X



【東京】アパート階段崩れ重体の女性死亡 [アリス★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アリス ★2021/04/22(木) 12:42:54.20ID:R0R7b+kr9
東京都八王子市のアパートで17日に階段が崩れて住人の女性(58)が転落し、意識不明の重体となる事故があり、女性が22日に死亡したことが警視庁への取材で分かった。業務上過失致死容疑で調べる。

2021/4/22 12:14 (JST) 4/22 12:32 (JST)updated
https://this.kiji.is/757802136970051584

■関連スレ
築8年の木造アパートの階段崩れ転落の女性意識不明の重体・八王子 [水星虫★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618910813/
0002ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:43:49.13ID:jjsu8q9T0
そんな落差じゃなかったのに死んじゃったのか
0004ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:43:56.86ID:f0dzVAxI0






w
0005ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:44:04.15ID:yiBw0vyA0
異世界転生しそうな亡くなり方だな

人生経験豊富な年齢なので、若くなってるのなら聖女扱いされるだろう
0007ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:44:20.73ID:jEpnQdqi0
ころな
ようせい
だったりして
0009ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:44:26.43ID:4KItRrwG0
8年目のまだ綺麗な建物なのに欠陥上宅だろ
0010ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:44:29.69ID:Ol6xqTCB0
んあんで8年であんなにボロボロの会談になったのか意味不明だな
0011ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:44:31.67ID:TXcssu7o0
苦しまずに逝ける安心安全のトンキン建築
0013ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:44:56.63ID:OiNmCvg40
>>3
愚問や
0015ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:45:14.63ID:rDLbg9pj0
>>10
階段本体は金属だけど、支持するところが木製でそれが腐食してたとか。
0016ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:45:22.55ID:8a1kRaqr0
なんか韓国みたいなニュースだよな
橋が落ちたりビルが崩れたり
日本もここまで落ちぶれたか
0019ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:45:45.05ID:uXf8ul+J0
俺も前登ってた階段が崩れたことがあるな

毎日ジャンプ登りしてただけなのにヒビ入って割れた

あの頃はガキだったなあ
0020ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:45:52.60ID:MMmGI6ng0
ニュース画像見たけど、マンションまだ新しいよな
これ、施行会社が責任とることになるんちゃう?
0021ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:06.12ID:gaRKlQi60
>>1
築8年のアパートで階段崩れるのかよ。レオ◯レスけ?
0022ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:10.33ID:1axikdS+0
気の毒すぎる
0026ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:32.48ID:wY2idMW10
努力が足りなかったから死んだんだよ

ぺろっ、これは自己責任
0031ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:49.46ID:uXf8ul+J0
>>21
ありえる、ちなみに俺の時崩れた階段はレオパレスな、事実だから伏せる必要なし
0032ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:49.60ID:OnnhYHeh0
>>2
木製の階段が折れて、落下中に挟まれれしまってる
0034ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:51.86ID:hBgQRHNm0
これがトンキンか
0035ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:46:54.82ID:DTExVpF00
底辺が東京に無理やり住もうとするとこういうのに住まざるを得ないんだろうな
0036ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:01.57ID:Wm0sGH750
レオパでも階段は落ちないのに
0037ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:02.06ID:tMRhHdFS0
築8年て…
何処の施工かね?
0038ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:03.32ID:hQAkKwMz0
>>2
1メートルは一命取ると言ってな
0040ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:18.68ID:vCjp0Ya90
どう考えても施工ミスか設計ミス
低レベルすぎるわ
0043ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:33.12ID:4S9IsHUc0
>>1
ついに、階段まで劣化してんのか。

どんだけ日本は劣化してんだよ。
0044ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:34.70ID:ht4uIWZi0
これは大問題ですよ
その辺詳しい人の話聞きたいよね
なんらかの手抜きがあったとしか思えない
0046ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:42.30ID:skLWrM7x0
腐食しすぎ 
0047ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:42.46ID:5ju2kqPu0
死んだのか
0049ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:48.85ID:4KItRrwG0
全く被害者に非がない死に方だな
0050ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:55.76ID:gaRKlQi60
>>31
おおう。成仏してくれ( ̄人 ̄)南無妙法蓮華経〜
0051ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:57.66ID:sYpSsakD0
施工業者の責任だな
0052ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:47:59.16ID:5ju2kqPu0
施工会社どこだよ
0055ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:48:04.23ID:qyZ9s60o0
大切な人がこんなかたちで亡くなったら耐えられない
0058ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:48:17.41ID:4UoltSdt0
> 階段の踏み板は金属製でしたが、
> 踏み板と建物をつなぐ部分は木製で
> その木製部分がはがれて崩れた

これ構造的に欠陥あるでしょ
0062ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:48:23.89ID:XLu8uYwu0
軽量鉄骨の階段なんか
8年でサビサビで崩れるって、塗装の手入れ以前に溶接が悪いんだろこれ
0068ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:48:40.09ID:72gendlA0
崩れる瞬間に躊躇しないで駆け上がらなかったんかな
マリオとかやった経験ある世代じゃないな
0069ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:49:11.02ID:ht4uIWZi0
>>58
でも全てがそうなんでしょ?
そこだけ何故か木製だったのかね
とりあえずこの辺りはプロの意見聞きたいね
0071ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:49:21.22ID:wY2idMW10
やっぱ平屋が一番なンだわ
0072ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:49:28.59ID:vrnxqtk10
次の借主は家賃半額くらいで借りれそうだな
狙い目か
0074ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:49:41.04ID:kT55RChA0
・築8年
・階段は金属だが階段と建物を止める部分が木だった
・この木の部分が腐って階段が落ちたのではないかと警察は見てる

こんな階段つくるとか
どういう頭してたら木で一番重要な部分作ろうと思えるんだ
0077ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:50:05.54ID:Nh06JLxi0
>>31
新たなレオパレス伝説・・・

階段は一人以上は同時に登れない
2人で登ったら軋む
3人で登ったら折れる

と言うより、登ろうと右足を乗せただけで崩れる
0080ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:51:13.10ID:qxMmWAOx0
>>15
それもまだハッキリしない。推測で語ってるだけ。
階段が外れたという事実だけは確か。
階段の材質は全部金属のように見える。
0081ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:51:17.70ID:p1wEL+oA0
古い階段は棒で叩いて確かめてから登ったほうが
いいな
0084ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:51:27.14ID:/+bhpHAO0
>>1
カワイソス
クズ自民政権でデタラメやり放題
建築確認もやってないだろ
0085ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:51:40.39ID:EWTIeEEe0
帰宅か出掛ける時かわからんが、手ぶらとは限らないし
買い物袋持って足場抜けたらね..
0086ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:51:41.53ID:JLHxBd4E0
>>1
中国かよ、と思ったら外階段なのね
でも2013年建築でもうだめって違法建築にも程があるだろ
築40年とかの老朽アパートだったら分かるが
0087ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:07.32ID:PaFM0lcI0
築8年かよ
中抜きコスト削減粗悪品を使用した末路やね
0088ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:14.36ID:TJuYKhlr0
ワイの寝床も築60年超えてるけど
基礎が腐ってるから
そのうち崩れそう
(´・ω・`)
0089ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:16.13ID:3i55QBGo0
まあ普通はあり得ないわな
欠陥施工で人が死んだと見るべきだから当然警察が動くわな
0090ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:31.68ID:N/80jQN80
>>1
前兆もなしにいきなり崩れたんかね
いくらなんでも何日か前からなんかグラグラするなとか前兆はあったんじゃないの
0092ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:33.52ID:xGVWHEJq0
>>74
頭のネジが飛んでる建築屋の仕業か?w
0095ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:46.25ID:19fH4vxJ0
近所の建設現場は東南アジア人だらけ
適当でいいやって感じなんじゃね、何かあったら国に逃げればいいし
0097ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:52:55.89ID:yCWl4Lfq0
都会のスペランカー少年って知ってるやついねえか
0099ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:53:06.70ID:jtz8HQss0
築8年の木造アパートで階段が崩れた???
0100ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:53:18.58ID:JLHxBd4E0
>>74
オシャレアパートなんかな?
0104ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:53:27.79ID:cRMYuEg40
中抜き業者だけ儲かるような国になってしまったな
おめでとう自民党公明党!
君たちの勝利だよ
0105ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:53:28.53ID:y1IuF06X0
毎日塩水かけてたのかな
0106ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:53:52.88ID:hrEEwl230
自分階段恐怖症だから最低限手すりが無いと登れない
前に鶴岡八幡宮の石段途中で四つん這いのまま身動き取れなくなって救助してもらった
0107ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:05.05ID:rr+ahBn90
木造アパートなんか100年前からあって作り慣れてるだろうに
なんでこんな事になっちゃうかな
0108ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:05.73ID:wk0TieMV0
8年前はうちの犬もしぬしオリンピック誘致決まったしくその極みみたいな年だったな
0109ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:20.23ID:MdbwfMPM0
アパートの階段が崩れたっていうから
刑事ドラマに出てきそうなオンボロアパートの
さびた金属階段が壊れたのかと思った
小奇麗な建物じゃないの
誰も階段がはずれるなんて思わないわな
0110ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:27.63ID:6a5XEFdH0
階段崩落とかどこの途上国だよ
0111ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:28.94ID:ClIHDICp0
昔住んでたアパートは事前連絡無し(不動産屋も工事業者もお互いがしてると思ってた)で階段解体と新規取り付けしやがった。
遅番で昼過ぎに起きて仕事行こうとしたら部屋から出られず業者が用意した梯子で降りて仕事行った。
0113ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:49.34ID:L3/CmDaQ0
この手のニュースを見るとすぐにレオパレスかと思ってしまう。
0115ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:54:54.39ID:tAoapcD80
昭和の古い木造アパートかと思ったら築8年かよ…
0118ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:55:03.84ID:ajGD+gcg0
2メートルでダメならさ、2メートル身長ある人は貧血で倒れて死んじゃうということ?
0120ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:55:22.29ID:z6SKQlpY0
>>1
      _, ,_ O
    <ヽ`Д´!|i     損害賠償を支払うニダーーー!!!
    (__つ_ O ___
 ̄ ̄   ´⌒Y´` バンバン
0121ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:55:22.89ID:bFqg+Z8t0
手抜きというか、明らかに設計上の問題をはらんでるだろ?
普通ボルト止めか溶接じゃないの?
0124ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:55:37.62ID:i8G4hxkd0
これ施工業者は青ざめてんだろ
0127ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:55:57.18ID:PIAcJw7H0
>>14
中国みたい
0129ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:56:10.40ID:a/gvzMwk0
木部が剥がれ落ちたって、釘やボルトをちゃんと使ってなかったとか?
ボンドで貼り付けただけだったりして
それか鍵が錆びて折れたとか?
0132ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:56:26.23ID:vQo7CpUN0
中国の出来事かな
0136ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:56:52.61ID:/+bhpHAO0
>>69
寸法間違ってて繋ごうとしてめんどくせえで木工でやったくさいな
本来こんな部分を鋼材と木工の組み合わせなんて絶対にやらない
鉄鋼部材で部品作ってもらって繋がんとあかんわ
0141ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:57:24.24ID:o4QQp4oE0
>>2
脚立から落ちても亡くなる人いるから
0142ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:57:24.52ID:oPXeSELp0
ニュース見出し見た時
築50年て結構あるよな…て思ってたら築8年で草
建築会社逮捕しろ
0145ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:57:36.94ID:IjyRZGMJ0
かわいそうに、まさかこんなんで死ぬとは
運命はわからんものだな、せめてご冥福を
0149ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:57:47.88ID:AF9zJgkT0
釧路や湘南じゃなく八王子なのか…
0152ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:04.16ID:RMIr73kL0
亡くなってしまったか…まさか築8年のアパートの階段が崩れるとは思わないよなぁ
可愛そうに…
0154ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:10.93ID:L3/CmDaQ0
突然、予想外の事が起きたから1mの高さでも亡くなっていたかもしれない。
失神を起こしても頭をぶつけた先が鋭利な物だったら・・・

ご冥福をお祈り致します。
0158ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:24.54ID:QrQSnUHI0
オレ相続でボロアパートもらったんだけど、外階段がサビと穴が開いてるボロボロの鉄骨階段なんだけどヤバイかな

管理会社から直さないと危険ですよって言われてる。
生活保護の老人が住んでるらしい

10万くらいで付替れんかな
0159ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:24.70ID:qwMwtuhw0
どこの建築会社だよ
0160ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:24.96ID:pnxAuR1R0
寝たきりよりはいいかな‥
自分だったら

