X

【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った [haru★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1haru ★
垢版 |
2021/06/01(火) 17:28:32.53ID:rbjJNHMM9
  投信なら安心だと思っていた

マイナス27%―。取引報告書を持つ手が震えた。1500万円の元手が、手数料を差し引けば1000万円近くまで目減りしている。
基準価額の推移を示すグラフは、ジェットコースターのような急降下を描いていた。

神奈川県在住の立石祐治さん(75歳・仮名)と信子さん(71歳・同)夫妻が投資信託で大損を喫した瞬間だった。


  「実を言うと、もう500万円以上儲かってるんだ。銀行に置きっぱなしなんて、もったいない」

祐治さんが元同僚にこんな話を聞いたのは、'18年の秋だ。この頃、日経平均株価は2万3000円に迫ってバブル後最高値水準となり、「3万円越え」も囁かれていた。

「妻にそのことを話したら、『うちもやろうよ』と言い出した。とはいえ投資経験はありませんでしたから、とりあえず口座を持っている銀行の系列の証券会社に行ってみたんです」(祐治さん)

資金は1500万円ほどあること、なるべく短期で結果を出したいと伝えると、「最初は焦らず、比較的リスクが低い国内債券型の投信にしましょう」と勧められた。

「でも、言われた通りに3銘柄購入したのですが、1年ほど待っても含み益は2%。『これじゃ、増える前に死んじゃうよ』と、買い替えを相談することにしました」(祐治さん)


  「それなら、ちょっとリスクはありますが」と担当者が書類を出してきたのが、「通貨選択型」の日本株と新興国債券の投信だった。

特に、当時下落していたブラジルの通貨レアル建てで購入すれば高いリターンが期待できるという。3分の2にあたる1000万円を買い替えることに決めた。

「『大きく儲けるには、大きく下がった時に買わないと』と言われて、よく考えず、商品の仕組みを理解することもなく納得してしまった」(祐治さん)

担当者の言う通り、その後の成績は順調だった。1割、2割と含み益が膨らんでゆくのを見て、すっかり安心した立石さん夫妻は、やがて市場の動向をチェックすることも減っていった。

事態が急転したのは、昨年の春だ。3月、ブラジルでコロナの感染爆発が発生。レアルはみるみるうちに暴落し、一時は40%安まで落ち込んでしまった。冒頭の取引報告書は、その直後のものだ。

夫妻はパニックに陥った。信子さんが血相を変えて証券会社に連絡し「どうなってるの!」と担当者を問い詰めたが、「こればかりは予測不能ですよ」と答えるばかり。
結局二人は、これ以上損失が膨らんではたまらないと、泣く泣く約500万円のマイナスを抱えたまま投信を売却し、損切りせざるを得なかった。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6kMQo5ZjinTc52WkfmHPvjK5QQjQbJJB_AtOyjkEiMFG3E67G32AEbhBLKzZIyM94VS6GqEB0umpsRGv_EuVGrGGoHNmxGLU-1hrjQ0WPCik=.jpg


6/1(火) 6:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/82883493c35c85c7a1becd5c5aaab9a25903021e
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:28:57.03ID:AEUUiuYs0
自助しなよ
2021/06/01(火) 17:29:24.37ID:cTO+aXcF0
アベノミクス持ち上げてたネトウヨどうすんのこれ?
2021/06/01(火) 17:29:32.93ID:lfRtg/Jr0
え?ここ一年で損しちゃうって相当スキルいるだろ?
2021/06/01(火) 17:29:56.70ID:Hx4Wwb1Z0
500万減らした時点で諦めろ
2021/06/01(火) 17:29:58.22ID:9jrNwH4z0
投資はすべてリスクがあるという当たり前のことを始める前に勉強すべきだったな
2021/06/01(火) 17:30:07.67ID:e6qzisOn0
FX厨と変わらんやん
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:30:15.28ID:Y9KJGPpY0
アホやから 
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:30:21.06ID:l6OJo6/F0
1兆ジンバブエドル
2021/06/01(火) 17:30:25.46ID:Gun5UTng0
売ったら上がるんだよなw
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:30:26.61ID:fxT4RJJj0
ばーかwww
2021/06/01(火) 17:30:40.02ID:piTixHCS0
ウシジマくんかな?
2021/06/01(火) 17:30:49.17ID:CQZ1YBN70
ギャンブルで負けただけじゃん
競馬スレで○○の複勝買えば儲かるぞ!みたいなのと一緒
2021/06/01(火) 17:30:49.20ID:OI6GDhw10
1000万残ってるのに全て失うってどういうことや
2021/06/01(火) 17:30:59.68ID:l6OJo6/F0
>>3
どんなスレでも突然ネトウヨやアベの話を始める奴てなんかの病気?
2021/06/01(火) 17:31:07.49ID:e6qzisOn0
そもそもブラジルレアルてよくそんなの勧めるねえ
手数料で儲かるもんな、業者が
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:10.01ID:9s8zV0hT0
詐欺ウヨ225株はアホ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:12.73ID:YhfDuuoe0
それで済めばいいじゃない
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:15.64ID:LH4UmHkQ0
ぶ、ぶらじるの通貨・・・
2021/06/01(火) 17:31:19.99ID:9jrNwH4z0
つーか1500万が1000万に減っただけですべてを失ったとか記事書いたやつ馬鹿だろ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:22.59ID:Jp5ieJi40
その株って本当に存在してたんですか?
2021/06/01(火) 17:31:27.91ID:UWV8gywN0
売るなよ
2021/06/01(火) 17:31:47.01ID:EdXrGIBR0
儲けようとして自分で決めて投資したんだろ
儲かったら自分の物、損をしたら証券会社のせいなんてな
2021/06/01(火) 17:31:52.07ID:YgZ5qX7r0
上がるまで持っときゃいいじゃん。アホか
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:56.55ID:2K/AU/8g0
餌食にされてて草
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:31:59.98ID:m2d2QgrI0
自分の金を他人に預けて儲けようとかアホだろ
それで損したんだから自業自得
2021/06/01(火) 17:32:05.09ID:hC5mVspl0
>>3
知らない間にアベはブラジルまで支配していたのかw
2021/06/01(火) 17:32:05.24ID:nL80wDHr0
レアル建ての投資信託を買っている時点でセンスがない(´・ω・`)
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:15.91ID:Uo+yVq+L0
もっと良い株がありますぜ、へへへ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:16.09ID:1VaX5/iT0
証券会社と老人・・・・

