員の弁
北海道拓銀破綻の前例もある
2021/03/15(月) 17:06:17.27ID:lZaOFOSE0
戦前の男系子孫の存続を目的とした家制度は現憲法では否定されている。
と言うことを同姓固執派は知るべき。
と言うことを同姓固執派は知るべき。
2021/03/15(月) 17:06:51.56ID:wbYz8bQU0
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:06:55.21ID:gU9tVB9Z0616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:07:02.84ID:zE/UnwaQ0617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:07:31.33ID:LxDeEzrG0 >>604
子供が親の都合(親の結婚)で改姓する必要はない場合がある
(既に大きいから親と姓が違っても困らない)
自分の都合=結婚で改姓したって、親と姓が違っても困らないでしょ
むしろこれから産まれる子供を第一に考えればいいのに
子供が親の都合(親の結婚)で改姓する必要はない場合がある
(既に大きいから親と姓が違っても困らない)
自分の都合=結婚で改姓したって、親と姓が違っても困らないでしょ
むしろこれから産まれる子供を第一に考えればいいのに
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:07:44.87ID:I023rAAo0619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:08:03.80ID:otVrWTbz0 >>580
結婚して作った戸籍に両親は載らないだろ
結婚して作った戸籍に両親は載らないだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:08:05.59ID:dsOBsKtn0 >>611
別姓婚だから
別姓婚だから
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:08:16.92ID:iePJUdX+0622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:08:27.80ID:LxDeEzrG0 >>520で別姓案は一本化してるの?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:08:33.21ID:trLr6lNv02021/03/15(月) 17:08:53.55ID:wbYz8bQU0
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:08:55.34ID:evsEUoD80 >>332
だから日本も別姓にすればいいんだよ
そもそも日本だけ同姓に強制の方がおかしかった
中国人や朝鮮人と結婚した日本人は絶対向こうの姓にはしない、できないのに、なんで日本だけそれをしなければならないのか
明らかに不平等でこれは所詮明治維新から始まった底の浅い考えだから世界との公平さを考えると歪だと気付かされる訳だ
だから日本も別姓にすればいいんだよ
そもそも日本だけ同姓に強制の方がおかしかった
中国人や朝鮮人と結婚した日本人は絶対向こうの姓にはしない、できないのに、なんで日本だけそれをしなければならないのか
明らかに不平等でこれは所詮明治維新から始まった底の浅い考えだから世界との公平さを考えると歪だと気付かされる訳だ
2021/03/15(月) 17:09:02.50ID:H/PYpkfJ0
メンドクサイから全員鈴木にしようぜ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:09:14.02ID:adLGjVWS0 女性が決めればいい。
家でも、ほとんどのことは女性が決めてるから・・・
家でも、ほとんどのことは女性が決めてるから・・・
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:09:20.90ID:I023rAAo0 >>602
法務省案のつもりだろうけど、そんな大昔の話を選択的夫婦別氏推進派が覚えているとでも?
野党は子の氏の扱いを全否定する法案を2年ほど前に提出済みだぞw
それで審議入りしろと騒いでるわけだがw
法務省案のつもりだろうけど、そんな大昔の話を選択的夫婦別氏推進派が覚えているとでも?
野党は子の氏の扱いを全否定する法案を2年ほど前に提出済みだぞw
それで審議入りしろと騒いでるわけだがw
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:09:24.18ID:gU9tVB9Z0630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:09:24.41ID:dsOBsKtn0 >>614
ウチの墓は猫も一緒に入ってるよ^_^
ウチの墓は猫も一緒に入ってるよ^_^
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:10:19.22ID:I023rAAo0633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:10:59.96ID:GqJVNtxU0 実は民法は改正予定がぎっちり決まっている
瑕疵担保責任が変更になったように
昨年はすでに「債権法」が改正済み
来年からは「家族法」の大幅見直しがはじまる
その出発点が選択的夫婦別姓の法案
私生児、非嫡出子の廃止法案、認知制度の廃止法案、
と子供の差別廃止法案が目白押し
それと「物権法、担保物権法」の見直しもはじまる
今まで民法が改正されてこなかったこと自体がおかしい
瑕疵担保責任が変更になったように
昨年はすでに「債権法」が改正済み
来年からは「家族法」の大幅見直しがはじまる
その出発点が選択的夫婦別姓の法案
私生児、非嫡出子の廃止法案、認知制度の廃止法案、
と子供の差別廃止法案が目白押し
それと「物権法、担保物権法」の見直しもはじまる
今まで民法が改正されてこなかったこと自体がおかしい
2021/03/15(月) 17:11:12.68ID:y/w/Pd0f0
どこの大半だよ
2021/03/15(月) 17:11:21.42ID:wbYz8bQU0
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:11:22.59ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 17:11:39.63ID:wc0E+RkG0
姓を維持するには別姓が必要
同姓にこだわるやつは頭がおかしいか売国奴のどちらか
同姓にこだわるやつは頭がおかしいか売国奴のどちらか
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:11:43.72ID:iePJUdX+02021/03/15(月) 17:11:58.15ID:NQOE4/jW0
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:12:38.80ID:evsEUoD80 >>624
だから初めから別姓にしとけばこういうトラブルはないんだよ
結婚前にパスポート使って、次結婚した後違う姓だったら他国の税関はさぞびっくりするよな
何らかの悪い事やって姓変えたのかと疑われてもおかしくない
だから初めから別姓にしとけばこういうトラブルはないんだよ
結婚前にパスポート使って、次結婚した後違う姓だったら他国の税関はさぞびっくりするよな
何らかの悪い事やって姓変えたのかと疑われてもおかしくない
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:13:08.42ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 17:13:19.41ID:syujr0vi0
2021/03/15(月) 17:13:23.28ID:wbYz8bQU0
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:13:33.79ID:I023rAAo02021/03/15(月) 17:13:36.17ID:KqL7+a3d0
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:13:42.27ID:e2fXJQ2A0 >>618
独身時代から旧姓で海外でも知られる業績を築いてきた人が、
外国での会合や学会で、結婚改姓したパスポートを提示すると、本人認定に手間取るという理由
研究者、芸術家など
外国では免許証や戸籍は通用せず、身分証明はパスポートのみ
各種身分証明書への旧姓併記も、そもそも研究者の要望によりパスポートからはじまった
よってだれでも併記できるわけではなく、海外でも旧姓で通用している証拠をパスポートセンターにみせる必要があり
みな苦心して作品や論文などの証拠を提出している
独身時代から旧姓で海外でも知られる業績を築いてきた人が、
外国での会合や学会で、結婚改姓したパスポートを提示すると、本人認定に手間取るという理由
研究者、芸術家など
外国では免許証や戸籍は通用せず、身分証明はパスポートのみ
各種身分証明書への旧姓併記も、そもそも研究者の要望によりパスポートからはじまった
よってだれでも併記できるわけではなく、海外でも旧姓で通用している証拠をパスポートセンターにみせる必要があり
みな苦心して作品や論文などの証拠を提出している
2021/03/15(月) 17:14:11.95ID:+/bBPzkZ0
>>1
変態系ってだけでも工作記事モロバレ(笑)
変態系ってだけでも工作記事モロバレ(笑)
2021/03/15(月) 17:14:43.81ID:lZaOFOSE0
>>636
何を根拠に、別姓賛成派は勝ち負け意識を持っていると断定しているの?
何を根拠に、別姓賛成派は勝ち負け意識を持っていると断定しているの?
2021/03/15(月) 17:14:53.07ID:mwTDjC5t0
父が豊田で母が日産で、子供がどちらか姓を選べと言われたら困るだろうな
豊田なら豊田、日産なら日産の方が楽
豊田なら豊田、日産なら日産の方が楽
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:14:54.54ID:5WLTY49E0 家族の絆ガーって言ってる人がいるけど
名前が違うだけで絆が失う位、日本の家庭って脆いのかね
名前が違うだけで絆が失う位、日本の家庭って脆いのかね
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:14:57.86ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 17:15:06.85ID:ZlAYHzLC0
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:15:29.00ID:iePJUdX+02021/03/15(月) 17:16:26.84ID:9M5dJZ3O0
いろいろ聞いてるのになぜか選択的別姓を前面に出すのね 他の質問はカモフラか
2021/03/15(月) 17:16:28.46ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 17:16:39.10ID:NQOE4/jW0
>>640
海外にいくのなら事前にパスポートを作り替えば済む中、わざわざ旧姓のものをもっていきトラブル起こす発想がすごいですね
海外にいくのなら事前にパスポートを作り替えば済む中、わざわざ旧姓のものをもっていきトラブル起こす発想がすごいですね
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:16:40.56ID:evsEUoD80 >>646
昨今は夫婦同姓は世界的に合わなくなってるわけだ
海外からしたらなんで日本だけそんな面倒な事なってるのかってことになる
日本国内だけだったら騙せた事が今は海外の事情が伝わるようになって日本の異常さがバレたんだよ
昨今は夫婦同姓は世界的に合わなくなってるわけだ
海外からしたらなんで日本だけそんな面倒な事なってるのかってことになる
日本国内だけだったら騙せた事が今は海外の事情が伝わるようになって日本の異常さがバレたんだよ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:16:47.41ID:gU9tVB9Z0 家制度て何?て話しだけど。
保守派諸君を指して「戯け者!」と良く言われる。
「たわけ=田を分ける」なんだよね。
財産、特に田畑を均等に相続させると、どんどん一人当たりの耕作面積が少なる。
そしてやがては、どの家族も生活できない程に小さな田畑になる。
それは愚かな事だろ。家督を継ぐのは一人。これが家制度なんだろう。
もー家制度なんて崩壊してるよなーと思うけどね。
保守派諸君を指して「戯け者!」と良く言われる。
「たわけ=田を分ける」なんだよね。
財産、特に田畑を均等に相続させると、どんどん一人当たりの耕作面積が少なる。
そしてやがては、どの家族も生活できない程に小さな田畑になる。
それは愚かな事だろ。家督を継ぐのは一人。これが家制度なんだろう。
もー家制度なんて崩壊してるよなーと思うけどね。
2021/03/15(月) 17:16:48.07ID:ZR9Xpxkv0
流し読んだ。反対と言ってる人が同じ人で草。
なぜ同じ人だと言えるのかって?
誤字と副詞の使い方の間違いが同じだから草。
ばかじゃねーのwww草
なぜ同じ人だと言えるのかって?
誤字と副詞の使い方の間違いが同じだから草。
ばかじゃねーのwww草
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:17:10.09ID:LxDeEzrG0 >>648
断定してない
そういう考え(勝ち負け視)する必要はないと言ってるだけだから
そういう考えでなく別姓を希望する人もそりゃいるでしょうよ?
家制度は終わってるから、改姓=相手の家に入ることではない
もし気にしてるのがそこなら気にしなくていいよってだけの話
古い考えに縛られてるのは「そこを気にしてる人」の方
断定してない
そういう考え(勝ち負け視)する必要はないと言ってるだけだから
そういう考えでなく別姓を希望する人もそりゃいるでしょうよ?
家制度は終わってるから、改姓=相手の家に入ることではない
もし気にしてるのがそこなら気にしなくていいよってだけの話
古い考えに縛られてるのは「そこを気にしてる人」の方
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:17:14.36ID:zE/UnwaQ0 大きな勘違いをしている人がいる。
日本は明治31年まで夫婦別姓。
(日本に限らず、結婚すると氏が変わるなんて、特殊な話で、近世以降にドイツで法制化され、それを輸入した国がある程度のものなんだよ)
では、明治31年まで日本に「家」という観念はなかったのか?