訳もわからないうちに死んでるパターンで、身内だけが只ただ辛いね
0161ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:25.05ID:qeC1O0x40
施工会社公開してここが建築したとこ全検査でしょ
早くしないと次の犠牲者出てからじゃ遅いぞ
0162ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:25.46ID:55pixTHj0
中国馬鹿に出来ないじゃん
0163ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:27.04ID:Zj4cR91s0
信用もないしもう住む気も無かろう
幽霊アパートを経て取り壊されるわ
0164ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:27.68ID:TJuYKhlr0
まあ没落逆進国ではよくあること
今はまだアパートだが
そのうちビルが崩れ始めるだろう
(´・ω・`)
0166ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:37.06ID:wY2idMW10
植物状態になられるより、さっさと死んでくれた方が面倒ないし
手抜き工事した側にとっては朗報
0168ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:53.52ID:uMW+v5LM0
事故事例みると1〜3mの脚立落下で死んでる人多いんだよな
ちょうど落下して頭が下向きになる高さとかなんとか
それに低さで甘く見るところもあるし
0169ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:58:56.00ID:hPJBwN/b0
いくら木造屋外だからとは言え、しっかりと防水施工すれば築50年でも平気と言われてるのに、
築十年足らずで朽ちるのは施工ミスか手抜きの可能性高いよな
0171ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:59:01.88ID:b/y4MLyj0
>>2
二メートルパイルドライバーくらったんでね?
0173ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:59:22.04ID:AF9zJgkT0
>>106
アスペガイジか?
0175ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:59:37.29ID:yNDZ5IDZ0
中抜きのしすぎだろうな
仕方ない
施工業者は赤字にならないように急いで施工せざるを得ない
0176ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 12:59:47.45ID:kT55RChA0
アパートで一番使われる部分がこんなじゃ部屋もどんだけ
手抜きされてるかわからんから怖くて住めないわな
0179ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:00:07.03ID:3i55QBGo0
>>143
欠陥が原因だからな
新しい方がヤバいわな
こんな欠陥があったら古くなれないからなw
0180ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:00:08.81ID:z6SKQlpY0
>>121-122
 o
  \ ∧_∧
   <`Д´ r >   ここ重要ニダ〜!!!
     (  (7
     <  ヽ
 階段が崩れ転落
    女性重体    東京 ・ 八王子市のアパートで
https://www.youtube.com/watch?v=fvV1bkW9mAI  
0182ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:00:10.74ID:Jmd9DdqG0
>>40
施工がやったとしても腹立つが
設計絡みだとしたら同業としてほんま許せんわ
久しぶりに本気でむかむかする
0183ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:00:17.29ID:PF14tvgv0
これが韓国のニュースだったらネトウヨ歓喜して馬鹿にしてただろうに
ネトウヨ困惑w
0186ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:00:36.86ID:kT55RChA0
>>174
ここがどういう形態になってるかわからんが最近は、土地のオーナーと
物件管理する不動産は別のことも多い
0187ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:00:45.03ID:E1OWc/Nv0
>>4
キチガイ死ねよ
0190ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:01:12.02ID:wS4dopng0
動画見ると階段自体もかなり錆びてるね
0192ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:01:22.30ID:421NN5Yz0
足立区に住むこと自体が生命の危険
0193ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:01:26.95ID:8FdJZQUa0
ニュース見たらアパートの外観はまだ築浅で階段崩れるとか通行人レベルじゃ予想出来ない
住人なら階段が痛んでたとか気付いてたかね
0195ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:01:41.63ID:KUcG4Dhs0
安い中国製なら良くある話
0197ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:01:51.33ID:x9rU+MVe0
オーナーは業者を相手取って訴訟を起こすべき

手抜きはここだけじゃないだろう
同様の被害を未然に防ぐためにも
0198ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:02:04.89ID:NqPSgRzq0
築8年なら手抜き工事かのう
0201ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:02:13.06ID:IjyRZGMJ0
今日日の不動産屋だとろくすっぽ施工管理もせずに適当に建物建てよるからな
基礎でコンクリ打ち始めてから、ウチの塀の土台が越境してる何とかしてくれとか言い始めるし
そもそも普通は事前に調べたりするし、せめて施工開始前に挨拶かたがた隣地の持ち主と話するだろうに

結局、埋設物ありの重説はしょってダマで客に売りつけたようだが、そんなんでええんかと
0202ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:02:25.66ID:TJuYKhlr0
見た目は小奇麗でも
中身はスカスカ手抜きのまやかし
このアパートはジャップそのものだね
(´・ω・`)
0206ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:02:41.55ID:Pwtibl0S0
風雨にさらされる
重たい鉄製の外階段と 踊り場を
接続させるのに使っていたのが 木
だって。そりゃ木が腐るわ。
0207ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:02:58.97ID:YsMl460W0
うわぁ死んじゃったのか
気の毒だな。
管理会社とオーナーはキチンと賠償してあげて
0208ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:03:01.17ID:HNFfH21x0
手抜き工事なのか設計ミスなのか分からないけど施工業者の責任を追及してほしい。
0213ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:03:32.33ID:xCunyufP0
錆で肉がすり減った鉄の階段ですら踏み抜けることってそうないのにな
目茶苦茶素人工事だったんじゃねえか
0217ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:03:59.53ID:Skyptzc40
8年で壊れるって...どんだけ安いアパートなんだ
0218ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:04:04.43ID:JQRjFCI+0
>>2
リアルスペランカーか
0219ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:04:04.92ID:8ag8ruGm0
ZARDに次ぐ低さ?
0221ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:04:22.26ID:JouA3Xui0
今は木造でも3階建てなら構造計算とかあるし、色々と制約もあるから煩い
木材も寸分狂わぬ形でカットした状態で材木屋が持ってくるしなあ
相当、やらかさないと階段が崩れるとかないだろう
0222ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:04:24.55ID:bgHGXBoR0
>>198
設計不良じゃね
知らんけど
0223ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:04:28.30ID:UmY0SNdW0
>>23
映像で見たら階段のとこだけ影あったからね
日当たり悪かったんだろうね
0227ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:05:04.81ID:Ypz6mFrQ0
たらい回しになり亡くなるんだろ?
0228ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:05:13.79ID:/PBGp5PY0
家主は賠償金支払いでアパート代返済計画作り直しだな。
0229ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:05:44.16ID:t8G46p4s0
マツコ死んじまったのかよ、あ〜あ 
0231ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:10.95ID:smOJydXF0
何もかもおかしい
0232ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:16.65ID:OlfNhDdZ0
うんこ悪すぎだわ
0235ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:30.21ID:k+qwTeVr0
突然落ちるということは、かなデブだった?
0236ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:35.32ID:uXnzpbJl0
お婆ちゃんなのにアパート?
0238ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:44.08ID:4WxEC2+m0
オーナー破産だな
0239ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:52.23ID:foBvztKb0
築8年で階段腐り落ちるとか欠陥住宅もいいとこ
0240ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:52.60ID:MG3zKqDM0
>>2
地元の防災センターのVTRで、1mの落下でも死ぬって再現ドラマやってたは
0241ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:06:58.02ID:Laa62C3/0
アパートの施工会社の建物一斉点検だな
0242ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:07:08.99ID:QT03Tt1M0
>>2
突然落ちたら予測できずに受け身が取れないから
0243ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:07:12.75ID:yopX4ZO80
ディアレイシャスってシリーズのマンションって、
調べるとレオパレスの息がかかった感じらしいんだが、
マンションの質的にはどうなん?
0244ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:07:18.23ID:8EqR3XTY0
築8年は予想外🥺
0246ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:07:23.78ID:daBVFGPM0
>>4
よー朝鮮人
0248ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:07:29.94ID:i8G4hxkd0
いまどき階段の構造部分が木製なんてあるか?設計の段階でアウトでは?
0251ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:07:49.63ID:t8G46p4s0
つーか、ロージンは1階に住んだ方がいいぞ。
外出るのに階段上り下りするの大変だろ?
0253ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:08:02.17ID:NQbFeYBi0
今、全国の大家が階段をカンカン叩いてる最中
0254ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:08:35.84ID:LBw0WuOV0
>>14
建設現場は人材不足。少子高齢化。
外国人作業員がどんどん入ってくる

安かろうの安アパートの建設なんかに有能ベテラン作業員なんかまわせない。
有能ベテランはしっかりとした一戸建ての建設で手一杯。

これからは築浅の方が危険。
2000〜2010年頃の賃貸物件が設備の新しさと造りのよさで狙い目
0256ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:08:43.02ID:rKXkaGg+0
八王子て311の時もスーパーのスロープが落ちて死者でてなかったか
0260ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:09:34.77ID:O0ie5PRx0
冬の競輪場だと
よくぶっ倒れてるやついるけど
彼ら受け身取らずに倒れるから
頭から血流してるよ
0262ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:09:43.65ID:jNu7RBHY0
>>35
いや八王子は家賃かなり安いだろ
0263ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:09:52.94ID:WqGAlnbB0
>>136
なるほどそうなると施工ミスか
ただ目視で素人でも分かるほどの錆つきをスルーしていたという点では管理会社やオーナーの責任でもある
大揉めしそうな案件だな
0265ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:10:08.60ID:FYbomdCc0
>>235
鉄製の外階段を支える下地が木でビス止めしてあったんだがその下地が腐食して落下したんだと
鉄と木なんて相性最悪なのに雨ざらしの所にそれを使うとか余程のバカか素人が施工したとしか思えん
0268ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:10:27.93ID:gUEzElPV0
ニュース映像によると鉄骨の段板3段側板付きがそのまま落ちてて
それを木柱とボルト接合してて、木柱が腐食した様な感じだね
鉄骨階段そのものや接合部も錆が出てるし雨仕舞い設計ミスか
雨樋詰まりでオーバーフローして腐食が進んだんだろうな
0269ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:10:28.14ID:g6UlluEn0
>>27
そんな格言があったのか勉強になった
0270ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:10:33.10ID:JouA3Xui0
>>201
大手の建売を仕立てている会社すらロクな挨拶なしだったわ
工事中に越境してきて塩ビのパイプにヒビ入れておきながら知らんぷり
抗議しても最後までシカトして逃げたからな
0272ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:10:57.28ID:3i55QBGo0
設計ミスとか言ってるのがいるけどこのレベルだと施工でもわかるレベルだから施工がアウトは確定
0273ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:08.68ID:NVQ3BZeO0
2階建て木造は危ないんだよね
3階建てなら安心できるけど
2階建ては構造計算がないけど
3階は計算が義務付けられてるからね
0274ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:21.31ID:8MhQr6Ha0
>>254

マンションとかはどうなの?
最近建築されてるマンション、やたら高くなってるから
人件費の部分が高騰してんのかなーって。
0275ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:23.22ID:EGC/EVX90
築8年で階段が崩壊とか欠陥アパートすぎるだろ
0276ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:24.97ID:bo1bJ8rz0
施工業者いまごろ真っ青だろうなw
0277ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:26.64ID:I5Nb2jhk0
これでコロナだったらコロナ死になるんだろ?
0278ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:30.19ID:58Ue28jI0
階段の有る木造アパート・・見ないな
でも、文化住宅の階段は金属製で物凄く錆びやすい。しょっちゅうありそうな事故。
0280ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:41.57ID:UQvJTFVv0
築何十年も経っているにも関わらず丈夫な建物があるけど
あれはどういうカラクリなんだ??
腕が良いのか、設計が良いのか、資材が良いのか
0281ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:43.17ID:rnfrnENK0
>築8年 たった8年で階段崩落とか元土建屋の俺は
施工した大工さんGJとしか思わないわw
0282ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:11:58.65ID:Q5T3NFQc0
築50年の、めぞん一刻みたいなアパートだと思いきや築8年かよ