何時でもある風景ww
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:19.74ID:rmuOMmZm0
もう3ヶ月待ったら爆上げきたのに
2021/06/01(火) 17:32:22.91ID:drKzbxzh0
イギリス株とかインド株でも貰っとけ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:32.58ID:FwKuISNx0
ゆうちょの投資信託やってるが、今年初めて数十万プラス。
どんどん増えてってるわ。

さすがプロだと思う。


この主婦は任せるところをミスったのでは!?
2021/06/01(火) 17:32:34.59ID:dxaIDTc50
ほったらかしは最もやっちゃだめでしょ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:37.33ID:HoRe276j0
まず70代の高齢者に投資を勧めるのが問題だろ
残された人生短いのに
2021/06/01(火) 17:32:38.01ID:ZJZS8P2Y0
素人は八百屋でカブ買えや
2021/06/01(火) 17:32:41.58ID:9BvKI0/20
>>1
今度はこっち側視点のスレね
FIRE!
2021/06/01(火) 17:32:42.79ID:7PrlM+ak0
で?
どの銘柄の投資信託を買ったの?
2021/06/01(火) 17:32:49.74ID:ODNAp0kX0
投資信託ってそんなにポンポン売るものじゃないよね?
2021/06/01(火) 17:32:57.41ID:WpO/AyX/0
コロナの真っ最中に手放すんだ
数年寝かせておけばいいのに
2021/06/01(火) 17:32:59.26ID:uu3W9end0
いや、もどるだろそれ。
2021/06/01(火) 17:33:02.20ID:k+rgLYbX0
オークススレに踊らされた俺は、1500円のソダシ複勝を買って全てを失った
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:02.83ID:jBdAFqHJ0
これコロナ禍収束までキープって考えはないのか?
2021/06/01(火) 17:33:03.52ID:Y8jkQbIU0
すべてを失っていないじゃん
なんだこの記事
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:05.77ID:79Yh/y0q0
ビットコインの恨みは忘れないぞNHK
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:08.33ID:8YXXDO3Z0
ブラジル国債とかアホだろ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:12.53ID:aMuTlzd80
すべてを?
じゃ残りくれよ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:23.29ID:JJkca5Kf0
これからこの手の話がどんどん増えてくるぞ
やはり銀行預金ガチホが正解だ
2021/06/01(火) 17:33:25.14ID:nL80wDHr0
75歳「増える前に死んじゃう」←クソ笑った
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:25.75ID:lG1NxV0K0
わろたああああああああああああああああああああああああああああああああ
2021/06/01(火) 17:33:26.10ID:asJjIEBW0
>>14
本文読んで
スレタイ詐欺
2021/06/01(火) 17:33:37.08ID:Uma+8ycC0
将来のGDPを見ろよ
インド株買っとけば馬鹿でも儲かるだろ
2021/06/01(火) 17:33:39.14ID:LsbUynpI0
刺激があるとボケ防止にいいからな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:44.28ID:CTSh2hZC0
たった500万で大騒ぎするほどの安い人生かw
就職にまともに寄与しない大学進学のほうがムダじゃ
2021/06/01(火) 17:33:53.02ID:2edK11pR0
大人しくドルコスト平均法でやってろよ。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:53.17ID:2dNQsQZS0
やっぱり関東人はアホやでw
2021/06/01(火) 17:33:53.62ID:WQYlQ+7c0
投資絶対儲かる!!!!!!!
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:55.07ID:wrVYFZDX0
株なんかApple買ってアホールドするだけやのに
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:33:55.40ID:m0Tjfj940
インデックスのETFにしときゃ良かったのに
あと買うタイミングも分散しろ
2021/06/01(火) 17:33:58.35ID:KQc8bhYV0
安いところで買って高いところで売るから儲かるんだろ
逆やるってアホか

