2ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:32:41.15ID:NuAwUHS60
大事にしていたなら仕方ないね
3ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:33:06.49ID:CpZdMvn50
知らねーよそんなことw
4ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:33:45.71ID:YQcqnpe60
ワイの巨大なアナコンダも凶暴やで
8ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:35:09.04ID:yhLBF84R0
捜索費用とかこいつに請求すんの?
周辺住民の精神的苦痛は?
9ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:35:17.93ID:b2mudpSy0
アパートを追い出されるが、次に入る人いるのかな?
事故物件扱いだろ。
大嶋てる物件ではないが、告知する必要あるだろ。
10ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:35:17.93ID:3+uhs3bJ0
_ノ乙(、ン、)_誘拐説は?
記者「ペット禁止ですが?」
バカ「小さいときから飼ってた大事」
レンホー「日本人と外国選手どちらを病院に入れるんですか?」
バカ「導線は別なので接触しないように」
>>9
アパート屋根裏とかに何か潜んでそうだよな、どんだけかってたのかしらんが 13ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:36:23.63ID:nFBI7nNm0
ちいさいキリン売ってても飼うのは躊躇するわぁ・・・
16ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:37:56.65ID:EgtTGxVA0
僕はヘビ以外に友達も家族も居ないんです
ヘビが僕の全てなんです
どうか僕のヘビを返してください
付近の人間は気づかないうちにめっちゃ接近されてる想像とかしちゃって怖いだろうな
毒蛇じゃないのが唯一の救い
19ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:38:31.06ID:vje08ASq0
蛇スレいつまで続けるんだ
これって幸い誰かのペットとか子供に何の被害も出なくて無事捕獲されたらどうなるの?
ペット駄目な物件らしいけど全部取り上げ?
それに加えて何か請求とかある?
22ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:39:20.13ID:1Uw0KvPp0
ペット不可物件ってどこからペット扱いされるの?
水槽で魚を飼うとかは?
20代キッズもさ、両親に大事に育てられたはずなのに
K-POPに憧れて自分の名前をSNSでハングル表記してイキるような馬鹿ばっかでさ
どうすんの?ニシキヘビが逃げるより遥かに迷惑だよ?
ツイッター見てたらこいつと無関係な爬虫類飼いが大家から爬虫類NG宣告されてヘビやトカゲ全部手放すことになってるみたいで悲惨
27ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:40:09.70ID:ZRsaE/xK0
そんなに大事に育てたのに
逃げられる始末\(^o^)/
飼い主乙女、そろそろ特定されてもいい頃だよね
上級案件?お金は持ってそう
30ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:41:29.21ID:EOi9VBpx0
蛇はねえ見つかんないよね。潜むのがお仕事だし夜行性だしw 大きいっていったって
鹿や熊に比べたら細いしな。どこだって入っちゃうよ
騒ぎ過ぎや、アミちゃんはおとなしい子。
お外が怖くて震えてるよ
33ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:42:09.20ID:J8Xw3Ll10
この手のヘビの獲物を食う方法は巻き付いて獲物が呼吸を吐いたときにぎりぎりと締め付けて
窒息させて飲み込むのでその苦しさは想像を超えるだろうなこれが人間の幼児だったらと思うと恐ろしい
34ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:42:27.78ID:nPHYwl2G0
ウイルス防疫だけで大変なのに、猛獣が野に放たれるとは…
もう戦う気力ないわ
そんな可愛いペットに破産に追い込まれたなら悔いも無かろう
ラミア化した女体蛇に絡まれたい
ラミア「おん?今肩当たったなゴラァ!治療費払えやゴラァ!」
38ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:43:00.99ID:oI5Woyzi0
寿命まであと24年て、見つかんなかったらいろんな逸話残しそうだな
すごく大事にしてたのに
人から言われないと捜索に加わらなかったのか
40ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:43:10.70ID:D3I7g6PY0
適度な大きさの大型動物だと
子供の時かわいい
42ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:43:15.32ID:gX2Qf/M60
>>25
前スレ769みたいな事が仮に可能ならそういう事する大家が出てきてしまうもんなのかもな
毒蜘蛛とかもいたとしたらいろいろやばい処理できてしまうだろうし >>19
蛇の長さと同じだけスレが消費されれば終わり。
なお、長さの単位はミリ。 ペットだから名前つけてるんだよね
ニッキとかアミ―とか?
「お手!」とかやったら“手が無い・・ (T_T)っていじけて逃げちゃったのかな
46ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:43:28.89ID:rLg8ed+c0
でもこういうのは案外よく見かける
小動物しかダメなはずなのに大きな犬を飼ってる人がいたり
こんなのが隣にいるとか思うとぞっとするな
こういうの飼うやつの家のドアに目立つ標識掲げさせるべきだな
生き延びて、夏に活躍してね。
アミちゃん愛してるよ
>>38
メスだから単体繁殖できるかもってのが一番恐怖でしょw 日本ニシキヘビなんて品種ができちゃうかも 51ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:44:21.21ID:2P0xQleE0
飼い主は捕獲に高額の懸賞金出せば?
52ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:44:21.40ID:DhatfjUf0
蛇は締め付ける力が凄いけど、鈍重だと思われてる
しかし、それは間違い。
蛇の攻撃スピードはマッハを超えてる。
反射神経No. 1のネコ科の動物ですら反応出来ない
実は蛇は瞬発力に特化した動物なのである
53ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:44:34.06ID:8e58Gj2P0
この蛇に対抗できるのはツキノワグマくらいか?
54ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:44:40.84ID:0BYVDrAb0
黙っとけば叩かれる事なかったやろに…
うちの妹が小学生の時に夜店で買ったミドリガメが小さめのフライパン位の大きさになってるけど、ちゃんと世話してるな
家族からしたら意味不明だけど情が移ってるんだろな
56ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:44:52.01ID:MeXG3LXc0
見つけ次第車で轢き殺そう。
これってこの近隣住民から集団提訴されたら敗訴確定だよな?
59ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:45:11.94ID:EOi9VBpx0
63ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:46:05.83ID:jq0McKWF0
64ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:46:08.85ID:NgFkcZWI0
同じ侵略的外来種であるネコやアライグマだけ襲ってくれればいいけどな
実際は貴重な在来種や人間が襲われるから困る
つーか飼い主が食い殺されてくれ
66ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:46:35.28ID:iTv6N5Se0
>>23
契約者以外の生物が同居する場合は相談するのが吉 69ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:46:45.03ID:oI5Woyzi0
71ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:47:13.83ID:XaffEs+V0
蛇は自分が人から嫌われるとは思ってないだろうし
狭いアパートから外へ散歩したかったんだろう
ペットだから凶暴なことはしないと思うけど、
飼い主は死に物狂いで探さないと蛇は殺されるぞ
ど田舎の一戸建てを買って逃げないように暮らすしかないだろ
72ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:47:19.19ID:8e58Gj2P0
75ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:48:07.06ID:q36ahwbg0
へっヘビが奥さんなんですか?
蛇しょうがないか
76ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:48:21.01ID:FMo7Tp/e0
>>71
ペットだから狂暴なことはしないってことはない
飼い主が絞められておっちぬこともよくある
見つけても近づかないことだな
舐めてかかると危ない >>70
精神的苦痛や条例違反とかじゃね?
まぁなんにせよ民事だな >>65
立派なブリーダーやんww アパートの住民や大家可哀想すぎる 特定動物全面禁止へっとこか
大体外来種持ち込むなよ
83ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:50:40.17ID:r4A/Q5ji0
>>32
ペット好きはいつもこうだ
動物の気持ちをニチャァと想像してホルホル
気色悪い もういいよ。
逃げたのは蛇が悪いわけで、まだ誰にも迷惑かけてないんだし、もうこの辺でいいだろ
85ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:50:47.06ID:iIGROkov0
そう言われると可哀想な感じもするけど、まあ愛情注ぎすぎだなw
87ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:51:17.16ID:+5WHaqEI0
ニシキヘビってそんなに成長速いのか?
88ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:51:28.06ID:SWmwzy5E0
だから、この件で一番気になるのは、このニシキヘビの名前だよな。
メスだそうだから、「璃花子(りかこ)」って名前だったら、
オレは無条件で飼い主を許すね。
「璃花子(りかこ)、どこいったー、早く出て来いよ」とか言って探してたら、
オレも一緒に探したいな。
89ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:51:36.96ID:EV2CtK8r0
ペット不可=一般に犬や猫等のほ乳類のペット禁止だよ
鳥や金魚は別に良い
大型のハ虫類は想定外だけど
90ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:52:06.73ID:MzZ5z3tR0
>>65 コレ見ると完全にブリーダーだぁね。もう商売出来ないねえ。 これくらいの大きさなら餌はウサギかな。
ウサギでも小さい気がするけど。
92ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:52:35.20ID:7ok7wnty0
都会ではネズミはデカいそうだし
食べ物には困らないだろうな
93ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:52:38.22ID:oI5Woyzi0
外飼の犬や出入り自由な猫は餌になるからなんとかしたほうがいい
94ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:52:39.75ID:2eZDXrKC0
もうさあ
こういう外来種はすべて輸入できなくしろよ
>>69
日本のヘビはナミヘビ上科に分類される種類しかいないからニシキヘビ科との交雑は有り得ない
猫と犬が交雑するより有り得ない事 あのアパートの住人
このままアミメが見つからないと
引っ越していきそう
>>84
>もういいよ。
>逃げたのは蛇が悪いわけで、まだ誰にも迷惑かけてないんだし、もうこの辺でいいだろ
蛇が悪いと思ってんの? 100ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:53:26.72ID:yhLBF84R0
爬虫類が懐くわけがない
餌も貰えるし大人しかっただけ
法律で禁止したほうがいい
>>84
お前ん家の屋根裏とか、夜中のトイレで出会っても文句言うなよ 102ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:53:39.72ID:LwnJgked0
103ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:53:43.36ID:f7fb3yfB0
>>91
それなりの大きさのものが必要なのは想像出来るよね >>55
そういうのは微笑ましい
近所の床屋さんにやっぱりそれくらいの
ミドリガメがいるけど
なかなか愛嬌あるよね、仕草が 105ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:54:09.34ID:NhjvTq/f0
106ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:54:10.92ID:lqYVbn1b0
逃げたヘビとか見つかるわけ無いやん
爬虫類ならペットNGでも黙って飼ってる人結構いるだろ
108ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:54:15.03ID:EV2CtK8r0
>>92
ペットで飼われてた蛇が自然のネズミ補食出来ると思えんわ 109ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:54:21.78ID:JLzn7exO0
110ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:54:36.03ID:mDbQ1Vjm0
>>50
繁殖の心配はない
◆最適な条件
ニシキヘビやボア、鳥、サメなど、単為生殖が確認された生物種は近年急増していると話すのは、オクラホマ州タルサ大学の生物学者で今回の研究を率いたウォーレン・ブース(Warren Booth)氏。
アミメニシキヘビの単為生殖が観察されたのも、今回が初めてだった。
ブース氏は、「ニシキヘビは太古の昔から存在する種だ。これまではガーターヘビなど、より進化を遂げた種でしか確認されていなかった」と述べ、今回の発見がヘビの進化系統樹に関する知識を深める手掛かりになる可能性を指摘する。
単為生殖が起こる原因は不明だが、ブース氏はオスからの地理的隔離や飼育下にあることが関与しているとみている。
ルイスヴィル動物園のマクマーン氏によると、セルマの場合は好ましい生活環境が単為生殖の引き金になった可能性があるという。
「ニシキヘビが繁殖するためにはかなりの配慮を要するが、セルマが必要とするものはすべて与えていた。エサは鶏肉18キログラム。標準よりも広い場所で飼育し、加温パッドまで使っていた。最適な条件が整っていたのだろう」とマクマーン氏。
◆進化的新奇性はない
父親がいないにもかかわらず、セルマの子どもたちは“半クローン”状態にある。
6匹のうち3匹はセルマに似ており、母親の複雑な網目模様を受け継いでいる。残りの3匹は黄色に黒のストライプと、トラのような模様だ。
ガラス張りのヘビ舎で飼育されている子どもたちは健康だが、「重度の近親交配で生まれた子は早死にすることが多い」ため、野生状態で生き延びることは困難だろうとブース氏は言う。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9879/?ST=m_news 珍しい爬虫類飼ってる人って一匹じゃなく
大量に飼ってるよね
114ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:02.37ID:SWmwzy5E0
このニシキヘビ、「アミメニシキヘビ」っていうのか。
じゃあやっぱ名前は、「アミちゃん」で決まりだな。
115ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:05.86ID:2P0xQleE0
アーボックって高さ3.5m重さ65.0kgなんだな。
今回のヘビと同じ高さじゃん。
116ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:12.15ID:LwnJgked0
>>31
猫の隠れ家とマッチングしそうだから
野良猫食われてるかもな 117ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:15.46ID:w4TU6jMb0
アミメちゃん、まだ発見されてないのか
118ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:16.47ID:UhEi0OPw0
このまえ隣から逃げてきた亀がひっくり返って家の庭で一生懸命起き上がろうとしてた
ほっといたらどっか消えてた
119ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:54.75ID:LwnJgked0
>>41
生きてる豚の動画見たけど締められながら泣き叫んでたやん 120ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:55:56.77ID:FMo7Tp/e0
ちなみにこれって日本にいない蛇なの?
