X



【スクープ】パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち★3 [孤高の旅人★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/05/17(月) 12:29:54.01ID:Z2qGfmyW9
パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で50歳標的の壮絶リストラ【スクープ】
5/17(月) 6:01配信 ダイヤモンド
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be4fe6e6e7a67a1c5a107be05c17d27d801639a

 パナソニックが、バブル世代をメインターゲットにした大規模リストラに着手することがダイヤモンド編集部の調べで分かった。早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の上限が4000万円に設定されるなど大盤振る舞いをする。それほどまでに成果の乏しいロートル社員の滞留が戦力人材の活躍を阻むことが、社内では問題視されていた。内部資料を基に早期退職プログラムの中身を明らかにする。(ダイヤモンド編集部副編集長 浅島亮子)

● 対象は勤続10年以上の社員だが 「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち

 10月に、パナソニックは持ち株会社体制への移行を踏まえた組織再編を実施する。6月末に社長に就任する楠見雄規氏率いる新体制が本格始動するのだ。その直前のタイミングで、パナソニックが大規模リストラに着手することが分かった。

 パナソニックは、既存の早期退職制度を拡充させた「特別キャリアデザインプログラム」を期間限定で導入し、割増退職金を加算する。割増退職金支給の上限額は4000万円に設定されており、その金額は破格の大盤振る舞いであると言えそうだ。

 また、希望する社員は転職活動に必要な「キャリア開発休暇」を取得したり、外部の人材サービス企業による「再就職支援」を受けられたりする。

 対象は、勤続10年以上かつ59歳10カ月以下の社員(管理職と組合員の双方)。ただし、組合員にはネクストステージパートナーと呼ばれる再雇用者(64歳10カ月以下)も含まれる。

 今回の早期退職制度の拡充について、パナソニックは建前では「人員削減を目的としたものではない」という姿勢を貫いている。

 社内に配布された内部資料には、今回の早期退職制度の目的について、以下のように記されている(一部抜粋)。

 「今般のグループ基本構造再編によって、一人ひとりの仕事や働き方、役割や責任の変更のみならず、転籍による在籍会社の変更、さらには事業会社ごとの労働条件変更など、事業の専鋭化(パナソニックの造語。絞り込んだ領域において競争力を磨き上げるという意味)に向けてこれまでにない大きな変化が予測されることも事実です。

 会社が新たな体制に向けて再スタートを切るこの機会に、これまで当社で培ってきたキャリアとスキルを活かし、社外に活躍の場を求めチャレンジする従業員に対しても、既存のライフプラン支援制度を時限的に拡充し、『特別キャリアデザインプログラム』として適用することで最大限の支援を行いたいと考えています」

 あくまでも、従業員の自律的なキャリア形成を支援するための制度であり、リストラではないことを強調している。

 だが、今回の制度がバブル入社組を標的にした「壮絶なリストラ」であることは、火を見るよりも明らかである。

以下はソース元

★1:2021/05/17(月) 10:14:44.35
前スレ
【スクープ】パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621218060/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:30:17.62ID:uN2DJt+m0
高待遇じゃん

良かったじゃん
2021/05/17(月) 12:30:31.06ID:TzEiCF030
ソフトバンクG純利益“約5兆円”日本企業で歴代最高(2021年5月12日)
https://youtu.be/TUOB6_2z_Wk

「ファーウェイ」だけじゃない…アメリカ「GAFA」に迫る中国"次世代戦略" その実力を詳しく見ると…(2020年7月31日)
https://youtu.be/8G3tvf8ILxw
2021/05/17(月) 12:31:12.64ID:p0ElSnpb0
うらやま。
2021/05/17(月) 12:31:46.17ID:2xe2io6B0
【速報】 中国、大規模太陽光発電会社が破産、創業者資産2.6兆円の大企業、オークション競売でわずか30億円に
2021/05/17(月) 12:32:00.46ID:02rGIqpb0
>>1

4000万なら辞めたい
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:32:13.37ID:nDr0OF7Z0
中古マンション買えるやん
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:33:11.35ID:KPJ+RXBA0
4000万払ってもいいから 会社から出て行ってくれ!
頼むから 出て行ってくれ!

まだ正社員の首切り法案ができていないんだね 
問答無用で解雇できるような
2021/05/17(月) 12:34:15.73ID:XSlHu6Aj0
うちの会社もやって欲しいわ
無能やる気なし親父が多すぎる
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:34:25.62ID:qsrw4HU00
早期退職適用での退職者は無能
通常退職での引き留め退職者は有能
有能な人材は早期退職に応募しても不適用になるから
2021/05/17(月) 12:34:50.48ID:29KtGjni0
4000万払わないと首にできないて
やっぱり法律が間違ってるなw
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:35:04.87ID:VxjSSssJ0
4000万ならとっとと退職しとくべきだな
業績不振でリストラなら0円も有り得るし
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:36:20.14ID:7ifJLr/z0
お金を払ってまで出ていってくれと言われるバブル世代
最初から採用無しの氷河期世代
無能と言われようがお金貰える方がいいやん
2021/05/17(月) 12:36:27.33ID:qwAsS8vs0
上限が4000万円に騙されて。
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:36:38.60ID:x3u/+DKQ0
定年までいた場合と55で退職した場合の退職金の差額はどのくらいなのか?

こういうのでセブンイレブンやる人がモンスタークレーマーになるんだろうな
2021/05/17(月) 12:36:39.53ID:03MLgem40
この条件ならおじさん応募しちゃうぞ
社員じゃ無いのが残念だ
2021/05/17(月) 12:36:39.86ID:1AIOCYqW0
無能の方が報われるのか。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:36:43.93ID:1FrEyL1B0
4000万出るなら辞めます。
2021/05/17(月) 12:37:51.21ID:z6TLj4RC0
4000万払ってでも不要な社員って、どんな無能?
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:03.95ID:A0/OFuK30
4000万も貰えるなら60才まで働かなくても余裕やん。
早期リタイアうらやま
2021/05/17(月) 12:38:05.15ID:Pe2Xvso10
ラムダッシュすぐ浸水でダメになるからもう買わないわ
1万円しないPHILIPSの三つ目より使い物にならんかった
2021/05/17(月) 12:38:15.78ID:Kyv/frnn0
上乗せって事は億近い退職金が貰えるのね
優雅にクルーズ船で旅行ができそうね
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:24.82ID:4z7Crxb50
+4000万円貰えるのは提案した役員で
他は貰えても+500万円程度だろう
2021/05/17(月) 12:38:31.95ID:CN8sIid00
アイリスオーヤマやツインバードとかが
再就職先になるのかな
2021/05/17(月) 12:38:42.08ID:rl3SGfoV0
うちの会社で60才定年2200万円だから、パナだと50才でも1600万円くらいか
プラス4000万円で5600万円とか、スゲーな
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:43.31ID:nXdOjcUD0
>>1
これが定年延長の果実
最低賃金引き上げも同じことになるよ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:44.34ID:h40/EUnx0
楠見雄規 規←これ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:47.47ID:rkAraFSi0
若手時代は残業扱いでジュリアナ行って、退職金は4000万円上乗せ
やっぱり真の勝ち組だったわw
2021/05/17(月) 12:38:50.18ID:cvSBohYL0
通常退職金と合わせて6000万?
マンション3部屋くらい買えば家賃収入40〜50万くらいになるだろ
2021/05/17(月) 12:38:52.20ID:l6WxhHNn0
4000万は上乗せ?
それとも上限?

上乗せなら、6000万とかになるよね
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:59.57ID:qsrw4HU00
有能な人は早期退職制度に応募しても会社から却下されて、通常退職で辞めていったわ
早期退職制度に応募してそのまま退職できた人は、そもそもが無能
2021/05/17(月) 12:39:13.39ID:kTJXUQwB0
うーん、残った人たちも別に優秀じゃないでしょ?
今の今まで不満があるのに会社にしがみついていたぐらいだし
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:13.82ID:ND87qfug0
これは有能経営陣だな
コロナという大義名分の下に人材整理は千載一遇のチャンスだよ
ここでボーッとしてる企業は生き残れない
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:23.16ID:RBtEHxp70
こんだけ出すってのは
仕事しないどころか邪魔なんだな
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:28.33ID:x3u/+DKQ0
32歳でも勤続10年有れば対象なのか 美味しくない?
転職先うまく見つけられればの話だけど優秀な人ならハントされるだろ
これ、パナソニックやばいんじゃない?
10年後後悔しそう

勤続25年以上にするべきだった
2021/05/17(月) 12:39:29.70ID:qeCUKHk+0
でも無能が残って有能な人が皆辞めちゃうパターンだろ?
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:30.70ID:GbODJifm0
無能なだけじゃなくて性格も腐ってるから
放出されても迷惑なんだよな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:35.38ID:I5TpJ6oJ0
40歳以上はバブルお荷物だよなwwww
2021/05/17(月) 12:39:36.32ID:+HCUJ4Ta0
今回はお試しということで無料で。
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:41.55ID:0tQViQkb0
「二股ソケット」の特許権が有るだろ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:41.77ID:bxqr7ahG0
全員上限一杯貰えるとは言ってない
うだつの上がらない50代ヒラが退職したらナンボなのよ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:47.19ID:lIWQW8f+0
>>1
羨ましいわ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:48.61ID:VZmqmAsU0
今、コロナ理由じゃない失業は取り沙汰されんようになっとるからな
実態は相当失業者増えとる
2021/05/17(月) 12:39:54.09ID:cvSBohYL0
そういえばパナソニック製品って家に一つもない気がする…
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:39:54.53ID:kw2DsqFN0
上乗せだろ?
四千万じゃないんだから4千万+いくらかだろ
いいねえいっぱいもらえて
2021/05/17(月) 12:40:09.50ID:MVuc6Qo90
早期年数10年なら400万/年か。行き場のない人が受けられるかな。
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:40:17.21ID:9R08hyPU0
>>30
なるけどそれじゃ4-5年分の年収だから、他で仕事を見つけない限りなあ
それに働いてたらその分の年金も加算されるわけで
2021/05/17(月) 12:40:31.92ID:6tEu/GyF0
6000万円じゃFIREできない ・・
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:40:38.44ID:qsrw4HU00
>>18
早期退職制度を応募社員に適用するかどうかは、会社に決定権がある
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:40:47.00ID:prhzW8KT0
パナは何度も追い出し部屋でリストラしたが、とことん会社にしがみついた者が
結局は勝ち組だった。
2021/05/17(月) 12:40:48.20ID:8SAbGJL10
ある意味好待遇だな。
再就職しないと厚生年金が増えなくなるけど、4000万も貰えてたら充分すぎるだろ。
田舎暮らしするなら、早いほうがいい。
定年過ぎたら体も動かないし、新しいことをするのも大変だ。
2021/05/17(月) 12:40:52.17ID:l6WxhHNn0
>>33
経営陣が有能かどうかは微妙
2021/05/17(月) 12:40:57.66ID:dWfFzG0O0
年齢ピラミッド酷いことになってそうだしなあ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:01.99ID:QKmVUatc0
よっしゃー、これでドコゾのFCと契約して
一国一城の主じゃー、さらばリーマン奴隷 wwwww

だまされる

弁護士雇ってとことん戦ってやる、民事で

だまされる

残りは妻に持ち逃げされる
2021/05/17(月) 12:41:03.89ID:o5qZtU+X0
>>10
その有能無能の線引きが適切であればいいですね
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:15.26ID:0tQViQkb0
しかし、30年前に入社して「これで俺の人生安泰笑笑」って言ってた人が、人生終了か
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:20.59ID:L8X//Bsw0
すくないよな、四千て
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:24.61ID:ETmBjEXo0
「退職金4000万円上乗せ」ってことは、正規の退職金にプラスだから、
合計で6000万円ぐらいになるの?

でも、50歳から10年留まっていたら、800万円x10年=8000万円ぐらい?
まぁ、松下は社員をこき使うけど。
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:33.37ID:VxjSSssJ0
地方都市引っ越して4万の賃貸で月15万で暮らせば安泰
たまにバイトすればいいよ
2021/05/17(月) 12:41:35.18ID:03MLgem40
>>23
伊勢丹も五千万円上乗せとか言ってたけど
五千万は本当の上だけで課長以下は二千万ぐらいだったね
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:49.09ID:qsrw4HU00
税金で300万以上持っていかれる
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:41:52.19ID:+Moqfi1O0
なお4000万円もらって出て行くのはまだしも使えた人材であるもよう
2021/05/17(月) 12:42:15.46ID:ZqjaU4DL0
元系列の社員で、桁が違うけど会社縮小で退職金上乗せってやってた。
振り込まれたら、奥さんが驚いて
「なんか悪いことしてないか!?」
疑われたやつおったね。
2021/05/17(月) 12:42:24.58ID:dCMaP7qL0
大企業一本の転職歴無し50代はきついな
社外でも評価される技術があるとか
個人に顧客取引先が付いてるなら次でも活躍するだろうけど
会社の看板と社内の人脈頼み仕事してきたひとは
自分の能力過信して大抵こける
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:42:27.69ID:0tQViQkb0
50歳で4000万もらっても、70歳までに消えてなくなるだろ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:42:34.14ID:x3u/+DKQ0
>>21
そういや、15年前くらいまではナショナル、パナソニックよく買ってたのに
ここ15年ほとんど買ってないや
対して高性能でもないのにブランド価値の分(それが自意識過剰すぎる)価格に上乗せしすぎだと思う
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:42:35.47ID:VxjSSssJ0
>>48
地方都市引っ越せって
余裕だから
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:42:42.07ID:t3wo82PG0
いいな4000万も
2021/05/17(月) 12:42:45.05ID:OkF+tLo70
20年前に8000万円もらって辞める

横浜市郊外(某私鉄駅近)に旧財閥系分譲マンション購入

年収300万円程度の仕事を10年続けて、年金生活。

悠々自適生活。
2021/05/17(月) 12:42:45.89ID:o5qZtU+X0
>>49
派閥敵に邪魔だから早期退職に追い込まれる例もあるでよ
上に行けば有能の居場所ってあるのかな?
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:04.46ID:7+8bARCq0
いらんのは40歳以上のバブル世代やろがハゲ
若手が完全に敵視してるし
仕事できない上に金持ちで遊びまくり世代やんけ
どの企業でもそうやろがハゲ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:04.71ID:yOgREqBh0
上乗せかぁ元が3000万くらいあるよね?パナソニックなら
即日辞表だな
多分有能な人ほど早く辞める気がする
2021/05/17(月) 12:43:28.92ID:rliN5htu0
なんかアメリカの宝くじっぽい
後10年間の分割で1億貰うか
今一括で4000貰うか
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:31.68ID:VxjSSssJ0
>>66
電子レンジ買ったけど基本弱い
おまけにすぐ壊れた
シャープは13年もったのに
家電はちょっと高くても日立が頑丈
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:40.40ID:WHUwSLb20
一時金は所詮一時金なんだよな。
働いてたら年収800でも10年で8000だし、入って来るのがあるのと、貯金が減っていくのは違うわ。独身ならいいだろうが
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:48.93ID:a+Y1bkwO0
すげえな
バブルは死ぬまで保護されて裕福なのか
2021/05/17(月) 12:43:53.48ID:0p7e9Qte0
4000万出しても技術者が欲しいって国がお隣に
2021/05/17(月) 12:44:03.87ID:26UVkVIY0
4000万ならすぐ辞めるわ
2021/05/17(月) 12:44:07.51ID:rliN5htu0
>>74
そんなことないわ
真空チルドはすぐ壊れたよ
2021/05/17(月) 12:44:10.54ID:6tEu/GyF0
>>67
独身ならな
2021/05/17(月) 12:44:17.62ID:Yto1cwMi0
日本殺したのは氷河期じゃなくてバブル世代とはっきり分かるんだねw
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:44:18.93ID:5GIFZqZN0
ウチの会社でもやらないかな
30代だが喜んで辞める
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:44:20.04ID:VeoUQDjj0
残ることを決めても待っているのは人事から
呼び出されて遠回しに退職勧奨される毎日だ
2021/05/17(月) 12:44:33.81ID:nleB9LtL0
まぁでも本当糞世代ではあるからな
バブルが忘れられなくて今の待遇を嘆き仕事の手を抜く連中ばかり
2021/05/17(月) 12:44:42.31ID:bLGicSsh0
4000万円上乗せなんてどこにも書いてないけどね
パナレベルの会社だと元々定年まで働けば退職金3000万はある
1000万上乗せ程度だろ
2021/05/17(月) 12:44:44.30ID:dCMaP7qL0
>>71
何度も出てると思うけどバブルは50代で40代は超氷河期世代
この世代は就職できず引きこもりも多い
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:44:47.91ID:Xi8f9XV60
>>10
会社にとって、の有能
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:44:50.50ID:0tQViQkb0
本当なら、4000万の年棒で20年働かせればいいけど、再雇用とか義務が課されると、無能に毎月お小遣いだからな
2021/05/17(月) 12:44:54.77ID:MO1UVBrA0
老後大体2000万くらいいるんだっけ?
早期退職としてもまあ4000万なら足りそうか
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:44:56.41ID:D2asSvkl0
まぁ日本は終身雇用制度を辞めるべきだよね
全員が非正規になればいいと思う
その変わりに最低賃金をあげればいいだけ
2021/05/17(月) 12:44:59.69ID:6WPl1MT40
4000万払ってでもいいから会社からいなくなって欲しいバブル世代って…
更に恐ろしいのは当時民間にいけなかったこの世代の公務員…
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:00.37ID:VxjSSssJ0
>>69
地方で50歳で年収300万の仕事見つけるの大変だぞ
警備か介護で200万が普通
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:00.42ID:ND87qfug0
>>75
その分、箇所分時間が増えるので精神的には豊かになれるかも
2021/05/17(月) 12:45:02.42ID:r9XjMgtw0
バブルは50以上だ
2021/05/17(月) 12:45:04.51ID:dWfFzG0O0
>>71
バブル世代は52〜60歳くらいだぞ
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:04.66ID:RQ2w16WO0
松下だった面影が欠片もない
2021/05/17(月) 12:45:07.63ID:6ot7LU0A0
バブル世代は就職はスムーズでも、解雇されまくってるからあんまり幸せじゃないわな ここから人余りの団塊ジュニアまでは親の資産を食いつぶして終わりだね
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:08.24ID:Yx6yA6pj0
上限が4000万円だから
それ以下の場合もあるやん
実際4000万もらう人なんていね〜だろ
2021/05/17(月) 12:45:28.83ID:ib0XQ/oZ0
4000万上乗せでしょ
合わせて億超えが大量発生じゃね
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:30.13ID:qsrw4HU00
早期退職制度で辞めた人はほとんど次が決まってないから、年金やら健保やらで会社員がいかに優遇されているか思いしる。
転職面接も大金支払ってでも追い出したい人材という印象で見られ、自己都合退職者より不利になる
大金が積まれるにはそれなりの理由がある
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:30.96ID:3BtnhF++0
>>8
首切りはいつでもできるよ。
ただ大手企業は労働組合が黙っていないから、安易に切れない、というか実質クビにできない。

だから地下資料編纂室とか再教育施設とかが存在する訳で。
 
2021/05/17(月) 12:45:34.66ID:lho9+rre0
4000万上乗せなら好条件だろ
2021/05/17(月) 12:45:40.93ID:o5qZtU+X0
>>33
データに従って人件費を削減しても
その後お金を稼げるか解らないよ
2021/05/17(月) 12:45:54.37ID:03MLgem40
実際は年収の2倍程度だろ
4000万円は年収2000万円ぐらいの取締役手前の人だろ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:55.25ID:1ziIzhy80
上限がというワードを無視するな
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:55.43ID:VxjSSssJ0
>>79
そういうハイテク装備はダメなんだって
最低限装備の買うのがコツ
2021/05/17(月) 12:45:55.75ID:Huf2GeSF0
いいなあ、と思うけどな。
今の50代以上は昭和世代だから、銭金の問題はさておいて働きたいのだろうな
2021/05/17(月) 12:46:00.71ID:GMh9mEgd0
それだけ払って辞めさせたい人物ってなんなんだ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:06.63ID:7TpcdGSa0
現場にいる年配有能技術者って大体ヒラなんだけどこの人らが辞めたらどうなるん?
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:22.89ID:abI4vQMg0
いよいよ日本も韓国と同じ実質40歳定年が顕在化してきたのか
あっちは実質定年後はタクシー運転手とかしかやる事できないと聞いていたが、日本では個人経営は難しいからなあ
で、企業も人件費かかる人は減らしたいけど熟練者は必要だからといって単価安い業務請負を40歳以上の個人宛てに出して40過ぎで放り出された人たちが食らいつくという未来が見える
ある意味韓国より地獄の労働環境だ
2021/05/17(月) 12:46:24.47ID:6WPl1MT40
>>13
だね
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:28.27ID:bEzZ1a9Q0
パソナってやっぱり最低だな
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:31.10ID:ItqWtBZf0
でも、しがみつけるなら会社に残った
方が結局は得なんだけどな
2021/05/17(月) 12:46:31.88ID:Dy1UAVE30
あら終身雇用は
パナで駄目ならどこも駄目か
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:31.99ID:YhOxiBcy0
>>90
雇用の流動性も確保しないとな。
賃金が下がれば下がるほど結局消費が落ち込むだけ。
2021/05/17(月) 12:46:34.65ID:EB+Kci2J0
上限だからな4000万
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:39.74ID:qsrw4HU00
>>93
経済的不安で精神病むよ
人は社会的役割がなくなると老ける
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:43.13ID:WfzXT4ng0
セミリタイアしてバイトだな
再就職は無理だろうし
4000万なら殺到するんじゃないか
2021/05/17(月) 12:46:53.59ID:QuVI6fJq0
ソフト開発できない世代だからいらないんだよね
2021/05/17(月) 12:46:57.53ID:Yto1cwMi0
60代最後の技術者
50代バブル
40代氷河期
30代お花畑
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:58.73ID:hyhJVtHH0
上乗せするの嫌だから
パワハラで辞めさせる会社も多いぞ
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:59.67ID:ND87qfug0
>>103
少なくとも固定費は減らせるからね
2021/05/17(月) 12:47:01.47ID:dWfFzG0O0
>>108
年功序列で給料上がっちゃったけど時代についていけずお荷物になってるバブル世代とか結構いるんじゃないの?
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:01.67ID:kw2DsqFN0
>>63
退職する事奥さんに言えなかったんだな
2021/05/17(月) 12:47:02.27ID:cvSBohYL0
>>48
不動産でも買えばFIREできるだろ
2021/05/17(月) 12:47:02.66ID:IHy3S9k/0
俺だったら確実にやめる
50代以上じゃないから無理だけど
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:07.98ID:VeoUQDjj0
>>109
電気工事士でもやればいいでしょ
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:19.19ID:wR7hVXA30
氷河期世代だが辞めたい
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:19.35ID:6sXlzf2e0
4000万の退職金は税金どれくらはとられるの?
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:25.81ID:D2asSvkl0
>>101
首切りはいつでも出来ないよ
まずクビにするには正社員以外の非正規労働者からバサバサ切っていかないと駄目なんで
正社員は最後にクビ
なので実質無理なんだわな
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:26.77ID:TbJIk7Zf0
おそらく50歳での年収倍で満額とかだろうから
平社員なら1800万円位で課長職でも2500万とかだろう
2021/05/17(月) 12:47:36.23ID:bLGicSsh0
この年齢だと年収最低でも800万はある
定年まで働けば1億以上稼げる奴を4000万でクビにしたいということ
2021/05/17(月) 12:47:46.46ID:syZtRbYl0
>>13
いやほんとそれね
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:49.97ID:0tQViQkb0
もう、社会的義務を果たした会社だから、整理して会社消滅でいいだろ。
っていうか、これだけ日本の発展に貢献した会社は少ない
2021/05/17(月) 12:47:52.66ID:Dy1UAVE30
レッツ転職
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:54.04ID:9z47LI+20
まぁ、仮に50歳として
3,000万もらえて、金融商品にぶっこんで5%で運用できたとして
150万/年だからな・・・
辞めた時点で無借金だったとしても年金開始の15年生活は厳しいな・・・
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:57.49ID:eXxHvKnT0
4000マソプラスで貰えるなら辞めちゃうな
50歳だとまだ子育世代かもしれんが
収入半分でも少し楽な仕事やって
多少の収入あればいいし
2021/05/17(月) 12:47:58.18ID:CKrcG67Q0
この金次世代の若い奴に使えや
金の使い方がおかしいからクソ企業化していくんだろ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:47:58.76ID:0kwrV1ei0
4000万上乗せとか好条件すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!


起業が余裕でできる
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:00.84ID:oU7zB/JB0
やはり一流企業はエエな。有能だろうが無能だろうが、他企業から見たら優遇だ。
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:06.50ID:J28rpFrY0
>>1
年収400万なら辞めるけど、50代だと1500万くらいもらってるだろうからなあ
わいは44で1000いくかどうか
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:07.23ID:V7UubP2R0
>>131
給料泥棒www
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:11.64ID:ND87qfug0
>>117
そんな人はそもそも辞めないでしょ
早期退職は働くのが辛い人が辞めていく
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:25.20ID:vKHqQKS30
そのあとワクチンでしねば8000万
激アツやんけ
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:27.11ID:qsrw4HU00
早期退職に応募しでも会社から却下され、それでも会社を見限り通常退職で辞めていった同僚はみんな優秀だったわ。
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:29.64ID:AojIX5R70
高額割増退職金の場合大抵有能な人が辞めていくんだよな
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:03.10ID:vlh7MPiy0
もう安心リタイアだなw
老後2000万クリア〜
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:03.67ID:eXxHvKnT0
>>139
(最大)4000万
2021/05/17(月) 12:49:05.31ID:6WPl1MT40
学生の時から椅子取りゲームしかやってないから、個人の能力は低く会社にしがみつくしか能のない寄生虫の出来上がり
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:05.53ID:VxjSSssJ0
>>117
退職なんて誰もが普通にすることだぞ
それで病むってアホだろ
ちゃんとセカンドライフ考えとけや
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:07.20ID:pAtIXWNB0
「割増退職金」の上限が4000万円は結構だけど、50歳前後だと次があるか微妙だから乗れない
55歳以上で4000万円割増なら最悪fireでありかなー
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:13.51ID:0kwrV1ei0
俺なんて、会社倒産して、退職金すらなかったから

めちゃくちゃうらやましいわ(´・ω・`)
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:17.10ID:0tQViQkb0
>>127
俺でも取れた電気工事士が、エアコン取付専門の20代が年収2000万だぜwwwwwwwwwwww
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:18.35ID:COvs11sR0
4000くれるなら辞めるわ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:19.05ID:fQ0Umzz10
いいなー 羨ましいなー
はやく会社辞めてのんびりしたいなー
2021/05/17(月) 12:49:28.80ID:SZNfJPVH0
>>19
出勤してまずタバコ
朝礼後にタバコ
休憩時間じゃないのにタバコ
仕事してるふりしてタバコ
そんなこんなで1日4時間はタバコサボり

日本の製造業こんなのばかり
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:49:45.61ID:D2asSvkl0
>>115
今の日本の平均年収って知ってる?
これ国が出してたんだけど、非正規も入れると平均年収って300万円なのよ
だから終身雇用なんて無くして、最低賃金を時給1500円にすればいいだけ
 
これで最低の年収が300万円になるので平均年収はグッとあがることになるよ
すぐにクビに出来るので雇用もしやすいし、日本の平均年収も上がるし良いことしか無いよ
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:01.06ID:WfzXT4ng0
>>145
まあ企業としては無能なやつには退職してほしいけど
有能なやつには退職してほしくないからな
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:02.87ID:W2kTdGPr0
何もしてない奴が高給貪ってると
それだけで士気に影響するからな
2021/05/17(月) 12:50:22.79ID:FzRRCzWZ0
ジェノサイニックなんかとっとと辞めろよ、民族浄化加担者ども
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:33.06ID:AojIX5R70
>>140
無能でも大企業に入れて無いお前らよりは有能だからな
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:38.60ID:fQ0Umzz10
でも有能な社員ほど辞めちゃうんだよなー
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:47.72ID:qsrw4HU00
>>143
早期退職の決定権は会社にある
辛かろうが有能なら制度適用外になる
早期退職は必ずしも大金もらって辞められるわけじゃない
早期退職制度で辞められるのは基本は無能なやつ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:49.50ID:lQ18UC350
>>49
これ本当は違法やで
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:50:54.00ID:I1tlqOXX0
>>156
今テレワークだからタバコなくてもやりたい放題だわ
2021/05/17(月) 12:50:59.09ID:WpscjtUT0
ま、家と会社の往復作業してるだけで最後は4000万ゲットだから恵まれてるよ
4000万でなくても1000万以上あるから御の字だろ
無能でもお手盛りしてもらえる日本に生まれてよかったねw
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:51:06.59ID:WfzXT4ng0
>>153
電気工事とってからのエアコン取り付けドカタはめちゃくちゃ儲かるんよな
シーズン中だと月200万はカタイ
2021/05/17(月) 12:51:08.31ID:8/yG/3840
4000マン払ってでも辞めてほしい人って年収いくらなんだろ。
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:51:11.30ID:uUtou0w70
>>23
いや、上乗せだから普通に5000万とかいくよ

フジテレビは1億円だったけど
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:51:17.71ID:tUY9lSvy0
これでオーブンレンジのビストロも
故障しにくくなりますか?
2021/05/17(月) 12:51:25.91ID:qIlBVY7l0
>>21
わしも浸水したけど保証書も領収書も捨ててしまったのに
カスタマーにメールしたら新品送るから住所書いてって返信来て
新品が送ってきて感動したわ
浸水したやつは配達の人に渡した
海外の企業じゃありえん心遣いやと思った
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:01.92ID:Z9vQq/H50
>>156
目覚めの一服、食後に一服、トイレで一服・・・
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:12.08ID:pAtIXWNB0
>>152
若けりゃやり直しが効くけど
もし50歳代なら同情する
2021/05/17(月) 12:52:16.93ID:Yto1cwMi0
こいつらの給料分上乗せ価格なんだから
日本企業の商品勝ち目はないなw
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:22.13ID:AojIX5R70
>>168
平均年収800万くらいじゃ無いの
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:33.71ID:7404BtGx0
上限4000というのはどうなんだ 4000貰える人はごく少数だろw
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:37.69ID:eXxHvKnT0
>>132
仕事のストレスから解放される事思えば辞める方選択するな
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:39.19ID:CDiC/U1/0
能力が多少あるなら、退職金もらって辞めた後は中小あたりか関連会社に再就職がいい。
これだけ積まれたら、子供の学費や住宅ローンならペイ出来る。
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:47.38ID:77Ic2Syh0
他の家電重電もやったけど、優秀な人から辞めて無能な人が残るんだよね
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:52:57.73ID:nlCTQMxM0
>>1-3 >>1000
自民党のコロナ対応
・第三波発生
・自粛要請に従わない企業に罰則 1日3万円+50万円の罰金
・自粛要請に従う企業に補助金 1日6万円の補助
・不急不要の外出自粛を要請
・英国にて新型コロナの感染力が高い変異種発現
・菅総理、変異種が発生した国々を入国拒否
・ヨーロッパやアフリカにて変異種拡大
・全世界の入国拒否(ビジネス関係者も入国禁止)
・空港の検疫所で変異種感染者を発見、隔離
・菅総理、GOTO停止
・政府、東京都感染拡大地域に夜8時以降の外出自粛要請
・政府、各経済グループのトップに従業員へのコロナ対策落とし込みを要請
・意図的にコロナを感染拡大させたものに刑事罰
・政府、2回目の非常事態宣言へ
・自民党、週休3日を提言。
・麻生財務相、自粛要請取引先への支援表明 個人事業主最大20万円、企業には最大40万円
・菅総理、ワクチン担当相に河野太郎起用。2月末からワクチン摂取開始。自衛隊とも連携。
・菅総理、緊急事態宣言 10都府県で来月7日まで延長 →新型コロナは感染力が異常なまで高く、中途半端に押さえ込んでもすぐに感染拡大することがわかっています。
逆に一度完全に押さえ込むと感染者数は少ない状態で推移します(オーストラリア)。感染拡大すれば他国のように国民の命と暮らしに致命的な結果を残す為、延長は英断と言えます。
・2/17 日本ワクチン接種スタート
・河野担当相「ワクチン一滴も無駄にしない」特殊注射器確保
・西村大臣「言い訳通じない」 テレワークをしないブラック企業に迫る
・西村大臣、非常事態宣言早期解除に反対。緊張感が途切れ、第四波発生を防ぐ為
・菅総理 非常事態宣言2週間再延長、1日8万人ずつワクチン摂取開始
・加藤官房長官「ワクチン、重い副反応なし」
・河野担当相 ファイザー製ワクチン、6月末までに1億回分到着。ワクチン供給加速→ワクチンの摂取が開始されました。ワクチンは打ってから2週間ほどたたないと効果はありません。ここ2〜3ヶ月が人生の分岐点です。ここで感染すれば今まで自粛した意味はなく、完治後も徐々に悪化していく後遺症が残り一生後悔することになります。あなたのために、家族のために、日本のために。最後の自粛をお願いします。
・感染力が極めて高い変異種による第四波発生。菅総理、大阪、兵庫、宮城、東京、京都、沖縄に対して局所集中型の非常事態宣言、蔓延防止重点措置発令。第四波の被害を可能な限り押さえ込みへ
・イベント“中止”に最大2500万円の補助金。
・非常事態宣言発令。
2021/05/17(月) 12:53:12.23ID:6tEu/GyF0
>>168
50代なら1000万は超えてるんじゃね
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:26.21ID:2nbAZdC30
50代バブルの無能老害がすごく多いからな
しかも辞めないしがみつく
4千万払ってでも出て行ってほしいお荷物なんだよ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:32.10ID:AJFIw6K40
転職先が簡単に見つかる優秀な社員ほど,辞めていきそうだw
どこにも移れないお先真っ暗なヤツほど,居残り決定w
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:43.43ID:c4kGC5Uo0
>>174
これからはリストラの上乗せ退職金分も価格に上乗せしますよ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:44.91ID:qsrw4HU00
>>164
合法です
違法なのは無能な社員に早期退職を強制した場合
2021/05/17(月) 12:53:48.10ID:k4EUMubB0
新人でもダブルのスーツを普通に着てた世代
夢で逢えたらのスポンサーだった頃に入社した社員がターゲットか
2021/05/17(月) 12:53:50.24ID:WpscjtUT0
バブル吐き出したらゆとり以下が主な構成員になるのか
終わったな、ここ
まあ日本企業どこもこんな感じになるんだろうけどさ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:53.76ID:oqwgHDFC0
>>24
要らんだろ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:53:58.61ID:2nbAZdC30
無能団塊はやっと出て行ったけど
高給無能バブルがたくさんいるからな
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:01.27ID:LomCUc5a0
>>136
退職金以外の資産が無いこと前提とかおかしすぎると思わんのか
そんな家庭じゃ退職金もすぐに使い果たすわ
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:03.17ID:AojIX5R70
>>181
管理職なら超えてるけど、一般なら無理
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:12.01ID:w4eCWBC60
オリンピックも終わったしスポーツ関係も廃部かな
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:29.60ID:uUtou0w70
>>129
そんなに取られないよ
退職所得控除があるしその後に2で割るからね
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:36.18ID:0zwUFQyh0
子供がいない独身なら余裕でやめられるね。
裏山
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:39.83ID:pAtIXWNB0
>>168
年収1000万くらいじゃね?
固定費としては年1500-2000くらいかかる
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:43.10ID:H+M4dQCu0
最後のお荷物世代バブル
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:51.84ID:WfzXT4ng0
>>182
企業や社会から見たら無能なんだけど
個人としてみたらそんな無能なのに高給取りになれるなんてめちゃくちゃ有能だわ
自分もそうなりたかった
2021/05/17(月) 12:54:53.13ID:oX+v2kQ+0
中年になってから解雇w飼い殺し
やっぱし実力以上の評価されて採用された連中って
最期にはこうなっちゃうね
神様はみてる
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:54.30ID:4cJd+dTZ0
ARCC
に入れとくだけで余裕で生活できる
2021/05/17(月) 12:54:58.34ID:2qf/2XGm0
55才で企業年金あれば辞めるよね
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:59.35ID:2nbAZdC30
優秀な氷河期と偉い違いだよな
50代は
2021/05/17(月) 12:55:01.29ID:6tEu/GyF0
>>191
年功序列なんだから肩書だけは管理職じゃね
2021/05/17(月) 12:55:00.90ID:QFhn1XPAO
つくづく1971年度産まれはツイていないな
50歳でも大卒は氷河期初年度だから厳選して獲った人材なはずなんだけどね
2021/05/17(月) 12:55:10.45ID:yA7HZ00H0
バブル世代優遇されすぎ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:12.94ID:siRj3Qb50
もう一越え出さねえかな〜
そしたら辞めてやるのに
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:24.94ID:AojIX5R70
年功序列じゃないからね
40代以上は昇格しないと給与は上がらない
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:27.21ID:jT8jyamg0
>>182
結局はその世代層が幹部になってて、迷走させた戦犯たちがそのまま残るんだよ。部長やら課長やらをリストラできないから
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:29.80ID:hrDHXoIt0
辞めても少しアルバイトすれば楽勝
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:39.24ID:c6Rc2gwy0
うらやまC
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:44.28ID:bMuisanG0
一部の役職だけだろ
2021/05/17(月) 12:55:46.17ID:LygEvdkv0
5ちゃん民はなぜ、40前後をバブル、60前後を団塊と勘違いするのか?
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:02.57ID:pAtIXWNB0
>>129
計算してみ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1292387069D
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:08.52ID:JFWeKHpX0
60で定年する予定だった人が少し早く辞めるのはありだろうな。かなり減額されそうだけど。
2021/05/17(月) 12:56:20.15ID:6tEu/GyF0
>>203
氷河期初年度って1995年かな
2021/05/17(月) 12:56:23.45ID:1AEtGzxV0
富士通の半導体の時はコミコミで1000万強だった
当時35歳くらい

50歳で4000万貰えるなら辞める
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:25.10ID:7SrZqlgD0
ここと取引ある会社みんな
よく言わないね。
技術が無い。理系はパワーポイントで
企画書ばかり作ってる。
とかまれに良く聞く。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:25.82ID:OxYRt18t0
上乗せ4000万ならアリだろ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:28.15ID:AojIX5R70
>>211
時計が止まってるんでしょう
2021/05/17(月) 12:56:37.76ID:WpscjtUT0
>>192
一方ではリストラしまくって
こんな道楽やってる事自体ふざけてるしな
2021/05/17(月) 12:56:40.41ID:GMh9mEgd0
そこまでして辞めさせたい人材の雇用を守るために犠牲になった氷河期世代とはなんだったのか。
2021/05/17(月) 12:56:41.39ID:Nf9Va5EN0
こないだ脱炭素開発資金で一兆円くれくれいったとこじゃないのか
で。リストラとか社会的に見てどうなのよ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:49.67ID:uUtou0w70
>>187
ゆとり世代は格差激しいからね
出来る奴がいるところは前よりも成長し、できない奴がいるところは沈む
どこもこんな感じ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:51.66ID:Gwu5Ga690
上乗せされる人材は、どこでも再就職できる
大企業の中の大企業、天下のパナソニック総合で
4千万上乗せ人材なら、普通の大企業は欲しい
特に楽天やソフトバンク、なら即採用
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:53.39ID:s1Zn/fck0
ぬるい会社だな
こんなんでソニーに勝てるわけないよ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:55.22ID:afwNHfZC0
日本没落の原因
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:02.82ID:9z47LI+20
>>169
>いや、上乗せだから普通に5000万とかいくよ

俺もそういう解釈してたけど違うのか?


A.基本と退職金
B.上乗せ退職金(最大4,000万)

Bを最大もらえるような奴はAも、それなりにあるから
6,000万とか7,000万貰えるんでないのかね
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:03.56ID:WfzXT4ng0
>>211
5ちゃん民は50〜60歳がボリュームゾーンだからそんな勘違いしないぞ
2021/05/17(月) 12:57:06.24ID:LTunCdai0
パナソニックって今、家電以外で何作ってるんだっけ
2021/05/17(月) 12:57:19.34ID:1AIOCYqW0
>>31
会社が募集したんだから
却下権限はないハズなのだが。

“愉悦”的立場の濫用で死刑でいいよ。
2021/05/17(月) 12:57:21.79ID:LygEvdkv0
>>202
今と違って管理職じゃないけど管理職待遇の役職とかありそうだしなあ…
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:22.32ID:RtPF6pkH0
退職金の上限が4000万になるだけじゃん
2021/05/17(月) 12:57:22.60ID:03MLgem40
>>213
55歳過ぎてればほとんど上乗せは無いと思うよ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:24.92ID:+A9asuHi0
即辞めるわ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:27.65ID:21dy0uAG0
辞めない理由は?
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:29.01ID:kPFS1LZK0
>>19
マインスイーパーをポチポチしてるやつ
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:40.98ID:0kwrV1ei0
>>172
35で倒産、そのままこどおじで5ch入りびたりのダメ人間だよ(´・ω・`)
2021/05/17(月) 12:57:43.23ID:p+kke+ip0
>>220
氷河期だけじゃなくて日本経済も殺してるんだけどな
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:55.73ID:KgOlY+0p0
これやると同等以上の条件で再就職先各方式出来る人から抜けるからゴミが残るだけなんだけどな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:01.74ID:D2asSvkl0
>>167
そんなうまい事行く人も居るかも知れんが、エアコン取り付けなんて15000円程度だろ
これ5件やっても75000円、そこから材料費とか引いたら、まぁそれでも月に利益100万円ぐらいだろ
てか量販店とかの依頼ならもっと安いから、100万円儲けるのも大変だろ
 
繁忙期で月に50万円ぐらいで見ておいた方がいいと思うよ
2021/05/17(月) 12:58:04.77ID:3wnSbUhO0
20年前、ある大阪のSE会社受けたら、
同時に受けた東京のIT企業違ってのほほーんとしてた

ウチは松下さんと30年の付き合いだから信頼されてる、仕事にはこまりませんよ〜と自信満々にいってた

当時もマジかよ危機感なさ過ぎと思ったけど、

最近その会社のHPみたら、元気に東京で派遣をする会社に転身してたな
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:10.06ID:ruWoCgxx0
>>203
散々虐められて梯子外されてきた世代。
1972早生まれよ。

何かとターゲットにされてきたわ。
ずっと黙って吞んでくれると思ってるんだろうな。


子供作れだと?ふざけんな!
もう無理だし、社会に出てずっと爺どもの尻ぬぐいよ。
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:15.48ID:uUtou0w70
>>226
それで合ってるよ
2021/05/17(月) 12:58:18.17ID:uKru9vB70
55歳とかバブルで龍谷やら日本大でも入れた時代w
2021/05/17(月) 12:58:23.43ID:LygEvdkv0
>>227
このスレや前スレで40歳がバブル世代とか言ってるやついるやんw
(実際は40はストレート大卒なら氷河期ワースト3に入るくらいやばい時期だったのに)
2021/05/17(月) 12:58:26.77ID:d09j4gdx0
>>75
退職金は税金の優遇措置がある
国におさめる金額がぜんぜん違うよ
会社に残っても給料減らされる制度とかがあると考えどころになる
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:27.16ID:cTMrPSEz0
役立たずが多いというのはわかるが既に今の60代からそれは始まっていた。
安倍世代な
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:29.72ID:bDmseFG+0
>>203
1973〜74年生まれの方がついてないと思う。
団塊ジュニアのピークで人口が多い上に大卒は就職は最悪だった。
彼らを蔑ろにしたことがその後の日本に悪影響を与えたと思う。
2021/05/17(月) 12:58:46.52ID:6tEu/GyF0
>>239
重労働だしな
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:56.43ID:pg1Renl90
パナって必要以上に偉そうだし他社で通用するとは思えない
2021/05/17(月) 12:59:07.40ID:yQ7aGRUv0
全員が4000万貰えるわけないわな。
それに50歳はバブル世代じゃないぞ。
大学入学前にバブル弾けてる。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:59:10.94ID:Vkpne6sM0
規定の退職金プラス4千万円か…羨ましいな
2021/05/17(月) 12:59:19.92ID:t8jSTw9J0
アベノミクスのおかげでパナソニックも廃業かよ
2021/05/17(月) 12:59:29.15ID:iW0PazPd0
終身雇用年功序列、メンバーシップ型人事は悪!
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:59:29.24ID:kPFS1LZK0
>>1
有能なやつは上乗せ金もらいつつ転職成功
無能なやつはしがみ続けて安定雇用ウマー
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:59:46.72ID:0kwrV1ei0
>>252
日本語がわかっていなくて草
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:59:48.58ID:T01Xn6Ju0
>>251
規定プラス4000万なの?
やばいな!
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:59:58.21ID:pAtIXWNB0
>>226
恐らく、Bを最大でもらえるような奴は若い年齢設定なので
Aはそれほどでもないと思う
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:06.20ID:ruWoCgxx0
>>235
就職した当時、会社にPC入ってきて支店長が
真面目な顔してPCに向かってたけど、席経ったら
後ろのガラスにソリティアが映ってた思い出。

数年前に亡くなったと聞いたわ。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:15.08ID:9z47LI+20
>>190
けっこういるよ
ちょうど子供にお金がかからなくなる年代だな
ここから溜め込もうっていう奴、当てが外れた
2021/05/17(月) 13:00:21.75ID:HB6mXJsu0
やっぱ大企業に入れれば勝ちだね
2021/05/17(月) 13:00:22.29ID:CcqBrG7m0
>>24
アイリスは知らんがツインバードの安いサイクロン掃除機買ったら爆音で耳やられたわ
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:26.06ID:bDmseFG+0
1973年生まれだが
大学を卒業する時あと数年経ったら景気が良くなると言われて安心した。
しかし実際には山一破綻などさらに悪化していった。
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:42.60ID:UArlghbl0
>>241
48歳のおっさんに子供は期待されてないよ
2〜30代に期待されてる
48歳独身おっさんは奴隷として利用する
退職金4千万もやらん
2021/05/17(月) 13:00:50.62ID:skdFqWNM0
>>1
山本リンダだっけ
久し振りに思い出した
2021/05/17(月) 13:00:59.52ID:iSnIvVk20
働かずに年間400万円もらえるってことか
年収400万円以上?
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:01:01.61ID:ziI4YlKw0
これだけ貰えるな、狙い撃ちされたいくらいだ。
バブル期なんて年間数千人採用されただろ。
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:01:09.13ID:x3u/+DKQ0
>>74
東芝の電子レンジ16年目だわ 機能も見た目も劣化してない
三菱の洗濯機は25年、エアコンは27年目で浸水するまで使えた
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:01:14.33ID:Gwu5Ga690
パナで50までいられただけで有能
本物の無能は20代からどんどん消える
30代で全滅する、50は会社の中心幹部だから
役職ばかり
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:02:03.50ID:bDmseFG+0
>>260
団塊ジュニアは就職難で一流大学出ていても中小企業就職とかあったな…
2021/05/17(月) 13:02:04.04ID:U4PVsbWv0
>>250
1989年なら別に景気は悪化してねえわ
ハワイやソープランド連れて行ってもらえる超売り手市場継続中
2021/05/17(月) 13:02:11.80ID:Nf9Va5EN0
65までしがみついてれば退職金込みで1億~貰えるもんを
目先の端金にとびつくかよw
希望退職あると有能なやつは辞めるというのが必ず湧くが
そんなの1割もいない
9割は生涯年収予定狂って終わる
2021/05/17(月) 13:02:14.39ID:p3yop4Og0
経営陣も刷新した方が良いな
2021/05/17(月) 13:02:39.24ID:dpJBc/Nx0
たったの4年分の年収じゃん。。
2021/05/17(月) 13:02:42.08ID:CcqBrG7m0
>>220
当時のリストラ候補筆頭の年齢は団塊世代だった
守られてたのは当時の団塊世代であって
バブル世代は若手で候補じゃなかった
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:02:46.38ID:oQ4ljdnO0
うちの会社 やってくれ
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:02:48.10ID:QeeXJ1qT0
まぁ、社員はチェスの駒で無くて将棋の駒だからね。
こんなの要らんわと手元から捨てた「歩」が、相手に行って「と金」に化けて王将が詰められることもある。
家電が散々やってきたことだけどw
2021/05/17(月) 13:03:21.79ID:WpscjtUT0
>>249
これはよくあるんだよねー
こびりついたプライド引きずってるせいか転職先行っても不貞腐れて辞めてしまうパターン
たかが雇われだった癖に何変に上から目線なんだって奴が非常に多い
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:03:42.82ID:bDmseFG+0
>>263
自分も思ったな…。
団塊ジュニアを蔑ろにしたツケで企業の年齢構成がいびつになってると。
2021/05/17(月) 13:03:46.17ID:p3yop4Og0
>>268
会社ガタガタやんwww
2021/05/17(月) 13:03:49.81ID:8/yG/3840
>>195
なるほど、年収1000万の社員に、会社は2000万使うわけか。
そりゃ上乗せしてでも辞めさせたいだろうな。
2021/05/17(月) 13:04:02.58ID:t8jSTw9J0
>>255
リストラってしってる?
パナソニックはテレビもおわってんだけど
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:04:08.77ID:ruWoCgxx0
>>240
26の時(1998年くらい)、友人が就職した会社が倒産。
給料明細上天引きされてた社会保障費1年分は全部
食われてた。


バイトしながら頑張って税金、年金払ってたな。
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:04:18.54ID:pg1Renl90
アイリス「いらっしゃい!」
2021/05/17(月) 13:04:37.39ID:KGPRQdA80
ええなあ、俺ならすぐ辞めるわ
2021/05/17(月) 13:04:55.14ID:J7crOBcr0
税金もろもろ引かれて残額見たら後悔するかもな
でもこの世代は十二分に貰って貯蓄があるからいいとして氷河期以降はそんな金額じゃ辞めたくても辞められない
2021/05/17(月) 13:05:03.12ID:yZokrHcJ0
勝ち逃げいいな
残っても退職金は出なそう
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:05:03.95ID:UXfsMXkt0
このスレ、氷河期がバブル世代に怨念ぶつけててワロタ
288
垢版 |
2021/05/17(月) 13:05:16.96ID:qYCRyz2H0
上限4千万が1千万だろどうせw
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:05:43.68ID:jRMfn/Kw0
50才退職金4000万上乗せで早期退職した場合
22才入社28年勤務(厚生年金28年かけた事になる
50才から65才までの間
(下手したら60才まで国民年金支払い(厚生年金+国民年金=38年分
国民年金満額もらえず・厚生年金も28年分だけとなる
65才年金支給時(厚生老齢年金+老齢年金=・・・)
下請けに行き65才まで会社員しとけば厚生年金43年支払
(すなわち厚生老齢年金は満額+国民年金は38年
会社員ならそこまで考えて離職考えろよ
2021/05/17(月) 13:06:07.79ID:Nf9Va5EN0
いまの時代東一企業に入ってるならしがみついていけ
俺はもっと高みにいけるとか中二病発症するな
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:06:15.30ID:D2asSvkl0
>>271
金あっても65から85まで生きたとして残り20年
しかし50で辞めると残り35年もあるよ?
有意義な時間がこれだけ増えるとなると、その価値は計り知れないよ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:06:17.98ID:Gwu5Ga690
パナの総合で役職なら、ベンツでゴルフ
忘年会は屋形船で天ぷら職人呼べる
忘年会に統括本部長登場したら、会場の全ての飲食おごりになる
使える経費がすごい、パナに就職したらホテルで一族呼ぶレベル
日本はパナのために存在する
2021/05/17(月) 13:06:30.50ID:WpscjtUT0
>>280
しがみつきたいだろうけど現実は辞めさせちゃうんだよね
追い出し部屋みたいなあからさまな方法は取らなくても辞めさせ方っていっぱいあるし
そのためにコンサルタントとか弁護士用意してさ
希望退職蹴ってしがみついたとしても毎日がロシアンルーレット生活だよw
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:06:38.22ID:ZS5XR+l70
控除額の計算

勤続年数 退職所得控除額
20年以下 40万円 × 勤続年数
(80万円に満たない場合には、80万円)

20年超 800万円 + 70万円 × (勤続年数 – 20年)

退職金に関する所得税の計算は「所得税額=課税退職所得金額×所得税率−控除額」
で出すことが可能です。
課税退職所得金額は勤務先から支給される収入金額から退職所得控除額を差し引いた
金額の2分の1で算出できます。
この金額と「基準所得税額×2.1%」を計算した復興特別所得税額を合計したものが
所得税及び復興特別所得税額となります。
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:06:51.65ID:RgGKA/uW0
>>269
今の韓国みたいだね
2021/05/17(月) 13:06:55.17ID:iZURER3t0
大企業入社のバブル組はさすがニダ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:07:04.47ID:Ak9R+yBP0
50歳はバブル世代じゃないだろう
と思ったがこの頃は高卒工場作業員でも正社員で入れたんだよな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:07:11.35ID:QeeXJ1qT0
>>287
氷河期世代の方が、就職に見切りつけて起業して成功してる奴多いと思うんだけどなw
2021/05/17(月) 13:07:28.33ID:OxtKUUGD0
まあ残りカスが運営していくことになって更に悪化するから今が逃げ時
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:07:51.99ID:ruWoCgxx0
>>247
1971生〜1982生くらいまでがついてなかったんじゃないかな?

5ちゃんで10年前にJR西日本の社員の年齢構成見たらそりゃあ
はっきり言って居ないも同然だもの。
2021/05/17(月) 13:08:26.35ID:gVxWVm2L0
ロートルが若手への直接攻撃を阻害している場合もある
2021/05/17(月) 13:08:27.19ID:pqYqctQ20
パナって何が原因で落ちぶれたの?
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:08:33.22ID:QeeXJ1qT0
>>299
パナはサンヨー買収したあたりからずっと下り坂じゃないか?
2021/05/17(月) 13:08:45.15ID:LHmLRiEG0
>>1
割増ぶんで4000万だから50台で辞めた時の通常退職金たしたら6010万くらいにはなるんだろうね
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:08:47.66ID:KgOlY+0p0
アイリスやら中国企業がパナ社屋近くに拠点作って中途採用やりだすだろうな
こうして日本企業は沈んでいく
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:08:54.24ID:lhFlsr8n0
>>262
大学行かずに商業高校とか行っていたらギリギリ高卒ならまだバブルの残り香があったから大企業に入れて大出世はしないまでも会社によっては高待遇だったかも。バブル時代は高卒でも中から大手金融なら3桁ボーナスだったよ。有能ならそこそこのポジション就けた。
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:09:06.10ID:FLP+BrWa0
年収1000万円もらう人間にとっては4000万円なんてたった4年分だ
まあ退職金にかかる税金はかなり低いが
騙されるなよ
2021/05/17(月) 13:09:12.56ID:LyUEl4Su0
バブルって
国賊、売国奴である竹中平蔵と小泉純一郎がいなければ
そして平和呆け左翼が技術漏洩を防ぐスパイ防止法や
アメリカに頼らず日本が自主防衛出来る事を邪魔しなければプラザ合意も拒否出来ていた
そうすれば今でも半導体をはじめ多くの分野で競争力を維持出来ていた

バブルを維持出来なかったのは平和呆け左翼のせい
護憲派だのこいつらのくだらない妄想が
コロナ禍でも強制力を伴う対応が取れず自滅した原因だよ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:09:15.99ID:D2asSvkl0
>>302
家電メーカーは日本全滅やん
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:09:27.72ID:VmsU26dk0
>>182
でもその50代無能老害にも会社がちゃんと給料を払ってくれたおかげで
学生時代を特に不自由なく過ごせた若者も存在する訳で。
食費や学費、小遣いからスマホ代まで全部その無能老害が払ってくれたのだから。
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:09:39.66ID:U1vuupDj0
まだ、中韓へ行ったら雇ってもらえると書いてる人いるけど
本当かな、もう必要なものは吸い取られてて、
何か創造できる人以外はゴミだと思うのだけど。
2021/05/17(月) 13:09:47.01ID:5yusJuRz0
一番おいしい思いしてるよな。
このあと残された氷河期世代は上乗せもなく切られるんだぜ。
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:09:52.74ID:QeeXJ1qT0
>>302
妾の子を社長にしたから
そんな一族の私怨を持ち込むような奴を社長にしたらあかんw
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:06.31ID:s2W/Wln70
今の状況を
天国の田中久重(からくり儀右衛門)は
どんな気持ちで眺めているのだろうか?
万年時計のテクノロジーが大企業の原点。
その後、大繁栄したが、今この状態。
2021/05/17(月) 13:10:08.17ID:1pmIkvMS0
ところで氷河期の退職金はいくらくらいになりますか
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:12.79ID:7S1VxVQE0
>>302
中国をなめてた
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:13.64ID:UFdeRHT10
>>15
年収800マンで5年分の年収
定年までいてどれくらい退職金出るんだろうな
フルで在籍した方が所得多いのはまぁ当たり前
でも退職後も仕事して収入得られるからね、いい仕事就ければ
でも多分プライドだけ高くて使えないんだろうな
2021/05/17(月) 13:10:18.50ID:RdVpx1G20
無能零細正社員には羨ましい話です
2021/05/17(月) 13:10:22.64ID:CcqBrG7m0
>>298
そんなの極一握りだけどね
2021/05/17(月) 13:10:23.29ID:bQtEXMfd0
>>302
全部中国に負けた
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:26.27ID:jT8jyamg0
定年までいても辞めてからが長いからいよいよ老人になる前に、細々とシニアバイトさせてくれるところに移る方がいいんだろうね
50までに家やら資産やらガキの独立やらの目鼻つくこなしていく人生設計が必要
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:40.67ID:Gwu5Ga690
円満退社したほうがどう考えても得策
50ならそれまでの人脈すごい、いろいろ話せば
必ず就職はある、60で再雇用でもちゃんとある
80歳でも働き口がある、パナ人脈をフル活用しろ
2021/05/17(月) 13:10:45.69ID:jjxqRv1V0
お前らの会社は退職金何ヵ月出るの?
うちは調べたら44だったわ
自分が退職する30年後はどうなってるか分からんけど
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:46.30ID:KgDLGd+K0
残っても居心地悪いだけで年収800万以上はあるからな
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:53.30ID:+CP3YLiY0
割増した退職金を上限4000万だからな
2021/05/17(月) 13:10:54.90ID:bQtEXMfd0
>>305
もう売るような技術もない
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:11:22.67ID:LTDEkIlr0
原点に返って

二股ソケット売り出して欲しい LEDランプで使いたい
2021/05/17(月) 13:11:31.47ID:RdVpx1G20
>>323
ウチはゼロだから何ヶ月居てもゼロだぜ!イェーイ!!
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:11:37.19ID:VxjSSssJ0
>>267
それはさすがに買い換えた方がいいよw
うちも壊れたわけじゃないけど、経年劣化考えて引越を機に買い換えた
毎日使うから穴開けると不便だからねー
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:11:37.30ID:U7WxmA2w0
>>302
全部竹中平蔵のせい
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:11:43.19ID:jRMfn/Kw0
失業手当もリストラで退職の場合と
早期退職(会社都合かも知れないが早期退職を選んだ場合
自主退職扱いになる場合があるすなわち失業手当期間・・・
会社は不親切だぞ・社会労務士とかに相談して考えた方がいいぞ
2021/05/17(月) 13:12:08.90ID:OxtKUUGD0
>>323
普通は勤続一年で一月を積み立ててるか
2021/05/17(月) 13:12:10.40ID:RYYoTEo20
ソース記事の続き。

今回パナソニックが導入する割増退職金は「キャリアデザイン支援金」と呼ばれるものだ。
加算額は基本月収の何カ月分かという指標で算出されるのだが、一般的には、会社が
辞めてほしい年齢ほど加算額が手厚くなる傾向にある。

実際にパナソニックの管理職の加算額のレート(支給月数)を見てみると、「50歳=支給額50カ月」が
ピークに設定されている。続いて支給月数の多い順に、51歳の49カ月、52〜53歳の48カ月、54〜55歳の
47カ月となっている。パナソニックの経営陣が「50〜55歳」を辞めてほしいメインターゲットとしているのは明白だ。

上乗せは約50か月分。
賞与(仮に5か月分)込みの年収800だとして、月給だと50万弱。
上乗せは2400〜2500万くらいか。
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:12:23.74ID:NSAR4TAM0
これからは年中早期退職募集だな。
仕事できない奴は辞めろが合言葉になっとる。
仕事しない社員なんて抱えてられない。
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:12:29.76ID:JqUV2ydT0
>>55
上司のお下がりを嫁に貰ってるとかかな?
2021/05/17(月) 13:12:41.38ID:WpscjtUT0
希望退職に応募せずパナ社員のまま乗り切れると思うなよ、馬鹿バブル!
損保ジャパ方式で介護職とかに飛ばす方法とかあるしな
そうやって精神的に追い詰めて辞めていくのよ
多くの企業でこの辞めさせ方を知って悪用してるからねw
2021/05/17(月) 13:12:49.48ID:dpitoQpB0
いいなあ、4000万でやめたい
2021/05/17(月) 13:13:02.44ID:5yusJuRz0
>>305
もうとっくにやってる
2021/05/17(月) 13:13:22.85ID:B9o2sW+20
50歳以上のバブル世代とかのびしろまったくないベッタベタのゴミ世代だろ

氷河期世代からすべてを奪った団塊と団塊ジュニアのさらに下でぬくぬく肥え太ったブタ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:13:27.46ID:1HCvbbDx0
これのどこが壮絶なんだ?
4000万も上乗せとか最高じゃないか
2021/05/17(月) 13:13:39.54ID:/8oBOsPD0
>>304
それだけ貰えたらリタイアしてもいいかな
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:14:00.40ID:CDbDbZPo0
住宅ローン無くて子供も独立してるとかなら全然アリやな
2021/05/17(月) 13:14:03.36ID:OxtKUUGD0
>>340
メーカーの自爆規模が壮絶ではある
2021/05/17(月) 13:14:16.28ID:4zv5xuEB0
>>334
大手のリストラは仕事できるできないが基準じゃないぞ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:14:16.98ID:bDmseFG+0
>>320
全ては国鉄の分割民営化に遡る。
これにより労組が弱体化し企業のやりたい放題になり生産拠点の海外移転が進んだ。
そして中国が経済成長し日本は負けた。
新型コロナウィルス感染症も起こるべくして起こったのかも。
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:14:22.81ID:a+Y1bkwO0
世代を混乱させようとする書き込みにレスしないように
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:14:32.23ID:ZS5XR+l70
退職金支給額2300万円・勤続年数が29年2カ月の場合
まず、退職所得控除の計算には、800万円+70万円×(勤続年数-20年)が適用されます。

800万円+70万円×(30年-20年)=1500万円

となります。勤続年数は切り上げなので30年でなければなりません。次に、課税退職所得金額を計算します。

退職支給額2300万円-1500万円×2分の1=400万円

となります。続いて、所得税額を計算するために国税庁の税額表を参考にすると、330〜694.9万円までは税率20%、控除額42万7500円となります。

こちらを所得税額の計算式に当てはめると

課税退職所得金額400万円×所得税率20%−控除額42万7500円=37万2500円

また、所得税及び復興特別所得税は

37万2500円+37万2500円×2.1%=38万322円

となります。
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:14:38.33ID:XBBHiDbM0
4000万もらえるならいいだろ
うらやましい
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:14:49.48ID:9ms6eHEn0
普通に無能で高給な社員は年収ダウンを提示すればいいのでは?
嫌なら辞めろでええがな
2021/05/17(月) 13:15:17.78ID:RdVpx1G20
>>348
10年働いても4000万いかないわ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:15:23.51ID:kuMy0zoe0
パナはリストラしすぎて一時期製造現場ボロボロになってたけど
最近まともに戻ったのか?
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:15:25.87ID:xEmcrXE40
コロナじゃなかったら喫茶店の経営をするところだったのに
2021/05/17(月) 13:15:38.34ID:4zv5xuEB0
仕事できる人も手を挙げれば対象となるわけだからな
大手は誰も止めないよ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:15:54.36ID:r9Q7SDa30
バブル世代は 55歳以上だろうが!
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:16:07.14ID:fMJPyznf0
4000万握りしめてハイレバFX一発勝負
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:16:26.39ID:a+Y1bkwO0
今年度50歳のアフターバブル一年目は助かってもいいけど51歳以上には厚遇はいらん
2021/05/17(月) 13:16:31.55ID:RdVpx1G20
>>355
死んでしまいます(´・ω・`)
2021/05/17(月) 13:16:45.47ID:Dy1UAVE30
まあ明るいナショナルで役目は終わったしな
2021/05/17(月) 13:17:26.43ID:/8oBOsPD0
>>357
1/2の確率で億万長者だぜ?
2021/05/17(月) 13:17:29.52ID:891PanIv0
辞めたもん勝ち
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:17:31.96ID:YekYxBp/0
>>56
これからはほとんどの日本人人生終了だよ。パナソニックでこの有様なんだから。
2021/05/17(月) 13:17:35.79ID:Nf9Va5EN0
そういや某旅行代理店が出向組に飲食店をやらしてたけどww
日本人は変革に対応して生き残りかけて動けるような民族じゃない
生きるためにリーマンしとけ
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:17:47.33ID:JJmYuuAr0
同期入社の何割ぐらいが50まで本社に居られるのかね?
結構有能か要領がいい人材が多そうだな
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:17:59.70ID:Gwu5Ga690
50で顧客もついてるなら
デルに再就職すれば、デルは出来高制をとっている
売れば売る程、出世できる、給料も上がる
大口顧客奪えば、デルで大出世できる
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:18:15.93ID:nQ/hNKba0
辞めて株やれ
コインでもいいぞ
2021/05/17(月) 13:18:19.90ID:p3yop4Og0
>>356
年齢じゃなく人を見ないとな
2021/05/17(月) 13:18:39.12ID:Nf9Va5EN0
>>361
リストラして政府から一兆円調達は企業倫理としてどうなん?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:18:49.23ID:gduZJHxW0
仕事出来ない人は何故か島耕作がお好き
2021/05/17(月) 13:18:56.82ID:JTbbRJyj0
>>156
前の会社に居たわそんなジジイ、俺の場合は建築だったけど

あいつら喫煙所でお喋りばっかしてんだよな
2021/05/17(月) 13:19:04.31ID:hJkTN9Il0
今の55〜65歳は無能が多い
ホント迷惑
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:12.51ID:N7rGiO6t0
>>11
この件に関しては法律関係ないだろ
中長期的に見てこのままだと何らかの雇用リスクがありそうだから
会社の財務状況に余裕があるうちに退職金を上乗せして辞めてもらおうと言う魂胆
その背景をパナソニックが公にしていないだけ
まあホワイト企業だよ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:12.77ID:Lodipxgz0
50過ぎて

まともな転職先見つかる人てほとんどいないと思うよ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:16.31ID:MND1GZ1x0
会社が傾きかけて、社長の機嫌が悪くなり。
社内の雰囲気も悪くなって退職したら、退職金ゼロだったよ。
今はなんとか独立してやっているけど、
自分で仕事を見つけられない人は4000万上乗せでも怖くて辞めれないんだろうなw

退職と離婚は何となく似てる、思い切りが大切だと実感w
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:17.48ID:pAtIXWNB0
>>341
60まであと10年いれば、収入1億+退職金3000くらいになるとしても?
2021/05/17(月) 13:19:42.49ID:jjxqRv1V0
うちの会社は中小だから50代でもみなバリバリに働いていて金払ってやめてくれなんてあり得ないわ…
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:46.60ID:egVDngav0
2年前の早期退職話だったら良かったのにな
コロナ暴落時にぶっこめば資産数倍になってただろうにバッドタイミングとしかいいようがない
これだけは言っとく
今このタイミングで退職金ぶっこめば99%の確率で資産5割以上溶ける
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:53.77ID:O2Al839+0
もう辞めるわ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:57.91ID:x3u/+DKQ0
>>329
それがね…洗濯機色々見たり調べたんだけど
細かい機能は劣るけどすごく品質が良くて、今売ってるものはチープな作りなんだよね
ドラムにする気はないし
でも今月買わないとまた買う機会を逃すから買うつもり
縦型の新型はもう出始めてしまい高くなるから
2021/05/17(月) 13:20:03.79ID:CcqBrG7m0
>>315
その年代の正規がどのくらい居るか知らないが同年代では圧倒的な勝ち組だっただろうな
退職金は最悪無しかもな
同年代で圧倒的な勝ち組ですらその仕打ち
でも氷河期をコネでなく実力サバイブして来たなら再就職困らないくらいの有能で人脈やら持ってるんだろうな
2021/05/17(月) 13:20:04.33ID:RdVpx1G20
みんな良い職場いるんやなぁ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:20:08.56ID:f/EJDwya0
おおおおお40000万!
そんだけあれば十分だわ。
俺の会社の早く早くーーーー
2021/05/17(月) 13:20:10.44ID:uLBtKwhO0
>>254
50以上は不要なんだよ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:20:37.51ID:DTOPVGtr0
中小じゃ40年働いても1000万行かないだろ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:20:45.81ID:mflTiSBa0
4000万貰えるならすぐ辞めるわ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:20:49.50ID:Lodipxgz0
やめて
どこに就職できるとおもってるの?

ほとんどの人は最低でも1年は職なしだろう。
いまさら肉体労働できるのか?
警備員どころか、工場の労働者だって
未経験で50すぎで雇うか?
2021/05/17(月) 13:20:55.40ID:WpscjtUT0
>>362
それはいいけど業務命令拒否出来んわな
自分の望まない畑違いの仕事振られたら嫌々毎日仕事こなすしかない
それでもよければどうぞだよ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:21:17.51ID:x3u/+DKQ0
>>317
なんかがめつい、会社の癌みたいな人ばかりの子ってそうだよねw
大手の50代って
2021/05/17(月) 13:21:21.89ID:igvnrDzk0
退社させてんのに50歳で中途採用はないわなぁ。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:21:25.72ID:C1j6rHa+0
4000万は上限であって、さすがに幹部クラスだけでしょう。
2021/05/17(月) 13:21:36.56ID:MVuc6Qo90
>>71
元凶はその若手の親世代なんだけどな…
2021/05/17(月) 13:21:55.42ID:SX0YZ6YF0
50代で退職金4000万上乗せなら美味しいんじゃないの?
何か解釈違う?
2021/05/17(月) 13:22:21.61ID:76/U67Ch0
凄い上乗せだな、速攻で辞めるわ
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:22:36.89ID:ruWoCgxx0
いい大学行けば女の子にモテる
いい大学行けばいい就職先があって一生安泰


ウソでした。
もう騙されないって気持ちが氷河期にはあって根強いと思う。
2021/05/17(月) 13:22:39.00ID:uLBtKwhO0
食洗機はパナしか選択肢がない
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:22:49.57ID:C1j6rHa+0
>>385
優秀なら起業できる。
からあげ専門店とか。
2021/05/17(月) 13:23:05.06ID:igvnrDzk0
4000万ももらえるなら90歳まで年収100万ではたらくぜ。
2021/05/17(月) 13:23:17.47ID:/8oBOsPD0
>>376
よくわからんのだが、それが確実なら「売り」すれば2倍になるんじゃないの?
2021/05/17(月) 13:23:28.82ID:selm45M00
4000万が上乗せされるんでしょ
実際にもらえるのはもっと多いよね
起業できるよね
2021/05/17(月) 13:23:32.17ID:zbp+RR1+0
>>394
それ
置き型はパナしかないよね
アイリスは手が出ない
2021/05/17(月) 13:23:42.55ID:Y7JGyK+o0
また微妙な金額だな
60まで或いは65までの収入を考えるとなあ
辞めてどこかに就職してうまくやれればいいけど50過ぎの爺婆の受け皿はそうそうないだろ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:23:53.48ID:zlU8jru80
最後の最後まで会社を食いつぶすのが正社員制度か
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:24:01.26ID:d+2OrL1X0
>>385
4000万上乗せならもう働かんでもいいだろ
何ならなんか商売もできそうだし、のんびりフリーでやってもいいんじゃね?
2021/05/17(月) 13:24:04.92ID:RdVpx1G20
うち、、、福祉だけどいつでも待ってるぜ!
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:24:05.10ID:SYxoDyFT0
無知なんだけど会社都合の解雇って給与1ヶ月分払えばできるもんじゃないの??
それなりの規模になると労働組合の関係もあって解雇はできないってこと?
2021/05/17(月) 13:24:32.13ID:RYYoTEo20
>>391
4000万って数字は、上限値だから全員がそれだけもらえるわけじゃない。

単純計算すれば、定年までしがみついたほうが多くもらえるだろうから、
美味しい話と思わない人も、そりゃいるだろう。
2021/05/17(月) 13:24:48.87ID:MegORdy30
パナで五十なら1500ぐらい貰うとるんか?
少なくとも月50以上使うような生活し続けてたろうから
月20や30の生活に切り替えれん奴らだらけやろ
2021/05/17(月) 13:24:51.05ID:ZP8fLYBo0
パナでしがみついてる、使い物にならない、辞めさせたい社員は何処に行かされるんやろうな

今だとコロナで屋内仕事は難しいし
そや、ウーバーイーツみたいにパナデリバリーって子会社作って飛ばせばいいっか
って考え始めてる上層部いそうw
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:25:10.88ID:Gwu5Ga690
こういう時に資格があれば
不安も少ない、行政書士を取っておくべきだな
2021/05/17(月) 13:25:20.60ID:CcqBrG7m0
>>394
>>399
食洗機は甘え
手洗いの方が水と電気代と洗剤節約出来て綺麗に洗えるわ
時間もかからない
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:25:22.85ID:JJmYuuAr0
定年までしがみついて退職金満額もらったとしても今回希望退職の対象者が今と同じ条件で残れる可能性は低い
2021/05/17(月) 13:25:35.09ID:Dy1UAVE30
昇給とか賞与がある会社がうらやましいよトホホ
退職金も残業手当もあるわけない正社員があるとわ
2021/05/17(月) 13:25:43.64ID:HB6mXJsu0
しがみつけば定年まで年収8000万だろ
再就職したら年収400万くらいに落ちたらトントンだけど
パナソニックよりブラックな職場だろうから微妙なとこだな
2021/05/17(月) 13:26:00.93ID:Nf9Va5EN0
4000万レバかけてFXで勝負して自殺までできる覚悟あれば別だが家庭もちなら毎日出勤するとこに嫁さんとの信頼構築があるわけで退職した瞬間家庭崩壊もあるぞ
まじでしがみついて余生送れって
2021/05/17(月) 13:26:12.79ID:qIlBVY7l0
>>408
いやいや司法書士じゃないと
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:26:15.96ID:VxjSSssJ0
>>378
型落ちは美味しいね
洗濯機日立の縦型にした
脱水が超ハイパワーでガチガチになる
ただクソうるさいw
安いヤツは脱水弱いのあるみたいだから気をつけた方がいいよ
2021/05/17(月) 13:26:19.44ID:P+XuqZmu0
>>391
4千万貰えても50歳なら働き続けた方が貰える総額は多いと思うよ
年収400万切ってる50歳なら別だけど
狙いは残り5年以下の人達かと
2021/05/17(月) 13:26:20.29ID:K1dJPbx30
50歳の大卒はバブル崩壊後で就職大変になった年代だぞ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:26:21.16ID:KAvCq15F0
4000万なんて4年分の年収だろ?
50歳で放り出されても、就職先なんて皆無だぜ?
どうみても、残ったほうがお得www
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:26:26.31ID:pAtIXWNB0
>>391
59で退職金4000万上乗せなら以後無職でも美味しい
50で再就職無理なら退職金4000万上乗せでも微妙
2021/05/17(月) 13:26:55.49ID:rvIKWZ8D0
そりゃま〜このあたりの世代が一番人件費かかかるからね〜
2021/05/17(月) 13:27:31.99ID:e19qGnF+0
うちは退職金200万くらいかなw
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:27:33.74ID:uH6ch3cq0
自営業者の書き込み屋が主体の5ちゃんねらーには
大企業社員に不幸は蜜の味だな
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:27:39.32ID:GxbuH6vT0
50代で仕事がないっていう人は30代、40代でも仕事はないよ
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:27:44.31ID:f/EJDwya0
>>385
まあ何かしら探すさ。

俺は農業関係に興味あるなあ。
電気工事とかでもいいぞ。
資格取るかな。
ワクワクしてくるなw
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:28:06.93ID:H+xqAHVS0
4000万払ってでもいなくなってもらう方がずっと得って事は
再就職先見つからないやつほど残るやろ
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:28:11.48ID:GxbuH6vT0
5ちゃんの無職よりはいいだろう
2021/05/17(月) 13:28:16.80ID:nHGLmdyD0
いいよな無能世代は
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:28:19.26ID:gp/6L69k0
4000万やるから辞めてくれ!か。よっぽど使えない輩なんだろうな。再就職は無理だからしがみつきなよ。
2021/05/17(月) 13:28:27.69ID:SIzeK0TN0
4000万円上乗せなら受け取り総額は7000万円〜8000万円はあるだろう。
50歳の早期退職で総額2000万円しかなかった某市役所もあるというのに
うらやましい。
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:28:31.36ID:5WbaHM1p0
親方日の丸の元で省庁で安穏している

成果の乏しい無能な東大卒だけのロートル官僚もリストラしてくれ!
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:28:43.06ID:Hbmd5Lca0
4000万円貰えるのは部長クラスまで出世したごく一部だよ
2021/05/17(月) 13:28:55.56ID:Nf9Va5EN0
雇用調整助成金きれる再来月から大企業一斉リストララッシュくるだろうけどほんとどうすんだろうな
公務員以外ほぼすべての業種波及してくるぞ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:29:13.01ID:ruWoCgxx0
>>408
ワイは子供いない独身だが、兄と弟が大卒幻想
まみれでなぁ。
甥っ子たちには理系なり資格なりとってもらいたかったが
文系ブランド大学入っちまったい。
この4年間で何かしら資格取ってほしいわ。

文系なんぞ営業マンくらいしかねーよ。
2021/05/17(月) 13:29:28.75ID:LyUEl4Su0
バブル世代だけど
ネット上では生活保護者や朝鮮人のように
叩かれるのには閉口するわw

時代とか選べないうえに
バブル崩壊を招いたのはもっと上の当時の指導者層だ
敢えて同世代で戦犯をあげるとすれば高学歴のエリート層
充分な報酬と決定権を持ちながら選択を誤っている
また平成前後生まれは
バブル世代の親の恵まれた報酬で教育を受けられたのも事実
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:29:30.01ID:rDr0P3rS0
その世代の友人はパナが陰ってきた10年前に辞めて某国の液晶部門に転職したわ
めちゃくちゃお金持ってる
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:29:37.04ID:kA8c4fDc0
中抜き産業ばかり育てて何がしたいんや
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:29:40.89ID:5ISXRLhP0
パソナと思ったわ。
2021/05/17(月) 13:29:46.24ID:icfeCFSg0
日本のオジサンいじめは常軌を逸している。
オジサンにだって家庭があって嫁も子供もいるのに、
オジサンがリストラして失職したら高校生や大学生の子供だって、
退学せざるをえなくなり、若者の貧困スパイラルになるのに
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:29:48.37ID:lJT/hRz20
>>1
氷河期わいからしたらどこが壮絶リストラ?
4000万上乗せなら「ラッキーリストラ」にしか見えないわ
うちの会社なんかそこそこ大手なのに退職金ないからね
老舗企業は従来の退職金制度が残っているところが多いが
比較的若い会社は退職金という制度自体を撤廃していたりする
2021/05/17(月) 13:29:57.22ID:+6WFCYSX0
50代で4000万円+の退職金があれば年金貰える歳になるまで食い繋げるだろ
泥船から脱出した方が正解なんじゃないか
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:30:00.51ID:TbJIk7Zf0
>>406
1500万円は次長級以上でしょ
4000万円貰えるなんて部長の設定だと思うが
50歳部長の奴が辞めることは無いわな

その年齢でそこにいるならもう一つ上狙えるから
2021/05/17(月) 13:30:16.70ID:Huf2GeSF0
昭和システムを改めたい、ってのもあると思うよ
2021/05/17(月) 13:30:24.90ID:CcqBrG7m0
こちとら2003年旧帝国立卒
新卒就活から派遣だらけだった
ボーナス何それ?
退職金?何それだった
やっと正規なっても同族中小でボーナス 昇給無し 退職金も出ないようなところでパワハラ激務で散々だったよ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:30:35.62ID:LaWa2nkl0
大企業て凄いな
退職金 何それ?
2021/05/17(月) 13:30:43.56ID:RdVpx1G20
>>438
おじさんは生きてるだけでマイナスイメージなんだけど
何故か偉そうになるんだよな
2021/05/17(月) 13:30:54.28ID:qIlBVY7l0
うちの会社は55で一応定年退職になって65まで再雇用なんだけど
24で入って55まで勤めた先輩が退職金600万円貰ったわ
2021/05/17(月) 13:31:18.55ID:x2+flNx/0
得意の配置転換すりゃいいじゃない
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:23.69ID:Gwu5Ga690
残っても待遇は落ちるだろう
パナのグループでいろいろあるんだから
今より給料下がっても、退職金もらい、グループ天下りが良い
本社から来ましたという威力はすごい、所長が初日出迎える
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:49.62ID:d+2OrL1X0
>>433
せめて教職ぐらいはとっておくといいぞ
2021/05/17(月) 13:31:57.46ID:RdVpx1G20
>>444
たべれるのかな?
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:59.20ID:TGfcF5wa0
民間企業は無能社員を淘汰出来るが役人は仕方なく雇用するしか無い
これが日本の足を引っ張っている要因
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:32:30.66ID:eU/IfTM90
アイリスオーヤマか中国の企業が辞めた人間を狙ってそうだな。
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:32:48.97ID:El3JYsY80
ウィグルチベット人に対するジェノサイドを容認 wwwwww
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:32:56.76ID:5P9RLS5K0
上限だからな。実際はこの半分とかそれにも満たない額でハンコ押させられる。
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:33:04.36ID:ruWoCgxx0
>>422
おうよ!
あいつらには散々煮え湯を飲まされたからな。
いや、煮え油かな。

どんないい話でもリーマンは上司がダメと言ったらNOになる。
恩は綺麗さっぱり忘れる。
恩なんかなくても何故か仇をぶん投げてくる。
これだけしてやって、自分がしてほしい事には猫なで声で
優越的地位を仄めかす。

クズだったね。あいつら。
2021/05/17(月) 13:33:06.97ID:3xa+coo00
結局、50才以上を働かせる組織運営や再教育はできないと。
パナソニックほどの規模の会社でも不可能だと。
2021/05/17(月) 13:33:47.98ID:yP8vBauq0
50歳で4000万上乗せなら生活費を年200万に抑えたら死ぬまでイケる。わしら70まで生きるのは難しいからな。
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:33:49.55ID:UE10TiSa0
人員削減した分はパソナから奴隷をあっせんしてもらうんやろ?(´・ω・`)
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:34:07.20ID:ruWoCgxx0
>>449
言っておく。マジに。

一応、ロリコンじゃない事を祈って。
2021/05/17(月) 13:34:13.63ID:hujoepFM0
>>425
残っても地獄

「あなたの仕事は社内にありません
代わりにここしか無いし行ってもらうしかないよ
拒否は出来ないから」
って言われる
しかも初めてやるような仕事内容だからバイトと大差無い

何のキャリアも付かない仕事を何年もやる羽目になるけどな
2021/05/17(月) 13:34:34.69ID:TjNuO8QH0
>>445
ひろゆき「性別や年齢の問題じゃない」
https://www.youtube.com/watch?v=Ym2PlCdufQ8
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:34:45.55ID:6EAHHuT20
50歳だと4000万プラス2000万で6000万くらい?

65歳までなんとかやれるな!
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:34:48.40ID:lQ18UC350
これで浮いた金を若手や有能社員に配らずに役員報酬や配当に回すってのがイカれてんだよな
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:34:55.69ID:JJmYuuAr0
うちの会社でそんな制度が出来たら全員いなくなるわ
2021/05/17(月) 13:35:13.28ID:zo3j4POc0
リストラされる人間に中国が
欲しがる人材がいるなら
ここまで落ちぶれてなくね?
20年前のリストラ組には優秀なのが
いたけど今回のに中国が欲しがる
人材いるのか?
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:35:16.71ID:Gwu5Ga690
>>433
それならマンション管理士だな
一生の資格になる、マンション問題は永遠に発生する
2021/05/17(月) 13:35:16.79ID:83O6bzFf0
上乗せ分だけで負けた
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:35:21.13ID:RkZZvpdh0
4000万もらえる人はごく一部の幹部でしょ
通常は2000から2500程度だと思う
2021/05/17(月) 13:35:21.16ID:GMh9mEgd0
日本の人事制度が信頼性や再現性を伴って機能していない糞システムなのはこれで歴史が証明したのは大きいかな。
そんな人事の権威で圧迫面接だのされてボロボロにされた氷河期世代の尊厳も多少は回復るするだろう。
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:35:22.03ID:t9wFBYeQ0
上乗せ4000万なら間違いなく辞めた方が良いだろ。
これで迷うヤツなんかいるのかね?
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:35:41.91ID:U1vuupDj0
ヘッドハンティングされるような人なら
やめても、なんとかなるのかな?
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:35:51.05ID:iFSIjX8t0
パナソニック社員の福利厚生サービスはベネフィット・ワン。
そのベネフィット・ワンは、パソナグループの総合力を終結したビルの中にある。
HUB SQUARE9階
https://www.pasonagroup.co.jp/jobhubsquare/

退職後に個人情報含めた人材派遣会社への手続きは、スムーズに行われると思われ。
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:35:53.58ID:KAvCq15F0
上限で4000万程度かよ・・・
じゃあ普通じゃ600万程度?
そんなの応募する人がいるのか?
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:36:14.30ID:CvSxVDh50
10年分の年収になるわw
うちではあり得ない
2021/05/17(月) 13:36:28.07ID:TbJIk7Zf0
まあ残っても殆どの人間は雇用切り替えになって
年収4割カットだろうね
2021/05/17(月) 13:36:43.74ID:7sZUEVAD0
パナの50代で、ヒラでかつ本社勤務のやつなんてゴミ中のゴミだからな
退職金無しで懲戒解雇しても問題ないと思うくらい無能
2021/05/17(月) 13:36:50.72ID:Nf9Va5EN0
再就職斡旋で自動車工場現場くらいには正社員として枠はありそうだが
辞めたら次の職場ホワイトカラーでお前の席はないから
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:36:51.59ID:E8lBA1Az0
でも50代って昔と違ってまだ頭働くし若いのよりいい場合もあるけどね
2021/05/17(月) 13:37:16.60ID:i+MWQ36H0
そして、有能な人が去っていくわけだ
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:37:34.46ID:iP20TTdZ0
パナって守衛さんまで終身雇用なんだっけ?
2021/05/17(月) 13:37:38.39ID:83O6bzFf0
定年までしがみついた退職金+4000万円だろ
絶対お得。時間は無料じゃない
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:37:39.76ID:RUxpI80n0
>>8
首切りやったようなパイオニアは次から
大学から推薦がなくなっていい人材が入らなくなくなるだけだから
2021/05/17(月) 13:37:41.24ID:lor/n5ZP0
やっぱ大手は違う 俺なら速攻で辞めるけど
2021/05/17(月) 13:37:48.32ID:V16CG31H0
>>479
有能がまだいるならこうなってない。
2021/05/17(月) 13:37:49.67ID:RdVpx1G20
有能無能がよくわからん!
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:37:49.77ID:ZpHVUMxg0
全然損じゃん
1,500貰ってんのに
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:12.92ID:YBN1FiMx0
>>415
脱水強いのはいいな
でも中見えるのが欲しいんだよね
パナかアクアかアイリスくらいしかないんだけど パナの内部のチープさが不安すぎて…
滝のような水流作るところ、あの作りじゃ絶対ゴミ溜まるし、カビも生えやすそう
今の96年製三菱は滝のような水流作る部分のパーツが外せるようになってる
アクアも不満点いくつがあって… アイリスは論外
2021/05/17(月) 13:38:25.58ID:aXHCgSV60
人を減らしたいんだよね。若手を取りたいわけじゃないってのが辛いよな。
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:35.93ID:JchbXxn00
上乗せ分だけでまさに老後安泰やん
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:39.43ID:RUxpI80n0
>>11
ていうかもともと会社側が希望職種に吐かせないで転勤も勝手にするようなことをやってたからだよ
その代わりに首切りができなくなっただけでもし首切りできるようにしたかったならそっちは受け入れないと
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:51.78ID:xASQWaTx0
これで辞めさせたほうが利益あるのか腐ってもパナだな
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:55.99ID:lKDhiEIB0
20年前に「若手だから」とリストラ対象から外してもらって氷河期採用ゼロの恩恵を受けて今回も退職金割増とか天国だな
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:56.67ID:NeUFmJDn0
4000万なら50代なかば以降なら有りだろ
割増だけで公務員の倍くらいか
2021/05/17(月) 13:38:56.74ID:qYraaeTD0
A社員 チョット人事に帰い見てるか
B人事 あなたの場合は+500万ですね。会社に不満でも?
A社員 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 引っかかっちまった
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:58.55ID:f/EJDwya0
>>444
その分、安月給でコキ使われてるのさ。
理不尽なブラックにも耐えながらね。

いやマジで安月給だぜ?
大企業だから高給なんてのは幻想。
2021/05/17(月) 13:39:02.74ID:8uUe0DRO0
パナレベルで50歳以上だと年収800万は超えてるわな
そうなると5年分くらいか
リストラの可能性に怯えてる窓際社員とかが応募するから良い人員整理になるんじゃね
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:39:05.74ID:jRMfn/Kw0
パナってコロナ不況10年ぐらい見てるのかな
コロナ落ち着けば景気が徐々に回復していく過程で
人材必要としないのかな
もしかしてパナは正社員1割派遣9割目指してる会社?
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:39:05.86ID:UE10TiSa0
パソナが派遣の退職金に4000万上乗せするのかと思った
2021/05/17(月) 13:39:20.72ID:+Ye4/P6I0
>>1
いいなあ。4000万円上乗せ。1億円くらいになるんじゃない?
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:39:49.24ID:9wkijIRJ0
>>1
うわーww
ぎりぎりの「逃げ切り」世代。

残された氷河期には
こんな退職金は無いよwww
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:40:18.31ID:uUtou0w70
>>463
そりゃ優先順位が違うからな

会社は株主の所有物
役員は株主の駒
社員は役員の駒
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:40:28.04ID:L8EKZy5W0
あのね、大企業がカネ貯め込み過ぎなんだよ。いわゆる内部留保?
何かあった時でも潰れないよう。じゃあなく、投資と思ってカネ掛けるとこにはどんどん掛けろっつーの。
デカいところがそんな発想だから日本経済は終わってしまったんだ。
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:40:41.28ID:UkgGsa620
>>461
ひろゆきの名前出すと5chではみな平伏すると思ってるのは新参か?
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:41:18.02ID:9wkijIRJ0
>>1
バブル世代は、
なにがなんでも、
松下電器(現パニソニック)に入社すべきだったwwwwwwww
2021/05/17(月) 13:41:24.71ID:hujoepFM0
>>503
日本の無能社員よりずっと頭いいのだけは確かだからw
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:41:30.76ID:TbJIk7Zf0
こういう退職金上のせって最大値でも
最低年齢(今回は50歳)で年収2年分とかだぞ

平50歳で1500万上乗せ
平55歳で800万上乗せ
とかが実態
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:41:39.61ID:C3EQRh1g0
>>500
氷河期は採用しなかったせいでいない設定になってなかった?
2021/05/17(月) 13:41:42.87ID:83O6bzFf0
ただし審査が必要ですとかかな
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:41:45.02ID:ttj7pjP80
>>1
まあ、バブルっちゃバブルか
氷河期は絞りすぎて誰もいねえしな

それより30のゆとりを見直した方がいいよ
ゴミでもとりあえず入れちゃったけどそろそろ化けの皮が剥がれてる
2021/05/17(月) 13:41:51.24ID:qYraaeTD0
>>461
ひろゆきなんかニヤニヤしてればええ事以外に関しては何のとりえのないやつやぞw
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:07.56ID:PLT3Ezb80
50代で退職金5000以上あれば、運用だけで生きて行けないか?
雇われ人だと、それでも溶かしてしまうくらいバカなのか?
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:18.54ID:KAvCq15F0
>>482
氷河期の頃から、総合電機は超不人気で
推薦余っていたぞwww
じゃあ俺を雇ってくれと思ったけど、
学卒は要らないと応募不可だった
文系の枠は数万倍で超人気だったな
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:20.17ID:TsChzJPH0
「上限」4000万にだまされる奴多くて草
こんなん詐欺が食いっぱぐれないわけだわ
2021/05/17(月) 13:42:23.41ID:QbTy8jSI0
日本の大企業の20年後、30年後を考えると余裕なさそうだろ?オンリーワン企業なんかほぼほぼないだろうし
競争がある業界じゃ儲からないんだからさあ
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:24.31ID:fWPWLbSb0
でもパナぐらいの大企業で50歳以上ならそのまま辞めずに3年位働けば4000万ぐらいは貰えるんじゃないの?
定年間近でもういいやって人しか乗っかってこなそう
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:37.80ID:Spt1Zayp0
ちょっとパナソニックに行って退職してくるわ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:39.50ID:Gwu5Ga690
派閥で強いグループが残るんだろう
大体国立系が固まって、早稲田などもガッチリ固まり
私立下位大の大量粛清になる
終わったら幹部は東大や早稲田だらけだな
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:42.32ID:xpgXhizv0
とうとうパナソニックもリストラか
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:50.96ID:GqkEDfko0
いっぱいお金もらえて羨ましいなあ🙄
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:51.33ID:JJmYuuAr0
対象者で居残った奴はグループ会社に転籍だな
給与は30%カット、退職金の掛け金も下がるだろうな
パナソニック本社社員のままで退職するか
子会社社員の身分で退職するかで転職先の
心象もだいぶ変わってくるだろうね
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:42:57.57ID:LJiBhS/70
本当に駆除すべきはその上に居る自称有能気取りの無能経営者な
るーぴー辺りのゴミなんだがな
一番上が責任取らない無能な責任者では下が何やっても無駄
2021/05/17(月) 13:43:12.33ID:RdVpx1G20
>>513
そうか!100万円の可能性もあるんだな?
2021/05/17(月) 13:43:20.74ID:jjxqRv1V0
>>496
総合職ならみんな1本は貰ってそう
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:43:40.00ID:fWPWLbSb0
>>516
いや普通の会社でも勤続○○年以上で退職金出る制度だから
2021/05/17(月) 13:43:40.07ID:EGrs23Lh0
腐ったリンゴは4000万払っても追い出したい
それくらい影響あるんだよな
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:18.72ID:jPnVNAmx0
50歳前に辞めるなら退職金上積み
辞めないなら給料もボーナスもガクンと下がる

そういうのが主流になったり
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:19.94ID:LomCUc5a0
>>506
50歳って子供が高校生のところも多いから
無職になって大学の授業料を0円にした方が得じゃないの?
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:23.66ID:XOoiIIaT0
こういう大企業病の使えないおじさんたちに来られるととても迷惑だな。
2021/05/17(月) 13:44:42.58ID:xpgXhizv0
>>515
それな、居場所をとるか?、粘るかって事な
ローンかかえ組、子供を留学させ組は粘るしかないな
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:47.82ID:9wkijIRJ0
>>1
でもさ。
バブル世代の就活の頃って、
松下電器なんて「マネシタ電器」とかってバカにされてて
大して人気なかったろw

当時はソニーのが人気あった。
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:54.38ID:EO56jHlT0
バブル入社は今の55歳以上だろう、それ以上にパナは経営陣が無能
皆首に、そして中国から引き上げるか、中国に乗っ取られるかのいずれか
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:45:06.41ID:oeba1XJC0
>>1
これでもまだしがみつく奴は出向や転籍で最終的に損するんだろうなぁw
2021/05/17(月) 13:45:08.55ID:CpOlPJRO0
4000万貰えるのって50歳だよな。
58歳とかでも貰えるならすぐ辞めるわ。
2021/05/17(月) 13:45:14.12ID:nblMbBCA0
えーのー
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:45:26.47ID:jPnVNAmx0
>>528
でも確実に散らばって、散らばった先で高給もらって偉そうにするよね
しないわけがないんだ
2021/05/17(月) 13:45:27.32ID:1pmIkvMS0
1980年生まれだけど院6年言ったあげく卒業できなかったワイは氷河期なのかどうかもうよくわからん
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:45:55.83ID:0kCwpsTu0
すげえな
退職金4000万円も出るなら
俺も退職したいわ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:01.46ID:RIZCXaws0
モバイル所長も退職金もらえるの?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:06.02ID:lHk+olvT0
トヨタも終身雇用できないと言い切るくらいだしな
一生涯安泰の企業なんてあり得ん時代になるぞ
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:25.85ID:oeba1XJC0
辞めずにしがみついても工場や倉庫に回されて
自発的に辞めるの待ちになるかもなw
2021/05/17(月) 13:46:40.52ID:5TrCryYc0
年金は65歳からで

年金2千万円問題もあるし

なぁ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:42.88ID:rJt9yxve0
どのみちリストラをされるなら、上乗せの4000万円をゲットした方が賢い選択かもしれん。
2021/05/17(月) 13:46:56.46ID:A4eLrKOs0
こういう奴らがレジしてるコンビニ、
めちゃくちゃ対応悪い癖に遅いから嫌だ
2021/05/17(月) 13:47:26.13ID:x4kXMDP10
上限額な
要するに高給取りをやめさせたいんだよ
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:47:31.36ID:lHk+olvT0
息子の学費、家のローン、老人ホーム入居費用残るのか?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:47:32.17ID:Va+hJ0e+0
これだと少数精鋭の氷河期が大量脱出だろ
どこの企業もこの年代の正社員が不足してるから転職もイージーだし
パナが理系人気ナンバー1だったころに入社した連中で超優秀だし
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:47:39.91ID:CSAKbIFR0
空間丸ごと除菌とかいう詐欺商品売るのやめ
2021/05/17(月) 13:47:42.92ID:GzXY2jJP0
バブルん時のは高い地価に高金利だったんで
2021/05/17(月) 13:47:50.24ID:MRh8TH9j0
>>21
ラムダッシュやフィリップスを使いたい程の濃い髭なら
医療レーザー脱毛おすすめ
100均のT字カミソリで良くなった
ソースは俺
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:48:08.00ID:DuHx80Gs0
遅いけどFIREできるじゃん
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:48:17.25ID:fWPWLbSb0
>>537
年収1200万とかある人たちだけど4000万で辞めたい?
2021/05/17(月) 13:49:37.03ID:A4eLrKOs0
年たった500万でもしがみついてさえいれば
10年で5000万
社保入れると7000万くらいもらえる

こういう計算もできないバカは辞めるだろう
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:49:49.85ID:rEvmRRZA0
緊急事態宣言発令中でも大人気の大阪最優良婚活パーティー。イケメン男性と美人女性が多数参加。コロナ対策も徹底的に管理していますので安心してご参加ください。 
『誉』https://homare.site/
『アラ婚』https://www.party-review.biz/?p=665
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:49:51.36ID:oeba1XJC0
>>539
終身雇用は松下が始めたって言われたのになw
2021/05/17(月) 13:50:09.66ID:J8Xw/F9v0
全部アメリカインデックスに替えれば余裕で生活できるな
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:50:14.56ID:Td0x+0im0
年収200万で50〜70まで20年間働けば4000万円
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:50:41.45ID:GzXY2jJP0
パナソニック、何も産み出していないし

半導体
オーディオ
パソコン
携帯
スマートフォン

全て世界から需要が消えたからな
何もしない人に座ってもらっていても仕方ないと言うことだろう
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:50:44.45ID:lHk+olvT0
松下幸之助の経営理念なんだったんだ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:50:48.29ID:IeOaHxCF0
>>506
ワイは年収3年分上乗せで会社辞めた
48歳のとき
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:50:49.08ID:JJmYuuAr0
>>551
定年まで1200万が保証されんの?
2021/05/17(月) 13:51:19.06ID:MRh8TH9j0
>>1
やめろー
社会に放出するな
死ぬまで飼っていてくれ
マジお願い
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:51:23.33ID:Gwu5Ga690
50だと本格的に未婚や、こなし夫婦激増の時代だから
夫婦共稼ぎでこなしも相当いる、金だけ考えて
退職金もらい、転職も十分あり、セブン開業もあり
2021/05/17(月) 13:51:33.98ID:J8Xw/F9v0
>>552
このまとまった金を一括で手にできたらそれを複利運用したら10年後は億になるが?こうゆう計算をできない奴は一生負け組w
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:51:34.63ID:cZLbecBw0
バブル期の京大、阪大、神戸大卒でプライドだけは人一倍高く働かない人材。
2021/05/17(月) 13:51:35.46ID:U1qqS2sx0
降格、降給の仕組みないのか?
2021/05/17(月) 13:51:55.96ID:P0+RY2Zp0
いっときの良心もあれば声かけられたときに自分を振り返って駄目なところを直すようにすればいいのに
しがみついて自分を変えようとしないなんて情けない
2021/05/17(月) 13:52:02.24ID:hujoepFM0
>>517
そういう奴らが残った所で何も生み出せないけどな
声の大きい奴らだけで何が出来るのって感じだし
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:07.08ID:TbJIk7Zf0
>>559
40代の早期募集だと優秀な人辞めてしまわなかった?
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:07.36ID:9wkijIRJ0
松下政経塾出身の政治屋がうざいからなんとかしてくれ。

あの塾の出身者がうざすぎて、
松下幸之助の汚点になりつつある。
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:27.35ID:HM0s0+CQ0
>>226
天下りが次の天下り先に行くために高くしたんじゃ?
一般社員は大して貰えない
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:36.23ID:PLT3Ezb80
デカップリングがメインストリームになった瞬間にチャイナに乗るような
波乗り野郎だから、見限るのは今だぞ、と
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:36.28ID:oeba1XJC0
>>565
それがこの手の大手なら出向、転籍だなぁ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:37.39ID:Xy0xmcY50
うちの会社も4000万上乗せで希望退職募集しないかなぁ。
即応募したるわ
2021/05/17(月) 13:52:41.86ID:LTgwxxc80
マジで役に立たない世代だからな
この世代のゴミをどう処理するかってのは日本の課題よ
2021/05/17(月) 13:52:57.39ID:GzXY2jJP0
株価めちゃくちゃ下がってるんだな
2021/05/17(月) 13:53:01.64ID:A4eLrKOs0
>>563
そういう思考ができる人はとっくにしてるよww
お前もバカだなあww
2021/05/17(月) 13:53:02.30ID:6QB4fYnu0
>>552
4000万貰った上で、他所に再就職したらいいんじゃないの?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:53:07.44ID:lHk+olvT0
島耕作の作者も元松下だったな
2021/05/17(月) 13:53:16.76ID:Q2+gglYp0
>退職金4000万円上乗せ

すげえええ
さすが高給取りだな
2021/05/17(月) 13:53:40.94ID:RdPwnhnI0
日本の害虫
2021/05/17(月) 13:54:07.51ID:jjxqRv1V0
こういうリストラしまくってる企業の若手はどう思っているのか
明日は我が身と思っているのか
若手のために道を開けてくれたと思っているのか
2021/05/17(月) 13:54:20.70ID:A4eLrKOs0
>>577
みんなそう思って辞めて、コンビニバイトやるんだよなww

やたら態度がでかい品のいい爺とかいるでしょ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:54:21.79ID:AC7XgRYJ0
4000万円も退職金を上乗せしてくれるなら50代なら即決で辞めるなw
どこまで恵まれてる世代なんだろう
2021/05/17(月) 13:54:23.16ID:NHaGRuCi0
10年使った東芝の洗濯機が突然壊れて
背が低い家族が居るからドラムが手前にオフセットしてるパナ買ったけど
少量洗うのは問題無いけど、同じ7kgで東芝は60L水を張れるが51Lしか張れない
シーツとか大きい物は一枚で洗わないと絡んで止まったら
エラー出して止めないで
水を入れてほぐそうとするから延々と終わらないし柔軟剤も無駄に
7kg詐欺だわ、芸no人に無駄金使ってないで、まともに洗えるモン造れバカソニック
2021/05/17(月) 13:54:29.84ID:uyyeICvI0
日本が負けた失われた30年間の主犯
2021/05/17(月) 13:54:43.72ID:Nf9Va5EN0
>>566
ピンチはチャンスでももなければ
自己啓発で一歩踏み出すリスクもいらんぞ
安定した生活をかなぐり捨てるのは馬鹿
2021/05/17(月) 13:55:01.45ID:S1eFsomV0
最近は希望退職制度で実質40歳定年だと思う
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:55:05.46ID:Xy0xmcY50
>>559
年収3年分はいいね。
相場は月給2年分だろう。
月給2年分だと、ボーナスが加味されないから、
年収1.2年分くらいにしかならない。
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:55:09.79ID:CvFcn+1z0
でもさ、厚生年金とか退職所得税とか考えたら簡単に辞めれないわな
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:55:12.44ID:lHk+olvT0
優秀な技術者は中韓に引き抜きされんのか?
2021/05/17(月) 13:55:16.61ID:LyUEl4Su0
でもね
バブル入社でも一歩間違えれば
サンヨーや山一証券、北海道拓殖銀行など
いつの間にか中国企業勤めになったり
破綻でその後の人生狂った者も多い
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:55:18.51ID:pAtIXWNB0
>>560
保証こそされていないけど、パナくらいになれば、
定年まではそう大幅に給与は下げられないだろ
2021/05/17(月) 13:55:22.64ID:E/fZFSWJ0
リストラなんだろうけど条件的には悪くないんじゃないの?
2021/05/17(月) 13:55:29.11ID:Ig4aHVNq0
年収2〜3000くらい貰ってるだろうからそれでも少ないんやろな
2021/05/17(月) 13:55:36.66ID:4e8fy3Tn0
割増の4000万は上限だろ?
下限は?
2021/05/17(月) 13:55:50.24ID:U1qqS2sx0
>>572
そうなんだ
うちの会社評価が悪いと降格する仕組みだからパナでもないんかなって思って
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:55:53.77ID:oeba1XJC0
パナクラスだと整理解雇なんてそうそう無いから
あるとしたら電通みたいな個人事業主的雇用への転換か
それが嫌なら出向、転籍での口減らしだろうなぁ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:56:09.95ID:IeOaHxCF0
>>568
結構辞めたよ
でも自分含めて再就職してる、年収は下がったけど
辞めた人たちの顔ぶれ見て安心したわ
ほとんどの人が転職組で大丈夫な人達ばっかりだったので
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:56:14.41ID:KAvCq15F0
就職氷河期の頃からパナソニック・ソニー・東芝・。日立は
本当に超不人気で、推薦余っていたのは、大正解だったんだな
こういう情報網の確かさには感心するわwww
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:56:17.26ID:ZuwJMp8F0
ここ数年に入社した奴もこうなる運命なんだな
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:56:26.34ID:lHk+olvT0
元大手家電メーカーの技術者多く抱える
アイリスの家電部門に転職するかもな
2021/05/17(月) 13:56:42.32ID:3vHVFBw/0
>>586
いつまでも安定だと思ってるならただの無能だろ
今の大企業はいつリストラが始まってもおかしくない状況
コネと技があるなら早期退職で動いた方がいい
2021/05/17(月) 13:56:59.16ID:6c12726n0
最大で4000万円上乗せなだけ、皆がそうなるのがわかってないバカが多い
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:05.60ID:Gwu5Ga690
実家の親、特にプライド高そうな母親なら
大反対になる予感、子供から塾で、浦和高校に入り
東工大出て、天下のパナソニック正社員と近所で
自慢しまくっていたのが、知らない会社に行くとか
許さんになる
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:07.61ID:Q7opcvG50
やっぱスイスみたいに尊厳死導入するべきだろ
自殺が増えてその辺事故物件だらけになる
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:14.91ID:Xy0xmcY50
>>577
俺がもし4000万上乗せ貰って会社辞めるとしたら、
YouTuber目指すわ。ゆっくり解説系の動画で。
趣味の旅行と鉄道で動画upして収益化してみたいわ。
人に使われる仕事はやめたい。
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:54.76ID:JJmYuuAr0
>>592
パナぐらいになれば全世界に子会社がいっぱいあって出向や転籍命令もできるんだけど
2021/05/17(月) 13:58:01.80ID:hujoepFM0
>>554
昭和だけ通用した考え
賞味期限があるのだよ
2021/05/17(月) 13:58:36.10ID:6c12726n0
>>591
連れは三洋と拓銀に入った
2021/05/17(月) 13:58:39.61ID:uKru9vB70
>>246
アベガーw

お前が一番要らんわ
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:58:41.38ID:JFWeKHpX0
>>594
さすがに2-3000万もらってる人は対象では無いだろうな
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:59:00.30ID:oeba1XJC0
>>596
この手の大手は変に年功序列があって役職手当が無くても
そこそこいい給与あるから一気に減らしたいなら
転籍や出向が一番
2021/05/17(月) 13:59:00.75ID:uCdWSRcy0
羨ましい。
2021/05/17(月) 13:59:03.35ID:1pmIkvMS0
>>606
ゆっくりは聞きづらいからやめてくれー
でもキモヲタボイスも聞きづらいからやめてくれー
2021/05/17(月) 13:59:19.14ID:6QB4fYnu0
>>582
それオーナーでしょ……
2021/05/17(月) 13:59:27.06ID:Nf9Va5EN0
>>602
そんな奴ならはなから起業してるだろうに
安定をしたい奴に向かって起業しろとはおかしな道理だな
能力あるやつは向こうからお声かかってるわ
2021/05/17(月) 14:00:34.54ID:MRh8TH9j0
子供の結婚を考えたら辞めたくないと思われ
「父はパナソニックに勤めて居ます」ドヤッな子達なので
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:00:48.34ID:mbW7LztO0
10年前だけどパナとか三洋のおっさんたちが
履歴書持って中国企業回ってたよ。
今は現地の白モノで食ってんのかな。
2021/05/17(月) 14:00:52.02ID:SJr1bmTX0
>>38
クソバカなお前に問題です。
バブル景気はいつからいつまで?
2021/05/17(月) 14:00:57.39ID:6c12726n0
>>603
皆がそうならないに訂正
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:01:37.69ID:pAtIXWNB0
>>606
定期的な動画upのために趣味の旅行と鉄道が楽しめなくなる予感
2021/05/17(月) 14:02:11.02ID:XDj0GkLD0
外資だったけど割増対象金1500万円ぐらいでお茶濁された
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:02:12.83ID:W4BttSVF0
41000マン上乗せってw
超絶勝ち組じゃん
流石、法人税減税されまくり、非正規派遣使い捨てしまくり、内部留保過去最大の大企業だな
庶民(氷河期以下のオッサン・若者)を犠牲にしまくり肥太りまくり
バブル世代は最後の最後まで、奇跡の勝ち組人生だな
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:02:40.59ID:QeeXJ1qT0
ワイ早期退職の53でとりあえず転職活動中だが、まぁ年収700-800で月1〜2件面接はある。最終で3社落とされてたが。
書類の段階で年齢で落とされるのは、まぁ普通。元々大企業が長かったからか、何故か大企業の方が面接に行くケースが多い。
今は旅行行きまくったり、毎日株価を見てのんびり過ごしてるが、それが出来なくなるかも?と思うと正直面接が入ると面倒臭くて、気が重いw
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:02:42.27ID:sizNC/Z+0
中小零細企業よりかはマシだが50から年金支給の65までの15年間で積み増し2,000万円を割るとざっくり年間130万円てとこだな。
俺は素材メーカーの大企業にしがみついて減額ながら60歳の定年まで年収1,000万円余りを何とか維持できて退職金は規定の3,000万円余りだったので最後の逃げ切り組かな。
寄らば大樹の陰だ。
家電メーカーのショボさはヒトゴトながら腹が立つ。
2021/05/17(月) 14:02:46.21ID:QbTy8jSI0
大学から普通に大企業に就職したエリートでも時価総額がどうなるかなんて関心ないし世間知らずだもん
働かないで高給保障だけされてるからお荷物になる
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:02:53.37ID:d+2OrL1X0
>>617
今パナソニック勤務でポイントになるかね?
元パナソニックで今会社経営者の方がポイント高いだろ
2021/05/17(月) 14:03:00.90ID:W4BttSVF0
4千万円上乗せってw
超絶勝ち組じゃん
流石、法人税減税されまくり、非正規派遣使い捨てしまくり、内部留保過去最大の大企業だな
庶民(氷河期以下のオッサン・若者)を犠牲にしまくり肥太りまくり
バブル世代は最後の最後まで、奇跡の勝ち組人生だな
2021/05/17(月) 14:03:27.33ID:iTo+BSmg0
この退職金は下請けの血でできています
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:03:27.76ID:gCFrVCUz0
>>623
4.1億貰えたらそりゃ勝ち組だろ
2021/05/17(月) 14:03:38.20ID:Zj7FAtv40
4000万って、これ50代にも払うの?
2021/05/17(月) 14:04:01.46ID:OM3ifbUc0
パソナテックに空目して驚いた
2021/05/17(月) 14:04:16.44ID:kDywVq7W0
パナソニック早期退職者つのりは前にもやっていたけど、ここまで景気良くなかったんじゃなかったかなぁ。
いずれにしてもパナはあまり勝てる要素がないから他でやっていける人なら辞めた方がいいんじゃないの?
まぁある程度資産がすでにあって早めの退職も1つの手だけどさ。
2021/05/17(月) 14:04:42.30ID:SX0YZ6YF0
>>606
鉄道系のYouTuberも収入があるのは1部の人間だけだよ。
旅費稼ぐ為に泥棒した者までいたし。
収入抜きで趣味なら良いかもだけど。
2021/05/17(月) 14:04:49.51ID:Nf9Va5EN0
求人高い職種がどういったとこで
そこにいける覚悟ある奴以外しがみついていけ
こういう不況下になるとリストラさせたいがため
新しい時間に囚われない働き方やらでフリーターを
賛美しはじめるんだよなw
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:04:54.50ID:kc7ix1Iz0
50歳で4000万を上乗せでもらったら
65歳までに年266万使えるから
それだけで寝て暮らせるな。(遊べはしないwww)
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:05:13.17ID:rgeEGlfl0
>>631
50歳が4000万
年齢が上がるごとに減額
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:05:37.12ID:9dQQsHrN0
バブル世代って、大卒なら58歳以上だろ?
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:05:41.39ID:HEvuGsCv0
4000万円あげても
4000万円以上、会社が節約できるってことだろ
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:06:11.23ID:QeeXJ1qT0
Youtuber目指すなら、ボインと動物を戯れさせとけばいいかな?と思う。
2021/05/17(月) 14:06:12.43ID:yYiRLHSK0
通常の退職金と上乗せ分で6,000万貰ったとして、税金はどれぐらいになるんだろう?
翌年の住民税も気になる
2021/05/17(月) 14:07:14.13ID:fxaJMptA0
>>639
ぶっちゃけいなくても仕事まわるからな
人件費考えたら安いもんよね
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:07:14.78ID:Y36B2E0Y0
50代なら子供に金かかるピークもそろそろ過ぎる頃だし
4000万も貰えたらまあ良い老後過ごせそう
嫁はどうせ引退したがらないだろうし働くかパート続けてくれりゃ余裕余裕
地方都市リーマンなんで都会の人のお財布事情は知らんけど
2021/05/17(月) 14:07:18.71ID:kDywVq7W0
退職金+4000万じゃなくて
退職金が上限4000万か。
でもパナあh10年ぐらいにも希望退職者募っていた記憶があるけど前に出ていたよりましなんじゃないの?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:07:31.27ID:sizNC/Z+0
おっと、積み増し4,000万円だと260万円/年か。
雇用延長で60〜65まで400万円/年は普通もらえるのでそいつがないのは痛いな。
2021/05/17(月) 14:07:35.75ID:DZ5Dzrq90
>>366
DELLの派遣社員がやたら正社員の私に媚びへつらって正社員になりたがってたんだけどあれは何だたっの
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:07:38.38ID:kc7ix1Iz0
>>639
そりゃそうよ。
保険年金通勤費払わなくて良いし、
事務所の固定費も要らなくなる。

代わりに安い若者を雇えば、
十分稼ぐし後にデジタルスキル持った中堅になる。
2021/05/17(月) 14:07:58.26ID:yiJoi4Jp0
窓際おじさんは用済み
2021/05/17(月) 14:08:03.00ID:n0Pquca/0
結局、リストラなんて民間なら何処でもあるんだよなぁ
本当に守られてるのは公務員
しかし竹中はスルーwww
2021/05/17(月) 14:08:28.36ID:MRh8TH9j0
55歳で割り増し退職金込みの4000万いかない位だろ
まだ住宅ローンが1000万位残っていて下の子が院生だったりして
やめれないと思うけどな
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:08:37.37ID:6EAHHuT20
>>641
毎年分割で貰うんじゃない?
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:08:50.88ID:+rEyYaGN0
そんなに貰えるのか。羨ましい。
2021/05/17(月) 14:08:52.55ID:kDywVq7W0
4000万ぐらいあればどこかにぶち込んで年率4%ずつ下しても取り崩しても資産は減らないんじゃないの?
子供の教育費が残っているんだったら無理だけど。あとは160+200万ぐらいあればとりわけ困らんだろ。
どうせ、コロナで7年ぐらいはそんなはっちゃけるような生活はできないわけだし。
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:08:53.31ID:9z47LI+20
>>636
その時点で負債がないことと、今後、自分以外への出費(子供の教育費など)が無いことが条件だな

それと社会保険がなくなるから、国保もはらわにゃいかん
2021/05/17(月) 14:09:30.20ID:Cx6r+4ST0
パナソニックの工場勤務の人も同じかな?50代の人で体調崩して辞めようと思ったけど60歳まで退職金がもらえないから働くって言ってたけど。
2021/05/17(月) 14:09:44.91ID:U1qqS2sx0
>>612
なるほど
でも無能だとちょっと転籍/転向したところで居座るほうがお得だしな
2021/05/17(月) 14:09:58.67ID:kFT9O00A0
>>600
入社する前に死んだじゃん、系列会社だっけ?
2021/05/17(月) 14:10:17.01ID:yYiRLHSK0
>>651
なるほど
2021/05/17(月) 14:10:22.71ID:QbTy8jSI0
50で無職なら、もうFIREだろ

You are fired. 
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:10:34.66ID:dcmXDmiV0
>>6
平均年収はどれぐらいの人達なんだろうね。
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:10:45.54ID:sizNC/Z+0
>>643
甘い
教育費のピークは55前後だろ
まともな大学だと下宿合わせて最低1,500万円/4年間
最近は住宅ローンも35年とかバカやってるし
長くても20年ローンにしないと
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:10:54.31ID:9lq5zr3s0
つかパナって今何が売りなんだ?
もうテレビのプレゼンスもないし、
そもそもあんなコモディティオワコンだし
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:11:02.47ID:pAtIXWNB0
>>639
そだよ
パナ50歳なら少なくとも年収1000万円以上だから
退職まで居られると、なんだかんだであと2億くらいかかる
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:11:27.36ID:TbJIk7Zf0
>>655
退職金なんていつ辞めても貰える
貰えないのは企業年金
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:11:54.42ID:6DtEWdA50
上限4000万に釣られて
パナ社員がそんなすぐに節約生活に移れないだろうし
次見つからなかったら悲惨な老後が待ってるな
いや老後迎えられないかも
2021/05/17(月) 14:12:13.04ID:L0ykoYDe0
10年前は残る気になれば残してくれたけどな
ホワイトカラーからの工員さんへの異動とかで
2021/05/17(月) 14:12:13.47ID:kFT9O00A0
>>657
これ、子会社か。
https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2020/04/post_151338.html/amp
2021/05/17(月) 14:12:36.19ID:mLxnRBlm0
退職して退職金でFXやったらええやん
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:12:38.35ID:xrqhAwsI0
若い奴が抜けるに3000ガバス
2021/05/17(月) 14:12:46.50ID:hujoepFM0
>>600
年々早まるだろうね
会社の寿命が極端に短くなってるし
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:13:17.57ID:g5cq0iSK0
人生100年とか働き方改革とか自立的キャリアプランとか嘘ばっかりやからな
俺なら4000万貰えるなら辞めるかも
貯金も4000万くらいあるし子供おらんし家もあるからなんとか生きていける
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:13:39.63ID:9T5FmGRi0
>>1
ローンで縛られた生活じゃ無ければアリだな。
2021/05/17(月) 14:13:40.61ID:mLxnRBlm0
>>669
若いヤツは対象外やで
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:13:59.27ID:pAtIXWNB0
>>636
65歳から貰える年金がダダ下がりになるのを考慮しなくてはいけないよ
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:14:00.34ID:kc7ix1Iz0
>>654
そだね〜。
でも収入無くなったら子どもの学費が無料になったり
ローンも一括で返して利息戻ってきたり
ケースバイケースかなぁ。
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:14:05.05ID:9lq5zr3s0
てか、要らないって言われてしがみついてる状態の
精神的負荷と誰もが不幸せって事は天秤にかけないんだなw
単純計算だけしてる馬鹿って
2021/05/17(月) 14:14:13.98ID:L0ykoYDe0
>>664
いまも企業年金制度のこってたっけ?
678ニューノーマルの名無しさん(東京都)
垢版 |
2021/05/17(月) 14:14:18.19ID:51msvp0l0
次はNTTグループかね?
2021/05/17(月) 14:14:24.05ID:MRh8TH9j0
>>665
そうだよ
最初は4000万凄いと思ったけど
冷静に考えたら企業年金の減額もあるし全然足らないし、お得でもない
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:14:25.26ID:xO2ooo/50
>>638
バブルでおいしい思いをした世代は
とっくの昔に引退してるんだよな
2021/05/17(月) 14:14:39.52ID:mLxnRBlm0
まあ団塊とバブルはポンコツだらけだからな
2021/05/17(月) 14:14:44.95ID:1jqFHs6l0
おはぎゃあああああああああああああワイも狙い撃ってぇええええええええええええ
2021/05/17(月) 14:14:49.25ID:hujoepFM0
>>662
バブルラジカセと3DOリアルが華だったかもね
売りがあるとすれば住宅ちゃうかと思う
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:16:06.02ID:TbJIk7Zf0
国は70歳まで雇えって言っているけど
50歳定年で雇用切り替えみたいなことを
やらない企業は今後潰れるだけ
2021/05/17(月) 14:16:21.49ID:QuVI6fJq0
>>662
コンセントとスイッチ
2021/05/17(月) 14:16:26.93ID:BozhTpK+0
自分がクソなのか会社がクソなのかを客観的に見れる人間はなかなかいない
2021/05/17(月) 14:16:32.73ID:Ur311NJm0
自分は2008年に逃げたよ20後半だったから逃げれた携帯スマホに関わってたけど独韓中と仕事してたけど中韓みててなんだこの天才達絶対淘汰されるわと肌感あった
40位までの部署の人達話合わせてないのにほぼほぼ転職した
2021/05/17(月) 14:16:45.79ID:kFT9O00A0
>>682
エネループ
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:16:58.77ID:9lq5zr3s0
>>683
ああ、確かに住宅は力入れてるのかな?
でもあれもレッドオーシャンだよなぁw
パナなんてしがみつくような会社じゃないなw
2021/05/17(月) 14:17:13.53ID:vrJJWVLA0
いーなぁ。
2021/05/17(月) 14:17:56.75ID:kFT9O00A0
>>662
エネループ

>>688
誤爆
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:18:03.42ID:pAtIXWNB0
>>677
いまの多くの企業年金制度は、退職金の分割払いで税金を考える
とおいしくない
団塊の人は死ぬまでもらえる企業年金制度があったけどな
裏山
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:18:08.91ID:oeba1XJC0
>>677
パナは企業年金あるんじゃないかなぁ
2021/05/17(月) 14:18:14.99ID:cnivzlRS0
税金で半分持ってかれるからなぁ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:18:25.76ID:kc7ix1Iz0
>>668
FX(短期)の値動きはランダムだから情報得られない素人が、上手くやっても手数料分損して終わりじゃね?
2021/05/17(月) 14:19:04.78ID:1jqFHs6l0
>>640
ボインの料理youtuberめちゃ稼いでるもんな
顔出さなくていいしボインで食っていける
2021/05/17(月) 14:19:16.94ID:2tmgD4vj0
>>636
パナとかで家族持ちなら家賃なら20は払ってるやろし
住宅ローンでも年間250は払っとるやろ
ローン残債払ったら割り増し分は吹っ飛ぶやろ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:19:47.46ID:pAtIXWNB0
>>685
きっと残存者利益あるよなあ
2021/05/17(月) 14:19:49.51ID:1jqFHs6l0
株fxはだめだぞー全部無くなるパターン
2021/05/17(月) 14:20:49.44ID:TbJIk7Zf0
>>677
確定拠出年金で何割か株になっているし
金額もかなり小さくなっているけど
消えてはいないでしょ

2000年頃の一部上場企業って
60歳退職で今の1.5倍くらい退職金貰えて
企業年金だけで月20〜30万とかだったんだよなあ
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:21:04.85ID:5MpgZD6i0
ターゲットは下層職(事務、営業)だろうね。
でも、今の53歳から50歳くらいはあまり優遇されてはいなかったと思うけどな。
2021/05/17(月) 14:21:23.42ID:hujoepFM0
>>689
そこしか食い込める分野が無いんだろうな
家電なんて中華には到底敵わないし
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:21:39.56ID:9lq5zr3s0
ようし、お父さん退職金で安定した会社の株買って
配当で暮らしていくんだ
東電とかいいよな
インカムゲインって言うんだぞアハハハw

って人達がいたんやろな、3.11の前
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:22:06.05ID:oeba1XJC0
>>700
JALの倒産もユーザーでなく企業年金貰ってる引退組が1番うるさかったとw
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:23:11.20ID:kc7ix1Iz0
>>699
退職金でやったらダメだな。
寿命の残り20年で金使えるのはそのうち10年。
10年の短期で大きく儲けるのは難しい。
どうせ欲こいて大損するwww
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:23:24.55ID:j4MQcnYx0
4000万でも3年半であれだからなぁ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:24:00.43ID:GoZzxlh+0
妖精おじさんさようなら
2021/05/17(月) 14:24:29.36ID:ObX7HCCB0
こんな退職金積まないと辞めさせられないルールでよく戦ってるわ
リスクとって正社員雇用するわけがないよな
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:25:15.00ID:pti18wLw0
これだけ切ってもパナは平均年収 700万代 
つまり平なら50でも1000万いってないだろうな

ここは連結社員が多いのが売りだったのにそれすらも無くなるのか
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:26:06.50ID:pAtIXWNB0
>>704
そりゃ、約束を反故にされるわけだからな
あの頃の終身企業年金なんて美味し過ぎる
2021/05/17(月) 14:26:13.75ID:L0ykoYDe0
バブル入社のころの人間て退職金あったっけ?一回精算して
退職金なしの制度に移行したんじゃなかったっけ?

なんか、後で支払うの嫌だから 今払っときます的な制度に変わった気がする。
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:26:18.60ID:1cs8EQv40
4000万っても税金で1500万くらい持っていかれる現実
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:26:48.56ID:RKBlU2930
>>9
お前もそのうち無能なやる気なし親父になるから我慢しろ
2021/05/17(月) 14:27:43.65ID:E/fZFSWJ0
>>712
そんなに取られるの?
2021/05/17(月) 14:28:16.47ID:Uq5lfO4N0
俺の生涯賃金より多い。
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:28:23.15ID:jGHb1rxm0
リストラで4000万が上限か大企業はちゃうな
就職は結婚みたいなもので退職金は慰謝料や離婚を考えたら金持ちに嫁ぐ方が有利やな
中小零細では退職金も微々たるもので人生破綻続出 目も当てられない
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:28:25.63ID:pAtIXWNB0
>>711
あったよな、そんなニュース
選択できるようだったから、誰も選ばなかったとか?
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:28:28.19ID:uH6ch3cq0
大企業は資金もあるし追い出し部屋でなんとでもしてくるからなあ
弱小中小なら諦めもつきやすいが大企業にいると苦労して入社したし
後が無い、辞めたら勿体無いという焦りと自制心が働いてしまう

そんな気持を見透かされ追い出し部屋に放り込まれジワジワいじめ倒されるんだからキツイよ
リストラ候補になりながら大企業にしがみつくのも良し悪しだよ
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:28:43.75ID:9lq5zr3s0
退職金に税金って、意味分かんないよなw
昔はボーナスも非課税だった
2021/05/17(月) 14:28:52.64ID:YpUKrBgc0
企業スポーツ撤退すれば
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:28:55.35ID:kc7ix1Iz0
>>712
今調べて、控除されない部分が、5%ぐらいだぞ。
2021/05/17(月) 14:29:26.92ID:lJOeWbGw0
4,000万貰える〜♪♪ってバブル世代ならすぐに飛びつきそう
2021/05/17(月) 14:30:04.41ID:A77vh3nq0
>>712
退職金の税金は別算定じゃなかったけ?
2021/05/17(月) 14:31:28.77ID:L0ykoYDe0
>>717
俺のまわりのバブルの頃入社組は 全員移行した気がする。
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:31:28.88ID:1cs8EQv40
>>712
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/02_3.htm

国税庁によると、
4000万の内、2500万が課税対象
1200万は所得税と住民税だけで持っていかれる
2021/05/17(月) 14:32:28.30ID:ZCkpxcEn0
俺なら4000万貰って海外移住する
2021/05/17(月) 14:32:37.07ID:sJ4Z0xY80
門真がゴーストタウンになる日も近い
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:32:50.19ID:1cs8EQv40
>>725
自レス
この2800万を息子に相続すると、
1400万持ってかれる

税金何とかしろよ、いい加減
2021/05/17(月) 14:33:24.12ID:U4M55Ik30
日本税金これから馬鹿みたいに種類増える
ただでさえ今の日本の税金の種類50種類なのに
しかも消費税もガンガン上がる
アホみたい
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:33:46.19ID:8zVSoQEa0
上限が4000万ってだけで大多数はいくらもらえるの?
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:33:48.22ID:kc7ix1Iz0
>>725
どう計算して1200万になったwww
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:33:54.38ID:pAtIXWNB0
>>712
勤続年数 40年
一般退職
退職金 40,000,000
退職所得控除の金額 22,000,000
退職所得の金額 9,000,000
所得税の金額
(復興特別所得税も含む) 1,464,114

住民税(市民税)の金額 540,000
住民税(県民税)の金額 360,000

退職金手取額 37,635,886
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:34:11.28ID:9lq5zr3s0
>>726
よくそういう事いう奴いるけど
なんのしがらみ?もないの?
独身で子供もいなくて、親兄弟もいないとかだったらいいけどさ
って、いいなあ、それ
2021/05/17(月) 14:35:08.73ID:QeeXJ1qT0
>>725
一般的に退職金控除で非課税の範囲で一時金でもらって、残りは分割の年金払いにする人が多いが、
ワシは一括で貰って全部VTIかARCCにぶち込んでおくのがいいと思うけどな。
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:35:34.99ID:nZl4qJEc0
家にパナソニック製品って、ドライヤーしか無いわw
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:35:37.13ID:iAjl2pe+0
20年まじめに積み上げて来た奴と
適当にやってた奴では
もう頑張ってもカバーしようの無い実力の差がついてるなあと思う

積み上げてこなかった奴が管理職になったりすると会社も本人も悲惨
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:36:53.64ID:kc7ix1Iz0
>>733
ヒント。離婚www
2021/05/17(月) 14:36:57.53ID:MP0o2AZY0
>>712

ここで計算できる
https://keisan.casio.jp/exec/system/1292387069

勤続25年、退職金4,000万円で手取り3,500万円くらい
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:36:59.87ID:pAtIXWNB0
>>734
残りを分割の年金払いにすると65歳までで
トータル300万円の非課税枠があるからだろ
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:37:10.93ID:f/EJDwya0
>>523
んなことないって。
俺も大手製造業技術職。
部下無しなんちゃって管理職。
50歳過ぎたら1本切ったし、
55歳でガックリ減った。

それでも切りたいんだろうよ。
いいよ。
4000万くれるなら喜んで。
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:37:26.28ID:rgeEGlfl0
>>725
5000万円でも税金は600万円ですよ
退職所得は控除後の半分だから


22歳の大卒
勤続30年の52歳
退職金+特別加算=5000万円の場合

退職金 50,000,000
退職所得控除 15,000,000
退職所得 17,500,000
所得税 4,328,019
住民税(市民税) 1,050,000
住民税(県民税) 700,000
----
退職金手取額 43,921,981
2021/05/17(月) 14:37:28.98ID:+UvGmH650
> (管理職と組合員の双方)

なんかワロタ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:38:51.03ID:9lq5zr3s0
>>737
いやだから、親兄弟とかも
誰もいなけりゃいいけどさw
2021/05/17(月) 14:38:51.89ID:EJBYpnZO0
>>687
だいたい2000年代には転職してるよな
転職できる人は何度もいける
元同僚はT→P→通信インフラ→アジアメーカのお偉いさんなってるわまだ若いのに
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:39:08.75ID:9z47LI+20
>>726
俺なら半分はインデックスファンドで運用
残り半分はキャッシュで保有

で、ホームセンターのアルバイトやって生活する
2021/05/17(月) 14:39:11.22ID:Jaukexss0
接待入社して、辞めるときは割増金。
2021/05/17(月) 14:39:25.13ID:QeeXJ1qT0
>>739
所得が増えると税金、社会保険料も増えるから、もう金融資産から源泉分離で払う分だけにしておいた方がいい。
ワシのオヤジなんて80超えてまだ医療費3割負担だから。
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:39:47.30ID:5MpgZD6i0
ターゲット社員は大した技術もない上に資産も左程はないでしょ。
人生はこれからも続くわけだし、丸裸で追い出されるのはキツいぞ。
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:40:09.89ID:GC/7MMa/0
4000万なら辞めていいだろ
2021/05/17(月) 14:40:14.14ID:n+HH1ljK0
パナの首切り、今に始まった事じゃないからな
中国拠点強化が裏目に出て、下手すると大損失の危険性
今の内に、資金確保しておこうとしているんだろ、猶予は5年有るので退職金増しても余裕で取り返せる
2021/05/17(月) 14:41:19.86ID:uLBtKwhO0
>>409
家は洗い物がおおいから、食洗機と手洗い両方で片付けるんだよ
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:41:29.19ID:WRk4kMyZ0
>>10
うちも退職勧奨あったときに、割増退職金が魅力的で、肩をぐ
うーーーと差し出していたのに、ついぞ叩かれずじまいだった。
そんなに仕事の考課良くなかったはずなのになんでだろ??
いまだに謎だ。
2021/05/17(月) 14:41:50.83ID:mA9s2aJ/0
就業に因果関係が認められず支払われませんよ。
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:29.66ID:QeeXJ1qT0
>>750
そういや中国に拠点を移すとか言うてた気が
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:30.96ID:9lq5zr3s0
うちもドライヤーはパナだったw
結構高かったけど、普通だなw
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:45.22ID:kc7ix1Iz0
>>409
はした金で時間買えるのに買わないとか、
どんな意味のない過ごし方をしているのかと。
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:58.87ID:CAUwmLhB0
バブル世代って1日どんな勤務内容なの?
そんなに生産性ないの??
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:43:17.32ID:WRk4kMyZ0
>>734
ARCCとはさすがお目が高い。
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:43:29.18ID:f/EJDwya0
>>736
その前に体力がガックリ落ちる。
若い頃みたいに徹夜なんて出来ない。
やれば1週間回復出来ない。
集中できるのはせいぜい20時まで。
頭脳労働も結局、体力だ。
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:44:05.62ID:WRk4kMyZ0
>>758
ARCCとか楽天以外では取扱中止になってるから
早くした方がええぞ。
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:44:22.56ID:oeba1XJC0
>>725
800万+70万×(勤続年数-20)で控除額

退職金から上の控除額引いた1/2が所得額

勤続28年の4000万なら
800万+560万の1360万が控除で4000-1360の1/2の1320万円が所得額ね
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:44:39.33ID:j2ZlqyZm0
>>1
パナの人間だけど
4000万もらえるのは部長クラスだぞ
非管理職は1000万以下

ほぼ整理解雇
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:45:28.51ID:j2ZlqyZm0
>>757
というより給料が高いんだろうな
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:46:13.11ID:oeba1XJC0
で、1320万円で所得税と住民税を出すから大体400万ちょいが税金だね
2021/05/17(月) 14:46:19.61ID:n+HH1ljK0
>>755
パナとかダイソンの無駄に高いドライヤー買うぐらいなら
サロンお勧め復元ドライヤー買った方が良い
2021/05/17(月) 14:46:21.63ID:uLBtKwhO0
>>10
そういうのとか、退職希望者全員に4000万円上乗せじゃないんだ。
無能審査があるんだね
2021/05/17(月) 14:46:23.58ID:/wTdxkRz0
上限だからいくらでも設定できるわな
1億でも10億でも設定できる
まぁ、上乗せ1500万程度なんだろうな2000万行くやつは、ほとんどいないだろ
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:46:30.52ID:kc7ix1Iz0
>>762
上乗せ額って、年齢に対して月数で決まってるって記事あったけど。
月収が4倍も違うの?
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:46:30.89ID:f/EJDwya0
>>752
肩じゃ足らんな。
俺なら目一杯高く手を挙げまくる。
首もジャブジャブ洗ってるぜw
2021/05/17(月) 14:48:53.64ID:36g4+vmw0
平均おいくら上乗せなのかしらー
部長で4000万とかでしょうね。
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:50:01.28ID:fSqjAMQ70
4000万円上乗せで65まで抱えなきゃならない役立たずを
片づけられたら安いもんだよな
中小なんか退職金もなくリストラだけどな
2021/05/17(月) 14:50:24.10ID:QeeXJ1qT0
こういうのは引き留めもないよ。
形ばかりはするけど、ノルマもあるし辞めてくれるなら誰でもいい状態になるw
2021/05/17(月) 14:50:34.01ID:EGrs23Lh0
これ貰ってやめて投資家になった方がいいと思うけど
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:50:38.55ID:UXwyAgxj0
>>13
入るの楽勝で、出る時4000万も貰えるバブル世代って最高だなw
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:51:54.19ID:j2ZlqyZm0
>>768
自分は40代で割増金を計算したら400万程度だった
年齢と役職で大きく変わる、特に年齢。
50歳がたしか一番高くて51歳からまた減る
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:52:17.04ID:TsLqqPeC0
そんなのより解雇規制を世界標準にしろよ
もちろん同一労働同一賃金はセットで
もう手遅れだけど
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:52:40.98ID:j2ZlqyZm0
>>770
部長で50歳あたりがマックスかなあ
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:53:05.05ID:/iwF0LOM0
4000万上乗せじゃないんじゃね
2021/05/17(月) 14:53:33.24ID:QeeXJ1qT0
>>758、760

今8%位だよね
はよ、ARCC積み増しとかないとw
2021/05/17(月) 14:53:33.73ID:EGrs23Lh0
ホワイト企業の場合ちゃんと色を付けて首きるからいいねw
2021/05/17(月) 14:53:40.58ID:/wTdxkRz0
まぁ、一番心配すべきなのは、奥さんからの離婚届だな
半年無職だったら、家と資産半分取られてポイの可能性大
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:53:46.74ID:3R3+QN6L0
バブルって今の若手の親世代じゃないのか?
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:53:55.27ID:IeRIRMS90
某製薬は最適化と称してリストラをした許せない
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:54:01.32ID:0Bu4aUDf0
ホームレスに元大手企業勤務のエリートとかいるのかな
ユーチューバーは一回その辺インタビューしてほしい
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:54:16.71ID:Ntv1Nmnc0
割増退職金とか勝ち組過ぎだろ
どこぞの保険会社みたいに介護事業に出向転籍させて事業ごと売却くらいすればいいのに
無駄金使う体力あり過ぎだろ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:54:46.07ID:/5MXzg8Q0
45以上の働かないヲヂサンは会社にクビ切られると即裁判に訴える
んで、1円にもならんゴミグズなのに裁判長はクビ取り消しの判決を出す
これじゃあ日本が世界でひとり負けして当たり前
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:56:09.76ID:s1Zn/fck0
ちなみに俺は東芝系だけど、退職金4000万は部長以上じゃないと無理だな
それをパナソニックは4000万の上乗せだからな
2021/05/17(月) 14:56:56.42ID:QeeXJ1qT0
>>783
某外資だったが、ビジネス・オプティマイゼーションとか呼んでたでw
まぁ、租税回避策もそう呼んでたけどw
2021/05/17(月) 14:57:03.77ID:qIlBVY7l0
>>786
それ違う
45歳以上じゃなくて42歳以上
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:57:05.30ID:sGH1yaz30
53歳からだったらジョークが効いてよかったのにwwwwwwwwwwwwwwww
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:57:42.95ID:UKVjHmNB0
給料で貰うより退職金で貰うほうが断然お得じゃん
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:57:58.38ID:kc7ix1Iz0
50歳で50ヶ月分って記事だな。
4000/50=月収80万だな。
まぁ、部長職ならこんなもんだな。
2021/05/17(月) 14:58:47.77ID:1jqFHs6l0
俺らの会社はリストラ組は自社の派遣会社に送還されてその派遣会社ごとあぼーん
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:58:56.05ID:gVvv3fhI0
>>8
全く働かない社員でも大手は首切れないらしいね
裁判されると会社が絶対負けるって言ってたわ
一方、中小零細は限界的な理由なくても首切るね
そもそも切られた方が争う気がない
労働組合の有る無しは大きいと思うわ
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:59:21.14ID:75x6jeUN0
何人にも4000万 ポンと出せるぐらい金あるんだな…

すげーな
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:00:46.46ID:ED65WhuH0
>>130
首切りしたい正規従業員って非正規派遣よりも仕事が出来ないからなあ
無能正規を切るために有能な非正規をまず切らなきゃならない
でも有能非正規を切った瞬間に業務が止まるという罠
2021/05/17(月) 15:01:29.59ID:6wa9aOOK0
4000万って4年分くらいじゃん
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:01:42.91ID:kc7ix1Iz0
JASDAQ上場のIT企業の課長で月収65万だったからな。
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:01:48.30ID:BdBqJHUq0
上のせが4セン万なんて大手はいいよなー
昔飲料大手で早期4セン万あったな
大手新聞社は6セン万だったわ
それで家のローン一括返済してしまえば
かなりお得な時代だったな
2021/05/17(月) 15:03:32.53ID:8W/NuWkb0
経費いくらかかるんだろ(笑)
2021/05/17(月) 15:03:43.96ID:6wa9aOOK0
>>6
無税じゃないよ
>>7
無税じゃないよ
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:04:20.05ID:Ih6/bTnj0
若いだけで、しょーもないのも沢山居るんだけどな
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:06:01.39ID:5MpgZD6i0
労働力のロボット化を進めるんだろうね。
不可避なものではあったし、コロナでサプライの海外依存の危うさが浮き彫りになったことで
さらに加速するのかもなあ。
エンジニアと腕のいい職人以外は要らないってことよ。
2021/05/17(月) 15:06:28.67ID:6wa9aOOK0
>>787
本体と子会社は全然ちゃうで
2021/05/17(月) 15:06:58.07ID:lNf7tlR90
えーバブル世代ばかり優遇されてるよな
何の苦労もなく会社入れて何千万の退職金
反対に氷河期は派遣とかで退職金ゼロか
2021/05/17(月) 15:07:00.21ID:5nbDmjXk0
今の日本で、50代以上をリストラして組織の中の若者の割合を増やすって、
組織の中のメキシコ人やフィリピン人の割合を増やすと同義なんだよね
翻訳機がいらないだけで人材の質は同じ

現場から離れて長い経営陣は、
若者は自分らの若かったときと同じレベルと思い込んでるけど
受けた教育が違うから全然違う。エーッ!?てレベルだからな。どこの大学出てるとか関係ない
もう日本は公務員とインフラ以外はだめだと思うよ
2021/05/17(月) 15:07:49.04ID:5yZ1oAQp0
今からパナソニック面接してくる
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:07:51.43ID:d9kdUXzq0
地方公務員で億万長者が多発

ここ1年間以上で残業手当、毎月120万円以上の地方公務員
市や町の職員
以前は災害の時は稼げたがここ最近は
コロナというだけで残業作り放題やり放題です。
ちりも積もれば山となり日本の財政破綻の導火線にならないように。
そう祈ります。
災害、台風地震以外でも稼げるので年間1000万円以上も可能で
2時間で15分以上の休憩があるので絶対に過労死はありません。
2021/05/17(月) 15:07:59.72ID:lNf7tlR90
生まれるのが10歳遅いだけで、バブル世代と氷河期世代の差よ
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:08:17.55ID:UXwyAgxj0
>>787
東芝系ってことは、本社じゃなくて子会社だろ?
本社勤務じゃないと比較にならんだろ
2021/05/17(月) 15:08:20.34ID:THVRMVNR0
日本なんて、国全体が夕張市みたいなものでしょ
人も物もどんどん外に逃げていくよ
トヨタもその気を少しだけ覗かせてるし、直近はなくても将来的には視野に入れてるんだろう
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:08:47.34ID:0kwrV1ei0
退職金4000万なら年収800万の奴で給料たったの5ヶ月分か
いくら大金積まれたってたった4000万なら無能ほど辞めたがらないだろうね
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:09:03.57ID:ED65WhuH0
>>802
老人が年を重ねてゴミ化していくのは仕方ないとしても
新入社員でまるっきり見込みが無いとか、まず採用担当者を首切りしろとな
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:09:27.42ID:UXwyAgxj0
>>805
赤紙世代よりはマシだろ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:10:29.33ID:ED65WhuH0
>>805
それはただのひがみ妄想w
2021/05/17(月) 15:11:56.08ID:oaCyYNym0
上流のひとだと そろそろ子の就職結婚なのに
親が無職ってつらいでしょ バブル世代ならなおさら
寄らば大樹の陰思想
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:12:21.67ID:XLz5b7at0
リストラして工場の火災を起こして損失数百億円、売上数百億円、トータル500億円を失う。
リストラした経営陣の責任を問いたい。
2021/05/17(月) 15:12:56.30ID:xMj/jGLr0
50歳が4000万円なんでしょ 再雇用含めて残り15年の給料よりは全然安いと
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:13:08.79ID:kTJXUQwB0
元々やめて転職するつもりだった人は大勝利だな。

それ以外は目先の割増金に目が眩んで辞めるのは良したほうがいいな。
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:16:41.01ID:7O5SYQpe0
まぁバブルの窓際を切るにはコロナがいい機会になってるからな
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:16:42.72ID:uaNER6rt0
中小企業や非正規バイトのもせめて2000万円以上の退職金を法律で義務付けるべき。同じ人間なのにやってられんわ。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:17:00.58ID:ED65WhuH0
>>818
いや「上限4000万」だから
スレタイしか読んでないアホが4000万言ってるだけ
年齢よりもランクで上乗せ額は変動するだろ
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:17:08.30ID:5MpgZD6i0
>>819
「転職するつもりだった人」って、エンジニアのような手の職のある人でしょ。
そういう人は引き止められるんじゃないかな。
2021/05/17(月) 15:18:07.65ID:UoKLGMB20
今4000万もらえるなら辞めて起業するわw
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:18:15.13ID:YtlEJSNN0
俺の会社も4000万上乗せしてほしい
それならすぐ辞める。
2021/05/17(月) 15:18:35.05ID:AGgix31B0
>>1
今からでも遅くは無いから!
就職氷河期世代を正社員か
せめて契約社員として雇用してやれよ!!
2021/05/17(月) 15:19:17.11ID:Nugzzrxa0
パナソニックでは、かねてロートル人材の滞留が
変化対応力を削ぐ“元凶”であるとして問題視されてきたのか
なるほど!
2021/05/17(月) 15:19:39.16ID:ZWyc7uMd0
俺も4000万円貰えるなら速攻で辞める
2021/05/17(月) 15:19:44.50ID:gBX+E5h50
家でも会社でも邪魔者扱いされるおじさん(´;ω;`)
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:20:20.33ID:NlHvLJCM0
コロナのワクチンで亡くなったら国が4400万円くれると言ってるのと同じで、
実際のところ満額対象者はほとんど居ないんじゃないの?
2021/05/17(月) 15:20:57.83ID:yZokrHcJ0
>>787
日立はもっと安いみたい
2021/05/17(月) 15:20:59.06ID:uiRIP93M0
上限だから
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:21:14.80ID:DtiUtQO/0
たいして派遣は長期間頑張っても退職金一銭も出ない…
もう笑うしかない
世の中はほんと平等ですね
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:24:12.58ID:AnFDV1Nc0
くそ!なんで俺はパナソニックの社員じゃないんだ(´・ω・`)!?
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:25:10.00ID:ED65WhuH0
>>823
50代の技術職ってほとんどは使い物にならないよ
たいていは自分の専門をルーチンワークしてるだけだから
それしか出来ない人間ばっかり。老化して新しい事も出来ない
だからむしろ技術職の方が会社にしがみつく
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:26:08.20ID:0kwrV1ei0
>>203
>>247
俺1974生まれだが本当にそう思う。中高大学受験、就職試験、試験という試験全てにおいて同学年200万人が常にライバルだったわ
就職氷河期第一世代はまさにこの年代。72%だった新卒内定率が俺らの都からいきなり67%に下がった
俺らの5年後の世代は55%まで下がるがまあ受験戦争はそんなに厳しくもなかったけど
人生の節目における競争全てが苛烈だったのは73〜74の世代
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:26:11.75ID:JJmYuuAr0
まとまった現金があれば住宅ローンの返済、
商売だって始められる、資産運用にも回せる
定年まで居ても手元にはそんなに残らないでしょ
2021/05/17(月) 15:26:39.76ID:+9A7kXZn0
>>101
電機連合にパナソニックは入ってるからね。そうか電機労連に入ってない企業ってほとんど潰れてる。生き残ってるのソニーぐらいか
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:26:45.70ID:f/EJDwya0
>>826
やめといた方がいい。
今から雇われても安月給で
ブラックされるだけだ。
全然、安定なんかしない。

公務員になるならいいけど、
民間の中途なんかひでえ扱いだぜ。
ちょっと業績悪くなりゃバッサリ。
ブラックに耐えるだけの見返りは無い。

大企業なんか入るもんじゃない。
2021/05/17(月) 15:29:09.69ID:bwJkqiMc0
40代50代は踏んだり蹴ったりだな

ジジババに足引っ張られ
ゆとりガキらに蹴落とされる
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:30:22.48ID:Td0x+0im0
テレビ工場とかの工員も社員だろ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:32:19.05ID:+2M+WhXQ0
老兵ただ居座るのみが日本のあらゆるところに蔓延り過ぎてどこもかしこも若さと活力が削がれて未来が失われている
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:34:43.18ID:f/EJDwya0
>>794
あれよくわからんよな。
ブラックで鬱になって休職したやつって、
1年ほとんど会社来なくても首切られ
ないんだもんな。
そんなやつを何人も見てきた。
脳梗塞とかになっちゃったやつは
しょうがないと思うけどさああ。
障害者枠みたいなもんかな。
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:38:37.63ID:ED65WhuH0
>>842
新入時点でキッツいのが多いなあ。なんでこんなの採用したんだよって
若者の活力を削いでるのはゆとり個性尊重教育だろうね
2021/05/17(月) 15:38:41.30ID:A3scyCOr0
4000万なら普通に暮らして余裕で年金生活送れるだろ。
2021/05/17(月) 15:39:05.89ID:pNfPwFms0
4000万貰って堅実な投資に突っ込んだら悠々自適に暮らせるね
めっちゃ羨ましいわ
2021/05/17(月) 15:39:19.21ID:zl24YsYy0
パナは赤字事業を次々に売却していて、大規模なリストラも噂されてた
今の衰退したパナに4000万円なんてとても無理だが、5割増しの退職金は期待できる
2~3年後にはEV事業で失敗して中華系に買収される可能性高いから、
このリストラは決して悪い話ではない
2021/05/17(月) 15:39:32.83ID:nyEERj/i0
4000も出してもらえるだけでバブルがどれだけ恵まれてるかわかるな。どうせ辞めたら同じ給料貰えないkz人材ばっかだろうけど
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:40:43.08ID:Q7opcvG50
前働いてた零細ベンチャーで25歳の男が同僚にアムウェイ勧誘してバレた日に荷物まとめて解雇されてたな
2021/05/17(月) 15:40:50.13ID:7cf0wItS0
パナは10年前でパソコン使いこなせないオッサンが普通に働いてたからw
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:41:04.15ID:u4NPis4V0
50歳だと損
55歳ならトントン
それ以上なら得
4000万円だと
2021/05/17(月) 15:42:22.13ID:nyEERj/i0
>>13
この世代は二千人採用で10年後には二百人以下だってさw
2021/05/17(月) 15:43:19.87ID:tpHiKoNS0
赤字リストラ黒字
赤字リストラ黒字
以下ループ
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:44:04.03ID:2FjegNjA0
50歳迄に燃え盛る炎の中、辞世の句を詠んで自害するのが普通なのに
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:44:10.87ID:u4NPis4V0
58歳で4000万円貰って辞めて、シルバー人材センターで働きながら年金を待つ
釣りでもしながら過ごせれば幸せかもな
2021/05/17(月) 15:45:55.83ID:BjKhyIUP0
最大に騙される奴が多そう
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:46:26.28ID:eYOKlp4Q0
バブルの頃は幸せでしたね
2021/05/17(月) 15:46:39.97ID:d5TWe9BN0
50代で退職金に更に上乗せで4000万だろ
もらって次の人生考えた方がよくね?
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:48:08.36ID:HdWJyr+n0
>>814
オカルト的・吉本隆明的には
赤紙戦死組が団塊の世代とバブル世代に輪廻転生
その世代に左巻きと反日が多い事実
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:49:21.54ID:3MfDoCeb0
4000万上乗せなら喜んで辞めるやついっぱい居るだろ
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:49:56.03ID:Nr8asb550
これからパナに倣えとバブル切りが加速すんね
多額の退職金が貰える大企業は良いけど
2021/05/17(月) 15:50:25.18ID:O+HGGIHF0
58とか59のギリギリでも+4000万もらえんの?
2021/05/17(月) 15:52:04.14ID:DyYOTHOw0
電工吸収する頃だと部長クラスはもっともらってたな確か
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:52:11.36ID:yfipE4nr0
4000万円対象者は、大卒の部長レベルとかだろうから逆に辞めたら損するだろ
パナソニックはプラズマ好調な時に、求人誌で製造社員をよく募集してたから、
バイト感覚で社員になれた高卒の人は関西にたくさんいたよ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:54:43.18ID:t9wFBYeQ0
オリンピックによる買い替え需要が期待出来ないからかな
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:54:57.57ID:JJmYuuAr0
ラオスの平均年収は10万くらい
カンボジアの平均年収は24万くらい
インドネシアの平均年収27万くらい
ベトナムの平均年収は35万くらい
モンゴルの平均年収は50万くらい
タイの平均年収は100万くらい
マレーシアの平均年収は130万くらい