例えば日経は日銀が釣り上げちゃったから黒田がやめて日銀が撤退して大暴落したら買えばよいよ
2021/06/01(火) 17:34:03.52ID:uu3W9end0
>>48
ばーか
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:34:13.00ID:ZaDqcqAW0
そのくらいならまだかわいいな
なんと言っても、東電株とJALだな
退職金全部を東電に入れた家庭とかいた
JALも同じ、全てを失い、連日のケンカの家庭に変わった
2021/06/01(火) 17:34:16.88ID:JWQiIoZ/0
はんかくさい事件だ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:34:21.86ID:9+beFV080
70歳がなんで貯金増やそうとしてるのか謎なんやが
切り崩しながら楽しんで生きていけばいいのに
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:34:21.99ID:yFZ/vXsE0
70すぎて投資信託とか
2021/06/01(火) 17:34:23.80ID:9BvKI0/20
>>40
70歳だし
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:34:37.68ID:tGflMwW/0
いやいや持っとけよ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:34:44.13ID:jD1O2kBj0
去年コロナで株が爆下げした時にこれからはビルの空調とかが大事な世の中になるだろうなと思って荏原製作所の株買ったわ
今で2.5倍になってる
2021/06/01(火) 17:34:44.23ID:m2d2QgrI0
株で信用取引して1億まで行ったが暴落して5000万借金したやつを知っている
2021/06/01(火) 17:34:45.12ID:8lF2AWEh0
昨年の春かw
というか売るなよ
売らずに持っていれば数十%プラスなのにな
投信は基本売ったら駄目なんだよ
どんなにマイナスでも売らない
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:34:45.52ID:oZ22mQ7E0
>>15
で、空前の好景気だったはずだろ
2021/06/01(火) 17:34:46.75ID:hn8Glpl00
呑みに騙されてやんのw
2021/06/01(火) 17:34:48.00ID:61oE5cNq0
>>9
1兆じゃな
100兆なら1万円くらいで売れるんだが
2021/06/01(火) 17:34:57.66ID:yZUNB/CF0
今程度の相場で大損って
どこの投資信託だよ
2021/06/01(火) 17:34:57.70ID:COJKyfKa0
>>33
最初は営業の勧める手堅い投信を買って、
自己判断でリスクの高いのに買い換えたんだって
2021/06/01(火) 17:35:00.50ID:9eAXjl/e0
>ブラジルの通貨レアル建て
死への片道切符やんw
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:04.23ID:HoRe276j0
投資信託って基本的に20、30代がやるものだよ
残された人生長いんだから


70代に投資信託勧めるとか詐欺
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:09.77ID:R9VY1l4W0
株何年もやってるけど
レアル建に投資しようと思ったことはない
2021/06/01(火) 17:35:19.76ID:4mtFSwOz0
まさかのレアル建てかよ!
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:21.57ID:VO9tpqnh0
当時ってのはな
好きな企業を応援したい以外の理由なら
全てギャンブルなんだよマヌケ
2021/06/01(火) 17:35:28.82ID:cW4LS8D20
カネはマネーゲイムして遊ぶものではない
2021/06/01(火) 17:35:31.18ID:BuBNHzeV0
せやからニーサなんかやめとけと
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:39.29ID:Wp7KPBoA0
>>1
日経平均2万3000円で買ったわけでしょ
現在は2万9000円近くだよ