どっかの田舎とかに普通にいるならちょっとな
123ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:56:59.57ID:oeXcdBfI0
まあ大体が爬虫類が好きとかトランプ信者と一緒で頭オカシイから
128ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:57:47.65ID:LwnJgked0
>>71
食料調達するには小型哺乳類を絞め殺すしかないぞ
(幼児含む) 写真見たらとても13kgには見えないな
80kgと言われても信じるレベルで重そうだけど・・・
ワイも大事にしてた嫁はんに逃げられたから気持ちは分かる
131ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:58:11.01ID:nPHYwl2G0
133ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:58:24.93ID:w4TU6jMb0
>>89
たしかに。
犬猫以外は普通ケージに入れるから壁床そんなに痛まないし、鳴いて近所に迷惑かけるわけでもない。 >>97
ここは4世帯だけど同名の隣接アパートは8世帯
これ本人に賠償請求できるかな 136ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:59:13.56ID:mUldn+1I0
俺なら10秒で蹴り殺せる
138ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:59:51.80ID:tYWqjjZi0
一匹でもニシキヘビ
139ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 11:59:58.97ID:+V7oes6D0
むしろ渋谷に10匹ほど放せば良い感染対策になるんじゃないか?
みんな出歩かなくなるし、ネズミも減るだろうし、たまにDQNが食われて社会貢献するだろうし。
140ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:00:31.66ID:y19bPPiX0
多頭猫を放し飼いしてるメンヘラ愛誤が「猫が被害に会わないか心配」とぬかしてたけど
テメエの放し飼い猫が野鳥を食うのは弱肉強食野生の掟だからいいらしい
ならば蛇が猫を食うのも野生の掟で諦めとけザマァ
142ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:00:32.79ID:oI5Woyzi0
>>113
そこがなぁ
2〜3種くらいならともかく
珍しいもの飼いたいって言うコレクターのエゴが出ててなんとも… 145ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:00:53.02ID:LwnJgked0
>>89
不動産屋にカメは、大丈夫ゆって聞いて許可もらって
出る時にフローリング野放しにしてたリクガメのせいで床がボロボロで揉めたって話聞いたわww 146ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:00:55.78ID:xVnlgZlF0
>>128
散歩チワワとかガバッと食われそうなサイズだ 149ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:02:03.48ID:UhEi0OPw0
一匹いてもガラガラヘビ
ぶっちゃけ闘犬が逃走した方が被害あるやろ
ヘビぐらいで大騒ぎしすぎ
152ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:02:21.15ID:faWgYHfg0
アパートの住所は特定出来た?
画像から探してるけどムズイな…
飼い主そろそろランチタイムか
よく飯が喉を通るな
サボってないでもっと真剣に探しなさいよ!
飼い主慣れてるつもりでもこれだから
ttps://www.youtube.com/watch?v=WhlQN2xjPzM
155ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:02:51.71ID:9fS85XMg0
狭い所から開放されて自由を満喫してるだろうな
156ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:03:14.75ID:M7x0+2w20
俺の住んでる団地にも犬猫飼ってるクズが何匹も居やがる
マジ死んでほしいわ
見つけた人に10万円とか懸賞金かけたら、すぐ見つかるんじゃないの?
>>146
リードが重いなーと後ろ振り返ったら蛇を散歩させてたって感じかw 163ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:04:10.06ID:UhEi0OPw0
プラケースから開放されたので
翼を広げ他所に足を伸ばし色んな獲物に手を出してるのだろう
166ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:05:06.80ID:R3SjTN1M0
すごく大事にしていたのにずさんな管理
167ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:05:48.47ID:nPHYwl2G0
これニシキヘビちゃんが生け捕りできたとして、殺処分されちゃうの?
169ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:06:18.83ID:J7IUbySs0
>>161
想像しただけで恐怖
おしっこもらす自信あるわ。 >>168
伊豆の爬虫類動物園の園長が動いてるから引き取られるんじゃね 173ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:07:22.84ID:TAJEBGh70
大事にしてたんだろうけど蛇は自由になりたかったんだな
>>160
みんな見つけ出すぞ、「捕まえた人」じゃないとあかんやろ。 175ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:07:40.81ID:QxSUzMgA0
>>107
そういう輩がこのスレにもチラホラ
火消し擁護に必死w >>112
>繁殖の心配はない
無いとまで言い切れないのでは?
確かに可能性は高くは無さそうだけど、そもそもまだ分かってないことが多いのでは? 178ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:08:45.68ID:QF5iqd+N0
>>99
ヘビが動かず潜んでたとこの近くにたまたまネコが来たらネコでも間に合わない
ネコの嗅覚視覚にも入らない背後や不意打ちにはネコも敵わない
背後からハッと気づいたときには終わり そんな小さい頃から飼ってたヘビを迷子にさせるなんて酷い飼い主だな
ヘビ可哀想
>>166
多分部屋の中で放し飼いにしてたんじゃねーの
で窓締め忘れてたとか換気扇から抜け出したとか 182ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:09:25.97ID:J7IUbySs0
>>168
生捕りできたなら、わざわざころさないと思う
捕獲する前に、誰かが危険にさらされたら、
ころすかも。 183ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:09:35.55ID:/LitTBcQ0
184ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:09:42.96ID:qXFnny/b0
>「3年半くらい、手のひらにのる大きさから飼っていた個体で、
>私の中ではすごく大事にしていたペット」
近隣に危害を与える可能性が出るまで育った時点で始末しなきゃだめだろ
「さあラスカル、楽しいところへ行こうね」
ズギューーーーン ……
「最近ラスカルを見かけないが、スターリング」
「誰にも邪魔されない森の中で永遠に遊んでいます」
「そうか、ご苦労」
185ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:09:48.20ID:PCLD6zSc0
ある中国人の日記
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、ヘビ やいて くう
5 6
かゆい かゆい
ひどいかおなんで のこり へび
うまかっ です。
4
かゆい
うま
186ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:10:06.23ID:y19bPPiX0
小泉の足りない脳みそも「ペットボトル禁止」じゃなくて「危険なペット禁止」という文字を浮かばせろよ
盲腸治したらさっさとやれ
>>20
契約違反だからアパート追い出されるだけだろ 192ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:12:04.09ID:AK6NLABf0
今ごろ排水溝で死んでるやろ。
犬猫なら帰ってくるのにな
小さい頃から育てても蛇はそういうのはないのかね
198ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:12:51.47ID:3ECFYujE0
>>1
🐍が見つかっても所有権を放棄したら
なんとか居させてくれるかもしれないが
なおも🐍を飼うとなった場合
規約違反で強制退去は必至だな 200ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:13:10.56ID:06g3HCWI0
爬虫類って何考えてるかわからんよね
地球上の生き物じゃないんだと思う
>>154
助け求めることもできないまま静かにご臨終してるね
怖すぎる 203ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:13:19.61ID:PR+3SwuT0
こんな無責任なやつがルール違反をするのさ
余計にタチが悪いね
罰金と捜索費用と近隣迷惑料で1億円くらいを取り上げろ!!!
>>157
動物園に研究所にその他施設に引く手あまただろ
アホなん? 不許可の物件で飼っていた事についてせめて謝罪すればいいのにな
まぁ管理会社にバレた訳だからもう更新できないかもしれないけど
>>191
普通に損害賠償だろ
敷金だけじゃ足りない 帰宅したらいなくなってたって、外出中も窓開けてたのか?
208ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:14:16.87ID:mmiPZeB+0
まだ捕まらないの?
209ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:14:18.74ID:QWAkQBU20
7mくらい育つんでしょ
こんな狭いとこじゃ窮屈だよね
>>49
かわゆす^_^
遺伝子弄って大きくならないようにすれば愛玩動物になるな 216ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:15:47.11ID:DuF18HaO0
手のひらからこぼれる蛇
217ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:15:50.58ID:1nmtWDWt0
見つけたところで自分で持ってこれないだろ
放射能を浴びて巨大化し、火を噴いたり空を飛んだりするんだろうな。
最後は赤いアイツに惨殺されるかもしれんので、早く見つけてやれよ。
220ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:16:13.30ID:MzZ5z3tR0
とりあえず飼い主さんはちゃんと仕事行って欲しいもんだ。今後色々とお金大変だろうし。
でも毎晩朝までで良いのでちゃんと捜索してくれよなー。
221ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:16:30.58ID:ooN+jEXa0
ヘビって長距離は移動しなそうだよな
意外と近くにいそうだけどなしらんけど
ネコが勝てるヘビって
だいたいネコより小さい
でもネコってバカだから格上にもネコパンするんだよな
>>49
可愛いな
これなら飼いたくなる気持ちも分かる >>215
見逃してたか、なるほどありがとう。
木製ケージに網戸とか、無用心の極みだな そんなに遠くに行ってないって専門家の話があるみたいだけど
サーモグラフィとかで探せないのかな?
もしかして変温動物だから無理?
>>207
ストリートビュー見ると出窓が開いてるし、普段から開けっぱなしで外出してたと思うよ
今回だけ、たまたまとか有り得ない ホンマ不思議やな
飼犬が公園で子供を襲った事件はおおいし
北海道の浜じゃ主婦が噛み殺されて、犬の飼い主は犬を連れて逃げた
犬の方が殺傷被害が多いのになんで飼育がゆるいの?
危険生物なんだから檻で飼育する許可制にするべきだろう?
231ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:17:27.49ID:1nmtWDWt0
>>23
ほんとはダメ
デカい水槽は地震で水漏れまくるし重い 232ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:17:30.81ID:OQUpPHyl0
戸塚と大船は山だから見つからないかもな
単為生殖だから捕まらなければ繁殖しそう
235ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:18:03.99ID:wISivrs00
何で昼ばかりに探してるの
>>219
無許可のお手製木製ゲージで飼育
蛇が内側から鍵を破壊
開いてた窓(網戸)から脱走 237ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:18:20.64ID:3oflZQx30
アメニシキに右手寄生されたわ
早く見つかるといいな
ガタイがデカいからそう遠くない内に見つけて捕まえられるだろ
この近辺の下水道をくまなく探せば見つかりそうだけどな
239ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:18:31.05ID:vje08ASq0
今そこにある危機(ヘビ)
240ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:18:39.72ID:tsSGyYBa0
誘拐説を支持する
242ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:18:53.09ID:82uYg3jF0
ロリ拉致犯罪者「小さい頃から飼っていたので」
243ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:18:57.30ID:QWAkQBU20
>>214
大型ヘビの怖いところは全身筋肉なので、巻き付かれたら窒息死しかねんところだ。
ある程度慣れるけど、脳のサイズや各研究報告から人間寄りの行動を取りはしない。
つまり、信頼関係なんてものは築けず営利的利己的に終始する。 246ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:19:18.83ID:9ywJb+d+0
抜き打ちで飼育状況を立ち入り検査するようにならないと逃走事件は繰り返す
248ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:19:37.99ID:2vQABgpf0
君たち本当に爬虫類が好きだね。
蛇なんか藪に入ったら見つからないよ。諦め諦め。
250ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:19:59.17ID:tsSGyYBa0
もうホームレスに食われてるだろう
251ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:20:12.21ID:MxRl+a3u0
こういうペットにもAppleTAGが付けれたら
逃げたとき探すのが楽になるんだけどなぁ
今後は間違いなくペット可でも爬虫類は不許可なとこだらけになるよ
逃げられてうちのワンちゃん喰われたらどう責任取るんだって言われまくったらこうせざるを得ない
全部この逃がしたイキリガイジのせいです
ペット板見た感じ日本中の爬虫類ファンはこいつ殺して山に埋めたくなるくらいには怒り溜めてるっぽい
253ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:20:21.55ID:24njUwY20
254ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:20:42.49ID:d20A28VP0
飼い蛇に手を噛まれるとはこの事だな
255ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:20:48.32ID:QWAkQBU20
動物愛護団体とかいう哺乳類や鳥類に対しては過敏に反応するくせに魚類や爬虫類には無関心の奴等
256ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:20:53.69ID:2vQABgpf0
今ホームレスに変装して、平塚に行くと、ホームレスが蛇の輪切りを分けてくれる。
257ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:20:55.19ID:vK/XR2Gf0
猫よりマシだろ
猫が一番罪が重い
ヘビを怖がってるやつって雑魚なの?外にいても余裕でオッケーなんだが。チキンどもは恥を知れよ
大災害起きたら普通にこういうヘビが逃げ出しまくると思うんだけど(ヘビなら潰れにくいだろうし)
少し前まで許可取れてたってのがそもそもおかしいよなぁ
260ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:21:19.63ID:e24oTwsV0
神奈川県警は本当に無能だなw
昼に見つからないなら夜こそ探せや
同じ探し方してたって見つかるわけない
261ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:22:09.51ID:/mGtUxLG0
イヌネコみたいに鳴かないから飼えてしまうんだろうね
大家さん可哀想に
262ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:22:26.20ID:2+luTDNH0
近所の家、網戸にできないな
開けて入ってくるんだろ?
ワイも100均で買ったピンポン玉くらいの金シャチを
大事に育ててソフトボールくらいになった( ・ω・)イトオシイ
264ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:22:36.10ID:2vQABgpf0
赤ん坊を丸呑みにしちゃったりすると、この飼い主さん重過失なんたら罪で
刑務所にいかされるこもしれんw
266ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:22:56.19ID:MeXG3LXc0
いい具合に育ったから、盗まれたのか
手間と餌代かかるしなw
269ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:23:21.78ID:saj6KyFH0
まだこんな小ヘビにホモ達が騒いでんのかよw
>>230
それはしつけの失敗だから
ある程度の社会性がありボスに従えられる習性のある生き物と
本能のままにしか生きられない動物の違い 272ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:23:29.33ID:tsSGyYBa0
スターにしきヘビ
273ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:23:37.20ID:eJ/u85Op0
飼い主がホームレス危機
大事にしてた割には、3メートルの長さに対して1メートルの高さもない木製の箱に閉じこめてたのね
値は張るけど大型のケージを買おうとか思わなかったのだろうか
>>231
大きい水槽は湿気で天井や壁がカビるから賃貸には不向きだよねえ
水槽の重さで床が沈んだりしたら取り返しつかない 夜行性移動で音が出ない即死コンボとかマジアサシン
夜はやべーだろw
278ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:24:12.65ID:smGTvM9I0
>>265
エリア的にそこまで、侵食されてはいないと思うけど。中華街も遠くはないし華僑もいるし多少はねw 279ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:24:13.74ID:WTT1SPdX0
>>167
>>177
ありがとうございます!
近寄らないでおきます…近くにペットショップあるねぇ。 280ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:24:17.90ID:QWAkQBU20
>>257
道路に飛び出して事故を誘発する
花壇や庭を荒らす
そこいらにクッサい糞を撒き散らす
車を爪で傷つける
冬になるとエンジン部に潜り込む 人間はだらしない生き物だから
ペット禁止にするべき
282ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:24:35.57ID:t6Xxkbt50
回答になってなくて苦砂
283ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:24:42.96ID:2vQABgpf0
えっ?カッコイイ?んっとお、チョイ悪オヤジって、少し言われてます、、、
↑
ただのキモ親父
このアパートの他の住人は飼育されるのは知ってたのかね?
>>273
実家に帰ったら親子さんが白い目で見られるね
引っ越しの様も普通じゃないだろうしマスコミに追いかけられて実家バレしそうだし 288ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:25:22.16ID:/WwPPckT0
てのひらが
3.5メートルあるから
飼ってたてことなの?
>>193
蛇が見つかれば逃げたの黙ってたことがバレる 292ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:25:39.16ID:y19bPPiX0
東北の被災地ではいなかったのかな?
地震や津波でケージが壊れて出てきたやつ
>>274
それはTwitterで爬虫類オーナーも書いてた 294ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:26:10.19ID:QWAkQBU20
295ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:26:17.42ID:yIdIol3g0
もう、ペット業者が捕獲して、
メルカリに出品してるか、
外国人に捕まえられて、食われてるんじゃないの。
まぁいずれにしても、今後は賃貸は追い出されるよ
ペットいっても犬猫鳥ぐらいしか認められんだろ
近所でペットの犬やら猫がコレの餌食になれば飼い主も青ざめるだろ
見つからないとしてそこまで害があるかな
繁殖したりすると厄介だが
勝手に死にそう
許可不許可の範疇超えてるわ
こんなデカい蛇許可のマンションなんてどこにあるねん
>>284
蛇の目って意志みたいのが感じられないもんな。ガラス玉みたい
だから苦手w 302ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:27:06.64ID:GNgnCheW0
他に飼ってるやつ全処分か退去処分だろうな
そんで次は不動産屋のブラックリスト入りで入居させてくれる物件が無くなってると
ペット可のとこでも爬虫類飼いは嫌がられる、他入居者のペット食っちまうから
304ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:27:25.50ID:2vQABgpf0
蛇が見つかっても、「知りません。ええ、ワタシ知りマセーンネェ。」と
外人のフリをすれば、問題なし。
305ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:27:59.54ID:OQUpPHyl0
そろそろ庭先の犬や幼児が蛇に丸呑みされて消えそうだな
307ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:28:31.21ID:saj6KyFH0
>>304
そしたらホモ達が「チョッ!ヤダー!どんだけー!」とか罵声浴びせてくるぞ 単一生殖で卵産めるってのが何気に恐ろしい
山に囲まれてるし蛇にとっては天国やん
ただ冬眠の習慣ないから冬生き延びれるかがスネーク
もといネックになる
309ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:28:45.27ID:2vQABgpf0
来たな。
「俺のアナコンダ」
ちなみに、俺のアナコンダは、加齢により縮小傾向にあり、
310ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:29:30.25ID:saj6KyFH0
311ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:29:37.42ID:eKZp5cB70
ニシキヘビ「ずっと逃げたかった」
>>299
ペットが食われたりしそう
生態知らんけど 314ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:29:48.69ID:bMBCHT6k0
こんなに見つからんもんなのか
そこら中の監視カメラにもまるで姿引っ掛からんの?
実在するんか?
ベトナム人に盗まれたんじゃなかろうか( ・ω・)サベツハツゲン
自然環境だと寒さで厳しくても人の手が入ってるところだと生き延びる可能性あるからほんと怖いわな
これ増えたらマジ名前一生残るぞw
317ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:29:59.05ID:UhEi0OPw0
ペット禁止のマンションの隣の公園で悪ガキが花火をすると
なぜかマンションから興奮したペット達の鳴き声が
そもそもこの飼い主もう賃貸借りれないやろ
許可も取り消し金もなさそうやしペット引き払って実家戻りだな
319ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:30:04.34ID:q0vkNMxS0
320ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:30:05.98ID:QF5iqd+N0
>>267
素人でも手間とエサ代かかると想像可能なのにわざわざこんなもん誰が盗むのか?
こんなにデカくなると場所管理エサ捕獲すべての環境管理が大変で
マニアからの引き取りも嫌がられる案件
こうして逃げたり事故確率も上がるしな 321ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:30:19.09ID:2vQABgpf0
>>307
そっち系のオネエさんは、まずます、俺のアナコンダの縮小傾向を悪化させるんだよね、、 322ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:30:28.93ID:eKZp5cB70
同じくらいの警察蛇を部屋の窓から出してみたら
同じようなルートをたどっていくかも(´・ω・`)
>>245
だからデカくならんように品種改良しなきゃ^^ >>300
飼育者は大変みたいよ
スーツネクタイに菓子折り持って大家に挨拶しにいくらしい
でかい蛇飼わせてくださいって 327ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:31:00.15ID:d3PI1W+h0
すげーな
329ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:31:14.53ID:6RxM9CI+0
330ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:31:18.09ID:82uYg3jF0
これって遡ってペット飼ってた時からの違約金取れるの?
332ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:31:42.98ID:2vQABgpf0
まあ、会社の同僚に細胞分裂で増えそうな顔した奴はいたけどね。
アパートで大型かってんじゃねえよコーンやカリキンで我慢しろアホ
335ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:32:10.34ID:a0XTAS7H0
YouTubeで爬虫類たまに見るけどアルビノ信仰凄いよね
そりゃ黒人もアルビノの子供殺して儀式に使うわって思った
336ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:32:37.72ID:JqkymiEw
ピクルを呼べば勝手に食ってくれるよ
337ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:32:39.13ID:QWAkQBU20
>>246
それよりも資格制だな
自治体が事前に飼い主を審査して合格した
飼い主だけに飼育許可を与える制度が必要 コルトの蛇をトイガンで持っていれば問題は起きなかっただろうに※扱い方次第
>>326
日本は1回住んでしまえば簡単に追い出したりできない
まあこの件は強制退去にはなるだろうけどそれでも力尽くで追い出すようなことはできん 343ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:33:00.78ID:2vQABgpf0
でも、品種改良したニシキヘビって、ツチノコみたいにならない?
でっかい大根みたいなツチノコ。きもいわ〜。
344ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:33:19.25ID:MeXG3LXc0
>>285
知らないわけがない。
でも今まで黙認してくれてたんだろ。
だからこそ余計に腹立つんだよ。 345ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:33:29.76ID:PB7CdEmC0
蛇じゃなく犬なんかでも、飼ってるうちに大きくなることを想定できないバカっておるわ
346ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:33:35.22ID:QrhXWYjqO
側溝でカエルやネズミでも食うのかな
カラスにはちょっかいかけられ、アライグマにはやられそう
347ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:33:37.31ID:T4yzbQyz0
ブリーダーっぽいけどイグアナとかは犬猫と違って動物取扱業の資格いらんの?持ってるのかな
ペット禁止アパートで未許可ケージで飼育とかヤベぇな
350ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:34:00.26ID:0FGttRx60
ヘビって飼っても懐いたり芸したりしないやろ?なにが楽しいのかな
>>49
キモい
小学生の頃なら学校遅刻しても石ぶつけて殺してる
今でも道路で見かけたら必ず急ブレーキ踏んですり潰してるが シンナーやってる友人がでかいヘビ飼ってたのを思い出した
353ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:34:22.21ID:DUw4R0Ep0
路頭に迷ってヘビと一緒に炊き出しの列に並ぶんだろうね
354ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:34:22.39ID:2vQABgpf0
パイソンはコルトだよね。
44口径は、アナコンダって言うんだ、、、納得。うん?50口径かな?
ヘビでも探してくれんのに
お前らいなくなっても誰も探してくれなくて
かわいそうだな。
356ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:34:24.38ID:1Uw0KvPp0
357ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:34:30.50ID:cn8R1cKH0
>>1
何処から突っ込めば良いのか分からんくなってさ >>342
指定された日時までに退去しないときは、一日辺りいくら払えと間接強制ができる >>285
ワニを逃がしてしまった時は階下の庭で捕獲と本人が書いてるから知ってるでしょ
階下は幼児がいます 360ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:34:54.54ID:/Obfrva10
>>23
真面目に答えると水槽って厄介なのよ
階下に水漏れリスク高いし、重いしよくわかってる大家なら良い顔はしない イモリはペットに入りますか?
カナヘビは?カエルは?
362ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:35:22.16ID:Q7pFNC9v0
アパート大家業やってる知り合い、ペット不可なのに飼ってるの発覚しても 後が怖いから黙認せざるを得ないんだと。
お安め系アパートで管理会社を通さずに貸してるとこは そんなん多いんじゃね?
_
/ ̄  ̄ \
/ ヽ
l ● ● ヘビ──!!
| ( l
| \ |
l ヾ_\ 。 。 ノ
⊂ 、 ` ヽ、 ,/ ヾ _ _ ,ノλ
`ヽ ソ ヾ _ _ ノ
l ヾ _ _ 丿
ヽ ヾ _ _ ,ノ
`` ‐ - ´
ヘビも可愛そうだな。まだ活動するには寒いだろ?木の下で雨宿りしながら飼い主に会えるの待ってるんだろうな。
>>350
熱帯魚とかカブトムシも無愛想だけど飼ってて楽しいでしょ もうこの大蛇捜索に何億費やしてんだ?
その金で下級の何人かは余裕で救えたはずだぞ!
369ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:36:36.63ID:2vQABgpf0
動物買われると、ウンチの関係から、ゴキブリ屋敷になる可能性はあるよな。
370ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:36:46.30ID:UhEi0OPw0
ペット禁止マンションの住人「蛇を飼ってたなんて!ペット禁止なのに!家の猫ちゃんが食べられちゃったらどうしてくれるの!」
これすでに誰かが確保してる可能性とかないのかね?
懸賞金出たらすぐ見つかりそう
372ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:37:18.90ID:q0vkNMxS0
>>363
雇われ大家なら所有者に直接言えばいい
オーナー大家が黙認するなら、今度は他の住人から苦情がでる うちもペット禁止だったはずなんだけど隣が犬飼ってるな
ルール変わったのかな
375ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:37:53.09ID:8d6AKbnj0
>>371
確保するとしても3.5メートル、15キロもある蛇を一時保護してくれる奇特な奴そうそう居らんやろw
重いし、置き場所に困る >>4
たまにはケージから出して湿った穴に入れてあげれば >>362
アッタポルン・ブーンマクチュアイ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ペット禁止物件でペット飼うのはどう考えてもダメだわな
大事にしてるって言うけど100%嘘
384ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:39:10.47ID:8d6AKbnj0
懸賞金かけたらピカピカに磨かれたカメ発見されたの草
385ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:39:14.98ID:MeXG3LXc0
>>363
小動物と大蛇は別だろ。
さすがに黙認はできねーわ。
下手すりゃ住民に大家が訴えられる。 どこまでをペットと考えるか
(一般には内装を傷つける可能性がある猫や犬を想定するのだろうが)
飼育する生き物を全てペットとするなら
小鳥もカブトムシも駄目になる
今後は契約書に詳細明記するのが良いね
>>344
鳴かないし散歩とか連れ出さない限り分からんだろ >>371
目立ちたがりゆーちゅーばーが捜索参加してたりしないのかなー 389ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:39:28.17ID:/Obfrva10
>>252
普段から犬猫飼いをバカにしまくってる連中だから自業自得
同じ目に遭えば良い >>372
いまだ行方不明のオオトカゲ2匹とワニとアナコンダを逃亡させた前科がある 393ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:39:59.56ID:saj6KyFH0
こわいのよ!とかヒスッてたホモの家にヘビが捕らわれてる可能性も捨てきれないな
>>388
へずま辺りがそれこそ探せば少しは評判回復するかもなw 395ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:40:22.71ID:T4yzbQyz0
戸塚のあんな辺鄙なところ住めるなら横浜市内で中古戸建でも買えばいいのに
駅近じゃない物件なら千万もしないで出てるだろ
396ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:40:33.85ID:p4uoEOQo0
うちのマンションもペット全面禁止なのに、犬抱いて余裕でエレベーター乗ってるおばちゃん多い
虫とか臭いとか気になるよな
397ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:40:36.87ID:2vQABgpf0
階下に自動販売機があるだけで、コバエの養殖場になるから、
ペットを飼うのは勘弁してほしいな。
飼ってたくらいなら軽犯罪だろーけど、
もしこの蛇が他人の犬喰ったとかなら、
「飼い主が他人の犬をみだりに殺した」で処罰くらいすべき
毎晩捕まるまで全裸で茂みに寝て釣り餌になれよ飼い主は
小動物食うんだろ、股間の蛇を犠牲にしろ
ペット飼う前に環境を用意するのは基本
広い庭のある買え
僻地なら安くて買えるだろう
404ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:41:43.54ID:p4uoEOQo0
アミメちゃん発見生配信なんて動画、再生数爆上がりだろうな
407ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:42:23.55ID:a7WwGD2m0
ヘビなんて飼いたくなる気持ちがわかりません
408ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:42:38.14ID:HumXLzGy0
下水に入ったら探し出すのは難しいだろうな
身の丈に合わないペットは飼うべきじゃないなあ
409ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:42:38.93ID:2vQABgpf0
でも、このおじさんが、唯一の生きがいである、ペット飼育を禁止されたら、
ワルになっちゃうような気がするなあ。
てかブリーダーって可愛いからというより、金になるから飼うやつ多いからな
本当に好きな奴は単一種を極めるし
犬猫もいろんな種類を繁殖させてる奴から買うのはやめとけ、ど素人と変わらんぞ
411ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:43:14.42ID:saj6KyFH0
大したサイズでもないしもう放っておけよ
ネズミ駆除してくれるやろうし
414ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:43:42.22ID:EOi9VBpx0
415ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:44:03.10ID:2vQABgpf0
ときどき、わざと逃亡させて、
誰かカマッテ!
みたいなところがあるんじゃないの?このオジサン。
416ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:44:09.25ID:5Gwl8kKQ0
>>131
「逃げる時に家具とか倒してた」と説明してたが、これだけ飼ってたとなると他の爬虫類も逃げてねえか
と思ったら>>392
死んでいい >>386
普通に考えたら生き物全般
だから入居時に単身で申請したなら他人との同棲はNGだし
子供なんて言語道断 蛇は芸術的だと思うし動物全般好きだが
ペット飼うやつはだいたい頭おかしいと思う
あと勝手に動物にセリフつけるやつは例外なく基地外
420ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:45:32.72ID:Q7pFNC9v0
>>412
巻き付いたら大人1人では離せられないとニュースで言ってたから、ちょっと締め上げられて来いよ。 421ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:45:39.52ID:joJ4k9ra0
繁殖して増えたらどうなるんだ?
422ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:45:52.91ID:C24Ngpy20
423ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:45:55.70ID:2vQABgpf0
>>411>>413
イレズミがアニメで、性癖がホモのヤクザって、こう、アナーキーなところが
怖くないか? >>392
それだけ逃してた前科があるから今回も最初は自分で捜索とかしないで警察任せだったのかな
こいつにとっては「いつものこと」だったんだろうし
そしたら思いの外、大騒ぎになってやべーと思ってとりあえず近所に謝罪に行ったら自分で探せと怒られたと
そんな感じかね? 426ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:46:03.23ID:x2/ku1rk0
あーあ
訴えられたら100%勝てないな
俺が大家ならこんな糞ゴミ野郎ソッコー追い込むわ
427ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:46:10.38ID:F2WIslyO0
もう、下水道に入り込んでるよね ニョロニョロご近所の便器から顔を出している頃かな
まともな飼い方してたとしても
震災あったりしたらその辺に放たれるんだろうな
>>417
毎日遊びに来て泊まってく友人が出来ただけです^^ 431ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:46:33.13ID:TT0Jba5a0
前に偽物の鳥かなんかをテレビ局が「見つけました!」とかいって
中継してたことあったよな
433ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:47:28.79ID:MeXG3LXc0
>>412
大したサイズでもない(3.5メートル) 435ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:48:17.17ID:ftsv5eX00
巻きつかれた時の対処法って何かあるの?
他人の大事なペット食うかもしれんのに
犬とか庭に出せないだろ近所の人は
439ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:48:47.71ID:PCLD6zSc0
飼育者の日記
May 4
朝起きたら、ヘビが逃げ出してやがった。
俺はコロナで熱が出て苦しいのに。
飯を三日抜いたくらいで逃げやがって。
近所の奴らに知られたら大変だ。
May 5
昨日、ヘビが逃げたのがバレちまった。
近所のやつらに俺も探せと怒鳴られた。
こっちもコロナで苦しいのに。
そうだ、やつらにもうつしてやろう
May 7
足ひきずって 探して ようやく見つけた
一安心だが近所のやつらがムカつくので
もう少し だまってよう
May 8
ヘビ みつけたのはいいが
からだの 調子がわるい 熱だけじゃない
からだもかゆい
ほんとに ころな のしょうじようだけなのか
May 10
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、ヘビ くう
May
かゆい かゆい
へび
うまかっ です。
4
かゆい
うま
440ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:48:54.45ID:u2dWiMFO0
迷惑だなぁ
なんでアパート住まいなのに、そんなもの飼ってるんだ。と思ったけど
エサ代がたくさんかかるし、環境設備も整えなきゃだし、特殊ペットは金がかかるよなぁ
金がかかるから、賃料が安いアパートにしか住めなかったのか(´・ω・`)
こいつアパート追い出されたら次に行くところあるんだろうか
誰も係わり合いになりたくないよなぁ
>>420
包丁とかノコでゴリゴリ切ったらどうだろう 444ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:49:17.85ID:ScfA6hGs0
結局飼い主にキレてたのはあのゲイのおっさんだけだな
戸塚の住人はみんな優しい
445ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:49:25.60ID:sEzSM9WU0
月1で目撃情報や目撃動画が出れば激アツ展開だな
警察が駆け付けた時には姿を消すみたいな感じで
446ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:49:51.03ID:2vQABgpf0
何、その蛇界のパピヨン
>>435
お酢をスプレーボトルに入れておいて鼻先にプッシュしろ 448ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:50:12.84ID:8e58Gj2P0
この巨大蛇が、横浜駅あたりでクマと遭遇して戦闘になったら
どっちが勝つの?
449ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:50:28.88ID:plbLEI6x0
>>157
よりによって一番ヤヴァイアミメ逃がしたのかw
一番特定だろ >>25
ルールに従ってないのなら悲惨でもなんでもなく当然なのでは。
「ペット何でもOKって書いてたけどやっぱ爬虫類はアウトな」とか後から言われた
とかなら悲惨だけど。 453ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:51:15.59ID:8e58Gj2P0
俺が捕まえて食す動画配信したら俺もYouTuberになれる?
456ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:51:56.80ID:Jm70W/Ox0
飼い主は部屋追い出され建物は事故物件扱いで賠償金は大きくなるな
>>447
そんなもん持ち歩いてないし、そもそも手が自由に動かせるとは限らない 458ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:52:06.83ID:/Obfrva10
>>449
アナコンダのほうが気性荒くてやべーよ
アミメはまだマシなのが逃げたと思う 460ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:52:17.34ID:MeXG3LXc0
>>450
わざわざ通告が来たなら前から話はついてたのに後出しNGされたんだろ アパートのルール破ろうが違法じゃないからな。
犯罪じゃない。
賃貸なら契約解除になると思うが。
464ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:52:32.14ID:r5y8ya4u0
いまごろ、タマゴをあたためてるのかな?
465ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:52:43.48ID:QrhXWYjqO
季節がもう少し先だったら虫も出てくるし餌も多かったろうに
466ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:53:00.98ID:2vQABgpf0
酢は持ち歩いても、捕まらないからいいじゃん。
467ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:53:19.32ID:82uYg3jF0
470ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:53:48.58ID:8e58Gj2P0
この人は蛇とともに実家にかえるしかないのか
案外灯台下暗しで自分の部屋の屋根裏とかで休んでるんだろ
473ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:54:46.85ID:oLay6QEQ0
テレビ東京が特番組んで探しそう
474ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:54:54.86ID:E7huq25R0
>>84
近隣住民は窓も開けられないし、いつ突然現れるかわからなくてビクビクしてる
思いっきり迷惑かけてる 475ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:55:10.62ID:0jDe4FUB0
>>463
まあ、そこの賃貸には居られないだろうな
ここまで住民を敵に回しすぎると
ガチでずーーーと睨まれたり何されるか
判らんで >>457
持ち歩けばいい
両手ごと締め付けられなけりゃ対処可能だろ 静岡の茶畑にいる婆ちゃん達なら
ノールックでヘビのクビも収穫してくれるよ
478ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:55:16.69ID:W+NHtO9u0
ヘビは!羽が生えて!天国に!飛んで行った!
ニシキヘビはなぜ毒が無いか
さいつよ過ぎて毒を持つ必要が無かったからさ
480ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:56:09.35ID:oLay6QEQ0
481ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:56:14.48ID:ah5NDRw10
ヘビはともかくミドリガメの頭なら俺の身体にもついてる
見つからないとなると
森だか川だかに帰ったんだろう
自然が多い所らしいし
アミメさようなら
483ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:56:21.42ID:8e58Gj2P0
484ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:57:03.41ID:8e58Gj2P0
横浜の人達はコロナと蛇でパニックだな
485ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:57:05.79ID:UhEi0OPw0
蛇だけに足がつかない
486ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:57:25.96ID:ELwHGaiq0
ブリーダーがペット禁止の物件に住むなよ
相当なキチガイだわ
横浜市の別の区に住んでるけど見つけたら300万ぐらいくれるなら宝探しと思って探しに行く
>>461
既得権を放棄させるならそれなりに金払わないとな 490ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:57:44.23ID:l5oliln+0
491ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:57:50.01ID:82uYg3jF0
パプアダーだったらどうなってたんだろ?
>>485
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` ) 494ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:58:10.84ID:Z/gmgATf0
おそらくヘビの名前はシメ子だな
>>131
本当に業持ちなら、動物取扱業を取るには地権者の承認が必要になるからその書類どうしたの?ってことになる。
(特定動物の飼育は地権者の承認不要)
私文書偽造になるかな?
第47条に記載されている虚偽の届け出。30万以下の罰金。
業ないよ、ってことで生体の売買してるなら未登録の闇業者ってことで動物愛護管理法違反になる。
第46条に記載。100万円以下の罰金。
未許可ケージで特定動物飼育は動物愛護管理法違反。第45条に記載。6ヶ月以下または100万円以下の罰金。
多分どう転んでもアウト案件。 爬虫類YouTuberとかがツイッターで大家さん規制するのヤメテーとか言うてるが
こんな事件起きたらしゃーないよなぁ
ライオンよりも神出鬼没なところがこわい
上から降ってくるわ、トイレから出てくるわ、換気口から入ってくるわじゃ防ぎようがない
500ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:59:06.40ID:UhEi0OPw0
>>481 そのイトミミズって何か使用目的でもあって生やしてるの? 501ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:59:07.45ID:Be81fGig0
繁殖はしないだろうけど気候に耐えたら何年生きるんだろ
504ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 12:59:58.40ID:qAQQO5kQ0
飼い主を縛って空き地に放置しておけばいい。
1週間も放置しとけば、飼い主を丸呑みして動けなくなったヘビを捕まえられるだろう。
>>488
なるほど、頭が近くにあるとは限らないか
やっぱノコでゴリゴリ切ってくのがいいか 506ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:00:46.40ID:Mu29qW6j0
縁の下が辺り気になるところではある
普段から人気のない神社なんかよう蛇いたし(´ω`)
>>25
気持ち悪い動物をかわいいとか言って飼育してるのが悪い
普通に考えたら精神病抱えて生活してるだけだぞ医者行けってなるわ >>401
庭なんてあったらこの飼い主なら放し飼いしそう 510ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:01:12.98ID:vN4vW4iW0
子供が行方不明になる
今週中に見つけられなかったら
今後、戸塚民は語尾にヘビを付けること
おはようヘビ
こんにちはヘビ
ただちに影響はないヘビ
イソジンで治るヘビ
512ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:01:22.43ID:vC2lqcq/0
大家も認識してなかったのであれば失踪したの公表しなければバレなかったのにな。
513ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:01:36.18ID:UhEi0OPw0
見つかってもそのアパートには再度持ち込めないから
動物園に引き取ってもらうのかな?
毒蛇や気性の荒いヘビでも、爬虫類だから!臭わないし鳴かないから!でペット不可物件で飼ってる奴多いから自業自得
>>515
早くそのしめじもぎ取って味噌汁にでも入れろよ 520ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:02:24.58ID:6FaB9fv20
一軒家に住めない奴が大型の特定動物なんか飼うな
>>503
この二つって出会うような場所に住んでるの?? 522ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:02:43.00ID:vN4vW4iW0
で、どうやってそのアパートから逃げ出したの?
玄関、開けっぱなしにしてたの?
バカじゃね?
>>513
すんずろう「蛇が死んでいるのを見た時、私は蛇が死んでいると思ったんです」 526ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:03:33.85ID:ejEyoXO/0
横浜の人はたまちゃんの時みたいに愛でろよ。
みんなみんな生きているんだ。友達なんだ。
527ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:03:41.60ID:gaJmhgfM0
今後、同様の事件が起こらない為にも、この飼い主には厳罰を科して欲しい。
528ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:04:00.25ID:vN4vW4iW0
>>524
窓開けてたのか
アホすぎるwwwwwwwwwwww 他人の命を奪うかもしれない危険動物を飼育してるんだから大事にしてたとかそういうのじゃなくて
何かあったときに責任を負えれるのかどうがじゃないのかな
てか鱗滝左近次さんに説教されてほしいわ
530ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:04:16.66ID:MeXG3LXc0
531ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:04:33.44ID:8e58Gj2P0
532ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:04:37.75ID:HHyQfQ5e0
これは本当に脱走なの?誘拐の可能性は無いの?
手乗りインコみたいに言うなw
手乗りニシキヘビ…、ひゃーこわっ
>>526
いい人だな
黙って食われてあげてどうぞ 536ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:06:39.90ID:8e58Gj2P0
もし、政府が俺に日本刀を持つことを許可してくれれば
この蛇と出会っても
生き残る自信はある…
537ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:06:57.10ID:w4TU6jMb0
538ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:07:07.81ID:dszkjxg20
ペット不許可を違反したら強制退去に敷金不返済だけ?
なんか違約金とかあるの?
>>527
>>495で書いた通り違反している可能性の高い動物愛護法関連と罰則が結構ある。
加えて逸走による損害請求などが民事で加わるかな。
加えてネット上での誹謗中傷による訴訟が進んでいるとの情報もある。 >>1
手のひらはどうでもいいが必ず飼い主は探し出せよ、
戸塚では子供を外に遊びに出せない。
出してはいけない。親も子供にヘビいても近寄らないように
言っておけ。
昔シマヘビに噛まれた俺が言ってるんだ、間違いない。 541ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:07:17.88ID:0jDe4FUB0
>>524
窓開けてた+木のゲージ弱いのを使ってた
普通はもっと頑丈なのを使う
ペットNGの賃貸で生活
住民完全に恐怖状態、警察も消防も必死に捜索中もう完全にアウトすぎる 542ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:07:54.91ID:T4yzbQyz0
>>521
どっちも東南アジア出身だから出会うことあるんじゃない?
毒がない分巻き付き締めあげ技はパイソンの方が上手いのかな 544ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:08:15.04ID:EOi9VBpx0
犬は好きじゃないからいいや
パイソン頑張って👍
545ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:08:18.21ID:WTT1SPdX0
>>538
住民がアレルギー出たと言って賠償命令が出た判例はあるね。 >>508
気持ち悪い・かわいいの基準なんか人それぞれ違うし 548ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:08:25.35ID:QF5iqd+N0
>>435
あの型クラスだとない
抵抗しなくても〆てくるし
抵抗すればするほど強く〆頃しにくる
獲物として腕や足に絡みつかれたら〆る時間も早いから動くこともできなくなり絶命
胴体なら心臓破裂 >>529
それノーリードで大型犬を散歩させてる飼い主に言って見ろよw >>528
飼育してたのも横浜市に届け出を出した時は大蛇専用のケージだったらしいが、実際飼育に使ってたのは頼りない木製のケージ
ケージ壊して、開けてた窓の網戸破って逃亡とか逃げてくれと言わんばかり
大切とか絶対嘘だわ 553ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:09:08.66ID:8e58Gj2P0
554ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:09:15.95ID:MeXG3LXc0
555ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:09:21.89ID:vN4vW4iW0
ゲージってどうせ100均の木材やワイヤーフレーム、結束バンドの自作だろw
>>543
コブラさんぺしゃんこになってるよね(´・ω・`) >>508
気持ち悪いお前をカワイイと言うお前の親も精神病って事になっちゃわないか心配だぞ 560ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:10:20.29ID:8e58Gj2P0
爬虫類を全滅させてはダメなのか?
561ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:10:24.43ID:J8Xw3Ll10
最初は猫 これからどんどん湿気も多くなり熱くなる 大きくなる 子供
なんかロマンあるな
夜道でこれに出くわしたらもうバイオハザードだろ
>>521
人間のやらせの可能性もあるって記事にでてたよ 567ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:11:18.81ID:R4gu7OAX0
>>133
こいつ関連のスレに、こいつを擁護している奴の書き込みがあって
ナヨナヨした感じの気持ち悪さで何だろうと思っていたけど
この画像を見て分かったわ、アニヲタ仲間かよ >>12
絶対次の人になりたくないわ
夜中にトイレ行ったらコンニチワされそうで死ねる 爬虫類ガイジ三ってばまともな反論できないから意味不明なこと言うのやめな?
570ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:11:39.32ID:8e58Gj2P0
>>562
出くわす前に後ろから
いきなり巻き付かれて終わりだよ。
気が付いた時には先手とられて巻き付かれている >>562
相手はスナイパーだから正面からは襲わない
気づいたときには絞められてる 572ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:11:49.99ID:trpJlbLg0
実は窓開けといて逃げたふりして部屋に隠れてるパターンあるで
574ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:12:19.07ID:nPHYwl2G0
>>597
>こいつ関連のスレ
どこのスレか詳しく 575ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:12:28.97ID:vN4vW4iW0
警察は家宅捜索したのか?
人を食べたとして、着衣や携行品は消化、排泄できるのか?
もう戸塚を進撃っぽく塀で囲って、そこを特定動物特区として定めようぜ。
そこでのみ特定飼育可。
578ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:13:14.46ID:nPHYwl2G0
579ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:13:31.62ID:8e58Gj2P0
過去、クマと巨大蛇が戦った記録は残ってないのか?
どっちが勝つんだ?
580ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:13:45.22ID:vN4vW4iW0
グエン君、君の出番だ!!
>>576
消化は無理、排泄は運が良ければ。逆に腹の中で詰まったり腐ったりして爬虫類の死因としてよくある 583ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:14:56.85ID:vN4vW4iW0
戸塚かよw 戸塚のどの辺なの?
>>565
飼い主がGWで作ったお手製木製ゲージだよ >>38
他の種類と交雑しなくてもオスが生まれたらそいつと交尾して物凄い勢いで増えると考えたら吐きそう ペット……うーんまぁペットなんだろうけど、応相談って感じじゃないかね
金魚や鳥なんかはペット不許可物件でも普通に飼ってる奴いるだろう
>>584
え、gwに作ったの?一瞬で破壊されとるやん 繁殖してトツカニシキヘビと命名されるのか。有名になって良かったね、地元の人w
591ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:15:57.95ID:EOi9VBpx0
実際このニシキヘビに夜道で遭遇したら屈強な男でも数秒はギョッとなると思うわ
腕くらい太い蛇とか野生種じゃ日本に普通おらんからな
593ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:16:21.17ID:4GGHqH9y0
>>524
飼い主は「窓の網戸をずらして外に出たのだと思います。」と言ってる 594ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:16:58.32ID:28OZ2I890
>>540
>>戸塚では子供を外に遊びに出せない。
>>出してはいけない
外に出せないことにより発生した損害を損害賠償として請求したいわ。 596ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:17:13.25ID:AbHfkQfx0
599ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:17:57.21ID:Z/gmgATf0
背後からシュッと跳んできて
全身しめられ骨をバッキバキに折られて柔らかくしてから
ヘビのアゴの骨外して一気に丸飲み
600ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:18:18.03ID:0jDe4FUB0
>>593
違う記事では、一番最初では
自分で空けておいたって言ってるで
それは自分の過失でしたと言ってるよ >>595
そりゃ見つけて動画あげたらバズるの間違いなしだもんなw 可愛がっていたアミメちゃん、こんなに大きくなってご主人様困った。察したアミメちゃんは家を出た。
っていうストーリーはどう?
607ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:18:57.98ID:QF5iqd+N0
>>553
ツキノワがヘビを先に見つければツキノワがすぐ逃げるだろうが
知らぬ間に近付かれたとか
ヘビが潜んでるとこをわからず通ってしまったとなればヤラれるだろ
ただクマは長ツメがあるから先手で逃げ切れるかも >>600
この飼育者、当初から少しずつ言うこと変わってきてるから鵜呑みにできないよ。 610ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:19:32.68ID:EOi9VBpx0
>>601
しばらくしてから書類送検されんじゃないかな
怪我人が出たら即逮捕だろうけど 612ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:19:42.75ID:MeXG3LXc0
>>599
車に引き殺されて発見されるのがいちばん平和的な解決だな。 613ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:19:46.58ID:8e58Gj2P0
>>600
窓ガラスを開けておいたのは自分で網戸を開けたのはヘビってことかな? 616ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:20:15.22ID:vN4vW4iW0
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町
地図で確認したけどコイツ損害賠償大丈夫かwwww
テロ行為だろ
万が一逃亡したらこうなるって広まったから今後は賃貸で爬虫類飼う敷居上がりそうだね
早く見つかるといいなあ
620ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:20:57.18ID:hEWMWsHE0
>>608
自分の過失だったって認めてるんだから鵜呑みも何も
どうでもいい部分なのでは >>605
旧約聖書でもアダムとイヴ騙してるし、人類と相容れない存在なのは確か 622ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:21:10.84ID:tcwZZJoc0
>>435
頭部を水に浸けて窒息させると緩むって大蛇飼いの動画かなんかで観たぞ 623ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:21:11.10ID:KCwCo3CX0
>>45
名前のイメージだが、白地に黄色で派手な子だから
クリスティーナとかジュリーだな
オスでも卵産むみたいだし
しかしまだ見つかった速報ないんか まあ別に蛇でもトカゲでも好きなもの飼えばいいよ
他人に迷惑さえかけなければ
動物が物だっていうなら大型犬であろうがニシキヘビであろうが危険動物を野に放つ奴は通り魔と一緒だわ
626ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:21:50.43ID:xgTxxNpN0
>>612
飯塚幸三みたいな犯罪者に噛み付いてくれたら許す 627ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:22:29.77ID:0jDe4FUB0
>>610
何にしても罰は何かしら受けないと問題だろうね
住民外出禁止にしてるらしいし
強制じゃないけど 爬虫類、とか蛇、ってくくりでは規制しないでほしいな。
特定動物、とか大型生体、ってくくりで議論すべき。
AirTagにこういうペットを専門に追跡する機能つければ
うれまっせAppleさん
631ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:23:12.48ID:4GGHqH9y0
>>600
ガラス戸は換気のために開けてたんじゃなかった?
網戸も開けてたんじゃないかと自分は疑ってるけどね 632ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:23:24.22ID:LN1m8sKg0
口笛吹いたら帰ってこないの?
藤岡弘の水曜スペシャルで数人で探索番組作れば格安で2時間番組出来るじゃん。
特集で5回位は見つかるまで作れる。
635ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:24:43.02ID:8e58Gj2P0
>>607
ググったらクマが蛇を捕食して
終わるらしい。
なのでツキノワグマさんに退治まかせとけば
大丈夫でしょ 636ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:24:51.59ID:0jDe4FUB0
>>629
被害出なければ大丈夫だろうけど
被害出るとなると飼ってるだけで
叩かれる方向になるだろうね ペット禁止アパートで飼育許可出るの?許可した方もおかしくないか
639ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:25:16.04ID:iv+IhOL90
>>112
同じようにどこかから逃げだした(捨てられた)近縁種のオスと接触しないことを願うばかりだな。 >>12
まだらの紐…とかダイイングメッセージ残すことになりそう 641ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:25:30.02ID:5ufu2zb90
大事にしてたら逃がすかよ
そんな小さい頃に受けた許可じゃ
もっと小さい水槽だっただろうし
ずっと許可受けてない施設で飼ってたんじゃないの
いつから無許可状態だったか
はっきりしてほしいな
個人的な偏見になるけど、蛇が苦手な男って
粗チ○なのかなって思っちゃうw
自分の股間に大蛇飼ってないんだーってwwwwww
645ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:26:34.15ID:hEWMWsHE0
>>637
本来は大家から許可貰ったって証明書が必要だから
住所を嘘ついたか許可証の偽造でもしたのかって疑いはある >>131
過去の投稿に
”ブリーダー”の名前が書いてある雑誌の写真があるけど
これは本人なのかな >>578
Twitterヲチスレじゃない?
以前も特定動物は第三者に触らせてはいけないのに最近できた彼女に巻いた写真upしてて少し正義厨っぽい飼育者に突っ込まれてたんだけど、そのときに気色悪い擁護が湧いてたんだよね
1月ぐらいだから結構前スレになるけど 649ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:27:39.36ID:5Iua4mHn0
逃げた日あたりは雨が降ったりで肌寒かったし、お外出ようと網戸ぶち破ってみたけど
やっぱやめて冷蔵庫の裏でぬくぬくしてるとか無いの
650ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:27:44.03ID:Np4X1sUR0
______
/ / /|
_|  ̄ ̄ ̄ ̄| |___ ・・・。
/ |_____|/ /
 ̄ ̄  ̄ ̄
>>602
撮影者が本人だとヘビにやられて世にでない動画もありそう 655ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:28:44.60ID:8e58Gj2P0
>>644
お!頭ええな!その手があったか!
さっそく何匹か放とうぜ! 658ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:29:34.52ID:p3ZloZV70
>>643
確かにオシッコが二股に別れる時があるな。
ヘビの舌みたいに。 659ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:29:37.63ID:QF5iqd+N0
>>622
予め水を用意して巻きつかせる実験でもする以外は
参考にはならないな
巻かれ始めてから水水となっても間に合わない >>641
バラナーゴの回でアミメニシキヘビがバラナーゴの役やらされてたな >>220
そうだな
仕事はキッチリやってほしい
捜索は帰宅後から出勤直前までみっちりとな 663ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:29:59.74ID:EOi9VBpx0
664ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:30:20.20ID:xTZpmpjW0
やめろ…やめるんだニシキ〜
>>589
もっと巨大化させて大船観音と戦わせよう >>629
まー無理だな世の中ヒステリーだらけだし一度走り出したら止まらんだろう
もうすでに賃貸住の爬虫類飼育してる奴らにてばなすように連絡行きまくってるみたいだしな >>648
横浜で逃げたと聞いてまずこの飼い主を思い浮かべた人多いのでは、と書いてる人居たけど
ずいぶん前からヲチ対象だったんだね 668ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:30:44.76ID:KCwCo3CX0
>>631
網戸も少し空いてた
ヘビがチャンスとばかり、隙間に頭をグイグイ押し開けた
→脱出成功
とか?
毒蜘蛛も飼ってたなら、本当に危機管理なってねーよ そうだよな、犬猫ですら厳しいアパートでヘビだのワニだの飼えないよな
これはもう契約違反で追い出し決定じゃん
670ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:31:11.43ID:vN4vW4iW0
671ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:31:18.81ID:UFxkpbFj0
持ち家かと思ってたがアパートかよ(´・ω・`)無責任すぎるな
仮に大家から飼育の許可が下りたとしても、飼育許可のいる生き物の飼育に適していなかったり、近隣トラブルや引越し先の問題もあるから、今後は賃貸はNGにしてくれ
保健所は抜き打ち検査も必要だし、万が一本人が飼育出来なくなった場合の飼育先にも定期的に引き取れるかの確認を入れてくれ
もしくは特殊生物をペットとして受け入れ可能な専門マンションを作って火災や震災時でも逃げ出さないような設備を作って厳重に管理してくれ
>>648
事件化して初めて分かるけど
世の中には本当にいろんなものをヲチしてる人がいるよなあw 675ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:32:08.44ID:0jDe4FUB0
二階建ての木造なのになんでマンションて言い張るの?
ツキノワグマは農作業中のじいさんに後ろから襲い掛かった挙句投げ飛ばされて退散するような個体がいるからあまり信用ならんわ
>>672
いやもうこいつのせいで賃貸での爬虫類禁止だろう >>657
両方死んでるぽいから効いてるんじゃない? 10万ぐらいの懸賞金出せば乞食が集まってすぐに見つかると思うぞ
当然そのお金はヘビを飼ってた人
>>629
逃げるケースを想定して種別ごとに10万〜100万程度の保証金と規制は必要
死んだら死骸と引き換えに保証金を返還
捨てたり逃がしたりしたら没収 682ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:33:18.62ID:PrJKsBnU0
そもそも、危険な生物を販売させてる方もおかしいじゃん
賃貸の大家が爬虫類手放せ、ってメール出したみたいだけど、あれはあれでいろんな法律に引っかかりそうな気がするw
684ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:33:40.57ID:8e58Gj2P0
686ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:34:39.44ID:9LyJ3vwc0
そろそろ迷惑系Youtuberが凸る頃合いだな
>>670
神奈川県警に入った俺の同級生はバカだった
県警は駐車違反取締位しか無理 690ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:34:58.13ID:7s2uYEeD0
>>682
危険でなくても売買するのがおかしいんだよ >>683
契約時もしくは更新時に爬虫類の飼育禁止を追加してればOK? 692ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:35:37.06ID:msekYYlJ0
693ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:35:40.17ID:MzZ5z3tR0
こいつ毒蜘蛛も飼ってるし万が一逃げ出した時に近隣の病院は抗体持ってないとやばいんじゃないのか?
母親が近所の奥さんと知り合いだけど、その奥さんは恐怖でパートも、買い物すらも出られなくて窓も開けられなくて旦那が飼い主に激怒してるって
696ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:36:03.43ID:8e58Gj2P0
697ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:36:11.32ID:ffo7PxKh0
いつから飼育してたとか大事にしてたとかって
何も関係ないやん
赤い風船 ‹にしきへびバージョン›
あの蛇はどこのこ こんな夕暮れ
しっかり握りしめた にしき蛇よ~
なぜだかこの手を するりと抜けた
小さな夢がしぼむ どこか遠い空
こんな時 誰かがほら
もうじきあの あの蛇よ~来てくれる
きっとまた 小さな夢持って
みつかったところでどうすんだろ
群馬のヘビセンターに送るのかな
>>637
管理会社は把握してなかったと報道あったよ
家主の許可については
国の法令上は書類求めていないから
確認は自治体の裁量
横浜市は緩い可能性あり
そもそも賃貸物件で飼う想定じゃないんだろうね
国の法律は 702ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:37:52.64ID:7s2uYEeD0
>>695
恐怖は理屈を超えるからそのくらい怖がる人がいるのも当然 703ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:38:04.59ID:hEWMWsHE0
>>697
そら飼育許可についての質問で出てきた回答ではないからな 704ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:38:05.32ID:msekYYlJ0
>>677
昔近所に出た時はみんな野良犬だと思って相手してなかったわ 707ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:38:31.59ID:PxXvUQpt0
ペットNGのマンションで飼い、しかも逃がす
アホ丸出し
マジか
許可はあると言ってたが禁止のとこで飼ってたのか
糞やん
710ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:38:57.40ID:8e58Gj2P0
>>670
グーグルマップ見たら戸塚カントリークラブがやばいなwww >>640
ホームズ世代かよ。
良い年齢して5chしてる奴が多いよな 713ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:39:32.23ID:MeXG3LXc0
>>699
見つけたら2トントラックでひき殺せばいい。 >>691
最初の契約時なら有効じゃね?不動産関連法は詳しくないけど。 >>670
完全に住所割れてんなw
まぁ特定しないと付近危ないし仕方ないね >>680
許可持っている人しか飼えないから
既に許可施設を持ってる皆さんしか参加できないね >>695
一生懸命捜索に協力してるオバチャンとアミメちゃんは会わなくて
そういうオバチャンが外出たときに遭遇しそう… 718ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:40:44.68ID:Tz2CSrcI0
これだけデカかったらどっかで目撃情報あっても良さそうだと思うのになー
どこ行ったんだニシキヘビ君
もうそろそろ子供が郁恵不明になる事件が発生するんじゃねーの?
ペット禁止だって、カブトムシ飼うのまで禁止しないだろ。
ペット許可、不許可って犬猫の話だよな
725ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:41:50.96ID:hEWMWsHE0
>>691
更新の時に条項を後付けして「従えないなら退去だ」は客観的にみて通らない気がするな
気に入らない住人を追い出せるようになってしまう >>711
おっさん、高校生探偵がクスリで小学生にされた話は知ってるか? >>634
追い打ちかけるな
まじで爬虫類全面禁止になりそう 729ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:42:26.87ID:8e58Gj2P0
>>670
がるちゃんと鬼女さんとこにも張ってきてやるんだ
近くの人きをつけようがないからな 730ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:42:42.82ID:oLay6QEQ0
戸塚区は外来種の台湾リスが繁殖しているから
食べ物には苦労しないでしょう
>>695
流石に大げさじゃん?
旦那の蛇は平気なんだろ? 732ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:43:08.05ID:KCwCo3CX0
>>695
それが普通の反応だよな
目立つ色だからまだ良いが、草むらに隠れてたり木から降りてきたり
想像すると怖いよ 733ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:43:34.09ID:Wvr7Rdqc0
>>695
昔噛まれたとかで犬が怖い人もいるけど、近所の犬が脱走しても町内に通達なんかいかないしなあ >>724
そもそも論、特定の飼育許可は全取り消しになるだろうからどこかに譲渡だな。
izooの白輪さんがかんでるからそこが引き取りそうな気はするけど。 ツレが鬱になりまして、の人はイグアナ飼ってたけど、
あれも10cm位のが1.5mにまでなるからな。マンション大家は知ってたのか?
>>634
ヘビのその後心配してくれてるいい人
名乗り出ない飼い主震えて眠れ 739ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:44:07.52ID:m9jX7AiS0
740ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:44:23.94ID:PxXvUQpt0
言い訳が意味不明で、草。w
741ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:44:36.02ID:zN5RG0pj0
こんなときこそ近隣に住むyoutuberが探しに行ってネタにすればいいのに
743ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:46:06.30ID:7s2uYEeD0
>>723
ダメだよ
大家によって違うが小動物や虫でも許可を得ないと最悪退去処分になる 744ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:46:24.77ID:nPHYwl2G0
745ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:46:33.52ID:xHGfVY0b0
748ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:46:57.01ID:UhEi0OPw0
ちゃんと首輪付けとけば良かったんや
>>4
クリトリスかと思った…
おまん、男やったんき? 751ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:47:11.99ID:wvAfwauC0
752ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:47:31.46ID:nPHYwl2G0
754ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:47:54.71ID:jzv5x3f+0
>>695
まぁわからんでも無いが、実際は蛇からしたら人間は巨人で
捕まったら56されかねないから、できるだけ関わりたくないんだよ。
こちらから攻撃しないかぎり、あっちも近づいてこない。 757ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:48:47.54ID:C5VyHguP0
>>351
飼い主よりお前みたいのが怖い
そのうちよその子どもを手にかけそう 758ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:48:48.72ID:+z9fG9+L0
飼い主まで野良になるのか
>>670
結構新しめのアパートやん。大家可哀想w こんなとこ絶対入りたくない >管理会社は「一切把握していなかった」ということです。
入居前以外部屋に入りることもないだろうし 住人が女連れ込もうが ペット飼おうが デリヘルの待機所になっていようが 把握してるわけない
逆に把握してるとしたら ストーカーだよ
761ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:49:21.42ID:5ufu2zb90
お隣の中国ではヒョウが逃げ出し米国では虎が散歩してた。
我が住宅街では猫がいる
売約があったけど何かマズい事態になったから狂言で逃げたことにしてる気がしてきた
763ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:49:56.14ID:t9Yv2tHV0
数日おきに住民が失踪したりして、、、
トイレやお風呂でアミメちゃんこんにちは
することもあるのかないのか
>>759
見えないとこに卵とか残ってそうだよね(´・ω・`) 見つけたらもらっていい、って言うなら探しに行くんだけどな。
768ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:50:41.62ID:hEWMWsHE0
>>762
それだったら「逃げた」ではなくて「死んだ」と言うだろう
どちらにせよ売り手責任なんだから変わらん >>714
>>725
と言うことは審査が通っていざ契約しようとしたら禁止になってた!も更新しようとしたら(ryはNGなのか
ありがとう勉強になる 770ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:50:59.51ID:8Lka13aD0
コニシキ位にしとけよ
771ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:51:06.96ID:FNPAc7TC0
もう赤ん坊が食われてるだろ
飼い主を逮捕しろ
>>762
そういうしょうもない妄想ネタもういらないから 773ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:51:26.74ID:xTZpmpjW0
大きくなりそうなのはGPSとかで管理しろよ、3mとかデカすぎだろ
775ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:52:01.82ID:a0j/Yc0X0
うちのまだらボケの婆さんが失踪したどうしてくれんだよ?が流行りそう
これ、飼う許可出してるところが、その時点まででいいから「ペット可のマンションかどうか」ってところまで調べてから許可してほしいわ。
もちろんマンションの責任でもあるけど。
うちもペット不可のマンションだけど、犬を飼ってるマナーの悪い飼い主が多すぎて辟易してる。平気で通路やエントランスを歩かせたり、エレベーターに乗せてきたりしてる。
敷地内を平気で散歩させてるし。ちなみにマンションには通報してるし、日時場所を特定して通報してるから監視カメラにも映ってるはずなんだが、そいつら犬飼ったまま何年も住み続けてる。
もちろん玄関ドアに予防接種のシールを貼らないから、予防接種しているかどうかも不明。
予防接種はどういうふうに行われるか分からないが、ちゃんと犬を飼うにも登録制にして、ペット不可のマンションで飼うこと自体が悪い飼い主でありペットを飼う資格が無いものとして、予防接種の団体なりかかりつけ医みたいなのが取り締まってくれると有り難いんだがなあ。
778ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:52:26.23ID:4gGjcuc70
手の平サイズだろうが、大物サイズだろうが
禁止に違反している事に変わりはないだろ、、アホかよ、、、
2020年6月の法改正で今は「資格」が必須になったため、こういった行為はできなくなり
有資格者なんかね?
