X



【改悪】ゆうちょ銀行「安全強化のために1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げる」 [和三盆★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1和三盆 ★
垢版 |
2021/04/11(日) 12:41:26.74ID:L6yB1IoA9
ゆうちょ銀行 <7182> は9日、インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を使った1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げると発表した。新規の申し込みが対象。電子決済サービスでの預金の不正引き出し問題などを受け、セキュリティーを強化。顧客資産の保護やマネーロンダリング(資金洗浄)防止につなげる。 
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/0014765841c2f5640f0b4c150426c27e40f75c18
2021/04/11(日) 12:41:56.38ID:0jenLRK/0
ゆうちょまだ使ってる人いるのか?
2021/04/11(日) 12:42:19.73ID:RIV5F3Nu0
使うな


いうこと
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:42:25.33ID:L6yB1IoA0
>>2
中小企業
2021/04/11(日) 12:42:52.31ID:lDtl8KD20
自営業してて従業員の給与をゆうちょから振り込んでるんだけど…
2021/04/11(日) 12:42:54.61ID:2TaGxFO90
なんやこれw 解約するか。
2021/04/11(日) 12:43:17.77ID:cKhQvVaR0
使いものにならんやん
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:43:27.55ID:L6yB1IoA0
>>5
三井住友にしとけ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:43:30.30ID:3Hau/UwH0
5万円ちょーだい(^^
2021/04/11(日) 12:43:52.69ID:3Nkmjvq+0
犯罪者御用達だったのかここ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:04.05ID:dgOf3INF0
下げすぎィ!
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:10.70ID:cLqOUg/L0
1回じゃなくて、1日の送金限度が5万では…

ネット送金には使うな、ということだよねぇ(^_^;)
2021/04/11(日) 12:44:20.90ID:y2V7j2EZ0
預金封鎖の準備が着々と
これだけ給付金だの金ばらまいてるとデフォルトも近いわな
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:28.06ID:FfVZh4nL0
小遣いかよ
何の為の送金機能なんだw
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:40.19ID:H0Z2gATW0
つまり別の銀行に金を移して
解約させないようにようにしただけ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:48.19ID:VLw/sDWt0
ハァ?
こども銀行?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:45:03.20ID:QPw26LuT0
小遣いかよ
2021/04/11(日) 12:45:04.65ID:653/mBij0
たまったら貯蓄用口座に振り込んでたのに出来なくなるの?
2021/04/11(日) 12:45:06.60ID:qMvs+7DZ0
庶民は1日に5万も使わないからな
2021/04/11(日) 12:45:34.93ID:ZZiT5KAf0
支払い複数しようとしたら引っかかって滞納とかなりそう
2021/04/11(日) 12:45:39.62ID:vVegbQmr0
よかった新規者だけか
でもマジ頭悪いね
せめて20〜50万は必要だろ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:45:50.74ID:8lOBI3VJ0
結構笑える改悪だな。

もう郵貯、ほんとにー終わりだろ。笑
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:45:51.67ID:wm7wnTVK0
そもそも1000万とかアホだろ
改善遅すぎ
2021/04/11(日) 12:45:58.25ID:+a6pP0W80
新規のみかよ
びびったな
全員なら使い物にならん銀行になる
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:46:01.53ID:p1YefCOi0
>>2
どんな僻地行っても確実に口座から金おろせるのに
ゆうちょ以外あんの?
コンビニすら無い島とかあるんだが
2021/04/11(日) 12:46:02.51ID:HNtBcOxT0
>>1
使いもんにならんwwwwww
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:46:07.71ID:aGvl31vu0
>>12
記事あやしいけど
デフォルトはそういう設定で
申し込み書類で上限上げてくれるだろ

家賃が振り込めないし
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:46:13.29ID:BdYSQsuH0
新規だけだけど極端すぎるな
2021/04/11(日) 12:46:15.02ID:EZsovf3f0
ゴミじゃねーかw
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:46:15.37ID:N+rhNVMo0
5万かましてよかですか?
2021/04/11(日) 12:46:17.62ID:kYR4vTMm0
振り込め集団 「グヌヌ」
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:46:28.23ID:u4ERQZWV0
事業でまったく使いものにならないw
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:46:36.82ID:aGvl31vu0
>>6
記事読め
2021/04/11(日) 12:46:41.41ID:4X3m7wJ80
月5万以上仕送りしたりされたりしてる顧客は大変だな
2021/04/11(日) 12:46:56.96ID:RP1j/F1M0
元公務員の考える事はスゲーわ

あり得ない無能だわ
2021/04/11(日) 12:46:58.84ID:AdeBnsD90
>>2
僻地舐めすぎ。
2021/04/11(日) 12:47:00.23ID:M/YYtTHL0
>>25
JAは?
2021/04/11(日) 12:47:10.67ID:nwo1x+Wg0
あまりないと思うけど新入社員で給与振り込み口座としてゆうちょに口座作らされる奴どうすんの?w
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:10.94ID:VLw/sDWt0
車を買うときに200万円を振り込んだけど
それもできなくなるという事?
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:10.99ID:bo85hS5x0
そもそも100万とかおかしいんだわw
10万以上は窓口でやらせろ
2021/04/11(日) 12:47:16.66ID:CZLVbCLb0
郵政3社はどこも傑物の馬鹿揃いだね
2021/04/11(日) 12:47:20.17ID:kRNVsRah0
>>5
ネットバンキングの話 普通の振り込みは関係ない
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:32.57ID:pf5CEex40
そりゃまた極端ですねん
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:39.75ID:u4ERQZWV0
>>37
店舗は意外と少ない
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:45.60ID:my+Qmq6K0
また極端だななにがあった
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:49.81ID:8lOBI3VJ0
窓口で、大金引き出し騒動が毎日起きて、

郵便局、現金のストック大丈夫なのか? 笑
2021/04/11(日) 12:47:51.78ID:wkUvz/WB0
ごまんてw
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:48:05.40ID:2sH9DZxg0
>>10
今更
2021/04/11(日) 12:48:09.42ID:hkX+3C+t0
下げすぎだろ
5万円で何が出来るんだよw
2021/04/11(日) 12:48:13.93ID:ZAIVaNWX0
五万以上はATMか窓口でってことか
面倒くさいなこれ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:48:18.75ID:xsy3/NcG0
ヤフオクすら使えないじゃん
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:48:20.39ID:jq8FJypw0
5万とかガキのお年玉かよwwwwwwwwww
2021/04/11(日) 12:48:33.11ID:VPuRdNfZ0
ATMで振り込みすればいいの?www
2021/04/11(日) 12:48:37.71ID:4QQ77v880
引き出せなくなるんじゃねえか?ここ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:48:39.22ID:X42v0gz90
でも振り込みにキャリアメールの登録がいるんだろ
2021/04/11(日) 12:48:50.75ID:FMv7B2960
新規はデフォで5万円制限だが
それ以上送金したかったら
窓口で送金額を大きくする手続きしろって事じゃね?
2021/04/11(日) 12:48:52.72ID:+a6pP0W80
子供銀行
2021/04/11(日) 12:48:53.60ID:K7QAIIx60
>>39
営業時間中にわざわざ窓口に足を運んで
書類を書いて高い手数料を払ってとなるんだろうな
2021/04/11(日) 12:49:05.92ID:y/VY8rDT0
正確には

>5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。
>上限額の引き上げには別途審査が必要。5月6日から開始する。

だ。
要約記事がひどすぎる
2021/04/11(日) 12:49:22.26ID:crzvecg60
せめて半額の500万円にするとか、段階的に引き下げろよとw
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:49:23.54ID:NWXvi7jR0
3000円で良いよ、5万円も騙されて振り込め詐欺されたらショックだわ。
しかも何日も何日も何度も振り込んじゃうんだろ。
2021/04/11(日) 12:49:24.62ID:RrXBslKS0
>5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる
2021/04/11(日) 12:49:32.99ID:plHFRYn60
>>2
全国津々浦々現金下ろせるし、田舎現場行くときはかなり便利
2021/04/11(日) 12:49:36.16ID:6xVMYqRk0
>>59
それでも30万円なんかい
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:49:38.88ID:zSQ8Gdeh0
バカw
2021/04/11(日) 12:49:42.79ID:oMPf2Hql0
バーさんはすぐに騙されるから
2021/04/11(日) 12:49:46.56ID:OROt8B3I0
郵貯の情報がどこかの国にもれてる感触あるのかな。だからもうこれしか対策がないwww
2021/04/11(日) 12:49:50.47ID:vVlJyqwE0
小中学生さん向け機関でございまするるる
2021/04/11(日) 12:50:00.17ID:Qrg7WSnj0
ゆうちょなんか怖いな
資金移動しておくか
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:04.48ID:pf5CEex40
セキュリティ強化というより、
セキュリティ脆弱だから、利用停止同然にしました的な。
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:06.38ID:VJ9sZVfO0
株なんてやってたら100万くらい
移すだろうに。それもできなくなるのか?
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:07.95ID:A45QJ8ZT0
字が読めないやつが大杉
2021/04/11(日) 12:50:10.90ID:FnDlf2pX0
全国区で経営の心配が少ない数少ない銀行では
みずほなら郵貯かって気がする
2021/04/11(日) 12:50:15.55ID:4ZZdHYzT0
お年寄り窓口に誘導してまただますのか?態々通帳印鑑持ち運びさせる方がリスク高まるだろ、保険詐欺の次は強盗支援でもすんのかよ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:17.43ID:L6yB1IoA0
>>59
30万とか個人の送金以外じゃ使えねーよ
2021/04/11(日) 12:50:17.98ID:0hfK3jSH0
普通は安全性強化して利便性を高めようと考えるのが普通なのに、ゆうちょは何の為に誰の為にあるのだろう?
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:23.26ID:KmUvFRZy0
改悪してもいいから、せいぜい 100万円/日 にしてくれ
2021/04/11(日) 12:50:26.36ID:91RtamgG0
手数料で稼ぎたいんか???な???
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:34.77ID:+o+rNJrt0
>>2
親子でカードと通帳それぞれ持ってれば
親が入金して子供に手数料いらずで仕送りできる
2021/04/11(日) 12:50:37.37ID:fHQDqcom0
>>69
ね、なんかヤバい気がする
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:38.90ID:KTGjhMhl0
引き上げ設定あるなら
自己責任なんだから上限を上げてよ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:43.36ID:yFk7Jnzg0
w

日本らしいw
2021/04/11(日) 12:50:45.52ID:NyVT3Naq0
取付騒ぎ起こした銀行かよ。
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:49.57ID:kqh8ulxp0
初期設定が5万てことじゃなく?
上限が5万だったら普通の利用でも困る場面が出てきそうだが…
2021/04/11(日) 12:50:51.16ID:90QM5UDt0
ゆうちょのネットバンク使ってるような馬鹿が存在していたのか
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:57.46ID:H0Z2gATW0
仕方ないので解約して全額おろす
2021/04/11(日) 12:50:57.61ID:a6Ymow0f0
>>33
これ、見方を変えれば、セキュリティーがガバガバなのは変えませんってことじゃね?
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:50:59.36ID:EoUO63740
5万ってw
ほぼ引き出せないと同義では…?
2021/04/11(日) 12:51:00.93ID:FauAWO4Z0
考え方がおかしいな
2021/04/11(日) 12:51:07.54ID:rGrbs6Xi0
5万×200回まで
2021/04/11(日) 12:51:14.68ID:oMPf2Hql0
マネーロンダリングするでしょ
反社会的勢力に吸い取られたい?
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:17.15ID:lLA0x8aJ0
預金封鎖って奴ですね。
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:21.51ID:QcKWgwkc0
集団ストーカーの資金ってマネーロンダリングを
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:26.60ID:LhLR0t4W0
ゆうちょは楽天と提携したしキナ臭くなってきたな
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:32.51ID:8lOBI3VJ0
最大30万円でもダメだろ。笑

三菱のネットは、先日1000万円振り込みできた。

こんな判断する郵貯は早く金引き出した方が良さそうだな。
2021/04/11(日) 12:51:34.90ID:KATCry5k0
5万の時は手数料無料なだろうな
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:40.01ID:vmWRKp2c0
随分減らしたな
香典や結婚祝い金が10万になりそうな現代において
一度の送金が5万円は額が少なすぎないか?
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:42.77ID:bwUydVjs0
アホかたった五万って、、、、、、これも全部、小泉(ジジイ)のおかげだな、、、
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:51.57ID:PEN+3w1l0
近年の犯罪者どもの犯罪を振り返ると何で今までそうじゃなかったのか不思議なレベルだと思うが
2021/04/11(日) 12:51:54.05ID:AV+ahryV0
食費すら引き出せ無いじゃんコレ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:51:59.33ID:svse7AF+0
送金もクソも特定局の局長が客の郵貯を着服したり
日常茶飯事のようにニュースになってるだろ
ゆうパックは委託の16時間労働で配達丸投げでまかなって
社員や期間雇用社員は全然働かないし
いい加減にしろよ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:52:05.64ID:Hu1AOf2f0
まぁいいんじゃね
2021/04/11(日) 12:52:11.15ID:2fUuleMd0
10万以上は二重チェックなどで300万くらいまでしとけよ
さすがに5万じゃなにも出来ない
2021/04/11(日) 12:52:11.97ID:oMPf2Hql0
老人じゃなく、その子供()が平気で引き出すからね
2021/04/11(日) 12:52:13.63ID:JnjNquJM0
使えないじゃん
2021/04/11(日) 12:52:14.58ID:z2nDS5Tp0
いくらなんでも下げ過ぎじゃねーの
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:52:21.76ID:xsy3/NcG0
給料仮想通貨で支給されようとしてるのに、まったくいつの時代だよ。
2021/04/11(日) 12:52:28.40ID:Sxu+VfCD0
>>84
5万は初期設定の話だよ
ただし、設定変更しても最高が30万だったかな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:52:29.57ID:bwUydVjs0
>>25
そんな所には行かないから関係ない
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:52:32.45ID:jl69gRiU0
フリーのメールアドレスだと元々5万までしか送金できないんだよ
ネットバンキングなのに不便で仕方ない
2021/04/11(日) 12:52:36.92ID:qO9obyse0
家賃を3日かけて振り込むとかありそうだな
2021/04/11(日) 12:52:40.99ID:ncvxzcra0
ATMの50万制限とか管理コスト削減が目的やろに客のためっていうのが笑えるW
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:52:41.68ID:zEdp8wSA0
ある意味で敗北宣言だな
打つ手なしということか
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:52:46.10ID:AncWTWqV0
そういえばdocomo口座の件はどうなったんだっけ?
誰か責任取ったっけ?
2021/04/11(日) 12:52:46.74ID:KLCdcbL40
これ入学金振込とかまとまった金に使えないじゃん。
2021/04/11(日) 12:52:48.25ID:M5Xhyakr0
初期設定の話じゃなく?
初期設定が1000万だったらそりゃアホだ
2021/04/11(日) 12:52:51.74ID:EoUO63740
制限50万でも割とめんどくさいのに
2021/04/11(日) 12:52:54.44ID:xGX1yMYe0
ジジババの貯金抱えて心中する気なんだな
小口の口座業務なんか儲からないから手を引きたいのが本音?
2021/04/11(日) 12:52:54.93ID:yFk7Jnzg0
>>42
自営ならそれこそネットバンキング使いたいよ
2021/04/11(日) 12:52:56.14ID:q727egft0
>>2
手数料かからない送金が出来て便利
2021/04/11(日) 12:52:56.19ID:oMPf2Hql0
決まった事をグズるな
2021/04/11(日) 12:53:01.31ID:lZx/G+Vc0
車購入のときとか振り込みどうすんのよ
現金おろして持っていくのか?
2021/04/11(日) 12:53:04.80ID:+VCC3AKW0
それだけ悪用されてたわけよ
2021/04/11(日) 12:53:09.23ID:3A2pgGPc0
ネットよりも実店舗での送金を禁止しろよ。
ATMで延々とポチポチ送金してるババアがウザすぎ。
2021/04/11(日) 12:53:16.99ID:9nkYq42v0
ネット銀行みたいに普段は限度額2万円とかにしといて
自分の口座から口座に移すときなどは一瞬上げて
また元に戻すような仕組みはないの?
老人には無理か
2021/04/11(日) 12:53:17.92ID:Hxg+fWxf0
あまりの改悪に衝撃を受けたけど
ゆうちょ銀行が犯罪者に利用されまくっている実態があったんだろうな
不便になるけど仕方ないのかなこれも。
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:53:27.93ID:KmUvFRZy0
>>79
俺、その使い方していて、ゆうちょで下ろした分を三和銀行に入れてたわ
2021/04/11(日) 12:53:33.48ID:RggUeEBt0
>>5
それは金融機関と給与振込の契約したらいいのでは
2021/04/11(日) 12:53:39.16ID:UZtVn2uI0
ゆうちょに預けたら
将来の寄付扱いにされそうだし
やっぱし空にしておこうと思った
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:53:44.40ID:GWAlKwIn0
いくらなんでも5万は草生える
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:53:46.93ID:YhPRrQ0E0
>>1
そんな事よりトークンかUFJ見たいなターミネーターカード導入しろ。

そもそも一日5万ってアホかよ
冠婚葬祭費用とかどうすんねん。老人が現金持ち歩く方が危ない
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:53:52.94ID:8lOBI3VJ0
郵貯は、いよいよカンブリア紀に突入だな。
2021/04/11(日) 12:53:56.03ID:4gNDrfmC0
>1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げると発表した
「違うそうじゃない」って感じだな(´・ω・`)
2021/04/11(日) 12:54:01.41ID:gVoK6Zfv0
コレに文句言ってるのは犯罪者だけなんだよなぁ
まともなやつは他のところ使ってるし
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:17.83ID:kdGNZ0df0
段々と締め付けが厳しくなってきたな
そのうち、大きな金を下ろす際に、理由書が必要になって来たりして
2021/04/11(日) 12:54:25.73ID:oMPf2Hql0
>>131
ジャパンネット銀行もあるよトークン
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:40.62ID:XV6nO4320
これ、セキュリティ強化って言うのか?不便で手数料山ほど取られるだけじゃないの?
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:44.04ID:fkjEJ2ge0
ゆうちょの貯金は
証券会社を経由すれば手数料なしでお金の移動ができるから重宝するわ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:45.96ID:9MrIMnSe0
100万円送るのに20回か。後ろの人が厳しい目つきで見るんだろうな
修羅場続出だ
クルマ代金とか、軽度リフォーム代金とかもいちいち銀行で下して古新聞に包んで
持って行くとか、何か昭和の風情があって悪くはないのだが
てーへんだ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:52.11ID:WXqKrQCK0
家賃どうすんの?wwww
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:54.61ID:RJvtojUI0
郵政は郵便局の窓口から上の方までバカ揃いだな
それなりに優秀な人間を採用してるはずだが働いているうちにバカになっちゃうんか?
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:58.05ID:xsy3/NcG0
いっそネットバンクやめれば
2021/04/11(日) 12:55:15.93ID:0gFxUtRf0
家賃の振り込みどうすんだよw
2021/04/11(日) 12:55:21.49ID:c+0ksewvO
制限じゃなくシステムや認証の強化に振れないのかよ
技術立国どこ行った…
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:55:22.02ID:tHZpMYTq0
ゆうちょな事言ってられんな
2021/04/11(日) 12:55:25.32ID:/gihjpoS0
子供銀行かよ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:55:27.49ID:cKuSmxig0
大幅過ぎる
2021/04/11(日) 12:55:32.08ID:9u+xT/P+0
売掛の支払いや給与支給など、商売上の振り出しが出来ないのなら使い道はないな。