4000万持って行けば一生暮らせるぞ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:56:59.30ID:ED65WhuH0
>>862
今は大企業はどこもランク制だから
年収は年齢じゃなくてランクで決まるから
ランクが同じなら基本給は25才でも55才でも同じ
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:57:09.58ID:foZvg8+Y0
これが普通
中小企業みたく30万以下の賃金未払いしたり時給1000円で勘弁してくれやぁみたいなコジキ経営者は会社なんかやるな

このくらいの金を資金ないなら従業員が可哀想なだけ
2021/05/17(月) 16:03:13.99ID:Ip+8zPzi0
無能老害が日本を食いつぶしている
2021/05/17(月) 16:03:15.59ID:/ZlX8/gu0
4000万貰えるのは定年まで年数のある人だけ今回の対象が50歳以上なら50歳で出世してて給料のいい人でMax4000万てこと
定年間近の59歳だと数百万がいいとこだろう
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:03:39.36ID:wH5Wv+b40
バブル世代て何かと得してるよな
ムカついてきたわ50代以上の奴ら
2021/05/17(月) 16:03:40.10ID:GLZjzaCB0
松下って20年前からずっと同じことしてるよな
リストラは終わったと言いながらさ
中国工場も接収されて終わりじゃねえのw
2021/05/17(月) 16:03:51.83ID:YC8Vu3Dx0
4000万なら郊外戸建てに住めるやん
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:04:26.77ID:WwJwZwhL0
59歳の人得じゃん
60歳の人涙目
2021/05/17(月) 16:04:39.05ID:9BpJZQsl0
結局バブルは最後まで人生イージーで終われるんだな
産まれるタイミングで全てが決まる
2021/05/17(月) 16:05:46.22ID:pPsxmwL+0
最大4000万も上乗せしてまで辞めてくれって相当やばいな。
相当若手のやる気無くさせたり、足引っ張ってんだろうな。
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:05:48.34ID:kc7ix1Iz0
>>875
ま、それ以前に生まれられるかどうかもただの運だし。
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:06:21.99ID:U8Q3xhVM0
パナ横浜の開発で、林檎製品に泥のUSB充電器使えると主張してるのがいた。そんなんが開発してる時点でオワコン
2021/05/17(月) 16:06:51.44ID:Imrma/zy0
>>874
さすがに、定年までの残り年数で金額は変わるんじゃね?
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:07:49.05ID:9z47LI+20
>>855
>シルバー人材センター

競争率高くて仕事回ってこないらしいぞ
年間登録料ばかり取られて仕事回さない半ば詐欺商法らしい
2021/05/17(月) 16:08:20.52ID:Cg45TgMZ0
4000万なら40過ぎくらいなら計画的に使えば残りの人生遊んで暮らせね?
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:10:13.37ID:5hLfieK90
>>871
50歳は大卒時点でバブルおわってるよ。
883名無し
垢版 |
2021/05/17(月) 16:10:30.27ID:GS7+aUQe0
これ50歳がMAXで4000万円上乗せだぞ
パナは元々退職金3000万円くらいあるから
50歳で退職金7000万円か
どうさ貯金も数千万円あるんだろうから
FIREして一生遊んで暮らせるじゃないか
2021/05/17(月) 16:10:33.76ID:gNxac9Zp0
だから4000万貰えるのなんて管理職の極一部だろ
50ヶ月とすると月収80万やんけ
平は精々2000万やろ
それでも多いけど
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:10:45.58ID:jauELVHc0
仮病で全く働いてないのに給料もらい続けてるやつは役所や大企業に星の数ほどいる
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:12:27.05ID:x8RiwBF40
うちの会社は全部コミコミで1億くらいはもらえる。
早期退職したいなぁ
2021/05/17(月) 16:13:10.84ID:/8oBOsPD0
>>871
約50だけど、受験戦争に氷河期の初期でなかなか辛かったぞ
よければお前の愚痴も聞いてやるよ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:14:28.54ID:x5f5/NGE0
>>861
逆に大企業以外はシルバー人材ほしい所ばっかだろ
889名無し
垢版 |
2021/05/17(月) 16:14:52.03ID:03AtcKDQ0
勘違いすんなよ
4000万円は上乗せ分だけであって
別に退職金もある
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:16:07.21ID:9c+d0yX90
おおよそ
2000+4000=6000万円

だろーね
2021/05/17(月) 16:16:49.26ID:qn7uxv9d0
三菱電機もやってくれ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:20:09.16ID:Xy0xmcY50
>>639
仮に50歳年収1000万として、60歳定年まで1億円+福利厚生費用やオフィス費用等かかるわけだからね。
1000万貰ってるなら少なくとも2000万の粗利を出す仕事をする必要があるが、
50の爺にそんな利益出せる人はごく一部。
4000万払ってでも辞めてもらいたいだろう
2021/05/17(月) 16:21:04.52ID:Rqak0ZTo0
バブル世代とバブル採用組は違うんだけど
一緒くたにしないでほしいわ
2021/05/17(月) 16:21:41.81ID:c61D0OPc0
定年まで勤務した場合の退職金満額+4000万ならいいんだがな。
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:21:45.95ID:Xy0xmcY50
>>885
仮病で全く働いてないのは論外だが、
全然有給使わない、一見真面目に働いてるように見える奴でも全く役に立たない奴多いからね。
いらねー年寄りはどんどん辞めてもらうべきだ。
2021/05/17(月) 16:22:12.49ID:SGYeG1Vt0
50代だと4000万上乗せでも損だよな
定年までしがみつけもっと貰えるだろうし
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:22:48.49ID:uLgssVxr0
>>625
パナソニックに就職するような人だと親からの生前贈与が始まってる人も多いんじゃないかな?
2021/05/17(月) 16:25:32.32ID:IjkL//eR0
団塊世代が50代だった時は中国韓国の企業にに高額定時されて
国産技術を漏洩しまくって国内企業衰退招くことになったけど
今の日本企業じゃあ雇ってもらえないかな?
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:28:59.58ID:MKQ8YU190
上乗せでしょ総額いくらなのとりあえず辞めるから
2021/05/17(月) 16:31:18.58ID:lY2E5hhb0
バブル組は逃げきりかよずりー
2021/05/17(月) 16:33:13.69ID:UQGzZAJx0
4000万満額上乗せだったら辞めてもいいかもな
羨ましい
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:34:32.90ID:ZqP5AwUx0
>>879
元記事読むと55歳でも47ヶ月分とあるね
これなら応じる人も多いだろうね
2021/05/17(月) 16:35:08.03ID:b1slGNNL0
4000万円上乗せか
羨ましい〜
まともに退職金も貰えん零細としてはマジ羨ましいわ
俺なら即辞めるわ
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:35:27.37ID:JJmYuuAr0
リストラ候補のまま10年近くしがみつくのは
生活の為とはいえ流石に病むよ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:35:35.37ID:uLgssVxr0
>>692
親が団塊の世代だけど、企業年金は80歳で終わりって言うてたで。
2021/05/17(月) 16:40:21.02ID:jjxqRv1V0
こんなんしてたらそりゃ若い奴は消費せずに貯蓄に走るわな
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:40:21.64ID:9PnFE9mj0
これでパナソニックも未来が見えてきたな
やっぱ未来を作るには年寄りを減らさないとな
当然、政治家も官僚もまずは年寄り減らせよと思うわ
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:42:48.29ID:b+FrzWNL0
わかってるね。バブル世代より上は優秀で下は真面目だ。
2021/05/17(月) 16:43:28.51ID:p2aDYCPQ0
50代で退職金2000万+加算4000万なら自分ならやめる
あとは電験2種と電気工事技術者で食いつなぐ
2021/05/17(月) 16:44:30.30ID:Naqi2U380
ソニーと何が違うんだ
2021/05/17(月) 16:49:18.88ID:ICxx9y5m0
技術畑の人ならこれ嬉しいんじゃないか
パナの技術者だったら行先きも普通に見つかるだろうししかもこの退職金
2021/05/17(月) 16:50:52.83ID:6CGfAJnB0
希望退職だと
能力ある優秀な人材が真っ先に辞めて行くんだろうな
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:52:57.27ID:JqT2Ywib0
そして氷河期世代が苦労して退職金減らされる流れですね
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:56:12.98ID:YQeQhebc0
中堅企業なら40代50代の中途採用普通にあるからね
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:58:33.20ID:SYZqOlb60
4000万ならやめるだろ
916名無し
垢版 |
2021/05/17(月) 16:58:53.41ID:k/+lE5lI0
>>909
どうせ貯蓄もあるだろうから
1億円くらいには資産あるだろ
普通に利回り5%で運用すると配当だけで500万円
持ち家だろうし社会保険料も働かなければ激減するから余裕で遊んで暮らせるぞ
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:59:16.11ID:7FAAalRr0
↓一方パソナは
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:59:42.57ID:HdWJyr+n0
エンジニアと生産技術は簡単に切り捨てられる
営業・経理・法務は本部特権で必ず生き残る
メーカーの業
そもそも物が売れないから製造は縮小、販売促進は拡大
2021/05/17(月) 17:00:40.63ID:6pskJQ6I0
>>916
働かないとボケるらしいよ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:01:24.92ID:HdWJyr+n0
マツダ・日産・オリンパス・リコー・カシオ・三洋
まず技術者を潰して営業に配置転換
つぎに営業成績コンペティションで下から足切り
2021/05/17(月) 17:01:33.07ID:QeeXJ1qT0
>>806
工場が地方にあって、優秀でも高卒で工場に入ってくれてた頃と違うからな。
大企業が首都圏で工場を作れないのも、人材のレベルが低いからだしw
東南アジアに工場移してきて地方を衰退させたから、もう地方でも無理だけど。
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:03:12.63ID:4ES/NMTk0
日本中が老害に苦しめられているということか。

ほんとゲンナリさせられるよな。
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:04:03.54ID:VuZl/2Xo0
大手の正社員、勤続25年以上で4000万円って、給与5年分に満たないんじゃないの。
2021/05/17(月) 17:04:07.65ID:NLbVcjs40
上乗せ4000万ならすぐ辞めるよ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:04:14.54ID:HdWJyr+n0
むしろインフラはハイリスクハイリターン
JAL・東電・JR各社
自然災害・国際問題・政治的理由で突然死
2021/05/17(月) 17:05:14.44ID:QeeXJ1qT0
>>918
開発、製造は原価管理してきっちり見てるから、コストカットと称してこっちを切るんだよな、製造業のくせしてw
本当は販管費を切らないといけないのに。
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:05:52.19ID:HdWJyr+n0
もう一度全面戦争で焼け野原から再起復興するべき時節に来ている
国家80年寿命説
2021/05/17(月) 17:05:59.43ID:0NJcucIL0
退職金4千万円上乗せなら これぞ勝ち組じゃん
俺なら真っ先に手を上げる
2021/05/17(月) 17:06:37.39ID:O2DSEEE30
これ貰って他のとこに転職
無理ならバイトでもいける
2021/05/17(月) 17:07:29.25ID:roZhvzOz0
どんだけ出てって欲しいんだよ
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:07:54.65ID:97MntUe90
自分は完全に負け組だと思った。@35歳
2021/05/17(月) 17:10:14.80ID:fgYeaVeE0
ハナクソニック
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:10:54.77ID:FoQs9rVT0
パナソニックはパナソニックになった時点で三流メーカーに自ら落ちた
ただそれだけのこと
2021/05/17(月) 17:11:33.20ID:HdWJyr+n0
本来、優秀な人物は新興ベンチャーを立ち上げるべきなのだが
経団連と経産省が疫病神
若い芽を必死に摘み取って老害既得権益を死守
農協とか漁協と同じロジック
2021/05/17(月) 17:12:01.16ID:ZYEhCC2p0
50定年でいいだろもう
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:12:15.58ID:vjQpL4JO0
パナの50代は年収1500万円くらい貰ってるよ
2021/05/17(月) 17:13:35.35ID:5OmSNKv30
国から70歳まで雇用しろと言われそうだから、その前にクビを切っておかないと大変なんだろう。
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:15:05.55ID:ld/VMFey0
高卒の平社員は、むしろこれからただリストラされていくだけの修羅の道
ありもしない4000万に騒ぎ過ぎ
2021/05/17(月) 17:15:38.56ID:4XUa/VI/0
同期や先輩は元気にしてるかな…(´・ω・`)
2021/05/17(月) 17:16:12.88ID:SMHxusOy0
>>10
そんなことない
 
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:17:26.85ID:D5/0ZTp/0
ついにバブル世代を養う余裕もなくなったんだな。
事業を始めて破綻したり、使いまくったり、へんな会社に投資して金を失ったり、だまされたりするような人間が出るんだろうな。
会社の看板がなくなればただの人なんだな。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:18:24.95ID:eXxHvKnT0
>>841
国内ではテレビの生産から撤退したろ?
2021/05/17(月) 17:18:31.87ID:5dO9a83A0
タコが自分の足を食うような経営をずっとしてればこうなるよ(´・ω・`)
2021/05/17(月) 17:19:53.84ID:jjxqRv1V0
>>931
同じ大手でも50過ぎと35歳じゃ待遇相当変わると思うよ
2021/05/17(月) 17:24:31.60ID:UNoit4N60
俺さんの会社でもこのぐらいの大盤振る舞いやらねえかな。
手持ちと合わせれば余裕の準富裕層や。
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:24:48.37ID:6Lnfy+qq0
正直ぱパナソニックはナショナルのときからなにで儲かってんのかいまいちわからん
よほど経営と会計が優秀だったとしか。
2021/05/17(月) 17:25:33.64ID:/Z0NHI/A0
だから年棒制が流行る
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:25:48.81ID:eXxHvKnT0
>>893
バブルの音階受けた世代はもう定年過ぎてるな
65歳定年ならギリまだいるかな
五十代は入社数年でバブル崩壊が崩壊後入社だ
2021/05/17(月) 17:28:00.62ID:9N2jzYqQ0
>>946
経理はかなり優秀だと思うわ
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:29:13.94ID:KAvCq15F0
>>946
ナショナルの頃から住宅電材じゃ圧倒的だよ
ナショナルが電材屋に卸して、電材屋の価格に上乗せして
電気工事屋が客に見積り出す
価格競争がないしウハウハで資本を貯めこんだ
それを家電に投資してパナソニック
今でも電材は圧倒的じゃね?
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:34:01.80ID:hyDidO0/0
>>950
住宅電材は、もともと松下電工だけどな
電工は、製品の多くが国内シェアトップで、万年黒字経営だった
電工を吸収合併してなかったら、今頃、パナは潰れてただろうな
2021/05/17(月) 17:35:10.06ID:SigVvTmB0
>>946
パナも他のメーカー含めてBtoBにシフトしてるからな
何やってんだコイツらってのは多いな
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:36:27.11ID:KAvCq15F0
中国で仕事しようが
ベトナムで仕事しようが
現地政府の仕様の指定がない限り
パナソニックの電材を使う
理由は、使い慣れているし安心だし文句はパナソニックで済むからwww
火事も起きないし災害もない
外国製なんて指定がない限りは使わない
2021/05/17(月) 17:39:08.46ID:9mGwt9lz0
✕4000万上乗せ
◯最大4000万上乗せ

多分ものすごいパワハラ退職共用された挙げ句
色々いちゃもんつけられて
せいぜい10万くらいしか上乗せしてもらえんだろうな
2021/05/17(月) 17:40:00.71ID:yM50qgpc0
>>954
労組の力はあるからそれはないと思う
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:40:14.19ID:2OnjxnIr0
4000万はあくまで上限だから、ほとんどは2000万を切るんじゃなかろうか
むかし勤めていた会社で希望退職があったけど、最大で基本給×42ヵ月分、最低で8ヶ月分だった
一番高いのが50歳前後の扶養家族持ちで、当然若ければ若いほど安い
あと年齢が定年に近づくほど安くなる
2021/05/17(月) 17:42:39.23ID:yM50qgpc0
年功序列を否定しつつ年齢に応じたリストラをするって事は、年功序列が今でも強い体質なのが分かるね
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:46:42.62ID:eXxHvKnT0
仕事のできる奴は50歳で上乗せ貰ってとっと辞める
そんで持って独立
そういう奴に引き留めありそうだけどね
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:50:14.86ID:ciEr+dRd0
俺も4000万もらって、アーリーリタイアしてえなあ
2021/05/17(月) 17:51:03.59ID:TbJIk7Zf0
>>958
パナソニックって三洋との合併前後で希望退職何度もやっているから
優秀な人材はもっと早く辞めていると思われ
2021/05/17(月) 17:52:49.45ID:0jYgd/mw0
起業資金としては十分だな
2021/05/17(月) 17:54:00.42ID:w19I3LwT0
>>961
優秀な人材が仲間を集めて新たなメーカーを設立してみて欲しい(他人事)
2021/05/17(月) 17:59:21.65ID:XrpnQ0Qg0
バブルで苦労しないで大企業に就職できて、定年まで働かなくても退職金通常+4千万か。
住宅ローンと教育費が終わってたらウハウハだな。
2021/05/17(月) 18:00:00.19ID:6kwTkPQ20
独立する人はどのくらいいるのかな
大きなプロジェクトに関わるだけの仕事なら、なかなか難しそうと思うが
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:01:46.23ID:3eifDd3v0
>>962
アイリスオーヤマ「呼んだ?」
2021/05/17(月) 18:01:48.06ID:o5qZtU+X0
>>958
大丈夫大丈夫
こみゅけーしょん能力がある奴が残ればでぇ丈夫だww
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:02:16.82ID:Td0x+0im0
>>942だから余るってことがわからないの?
2021/05/17(月) 18:03:03.22ID:o5qZtU+X0
>>965
アイリスオーヤマからナノイーとかプラズマクラスターが出るわけですね
分かります
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:03:08.55ID:Td0x+0im0
さんざん工場集約とかして移動移動で持たせてきたのが終わったんだよ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:03:47.25ID:JJmYuuAr0
>>964
個人で電気のトラブル110番みたいな所に登録しておけば近所の仕事が回って来るよ
2021/05/17(月) 18:04:39.32ID:o5qZtU+X0
たぶん水素水とかゴミを売っちゃてる奴が社内に残るんだろうなあ
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:04:58.83ID:vASp80LR0
こんな糞企業は潰れてもいいと思うの
2021/05/17(月) 18:12:03.11ID:o5qZtU+X0
NEC、東芝、シャープ、日立、
全ての家電業界を滅ぼし、
私も消えよう、、、
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:15:26.20ID:n5/856Jt0
>>972
働きやすくて真面目な社風で良い雰囲気だったよ地味で面白みは無かったけど社員さん優しかった
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:19:14.12ID:NyLOzjkq0
4000万じゃやめられないな
58歳くらいなら考えなくもないが
2021/05/17(月) 18:30:05.44ID:A4gb4+GK0
ハイパーインフレになってしまったときがコワいね
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:34:22.60ID:5VbcONEA0
しかし会社から余程無駄だと思われてんだな
悲しくなるな
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:35:23.28ID:umpeT7lG0
パナの50代が1500万貰っているとしたら
今日の4000万より来年以降の1500万×60歳まで、だよなあ
石にかじりついても残らにゃ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:36:31.45ID:TJsCf0yk0
あーすいません小橋です。なんかエンドウさんアタマおかしいんですよ。電話かわってくれますか?」
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:37:37.66ID:TJsCf0yk0
こんな感じで電話してるところからしても
小橋が誰から何を聞いた上でそうしたのかが伺い知れる
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:38:39.48ID:0hnU2v/60
ほとんど高卒だろう、そんなもんダラダラ雇用して、氷河期を作り出してきたわけよ。
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:39:40.65ID:TJsCf0yk0
dkmgにこちらが小橋の暴言について相談しても無駄だろう
何しろこちらが辞めることも
こちらについてアタマオカシイといってるのも

他でもないdkmgなのだから
2021/05/17(月) 18:40:24.71ID:p9tlApTV0
それほどバブル世代の人間に価値があるんだな
4000万払ってまでやめさせたいって
どれだけ企業の足を引っ張ってるのかね
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:41:51.29ID:TJsCf0yk0
dkmgは小橋がそのような事を言って電話してきたことを証言しない
2021/05/17(月) 18:42:18.85ID:/ZlX8/gu0
55歳でも47ヶ月出るのならかなり条件はいいね。
因みに退職金は税率がかなり優遇されるから1000万の給与を4年貰うのと退職金を4000万では手取りはかなり違うよ
まあ年齢にもよるけど給料がたとえ半分に減ったとしても再就職先が見つかれば損はしないんじゃないかな?
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:42:38.35ID:TJsCf0yk0
なぜなら他でもないDKMGが小橋にそうさせただけなのだから
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:42:51.13ID:Nx53+2gs0
いいなあ。
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:45:45.93ID:TJsCf0yk0
−理由は辞めるといいだしたからでしょう

くれてやっていた過保護がなければこんなもんだと言いたかったんでしょう
2021/05/17(月) 18:47:15.01ID:oDE5mL/I0
再雇用の64歳の社員で退職金+4000万はめちゃ大きい
すっげすっげ大盤振る舞い
2021/05/17(月) 18:47:54.53ID:v6XN43/H0
優秀な氷河期40だったら飛びつくだろうね
良い条件で転職できる
2021/05/17(月) 18:49:37.52ID:v6XN43/H0
バブルは元から高給だから大盤振る舞いしないと辞めてくれないんだよ
2021/05/17(月) 18:49:59.48ID:Pu0Nu9/Q0
こっちは中小だから1000万もらえるかどうか…
2021/05/17(月) 18:52:37.44ID:MxKgkq+/0
対象者ほとんど辞める
2021/05/17(月) 18:56:13.84ID:r1lOCSzk0
4000万ならやめるわ
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:57:31.97ID:IEsdqbfE0
>>990
今年50歳の人はバブル崩壊後の就職
この人らはガチで優秀なんで何人か集まって起業してほしいわ
2021/05/17(月) 18:58:26.64ID:xLpvQ60+0
4000万くれんなら即日で辞めるよw
2021/05/17(月) 19:02:23.15ID:qNdIruvh0
パナソニックは給料安いからなー
たかが4000万もらっても再就職もキツいしw
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:09:58.65ID:eE/2S2I+0
>>794
争そったら殺されるからね。
2021/05/17(月) 19:12:57.52ID:5Dzn9Qx00
金を払ってでも追い払いたいなんてよほどマイナスな連中なのか
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:20:51.72ID:p5hYAFcG0
氷河期がリストラ対象になる頃簡単に首切られるようになったら草
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 50分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況