大家の許可があったかも怪しいし
申請と違う環境だったんだろ?
替えるつもり、とか通らんわ
>>766
普通に天井裏にいるかもしれないw こんな適当な奴が全部回収して引っ越しました
とか言っても信用できない 782ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:53:15.27ID:QEaBGx2/0
>>767
もらってどうするの?
新規飼育は事実上無理だし、譲渡も大変だよ
あと、殺して遊ぶのもアウト 783ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:53:23.71ID:Np4X1sUR0
拾ったら1割下さいね (´・ω・`) どうせなら頭のほうが良いな
784ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:53:26.47ID:zN5RG0pj0
警察犬でも追えないの?
785ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:53:41.66ID:UhEi0OPw0
うちの旦那が行方不明になりましたニッコリ とか便乗犯が出てくるから早く捕まえろ
街中の旦那衆が夜寝られなくなる
もうお前らのシメジ自慢はいらねぇよ。関連スレ含めて100本ぐらいシメジ生えてんだろ。
100匹もアナコンダはいねぇよ。しめじなんだよ!し、め、じ!!
>>765
せめてケースから出してあげて(;ω;) 788ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:54:27.42ID:QF5iqd+N0
>>723
常識良識の範疇なら社会的にはOK
ただ全てのペットなど賃貸契約内容によって違う
カブトムシも100匹200匹となれば常識とも違うからな
そのうち昆虫なら魚類なら爬虫類なら大きさや○匹までと契約但し書きも増えるだろ インドネシアのチャウラって女の子が自宅でアミメニシキヘビ6匹を飼育しているけど、余りにもデカイし、そのうち呑まれるんじゃないかと心配になる
ヘビは人に慣れても懐くものではないだろうに
791ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:54:57.44ID:a0j/Yc0X0
ドヤ顔で
【ブリーダー 本名】
出しちゃってるし
どうすんの?
さすがに資格は取ってるか?
俺のアナコンダ宣言解除で明日暴れる!!!
近隣の皆さん注意してね!!!
>>781
めちゃくちゃ生き延びるぞ
近所のどぶ川に普通の鯉に交じって綺麗な奴が泳いでるわ 795ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:55:41.24ID:8e58Gj2P0
危険な動物を飼うのは禁止にしろ
何でこんな危険でしかないことを許してるんだ
797ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:55:48.05ID:gX2Qf/M60
>>696
小学校って今でもウサギなんかを飼ってるのかかね
その近くに居ると思う 798ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:55:56.62ID:aoaUdGpv0
>>743
退去後半年分空ける家賃上乗せで請求になりそう、完全に事故物件扱いですわ >>782
俺は業全種持ってるから展示でも同業者に売るでもできる。
ただし警察や保健所が正式に譲渡を認めてくれないとだめだけどな。勝手に見つけてこっそり持って帰っても流石にさばけない。 >>785
旦那にらまだブラックジョークになりそうだけど多くの幼児虐待が可視化されてきた現代だと子どもが行方不明に〜って現実でありそうで怖い 802ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:56:49.22ID:k0LjINDJ0
こないだ部屋にヤモリが出てかわいいなーと思って捕まえたんだけど3メーターまで育ったら嫌だな
>>794
マジか。野生と程遠い人間が作った品種だから生きられないと思ったわ。 いま、現場付近歩いてきたけど誰も探してなかったよ
捜査、うちきったん?
川にカモがいた。
805ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:57:00.44ID:i8JyFnAR0
>>777
そもそも特定動物の飼育許可を得るためには
家が賃貸の場合は「大家の許可取りました」って証拠が必要
そして何を指してるのか自体不明だけど犬の飼育は自治体に登録が必要
ペット不可のマンションで堂々と無断で犬を飼って大家がスルーとかあるわけないし
全体的に意味不明だぞ 807ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:57:05.12ID:8e58Gj2P0
>>784
探しにいった警察犬はすべて帰ってこなかった
一体何があったのだろうか? ペット不可の部屋であんな危険生物を飼っていたのか
これは許してもらえんだろ
809ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:57:29.29ID:Rdfk660F0
もう開き直って戸塚を爬虫類タウンにすればいい
それ系のユーチューバーも集まって人気の街になる
810ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:57:32.24ID:xR9NmiYY0
こういう物件の禁止事項破ってるやつは退去させられるんじゃないの
>>805
横浜は不要
法律も明記してない
やってるところは独自条例 >>743
壁紙が思いっきり賃貸でよくあるやつでワロタ
家賃4万円くらいだな 813ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:58:07.80ID:t4EbKkIe0
賞金掛けろよ〜
コロナで暇なハンター大集合するぜ
>>167
この周辺てこんなに田舎なのか
普通にそのへん歩いてたら今回のアミちゃんじゃなくても蛇に遭遇しそうで嫌だな 816ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:58:29.76ID:UhEi0OPw0
蒲焼にするための4メートルの炭火焼きセットを用意しとかなきゃ
山下ふ頭なら大丈夫かな
817ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:59:01.27ID:p3ZloZV70
>>808
ブリーダーだからペットではなく在庫扱いなのかもw 818ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 13:59:03.15ID:nPHYwl2G0
>>792
ブリーダーってことは育てて売ってたのかな
資格無ければ犯罪だよね >>789 日本でもペットショップの人が、大蛇で死亡してるみたいね
呑まれてはなかったが、抵抗空しく死亡
大蛇がその気になれば、サクッといくんだろうね、人間は無力だわ >>816
BBQは近所の糖質を刺激するからやめてください(´・ω・`) もう今って新規に特定動物の飼育許可でないよね?
ブリーダーで特定動物育てるのって意味あるの?
ツイキャス見るとゲージに鍵なんか付いてないし、素人が作った感じの弱そうなゲージで飼ってるよね
824ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:00:12.95ID:nPHYwl2G0
大蛇とか毒グモのブリーダーとか意味わからんぞ
大事にしてる人はちゃんと許可してくれるとこで飼うって教えてやれよ誰か
826ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:00:30.94ID:l3lqVV8I0
ヘビはそんなに成長が早いのか
827ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:00:36.86ID:aMLM0jrC0
>>695
爬虫類苦手な人なら恐怖でしかないからね‥。 >>712
蛇は苦手、勘弁m(__)m とか言いそう。 829ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:00:54.52ID:Tz2CSrcI0
赤ちゃんがいる家庭は恐ろしいやろうな、丸呑みやろ?
>>752
ヘビスレに出てた情報と一緒だから本名で間違いなさそう もっとやべえの逃がしちゃったって奴他にもたくさんいると思うわ昆虫とか
832ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:01:15.04ID:zHQkf2nF0
>>796
大ヘビは最近事実上の禁止になった
だが、後牙類(毒ヘビの一種)は一部を除きまだまだ野放しのまま >>821
展示施設やきちんと手続きすれば海外に高く売れるよ。 835ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:01:29.01ID:0jDe4FUB0
大家の許可も得ずに市からの許可得たってどうやるんだろうな
836ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:01:35.94ID:WTT1SPdX0
837ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:01:43.55ID:7e8sy71M0
>>812
いま7.8万円だから、五年前入居だともっと行くんじゃないかな 838ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:02:09.16ID:HdOW8T0Q0
>>1
この飼い主はいいやつな気がして来た
崖の上のポニョの飼い主も心の優しいいいやつだった 839ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:02:37.70ID:2/uuTLuP0
蛇は懐かないからねぇ
家出ヘビを泊めてあげるとか
直前にSNSでやりとりしてた相手がいないか調べろ
841ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:02:42.08ID:UhEi0OPw0
捕まえたら職人さんが高級ハンドバックにして差し上げますってやれば
奥様方も旦那をこき使って探しまくるでしょう
842ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:02:48.63ID:ka9lGS7n0
貴女を消化するためにお腹を空かせていたんです
↓
>>818
上のほう読むと地域差あるみたいね
こういう事は全国レベルで
足並み揃えた方が良いよなぁ
闇個体の可能性があるなら
飼えなくて野に放すのも容易
不味いだろ 845ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:02:54.97ID:wEEzSsgl0
>>769
ケージ変えるときは更新手続き必要なんでしょ?
その時は大家の許可は得る必要ないの? >>838
いいやつはペットNG物件で爬虫類をうじゃうじゃ飼わない 動物取扱業としての罰則は>>495に書いといたから読んでおいて。
>>838
いいやつはネットの誹謗中傷で訴えられたりしない 850ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:04:32.64ID:hEWMWsHE0
>>846
そもそも今回は大家が把握してない
=「大家の許可」を何らかの方法でごまかして飼育許可取ってた
ということになる 851ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:04:40.22ID:RNmgZOTX0
>>754
アスペ乙
攻撃関係ない
普通の人間はあの大きさの蛇がおとなしくとぐろ巻いてるのを見ても恐怖
アホかお前 852ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:05:24.93ID:wEEzSsgl0
>>847
ペットを家族と思っていたかも
手のひらにのる小さい頃から育てていたから >>43
4ミリ光年はとっくにヘビの長さを超えているぞ。
いつまで続けるのか? >>850
だから特定の飼育許可は書類面では横浜はいらねぇんだって。
書類が必要なのは動物取扱業の方。 856ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:06:15.79ID:QF5iqd+N0
>>784
戸外なら追えはしてもそばに行き過ぎてワンワンやっても
相手は丸まってるわけではないからな
俊敏に熱感知して向かってくる
犬だって鼻先身体噛まれたり巻きつかれる恐れもあるし
室内や犬が入っていけないとこなら対象物にたどり着けもしない
屋外専門 857ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:06:49.81ID:ypJRU6d50
>>695
うわあ
なんか関わりたくない家庭だな
子供いたらモンペしてそう 858ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:06:57.25ID:6Rdh12p30
在日記者が懸命にこいつを擁護して、周辺住人を叩いてるんだよな
>>634
近隣の人がヘビ見つかったと勘違いしそう
まだよーまだなのよー >>855
業同士だと業販ってことで安い
とかあるの?中古車みたいに >>803
まあチワワみたいな無理やり小さく無害になるようにしなきゃ交雑種って基本的に頑丈だし セアカゴケグモとかタランチュラ、サソリもいるのか?