あったんだよ。
つまり、夫婦別姓を選んだ家庭でも、家を観念したいなら「家」はある。
今でも家を観念しているなら、戸主から筆頭者になったけど、筆頭者の家だと考えてるからだろ。
別姓を選択した夫婦の戸籍にも筆頭者はあるから。
日本は明治31年まで夫婦別姓。
(日本に限らず、結婚すると氏が変わるなんて、特殊な話で、近世以降にドイツで法制化され、それを輸入した国がある程度のものなんだよ)
では、明治31年まで日本に「家」という観念はなかったのか?
あったんだよ。
つまり、夫婦別姓を選んだ家庭でも、家を観念したいなら「家」はある。
今でも家を観念しているなら、戸主から筆頭者になったけど、筆頭者の家だと考えてるからだろ。
別姓を選択した夫婦の戸籍にも筆頭者はあるから。
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:17:41.72ID:eV5cZwAI0 こんなもの中高年でも
選択ならばいいんじゃないの?
が過半だろ
いかに5chにネトサポや愛国カルトが多いかわかるね
選択ならばいいんじゃないの?
が過半だろ
いかに5chにネトサポや愛国カルトが多いかわかるね
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:17:54.46ID:dsOBsKtn0 >>649
本田とか松田とか好きに付けられるようにすれば良い
本田とか松田とか好きに付けられるようにすれば良い
2021/03/15(月) 17:18:11.19ID:kPIr3JYd0
別れた嫁に旧姓よりイメージがいいと我が家の姓を持って行かれた
別姓なら離婚時に選択権は無いんだろうな
別姓なら離婚時に選択権は無いんだろうな
2021/03/15(月) 17:18:13.47ID:wc0E+RkG0
>>651
自分の姓を押し付けていくという点においては同姓婚も変わらない
しかし維持するには別姓が必要
新たな姓を作るという選択肢が欲しければそれを主張すればよい
現に外国人が帰化する時には新しい姓が作られている
自分の姓を押し付けていくという点においては同姓婚も変わらない
しかし維持するには別姓が必要
新たな姓を作るという選択肢が欲しければそれを主張すればよい
現に外国人が帰化する時には新しい姓が作られている
2021/03/15(月) 17:18:14.63ID:wbYz8bQU0
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:18:17.15ID:gU9tVB9Z02021/03/15(月) 17:18:31.06ID:rb+b4SwX0
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:18:45.28ID:OOxbui/B0 娘に聞いたら、できるなら今の名字を使いたいって
正直、嬉しいわ
正直、嬉しいわ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:18:50.06ID:foOikzUw0672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:19:35.29ID:zU68BArk02021/03/15(月) 17:19:38.53ID:v9Nsypxz0
・除夜の鐘は五月蝿いから止めろ
・4月入学は日本だけ、海外に合わせて9月入学にしろ
日本の伝統を残すか捨てるか
夫婦別姓も同じ問題だよ
夫婦別姓に反対する人たちは
姓を家族の絆として大切にし
日本の伝統を残したいのだよ
・4月入学は日本だけ、海外に合わせて9月入学にしろ
日本の伝統を残すか捨てるか
夫婦別姓も同じ問題だよ
夫婦別姓に反対する人たちは
姓を家族の絆として大切にし
日本の伝統を残したいのだよ
2021/03/15(月) 17:19:45.25ID:GqJVNtxU0
2021/03/15(月) 17:19:45.69ID:NQOE4/jW0
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:19:53.58ID:UvLI/cM10 これ聞き方が恣意的だよね
普通の女性は結婚して好きな男性の家に入って
同じ姓を名乗ることに大きな喜びを感じるんだけど、
結婚を現実的に考えてない世代だしさ。
普通の女性は結婚して好きな男性の家に入って
同じ姓を名乗ることに大きな喜びを感じるんだけど、
結婚を現実的に考えてない世代だしさ。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:20:08.41ID:2EEGkATD0 選択的夫婦別姓を希望するってことは将来100%別姓選択するってことかなのか
そこらへんがぼやかされてる感じ
そこらへんがぼやかされてる感じ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:20:22.61ID:osELctig02021/03/15(月) 17:20:24.85ID:mwTDjC5t0
アダムズファミリーとかも皆のファミリーネームがアダムズじゃ無くなったら全く盛り上がらないね、ややこしいし
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:20:34.21ID:I023rAAo0681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:21:05.74ID:trLr6lNv02021/03/15(月) 17:21:10.10ID:LxDeEzrG0
>>656
> フランス法においては、人は出生時に与えられた名字によって呼称され、
> この名字は婚姻後も変わることはありません。
> 通称名の使用とは、出生時に与えられなかったもう一方の親の名字、
> もしくは配偶者の名字を自ら選択し使用することです。
> 通称名の使用は自由、任意です。ただしその名字を通称名として使う正当性を
> 証明できなければなりません。また、通称名をパスポートに表記させることができます。
この「フランス法」が無いってこと??(「フランスの法律では」って意味だろうから違うよね)
婚姻時に改姓しない(同姓を選択する余地がない)という意味だと思うんだけど
> フランス法においては、人は出生時に与えられた名字によって呼称され、
> この名字は婚姻後も変わることはありません。
> 通称名の使用とは、出生時に与えられなかったもう一方の親の名字、
> もしくは配偶者の名字を自ら選択し使用することです。
> 通称名の使用は自由、任意です。ただしその名字を通称名として使う正当性を
> 証明できなければなりません。また、通称名をパスポートに表記させることができます。
この「フランス法」が無いってこと??(「フランスの法律では」って意味だろうから違うよね)
婚姻時に改姓しない(同姓を選択する余地がない)という意味だと思うんだけど
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:21:15.84ID:OOxbui/B02021/03/15(月) 17:21:53.14ID:wbYz8bQU0
>>675
でしょ?
それを選択するのもキミの自由。
個人の選択ってのはそういうことなんだわ。
ただし、事実婚する前にデメリットは知っておいたほうがいいと思うよ。
おっと、これは老婆心でしたw
キミの自由にしたらいい
でしょ?
それを選択するのもキミの自由。
個人の選択ってのはそういうことなんだわ。
ただし、事実婚する前にデメリットは知っておいたほうがいいと思うよ。
おっと、これは老婆心でしたw
キミの自由にしたらいい
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:21:59.89ID:GhHm+lmb0 >>676
ない
ない
2021/03/15(月) 17:22:00.33ID:wc0E+RkG0
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:22:05.62ID:UvLI/cM10 別姓推進派が、同姓を望む女性を笑ったり、
そういう真意が透けて見えてしまってる現状では
法改正は進まないだろうな
そういう真意が透けて見えてしまってる現状では
法改正は進まないだろうな
2021/03/15(月) 17:22:20.12ID:rb+b4SwX0
>>683
慎重であるべきでは?
慎重であるべきでは?
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:22:29.08ID:foOikzUw02021/03/15(月) 17:22:35.29ID:NQOE4/jW0
>>676
大好きの男性と自分たちの生活の場となる家を一緒につくる事は喜びですが、男性の家にはいって同じ姓にする事に大きく喜びと言うのは、それはちょっと違うでしょ
大好きの男性と自分たちの生活の場となる家を一緒につくる事は喜びですが、男性の家にはいって同じ姓にする事に大きく喜びと言うのは、それはちょっと違うでしょ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:22:39.56ID:zE/UnwaQ0 >>665
夫婦同姓の今でも、婚姻で氏を変えた人は離婚で氏が戻るけど変えた方の氏を続けて称する(戸籍の氏を婚姻の氏にする)ことができるよ。
夫婦同姓の今でも、婚姻で氏を変えた人は離婚で氏が戻るけど変えた方の氏を続けて称する(戸籍の氏を婚姻の氏にする)ことができるよ。
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:22:42.68ID:ReA2eNlp0 在日みたいに通名
でもいいじゃないか
でもいいじゃないか
2021/03/15(月) 17:22:51.17ID:Yv3ke/E10
制度変えるまでもない
事実婚選んどけば問題ないだろ
事実婚選んどけば問題ないだろ
694井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:23:22.95ID:SQ0qOobO0 考えてみれば子供は自分の名前も選べない訳ですから名字だって一つにしなければならなくなった時に選択させるというので良いですよね
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:23:27.01ID:LxDeEzrG0 >>676
> 普通の女性は結婚して好きな男性の家に入って
> 同じ姓を名乗ることに大きな喜びを感じるんだけど、
「好きな男性の家に入って」って旧民法だから
もうそれ望んでもそう簡単にはできないですけど…
ちょっと「普通」のイメージが50年ばかりずれてない?
もしくは小学生が好きな子の姓と自分の名前を並べてニヤニヤするみたいな
> 普通の女性は結婚して好きな男性の家に入って
> 同じ姓を名乗ることに大きな喜びを感じるんだけど、
「好きな男性の家に入って」って旧民法だから
もうそれ望んでもそう簡単にはできないですけど…
ちょっと「普通」のイメージが50年ばかりずれてない?
もしくは小学生が好きな子の姓と自分の名前を並べてニヤニヤするみたいな
2021/03/15(月) 17:23:55.99ID:wbYz8bQU0
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:23:57.99ID:osELctig0698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:00.75ID:iePJUdX+0699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:06.44ID:GhHm+lmb0700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:11.24ID:UvLI/cM10 お墓の問題も、子供の問題も、
別姓推進派は何一つ合理的な回答できないのよね
そういう不利益の対策考えてからモノ言おうぜ
低学歴馬鹿に何言っても通じないかもしれんが
別姓推進派は何一つ合理的な回答できないのよね
そういう不利益の対策考えてからモノ言おうぜ
低学歴馬鹿に何言っても通じないかもしれんが
2021/03/15(月) 17:24:11.69ID:NQOE4/jW0
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:29.22ID:gU9tVB9Z0 左派は論理的、右派は情緒的てのは良く思うな。
右派の人に説明を求めても、まずまず返って来ないし。
前に「貴方の考える国益とは何?」て質問をしたら、
「国の利益になる事」て事実上のゼロ回答が返って来たのを思い出す。
それ以上に掘り下げて考えた事がないのだろうなーと感じる。
右派の人に説明を求めても、まずまず返って来ないし。
前に「貴方の考える国益とは何?」て質問をしたら、
「国の利益になる事」て事実上のゼロ回答が返って来たのを思い出す。
それ以上に掘り下げて考えた事がないのだろうなーと感じる。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:44.41ID:n74Xj9fO0 いや男女併せても大学生は有権者の3%もいないだろと、随分とニッチな統計で(苦笑
無論その意識持ったまま数十年生きてりゃ自然と優勢になるだろがね、飽くまで持ち続けりゃの話だが
無論その意識持ったまま数十年生きてりゃ自然と優勢になるだろがね、飽くまで持ち続けりゃの話だが
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:47.64ID:YBuhcYEM0 通称使用の拡大には法律の改正が必要だからな
丸川は天皇が公布する政令や法律の大臣署名も通称でやってるようだが、現行法の条文通りなら違法になり得る
前スレで公職選挙法を持ち出してきた人が居たから追加しとくが、公職選挙法も届け出書類の記載は「戸籍簿に記載された本名」じゃなきゃ駄目なんだよ
(告示、新聞広告、政見放送、選挙公報及び掲示、に通称を使用したいなら、別途申請・許可が必要になるということ)
選挙に使う公的な届け出書類が通称使用で良いなら良いけど、これも条文上そうなってない
でも、天皇が公布する政令や法律の国務大臣署名すら通称でやっちゃってるわけで、じゃあ別に戸籍法も戸籍の上で同氏でなければいけない理由は無いよね
民法第750条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
戸籍法 第七十四条
婚姻をしようとする者は、左の事項を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
一 夫婦が称する氏
二 その他法務省令で定める事項
公職選挙法施行令 第八十八条
7 法第八十六条第一項から第三項まで、第五項又は第七項の文書に記載する候補者となるべき者の氏名は、
当該候補者となるべき者の戸籍簿に記載された氏名(以下「本名」という。)によらなければならない。
丸川は天皇が公布する政令や法律の大臣署名も通称でやってるようだが、現行法の条文通りなら違法になり得る
前スレで公職選挙法を持ち出してきた人が居たから追加しとくが、公職選挙法も届け出書類の記載は「戸籍簿に記載された本名」じゃなきゃ駄目なんだよ
(告示、新聞広告、政見放送、選挙公報及び掲示、に通称を使用したいなら、別途申請・許可が必要になるということ)
選挙に使う公的な届け出書類が通称使用で良いなら良いけど、これも条文上そうなってない
でも、天皇が公布する政令や法律の国務大臣署名すら通称でやっちゃってるわけで、じゃあ別に戸籍法も戸籍の上で同氏でなければいけない理由は無いよね
民法第750条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
戸籍法 第七十四条
婚姻をしようとする者は、左の事項を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
一 夫婦が称する氏
二 その他法務省令で定める事項
公職選挙法施行令 第八十八条
7 法第八十六条第一項から第三項まで、第五項又は第七項の文書に記載する候補者となるべき者の氏名は、
当該候補者となるべき者の戸籍簿に記載された氏名(以下「本名」という。)によらなければならない。
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:51.26ID:GhHm+lmb0706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:24:54.12ID:Xq044apd0 お前ら長男が財産相続する家制度には賛成なのか?反対なのか?