預金は年寄から集めるし、現役世代の使用を制限させるのだな
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:55:33.90ID:w+0zy8Gw0
実際はマネロン対策だしw
東京の池袋界隈に大量にいる不法中国人は
不正な手段で儲けたカネは郵貯で送金が有名w
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:55:36.61ID:kj8NWUXq0
利用者にしわ寄せがいく形でしかセキュリティーを強化できないのが
いかにも日本らしい
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:55:50.11ID:xsy3/NcG0
>>131
ゆうちょもトークンあるよ
2021/04/11(日) 12:55:53.62ID:AdeBnsD90
>>139
交代でパソコン使う環境を想定してるのかね?
2021/04/11(日) 12:55:55.48ID:oMPf2Hql0
新しいシステムについてこれないならもう死ねば?
2021/04/11(日) 12:55:58.31ID:UcllAJU/0
預金も5万円までにしろよ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:00.90ID:zEdp8wSA0
>>140
自動口座振替にしたほうがいいかもね
いつも残高多めに入れておく必要があるけど
2021/04/11(日) 12:56:04.44ID:NOEK243/0
>>1
5万はだめだろw
つか1000万も移動できてたのは大問題だろw
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:07.73ID:PEN+3w1l0
仮想通貨っていつ生まれ消えるか知らない誰も名前も知らない本物の中小企業にもやらせる気か?
日本で自動運転が今世紀中として、物流全自動化が来世紀、日本で給料全仮想通貨は来世紀後半以降ぐらいか?
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:10.22ID:xOzYh+RB0
え、5万円は少な過ぎないか…?
2021/04/11(日) 12:56:25.13ID:lJVwfUrZ0
>>136
PayPay銀行だぞ
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:27.45ID:JIBGiQyI0
「あれっ?ここにあった給湯器は?」
「先週お湯こぼしてやけどした人がいたから、撤去したみたいよ」
↑これと同じですね
2021/04/11(日) 12:56:27.71ID:lDg98SqA0
>1000万円から5万円

極端すぎだろw
2021/04/11(日) 12:56:33.91ID:KLCdcbL40
どうもこれ初期設定が5万円ってだけで、自分で限度引き上げられる説が強いな。
くだらんニュースだ。
2021/04/11(日) 12:56:49.00ID:oMPf2Hql0
>>159
今月からな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:56:51.56ID:M5Xhyakr0
ゆうちょ銀にネット支店とかゆうちょネット銀を作ってを楽天が運営するとかってないんかね
ゆうちょで死んでる若い人たちのお金を動かしやすくなる
2021/04/11(日) 12:57:07.32ID:NOEK243/0
>>139
1日の限度が5万だぞ
さすがに少なすぎるだろw
10万でいいわ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:57:12.26ID:xHdtB20a0
基本は窓口で本人確認しつつボケかどうかも確認して振り込め詐欺の防止じゃないかな。それはそれでありのような気もするけど
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:57:12.55ID:kurovllp0
銀行も定期解約しようとしたらマネーロンダリングを疑われたそう、終わりが近いね
2021/04/11(日) 12:57:19.74ID:cRpya/NX0
解約するときに全部現金引き出ししか方法ねーじゃん
1日5万までって
2021/04/11(日) 12:57:35.27ID:j6xHw7ZH0
5万www
2021/04/11(日) 12:57:39.16ID:g72poRZH0
みずほ→SBI→ゆうちょ
手数料タダで移動してる
2021/04/11(日) 12:57:40.14ID:caHJ8eCk0
まさか給料振り込まれないんじゃね
2021/04/11(日) 12:57:41.42ID:80eyn4Wd0
5万は少ないなw
これじゃネットバンキングの意味ないだろ
楽天銀行でも使った方がマシ
2021/04/11(日) 12:57:42.87ID:eO+m7JD60
ほとんど今は利用するなといってるようなもん
なにかあったのかしら
2021/04/11(日) 12:57:49.83ID:CIYua2wo0
>>109
たくさんの人間が使ってる理由のひとつを述べたのに対して俺はそんなことしないって…
うわぁ…
2021/04/11(日) 12:57:51.97ID:kqh8ulxp0
>>108
あぁそうなのか
時事通信の記事が言葉足らず過ぎる
2021/04/11(日) 12:58:05.11ID:8lwDGRv80
羹に懲(こ)りて▲膾(なます)を吹く
あつものにこりてなますをふく

と言う有名なアホウが、郵貯銀行の偉いさん達だったんだね。イト御菓子w

意味:一度の失敗に懲りて、要らぬ心配をするたとえ。「膾」は酢で味付した冷たい食べ物。
熱い吸い物で口をやけどした者は、冷たい膾までを吹いてさましてから食べるという意から。
〈『楚辞(ソジ)』〉「懲羹吹膾(チョウコウスイカイ)」ともいう。
2021/04/11(日) 12:58:13.95ID:wPIGlWhz0
>>59
審査して最大30万円の方が衝撃だわ
2021/04/11(日) 12:58:21.02ID:vYY/cslK0
これ預金封鎖だよ
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:58:21.41ID:TARnc/Nq0
ちょっと高い買い物もできないな。
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:58:33.75ID:aGvl31vu0
>>5
新規口座これから作る自営業なの?
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:58:40.47ID:jIAnt3gD0
ゆうちょダイレクト使いにくくて仕方がない
2021/04/11(日) 12:58:49.57ID:/Xt1tSE/0
>>159
もう解約しようかと思ってる
何されるかわかったもんじゃない
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:58:52.94ID:xsy3/NcG0
ゆうちょ銀行がまずやるべきは、楽天銀行みたいな入出金や自動引落しされた時の即時メールだ。
2021/04/11(日) 12:58:57.57ID:9w2cAKq70
極端やなw
2021/04/11(日) 12:58:59.66ID:oMPf2Hql0
親の預金で食ってるんなら、成年後見人になれ
家裁に行くだけ
2021/04/11(日) 12:59:02.94ID:idMzirKS0
全員じゃなくてこれから新規で口座開く人だけね、ビビったわw
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:59:05.84ID:Z4sRxmys0
5万って子供の小遣いかよ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:59:14.83ID:Bs/l1IJi0
>>1
10万までにしてくれ。5万は少なすぎる

あと、日本にいる、中国人を皆殺しにすれば犯罪率は70%減る試算もあるから
中国人みかけたら殺してもいい法律作ってくれ
2021/04/11(日) 12:59:15.75ID:v3fbtruT0
>>1
一千万はガバガバ過ぎるな
まあ5万あればヤフオク程度なら十分か
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:59:20.19ID:7su9WZdd0
かんぽ
ゆうちょ
不正も収まらないしマジいい加減にしてくれー
1000万円残して引き上げるべきかな
億単位もってると銀行選びがもうメンドイ
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:59:35.77ID:Fy+G+Fqx0
郵便局とか使わないっしょふつー
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:59:37.07ID:UAmUweT+0
Atmに並ぶ奴は馬鹿と言われなくなりましためでたしめでたし
2021/04/11(日) 12:59:49.97ID:fXPd0Tz90
ドコモロ?
2021/04/11(日) 12:59:51.79ID:BSr8Ar0Z0
使えねぇ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:59:53.55ID:Lj5CxbBY0
極端すぎワロタ
せめて100万位にしとけばいいのに
2021/04/11(日) 13:00:00.68ID:caHJ8eCk0
前は個人情報書けって紙が送られてきたしな
大丈夫じゃないなここ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:00:07.87ID:p1YefCOi0
>>109
使わないことで自分の行動範囲狭めてるだけじゃんw

ゆうちょに口座とカード一枚持っとけば
日本全国どこでも便利
この価値は変わらん
2021/04/11(日) 13:00:09.07ID:oMPf2Hql0
どちらにしても福沢諭吉から渋沢栄一に変わるのは
ジジババのタンス預金を吐き出させるため
2021/04/11(日) 13:00:09.77ID:Y6qaIUFW0
セキュリティの高め方が発展途上国みたいだな。
こういうの見てるとホントに終わってんだな日本て。
2021/04/11(日) 13:00:13.37ID:ZDCygBlA0
どっか資産分散したほうがいいかなあ
2021/04/11(日) 13:00:29.86ID:NyVT3Naq0
>>177
審査がしばらくパンクしそう。
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:00:35.55ID:aGvl31vu0
>>87
既存の口座はまんま

地元の信金口座はいつのまにか
老人口座の振込実績なしは全て振込ゼロ円規制されてたから
あとでそうなるだろ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:00:54.26ID:D7RLO1jr0
自殺みたいなもんだろコレ
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:00:58.78ID:my+Qmq6K0
郵便局しかないド田舎は困るだろうな
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:01:03.57ID:Ws83WQzx0
5万は何に使う想定なんだよw
2021/04/11(日) 13:01:08.85ID:cAYUj+Jo0
5万円とか貧困民専用銀行かよ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:01:30.31ID:I4cx/L7P0
5万円って、保険とか自動車税とか払えなかったりしてw
2021/04/11(日) 13:01:32.66ID:viP7RZ4d0
ゆうちょ銀行のATMだけは優秀
手数料なし
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:01:39.70ID:Q1XV5+YI0
記事の一部だけの引用でデマに近い。
時事通信の元記事を読むと、
対象は新規申し込み者だけで、それも初期設定が5万円で30万円まで増額可能。
   
2021/04/11(日) 13:01:41.50ID:oMPf2Hql0
>>204
コンビニもないのか
2021/04/11(日) 13:01:48.73ID:yFk7Jnzg0
>>202
信金がやるなら、まあ分かる
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:01:49.06ID:IJdUGJUM0
一部のバカのせいで全体の利便性を損なうなよ。
2021/04/11(日) 13:01:53.79ID:O8hV6qEw0
もっと凄いセキュリティ強化教えたろか、郵便局
ゆうちょをなくすことだ
2021/04/11(日) 13:01:57.68ID:NyVT3Naq0
>>199
セキュリティで制限増やすのは愚策という結論はでてるのにな。
2021/04/11(日) 13:02:02.79ID:viP7RZ4d0
もしかして引き落としとかも?
2021/04/11(日) 13:02:12.77ID:nBXzjH8+O
銀行からキャッシュレス事業者への鞍替えかな
キャッシュ事業者なら、少額になる代わりにサービスの自由度は増すからな
2021/04/11(日) 13:02:19.98ID:yFk7Jnzg0
>>212

w

システムがバカだったって話じゃね?w
2021/04/11(日) 13:02:40.01ID:3Ih5d4yn0
ちょっと教えて欲しいのですが、
満期になった定期預金を引き出す場合に
半額(例えば¥3,000,000から¥1,500,000)下ろす
事は出来ないのでしょうか。
2021/04/11(日) 13:02:47.86ID:NyVT3Naq0
>>209
あまり変わらんやん。
2021/04/11(日) 13:03:00.32ID:eUef8Cb70
ふぁ?w
たった5万!
2021/04/11(日) 13:03:11.85ID:oMPf2Hql0
なんで楽天と組んだことをしらないの
ゆうちょ銀行ユーザーのくせに
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:03:12.99ID:MmvMQVj10
>>2
いやいや、ゆうちょ最強だろw
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:03:31.86ID:MnLsWUYb0
間はないんか
2021/04/11(日) 13:03:42.56ID:oMPf2Hql0
エアゆうちょ銀行ユーザー
2021/04/11(日) 13:03:59.69ID:Yc7NU0YM0
学費の振り込みは?
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:04:04.13ID:40OOjLgG0
5万はなくね?家賃も払い込めないだろ
デフォ30くらいじゃないの?後は別途申し込みで
2021/04/11(日) 13:04:07.82ID:puUl+jfa0
>>176
というより、自分の責任さえ回避できたら客がどんなに不便になっても関係ないというお役所メンタリティが幹部やってんだろ
膾を吹いて本当に困るのはゆうちょ側じゃないからね
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:04:10.43ID:EbM4OHH/0
ノーガードであることを認めてしまってるじゃん
それって大丈夫なのか
2021/04/11(日) 13:04:13.09ID:Sxu+VfCD0
>>175
時事が追加したのかヤフーのコピペミスなのか知らんけど
時事でも書いてるんだけどね
配信元わかってるのにヤフー持ってくる>>1の手抜きだな
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040901101

>>5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。
>>上限額の引き上げには別途審査が必要。5月6日から開始する。
2021/04/11(日) 13:04:18.34ID:3QzZ6a3K0
3木谷「やれぃ!!!」
ゆうちょ「はい。。。」

こうだぞ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:04:30.15ID:xsy3/NcG0
出金や引き落としされても通知が来ないのは非常にまずい
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:04:37.74ID:9MrIMnSe0
他行だけど、ネットバンキングで105万円の振り込みしようとしたら
100万円までとなっていて、拒絶されて慌てたけど、割と簡単に増額手続きが
出来て、リミット150万円まで上げて事なきを得た
100万円超えはそんなに回数は無いけど、ある時はあるからなあ
せめて100万円とか200万円くらいにしてもらわないと、5万ではあまりにも
少なすぎる
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:04:38.42ID:jq8FJypw0
そして誰も使わなくなった
2021/04/11(日) 13:04:39.85ID:Pw+SKhg40
>>1
五万円でも充分高いだろ。
限度額をさらに引き下げて千円にするべし。
2021/04/11(日) 13:04:46.88ID:oMPf2Hql0
>>229
本人確認はいま当たり前ずら
2021/04/11(日) 13:05:30.06ID:oMPf2Hql0
田舎の小倅、ピンチ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:05:30.26ID:GA2BWfJ00
デフォルトで1000万円の設定が異常なんだよ。
最初から5万円にしとけ。
2021/04/11(日) 13:05:36.17ID:9nkYq42v0
ゆうちょ銀行は口座持ってない
昔定期預金に入れておけば10年後には倍になるくらいの時代に
子供名義で勝手に親が作ったから名義だけはあるかもしれないが
作る必要性がないな転勤も出張もないし
2021/04/11(日) 13:05:43.28ID:Jl8Cjkxj0
>>218
ATMの制限解除しないと1日50万までしか引き出せない
2021/04/11(日) 13:05:49.83ID:PEN+3w1l0
自分の金をよそに振り込むのに審査とか何様だよ
客が上限額決めるのに口挟むな
2021/04/11(日) 13:06:23.92ID:x6E+D/270
ゆうちょに何が起きてんだよ…
明日解約してこよ…20万くらいしか入ってないけど
2021/04/11(日) 13:06:46.15ID:4gNDrfmC0
逆に言うと「従来の口座はガバガバですよ〜」って言っている様なものか(´・ω・`)
2021/04/11(日) 13:06:52.24ID:lJVwfUrZ0
振り込め詐欺でネットバンキング登録から始めるって時間かかり過ぎないか
ゆうちょは申込即日振り込みとかできるの?
2021/04/11(日) 13:06:59.68ID:3QzZ6a3K0
ゆうちょ顧客が完全に馬鹿の子扱いで草
2021/04/11(日) 13:07:22.87ID:puUl+jfa0
>>237
そうだった?
現状でデフォ50万上限であとは申請審査次第だと思ってた
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:07:33.05ID:Il7YVbnk0
くそワロタ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:07:43.25ID:I4cx/L7P0
証券会社の口座が追証になったら、玉砕しそうだなw
2021/04/11(日) 13:08:02.00ID:xiZCSNJw0
5万円ってw
2021/04/11(日) 13:08:03.68ID:v8/ZxwCx0
大幅すぎるわw
2021/04/11(日) 13:08:18.88ID:CVKOXyu90
介護で家族が手続きしてるのに
ゆうちょが一番融通も利かなくて大変だったから嫌い
2021/04/11(日) 13:08:19.40ID:uM4lU/pE0
セキュリティに不安がありますっていってるようなもんだろ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:08:28.62ID:xsy3/NcG0
https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/security/token/images/about_token2.jpg
なんの為のトークンなんだよ
これ決めた奴はトークンとか知らなさそうw
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:08:29.21ID:40OOjLgG0
>>244
年金受け取り勢が多いんよ
ド田舎にもあるし
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:08:58.33ID:IBw0u55D0
>>237
※0円から1,000万円を上限に、1万円単位で設定することができます。
※ゆうちょダイレクトを書面(利用申込書)でお申し込みする際、記入がない場合は0万円を設定します。

デフォルトじゃなく1000万は本人が設定しないと駄目じゃね
2021/04/11(日) 13:09:04.33ID:XEjjA41v0
事実上の口座凍結やんけ
2021/04/11(日) 13:09:08.00ID:puUl+jfa0
>>247
そういう時は平日昼間だけ開けてる窓口に行けってこったろ
2021/04/11(日) 13:09:08.78ID:v4LTP49/0
郵便局にいくと暇そうな職員が大量にいるよ
天下りの経営陣だから民間素人も同然
何の経費削減もできない
結局すべて税金感覚を抜け出せないのだろうな

一度公務員に浸かったやつは民間では役に立たない
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:09:13.78ID:9Ucy8Gbo0
>>1,お手頃価格で詐欺連発www
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:09:22.83ID:dP35Jjj+0
取り付け騒ぎで引き出す現金がないって正直に言えよ
2021/04/11(日) 13:09:24.68ID:9nkYq42v0
>>240
振り込み詐欺は手口がクライムサスペンス並みに巧妙になってるから
そのうちなんか手を考えて来そう
たとえば出し子を騙す奴の名前に改名して銀行口座作らせて振り込ませるとか
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:09:46.76ID:9MrIMnSe0
まさかトークンが破られたのではあるまいな
都市伝説ではあった気がするが
実際は全幅の信頼をしているのだが
2021/04/11(日) 13:09:58.44ID:aBsKSmGf0
詐欺師が沸いてるスレw
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:09:59.52ID:a7ASb7yA0
掘られながら扱かれそう
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:10:29.19ID:7n746y5p0
※ゆうちょダイレクトから「1日の送金限度額」の引き上げ上限額は30万円までです。

手続きすれば30万円まで送金できる
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:10:39.03ID:qEtAyCBq0
会社の給料がゆうちょ指定だったからわざわざ口座作ったのに給料の振込どうなるんだろ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:10:44.20ID:dP35Jjj+0
ゆうちょには現金がない

