X



【東奥日報(共同)】高校の数学教科書に「3×8」 学び直しのニーズに対応、通信制での採用を見込む [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★2021/04/27(火) 08:43:53.31ID:MBo8SJow9
「3×8=」「36+42=」…。来春から主に高校1年生が使う「数学1」のある教科書には、2桁同士の足し算や引き算、九九といった演習問題が並ぶ。さまざまな事情で基礎学力が身に付かないまま高校に進学した生徒のために編集され、文部科学省の検定に合格。学習指導要領にも記載された「学び直し」のニーズの高まりに応えたものだ。

 作ったのは東京書籍。数学1は難易度が異なる4種類があり、その中で最も易しいものに盛り込んだ。数学編集部の提橋正一部長が高校を訪れた際、教員が小学2年生用の算数教科書を使って教えているのを見て、必要性を強く感じた。「これまでは大学入試の方ばかりを向いて作っていた」と振り返る。

 約170ページのうち、冒頭の約30ページが主に小学校の復習だ。整数の足し算と引き算から始まり、「37+28=65」などを筆算で解く方法を示す。九九では「7×5」を「7+7+7+7+7」と、7を五つ足したものだと丁寧に解説している。

 続けて割り算、小数、分数、速さの求め方などを説明し、最後に中学1年で習う負の数を紹介する。項目ごとに演習問題があり、教科書に直接書き込めるよう余白を確保した。

 高校の学習範囲も基礎的なものに絞り、漢字には極力ルビを振った。提橋部長によると、小中学校を休みがちだった生徒も含め、多様な学力層が在籍する通信制高校などでの採用を見込む。

…続きはソースで。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/507794
2021年4月24日
0008ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:46:38.35ID:L3C5JpSe0
3かける8と、8かける3は、違うんですよ!
0011ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:47:53.92ID:aIVF2UAC0
6680円の買い物で
11600円出す奴がいるんだよ
11700円と間違えているわけね
ここいら辺を教えてやってくれないかな
0014ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:48:25.62ID:+JcFya0b0
高校ならまだやり直せるからな
ゆとりなんて大学で分数できないやつもいたぞ
0015ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:48:28.69ID:r2MsZKZb0
傍用教材で対応すればいいだけ。
ポリコレみたいな真似するな。
それより数Vチャートの薄さに驚いた。
数Cを復活させるべき。
0017ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:48:54.95ID:L3C5JpSe0
>>5 この先生きのこ
0018ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:49:21.78ID:dIxSbMQ40
4×4はわからないと土建作業員にもなれんしな
0020ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:49:39.50ID:+0Q3Nauv0
1×8をコンテンツとして学ぶなら理解
0021ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:49:49.51ID:POeQKFBf0
8x4=制汗剤
0024ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:50:19.45ID:str7XgSF0
なぜそんな奴が高校へ進学出来たんだ?
0025ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:50:32.62ID:B9+9gitt0
アホな奴がいるのよ
3×8だったら さんいちがさん、さんにがろくからわざわざ計算始める
しかも8×3に変えただけでパニックに
0026ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:50:36.64ID:aIVF2UAC0
>>10
今の公立高校って本当の意味でのFランばかりだよ
旧制中学で格があるところさえ倍率1倍を下回ることは珍しくない
親が偏差値洗脳世代だから勘違いしている連中ばかりで
ガイジ以外は全員受かるのに偏差値だけを未だに妄信している
0028ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:50:44.73ID:NlMXPBOE0
教師志望の親戚が就職氷河期で正規職員採用が叶わず
1〜3年契約で主に底辺高校で講師してるけど
事情を聞けば本当に当該の小学校教師は何やってたんだよと怒りを覚えるよ
0029ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:51:23.54ID:gLISaQvE0
ワンツースリーフォーファイブセックス
0032ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:51:26.27ID:/NJrdp6n0
>>10
たぶん自分の名前が書けたら合格だろ。
0034ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:51:55.13ID:gRpyxpBD0
数1じゃなくて別の科目とした方がいいよ
0035ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:51:58.37ID:bzsO5dg90
こういう教育については
アメ公様を学ぶといい
いろいろな背景を持った奴らを教育するには
いちいちイチから教える仕組みが必要
0037ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:52:16.66ID:/P/kwdVW0
>数学1は難易度が異なる4種類があり、その中で最も易しいものに盛り込んだ。