1946年に改められたわけだが。
1946年に改められたわけだが。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:25:00.65ID:GqJVNtxU0 >>676
婆さん 乙w
婆さん 乙w
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:25:08.35ID:zE/UnwaQ02021/03/15(月) 17:25:22.41ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 17:25:23.52ID:7Ro5ynu30
選択的(選択しない)
2021/03/15(月) 17:25:34.06ID:SDlpVdig0
と言うか名前ぐらい自分の意思で自由に決めさせろよ
なんで人に決められた名前を一生背負わないといけないんだ
なんで人に決められた名前を一生背負わないといけないんだ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:26:13.40ID:5qnMdJsY0 日本だけというがアメリカ大統領筆頭に別姓必須な国は別としてトップら夫婦同姓が多いような。
そんなに同姓が女性の人権侵害なら普段人権人権うるさい国の代表は率先して別姓選択してもよさそうなもんだが。
そんなに同姓が女性の人権侵害なら普段人権人権うるさい国の代表は率先して別姓選択してもよさそうなもんだが。
2021/03/15(月) 17:26:49.18ID:NQOE4/jW0
>>702
毎回、言い負かされていたコピペ張ってどうするんですか?
毎回、言い負かされていたコピペ張ってどうするんですか?
2021/03/15(月) 17:27:07.81ID:wbYz8bQU0
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:27:10.84ID:zU68BArk0716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:27:11.84ID:gU9tVB9Z0717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:27:33.55ID:tAOHCFIt0 旦那の姓に合わせるのが嫌なんじゃなくて
自分の親の姓を捨てて義実家の姓になるのが嫌なんだよね
自分の親の姓を捨てて義実家の姓になるのが嫌なんだよね
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:27:54.65ID:LxDeEzrG0719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:27:55.96ID:kogbRdUs0 >>702
それは質問がバカすぎるんだわ
それは質問がバカすぎるんだわ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:28:13.79ID:I023rAAo0 >>646
外国での会合や学会で、パスポート提示すると本人認定に手間取るっていうけど、
じゃあ実際何がどう手間取るのか教えてもらおうかw
その手のパスポートによる確認が必要な場合、ビザを当然とってると思われるけど
ビザ取るときにすでに招聘状を発行する受け入れ先が通称使用をちゃんと認識しているはず。
何せ招聘状に何を書いて欲しいのかを指示するのは本人だからな。
外国での会合や学会で、パスポート提示すると本人認定に手間取るっていうけど、
じゃあ実際何がどう手間取るのか教えてもらおうかw
その手のパスポートによる確認が必要な場合、ビザを当然とってると思われるけど
ビザ取るときにすでに招聘状を発行する受け入れ先が通称使用をちゃんと認識しているはず。
何せ招聘状に何を書いて欲しいのかを指示するのは本人だからな。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:28:16.74ID:l98yVvMU02021/03/15(月) 17:28:35.94ID:wbYz8bQU0
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:28:58.17ID:gU9tVB9Z0 >>713
>毎回、言い負かされていた
俺は勝ち負けとか気にした事ないな。
掲示板で勝利宣言しても虚しいだけだし。
掲示板で負けても勝っても現実世界の自分の評価に繋がらないし、
何でそんな事を気にしてるのか不思議な気分になる。
>毎回、言い負かされていた
俺は勝ち負けとか気にした事ないな。
掲示板で勝利宣言しても虚しいだけだし。
掲示板で負けても勝っても現実世界の自分の評価に繋がらないし、
何でそんな事を気にしてるのか不思議な気分になる。
2021/03/15(月) 17:29:04.53ID:mwTDjC5t0
事実婚だと受け取れないメリットを受け取りたいから別姓を認めろって言ってるように聞こえるね
更には事実婚ってことにすれば関係無い遺産を関連付けできそうな悪意も感じます
更には事実婚ってことにすれば関係無い遺産を関連付けできそうな悪意も感じます
2021/03/15(月) 17:29:08.00ID:wc0E+RkG0
2021/03/15(月) 17:29:09.72ID:zWNCClw10
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:29:17.84ID:R4L4jNXJ02021/03/15(月) 17:29:25.75ID:LxDeEzrG0
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:29:30.37ID:tAOHCFIt0 旦那の親はいくら仲良くても赤の他人だからね
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:29:31.77ID:UvLI/cM10 女が結婚するということは、一家の主である主人とその家の繁栄のために一生添い遂げるということ。
同じ苗字を背負うことでその実感も湧き、人生はより輝く
同じ苗字を背負うことでその実感も湧き、人生はより輝く
2021/03/15(月) 17:29:34.11ID:VD84vQS+0
>>703
若者の自民支持率高いのも所詮ニッチなわけか?
若者の自民支持率高いのも所詮ニッチなわけか?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:29:46.01ID:dsOBsKtn0733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:30:17.98ID:tAOHCFIt0 >>730
だから未婚が増えたんだよ
だから未婚が増えたんだよ
2021/03/15(月) 17:30:21.99ID:lZaOFOSE0
>>676
勝手に普遍化してるが、そんな考えの女性いるだろか?
勝手に普遍化してるが、そんな考えの女性いるだろか?
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:30:35.38ID:I023rAAo0 >>704
ところが個別法で規定している場合だけが戸籍上の氏名を要求される場合なんで、
それ以外の氏名は戸籍上の氏名である必要はない(というか何を使うのか規定されていない)。
勝手に氏名といえば戸籍上の氏名だ、という思い込みで動いてる。
押印必要だからと都度三文判買って押印してるくらい無意味。
ところが個別法で規定している場合だけが戸籍上の氏名を要求される場合なんで、
それ以外の氏名は戸籍上の氏名である必要はない(というか何を使うのか規定されていない)。
勝手に氏名といえば戸籍上の氏名だ、という思い込みで動いてる。
押印必要だからと都度三文判買って押印してるくらい無意味。
2021/03/15(月) 17:30:47.66ID:DhOtcaQY0
子供をどうするのかが抜けていると思ったら、選択肢にはそもそも子供欲しくないってのも少ないながらある
そんなのは結婚しなければいいだけでは…
そんなのは結婚しなければいいだけでは…
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:30:50.57ID:kogbRdUs0 おかしな育てられ方して、醜くていじめられて精神ねじ曲がった不幸な女がこの世の復讐のために別姓って騒いでるだけに思えるけど
そんなに別姓良いなら結婚なんてやめたら良いだけ
男が女性側の姓になる事は認められてるし選択できる事なんだから。
これで終わりでしょ。この話。
そんなに別姓良いなら結婚なんてやめたら良いだけ
男が女性側の姓になる事は認められてるし選択できる事なんだから。
これで終わりでしょ。この話。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:11.01ID:gU9tVB9Z0 >>719
掘り下げて色々聞いて見たんだけど、
国益が具体的に何かを説明される事はなかったな。
ここで家制度とは何かを聞いても説明されないのと同じ。
深く考えてないのだろう。
そもそも国益を真剣に考えてるなら、国益なんて曖昧な表現は使わないよね。
○○を実現したい!具体的な事を語ってると思う。
掘り下げて色々聞いて見たんだけど、
国益が具体的に何かを説明される事はなかったな。
ここで家制度とは何かを聞いても説明されないのと同じ。
深く考えてないのだろう。
そもそも国益を真剣に考えてるなら、国益なんて曖昧な表現は使わないよね。
○○を実現したい!具体的な事を語ってると思う。
2021/03/15(月) 17:31:13.41ID:UWZf+wUSO
前から気付いてはいたがけっこう保守的だよな
江戸の敵を長崎で取るつもりの年寄衆が勝手に騒いでる面はある
江戸の敵を長崎で取るつもりの年寄衆が勝手に騒いでる面はある
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:26.26ID:J3SiHTmU0741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:29.11ID:n74Xj9fO0 >>712
というか別に女性にのみ姓を変えろなんて条文は今でも無いわな
男に合わす 女に合わす どっちでも無いのにする の選択制が現状
結局制度以外の原因によって男に合わすケース多いってことだから、選択肢変えただけでは費用対効果の乏しい駄案に過ぎない
というか別に女性にのみ姓を変えろなんて条文は今でも無いわな
男に合わす 女に合わす どっちでも無いのにする の選択制が現状
結局制度以外の原因によって男に合わすケース多いってことだから、選択肢変えただけでは費用対効果の乏しい駄案に過ぎない
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:34.24ID:UvLI/cM10 何で夫の家に入るのに別姓名乗るわけ?
結婚は学生の恋愛じゃないんだよ。
夫を支えて家庭を守るのが女の仕事でしょ。
結婚は学生の恋愛じゃないんだよ。
夫を支えて家庭を守るのが女の仕事でしょ。
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:37.25ID:kogbRdUs0 >>722
旦那もしたくなかったと思うしあんたと結婚したの後悔してるんじゃない?
旦那もしたくなかったと思うしあんたと結婚したの後悔してるんじゃない?
