X



【朝日新聞】岩手県洋野町の旧家で発見された江戸時代の指南書を基に、南部美人が日本酒の仕込みを開始 [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/04/25(日) 09:25:20.81ID:aixBahp49
 江戸時代の日本酒はどんな味だったのか。岩手県洋野町の旧家で見つかった醸造法を記した資料をもとに、その味に近づけようと、酒造会社「南部美人」(二戸市)が仕込みを始めた。6月ごろには完成し、当時造られていたのと同じ「国光正宗」の名前を冠して売り出す予定だ。

 資料が見つかったのは、洋野町大野で酒の小売りや燃料の販売を手がける西大野商店の土蔵から。代々名主を務めた旧家で、広大な山林や田畑を持ち、この地域のほとんどの産業と関わりを持っていた。1843年に建てられた記録がある土蔵では、江戸末期から戦中にかけ、酒の製造・販売をしていたという。

 当時の酒の再現は、商店が実家で、近くに住む布施かおりさん(57)が一昨年1月に思いついた。歴史ある土蔵を残すとともに、「酒を造っていたから蔵には酵母がいるはず。もう一度酒を造れないか」と考えたのだ。

 造り方を調べていたところ、布施さんの母、晴山貞子さん(80)がその年の11月、母屋に移してあった箱の中から2種類の資料を発見。「醸造法ノ開陳秘傳(ひでん)」「酒類醸造方法書」と記されており、南部杜氏(とうじ)が江戸時代の醸造法を書いたものであることが分かった。

 布施さんは知人を介し、南部美人の久慈浩介社長(48)に協力を求めた。「これほど詳しく書いてある指南書を見たことがない」と久慈社長が驚くほどの内容で、昨年1月に「南部藩・復刻酒プロジェクト」が始動した。

…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASP4R6KVKP4RULUC001.html
2021年4月24日 14時08分
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:27:52.57ID:QqK3A3s+0
なんで海外ってあまり米で酒を作らないんだろう
米で酒作るのってせいぜいアジアの国ぐらいしかない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:31:19.44ID:aixBahp40
>>5 米を作る伝統がなければ、そりゃ作らんだろ。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:32:02.19ID:7DErNBcm0
>酒米は明治時代から使われている「亀の尾」を使用。江戸時代の製法に近づけるため米は1割ほどしか削らず、仕込みに使う水は資料に従い、現在より4割ほど少なくした。

最初からおかしい
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:33:26.34ID:eF1k+62v0
よくも騙したなアアアアアアアッ!!
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:34:16.66ID:aixBahp40
>>9 江戸時代以来の酒米がないんだべ。(´・ω・`)
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:35:00.47ID:aixBahp40
>>10 どこにもウソはありませんが。(´・ω・`)
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:36:02.41ID:NGisjLIM0
飲んでみたいな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:36:16.30ID:XROaljW50
腹は黒いが南部じゃ美人?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:38:03.89ID:pshMmwvA0
当時の酒米を復活させるのがスタートラインだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:42:36.00ID:Xw207Nmb0
南部美人美味しいんだよ。
フルーティで呑みやすい。
山形の出羽桜みたいな感じ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:43:29.56ID:kd9HsdAr0
岩手で南部といったら、あの南部家の?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:45:22.82ID:aixBahp40
>>22 今となっては地方名だけど、その由来を辿れば南部家だね。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:47:56.09ID:PUPhmlMb0
>>4
2011年に話題になったじゃない。
花見自粛の風潮に対して「花見をして酒を飲んで」という杜氏や蔵元の動画が拡散した。

★東北の日本酒蔵元「お酒飲んで!」「このままでは二次被害!」

 石原慎太郎東京都知事による「花見自粛」発言が波紋を呼んだが、
東北地方の酒蔵からは「もっと酒飲んで!」の声が多数あがっている。

 岩手県二戸市「南部美人」五代目蔵元の久慈浩介さんは
「私たちは酒を飲んでいる場合じゃないけれど、このままでは経済的な二次被害を招いてしまう。
自粛していただくよりも、お花見をしていただくことで、東北を応援してほしい」という。
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc

NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20110406_16877.html
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:50:21.21ID:icCOMX0G0
>>5
カルフォルニアで超辛口を造っていたよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:53:45.22ID:issTheE10
助平な切り口で記事書くな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:04:32.95ID:pRJREWzO0
>>1
つがるそとさんぐんし
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:09:45.91ID:uh+niYNp0
岩手県あるある
市町村合併で新しい自治体の名前が誕生した町もあるからどこだっけ・・?ってことも
洋野町って種市とかだっけ?
俺が若い頃は洋野町って無かった記憶が!
種市は先輩が岩手の沿岸に出張のとき仕事帰りに寄り道してた某所を聞かされたので種市って地名は覚えた
今は無いらしいが某所
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:27:29.79ID:PUPhmlMb0
>二戸市の酒造会社・南部美人が江戸時代の製法や分量を再現した日本酒を作るものです。
>7日の仕込み作業では、ほとんど精米していない米を蒸し、機械ではなく自然の冷気で冷まして昔ながらの木桶に仕込みます。
>水の量は現代の製法よりかなり少ないといいます。

https://news.ibc.co.jp/item_42575.html#close

ほとんど磨かない米で仕込むとしたら、雑味が多い日本酒になると思う。
日本酒として売るよりも、蒸溜して米焼酎にしたらいいのではないか。
清酒の製造では精米時に削ってしまうような部分が、焼酎では旨味になるそうだから。

北海道の蔵元でもほとんど磨かない米で作った日本酒が最近売り出された。
https://nipponseishu.shop-pro.jp/?pid=158791595
スペックを見ると精米歩合80%となっている。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:44:38.20ID:VwvoE3ma0
フルーティーという表現で酒を知らんのだなあと思う。
ジュースでも飲んどけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況