ベリーイージー
イージー
ノーマル
ハード
の各モードですかな
0038ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:52:25.33ID:3KggvFvs0
教員の雇用の安定化のために
アホまで高校に進学させないでほしい

高校無償化で、アホの学費は血税で賄うんだから
本当に迷惑
0039ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:52:27.07ID:+JcFya0b0
底辺高校のためにはいいこと
すぐ土方仕事に就くにしても掛け算くらいできるようにならんとな
0040ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:52:39.52ID:/fYBhorR0
>>31
上北?
0045ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:54:07.70ID:gRpyxpBD0
大学で九九教えてるって話も聞いたことあるし
0046ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:54:19.88ID:IGFF9Cdl0
2桁の足し算って小学1年生のレベルだし、掛け算はかろうじて2年生後期だけど
流石に学び直すのが遅すぎない?
0047ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:54:32.61ID:/NJrdp6n0
>>39
二等分とか割り算もいれてね。
0048ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:54:33.50ID:4mtNwcVJ0
やるならマイナスとマイナスを掛けると何故プラスになるのかとか考え方をついでに教えとけ
数式解けても数学センスのないやつ多すぎ
0052ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:56:03.27ID:gRpyxpBD0
>>46
小学校低学年ですでに落ちこぼれた人向けだろ
今はひまわり学級みたいな子でも大学に進学するし
0053ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:56:27.54ID:aLqPVmaH0
一冊で足し算からはじまって割り算、小数、分数、速さの求め方、
最後に中学1年で習う負の数までか
いやこれ膨大な範囲だよな
0054ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:56:58.17ID:av3C+CCv0
>>1
でも8×3だとバツなんでしょ?
0055ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:57:23.66ID:X6D6g5UE0
分からないままでいるよりはいい
0056ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:57:41.62ID:YoJB5wWy0
需要があるならそういう教科書を作るのはいいだろ
厚くて網羅的な教科書が好きな人には米国のPrecalculusやCalculusの教科書がおすすめ
0057ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:57:52.35ID:gRpyxpBD0
まあ実際三角関数とかできなくても困らないが
九九がわからないと生活に支障が出るしな
0058ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:57:57.25ID:bV4xBKRg0
小学校の算数も解けない高校生いるもんな
高校の教科書渡してもほとんど理解できないんじゃ無駄になるな
0059ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:58:25.64ID:qJDj37+p0
>>1
ここまでくると
知的障害の域だから
健常者の高校でやるな。
0060ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:58:27.83ID:ZXiLC3840
よく知らないけど
日本の義務教育って留年は無いの?

こんな計算やらなきゃ成らない人が、どうして高校に進めるの?
中学までの教科書をまとめてやれば良いでしょ?w
0061ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:59:04.66ID:/NJrdp6n0
高校という名の 補習塾
0062ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:59:11.35ID:jkaMN+w40
>>1
数学1じゃなくて数学Tじゃあないの
細かいけどまた分類が変わったかと思うやんけ
0063ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:59:15.05ID:aIVF2UAC0
>>38
中小零細企業でさえ太々しく高卒以上の学歴を求めるから
高卒資格は配給した方がよい
あと底辺校は第二刑務所の役割も果たしている
パチンコ屋と同じでプラス面も無視できない

必要ないのは公立高校普通科
彼らに必修科目以外を履修させる必要はない
過剰なのは普通科で役に立たない教育を施している教諭
専門課程をもっと充実させるべきなのである
0064ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:59:34.43ID:qo0kH3Ww0
ていうか何歳だと一律何年生っていうの辞めて小学校から単位制にしたらどうよ?
で必要単位数を満たしたら卒業っていうことで
0065ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:59:39.80ID:aLqPVmaH0
確かにつまづいてる子は分数や速さがきっかけで表面化するけど
振り返ってみると分数だけがわからないんじゃなくて掛け算がそもそも怪しいとか
繰り下がりの引き算が怪しいとかけっこうあるからな
0066ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:00:05.28ID:Qv9HMpsi0
一方、中学受験組は

