X



【緑茶】世界最北の茶畑、日本の協力で誕生 ソ連にとって茶葉は軍事戦略上欠かせない [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/04/12(月) 13:29:21.81ID:N2wv9PBp9
世界最北の茶畑、日本企業の協力で名産地に インスタ映えで人気観光地:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/97518

ロシア・クラスノダール地方のソチに、世界最北を名乗る茶畑がある。ソ連の最高指導者スターリンの意向で誕生し、静岡県の企業の支えもあって、ソ連崩壊後の混乱を乗り越えた。全体主義の影を引きずった茶畑は今、緑茶の名産地として光を浴びている。(ソチで、小柳悠志)

「茶は手で摘むのが一番。機械摘みと比べて値段は高くなりますが、風味は格段に上です」

ガイドの声が緑の中にこだまする。ソチの「マツェスタ茶園」のたたずまいは静岡県の牧之原台地のよう。ロシアでは「インスタ映えする」と評判で、昨年は新型コロナウイルス流行にもかかわらず、6000人以上の観光客が訪れた。

現在のロシアで茶葉の生産が始まったのは1930年代。既に茶の木があったジョージア(グルジア)やアゼルバイジャンにならい、ソチでも茶畑がつくられた。第二次大戦で作業は中断したが、47年に「レーニン記念マツェスタ茶園」が開業した。

機械もなく、開墾はほとんど手作業。緯度は北海道北見市とほぼ同じで、寒さのために茶の木は何度も枯れた。それでもスターリンは茶の大増産をあきらめなかった。

ジョージア・オーガニックティー協会のショタ・ビタゼ会長(60)によると目的は栄養補給。茶にはビタミンなどが含まれ、戦場で兵士の病を防ぐ。ロシアは冬が長く、野菜の収穫量も限られていた。広大な領土を抱える赤軍の国、ソ連にとって茶葉は軍事戦略上、欠かせない。
全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/97518
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:31:23.71ID:y80bBUN+0
お茶って紛争のネタになるようなもの?
お茶党事件ぐらいしか知らない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:32:37.07ID:2DguXz230
パヨク「茶畑は九条違反」
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:35:28.76ID:pXx8mxwQ0
>>4
アメリカで紅茶の輸入を止めて暴動になったやん。
アメリカ独立の気運のきっかけになったとも言われてるし。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:35:55.95ID:+VT7ix710
>>3
ロシア軍にお茶摘みさせればええで
生物兵器対策になるのだから問題なし
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:46.00ID:DdMLqGeU0
>>1
これはニュースですか?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:47.63ID:N2wv9PBp0
>>4
あいつら紅茶大好きだし嗜好品は重要だろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:57.67ID:YQ9mD46n0
>>5
スターリンの功績みたいな論調だねおそロシア
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:37:21.00ID:Y5ZqFU/Y0
大日本帝国時代、日本は北地での茶の生産のため茶とサザンカのかけ合せを研究していたと聞いたことがある。
味の方で失敗だったとか。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:37:40.29ID:9VO9QXkT0
緑茶、紅茶、烏龍茶
発酵が違うだけで同じお茶
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:57.50ID:4uMVc5if0
そちは茶を飲んだのか。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:03.89ID:+VT7ix710
烏龍茶だけ仲間外れ
理由 生物兵器に効かず
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:19.57ID:FHwihn6F0
スターリンが茶づくり命じたのは、ベリヤなんかよ。

>大粛清や原爆開発も任された人物だけに、スターリンの茶に対する熱意が分かる
ってのはその通りだが、なんかお門違いな任命のような気も…
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:33.44ID:ODd411Ts0
なるほど、敵国に塩を贈り元気にしてしまった良い例だな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:49.07ID:il+ljfv40
左翼は、軍事目的に使われるとして、お茶の栽培の中止を求めないのか?
軍事利用だぞ? おい、どうした、偽善者ども。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:14.53ID:FHwihn6F0
>>14 地方ニュースとか、こういうのが普通だろ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:30.65ID:6EfFpHhn0
安部チョン「300000000000円を差し上げた甲斐があったニダ!ウェーハッハッハ!」
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:14.56ID:ZFN2xUfQ0
これは安全保障上の問題
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:07.85ID:WoL0NHMz0
>静岡県の企業の支えもあって