取り付け騒ぎ対策に預金封鎖

また歴史は繰り返す日本政府は国民の敵
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:10:46.21ID:40OOjLgG0
1000万も酷いが5万もねぇよな
2021/04/11(日) 13:11:32.94ID:GSgv8dLD0
>>8

(‘人’)b

三菱UFJ銀行が田舎や僻地で三井住友銀行も扱ってるの知ってんのかよ?(笑)

ただ1000円札単位で小銭は下ろせ無かったよ(笑)
2021/04/11(日) 13:11:51.99ID:pS7pKEua0
>>2
小銭貯める貯金箱がわりやで
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:12:05.96ID:Y034Gqyv0
使いもんにならんがな
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:12:08.80ID:dP35Jjj+0
ゆうちょ「預かった金で株を吊り上げました」

国民「預金下ろさせろ」

ゆうちょ「もう現金がありません」
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:12:23.01ID:VukqOZgy0
何に使えんねん
2021/04/11(日) 13:12:36.47ID:lJVwfUrZ0
>>257
民営化前から居てるような世代連中の窓口対応ほんと態度悪いんだよなぁ郵便局は
若い人らは普通だから余計に目立つ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:12:43.36ID:Ix7vXPzG0
>>2
送金手数料が無料
2021/04/11(日) 13:12:49.40ID:2TaGxFO90
ほぼクレカ決済に移行してからネットバンクは全部解約した。
ついでにゆうちょも切り捨てるか。

普段使いの地銀を決済用預金口座に変えたから全部集約しても全額保護されるしな。
2021/04/11(日) 13:12:50.08ID:nwo1x+Wg0
実はネット経由の送金処理で使う内部的なシステムのリソースの限界が近づいてるのを
なんとか誤魔化してるとかそんなみ○ほみたいなアホな話ありそう
2021/04/11(日) 13:12:55.69ID:C6yleUv90
5万円までとは、また思い切ったなぁw
普通預金だけの話で事業用の当座預金とかは関係ないんだろ?
2021/04/11(日) 13:13:05.41ID:vz2ARZMN0
ゆうちょダイレクトのアカウントすら作ってないから
関係ないか
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:09.03ID:9MrIMnSe0
新規開設口座だけか
脅かすなよな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:16.82ID:uIE82je80
>>218
簡単にできますよ。
満期になったのは、全額出す事ができますから、
新定期額の金額はいくらでもいいのですよ。
2021/04/11(日) 13:13:29.70ID:2y1yT5kG0
まず金融機関を信用する奴がアホってことだな
給与は手渡し貯金はタンス
2021/04/11(日) 13:13:30.81ID:Asa3PYFN0
ゆうちょで年金受け取ってるじいさんばあさんどうなるの?
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:38.16ID:pR+Vgu4C0
ネットバンキングだけ?
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:44.24ID:dP35Jjj+0
ゆうちょ「預かった金で株価を吊り上げました」

国民「預金下ろさせろ」

ゆうちょ「もう現金がありません」

国民「ふざけるな」

ゆうちょ「民営化してユダヤ金融に乗っ取られました」

国民「くそがあああああ」
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:14:04.83ID:I4cx/L7P0
つーか、よく考えたら
新規の申し込みに限るんだろ。
もうすでに使ってる人は無関係か
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:14:14.51ID:kk0CTajX0
多額の送金は窓口で&警察に情報直リンとかすればよくね
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:14:14.58ID:CSVhEfdZ0
ネットバンキングの送金限度額はどの口座もゼロに設定してるわ
送金が必要なときだけ変更して終わったらゼロに戻す
不正利用が怖い
2021/04/11(日) 13:14:45.82ID:FYpjaaAS0
>>1
??????
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:15:38.80ID:dP35Jjj+0
>>287
臆病者が生き残る、正しいやり方だ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:15:47.47ID:0AR8UY4X0
結局ネットセキュリティ対策を取れないってことでしょ
ちょっと恥ずかしいんではないの
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:15:53.02ID:Uw4MXHFm0
>>27
書類で申請わろた
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:02.64ID:nSu3QAIJ0
>>2
庶民ならば使わない理由がない。田舎にも店舗があって、ATMも常に手数料無料。
2021/04/11(日) 13:16:38.19ID:GSgv8dLD0
>>210

(‘人’)b

ファミマ以外は手数料ぼった栗だよ(笑)
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:38.24ID:uthENIiD0
なんで新規だけ5万なん?前から使ってる人は1千万円なん?
2021/04/11(日) 13:17:01.71ID:puUl+jfa0
最初は詐欺や不正口座対策で5万にして、利用状況に応じて徐々に限度額拡大可能という方式をとればいいのに
この記事の限度額上限30万でも困る人はいるだろうし
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:17:04.40ID:xsy3/NcG0
>>290
ドコモがネットでクレカ変更何年も出来なかったりとかほんと日本のITは恥ずかしい…
2021/04/11(日) 13:17:34.10ID:c/OIGJ8T0
家賃とか送金出来ないの?
2021/04/11(日) 13:17:42.34ID:0xGpQ83f0
>>2
頭大丈夫?
2021/04/11(日) 13:17:42.54ID:FYpjaaAS0
>>287
そもそも不正に送金される金額入ってないから問題ないw
2021/04/11(日) 13:17:50.05ID:oSzN+cjs0
え?!家賃どうしよう??!!
と思ったけど今まで通りだな
よかったよかった
2021/04/11(日) 13:18:10.23ID:/1tMezjv0
せめて20万程度にしろよ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:18:13.93ID:KYHqG/LR0
ATMか窓口なら
できるんだろう
メインでもなく
入れておくだけの人には
何も変わらない
2021/04/11(日) 13:18:18.19ID:oP7ZQ/vL0
>>59
ささささ、さんじゅうまん
2021/04/11(日) 13:18:18.36ID:2y1yT5kG0
来日外人がゆうちょで口座作って不正やるからそもそも使いもんにならなくした
2021/04/11(日) 13:18:39.09ID:sN9arUAQ0
>>294
新規は詐欺師だから信じるなって考え
2021/04/11(日) 13:18:46.01ID:RrXBslKS0
5万円になるのはあくまで「初期設定」で、
設定を変更すれば引き上げられる
2021/04/11(日) 13:18:48.92ID:zEdp8wSA0
海外送金を絞ったんかな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:18:51.04ID:bo85hS5x0
>>177
設定で5→30万
審査で30→最大1000万
とかじゃね?
2021/04/11(日) 13:19:17.88ID:0AR8UY4X0
>>25
じゃあGOTOするなら僻地の郵便局が狙い目なのか
2021/04/11(日) 13:19:18.90ID:s/FROzsg0
>>229
最大30万円?
冗談だろ?
2021/04/11(日) 13:19:26.71ID:A1u42IZM0
極端だなw
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:19:32.24ID:yipKomrJ0
あ、そっか他銀行に送金できるってことはゆうちょの金が流れるのを抑える為?
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:19:34.58ID:nSu3QAIJ0
>>287
手間は掛かるが、安全だな。
2021/04/11(日) 13:19:38.46ID:KqEknWbT0
ゆうちょは日本全国どこでも提携じゃないATM・支店があるのは強みだな
田舎への引っ越しが多い人や親子間の仕送り用共用口座として有用
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:19:55.75ID:jhvG1W660
銀行が次に続くだろ
預金封鎖の為に新券切替、電子化、海外送金把握
2021/04/11(日) 13:19:56.53ID:GkWg9A/J0
初期設定なら良いと思うよ

足りない人は増やせばよいだけだし
2021/04/11(日) 13:20:01.62ID:gV5Bq3XK0
5万円でも危険だろ
500円までにした方がワンコインでいいんじゃないか
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:20:20.53ID:abqHYJwn0
今更だな
まぁコイツら詐欺集団だからな
さすが今更だな
見てるか詐欺集団
2021/04/11(日) 13:20:25.08ID:+iZVASqL0
ゆうちょなんざ嫁にバレない8万だけw
こんなとこ信用できるか!
2021/04/11(日) 13:20:33.48ID:52YClGw60
>>308
時々の記事読む限りだと最大30万
こんなんじゃ車も買えや死ねぇ
アホかこいつら
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:20:51.54ID:uthENIiD0
>>305
あー まあ、ゆうちょダイレクトってめんどくさそうだから使わないけどね
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:21:11.37ID:Zwt8avk40
ガイガイガイ
2021/04/11(日) 13:21:30.45ID:yIMEUdYW0
最近はゆうちょのネットバンキングログインすらしてねえな
2021/04/11(日) 13:21:41.55ID:caywi1AG0
>>2
家賃、国からなんかもらう時用
2021/04/11(日) 13:21:57.66ID:puUl+jfa0
>>305
セキュリティ的には妥当な面もあるが、これから口座を開く若い人まるごと今後もずっと詐欺師扱いし続けるというのはちょっとひどい話
2021/04/11(日) 13:21:59.87ID:I3DASrZ20
給与などは疎か、家賃すら一度に払えない
2021/04/11(日) 13:22:07.83ID:+1Wdk7oO0
>>79,120
民業圧迫!
2021/04/11(日) 13:22:23.10ID:m9OLVUoF0
家賃払えなくなる気がするわ
2021/04/11(日) 13:22:23.99ID:WkiJxybT0
どうやっても被害防げないから、被害額少なくして自分たちの補填金を少なくしたいって意図みえみえ
2021/04/11(日) 13:22:27.03ID:LbXHrlf+0
なんだこりゃ
解約するか

エラーが発生しました!
ゆうちょダイレクトからの1日の送金限度額の変更は、引下げのみ受け付けています。
ご確認のうえ、もう一度ご入力ください。
口座
総合:
(代表)
変更前の1日の送金限度額
50万円
変更後の1日の送金限度額必須
1,000万円以内
半角数字
現在の設定金額より小さい金額を入力してください
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:22:27.99ID:7mYvyAQ90
>>1
ゆうちょに金がないからってそれはあまりにも
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:22:31.42ID:yipKomrJ0
以前事件おこってからダイレクトやめた だが 再開しようと思ったらまた契約
やり直しとか面倒でやめた 
2021/04/11(日) 13:22:33.97ID:caywi1AG0
>>321
どんな気狂いが作ったんだよこれってぐらいひどい
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:22:35.36ID:Jh5ZdPuH0
極端に下げるということは10万くらいの不正送金があたり前にあって叩かれる前に変更かなw
2021/04/11(日) 13:22:37.06ID:N8feycES0
ドコモロ座事件を受けての対策なら遅すぎな上に中途半端

ドコモコウザ 90000
ドコモコウザ 90000
ドコモコウザ 90000
ドコモコウザ 20000 <= コレw

月上限30万、一日上限10万で2万まで持ってく奴が相手だよw
2021/04/11(日) 13:22:51.48ID:QgcAZuYi0
>>2
ゆうちょしか使ってねぇな
手数料無料は大きい
2021/04/11(日) 13:22:52.92ID:8BwqNs8m0
>>2
去年全部引き上げた
2021/04/11(日) 13:22:53.53ID:aQGYXfML0
>>287
送金の不正利用されるなら限度額も不正に変更できるだろ。
無駄じゃね
2021/04/11(日) 13:22:54.57ID:LglAHIJO0
給料一度に下ろさせろやコラと思ったけど送金かなら大丈夫か
2021/04/11(日) 13:22:57.94ID:2TaGxFO90
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:23:23.59ID:4abdcvHi0
>>79
名義人じゃない方が紛失して往生するパターン
2021/04/11(日) 13:23:34.03ID:TBHtlQ910
一体何がはじまるんです?
2021/04/11(日) 13:23:38.06ID:zzuef1nV0
送金だけでどんだけ手間取らせるのよ
ゆうちょう銀行
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:23:41.54ID:uthENIiD0
詐欺師って他人から口座を買うんだし、昔からのダイレクトユーザーは高額買取りとかしそうだな
2021/04/11(日) 13:23:49.14ID:mUyoBA5D0
新規顧客の話か
スレタイだけみて真剣に解約考えたわ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:23:49.70ID:p1YefCOi0
>>309
狙い目の意味はわからんが
日本全国の郵便局巡りを趣味にしている人々は居る
行ったらちょっとずつ入金して通帳の履歴に各地の店名を残す
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:23:54.76ID:oXagoMHI0
ゆうちょ解約まではしないが使い道がない
みずほ解約したし楽天銀行とPayPay銀行ありゃいいな
日本でましなのもその2社だけ
2021/04/11(日) 13:23:55.13ID:2y1yT5kG0
預金封鎖は、モノ不足によるハイパーインフレ来て初めて発動できる
モノ余りでインフレですらない国じゃ無理よ
世界でモノ不足にするにはメイドインチャイナ製品をほぼ禁輸にしないと不可能
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:24:13.48ID:OdDnpvoI0
>>282
ネットによる送金であって入金は関係ないし
新規口座だけだから年寄りは問題なし
2021/04/11(日) 13:24:36.58ID:gV5Bq3XK0
ゆうちょは国営に戻して安全強化した方がいいんじゃないか
2021/04/11(日) 13:24:38.97ID:07HGl+AI0
預けたら最後
なかなか下ろせない
2021/04/11(日) 13:24:40.33ID:8BwqNs8m0
>>87
自分もそう読んだ
システムに自信がないの、ごめんねって
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:24:43.52ID:zCRHlmHP0
5万円なら不正引き出しされてもいいじゃん



そまそも発想が間違っている
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:24:51.78ID:QEhAgWYE0
セキュリティに爆弾を抱えているんだろう
ばれませんようにってか
2021/04/11(日) 13:24:52.78ID:s/FROzsg0
>>346
スタンプカード代わりか、楽しそうだなw
2021/04/11(日) 13:24:59.89ID:txYtvNFb0
これは賛成
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:01.60ID:R5VWcYyK0
1000万から5万に下げなきゃならないって
どんだけ危険なシステムだよw
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:01.77ID:cFfXUkW40
>>86
正解と思うわ。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:20.68ID:JFbzhu+h0
好きな通販サイトがクレカ対応してないから
いつもゆうちょで払ってるのに・・・
2021/04/11(日) 13:25:26.41ID:8FWMVLZB0
五万ww
激不便www
こりゃ顧客離れが進むわ
2021/04/11(日) 13:26:13.86ID:zQEQG8r90
セキュリティの強化ではなく顧客に不便を強いる方を選択したのか
郵貯終わってるな
2021/04/11(日) 13:26:26.10ID:vDOUF4iz0
危険しかないやんけ
使ってないけど100万以上は預けたくないな
2021/04/11(日) 13:26:26.90ID:aeTlapN90
>>353
誰もいいとは言ってないがな
被害額を減らそうという試みなんだが…
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:26:31.62ID:u5miB32s0
>>2
職場がゆうちょ銀にしか給与振込してくれないんだよ
今年は「かもメール」の販売ノルマが無くてうれしい!!
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:26:49.53ID:yipKomrJ0
日本の危機管理能力をこの一年で思い知ったわ 何時かお前らの預金
中狂にぱくられるぞ
2021/04/11(日) 13:27:01.42ID:6wLhtJ700
振込手数料は毎回頂きます!
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:02.92ID:Jh5ZdPuH0
マネロンとかで散々使われてて新規犯罪者追い出すための対策やろ?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:12.82ID:1tD6MJaR0
ご新規さんだけとはいえ、えらい極端な事するんだな。生活費入れるのも大変だろこれ
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:13.77ID:AIM0R8fs0
どうやって車買うんだ?
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:20.20ID:RpzxviQO0
ゆうちょはセキュリティ最強だからな
引き落としは全てゆうちょ

シマリスみたいに貯金もゆうちょ
2021/04/11(日) 13:27:27.97ID:4ssT8Zvo0
>>1
そんな大金毎日送れるのか
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:46.11ID:9lT/0EZN0
>>21
新規者とは言ってない。
新規の申し込み、といってる。

新規の送金の申し込みに適用されるのでは?
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:52.99ID:CkyyJcv50
いまさら郵便局で新規に口座を作らなきゃいけない奴輩が層がどんなのか?
を想像すればかんたんにわかるだろ?w

おまえらの知能レベルが情けないよ! おれはw
2021/04/11(日) 13:27:57.01ID:78nvinmX0
預金封鎖始まる
2021/04/11(日) 13:28:01.790
新規申込みだけが対象だろ
2021/04/11(日) 13:28:06.94ID:Kse22+Ht0
親からの5万円以上の仕送りは?
2021/04/11(日) 13:28:09.49ID:0AR8UY4X0
>>346
へえーそれ面白そう。すごい発想力
ちなみにGOTOって強盗の意味で言ったんだけどね
2021/04/11(日) 13:28:12.79ID:aqABn5c00
5万円制限は
学生の仕送りに難儀する家庭が
続出するぞ
全国で使える手数料無料銀行なんて
ゆうちょしかないんだから
2021/04/11(日) 13:28:18.77ID:vz2ARZMN0
ゆうちょダイレクト使わなくて
普通にATM送金なら今まで通りなんだろ
なら何の問題もない
2021/04/11(日) 13:28:19.36ID:4ssT8Zvo0
>>364
お前の職場郵貯じゃねえか
2021/04/11(日) 13:28:33.43ID:9M79eTcL0
もう潰せよ
存在させる意味がわからん
天下り用にあるだけの会社だな
2021/04/11(日) 13:28:51.02ID:N+MtpwHh0
「新規の」でしょ?
既に利用してる人には関係ないってことだよね
2021/04/11(日) 13:28:56.94ID:sU89lTJZ0
流石に五万円は低すぎとちゃうか
つうか最近楽天にほとんど移したから30万くらいしか残ってないけど
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:28:59.77ID:OxZbGC020
根本的な対策出来ないから利用額の変更か
随分斜め上じゃないかw
これが今のジャップ民族の能力なんやな
2021/04/11(日) 13:29:22.27ID:vEFO6/Pt0
預金封鎖が現実味を帯びてきたのか?
2021/04/11(日) 13:29:31.39ID:2y1yT5kG0
米中戦争フラグかね?
大陸が台湾攻めればモノ不足のインフレはありうるな
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:29:51.28ID:l40rZZUh0
そのうち超芸術トマソンのような純粋銀行が爆誕するんだろ
引き落としの一切できない純粋銀行の発生だ
2021/04/11(日) 13:29:57.95ID:4ssT8Zvo0
>>291
お役所仕事ハンコもな
2021/04/11(日) 13:30:35.33ID:zg9mktRc0
5マンってwww
子供の小遣いかよ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:30:40.31ID:qxLkZWrb0
もう楽天銀行にするしかないな
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:30:48.96ID:MmIzezkS0
いっその事、送金も引き出しも振替も振込も引き落としも、全部できなくしてしまえば何にも事件起きなくなるよ?
2021/04/11(日) 13:31:06.48ID:nFc/LAhC0
デフォ設定だと100万送るのに20日掛かるのか……
気が遠くなるな
2021/04/11(日) 13:31:09.85ID:pxXOQmyq0
茨城県信用組合のATMは
70歳以上の限度額1千円になりましたよ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:31:30.23ID:Jh5ZdPuH0
経済ぐだぐだの時は上級の荒稼ぎ時らしいし
マネロン用使い捨て口座潰しやろ?
2021/04/11(日) 13:31:51.27ID:AfQuxqWL0
>>2
ほとんどの人が使ってるぞ?!
2021/04/11(日) 13:31:51.63ID:4ssT8Zvo0
>>393
いいね
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:32:07.10ID:u5miB32s0
>>364
仕分け奴隷や配達奴隷は「ゆうちょ」とは別会社の所属なんだよ…
2021/04/11(日) 13:32:09.52ID:ksedK+QU0
5万円…
こんなん会社どころか一般人も使えないだろ
家賃とかはどうするの
2021/04/11(日) 13:32:24.90ID:myakV78v0
素朴な疑問なんだけど預入限度額が1000万なのに1000万送金するやつなんているの?
2021/04/11(日) 13:32:47.15ID:K1349L9E0
5まん…ww
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:32:48.11ID:u5miB32s0
>>397
>>380
2021/04/11(日) 13:32:48.93ID:EoUO63740
>>393
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:32:57.34ID:jhG+y8bX0
さすがに5万は低すぎない?wwww
2021/04/11(日) 13:32:57.88ID:4N9qcyu/0
>>3
仕事をする気ない
民営化するべきだな
2021/04/11(日) 13:33:02.17ID:zg9mktRc0
>>399
2000万に格上げされなかったっけ
2021/04/11(日) 13:33:08.65ID:K4YYDDMe0
プロバイダーの支払いしようとしたら
ゆうちょの口座が使えなくなって困ってる
合言葉ってなんだっけ?好きな物とかは
メモが残ってるけど…手書きの用紙を取り寄せて
書き直さないと駄目だそうだが…手間が掛かり過ぎる
2021/04/11(日) 13:33:40.33ID:gZQWdA460
>>2
むしろゆうちょ以外使ってるやつっているの?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:33:44.85ID:lyVC8hHV0
5マンだと一般家庭でも回らんぞ。
どうすんの?
2021/04/11(日) 13:34:09.73ID:49oLokya0
???
新規に開設された日だけ5万円までの制限掛かるってこと?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:13.53ID:p1YefCOi0
>>377
ちっこい郵便局はあんま現金置いてないw
田舎ほど人に紛れられんし、車も使わないとアカンしで
逃げるの大変なんじゃねえかな