さあ、業者の責任擦り付け合いが始まるぞw
0283ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:12:01.85ID:0EGTvVQG0
アパートなんか住んだことないけどよく借りると想ってた
高くてもURの物件なんかの方がいいな
0286ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:12:03.91ID:MfjRC9g30
鉄骨階段なんか鉄工の業者にユニットとして発注して現場で組み立てるだけだろ?
表面の装飾とかならともかく繋ぎの部分に木材ってどういう事?
0289ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:12:21.10ID:XH2RtB1X0
うわマジか
あかんかったか
0293ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:12:48.59ID:Jmd9DdqG0
>>265
どこのドアホがそんな事!
マジ腹立つわ
最近現場ともめたとこだからいい加減なことする奴本当に許せん
あいつら建物っていうものは人の命を守る器ってこと本当に考えてないわ
0297ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:12.96ID:GG+/31bL0
元ニュース見ると階段壊れたせいで2、3階に行けなくなって住人はホテルとかに避難中か
この人への賠償だけじゃなく他の対応にも追われるな
0299ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:20.55ID:dlN/iS0y0
築8年で階段崩落って聞いたことねえぞ
0300ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:22.41ID:tLdekeKn0
こういう作りの所見ていつも思うけど階段がないとやっぱり入れなくなるんだな
たまに階段を取り払って扉だけ残ってる古い建物とかあるけど
0302ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:27.78ID:u97U6gec0
無理なコストカットで、姉歯しちゃったんですかねぇ?
0306ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:46.94ID:bgHGXBoR0
>>282
ちょっとOP観るわ
お前のせいだw
0307ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:48.11ID:/7LTq1uU0
木造w
死にたくなかったら鉄筋コンクリートの家にしろ
0309ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:13:57.10ID:xA63DDXR0
>>293
こういうのって現場の問題なの?それとも設計士の問題?
現場の判断だけじゃ材料変えたりしないよね?
0310ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:02.09ID:bbRzjjGC0
高さ2mだと頭の高さは3.5mだからな
ナメるなよ
0312ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:25.44ID:XH2RtB1X0
テレビではオシャレというか普通の今どきの建物だったよ
なぜか階段の一部を木製にしてしまった
0314ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:34.64ID:lOiO5X2E0
コロナでだれかが倒れる度に報道するなよ

なんなの?
0315ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:41.97ID:zsmEwcqh0
2階以上に住むとかアホかよ
0316ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:44.43ID:MQZwW8pQ0
福島県郡山市であった爆発事故は
未だ責任のなすり付け合いのまま補償もないらしい
0317ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:50.80ID:3i55QBGo0
>>290
これはスゴいなw
はいはいアウトアウトw
0318ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:54.39ID:TJuYKhlr0
まあ最近のジャップの作ったもんは
あんまり
信用しない方がええよ
(´・ω・`)
0319ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:57.82ID:RVavmd7i0
この落ちた階段上らないと2、3階行けないわけ?
2、3階の住人にとっては、気づかぬ間にロシアンルーレットさせられてたようなものか

誰も階段腐ってるとか指摘できなかったものかね
0320ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:58.44ID:vkSqy/D+0
八王子って人住んでんの?
0321ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:14:58.80ID:yaqNWVLd0
ICOっていうゲーム思い出した
0322ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:15:02.14ID:wFT9Y6140
>>297
別のニュースでは階段以外にも施工不良箇所があるみたい
0326ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:15:23.78ID:NQbFeYBi0
>>259
FRPでしょ、避難設備は法定で点検があるはず。
でも調べたら義務になってるだけかなぁ
0328ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:15:42.03ID:FYbomdCc0
>>293
上に書いてあるがこの落下した部分だけが木を使ってたらしいから施行会社の手抜きの可能性が高そう
0329ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:15:53.66ID:bo1bJ8rz0
>>290
接合部分これだけかよw
0330ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:16:03.08ID:z6SKQlpY0
>>290   踊り場が抜けたんだろ?
0333ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:16:06.65ID:4WxEC2+m0
木造で鉄の階段は無理があるのじゃないかな?
0335ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:16:37.63ID:9pyZIIvU0
これ他に2階にいた人達どうやって降りたの?
はしご?
0338ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:16:54.60ID:rnfrnENK0
>業務上過失致死容疑

昨今の施工方法に行政の中間検査や終了検査があるのだから
施工した工務店だけでなく当然、八王子市にも責任がある訳で
亡くなった被害者は八王子市から賠償を求めることを推奨する。

中間検査のない時代だったら自治体の責任はさほどなかったけど今は
施工業者よりも自治体が責任を負うのが当然と元土建屋の俺は思う。
大工さんなんて施工単価が衝撃的に下がってもはや大工稼業を畳んでる可能性も大だしね。
0339ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:16:55.39ID:oGWT1Kh60
コストをケチって手抜き工事したとしか思えん
0340ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:17:06.46ID:4Ic/mpu70
築8年て 
0346ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:17:45.34ID:9pyZIIvU0
引っ越すにしても階段なくてどうやって荷物降ろすんだろ
0348ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:17:48.89ID:N620R1bk0
画像でみたが外見は古い感じには
見えなかった 施工が杜撰だったのかね
0349ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:17:48.95ID:+uDfhHbe0
手抜き工事だね
年数浅いのに
0352ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:17:59.29ID:fv1WzpmK0
>>4
施工業者の方ですか?
0353ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:17:59.38ID:NVQ3BZeO0
踏板に体重乗った瞬間にぼっこーん取れたんやろうね
がくって落ちたときに頭部をゴスッっていったんかもな
打ち所悪くて死ぬとしたら、あたまガーン打ったってことやろ
0356ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:18:09.14ID:bo1bJ8rz0
>>303
姉は物件は全部補強してるでしょ
あれだけ話題になったんだからかなりきっちり補修してんじゃないの?
0357ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:18:14.06ID:Jmd9DdqG0
>>309
案件によっていろいろだから一概に言えない。
設計ぐるみならそいつら免許国に返せって思うわ
0359ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:18:32.92ID:K+XrxSCI0
>>16
2000年くらいからスカスカものばかり売ってるよね
0361ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:18:47.01ID:zo1TZ2Lz0
建物は綺麗なのに階段だけ思いっきり腐食してたからな
あれは業者の手抜きか欠陥施工で間違いないわ
0366ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:19:10.73ID:i8G4hxkd0
>>290 ビス止めかよwそこはボルト止めしないとダメだろ
0368ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:19:56.23ID:wFT9Y6140
>>83
桂ざこばが選挙番組で公明党が落選したときに言っててワロタ
0369ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:19:59.53ID:3i55QBGo0
>>357
まあ設計ぐるみなら設計したヤツも逮捕されるだろうよ
0370ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:01.44ID:yjFyvWiI0
>>290
これ、「板」ってよる
端材を板状にした「バルサ材」っぽいな
0373ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:21.59ID:xAtw2TTm0
>>290
2013年建築で階段落下ってやべえだろ
明らかに設計か施工ミスだろ
0375ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:31.89ID:x6PMjPkn0
東京って一歩路地を入ると見るからに建物汚いよね
マジで港区とか一部の地域以外の生活水準は日本最低だと思うよ
0376ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:35.22ID:Nx20UUai0
安価に材料ケチってるんだろうな
0377ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:35.34ID:sR4STqAd0
3階4階建ての家で
外側にこういう金属階段つけてる家とかあったけフォホントこええわ
0378ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:36.12ID:lmZm8aN+0
スレタイだけで見たら、築年数的に鉄製外階段かと思ったら
築年数8年かよ
違法建築じゃねーの?
0379ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:49.76ID:ZI4NUKN00
ヤッパリ施工費を安くするために手抜き工事をしたんだよね
0380ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:20:51.12ID:yjFyvWiI0
多分、壁なんかに使う素材を
そのまま階段に貼っちゃったんだろね
0381ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:08.32ID:/7LTq1uU0
日本製使うの最近怖くなってきたわ
0382ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:09.49ID:qgQ8fezh0
規制緩和が最大の問題。業界からの圧力に国がおれた。
もとは3階建て共同住宅は耐火が義務。今は。鉄骨も準耐火構造に法律改悪。木と鉄は切り離すべき。
木アパ−トだからと安くは無い。
DやSハウスも手を出しているからね。
どっちかの物件だね。坪80=〜〜〜からとか高い。
おれ設計屋。木造3階は断ってる。安い設計料で構造計算なんてやってられない。
だいたい木造自体、請けない。コンビニのバイト並みの設計料だからね。
大手ハウスメーカー、うはうは。政治家もフトコロが暖まる。
0384ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:20.83ID:cO2znjOJ0
手抜き工事やべえ
中抜き大国が生んだ悲劇
0386ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:38.28ID:EGC/EVX90
ボッシュートみたいな落ち方したのか
怖すぎる
0387ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:45.02ID:Fd8rpUhG0
築8年で階段が腐るって完全に欠陥住宅やな
0388ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:48.81ID:fIig5kg90
このアパートたったの築8年だそうで
どうせ中国材とかの超安物だったんだろうなあ
0389ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:21:50.67ID:2EHiNsA60
これって回復は見込めないから人工呼吸器外したってパターン?
0392ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:22:15.44ID:X5DSYCLb0
どこのメーカーの建物なんだ?
0393ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:22:24.79ID:k+qwTeVr0
金属の3段つながった階段の、下側が最初に外れたのかな
0397ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:22:39.05ID:5U1GOZbV0
>>290
結合部の全体像が分からんな
こういうの色んな角度から撮って類似形状に注意喚起するのがマスゴミの仕事だろ
どいつもこいつも手抜きしやがって
0399ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:22:42.41ID:bUk3piUP0
何十年物の建築物が劣化してとかならしょうがないと思うが8年で腐って落下とかホントやばいわ
0404ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:27.25ID:yjFyvWiI0
外枠は鉄で溶接されてるけど
階段の板面の部分に脆い板を「パコッ」と嵌めこむ感じっぽいね

どうしてこんな作りにしちゃったもんだか
0405ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:33.04ID:EGC/EVX90
これ姉歯物件よりたちが悪いと思うわ
0408ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:32.44ID:Nx20UUai0
昔の古臭い鉄筋コンクリート造りの方があるいみ安全か
0409ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:33.04ID:i8G4hxkd0
素人でも判るH鋼にボルト付けが鉄則なのに両方やってない
0410ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:32.71ID:CMbSj43S0
こういう階段って、工場で組み立てて現場では設置するだけなんじゃないの
0413ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:30.71ID:LwtFNItu0
築60年とかのボロボロのアパートかと思ったら、筑8年とは
これは施工ミスだろうね
0414ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:37.87ID:/kXFkStL0
この階段大丈夫かよwwその内崩れんじゃね?wwって思いながら普通に毎日使ってるとこ少なくないからな
人は事故等が起こってからはじめて気付く
まぁここは築8で明らか欠陥くさいけど
0415ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:39.17ID:goZSB2Or0
支えが木製なら木製の階段でよくね
設計が悪いな
0416ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:39.42ID:NUcXnpzS0
ああ、朝のニュースで重体だったのに亡くなっちゃったのか
向こう側が見える階段って昔から怖いわ
0419ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:39.13ID:x6PMjPkn0
>>381
一級建築士の俺の親父が言うには、中抜きだらけで、誰もまともなものを作ってないらしい
0420ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:39.89ID:Jmd9DdqG0
>>369
個人的にはこれ現場のせいじゃないかなと思ってる。
建物規格品だし。
しかし腹立つし気の毒だわ。
こんな仕事とするなよ。
0421ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:39.96ID:f/CeLxrx0
先に落下した鉄製の階段に落ちて頭を打っていたら脳に深いダメージを負ったのだろう。
可哀想だな。
0422ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:40.48ID:MfjRC9g30
踊り場から踊り場の間が一体でぶっこ抜けたのか
手抜き施工とかじゃなくてまず設計に相当無理があったんだと思う
0424ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:42.22ID:rPPnx/B40
たとえ、鋼鉄でも

鋼鉄は、さびる

つまり、鋼鉄は

水に、非常に弱い

形がない、水に、敗れ去る
0425ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:41.74ID:ht4uIWZi0
>>290
確認するとLの金具が見えるね
止まってるところが木か
ニュース映像の階段と照らし合わせると木の部分に階段引っ掛けてLの金具でビス留めってところか?
こんなのありなの?
0428ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:44.44ID:EM6V2Eqf0
8年で腐るとか
酢でも撒いてたんか?
クエン酸でお掃除とかしょっちゅう同じ所でゲロする奴いたとか
0429ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:24:47.64ID:JeyNocFq0
アンタッチャブルのオープニング
0430ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:25:08.57ID:6vT7sfhH0
>>290
こんなもんに自分の体重預けたくねえわw
0431ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:25:29.87ID:11NuGSuj0
うわ気の毒に…
0433ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:25:53.31ID:x9rU+MVe0
全重量がビス部分にかかる設計だとすればそれがストーンと落ちるのは納得

