X



【電気】なぜ電線の上の鳥は感電しない?感電する・しない条件とは何なのか [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/05/19(水) 08:15:50.51ID:yW/dbuMI9
日本全国のほとんどの地域では、空を見上げると何本もの電線が張り巡らされています。この電線は私たちの生活には欠かせない電気を送るため、非常に高圧な電気が流れています。では、なぜ電線に止まる鳥は感電することがないのでしょうか。
今回は鳥が感電しない理由から、漏電の危険性までご紹介していきます。

電線にとまる鳥が感電しない理由
町の中の電線はよく見ると様々な種類があります。ほとんどの電線は、ビニールで覆われているために、感電することはまずありません。しかし、高圧線の場合はむき出しになっていることがほとんどです。これに人間が触れてしまうと感電するのは常識ですが、ではなぜ鳥が高圧線にとまっているときは感電せずにいられるのでしょうか。

鳥は高圧線にとまっているとき、鳥の2本の足をよくみると、1本の電線にしか触っていないのです。
電気は抵抗の少ないところ(電気が流れやすいところ)を流れようとする性質があります。鳥の体と電線を比べると、電気は電線の中の方がずっと流れやすくなっているため、電気は鳥の体の中には入ることなく通りすぎてしまうというわけです。

電池を使って豆電球などを光らせるときのことを思い出してみるとよくわかります。豆電球は、電池につながった線の途中で1か所でも切れてしまっていると光ることはありません。電池のプラス極から出た線が豆電球に繋がり、次に電池のマイナス極まで繋がり、通り道がきちんとできていないと電気は流れないのです。

その仕組み同様、鳥は1本の電線にしか止まっていないため、電気は鳥の体を流れないので鳥は感電しないのです。

https://www.seikatsu110.jp/cms/wp-content/uploads/2017/11/crow-241699_640.jpg

鳥が感電する条件
鳥が感電しないしくみを川などに例えるとイメージしやすいかもしれません。
川の水は上流から下流へと流れていきます。その川の真ん中に大きな岩があったとします。もちろん川の水は、岩を避けるだけでなく、抵抗の少ない水路を使って下流へ流れて行きます。

そのことをイメージしながら、電線が川、電流が川の水、電線にとまる鳥が岩と置き換えてみましょう。電線内(川)に電流(水)が流れて、その電線(川)に鳥(岩)があったとしたら、鳥の体内では抵抗が生じてしまうため、電流は抵抗の生じない電線内を流れていきます。こうして鳥は電線にとまっても感電しないのです。

しかし、鳥が感電することももちろんあります。1本の電線ではなく、2本の電線をまたいでいれば感電していまいます。
普通なら1本の電線しか止まらない鳥でも、鳥が片足ずつ2本の電線に触っていたり、片足は電線で、もう片方の足は地面や地面とつながった針金などに触れていたら、電気の流れる道ができてしまいます。電気は鳥の体を通って流れ、感電して死んでしまうのです。

人間に当てはめてみる
鳥が感電しないのならば、人間だって感電することがないようになるのではないかと思っている方も少なくありません。そこで感電する条件と感電しない条件を詳しく見ていきます。

感電しない条件
人間でも鳥と同様に1本の電線のみに触っていれば感電することはありません。しかし、そんな状況に起こることはまずないかと思います。電線に宙ぶらりんの状況なんてみたことある人はいないでしょう。

電気は出口があって、はじめて流れます。そのため、出口さえ作らなければ感電しないというわけですが、人間は宙に浮いていることはないためまず無理だといえます。

感電する条件
人間が電線で感電するので多いのが、冬の凧上げでしょう。風にあおられ引っかかることも少なくありません。電線にからまった物ものを取とろうとして、地面に立っている人が枝などを使用し電線に触ふれてしまうと、電線と地面との間には電圧の差ができてしまいます。そのため、電気は枝から人間の体を通ってしまうため感電してしまうのです。