田舎で襲うならパチンコ屋が一番だよきっと
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:16.15ID:40OOjLgG0
>>364
テメェ文句言ってじゃねーぞw
2021/04/11(日) 13:34:17.44ID:LbXHrlf+0
>>399
利子が付く限度が1000万で普通に1000万円以上入れられるぞ
俺3000万くらい入ってる
2021/04/11(日) 13:34:18.93ID:mGxPIpgj0
…5万って(´・ω・`)
414名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:24.36ID:ultJpoWR0
>>21
勘違いするな
新規に口座開設するではなく
新規に振り込み口座登録分からって意味だぞ
現在振り込み先として設定してる口座はOKってだけ
今後は登録されてない店からは5万円以上の物はネットでは買えない
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:27.18ID:7ygnMmdC0
麻生さんも本当に上限5万円になるの?
それとも別に上級国民用とかあるの?
2021/04/11(日) 13:34:51.06ID:aVsnYTnx0
新規のみって事は大体1年くらいかな?
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:03.95ID:H764a5Ud0
家賃5万円超えたらAUTOやん
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:18.26ID:HmXXsVqg0
>>25
沖縄の久高島は郵便局だけあって助かった
2021/04/11(日) 13:35:47.17ID:LTbOKMNo0
スマホ料金一括決済とかは、上限基準は1万ぐらい?でなかったかな?
2021/04/11(日) 13:35:52.61ID:VTB1QsfO0
え? 預金封鎖じゃん
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:54.30ID:zB+gqv2R0
年寄りはそんな金いらんだろう問題ないだろ
出し小涙目じゃん
2021/04/11(日) 13:35:56.14ID:w9+yTOJA0
怪しい外国人のマネーロンダリング疑惑は以前からあるよな。怪しい外国人が
不思議なくらい高頻度でゆうちょを利用してる。
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:56.35ID:uthENIiD0
>>398
ゆうちょを普通に使う分には関係ないよ?ゆうちょダイレクトの話だし
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:36:00.25ID:18g9wSqT0
事実上のインフレ対策でしょ
財務省や金融庁も絡んでるよ

日本の高齢者の9割は現金預貯金しかもっていない
しかもほぼ郵便貯金
2021/04/11(日) 13:36:15.34ID:NMWEyH0X0
>>25
それ。あちこちの地方への出張多いんで、うちの上司はあえてゆうちょにしてる。
俺はしてなくて実際困ったことあった。随分昔だけど。
2021/04/11(日) 13:36:24.79ID:aVsnYTnx0
>>414
なるほど新規口座にか
2021/04/11(日) 13:36:29.21ID:vz2ARZMN0
>>393
振り込め詐欺対策の為に
1年以上振り込みしてない70歳以上が対象みたいだな
窓口で身分証提示と振り込み目的確認で解除されるみたいだし
まあ、良いんじゃないか
2021/04/11(日) 13:36:38.71ID:J+od3xZ40
スレタイ速報
ゆうちょダイレクトだけじゃん
2021/04/11(日) 13:36:43.28ID:YVqE40e1O
流出を防いでるのか。
金融機関ってヤバいのかな
2021/04/11(日) 13:36:53.67ID:2y1yT5kG0
真の上級がゆうちょ使う訳ないだろ
三井住友か三菱UFJのVIP口座やで
VIP専用のクレカ使う
2021/04/11(日) 13:36:57.94ID:+TecNQi00
後進国ニッポンの現実
2021/04/11(日) 13:37:00.39ID:3vzCKhZp0
勘違いしてる人多いけど1日だから
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:37:13.89ID:SFYcSt2B0
5万は大げさだがこの方向性でいいんだよ。
大金を動かすときは電話して認証を受ける。
それが安心安全だし、
電話して認証を受けてサギられたら銀行も責任取ってくれるだろ。
2021/04/11(日) 13:37:14.62ID:1q44J3Lk0
新規口座は使い物にならないから詐欺師も開設しないだろうという算段かな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:37:23.10ID:KSgd1vKk0
制限超えるなら普通に窓口でやればいいのさ
2021/04/11(日) 13:37:34.65ID:NADJjyLM0
大幅すぎるだろw
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:38:14.63ID:jq8FJypw0
>>2
通帳に金取られるし、田舎には支店がないのに、
ネット銀行以外でまだゆうちょ銀行以外使っている奴って何考えているのかな?
2021/04/11(日) 13:38:16.74ID:GSXzQx760
>>1
ええええええ?
2021/04/11(日) 13:38:33.63ID:0AR8UY4X0
>>410
なるほどねー
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:38:39.31ID:HRxiJlHE0
新規だけみたいね、良かった
2021/04/11(日) 13:39:08.68ID:NMWEyH0X0
>>36
都市銀だから大丈夫って思ってたら全然大丈夫じゃなかったわ。
今は知らんけど、昔富山でUFJ散々探した。北陸銀行はめちゃくちゃあるけど。
2021/04/11(日) 13:39:15.97ID:1q44J3Lk0
つーかまた和三盆のクソスレタイだな
ゆうちょダイレクトの送金、しかも新規口座だけだろこれ
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:39:21.70ID:ATE72jxD0
さすがに減らしすぎだろwwww
2021/04/11(日) 13:39:36.79ID:1/zCn+vs0
>>1
5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。上限額の引き上げには別途審査が必要。5月6日から開始する。
2021/04/11(日) 13:39:45.28ID:3FHOGsNZ0
追証どうすんだよ
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:39:50.39ID:40OOjLgG0
>>435
個人取引のネット化がいまの流れじゃないの?
キャッシュレスも然り
2021/04/11(日) 13:40:17.31ID:uOFM2ik00
全部預金引き出すわ
2021/04/11(日) 13:40:33.30ID:zgig29Sh0
これ証券会社に100万入れたいというとき、使い物にならないじゃん
2021/04/11(日) 13:40:42.28ID:2y1yT5kG0
ゆうちょは元々戦争資金を集めるために帝国政府が作った
戦時国債バンバン売ったのも全国津々浦々にあるのも戦争目的だったのが理由
金持ちはゆうちょなぞハナから信用せず財閥銀行使った
2021/04/11(日) 13:40:48.84ID:GSgv8dLD0
>>441

(‘人’)

JA捜しなよ!神奈川の道の駅そばで三菱UFJ銀行も使えたよ(笑)
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:40:56.49ID:s3AwK+A20
うちの田舎離島で銀行も郵便局の窓口すらなくて
唯一のATMがゆうちょなんだけど
本土までいって手続きしないといけないの?
452名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 13:40:58.65ID:ultJpoWR0
>>433
認証通ってもMAX30万円までだぞ
この前屋根の工事して200万円くらい振り込んだけど
毎日分割して振り込まないと駄目になる
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:00.59ID:QaU7DSps0
ネット送金限定とはいえ5万上限は使いづらいだろw
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:06.18ID:buh67iWi0
>>433
同感。
大金を取られて生きられなくなるより不便でも
痛手が少ない方がいい。
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:16.75ID:xBx3LtlB0
セキュリティを強化したことになんのか?
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:16.87ID:OtjHo8ur0
>>5
新規申し込みが対象な
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:20.16ID:xv1/vZDy0
これ初期設定の上限が5万円WEBでの引き上げ限度が30万円窓口で書類で手続きすればそれ以上も可能ってことじゃないんか
2021/04/11(日) 13:41:26.40ID:1bltQJOc0
新規分からとはいえすげー下げ幅だな
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:28.03ID:9MrIMnSe0
コロナ禍の折に窓口に行きたくない
2021/04/11(日) 13:41:35.24ID:RrXBslKS0
5万円は「初期設定」で、設定をし直せばもっと引き上げできる
絶対に1日5万円という制限がかかるわけではない
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:41.52ID:a4C5ypMA0
5万って家賃振り込もうとしてもハマるやつやんw
限度額アップ申請がオンラインで完結するならいいんだが、以前のように郵送必須のままなら詰むヤツ続出だぞw
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:50.08ID:kYHkNMNk0
せめて100万単位だろw
使いにくい金融機関は淘汰される時代。
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:55.66ID:XWCdLmlm0
5万円って家賃の振り込みや家族の仕送りすら出来ん額だわな。まあ1日当たりだから日を跨いで送れるっちゃ送れるけど。
手数料収入大幅に減りそうだけどセキュリティ対策コストの方が上回るのかねえ。

にしても既存はそのままで新規契約限定って、セキュリティ強化と言うか新規口座作って振込詐欺の受取口座にするとかそういう犯罪利用対策がメインなのかな?
2021/04/11(日) 13:42:02.46ID:qgyza/Rm0
手数料が200倍になるんですね
2021/04/11(日) 13:42:04.76ID:MvjB9q+60
ミニボンビーよりしょっぺぇな
2021/04/11(日) 13:42:24.90ID:sv4WyOfm0
「ちょっと自信がないので大きな金額は動かさないでください」
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:42:42.24ID:u5miB32s0
>>411
文句言ってないよ
誤送と破損に気を付けながら年賀状とふるさと小包の営業も頑張るから!
2021/04/11(日) 13:43:05.59ID:n/n1CaZZ0
カッペのジジババに合わせると本当に社会が劣化するわ
2021/04/11(日) 13:43:08.63ID:yj2Jm4Gl0
窓口では問題ないのか
ならどうでもいいか
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:25.47ID:s/HV2CP70
>>437
資産が多いと分散するんだよ
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:32.63ID:buh67iWi0
ただ、詐欺はATMで送金ではなくて現金を郵便で送らせるから何の防止にもならないだろうけど。
2021/04/11(日) 13:43:33.20ID:An2w8CHR0
5万はダメだろw
30万くらいが妥当じゃね??
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:36.48ID:k6oT2Q5F0
強化しすぎやろ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:37.31ID:rCH5qzaK0
>>2
土日の手数料
475名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:40.44ID:ultJpoWR0
>>448
現金持ってゆうちょ窓口に行け
客が道で襲われようともゆうちょは知らんって事
凄いセキュリティ対策だ
2021/04/11(日) 13:43:55.51ID:l5H5uQZa0
桁が馬鹿だな
どんな無能が会議に集まったらこうなるん?
>>1
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:44:02.81ID:buh67iWi0
>>461
引き落としだから。
2021/04/11(日) 13:44:10.49ID:2eIWBo4i0
5万とか子供のお小遣い
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:44:23.85ID:yIMcD3oa0
預金封鎖の前触れか
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:44:37.47ID:mP5J8zdw0
これはセキュリティ対策とは言わないだろ
2021/04/11(日) 13:44:42.73ID:bH78TWuw0
仕送りしてる親とか困りそう
2021/04/11(日) 13:44:45.99ID:4N9qcyu/0
>>69
ド田舎には資金移動できる銀行が無い(´・ω・`)
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:44:56.96ID:U3zcfY2Y0
困るんですけど
2021/04/11(日) 13:45:17.70ID:oYWj+sfZ0
セキュリティ強化って原始的なセキュリティだな
一番安全なのはタンス預金と現金取引
2021/04/11(日) 13:45:23.41ID:2v9qd7uo0
性善説で今までマネロン対策を怠ってきたツケがまわってきただけ。
マネロン対策はこれからもっと厳しくなるよ。
何月何日何時何分に何をしたか全部フィルタリングされてるから。
2021/04/11(日) 13:45:25.07ID:l5H5uQZa0
またタンス時代到来か
2021/04/11(日) 13:45:35.57ID:2eIWBo4i0
300万の車買って郵貯払いすると2か月かかるのか
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:38.46ID:HVHBBTQe0
ゆうちょダイレクトって散々な評価のあれか
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:39.03ID:buh67iWi0
ゆうちょは潰れて結構。
恨むなら小泉を恨め。
いまだに、0570の詐欺ダイヤルで
国民から金を騙しとって
つぶれろ!
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:41.44ID:zGzGL3+L0
商売できひんな
5万w
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:47.75ID:yIMcD3oa0
>>463
そのセキュリティができてたら必要のない処置なんやけどな
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:48.44ID:RgjkVT2G0
>>4
中小企業が金貸してくれるわけでもなんでもない、郵貯なんか使うわけねえだろが。

ゆうちょ使うのは、ズバリ高齢者。
高齢者からはバンバン手数料とれ。
むしろオレオレ詐欺で無駄な預金を放出した方が、社会のためですらある。
493名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:53.52ID:ultJpoWR0
>>460
設定変えるの審査が必要って書いてるぞ
しかも振り込み先口座毎にだからね
2021/04/11(日) 13:46:14.17ID:sv4WyOfm0
>>448
「投資信託なら当行も扱っております!」
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:46:27.33ID:321R7i7Q0
ゆうちょのネットワークはザルで危ないので使いモンになりませんと言ってるようなもんだな
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:46:28.02ID:s/HV2CP70
親が入院した時個室だったもんで60万以上かかってクレカ限度額超えて
慌てたの思い出した
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:46:50.19ID:buh67iWi0
さよなら、ゆうちょ。
おさらばじゃ。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:46:54.86ID:xv1/vZDy0
窓口で書類出して本人が引き上げの手続きすれば30万以上を限度額設定することも可能なんだろ
2021/04/11(日) 13:47:00.10ID:KPGTkjmn0
いいんじゃないか?どうせ貯金0だし
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:47:12.87ID:zEAxkbbm0
極端だな オワタ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:47:18.65ID:yIMcD3oa0
>>482
口座作って入金するだけなら県内に三菱USJぐらいあるやろ
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:47:56.69ID:yIMcD3oa0
>>495
まあとどのつまりはそういう事でしかない
2021/04/11(日) 13:48:12.96ID:J00tiiH50
>>501
テーマパーク開いてんじゃねーぞオラ!
2021/04/11(日) 13:48:22.95ID:n/n1CaZZ0
日本は学歴年収で階級社会にして、地方住みの底辺からは搾取すべきなんだよ
みんなが能力の低いカッペに合わせるのは非効率的
2021/04/11(日) 13:48:27.82ID:E/XrBwT40
5万なら安全って、逆に気付くのが遅れるかもしれんな
2021/04/11(日) 13:48:45.02ID:PpVwMQSN0
>>2
出稼ぎ労働者
2021/04/11(日) 13:48:48.09ID:YMvdO/J40
全額引き出したわ
2021/04/11(日) 13:49:14.87ID:h1Dn1EBu0
乞食ゆうちょダイレクトで一番驚いたのは
「誕生日を入力してください」
「エラー! 数字は入力できません」

ギャグかと思った
2021/04/11(日) 13:49:20.50ID:An2w8CHR0
てかおまえらよく読んでないだろ
新規口座が対象。
既存の口座は関係ないw
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:49:35.76ID:RpzxviQO0
>>485
Tポイントカードって怪しい
2021/04/11(日) 13:49:49.11ID:NDwQsskD0
>>1
なんもできんやん
2021/04/11(日) 13:49:49.60ID:1bltQJOc0
もう不正される前提ってことよな(´・ω・`)
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:49:52.47ID:U3zcfY2Y0
セキュリティーとかは表向きの理由だよね
経営が苦しいとか嫌がらせとかだね
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:49:53.23ID:s/HV2CP70
>>487
毎月5万ローン払いをさせる気なんだろう
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:50:31.04ID:I4cx/L7P0
ガラケーでは利用できなくなるんだなwどうでもいいけどw
>ゆうちょダイレクトにおける従来型携帯電話(※)向けサービスは、
>利用者および取扱件数の減少等を踏まえ、2021年5月2日(日)に終了いたします。
> 今までご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
>今後は、パソコンやスマートフォンによりゆうちょダイレクトをご利用ください。
>(※)いわゆるガラケー等のフィーチャーフォンを指します。
> これまで、ゆうちょダイレクト(ダイレクトサービス)では、
>パソコンおよびスマートフォン向けのサービスに加え、
>従来型携帯電話向けのサービスとして、ドコモ(iモード)、au(EZweb)、ソフトバンク(Yahoo!ケータイ)
>でのサービスを提供してまいりましたが、2021年5月6日(木)以降は、
>従来型携帯電話からゆうちょダイレクトへのログインおよびその他の操作ができません。
2021/04/11(日) 13:50:36.01ID:aG2pZnUk0
>>407
うわぁ田舎の情弱かな?普通ネット銀行使うよね
2021/04/11(日) 13:50:50.10ID:O+lZLMir0
田舎で家賃5マンとか高い物件はないからセーフ
2021/04/11(日) 13:50:53.93ID:l/HKBlKC0
>>2
どことは言わないがメガバンクだって
47都道府県全部カバーできてないところもあるんだぞ(´・ω・`)
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:50:54.30ID:G7V0nCJ20
今まで1,000万だったのかよ
コエ
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:50:54.72ID:9MrIMnSe0
高級車をキャッシュで買う際は、リュックに札束を詰めて出向くと
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:50:55.02ID:wC9fIm+Q0
数100万級は銀行通したほうがいいだろうね
もっとも銀行も50万制限かかってるけど
2021/04/11(日) 13:51:04.50ID:6Di03N/D0
>>79
うちは、代理人カード作って同じように送金してる。
2021/04/11(日) 13:51:07.51ID:tjrkdfwo0
振込でPS5すら買えねーじゃん
やっぱアホしかいないわ郵政の経営陣って
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:51:22.38ID:jnqIxWsC0
>>245
そうだったわ。
そしたら今後は5万円が上限になるのかな。
使えなさすぎなのだがw
2021/04/11(日) 13:51:32.40ID:y/VY8rDT0
>>64,75,177,303
ゆうちょ銀行自身の発表をみると