設計士ゆとりじゃん
0434ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:26:13.95ID:YSWOTzct0
築8年でかよ
業務上過失致死じゃぬるいわ
0439ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:26:52.47ID:u+vZY6W40
8年目でも点検とかしてると思うが階段は鉄筋コンクリがよさそうかな。木造と鉄筋とか内装ならありだけど吹きさらしの外階段?かなデザイン系も見た目いいけど質実剛健な造りがいいかな....お悔やみ申し上げす。
0441ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:27:05.87ID:Nx20UUai0
どういう荷重計算なんだろ
0443ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:27:18.61ID:xCunyufP0
木も防腐も何もしてないやつだったり
0444ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:27:22.71ID:5wP+G4vo0
この施工会社のアパート全国にあるの?
0445ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:27:29.56ID:axjca4Q20
木の温もりを取り入れた次世代構造 とか
ホント、ダメなの多いからな。
0447◆SB6nDm.G4E 2021/04/22(木) 13:27:41.17ID:XOGATRcM0
>>304
>>269
高さ1メートル以上で命綱をつけろとのルールがある
0449ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:28:01.79ID:rvnegd2d0
落ちると欠片も思ってない突然の落下だと衝撃に備えることできんから、
たいした高さじゃなくても余裕で逝けるくらいやばいからな
無防備な状態への一撃はやばい
0452ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:28:07.57ID:IjyRZGMJ0
>>270
ひっでえなあw
そんな不義理なら打ったコンクリにこっそりコーラぶっかけられててもおかしくないなw
0454ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:28:11.98ID:SwBUxHDm0
欠陥だろ
0455ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:28:31.31ID:E2ZVRaRL0
>>274
マンションは建築材の高騰が原因
0458ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:28:55.95ID:MysB1aUD0
>>2

「1メートルは一命取る」

高所作業の格言だよ
0459ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:28:59.82ID:ht4uIWZi0
>>136
現場の判断なのか上に指示を求めた上での判断なのか
どちらにしろこれで作ってしまったってことには変わりないよね
0460ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:08.37ID:SwBUxHDm0
ボロマンションかと思ったら違った
0461ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:24.36ID:WFVrykPe0
>>1
南無阿弥陀仏
0463ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:31.58ID:YSWOTzct0
>>453
有能
0464ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:31.86ID:Nx20UUai0
木材(どうせ合板)の腐食菌踏まえた計算か、Lの金具の腐食試験(電解エッチング)した上での
疲労試験とかやってんだろうけど

脆性破壊ってことですませるんだろうね(8年で壊れて妥当だと)
0466ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:36.62ID:ahIqfkPi0
一般的なアパートのあの階段と2階足場部分の取って付けたような感じが貧乏臭くて嫌
0467ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:38.91ID:LwtFNItu0
ゆとり建築士か?
ゆとり世代ももう30代になってるんだよね
一級建築士は、弁護士や医者と同じくらい頭良くないとなれないようにした方がいい
マンションが倒壊するような事が起きたら、とんでもない被害が出るじゃん
一級建築士の試験に、センター試験の物理と化学を加えるべき
0469ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:42.26ID:x6PMjPkn0
>>270
親父がしょっちゅう不動産屋の悪口言ってたの思い出すわw
0470ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:42.70ID:oViKde9G0
落ちるのってそもそも痛えし、すげえ衝撃だわな。特に脳天だと。
えびぞりやってて崩れて脳天を30センチほどの落差で打ったときに、これは
何だ?って感じだった。床は別にコンクリートでもアスファルトでもねえ。
弾力性のある木の感じっぽう、新建材つかボワンとまで行かねえが緩衝材。

もしも、路上でバックドロップまで行かなくても、アスファルトの上で
投げっぱなしでフォロー無しの柔道技くらったらこりゃ死ぬわと思った。
頭蓋骨通しての脳への衝撃しかわかんねえが、他にも自分の全体重や、
巻き込んだ投げ方によっては相手のそれも加算されたら、頚椎も駄目じゃね?

ゾンビ相手にそういう技を仕掛けるホラー映画はさすがに見たことねえが、
かなりすげえんじゃねえかと。
あるいは虎とかライオンとか、爪も牙も無しで封印しても、じゃれつかれ
レベルのそれでも、百数十キロの巻き込み投げで両者の体重加算で、さらに
脳天から落下だと死ぬわな。即死。それでなくても巨体で猫のおもちゃみたいに
ゴロンゴロンされてる過程で脳天も脊髄も頚椎も損傷だわな。
0471ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:50.26ID:MfjRC9g30
>>442
階段の自重だけで速攻で落下しそうだよね
よく工事中持ちこたえたなと思うくらい
0472ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:55.77ID:BoTYGgP20
部屋内用の階段設置したら、外壁なしにしろってなって、こうなったんじゃなかろうか!
0474ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:29:58.35ID:E05ne8bb0
築八年のアパートで階段が落ちるとは思わんわな。かわいそうに。
0475ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:11.10ID:FzMue1wl0
建物見たら新しいね。まあ、築8年だしな。
つか50年だろうと整備は必要だし。
完全に欠陥だな。階段の設計に問題があったように思えるが。
管理会社と建設会社どっちの責任の比重が重くなるのかな。
0478ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:15.31ID:E5666w3A0
中国はこれだから…………


 え え っ !


  こ れ  日  本  の  話  な ん で す か ! !


  ネ  ト  ウ  ヨ  さ  ん  誇  ら  し  い  の  !  ?
0479◆SB6nDm.G4E 2021/04/22(木) 13:30:19.61ID:XOGATRcM0
設計士と大工が喧嘩してたら
大工が正しい説
0480ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:20.20ID:yxMM6uXg0
これ設計もクソも見た目だけの飾り階段みたいな取り付け方だよね…よく8年保ったわレベルに酷い
0481ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:22.30ID:Bxdly1eG0
1950年代に建てられたアパートとかあるからな
賃料が滅茶苦茶安いの
0482ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:24.58ID:k+qwTeVr0
>>421
落下するときに踊り場あたりに後頭部とかぶつけたんじゃないかな
回転して頭から落ちるほどスペースもないし高さもないから
0484ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:34.29ID:WFVrykPe0
>>418
もう夜逃げしました***
0486ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:30:44.06ID:Qs/DoBRC0
築8年で階段壊れるとかどんな手抜き工事よ
0489ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:05.97ID:yR07rrj80
この女性の体格や持ち物の重さもあるんじゃないの?
重いダンベルとか持ってたかもしれし
0490ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:09.45ID:oaHywjZU0
似たような建物わんさかあるし、サブリースでグレーな金儲けが最近のトレンドだったし
今頃プルプルしてる人も多そう
これも家主と施工で揉めるんだろうなあ、当然、リスク丸抱なのは家主
連中はリスクは家主に儲けは自分らにで徹底してる
コンビニ、サブリース、吉本、この限りなく真っ黒なグレー三者の本体はそれで儲けてきたんだし
国は問題山済みだだろうが違法建築だろうが、お墨付きを与えてきたアホだし
0492ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:10.52ID:PQnRMr7/0
一番綺麗な時やのに可哀想に
0497ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:30.94ID:Oh5H4z8u0
これ他のとこはだいじょぶなの?
同じ仕様の階段とかも危険なんじゃ
0499ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:38.83ID:G99rrpjW0
そもそも新築か?
中古の物件の表面だけキレイにして新しく見せかけてんじゃないの?
0501ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:43.88ID:axjca4Q20
質実剛健。
やっぱ外階段通路一体構造
コンクリート打ちっ放しだな。
0502ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:44.91ID:6Gk05jPE0
>>1
よかったじゃん、新型コロナで死なずに済んで
0503ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:45.77ID:t0lxAZq20
特殊部隊の人でも2階から落ちると死ぬんやで
ソース俺
0506ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:31:53.23ID:lV0Y8B+j0
古いアパートのニュースかとてっきり
0508ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:32:08.52ID:SwBUxHDm0
巨大地震来たら全壊だな
0510ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:32:25.54ID:YSWOTzct0
>>481
逆に考えりゃ施工はいい仕事してたんだろな
0512ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:32:28.50ID:vxxuE9fb0
きちょマン
0513あみ2021/04/22(木) 13:32:40.29ID:Rs9ug6+e0
築80年ならまだしも
築8年て、、、


施工業者100%責任だね。
58歳だとまだ働けるから遺族への慰謝料込みで
2億4000万円の支払いを命ずるべき。
0514ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:32:44.00ID:uurspXPe0
土建屋はなんだかんだで守られているからなぁ
あんまり罪に問われなさそう
0516ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:33:13.35ID:XL/qy42q0
恐ろしいな
他にも物件あるだろこれ
0517ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:33:18.76ID:rPPnx/B40
設計は
正しかった
正しかったどころか
そうとう余裕の設計が、されていた

しかし

水を逃がす設計に、なっていなかった

まいにち、雨水の中に、この階段は、漬かったままだった

という条件だと

8年で、簡単にもろくなって、崩れる
0518ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:33:24.11ID:G99rrpjW0
>>513
自己破産してドロンです
0519ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:33:24.90ID:mwahwiQo0
>>1
過去にはドラマ「てるてるあした」のロケ地にもなった名建築物の跡地に
2013年5月に建ったアパートがこんな「欠陥」建築物だったとは魂消たなあ
0523ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:33:45.55ID:8Z+35Mi70
>>365
高知県に建てたホテルは四半世紀で雨漏り
0526ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:34:06.88ID:3u5Wk8BH0
>>481
逆に安全じゃね?
0528ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:34:22.49ID:bq8ZHzFr0
頭から落ちたのかな?腰?脊髄?
家庭内事故の死因一位は室内の階段らしいからおかしくはないけどさ
なんかショック
0531ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:34:30.20ID:lHcZl9aS0
下が見える階段は危険だな
0532ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:34:32.75ID:btOfakUG0
ニュースでユニット式の階段と聞いたが他にもいろんなとこで使われてるんじゃないのかな
0533ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:34:49.35ID:5wP+G4vo0
防犯上借りるのは1階より上の階の方がいいかと思ったけど
1階でもいいかな
0535ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:12.07ID:w+bCLF7H0
>>465
Googleストリートビューの過去遡り機能を使ってみたら最初からこのデザインだったんだな

なんか変なデザインだし 2F 3Fの住人は洗濯機とかどうやって部屋に入れたんだろ?
0536ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:13.58ID:4Cu3fxpJ0
>>16
日本人って中国や韓国を馬鹿にしてるけど
実際に事故が起きるのは日本なんだよね…
0537ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:28.86ID:Bxdly1eG0
建てては壊す土建屋の仕事
どんな良い建築も資本主義の名において取り壊される
ヨーロッパみたいに景観規制して保存しろっちゅうの
0538ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:35.16ID:kNxwmt970
これ木床の上に鉄骨ハシゴ乗せただけだろ
床突き破ってドーンのパターン
0539ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:38.81ID:wS4dopng0
これ、真ん中の階段部分だけ鉄工所で作って持ってくればよかったのにな
よく大型トレーラーでそんな感じのものが運ばれているものを見る
汎用品の方がそりゃ安いのだろうが…
0540ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:44.30ID:qMYZcthC0
>>309
2階建てなら計算がいったはず
0541ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:35:44.31ID:tcuqLz040
>>37
外張りが新しいだけで、中身は老朽化しているとは考えられないか?
0546ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:36:10.32ID:8MhQr6Ha0
>>455

なら、鉄骨の太さの手抜きとか、コンクリの手抜きとか出てきそうだな
ここ10年ぐらいのマンション、30年後が見物だわ。
0549ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:36:20.73ID:G99rrpjW0
まぁ階段とか基礎工事とかそんなの関係ない
運が悪くて打ち所が悪けりゃ転んだだけで死ぬ
0550ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:36:21.38ID:t+UOrE2/0
2メートルの高さで死ぬかね
0551ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:36:27.16ID:TV8CfvEt0
ボロアパート怖いお(´・ω・`)
0552ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:36:37.61ID:iBv4AwI/0
原因はまだ報道されてないんやな