恩を仇で返すロシアに協力など不要
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:36.61ID:uSI11Qoe0
統一教会のウンコがいる
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:27.08ID:31vGjot+0
>>1
>既に茶の木があったジョージア(グルジア)やアゼルバイジャンにならい、ソチでも茶畑がつくられた。第二次大戦で作業は中断したが、47年に「レーニン記念マツェスタ茶園」が開業した。
>スターリンは茶の大増産をあきらめなかった。

知らない情弱が多いんで言っておくが、スターリンはこのジョージア(グルジア)人な。
スターリンの副官として大粛清を指揮したベリヤも同じ。
ちなみにレーニンやトロツキーはユダヤ人、スターリンの後継のフルシチョフもウクライナ人でロシア人じゃない。
悪名高きKGBを作ったジェルジンスキーもポーランド貴族出身のベラルーシ人。

つまり、ロシアが周辺諸国を支配していたのではなく、むしろ周辺諸国がロシアを蹂躙してたんだよ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:27.82ID:WoL0NHMz0
>>4
>茶にはビタミンなどが含まれ、戦場で兵士の病を防ぐ。

>>1 ぐらい読めよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:48:53.15ID:js7p5xzA0
>>23
世界革命とか本気で考えてたコミンテルン派を粛清して、赤色帝国路線に舵をきったスターリン政権って
外から見りゃ、話の通じる一番マシな選択肢だと思うぞ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:16.53ID:WoL0NHMz0
>>36
逆に言うと、ロシア人って野蛮な馬鹿しかいないとw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:51:09.75ID:L/qhIObf0
>>1
もはや旧ソ連は無いが
ロシア人のロシアン・ティー
チャイ(紅茶)とワレーニエ(ジャム)
舐め舐め好きなのは理解ったw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:56:57.15ID:31vGjot+0
>>40
野蛮な馬鹿はお前だ。世界的に著名な芸術家や科学者は純粋なロシア人ばかり。

スターリンなど鬼畜行為に加担したのが他民族だ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:57:51.22ID:DlAol7Pi0
ロシア人は昔から紅茶好きだね
一日じゅうサモワールで紅茶をわかしている
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:58:12.67ID:FHwihn6F0
>>46 くだらないのに、ワラってしもうた。(´・ω・`)
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:59:33.96ID:mrcY9X1e0
>>1
戦後最悪の売国奴の安倍元総理やスガ−リン同志も喜んでるだろうなw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:00:05.45ID:RWjB536+0
イギリスというかインドやスリランカの紅茶は難しかっただろうからな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:00:30.27ID:31vGjot+0
>>44
プーチンが国民に人気なのも彼が純粋なロシア人であり、エネルギー権益を独占していたオルガリヒ(ユダヤ財閥)を追い出して、ロシアの国富を取り戻したから。

ユダヤに政治経済を牛耳られてる欧米がプーチンを悪魔化しようとしてるのはそれが理由ね。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:00:35.93ID:DUM4cGOb0
中國があれほど領土を広げられたのは茶のおかげ、支払いに困った
英はアヘンを売りつけて取り戻そうとしたアルヨ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:01:33.39ID:DlAol7Pi0
>>47
ロシアの支配者層はモスクワ出身でなくてはならないという伝統が昔からある
スターリンのような他地域出身の支配者には伝統への劣等感とおそれがあって、ことさらに粛清などをしたのだろうか
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:02.65ID:cheZY+CN0
キエフでもたくさん売ってたよ 大型スーパーで棚半分くらい