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:43.21ID:LxDeEzrG0 >>721
どうやったって実際に産むのは女なんだから
生物的に産む=母
社会的に認知する=父
って分業を良しとする人の数はそんなに減らないと思うなー
産んだのも母、姓を与えるのも母ってちょっと男が軽すぎる
どうやったって実際に産むのは女なんだから
生物的に産む=母
社会的に認知する=父
って分業を良しとする人の数はそんなに減らないと思うなー
産んだのも母、姓を与えるのも母ってちょっと男が軽すぎる
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:53.75ID:o43/AYP10 最初に民主で戸籍撤廃運動していた議連があり、
そこからまずは夫婦別姓から突破口つくるという
流れがあるんだよな。
そこからまずは夫婦別姓から突破口つくるという
流れがあるんだよな。
2021/03/15(月) 17:31:55.31ID:5b6xo/9p0
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:31:58.86ID:jSz5Y0g70 >>730
はいはい おじいちゃん ご飯食べたら寝てくださいねー
はいはい おじいちゃん ご飯食べたら寝てくださいねー
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:32:02.55ID:GqJVNtxU0 民法学者は親権の1つである「懲戒権」の改正に着手している
夫婦別姓法案なんてもう古い
国会を通すだけw
夫婦別姓法案なんてもう古い
国会を通すだけw
2021/03/15(月) 17:32:08.63ID:NQOE4/jW0
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:32:23.84ID:J0XuwEwL0 >>742
あなたみたいな義両親がいるからでしょ
あなたみたいな義両親がいるからでしょ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:32:27.91ID:e2fXJQ2A0 >>697
横からだけど戸籍はいまとおなじく「夫婦と未婚の子供」の構成
「同一戸籍同一姓」の原則がなくなる
(もちろん全員同一姓の戸籍も存在する)
親権はいままでどおり共同親権
離婚後の共同親権を別姓と結びつけている人はあまりいないような
横からだけど戸籍はいまとおなじく「夫婦と未婚の子供」の構成
「同一戸籍同一姓」の原則がなくなる
(もちろん全員同一姓の戸籍も存在する)
親権はいままでどおり共同親権
離婚後の共同親権を別姓と結びつけている人はあまりいないような
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:32:31.90ID:osELctig02021/03/15(月) 17:32:51.57ID:Mdxmq4X90
ネトウヨ怒りのKOMURO天皇即位www
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:32:54.24ID:zU68BArk02021/03/15(月) 17:32:58.62ID:zWNCClw10
夫 山本
嫁 鈴木
長男 山本
長女 鈴木
長男息子 山本
長男娘 田中
長女息子 鈴木
長女娘 青木
こうなるともはやカオスになるわけで
長女娘からしたらお父さんが青木でお母さんが鈴木で
おじいちゃんが山本でおばあちゃんが鈴木で
おじが山本で叔父の息子が山本で叔父の娘が田中
という近しい親族でこの具合
あほだろwwwwwwwwこれ考えたやつwww
嫁 鈴木
長男 山本
長女 鈴木
長男息子 山本
長男娘 田中
長女息子 鈴木
長女娘 青木
こうなるともはやカオスになるわけで
長女娘からしたらお父さんが青木でお母さんが鈴木で
おじいちゃんが山本でおばあちゃんが鈴木で
おじが山本で叔父の息子が山本で叔父の娘が田中
という近しい親族でこの具合
あほだろwwwwwwwwこれ考えたやつwww
2021/03/15(月) 17:33:14.45ID:wbYz8bQU0
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:33:17.39ID:dsOBsKtn0 >>742
なにその昭和
なにその昭和
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:33:21.54ID:UvLI/cM10 これさ、結婚が現実的な婚活世代に聞いたらいいよ
好きな男性と結婚できるなら男性の姓になりたい
って人が大半だろうね。女性の本質的喜びだもの
好きな男性と結婚できるなら男性の姓になりたい
って人が大半だろうね。女性の本質的喜びだもの
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:33:41.64ID:kogbRdUs0760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:33:50.79ID:5qnMdJsY0 >>714
賛成派のサイトとかだと女性の姓が奪われるとか強い言葉で書かれてるからそ賛成派自身がそう思ってると思ったんだが。。
選択権がないことが問題ならそれでもいいが。
でも国のトップが同姓選択してるのは、別姓だと家族の絆が薄いと周りに思われるから選挙的な意味でそうしてんだよね?
賛成派のサイトとかだと女性の姓が奪われるとか強い言葉で書かれてるからそ賛成派自身がそう思ってると思ったんだが。。
選択権がないことが問題ならそれでもいいが。
でも国のトップが同姓選択してるのは、別姓だと家族の絆が薄いと周りに思われるから選挙的な意味でそうしてんだよね?
2021/03/15(月) 17:33:53.84ID:WBZMcvKU0
お前の名前は親のどっちかの名前だけどな
そんな片方の名前で作られたものに固執するとかわらえる
そんな片方の名前で作られたものに固執するとかわらえる
2021/03/15(月) 17:33:55.47ID:lZaOFOSE0
>>730
そういう考えは現憲法で否定されている。
そういう考えは現憲法で否定されている。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:33:59.01ID:J0XuwEwL0 >>758
釣りだよね?
釣りだよね?
2021/03/15(月) 17:34:01.86ID:wbYz8bQU0
>>758
おじいちゃん、年がばれますよw
おじいちゃん、年がばれますよw
2021/03/15(月) 17:34:05.12ID:wc0E+RkG0
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:34:17.34ID:LxDeEzrG0 >>758
自分の女友達にリアルで聞いてみ?
自分の女友達にリアルで聞いてみ?
2021/03/15(月) 17:34:37.23ID:RBQJYhQs0
デメリットの方が多すぎる
夫婦別姓とか頭おかしい
夫婦別姓とか頭おかしい
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:34:41.56ID:GqJVNtxU0769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:34:41.55ID:gU9tVB9Z0 >>728
俺の家制度の概念て間違ってるかな?
一族の一人に財産を集約し、家とする。
そして豊かな家、一族を作るってのが家制度なんだと思うけど。
天皇家の家督が分割されないのも同じだよね。
中国の故事だと、八王の乱とかもあるし。
俺の家制度の概念て間違ってるかな?
一族の一人に財産を集約し、家とする。
そして豊かな家、一族を作るってのが家制度なんだと思うけど。
天皇家の家督が分割されないのも同じだよね。
中国の故事だと、八王の乱とかもあるし。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:34:48.16ID:kogbRdUs02021/03/15(月) 17:35:07.12ID:wbYz8bQU0
>>760
賛成派のサイトってどこ?
読んだことないから教えて。
どんな考えなのか知りたいわ、その強い言葉読んでみたい。
これまで読んだのはそんな強い言葉なかったから。
「あー、めんどくせー」とか「拓銀こえー」とかそんなんばっかw
賛成派のサイトってどこ?
読んだことないから教えて。
どんな考えなのか知りたいわ、その強い言葉読んでみたい。
これまで読んだのはそんな強い言葉なかったから。
「あー、めんどくせー」とか「拓銀こえー」とかそんなんばっかw
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:35:14.16ID:UvLI/cM10 女友達はみんな当然のように夫の姓を名乗り
そのことに何も不満を言う人はいませんが?
そのことに何も不満を言う人はいませんが?
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:35:25.44ID:o43/AYP10 朝鮮とか旦那の名字を名乗りたくても名乗れない差別からきてるのに、わざわざそれを美化して一緒にしようとか。
2021/03/15(月) 17:35:27.53ID:xGB2uUNB0
子供どうすんのってのが一番問題だわな
両親が別姓だと学校側も困ることが出てくるし
両親が別姓だと学校側も困ることが出てくるし
2021/03/15(月) 17:35:41.19ID:0yhuowhj0
戸籍上の姓を替えるのはともかく周知や登録の変更がとても面倒臭かった
離婚したらまた替えなきゃならんのかと思うともっと面倒臭い
離婚したらまた替えなきゃならんのかと思うともっと面倒臭い
2021/03/15(月) 17:35:42.94ID:9jgcURmy0
>>8
ゴミチョン在日新聞系列だしな
ゴミチョン在日新聞系列だしな
2021/03/15(月) 17:35:52.02ID:LxDeEzrG0
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:35:54.96ID:J0XuwEwL0 両方の名字から取るのが良いと思うw
田中と松本なら中本とかw
田中と松本なら中本とかw
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:36:15.09ID:I023rAAo0 >>696
で、戸籍名であることがそういう場合にどう役に立つんだ?
逆にそういうときに戸籍名が変わると困るような制度なら、そちらの制度の方が問題だよな。
戸籍名は変わり得るのに変わったら不便に作られてるんだからな。
養子とか被害甚大だよな。
で、戸籍名であることがそういう場合にどう役に立つんだ?
逆にそういうときに戸籍名が変わると困るような制度なら、そちらの制度の方が問題だよな。
戸籍名は変わり得るのに変わったら不便に作られてるんだからな。
養子とか被害甚大だよな。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:36:26.74ID:kogbRdUs0781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:36:27.49ID:evsEUoD802021/03/15(月) 17:36:30.15ID:zWNCClw10
なぁおまえの妹なんで名字違うの?
っていう問題
っていう問題
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:36:50.36ID:foOikzUw0784名無し
2021/03/15(月) 17:37:03.89ID:Y4yWJ9Aa0 新たに姓を決めても良いのでは?
2021/03/15(月) 17:37:06.38ID:J5zpdA/90
好きな方を選択すれば良いよ
2021/03/15(月) 17:37:15.04ID:RN6V5AjF0
ちょっと面倒くさいなあ
まだ独身だと思って女の子を誘ったら「実は結婚してましたw」とかバツ悪いよね
まだ独身だと思って女の子を誘ったら「実は結婚してましたw」とかバツ悪いよね
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:37:25.44ID:foOikzUw0 >>782
ウチはそうなんだよで終了
ウチはそうなんだよで終了
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:37:30.31ID:GqJVNtxU0789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:37:34.15ID:UvLI/cM10 男は主、女は従というパワーバランスを保つことが
夫婦円満の秘訣なのよ。女が社会でできることなど限られてますから
夫婦円満の秘訣なのよ。女が社会でできることなど限られてますから
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:37:37.16ID:J0XuwEwL0 旦那の名字と一文字ずつ取ったら
安居になってたかな
いい感じ
安居になってたかな
いい感じ
2021/03/15(月) 17:37:40.43ID:0yhuowhj0
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:37:59.21ID:eZtYfYmo0 国を破壊するには家庭を破壊する事が第一歩。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:38:16.80ID:gU9tVB9Z0 >>728
俺の家制度の概念て間違ってるかな?
一族の一人に財産を集約し、家とする。
そして豊かな家、一族を作るってのが家制度なんだと思うけど。
天皇家の家督が分割されないのも同じだよね。
中国の故事だと、八王の乱とかもあるし。
>>759
国とは何か?とかそんな所まで話しを押し戻したいとは思わないな。
因みにその時は複数の人が居たのだけど、
自分以外は誰も国益の中身に付いて語れなかった。
自分は経済優先主義。一人当たりのGDPで世界一になる。
これが国益だと語った。勿論GDPが高ければそれで良いのか?
格差の問題は?失業率は? 色々な問題があるだろう。
しかしGDPは多くの問題を解決してくれると俺は考える。
俺の家制度の概念て間違ってるかな?
一族の一人に財産を集約し、家とする。
そして豊かな家、一族を作るってのが家制度なんだと思うけど。
天皇家の家督が分割されないのも同じだよね。
中国の故事だと、八王の乱とかもあるし。
>>759
国とは何か?とかそんな所まで話しを押し戻したいとは思わないな。
因みにその時は複数の人が居たのだけど、
自分以外は誰も国益の中身に付いて語れなかった。
自分は経済優先主義。一人当たりのGDPで世界一になる。
これが国益だと語った。勿論GDPが高ければそれで良いのか?