にしても8年なんてまだ新しいのに
0553ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:37:04.15ID:iBv4AwI/0
>>481
そんなに古く無いけど
コープオリンピアとか
凄いらしいね
0557ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:37:32.48ID:V4cVigw40
アベノミクスの果実やん
0559ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:37:38.39ID:9GVWaBm60
建設作業員なんて大半が中卒だろ?
キチガイみたいな野郎しかいないんだし、手抜きしまくりあくびしまくりの毎日なんだろうな
0560ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:37:45.55ID:/wFVBQJW
お前ら優しいな

ジェットコースターで車輪が折れた事故で死亡した女性のときは
写真見て爆笑してたろ?
0561ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:37:49.52ID:RBzfES+30
>>465
すごい設計だな
昔のアパートとは大違いだ
0562ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:37:57.22ID:n6NrjQ1+0
震災でわけわからん韓国の建築が避難住宅いっぱいやってたなぁ・・・
資材もいっぱい有害な外来が入ってそう
0563ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:01.55ID:By3Q9OiM0
最近のアパートの建築見てるとパコッパコと合体させてるだけだもんな
0565ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:05.16ID:FUbRmvC60
>>550
頭から落ちたら死ぬ
色々運がなかったねこの人
0566ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:07.20ID:VHsc+DXN0
>>290
鉄製の階段とめてるボルトが緩んでたか腐ってた?どっちにしろありえねぇー
0568ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:20.02ID:u+vZY6W40
>>274 オーナーだけどメンテナンスの見積り見ると材料もだけど人件費(上乗せ)分が多いかな、中抜きするなって注意して1〜2割削ったよ。
0570ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:24.72ID:mwahwiQo0
これだからカネだけが全てという考え方が強くて
極度に民度が低い関東地方は怖いんだよな

南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経。。。
0571ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:25.66ID:Ja5gvmK70
気の毒すぎる

危ないって感覚もなかっただろうし、何もわからないまま人生が終わった感じでしょ?
0572ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:29.82ID:zNiL9SF90
築8年なのに階段が崩れるってよっぽどの姉歯物件なのか
0573ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:38.07ID:i57tLUjJ0
溶接ミス?
0574ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:38:56.33ID:ixeF33eu0
【週刊文春】井上清華アナは90万円分…フジTV女子アナ“美容室ステマ”驚きの回数… 堤礼実,久慈暁子,海老原優香も… 野島部長は隠蔽工作
0576ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:39:01.77ID:G99rrpjW0
もう議論は尽くされたんじゃないかな
俺帰っていい?
0577ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:39:05.95ID:axjca4Q20
コンクリート打ちっ放しは
壁材等で覆い隠してないぶん
常に外から丸見え。
手抜きしたくても無理。
山砂使いのコンクリートで完璧。
0578ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:39:12.16ID:D+ZxPfCu0
2mから落ちる言うけどさ
身長加えたら3m60ぐらいから頭が地面に激突するんだぜ?

そら脳みそ爆発して死ぬって
0579ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:39:12.39ID:kMaiV1ip0
昨日のニュースで過失致死とか言ってたが予言だったのか
0580ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:39:18.01ID:YSWOTzct0
○○荘なんかは住民も用心するからな
0582ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:39:27.93ID:5wP+G4vo0
死んだことさえ気が付かない死に方な
0586ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:40:04.28ID:TM8IdCgy0
築50年かと思ったら、たったの8年。
大家は、たまったもんじゃないな。
欠陥、アパート。
0587ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:40:14.19ID:h+ONFvz50
ひどいなこれ
つくった大工とか、死刑にしろよ
0590ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:40:42.99ID:pnxAuR1R0
あれもひどいよ
あのことで我らが遊び場もなくなったしさ
0591ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:40:49.35ID:G99rrpjW0
そりゃ正月に餅喰って自分で自爆する奴もいるくらいだから
運が悪かったと思うしかない
0592ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:40:54.37ID:ZEJEA0+g0
結局死んだのかよ

苫小牧でもあったよな
あれは築19年だった
0593ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:40:55.37ID:VHsc+DXN0
落下した先も階段なのか
こりゃまともに受け身もとれねーわ
0595ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:14.95ID:khH4VoTkO
これつくった業者の他の建物も調べるべきだね
特に同時期とか似た建物
0596ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:17.54ID:ePg9itEV0
あー殺人になっちゃったー
0597ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:17.86ID:8OH3QPoH0
富士山の方が安全では
0598ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:21.99ID:Qdft243W0
>>572
鉄製の階段部品を木造のアパートにネジ止め
木が腐食して脱落

変に木を使うモダンアパートであり得る事故
0600ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:30.39ID:V4cVigw40
>>559
作業員自体は適当なことやれんけどな
現場取り仕切ってる現場経験ない現場監督が適当だったんだろ
0601ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:54.65ID:E4/4o8ib0
>>465
変な階段
春日のむつみ荘みたいな昔ながらのボロアパートってあの形にする理由がちゃんとあったんだろうな
0602ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:55.85ID:eYZwHmE/0
頭打ったって報道してたからまあ無理よね
下手に障害が残って生きるよりかはマシだったのかも
0603ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:41:56.62ID:NBgmTWRK0
>>4
お前が死ねばよかったのにな
0604ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:42:06.77ID:lvqQgO4I0
>>572
姉禿乙
ちな上白石姉妹はアネモネと覚える
0605ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:42:09.92ID:t+UOrE2/0
落ちるかもしれないって覚悟が事前にあれば
死なないのかな
0606ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:42:12.42ID:oJNptvn00
>>23
雨ざらしの外階段なら簡単に朽ちるぞ
0608ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:42:23.77ID:FzMue1wl0
ありがちな、外見デザイン系のおしゃれアパートだな。
デザイン重視で安全性怠ってる典型的なパターンだろ。
アパート自体はリフォームかもしれんけど耐震性とかは満たしてるんだろう。

階段の設計請け負った業者。普通の階段なら何も問題なかった。
下手に木を取り入れたり貼り付けたりして、神宮のジャングルジムの火災みたいに、
プロが見たらひと目でやばいっての作ったんだろ。
0610ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:42:51.18ID:sHJK2BWc0
欠陥住宅
0611ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:43:12.74ID:Bxdly1eG0
新しいほうが良いと思ったけど怖いな
最近の金満主義ベンチャー企業は職人技より儲け主義だから
0612ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:43:27.67ID:Wlwyciik0
玄関開けてすぐ階段のあるアパートで
3階建って普通なの?
普通2階建じゃないか?
0613ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:43:36.35ID:kNxwmt970
設計ミスと施工不良が重なるとこうなる
同型のアパートは全部階段架替えだわな
0614ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:43:39.56ID:oJNptvn00
>>80
踏み板を支える側面部が木材と言う報道がある

基本的にささらと踏み板は溶接するものだが
0615ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:43:40.79ID:VNbU7mXA0
土建屋が阿呆みたいにコスト削減しだしたのは小泉が首相なって5年くらいした頃だ
手抜き工事、労災事故のオンパレード
0617ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:43:53.52ID:vllxUC590
>>593
ニュースで見たけど、落下先も階段だね
そもそもボロアパートじゃないのに、階段が落ちるなんって予測してるわけがないから、完全な不意打ちで受け身は難しいね。
0618ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:44:02.76ID:Jo+h9Z440
まさか自分が今日いつものアパートの階段で死ぬなんて、予想もつかないことだあね。
人生、何があるか分からんなあ。
0623ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:44:21.23ID:tLdekeKn0
そりゃ今までならボロボロの築数十年の錆びてる階段でも数十年で見た目もやばいレベルのが落ちてる程度だったから
多少見た目が錆びてようが8年で抜けるとか思って使ってなかっただろう
0624ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:44:21.42ID:dEyEF1Et0
>>592
苫小牧は潮風という場所だけど
八王子に潮風あるのか?
0625ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:44:25.90ID:x6PMjPkn0
>>560
そういえば最近の2chネラーは少し優しくなったな
0627ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:44:29.81ID:khH4VoTkO
夕飯の食材とか買い物に行った帰りかな
パート帰りだったのかな
普通ならこの後、おやつでも食べてテレビでも見てたろうに
かわいそすぎる…
0631ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:44:43.74ID:mwahwiQo0
>>609
2013年5月の物件だから10年も経ってないよ
0634ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:45:11.99ID:CBdZO57D0
階段が雨ざらしのアパートって危なそう
これはそれ以前の問題みたいだけど
こういう設計って外苑で火災事故おこしたようなFラン卒がやってんのかな
0635ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:45:14.51ID:QgFqkzTV0
体重180キロあったんだろ?
0637ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:45:28.24ID:V4cVigw40
まあ一軒家もローン払い終わるぐらいになるとボロボロやからな
賃貸にしろ持ち屋にせよ安息はないんや。昔ながらの家屋は丈夫だけどな。
0638ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:45:31.73ID:axjca4Q20
木の温もり系オシャレ物件は要注意。
0639ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:45:39.33ID:BTx4Gf9k0
韓国とかなら施工主が即逮捕されるような事態だけど
日本だと誰が施工主なのかすら分からない
0640ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:45:40.84ID:V1OppkY+0
>>28
施工現場で働いてるの支那人
0645ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:46:14.30ID:VHsc+DXN0
>>612
法律上は木造でも3階建て作れるけどコストかかって割りに合わないから皆やらない
0646ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:46:14.24ID:vScpVb/IO
まだまだ築年数が浅い方じゃないか!
うちの周りなんて30年は建っているのばかりだぞ!
0650ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:46:38.20ID:qw+i4to90
>>4
次は、、、、
0651ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:46:39.06ID:zw4dRi550
木造住宅は構造計算の審査がないので
ちゃんと作ってるかな?っと絶えず意識するように
0652ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:46:43.42ID:mlMeclR50
8年前か
ちょうどアレが始まったあたりか
アレ以来、日本全体が
見かけだけよくして
その裏で、不正、隠蔽、改ざん、中抜きが当たり前になっておかしくなってきた
ちょうどその影響とボロがあちこちで出る頃なのかも
0653ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:46:53.44ID:kNxwmt970
鉄骨と木材は揺れ幅が違うから組合せる時は要注意なんだがコスト優先で鍛冶屋呼ばなかったんだろうね
0654ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:47:03.90ID:LuwpTOi+0
>>1
木造なんて数十年建てば補強とか必要になるって・・


えっ! 築8年? たった8年で崩れたのか?

どんな手抜きしたらたった8年で崩れるんだよ
0655ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:47:09.69ID:V4cVigw40
>>639
完工するごとに会社畳むのがデフォだしな。特にリフォーム業者
連絡付かなくなる事例があまりにも多すぎる
0658ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:47:16.63ID:6YohIF2H0
このアパートの空間だけ時間の進みが10倍らしい
0662ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:47:41.90ID:ck3a5txN0
平面転倒の死亡者数!
つまづき及びよろめきによる同一平面上での転倒にも気を付けて!

やっぱり忍者はすごいんだ…
あれだけ飛んだり跳ねたり忍んだりしてるのに元気…カラテソウルたいせつ…

年間5788人が転倒死、実は交通事故より多い「事故死」の意外
2018.1.16 5:00
不慮の事故の要因は、大きく次の4つに分けられる。窒息9485人、
転倒や転落が8030人、溺死7705人、交通事故5278人だ。
さらに細かく個別の要因を見ていくと、「スリップ、つまづき及び
よろめきによる同一平面上での転倒」が5788人で最多。
要するに「つまずいて転んで打ち所が悪く…」という死因が不幸な
事故のトップで、その数は交通事故よりも多い。
0667ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:47:50.36ID:z+wUWOti0
ものづくり大国ニッポンwww
0670ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:48:06.24ID:gLWE0nUx0
>>290
これまさかクリーム色のところが木で、
金属の階段ユニットをこのL字アングルで
木ネジ4本で取り付けてるってこと…?!?!