 いいこいいこ ふじこ
 いろいろ にこむ
 いいないいな にはく

なんてことをしてる
0067ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:00:08.46ID:MBo8SJow0
>>54
それは小学校の教師だからこそ考えることで、
高校の数学教師で、そんなこと考える奴はおらん。
0068ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:00:12.21ID:KQZshxfX0
>>56
これはalgebraだろjk
0070ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:00:32.64ID:K0mue8+h0
算数じゃないけど、30代の社会人に「分子ってなんですか?」って聞かれたときは声が出なかった
0071ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:00:38.02ID:dCg7F/cB0
確かに大人になって基礎的な事を学習すると物の見え方も異なってくるから案外良いかも
高校入学から半年間、小中の復習をするのも良いと思うわ
0072ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:00:39.46ID:gRpyxpBD0
>>59
小中学校を休みがちだった生徒も含め、
多様な学力層が在籍する通信制高校などでの採用を見込む

って書いてあるな

地方の底辺高校だと普通校でも需要ありそう
0074ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:01:02.52ID:MBo8SJow0
>>62 Tは環境依存文字だから、使わないとかじゃない?
0075ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:01:27.45ID:vFWuZHWV0
この人達は学習障害とかで教えても理解できないとかそんなんじゃなくて、学びの機会が無かったってこと?
0077ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:01:32.93ID:VW2sCwdO0
1+1=2 を証明せよ
0078ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:01:37.85ID:IUbornCc0
>>51
ナイトメアは数学オリンピックレベルだな
0079ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:01:44.69ID:t05Czwyi0
こういうのは進学させたらアカンよ
中学3年間何も分からずに授業受けてたことになる
中学3年間無駄にしした上で、高校でやり直しましょうとか時間の無駄すぎる
0080ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:02:16.73ID:d6j79W9q0
>>37
一番難しい教科書が一番売れるという闇
高校教師は見栄で教科書を選んでる
0082ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:03:29.54ID:gRpyxpBD0
>>79
授業受けてたとは限らない
不登校でも別室登校でも卒業できるから
0083ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:03:40.71ID:zJ5BoEwT0
移民向けの話な気がする、途中から義務教育受けたとかな
流石に日本にいて義務教育受けてたら四則演算くらいは出来るやろ
0084ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:03:50.41ID:d6j79W9q0
>>72
底辺高校でも一番難しい教科書を使うことが多いです
0085ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:04:08.84ID:str7XgSF0
まぁ俺も化学式を習った時は
脳がシャットダウンして記憶を拒否したからな。
それが掛け算で起きたワケか。
0086ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:04:08.95ID:3V15JKzj0
>>1
極カルビまで読んだ
0087ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:04:24.59ID:SV2Q8hkR0
田沢はゼネコンの社長になってたぞ
0088ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:04:53.04ID:pHcGBMKx0
城北高校という進学校出身の先輩が、就職活動中に因数分解の問題を出されて、解答用紙に5分の3と書いたらしい。
理系じゃなければそんなもんだよね。
みーんな忘れちゃう。
0089ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:05:41.78ID:ODFoDtVQ0
1+1は3にも4にもなるとエロい人が言ってました。
00902021/04/27(火) 09:05:52.04ID:T1S1spnl0
アメリカの数学や化学の教科書は、最初に簡単な復習が載ってる。
0094ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:07:38.26ID:y+IaXd2p0
>>88
四則演算まで忘れたらやばいけどな
0097ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:08:17.11ID:iM27XYbD0
見捨てないで学び直すのはいいんじゃない?そういう人を受け入れる高校なんだから勝手にすれば良い
0098ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:08:20.66ID:gRpyxpBD0
>>93
だから通信制など云々って書いてあるじゃん
進学校で使うわけじゃない

知的ボーダーの子って沢山いるし
0099ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:09:33.14ID:0mdpd4JR0
つっても今まで仕事で三角関数か二次関数程度しか使ったこと無いや
最悪四則演算できればなんとかなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況