売ってしまった心の弱さよ
2021/06/01(火) 17:35:43.47ID:uu3W9end0
>>75
甘い勧誘はあったやろな
2021/06/01(火) 17:35:45.62ID:ds6AHyic0
損切りが早いよ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:52.37ID:dQXs+XLA0
なんでS&P500にしなかったのか、、
2021/06/01(火) 17:35:52.99ID:KzNw29NY0
持っとけw
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:57.82ID:6/wGxlVM0
アホやなあw
営業マンの言うこと真に受けたらあかんて
2021/06/01(火) 17:35:58.43ID:9BvKI0/20
>>1
>資金は1500万円ほどあること、なるべく短期で結果を出したい
いや、それ、無理
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:35:58.50ID:JJkca5Kf0
ちょっと長いスパンで見たら結局普通に貯金してる方がマシだろ大抵の場合
2021/06/01(火) 17:35:59.54ID:DkX7z4ju0
担当者の人も気の毒だな
スマホの契約ですらよく分かってないジジババが怒鳴り込んでくるだろうに
投資で損したとかキレ方も凄そうだし
2021/06/01(火) 17:36:02.52ID:m2d2QgrI0
ビットコインも暴落したしこれからはゴールドや
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:36:02.58ID:lh9LlKZj0
これNISAとかIDECOでも起こりうることだからね?
元本保証型だって手数料分で元本が割れる罠ww
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:36:03.31ID:FDSf/5xB0
愚か者よ!!!
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:36:05.64ID:t5WMuUz00
どこで売ったんだよ…
2021/06/01(火) 17:36:06.76ID:p5StTKFR0
そのまま持っとけばいいのに馬鹿だね

>>34
もっとほったらかしてたらプラスになってたかも
2021/06/01(火) 17:36:09.02ID:O2cUKLLK0
5年くらい前からしてたらなんにもしなくても倍くらいになってるだろ
いくらなんでも下手すぎ
つうか夫婦二人揃ってアホ過ぎだろ
2021/06/01(火) 17:36:12.16ID:Bs2/eQ280
毎日相場見て神経すり減らしてるような奴は最初から投資しない方がいいのでは
2021/06/01(火) 17:36:16.89ID:ijyMe9hB0
スレタイ全てを失ったって、失ってないだろ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:36:19.40ID:FwKuISNx0
>>75
なるほど
自分はリスクと安定の半々のやつだ。

リスクのやつは、そりゃヤバイだろうね。
2021/06/01(火) 17:36:23.00ID:alc1Vk0M0
少し稼げたのにリスクある方に乗り換えて
大損なんて自業自得
しかも半分以上残ってるダメージなら珍しくもない
コロナ回復まで5年位寝かせておけば元に戻るだろ
2021/06/01(火) 17:36:23.54ID:55FJBSNa0
なぜビットコインにしない
2021/06/01(火) 17:36:24.88ID:Y8jkQbIU0
投資信託は情弱をハメ込む
ためだけに存在するからな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:36:31.39ID:vUMvM1mj0
そもそも最初の年2%で充分だろ
それを維持して、余剰資金が貯まったらそれをリスクの高いものに挑戦

別に配当で暮らすつもりが無いのになんで全額リスク商品に注ぎ込むのやら
2021/06/01(火) 17:36:35.49ID:mojAHVe/0
日経225投信とか買えや
2021/06/01(火) 17:36:45.43ID:9oEdG+6S0
先日、ニーサしろスレ見たばかりなのに
2021/06/01(火) 17:36:47.35ID:EhuafQ9V0
投資信託って情弱用だろ?
証券会社の自己売買部門の損失を投資家に売りつけるやつ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:36:51.23ID:HQ6+Res30
マイナス思考のスレ多いな
2021/06/01(火) 17:36:53.59ID:UoaQc9+K0
これって下がったからといってビビって売ったのが間違いだろw
2021/06/01(火) 17:36:56.24ID:QM4igpSQ0
なんで短期で結果を求めるんだよ
2021/06/01(火) 17:37:01.15ID:HN5wzqZG0
タイトルに踊らさry
2021/06/01(火) 17:37:01.19ID:0pnrm1pS0
いい夢は見れた
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:01.21ID:TC+UOzZU0
よく知らんのだが
S&P500の米国株とかでいいんじゃないの?
にしても長期でやるもんだろうけど
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:01.29ID:XFl3BBO70
損切りしなければ今頃爆益だったのにな
2021/06/01(火) 17:37:01.75ID:8lF2AWEh0
まぁこういうバカの損が俺の利益にまわって来るのだから大切にしないとな
2021/06/01(火) 17:37:04.19ID:YWPZumSv0
33%しか失ってない
2021/06/01(火) 17:37:04.68ID:M7TJklJF0
通貨に手を出すって株高関係ないじゃん
2021/06/01(火) 17:37:15.32ID:gZJe6uDH0
こんなボーッと生きてるような連中が変動の激しい株なんて購入するなよ
コロナが流行りそうな気配感じたらブラジルの株から撤退しろや
2021/06/01(火) 17:37:15.93ID:JJkca5Kf0
ゴールドはにんきyoutuberが進めてるからダメだよ
そこで価値もわからない有象無象が群がってるからいざって時に下がりやすい
やはり手堅い銀行預金の方がいい
2021/06/01(火) 17:37:16.12ID:vcMdy2DE0
証券会社がすすめてくるのはマジ糞だぞ
損しかない
2021/06/01(火) 17:37:22.11ID:vebOwAbq0
仮想通貨買ってれば大儲けだったのに
2021/06/01(火) 17:37:24.05ID:Cumg8s+z0
わい、170万が820万になる
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:24.50ID:Y6jMiOJ20
>1年ほど待っても含み益は2%。
>『これじゃ、増える前に死んじゃうよ』と、買い替えを相談することにしました

