X



中国探査機、火星に初着陸 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1少考さん ★
垢版 |
2021/05/15(土) 10:23:00.49ID:Zpaq5vRR9
※時事ドットコム

中国探査機、火星に初着陸
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051500271&;g=int

2021年05月15日10時13分

【北京時事】中国の火星無人探査機「天問1号」が15日午前(日本時間同)、火星への着陸に成功した。国営中央テレビが伝えた。中国にとって初の火星着陸。これまで米国の独壇場だった火星探査にも割って入り、中国は「宇宙強国」の目標にまた一歩近づいた。今後、探査機に搭載されている探査車「祝融号」が地表を走行して探査する予定だ
2021/05/15(土) 10:23:29.76ID:MBoAOjTx0
祝融ww
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:24:33.44ID:AmJVe8b70
ねこの格付け!

いえねこ(ブルジョワ)

やまねこ(亜種)

やねこ(別種)

のらねこ(ふつう)
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:24:33.90ID:H0JrVn3q0
いつ打ち上げたんだこれ?
2021/05/15(土) 10:25:14.25ID:1xS5foCH0
何でこんなに嘘臭く聞こえるんだろ
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:25:21.55ID:VURM4eKm0
CO2温暖化は完全に嘘もしくは妄想
太陽活動の法則性を解き明かしたよ。

【最新分析結果】確実な証拠を公開開始
太陽活動の法則性はさほど難しいものではなかった。見りゃ分かる。
その太陽活動の法則性と平均気温の変化は明らかなる相関性があった。
それに気づかないでいた人類がCO2温暖化などの勘違いをしていたんだね。

よくいう氷河期ってあるんじゃん?あれは太陽活動の法則性から発生していたと断言出来るよ
太陽活動の法則性で地球の気温が変化するっていう事は太陽系の惑星や衛星でも平均気温の変化は一緒に起こりますよねえ。当たり前な事を言うようですが。CO2温暖化ってバカですか?w

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-04-30-mogu-taiyou-katsudou-housokusei
まずはこれを読め】太陽の核心的事実を発表!

以前読んだ人もどうぞ。分析はさらに進んだよ🤗
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:25:30.56ID:dGJNnC9C0
火星省の誕生である
2021/05/15(土) 10:25:32.16ID:/g54LB5o0
>>5
嘘だから
2021/05/15(土) 10:26:08.73ID:EP8NHOky0
真説カプリコンワン
2021/05/15(土) 10:26:15.69ID:Lvnsb29q0
>>1
火星が汚染された気がした
2021/05/15(土) 10:26:22.57ID:DMYkyxFk0
尖閣諸島に着陸も、時間の問題。
2021/05/15(土) 10:26:23.26ID:WbSaEQ7Y0
領土拡大
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:26:38.50ID:g3OSCMsW0
火星着陸?

火星爆撃の間違いでは
2021/05/15(土) 10:27:08.26ID:Zpaq5vRR0
※関連リンク
https://p3.img.cctvpic.com/photoworkspace/contentimg/2021/05/15/2021051508552496007.jpg

https://news.cctv.com/2021/05/15/ARTIhAO3vkdiQuPj3RmGZkcr210515.shtml?spm=C94212.P4YnMod9m2uD.ENPMkWvfnaiV.38
2021/05/15(土) 10:27:25.84ID:fkeSewSS0
火星で初のチャイナボカンくる?!
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:27:38.08ID:LnmS+31P0
もう中国の科学技術は日本を遥かに凌駕してる
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:27:44.23ID:r1CAji8h0
中国ってっさあ
月面着陸もそうだけど「着陸成功、着陸成功」とは喧伝はするけど
その後の続報がほとんどないんだよな
探査機がどんな成果上げたとかそのデーター公開とかさあ
何の音沙汰も無くなるw
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:27:49.12ID:VJAwrQDg0
※タクラマカンで撮影してます
2021/05/15(土) 10:27:49.71ID:+Veu+CUf0
孟獲号はどこにいるん?
2021/05/15(土) 10:27:58.90ID:hu2BrXNo0
そのまま火星に住んでくれ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:28:07.70ID:xEI7L/+/0
一方何年経ってもロケットすら満足に飛ばせない日本
2021/05/15(土) 10:28:11.00ID:U82yKPgP0
えwwwNASAとJAXAのであんなに大変だったのに、やっぱりチャイナって違うなー
2021/05/15(土) 10:28:30.40ID:Tsv14AmL0
いつの間にか火星に行ってる?w
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:28:38.77ID:nkG0lHDS0
「人類初」でないと価値は無い
かつて米ソは国家の威信をかけてそれを競い合った
2021/05/15(土) 10:28:48.90ID:oVJKpIH/0
火星が中華製ウイルスに汚染されたわけか
26
垢版 |
2021/05/15(土) 10:28:50.95ID:10xFPMMg0
>>1
よし!みんなで2050年に飛ぶ準備をするぞ!
もう世界は大きく変わり始めているが更に劇的に変わるぞ。
みんな着いてこい!一緒に未来を楽しもう!
https://youtu.be/icgGyR3iusU
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:28:59.35ID:Y2fjUXEY0
映像が無いと

アメリカが先に公開してるから
嘘で誤魔化してもバレるからね
2021/05/15(土) 10:29:06.50ID:L6k+Xutz0
韓国人「ウリたちはすでに木星についたよ」
2021/05/15(土) 10:29:35.76ID:L6k+Xutz0
日本人「韓国人の脳みそはピテカントロプスかよ」
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:29:36.05ID:PP9mGsml0
>中国は「宇宙強国」の目標にまた一歩近づいた。
嬉しそうな時事
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:29:53.13ID:uC3RLrPV0
すげーな中國
2021/05/15(土) 10:30:09.92ID:zpW+CC1p0
ロケットなんて打ち上げなくても扉の向こうに月も火星もある中国は次世代の映画大国になるな
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:30:15.92ID:XoMdK42i0
墜落と着陸は、違うんやで。
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:30:32.65ID:93Kd+kXT0
フェイクかな

五毛パヨホルホル
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:30:44.51ID:QGcXIXzi0
中国の探査機とNASAの探査機が火星で代理戦争すんのか
2021/05/15(土) 10:30:45.09ID:hTcI94Wg0
月にすら行けないのに
2021/05/15(土) 10:30:46.07ID:HAi+jqsp0
本当に火星か?
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:30:47.75ID:r1CAji8h0
>>21
何言ってんだ?
この馬鹿
死ねよ、池沼w
2021/05/15(土) 10:30:49.15ID:6tdzXrWn
リアルテラフォーマーズw
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:16.24ID:3DSxJCh80
なんか嘘っぽいな
火星はNASAと民間企業の巨大な利権になってる中国行かすかな
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:24.36ID:oPpm9lwG0
アメリカを真似した後追いばかりで学術的価値無し
人類への貢献無し
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:26.56ID:10xFPMMg0
>>1
プロメテウス - スペースアンビエント
https://youtu.be/3LQYUBw_Icc
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:27.12ID:txGQwU2y0
打ち上げしたって報道あったっけ?
火星地表の画像とかなしにいきなり火星着陸とか言われても嘘乙としか思わんが
2021/05/15(土) 10:31:35.29ID:VsyMl7qI0
きょーじんるーいがはじめーてーかーせいにーついたよ!
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:38.25ID:7hefiSTi0
>>2
いや孟獲の嫁はんの名前も、火の神様由来かなんかだろ

由来はそっちだと思う
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:31:53.85ID:INl+rUua0
いつもの中国の手だな。
南沙諸島みたいに、先に基地をつくって実行支配するつもりだろう。
2021/05/15(土) 10:32:17.89ID:UlgQirh+0
と、いうわけで火星は古来から中国固有の領土、中国にとって核心的利益。
2021/05/15(土) 10:32:19.18ID:bFa3KUoO0
中国人は朝鮮人も連れて火星に移住しろ!
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:32:22.25ID:682Lnv3p0
太陽系滅びる
2021/05/15(土) 10:32:31.27ID:EP8NHOky0
そういや、NASAから火星探査に使う技術盗んだ中国人の事をディスカバリーでやってたな。
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:32:49.03ID:xJe9TTIk0
ID:txGQwU2y0
カス無知チョンが
恥を知れ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:33:47.57ID:PGwi4ZEt0
雑誌ムーでも取り上げないレベルw
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:33:51.52ID:Qb28iUly0
>>1
嘘つき死ね
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:34:09.25ID:INl+rUua0
とにかく国際ルールが通用しない中国が先に宇宙に出るとヤバい。
既成事実をどんどん作られると、後から出て行く国は何もできない。
2021/05/15(土) 10:34:19.79ID:6tdzXrWn
中国国営中央テレビ
「本日、無人探査機からの画像が送られてきました」

https://i.imgur.com/ZZB58pU.jpg
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:34:26.24ID:rwaBWVH20
もはやおまえらの「嘘だろ?」は嫉妬でしかないな
2021/05/15(土) 10:34:30.61ID:8wOwfvt/0
>>43
7月くらいに打ち上げのニュースやってたで
2021/05/15(土) 10:34:36.06ID:fddhiK+A0
何を狙ってるんだろう
2021/05/15(土) 10:34:48.21ID:JIk9l3Db0
>>1
マジでカ!
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:35:05.45ID:HaGOyMQV0
>>50
マジかw
それに、せんなもんまで盗まれたんかw
2021/05/15(土) 10:35:06.37ID:P13Pl/uD0
以上ゴビ砂漠からの中継でした
2021/05/15(土) 10:35:42.78ID:Jk2bHHVW0
もう大分地形図出来ているけど、どの辺に降りたんだろう
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:35:50.67ID:rMaMora20
火星に侵入したコロナは進化してそのうち……
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:35:54.91ID:ZamHKa7v0
火星って近いんやねぇ
2021/05/15(土) 10:36:16.56ID:5xt+6GgM0
バッド・デーモンがひとこと↓
2021/05/15(土) 10:36:35.06ID:ILg98ZND0
同じところ行ってどうすんだよ
太陽行けよ
2021/05/15(土) 10:36:54.67ID:Gx+khl480
>>1
宇宙探査の技術的難易度はこんな感じだな
今回の中国の成果で宇宙開発では日本は中国の背中が見えないほど差が開いた

有人火星探査(スペースXが予定)>>>>>>>>有人月探査(NASAレベル)

(有人の壁)

火星サンプルリターン(NASAとESAが予定)>>>火星探査機の着陸(NASAと中国)←今回はココ

(重力の壁)

月の裏側に着陸(中国)>>はやぶさの小惑星サンプルリターン(日本のレベル)
2021/05/15(土) 10:37:03.83ID:lRT9b7/80
すごいねえ、馬鹿ジャップには逆立ちしても真似できない芸当だ
善行を積んで次こそ頭のいい中国人に生まれるようにしなきゃね
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:37:04.83ID:H0JrVn3q0
>>66
そこは北朝鮮が行った
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:37:16.12ID:PGwi4ZEt0
>>58
惑星の資源利権で先手取りたいんだろ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:37:42.28ID:INl+rUua0
この間、日本のJAXAもサイバー攻撃受けてニュースあったけど、
ああいうのは、日本の技術とかはやぶさが持って帰ったデータとか、日本が苦労して得たもの全部盗もうとしてるんだろう?
2021/05/15(土) 10:37:43.15ID:t7uJM1KM0
すごいな
もちろん有人じゃないんでしょ?
そんな技術持ってたん
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:38:33.87ID:89/t5fdd0
>>55
火星生物ううううああ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:38:44.02ID:x1e9cUKA0
ジークジオン
2021/05/15(土) 10:38:57.54ID:ygrNxLGq0
一方日本は五輪開催を目指した
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:38:59.03ID:H0JrVn3q0
宇宙 珍味を求めて
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:39:06.58ID:dCGNY3Ec0
>>1
火星スタジオ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:39:13.16ID:f4JKR7Kk0
欧州日本も含めてNASAに黙って火星へ勝手に行こうとすると宇宙空間で例外なく消息不明になる
ちなみに中国のロケット報道ありましたか
2021/05/15(土) 10:39:25.54ID:Qkr0U04I0
>>1
俺の別荘写したら信じてやるわw
2021/05/15(土) 10:39:48.43ID:oco0WmcZ0
こないだ落ちた奴か
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:39:49.10ID:ay7c/kwz0
>>9
なつかしいなw
2021/05/15(土) 10:40:05.96ID:z0t2deJI0
まじかよおい
火星で米中戦争おっぱじまるんか
2021/05/15(土) 10:40:11.80ID:XrqsHJp10
>>1

> 「天問1号」「祝融号」

なかなか中二病なネーミングで好きww
2021/05/15(土) 10:40:22.29ID:Ljj7nBbq0
中国も赤いフィルター使うのかな
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:40:38.89ID:PhBV90+40
今日もむきましょ。
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:40:41.21ID:BMto8ZUY0
あれ?
もっと先のイメージだった。
とりあえず写真出そうよ。
2021/05/15(土) 10:40:43.21ID:SojI67TT0
>>81
面白よねぇあの映画
2021/05/15(土) 10:40:49.35ID:JSLlt7NL0
>>1
本当なら凄い快挙だけど、映像とか無いの?
2021/05/15(土) 10:41:02.94ID:o51Fq0bE0
>>67
www
少しはシナチョンを隠せよ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:41:17.83ID:O5wKb6GU0
>>1
黄砂いっぱいなんだろうな
2021/05/15(土) 10:41:24.27ID:qAYBvtGz0
日ノ丸火星計画はどうなってる?
2021/05/15(土) 10:41:47.63ID:41PHBruD0
>>1
画像は
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:41:59.68ID:10xFPMMg0
>>1
予約受付中! 史上初の宇宙ホテル、2027年にオープンへ
https://www.businessinsider.jp/post-230852
https://youtu.be/hJ6wwA9wXog
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:42:10.84ID:A4edr+WO0
>>82
米中おっぱい戦争なら歓迎なんだけどな
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:42:21.85ID:rxS240qr0
※ゴビ砂漠ですアル^^
2021/05/15(土) 10:42:23.10ID:TgzrO2NO0
カプリコン1
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:42:35.75ID:oPpm9lwG0
>>67
火星周回軌道到達国順
1 アメリカ マリナー9号 - 1971年5月30日打ち上げ、11月13日
2 ソ連 マルス2号 - 1971年5月19日打ち上げ、11月27日
3 欧州宇宙機関 2003年6月2日打ち上げ、12月25日
4 インド 2013年11月5日打ち上げ
5 UAE +日本 2020年7月20日打ち上げ
6 中共 2020年7月23日打ち上げ ← 今回のやつ
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:42:54.53ID:PhBV90+40
探査機が皮に挟まってしまいますな。
2021/05/15(土) 10:43:22.96ID:w+LSZ6FG0
中国人留学生たちがこの50年ほどのアメリカ科学の発展を支えてきたことを考えると、日本が追い越されたのは当然。
2021/05/15(土) 10:43:26.56ID:o51Fq0bE0
>>69
確か昼間は暑いから夜のうちにキム主席が徒歩で到達したと言う
地球史に残る偉業でしたね
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:43:43.08ID:Pu9cywCK0
>>88
あるよ
https://i.imgur.com/mEWoilR.jpg
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:43:45.59ID:OOG5whU90
ジャップさんイライラで草
まずは原発を爆発させずに運用することから学びましょうね
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:43:47.04ID:XN3g1A2X0
中身は日本製!
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:43:58.86ID:HMfEdPys0
火星に武漢熱広めるな
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:44:16.30ID:PhBV90+40
>>94
壮絶な戦いになりますな。
2021/05/15(土) 10:44:25.98ID:M3qt/7sQ0
>>2
なんで笑うの?
火星に降ろしたこの探査機の名前は、中国神話の火の神の名前でもある

祝融
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E8%9E%8D
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:44:30.18ID:rj494tNq0
ああ 次は「領有権」の主張だ
2021/05/15(土) 10:44:40.31ID:iBCGe++q0
どこの技術盗んだんだろう
2021/05/15(土) 10:44:50.43ID:o51Fq0bE0
>>99
www
五毛さん自重しろ
2021/05/15(土) 10:45:06.64ID:aNROHkCs0
新しい移民先が出来てよかったな、おめでとう
2021/05/15(土) 10:45:23.31ID:Y7Ab7LdD0
火星も汚染する気マンマン
2021/05/15(土) 10:45:36.43ID:M3qt/7sQ0
>>18
どこのカプリコン・1
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:45:40.88ID:pCptGaS90
植民地にでもするんだろ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:46:28.99ID:5aQBYOVZ0
どうやら火星初上陸は中国人のようだな
コロンブス以来、初上陸は支配権まで持つぞ
これは宇宙条約やなんかでもめそう。
それにしても中国の躍進に驚くな
2021/05/15(土) 10:46:32.26ID:M0yiMrl30
>>21
火星より数倍遠い所からサンプル持って戻ってきてるぞ?
そのサンプルはアメリカやEUにも提供されて研究に使われる
隣のガイジ強国にはチリ一つすらやらんけどな
2021/05/15(土) 10:46:39.66ID:IMH3uYG10
>>73
眼科いってこい
2021/05/15(土) 10:46:57.51ID:3Anxd/ma0
中国人なら帰ってこれないのに人間送り込みそうだな
2021/05/15(土) 10:47:02.58ID:86zmx5qF0
先行者が探索するんだろうな
2021/05/15(土) 10:47:11.67ID:Y2qs3ArI0
今日中国がはじめて火星についたよ(ついたー!)
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:47:45.62ID:vk4MbVbc0
全く信ぴょう性無いニュースだな。
写真が有ったとしても、特撮で何とでもなるし。
2021/05/15(土) 10:47:58.97ID:t7uJM1KM0
>>106
言われのある名前なんだね
ほんとなら凄いじゃん
部品とか中国内で作ったんだろうか
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:48:03.35ID:TqXTX8+P0
日本は
団塊世代
就職氷河期世代
ゆとり教育世代
とゴミクズみたいな無能世代が続いたからな
更に下の世代が育って来るまではシナに引き離されていくだろうな
2021/05/15(土) 10:48:14.40ID:O5wKb6GU0
>>88
うっかり三間房映ってたからフォトショで消してるアル
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:48:38.21ID:L69OGg0d0
中国ってエベレスト山頂から生中継を
スタジオ撮影の偽装してたよなw
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:48:44.55ID:10xFPMMg0
>>1
NASA VS 中国 映像
https://youtu.be/1ePgJAqhXgY
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:48:51.20ID:INl+rUua0
このニュースが本当なら、地球の衛星軌道上にある中国の衛星の数が増えて行くだろうな。
アメリカやロシアを超えてくるかも。
軍事的には空の上を支配されると、地上や海上の軍は丸裸にされてしまう。
2021/05/15(土) 10:49:02.26ID:6RwCo3ye0
>>17
だってやってる事はアメリカの後追いだから新しい事何も無い
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:49:03.96ID:7jMKHemd0
ネトウヨA「嘘だぁあああ嘘に決まってるぅううう!!!!」

ネトウヨB「なんだ嘘か」

ネトウヨ達「日本すごい・・・!!!」
2021/05/15(土) 10:49:45.01ID:eQ8OnYoE0
>>5
信じるなよ 嘘に決まってるし
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:49:49.49ID:KB8v3Gox0
日本もりゅうぐうとか訳の分からん惑星にはやぶさ送って土を採取なんかせずになんで月や火星で
はやぶさプロジェクトをやらないの?
2021/05/15(土) 10:49:52.42ID:HWNxNYBB0
本当なら頑張ってくれ
火星に生命があるかないか
またはかつてあったのかを純粋に知りたい
132暇人
垢版 |
2021/05/15(土) 10:49:53.34ID:smrJtV8Q0
宇宙条約にハーゼル条約以上の項目を追加するべきでは?
請求額の計算は常に行っている。
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:49:58.83ID:QglYvC1V0
>>1 中国人らは、火星で宅地造成するかもよ。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:49:59.25ID:xJe9TTIk0
>>115
重力のないところへの着陸はドッキングと同じ
重力天体に着陸してから言えクソチョン
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:50:24.02ID:iu/q6Ra+0
NASAの探査機を破壊しに来たな
2021/05/15(土) 10:50:27.08ID:hzQGqUsw0
これ嘘ニュースじゃないのか
中国どんだけ金余ってんの
2021/05/15(土) 10:50:42.94ID:Gx+khl480
>>97
UAEの火星探査機を打ち上げただけなのに日本の成果にカウントしててワロタ
因みに日本は火星周回軌道投入に1回チャレンジして失敗してる
中国は今回の探査機で成功させて着陸に関しては一発成功
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:50:52.53ID:7jMKHemd0
>>127
ネトウヨ「アメリカすげえ」→ネトウヨ「日本すげえ・・・!!!」
2021/05/15(土) 10:50:53.30ID:M0yiMrl30
>>68
今すぐ自害すれば生まれ変われるかもよ
ほら、早く近くのマンションから飛び降りろよ
2021/05/15(土) 10:50:56.84ID:YrfyXU2m0
宇宙船のハッチ開けたら中から気泡が出てきた映像あったよな
2021/05/15(土) 10:51:26.62ID:EMJS6qUh0
>>16
今さら。
信じたくない人も多いようだが、中国の技術力はアメリカも上回る
後進国の日本はもう相手にされるレベルじゃない
2021/05/15(土) 10:51:31.25ID:vLtfQw7s0
泥棒しまくって米の二番手につけたからってなんだよ
それで他を騙せるほど、世界はもう優しくはねえぞ
バイオテロ国
2021/05/15(土) 10:51:33.56ID:chlz8VXn0
>>1
中国って聞くとなんか嘘臭ぇな〜
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:52:23.80ID:hwLZ4dOc0
新疆ウイグル自治区辺りに新たに火星って住所つくっただろ?
2021/05/15(土) 10:52:43.74ID:t7uJM1KM0
ロシアの技術者でも引き抜いたの?
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:53:09.97ID:PdHkdfJj0
>>1
すげぇCG技術なんだろうなあ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:53:16.72ID:IDPbJEL90
>>30
○○強国って、かっこ悪いな。これを言い出したら、完全にチョンレベル。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:53:17.34ID:JLfaD1RV0
これで火星は中国固有の領土となりました
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:53:39.20ID:IDPbJEL90
>>145
ハリウッドだろ。
2021/05/15(土) 10:53:41.82ID:M3qt/7sQ0
>>83
日本の「かぐや」もなかなかだろう?
2021/05/15(土) 10:54:06.27ID:M0yiMrl30
>>134
他の国がやったら信用してやるよ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:54:15.95ID:INl+rUua0
>>145
サイバー攻撃でデータ集めたんじゃないの?
NASAとかJAXAがサイバー攻撃受けたニュースを前にやってたよね?
2021/05/15(土) 10:54:21.78ID:z9dg1a6q0
中国人は天才を日本みたいに
潰さず英才教育するからな
科学技術の発展もはやい
2021/05/15(土) 10:54:37.93ID:qUdksfKK0
いつ打ち上げた?
155ネトサポハンター
垢版 |
2021/05/15(土) 10:54:42.90ID:k9ds2+nJ0
>>128
ワロスw
2021/05/15(土) 10:55:04.98ID:jYiKigOv0
独裁政権は特定の分野に湯水のごとく資金だせるからかな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:55:17.46ID:PhBV90+40
私の火星においで下さい、ちょっとイカ臭いですがなんかご馳走しましょう。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:55:36.59ID:Paib51020
韓国は既に朴槿恵が火星上陸
昨日のニュースでカンコック人救急車を火星と竹島に配備すると青瓦台ガ発表
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:55:36.70ID:4RdE8HpW0
ちょまてや、火星はアメリさんの星だべ!
2021/05/15(土) 10:55:40.24ID:phSCtU2L0
今だに国民の4割は月収1万5000円未満なのに、
火星探査より先にやるべき事あるだろう
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:55:50.14ID:1xF8f8eR0
欧米の旋盤工作機械輸出禁止。
2021/05/15(土) 10:56:06.51ID:36FBuDYY0
地上に激突してないと良いけどね
2021/05/15(土) 10:56:25.29ID:+PQM/i/I0
普通にいいことなんじゃねーの
ロケット打上げ失敗しても
すぐに次を打ち上げれるのはやりやすいだろうな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:56:52.73ID:VcpWb0EK0
米国:火星でドローン飛ばしたぜ!

中国:10年遅れたけど探査機着陸させたアル!

韓国:10年後に火星有人探査の計画がるニダ!
2021/05/15(土) 10:56:54.58ID:V9Y7vxb/0
爆発まだ?中国製を証明する簡単な事象なのに。
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:56:59.56ID:xmgj1GiQ0
ほんとうなら火星で戦いが起こるかも? 映画みたいな展開になるかも
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:57:00.41ID:5aQBYOVZ0
なかなか人類生存可能天体が太陽系にないから
火星は大切にしなきゃだめだな
2021/05/15(土) 10:57:17.95ID:XApZ1J0x0
日本人は?
日本人はなにしとるか ワクチンすら作れない小国 ださっ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:57:21.06ID:fOSltXYc0
あんな奴ら宇宙に出すなよ
宇宙人が地球人は滅ぼすべきって思うだろうが
2021/05/15(土) 10:57:23.45ID:eQ8OnYoE0
>>130
中国みたいに火星に墜落させるのと隕石レベルの物体に接触させるのと
どっちが難しいと思う?
2021/05/15(土) 10:57:29.36ID:M0yiMrl30
>>159
だよな
俺が行ったときはGoogleの社屋が有ったよ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:57:41.23ID:d6+qXaHM0
さすが先進技術大国やな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:57:52.15ID:PhBV90+40
>>166
チンカスが邪魔で戦争なんか出来ません。
2021/05/15(土) 10:58:55.53ID:EIImwX480
南蛮王孟獲は無視かよ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:59:41.55ID:vFQE7eD50
太陽への有人着陸を成功させたと発表した北朝鮮の方がすごいだろ
2021/05/15(土) 10:59:49.37ID:+PQM/i/I0
もし、この前のような
中国のロケット打上げ失敗でどこに落ちるかわからないとか、日本であったら
10年ぐらい停止しそうだ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:59:53.44ID:D/xTwgNt0
一方日本は…w

【無能】政府「ワクチン接種券はバーコードではなく、その下の18桁の数字をタブレットで読み取って」→全国の自治体で読み取りエラー続出★5 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620968535/
2021/05/15(土) 10:59:54.74ID:eAjsSDBk0
火星人が武漢ウイルスで絶滅
2021/05/15(土) 11:00:25.71ID:d72V7mi10
誰が信じるのかな
2021/05/15(土) 11:00:36.50ID:lyELxoh+0
映像は?
NASAはライブ中継してたけど?
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:00:39.96ID:PhBV90+40
私の先端技術をお見せしましょう。
2021/05/15(土) 11:01:08.53ID:fJEPcHCG0
何でも領土主張するんだろうな。
2021/05/15(土) 11:01:14.81ID:LUUYCoTa0
のちの祖先である
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:01:49.29ID:YWAKQa7A0
>>17
月の裏面周回やったとかいう映像
発表したときは

日本のかぐやの映像をそのまま使ってた
とか指摘されて
その後続報なし
2021/05/15(土) 11:01:57.60ID:5eM0J3x30
軍主導でやってる国は違うよな
2021/05/15(土) 11:02:05.63ID:eQ8OnYoE0
はっきりいって火星に落っことすだけなら簡単だろ

りゅうぐうなんかと比べて大きさが果てしなくでかいんだから
火星の軌道を計算してそこに推進力発生させるだけで届く

小さいりゅうぐうの方がはるかに難しい
2021/05/15(土) 11:03:05.60ID:N9FdLMEj0
>>130

価値も低い上に、技術的にもそっちの方が難しい(重力の差)
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:03:13.68ID:PhBV90+40
>>186
剥いた瞬間に落とさないとドピュと狙撃されますよ。
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:03:14.03ID:QEiEqvPx0
中国は砂漠いくらでもあるから撮影ポイントに困らないな
2021/05/15(土) 11:03:50.81ID:C6J0yf1g0
全く騒がれもしないようだが本当に火星に行ったのか?
2021/05/15(土) 11:04:07.69ID:6m08/nB10
追いつくのがはえーなマジで
これアメリカ抜かれそうだな
どんな嫌がらせをアメリカ側が行うのか見物
2021/05/15(土) 11:04:09.38ID:iKISsadG0
映像何処かで見れる?
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:04:43.77ID:A2mzNALX0
沈みゆく日本とは雲泥の差が出たくね?
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:04:48.18ID:XP09NbFJ0
>>1の続き

ロケ地はタクラマカン砂漠とウイグル自治区です。
2021/05/15(土) 11:05:14.74ID:NpOrSVat0
火星は黄色かった!
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:05:21.17ID:1xF8f8eR0
火星人
ゴミ捨てるなよ。
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:05:36.95ID:PhBV90+40
ここ終わってますな、大便民国万歳🙌。
2021/05/15(土) 11:05:50.58ID:MG5aN5Rg0
>>1
どうせ欧米のロケット技術を
盗みに盗んで飛ばしたんだろ。
中国には何も誇る物などない。
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:05:51.86ID:tCQYFyBG0
火星人「中国星人が攻めてきたゾ!」
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:06:08.59ID:RtidUpfI0
>>32
もうなってる
ハリウッドは支那資本ばっか
2021/05/15(土) 11:06:09.49ID:KDYGDoX30
また嘘か?
2021/05/15(土) 11:06:15.26ID:KWB7GgaT0
中国は打ち上げ後のロケットも制御出来ずに落下するような危ない
宇宙開発だが、ロケットが故障爆発したり途中で隕石にぶつからない限り
無人なら淡々と宇宙空間を飛び火星まで到達するものらしい。米国のウン十年遅れだが。
探査船が到達着陸したと言うがどのような形での着陸かも興味がある。
韓国がそのうち行う予定のみたいな月面衝突みたいな打ち込み方かもしれない。

取り敢えず無人系でははやぶさなど月より遠くの移動小惑星に着陸し
物資を持ち帰った日本は、間もなく米国と共同なアルテミナス計画で
久方ぶりな月面有人探査と太陽系探査前哨基地となるムーンベース建設
事業を開始する。米国やロシアが開発した無人惑星は数十年前に
始めて火星を探査した後、木星土星天王星海王星冥王星など太陽系諸惑星
を探査済みであり、太陽系を離れて更に遠い近辺恒星系宇宙空間に向け
人類のメッセージも載せて広大な宇宙空間を飛行中です。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:06:15.95ID:/dp13UJn0
どんどん先へいくよ
2021/05/15(土) 11:06:20.75ID:BFrD7fHo0
ウイグルで撮影してそう
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:06:31.93ID:/mt7sO6g0
このさい全員移住してくれないかな
2021/05/15(土) 11:07:23.81ID:7u5+aB9f0
ゴキブリが進化した中国人が火星に大繁殖するわけか
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:07:41.07ID:/dp13UJn0
日本人が、ウマ娘、萌え〜とか、きもい事を言っている間に、

中国の科学技術は、どんどん発展している
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:08:26.37ID:FldQmRxc0
中国の技術力は驚異的なスピードで進化してるね。
日本は過去の栄光にいつまでもしがみついてないで頑張らないとね。
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:08:30.96ID:Mg9kfliv0
ゴミを撒き散らかしながらww
2021/05/15(土) 11:08:32.12ID:KDYGDoX30
>>207
映像を頼むw
2021/05/15(土) 11:08:43.76ID:YF2l7k8F0
各国が火星探査計画に前のめりなのか、よく分からんわ
火星より月のほうが軍事・経済の両面で有益な気がするけど
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:13.71ID:xJe9TTIk0
>>210
映像とか言ってる奴
恥ずかしくないの?
どこまで頭悪いんだか
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:17.69ID:za/U1EXl0
祝中国!
2021/05/15(土) 11:09:22.60ID:z9dg1a6q0
日本は中抜き技術は世界一やから
そっち方面で頑張るしかないね
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:28.65ID:/dp13UJn0
日本は、火星の周回探査機のぞみが失敗した後には、カネが無くて20年以上火星探査機を打ち上げられないからな
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:48.92ID:SPnb0C/w0
火星の移住が始まるとしたら中国人が最初だと思う
国民を無理やりロケットに積んで屯田兵に出来る国
2021/05/15(土) 11:09:48.99ID:FRhyd45C0
国旗立てて、領土主張すれば、後々ゴネ得で領土ゲットできる可能性もあるかもな。
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:10:06.70ID:Vvn/BSNb0
この火星探査機はNASAにスパイを潜り込ませて盗んだ技術で作られた
スパイは主任研究員になってかなりの情報にアクセスできるようになっていたので
NASAの被害は甚大だとか

ちなみに夫婦ともスパイだったが、女房の方は米国脱出に失敗、塀の中にいる
2021/05/15(土) 11:10:09.39ID:KDYGDoX30
>>212
どしたどした?w
まさか映像ないのか?w
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:10:37.60ID:cN8pZuL10
証拠見せろよ
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:08.56ID:/dp13UJn0
日本 かぐや1号(周回)で、12年間後継機なし

中国 嫦娥1号(周回)、嫦娥2号(低空周回)、嫦娥3号(着陸)、嫦娥4号(裏側着陸&月面車)まで成功、嫦娥5号以降(サンプルリターン)


これが国力(資金力)の差だな。
2021/05/15(土) 11:11:18.47ID:W9+skQ2J0
宇宙の石ころの砂拾ってきてホルホルする国w
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:18.95ID:J5WMidPm0
>>1
中国民全員で火星に移住しろ
2021/05/15(土) 11:11:28.78ID:wbWS7c/e0
これは今後ロケット技術や部品資源は対中禁輸ですね
2021/05/15(土) 11:11:54.12ID:S6cXhrpQ0
宇宙葬まダカ
2021/05/15(土) 11:11:55.58ID:eQ8OnYoE0
>>216
本当に一方通行で帰ってこれないんだろうな
恐ろしい

たぶん死刑囚をいかせるな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:56.53ID:PDBANeCs0
火星人に7回捕まって、7回解放されるような名前だな。
2021/05/15(土) 11:11:57.66ID:pZEnFJdC0
>>1
ゴビ砂漠じゃなくて?
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:12:00.49ID:/dp13UJn0
>>221
中国は、月面からのサンプルリターンも成功したんだった。
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:12:04.50ID:xJe9TTIk0
ID:KDYGDoX30
勉強してこい
カス無知チョン
2021/05/15(土) 11:12:18.94ID:Js9qUaCEO
>>130
やがて資源小惑星ゲトしてそれをベースに宇宙コロニー建造するのに必要だから
2021/05/15(土) 11:12:19.58ID:dlDN/V2O0
自称火星着陸www
誰が信じるんだwww
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:12:32.62ID:NF3pemeM0
テラフォーマーズ、連載中止してから
随分経つな
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:12:35.38ID:A2mzNALX0
>>216
そうやって宇宙人本体は朽ちてから再び微生物から進化したんがいまのぽまいらか
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:12:56.75ID:GHWavOlS0
そのまま初爆発
2021/05/15(土) 11:13:13.16ID:OVtAXhPb0
着実に前進してるな
競争があった方が傍から見てるとおもしろいね
2021/05/15(土) 11:13:24.06ID:dlDN/V2O0
ID:xJe9TTIk0
なりすまし五毛かな
ざつい工作だなw
2021/05/15(土) 11:13:28.11ID:lInV5HUzO
>>198
仕事は盗んで覚えるんだよ
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:13:45.42ID:3ezHZGwA0
祝融夫人で抜いた奴↓
2021/05/15(土) 11:13:45.74ID:1rr99NyL0
>探査車「祝融号」

これって しゅくゆうごう?と読むんだよな?
中国語ってダサ杉だからせめて
SHUKUYOUGOUみたいにローマ字にすることできないのか?w
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:13:47.28ID:YZ2tiaP90
リアル『カプリコン1』かもな
2021/05/15(土) 11:13:56.82ID:Js9qUaCEO
>>193
小惑星探査機はやぶさちゃんのこととか追ってないの?
あ、日本の人じゃないのね
2021/05/15(土) 11:14:02.01ID:j0FVo7kk0
ゴビ砂漠ロケのくせに
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:14:15.71ID:g4guC4Xc0
偽造、捏造だらけのシナ人が火星に行くロケット作ったの?w
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:14:50.17ID:bXkX0Nom0
スレタイ見た瞬間にウソだろと思ったwww
2021/05/15(土) 11:15:18.63ID:KWB7GgaT0
北京電視台に撮影スタジオがあるような気がする
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:15:25.22ID:hj8Fp7NQ0
まあ、日本はもっと遠くて小さい小惑星なサンプルリターンやってるから
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:15:36.77ID:vFQE7eD50
なるほど、実際到着したかどうかは問題じゃなくて
後々火星の土地の権利を主張するための材料作りか
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:15:50.84ID:n1oFqwqH0
アメリカはとっくに付いて調べ上げてる
行く必要なし
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:09.48ID:w1DOcp1F0
北朝鮮は太陽だぞ
表面温度が高いから夜間にしか着陸できなかったみたいだが、中国の科学技術なら昼間でも着陸可能だと思うぞ
2021/05/15(土) 11:16:14.22ID:dlDN/V2O0
俺も火星に着陸したことあるで
映像ないけどほんまやでw
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:14.34ID:OKJXT4Yv0
>>4
去年の7月
2021/05/15(土) 11:16:14.75ID:3aHiVEG30
NASA「ドローンで冷やかしに行こうぜw」
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:17.88ID:cNI876dL0
アニメだマンガだウルトラマンだのいってるネトウヨ貧困カッペジジイ40歳過ぎwwwww
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:21.86ID:1xF8f8eR0
<丶`∀´>
ウリも宇宙強国になるニダ。
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:22.31ID:a3Aq3ujv0
武漢ウイルス「変異して待ってる」
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:29.96ID:Oj5j63Nd0
パソコンもない時代に飛ばしたのと違うし
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:16:53.81ID:/dp13UJn0
月   日本=周回機(レベル2)、中国=往復(レベル5)

火星  日本=無し (レベル0)、中国=着陸(レベル3)
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:10.81ID:WCGBeJVl0
中国なら帰れないの前提で実は人乗せてるやろ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:28.78ID:gAsVqJnv0
ジャップは中国の奴隷
ヒロ飲み屋は
中国の総督
2021/05/15(土) 11:17:33.02ID:3aHiVEG30
>>251
あんなダサい着地というか墜落の映像が出回らなくて良かったなw
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:37.13ID:rgISFnLH0
火星は古来より中国の領土
2021/05/15(土) 11:17:39.32ID:fQ4V7lX+0
ロシア製だから
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:52.14ID:uUeMZx360
嘘っぽい
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:53.22ID:4nnGHe8B0
勝手に菌とか微生物ばらまくような実験やりそうで怖い
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:54.64ID:5jdSwGYj0
良い悪いは別にして中国はなんでも挑戦してアグレッシブだよな
対して日本は老人ばかりだから何もできない(´・ω・`)
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:59.98ID:tcbcBdNu0
すげええNASAじゃん
2021/05/15(土) 11:18:31.76ID:xwrQDNw2O
ロケ地:ゴビ砂漠
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:18:43.91ID:bgevKaJU0
>>13
地球以外の他の惑星を人類史上初めて爆撃したのは日本のはやぶさ2な。
試験に出るから覚えておくように。
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:19:01.27ID:BLPFett20
先行者から約20年か・・・。
2021/05/15(土) 11:19:02.28ID:xrX9qZ4N0
これ無理くり人載せてるよね
2021/05/15(土) 11:19:08.21ID:ofFwX9Qg0
中華民族の進出スピードは早すぎる。武漢ウイルスのように
2021/05/15(土) 11:19:09.79ID:z9dg1a6q0
明明後日にまた中国は
ロケット打ち上げるぞ
宇宙開発のスピードが
すげーはやいわ、とてもじゃ
ないがどこもまねできん
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:19:25.63ID:/dp13UJn0
日本凄いのネトウヨ悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww


プギャm9
2021/05/15(土) 11:19:37.71ID:esOsCBSG0
火星は虎よりモー
2021/05/15(土) 11:19:53.91ID:L2oFTrF30
日本の科学技術が遅れたのは日本人のせいじゃないんだって。
中国が発展しだしたのみて、
日本が中国に寝返ることを警戒して情報統制したアメリカのせい。
中国が発展する間、日本は情報閉ざされて、
ジョブズ、ドラッガー、アドラーとか、とっくに死んだ欧米人たちの話を何周も聞かされた
なにがジョブズだよ、いい加減にしろ
2021/05/15(土) 11:19:56.27ID:dlDN/V2O0
>>266
人の命軽いからやでw
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:20:00.55ID:7aTAlX6g0
火星の土中から唐の時代の古銭が発見された
やはり火星は全て中国の領土
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:20:36.78ID:tcbcBdNu0
>>274
で、でもジャップははやぶさ2で感動できるし
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:20:42.93ID:xJe9TTIk0
いつまではやぶさに縋ってんだか
重力のない岩にドッキングしただけの事を
距離だけが自慢かw
2021/05/15(土) 11:20:43.04ID:ofFwX9Qg0
日本は民間がソ連にお金払って乗せてもらうか、日本政府がアメリカに土下座してやっと一人のせてもらえるレベル
2021/05/15(土) 11:20:53.06ID:HJmll3DL0
最初のころの米国は着陸じゃなく命中だったなw
2021/05/15(土) 11:21:03.26ID:dlDN/V2O0
本日の五毛が大量着陸するスレ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:21:10.94ID:OKJXT4Yv0
中国の宇宙開発は日本とほぼ同じにスタートしたけど軍事と結びついているところは開発速度が速いし予算も桁違い

もはや日本など到底及ばないレベルにあるね
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:21:31.90ID:WE+X4aLg0
>>240
zhurong
2021/05/15(土) 11:21:36.23ID:r7AErJxl0
中国「探査機が火星に着陸したは うおー」
日本「前澤50億円で宇宙旅行 うおー」

どうしてこうなった
2021/05/15(土) 11:21:43.97ID:z9dg1a6q0
欧州なんか彗星に
探査機着陸させとるぞ
2021/05/15(土) 11:22:02.59ID:Wf9jxYwp0
とうとう火星がゴキブリに汚染されてしまったか…
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:22:44.17ID:tzPV06Mr0
まあでも宇宙探査がアメリカ独占になるよりいいんじゃね
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:22:45.68ID:OKJXT4Yv0
>>5
嘘だと思いたいよねぇ(哀れ恥ずかし)

韓国にも先超されるのも時間の問題
2021/05/15(土) 11:22:50.47ID:KJptq0ao0
>>16
ごく一部の分野だけなw
2021/05/15(土) 11:23:10.85ID:figzuzdC0
映像に野良犬が映り込みそう
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:23:12.03ID:5jdSwGYj0
国産旅客機 中国成功 日本失敗
火星探査機 中国成功 にほん作れない

なんで日本こんなにだめになったの?(´・ω・`)
2021/05/15(土) 11:23:27.64ID:Xwp7Xl4m0
面白いわ
雲南省のどこかを火星と言う名にしたの?
2021/05/15(土) 11:23:43.33ID:i5cEhj+B0
唐突に言われてもねw
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:24:14.55ID:OKJXT4Yv0
>>291
認識不足も甚だしい
2021/05/15(土) 11:24:19.36ID:KJptq0ao0
>>266
日本に中国の国力があったらアメリカに並んでるわ
その前に潰されるんだろうけど
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:24:26.72ID:/dp13UJn0
>>280
中国が小惑星と彗星を探査へ 2022年までの宇宙計画で|BIGLOBEニュース

>現在の計画では、地球接近小惑星「2016 HO3(Kamo’oalewa)」に向けて探査機を打ち上げ、小惑星に着地させた後にサンプルを採取。
>その後地球の軌道に戻り、サンプルを搭載した機体は分離され地球に帰還。
>残りの機体は、地球と火星の重力の力を借りて133P(エルスト・ピサロ彗星)に接近しその軌道を周回しながら探査するという。


これで日本のネトウヨも、最後の砦が陥落wwww
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:24:51.15ID:tupafZH60
ネトウヨまた負けたんだwww
2021/05/15(土) 11:25:16.16ID:f4rrg1hY0
月着陸はたしか成功してるし、火星への行程の差を考慮すると、ほぼ同時期なのかな
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:25:36.72ID:X2yK7NhO0
>>68
お前に自殺する許可をやろう、さあ遠慮なく飛び降りるが良い
302あみ
垢版 |
2021/05/15(土) 11:25:43.07ID:2qWJjtWy0
あのさ、シナはもう地球上から消えてくれないかな。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:25:53.09ID:noRKKdhT0
>>5
ロケット残骸の地球への落下も制御できない国だからw
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:26:15.92ID:TuVRtDDJ0
分かり易い五毛がこのスレにもチラホラw
2021/05/15(土) 11:26:17.63ID:o51Fq0bE0
>>193
少しはチョンを隠せよ
2021/05/15(土) 11:26:17.93ID:nvXA+xsg0
アメリカ独断場だとイマイチ情報が信用ならんし
まあ1カ国独占よりはマシかと
2021/05/15(土) 11:26:21.19ID:GT9DhO570
これ着陸前の宇宙から見た火星の様子とかある?
2021/05/15(土) 11:26:21.32ID:f4rrg1hY0
>>293
火星探査機は作ったけど軌道投入に失敗した、だな>日本
ちなみに国産旅客機はYS-11というのが、まあ一般的評価は失敗だけどそれなりに作って売ったぞ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:26:21.74ID:Vvn/BSNb0
ディスカバリーチャンネルの番組のNASA超常ファイルシーズン3で
「火星ミッション科学者失踪事件」をやっていた
中国のスパイがNASAに入り込んで、火星探査機の開発データを根こそぎ盗んでいった話
2021/05/15(土) 11:26:31.34ID:fYz9qEAf0
>>55
雀みたいな形だな
2021/05/15(土) 11:26:37.10ID:I1fvJyZr0
さすが中国父さん
これより火星は中国星とする!
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:26:40.34ID:OKJXT4Yv0
JAXAは有人飛行できない
こうのとりも自動ドッキングできないからロボットアームで捕捉してもらう
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:26:51.71ID:NHR1cI0w0
>>9
まじでこれだろ
314あみ
垢版 |
2021/05/15(土) 11:27:03.09ID:2qWJjtWy0
なんで世界に迷惑ばかりかけるの?
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:27:08.10ID:yBT6DE/x0
火星にまでデブリをまき散らすんかなwww
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:27:19.45ID:OKJXT4Yv0
月着陸は韓国に先超されるな
2021/05/15(土) 11:27:33.77ID:P/u670rq0
北朝鮮は数年前に夜のうちに太陽に行って朝帰って来た言うとったぞ。
2021/05/15(土) 11:27:47.72ID:hL8QZGM40
ありとあらゆる分野で日本を圧倒
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:27:49.22ID:ppoDWNAJ0
>>1
命中だろ?
2021/05/15(土) 11:27:54.47ID:dlDN/V2O0
自己申告制火星着陸www
2021/05/15(土) 11:27:58.05ID:Ai1eavJE0
火星にはすでにコロニーあって人もいるという陰謀論を証明してくれないかなw
2021/05/15(土) 11:28:38.31ID:gPW9AQGl0
技術投資してきた国、しなかった国
差が開くのは当たり前
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:28:50.67ID:nbk7Zv9n0
望遠鏡で見えないんかい?
2021/05/15(土) 11:28:50.97ID:73EZe8DF0
着いたぁ〜〜(´・ω・`)
2021/05/15(土) 11:28:50.98ID:dUJhwLff0
火星に引っ越せ
2021/05/15(土) 11:29:20.36ID:f4rrg1hY0
人を地表に降ろす、つまり人じゃなきゃできない活動とメリットを重視してるのが中国やら米国
よく資源リターンとか言われるけど、素人考えではコスト見合わんだろうとは思うが
んで、そこまでの自国開発は不要と判断し、別方向へ開発方針を切り替えてるのが日本とか
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:29:26.44ID:yOJZilT40
>>312
2回目から自動でドッキングできた
万が一のリスクを負えないから手動にしてる
ソースは中の人
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:30:03.82ID:OKJXT4Yv0
日本の政治家はもう科学に予算つけない
貧乏だし票ににならんし
2021/05/15(土) 11:30:33.20ID:otJLX8CJ0
ひっそり到着してんだなw
あと何日で到着とか盛り上がってたの?
2021/05/15(土) 11:30:41.53ID:Qx1dmPg20
火星まで行ってゴミ捨ててくんなよ!
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:30:45.79ID:Vvn/BSNb0
>>316
韓国は国際共同の月ミッションに入れてもらえないのだが
実績と信用がないので
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:31:23.63ID:sIHhwB4b0
もう人類は火星にコロナが充満してるので移住できません ( ・`ω・´)o 火星人激オコですし!
 
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:31:40.91ID:7sn7oiq30
>>1
ロケットの破片が地上に落下すると世界中のテレビで大声で叫んでいたアメリカ

結局中国の言ってた通りで何もなかったじゃん
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:32:09.71ID:OKJXT4Yv0
>>327
可能とできるは違う
信頼性が疑われているから認可されない
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:33:35.12ID:rFGko9yG0
後進国ニッポン息してない
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:33:36.92ID:OKJXT4Yv0
>>331
コバンザメ日本
韓国は独自でやるだろ
2021/05/15(土) 11:33:37.26ID:UO+awBUi0
事実だとすれば
技術力と資金力を兼ね備えた国にしか出来ない事で
中国の宇宙開発は世界をリードするものだ

だが中国のような国内では人権蹂躙、少数民族浄化殺戮
海外では他国領土への侵攻、恫喝やサイバー犯罪を繰り返す国が
火星へ到達したとしてもそれは脅威でしかない

今後も世界は地球のガンでしかない
中国という犯罪国家への制裁、監視を強めるべき
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:33:41.61ID:VHVhvC360
>>333
たまたまじゃねーか
都市に落ちてたかも知れないんだぞ
迷惑なんだよあの国の生き物は
2021/05/15(土) 11:33:58.12ID:d2OboCWG0
アイヤー
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:34:05.37ID:VHVhvC360
>>337
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
2021/05/15(土) 11:34:12.53ID:4QWgVF6z0
人が降りたんじゃなくて探査機だけならそう難しくなんじゃないの
他国はやりたがらないだけで
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:34:32.46ID:h7wz9TuL0
大差ついたな
いまだに日本は小惑星程度で喜んでるのが残念
2021/05/15(土) 11:34:45.26ID:9kos6+5d0
本当かなー
信用ならん
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:34:54.57ID:TCi3Knj+0
>>1
月面の裏 どこに探査機を着陸させたん?
2021/05/15(土) 11:35:03.18ID:4QWgVF6z0
しかもこれ使い捨てで戻ってくるわけじゃないんでしょ
またゴミ捨ててるじゃん
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:35:18.66ID:hgqrDaQ10
頭キュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:35:23.78ID:QEiEqvPx0
そもそも中国は宇宙に行く意味がない
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:35:28.95ID:xVZzrUUf0
着陸する前に軌道周回に入ったり色々あると思うんだけどこれまで何か伝わってきてた?
2021/05/15(土) 11:35:45.98ID:xPppyLw+0
有人宇宙船、ISSとからむには安全性のために3系統の独立した制御システムが必要
こうのとりは2系統だから自動ドッキングが認められなかったでしょ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:35:46.53ID:3TzyuD690
日本さん 
小惑星の砂持ち帰るだけで 
日本すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:36:25.39ID:xVZzrUUf0
>>350
持ち帰る方がすごいぞ
2021/05/15(土) 11:36:27.76ID:zMmLf9RY0
なぜか月探査のジョウガは
粗いモノクロ映像だったくせに
月探査は鮮明画像でやられてるから
較べられたくなかったのはわかるけど

なぜか経験値もなしに月や火星や成功しまくりだねw
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:36:47.09ID:+iyUD/C90
一方日本は律儀に技術や特許を守る馬鹿な国になったので90年代以降の電機業界と同じ真似ではなく摂食しないように改良という訳の分からん時間のかかる事と無駄にカネのかかる事して後進国に追い抜かれるw
日本の加工貿易の基本はパクリだったのに、国際法を律儀に守るお陰でいまでは技術後進国になったw
2021/05/15(土) 11:36:51.67ID:bNyTkH7Y0
月と火星から地球上の任意の地点にレーザービーム射出で地球は全て中国領土。
2021/05/15(土) 11:37:05.39ID:edbnbQIN0
>>350
それ、スゴいんだが
わからんか?
2021/05/15(土) 11:37:25.43ID:UO+awBUi0
中国に宇宙開発をする資格などない
武漢ウィルスを世界にばら撒いて
世界中の人々を殺している犯罪国家

中国が支払うべき賠償金は数千兆ドルになる
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:37:33.22ID:ppoDWNAJ0
>>3
今流行りの駄目猫が抜けてるぞ
2021/05/15(土) 11:37:55.97ID:iKISsadG0
昨年の7月に打ち上げたみたいだが全然知らなかった。ワープしたのかな?
2021/05/15(土) 11:38:19.90ID:UO+awBUi0
ゴビ砂漠のどこ?
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:38:22.65ID:pa/YBuuQ0
人命が軽い国だから有人着陸もすぐに出来そうだな
2021/05/15(土) 11:38:25.47ID:1cx+u/7B0
ID:OKJXT4Yv0
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:01.10ID:Tq8Kbuxr0
まーたゴミを飛ばしたのかさっさと破壊しろ
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:04.58ID:oPpm9lwG0
>>350
火星の資源採取はエネルギーコスト的に割りに合わない
小惑星が先なのは常識
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:19.11ID:sIHhwB4b0
やっぱり旗立てておれのものだって言うつもりかね? (´・ω・`) 歴史上ずっと我が国固有の領土であることは明らか
 
 
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:39.62ID:OGZQymRT0
>>336
いつか夢が叶うといいな、応援してるよ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2473824.jpg
2021/05/15(土) 11:39:40.23ID:UO+awBUi0
>>350
バカ?
火星への着陸より遙かに難しいぞ

そんな事は誰でもわかる
痴呆か?
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:58.66ID:xJe9TTIk0
>>298
そういや嫦娥5号の月周回船が役目を終えて
そこの探査の下見なのか軌道を変えて今も向かってるんだよな

https://twitter.com/df2mz
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:40:07.02ID:OKJXT4Yv0
>>337
これは覇権争いなのだよ
ただ中国が遅れて台頭してきただけ
だからルール変更をやろうとしている

人権振りかざして中国=悪の帝国プロパガンダやるのは米国の恐怖心でしかない
目的のために手段を選ばないのはどこの大国も同じ

しょせん人の世だ。美しくはない
2021/05/15(土) 11:40:32.00ID:X/RMju190
>>1
中国は落下も着陸と言うだろうな、コロナ撒くんかいw
2021/05/15(土) 11:40:47.90ID:Q51kyFdJ0
中国は火星に着陸できるぐらいすごいんだぞ!
だから攻撃はやめてくれアル。
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:40:50.91ID:eDTwxKnj0
嘘なの?
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:40:52.40ID:NG10QoTB0
>>21
それはチョンだろ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:40:53.48ID:thYhnNge0
打ち上げ失敗して村一つ壊滅させても宇宙開発を続けられるから狂ってる国だよな
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:40:55.55ID:OKJXT4Yv0
>>365
日本人だけど
2021/05/15(土) 11:41:12.16ID:j6OnWZEt0
>>130
あれは過去に大量絶滅した隕石を調べるミッションだよ
人類存亡のため必要
2021/05/15(土) 11:42:11.34ID:gPW9AQGl0
中国はアメリカと覇権争いしてる超大国なんだよ
後10年以内にアメリカのGDPを抜くと予測されてる
現実を認めるしかない
ディスりたいのは分かるけどなw
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:42:37.89ID:qiN2XiaR0
小惑星の方が難しいんだが、世界の人はそんなこと分からないし、オタクしか違いが分からない
しょうがないねこればっかりは。
どうやれば日本より上に見えるか、アメリカに並んで見えるかを考えての国威発揚だからね
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:42:42.06ID:oPpm9lwG0
>>358
NHKのワールドニュースではUAEの打ち上げのほうが欧米では大きく扱われていた
アラブの国が数百年ぶりに科学技術トップに並んできたと
日本の旗を並べたUAEの管制室からドイツTVが報道していた
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:43:14.02ID:eDRBerJL0
また泡とか映るかな
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:43:18.06ID:qHa14yBt0
このご時世に宇宙開発とかカネ持ってるな

ここまでなった恩返しで日本人にカネくれよw
2021/05/15(土) 11:43:49.30ID:z9dg1a6q0
日本は火星の軌道すらのせられなかった
からね
2021/05/15(土) 11:44:05.30ID:X/RMju190
コロナウイルスでテラホーミングとかやって火星は中国の領土だ宣言
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:44:29.66ID:4meCQYlQ0
>>378
この前のロケット暴走は?
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:44:35.75ID:xJe9TTIk0
はやぶさは天体の小ささと距離だけ
重力もなければ大気もないところへのドッキングをしたにしか過ぎない
2021/05/15(土) 11:45:54.52ID:HrTH40oA0
すげーな
そろそろ太陽にも着陸しそう
2021/05/15(土) 11:45:57.71ID:z4LpFDcA0
まだ着陸か墜落か分からんだろ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:46:03.82ID:qiN2XiaR0
>>381
火星より金星のほうが難しいんだよ?
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:46:25.23ID:OKJXT4Yv0
日本は月周回衛星かぐやの後20年近く棒に振った

もったいない
平成の間にずいぶんたくさんの成長ネタを棒に振ったものだ
愚かしいわ
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:46:29.60ID:QEiEqvPx0
>>385
それができるのは半島国だけ
2021/05/15(土) 11:46:47.96ID:DVZhyoTI0
これで火星は中国のものだ
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:46:57.71ID:WZf/3jEc0
月に行ったのって嘘なんだろ?
2021/05/15(土) 11:47:11.46ID:X/RMju190
火星を近平とお呼びとか言いそう、火星が火平になって、火病が暴れ狂う時中国人は
火星に移住し全滅する。
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:47:53.96ID:r5jtpbyf0
>>1
英語名は、Mars(マーズ)。
火星の由来は、五行思想(火・水・木・金・土)から来ている。
火星が赤褐色に見えるのは、表面部分に酸化鉄(赤さび)を含んでいるから。
表面温度は-140℃〜20℃(平均温度-63℃)の範囲で変化する。
大気は主に二酸化炭素・窒素で構成されている。
火星の1日の長さは約1日(24時間40分)で、1年は約687日。
火星の重力は地球と比べると約0.38倍ほど。
ウキペディアより。
で、中国探査機、火星に初着陸 てどんな形、アメリカはドッチボール式エアーバックで転がったらしいけど
どんなん??

ヘリの様に下りてきたならギネスの乗るだろうね!!
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:48:34.89ID:TIVcvNJm0
火星人ウィルスで全滅してしまうん?という宇宙戦争
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:48:45.40ID:qiN2XiaR0
>>384
月や火星は引力で捕まえてくれるので小惑星よりはるかに楽なんだよ
引力のほとんどない岩に近づけるほうがはるかに高度
2021/05/15(土) 11:48:48.29ID:iB2CRvl20
ここが凄い日本のモノづくり(笑)

・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
2021/05/15(土) 11:48:58.91ID:L+m3DXWG0
祝融って火の神様だよな
マルスとか戦の神様を星の名前にする欧米より
やはり文化的に日本と近いと感じるな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:49:04.34ID:MakB3k/T0
写真が出てからの判断だな
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:49:06.74ID:6y0oZxcC0
絶対ウソだろw
日本でさえも月面着陸も火星着陸もまだ無理なのに。
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:49:20.57ID:WZf/3jEc0
まぁ金も技術も志も無い日本には縁の無い話だ
2021/05/15(土) 11:49:35.34ID:X/RMju190
北朝鮮は太陽に降りて黒点持ち帰ったんだからまだまだだなあw
2021/05/15(土) 11:49:39.18ID:iB2CRvl20
>>399
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
2021/05/15(土) 11:50:30.76ID:3DHmY4/40
火星から地球に避難して来たであろう人類がまた火星に戻ろうとするところが愚かだよな
地球ですらほとんど把握出来ていない始末なのに
2021/05/15(土) 11:51:36.44ID:X/RMju190
>>402
水と豊な森林が一番大事、
2021/05/15(土) 11:51:36.75ID:bVFVNkL60
これって本当に着陸したん?

アメリカやロシアも確認したんかな?
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:51:45.15ID:MakB3k/T0
近年の中国は大枠の技術力は日本より上
長年、世界の工場としてモノづくりやる設備だけは世界一
最近はそこに企画力や品質向上が追いつきつつある

人権やモラルは無いから、民主主義国家より手荒な真似もできる
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:51:54.19ID:WZf/3jEc0
>>402
戦前世代が引退してから見事に転落してったなw
2021/05/15(土) 11:52:11.87ID:N4zVGiCd0
>>16
そだねー
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:52:16.38ID:LpIOSorq0
>>405
証拠なんて見せなくてもよい国ですよ
2021/05/15(土) 11:52:28.73ID:pf3PgSDj0
>>396
日本政府が日本企業に投資しないから。あと技術者を冷遇して、そいつらが技術流出。
2021/05/15(土) 11:52:30.70ID:eQ8OnYoE0
>>405

着陸×

落下、墜落、着弾〇 
2021/05/15(土) 11:52:39.39ID:dnvBikfb0
中国人の宇宙食ってやっぱり中華料理なん?
2021/05/15(土) 11:52:46.54ID:DVZhyoTI0
ついこの前まで人工衛星もろくに飛ばせなかった国が
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:52:54.04ID:qiN2XiaR0
落ちただけかもしれないからローバーが動いてからでないと判断は早いな
2021/05/15(土) 11:53:06.18ID:ug4Iq9Qa0
>>55

(‘人’)!

あの毛様が絶滅させた鳥が火星で生き延びてたよwwwww
2021/05/15(土) 11:53:17.33ID:6B/rXBj60
ロケ地 ゴビ砂漠
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:53:20.09ID:GQO+N/nl0
ピテカントロプスになる日もぉー
2021/05/15(土) 11:53:21.55ID:eAdrthUV0
>>296
>>291
人体実験と朴李の分野では完全に負けてると思うが。
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:53:24.16ID:L1V0j5n30
>>1

∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 一方、日本は、パヨク学術会議が、大学のロケット研究に圧力
(    )  \_____
| | |
(__)_)
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:53:32.37ID:OKJXT4Yv0
自民公明政治が他よりマシっていうが
どうマシなのか説明できない。ただ朦朧とした感想に過ぎない
いつまで信じるの?
国でも地方でも自民党系議員って本当に意識低いし教養ないぞ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:53:51.74ID:6y0oZxcC0
その気になれば日本にだって簡単にできる。
単に意味がないからやらないだけ。
はやぶさのマネはできまい!
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:53:56.84ID:WZf/3jEc0
フィギュアとかも日本企業の正規品よりシナのパチモンの方がクォリティー高いんだよねw
2021/05/15(土) 11:54:32.50ID:FiY5Jkcp0
>>5
ネトウヨ現実を見ようよ恥ずかしい
2021/05/15(土) 11:55:02.41ID:okJeYGYc0
デヴォン島「俺だよ俺」
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:55:56.99ID:OKJXT4Yv0
ごまめの歯ぎしりでもできるうちはマシなのかな
そのうち諦めと無気力だけが漂うようになるんだろうな
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:55:58.63ID:WZf/3jEc0
>>421
って10年くらいまでは思ってたがたぶんもう日本には無理。何一つマトモに出来んアホ国に成り下がった
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:56:16.49ID:X/RMju190
どうせデマだろ、中国人にそんな技術ないw
2021/05/15(土) 11:56:25.27ID:pj9b2fG90
このスレ
これがもたらす本当の意味をわかってないいないのが多いな
火星探査機着陸に成功したことはとてつもなく重要で
中国が米国と軍事的にほぼ肩を並べたということになる
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:56:36.13ID:LpIOSorq0
>>418
少なくともウイルス蔓延実験に関しては圧倒してるからな
2021/05/15(土) 11:56:38.25ID:h5pNNFkV0
僕は火星人ですから
火星人であることを恥ずかしいと思わないから堂々という
2021/05/15(土) 11:57:08.00ID:9ltJSjNN0
そういえばテラフォーマーズってどうなったんだ?
2021/05/15(土) 11:57:13.59ID:iB2CRvl20
>>413
米国 →「これからはITに全力や!」
中国 →「これからはITに全力や!」

ジャップ →「これからは観光に全力や(笑)」

発展途上国の経済成長モデルを国家の成長戦略に据える頭おかしいジャップ(笑)
2021/05/15(土) 11:57:43.79ID:o1YmMOzh0
火星省か
2021/05/15(土) 11:57:56.08ID:OpTWXG2T0
こないだ地球に降下させたのと同じような感じで火星に着陸させたんだろうな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:58:13.46ID:Ujh614Zx0
日本は宇宙開発より中抜きだからな
勝てるわけないだろ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:58:40.11ID:WZf/3jEc0
志の無い中抜き村の末路なんて決まってる
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:58:49.52ID:LpIOSorq0
ああそうか
シナ語では破片落下は着陸の意味だったな思い出したわ
2021/05/15(土) 11:58:51.87ID:iB2CRvl20
30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。都市部じゃ高級外車乗り回すの多い

日本 →国民服ユニクロ着て、チャリ漕いでた
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:59:26.49ID:VHVhvC360
>>434
そもそも火星に行ってない
2021/05/15(土) 11:59:49.81ID:fg4ixAou0
人間の価値が思い切り低い国だから、近いうち簡単に有人火星着陸とかやりそう
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:00:59.96ID:682Lnv3p0
人間は地球を離れることができない
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:01:59.07ID:qiN2XiaR0
>>432
月計画を発表したクネおばさんは懲役30年で収監中です。
https://i.imgur.com/gLknQqS.jpg
2021/05/15(土) 12:02:18.06ID:wfX6z8Hb0
技術的に難しいことない。やる気と資金力だけ。
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:02:18.93ID:5m77ReDo0
小惑星しか辿り着けない国がアレコレ言ってもひがみにしかならん。
2021/05/15(土) 12:02:44.54ID:tb27J62U0
日本は周回遅れだなw

まだ月にも到着しない
2021/05/15(土) 12:03:00.42ID:rzRYs0zJ0
嫦娥4号が撮影した月の裏側の画像はフェイクだった
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201901_post_19391/
一部研究家からは驚くべき主張がなされている

嫦娥4号の月面着陸はフェイクであり、月の裏側の画像にその証拠がはっきりと映り込んでいる。
ローバーの足元に映った白いラインに注目している。これはスタジオでローバーの位置を指示するための
ラインであるとし、中国が削除し忘れたフェイクの証拠だと主張しているのだ。

月面全体に月の岩がないことに注意してください。それはスタジオで偽装されたというサインです。
これは最初のアポロ月面着陸でも見られたことです。
2021/05/15(土) 12:03:08.94ID:oDyWBOxc0
火星のほうは中共がとりあえずツバつけとこうと思ってやってるだけだな
資源を得るのは現実的には無理だが人員を送って駐在させようとはするかも、まあ悲惨なことにしかならない
それより宇宙ステーションだ問題は
直接的な脅威につながる
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:03:10.61ID:CVqECsDp0
アルドノアを見つけるんですね。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:03:10.62ID:/gNgx1WO0
中国もいよいよ宇宙強国だな
インドも着陸はしてないが火星周回軌道の探査してる
日本は探査すら失敗w
2021/05/15(土) 12:03:21.56ID:rzRYs0zJ0
中国 日本の宇宙開発力がこれほどとは 実力の高さは正直ショックだ
http://news.searchina.net/id/1692344?page=1
人類初の月面着陸を達成した米国でさえできないことを日本は成し遂げた。

それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。
2021/05/15(土) 12:03:35.25ID:gFOUMSSW0
ここからアポロの月面着陸よろしく中国はCGで対抗
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:03:56.21ID:qiN2XiaR0
>>438
中国の内陸部行ってみろよ、今でも80年代と変わってない世界がある
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:04:11.40ID:Ujh614Zx0
JAXAの講演会行った時に聞いたが、日本の宇宙開発予算はNASAと比べて0が一つ少ない、勝てるわけがないと。てか中国にも勝てるわけない、現実見ろよw
2021/05/15(土) 12:04:12.44ID:wfX6z8Hb0
>>444
遙かに難しいのです。
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:04:42.12ID:RmIjaJVu0
>>20
中共は
積荷のモルモット軍人の死に罪悪感を
感じることは無い。
失敗したら激昂して罵る。
成功するまで
モルモット軍人を打ち上げる。
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:05:12.81ID:pbY0MR660
>>支那火星着陸と支那国営放送が報道

今度はどんなオチになるのかねぇ(笑
−−−−
●劣等民族の行動パターン

「Su35をロシアから購入できたアル!」 →がせねたとばれる(ロシアが公式に否定)
「空母を保有したアル!」 →問題点1万件あり試験艦としてすら全く機能していない
「SLBM潜水艦もっているアル!」 →一度もパトロールしたことが無い
「宇宙遊泳も成功したアル!動画もあるアル!」 →水泡が見えてニセとばれる
「高速鉄道を独自につくったアル!」 →新幹線やドイツ製のパクリ。しかも即大事故
「独自に第4世代機作ったアル!」 →Su27のパクリ。しかもエンジンが30時間で壊れる。

「火星に着陸したアル!」   ←NEW★!
2021/05/15(土) 12:06:05.08ID:6cssE2Iv0
CKNK三国に火星あげるから移住してヨシ!
2021/05/15(土) 12:06:06.83ID:KDYGDoX30
2021年だぜ?本当に着陸していたなら、映像と共にドヤ顔すると思うんだよな
映像がないということは…
2021/05/15(土) 12:06:11.82ID:MGmsYsRq0
火だから祝融なんだろうな
おまえらのことだからどうせ孟獲を尻に敷く祝融夫人の方を想像してるんだろうけど
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:06:38.60ID:aT5Bq2y20
すげえ!
一方の日本は・・・・
みじめ><
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:06:54.02ID:VcS93rxN0
中国領土確定🇨🇳
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:07:58.03ID:5xk+qQ/70
ムーじゃないけどさ
超古代文明の遺跡とか見つからないものかね
微生物の痕跡が発見!程度じゃワクワクもしない
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:08:01.20ID:CVqECsDp0
あれもこれも中国系議員のおかげです。
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:08:11.00ID:EwTy0lzC0
>>460
死ねばいいじゃん
2021/05/15(土) 12:08:15.16ID:iB2CRvl20
>>453
30年以上、緊縮財政やってるからね
次世代の投資や研究開発に金を出さないんだから、そりゃ負けるよ
民間だけじゃ金銭的に無理があるから、どの国も国家プロジェクトで国が予算付けるんだし
2021/05/15(土) 12:08:19.96ID:Wx1w3tla0
>>432
技術力ない国は観光で儲けるしかないなら仕方ない
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:08:36.94ID:H/zGm6Ni0
深層ニュースで見た話だけど、中国は宇宙に関する技術はほとんど無かったらしいね

どういうわけか技術を持ち始め火星に行けるようになる
そういえばJAXAにサイバー攻撃の話題があったね
NASAにもあったかもしれないね 

いや、深層ニュースで何となく触れてただけよ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:09:02.55ID:CVqECsDp0
使えない素粒子発見には莫大な予算がつきます。アホが
2021/05/15(土) 12:09:33.76ID:oVCnFlbb0
学力はジャップより遥かに上
2021/05/15(土) 12:09:37.46ID:exG0S48e0
火星の領有権主張まだー
2021/05/15(土) 12:09:47.33ID:KpprUNQK0
ドーせなら「有人」で火星に行けばよかったのにな。
乗組員は帰らぬ人となっちゃうんだろけど、、、

月への有人飛行と言い何で米国、ロシア(旧ソ連)の後追いばかりやってんだろうか?
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:09:53.10ID:5xk+qQ/70
じょうじ
2021/05/15(土) 12:10:09.97ID:RwCBTx0E0
ちゃんとマットデイモンは連れて帰れよ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:10:19.08ID:WiiobwBN0
>>467
糖質患者の妄想にニュースってタイトルつけただけのアレか
2021/05/15(土) 12:10:26.74ID:GT9DhO570
ある程度の情報公開してる?
自国主義の宇宙開発は人類を敵に回すだけですよ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:10:43.34ID:Abp5M3c60





2021/05/15(土) 12:10:52.71ID:eQ8OnYoE0
火星への落下


りゅうぐうとの接触



どう考えてもりゅうぐうとの接触の方が難しいことすらわからないアホ中国人がいますね(笑)
2021/05/15(土) 12:11:16.64ID:z9dg1a6q0
これだけ科学技術や軍事に
金を投入できて結果もついてくる
となれば日本みたいに中抜き汚職とか
まじで無いんやろうね、習近平が
汚職してる奴らを一掃したというのは
本当なんだなと感心するわ
2021/05/15(土) 12:11:42.89ID:kXVoEhJe0
不毛の地、火星で孤独に探査、そこで米探査機キュリオシティと出会って
お互いの境遇、国籍を超えた絆…友情から愛情が生まれ
駆け落ちするところまで想像した
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:11:46.48ID:Zj8wCADh0
日本はもっと遠い小惑星帯まで行ってるんだ
中国も早く日本のレベルに追いつけるといいな
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:11:47.73ID:H0JrVn3q0
コロナばら撒きに行ったんか?
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:12:09.82ID:qiN2XiaR0
たとえ宇宙オタクが小惑星の方が難しいと説明しても、世界の万人にとっては
宇宙ステーションに日本が居るということだったり、火星に中国が到着したというほうが
伝わりやすいんだよな。
2021/05/15(土) 12:12:21.93ID:fMCPAnX80
>>460
行くだけなら簡単だぞ
小惑星に着陸してサンプル取って帰ってくる難易度に比べりゃ屁みたいなもんや
2021/05/15(土) 12:13:14.59ID:saZE4AF+0
火星に行けるってことは太陽系の外までいけるってことか
着陸はほんとかどうか知らんけど、NASAのも怪しいからな
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:13:30.47ID:PmU6HRTl0
あーあ、火星の土地の所有権主張されちゃうな
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:13:51.30ID:Mjht4NnH0
水星に着陸が一番難しい
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:13:53.89ID:PmU6HRTl0
>>484
頭おかしいの?w
2021/05/15(土) 12:13:55.20ID:gDu+qiUk0
他国の宇宙開発並みの予算でテレビ番組作ってる国があるらしい
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:13:58.68ID:Zj8wCADh0
>>478
日本の中抜きは制度的に認められたもの
中国のは賄賂
民度が全然違う
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:16:08.08ID:qiN2XiaR0
>>467
中国が火星に一発でいける自信があるのは、アメリカの技術をハッキングしたからだとアメリカは言ってたね
中国の大使館に閉鎖命令だしたのも関係があると言われてる
2021/05/15(土) 12:16:13.77ID:o2QA4O5S0
宇宙はおれのものかなw
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:16:24.05ID:4GM0QKjv0
>>1
中国共産党の指令ミス?
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:16:25.36ID:/YZWMD2P0
五星紅旗に星が一つ追加されたのか
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:16:26.90ID:8uvX7HWX0
 
【問】五毛が「支那凄いアル!」ってわめいているけど、実際どれほどのものなの?

【答】打ち上げ回数は多いものの、失敗率が高く(1割以上)、先進国と比較するレベルではありません

●2020年世界のロケット打上 
回数(失敗数) 国名
−−−−−−−−−−−
39回(4回) 支那 ※09月12日快舟1号失敗/07月10日11失敗/04月09日長征3B3段目障害/03月16日長征7a軌道投入失敗
35回(3回) 米国 ※05月空中発射型失敗/12月spacex着陸時爆発
17回(0回) ロシア
07回(1回) ニュージーランド ※米国エレクトロン社がNewJで打ち上げてたもの
05回(1回) 欧州
04回(0回) 日本 ※07月20日H2A+火星探査/05月20日H2B+HTV輸送機/02月09日H2A+偵察衛星←←★★NEW!
02回(1回) イラン
02回(0回) インド
01回(0回) ウクライナ
01回(0回) イスラエル

http://www.spacelaunchreport.com/log2020.html
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:17:54.87ID:WiiobwBN0
案外アメリカも失敗多いな
まあ挑戦に失敗はつきものということ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:18:13.39ID:EwTy0lzC0
ホリエモンレベルでも打てるのにそんなすげーの?
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:18:40.74ID:aT5Bq2y20
日本はいまだに新型コロナすらも抑え込めてない後進国(インドか?)
一方の中国はコロナなんてどこ吹く風の成長ぶり
あらゆる分野で日本を凌駕している中国
日本、みじめ><
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:18:51.67ID:HCzevF9z0
>>494
失敗率で見ればニュージーランドも欧州も1割超えとるがなw
算数苦手かよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:19:16.93ID:CVqECsDp0
NHK7000
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:19:18.38ID:WhzgCI0h0
日本はもう中国には死んでも勝てないけど



韓国よりはマシだからな
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:19:55.28ID:soScjxC+0
>>452
ウイグル族の多いカシュガルとかでも、住民は土の家が伝統的に多かったけど、
最新式の高層マンションも結構たってたし、電動バイクも相当多かったよ。
2021/05/15(土) 12:20:12.33ID:EfG9HBQM0
ちゃんと地球から出ていく準備してたんだな。えらいえらい(´・ω・ `)
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:21:20.36ID:i1oTJQZ40
「のぞみ」はほぼ火星の軌道に近い太陽を中心とする軌道上を永久に飛び続ける人工惑星となりました。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:21:45.84ID:mWtMFY0b0
>>184
初耳だけどそうなの?
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:21:51.45ID:4GM0QKjv0
そもそもインド洋に落ちてるだろw
意味わからん
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:22:07.15ID:KqtKwbEM0
ニッポンとかいう発展途上国とは違うな
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:23:06.80ID:Yzjo/NhU0
火星に行くまでにどれだけのハニートラップで脅された外国人科学者がいるんだろうな。
技術も盗まれ。
2021/05/15(土) 12:23:11.44ID:8QbI1gG30
今日人類が初めて〜火星に着いたよ〜
2021/05/15(土) 12:23:20.60ID:ELx8xWyn0
衛星破壊ミサイルのようにNASAの探査機を破壊する任務はまだかな?
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:23:25.37ID:qiN2XiaR0
日本と欧州で向かってる水星の方が難易度なんだよ、
残念ながら万人には伝わりにくいけど。
でも日欧の宇宙技術開発は本当に価値のあることを探求してほしい
もちろん国威発揚と覇権争いで生まれる技術も確かにあるし否定はしないが
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:23:45.54ID:6IbEBvQq0
そして火星も死の星へ
2021/05/15(土) 12:23:55.20ID:h5pNNFkV0
中国なんだから人間送っちゃえばよかったのにな

結果はどうなるか知らんが
帰りの便はないけど有人一番乗り
偉業なんだから検体志願したとかテキトー言っときゃいい
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:29:12.21ID:qiN2XiaR0
>>501
都市部はね。でもマンションはかなり雑な作りだね。
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:29:17.14ID:CPXPqj3r0
未知の映像とか科学的な新発見データ出て来たら、偉業って事で見直すよ。

どの国の科学者も解ってるんだよな、宇宙に探査機飛ばしても既知の情報しか得られないか
推論の裏付け取りくらいにしかならない事。
でもそれを言ってしまうと無駄って事で予算も組織も無くなってしまう。
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:29:29.02ID:Ujh614Zx0
>>489
中抜きが制度的に合法国の方が組織としては低レベルだろ。実際に原発作業員やオリンピックスタッフで9割中抜きと、やりたい放題だし
2021/05/15(土) 12:29:34.32ID:M0yiMrl30
>>212
アメリカは映像出してたぞ?
火星程度の距離なら7〜8分で電波届くから直ぐに届くよなあ?
反論してみろよ、ウジ虫グックwww
2021/05/15(土) 12:30:18.16ID:EiidzIFA0
>>465
政府「飲食店に金配るので忙しんだわ」
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:32:03.74ID:EwTy0lzC0
剛力が宇宙飛ぶ時代になにチョケってんのw
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:32:36.39ID:UXjHYUhI0
>>1
まあ、火星でなら爆発しても大丈夫か。
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:32:53.07ID:e0y8gMGP0
火星大丈夫かな
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:33:02.42ID:Vn1SzGcg0
今日人類が初めて
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:33:11.05ID:t7pcoHF20
シナの探査機に兵器とか積んで米の探査機破壊とかしないだろうな
2021/05/15(土) 12:33:39.63ID:W4HAaIL30
自分も思ったんだけど、映像とか火星着陸の証拠はいずれ出すんでしょ?自分で成功しましたじゃ分からない
2021/05/15(土) 12:34:30.68ID:jypm+HcZ0
>>17
人類の発展のためにやってる訳じゃないからな
それこそが恐ろしい
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:34:45.78ID:xZSUm7af0
火星に着いて何するの
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:35:20.15ID:VLt7diW70
古代のシナ貨幣が発見されるんでしょ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:35:51.83ID:gAiyrvVG0
黄砂が写ってそうw
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:36:10.48ID:1orLQ5m80
 
【問】 うそ臭いけど、仮に本当だとすると、そんなに大したことなの?

【答】 全然。米国は1964年にはすぐ近くを通過しています。

【問】 半世紀前・・・

【答】 日本がやらないのは、そんなものは価値が無いからです。
  それよりも数段難易度が高い小惑星着陸&帰還まで行っています。
  どちらが凄いかは言うまでもありません。

 ■地球→火星_:光速で3分
 ■地球→小惑星:光速で17分
2021/05/15(土) 12:36:29.44ID:ELx8xWyn0
火星に地名付け始めては我が国の革新的な領土と言い出すまで もうまもなく
2021/05/15(土) 12:37:05.90ID:qmEKdPf80
火星に行って
コロナ生物兵器
バラまいたアルヨ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:37:33.36ID:WlXQDEMn0
映像て
ローバーの事?
532sage
垢版 |
2021/05/15(土) 12:37:51.56ID:X+QZbQKQ0
国ごと火星に引っ越して欲しい
2021/05/15(土) 12:39:16.72ID:7tFLK6q/0
どうせ嘘だろ
2021/05/15(土) 12:41:34.69ID:0JprRXkE0
もはや後進国日本からは霞んで見える遠い国になってしまったな
最近あらゆる分野でスケールだけじゃなく品質でも劣ってるからなぁ
圧倒的な金の差だから仕方ないね
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:42:02.42ID:soScjxC+0
>>513
さすがに中国人が実際住んでるマンションの中には入ってないから内部は
確認してないけど、相当な内陸部でも、それなりに大きなデパートがあって、
かなりいろいろなものが入ってきてた印象。
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:44:42.47ID:EwTy0lzC0
>>534
おう死ねジャップ
2021/05/15(土) 12:44:55.93ID:7bUWEKmm0
中国人嘘つかないアルよ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:44:59.73ID:gaYxF7+c0
嘘くせー
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:45:53.36ID:xsForg0L0
新しいウイルス兵器を火星で研究するアル
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:46:05.68ID:VLt7diW70
経験を積み上げることなく一発で成功させる中国の超技術の秘密とは何なのだろうかね
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:46:44.22ID:0jmu5qlx0
>>494
なお2021年の5/15現在、日本の今年の打上数ゼロ(失敗ゼロ)

>>504
周回じゃなくて、世界初の月の裏側着陸成功&月面車探索

>>484
行ける
中国は、「中国版ボイジャー計画」を推進中
米国同様に2機構成で、海王星の傍を通り(探査子機を送り込むことも検討中)、
太陽系からの脱出を目指す

>>483
小惑星は無重力だから、宇宙船のドッキングと同様の難易度
いくらでも停止し、ゆっくりと接近できる
火星は大気もあるし、重力も地球の1/3程度あるので、難しい。失敗するともちろん墜落
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:47:16.49ID:eaPfAa3Y0
とてもロケットが制御不能になって全世界に不安と恐怖を与えたばかりの国とは思えないな
2021/05/15(土) 12:47:35.87ID:0JprRXkE0
いまだに現実が見れない人は中国を実際に見たことがないんだと思うけど度肝を抜かれるよ
しかも仕事とかでちょくちょく行くと凄い 猛烈な成長のスピードを肌で感じるから
ちょっと前に初めて見たものが次の時には街中に普及してたり
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:47:48.40ID:C3nfxeB90
>>102
EVのバッテリー爆発が頻発してる中国は
韓国と同じレベルだなw
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:12.64ID:ba9MdH/i0
火星にまでウイルス持っていったゴミ国家
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:22.87ID:kSKsQjyN0
日本はなんで中国と敵対するの?
同じアジア人だろ?日本の最大の貿易国だろ?
いつの日にか、EUのように
日本中国インド東南アジア辺りで
アジア連合が結成される日を夢見ている
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:44.70ID:EwTy0lzC0
>>543
だから死ねよ猿ジャップ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:45.18ID:8zuCI6Df0
>>1
わらたwお前らその前にロケット制御落下させろw世界が笑ってんぞ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:49:02.13ID:/QzL9TZo0
>>1
ロケット打ち上げ前に宇宙遊泳の動画が出回ったころに比べ、
今度はちゃんとタイミングをちゃんとしたか。
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:49:28.42ID:0jmu5qlx0
>>471
サターンV級の巨大有人ロケット(長征9号)も開発中
月面基地建設を目指し、将来は有人火星探査も

>>467
人工衛星を打ち上げたのは、日本とほぼ同時期だが、
現在では年間に日本の10倍くらい打ち上げてる(日本は年に3〜4機程度、中国は35〜40機程度)

月の探査機も、日本がかぐや1号機で打ち止めだったのに対し、
中国は現在5号機まで送り込んだ(月の石のサンプルリターンに成功)
次は6号機で月の南極探検

>>540
重力天体(月)への着陸で訓練を積んだようだ
嫦娥3号〜5号で月への着陸へ成功している
5号では地球へ岩石を持って帰ってきた
2021/05/15(土) 12:49:48.87ID:c9Fe1zzr0
堀江さんまた信者から金巻き上げてメスイキロケット打ち上げゴッコやってよもう待てないよ
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:50:05.76ID:/dp13UJn0
>>542
制御する気が無いだけじゃん。
制御落下させる燃料を積まずにポイ捨てすれば、その分だけ積み荷を増やせる
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:50:10.78ID:bWEixU+A0
>>1
日本人には到底無理だな
2021/05/15(土) 12:50:17.71ID:jIJ6j8390
>>494
去年中国の失敗が多いのは新型ロケットの初打ち上げが多かったせいもあるからな
今年から宇宙ステーションの建設も始まって中国は更に打ち上げペースを上げるとみられてるし
民間ロケットも飛ばしまくるから失敗は増えるかもしれんが技術は蓄積され層の厚みも増していく

現時点での2021年ロケット打ち上げに成功した回数
米国 19回
中国 12回(失敗1回)
ロシア 7回
フランス(EU) 1回
インド 1回
日本 0回←←←

米中の宇宙大国が覇権争いをしててそこに食らいつくロシア
その他の国はレースから脱落という構図になってて日本は完全に蚊帳の外
日本はこれから宇宙へ進出する中国を指を咥えて見る事になるぞ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:50:41.25ID:qiN2XiaR0
日欧で向かってる水星探査のほうが難易度が高いんだがな
地球より太陽の外側にある火星より内側にある金星や水星は、進むのに力が必要になる
そして太陽に近づくと太陽風が強くなるので探査機もシールドで強固に覆う必要がある
日陰と日向の温度差もすごいので耐える機器が必要。
水星は宇宙探査数十年の歴史で2機しか到達してない
2021/05/15(土) 12:50:46.71ID:0JprRXkE0
>>546
中国と東南アジアではそれが形成されつつある
20年前までは日本がそのポジションだったけどやっぱりODAの切れ目が縁の切れ目だね
中国は東南アジアやアフリカに日本の比じゃない莫大な投資をしてる
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:50:53.64ID:/QzL9TZo0
>>17
だよな(笑)
まぁ、それなりに脅威度もあるから、
宇宙防衛予算の口実にはなるか。
相手は中国なれど油断大敵だシナ。
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:51:02.72ID:iSvOw0Uo0
テラフォーマーズってこっち系から圧力掛かって潰されたんかな
2021/05/15(土) 12:52:03.99ID:0JprRXkE0
>>547
中国は凄いぞw
おい聞いてるか中国はすげーぞ!ww
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:52:32.17ID:9rcHLXV60
どういう着陸方法なんだろう
NASAみたいに映像がないから判断できない
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:52:38.51ID:upiL8xQE0
>>1
ゴミ捨てんな。
2021/05/15(土) 12:53:02.29ID:1pvGCJiR0
宇宙にまで変なウイルス持ち込むなよ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:53:55.56ID:ZcSulHVv0
そのうちゴビ砂漠辺りの映像を加工修正して公開する予感w
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:54:35.14ID:9rcHLXV60
墜落と着陸はちがうけど
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:55:13.54ID:qiN2XiaR0
>>554
でも中国のロケットは回数こそ多くなったが、ほとんどは小型なんだよ
中国版GPSのための衛星などを小型ロケットでただひたすら定期的に上げてる、
宇宙好きには何も面白くない打ち上げ
そしてこのまえの大型の長征5号は、NASAから「無責任」と注意された。
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:55:48.15ID:C3nfxeB90
>>130
すでに他国がやったのと同じ事をやっても意味がない
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:56:16.60ID:eCtLK4oE0
自民支持者って知的障害だろ
2021/05/15(土) 12:56:31.02ID:WxDLPCZQ0
粗悪品は多いけど一級品の数も多いんだよね中国
つまり日本は技術で抜かれてる

50〜60代のジジイが未だに見下してるのが腹立つわ
お前らのせいで抜かれたんだぞゴミカス団塊
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:57:09.16ID:+kHWaLIj0
アメリカの探査機と戦うのか
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:57:12.75ID:hESuycw+0
どうせならアメリカの探査機の横辺りに降りて向こうの写真に写り込んだらいいのに
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:57:19.45ID:5O8ZSuNB0
>>568
そもそもお前はなんの戦力にもなってないだろwww
2021/05/15(土) 12:58:42.09ID:WxDLPCZQ0
>>571
日本語でおk
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:50.28ID:VLt7diW70
>>555
日欧が成功するとなぜか間もなく中国が成功するという流れになるだろう
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:59:30.54ID:8kD/gkTZ0
カプリコンワン
2021/05/15(土) 13:00:19.21ID:xXDG9UO+0
映像見せてよロケ地決まってないの?
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:00:42.81ID:/Qn4NMnm0
>>568
50代60代のゴミカス共は
中国人は未だに人民服着て自転車乗ってると思ってるからなあ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:01:21.60ID:EwTy0lzC0
>>571
たれww
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:01:29.76ID:C3nfxeB90
>>134
イトカワの事か?w
イトカワにドッキング装置があったなら、その指摘は有効だがな
勢いよく着陸したら撥ねて飛んで行ってしまうから
きわめてデリケート着陸制御が必要なんだが

>>141
JAXAの技術欲しくてサーバーアタックしたくせにw

>>150
かぐ(かがやく)や(夜)
なにか問題でも?
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:01:35.43ID:1orLQ5m80
 
【問】今年日本は未だ打ち上げていないんだ

【答】今後も年に3〜4機のペースで打ち上げます

【問】五毛が「たくさん打ち上げる支那は凄いアル!」らしいけど

【答】低レベルなことをたくさんやっても技術力にはなりません。
 安物冷蔵庫をたくさん作っているのと同じです。
−−−−
https://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html
■今後の打ち上げ予定■
H3ロケット試験機1号機
先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)
革新的衛星技術実証2号機
HTV-X1号機
H3ロケット試験機2号機
X線分光撮像衛星(XRISM)
小型月着陸実証機(SLIM)
深宇宙探査技術実証機(DESTINY+)
先進レーダ衛星(ALOS-4)
雲エアロゾル放射ミッション/雲プロファイリングレーダ「EarthCARE/CPR」
革新的衛星技術実証3号機
技術試験衛星9号機
HTV-X2号機
木星氷衛星探査計画 ガニメデ周回衛星 JUICE
赤外線位置天文観測衛星(小型JASMINE)
温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)
革新的衛星技術実証4号機
火星衛星探査計画(MMX)
公募型小型4
戦略的中型2
2021/05/15(土) 13:01:43.45ID:z9dg1a6q0
中国はガチで月を取りにいってるな
無尽蔵のヘリウム3が狙いやろな
核融合やるやろうね
2021/05/15(土) 13:02:44.71ID:FOvPWjgg0
行けるわけないだろ!
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:03:54.04ID:9rcHLXV60
初飛行で探査車を着陸させたとか、にわかに信じがたいな
早く映像見せてよ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:03:58.36ID:qiN2XiaR0
>>568
一級品が何かわからない人は困るね
小惑星や水星まで行ってる日本の探査機が探査の1級、科学者も知りたい最先端
もしくは木星や土星に行ってるアメリカの探査機も1級
火星に着陸するするだけならもう汎用品
2021/05/15(土) 13:03:59.75ID:+MxfQnqk0
これからアメリカの探査機壊しに行くんだろうね
2021/05/15(土) 13:05:49.26ID:hmX3BSa/0
NASAの探査機破壊しそう
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:06:10.62ID:C3nfxeB90
>>212
じゃぁ音声たのむw
ニオイでもいいぞw
中国人なら味かなw

>>216
こら文系w
地球外への移住は、スペースコロニーからだ
そうガンダムのアレだ
2021/05/15(土) 13:06:14.50ID:3GppkNAB0
日米ロボット甲子園in火星
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:07:30.35ID:9rcHLXV60
本当なら火星の周回画像から公表すると思うんだけど
中国のサイトも火星の写真が1枚だけだからな
2021/05/15(土) 13:07:39.40ID:j0dwczRA0
探査機の名前がTianwenてタイワンと空目したわw
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:07:42.07ID:bkq4txO30
火星にゴミを捨てないでください
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:08:50.37ID:0vE6dPMr0
火星に移住するのかな
それならば賛成するぞ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:08:56.28ID:9rcHLXV60
月面探査車もほとんど画像が公開されてない
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:09:26.31ID:zCuie3br0
>>1

中国はすごいね〜 中国はすごいね〜


ということなので
日本も人工衛星ミサイル(神の杖)を配備しようww
もちろん敵国の韓国と中国に照準を合わせて配備

宇宙からいつでも敵国の韓国と中国を攻撃できるように配備
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:11:07.03ID:9rcHLXV60
一方で使用済み宇宙船の大気圏突入の制御もできない
この落差はなに
2021/05/15(土) 13:11:18.60ID:LVRIf3m90
>>55
え?これ火星に鳩のような動物がいるってこと?
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:11:45.98ID:BO4FOl/x0
先行者、火星の大地に立つ
2021/05/15(土) 13:12:06.72ID:OCaElE2a0
家具屋ですらCGなのにウソつくな
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:12:24.58ID:aDA4cdUO0
なんだかんだ言ってどんどん
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:12:41.70ID:aDA4cdUO0
中国は進歩してるぞ我が国も気を抜くなど
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:12:44.27ID:9hQ58gko0
>>333
管制できずに地上に落下したのは事実で
中国共産党は詭弁にすぎないことを言い続けてた
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:12:50.89ID:C3nfxeB90
>>353
中国の教科書には、そうかいてるんだなw

佐川EVの成功を祈ってるよw
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:13:31.58ID:VPnsTeFR0
本日の五毛スレ
2021/05/15(土) 13:13:34.78ID:YF2l7k8F0
>>265
エウロパの海水層でやりやがったら絶許だが
火星の有毒な土壌では地衣類も育たん
2021/05/15(土) 13:16:03.43ID:1pUuqo+G0
またゴビ砂漠で撮影か
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:16:38.73ID:yKtWoQ480
>>44
俺の三大勘違い歌詞

巨人軍が初めて〜木星に着いたよ♪
幸せの羊羹切ってあなたに(広瀬香美)
金持ち♪ハレルヤ〜(ゆず)
2021/05/15(土) 13:16:42.99ID:0JprRXkE0
中国が凄いかどうかは別にして日本ショボ過ぎてワロタw
もう完全にアジアの一小国だな タイやベトナムやマレーシアと何も変わらん
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:16:55.37ID:mpdWT4MH0
3Dプリンター打ち込めるようになったら始まるのかもな
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:17:28.57ID:EwTy0lzC0
>>606
死ねよジャップ
2021/05/15(土) 13:17:52.22ID:z9dg1a6q0
写真とか撮ってとも公開なんか
せんやろ、なんで見せんといかんのや
中国の宇宙開発はもう独自路線だからな
610泥棒国家アメリカと信義と平和の国中国
垢版 |
2021/05/15(土) 13:18:11.71ID:QBJhzCrA0
もう忘れたのか1982年06月日立製作所の悲惨を、
凶暴な詐欺国家アメリカによって、ネクタイにワイシャツ姿の日本人日立社員が騙されて逮捕され、手錠を後ろ手に掛けられたまま引き立てられていく写真を。
その哀れな日立社員の逮捕写真が世界中にバラ撒かれた。
これが今の中国叩きの元である「日本を泥棒国家に仕立てた日本叩き」である、今に続くインチキ国家アメリカの常套手法なのだ。http://esashib.com/honkonbodo01.htm

●1982年06月22日
アメリカFBIによってアメリカ国内に誘い出された日立製作所の社員5人と三菱電機の社員1人がアメリカで囮捜査により、IBMへの産業スパイ容疑で逮捕された。
世界中の新聞各紙には、ネクタイにワイシャツ姿の日本人が手錠を後ろ手に掛けられたまま引き立てられていく写真が掲載され、TVが大きく「日本の泥棒企業がアメリカの富を盗み出していた。」と放映し続けた。
http://esashib.com/ameko261.JPG

●1982・日本はアメリカの富を盗む泥棒国家という報道が世界に溢れ返った。
いまは中国が同じことをやられている。

腐り強盗国家アメリカのインチキ司法体制が悪徳詐欺構造を使って日本国民の資産を盗み出して来た。
腐り国家アメリカが日本国民の資産を盗み続けて来たんだ、忘れたのか。
ホンダやタカタやトヨタが厖大な利潤を強盗国家アメリカ司法体制に
沖縄辺野古の美海と同じように盗まれたんだ。
アメリカは世界中でこういう強盗詐欺を、自由とか民主主義とかふざけた寝言を撒き散らしながら続けて来た。

アメリカで稼いだ日本企業はイチャモンをつけられて根こそぎ持って行かれる、
アメリカほど日本を小バカにした腐り国家はない。
アジアではそんなことはない、韓国も中国もベトナムもアジアの信義を守り平等な取引が出来る、
アメリカが違反判決を連発して日本企業から何兆円の日本人資産を強盗したことか。
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:18:27.04ID:C3nfxeB90
>>376
中国で大企業のデフォルト頻発してるやん
北京閥と上海閥で内紛があって
習近平が江沢民派の企業を潰しにかかってたりするやん
で、江沢民派が習近平の陰謀をアメリカに告げ口したりw
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:18:56.94ID:ht3uP0s70
はやぶさの技術とどちらが凄いの!
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:19:18.72ID:KbxbfSXh0
地球にはかつて、
大気がある火星より、もっと難しい大気ゼロの月に着陸し、
さらに、離陸して地球帰還まで成し遂げた超文明があったらしい。
2021/05/15(土) 13:19:22.78ID:AmECZ9yN0
すげえ。快挙じゃん。中国の宇宙技術って何でこんなにレベル上がったんだ?
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:20:18.63ID:5NjY1XLp0
火星にあるレッドバロンの看板って影がそう見えるだけなん?
2021/05/15(土) 13:20:19.06ID:yYrjH3RW0
実際は鳥取だとかそういうのだろ
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:20:21.14ID:mpdWT4MH0
山つくったりできるAIの質量を打ち込めればプロジェクトとして実感でてくるんじゃないか
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:20:59.97ID:eGMGpMsT0
お、遂に着陸したか
周回、着陸、巡回を一気にやる珍しくて難しいミッションだけど成功したのか
2021/05/15(土) 13:22:07.73ID:0TjWxhA+0
墜落の間違いでは?
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:22:17.79ID:5NjY1XLp0
俺も月面行ってきた!って屯鶴峯で写真撮ってこようかな
2021/05/15(土) 13:23:02.59ID:1LXgXLKg0
着陸だけじゃイキれなくなってるんだよな
そこからヘリ飛ばすとかサンプル持って帰るとか
もうひとつ面白いことしなくちゃ


まねは出来るけど新しいことはできないんでしたっけね
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:23:38.66ID:aglBPVj+0
火星にゴミ落とすとはな。。。
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:23:53.93ID:SeTLByYa0
日本はもう足元にも及ばないな
2021/05/15(土) 13:24:01.47ID:5GKd7B9S0
凄いな中国はジャップとはレベルが違う
2021/05/15(土) 13:24:19.97ID:fhPvBKk10
また映像にあぶくが映るのですか!
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:24:29.99ID:5WCSpgND0
支那人なら火星でも進化する気がする
2021/05/15(土) 13:27:24.07ID:VGw4Q/Ny0
>>622
ちゃんと消毒しているのだろうか?
細菌を持ち込んでしまって、
「火星で微生物を発見した」「地球のものと遺伝子が同じ」
なんてコンボをやらかしそうで困る。
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:27:24.72ID:JFIuUlrd0
>>17
ちゃんと成果を発表しているけど...。


嫦娥4号が月で600日以上活動、どんな成果が?
https://spc.jst.go.jp/news/200804/topic_3_05.html

「嫦娥5号」の1731グラムの月試料、国家天文台に引き渡し
https://spc.jst.go.jp/news/201204/topic_1_02.html
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:27:44.14ID:aglBPVj+0
写真の模型探査車だと砂嵐で一撃だろうな。。。
降り積もるし火星でプロペラ無しの初飛行かもねw
2021/05/15(土) 13:29:25.60ID:jD83pxxR0
やべーな
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:29:50.31ID:C3nfxeB90
>>428
中国は陸軍国
アメリカは海軍国

アメリカの陸軍に肩を並べてもなぁ

空母がアレだし

>>546
中国が日本を侵略対象にしてるから
でも朝鮮人を滅ぼしてくれたら中国と仲良くできるようになるよ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:30:05.07ID:7CU1ovqv0
>>622
月探査衛星とか
各国月面に衝突させて処分してるとか知らないだろ?
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:31:05.88ID:tiZJktRK0
分析機具を作動させて大気組成とか地面の採取とか鮮明画像送信とかしなけりゃ
意味はない。単に地球外惑星に粗大ゴミを投下しに行っただけになる

然るに中国の宇宙開発っていつも、「有用なデータ」を世界に提供したとは聞かない
それが無ければ宇宙開発先進国に、カウントされないにもかかわらずである
2021/05/15(土) 13:31:36.56ID:E3bavbJe0
NASAの映像パクるんかな
2021/05/15(土) 13:32:05.36ID:0TjWxhA+0
火星の写真は?
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:32:44.35ID:yCdXDO040
ゴキブリ遺伝子持ち込んでそうだな。利益度外視で
研究したいがために。。
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:32:48.32ID:CgUBz/1i0
中国は現代のナチスドイツ
・言論の自由がない
・経済発展がめざましい
・指導者の独裁
・少数派へのジェノサイド
・近隣諸国へのあからさまな侵略
・汚い言葉で外国を罵る
全部一緒だ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:33:07.33ID:xJe9TTIk0
ID:tiZJktRK0
カス無知土人哀れw
2021/05/15(土) 13:33:51.15ID:z4LpFDcA0
>>612
火星の周回軌道に乗せるのは小惑星とランデブーするより難しいけど
そこから火星に落とすのは簡単
小惑星に降りてサンプルを取って帰ってくるのは至難
2021/05/15(土) 13:34:37.44ID:deHDuY/A0
アメリカの探査車や例のヘリで探せそうなもんだけどな、本当に着陸したならw
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:34:50.36ID:aglBPVj+0
>>632
みんなすててるからぼくもー?
とてもいいかんがえですね
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:35:25.81ID:C3nfxeB90
>>568
盗聴器とか
人民監視用顔認証防犯カメラ網とか?

>>610
中国派日本からも盗んでるからなぁ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:36:34.26ID:6w46Hs7I0
ゴビ砂漠で撮影するんですかね?  笑笑
2021/05/15(土) 13:36:49.83ID:lyELxoh+0
NASAは着陸後数時間で火星の画像公開してたけどまだなの?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:37:31.57ID:upWAnUQo0
火星にまでウイルス撒くのかよw
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:37:43.30ID:bI6A+yVf0
開発の加速がすごい
2021/05/15(土) 13:37:44.89ID:XvN0NL7U0
ウソでも映像が無いとねぇ
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:37:59.73ID:qiN2XiaR0
何か新しい火星の調査結果が出来れば確かにすごい、でも到着するだけなら、露、欧、日なら
すでに可能だ。
2021/05/15(土) 13:38:14.75ID:WxDLPCZQ0
>>642
団塊ジジイ真っ赤過ぎて草
抜かれる前に必死になれよ無能
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:38:35.70ID:A/N19kGe0
画像もなしに
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:38:50.33ID:bI6A+yVf0
アメリカは月に行ってからだいぶかかったけど
中国はあっという間だった、ちょっと末恐ろしい
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:39:28.77ID:6w46Hs7I0
>>647
ゴビ砂漠でセット作って撮影しています。 しばらくお待ちを
2021/05/15(土) 13:39:52.64ID:0QhPxiU90
で、どこのスタジオから中継するん?
2021/05/15(土) 13:40:00.51ID:Qx34pd9k0
一方ジャップはリュウグウの塵の回収していたのだった
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:40:26.80ID:bI6A+yVf0
まあ、だからって日本はダメだ、ってしょげる必要はないよ
こいつらが少しおかしいだけだ
2021/05/15(土) 13:40:50.05ID:Pxe16Fwp0
こうやって着実に技術力を上げている中国。SF物でも中国が大国で登場したりするが、現実味を帯びてきたな。
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:40:57.31ID:VgcJGivX0
天問1号が〜
火星に降りる〜
2021/05/15(土) 13:41:08.75ID:Oi6m+NKn0
パヨク「中国様すげえ!!!!移住したい」
日本国民「早く出て行けよ」
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:42:02.58ID:6w46Hs7I0
一方南チョンは人工衛星の打ち上げすら失敗するのだった
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:42:10.08ID:mAKrzJvs0
なぜCG映像しかないんだw
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:42:57.51ID:hXmfdz+m0
チョンを連れて火星に移住してくれるの?
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:43:19.04ID:UWncc36y0
宇宙人との同盟も考えなきゃな
2021/05/15(土) 13:43:38.20ID:yWTkWIsg0
>>5
でもコロナ、マイクロ波で他国攻撃説は嘘臭く聞こえない
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:43:38.33ID:z5b9qrHa0
何年か前に宇宙と言われてる映像で水の中じゃね?みたいな画像あったよね
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:44:15.21ID:PtyHYorV0
>>141
乗用車のエンジンw

シナは自国で作れるの?w
2021/05/15(土) 13:44:44.35ID:kd3IlVDm0
火星にまで侵略開始か
2021/05/15(土) 13:44:51.61ID:v4rWJsXt0
ネトウヨがディスってる間に中国はどんどん先に行くな
ネトウヨの中国観は30年前で止まってる笑
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:45:25.55ID:qiN2XiaR0
中国の宇宙開発に関心できないのは、あれだけやって新しい発見はほぼないという事

ロケット打ち上げ回数がアメリカに並ぶ→小型ばかり、大型は1段目を放り投げる
宇宙ステーションを始めた→新しい成果はとくに発表無し、停電して落ちる
月に着陸した→サイエンス的には新しい情報なし
火星に到着した→サイエンス的には新しい情報なし
2021/05/15(土) 13:45:30.07ID:ad929ujF0
>>659
朝鮮とどっちが先か、みたいな事やってたけど、結局打ち上げに成功はしたんだっけ?
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:46:42.19ID:mpdWT4MH0
なんだろ鶏の卵打ち込んでどれくらい持つのか?とかもうそれくらいやれる
まで来つつあるんだろう
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:46:46.28ID:bI6A+yVf0
現実逃避厨房が多いな
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:46:53.88ID:bTo//LdX0
>米国の独壇場だった

× 独壇場
○ 独擅場  ・・・土偏じゃなく手偏が正解です!

時事恥ずかしいwww、やはり、マスゴミだったw
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:47:06.33ID:H0JrVn3q0
野菜の種ばら撒いてそう
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:47:40.11ID:6w46Hs7I0
>>669
北チョンは一応成功しているよ。 南チョンは www
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:47:46.13ID:yCdXDO040
どうせ火星探査とか言ってるけど、研究名目で
ゴキブリを送っているだろうな。
科学探求旺盛だから。あの国。(´・ω・`)b
2021/05/15(土) 13:49:12.74ID:ad929ujF0
>>675
マンガなら火星で進化するかもしれんが、リアルなら一瞬で窒息死じゃないかな
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:49:47.66ID:QMn5SXIM0
>>145
ロシアは火星への着陸一回も成功してないぞw

す べ て 失 敗 し て る 
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:50:23.12ID:aDA4cdUO0
無人だとGをかけられるから10ヶ月と短期間で行けるんだな
有人だと2年て言うのに
2021/05/15(土) 13:51:01.67ID:LbWFWZZF0
全部ホラだよ
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:51:03.93ID:pa/YBuuQ0
>>668
欧米に負けてない!同じ事出来る!ってだけ
もし単独トップに躍り出たらもう何をしていいか判らない
2021/05/15(土) 13:51:53.48ID:89lfdrdk0
中国の宇宙開発って途中経過すっとばしていきなり成功しました!とかなりがちで
数学のテストで途中の式書かずに答えだけ書いて提出してるような感じがあるw
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:52:00.92ID:A2mzNALX0
こないだおちたやつじゃないんの?
2021/05/15(土) 13:52:06.05ID:K9FL3+F80
>>46
中国は全員火星に移住したらどうだろう
2021/05/15(土) 13:52:29.79ID:8Ee0OOvs0
ホントかよ?
写真は?
2021/05/15(土) 13:52:31.34ID:ry03m5rQ0
映像は?
2021/05/15(土) 13:52:36.22ID:w2sP6ddv0
おついに宇宙戦争か
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:52:46.96ID:oMAYAfOK0
>>1
全く話題になってないんだが?
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:53:12.63ID:aDA4cdUO0
詳しい情報を公開しない分疑われかねない
国際的に信じられて賞賛されるためには第三者が検証可能なように公開する必要があり、欧米はまさにそうしてきた
これを見た党の同士は上にそのように伝えるように
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:57:11.72ID:JFIuUlrd0
>>633
火星探査車を使って火星の土壌や気象データの収集作業を行いますよ(当然ですが)。
あと、中国は有用なデータを公開していますね。


中国の探査機が月のマントル由来の物質を発見か? - Natureに論文が掲載
https://news.mynavi.jp/article/20190528-832521/
2021/05/15(土) 13:57:14.22ID:AmECZ9yN0
エウロパとかに突っ込んで逝けば良いのにな。
米の後追いじゃ無く、月の裏のかぐや姫の宇宙船とか、リアルで暴けば愉しいのにw
2021/05/15(土) 13:58:43.69ID:5CJrnp1Y0
別に何も不思議じゃないよね
人口は日本より遥かに多いし、今や世界2位の経済大国
逆に何で信じられないの?
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:00:41.01ID:JFIuUlrd0
>>668
>月に着陸した→サイエンス的には新しい情報なし

ありましたね。

【中国の月探査機「嫦娥4号」、小惑星衝突の歴史を解明】
https://www.afpbb.com/articles/-/3303970?cx_amp=all&;act=all
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:00:46.97ID:pa/YBuuQ0
>>681
失敗したら最初からやって無かった事にしたいから
途中経過なんて絶対公表できない
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:01:19.75ID:NnSFQNrn0
祝融夫人?
孟獲の嫁の名前

そのうち兀突骨大王とかいう衛星が出てきたら日本人から大受け間違いなしw
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:02:41.22ID:JholkKpp0
上海のスタジオ?
2021/05/15(土) 14:03:03.70ID:ao/bPcDm0
宇宙開発したこの先何十年後何百年後も何世紀後延々と事故や行方不明者の数は嘘つき続けるんだろうな
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:03:59.60ID:5QGTSKHz0
>>303
そんなところに金かけてどうすんだよ
他国の上に落ちたところで文句言われて終わりだろ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:04:20.75ID:6D10tK3X0
画像はどこよ。イメージ映像じゃなく映像とセットで成功、でしょ?
「趙充国伝」によれば「百聞は一見に…」はそちらの国の言葉でしょうに
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:04:22.80ID:L07k6LRF0
カプリコン2
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:04:38.92ID:D9UdKFNb0
中共版カプリコン1…
2021/05/15(土) 14:05:15.00ID:QDLkYqT20
>>677
そらまあそうだけどかつては米国と競うくらいだったから支那が金さえ出せばいつか出来そうな感じする
2021/05/15(土) 14:05:18.83ID:BZJgB50f0
アメリカの探査機とAI戦闘してそう
2021/05/15(土) 14:05:48.58ID:90LkALJP0
好景気のときはどの国も宇宙開発をやりたがるよな
2021/05/15(土) 14:06:12.17ID:YRkPFeNl0
さぞかし乱暴な探査機なんだな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:06:51.90ID:aIRSzeIn0
ひとまず素直に素晴らしいと言っておこう。
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:07:13.93ID:5QGTSKHz0
>>678
燃料たくさん準備したんじゃないのか
加速度なんて打ち上げと到着時の問題じゃね
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:07:41.25ID:VaSpbCFL0
有人で行けるのはいつ?
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:08:38.28ID:urEks5xl0
すごいけどパクった技術でドヤるのはちょっとね
2021/05/15(土) 14:10:14.29ID:GT9DhO570
ドヤってるニュースばかりで肝心の映像がない
2021/05/15(土) 14:11:43.43ID:AmECZ9yN0
まあ、火星探査は米に任せて、他に生命いそうな衛星へ行こう。
アメリカやロシアの後追いやっても、金の無駄だろう。
2021/05/15(土) 14:13:29.33ID:0Pa0tWv90
>>16
りゅうぐうのほうが遥かにレベル高いことやってるぞ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:16:25.62ID:WXFqUKLI0
アメリカと中国のどちらが進んでるかって話はわかるけど、
日本と中国を比べるほうがおかしいわw
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:17:29.60ID:WXFqUKLI0
アジアで一番科学技術が進んでいて、力があるのは中国、っていうことに異論があるやつは世界中に誰もいない
2021/05/15(土) 14:17:35.67ID:jIJ6j8390
>>672
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/121.html
そのような場合の読みと表記は、確かに本来は、「独擅場(どくせんじょう)」ですが、
「擅<せん>」が「壇<だん>」と誤読されて、「どくだんじょう」という言い方が定着しました。
今では表記も「独壇場」が一般化し、放送でも「独壇場(どくだんじょう)」を使っています。

言葉は地域や共同体によっても方言などのように通用する言葉遣いが異なる場合もあるし
同じ意味を伝える場合でも表現が複数あったりと正解は一つとは限らないのよ
そもそも言葉ってのは時代によって意味が変化するもので誤用が一般に定着した読み方なんてごまんとある
2021/05/15(土) 14:19:45.38ID:DDBPP8TV0
>>566
どうやって本当に行ったと確かめるの
着陸したかどうかは地球から観測してもわからないよ
2021/05/15(土) 14:20:50.97ID:hHPSy1+a0
裏で金バンバン刷ってる国は違うな〜
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:22:18.38ID:VjCzJCLU0
中国だと地球の微生物を火星に持ち込みそうで怖いわ
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:22:52.05ID:Z4Yb38Z80
土壇場も独壇場も字は似てるのな
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:22:58.66ID:aDA4cdUO0
>>706
打ち上げ時の加速で速度が変わる
あとは慣性飛行
もちろん燃料も必要
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:23:29.61ID:0jmu5qlx0
何が凄いって、中国は嫦娥3号(月面着陸)、4号(月の裏側へ世界初着陸)、
5号(月の石のサンプルリターン)、そして今回の火星への着陸&ローバー探査、
その全てが、一発で完全に成功してるってこと

驚異的だ
技術力も凄いし、その度胸・挑戦心にも驚く
2021/05/15(土) 14:23:45.05ID:HEoXssnq0
新しい中国の領土アル
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:25:04.55ID:j6FDDxWe0
俺なんか夢の中で広瀬アリスと結婚してたからな。
こっちの方が凄いわ。
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:25:27.03ID:9MEup09a0
どうでもいいけど
木星って怖いよな
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:26:02.72ID:JFIuUlrd0
>>639
中国は火星の周回軌道に探査機を乗せて火星に着陸し、今後は火星表面を調査するので、「中国ははやぶさ2より難しいことを成功させた」ということですね。
2021/05/15(土) 14:27:45.88ID:MKepjLRw0
中国は無くなるとか言ってた識者、どこいったんだろうな。受け売りで鼻息荒くしてたウヨww
2021/05/15(土) 14:29:00.05ID:uhZcLsQ80
天体望遠鏡とかで実際に火星に行ったかどうか確認できないの?
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:29:07.98ID:aNAe1zEG0
さすが中国だな
その勢いで全中国人が、火星に移住することを願う。
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:29:18.86ID:1TRn7D160
このスレのBGM
https://www.youtube.com/watch?v=TzAzxuWqDGI
2021/05/15(土) 14:31:57.74ID:DDBPP8TV0
>>726
月ですら無理
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:46:42.88ID:IUK8vvrc0
>>528
> 【答】 日本がやらないのは、そんなものは価値が無いからです。
>   それよりも数段難易度が高い小惑星着陸&帰還まで行っています。
>   どちらが凄いかは言うまでもありません。
>
>  ■地球→火星_:光速で3分
>  ■地球→小惑星:光速で17分

ですよねぇw
2021/05/15(土) 14:48:20.49ID:zYrbmjhz0
>>707
人権とか無視すれば有人で行く方が簡単でしょ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:50:26.34ID:ReA44een0
日本は工作ロボットは作れても
福島原発に踏み込めるロボットがなかったり
無人飛行関係はすべてが遅れている

学術の活動が見事に成功してる
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:50:42.26ID:/ezHHmME0
制御不能が記憶に新しすぎて
自分のケツも拭けない宇宙強国w
2021/05/15(土) 14:53:59.49ID:ySmMK12J0
>>265
どうせ中国の事だから滅菌とか絶対にやってないだろ
2021/05/15(土) 15:04:18.72ID:0NmwI7BF0
嘘 だろ?
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:04:49.91ID:oTtIr7ch0
中国なら帰還不可能と分かっていても火星有人探査するだろうね、なんせ33人以上はノーカウントだから
2021/05/15(土) 15:05:58.33ID:qTWnF79Y0
本当に火星行ったんか?
つか打ち上げさえやってないやろ。
2021/05/15(土) 15:07:01.14ID:t4vRt9Bo0
ジャップって嫉妬心強すぎw
僻むエネルギーを別に向ければもう少しはましだったのかもしれないね
百姓根性の奴隷くん達としてはこれが限界だよね
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:07:17.54ID:W5POFHxg0
【問】 なんで日本は尖閣防衛をまじめにやらないの

【答】 日本がやらないのは、そんなものは価値が無いからです。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:08:07.07ID:Brj50y6r0
いいなあ
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:09:04.76ID:cIj0/A+z0
>>738
何で嫌いな日本語使うの〜?
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:10:36.06ID:mfxDWL1D0
【悲報】武漢ウィルス、火星に進出
2021/05/15(土) 15:15:30.16ID:t4vRt9Bo0
>>741
んー?日本語が嫌いなわけではないよー?
馬鹿なのかなあ、馬鹿なんだろうなあ
気の毒にw
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:24:19.51ID:3DSxJCh80
>>737
そもそも日本が火星探査機打ち上げ公式発表して中国は慌てて昨年天問1号打ち上げた経緯ある

中国の火星データは非公開になると思うよw
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:29:10.58ID:fPOL4Zyo0
火星まではロケットで行って2,3年くらいかかるんだっけ?
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:30:38.00ID:RSZ0m7BE0
有人で太陽に着陸して戻ってきた北朝鮮とはえらい違いだな
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:32:34.09ID:uqTZlsKI0
>>252
一年たたずにいける距離なの?
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:34:36.05ID:/DQ8YRUf0
>>744
NASAみたいに世界に見せてくれないんだね
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:35:26.56ID:qiN2XiaR0
中国の宇宙開発を見ると、「日本より上に見せかけるにはどうすればいいか」そういう
発想でやってるとしか思えない事ばかりしてきた、そして「いかにアメリカに並んでるように
見せかけるか」、そんなことばかりやり始めた。
サイエンス的には新しい研究はほとんどない、ただひたすら、世界何位ニダ、何番目ニダ、そんな
ことをやってる。
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:36:29.94ID:fPOL4Zyo0
火星に興味あるってことは
中国に宇宙開発は軍事利用だけじゃないってことだよな
月ならまだしも火星なんて軍事関係ないだろう?
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:36:45.38ID:/DQ8YRUf0
倫理無きスケールですごい事してくれれば良いのに
映画タイタンみたいな
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:38:16.92ID:fPOL4Zyo0
いつか人間が移住できるように
火星でも育つような植物を植えて欲しい
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:38:36.77ID:3DSxJCh80
大体さ日本の3年後にくる火星探査機も最新技術の見本市みたいに世界の科学者招待して大々的に打ち上げするのが通例
中国は通例吹き飛ばして行きなり発射してちょっと意味不明なんよな
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:42:03.52ID:0jmu5qlx0
>>747
およそ2年に一度の、最短時間で行けるタイミング
そのタイミングで、UAE・アメリカ・中国の3カ国がそれぞれ
探査機を送り込んだ

現在のところ、全て順調(UAEは軌道探査のみ)
2021/05/15(土) 15:43:34.30ID:aQ90ZwP+0
明日には領土を主張することだろう
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:44:18.03ID:fPOL4Zyo0
>>755
無理だよ
宇宙は領土を主張できないという条約あるから
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:45:30.93ID:tr2mwv0V0
>>16
もう日本は5年前から後進国だぞ
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:46:31.92ID:H0JrVn3q0
>>756
そんなの守る国は侵略なんてしません
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:55:40.56ID:C3nfxeB90
>>649
団塊の意味わかってないだろ中国人w

>>691
日頃の行い

>>714
土地勘みたいなものだが
正しく表記する人のほうが知性レベルは高いだろう
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:02:44.06ID:i9iEBdNG0
失敗したら地中に埋まる技術も搭載してある、もはや技術レベルが
日本なんて話にならない
2021/05/15(土) 16:03:04.01ID:DzpskAWH0
強盛大国の仲間入りだな
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:03:36.46ID:CPXPqj3r0
中国が有人火星飛行を実現したら凄いのが見られるだろうから期待はしてる。
奴等ならきっと遅延の無い地球=火星間超光速通信を見せてくれるはずだ。

>>752
今の技術だと無理だからなぁ
惑星単位での重力と磁場制御技術が確立されないと
2021/05/15(土) 16:04:42.12ID:XYg7AcTI0
>>3
現場ネコはどこですかね?
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:06:49.96ID:aDA4cdUO0
宇宙開発て制御はAI含めNECのイメージだけど
エンジンはIHIがいいのかな
2021/05/15(土) 16:07:16.94ID:W4HAaIL30
ていうか、日本はまず自国の領土を武力で守れるようにならないとねw
宇宙どうたらより中国領土に着実に近づいてる
2021/05/15(土) 16:07:48.89ID:sx1lPNRJ0
続報が入らないのが中共流
2021/05/15(土) 16:08:30.50ID:yy9X8sv/0
>>692
いや、それ、今までアメリカやロシアが行っていなかった場所に
行っただけの話だから。
>>668が言っているのは、そういう意味じゃない。
無価値だとは言わんけど。

>>681
だって、何度も爆発したり、液体燃料で村人が溶けちゃったりしたし。
2020年だって、少なくとも3回の爆発事故を起こしている。

>>696
今はもう、アメリカの人工衛星から、失敗したら丸見えだけどね。
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:09:41.52ID:aDA4cdUO0
JAXAて東大の宇宙工学院卒あたりでないと採ってなさそう
それのさらに極上澄み層でないと受からないんだろうかね
2021/05/15(土) 16:11:41.11ID:yy9X8sv/0
>>677
火星軌道まで飛ばすロケットの話だろ。

>>731
空気、水、食料の重量が半端ないから、無人の方が圧倒的に安い。
帰還を想定しない場合でも同じ。

>>709
嫦娥も そうだったけど、この時代に もやっとした映像しか
出てこないよね…。
いや、技術的には可能だから疑ってはいないけど、
「実際にやったか?」は信じる必要もない。
「なんか新しい知見があったら文字情報で世界に発表してくれ」
以上でも以下でもない。
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:12:58.26ID:eDTwxKnj0
もしかしたら壮大なバグのせいで禿げたり結婚出来ないのかもしれんなお前らってさ
2021/05/15(土) 16:14:24.96ID:POjS3Bg10
どうでもいいから、世界中を巻き込む事故を起こさないでくれ
2021/05/15(土) 16:16:18.67ID:MJkRwIT90
✕火星
○火星に似せた作りのスタジオ
2021/05/15(土) 16:22:55.58ID:yy9X8sv/0
>>712
>>16
技術の話なら、日本の方がまだ上なんだけど。

>>720
>その全てが、一発で完全に成功してるってこと
去年、3連続で爆発しましたが?

>>724
>>732
NASAが40年以上前にやった&公開した事なんで、
「どう作ればよいか」は、すでに大体わかっているので…。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:24:00.64ID:BKWI6zZC0
ワラタ
2021/05/15(土) 16:26:18.83ID:yy9X8sv/0
>>768
東海大学工学部航空宇宙学科でも採用されると思うよ。
俺の後輩が就職したと思った。
当時はJAXAじゃないけど。

>>738
現実を見ようぜ。
去年少なくとも3回も爆発させて、先日も
一段目ロケットが制御不能になっただろ。

>>745
今回の64天安門…じゃなかった、天問1号みたいに無人なら
一年かからない。
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:28:00.10ID:AjQLSfVH0
武漢ウイルスもついに火星到着か
2021/05/15(土) 16:28:36.17ID:yy9X8sv/0
>>749
中国人は実利よりメンツを重んじるから。
ポコポコ建ててる高層ビルも、トイレが詰まりまくりなんだってさ。
見せかけだけ。
あれ、10年たたないうちに負の遺産だろ。
え? 東京オリンピック競技会場? 知らんなぁ〜。

>>750
国威発揚。
アメリカも旧ソ連もそうだっだでしょ。

>>753
事実、3連続で失敗したから、外国マスコミを
誰も招待しなくて正解だったw
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:41:52.17ID:5NjY1XLp0
技術を盗んだにしても出来るところがすごいな
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:44:48.08ID:C3nfxeB90
>>778
信じるんだ?w
2021/05/15(土) 16:44:50.21ID:Qx34pd9k0
日本人が人類に貢献した発明ってカラオケだけだろ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:47:37.16ID:R/G3C9ni0
>>780
え?いつもの様に起源の主張しないのwww?「宇宙の起源は韓国ニダ」ってwww
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:53:25.78ID:6/citZkQ0
>>777
失敗を繰り返して技術力をつけて最後は成功させるのが中国。
日本と中国の技術力の差は広がるばかり。。
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:56:00.56ID:hTdaX7Pv0
in your dream
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:56:56.62ID:C3nfxeB90
>>782
ふーん
じゃぁ成功したら終わりなんだねw
最後なんでしょ?w
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:58:27.06ID:ftPH1ZCN0
失敗してもチャレンジを続けて成功させる中国と
資金力が無いからチャレンジ出来ない日本
勝負あったね
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:01:36.09ID:C3nfxeB90
火星はどうでもいいから
佐川EV成功させてみろw
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:02:59.29ID:v4rWJsXt0
中国が有人宇宙飛行やったときも「そんな事やっても意味ない」とかほざいてたよなネトウヨ
いつまでぐぬぬを続けるんだよ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:05:13.14ID:4AXDFiar0
キンペー以下14億人すべて火星に引っ越せよ
チャンコロは人類の迷惑
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:05:42.14ID:C3nfxeB90
いやぁ車線をまたぐバス詐欺とかみてるとねぇw
2021/05/15(土) 17:08:57.94ID:hoMvIKpM0
とりあえず南半島の人は北半島と同じ土俵に立ってから発言権を
米ロ中日の土俵以前にな
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:09:35.65ID:zBjzdgny0
>>775
東海大も航空宇宙あったな
あと航空宇宙あるのは名大と日大だっけ
2021/05/15(土) 17:12:46.28ID:vYHGkSjU0
本当アルか?
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:17:46.01ID:fRARwMFp0
>>637
日本への皮肉かと思ったら

> ・経済発展がめざましい

って項目があってガチで言っているとわかってワロタ
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:27:35.72ID:v4rWJsXt0
超伝導量子コンピューターのプロトタイプ「祖冲之号」の開発に成功 中国
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b0e8ec15e47e80a6c6efd8199625755394ce9b

はぁ… もう背中も見えない…
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:30:27.25ID:y/tchVTX0
>>787
で、どんな意味があったの?
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:31:58.13ID:C3nfxeB90
>>794
プロトタイプって・・・・4ビットで四則演算ができるとか?
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:32:28.38ID:KiO2DXob0
世界中に迷惑かけておいて自分の国は火星到達かよ 
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:38:07.79ID:v4rWJsXt0
世界が排除した中国の「底力」 ついに大型宇宙ステーション建設が始まった
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210505/ecc2105050608001-n1.htm

宇宙ステーションも自力で建設かぁ…
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:45:11.94ID:CG1e8pcA0
中国はさっさと13億人連れて火星へ移住すればいい。
そこで好き勝手やればいいじゃないか。
2021/05/15(土) 17:49:13.95ID:XzSoIbcY0
という夢を見た
2021/05/15(土) 17:50:56.14ID:yy9X8sv/0
>>780
インスタントラーメン・カップヌードル
青色LED
ステルス塗料
乾電池
LD
CD・CD用のレンズ
ブルーレイ
その他もろもろ。

カラオケのようなものを「発明」に入れていいなら、
カセット式ビデオテープ(VHS、β)
ハンディビデオカメラ
卓上電子計算機
ハンドヘルドコンピューター
ウォークマン
実用的なインスタントコーヒー
発見だがビタミンB
その他もろもろ。

>>782
いや、今回のはカネの問題で、技術力の問題じゃないから。
純粋に中国が技術で優れているのはAIとかくらいだな。
それでさえ、「他国の研究所から盗んだもの」と言われている。

>>791
東大と同じで航空宇宙 工 学だけど、東北大学。
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:51:53.49ID:5BqmcF8d0
>>798
もう日本は完全に中国には勝てないね(´・ω・`)
2021/05/15(土) 17:53:09.14ID:8QE83s/j0
至るところに中国の旗立てるんだろうな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:55:50.85ID:C3nfxeB90
>>798
内陸部の庶民から搾取して・・・・な
2021/05/15(土) 17:57:28.66ID:VlDMLiYu0
CGでやってそうな気がしないでもない
2021/05/15(土) 17:57:49.96ID:oA9SID1d0
中国のCG技術は世界一イイイイ!
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:58:37.57ID:C3nfxeB90
>>802
そう思うならかかってきなさい
漢級を思い出させてあげよう (海上自衛隊)
2021/05/15(土) 17:59:28.03ID:0oW4Ucrv0
探査機に入り込んでいたゴキブリが…
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:05:40.43ID:kUwdKOQ60
火星てサハラ砂漠あたりか?
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:22:48.89ID:zBjzdgny0
>>801
日本の発明品話に横から入るけど

青色LED、カロリーメイト、ワープロソフト一太郎、シャウエッセン(日本ハム)、米津玄師などなど
現代文明を支えるこれらは全て日本の徳島出身で実際に県民はオンリーワン自負のプライドが高くvs.東京とか言ってる
だが電車が走ってない…。
2021/05/15(土) 18:23:17.44ID:mkbgFsucO
シナ植民地
2021/05/15(土) 18:24:45.87ID:VeS+dAqH0
>>809
ゴビ砂漠。
2021/05/15(土) 18:24:56.04ID:hweTPQTT0
ハッキングで奪ったデータを丸パクリした成果、に一票
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:31:23.85ID:XiI5GDfQ0
>>798
こういうニュース見ると
民主主義の敗北を感じるんだよなあ(´・ω・`)
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:34:39.80ID:C3nfxeB90
>>814
ソ連崩壊しらんのか?w
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:36:18.68ID:gGFGOAFJ0
グローバルとかもう狭すぎて片腹痛い
2021/05/15(土) 18:42:38.88ID:pfwAdmMS0

いつ爆発するの?
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:43:41.54ID:9g8Zjwq+0
ほい、これはいいニュース。
アメリカだけが真実を言うとは限らない。
ま、中国でもそこんとこは同じだが

嘘は減るよな
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:45:38.64ID:sSVfRjwP0
>>5
映像も無いからな(笑)
2021/05/15(土) 18:48:03.52ID:SGztaycx0
火星生物とファーストコンタクト
2021/05/15(土) 18:49:42.41ID:oA9SID1d0
>>798
ロシアに技術任せなのに?部品を売ってくれなきゃ飛ばせないんだぜ。
2021/05/15(土) 18:50:01.94ID:ZaTb/gp00
アメリカはかなり正確な地形と地図を把握してるから下手にゴビ砂漠とかの映像出すと速攻バレるぞ。
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:51:07.21ID:9g8Zjwq+0
>>798
人力は凄いわな
インドもそうらしいよ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:55:22.72ID:9g8Zjwq+0
>>822
逆に一致すれば間違いないのもわかるな
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:04:12.34ID:9Y1+ljYb0
>>17
バカジャップ。すでに月の岩石サンプルを持ち帰ってきたぞ!
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:07:14.44ID:C3nfxeB90
>>822
砂漠の地形なんて
砂嵐一発で豹変するし
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:10:06.43ID:C3nfxeB90
>>825
アメリカが持ち帰って分析して
地球上の岩石と変わらないと発表してるからw
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:10:15.10ID:jFQ2VSwV0
はよ火星に移住しろ。支那にもどってくんな
チベットからもウイグルからも出ていけ
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:13:10.18ID:2OjaaPS20
火星探査機に新型コロナ付着
 ↓
地球のウイルスに免疫の無い火星人の間でパンデミック
 ↓
火星人絶滅。地球侵略計画成らず
 ↓
宇宙戦争ー完ー
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:13:39.87ID:cGg2MM0g0
日本は火星の衛星軌道に乗せるのさえ失敗
完敗ですね
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:27:59.27ID:eGMGpMsT0
>>830
え?そんな事あったっけ?
ホントならショックだなあ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:44:06.91ID:XiI5GDfQ0
>>831
日本 火星 失敗
で、ググって下さい
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:49:00.93ID:cGg2MM0g0
>>831
だいぶ前(2003年だったか)だけどJAXAが火星探査機「のぞみ」を火星の衛星軌道に乗せるのに失敗してる
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:52:08.68ID:QRdECYwA0
火星探査より更に難易度が高い、小惑星でのサンプル採集リターンを2度も成功させている日本の方が技術力高い。
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:53:28.90ID:x0MmyEYe0
>>1
火星は元々中国の所有物だからな
2021/05/15(土) 19:54:04.25ID:oSOtwWtT0
>>826
しかし火星の主だったランドマークはそんなに変わらないぞ?
2021/05/15(土) 19:54:41.51ID:QUvC5zra0
先着のパーサヴィアランスが撮影したら信じる
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:57:05.16ID:7CU1ovqv0
>>834
高くは無い
そもそも
はやぶさのやったことは着陸とは言わない
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:05:50.62ID:rdhwa4PX0
本当に火星に興味が有るってより
世界に宇宙強国なるものを示したいだけなんだろ?
探査車だの水が有るか調べるだのそんなの
とっくにNASAがやってるし、わざわざカネかけてやるべきでも無いだろが!
ってか、NASAの探査を邪魔するのが目的なんだろか・・・
2021/05/15(土) 20:27:10.00ID:UGNkSLVx0
アポロ捏造説が頭をよぎった
本当に火星に着いたの?
2021/05/15(土) 20:35:11.63ID:42JmswuD0
中国はF-35のデータも盗んでコピー戦闘機作ってる
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:01:24.19ID:C3nfxeB90
>>830
中国は火星の衛星軌道にのせられた?