こんなの建築基準法で許されるのか??
0671ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:48:13.38ID:BTx4Gf9k0
姉歯で大騒ぎしてた日本のマスコミはどこいったんだよ
姉歯の方が良心的だったじゃん
0673ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:48:23.46ID:a9fm6cqa0
おそらく1階から2階の下に階段がないところだけ木製にしたのだろう
上からの雨は金属製階段と囲いが防げるとして
しかし、防火として許可が下りなかったので、金属製階段は蹴込が外され、囲いもほとんど外される
これで、上からの雨の水がそのまま木製階段へ流れ込み、コーティングの劣化で浸水腐食
そしてついに耐えられなくなって老婆を落としてしまった
0676ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:48:56.77ID:KaCSTvOf0
>>1
チャイナボカンwwwww
0677ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:08.82ID:oJNptvn00
>階段の踏み板は金属製だったが
>腐食していた木製の側面部分が破断したことが原因とみられる
https://news.yahoo.co.jp/articles/298a914777c2b0b6649fdffc9f777d5006757c99

踏み板だから踊り場ではなく、階段そのものが落ちたようだね
0678ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:10.37ID:NKTfSMH70
>>83
何かしらで足らないのは確実ww
0679ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:11.40ID:+G2i+0CH0
最近、近所の新築マンションの電源が壊れたとかで停電した
東電が飛んできたけど、一帯が1時間近く真っ暗(田舎じゃないです東京23区内)
こんなん人生初だわ

建築資材も安物化してるのか
0680ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:15.81ID:V4cVigw40
崩れる系は先に足場の破片が下に行くから
落ちた時の勢いで破片が体に突き刺さったりするから怖い。椅子レベルでも割とやばいぞ
0682ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:20.52ID:l2co+otW0
踏板だけが鉄板だったってことだろ
内部階段じゃあるまいし、踏板の受けが木製とかありえねえわ
欠陥以前の問題だな
設計した奴も作った現場代人も脳ミソいかれてる
0684ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:31.46ID:c32VCa5t0
階段の踏み板(金属)と建物を繋ぐ部分が木材ってやばいだろ
0685ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:33.36ID:E7d6G5Ng0
アパートの2014年のストビュー見たら部材が一部剥がれてぶら下がってるし根本的に酷い物件な気がする
0686ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:34.86ID:yypnBJHS0
>>290
フィギュアや写真たてでも飾る棚か?って建て付けだな…意味がわからんむしろよく8年大丈夫だったなこれ
0689ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:49:53.33ID:Qdft243W0
木造に鉄製階段を取り付ける場合
絶対横方向にネジ止めで荷重受けなんてしちゃダメ
地面から鉄製躯体で支えるか
木の柱の凹部に上から荷重を受ける構造にするのが基本
0692ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:02.29ID:7rMH0sro0
テレビのどっきりで階段の板抜くやつも怖いからやめて欲しいよね
なんであれ許されるんだろうか
0693ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:04.22ID:MfjRC9g30
>>612
公団住宅とかなら4階建て5階建てだってあるよ
0694ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:09.97ID:9s0imniJ0
築8年か

終わったな日本
海外出るならどこがええんや?カナダか?北欧か?
0696ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:25.17ID:9pyZIIvU0
>>354
ありがとー
0698ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:31.87ID:EGC/EVX90
グーグルマップの一番最近の2020年の画像を見ると
階段入口の右側に置いてある鉄板らしきものは一体何なんだろうか
0701ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:36.75ID:TovHWbfo0
>>656
屋外・雨ざらし・鉄製階段の荷重がかかり続ける
っていう条件だろ。良く8年もったなって方じゃね
0702ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:46.95ID:VHsc+DXN0
>>617
しかも落下先が階段だと角にぶつかるよね
想像しただけで恐ろしい。。。
0703ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:50:57.90ID:7aTaFxYR0
施工会社?こんなとんでもない仕事するような会社
8年経ってたらもう跡形もなく消え去ってるだろ
0704ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:51:27.00ID:V4cVigw40
あと最近はケチって塗料やサビ止めがエポキシだろ。あんなん全然あかんぞ
ウレタン使え
0705ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:51:44.37ID:VF5KUlZU0
>>274
聞いた話だと30年以上前の建物ってバブル期だから建築材料をジャブジャブ使ってたらしくて、めちゃくちゃ頑丈らしい
他には阪神大震災、姉歯、東日本大震災のタイミングに建築されたものは頑丈って聞く。
それ以外は建築費の高騰、特に民主党の政策「コンクリートから人へ」で土建屋が潰れまくって、人件費がめちゃくちゃ高くなってるから、最近の新築は高いくせに脆いんだって。
この築8年のアパートも民主党政権以降だね。
0706ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:51:44.45ID:9pyZIIvU0
>>111
その日引っ越す人いたら大変w
0707ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:51:50.86ID:cGPA4wFi0
八王子だろ
施主も建築屋もそうかそうか
まあ一般人は住む前に街を歩いて
変なポスター貼ってないか
変な新聞を模したカルトの機関紙がおいてないか
どこから見てもアジア人なのにルーマニアの国旗を掲揚してないか
この辺をきちんとチェックしとかないとな
該当する事案が多いほどB地区だからな
ほんと気をつけないと
0711ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:52:59.24ID:v8wkSUAV0
>>691
「時間がない」「コストがかさむ」という理由で基準に満たない安価な材料を使って省略した施工をしていないか、警察には徹底的に調べて欲しいですね。
0712ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:02.11ID:s+yJ+D0i0
>>290
3階建てってふつうは重量鉄骨な気がする。木造はめずらしい
古くもなく2013年築って8年前なのか

階段が崩れるってどういうことなのだろう
0713ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:04.43ID:z6SKQlpY0
>>670
    ___________
   |  これが 今bフ トンキン. |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0715ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:30.48ID:4PE6HnzI0
明らかにおかしくないか?
40年以上のボロアパートなんかたくさんある
きちんと管理してないのもたくさんあるだろう 
そもそも欠陥だったんだろ
0716ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:30.97ID:ClIHDICp0
>>111
普通あり得ないよね 朝っぱらからうるさいなーと思いながら寝てて外出前に窓から外の様子見たから良かったけど階段と通路撤去してたから何も知らず普通にドア開けたら転落してましたわ
0717ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:33.67ID:gLWE0nUx0
>>640
そいつら下っ端を監督するのが日本人だろうがよ
監督者の責任が常に一番重い

特にこの事件の場合、施工の問題じゃなくて
設計の問題だぞ明らかに
設計も支那人なのか?検査したのも支那人か?
0719ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:42.57ID:sre8rLyQ0
うわー気の毒
当たりどころが悪かったのはあるだろうけどそれより築8年の階段が腐って落ちることがありえないし本人だって悔しかろう
0720ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:49.81ID:7aiK1coe0
見た目よくして中身スカスカな韓国建築人間よくあるやつ
0721ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:53:53.79ID:x6PMjPkn0
>>705
よく民主党のせいにしてるけど、一番減らしたのは小泉な
後安倍ちゃんも最初の方減らして、その後増やすでもなく低位安定

そういう地味な印象操作やめようよ
0723ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:00.22ID:uI9UGbWh0
瑕疵担保は10年だっけか
それにしても酷い
0725ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:07.06ID:fzf+D2dX0
体重160キロの俺にはわかるけど
各地各所に「やばい踏み心地」って結構あるのよなw
0726ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:07.57ID:JJ4U5on60
渋谷裏町の簡素な駐車場・庭無し香山リカチョン住まいコーポの

階段は大丈夫なのかな
0728ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:19.22ID:ySn85Ids0
見た目なんか気にせず、よくあるてっちんの螺旋階段付けた方がよかったんでは…(´・ω・`)
0730ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:37.95ID:gwoMKyrH0
トンキンはコロナ以外にも、コロナ並みに死ぬ危険が散らばっている
0731ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:41.78ID:6hJwoucJ0
ちょっとオサレなアパートとして当時結構建てられてたような気するんだけど
同型の他のオーナービビってるだろうな
0733ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:56.50ID:9pyZIIvU0
>>716
通路もなかったのかwひどいw
0734ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:54:59.63ID:IBCz/Xb60
>>4
よう旭川人
0736ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:55:16.80ID:ORs8Pk1h0
>>705
政権交代のときは酷かったな
単に利権が変わっただけだから他の県からわざわざ贔屓の土建屋指定してやらせてた

結局自民党が与党じゃなくなっても新しい与党がスゲ変わるだけでなんも変わらないってわかっちまったよ
0739ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:55:47.10ID:Wd72ImRt0
階段だけ中古品レベルの汚さだったな
0742ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:56:23.15ID:ZQqn2H3h0
2メートル落下ということはほぼ2階まであがっているよね。
今まで危ないと思うことなかったんだろうか?
家賃いくらだったのかな?
0744ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:56:27.87ID:GSJmVG9l0
ここ10年で中国以下のクオリティになった中国自民党自治区日本
0745ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:56:32.06ID:w+bCLF7H0
>>716
海外で、朝起きて玄関出ようとしたら自分の部屋(3F)以外取り壊されてたって事件はあった。
原因は大家の連絡ミス
0746ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:56:32.14ID:h7S0FkOR0
>>721
小泉は不良債権処理の為
民主党は小沢一郎に傅かせる為


公共事業と陳情を人質に取って脅迫した民主党の方が遥かに悪い。
0749ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:56:53.71ID:eYZwHmE/0
ブルーカラーを軽視し買い叩けばこうなる
どの分野でも常識持った職人が減れば、こういった事故はおきてくるよ
0750ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:57:17.05ID:vlAIkliHO
オシャレアパートがデザインの見かけに注力して施工はいい加減とか?
0752ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:57:50.47ID:kftLa9ej0
>>1
在日アパート


地獄の段ボールハウス
0754ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:04.54ID:XixTng6V0
とんでもねえ最期だな

まさか築8年の階段にコロされるなんて夢にも思わなかったろ
0755ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:04.97ID:x6PMjPkn0
>>746
不良債権処理は草
自民党が作った不景気による犠牲者は不良債権で、民主党の作った不景気による犠牲者は可哀想かよ

どんだけ都合良く洗脳されてんだこのバカ
0759ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:28.73ID:6BG8K7DI0
チャイナボカンとか叩いてたら自分たちがそれ以下になってんだよなぁ
さすが島国で日本劣等だわ
落ち目の塊
0761ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:41.41ID:l2co+otW0
普通外階段なんてスチールの一体構造だから崩れようがないけどな
畜100年ならありえるけど
まさかササラ板が木ってこと?
0763ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:46.20ID:v8wkSUAV0
Natura Vita(ナチュラヴィータ)
東京都八王子市南新町24−4


ここか。登記簿閲覧した人いる?
0764ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:51.18ID:zw4dRi550
まあ腐ってた っつーんだから
防腐剤不足か、水はけの悪さ、過度な湿気だろうな

クレオソートやクレオトップ、ケチってちゃんと塗ってなかったか
0765ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:58:56.16ID:Wlwyciik0
>>738
しかも、2階の入り口は1階(玄関開けて直ぐ階段)
3階は外階段
0767ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:59:08.44ID:oJNptvn00
この階段がどういう施工かは知らないけど

ビスを使う際は注意が必要
釘と違ってビスは張力には強いけど、
横方向に力がかかると簡単に破断する
0770ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:59:29.59ID:bgHGXBoR0
>>749
設計通りならどうするんだろ
0771ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:59:38.07ID:0z6HlxTk0
昔の商店街とか表は鉄骨鉄筋みたいな四角い建物だけど
裏から見ると表面だけハリボテでそうしてる木造よくあったな
0772ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:59:38.31ID:cEkcW5yU0
>>27
建設関連だね。
おいらもそのビデオ見たよ。
0773ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:59:42.85ID:oLgOy6aw0
地元の某芸人ももともとヤンチャな街って言ってたろ
ヤンチャな設計士とヤンチャな施工業者が建てた建築物
結果は想像するまでも無い
0775ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 13:59:51.73ID:6NBj9/Cp0
>>303
あの人馬鹿だけど天才の一部かと
基準に満たないけど自分で独自の計算して崩れないもの作ってたwwダメなんだけどね
0780ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:00:13.58ID:8SedEuyf0
>>715
40年前とかの方が作る人の数とか材料とかのがいいと思う
2011年の東日本大震災後に津波で流された住宅建設とか台風とかで倒壊しちゃったりで築年数が浅くても材料が弱かったり人がいなかったりで手薄なものが多いんじゃないかな
0781ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:00:14.48ID:18K4Ro+a0
どうせ中国人に仕事させたんだろw

> 仕事に取り組む意欲が日本人と中国人では格段に違う。
> 中国人には段取りを全て日本人がやり、本当に単純な部分しか任せられない。
> しかも、それすら手抜きや自分勝手な省略をするから、日本人管理者が細かくチェックしないと大変だ
> こういうことは実際に中国人を使わないと分からないだろう。