手引くべきセンスなのは1年で出てるじゃないかw
2021/06/01(火) 17:37:24.51ID:9eAXjl/e0
>「でも、言われた通りに3銘柄購入したのですが、1年ほど待っても含み益は2%。『これじゃ、増える前に死んじゃうよ』と、買い替えを相談することにしました」(祐治さん)
相場で死ぬ奴の大典型思考
2021/06/01(火) 17:37:24.70ID:RMNtiM4d0
コロナも投信もブラジル株は
2021/06/01(火) 17:37:27.12ID:x+yBPMxb0
>>61
貯金してる暇あるなら全額投資
脳みそ腐った老害ほど貯金信者、日本をダメにしてる世代
2021/06/01(火) 17:37:30.55ID:6EeHaO5P0
75歳で攻めの資産運用を開始するとかアホか
そういうのは現役のときにやっておきなよ
退職後は守りに徹しなきゃ
2021/06/01(火) 17:37:34.26ID:iEqQywWw0
アルゼンチン国債のようなもんか
2021/06/01(火) 17:37:37.08ID:Uhm28jgi0
これは他人が助けるようなものでもなかろう?
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:38.35ID:EevV7l840
1億持ってる奴が1500万の投資信託をすれば成功するが
ギリギリ1500万しかもってないのがやっても失敗するに決まってんだろw
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:41.80ID:liPX7mc/0
>>27
地球の裏側まで
実はすごい総理だったんだなw
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:46.04ID:ZaDqcqAW0
センスあるなら、FXだろう
レバも高くして、毎日張り付く
当たれば面白いように増えていく
外れたら、どんどん消えていく
2021/06/01(火) 17:37:47.96ID:jVFky4Q30
最近三流ビジネスまがい誌の煽りがすごい
副業でねずみ講とかそんな記事あったぞ
不動産の失敗話とかもギャグだし
とにかく創作すればいい簡単なお仕事です状態
2021/06/01(火) 17:37:51.47ID:uu3W9end0
>>113
今から米国株は相当勇気いるけどな。
2021/06/01(火) 17:37:51.67ID:viS47B6a0
全く管理出来てないもんな そりゃ損するわ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:51.93ID:DX9B6s800
今日、なけなしのトヨタ株500株売ってランド債買わないかて証券会社から電話あったわ
断ったけど。
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:53.71ID:031LaiI00
投信なんか手数料にしかならん
2021/06/01(火) 17:37:54.66ID:Y8jkQbIU0
何も考えずに日経ETF買っとけばよかったのにな
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:37:55.01ID:IKYu3awT0
業者ってのは絶対金額的な損しないからね、損するのは信用だけよ
金額的な損は客が全部被ってんだよ
それをどう考えるかって話
2021/06/01(火) 17:37:56.48ID:21olI67K0
そんなので凹む奴は円貯金してろ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:01.24ID:FwKuISNx0
>>102
ビットコインは値動き激しすぎ

一日で200万暴落、80万上げとか値動き酷すぎ。
2021/06/01(火) 17:38:02.62ID:dH7tYEwv0
生活に必要のない金でやる分には遊びだしいいじゃん

安定したいのにリスクのあることして生活の糧を得ようとしてるならただのバカ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:06.24ID:Eb6Ohqej0
>>25
昭和の先○取引みたいだな。
小豆、儲かりまっせ!
2021/06/01(火) 17:38:07.42ID:b7m8K9u50
投資したら絶対に儲かるとか
アホなのか?
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:12.79ID:uqR7909n0
歳食ってから投資信託に投資してどうすんだよ
年寄りは散々銀行金利の恩恵受けたんだから死ぬ前に散財しろや
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:13.44ID:NXqV3bSV0
投資はギャンブルや
ええ勉強になったやないか
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:14.15ID:hgkQuw5N0
売るから損する
使う予定ないなら売らなくいい
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:14.96ID:kFj4LGNb0
ええ話や
2021/06/01(火) 17:38:20.32ID:bMCVkGN/0
短期で儲けようとする
下がったからびびって売る
反面教師にしましょうって記事かな?
2021/06/01(火) 17:38:22.60ID:Y8jkQbIU0
1年運用して2%に満足しないのが
頭どうかしてる
2021/06/01(火) 17:38:25.31ID:alc1Vk0M0
少し前に投資アオリがあったのにね
でもそれですら1年以内か
19年の話じゃなぁ
75歳なら時間もあるだろうし
勉強するなり利確して次行くなりできたろうに
放置してパニック売りなんて典型的なカモ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:26.20ID:TWPSf6oF0
工業高校卒の年金生活者だけど10年前に手持ちの退職金1500万円で株投資を始め
た。コツがわかって現物オンリーで6000万円まで増やして止めたわ。
だって、国民年金の受給額よりも健康保険と介護保険の支払いの方が遥かに多いから
ね。
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:27.92ID:OgGUpmfE0
1000万あればテンバガーで億り人だろ
100万を10銘柄に分散させれば一つくらいテンバガーになる
どうですか奥さん私に投資してみませんか
2021/06/01(火) 17:38:28.01ID:tLwRUgJp0
ニュー速+でも一時期投資が流行ってますスレが沢山立ってたよなぁ(ゴクリ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:30.78ID:VO9tpqnh0
>>115
まあ、寺銭抜いて、競わせる、正にギャンブルだからな
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:33.83ID:HmyTcKAN0
馬鹿はやっちゃいけない、の典型例すぎる
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:34.82ID:XnX9kZxA0
投資信託でこれほど失敗できるのは天才だ
2021/06/01(火) 17:38:36.77ID:rwHoKCiz0
気にしなければ戻ってたのにw
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:36.92ID:WOVU4wDB0
1500万で2%って年30万
貯金1500万には十分すぎるリターンだと思うが
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:39.28ID:ioPoEoA/0
アメリカのETFいくつか噛もうとしたけどやめて良かったわ…