>ゆうちょダイレクトの「1日の送金限度額」について、ゆうちょダイレクトからも引き上げができるようになります。
>※ゆうちょダイレクトから「1日の送金限度額」の引き上げ上限額は30万円までです。
>また、引き上げには2日程度の審査期間を要します。(当行で追加の判断を必要とした際は、更にお時間をいただく場合がございます)
>
>※ゆうちょダイレクトから送金限度額を引き上げる場合、ゆうちょ認証アプリまたはトークンの利用が必要です。
>※送金限度額を30万円超に引き上げる場合、もしくは、ゆうちょ認証アプリまたはトークンを利用していない場合、書面による手続きが必要です。

だな。つまりほんとの上限が書かれていない。
しかし、
 ・オンラインでの申請なのに承認に2日もかかる
 ・30万超なら書面による手続きが必要(いったい何日かかるんだ?)
 ・じつはいままで、オンラインで限度額変更ができなかった
とさらに衝撃的な事実が・・・
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:51:40.22ID:WnoUngWo0
極端やな
2021/04/11(日) 13:51:46.57ID:ounM+QsA0
5円にしろよ
2021/04/11(日) 13:52:07.12ID:7Wsjt4ja0
最強の防衛策
キタ━(゚∀゚)━!
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:52:46.07ID:s/HV2CP70
>>501
町に一軒しか無い三菱UFJのATMが一昨年閉鎖された
足利も巣鴨も撤退して信金以外のメガバンクはついにみずほだけになった
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:52:59.43ID:my+Qmq6K0
金を動かすなという意味ならなにが起きてるんだ
2021/04/11(日) 13:53:01.39ID:dtNIhVMG0
ゆうちょ事業から撤退でもしたいのかな?
オンラインがカス過ぎて最早送金しか強みが無かったのに
2021/04/11(日) 13:53:09.38ID:aQGYXfML0
まぁゆうちょは使わないけど、投資口座への振り込みとか5万じゃ無理だろ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:53:17.75ID:b28j4jjm0
>>338
スクリプトとかだとエラーで止まるし
人間のアクセスでも気づかないこともある
2021/04/11(日) 13:53:18.99ID:mp7/4K/O0
は?別銀行の口座に移す時どうすればいいんだよ
1回880円払うしかないのか?
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:53:31.09ID:CCi1Gd640
管理しきれないwww
2021/04/11(日) 13:53:55.73ID:v9FN2AIY0
※5万円はパクられても許してね
2021/04/11(日) 13:53:58.52ID:l/HKBlKC0
DELLのパソコンが買えなくなるな

学生カード(限度額5万円)から普通のカードになったものの、最初は限度額20万円で
クレジットカードでパソコンが買えなかった思い出
DELLの口座に振り込みましたよ、ええw
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:54:17.72ID:40OOjLgG0
>>520
ディーラーと一緒に窓口で受け渡し
ディーラー窓口で即入金
超安全
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:54:27.46ID:wC9fIm+Q0
>>516
口座間はともかくネット銀行は現金下すのに手数料がかかる
2021/04/11(日) 13:54:37.65ID:zQEiG2gg0
>>355
旅行貯金と言われてる奴な。
2021/04/11(日) 13:54:38.84ID:HoVzo49N0
五万小出しに連続で引き落とされたらいみなくね?
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:54:43.60ID:52YClGw60
>>529
三菱UFJとじぶん銀行契約して
資金移動はオンラインでやって
現金出勤はセブンイレブンでやればいいんじゃね?
2021/04/11(日) 13:55:03.17ID:NX6AriXc0
家賃も払えない。
2021/04/11(日) 13:55:04.33ID:RHFTrTHy0
下げすぎワロタw
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:55:18.55ID:+diyhE+M0
5万て子供の小遣いかよ
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:55:22.67ID:TEIKnjmh0
改悪っていうか
おかしいよね?
2021/04/11(日) 13:55:35.41ID:O+lZLMir0
クレカ等引き落としや振替はできるから使えないこともない
一般人はゆうちょでキャッシュ送金すんなというお上金融庁のお達し
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:55:38.23ID:52YClGw60
>>533
スクリプトに送金限度額の処理いれるだけだぞ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:55:49.56ID:Y/6WEjJb0
ゆうちょ銀行はほんとにやばいと思う
これまじで潰れるよ、採算が取れてないはず
ゆうちょ銀行を使うメリットがほんとにない、デメリットはあげたらキリがないけど
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:55:51.25ID:TENDjESw0
>>1
商用を切り捨てるということ?
2021/04/11(日) 13:56:02.59ID:7Wsjt4ja0
犯行予告でも、有ったかねぇ
552名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 13:56:07.89ID:4DE8Py310
>>509
お前こそ読んでないだろ
新規設定口座から
口座を作る事を設定とは言わない
新たにPayPayを入金口座に設定したら5万円までってことだろ
2021/04/11(日) 13:56:09.66ID:2TaGxFO90
ドコモコウザ 50,000
ドコモコウザ 50,000
ドコモコウザ 50,000
ドコモコウザ 50,000
ドコモコウザ 50,000
ドコモコウザ 50,000
ドコモコウザ 50,000
2021/04/11(日) 13:56:19.60ID:484KvDfl0
つまり安全じゃないって言ってるようなもの
2021/04/11(日) 13:56:20.47ID:OFiMCDan0
>>131
アプリよりトークンええよな
2021/04/11(日) 13:56:44.84ID:oP7ZQ/vL0
これ楽天銀行どうするの
色々と提携する予定なのに
とつぜん超お荷物と化したじゃん
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:57:00.47ID:s/HV2CP70
>>516
自営業やってると紙の通帳は必要だよ
それに親族に老人がいて成年後見人になったりすると裁判所やら相続人全員に全ての通帳のコピーを送る必要性が生じてくる
2021/04/11(日) 13:57:11.23ID:zQEiG2gg0
>>525
書面というか郵送での申込みなら1000万だったはず。
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:57:22.30ID:TEIKnjmh0
>>554
そうだよな、対策になってないよな
まじで意味がわからんよコレ
2021/04/11(日) 13:57:34.38ID:FLgwRpYT0
5万円!ありえんだろ
解約解約
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:57:41.88ID:tgmA4wlN0
ゆうちょ便利だったのに、だれかが民営化させたおかげで不便になったよな
以前はゆうちょ使わない理由がなかったのに今は使うなっていわれてるみたいだ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:58:00.81ID:40OOjLgG0
だからよ8万の家賃なら4万づつ2日に分けて振り込めばいいだろ
2021/04/11(日) 13:58:14.32ID:RCvOH22U0
ATMだけじゃなく窓口もなんか
2021/04/11(日) 13:58:35.74ID:itYwnVh20
1000万は流石にガバガバな気がするけど
5ってなんやねんw
セキュリティ強化する方法としては最悪の手やな
毎日5万送るスクリプト書かれて終わる
2021/04/11(日) 13:58:39.58ID:tjrkdfwo0
少数の人間の為に大多数の人間が不利を被る

車椅子問題と同じじゃん
2021/04/11(日) 13:58:44.89ID:RCvOH22U0
すいませんネットバイキングの話ね
2021/04/11(日) 13:59:13.60ID:Le9w1+BU0
わいも解約すっか(*´ω`*)
2021/04/11(日) 13:59:17.05ID:puUl+jfa0
>>517
んなこたない
ど田舎でも貸家の供給が少なくて平地が少ないようなとこだとそのくらいの家賃の物件は普通にあるよ
「土地の一坪、血の一滴」なんてちょっと怖い言葉も残ってたりする
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:59:22.61ID:d4SgDo+S0
は?
は?
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:59:54.23ID:wC9fIm+Q0
5万は少なすぎなんで20マンほどにしてもらいたいが
手続きが必要なのかな?
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:00:07.05ID:Y/6WEjJb0
やばい銀行ほど他行への送金をしにくくしたりして資産動かせないようにするからな、わかりやすい
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:00:22.27ID:zDgUeq1p0
マネロン多いんかね?
2021/04/11(日) 14:00:48.46ID:6ELg58Ni0
くはっw
2021/04/11(日) 14:00:59.87ID:tNaU+oYE0
趣味の小旅行、輪行に地方局便利なんだよな まあ50,000下ろせるなら良いか
575名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 14:01:24.81ID:4DE8Py310
預金封鎖なの?
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:01:27.57ID:/IFAR6ZG0
業務で使い物にならないって言ってる奴は小学生な
限度額5万円はデフォルトがそうなるってだけで、手続きすればすぐに変更可能
577あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:02:04.91ID:vvH9h6TW0
大きな買い物にはネットを使うなということですな
2021/04/11(日) 14:02:08.51ID:6ELg58Ni0
1回ではなく1日か、捗らんな
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:02:24.06ID:/IFAR6ZG0
>>570
そう
これは記事が悪く、今でも送金限度額は決まっている。手続きで変更可能
デフォルトが変わるだけ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:02:26.38ID:4IvBRd/V0
>>520
このあいだ現金600万の輸送でデイバッグが一杯になった。
自転車でしんどかった。
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:02:49.40ID:wC9fIm+Q0
>>574
地方にセブン銀行ってある?
なければ郵便局のほうが有利だろうね
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:02:49.93ID:14jn6ffa0
>新規の申し込みが対象。

どゆこと。以前から持ってる人は無問題?
2021/04/11(日) 14:02:59.56ID:2nhgoIkj0
差が大きいすぎるだろwww
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:03:03.06ID:vvH9h6TW0
>>576
なるほど、5万円以下のやり取りをしてる個人に余計なリスクを負わせないということですかね
586名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 14:03:08.02ID:ultJpoWR0
>>576
上限が30万円でも?
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:03:10.32ID:vfdZfvYr0
送金
send money
お金を送る

引き落としや決済は関係ない
2021/04/11(日) 14:03:34.10ID:O+lZLMir0
田舎なら信組さえなくてゆうちょしか無いとかザラだが田舎人はネットバンク作る奴ほとんど皆無とゆうちょおばさん行員が言ってたから
改悪にはなってないとみた
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:03:40.31ID:/uDZLzQ30
日本詐欺師連合会
国際詐欺行為推進連盟
韓国成りすまし友の会
韓国VANK推進委員会

みんな反対してますよ!
2021/04/11(日) 14:03:40.99ID:mP5J8zdw0
ゆうちょはユーザービリティを無視したお役所仕事
サービス悪いしアホすぎる
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:03:57.19ID:vfdZfvYr0
>>570
何に使ってるの?

仕送り?
2021/04/11(日) 14:03:58.73ID:NX6AriXc0
>>330
ほんとだった。
そもそもフォームに
>現在の設定金額より小さい金額を入力してください
って出てる。
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:04:02.30ID:xkawvQJ30
なんだこれ
意味不明過ぎるな
2021/04/11(日) 14:04:23.52ID:mP5J8zdw0
あ IDかぶった
おもろー
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:04:30.65ID:JJiOlGVj0
極端過ぎワロタ 民営化はやっぱ無理だったんじゃ・・・
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:15.46ID:SoI/VuHi0
ATMでの送金は一番最初は1000円にして同じ口座へ1月後から30万円までOKにすればいい
2021/04/11(日) 14:05:19.58ID:GBrv7KIr0
事実上の口座凍結

もちろん貧乏人の俺ぬは関係ないw
2021/04/11(日) 14:05:26.32ID:O+lZLMir0
詐欺対策だな
金融庁からきついお達しがあったと
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:30.08ID:XqAstE5F0
一日5万?
学生への仕送りにも使うなってこと?
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:30.46ID:vfdZfvYr0
>>595
むしろ

国営当時では、不可能だったのでは?
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:32.00ID:x7E2s5Rs0
>>1
それのどこがセキュリティー対策なんだ?
5万円くらいはがまんしろ、その程度のセキュリティーだ、ってこと?
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:33.75ID:I0wxNE4P0
やめちゃえばいいのに
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:36.70ID:14jn6ffa0
5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。

上限額の引き上げには別途審査が必要。5月6日から開始する。
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:38.07ID:40OOjLgG0
>>330
ワイも確認した
同じだわ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:06:27.23ID:CgyYvdgl0
クソワロタww
2021/04/11(日) 14:06:33.08ID:Icz2agmx0
今までの1000万というのは明らかに多いけど
大幅に下げ過ぎw
2021/04/11(日) 14:06:45.59ID:2nhgoIkj0
引き出す額だと思っている人がいるな
さすがにそれはねーだろ
608まとめ
垢版 |
2021/04/11(日) 14:07:29.64ID:qELvKTsw0
>>591
仕送りにしては多過ぎるし養育費にしても多い。愛人だろ
2021/04/11(日) 14:07:49.12ID:xXdMqnSo0
新規の申し込みが対象ってことは既存の人は今までどおりで変更がないってことだよね??
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:07:59.42ID:40OOjLgG0
>>603
いまの50が更に30になんのかな?
新規だけが30?
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:07:59.74ID:CMQVEBsQ0
車買う時どうすんの?
700万現金でおろして、ディーラーに持っていけと?
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:08:32.34ID:DgNPKofR0
5万以上は窓口で処理するか分割処理しろってことかw
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:08:39.55ID:3xjnX6st0
ATMが少ないからか
爺婆が多いせいか
並んでるのは郵貯だけ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:08:42.21ID:irWUwOfD0
時代に逆行しまくるのは
今や日本企業の特徴だよね
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:09:20.01ID:QDJp7cbm0
>>1
ゆうちょ何のフラグなん?
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:09:27.93ID:vfdZfvYr0
>>614
むしろ

時代の最先端状態
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:09:39.42ID:wQW9qAlN0
>>604
引き上げには対面確認してくれれば安心だろ
被害額が本人も郵便局も抑えられるわ
あ、本人がセキュリティ的に無防備だったら
全額本人責任てものあるからな
2021/04/11(日) 14:09:50.79ID:v0fwW5u80
>>611
普通にATMでやれよ
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:10:17.01ID:NDNNLMIW0
持続化給付金100万円を預けてるが、
一年間の利息は7円ですたw
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:10:25.79ID:pjplY0/m0
えーと
証券会社経由で他の銀行に移してたんだけどそれもダメなのかな?
確か今50万円までは証券会社に移せたんだけど。
2021/04/11(日) 14:10:28.31ID:4uGhTe8Q0
家賃の振込みできんのか
2021/04/11(日) 14:10:58.91ID:x+TwfWXf0
窓口なら3000万円でも下ろせるから無問題。
困るのは振り込め詐欺してるれ連中だけ。
2021/04/11(日) 14:11:03.26ID:ERA3AvE60
これはもう法人利用するなってことだよな。
5万、引き上げても30万ってふざけてるだろ。
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:11:19.52ID:CsEAnhVW0
ゆうちょダイレクトの使い難さは異常
あらゆるネット銀行にボロ負けしてる
あれド素人がつくったのか
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:11:32.70ID:wwQoJqSA0
送金だけ?
引出しも1日上限5万円にしてくれよ。
2021/04/11(日) 14:11:51.55ID:O+lZLMir0
アメリカの銀行とかも一緒やで
海外送金とかどんどん不便になってる
世界的マネロン規制や
2021/04/11(日) 14:11:55.65ID:qXF4k8l80
どうせ預金少ないから5万円で十分ですよ。
2021/04/11(日) 14:12:14.77ID:ePYnSnTd0
レバノンかよ
2021/04/11(日) 14:12:40.26ID:ZMRU4V1s0
5万で窓口とかもはやネッツの意味なし
他の銀行に分散させる政策だろ
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:12:40.43ID:vfdZfvYr0
>>622
だよね
2021/04/11(日) 14:12:49.60ID:LM45T5PB0
どれだけ不正が多いんだよw
2021/04/11(日) 14:13:10.14ID:MiLHMhqT0
登録先以外の振込先を制限かけるだけでいいのに
2021/04/11(日) 14:13:36.90ID:aMBk650i0
安全の為、と仰るなら、
0円とすべきではないでしょうか?
2021/04/11(日) 14:14:09.56ID:Zwt8avk40
界王拳20分の1だーっ!
2021/04/11(日) 14:14:09.86ID:+LJOykGi0
>>330
ダイレクトでの限度額変更が「引き下げ」だけなのは昔からだけどね
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:14:15.63ID:NDNNLMIW0
>>622
預金限度学は1300万、定期も入れて2600万までしか預けられんよ。
2021/04/11(日) 14:14:25.58ID:O+lZLMir0
次は中華人民共和国、ロシア、モルドバ、フィリピン、カンボジア、タイ、ミャンマーには送金できません

になるやろな
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:14:59.38ID:aYUdzsTp0
>>2 ゆうちょ銀行が一番良いわ。
2021/04/11(日) 14:15:10.92ID:cp0bZojL0
>>577
まだ生きてたん?
2021/04/11(日) 14:15:16.79ID:eEoNimVP0
振込手数料稼ぐつもり?
2021/04/11(日) 14:16:15.57ID:cp0bZojL0
>>588
信組ってもともと都市部だけじゃない?
2021/04/11(日) 14:17:16.61ID:ewPoDnam0
5万じゃ使い物にならないじゃん
2021/04/11(日) 14:17:28.74ID:tBuyXCBu0
5万って。
1000万送金で使って企業とかどーすんの?
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:17:38.56ID:SNN/P8dx0
家族間で利用する分には便利なサービスだから家族だけは自由にさせてくれ
2021/04/11(日) 14:17:45.23ID:vvH9h6TW0
>>601
犯罪をするほうが割に合わなくなるかもしれない
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:17:52.24ID:a4C5ypMA0
>>555
ハードウェアトークンの方が使いやすいよね
ゆうちょは以前既存口座に自動でトークンが送られてきた、SMBCは新規開設時にトークン送られてきた
みずほは新規トークン廃止なので電池切れるまでトークンで粘るつもりw
2021/04/11(日) 14:18:07.65ID:PFvMdWP60
これ新規だけなんじゃないの?今現在の利用者はここまで制限されないんじゃね?
648名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 14:18:12.56ID:ultJpoWR0
>>636
嘘言っちゃいかん
何億でも預けられます
2021/04/11(日) 14:18:36.17ID:+DRKydJt0
郵貯だけ預金封鎖か
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:20:20.11ID:DY76zDOa0
マジかよ!?
マネーリンダリンダに?
もうドブネズミ美しくねえ!消臭用仏壇も正宗用汚物団も
拝まねえしムスリムになって聖戦完遂して神風キメる!
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:20:28.58ID:14jn6ffa0
振込と送金は違うらしいが意味がわからん
振込はOK
2021/04/11(日) 14:20:29.42ID:nyG4srho0
最近解約してよかった
使い勝手が悪い
2021/04/11(日) 14:20:54.72ID:2Q825bi/0
そんなに安全性が大事なら銀行なんかやめろ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:21:07.01ID:BpDHkZ210
ゆうちょって顧客本位ではなく、自分たちの都合でしか動かないのて、預金はあまりしないようにしている。
郵便局の数は多いけど、平日日中に行かなきゃならない。他の銀行がコールセンター、ネット、郵送で対応できることも、店頭じゃないとできないことが多い。
で、店頭に越させる割には、書類を預かるだけで、処理は事務センターなんだよね。処理結果は郵送対応。
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:21:19.00ID:YhPRrQ0E0
>>151
UFJのターミネーターカードみたくデフォではついてないだろ。後から追加申し込み都下老人がする訳ない。
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:21:24.27ID:AI0zsugn0
さすがにゼロ1個間違えてんだろ
2021/04/11(日) 14:21:39.58ID:OidSCvyJ0
えらい引き下げたな
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:22:12.80ID:P6Vg6XdX0
自分たちは無能で対処できないから客に縛りを入れる方針か
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:22:23.41ID:YhPRrQ0E0
>>182
今からやめても手遅れだろw
2021/04/11(日) 14:22:24.33ID:Y2eBWp6K0
技術的には対策できまへーん、って完全に白旗やねw
2021/04/11(日) 14:23:02.33ID:j7HB5Eg80
>>2
日本中どこの人とも手数料なしで(件数上限はあるけど)送金入金できるんで、決済システムを介さないチケット売り買いにはまだ使う
2021/04/11(日) 14:23:12.73ID:JhKkYm6P0
それだけ犯罪での使用が酷いって事?
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:23:26.47ID:6KIBoaYj0
ええええええええええええええええええええええええ

馬鹿なの?死ぬの
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:23:28.52ID:+pKHrQ4i0
さすがに金融庁がまったかけるだろ 5万は極端すぎる
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:23:30.08ID:6KIBoaYj0
??
2021/04/11(日) 14:23:31.78ID:qq/VLU9J0
>>540
昔は各地の郵便局の判子を通帳に押してもらうのが楽しみだったな
2021/04/11(日) 14:24:04.59ID:O+lZLMir0
OECDマネロン規制は金融詐欺があまりにも多いから始まった
スイス銀行とか不正マネーの貯蔵庫だったからアメリカが激怒した
ブラックマネーを利用している露中イラン北の悪の枢軸対策でもある
2021/04/11(日) 14:24:27.29ID:1KLeRcjf0
既存顧客にも改悪来そうだな地方に行った時でも使える銀行は?
2021/04/11(日) 14:25:06.08ID:Ml/RGsd+0
>>2
田舎のお年寄りとかじゃない?
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:25:06.30ID:FItMfiGj0
マネーロンダリング云々言うならビットコインとか早くきんししろよ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:25:26.74ID:14jn6ffa0
>>610
新規だけぽい

インターネット上で新規に口座を設定した場合、1日の送金限度額をこれまでの最高1000万円から一律5万円に引き下げ

パスワードを新たに設定したり変更したりする場合には、8桁以上に増やすとともにアルファベットの大文字と小文字、それに数字を含まないと設定できないようにし本人確認を強化します。
さらに、専用のアプリで送金する際には指紋や顔による生体認証ができるようにするとしています。
2021/04/11(日) 14:26:13.03ID:Ml/RGsd+0
>>1
店舗とかATMに殺到するんじゃないの?
2021/04/11(日) 14:26:21.18ID:mZ7IfyAU0
面倒くさい
面倒くさい
使えないから解約する
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:15.55ID:a4C5ypMA0
>>651
え?そういうこと?
確かに違いはわからんが、自分の他行口座にも適用されるなら最大30万なんて使い物にならんw
2021/04/11(日) 14:27:38.67ID:ptvgvw/20
初期設定を変更したということでしょ
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:47.67ID:qxWmPhUS0
たぶん無能ジジババがいつまで経っても
振り込め詐欺に延々と引っかかってるからだろ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:48.71ID:dS0/bP800
これまで1000万円を1日で送れたのに、今後は200日かかるのか。
令和の五貫裁きだな。
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:49.56ID:XfvaoDAG0
子どもの学費どうすんだ?
次男なんて修学旅行の代金だけで10万円くらい振り込むけど、どうすんの?
公立って基本は郵貯だし。
2021/04/11(日) 14:28:18.01ID:x+TwfWXf0
預けるのに上限あるってのは迷信だ。退職金でも振り込める。
超えた分は利息つかないだけ。どうせ金利はたいしたことないから安全な金庫代わりにはなる。
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:28:27.06ID:hpQXKUc70
5万てw
2021/04/11(日) 14:28:44.00ID:HflUmGCU0
>インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を使った1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げる

なんだ?これ?使い物にならないじゃん
これがセキュリティーやマネロン対策に対する回答???
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:29:05.42ID:I4cx/L7P0
預入限度額(通常貯金:1,300万円、定期性貯金:1,300万円)を超えた場合、
利子のつかない、振込口座へ超過分が移動させられるんだろ。
2021/04/11(日) 14:29:40.27ID:Exy6HX+G0
クレイジーがすぎる
2021/04/11(日) 14:29:42.29ID:hQJVDtbjO
つまり対応無理だからってことでしょ
2021/04/11(日) 14:30:14.71ID:kDKIeqXz0
もはや銀行として機能しないな
2021/04/11(日) 14:30:17.03ID:DkkHaSYn0
すいませんが
送金と振り込みのちがいがよくわからないのですが…

詳しい方いれば教えてください。
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:30:47.85ID:+IkbgTFm0
時代に逆行していると思ったけど、今どきゆうちょを使うそうって老人ばかりだろうから有りかもな

ご老人なら自分で通帳印鑑持ってくっしょ
2021/04/11(日) 14:30:56.35ID:O+lZLMir0
詐欺師のせいで便利なサービスはどんどん無くなった
インターナショナルキャッシュカードとかトラベラーズチェックとか
2021/04/11(日) 14:31:47.97ID:yCkQSEae0
むしろ今までやってなかったことに驚きなんだが
海外だととっくにやっていたよな
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:05.18ID:TEIKnjmh0
>>686
ゆうちょダイレクトのHPには
自分宛てと海外宛には「送金」と書いてあって
他人の口座に振り込む場合には「振込」と書いてある
詳しいことはよくわからんが
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:24.22ID:ADbH5/o/0
>1000万円から5万円へ

極端だな
2021/04/11(日) 14:32:30.48ID:DkkHaSYn0
俺はこいつがマスクしていたのかどうかが気になってしょうがないぞw
  ↓
神奈川県警藤沢署は3月25日、同県藤沢市の路上で下半身を露出したとして、公然わいせつ容疑で
慶応大2年の山内祥平(23)を現行犯逮捕した。署によると、当時酒に酔っていたと言い、
「裸になることに興味があり、自分の物件にちょっとした自信があったので他人に見てもらいたかった」
と容疑を認めている。

逮捕容疑は25日午後3時45分ごろ、JR藤沢駅近くでマスク一枚だけの全裸になり下半身を露出した疑い。

署によると、容疑者に「見て、見て、大きいよね!」などと声をかけられた男性が110番した。
その後、交番の前を裸で全力で腰を振りながら歩く容疑者を警察官が目撃し現行犯逮捕した。
https://i2.wp.com/yattenannbo.com/wp-content/uploads/2021/03/2021-03-26-3.png
2021/04/11(日) 14:32:31.66ID:JhKkYm6P0
追加設定を行えば最大30万円まで
ってあるけど、最大30万ってのも少ないような
2021/04/11(日) 14:32:32.32ID:ZBhiLkt80
利子がもうほぼゼロなのに引き出し手数料110円とか220円も取られるのおかしくないか?
695名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:41.35ID:sCc+5h520
ところで上限を最大の30万円まで引き上げたい場合審査されるみたいだけど
審査基準何?
無職だと却下とか借金があると駄目とかなのか?
2021/04/11(日) 14:32:56.99ID:2biL+uhi0
何でこんな極端なんだろうね
50万にすりゃいいだけなのに
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:33:03.63ID:aLP5fKrf0
せめて10万だろ・・・
仕送りとか何日かに分けないと無理やん
2021/04/11(日) 14:34:06.66ID:3hT/WlID0
ゆうちょは全国にあるから重宝してるんだがなぁ。
オンラインでも振替とかよく使うんだけど。

口座開設後の期間とか利用状況見て緩和とかもなく新規は一律5万とか、
よくこんな案社内で通ったな。
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:34:20.10ID:XeU69jjY0
5万円クソワロタwww
2021/04/11(日) 14:34:58.07ID:2biL+uhi0
上限の送金繰り返させて、その都度手数料を巻き上げる仕組みかな?
入金は制限ないんだろ?詐欺みたいな話だな
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:35:11.09ID:3K8i9ELP0
爺さん婆さんはほとんどゆうちょだから振り込め詐欺対策で警察から指導あったんだろうな
でなきゃこんな極端な変更しない
2021/04/11(日) 14:35:21.76ID:O+lZLMir0
金融庁の命令に逆らえる銀行はない
半沢は嘘八百
2021/04/11(日) 14:35:27.78ID:kintBvEg0
ゆうちょ銀行は郵便もあるし便利だけど
ゆうちょ payだけはちょっとな…
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:36:14.83ID:9MrIMnSe0
>>688
そういや、インターナショナルキャッシュカードとかあったね
郵貯に紐づけで、到着国でその国の通貨を得られた
成田で両替し忘れても問題なくて、重宝したなあ
20年以上前の事だけど
2021/04/11(日) 14:36:18.91ID:Ml/RGsd+0
>>676
歳取ると認知機能が鈍るからオレらもそうなる可能性はあるぞ...
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:36:23.83ID:vfdZfvYr0
>>685
企業に業務利用なんて、そもそも想定外だし
2021/04/11(日) 14:36:43.05ID:2biL+uhi0
>>701
新規が対象ならそもそも老人のなんちゃら対策は全く関係ないってことだろ
老人でゆうちょ口座持ってない人で、これから新規契約する人がどんだけいるのよ
2021/04/11(日) 14:36:54.32ID:2Ta8Ve6c0
温床になってたか
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:36:57.85ID:14jn6ffa0
6日から強化されるから、ゆちょダイレクトを作るのは早い目に
インターネッツを使わない場合は関係ないかとw
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:37:06.88ID:kOfRotv80
>>1
5万て
大丈夫かこいつ

ゆうちょの頭を治して下さい
家賃も振り込めないよ
2021/04/11(日) 14:37:12.82ID:FUkNCpD10
老人の施設使用料送金口座に考えてたけど月額十万超えるから使えないな。
2021/04/11(日) 14:37:25.55ID:DkkHaSYn0
>>690
早速の返答ありがとうございます。

基本的に自分あてや海外あてに振り込むことはないので
自分が振り込みをする場合全部この制限に引っかかってくると考えていいようですね。
https://i.imgur.com/L8DDm7z.gif
でも家賃困るんですが。
だってさすがに家賃は5万超えるでしょ。
713あみ
垢版 |
2021/04/11(日) 14:38:04.20ID:Kse22+Ht0
日本郵便は大人しく郵便と物流だけやってればいいんだよ。
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:38:36.08ID:TEIKnjmh0
自分はいくつかネット対応口座を持ってるが使いやすさは
今の所イーバンク(楽天銀行ではない、楽天は解約した)がマックスで
時点でゆうちょダイレクトだな、その他の地方銀行とかメガバンクは
メニュー画面が見づらくてしょうがない、使いにくいにも程がある
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:39:03.55ID:vfdZfvYr0
>>713
ケケ中「民営化すれば

日本中の郵便局が、コンビニになるんですよ!!」
2021/04/11(日) 14:39:08.10ID:R82ECXui0
>>678
勘違いしてる人多いが、ATM,窓口の振り込みは関係ないぞ アプリで送金するネットバンキングの話
2021/04/11(日) 14:39:12.09ID:S/Y2T1WF0
一回5万以上振り込みすることないからな
2021/04/11(日) 14:39:26.95ID:2biL+uhi0
>>714
JNBはマシだったがペイペイ銀行に変わったんだよな
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:03.73ID:lCnOHr4p0
書類かなんかだしたら上限あげてくれるタイプじゃないの?
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:13.12ID:aDAZ9kS90
5万円だとアホにもほどがある、どういう想定でやってるんだ
ネットで買い物すらできん
自分たちが不正をする時は億単位の金をだまし取ってるくせに
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:26.92ID:14jn6ffa0
>>712
ゆうちょダイレクトを使って振り込みをしなければ良いだけ

使ってないからパスワードとか忘れた
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:55.27ID:9MrIMnSe0
車検代とかは、対面でクレカで支払えば良いのか
振り込みでは郵貯は使えないな
2021/04/11(日) 14:41:26.27ID:VvzriN8E0
クソの役にも立たんな
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:42:16.79ID:TC3Lnpyw0
今使ってるじじばばは対象外じゃ振り込め詐欺対策にはならなくね?
2021/04/11(日) 14:42:46.74ID:eYwPPfvv0
下げすぎやろ

普通の支払いに影響でるわ

中のやつはもう少し頭つかえよ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:42:57.72ID:kOfRotv80
>>716
ゆうちょのネットバンキングなんて結構めんどくさいじゃん
りんごを見てどうしろとか子供の頃のあだな言えとか
知らねーよ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:43:15.80ID:DkkHaSYn0
>>716
でもそれならば
じいさんばーさんが振り込み詐欺で送金してしまうのを防げないじゃないの?
2021/04/11(日) 14:43:50.73ID:OK01bQUZ0
>>716
振り込め詐欺対策じゃないのんな
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:43:53.72ID:OQWAxEFX0
決済に使えない口座になるんだw
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:44:31.40ID:vfdZfvYr0
>>729
???
2021/04/11(日) 14:44:42.64ID:ErN5kmzF0
本当に大幅だな
2021/04/11(日) 14:44:55.51ID:O+lZLMir0
振り込め詐欺は年間1600億円とかシャレになってない規模だからな
元栓から締めにかかった
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:14.19ID:rkFX8UWj0
ゆうちょダイレクト便利だなーと思って使ってたんだが
ここの書き込み見るにゴミなのか
他の銀行のはもっと洗練されてるの?
2021/04/11(日) 14:45:36.17ID:R82ECXui0
>>727>>728
1くらい読めよ 元々、振り込め詐欺対策なんかじゃねえよ
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:39.46ID:kOfRotv80
>>716
ほう
ネットバンキングの話なのか
他にもなんかやってんじゃないの
あんな面倒なのでヤバい詐欺が多いとは思えないけど

ラインペイみたいな何かとか
2021/04/11(日) 14:46:31.28ID:2biL+uhi0
>>732
今回の変更はその振り込め詐欺対策には全くならんのに
軽々にそういう発言ができる人間も多いのよな
2021/04/11(日) 14:46:31.34ID:vD4grIKT0
>>581
漫画6冊より少ないだろうに
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:46:45.46ID:aDAZ9kS90
ゆうちょのインタネットバンキング自体用をなさないということか
ゴミカス
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:46:58.79ID:WILGZdwy0
新規の設定だろ?
窓口を通さずに設定変更出来なくなるなら良い事だと思うが…詐欺師共は対策して来るんだろうなぁ。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:47:17.72ID:kOfRotv80
>>733
ゆうちょダイレクトはわけわかめやで
やたらセッション切れるし
2021/04/11(日) 14:47:27.38ID:V0wvwoNL0
>>239
レスありがとうございます、
因みに窓口で申請書類に記入提出する
場合は預金した総額から半額を引き出せるか
お聞きしたかった次第です。

因みに母が以前¥2,000,000定期に入れて
満期になったので¥1,000,000出金しようと
窓口で記入した申請書類を出したら
満期になった定期預金は全額じゃないと
引き出せないと言われたそうです。
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:48:00.57ID:TEIKnjmh0
>>733
どこの銀行かは言わないけども
ログインするたびにお知らせを読まないと次に進めないところとか
高頻度でログインパスワードを変更しますか?みたいなの聞いてくるところとか
毎回、生年月日入れさせる所、セキュリティーになってないし面倒すぎのところが多いよね
2021/04/11(日) 14:48:29.19ID:eAGUYk+60
メールワンタイムパスワードを利用した総合口座から
「登録未済口座への即時送金」
→1日累積5万円超が送金不可。に変わるだけ。
家賃、給与など毎月送金先が決まっている分は送金口座登録していれば無問題
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:49:07.89ID:kOfRotv80
>>741
普通口座に移せばいいんじゃないの
ゆうちょだから仕組み違うかもしれんけど
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:49:47.67ID:52YClGw60
>>741
全額引き出してその場で半額貯金し直せばいいだけでは?
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:50:18.23ID:kOfRotv80
>>742
一切読まないしパスも変えない
楽天の言うことなんか聞かない
それで全然便利に使える
2021/04/11(日) 14:50:30.97ID:3kC7Yhsn0
ゆうちょ株は上がるの?下がるの?
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:50:55.96ID:9MrIMnSe0
他行もあまり使い勝手が良いというわけでもないけど
ゆうちょ銀はWebサイト、ネットバンキングの内容が振るわないというか
垢抜けしないね
ネットバンキング導入は割と早かったように思うけど
2021/04/11(日) 14:51:13.80ID:O+lZLMir0
金融詐欺師に対して1番有効なのは対面審査だと判明している
ネットオンリー銀行の使い勝手を悪くするのは意味があるのよな
だからMUFGと新生銀行の海外送金は対面要るし、シティバンクの海外送金も振込先書類審査が必須になった
2021/04/11(日) 14:51:30.25ID:V0wvwoNL0
>>280
レスありがとうございます、
そうですか。