日本産のは超高価

ただしコーヒーは棚2つ分でまだまだ普通とは言えない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:26.34ID:lUFMkFmY0
詐欺師のロシア野郎なんか徹底的にしめあげてやれよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:28.82ID:yhhMww9p0
>>1
静岡は赤いのか
あの知事を見れば納得
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:31.01ID:s+TGOrPx0
イギリス
に紅茶が入ったのはポルトガル人の王妃を入れて個人的ポルトガル植民地の紅茶を
宮殿で振る舞ったらウマイと評判になった

あまり飲むので金銀が流失してしまうのが困りイギリスの学者は
そのへんの草を煮て飲めと勧めたら相手にされなかった
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:06:09.02ID:uSI11Qoe0
世界的に著名なロシア人って、結構、外国ルーツが多いね

バグチオン将軍 ジョージア王室
バルクライ・ド・トーリ将軍 スコットランド貴族
ステッセル将軍 ドイツ系
プーシキン 母方の祖父がエチオピア人
ウィッテ首相 オランダ系
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:06:10.52ID:cheZY+CN0
包装は日本と同じ 丸缶も同じ 日本傘のマークが張ってあったり
まだまだ日本色が消えない
普及してるとは言えない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:28.12ID:g4eXYCKP0
>>45
伝統的にロシア人が茶が好きなだけで、ビタミンとかあんまり関係ないはず

日露戦争のとき、日本軍はビタミンBが不足して脚気でバタバタ倒れていたけれど
ロシア軍はビタミンCが不足して壊血病でバタバタ倒れていたとか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:36.44ID:FHwihn6F0
>>56 ロシア皇帝はペテルブルグ出身だろ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:29.39ID:WoL0NHMz0
>>47
まーた、露助から金貰って工作しているクズかよw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:31.16ID:s+TGOrPx0
ビタミンC欠乏はお茶ぐらいじゃなかなか賄えない
やはり重要なのは野菜を食う
ロシアは寒すぎて植物相が貧困で
野菜があまりとれないのでトルコの輸入に頼ってる

遊牧民はレンガ茶といって発酵させた茶葉を固めてレンガにしたものを
10キロぐらい買っていく。これをナイフで削りミルクで煮て岩塩を入れて飲む
そのまま干し肉とか入れて飯にもする
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:55.41ID:31vGjot+0
>>56
ナポレオンはフランス人ではなくイタリア人。

ヒトラーはドイツ人ではなくオーストリア人。

チトーはセルビア人ではなくクロアチア人。

ちなみに安倍の父親(晋太郎)は生前、家政婦に「俺は朝鮮、朝鮮人だ」と衝撃の告白をしている。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:11:48.52ID:jdUvExm00
最近は日本のコーヒーを飲んでるらしいじゃん
日本好きすぎだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:13:24.49ID:L4Xxu/2e0
敵に塩を送るとか
なんか美談にしてるけどただの馬鹿
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:17.30ID:8H6IrPAW0
まあそりゃ十年くらい経って陳腐化しつつあれば
うまく型番が適応したら茶は瘧の感染判別と特効薬のひとつになるからな
それで英国人やイスラムやら他にも
もうつきあうの勘弁してくれってくらい茶を飲む風習ができた
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:55.68ID:uSI11Qoe0
お茶は、モンゴル、後に中国から入ってきた
輸送に時間がかかったので、紅茶が一般的
緑茶は、ごく最近になって流行り始めた

いわゆる「ロシアンティー」は、アメリカ発祥
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:15:40.55ID:WoL0NHMz0
>>70
>ちなみに安倍の父親(晋太郎)は生前、家政婦に「俺は朝鮮、朝鮮人だ」と衝撃の告白をしている。