>>670
この建物の窓から3bが出てくるところを目撃した人がいたんだな
度肝を抜かれただろうね >>859
ならお前の近くに住ませろや、って話だよねえ >>861
あったりなかったり。
人とそこの付き合いによる。お友達価格、ってことで2〜3割安くしてくれることが多いかな。 >>835
普通に市に連絡するだけじゃないw 大家にはチクらないんだろうし、同意も確認されないんだろう 869ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:10:49.27ID:emYq0oaV0
賃貸の禁止ペットに爬虫類が含まれるとか初見だわ
泣かないし部屋に傷や異臭もない
870ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:11:05.41ID:2I4tHerj0
ヘビ「やっぱりお外は最高ね〜ランラル〜♪…お腹すいた」
871ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:11:13.06ID:JILTplhh0
戸塚住まいの5chねらーは眠れない日々だろうなあ
>>182
捕獲した時に胴体が膨らんでいたら検証のために腹を割くだろう。 業持ち、って言っても店舗を持たないブリーダーか店舗持ちかでだいぶちがうよ
ブリーダー同士なら上に書いたとおり、ブリーダーが店舗に卸すときはもっと安く、店舗がブリーダーになら端数を着る程度、とか色々。
ぜったいにまけない、って人もいる。
878ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:13:17.46ID:Np4X1sUR0
>>869
個人の大家さんですが、小型犬くらいなら良いですよと、ペット可と言っている
大蛇は不可にしなきゃ・・・ (;´-ω-`) やべぇ
>>866
ありがとう
なら、売れればまあまあカネは入るな
市価より少し下げたらマニア飛びつくだろ
繁殖出来る証でもあるし
そりゃ21じゃぁドヤっちゃうかもな 今の世に一休さんいたならその辺の大酒飲み連れてきて
これがうわばみです捕まえましたもう大丈夫
はっはっはっみんなのものもyeah
で万事休すになるのに世知辛い世の中だなぁ
881ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:13:47.21ID:zN5RG0pj0
>>869
泣かなくて部屋に傷や異臭もないなら
何飼っても良いってまじ? マップ見ると裏のゴルフ場が絶対怪しくない?w アパートの前にも緑地あるけど
緑が多くて蛇さんが住みやすそうな環境だなw
厳格には、子供がとってきたカブトムシとか、金魚も許可いるのかね
昔木の上からドサッ!って目の前にヘビ落ちて来て以来木の下通れない
885ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:14:21.32ID:EiizZ4ul0
>>869
手乗りサイズのヘビやトカゲくらいまでならそうだろうが、
流石に大蛇はアカンやろ 駄目なの?ペット禁止って犬猫のことだから、鳥とか爬虫類は飼っていいって知恵袋に書いてあったよ
890ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:15:12.44ID:MeXG3LXc0
>>860
見つかった蛇より2倍以上デカいからな。 891ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:15:49.88ID:vN4vW4iW0
892ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:16:10.93ID:vN4vW4iW0
>>878
飼い始めは子ヘビだから「蛇禁止」「爬虫類禁止」にしとけ 895ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:17:10.70ID:zBH6TOA60
>>670
配信者が何人かこの家の前から中継してるけど、結構この周りに消防車とか警察とか何人もいるんだね、あと配信者はじめ野次馬も >>891
なんかいいところだな
都心部に住んでるからちょっと羨ましいけど
実際は不便なんだろうな 897ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:17:36.80ID:RqVZBIBY0
>>119
昔は窒息と思われていたらしい
wiki参照 この蛇巨大化したら人間も食べるけど飼い主はどうするつもりだったの?
あのあたりってゴルフ場とか山とかたくさんあるとこだよな。
ずっと見つからない可能性高いだろ。
900ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:19:19.26ID:XWsMeARE0
横浜のチベットだからな
901ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:19:31.42ID:zBH6TOA60
>>896
映像で見る限りはアパートもきれいだし緑と調和したいい地域に見えるね 904ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:20:16.22ID:vN4vW4iW0
ポルシェらしき車が( ^ω^)・・・まさかな
906ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:20:31.24ID:nPHYwl2G0
>>878
日本固有種以外は禁止にしたほうがいいよ
爬虫類好きは際限なくなってでかいの飼い始めるからな >>899
山の生きアミメ様か
ゴルフ場のアミメ女王 909ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:21:19.00ID:JkhNmoLs0
それで放流されたのか。
近くに川や池があるのに、わざわざ下水道には行かない。
山側を探せよ。ゴルフ場と自然公園があるだろう。
>>887
大家さんによりけりじゃない?
ペット禁止でもインコやハムスターならいいよって大家さんもいるよ
普通は自分で管理会社や大家さんに確認してから飼うと思うけど >>887
普通入居時に一応断りは入れるで
後から揉めたく無いもん 業者的な感で言うけど、地理的に多分まだ山にまで入ってないと思う。
近くの側溝、物陰、軒下、茂みを重点的に探すべき。
あの体躯だけどそれなりに登る力もあるから頭上もしっかり探したほうがいい。
915ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:23:40.86ID:HdOW8T0Q0
つかさー警察犬いがいと役立てねーな
ホントに鼻いいのか?
横浜、業無し、闇販売
これが最強だな
表に出ない取引なら納税義務も起きない
会社員みたいだけど雑収入出さんでいいよね
売れたら丸儲けやん
918ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:24:30.78ID:a8v/iac00
大事にされていたなら逃げないでしょ。
蛇目線で考えたら、狭いケースの中で飼われていること自体、窮屈で退屈だっただろう。
開けられた窓から、風に揺れる木々が見えたり、動物の匂いがしたりして
縛られた生活より、開放的な外の世界が楽しそうで家出したに違いない。
尾崎豊の“16の夜(題名を知らない)”的な…
>>891
ノドなんとかイグアナ逃げたままなのこの奥の山? >>915
イッヌ「ヘビの臭い嫌いやねんゲロゲロ」 921ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:24:51.02ID:WTT1SPdX0
>>891
自分が脱走したヘビだったら2枚目の奥の方が魅力的に見えるな 【三大手乗りペット】
手乗りニシキ
手乗りインコ
手乗りウンコ
925ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:26:01.94ID:oLay6QEQ0
>>882
その奥に釣り堀があるから
そこも怪しそう >>752
これだね、山に逃げたって書いてたの
これはその後どうなったんだろ 927ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:26:52.48ID:v/3sE9En0
>>245
うちのハエトリグモが明らかに懐いてきて
虫は脳が小さいから本能でしか動いてないと不思議に思って調べたら
脳の大小は知性とは比例しないのが最近の脳科学では常識になりつつあるらしいよ この時期はまだ朝晩冷えるから、それほど遠くには行ってないんじゃね?
屋根裏とか床下に潜んでそう
鎌倉の川散歩だのベランダで写真撮影だの
鍵かけ忘れ濃厚で窓は網戸だの
こいつの反省や謝罪って嘘でしょ
そもそも逃走の経緯で嘘ついてるんだから
せいぜい二度と飼育許可が出ないニシキヘビがもう飼えない自分がかわいそうで泣き真似してるくらいだわ
爬虫類飼いはクズの典型例
930ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:27:34.92ID:0jDe4FUB0
>>848
そこ追求されるのかなあ?
その証明書みたいのは偽造? 932ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:27:43.58ID:wEEzSsgl0
>>918
手のひらにのるぐらい小さいころから
狭い虫かごに入れられてきたもんな
よく考えたら可哀想だよな 933ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:28:01.65ID:t9Yv2tHV0
過保護に育てた箱入り息子だから
過酷な自然環境に適応できずに野垂れ死にしてるやろ
一般のへびみたく冬眠して日本の冬を乗り切れるのかね
935ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:28:02.88ID:oLay6QEQ0
936ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:28:16.02ID:vN4vW4iW0
>>926
おいおいw ヘビだけじゃなかったのかよwww
この山恐ろしすぎるwwwwwwwwwwwwwww 937ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:28:42.92ID:Ff7xPBwU0
人間も5歳位までなら一気のみ
>>474
学校も保育園も対処を余儀なくされるし、
近所で畑仕事する人だって緊張感が半端じゃないだろうしな。
そして、14人とはいえ、神奈川県警とはいえ、警察投入。
迷惑かけまくり。 そんなに怖いもんかね?
俺が見つけたらコブラツイストかけてヒィヒィ言わせたるわ
941ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:29:53.78ID:uE21nUa90
Twitterの飼い主擁護が気持ち悪いな
942ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:30:02.25ID:WTT1SPdX0
西に散歩すると、2軒のスギ薬局がある。
この地域、熱いねwww
944ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:30:32.11ID:XYMQjhYQ0
蛇類ってのは、爬虫類の進化の中では後から登場し、手足を捨てた種族だろ。
哺乳類鳥類の登場後に獲得した形質なんだろ? 違う?
945ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:30:38.37ID:t9Yv2tHV0
しばらくは野生の鳩、ドブネズミ、
野良猫食って飢えをしのぐかもな
もし沖縄だったら数年後
成長した姿で巨大化して発見されるかもな
948ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:32:02.48ID:GLl2w5K00
949ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:32:04.90ID:MeXG3LXc0
950ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:32:10.66ID:gWMjNh2g0
大事にしてた割には何回目の脱走だよ
犬を外に飼ってる人なんか家に入れとかないと食われるかもな
3mもあるのに見つからないもんだな
953ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:32:57.53ID:vN4vW4iW0
お前ら考えてみろ
この地域の住人は窓開けて寝られないんだぜwww
そりゃあ怒り狂うわwwwww
ある朝ぼくは部屋の飼い主と
ケンカしてケージを飛び出したのさ
業取得の書類?
偽造かどうかは状況がわからんけど、件の建物で業取得するとしたら確実に大家の証明が必要になる。
というのも、業取得時の必須提出書類の中に謄本、または権利者の承諾証明書が必要だから。これは法で定められてるから横浜でも必須。
俺は自分の土地建物だから大家の承諾とか不要。謄本かなんか出しただけ。
956ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:33:33.77ID:2LkDZLIe0
実はご主人の部屋におったりしてな
東大元暮らし
958ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:33:36.61ID:GLl2w5K00
959ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:34:40.57ID:vN4vW4iW0
961ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:36:21.07ID:0jDe4FUB0
964ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:38:12.95ID:rw4SM0eZ0
φ2cm未満1mくらいのロープをまるめるとおもったよりちっちゃくなる
今日は寒いからどこかで40cmくらいにまるまってんじゃまいか
965ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:38:15.53ID:0jDe4FUB0
なので横浜の場合は大家に内緒で特定動物の飼育許可は横浜市から取れるけど、大家に内緒で業取得は不可能。
ブリーダーとして活動もしてるみたいだけどそこがおかしな所でもある。
968ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:39:55.49ID:GLl2w5K00
逃走地区の犬猫の死体が今の所転がってないのは不幸中の幸いだよね。
>>954
初めて泳いだ?窓の外
とっても気持ちがいいもんだ 970ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:40:38.47ID:gWMjNh2g0
ひと噛みされただけで何針も縫う大怪我するし
絡まれたら大人数人がかりでも無理
チェーンカッターでぶった斬るしかないよ
971ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:40:46.64ID:GLl2w5K00
>>967
まだ若いから税務署に開業届けも出してないで商売やってる可能性もあるかな? 真面目な話今日はサムいから周り暖かくしたケージにいつもの餌置いてたらトラップにかからねーかな。
973ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:41:28.30ID:zN5RG0pj0
975ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:42:46.18ID:GLl2w5K00
>>973
ということは或る日突然自宅の犬猫が忽然と姿を消した場合は
奴による犯行の可能性が高いということだね。 >>971
そこは情報が何もないからわからんね。ただ会社員らしいから副業として認められてるか、
売上はきちんと確定申告しているかなどはよく問題になるね。
俺は会社に許可もらって開業届も出して確定申告もきちんとやってる。 977ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:43:41.45ID:MeXG3LXc0
>>966
捕まえて蒲焼にしてアパートの住民みんなで召し上がれば丸く収まる。 979ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:44:15.23ID:WTT1SPdX0
>>969
お腹のワンコが重いけど
名瀬は広いぜ心が弾む! この飼い主、住民のおっさんに怒られてたな そりゃ怒られるわな
982ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:46:10.48ID:qibjQQos0
ペットの範囲が微妙だね
虫はいいのかな
983ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:46:25.91ID:GLl2w5K00
契約違反で即解除。1週間以内退去予告出たら笑うな。
自分一人ならいいけど爬虫類ペット連れてのホームレス。
984ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:46:40.99ID:1Uw0KvPp0
985ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:47:49.20ID:56yhpJ740
舌の先を鍵穴につっこんで鍵を開けた超賢い蛇だろ。
普通の家の玄関のカギぐらい30秒で開ける。
986ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:48:19.50ID:31dorhoy0
周辺住民は飼い主に損害賠償請求するよな
>>970
しょせん爬虫類の脳無しだから
石かコンクリートブロックで頭潰せ
ベアグリルスだってそうしてる 990ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:51:03.96ID:56yhpJ740
>>982
愛玩動物、という法律のくくりで言えば哺乳類、鳥類、爬虫類
魚も虫も俺はペットだと思うけどね。 >>551
百歩譲って哺乳類ならわからいでもないが
ハチュー類に何を期待するのか? 995ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:53:55.87ID:494gJ0Z00
毒蛇じゃないからほったらかしでいいよ
996ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:54:29.75ID:WTT1SPdX0
>>995
毒に頼らなくても強いから無毒なんだよなぁ… 997ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:54:49.68ID:56yhpJ740
>>991
金魚や亀だとマウンティングできない。超レア熱帯魚や爬虫類を
飼うのは.. 998ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:55:18.14ID:494gJ0Z00
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 23分 29秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php