では満期になった定額預金から
一部出金する事は可能なのですか。

母がそうしようとしたら満期になった
定額預金は満額しか出金出来ないとの事
でした。
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:52:18.47ID:lr2vacUz0
ゆうちょダイレクトの詐欺サイトがあるからだろ。
ログインできなかったからおかしいと思い本物サイトでパスワード変えたからセーフ。
2021/04/11(日) 14:52:49.05ID:L8sPxhgK0
>>364
あそこか…ご愁傷様です
2021/04/11(日) 14:52:53.06ID:7kMbwRyD0
5万は困るな。
実家に仕送りを2日にわける必要がでてくる
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:55:19.45ID:kOfRotv80
>>750
全額しか出来なさそうだけど
残分は次に新しい定期を開始するしかない

定期預金は無駄に難しい仕組みだから
わけわからなくてよくないよね
昔は利子が高かったから複雑でもメリットあったけど
2021/04/11(日) 14:55:44.20ID:rXHPXu0u0
>>753
仕送りなら自動送金にしとけや
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:56:08.96ID:0AeUwYzr0
>>1
銀行業を放棄したのかwww
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:59:16.38ID:kOfRotv80
定期預金はどんどん統廃合しないと駄目だよね
大して変わらんものに
意味不明の複雑ロジックがてんこ盛り
金融業の金融のプロたる所以だけど
そんな無駄知識なんになるのか
意味のわからん仕組みはバッサリ簡略化して
他に力入れた方がいい
2021/04/11(日) 14:59:27.96ID:hm5TQgV00
上限30万までらしいけど
それでも審査あるって、どういうことだ?
自分で設定出来ないのはおかしくね?
2021/04/11(日) 15:00:53.88ID:S8H+DfOZ0
こういう方法でしかセキュリティ維持出来ないて事だよな
敗北宣言じゃねぇの
まぁ使ってないからいいんだけどさ
一度ゆうちょダイレクトやろうとしたんだが、10年以上使ってないからネットじゃ出来なかったわ
今時「窓口来い」しかセキュリティ対策ないのかよ
2021/04/11(日) 15:01:29.59ID:Rwj2Hu/YO
>>704
ありましたねえ
2021/04/11(日) 15:01:55.43ID:PNu4/bvP0
>>25
しんきん使ってるよ、うちは。
2021/04/11(日) 15:02:14.55ID:t8QvxaP10
流石に引き下げ過ぎるわ
段階的に下げろよ
2021/04/11(日) 15:03:39.27ID:U2NZ6ZTU0
非現実的
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:03:50.60ID:mNlWahUP0
>>2
自分中心、自分の住んでる所で世の中が動いてる訳ではない
2021/04/11(日) 15:03:59.62ID:O+lZLMir0
サービスの良い銀行は一部のネット銀行しか無いんじゃね?
金利がほとんど付かないどころか管理費かかるから手数料取って実質マイナス金利にしようとしてるとこだらけなのに
まず金融機関じたいが信用おけるかどうか考えないとな
アルケゴスみたいな危険な私的ヘッジファンドに大金貸して大損した野村とかな
野村が大損したからか久々に野村営業マンから電話かかってきたわ
2021/04/11(日) 15:05:20.94ID:ZjKbAwkN0
5万?、低過ぎて使い物にならん。
2021/04/11(日) 15:06:32.68ID:QpO+4E9r0
これで分かったろ
郵便局は客のことなんて
考えてないってことさ
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:07:12.46ID:l5ZjdmY30
国内メーカーの冷蔵庫をやめて中華製にしろということか?
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:07:21.45ID:tNm+ye5d0
これあれか
FXとか株のクイック入金させない対策やな
2021/04/11(日) 15:07:39.61ID:Ed1e3ViP0
いくらなんでも下げ過ぎだろw
馬鹿なのかよwwwwwww
利便性を著しく損なわせてドヤ顔してんじゃねーよ
頭悪すぎ
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:08:02.58ID:c1zg8imP0
5万しか振り込みできないとか、事業主はどないもできんな
2021/04/11(日) 15:08:09.67ID:usuOLA5J0
相変わらず常識知らず
2021/04/11(日) 15:08:25.16ID:oSGYWQmX0
トークン採用しておいてこれかよ
訳が分からんな
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:08:57.54ID:c1zg8imP0
5万とか事業主は言うに及ばす、個人自宅の家賃も振り込みできないやん
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:10:48.34ID:yf+msOkn0
新規だけかよ。しかし終わったな、ゆうちょ
2021/04/11(日) 15:11:03.53ID:qQ1Hga100
30万の商品を購入したら5万ずつ振り込むので6日待ってくださいってか!アホか!
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:11:16.92ID:kOfRotv80
銀行はいまや送金ツールとして必須のインフラだから
金預けが目的じゃなくて運び屋業
それで手数料取るのは当たり前だな

金預け業も兼務してるままだけど
ネット専用銀行みたいにその部分をほぼ担ってないものもある

昭和の頭の固い人はソフトである送金業をハードの貯蓄業の付加価値で賄えると思ってるようだけど
全然無理だから仕方ない

個人口座の儲けなんてほぼ無いだろ
2021/04/11(日) 15:12:04.63ID:O+lZLMir0
個人事業主は地銀か信金で屋号付き口座作るんじゃね?
ゆうちょじゃ融資ないから使い物にならんやん
2021/04/11(日) 15:12:46.07ID:wSEkIhuM0
>>771
これは初期限度額。
自分で30万まで設定可。
それ以上は上限変更の申込みをする。
事業者であれば問題なく変更できる。
2021/04/11(日) 15:14:05.62ID:hR2+fD++0
>>771
手形のイメージ無いし
2021/04/11(日) 15:15:32.29ID:DjaFNWNn0
>>1
新規のみって書けよ
紛らわしいだろうが
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:16:51.54ID:TvcFvPGx0
いっそう預金封殺没収で安全だ
2021/04/11(日) 15:17:25.18ID:O+lZLMir0
ゆうちょで手形割引も聞いたことないから出来ないんだろうな
従業員の給与口座をゆうちょ一択にして振替で手数料浮かすというセコイ目的しか
法人事業用ゆうちょ口座の使い道思いつかん
2021/04/11(日) 15:17:48.48ID:qQ1Hga100
>>86
1日5万ずつしか降ろせませんよ!
2021/04/11(日) 15:18:17.70ID:QpO+4E9r0
郵便局は特定郵便局局長のために存在する
2021/04/11(日) 15:19:05.39ID:j7+JMaa10
入学金とか払えなくなるんじゃね
2021/04/11(日) 15:19:44.33ID:lu4ywRMm0
五万てw
仕送りもできないなアホか
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:19:45.99ID:M7z0U1nt0
ちょ、これ実質預金封鎖やんwww
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:20:47.75ID:c1zg8imP0
>>779
それなら〜…とは思ったが、そんな面倒くさい事するなら初めから赤・緑・青の銀行使うわ
2021/04/11(日) 15:23:02.86ID:bS1NlWNq0
>>2
カッペをdisんなって
一揆起こされるぞw
2021/04/11(日) 15:23:24.06ID:P9lh5d8y0
えらい極端だな
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:23:39.42ID:atV/hr+v0
5万円ってw
2021/04/11(日) 15:24:12.16ID:/9ATYIyV0
家賃150万のマンションとか振り込みに1ヶ月掛かるな
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:25:45.89ID:52YClGw60
>>788
次は引き出し限度額も5万/日に変えますね〜
2021/04/11(日) 15:25:49.07ID:GnTmL8bQ0
客集める気全くなさそう
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:27:54.39ID:SrPlMdMc0
日本は製造では強かったけどITにめっぽう弱いもんな
IT大臣だっけ?USBすら知らなかったというね

台湾を見習った方がよい
自民党は馬鹿だからしょうがないけどな
2021/04/11(日) 15:28:00.60ID:HPsfcdD+0
この前3千万動かした俺は勝組???
ちょい違うな
2021/04/11(日) 15:29:23.06ID:hoKAJW6m0
>>784
くろわろたw
2021/04/11(日) 15:29:25.08ID:ZxKJ+sGo0
ネットバンキングだから
2021/04/11(日) 15:29:41.67ID:gneOIQli0
>>786
家賃も払えなくなる
2021/04/11(日) 15:30:21.29ID:ZxKJ+sGo0
ゆうちょは法人の外国送金さえできませーん
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:30:44.39ID:mit6neGr0
セキュリティーが不完全なインターネットバンキングなんてやる奴は馬鹿
2021/04/11(日) 15:31:00.78ID:bS2bznrG0
ワイ2000万円ぐらい入ってるんだが400日かけて抜かなきゃならんの?😭
2021/04/11(日) 15:31:56.96ID:2jJtCWiC0
極端だなあ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:32:21.19ID:t3ggrlzi0
家賃5万円を超える賃貸物件は禁止です。
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:33:33.34ID:rN0so9970
>>1
僻地で給与もゆうちょ振込なんですが・・・
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:33:55.70ID:7pSwawKA0
エクスパックを推奨してるのか?w
2021/04/11(日) 15:35:36.95ID:4cs3GxtJ0
大金の移動には本人確認が一番だとおもうけどまた極端だなw
2021/04/11(日) 15:35:57.84ID:uRe45BT10
いよいよ預金封鎖が近づいてきたということか
今時口座を三つも持ってるのにこれは困った
限度額1億円にしている新生銀行のサブが欲しい
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:36:21.34ID:hTtLC7y30
>>79
別にゆうちょじゃなくても、結構手数料無料の銀行があるぞ?
何で、ゆうちょに拘る?www
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:36:26.86ID:c1zg8imP0
>>805
なるほど、ある意味東京一極集中解消やな
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:37:19.91ID:Fu/sPXn60
>>83
預金封鎖の布石かも
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:37:37.82ID:gbD1WRh40
たしかATMの引き出し限度額も50万円くらいで
10回くらいに分けて引き出した。
5万円て通販でテレビも買えないじゃん。
2021/04/11(日) 15:37:41.24ID:CwewqgcG0
>>1
この「新規の申し込みが対象」ってのが判らんな
一度振り込んだ相手なら続けて使えるんじゃないの?
2021/04/11(日) 15:37:45.07ID:rpEVQrTu0
記事これだけかよ
へえ5万円ね。でもゆうちょダイレクトだけの話か
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:37:55.97ID:PCMB9x9e0
家賃すら払えないw
2021/04/11(日) 15:38:31.91ID:X2ixKQVG0
預かってるお金何かに運用して用意出来ないとかか
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:39:11.46ID:52YClGw60
>>803
もちろん!!
毎日郵便局歌謡の頑張ってね
2021/04/11(日) 15:39:29.74ID:kc0rBcRZ0
5万って!? なんもできねーだろwww アホか?
2021/04/11(日) 15:39:43.70ID:jnPds6bk0
実は暗証番号漏らしたのかな
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:39:47.84ID:akJwWBkj0
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高い変異種が広まっているためです。政府は局所集中型の非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします

まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、企業、保健所、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策をp
2021/04/11(日) 15:39:58.54ID:0r8bQvTD0
収入印sいやなんでもない。
2021/04/11(日) 15:40:55.19ID:gZ3izal40
スマートアプリじゃ
今でもゆうちょダイレクトが1番セキュリティ高そうだけどな
ビジネスバンキングを除いて
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:41:14.98ID:J68XQ9xj0
>>779
設定変更したら5万円以上の取られた金は自己責任とかになったりしない?
2021/04/11(日) 15:41:56.27ID:r2WYPYxY0
これってオレオレ詐欺対策にかこつけた
ジジババの貯金の生前隠し贈与対策だよw
2021/04/11(日) 15:43:55.90ID:gZ3izal40
>>771
そもそも
取引にゆうちょは不向き。
1300の限度額にすぐいくし
使っとる人見たことない
2021/04/11(日) 15:44:29.33ID:El9/kYpp0
引き落としとかクレジット決済は送金じゃないからね。
多額の送金を行う人は怪しいよな
2021/04/11(日) 15:45:41.99ID:UHAuI6ig0
>>825
全額窓口で引き出してくれば良いだけでは?
今日日クレジットカードだって200万円振り出せるのに、たった5万円、何日もかけて設定しても30万円。

もはや金融機関としての存在意義を失ってるよ。一斉に預金引き上げして潰すべき。
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:47:24.31ID:1uDasPfZ0
ゆうちょダイレクト使わないでカードの暗証番号だけで振替とかができるシステムに問題がある
2021/04/11(日) 15:47:25.59ID:7HH2Q3QX0
いつからよ?
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:47:29.45ID:zMwkcJgZ0
顧客資産の保護!な。
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:48:30.16ID:1uDasPfZ0
新規申し込みだけみたい
2021/04/11(日) 15:48:45.73ID:jcrctex20
普通の取引なら騙しだまし使っていけるけど
証券会社に対する振り込みとか致命的やな。5万円じゃなんもできない
2021/04/11(日) 15:49:33.67ID:zZuBpW/00
資金繰りがヤバイのか?
取り付け騒ぎが始まりそう
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:50:01.19ID:cls2ussh0
クルマを購入したい場合に、自動車販売会社に5万円ずつ送金しなければならないのか?
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:50:28.41ID:cpvuZ5dY0
解体
2021/04/11(日) 15:51:27.07ID:SpJPldXK0
あれ、ちょうど先週口座設定で送金額200万円にしておいたんだけど無効になっちゃうの?
証券会社と金動かすのならこのくらいは欲しいんだけれど。
2021/04/11(日) 15:51:50.64ID:jcrctex20
>>835
そういうのは窓口でできるけど
即時性が要求される振り込みにはもう使えないな
2021/04/11(日) 15:53:43.14ID:Di2JfSZW0
仕送りとか10万くらいは送るだろ
2021/04/11(日) 15:54:06.46ID:RrXBslKS0
「1日あたりの送金限度額が5万円になってしまう」と勘違いして
「そんなの不便だろ!」と言っているレスが多いけど、そうではない
2021/04/11(日) 15:54:21.83ID:CFR4t9Df0
一千万がアホ
2021/04/11(日) 15:55:07.99ID:m2FLUb9y0
>>1
ふつう50万が上限じゃね?
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:58:53.26ID:+YORyGpO0
分かりにくい文章でもなく
新規って書いてあるがな

1はたった3行しかないのに読めねーのかよ
2021/04/11(日) 15:59:18.57ID:0ijQSa7H0
限度額めいっぱい預けてるけど出す気はさらさらないから5万といわず1000円でもいいわ
2021/04/11(日) 15:59:47.33ID:Ecjeat8U0
設定変えても30万までとか。
せめて100万にしてくれよ
2021/04/11(日) 16:00:21.03ID:T1c/9NCF0
PayPayやらの決済アプリでも資金移動できるし、まあゆうちょにこだわらんでもいいわな
2021/04/11(日) 16:00:31.65ID:0ijQSa7H0
そういや通帳作ったけどネットバンキングには登録すらしてなかったw
2021/04/11(日) 16:00:33.65ID:Qm9lUxM00
家賃の支払いにすら使えない銀行www
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:00:53.46ID:lZx/G+Vc0
デフォ50万くらいでMAX100万とかにするのが普通だろ
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:01:33.82ID:52YClGw60
>>845
郵便局行って審査してもらえば30万より上にできるらしいぞ
2021/04/11(日) 16:01:45.02ID:0vQcSu6k0
また馬鹿な年寄りのトラブルに全世代が巻き込まれるのか
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:01:54.12ID:RUY6VAjf0
預金封鎖の布石やん、マジでハイパーインフレ起こるな。
2021/04/11(日) 16:05:35.59ID:czgF1pwi0
ゆうちょダイレクトの送金限度額を上げるのは面倒くさいんだよね
他のネットバンクも自分で上限5万円に設定しているが、すぐに限度額を上げられるから送金はゆうちょダイレクトではしない
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:05:57.55ID:HRGjP/K/0
内部犯行で数億やられたのは上限下げ無いの?なんかあったろ
2021/04/11(日) 16:06:23.78ID:F3t8BG+p0
セキュリティー強化で送金額減らしますって何か違くない?
2021/04/11(日) 16:06:32.97ID:2QwQCCxT0
>>414
新規に郵貯ダイレクト申し込む人からだよ
2021/04/11(日) 16:08:00.96ID:2QwQCCxT0
>>843
元ネタのNHKのタイトルがそうなってる。
とりあえず郵政はエンタメとして叩くのがマスコミの空気感だから仕方ない。公共放送がなんなのかはよくわからないが。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:08:18.13ID:WPHqSEID0
>>1
ネットで買った商品代金30万円を振り込まなければ

5万円しか振り込めない
5万円を6回振り込むわ

ゆうちょ銀行:「振り込み手数料をいただきありがとうww ボロ儲けだわw」


家賃15万円を振り込みしなくちゃ

5万円しか振り込めない
5万円を3回振り込むわ

ゆうちょ銀行:「振り込み手数料をいただきありがとうww ボロ儲けだわw」
2021/04/11(日) 16:08:35.15ID:JpUaQ+030
これ使い物にならんでしょ
ゆうちょはアホしかおらんのか
2021/04/11(日) 16:09:39.50ID:53hIvyka0
やり過ぎ
2021/04/11(日) 16:09:46.64ID:z/+eVMRR0
何回にも分けて送金させて手数料稼ぎたいのが見え見え
2021/04/11(日) 16:10:11.50ID:XwfvqZkc0
>>2
銀行さえ無い町とかもあるんやで
2021/04/11(日) 16:10:11.95ID:wd3AIodQ0
5万てw
老人はゆうちょダイレクト使わないだろうしセキュリティによっぽど自信ないのかな
2021/04/11(日) 16:10:44.39ID:z/+eVMRR0
>>840
スレタイだけを見ればそう受け取るのが自然
2021/04/11(日) 16:11:05.37ID:53hIvyka0
これ国が今度10万配るとき郵貯は使えないの?
2021/04/11(日) 16:11:09.37ID:wMD1/3l30
家賃5万円以上の人はどうすんの?
2021/04/11(日) 16:11:31.16ID:Rl9QYUn60
窓口に行く 電話は通話だけジッジバッバは昔のままで困らない
スマホなんてほとんどの機能が無駄 こういう事実
2021/04/11(日) 16:12:07.33ID:UkNEs0R+0
他行宛でも手数料無料のネットバンクを使うのでゆうちょの出番はない
2021/04/11(日) 16:12:20.50ID:X5f8ZLkm0
>>25
頻繁に過疎地に行くとかでないなら
ゆうちょと銀行ATMと提携している銀行でいいかな
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:14:26.06ID:37Q+Hux80
>>64
手取りで30万も払う民間企業は日本には存在しないだろ。
2021/04/11(日) 16:14:47.45ID:Rl9QYUn60
引き落としはネットバンクじゃない普通口座で出来るでしょ窓口の人がやるんだから よくわからないけど
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:16:14.97ID:792eIINB0
ジャップの考えついたセキュリティ対策は5万円規制w
2021/04/11(日) 16:16:47.80ID:7kMbwRyD0
>>872
おまえら祖国に送金できなくて大変だなw
2021/04/11(日) 16:16:49.66ID:CUti5ORP0
>>441
メガバンなんて今全然ないよ
2021/04/11(日) 16:18:25.87ID:P+EB0Z2c0
システムの根本的な問題が解決していないからだろう。
いかにも公務員がやりそうな先送り対策だ。
2021/04/11(日) 16:19:29.07ID:CUti5ORP0
>>866
新規の話だしそれでもATM使えばできるんじゃないの
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:20:03.36ID:dQ/hs2ni0
新規申し込み時じゃん
でも上限を上げる申請がめんどくさかった記憶
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:20:42.63ID:kOfRotv80
>>803
ワロタ

景気後退を招くな
ゆうちょ君は一体どうなったんだ
何があったんや・・・


当ててやろうか?