格差の問題は?失業率は? 色々な問題があるだろう。
しかしGDPは多くの問題を解決してくれると俺は考える。
2021/03/15(月) 17:38:23.84ID:zWNCClw10
なぁ、結婚して男の子が生まれたらうちの家族が男は俺の名字にしたいっていってんだよ
えー私の家族は男の子が生まれたら私の名字にしろっていってたよ
こういう当人同士以外の家族が名字でもめることになる
えー私の家族は男の子が生まれたら私の名字にしろっていってたよ
こういう当人同士以外の家族が名字でもめることになる
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:38:29.26ID:dsOBsKtn0 >>769
夫婦別産生の現行法とは相入れないな
夫婦別産生の現行法とは相入れないな
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:38:30.41ID:evsEUoD802021/03/15(月) 17:38:41.74ID:wbYz8bQU0
>>779
拓銀破綻とか、今回のみづほに預金通帳が吸い込まれた時とかに
預金が戻ってくる。
旧姓のままの口座にしてると、一切合切貯金失うかもよ?
失わなくても、名寄に数ヶ月から一年とかかかって、
その間にお金がショートする。
ヤバイヨヤバイヨ
拓銀破綻とか、今回のみづほに預金通帳が吸い込まれた時とかに
預金が戻ってくる。
旧姓のままの口座にしてると、一切合切貯金失うかもよ?
失わなくても、名寄に数ヶ月から一年とかかかって、
その間にお金がショートする。
ヤバイヨヤバイヨ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:38:54.89ID:osELctig0 >>751いやいや
離婚後の共同親権も有りにしなきゃ夫婦別姓なんて成立しないっしょ
別姓推進してる奴ってすぐ諸外国の事例持ち出してくるけどその諸外国って基本離婚後も共同親権有りっしょ
ある意味そういった離婚しても共同親権である事がベースにあるから夫婦別姓も認められると思うんだが
日本みたいに離婚後片親に親権がいく制度のままでは夫婦別姓なんて成立する訳ないじゃん
離婚後の共同親権も有りにしなきゃ夫婦別姓なんて成立しないっしょ
別姓推進してる奴ってすぐ諸外国の事例持ち出してくるけどその諸外国って基本離婚後も共同親権有りっしょ
ある意味そういった離婚しても共同親権である事がベースにあるから夫婦別姓も認められると思うんだが
日本みたいに離婚後片親に親権がいく制度のままでは夫婦別姓なんて成立する訳ないじゃん
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:38:55.57ID:J0XuwEwL0800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:05.81ID:zU68BArk0801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:08.68ID:mDQBuOYp0 夫婦別姓が男女平等にリンクする理屈がわからん
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:14.71ID:I023rAAo0 >>781
結合姓とかの国も姓変わっちゃうけどやっぱり不便なわけ?
というか、氏や姓が変わると不便な世の中のままであって欲しいというわけ?
そういう不便がいやなら氏や姓を変えるなってのは、各国の文化的背景を無視した暴論だぞ。
別に同姓じゃなくても姓は変わるわけだからな。
結合姓とかの国も姓変わっちゃうけどやっぱり不便なわけ?
というか、氏や姓が変わると不便な世の中のままであって欲しいというわけ?
そういう不便がいやなら氏や姓を変えるなってのは、各国の文化的背景を無視した暴論だぞ。
別に同姓じゃなくても姓は変わるわけだからな。
2021/03/15(月) 17:39:16.06ID:lZaOFOSE0
>>769
天皇は家ではないよ。
天皇は家ではないよ。
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:29.18ID:kogbRdUs0 哀れでゴミみたいな人生だから
「別姓だープライドがー」
ってなる。
両親に愛されて男にも愛されてきた女は男の姓になる事を喜ぶ。
が、不幸な女はそれを許せない。
要するに[嫉妬]なんですね。
「別姓だープライドがー」
ってなる。
両親に愛されて男にも愛されてきた女は男の姓になる事を喜ぶ。
が、不幸な女はそれを許せない。
要するに[嫉妬]なんですね。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:39.50ID:2ksU468P0 単に離婚し易いだけのまーん
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:39.85ID:e2fXJQ2A0 >>720
有名芸術家や研究者じゃないけど、
海外関係者は旧姓で業績を知っており、
日本にはそれとは別に結婚要改姓制度があるとは知らない場合が多いから、
むこうで改姓ずみパスポート提示だけでは疑われ、
あれこれ説明が必要ということだろう
インヴィテーションレターやビザの問題は、細部に詳しい芸術家や研究者にきいてみるとわかるのでは
旧姓併記パスポート問題は、ICチップの個人情報が旧姓併記なしで、名義人(かっこつきで旧姓併記)
と不一致のため、航空券とちがうので搭乗拒否などが日本人限定で外国で起こっている
有名芸術家や研究者じゃないけど、
海外関係者は旧姓で業績を知っており、
日本にはそれとは別に結婚要改姓制度があるとは知らない場合が多いから、
むこうで改姓ずみパスポート提示だけでは疑われ、
あれこれ説明が必要ということだろう
インヴィテーションレターやビザの問題は、細部に詳しい芸術家や研究者にきいてみるとわかるのでは
旧姓併記パスポート問題は、ICチップの個人情報が旧姓併記なしで、名義人(かっこつきで旧姓併記)
と不一致のため、航空券とちがうので搭乗拒否などが日本人限定で外国で起こっている
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:41.25ID:YBuhcYEM02021/03/15(月) 17:39:52.41ID:yVH7t2KJ0
>>786
何を言ってるのか意味がわからないよ?
何を言ってるのか意味がわからないよ?
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:39:56.21ID:U4h0zUeS0 グローバル社会で同じ戸籍に入るのも古いな。
外国人と結婚した人は同じ戸籍に入れないし。
外国人と結婚した人は同じ戸籍に入れないし。
2021/03/15(月) 17:40:03.96ID:EsYbqlpJ0
結婚後も変えたくないというその名字は、アンタのおかーちゃん(あるいはおとーちゃん)が相手に合わせた結果なんだけどな。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:40:08.47ID:o43/AYP10 >>768
最終的には戸籍なくしてルーツわからなくするのが目的どからなこれ。キャンペーンが凄いから騙されてるけど。
最終的には戸籍なくしてルーツわからなくするのが目的どからなこれ。キャンペーンが凄いから騙されてるけど。
2021/03/15(月) 17:40:13.57ID:wbYz8bQU0
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:40:18.62ID:UvLI/cM10 ここまで夫婦別姓推進派の感情論ばかりですね
2021/03/15(月) 17:40:30.73ID:bjV3DzqG0
先祖を敬うことも忘れて1億総モブキャラ化をさせたいのだろう
共産化の土台として必要だからね
共産化の土台として必要だからね
2021/03/15(月) 17:40:40.73ID:zWNCClw10
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:40:59.24ID:gU9tVB9Z0 >>777
現代の日本には伝統的ではない家制度があるって事かい?
現代の日本には伝統的ではない家制度があるって事かい?
2021/03/15(月) 17:40:59.74ID:DKaqlPr90
別姓だと離婚が増えるのは間違いない
うちの母親が熟年離婚した後色々手続きが大変そうだったしな
うちの母親が熟年離婚した後色々手続きが大変そうだったしな
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:09.75ID:osELctig0 >>765
答えられないなら無理にしなくていいよ
答えられないなら無理にしなくていいよ
2021/03/15(月) 17:41:11.18ID:yVH7t2KJ0
>>772
おまえには言わないだけだよ
おまえには言わないだけだよ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:13.93ID:ovCeEwrx0 そりゃそうだろ
結婚しても他人は他人なんだし
結婚しても他人は他人なんだし
2021/03/15(月) 17:41:19.74ID:0yhuowhj0
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:22.55ID:evsEUoD80823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:30.64ID:J0XuwEwL0824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:31.61ID:kogbRdUs0 フェミは殆どが世の中への復讐なんだよ
合理的な判断なんて何もない
合理的な判断なんて何もない
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:33.99ID:zU68BArk0 >>796
アメリカは7割が同姓ですし、フランスもPACSから法律婚にして最終的には7割に達してますが?
アメリカは7割が同姓ですし、フランスもPACSから法律婚にして最終的には7割に達してますが?
2021/03/15(月) 17:41:37.71ID:rb+b4SwX0
>>769
室町時代の前の鎌倉時代は「分割相続」が主流でした。
嫡子だけだはなく、庶子にも相続する権利(またはその期待権)があり、親の遺産をめぐる争いが幕府の裁判記録にも多数残されています(当時の言葉では、遺跡相論という)。
まったくスレ違いですごめんなさい
室町時代の前の鎌倉時代は「分割相続」が主流でした。
嫡子だけだはなく、庶子にも相続する権利(またはその期待権)があり、親の遺産をめぐる争いが幕府の裁判記録にも多数残されています(当時の言葉では、遺跡相論という)。
まったくスレ違いですごめんなさい
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:41:40.95ID:GqJVNtxU0 夫婦別姓は「選択的」だからな
夫婦で同姓にしたい人は同姓にしとけばいい
別に同姓が禁止されるわけじゃない
夫婦で同姓にしたい人は同姓にしとけばいい
別に同姓が禁止されるわけじゃない
2021/03/15(月) 17:41:54.61ID:oMJwZbtV0
共働きが増えると別姓のほうが良いってなるよな
専業主婦で別姓は意味不明だが
専業主婦で別姓は意味不明だが
2021/03/15(月) 17:42:03.61ID:y75eLlDt0
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:42:06.06ID:UvLI/cM10 子供の姓は父親の姓に固定すべき。その辺りまで「選択」とか言い出すと
声のでかい側(フェミ)の増長は止められなくなる
声のでかい側(フェミ)の増長は止められなくなる
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:42:07.17ID:dsOBsKtn0 >>797
預金口座はマイナンバーとの紐付けが急務だろ
預金口座はマイナンバーとの紐付けが急務だろ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:42:14.31ID:e0g2/5Jp0 アメリカやイギリスでも結局夫婦同姓を選択する女性が圧倒的に多い
2021/03/15(月) 17:42:14.37ID:VD84vQS+0
別姓に賛成か反対かはいろんな意見があっても構わんと思うが、家制度とか言ってる奴は何なんだと。
そんな御託並べてる奴はちゃんと家を守るために結婚して子供育ててるんだろうな?
一応おいらは既婚者で子供もいるが、嫁にそんなめんどくさいこと言ったら絶対結婚なんかできんかったわ。
そんな御託並べてる奴はちゃんと家を守るために結婚して子供育ててるんだろうな?
一応おいらは既婚者で子供もいるが、嫁にそんなめんどくさいこと言ったら絶対結婚なんかできんかったわ。
2021/03/15(月) 17:42:16.40ID:BGQedf6i0
なら結婚しなくて良くね?になり
そして、子供がいなくなりました
めでたしめでたし
そして、子供がいなくなりました
めでたしめでたし
835井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:42:21.87ID:SQ0qOobO0 >>789
余暇が増えてくればその考えにこだわる必要もなくなってくるでしょう
男の方が仕事に使える時間が多いのは間違いないですが今後は機械なども今まで以上に増えてきて人間が仕事をする時間自体が減っていきます
それに加えて中国の配達業などで採用されている強化外骨格を身に付ければ女性でも力仕事は十分出来るようになります
余暇が増えてくればその考えにこだわる必要もなくなってくるでしょう
男の方が仕事に使える時間が多いのは間違いないですが今後は機械なども今まで以上に増えてきて人間が仕事をする時間自体が減っていきます
それに加えて中国の配達業などで採用されている強化外骨格を身に付ければ女性でも力仕事は十分出来るようになります
2021/03/15(月) 17:42:23.53ID:B8Inwg5m0
別姓にする必要性が分からん
仕事で必要ならペンネームみたいに勝手に名乗ってりゃいいだろ
韓国みたいにしたいのかこの勢力?
子供がどっちの姓を名乗るかとか全然考えてないでしょこいつら
仕事で必要ならペンネームみたいに勝手に名乗ってりゃいいだろ
韓国みたいにしたいのかこの勢力?
子供がどっちの姓を名乗るかとか全然考えてないでしょこいつら
2021/03/15(月) 17:42:36.52ID:zWNCClw10
>>827
まぁあほが自分の都合だけで後世の家族に迷惑かけることになるだろう
まぁあほが自分の都合だけで後世の家族に迷惑かけることになるだろう
2021/03/15(月) 17:42:51.73ID:eeNIszwS0
名前ってのは基本的には社会における識別符なので社会側の都合を優先していい
家族の苗字がバラバラというのは揃えられない何かがあると疑われても仕方ないね
家族の苗字がバラバラというのは揃えられない何かがあると疑われても仕方ないね
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:42:53.34ID:trLr6lNv0840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:00.65ID:pGNgVQiT0 貧困系のバカな若者がわけもわからずに自ら首を絞めにいくスタイル
841名無し
2021/03/15(月) 17:43:00.68ID:Y4yWJ9Aa0842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:01.11ID:21lOIaRP0 絶対に捏造
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:05.79ID:CNWFfCAE0844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:14.96ID:gU9tVB9Z0845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:16.41ID:kogbRdUs0 お前らは永遠に結婚するなよw
お前のクソみたいなプライドのために世の中破壊すんな
子供に迷惑
どうしても自分の姓が良いなら旦那に頼め
別姓は害しかない
お前のクソみたいなプライドのために世の中破壊すんな
子供に迷惑
どうしても自分の姓が良いなら旦那に頼め
別姓は害しかない
2021/03/15(月) 17:43:17.18ID:rb+b4SwX0
>>815
選べない方が幸せ
選べない方が幸せ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:28.43ID:R9BjdmYD0 自分のことだけ考えたら別姓のが楽
子どもができたあとのことを考えたら同姓のが楽
て言っても別に同姓もそんなに大変でもない
子どもができたあとのことを考えたら同姓のが楽
て言っても別に同姓もそんなに大変でもない
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:36.86ID:n74Xj9fO0 >>796 スレチだろうが
北条政子は後世の呼び名であって、当人がそう名乗ったの確認されてないぞ? いや真面目な話で
北条政子は後世の呼び名であって、当人がそう名乗ったの確認されてないぞ? いや真面目な話で
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:46.08ID:fN3eJSW20 前まで、ランチに、おにぎり5コとカラアゲ君で
丁度だったのに最近は、おにぎり7コ食べてるわ
丁度だったのに最近は、おにぎり7コ食べてるわ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:46.78ID:5bwtpRYn02021/03/15(月) 17:43:55.48ID:wc0E+RkG0
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:43:58.42ID:I023rAAo0 >>806
つまり、知らないで想像で書いてるんだなw
一度でもいいから招聘状書いてもらってみろよ。
氏の変更の説明よりもっとめんどくさい話がいっぱいあるからw
ああ結婚して姓変えたのねってのは簡単に理解してくれるし。
自分が招聘する側でもそういう事情説明してもらってごねることはないね。
芸名と本名一致しない外国人いっぱいいるけど、そういう連中は苦労してるということだな?w
いや、なかなか面白いこと言う奴だなw
つまり、知らないで想像で書いてるんだなw
一度でもいいから招聘状書いてもらってみろよ。
氏の変更の説明よりもっとめんどくさい話がいっぱいあるからw
ああ結婚して姓変えたのねってのは簡単に理解してくれるし。
自分が招聘する側でもそういう事情説明してもらってごねることはないね。
芸名と本名一致しない外国人いっぱいいるけど、そういう連中は苦労してるということだな?w
いや、なかなか面白いこと言う奴だなw
2021/03/15(月) 17:44:00.60ID:oBXfg2/40
>>824
オタクが二次元でシコってるとキレるのに三次元に近寄っただけでハラスメントだーってキレるキチガイだからなあ
オタクが二次元でシコってるとキレるのに三次元に近寄っただけでハラスメントだーってキレるキチガイだからなあ
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:12.26ID:5qnMdJsY0 >>843
え、義理の両親を赤の他人と思ってるの?
え、義理の両親を赤の他人と思ってるの?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:20.61ID:evsEUoD80 >>820
そこは江戸時代までは日本もその考えだったからね
将軍家ですら、正妻でも徳川や源にはしてない
あくまでも妻の姓は生家の姓を名乗ってた
まあ、昔は日本も一夫多妻だったから、みんな徳川にしたらごちゃごちゃになるから、あくまで正妻でも側室でも生まれた家を名乗ってたというのもあるけどね
中国なんて生まれた家の姓に夫人つけただけだもんな
そこは江戸時代までは日本もその考えだったからね
将軍家ですら、正妻でも徳川や源にはしてない
あくまでも妻の姓は生家の姓を名乗ってた
まあ、昔は日本も一夫多妻だったから、みんな徳川にしたらごちゃごちゃになるから、あくまで正妻でも側室でも生まれた家を名乗ってたというのもあるけどね
中国なんて生まれた家の姓に夫人つけただけだもんな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:28.37ID:UvLI/cM10 若者が支持する自民党は、賢明な議員が多いから、
夫婦同姓をきちんと維持してくれるだろうから、フェミ推進派は負けっ放しw
夫婦同姓をきちんと維持してくれるだろうから、フェミ推進派は負けっ放しw
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:34.73ID:gU9tVB9Z0858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:34.92ID:dsOBsKtn0 >>838
疑いたけりゃ疑えはいいよ
疑いたけりゃ疑えはいいよ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:48.38ID:GNsL0Wfk0 マイナビの社員って質が悪い
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:44:48.49ID:osELctig0 >>812
関係大有りだろ
諸外国で夫婦別姓が選択肢として認められてるのはいかなる場合においても親は実子に対して親権を持ち続けられる存在だからじゃないか
親としての権利があり続けるからこそ姓が違っても認められる訳であって夫婦間に問題生じたら何れかが親権失う日本の制度では成立する訳ないじゃん
関係大有りだろ
諸外国で夫婦別姓が選択肢として認められてるのはいかなる場合においても親は実子に対して親権を持ち続けられる存在だからじゃないか
親としての権利があり続けるからこそ姓が違っても認められる訳であって夫婦間に問題生じたら何れかが親権失う日本の制度では成立する訳ないじゃん
861井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:45:01.29ID:SQ0qOobO0 そういえば中国では強化外骨格が既に実用化されて産業でも用いられていたんですよね
日本でも売っていますけど
日本でも売っていますけど
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:45:25.09ID:kogbRdUs0 不幸でミジメな人生だから
別姓ガー
って騒いじゃうんだよw
お前らがずっと妬んできた可愛いあの娘は男に愛されて結婚して喜んで男の姓になって可愛い子供育ててるぞwwwww
それが妬ましいんだろ?w
別姓ガー
って騒いじゃうんだよw
お前らがずっと妬んできた可愛いあの娘は男に愛されて結婚して喜んで男の姓になって可愛い子供育ててるぞwwwww
それが妬ましいんだろ?w
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:45:35.53ID:CNWFfCAE0864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:45:38.25ID:GqJVNtxU0 自分は自分、他人は他人、
この考えができない人が多い
「自立心」が足りないw
この考えができない人が多い
「自立心」が足りないw
2021/03/15(月) 17:45:51.62ID:IdyqXWWQ0
日本は戸籍制度あるからしたいなら通名で
2021/03/15(月) 17:45:56.31ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 17:45:57.38ID:9KvbNVeM0
>>1
事実婚でいいじゃんか
事実婚でいいじゃんか
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:46:02.31ID:I023rAAo0 >>807
だからなんで戸籍名要求するの?ってのが三文判の押印なみの理由なら
戸籍名であることを求めてごねること自体が非効率。
で、なんで戸籍名じゃないとダメだと言い張ってるわけ、そういう人たち。
そいつらのマイルールのために国の法律を変えるわけ?w
だからなんで戸籍名要求するの?ってのが三文判の押印なみの理由なら
戸籍名であることを求めてごねること自体が非効率。
で、なんで戸籍名じゃないとダメだと言い張ってるわけ、そういう人たち。
そいつらのマイルールのために国の法律を変えるわけ?w
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:46:23.08ID:eZtYfYmo0 外国人が犯罪するにあたって夫婦別姓は大変ありがたい。
2021/03/15(月) 17:46:36.44ID:UXOsruAL0
とりあえず別姓選択できるようになったら嫁が別姓にしたいって言い出していらぬ火種増える気がする
自分が別姓、までは許容範囲だろうけど、子供たちも私の姓にするね、みたいな家庭内の妻の圧はいらん
自分が別姓、までは許容範囲だろうけど、子供たちも私の姓にするね、みたいな家庭内の妻の圧はいらん
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:46:50.63ID:ovCeEwrx0 反対の人の理屈がわからんわ
選択制なんだから他人の事に口出す必要ないだろうに
選択制なんだから他人の事に口出す必要ないだろうに
2021/03/15(月) 17:46:51.94ID:rb+b4SwX0
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:47:01.82ID:evsEUoD80 >>806
日本人限定で問題が起こる訳だから、やっぱり別姓の方が問題起こりにくいんだよね
海外からしたら万一結婚前で犯罪おこしてて、結婚して姓変わってどこかにくらまされたら犯罪者追えないもんな
いちいちそれを確認しないといけないのも面倒なんだろう
日本人限定で問題が起こる訳だから、やっぱり別姓の方が問題起こりにくいんだよね
海外からしたら万一結婚前で犯罪おこしてて、結婚して姓変わってどこかにくらまされたら犯罪者追えないもんな
いちいちそれを確認しないといけないのも面倒なんだろう
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:47:02.47ID:UvLI/cM10 結局フェミニスト的価値観の左派的・野党的ゴリ押しであるため、
子どもの姓の問題等、その策を採用した場合のケアが何もなされていないんだよね
こういうのは立法事実が無いという。
子どもの姓の問題等、その策を採用した場合のケアが何もなされていないんだよね
こういうのは立法事実が無いという。
2021/03/15(月) 17:47:19.31ID:iqfzAT+p0
別姓のとこでも子供出来ると同姓にする場合が多いけどね
どこの国でも家族という形がわかりやすくなるから
片親だけ別姓だとどうしてもね
どこの国でも家族という形がわかりやすくなるから
片親だけ別姓だとどうしてもね
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:47:42.19ID:zU68BArk0 >>868
戸籍は数代まで遡れる身分証明だからですが?
戸籍は数代まで遡れる身分証明だからですが?