まーた朝鮮人の妄想が始まったわw
ソースもってこい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:19:21.57ID:31vGjot+0
>>75
2006年10月6日付「週刊朝日」に掲載された「安倍晋三研究−家政婦が見た安倍、岸3代」という巻頭記事。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:20:08.04ID:DlAol7Pi0
ロシア人がお茶によく合わせる菓子はピローク(パイの一種で中身は甘いのもそうでないのもある)
日本のロシア料理店のメニューではピロシキは定番だが、ピロークはあまり見かけない
日本のロシア料理店の主流は昔は満州経由だったからだろう

>>68
比較的温暖な地域ではダーチャで家庭菜園をやって野菜を補っているね
ソ連時代にはダーチャの格差が少なくてどの家も似たりよったりだったが、社会主義経済崩壊以降は、
富裕層と貧困層とではひじょうに格差が大きくなったとか
成功者が少ないため、社会主義時代のほうがよかったと懐かしむ層はかなりいるらしい
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:22:25.23ID:WoL0NHMz0
>>77
そんな記事はググったが存在しない

URL貼れ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:22:35.44ID:yLNn9+hO0
玉露の「露」はロシアの露(キリッ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:23:05.94ID:g4eXYCKP0
>>62
お茶は中国の特産品だったから植民地生産じゃないけどね
当初はオランダが輸入して大陸に広めて、茶好きの王妃がポルトガルから嫁入りして
イギリスでも流行したって話だったかと

明治の初めぐらいだと、茶の最大輸入国がイギリスで、二位がロシアだったとか
まあ、ワインができない国ではお茶が流行ったって話なのかなと
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:26:41.22ID:s7BZiR8v0
静岡の企業は制裁対象か
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:27:26.01ID:0eTJFuS40
カテキンで国防
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:27:52.66ID:VPdsKG6l0
>>1
英 AZワクチン 子どもへの治験中断へ 血栓を 懸念
https://youtu.be/YmCSp5wc8vI
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:30:23.89ID:31vGjot+0
>>76
安倍の飼い犬として有名なテレビ朝日の末延吉正って知ってるよね?

度重なるスタッフへ暴行で退職に追い込まれたのに、大学教授として復活してるから安倍のおかげか?と思ったら、末延も田布施出身でやんの。

互いに幼い頃からの知り合いらしい。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:32:42.52ID:LqrshaKi0
中韓に売れなくて菓子コラボばっかしてる
放射能も怖いしね
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:33:07.34ID:31vGjot+0
>>82
過去の週刊誌がアーカイブされてる国会図書館で読んで来い暇人。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:33:07.66ID:DlAol7Pi0
近代ロシアの歴史を読んでいると、こんなに周囲に味方がおらず敵ばかりの国はないと痛感する
とりわけ英国とは長年犬猿の仲でたがいに最大の仮想敵
英国は英領インドだけではなく中央アジアなどの国境地帯に、ロシアとの戦争を想定して堅固な
守りを固めており、英国最優秀の軍隊は必ずあのへんの国境地帯に駐屯
日露戦争の勝利も英米の緊密な対日支援協力がなければありえなかった
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:33:20.95ID:ro9er4us0
これ自分で首〆るパターンじゃないの?ロシアの冷涼な気候で大量生産されたら
日本製なんて太刀打ちできんだろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:35:24.55ID:31vGjot+0
>>96
https://static.wixstatic.com/media/10e9d3_a20fdbb235614a499164cd88cd21335c.jpg

A「これは『火中の栗』と題された有名な風刺画です。」

B「そのままの意味は、『自分の利益にもならないのに、そそのかされて危険をおかしてやること』だね。」

A「ここではロシアが『極東の利権』という栗を焼いているのですが、イギリスやアメリカもそれが欲しい。そこで日本をけしかけ『あの栗うまいからとってこい』と言っているのです。」

B「日本はイギリスやアメリカに利用されているのね。」
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:37:57.40ID:YqRcb9yt0
日本の協力で緑茶も作れるようになったし、
3000億円もらって北方領土も貰えてよかったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています