X



【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/30(金) 08:24:14.64ID:GJJjAN6K9
若者の間で、インデックス投資が流行している。インデックス投資とは、個別企業の株式を購入するのではなく、
日経平均やダウ工業株平均といった株価指数に連動する投資信託を購入することで、株式市場全体に投資する手法だ。

 一昔前までは、株式投資といえば上がりそうな銘柄を探してそれを買うというイメージが強かった。ではなぜ、今インデックス投資が盛り上がっているのだろうか。

■老後に向けた資産形成を意識する若者たち
 「損をしたくないので、インデックスでしっかりコツコツと積み立てたい」。そう話すのは、楽天証券が若年層向けに行ったイベントに参加した大学生だ。
ニュースで年金不安の話などを聞き、自分で老後に向けた資産形成を早めに始めようと思い、知識を得るために参加したという。

 「一発当ててもうけたい」といった山っ気はそこにはない。大もうけはできなくても、投資先を分散し、
長期にわたって積み立てれば、資産は着実に増加するという、金融庁が旗を振って進めてきた長期・分散・積立の概念が浸透してきた形だ。

 これを後押しする制度も普及が進んでいる。非課税期間が20年と長い、「つみたてNISA」制度は、2020年6月末時点で244万3700口座を突破。
うち、20歳代が16.8%、30歳代が26.5%と、20〜30歳代で4割を占める。これは同じ非課税制度であるNISAにおいて、
20〜30歳代の比率が14.2%にとどまるのと対照的だ。また、20年3月末からの3カ月間の伸び率も、20歳代で19.2%、30歳代で13.1%と増加ペースが速い。

 楽天証券のファンドアナリスト篠田尚子氏は、「若い人であればあるほど、つみたてNISAを開設し、そこで投資を始めている。インデックスファンドを使う人がマジョリティだ」と話す。

 楽天証券は、若者のつみたてNISAの受け皿となって、このところ大きく口座数を増加させている。
20年12月末時点で、楽天証券のつみたてNISA設定件数は126.5万件。積立設定件数全体は対前年で49.1%の伸びを見せたが、その多くをけん引したのがつみたてNISAだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/23/news092.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/23/ksind1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/23/ksind2.jpg

★1が立った時間:2021/04/29(木) 16:13:51.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619712173/
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:38:25.00ID:grvTArhc0
>>939
目に見えてさわれる妄想があるのか
スゲーな早く精神病院行けw
>>941
ごめん、マジ喋りすぎたわw
2021/04/30(金) 11:38:25.44ID:Rd/9O1DW0
>>947
次は、クレモナロープ、ムトーハップ、ベンゾジアゼピン、メタノールなどをホムセンやメンタルクリニックで用意するの?
自宅で死んだら事故物件になって家族に迷惑かかるから気を付けてね
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:38:31.20ID:lJMJwJub0
>>947
当然借り換えたよね?
2021/04/30(金) 11:38:40.28ID:n6BqCgBY0
>>950
そのバフェットもキャッシュ比率は25%程度だよ今
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:06.85ID:hrTTgXYQ0
>>952
おっ、自己紹介か
お前は病院行っても手後れだから早めに死ねよ
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:19.26ID:PGjE5Ww/0
>>930
どうなんだろうねえ
アメリカのキャピタルゲイン税は大統領選の頃から言われてたし
法案が通るのは夏か秋か知らんけど
利上げも来年あたりしてきそうだし

仮想通貨の方がいいか も
2021/04/30(金) 11:39:26.91ID:fYWT8jGG0
貯金をしてお金の流れが止まるのが困るから投資をすすめてるんでしょ
2021/04/30(金) 11:39:35.95ID:ZP2QWI2Z0
投資やめたら面白いように金がたまるんだがなにこれ
2021/04/30(金) 11:39:38.72ID:xL5uEz+v0
>>953
もうとっくに払い終わったぞw
2021/04/30(金) 11:39:39.41ID:2ifBLkHp0
>>371
だから先に>>156で聞いたやん
2021/04/30(金) 11:39:49.38ID:y0rrAdhT0
他人に投資しろとは別に思わないけど、積立NISAの非課税限度額(年間40万)を作れもしない人はさすがにヤバい
投資とか以前に生活費を見直すか転職を考えるべき
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:58.06ID:grvTArhc0
>>956
捏造指標を信じるお前に言われてもw
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:11.17ID:n7211T7k0
楽天ってやってることがソニーの真似だよね
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:12.47ID:qLbqexIq0
>>949
人生は楽しんだもの勝ち
金はしょせん道具
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:14.52ID:ZfYQEZK00
>>936
「大昔の利権クズ政治家と官僚が、人口右肩上がり前提の持続性の無いクソな
制度作っちゃったんだけど、もう回りません!無理!」って正直に言ってるだけ
だと思うぞ。
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:25.40ID:i89auUOY0
ツミニーなら年間40万だろ やってみてもいいんじゃね
2021/04/30(金) 11:40:41.87ID:ptkB3Pog0
>>950
まぁアメリカのバフェット指数が200超えでいつ崩壊してもおかしくない状態だからねw
2021/04/30(金) 11:41:27.36ID:Mr2tOhC30
国が若者に投資しろ!逆じゃ!
2021/04/30(金) 11:41:30.11ID:xL5uEz+v0
>>954
返し終わったよ
借り換えはしなかった
独立直後で面倒そうだったし
2021/04/30(金) 11:41:30.34ID:Rd/9O1DW0
>>960
>それなのに当時の金利が4.5固定で安いって羨ましがられたw
ごめんなさい、ここを見落とした
50歳というこは氷河期世代じゃないすか(大卒以上なら)
頑張ったんですね!素直に尊敬します
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:41:57.75ID:hrTTgXYQ0
>>963
捏造指標(根拠はガイジの妄想)
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:42:19.09ID:PGjE5Ww/0
というか、今の金融緩和が永遠に続く前提で語ってるよな
おまえらw

わざと?w
2021/04/30(金) 11:43:01.06ID:tWyDBJJ40
>>969
このスレで一番の正論
2021/04/30(金) 11:43:02.92ID:J8/GwlBm0
世界中が金融緩和で、もはや金融緩和してる状態がノーマル。MMT世界でやってるみたいなもん。
そんな局面ではバフェット指数も意味がなくなるかもしれない。
2021/04/30(金) 11:43:32.96ID:vNACcjjE0
>>951
正確には3.5弱だけど
保険料高いか…
自営業で不安定なのと事故に遭うの想定して収入保証かけてんだよなぁ
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:43:36.49ID:/47AaGod0
>>913
・埼玉・千葉・多摩などに住む
・家賃8万円程度またはそれに相応する持ち家に住む
・食費光熱水費通信費などは人並み(格安通信などはふんだんに利用)
・共働きなので外食・中食は積極的に利用
・保険は自動車はともかく、生命保険などは本当に必要かを考える
(貯蓄が1000万円以上あるのであれば夫2000万円、妻1000万円程度の県民共済などでもいいし、
貯蓄が3000万円以上あれば無保険でいい)

その代わり以下の点だけは守る。
・全面南向き、大きな公園がそばにある家がいいなどとは言わないこと
・三大キャリアを何も考えずに使ったりはしないこと
・保険屋の言うままに生命保険・病気保険に入らないこと
・安物買いの銭失いはせず、ハイスペックなものを長く利用すること

世帯年収800万円であればこれでいける。但し子供2人いて私立中学校だと辛いけどね。
そこはわかるし、東京近郊在住の場合は私立中学校はもはや生活のインフラで行かせないといけない。
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:43:57.17ID:+FAH1YVk0
ここ6-7年はインデックス投資家増えたからP/LどころかB/Sすら読めないやつも多そうだよな
始めるのにハードルが低すぎるから新規参入が増える
ただのフリーライドの割合が一定数を超えると長期的には株式投資自体の収益率は落ちていくと思う
今は企業の成長以上に株価が上がってperもなかなかの水準だし割高だけど、緩和で資産バブルが起きてる
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:44:35.01ID:6Nok4+gu0
>>969
奨学金で自己投資した分も回収できない元本われのクズに投資してどうなんの?
投資するなら優秀な1%に集中投資するべき
2021/04/30(金) 11:44:43.48ID:Rd/9O1DW0
>>977
家賃が高い
手帳とって県営・市町村営等の公営住宅に住む
を入れておかないと
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:45:00.06ID:HPo8fObR0
貧すれば鈍する。
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:45:04.12ID:/2m89L7u0
>>949
米株スレとかそんな感じ
ETFは儲けて当たり前ですることないのでいちいち儲けたと書き込んだら怒られる、個別で勝った負けたをやって結局ETFが1番だねで落ち着く
2021/04/30(金) 11:45:57.53ID:rJoB8BuW0
>>376
自営だと保険料高いんだね。

俺も収入保障保険入っているが、
月60万円保障の保険で保険料月1200円くらいだよ。
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:45:58.74ID:TBg9t5M60
いまはコロナだから歴史的緩和だけど

コロナ沈静化してもいまのアホアホ緩和が続くとは思えないんだが
2021/04/30(金) 11:46:15.45ID:ahRPLQ9c0
>>969
これ
2021/04/30(金) 11:46:15.45ID:Rd/9O1DW0
>>949
SP500を地道に積みながらFXで博打に走るとかさ、自傷行為?それとも本物の博徒?
どっちなんだ?
2021/04/30(金) 11:46:57.20ID:ptkB3Pog0
FXでまけた経験があるからSP500に落ち着いたんだよw
2021/04/30(金) 11:47:34.55ID:y0rrAdhT0
>>969
親は選べないから、0歳〜18歳までの格差は完全に無くすべきだと思うが、それ以降は本人の努力だろ
2021/04/30(金) 11:47:46.33ID:iO6OGZ/C0
個別銘柄触る→日経インチキ平均やマザーズにうんざり→インデックス放置→脳汁でなくてストレス、インデックスの益を個別銘柄で溶かす
2021/04/30(金) 11:48:20.55ID:Rd/9O1DW0
>>969
だから、iPad配布しているのでは?※一部有償で
2021/04/30(金) 11:48:44.68ID:/47AaGod0
>>979
それを言ってしまうと東大哲学科の奴はダメで、
聞いたこともない誰でも入れる安易な資格系専門学校はOKという理屈になってしまう。
学歴を職業だけで語るのは浅はか。
2021/04/30(金) 11:49:08.09ID:JkfI6yDR0
愛国債でもどうですか
2021/04/30(金) 11:49:31.66ID:Rd/9O1DW0
>>992
米国の戦時国債以外は認めない
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:49:41.91ID:grvTArhc0
>>972
証拠がない個人匿名記事を信じるバカw
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:50:16.81ID:wLwZSfp20
>>989
わいやん
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:50:19.60ID:hrTTgXYQ0
>>994
チャートという客観的な指数も理解できないガイジ
2021/04/30(金) 11:50:51.30ID:tAs7N8iS0
これ以上被害者を増やさないためにも何度でも言うぞ


靴磨きの少年が〜
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:50:56.66ID:/RPrOZNo0
>>994
あんたの言ってる皆損してるを信じるのも一緒だと思うけど
2021/04/30(金) 11:51:03.19ID:Rd/9O1DW0
>>996
サブプライムローンで騙される口だな()
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:51:10.58ID:wLwZSfp20
>>996
もう貧乏が貧乏でいたいならそれでええやん。ほっといてやれ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 26分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況