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:47:43.87ID:osELctig0878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:47:47.66ID:6ADwtLZn0 そもそも同姓を名乗るのは
親族として、子供を守るためだぞ
そこら辺どう考えてるかだよ?
親族として、子供を守るためだぞ
そこら辺どう考えてるかだよ?
2021/03/15(月) 17:47:58.71ID:LxDeEzrG0
>>816
> 一族の一人に財産を集約し、家とする。
だって今はこれ↑をやると次男以降が嫁取れないし奉公に出なきゃいけないし
そもそも長男が継ぐ家名や(稼ぐ為の)土地もないし
今は長男は次男以下の生活の面倒を見ないし、財産は均等割りでしょ
だから今の時代の家って
「夫婦とその未成年の子供による最小の社会的ユニットで
子供の養育を主目的とする」って感じじゃないかと思うよ
(子なしは「幸せに暮らす」とか好きにすりゃ良いけど)
> 一族の一人に財産を集約し、家とする。
だって今はこれ↑をやると次男以降が嫁取れないし奉公に出なきゃいけないし
そもそも長男が継ぐ家名や(稼ぐ為の)土地もないし
今は長男は次男以下の生活の面倒を見ないし、財産は均等割りでしょ
だから今の時代の家って
「夫婦とその未成年の子供による最小の社会的ユニットで
子供の養育を主目的とする」って感じじゃないかと思うよ
(子なしは「幸せに暮らす」とか好きにすりゃ良いけど)
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:47:59.95ID:DA9d4Lsl0 結婚しただけならまだしも子供ができたらどちらの姓にするかで揉めそうだなあ
双方の親まで巻き込むし
双方の親まで巻き込むし
2021/03/15(月) 17:48:08.15ID:zWNCClw10
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:48:09.28ID:I023rAAo0883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:48:15.09ID:GqJVNtxU0 夫婦同姓の強制は憲法13条違反なのは確実なんだからw
改正は時間の問題
改正は時間の問題
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:48:15.09ID:UvLI/cM10885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:48:16.86ID:dsOBsKtn0 >>866
それならマイナンバーに加えて生体認証も必須にすべきだな
それならマイナンバーに加えて生体認証も必須にすべきだな
2021/03/15(月) 17:48:32.66ID:9KvbNVeM0
別姓にこだわらなくても事実婚でいいのにな
むしろそっちのほうが主流になるほうが実態に近い
むしろそっちのほうが主流になるほうが実態に近い
2021/03/15(月) 17:48:50.63ID:CmlBmZx30
子供のことを全く考えずに自分の事ばっかりで周囲の迷惑なんてどうでもいいBBAたちw
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:49:05.81ID:ofxDBygv0 まともな推進派の意見がないね
こりゃ改正無理無理
こりゃ改正無理無理
2021/03/15(月) 17:49:14.57ID:Cvp7V8E30
姓の意味合いとして、出身家名と所属家名が混在したら行政手続きがかなり煩雑になるのでは?
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:49:32.57ID:evsEUoD80 >>871
同感
その方がパスポート的にも問題起こりにくいしさ
相続問題もやり易かろう
しかもアジアは歴史的に別姓の国が多い
日本も昔は別姓が当たり前だった
今迄の同姓が異常だったのに、何故そこまで反対なのか
同感
その方がパスポート的にも問題起こりにくいしさ
相続問題もやり易かろう
しかもアジアは歴史的に別姓の国が多い
日本も昔は別姓が当たり前だった
今迄の同姓が異常だったのに、何故そこまで反対なのか
2021/03/15(月) 17:49:39.33ID:Nzkr6YHi0
いんじゃない、別姓でも同姓でも。子供の姓だって同じ。
それぞれの家庭なり夫婦が話し合って決める問題でしょ。
ひとつの選択肢として別姓というシステムを用意してあげるのは良い事だと思う。
それぞれの家庭なり夫婦が話し合って決める問題でしょ。
ひとつの選択肢として別姓というシステムを用意してあげるのは良い事だと思う。
2021/03/15(月) 17:49:46.12ID:wbYz8bQU0
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:49:49.47ID:ovCeEwrx02021/03/15(月) 17:49:49.64ID:zWNCClw10
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:49:53.62ID:GqJVNtxU0 まともな反対派の意見がないね
こりゃ改正は時間の問題
こりゃ改正は時間の問題
2021/03/15(月) 17:50:00.00ID:rb+b4SwX0
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:50:03.77ID:rHhBblLa0898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:50:05.59ID:e2fXJQ2A0 共同親権はハーグ条約批准したからには民法を改正して一致させないといけない、
と批准当時からいわれていた
しかしあれは当時のオバマ大統領への手土産に批准しただけで、政府は本気で民法改正はやらないだろう、
といわれつづけて現在にいたる
いずれにしても選択的別姓とはセットにはなっていない
と批准当時からいわれていた
しかしあれは当時のオバマ大統領への手土産に批准しただけで、政府は本気で民法改正はやらないだろう、
といわれつづけて現在にいたる
いずれにしても選択的別姓とはセットにはなっていない
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:50:18.15ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 17:50:35.83ID:9KvbNVeM0
>>882
韓国みたいに名字で近親相姦ふせぐほうがいいのかもな
韓国みたいに名字で近親相姦ふせぐほうがいいのかもな
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:50:36.55ID:ofxDBygv0 日本はいわゆるファーストネームの文化じゃないし
分かってんのかな、賛成派の鶏頭たちは
分かってんのかな、賛成派の鶏頭たちは
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:50:41.41ID:Xq044apd0903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:50:59.53ID:rb+b4SwX0 >>893
多くの家庭で発生するのでは、と危惧
多くの家庭で発生するのでは、と危惧
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:51:17.80ID:LxDeEzrG0905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:51:24.50ID:kogbRdUs0 結婚しなきゃいいだけ
ミジメな行き遅れ婆のプライドのために社会混乱させようとすんなよ
ミジメな行き遅れ婆のプライドのために社会混乱させようとすんなよ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:51:32.91ID:zU68BArk0 そもそも、別姓えらんだけどやっぱり同姓の方が良いから
同姓にしたいと思っても、また手続きが面倒になるだけ。
歳をとってからの方がしがらみは多くなるから、かえって
面倒が増えるんだけどね。
同姓にしたいと思っても、また手続きが面倒になるだけ。
歳をとってからの方がしがらみは多くなるから、かえって
面倒が増えるんだけどね。
2021/03/15(月) 17:51:32.98ID:lZaOFOSE0
>>844
だから、現在の憲法ではその家制度の在り方は否定されている。
戦前は長子がすべて相続する男系の家制度だった。
今は兄弟はおろか、愛人の子にも平等に権利が与えられている。
どちらが良いかはわからんがな。
だから、現在の憲法ではその家制度の在り方は否定されている。
戦前は長子がすべて相続する男系の家制度だった。
今は兄弟はおろか、愛人の子にも平等に権利が与えられている。
どちらが良いかはわからんがな。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:51:38.01ID:OqQ37KtV0 調査対象まだ関係ないだろ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:52:03.95ID:osELctig02021/03/15(月) 17:52:15.56ID:5b6xo/9p0
>>888
だいたい推進派のやつは議員でもパンピーでもここでも香ばしいのが多いな
だいたい推進派のやつは議員でもパンピーでもここでも香ばしいのが多いな
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:52:23.12ID:UvLI/cM10 家制度が鳥籠のように子を守る社会は強いよ
少子化の問題も生じないんだ。
少子化の問題も生じないんだ。
2021/03/15(月) 17:52:58.45ID:lkrVPOJk0
2021/03/15(月) 17:53:04.18ID:VZ1Nd2fC0
名字でイジメられるとか普通にあるから別姓いいと思う
2021/03/15(月) 17:53:07.36ID:wbYz8bQU0
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:53:09.73ID:21lOIaRP0 日本の戸籍制度がチョンマスコミに破壊される
2021/03/15(月) 17:53:31.07ID:N5Ulnnqn0
結婚と離婚繰りかえてして名前変えて何度も金借りて破産する奴とかおるやん
夫婦別姓は犯罪が増えるだけ
夫婦別姓は犯罪が増えるだけ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:53:32.24ID:ovCeEwrx0919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:53:35.39ID:QIoleF990 ネトウヨどうすんのこれ(ワラ
920井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:53:36.66ID:SQ0qOobO0 私のように名字が変わるのが嫌だなと思う人もいるんですよね
2021/03/15(月) 17:53:40.64ID:9KvbNVeM0
何も考えずにいいんじゃないか反対するのは古臭いとかそんな感じなんだろ
実際に想像していくと未婚だと男性や女性から思われるし
親権や子供の名字で問題がおきるし職務質問されれば人さらいと間違われる
実際に想像していくと未婚だと男性や女性から思われるし
親権や子供の名字で問題がおきるし職務質問されれば人さらいと間違われる
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:53:53.15ID:R9BjdmYD0 >>864
子どもはどうする?
子どもはどうする?
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:54:06.60ID:7KuLXL660 ネトウヨが暴れるぞ
2021/03/15(月) 17:54:12.65ID:Q3Ryep3F0
ねぇ、ママなんて姓をとられたの?
925井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:54:18.68ID:SQ0qOobO0 同じ名字になるのは支配するみたいで嫌です
2021/03/15(月) 17:54:20.20ID:9KvbNVeM0
>>920
事実婚にすれば
事実婚にすれば
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:54:30.72ID:evsEUoD80 そもそも戸籍戸籍いうけどさ、戸籍だって無理に同姓にするよりは別姓の方がどこから嫁にきたかより分かり易い筈なんだよ
なんでそんなに同姓に拘るのか
別姓でもいいと思うよ
なんでそんなに同姓に拘るのか
別姓でもいいと思うよ
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:54:36.90ID:GqJVNtxU0 夫婦別姓でこんなに大騒ぎだと
私生児や非嫡出子の廃止法案のときどうするんだかw
子供を差別することで成り立っている日本の家族法!
即刻改正しないとな
私生児や非嫡出子の廃止法案のときどうするんだかw
子供を差別することで成り立っている日本の家族法!
即刻改正しないとな
2021/03/15(月) 17:55:14.64ID:jnG2+DeW0
パパはどうしてママの名前を取っちゃったの!
2021/03/15(月) 17:55:20.41ID:wc0E+RkG0
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:55:42.40ID:osELctig0 >>892
で離婚後の共同親権は絶対認めたくない訳なの?
なんか夫婦別姓の場合は当たり前のように姓が違えど親は親なんだから全然問題なく共同親権は認められるみたいに謳ってるけど
その違いって一体なんなの?
で離婚後の共同親権は絶対認めたくない訳なの?
なんか夫婦別姓の場合は当たり前のように姓が違えど親は親なんだから全然問題なく共同親権は認められるみたいに謳ってるけど
その違いって一体なんなの?
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:55:54.54ID:4VZY8VaD0 男から別姓を提案すると100%キレられます
お気をつけて
お気をつけて
2021/03/15(月) 17:56:22.76ID:wbYz8bQU0
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:56:26.55ID:zU68BArk0935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:56:32.40ID:UvLI/cM10 子どもと苗字違うとかさぁ
無理して肯定しなくていいんだよ、この不自然さをw
無理して肯定しなくていいんだよ、この不自然さをw
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:56:46.15ID:8TdKAe+Q0 そうやってめんどくせぇ事言ってんから結婚なんてデメリットばっかだってなるんだよ
2021/03/15(月) 17:57:13.30ID:Cvp7V8E30
(所属家名)+(個人名) というシンプルでわかりやすいものを
(名乗りたい姓)+(個人名) という、わけわからんものにする意義がわからない
制度としてどのようなものを目指しているのか、そういう話がないと具体的に進まないのでは?