そのため、いくら自分で取れそうでも、電線に引っかかった物を見みつけたら絶対に触らず、電力会社などに連絡することをおすすめします。

https://i.ytimg.com/vi/ZQ8MGSDIwHA/mqdefault.jpg

https://shabonyukuro.com/wp-content/uploads/2018/01/s-birds_02-695x1024.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/nanjhurue/imgs/0/b/0b01139e.jpg

https://kuma-oyakudati.com/wp-content/uploads/2018/02/56cfb38a774e6e6295b4fef131670ac1.jpg

https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_short_circuit/21215/
2021-04-30
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:18:26.43ID:k6/4CvqG0
鳥に電気は通っているからね。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:18:58.27ID:qYwAsa5x0
空はなぜ青いの?とか
なぜ電線の鳥は感電しないの?
とか子供電話相談室かよ
アホみたいなスレ建てんなや
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:19:08.20ID:j490+PQK0
+と−が必要なのは小学生でも知ってそうだが?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:21:20.54ID:M8Y0indy0
♪ヨイヨイヨイヨイ オットットットッ
(わざとらしくカメラがズームとアウト繰り返しながら廻る)
どうしてもこれを思い出してしまう
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:22:28.77ID:RwMVFeBn0
感電してるけど頑張って耐えてるんだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:23:22.60ID:9ZxUUoo80
>>1
カラスはオマエの知恵を、優に超えているのさ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:26:59.26ID:9UcBAqcE0
電線音頭
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:27:17.15ID:QUf0g91f0
足が絶縁体に進化したんだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:28:47.91ID:EyTsOYM20
それを猟師がてっぽでうってさ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:29:00.74ID:IPl0reWr0
本当に1本足で止まってんの?
鳥が、ここは高圧電線だから1本足で止まろうとか考える訳がない
普通に木や一般電線と同じ様に2本足で止まるはずだし、この記事が正しいと、うっかり2本足で止まってしまった鳥は感電して落ちるはずだから、1本足説は俺は違うと思う

普通に脚の抵抗が大きすぎて、足の方には流れないと思うんだが
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:29:50.98ID:+82se77t0
>しかし、高圧線の場合はむき出しになっていることがほとんどです。

こマ?😨
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:29:56.38ID:7uxzCaJN0
片方だけに乗っているから

>>24
ググれ
サルが電気ショックを受ける瞬間がヤバイ!#動物
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:30:08.23ID:YY05F/Q10
たまに感電して落っこちているハトやカラスならいるよ。高圧線の下に転がっていたりする。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:30:30.69ID:jdrCEBNz0
電線を流れる電球は交流といって
関東では1秒間に100回電気がゼロ
になる瞬間がある

電線に止まる鳥はこれにあわせて
ゼロになる瞬間だけ電線に足を付けて
それ以外は少しだけジャンプしてる
から感電しない

関西は一秒間に120回なので、
越境した鳥は、たまにタイミングが
合わずに感電死する
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:35:22.01ID:iBSwPlbr0
接点が同電位だからじゃないのか(´・ω・`)?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:35:38.59ID:TASVC4uy0
鳥が感電しないのはゴム製品だからよ?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:35:53.67ID:uXF5mOU/0
>>33
インドとか中国の感電動画だと二本目の線掴んだ瞬間にバチっとなってるけど
あれと同じかな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:36:16.11ID:2iDKZnmN0
電圧差?
電圧自体が差だろ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:36:32.16ID:RaCdaHN+0
高圧線は剥き出しなのを初めて知った
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:40:03.40ID:ajEk/XDF0
踏切で線路の鉄を踏んでも感電しないだろ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:40:32.77ID:1OjLAswh0
>高圧線の場合はむき出しになっていることがほとんどです。

配電工事会社の社員ですが嘘乙と言っておきます。
むき出しの高圧線なんてねーよ


特高の送電線のことか?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:44:53.54ID:W/nSy3U70
>>1
へえ
つまり感電しない方法を鳥が学習したということか