着陸の方が楽だからねw

>>836
ゴビ砂漠を火星の特定の場所に偽装するのは
中国の人海戦術で可能だろうか?
2021/05/15(土) 21:06:37.72ID:Zt4sS2NJ0
火星の土地買ってあるんだが勝手にうちに入るなよ中国人
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:11:33.39ID:FZJiLxpm0
>>754
なーる、失敗したのはジャップだけか
劣等民族として恥ずかしいよ
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:12:16.23ID:W5POFHxg0
>>821
だからロシアとガッチリ組んでるんだから問題ないだろ
月面基地も一緒にやるらしいぜ
2021/05/15(土) 21:14:32.76ID:UO+awBUi0
一帯一路がこんなところまで
2021/05/15(土) 21:14:50.75ID:x0GlrNDo0
もう中国人全員火星に移住してくれるとありがたい
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:24:45.98ID:qiN2XiaR0
日本や欧州の宇宙開発は米露がやってない分野を探索したりして、サイエンスの新しい発見もあるし
米露日欧で分業が成り立ってるけど
中国はサイエンス的に新しいことは何もなくて、アメリカに並んでるかのように見せたい一心
2021/05/15(土) 21:34:08.82ID:rdhwa4PX0
>>840
もし映像が公開されたら取り合えず空を観てみるんだ!
もしかしたらパネルの繋ぎ目か、雲ならず妙なシワがよった部分が有るやも知れん!
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:25:12.45ID:tzS1Yl110
一方ジャップは汚染水放出したwww
2021/05/15(土) 22:56:43.72ID:073iyQzi0
火星にもウイルスばらまくのか
2021/05/15(土) 23:47:01.04ID:Qtmn3vxr0
紅さんだらけになるんか?
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:20:32.17ID:nBL1jsjF0
「カセイニハ、ワレワレノキライナ、スペ・・・・」

「あっ!アラシ君っ!!」
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:23:11.82ID:cM8G3y540
>>848
こんど準衛星に行くよ
たぶん軌道変える装置つけてくる
2021/05/16(日) 01:45:59.48ID:AILuPcm+O
火星は幻想、宇宙開発は莫大な税金をぼる為の捏造だお
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:15:12.07ID:NGs9F0D+0
>>855
そもそも火星なんてないよね
2021/05/16(日) 04:31:56.85ID:Q6s+u9li0

>>845
中国は金を出すだけ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:00:51.26ID:kIfYQydv0
>>842
火星の衛星軌道に乗せられなかったら着陸もできないんだけど
2021/05/16(日) 05:02:24.11ID:PmwsSgcb0
どうせCG出してくるならもっとマシなCG出して来いよ
2021/05/16(日) 05:19:33.00ID:qKtqxpdX0
ちょっと前まで人民服に自転車だったのに今は火星に探査機かよ
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:25:47.46ID:ekOFZ+CW0
 
●馬鹿 「支那の技術は凄いアル!火星に着陸しちゃったアル!」

●国民 「証拠は?」

●馬鹿 「いや、それはその・・・CCTVがそう言っただけで、無いけど・・・」

●国民 「またただのプロパガンダかよ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「何年か前に『宇宙遊泳に成功したアル!』と言って
  動画を出したが水泡が見えてばれたことがあった。全く進歩してねえな」

●馬鹿 「あうあうあ」
2021/05/16(日) 05:56:46.77ID:dLzs0KGc0
月に基地でも建ててくれよ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:22:48.07ID:f2E4YYOy0
宇宙開発とAI負けたら死んだのと変わらなくね
無人のB29が宇宙から爆撃
2021/05/16(日) 06:37:42.95ID:LSuX1p800
中国「行ってなくてもとりあえず火星探査の名前出しとけばええやろ
2021/05/16(日) 06:38:44.30ID:872yN5cX0
南チョンコはロシア開発のロケットで衛星も打ち上げられないw
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:53:18.20ID:cT1nmc/B0
NASAみたいに映像ないの?
こんなの言ったもん勝ちじゃん
北朝鮮が太陽に着陸したって言ってるようなもん
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:11:23.69ID:P5qcaH6h0
なんか何処ぞで得たカテゴライズで
ウヨサヨ言ってる奴だけ残ったな+
浅い知識晒して反応待ちしてるのがまたセコい
2021/05/16(日) 07:14:47.86ID:u7/AACo20
>>863
50年100年先に効いてくるレベルの技術なら、まあ死んでるから問題ないかな
衛星軌道上とか、贅沢いえば月軌道くらいまではなんとか日本も有人できる程度には頑張れ
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:15:01.90ID:8akDePvi0
>>10
火星から生命が見つかるのも近いね
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:18:46.90ID:8akDePvi0
>>72
NASAから盗んだ技術だよ
2021/05/16(日) 07:24:05.40ID:Ws0jTyff0
いま知ったのだが
着陸した辺りは過去にはトリウムが多く検出されてた場所だったそうな
なんで中国はここを着陸地点に選んだのだろう
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:30:09.89ID:mEgB1o3A0
中華は世界の工場時代にせっせと国指導の元、世界の技術盗んだからね。
2008年の北京五輪で眠れる獅子を起こして一挙に急成長したから。

日本もそれにあやかろうと東京オリンピックを誘致するが大失敗。
経済ズタボロにされて日本の土地、商業地は中華に乗っ取られて終わり。
2年後には中華系オーナーの店ばかりになるよ日本は。
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:47:08.49ID:h2MmAaBz0
>>872
そうならないためにも戦争が必要だよね
2021/05/16(日) 07:55:21.51ID:XbG5UIfx0
>>872
盗めるものが無くなった後はどうするの?
ちゃんと自分たちだけで発展させる事出来るの?
2021/05/16(日) 08:02:57.92ID:en5TUMgE0
で、どこの砂漠よ?
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:08:10.60ID:DCDUsbgi0
火星で生物を発見したら、どうするよ?
それもラクダそっくりの生物
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:42:42.89ID:mEgB1o3A0
>>874
中華系スマホアプリで日々楽しんでいる日本人に未来はあるのか?
平成生まれの日本人男性の無責任な体質に不安しか感じない。
一部の優秀な日本人も当然いる。
一部の中国人の若い人々も世界中で知識を得ている。独自の発想も生まれ開花して行くだろう。
その時日本人は対等に競い合う事が出来るのであろうか?
中国は猿真似技術でも有人飛行を成功させている。
日本単独の有人飛行はいつ実現出来るのであろうか?アメリカ&ロシアにいつまでぶら下がっているんだろうか日本は。
2021/05/16(日) 09:08:30.11ID:H4EyFIWH0
>>860
今は日本がユニクロの人民服着てる
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:53:33.17ID:6e4dojEk0
中国は圧倒的な先進国です。100%先進国ですから、カーボンニュートラルで先頭に立ってもらうべき。
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:29:32.39ID:ny51dV7d0
>>842
バカウヨ乙w
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:37:13.20ID:lFjs3Pcn0
>>878やたらオシャレな人民服だなぁw
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:41:22.28ID:EXWyLFCQ0
>>17
簡単に情報は与えないだろ
2021/05/16(日) 10:50:20.51ID:l3b9rpOQ0
>>1
なんスレ目か知らないが、一緒に着陸時動画のURL貼ってよ、
是非、見てみたい。
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:00:18.71ID:D3TSBLu70
火星着陸は事実 中国の高い技術力を認めるべき。日本は宇宙飛行士も
「お客様」として乗りこんでるだけだし大いに遅れをとっている
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:00:22.88ID:tZV4GnBU0
火星に着地した証拠になる画像や映像なしw
中国の性質上朝から晩まで我々最強国あるNASAはインチあると宣伝するはず
2021/05/16(日) 11:02:53.18ID:5FJOxqZx0
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:32:19.79ID:OzBShfQz0
>>43
疑うのもいいけど、どんどん取り残されてくだけだぞ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:34:15.85ID:DPJp7UTc0
>>884
そこに異存のある人は居ないだろう。
宇宙技術では中国と日本は初めから比較にならない。
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:37:11.69ID:GIV+V2hS0
日本と中国だと理工系人材の層の厚さが違う
中国は理系教育に力を入れて優秀なエンジニアが大量に育ってる
かたや日本は・・・
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:38:03.38ID:OzBShfQz0
>>76
満漢全席笑
2021/05/16(日) 11:38:32.95ID:lmEPiP9h0
>>862
そんなゲームあったな
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:42:09.27ID:9pJUYtoC0
決定的な画像や動画
NASAの確認とかあるのかい?
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:43:42.57ID:nBOG93rT0
せっかく中国の偉業を讃えようと待機してるのに画像早く見せてくれないかなあ。
10分もあれば電送できるんでしょ?探査車リモートで出すぐらいだから通信環境もばっちりだよねえ?
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:44:45.18ID:YauGVt1C0
中国では激突破壊を着陸と呼ぶのかい?
2021/05/16(日) 11:47:02.31ID:2O4b6I4y0
あーあ火星が汚れた
2021/05/16(日) 11:48:26.18ID:amP/1fAf0
ネトウヨの歯軋りが聞こえてきそうなスレ
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:49:21.83ID:bLfSc6Ys0
一方北では太陽に着陸
したとかしないとか
2021/05/16(日) 11:49:22.26ID:nZD5HxII0
これは偉業だ
中国人を火星に移住させよう
2021/05/16(日) 11:49:30.82ID:5590FcwB0
先行者が火星到達
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:51:26.56ID:nBOG93rT0
>>896
ほんとネトウヨの歯軋りが耳障りだから着陸時の動画でも公開して早く静かにさせて欲しい。
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:01:17.41ID:+Gc1TW3T0
民間事業よりも国家事業のほうが有利なんじゃないかなあ。
よって米国の宇宙開発が中国に追い抜かれるのも時間の問題かもしれない。
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:01:33.25ID:nBL1jsjF0
>>896
そんなコト言ってるから
お前の祖国は未だにロケットも満足に打ち上げられないんだろ?
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:03:48.36ID:nBL1jsjF0
>>901
しかし各部門で役人共が懐に入れるから
碌に開発費が回らないんじゃないか?
各国に中国ロケットの残骸が落ちまくっているらしいが・・・
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:06:25.80ID:ZDtnTg6b0
>>858
まともな着陸ならねw
日本語で落下とか墜落というところを
中国共産党語では、着陸というだろうし

>>874
ケツの毛までもっていかれるよw
ウイグル人は内臓売られてるだろ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:06:32.22ID:wECmNoBt0
ネトウヨを置き去りに中国父さんの躍進が続くな
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:07:47.09ID:FVK2znLK0
中国って火星に似た場所多そうだよなw
2021/05/16(日) 12:10:40.78ID:nBL1jsjF0
>>906
北朝鮮は金星に似た場所が沢山あるらしい・・・
2021/05/16(日) 12:12:16.37ID:lmEPiP9h0
完全に次の市場は宇宙だからな
2021/05/16(日) 12:14:07.97ID:4gzLb4Ap0
やはり強権国家のほうが科学技術も緊急事態の対処も優れているな。
民主主義は所詮愚民主義

世界は巨大な強権国家によってのみ救われる!
2021/05/16(日) 12:21:16.81ID:nBL1jsjF0
>>909
今まで強権国家に救われた国なんて有るか?
散々搾取されて捨てられた国ばかりだろが
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:01:06.93ID:YauGVt1C0
メイドインジャパンは高品質の証。
メイドインチャイナは低品質の証。
それは今後も変わらない。
2021/05/16(日) 13:03:51.95ID:S92JamV/0
中抜き搾取国家日本とは大違いや
2021/05/16(日) 13:07:37.67ID:nBL1jsjF0
>>912
中抜きとは中間業者を省いて直接取引するコトなんだが
一体何が言いたいんだ?
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:08:07.91ID:/xe30xGP0
おーい早く証拠見せてくれ

君たちの性格ならして朝から宇宙強国あるとうるさいほど騒いでるはず
画像も動画もうるさいほど世界中へ見せつけるはず何故見せないのか
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:25:38.89ID:p71AI7Rf0
着陸ではなく激突でしょ
2021/05/16(日) 13:29:21.21ID:H4EyFIWH0
>>881
ユニクロがおしゃれとか離島の人ですか?
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:30:55.75ID:nBL1jsjF0
NASAの宇宙開発計画に入れて貰えないし情報も貰えないから、
結局自分で莫大なカネを費やしてヤルしか無いんだよな
ある意味、気の毒だな・・・w
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:32:34.75ID:W/nyo3N70
これは嘘だろ

いきなり着陸とかねーわ
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:32:42.58ID:ZDtnTg6b0
>>912
全抜き中国共産党には敵いません
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:33:22.25ID:Za9c+b+j0
着陸時の実際の映像が公表されていないのか
2021/05/16(日) 13:35:00.89ID:dNjKfGic0
>>54
もう遅い
宇宙はすでに南沙諸島状態だわ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:37:36.64ID:UYyqpWo60
宇宙の軍事利用が目的だ
日本の軍事研究には反対しながら中国の軍事研究はやる学者とかいるからどうにもならんな
2021/05/16(日) 13:40:30.43ID:nBL1jsjF0
>>920
月面着陸の時だって公開されたのは確か額縁入り写真だったぞ!
コレを信用しろったって無理だろ!
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:41:00.03ID:uA047H6M0
>>920
テレビで中国関係無い火星の画像流してて笑ったよ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:42:23.14ID:xDfPlLdY0
次は火星にパンダを送ろう
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:44:07.63ID:GIV+V2hS0
中国の宇宙進出はむしろ歓迎したい
ソ連がアメリカを本気にしてアポロ計画を実現したようにこれで西側諸国ももっと宇宙開発に予算を割くようになるだろう
競争は人類にとって悪いことではない
2021/05/16(日) 13:46:09.48ID:nBL1jsjF0
>>926
更に開発を飛躍的に上げるには
宇宙戦争が最も効果的なんだが・・・w
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:49:27.60ID:ZDtnTg6b0
謀略しか能のない中国人など
リアル戦争一発で終わる
問題は、謀略にひっかかる無能な味方だ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:54:01.84ID:YauGVt1C0
単に火星に激突させただけだろw
中国の技術で着陸制御できるわけ無いやん。
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:02:08.16ID:cZFyb6Mp0
>>55
赤くすりゃあいいってもんじゃないことを知るべきだな笑笑
2021/05/16(日) 14:03:22.75ID:zJN6E0rq0
同時期に打ち上げたUAE(アラブ首長国連邦)の火星探査機HOPE(ホープ)は
無事に火星の周回軌道に到達し、火星の写真を送ってきた。

それに対して中国は「我々は軌道からではなく火星に着陸し調査する」
と息巻いていた。
失敗したら面子(メンツ)丸つぶれ、何より面子を大事にする中国人、しかも現在中国包囲網が敷かれつつある中で、国威発揚の為に失敗は許されない状況だった。
失敗しても当然嘘で覆い隠すでしょう。
現時点において火星からの送ってきた画像無し。

私には見えます。火星着陸に失敗、もしくはその前にどこかで爆発大破して「アイヤー」と叫んでいる宇宙センターの職員たちが・・・
その後に皆で頷きあって、事前に失敗した時の作戦(作戦名は分からないがとにかく大嘘)を実行しているのを
2021/05/16(日) 14:05:38.95ID:Dz6PyC6h0
まだ月の裏に行ったのはデマだのなんだの書いてるやつがいるのか‥‥
NHKなど日本以外のメディアは巨大な進歩だとしてるし、普通にその結果からピアレビュー出してたりしてるんだが
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:06:37.89ID:fF6wUIvU0
NASAの探査機とすれ違ったりタイヤ痕発見したりするんだろうか
探査機大爆発して火星人と全面戦争になったりしたら笑うわw
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:43:28.96ID:e+TG6LHX0
ミッションの1つにマーズパスファインダーの破壊が含まれてるんだろ?
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:11:06.27ID:PZ8z9PWg0
 
何をやらせても駄目で劣等ぶりをさらけ出す土人。

こんなのが「火星に着陸したアル!証拠は出せないアルが」と言ったところでねぇ(笑
−−−−−−−
https://www.bbc.com/japanese/52102319
★中国製マスクや検査キット、欧州各国が使用拒否 「基準満たしていない」 2020年03月31日

欧州各国が、中国製の新型コロナウイルスの流行対策用品を拒否している。

スペインやトルコ、オランダの当局は、中国製の検査キットや医療用マスクが基準を
満たしていないか、欠陥があるとしている。

オランダの保健省は28日、中国製のマスク60万枚をリコールしたと発表した。これは今月21日に
中国のメーカーから届いたもので、すでに最前線で治療に当たる医療チームに送られていた。

オランダ当局は、これらのマスクは品質認証を受けているものの、きちんと装着できず、
フィルターも機能していないと説明している。

当局は声明で、「残りの在庫はただちに凍結され、最前線にも配送されていない」、
「そして、この在庫は使わないことが決まった」と述べた。

スペイン政府も中国企業の製造した検査キットについて、同様の問題に直面した。

スペインは数十万個の新型ウイルス検査キットを購入したが、数日後には、そのうち60万個近くで
正確な検査ができないことが明らかになった。
2021/05/16(日) 15:11:48.37ID:nEru20sJ0
>>3
ヨシ!
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:33:36.63ID:lFjs3Pcn0
>>916中国の人民服に比べたらオシャレだろwキャラもんとかも選べるんだぜw
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:47:43.66ID:emr+SZ2W0
>>927
宇宙戦争ねぇ……。
デブリを大量にまき散らす兵器作るわ。それで開発が飛躍的に上がるかは知らん。
2021/05/16(日) 18:42:56.55ID:tUGTNQUb0
続報来た?
火星の映像見たいんだけど
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:06:36.73ID:oGVqQt240
>>290
日本の部品と日本の機械を使って組み立てしてるだけの企業がGDPの大半のチョンがなんだって?www
2021/05/16(日) 19:08:40.06ID:bhLgLH9p0
中華の無礼に火星人が怒って地球に攻めてくるのが怖いんだけど
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:23:10.18ID:WSRa7SxG0
嘘だぞーwwww
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:37:17.26ID:FIrWN2WH0
中国国内で火星着陸までを
追っているサイトがあっても
良さそうなもんだけど

あるの?
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:15:21.11ID:lC8V4sIT0
しかし、何で中国が火星探査なんかするんだ?
やはり宇宙進出を狙っているのか?
世界征服の為には必要だしなぁ・・・
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:27:58.76ID:YauGVt1C0
激突させるだけならインドでもできる。
2021/05/17(月) 05:45:31.17ID:SQDtH8gp0
今、日本のニュースでやってた。
中国の火星着陸成功を嬉しそうにアナウンサーに語ってた。
映像はCGでの着陸再現と中国の宇宙センターの職員、男職員は喜んでいるが女職員は素の表情。

ありゃ失敗してるな
2021/05/17(月) 06:49:20.57ID:mnDNHfCU0
アメリカやロシアが火星探査で何十回失敗したと思ってるんだ
パクリ国がいきなり成功するわけないだろ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:36:26.72ID:Lu9gUdBD0
ピテカントロプスになる日が近づいたんだな
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:42:46.56ID:BlPnNejr0
証拠見せてくれ
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:05:08.38ID:9J+Csk9s0
嘘ついてもすぐばれるし嘘だとバレたら失敗以上にかっこ悪いだろう
いくら中国でも嘘発表するとは考えにくい
ぜひ観測データを示してほしいもんだ
2021/05/17(月) 08:09:47.97ID:SypsgKYv0
火星人がコロナになりそう (´・ω・`)
2021/05/17(月) 09:03:12.97ID:UoKLGMB20
写真まだ〜?
2021/05/17(月) 09:12:47.97ID:brG1gQH30
>>850
テョン国よりずいぶんと後れを取ったけどな
2021/05/17(月) 09:14:27.93ID:brG1gQH30
>>866
NASAが中国機を映した映像出すかもよ。
本当にいた(あった)、って。
2021/05/17(月) 09:15:15.23ID:brG1gQH30
>>43
まず自身の無知を疑おう
2021/05/17(月) 09:15:25.90ID:Eyr7Hz3J0
映像がCGって怪しいよな。中国の軍需パレードはありとあらゆる角度から
これでもかいうぐらいに自慢げにカメラで映したのを公開してるくせに
2021/05/17(月) 09:37:57.61ID:brG1gQH30
>>956
考察がズレズレ
NASAのやること以上のことするわけないやん。
信憑性が余計に低くなる。
NASAに追いついた、という印象にとどめるのが正解。
2021/05/17(月) 09:40:35.88ID:brG1gQH30
中国探査機がNASA探査機を映しても良いんだけどな。
タイヤの跡とかでも。
それで信憑性は一気に高くなるだろうに
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:56:00.19ID:dYlMT4Ha0
>>954
NASAの探検車が残骸を発見して公表したら笑うんだがw
笑わしてくれんかな・・・w
2021/05/17(月) 10:02:28.47ID:1w/mz72Y0
日本製昭和アニメで描かれてきた日本人の宇宙での大活躍を幼年期に脳に仕込まれたオタクたちは、今や破綻した日本で不機嫌な顔つきの気持ち悪いネチョウヨとなり、今日も中国に呪詛を吐いておりますw
961ニューノーマルの名無しさん