(名乗りたい姓)+(個人名) という、わけわからんものにする意義がわからない
制度としてどのようなものを目指しているのか、そういう話がないと具体的に進まないのでは?
938井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:57:19.45ID:SQ0qOobO0939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:57:20.18ID:evsEUoD80940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:57:35.14ID:osELctig0 >>915
一貫性の無い意見してて納得してもらえると思ってるの?
一貫性の無い意見してて納得してもらえると思ってるの?
2021/03/15(月) 17:58:02.19ID:isDXAyu30
娘の苗字をとらないで
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:58:09.11ID:Xq044apd0943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:58:31.52ID:evsEUoD80944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:58:44.07ID:GqJVNtxU0 夫婦別姓にすると子供はどうするの?という意見だが、
子供のこというんだったら。私生児、非嫡出子の問題は放置?
ウケルんだがwww
子供のこというんだったら。私生児、非嫡出子の問題は放置?
ウケルんだがwww
2021/03/15(月) 17:58:49.30ID:EthIP26L0
洗脳しやすい若者からクソパヨクが動いているんだな
2021/03/15(月) 17:58:49.97ID:N5Ulnnqn0
947井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 17:59:00.25ID:SQ0qOobO0948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:59:00.79ID:UvLI/cM10 苗字も違うのを希望、家にも入る意識がない、とかさ
もう一人で生きて生きなよって感じだよね
もう一人で生きて生きなよって感じだよね
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:59:08.30ID:osELctig0 >>933いやそこセットでしか成立しないよ
離婚しても共同親権であり続けるという親のあり方でなきゃ夫婦別姓は成立しないし
離婚しても共同親権であり続けるという親のあり方でなきゃ夫婦別姓は成立しないし
2021/03/15(月) 17:59:13.10ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 17:59:15.84ID:EthIP26L0
>>943
世界的マイノリティーのルールを押し付けるなクソパヨ
世界的マイノリティーのルールを押し付けるなクソパヨ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 17:59:19.22ID:ovCeEwrx02021/03/15(月) 17:59:32.67ID:NyumudrZ0
マイナビがすべての世の中w
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:12.31ID:UvLI/cM10 夫婦同姓推進派は、やっぱり同性愛者の結婚も認めるべきってタチバ?
ほんと有害だよね〜
ほんと有害だよね〜
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:13.52ID:sNuJUAg20 この半数は結婚できないんでしょう?
賛成派と反対派でどっちが婚姻率が高いんだろね
賛成派と反対派でどっちが婚姻率が高いんだろね
2021/03/15(月) 18:00:22.46ID:cj0oeOz10
うっせぇうっせぇうっせぇわ!!!!!
あなたが思うより気にならねぇ!!
あなたが思うより気にならねぇ!!
2021/03/15(月) 18:00:27.66ID:RmdUeCuk0
娘が親と苗字違うとかさぁ
無理して肯定しなくてもいいんだよ、夫婦別姓なら親と苗字同じだし
無理して肯定しなくてもいいんだよ、夫婦別姓なら親と苗字同じだし
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:42.37ID:YBuhcYEM0960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:43.52ID:Hpl9NEo30 別姓を希望する前に結婚自体出来るのかよ?って感じなんだが
結婚とは関係ないけど、アピール力が一番欲しいってのは自己評価だけは相変わらず高そうだな
周りが解ってくれてないだけって言いたいんだろ
結婚とは関係ないけど、アピール力が一番欲しいってのは自己評価だけは相変わらず高そうだな
周りが解ってくれてないだけって言いたいんだろ
961井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 18:00:43.75ID:SQ0qOobO0962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:56.71ID:e2fXJQ2A0 >>904
15歳になったらだれでも選べるのではなく、子供が希望すれば保護者の承諾つきで、
家裁にもう一方の親の姓への変更を申請できるという案
当然、変更したい理由なども求められる
子供がいまの姓のままでよければいまの姓のまま
子供に選択させるのははやいという意見もあるかもしれないけど、
いまでも離婚の場合、12歳の子供はどっちの親についていくか希望をもとめられたりするから、
はやすぎるわけでもない
15歳になったらだれでも選べるのではなく、子供が希望すれば保護者の承諾つきで、
家裁にもう一方の親の姓への変更を申請できるという案
当然、変更したい理由なども求められる
子供がいまの姓のままでよければいまの姓のまま
子供に選択させるのははやいという意見もあるかもしれないけど、
いまでも離婚の場合、12歳の子供はどっちの親についていくか希望をもとめられたりするから、
はやすぎるわけでもない
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:57.03ID:Ct5sToxG0 学生なんか社会に出れば考えが変わるんだから、
調査対象が間違ってる。
調査対象が間違ってる。
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:00:58.72ID:XMet4QHS0 高学歴とか言っても中身はイメージに騙される
バカばっか
通称いくらでも使えば良いのに
ガキができた時の身元特定の煩わしさすら
想像できない
バカばっか
通称いくらでも使えば良いのに
ガキができた時の身元特定の煩わしさすら
想像できない
2021/03/15(月) 18:01:11.23ID:PJ1tCbHX0
皇室の男系問題と一緒でよくわからず答えているだろう
もちろんそれでもいいけど
もちろんそれでもいいけど
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:01:14.19ID:Xq044apd0 長男以外、虐げられる家制度の残り香がお前らの親戚にもありませんか?
多くの日本国民を不幸にしてきたこの家制度と家父長制ですよ。
1946に改められてますからな?
多くの日本国民を不幸にしてきたこの家制度と家父長制ですよ。
1946に改められてますからな?
2021/03/15(月) 18:01:15.52ID:wc0E+RkG0
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:01:27.58ID:osELctig0969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:01:37.38ID:ovCeEwrx0 子供が姓を選べるとなったら
両親も子供に好かれようと努力するだろうしね
良いことずくめじゃん
両親も子供に好かれようと努力するだろうしね
良いことずくめじゃん
2021/03/15(月) 18:01:37.60ID:qa9eZ1lh0
そうか、夫婦別姓なら娘と同じ姓でいられる
2021/03/15(月) 18:01:39.23ID:rb+b4SwX0
>>952
社会不安が高まるのなら、他人の事として放置すべきでない
社会不安が高まるのなら、他人の事として放置すべきでない
972井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/03/15(月) 18:01:45.97ID:SQ0qOobO0 私はむしろ親の名字が消える方が変だと思っていましたけど
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:02:19.43ID:GqJVNtxU0 これから夫婦別姓を選択するカップルはカッコイイキャンペーンも始まるw
2021/03/15(月) 18:02:24.77ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 18:02:38.80ID:N5Ulnnqn0
>>967
既婚者でも名字戻したい人出てくるから救済は必ずあるやろ
既婚者でも名字戻したい人出てくるから救済は必ずあるやろ
2021/03/15(月) 18:03:11.71ID:Nzkr6YHi0
姓が変われば自分の子じゃなくなるの?
姓が変わろうが死ぬまで親と子でしょ。
まあ離婚したら親権の問題はあるけど、そこも結局家庭での話し合いだしね。
法的にはいつまでも親と子なのは変わらないし。
別姓問題とは完全に別だと思うんだけど何で親子問題になってんの??
姓が変わろうが死ぬまで親と子でしょ。
まあ離婚したら親権の問題はあるけど、そこも結局家庭での話し合いだしね。
法的にはいつまでも親と子なのは変わらないし。
別姓問題とは完全に別だと思うんだけど何で親子問題になってんの??
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:03:24.26ID:UvLI/cM10 ファーストネーム文化じゃないという点は推進派は無視せざるを得ないw
2021/03/15(月) 18:03:24.81ID:ji5UndtO0
男女ニュートラル、公平に
2021/03/15(月) 18:03:34.86ID:wc0E+RkG0
結婚離婚して名字が変わって犯罪するから別姓反対
↑
これが同姓婚論者の論法
異常なまでに頭が悪すぎるw
↑
これが同姓婚論者の論法
異常なまでに頭が悪すぎるw
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:03:37.55ID:Xq044apd0 家制度と家父長制を破壊する方向へ進むのであれば、夫婦別姓には賛成の
立場をとった方がいいかもしれんぞ?
立場をとった方がいいかもしれんぞ?
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:03:45.19ID:YQeGu9Fn0 若者の邪魔ばかりする老害はコロナで逝ってどうぞ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:03:50.21ID:R6abcNZV0 >>971
選択てき夫婦別姓で社会不安が高まるというエビデンスwはない お前の妄想w
選択てき夫婦別姓で社会不安が高まるというエビデンスwはない お前の妄想w
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:03:57.54ID:wkswmWSg0 はっきり言って死ぬほどどうでも良いです
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:04:00.81ID:VB4pBILV0 >>1
子供の姓はどうなるの?
子供の姓はどうなるの?
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:04:03.69ID:osELctig0 >>974
そんな幼稚な意見ばかりしてたら尚更誰も納得してくれないよ?
そんな幼稚な意見ばかりしてたら尚更誰も納得してくれないよ?
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:04:11.23ID:UvLI/cM10 何で若者の大多数が自民支持か分かるかな?
2021/03/15(月) 18:04:22.15ID:pBCpRFfw0
若者は賢明だわ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:04:25.78ID:zU68BArk02021/03/15(月) 18:04:50.85ID:rb+b4SwX0
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:04:55.47ID:3L20MrsI0 もう、日本は終わりだな
女が女でなくなってきてる、みんなバブル親のバカ共が悪い
女が女でなくなってきてる、みんなバブル親のバカ共が悪い
2021/03/15(月) 18:05:01.19ID:e22lO7wY0
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:27.49ID:eZtYfYmo0 通り名の在日犯罪者にとって大悲願。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:29.67ID:R6abcNZV0 >>985
みんな納得してるよ 幼稚な理屈で反対し続けてる阿呆とジジイがいるだけw
みんな納得してるよ 幼稚な理屈で反対し続けてる阿呆とジジイがいるだけw
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:42.32ID:Xq044apd0 >>983
いや、このヤマはデカい。
いや、このヤマはデカい。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:55.77ID:VqMIKJf20 高齢ウヨ爺さん次世代がいなかったでござるの巻w
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:56.09ID:trLr6lNv0997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:59.86ID:ofxDBygv0 子は父の姓でいいのでは?
墓は父の家の墓に入る。墓石は姓だらけw
墓は父の家の墓に入る。墓石は姓だらけw
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:06:00.46ID:fiUhcxTl02021/03/15(月) 18:06:03.67ID:ArRxLtuf0
これで、子供が親と同じ名前を名乗れる(^o^)丿
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 18:06:09.34ID:GqJVNtxU0 私生児、非嫡出子の問題を放置して
夫婦別姓のときだけ子供を持ち出す
これを ”詭弁” という
明らかに論理破綻w
夫婦別姓のときだけ子供を持ち出す
これを ”詭弁” という
明らかに論理破綻w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]
- お米5キロ4220円 16週連続の値上がり [268244553]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【画像】アイドルさん、お腹の肉が衣装のスカートの上に乗っかってる [808139444]
- 【悲報】女の子の性格の悪さ、限界突破 [856698234]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]