> 要するに賃金分以下の仕事しかしないように、毎日手抜きを考える労働者を使うのは
> 管理者から見れば大変だということである。
> 最近は日本人を募集すれば来るようになったから中国人を使うのは止めた。
> 賃金や福利厚生が上がるけれども、日本人は安心して任せられるから、トータルではプラスになる
> 企業経営で一番大事なのはコストではなく信頼だよ。
0783ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:00:48.43ID:kUYSK4Uo0
俺も昔平屋の屋根上に無理やり二部屋増設した糞ボロ賃貸に住んでた時に食らったことあるわ
階段のコンクリートの床が思いっきり抜けた
すぐ下が母屋の屋根だったから事なきを得たけど
地面までストレートだったらどうなってたかわからん
0784ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:01:03.17ID:x6PMjPkn0
>>779
木造アパートのくせに鉄筋コンクリートのうちより家賃高くて草
0786ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:01:33.41ID:Vuy//e400
>>757
でもそれも事故があってはじめてほらやっぱりダメじゃんつて話になるワケで
割と人間ってテキトーよね
0787ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:01:41.78ID:XUgYIbOa0
築8年の木造アパートの階段崩れ転落

どんなところが建築したんだ
中国よりひどいところだろ
0790ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:02:14.82ID:gLWE0nUx0
>>705
バブルの時は作りゃ売れるの粗製濫造でひどい建物が沢山建ったわ
60-70年代のRCマンションに比べればハリボテみたいなのばっかり
0791ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:02:22.84ID:6xEwIb0X0
このアパート、築10年未満だってさ
他も腐食しまくってるみたいだし、建築設計ミス・施工ミスの可能性もありそう
0792ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:02:28.35ID:oZcFpnME0
最近は資材高騰でケチってるからヤバいアパート多いぞ
0793ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:02:33.19ID:k+qwTeVr0
その腐った?接続部分、下から直接見えたんじゃない?
まさか故意に誰かが
0798ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:02:49.12ID:v/72nNDg0
木製の階段ってあるの!?
0799ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:02:50.96ID:Jmd9DdqG0
>>761
見た感じササラが木
一般のイメージと違って木だから悪いとは一概に言えないけど、
でも使える木はすっげえ高いので普通使わないわな。
0802ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:03:21.29ID:sre8rLyQ0
ぱっと見、外階段なのか室内階段なのか中途半端だよね
室内階段用の材料を全部に使ってそう

1階各戸玄関スロープも狭すぎて車椅子が使えるようにはみえないのになぜかスロープがついてる
で、実際使おうとするとさらにドアで狭くなるw
0804ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:03:28.05ID:V4cVigw40
まあ事前にこれやばくね?って話しても
仮定の話には応えられないとかそうはならないとか想定していないとかでなぜかこっちが悪者にされるし
んで実際に事が起こればどうして誰も言わなかったんだ!誰か予想できたのか?!と恫喝されるし
日本式はどちらにせよ詰んでる
0807ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:04:08.29ID:nKAMoZZg0
鉄骨の外階段を木造の桁に掛ける構造なんてよくあるし
一番の問題は水仕舞いだと思うが
0810ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:04:44.58ID:ZEE2WaQ20
>>787
築8年じゃ大規模修繕は未だやらないくらい新しい雰囲気の物件っぽい
管理側より施工業者の責が大きいのかな
0811ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:04:53.12ID:axOzYL3X0
これから日本のインフラはどんどん崩壊していく
住居も然り
お値段分しっかりと作られている建物なんて、どんどん無くなっていく
0815ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:05:12.86ID:u1x/n7iY0
外階段に木の部品を使うなよ
0819ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:05:56.29ID:z6SKQlpY0
  住所   東京都 八王子市 南新町24?10
ストリート・ビュー
https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92192-0075+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E5%8D%97%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%BC%92%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%90/@35.6584853,139.3309588,3a,75y,129.14h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYs-pAj4utUpVJoPAtyn02Q!2e0!7i16384!8i8192!4m5!3m4!1s0x60191e78c274231f:0xccfc83241ac94b81!8m2!3d35.6584247!4d139.3310424  
0820ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:05:56.39ID:x6PMjPkn0
八王子でも木造アパートの1Rで、家賃5.5万もするの?
ワイ、大阪で鉄筋コンクリート、風呂トイレ別、角部屋、オートロック、宅配ボックス付きで家賃共益費込みで5万なんだけど
0822ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:06:06.19ID:xkP/9mzN0
こういう事故は怖いな
住人じゃなくても、たまたま用事で訪れた人でもあり得る事
まあ滅多に起きる事じゃないけど、これからは階段上る時も気を使う
0827ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:06:42.00ID:hV4VQGyn0
もしかして、階段室木造?
ササラと踏み板は、鉄製だからササラ受けが木製だったってことだよね
0830ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:06:48.25ID:I40wKXG10
>>2
テテッテテレレテレレレーレレ
テテッテテレレテレレレー

テンデテンデテンデデッデッデ
0832ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:04.41ID:Latqtq0N0
>>290
DIYでもこれ大丈夫かなって思うレベルだわ
0833ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:15.79ID:ArrsRkXy0
設計段階で階段部分は金属構造にしてたが
コストカットで木枠に変更したんだろうな
0834ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:18.28ID:zw4dRi550
>>780
坪いくらで建てますか?(大工換算で)だから
坪30あればいいけど、ほとんどの家は坪20以下
0835ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:22.81ID:iVN9RjYX0
亡くなられたとなると別次元の話だな
気の毒で
誰が想定し得たか
0838ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:52.12ID:sy86GrzN0
>>2
築浅のアパート階段が崩れ落ちるかもなんて考えても見ずいつも通り歩いたら崩れ落ちたんだから受け身なんて取れないでしょ
0839ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:54.66ID:7EvmzCwo0
錆びてたとしても崩壊するまでにはぐらついたり兆候はあっただろうに
何年も放置してたのかな
0840ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:07:56.04ID:Sba01EZg0
前兆無かったのかな?
0842ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:09.61ID:Jmd9DdqG0
>>807
よくはないぞ
0843ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:15.95ID:Cql/WWh00
どんなボロアパートだよと思ったら全然綺麗なとこ
うちの築50年モノの方は階段金属で全然しっかりしてるし朽ちて錆びる気配もない
0844ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:16.72ID:0z6HlxTk0
このてのビル風四角い建物
一見かっこいいけど雨漏り対策が普通の屋根より大変だってな
0845ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:19.79ID:NVQ3BZeO0
階段ぼっこーん
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
0846ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:20.80ID:gLWE0nUx0
>>781
もう中国人が出稼ぎに来る時代はとっくに終わってるだろ
2013年ならすでに爆買いツアーが始まってる頃だ
おまえが出稼ぎに行った中国でやらかさないように気をつけな
0847ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:25.19ID:KDL0nY9m0
元スレにあった1階画像
外だけじゃなく室内のスロープも謎すぎる

874 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/04/20(火) 22:34:54.85 ID:2Vvjfsn80
どう見ても建設途中の画像にしか見えん
ttps://archive-image.homes.co.jp/original/103822/3397fcde6b1556ecadfa57444b52f0e0.jpg
0849ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:32.47ID:l2co+otW0
どっちにしてもササラが木なら時間の問題じゃん
樹脂注入とか特別の部材じゃなきゃ無理ってもんだ
ただのアパートだし、そんなもん使うような建物じゃないわ
0850ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:08:37.63ID:Pe3S1Rpx0
新宿のマンションで隣のマンションに繋がる渡り廊下みたいなのが揺れて怖かったとこあったなあ。
0854ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:09:00.83ID:s6+8SMAx0
外階段木製ってダメなんじゃなかったっけ?
建築確認通らないはずだけど誤魔化したな
0855ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:09:13.92ID:/L9xULWa0
この螺旋階段、何事も無くても引っ越し業者や家電業者が大変そうだな
0856ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:09:39.99ID:h7S0FkOR0
>>755
総量規制は当時、選択出来る手段の中のベター。氷河期があの程度で済んだのは総量規制でバブルを止めたから。
代替案も出せない、総量規制の必要性も理解出来ないバカが未だに小泉ガー言ってるからバカにされるんだよ。
0857ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:09:50.03ID:ZQqn2H3h0
普通まともなところが施工したらこんなことにはならないよね。
どうしてこうなったんだか?
亡くなられた方はお気の毒。

自分も築40年ぐらいのアパート持っているけど外階段の心配
したことないな。
0858ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:09:51.79ID:JlxCMzBH0
>>855
冷蔵庫の搬入が地獄だわな
0860ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:09:57.07ID:SwBUxHDm0
外階段は全金属じゃないとおかしい
0862ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:10:04.81ID:fiUbwcQ/0
素人の細工でも8年は

持つと思うんだけど・・・
0865ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:10:19.50ID:N3Wgcpqt0
どんだけデブだったんだよ
0866ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:10:24.86ID:fKmdrZWW0
まさかシノケンとかハウスポートみたいな安請け負いの貧困向けアパート系じゃないよね?
都内に増えてるからな。
見た感じ三階建てだったけど。
木造で螺旋階段とかヤバいな。
0867ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:10:28.79ID:8+Z67PXe0
どこもそんな感じでしょ 
うちの横浜のアパートも1段踏むたびに10センチは揺れてる
0869ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:10:33.26ID:z0lZm40B0
ボロアパートだとマジでやべー階段あるよな
両手足に体重分散して上らないと踏み抜きそうなくらい
痛んでる
0873ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:11:18.54ID:DJtvRY4e0
そもそも鉄の階段を木で支えるって普通なのか
0874ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:11:21.17ID:efn3+UYC0
なにこれ怖い
八王子の殺人マンション
0876ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:11:40.17ID:x6PMjPkn0
>>856
総量規制ってバブルの時の話だよな?
小泉がやったの?
いずれにしろ小泉時代には既に超低インフレに突入していて、バブルなんて懸念する段階ではないし、むしろ需要促進策を取らなきゃ行けないのに、不良債権処理とか片腹痛い

お前は知恵遅れ 自覚しろ
0877ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:11:44.11ID:x+oM3efZ0
まぁ、家やマンソン作っとるのは
東南アジアとかアフリカ人もおるからな
日本人は力仕事やらんし
こんなもんとしか言いようがなかろう
0878ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:03.95ID:axOzYL3X0
家賃いくらなんだろう
0879ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:11.98ID:G0anM2nD0
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高い変異種が広まっているためです。政府は局所集中型の非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします

まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、企業、保健所、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を
J
0881ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:24.27ID:fP3NqZlp0
古い歩道橋なんかも大丈夫なのかな?
階段の金属がスカスカで下が見えるんだけど
0882ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:36.01ID:fiUbwcQ/0
誰が工事を担当したか

問われるんじゃないの?