だけどその情報を鳥はだれから教わるのかというのが謎だわ
上空に猛禽類が飛んでると、巣の小鳥は身を隠す行動を自然にとるのも、同じ不思議だわ
鳥も言語能力があって餌運びに忙しい親から口述で具体的な会話で教わるとは思えないし
学習したことはDNA情報となって次世代に伝わる説の方が、なんか真理な気がする
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:46:50.69ID:QiKmWF190
鳥が電線にとまるとき、右足からとまって次に左足
でとまるとしたら、右足から左足に電気が流れるんじゃね?
それから空中放電というのはないんか。あったら足から
体全体、それから空中って電気が流れるじゃねーの
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:47:54.80ID:Utb5Icyg0
めんどくせえたとえだな、読むのやめたわ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:48:00.68ID:RwMVFeBn0
あれって羽とか尻尾とかが電線に当たりそうなもんだけどそういう事故は起こらないの?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:49:01.37ID:8JAxHOGA0
電線に止まったあとは感電しないのは分かるが、電線に接触する瞬間に火花など無く、なぜ安全なのかが分からない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:51:49.00ID:T2zMgA9s0
遥かニューギニアの火力発電所より、100万ボルトの電線をひた走りやってきた
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:51:55.34ID:rYoY6QjJ0
>>1
なんか分かる様な分からない様な説明
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:51:57.54ID:gCk+2vwx0
正直、この程度の事を知らずに生きている人が増えてるなら日本の学力って相当落ちてるんだなぁと痛感するね
そういう馬鹿が大人になって子供に何を教えられるというのだろう
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:55:10.84ID:rYoY6QjJ0
>>52
他の鳥は知らんけど、カラスは会話?してるの見たことある
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:55:34.39ID:bV0kAfze0
人間も1本の電線にぶら下がってる間は大丈夫
でもあせって他の電線をつかんだり地面とかに足をつくと瞬時に感電する
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:01:55.36ID:wR1xR9dI0
高圧線にとまってる鳥は見たことないな
ビリビリ感じるからじゃまいか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:03:25.98ID:jLImyug/0
明け方カラス数十羽以上が電線に停まってて、一羽が感電して落ちた。300羽くらいが集まってきて上空飛び回り続けた。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:05:31.39ID:mq2VAwna0
>>34
交流電球昔習ったな〜あの上がったきた瞬間にジャンプしてんのね
多分鳥が地球のでっかい磁石を感じ取ってるのと関係あるんだろね
鳥ってすげー
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:05:39.15ID:wR1xR9dI0
>>75
25,000とかです
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:09:59.95ID:P+9j67My0
>>62
たいしたことは教えられないよ
学業もだめだし、実は「社会常識」とやらもたいしたことない

世の中に溢れてる社畜の親はみんなろくなキャリア教育ができなかったということ
殆どはカイシャに勤めてるのにね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:12:00.69ID:2zYmJzjo0
高圧線がムキ出しなら
なんかが飛んでくる度に
バチバチ火花が飛ぶだろうがダボ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:13:05.91ID:wlp4DVQ90
剥き出しなのは送電線だろ
高圧線は被覆されてる
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:14:11.87ID:wR1xR9dI0
>>80
病院とか22,000voltみたいですけど
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:17:02.31ID:QiKmWF190
恐らく、電線に止まってセックスしている鳥は、感じているんだろう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:17:18.25ID:yTrpSurK0
>>85
だからそれ特高な近くに特高とかの施設があればって書いてるだろ
しかも結構でかい病院な1棟立てみたいな病院は6kVだよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:19:40.83ID:HHZyJcrp0
凧揚げで電線に絡まると感電して危ないと聞いたことあるけどそんな事故は見たり聞いたことがない。
電車の架線みたいに剥き出しじゃないから大丈夫なのでは。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:23:05.10ID:ZlovuJQf0
チュチュンがチュン♪ チュチュンがチュン♪

電線に♪スズメが3羽 止まってた♪
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:27:16.75ID:wTFnfpAa0
細かい部分は知らんかったが最近は鳥が電線に止まれないように結構ぐるぐるついてる気がする
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:28:19.91ID:/Sy2MpiT0
むかしふるい真空管ラジオが出てきたので
通電したまま内部のトランスに触ってえらい感電した
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:29:13.52ID:gi2FImPU0
鳥の体が持つ静電容量に応じて、ちょっとは電荷が移動したりしないの?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:31:54.28ID:wR1xR9dI0
>>94
それ違うみたい。
電線の上に間隔をあけて細い線を張る
これで止まれない。無料
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:31:55.39ID:zuO2Z/4/0
高圧線の上なら、高圧線のA点とB点の電位差はわずかだから鳥が止まっても感電しない

凧揚げが電線に引っ掛かった場合、高圧線と地面だと電位差が大きいから感電する

ということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況