>>1
これは例示のための創作だろうけど、夫婦間のいさかいのもとになったり親子間の亀裂になったりありがちだろうなと思うこんなパターン
2021/06/01(火) 17:38:39.53ID:gZJe6uDH0
頭悪いのはNISAでもやっとけよ
2021/06/01(火) 17:38:40.24ID:LlB+UZMb0
老人はまず自分がカモにされているという自覚を持つことが必要。
2021/06/01(火) 17:38:43.51ID:61oE5cNq0
75じゃ10年寝かせてとか出来ないしな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:43.65ID:dQXs+XLA0
70歳以上で短期でリターンとか
店頭の証券会社に相談しちゃーいけないわけだ
2021/06/01(火) 17:38:46.45ID:IONfsXGP0
銀行がリスク取って運用して利息で配分するのがスジだろ。
2021/06/01(火) 17:38:47.61ID:TQcnJN/u0
>>1
典型的な底でパニック売りじゃん

そのまま持ってれば秋には爆益だったのに
2021/06/01(火) 17:38:55.07ID:nEZp1+Hs0
投資信託でガチホしときゃいいのに
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:57.46ID:tRWFCRh50
銀行、株屋、郵便局
老人を騙してゴミ投信を売る組織

対面販売で買うとか頭おかしいのか?
2021/06/01(火) 17:38:58.59ID:r9vwz4e40
賭けに負けただけだよね?自業自得では?
2021/06/01(火) 17:39:00.15ID:7zMGtAhU0
すべてを失った?500万円しか失ってないし余裕だろ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:00.88ID:K/JnVqNI0
>>154
そりゃ養分が減ってるからな
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:00.97ID:HnYjli8L0
営業マンに騙されたねw

普通にドル建てS&P500買ってれば+30%だったよ

情弱なのが悪い
まずは10万円で勉強してから買いましょう
2021/06/01(火) 17:39:02.39ID:j53k8gti0
ブラジルコロナも落ち着いてきたらまた上がるんちゃう?
まあそもそもギャンブルってのを理解しないとあかんけど
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:10.31ID:2Sl5tZhG0
脳死で1306とニッセイ外国株だけ毎月それぞれ5万ずつ買ってる
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:12.19ID:jFgm8u3+0
500ロストくらいで大騒ぎってどうなのよ?

レアル建てはどうかとも思うけど、そこで狼狽売りとかありえんわ
2021/06/01(火) 17:39:12.83ID:FFORoTh60
>>150
流石に株で年2%のパフォーマンスじゃやってられんわ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:13.90ID:6deelBmu0
投資信託は胡散臭い
アベノミクスで国内の株価がガンガン上がっている時に
2口あった片方は微減、片方はトントンとかだった
即解約した
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:15.17ID:vUMvM1mj0
そもそも銀行に預けて2%もらえるところがあるのかって話だわ
リスク取るなら余剰資金で
これ基本
2021/06/01(火) 17:39:15.35ID:Fmt4KFGG0
2%の利益で満足しなかったのがわるいところ…じゃなくて、
買い替えて1割2割増えたところで一旦利確しないところが悪い
2021/06/01(火) 17:39:15.37ID:nL80wDHr0
投信だから目論見書の利回りだけ読んで選んだんだろうな(´・ω・`)