ゆうちょ口座って一般に口座作れない外国人の最後の砦なんだよ

隣の国に犯罪に使われてんでしょ?
それで厳しくなった
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:21:48.31ID:rY5a21ZP0
>>新規の申し込みが対象

新規口座なの?口座とは書いてないし次の取引きも新規の申し込みとも取れるけど
じゃないと従来の客が1000万までで新規が5万までって差がありすぎ
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:22:39.37ID:k3/XXjmK0
老人対策だろ 新規だけだし
ジジババは大抵ゆうちょ持ってるから
オレ詐欺から事前にネットバンキングも開設しろと電話が来て
その後ムスコがー!と言われて 指示されたとおりに操作してすぐ
1000万を送金してしまうのさ  それを窓口までこさせれば
引き止められるからな 額の引き上げにしても理由を聞かれるし
2021/04/11(日) 16:25:47.85ID:4N9qcyu/0
> インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を使った1日当たりの送金限度額

他はどうなの?
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:25:48.36ID:uZLHBXiZ0
>>864
スレタイしか見ない馬鹿発見器と思ってる
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:26:41.60ID:dQ/hs2ni0
>>879
新規口座作成とゆうちょダイレクトの利用申し込みは別だから
2021/04/11(日) 16:26:48.72ID:zLP/NiuP0
5万円ずつ詐欺るのが流行する
5万円詐欺のはじまりである
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:27:40.75ID:kOfRotv80
>>880
こらこらそこで老人叩くかな

反社だなあ
お前みたいな奴がオレオレやっとんのやで
彼らはガチで正当化してるからな
病んだ詐欺師たち

おれの(>>878)の理由を見なさい
2021/04/11(日) 16:28:20.64ID:kzfq0AJC0
車買ったりできないじゃん
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:28:56.00ID:UVQbuO9n0
>>1
限度額引き上げも対応してないみたいだね。
ゆうちょは経営がヤバそう
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:29:40.18ID:lCnOHr4p0
アホか潰せ
2021/04/11(日) 16:32:17.15ID:b96FrWb20
PCの代金すら払えねえじゃんw
2021/04/11(日) 16:32:49.78ID:22JPQUQK0
引き落としもそのうち5万までとかになって実質預金封鎖か?
2021/04/11(日) 16:33:06.64ID:w5egvHMS0
仕事にならねーだろこれ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:33:46.90ID:dQ/hs2ni0
>>887
別記事見たらそんなことはなかったけど極端でビビった

>5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。上限額の引き上げには別途審査が必要。5月6日から開始する。
2021/04/11(日) 16:35:58.68ID:bDM0cCcW0
インターネットバンキング、ゆうちょダイレクトを使った1日あたりの送金
って書いてあるやん
それ使ってなかったら関係ないやん
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:36:53.10ID:cURYnrYR0
>>1
限度額5万円は初期設定で、当然顧客が任意に変えられるんだよね?ね?
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:37:22.14ID:n11znzuR0
静銀はセブンATM無料だから使い勝手いいわ
2021/04/11(日) 16:40:51.94ID:96BiaS2G0
30万円までは上げられるらしいが、足りないだろ
老人子供専用銀行と化したな
2021/04/11(日) 16:41:39.60ID:KwQXKiLn0
これはいい変更。
初期設定で1000万送金できる事自体おかしい
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:42:48.92ID:UVQbuO9n0
大学の学費すら送金できないじゃん。
やばいよやばいよ
2021/04/11(日) 16:43:46.02ID:IZeIbVmv0
文句垂れながらでも使ってる奴等多いんだろうな
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:44:29.47ID:vVRCRl9Q0
頭おかしい
ちょっとした家電すら買えないやんけ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:44:37.08ID:Udls9MEF0
あほやん。
2021/04/11(日) 16:46:57.08ID:80eyn4Wd0
アタマオカシイなコイツラw
2021/04/11(日) 16:47:38.19ID:JSQKQJ400
戦闘力たったの5、ゴミめ
2021/04/11(日) 16:50:34.54ID:Widx0/qy0
初期設定とかでなく?
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:51:37.49ID:kFlGfSyt0
前にも20万とか引き下げたよな

再設定出来るんだが日にちがかかった

今回その再設定も30万までとか
 
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:52:14.54ID:UVQbuO9n0
顧客「パソコン買うために振り込みが必要です!」
郵貯「厳正なる審査の結果、振込は認めれれませんでした。なお、あなたの預金は当分の間引き出せませんので悪しからず。」
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:52:48.73ID:rY5a21ZP0
>>883
なるほどややっこしいですね
ニュースの書き方がよくない
2021/04/11(日) 16:54:02.55ID:D+svZ6360
大学生までしか使えないな
五万ってw
2021/04/11(日) 16:54:04.11ID:O+lZLMir0
国際金融はアメリカ様が握っているから逆らうと北朝鮮バンコデルタアジア口座みたく銀行ごと取引停止くらう
ゆうちょ個人口座も胡散臭い海外送金の温床になってたからかどんどん締め付けがキツくなった
2021/04/11(日) 16:54:35.15ID:mPk2LFZo0
5万の意味がわからん。
テレビ・レコーダーノートPCも5万は超えるから飼えなくなる。
10万でいいだろうに。
5万にする意味がない。
1000万から10万でいいだろ
なんで5万にした?
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:55:54.50ID:EFWYSe7P0
郵貯って法人口座とかあるんだっけ?
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:57:07.54ID:p2sWIXD50
ちょw
年金保険料一括で納めるとかの時にスゲー不便ww
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:57:23.41ID:54V4bXZA0
ベトナム人の犯罪が激増してるから
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:58:40.38ID:QIAEHH8M0
楽天は配達網が欲しいだけだしな
昭和の無能で犯罪集団の局長とかを全部出しきるべきだ
2021/04/11(日) 16:59:09.75ID:DkkHaSYn0
>>910
おまいにとってテレビやPCは家畜なんか?
2021/04/11(日) 16:59:58.42ID:O+lZLMir0
ベトナム人は地下銀行組織してるとのこと
闇のTransferWiseやな
2021/04/11(日) 17:02:21.59ID:VEUA2ezo0
子ども銀行かよ
2021/04/11(日) 17:04:17.31ID:+IOPACzi0
今まで5万以上で送金してた人は困るだろw
2021/04/11(日) 17:04:33.96ID:lGfMHklT0
>>5
分割払いで
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:07:28.16ID:52YClGw60
>>915
普通名前つけて可愛がるだろ
2021/04/11(日) 17:08:08.13ID:Ih/kpdch0
うちの銀行はネットだと1日の上限が200万
車買ったときは2日に訳で振込した
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:08:14.37ID:wXNoFPAY0
酷い記事だな。実際は以下。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/benri/dr_pc_bnr_direct.html

・登録から24時間は送金不可になる
・webからの登録では元々メール認証の初期送金上限金額が
 1日合計50,000円だったのが49,999円になる
・webからの上限引き上げ設定ができなかったのができるようになる
(webからの設定できるようになるのは最高30万まで、それ以上は書面。
 書面の扱いは変更なし)
 設定操作に認証アプリかトークンが必要
・トークンまたは認証アプリを使ったときの送金上限は今まで通り変更なし

元記事の1000 万→5万は悪質デマみたいな誤認だし、
何度か書かれた30万という上限もクリア可能、新機能の制限で追加制限ではない
厳しくなるのは、
登録直後24時間は送金できなくなるのと、初期設定の上限が1円下がること
2021/04/11(日) 17:08:31.34ID:s0xtshAo0
うわぁ
💩だわ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:12:32.91ID:UVQbuO9n0
>>922
ちげーよ
その30万以上に変更するのが酷く大変って話じゃん
2021/04/11(日) 17:13:09.33ID:csFHZ9Pw0
ダイレクト使い勝手悪すぎるから解約したわ
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:18:07.76ID:/uDZLzQ30
新規口座が犯罪によく使われてますってことね
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:18:27.75ID:wXNoFPAY0
>>924
新規登録の上限制限は前からだし
今まで通りの上限変更方法は残ってるんだぞ
2021/04/11(日) 17:19:54.55ID:WKZt6yn/0
最近は 投資しよう!投資しよう!の風潮すごいからなあ
他行に預金が流れないようにする策か
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:23:05.24ID:/leYqUZf0
コンビニがある場所ならATM無料のネットバンク
無い場所でもゆうちょは点在してるから、それでまあなんとかなるな
2021/04/11(日) 17:23:17.24ID:/UtZogSJO
ジジババが多い郵貯銀行だから改悪でない
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:26:27.10ID:wPeKvSA90
>>2
みずほとか使ってそうwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/04/11(日) 17:26:33.28ID:DWZjIIjC0
変更届出せばええやろ
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:26:38.88ID:lMFc1qnM0
>>525
下げるのはネットでできたけど上げるのは書面だったな
この送金は即時入金にも適用されるから証券なんかで100万とか入金するのには向かない
2021/04/11(日) 17:28:46.45ID:6p65oyWq0
これは良心的だが、
5万円じゃ何も買えないだろ。
限度低すぎないかね。
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:29:41.16ID:qKgfio3V0
近い将来に起こり得る貯金封鎖かなんかの事前準備か?
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:30:31.85ID:22esQyKX0
給料手渡しのうちが最強!!
銀行の嫌がらせなんか関係なし!!
2021/04/11(日) 17:30:56.07ID:0CS3Sr+k0
通販の振り込みどうすんだよw
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:32:57.86ID:al5Ui7or0
ジジババ専用銀行なんだな
2021/04/11(日) 17:34:42.35ID:fbHFa+f70
キャッシュレスwww
2021/04/11(日) 17:34:47.98ID:aH96x6na0
>>1
当然だろう
実際、甘いのでマネロンに使われているし
2021/04/11(日) 17:36:16.10ID:hS/6KxBK0
ゆうちょ、年がら年中マネーロンダリングとかで外国に送金してないかどうかの調査ハガキが来る。
答えないと支障が出るからいちいち答えてるけど
面倒くさいんだよね
2021/04/11(日) 17:36:20.48ID:aH96x6na0
勘違いするな〜
制限はEバンクだけだぞ、窓口使えばok
2021/04/11(日) 17:38:37.47ID:hS/6KxBK0
mijicaカードを安全な新たなデビッドカードに作り替えるそうだけど早くして
2021/04/11(日) 17:39:27.22ID:3ZyyR0yY0
まあ、法人で大々的に使ってる所は少ないだろうし
元々ネットでゆうちょ銀行はかなり使いにくいので変化なしか?
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:40:35.65ID:qo6j9r8K0
極 端
2021/04/11(日) 17:42:13.30ID:L1QKg1D80
親が学生の子どもに送金するんでも足りないんじゃん。仕事なんかじゃとてもつかえないな
2021/04/11(日) 17:47:25.80ID:eQsdCtMm0
犯人捕まっても刑が軽すぎるのが諸悪の根源やろが、
判決でても返さないままで済むとか ペナルティーなさすぎ
2021/04/11(日) 18:02:05.40ID:Y9v8KyCc0
>>2
学校関係の引き落としが未だにゆうちょ一択なんだよ!
2021/04/11(日) 18:05:20.74ID:lrmyDebj0
>>393
大学合格のお祝いは千円でいいかな?(´・ω・`)
2021/04/11(日) 18:09:50.86ID:IUnnWhNA0
マジで>>1読めない人発見器と化してるなこのスレ
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:37:15.87ID:DkkHaSYn0
>>393
マジかよwww
超ウケル
2021/04/11(日) 18:37:31.20ID:R8s13O0d0
https://i.imgur.com/uCNJhF5.png
俺のようなヘビーユーザーには改悪だろ、これ
2021/04/11(日) 18:40:27.11ID:R8s13O0d0
>>393
俺が使ってる信金は、70歳以上だと0円だよ
https://www.aosyn.co.jp/common/news_pdf/1702cashcard.pdf
2021/04/11(日) 18:44:11.91ID:ORPtcbvE0
もう全下ろししたから関係ないね
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:46:18.38ID:yMHmoFhD0
設定追加の手続きに窓口行かなきゃならんの?
面倒だろ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:50:43.18ID:RPs/DoxP0
>>944
上限が1300万なので法人利用は論外
2021/04/11(日) 18:51:28.53ID:yXMA7Iy90
5万でどうしろと
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:53:50.43ID:Il7YVbnk0
ひょっとしてギャグで言ってるのか
2021/04/11(日) 18:54:29.22ID:wUFkq81W0
5万て子供の小遣いかよw
2021/04/11(日) 18:57:31.14ID:peNhMFH90
初期設定の話で騒ぐなよwww
とか思ったら最大でも30万円でそれ以上は審査とか、アホかwww
2021/04/11(日) 18:58:57.02ID:wUFkq81W0
>>393
老人のことをちゃんと考えてる良い銀行だなあ
と思う人がはたして日本に何人いるだろうか
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:00:11.03ID:nBwJ1ncO0
>>1
1日5万ってw
ほとんど使い物にならねーじゃんw
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:02:07.43ID:nBwJ1ncO0
>>942
時代に逆行してるなw
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:02:38.75ID:1qVNspXZ0
他行へ逃げないようにしてるんだろう
2021/04/11(日) 19:03:06.69ID:eP5iH53q0
送金ごとに手数料取られるのか?
大儲けだな
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:07:37.81ID:UZ65icq20
そんなにセキュリティに自信ないのかよ
ちゃんとしてたら1億でも100億でももう大丈夫です、になるやろ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:08:59.07ID:baSFUkj00
ゆうちょ銀行なんて使わんからどうでも良いな。
預金上限が有るから金持ちや普通の会社なら100%使わんから。
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:09:59.43ID:1IkhvXBX0
取引先から結構な金額が入るのだがMIZUHOは何だから郵貯にしてくれと言ってしまった。急いで下ろさないと。
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:11:41.99ID:aLYtVV2a0
>>1
え?なにをしたいんだ?w
これ
預金封鎖の前触れか何かか?w
ヤバくない?
2021/04/11(日) 19:12:10.09ID:RwWkvYpW0
これは酷すぎると思ったけど、ゆうちょダイレクトで五万円以上の振込したことはなかった
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:12:44.65ID:wkFOW5X+0
すげー一千万円も送金できてたのか
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:16:46.96ID:Gdms6gQe0
送金禁止すればもっと安全だぞ
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:18:04.19ID:/EYXHE8F0
どうせお年寄りは窓口通すから
2021/04/11(日) 19:18:08.86ID:0ijQSa7H0
>>803
たしかあと600万入金できるな
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:22:41.16ID:792eIINB0
こんなセキュリティー対策しか出来ない銀行に金預けとくの怖くね?w
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:28:30.29ID:aoDOz57v0
初期設定が5万てことやな
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:29:10.89ID:fv1f3Qpa0
いまどき5万www
家賃なんかそれより高いだろ
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:29:37.63ID:o2v5L6Rr0
5万?
50万じゃなくて5万?

よほどセキュリティに自信がないと見える
ゆうちょ危険だな
2021/04/11(日) 19:32:00.91ID:8sbI4fvB0
>>59
一日30万なんで普通に使い物にならないわけですが
980名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 19:34:27.68ID:ultJpoWR0
>>950
新規にネット口座作った奴は申請しても30万円までしか解除できないのだろ?
糞でしかない
2021/04/11(日) 19:36:58.79ID:R8s13O0d0
>>980
店舗に登録印と通帳持って行き手続きすれば、上限額の1000万円まで上げられる
982名無し
垢版 |
2021/04/11(日) 19:45:27.80ID:uf74DwHx0
>>981
その上限が1000万円から30万円に下げられるのではないですか?
そうでなければ審査で30万円まで変更できるなんて言わないでしょ?
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:46:35.72ID:ge8YGaTV0
5万円ならやられても痛みが少ないという、草食動物の生存戦略みたいな決断。
経営者を更迭すべき。
2021/04/11(日) 19:55:35.47ID:R8s13O0d0
>>982
Webサイト見れば分かる
そもそも完全に送金上限30万円じゃ、人によっては使いものにならんでしょ
2021/04/11(日) 19:58:24.34ID:R8s13O0d0
>>982
https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/benri/dr_pc_bnr_direct.html#direct03

Webによる送金限度額の引き上げ
〜略〜
※送金限度額を30万円超に引き上げる場合、もしくは、ゆうちょ認証アプリまたはトークンを利用していない場合、書面による手続きが必要です。

こういう事
2021/04/11(日) 20:11:04.89ID:vvH9h6TW0
>>982
犯罪するほうのコスパの問題だろ
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:17:19.97ID:1ikut4e40
>>25
JAバンク最強
実質国営銀行
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:40:15.47ID:ZabrIr/d0
家賃の振り込みも出来んのじゃないか?
2021/04/11(日) 20:42:16.58ID:0r8bQvTD0
>>838
意思決定に基づいて設定されてる額が変更されるとか
そんな変な事はしないと思うけど
プログラムを下請けに投げてると下請けが解らんまま作るかもしれんな。
2021/04/11(日) 20:42:27.02ID:vWQjF1zN0
斜め上のセキュリティー強化だなw
2021/04/11(日) 20:46:00.79ID:AmnJXLXr0
仕送りどうすんのよ?
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:47:03.03ID:M7Dro7cj0
さてうめよか?
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:49:15.35ID:iX208UMV0
目的はセキュリティではなく単なるコスト削減
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:54:41.82ID:PBnBY+f40
いいよ別に。
ヤフオクでも利用しないしさ。
解約しとこうかな。
メインバンクもネットで色々出来て便利だし 一本化しようと思ってたし。
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:54:45.68ID:M7Dro7cj0
解体していいよ。
2021/04/11(日) 20:57:46.20ID:Kg6zktr/0
ゆうちょダイレクトが安心・安全、べんりに!


だからしょうがないね
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:58:23.21ID:Hxx7UAL+0
>>140
5万以下の物件に引っ越すしかない(´・ω・`)
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:00:06.06ID:M7Dro7cj0
駄目銀行w
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:03:06.95ID:iX208UMV0
5万とか実用的じゃ無いだろ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:03:20.54ID:BH1f6u+fO
深井K
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 21分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。