建築基準とか審査はなかったの?
0883ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:36.66ID:tNhfWe010
>>799
そうか?側板は鉄骨てユニット化されてるようにも見える
2回の踊り場部分との接合がL字で止まってるだけ??
0884ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:36.83ID:CGg6D4Nb0
築8年!?
韓国や中国を笑えんな
0886ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:12:47.63ID:36hJ4xR30
>>859
25平米だから、まだマシな方では?
0887ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:13:03.11ID:Ppl3pn8T0
>>4
何でこんなこと書けるか分からん
レス欲しいだけでそんなこと出来るなら病院行った方が良い
0889ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:13:13.40ID:7bN33xmP0
>>820
人口58万いるから関西でいえば姫路や東大阪より人口多い
0892ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:13:20.80ID:PwpYUjr30
築40年ボロアパートの鉄筋階段錆びていつ崩れるかと思うけど雨風受けてもまだ健在
むき出しでヤバくなったら状況が分かるしこれのがいいんだろうな
屋根瓦も良いやつだと電気屋に誉められたし古い建造物のがクオリティ高い
0893ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:13:25.06ID:x6PMjPkn0
>>856
もしかして小泉がいつ総理大臣だったか覚えてない?
やべえなお前
ネトサポってこんな知恵遅れが書き込みバイトしてんのか
0896ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:13:52.10ID:xvCGac5Q0
なんだよそれ?
築8年?
80年の間違いでは?
0898ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:13:53.44ID:ktb6G+dN0
クソ物件オブザイヤーノミネート決定だなw
0900ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:14:15.60ID:BNZ3JWFV0
昔のもののほうが気合入った作りしてる
特にバブル期のとか 壊れにくい
スタイリッシュさが足りない面もあるけど
昔は一生モノが好きで今はどんどん買い替えるっていう時代の流れあるぢ
0901ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:14:16.98ID:ofrWXAQE0
>>447
2mでは?
1.5mで昇降設備
0902ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:14:18.22ID:Mq53+ysa0
>>4
と思う人が現実で好かれる訳がないと理解すると少し可哀相に思えるわ
0903ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:14:39.02ID:BG30goLc0
工事業者にもアッチ系が増えてんのかねえ
0905ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:14:57.78ID:0z6HlxTk0
壊れるにしてもじわじわ進行するようにしないと
限界点に達したらいきなり壊れるようじゃ気づきようがない
0906ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:15:04.17ID:axOzYL3X0
別スレ見たら家賃9.2万か、激安とまでは言えないな
0907ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:15:06.33ID:FBu8ewyh0
姉歯は鉄筋の魔術師だから丈夫
木造は危険
0909ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:15:10.57ID:gLWE0nUx0
>>103
なんかいろいろ雑な設計に見える
次はベランダの手すりが落ちそう
一階のドア前の半分スロープとかなんの意味があるのか
上階が広い部屋なのにこの階段サイズで
冷蔵庫とか運べるのかね

ていうかこのサイズなら普通軽量鉄骨とかで作らないか?
0910ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:15:14.85ID:nKAMoZZg0
>>883
鉄の階段ユニットっぽいな
それをボルトむき出しで踊り場の梁に繋いでる
普通ならFRP防水で巻いたりするんだが
0914ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:15:41.03ID:8MhQr6Ha0
>>871

これ、別スレで見たぞw
窓が全然無くて酷いって話だった。
洗濯機スペースにちょっとあるのなw
0915ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:15:56.57ID:hFWCJ/P80
中国あたりの話かと思いきや、東京で築八年とか…田舎のボロ小屋のが耐久力あんじゃん
土建不人気で安いグエンさん使ってるから色々雑になってんのか?
0916ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:16:01.00ID:2cU7wMc20
日本の中国化はこれからもっと進むからな
国が貧乏になったから仕方ない
文句があるなら安倍晋三と竹中平蔵に言え
0919ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:16:33.10ID:ck3a5txN0
いまだにポリスストーリーのイメージが強くって…

・階段は滑り降りるもの
・階段は本体は手すりの部分

三段ぐらいポンポン飛ばしたい衝動にかられる…
手すりをしっかり利き手で握ること。これがポイント

個人的には右手側に手すりが付いてないだけで
もうなんか嫌なかんじがする設計だわ…
0920ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:16:38.34ID:9+O2PTHv0
人手不足の波か
なんにしてもこれからは素人でも最低限の鑑定力身につけないとな
0921ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:16:42.51ID:DobrCNqt0
こんなのタワマンでウンコが流れないことに比べれば大したことはない。
0922ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:16:51.41ID:huPG2kJw0
築40年くらいかボロアパートと思ったら8年? 手抜き工事とかあんじゃねーの?
0926ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:17:17.23ID:FzMue1wl0
>>882
たぶん業者はもう何年も前に会社畳んで逃げてる。
被害者遺族は泣き寝入り。
というか、ワンルームだと独身、年齢的に両親は生きてないとすると、
訴える家族もいないかも。こういうのってただの事故で終わっちゃうのかな。
こういうニュースはアパート選び重要なの教えてくれるな。
0927ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:17:29.49ID:0yIZ1VFv0
>>2
2mの高さだったね
コロナかもしれないね
0928ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:17:44.12ID:NeXSMp730
>>27
おぉ
0930ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:18:05.26ID:x6PMjPkn0
>>897
スーパーのすぐ近くね
0931ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:18:11.98ID:8SedEuyf0
ササラが木製だって?
そら耐久性悪いわ
室内ならともかく室外
日本は湿度が高いからね
腐りやすいだろうよ
0933ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:18:32.43ID:5q3M7CVH0
外階段か?
昔、外階段のアパートの郵便配達をやっていたんだけど、階段の鉄板が錆びて穴が空いていたり、溶接が外れてブラブラしてる階段があった。
そんな感じなのかね。
0935ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:18:50.64ID:81ZLXDWR0
いまだに木造アパートなんか建ててることに驚き
防音も遮熱も酷かった大昔のアパート暮らし思い出す
その上こんな手抜き工事がまかり通るとか
見た目が小綺麗なのが余計腹立つ
0937ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:18:55.58ID:fp3yiP1l0
こんなアパートに住んだ自己責任とはいえひどい話じゃのう
0938ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:19:34.99ID:9+O2PTHv0
>>918
ちょっとDIYかじったやつの方がホムセの材料のみでまだましなの作れそうだな
0940ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:20:08.67ID:2ZvSn8c60
>>103
なんだこの変な形状と配色
これ築8年て表側だけで元からある奥の古そうな建物に継ぎ足し改築しただけじゃねーの
階段もガワで覆ってあるから新品に見えるけど実は30年ものくらいじゃねーの
0941ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:20:12.96ID:eF6vj3Qn0
築八年でまさか階段が崩れるなんて思わないよね
0943ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:20:45.53ID:9+O2PTHv0
人生には落とし穴があるものっていうのはよく聞くけど
今回のはしゃれにならんな
0944ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:20:54.57ID:m1GsWvbr0
>>1
踏み板とささらは鉄製溶接組立の一体型に見えるけどな。階段室のささらを受ける部分が木造の縦柱に見えるわな。雨風が吹き込めば支持部が8年で腐蝕しても不思議ではない。
0945ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:20:55.96ID:Kl2WCW1L0
俺なんて体重180キロあるからこんな階段じゃ困るぞ
2階建て以上はエベレーターつけてほしい
バリアフリーがちゃんとしてないな
0946ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:21:14.35ID:ESa4NOeE0
ステップが金属なのに取付部が木とか、もしかして室内用のこじゃれたやつを屋外に付けた?
手抜き工事じゃなくて設計がおかしいのでは?
0947ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:21:24.04ID:oU7JYlTh0
築8年だろ……オーナーは気の毒になあ
アパートを経営してるからヒトゴトじゃない
修繕しても入居者は入らないだろうから
もう建直すか、安く売却するしかないかもな
事故物件とか言ってオマエラは面白がってるけど
オーナーにとって死人が出るトラブルは
幽霊が出るより恐ろしいんだ
0949ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:21:46.88ID:hFWCJ/P80
こんな手抜きで雑なウサギ小屋でも東京ってだけでアホ高い賃料ふんだくられるんだろ
土地が高く利便性良いから仕方ないとはいえ、理不尽な話だ
0951ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:21:51.33ID:DMfmux0e0
階段壊れて家に帰れない夢よく見るわ
0952ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:22:19.35ID:9+O2PTHv0
>>933
昔のボロアパートでさえ階段部分は金属のみか金属とコンクリートで
できてたんじゃない
0953ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:22:54.52ID:M0v1985D0
踏板がカラーボックスに使われるような
スカスカのパーティクルボードだったのかな
0954ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:23:02.01ID:IkHSGobo0
安アパートの外階段ならともかく、こんな内にある階段が崩れるなんて
思いもしなかっただろうな
0955ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:23:14.09ID:9+O2PTHv0
>>945
イナバ物置の上に住めよ
0956ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:23:17.18ID:emjDhdbu0
可哀想だね。
手抜き工事は裁かれろ。
0957ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:23:25.52ID:l2co+otW0
写真の感じだとササラのジョイント部が腐って落下てな感じかな
これはまともな業者じゃないな
インチキリフォーム屋レベル
0958ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:23:47.62ID:kDgIz7Zx0
で、どこのレオパレス?
0959ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:23:50.09ID:O/kx4tpc0
>>2
1メイトルは一命取るだぞ
何メイトルあったかわかってんのか
0960ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:24:15.04ID:71NB0hXI0
>>881
危険だからメンテナンスしてないのは撤去して行ってる
0961ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:24:26.41ID:FfVosdRV0
>>947
リスク負いたくないならオーナーなんかやるな
0963ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:24:52.20ID:9+O2PTHv0
家賃9.2万かよ
とにかく元の会社と施工会社は公表しようぜ
0964ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:24:52.73ID:O/kx4tpc0
>>945
デブのためのバリアフリーじゃねえよ
絶食しろハゲ
0966ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:25:15.73ID:3zxK+Tqw0
築8年なら手抜きだろ
0969ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:25:27.91ID:8y6pFNA00
踏み板が抜けたとかじゃなくて階段ユニット自体が外れて落ちてるからな
正直数メートルとはいえ自分の身に起きてもわけがわからんだろうな
0971ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:25:50.22ID:sa6ictP40
施工業者を直ちに公表するべき
0972ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:25:56.64ID:mlpDJVdC0
なお姉歯設計の建物は地震でもビクともしなかった
0973ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:25:59.84ID:zw4dRi550
>>935
文化遺産とかの木造建築あるから厳しくできないのよ
審査しません でごまかしてる

あとは工務店の良心頼みになるけど、まあお察しだよね
昭和の時代同様、家見たら軒下とか梁とかちゃんと見なきゃねー

屋根の裏(軒下)がぺったんこ←べニア板だから、安く仕上げてるなっとか自分で判断しないとね
0974ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:26:11.03ID:pvODK/Gz0
>>5
おばあちゃんの知恵袋で異世界無双!?
0976ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:26:38.39ID:ZgKxOy6F0
だんだん日本も中国みたいになってきたな
0977ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:27:12.46ID:ZQqn2H3h0
家を建てた後に審査?ってあるよね?
どうみても審査の通った家・アパートとは思えない。
0978ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:27:33.43ID:7BINHP4k0
>>893
お前は小泉が小渕の政策を引き継いでるのも知らないバカなんだな

お前が総量規制の効果も理解出来ないバカだって事は否定しないんだな。
0979ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:27:44.15ID:sa6ictP40
この1階の意味ないスロープは何なんだ?
0982ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:28:25.37ID:jqsyct0p0
朝鮮系の建設会社だったのか?
南無
0983ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:28:29.37ID:UAvMWLCa0
実家が建設会社を経営しているけどちゃんとした家建てようとしたら2、3年はかかる
今みたいに1年未満はありえない
0985ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:28:53.35ID:x6PMjPkn0
>>978
あのーバブルって90年代前半には崩壊してるんですけど
小渕さんって2000年前後だよね?
アホなの?
0986ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:29:00.40ID:hjBOlRMa0
>>2
ニュースで2階から3階へあがる階段が落ちたってやってた
階段部分は鉄製で接合部は木材だって
0987ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:29:13.72ID:oJNptvn00
>>847
元々、無かったところにスロープを作った感じだな

左に階段を作ったほうが入れやすいのは分かるけど
恐ろしく見栄えが悪い
0988ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:29:26.40ID:Z8LZzihV0
そんなに古い建物ではなさそうだけど…
0990ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:29:41.54ID:s13Utpw10
いろいろと途上国並になったね
0991ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:29:49.25ID:rha/8zYE0
賃貸を借りるときは階段周りまでよく確認しなきゃいけないんだね
すごく勉強になったわ
しかし犠牲になられた女性があまりにも気の毒過ぎる事故だよなぁ......
0992ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:30:07.04ID:x6PMjPkn0
>>978
別にバブル潰しとしての総量規制なんて批判してねえしw
総量規制だけ暗記しとけば論破できるってマニュアルに書いてあったか?
知恵遅れ
0993ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:30:07.73ID:Nh06JLxi0
>>983
今は3ヶ月以内だよ
あと、一条みたいな工場での加工済みを組み立てるのが多いから、昔みたいにそんなに時間はかからない
0995ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:30:21.90ID:FRz7Kk2M0
こりゃ大家が悪いになるの?
0996ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:30:22.48ID:jc80wp7v0
たまに凄い錆び付いたアパートの階段あるもんな
あと踏むとミシミシ音がする簡易足場みたいなところも
0997ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:30:24.53ID:JlxCMzBH0
>>983
ユニット工法の住宅ならすぐだけどな
ありゃプラモより簡単だ
0998ニューノーマルの名無しさん2021/04/22(木) 14:30:34.25ID:mwahwiQo0
>>973
ネトウヨ連中が名古屋城とかの天守閣の木造を全面的に支持してるが
本当に現代の技術ごときで木造高層建築物の復元して大丈夫なんかね?

万が一そういう木造復元の建物が階段が落ちたり燃えたり崩れたりして
死傷者が出た時には木造支持派のネトウヨが責任取ってくれるのかね?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 47分 53秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況