嵌め込むなら先物やろ
2021/06/01(火) 17:39:19.04ID:lcCRVMY70
>>113
アメリカもコロナ無視してバブル気味だし怖いなあ
182貫之娘
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:21.51ID:SVVrbrmU0
古語文芸感情統一
https://i.imgur.com/pxoDEn8.png
2021/06/01(火) 17:39:22.30ID:7zMGtAhU0
借金して株買って破産する奴もいるんだぜ
そういうのをすべてを失ったと言うんだよ
2021/06/01(火) 17:39:23.61ID:k1KnlPRQ0
嘘くさい記事だ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:26.52ID:FJNqpeE40
普通だろ

よしんばだっぺ( ˘•ω•˘ )
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:37.01ID:iNxwHTNQ0
典型的な失敗談だな
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:38.58ID:HvAraWlx0
>>1
いるいる
プラスの時はなぜプラスなのか調べもしないでマイナスになるとなんでか自分で調べもせず怒鳴りこむ人

うちの伯母がこのタイプ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:39.80ID:Mhli9TUN0
散々っぱら自分も親に外貨建ての投資信託なんて止めとけって言ってたのに
「熱心に勧めてから」ってオーストラリアドルのを買っちゃってさあ・・
2021/06/01(火) 17:39:40.58ID:9BvKI0/20
>>90
50万円ほどの株の配当が1000万円の預金の利子より多い
なんで小遣い程度なら株の方がいい

ただ、株500万円1000万円で同じ事をするのはちと怖い
2021/06/01(火) 17:39:40.68ID:XFl3BBO70
>>122
お前岐阜か?
2021/06/01(火) 17:39:41.65ID:id+dHYU00
結局、株や投資なんてインサイダー取引ギリギリのことやってる一部の奴しか勝てないようになってるんだよ。
2021/06/01(火) 17:39:47.16ID:wzN6/FG50
オンキヨー買えよ?
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:39:48.81ID:N04IU5xz0
日本株と新興国債のレアル建てとかただのギャンブルだろ
なんでそんなもん持って気絶してたんだ?
2021/06/01(火) 17:39:51.20ID:K2UxHOqd0
投資あるあるだな(´・ω・`)
2021/06/01(火) 17:39:51.66ID:3Ak5Q0oP0
>>68
巣籠もりゲーム株路線も当たりだったな
2021/06/01(火) 17:39:56.41ID:Xbh0aduV0
なんだこのアホみたいなエピソードはw
2021/06/01(火) 17:39:58.86ID:d16eAsfO0
ビットコインにしておけば今頃ウハウハだったろうに
2021/06/01(火) 17:39:59.46ID:Y8jkQbIU0
銀行の投資信託なんか
手数料糞高いからな
銀行に勧められた投信買って
儲かったって話聞いたことがないんだが
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:05.74ID:7L1g42ZJ0
馬鹿だw
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:06.31ID:Lbf7AV2M0
値上がりで儲けた奴らの逃げ場を作らされただけじゃんかw
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:08.42ID:+0Os1FoT0
営業マンが勝たすのは本当の金持ちだけだよ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:10.53ID:xCWzZAvp0
gold買って五倍にした俺
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:14.40ID:9NGacwYG0
金持ちからはなんぼでも毟りとってやれよ
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:16.33ID:PBknXJS50
無知なのにそんなハイリスクの投資するなよな
自己責任ですよそれは
2021/06/01(火) 17:40:20.16ID:wzN6/FG50
オッパどこにいるの
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:22.94ID:zQsCYly10
株やりたいって奴は、まず100万の元手でやってみ
やり方はなんでもいいから、ネットでも本でも見て、これと思ったやり方で積極的に売買していく。
それで……一年後、1円でもプラスになってたら、そいつは株の才能があるから、本格的にやりゃあいい。
マイナスになった奴は(大半がこれだろうが)、才能ないからすっぱりあきらメロン
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:24.71ID:N+sXhvBk0
銀行の言うなりに投資信託買ったらダメってばっちゃが言ってた (´・ω・`)
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:25.29ID:tRRXUxy70
たかが500万だろ
全然たいしたことない
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:27.88ID:jFgm8u3+0
>>5
いや、喜んで買い増しだろ
投信だろ?
2021/06/01(火) 17:40:34.16ID:9BvKI0/20
>>113
70歳から?
2021/06/01(火) 17:40:43.23ID:w8QbgTT80
国が補償してくれるだろ
あれだけ煽ってたんだから
2021/06/01(火) 17:40:46.97ID:TQcnJN/u0
>>190
岐阜さんのわけないだろ!
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:48.75ID:Eb6Ohqej0
>>133
平成バブルの頃を思い出す。
雑誌メディアは、口の上手い評論家や美人評論家を使って、こんなん中心。
あいはらさんは、元気かな?
2021/06/01(火) 17:40:48.90ID:8Q8CNlKs0
俺の投信もダメかと思ったけどアホールドで持ち直したわwwwww
2021/06/01(火) 17:40:53.29ID:uemKIe/I0
元本保証なし
2021/06/01(火) 17:40:55.72ID:duFhqgXd0
バカはアホールドしろ
インデックス型なら死人が一番成績が良いのだから下手に売らずに持ち続けるのが鉄則や
2021/06/01(火) 17:40:56.38ID:dly7mnmg0
PR広告みたいな作文
2021/06/01(火) 17:40:58.90ID:nkt1phws0
定期的にスイッチングしなきゃ駄目だお(´・ω・`)
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:40:59.10ID:3Z8THo+j0
>>7

