X



【∩(・ω・)∩】奥飛騨温泉郷に4センチのニシキゴイを預けたらひと冬で40センチになりました [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 垢版2021/04/26(月) 12:44:09.86ID:TD1Kf1MY9
奥飛騨温泉郷 温泉育ちのニシキゴイ 新潟に里帰り

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20210424/3080006080.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ニシキゴイの産地の新潟県から岐阜県高山市に預けられ、温かい温泉で冬を越した
ニシキゴイの稚魚が大きく成長し、養殖業者に引き取られています。

ニシキゴイの産地として知られる新潟県長岡市の山古志地区は豪雪地帯のため
雪深い冬の間は暖房が効いたハウスの中でニシキゴイを育てますが、燃料費が大きな負担になっています。
このため昨シーズンから奥飛騨温泉郷で冬の間だけニシキゴイの稚魚を引き取り、
100度近い温泉に水を加えて24度ほどにした養殖用の池で稚魚を育てています。

去年の11月に預けられた時は体長は4センチほどでしたが、ひと冬を越えて
大きいものは40センチほどに育ち、新潟県から引き取りに来た養殖業者の社員が
大きさや形を確認しながら、トラックの水槽に運び入れていました。

新潟県の養殖業者の松田松夫さんは「とてもいい色つやになり、温泉の効果は大きい。
十分事業として成り立ちます」と話していました。
温泉で稚魚を育てた岡田弘貴さんは
「2年目で成果で出てとてもうれしい。ニシキゴイを通して奥飛騨温泉郷を活性化させたい」
と話していました。

04/24 14:12
0005ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:47:16.03ID:8Uz4vepe0
普通の水で育てると1年でこんなでかくなるの?
0008ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:48:57.84ID:3u2qJaVB0
冬でもぬくぬくして餌食べてると大きくなるのね
おまえらはお部屋で食っちゃ寝してても一向にBigにならないね
0012ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:53:47.11ID:5mB2oLWf0
>>5
ならないよ まして山古志では冬の死亡率も高い
0014ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:55:24.10ID:5mB2oLWf0
>>6
食用は食用 鑑賞用は両親を決めて半人工授精 採卵
0016ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:56:25.57ID:M1yHZ9gx0
俺のブツも温泉毎日入ってるからだと思うけど
30cm超えてるもんな
やっぱ温泉だわ
チナ最高cmは38な
0019ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:57:32.53ID:5mB2oLWf0
>>8
それだけじゃなくて温泉水を使って飼育すると
色彩がはっきりして良いものを選びやすくなる
山古志では30年ほど前に市役所と共同でテスト
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:57:40.55ID:M1yHZ9gx0
>>4
結構話を理解出来ない人って一定数いて
100度のお湯に鯉を入れる馬鹿が100人はいそうだもんな
0021ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:57:57.56ID:YxUFw6hT0
山古志地区の存在意義が問われる
0022ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:58:08.52ID:XczRGtmf0
奥ヒダに入れたら4センチが40センチに
0023ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:58:53.85ID:ERsYfCZe0
じゃぁ、数年後には鯉のぼりなみの大きさになるね。
0025ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 12:59:26.94ID:Fw9dk2SR0
>>7
もう手遅れや。
0028ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:00:24.75ID:5mB2oLWf0
>>13
三毛とか紅白とかドイツとか タイプによって
池底の土質が品質に影響することがある
新潟では土質ごとに入れるコイのタイプを変えるのも
職人芸の一つ
0029ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:02:09.39ID:hDNMCRC40
輸送費と暖房費を天秤にかけたらどうなの?
0030ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:02:28.45ID:mfOY5V090
「温泉を入れると巨大化する」って話は、お魚育成の仕事をしてる人には昔から知られてる。
0032ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:05:10.05ID:Ob+6fCUE0
来年は4メートルになるね
0035ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:06:16.51ID:eA703cHa0
小学生の頃、金魚すくいで取った金魚を飼ってたけど、冬場はお湯を足すと活性が上がってよく餌を食べるから、すぐ大きくなったの思い出したわ
調子乗ってお湯入れすぎたら死んだけも
0036ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:06:24.49ID:ZpOIkLZT0
>>2>>24
元々の食用で育てられてるのに比べると、錦鯉は身が硬くて美味しくない
0037ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:08:07.95ID:pi2LaFsY0
粗チンと貧乳とハゲが殺到してコロナで死ぬ予感
0039ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:11:04.08ID:HcoBN+5G0
コイマズイ
0041ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:12:36.32ID:ExXDIquN0
>>32
どこまで育つか知りたい気はする
0042ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:13:20.14ID:TFIdfnyo0
>>35
やっぱり雪国の人が短命なのって温度なんじゃないかな。
塩分やら運動不足はそれを補強しているに過ぎないと最近つくづく思う。
0043ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:14:23.60ID:TnRty9RU0
温泉成分は鯉に毒じゃないのか?
0045ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:15:48.04ID:YxUFw6hT0
>>28
ほう、なら季節ごとに山古志と飛騨を往復するのは効果的なのか
0047ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:18:44.58ID:IsdXsydH0
鯉もお腹が減るのかな♪(´・ω・`)
0048ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:21:02.85ID:YxUFw6hT0
だって泳いでいるんだもん♪(´・ω・`)
0051ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:21:08.35ID:Uqg9N73x0
もうひと冬越させれば76になるのか400になるのか
滝もつくっておけばそのうち竜にもなれそうだね
0053ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:23:12.54ID:LCdZym8H0
>>35
同じような経験有る
外に霜がふるくらい寒い朝に、部屋で飼ってた金魚が浮いてたのよ
観察しててもエラや口も動かずお腹上になってて突っついても固まったまま
水が冷たかったんでお湯入れてみようと不意に思いつき、入れてみたら動き出したんでビックリしたわ
それから毎朝お湯入れて元気にしてあげてた
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 13:38:32.32ID:ueYGfRQs0
その昔「奥ヒダ慕情」というオナホールを雑誌の広告で見た気がする
0056ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 14:09:00.62ID:Z8r90lhK0
シナ人は食うよな。通りすがりのお家の池の鯉を見て食べるために盗んだ話が
結構有るからな。

数十万円の鯉が食われたお金持ちのマニアのオジサンも居たよなあ。
0057ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 14:10:28.85ID:+0cz3d+W0
>>2
自分が幼い頃の記憶だけど、イタチが殺した錦鯉を勿体ないからと食べてたよ。
池で泳いでたオレンジと白の魚体が幼過ぎてトラウマ以前の記憶でしかない。
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 15:44:11.72ID:uj2Oih7A0
>>40
冷えたモノに50℃は気持ちいいぞ、ギリ火傷はしない温度だから
0062ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 15:44:52.35ID:BttwBVCM0
色合いの悪い錦鯉ってやっぱり殺処分になるのかな?
かわいそうだけど売れないし。
もしかしてペットフードとか。
0064ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 15:50:38.12ID:Cedu683u0
どう見ても三色以上あるのに二色鯉っておかしいやん!
0065ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 15:56:56.38ID:LfR1u0/o0
温泉で育てるのは、売り飛ばし時の為に箔をつけるだけ。水温が下がると活性が落ちてエサの食いが悪いので大きくなるのが遅いだけだ。
冬場に水槽の温度管理さえしてれば同じ結果が得られる。[わざわざ温泉で育ててるんですよ]とセールストークすると、金持ち爺が有り難がる。
0069ニューノーマルの名無しさん垢版2021/04/26(月) 19:32:39.36ID:Y2V2+Qsf0
>>68
小魚はあまり向かないよ。
昆虫がベター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況