はい、自分は300万FXで失った。
辞めてから貯金できるようになった。
2021/06/01(火) 17:41:01.35ID:N8PHCNSF0
外国通貨建てにしたところで、リスクは大きい。
マイナス500万で済んでよかったねぇ
2021/06/01(火) 17:41:03.60ID:FU03O7SP0
こういうのって詐欺にならないの?
絶対儲かる営業なんているの?
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:08.36ID:KRt4CjF70
>>1 作り話w
2021/06/01(火) 17:41:12.32ID:aFy0r7UD0
新興国通貨とか情弱の極み
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:12.55ID:Clcw9hs40
普通にトヨタ株買っとけよ。70過ぎまで何考えて生きてきたのか
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:12.88ID:lyf7tXU60
信託なんかやるからだよ、人任せにすると勉強しなくなる
2021/06/01(火) 17:41:25.21ID:8G1A/jnZ0
FXは8割負ける
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:31.56ID:LzC5CxXL0
バカやな。S&P積み立てしときゃいんだよ。負けようがない
2021/06/01(火) 17:41:36.14ID:Y8jkQbIU0
現代と名前のつく雑誌とか企業とか
本当にろくなもんがないな
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:35.92ID:IQMnq+jt0
今んとこ+六千万程
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:41.16ID:OCd+RX/t0
7000円から28000円になって失敗とかギャンブル投資なだけ
2021/06/01(火) 17:41:42.71ID:b7m8K9u50
>>176
定期預金が0.1%なんだから
同じ人任せで20倍稼いでる。

リスク取らんで稼げるわけはない
2021/06/01(火) 17:41:45.33ID:/KcLECKQ0
夫婦もあれだが記事もあれ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:47.69ID:k2/p4X2J0
投資信託は痴ほうになったら実子でも口座から動かせないと最近スレでみたぞ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:49.77ID:ilyDtb9C0
投資信託は日銭を稼ぐ用
2021/06/01(火) 17:41:57.89ID:nKhP4UZP0
これ損切りしてなかったら爆益パターンやな
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:00.63ID:XnX9kZxA0
>>191
バカがやるから負ける
知識も経験もないのにゴミ株買ったり、レバレッジかけたり、空売りしたりしてな
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:01.74ID:FCdBwVav0
75歳ならそのまま銀行でええやん
今ちびちび積みニーしてる勢でも65すぎて引き出す前提だろ
2021/06/01(火) 17:42:02.99ID:M7TJklJF0
18年に買ってコロナまでほっとける感じなら儲かってたんやろ 騙されてないじゃん
2021/06/01(火) 17:42:09.09ID:KKl9QnpH0
>>131
パヨクからは邪神と崇められている
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:11.99ID:fW9TRZXQ0
安くなったなら、さらにナンピン買いを入れて将来の上昇を見込めばいいんじゃないかな
2021/06/01(火) 17:42:14.91ID:8G1A/jnZ0
💸どこかで神業富吸い上げしてる
集団がいるって事だけどwwwww
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:15.29ID:zDPTxEQR0
印旛でも買ったのか?
2021/06/01(火) 17:42:16.51ID:udq9jFmp0
>>1
500万しか損してないじゃない
やり直せよ
2021/06/01(火) 17:42:18.13ID:ShPhiT9b0
2019.2020は楽勝相場だったぞ
それでマイナスの奴は向いてないから投資やめたほうがいい
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:18.60ID:hJFO6Ao60
素人のやる典型的なミス。
上がってるところで喜んで買い、下がったらビックリして売る。
怖いのは、証券会社ですら平気でそんなアドバイスしてくる。

俺はリーマン直前に買って、リーマンショックで一気に下落した。
そしたら証券会社のやつが「いったん売って損切りしては」とか言ってきた。
バカか。なんで安いときに売るんだよ。まだ20代なのに。だから無視。
そしたらまあ10年くらいかかったが元に戻った。

借金して買ってるわけでもない限り、安くなっても持っときゃいいんだよ。
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:21.25ID:KTiLeZU00
2%で満足できず欲出したから
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:23.89ID:7p9FKH0O0
なんだよ損したの500万だけじゃねーか。アホくさ

ノーリスクで儲かるとでも思ったかノータリンめ
2021/06/01(火) 17:42:25.20ID:ro1tvtct0
ガチホしてたら儲かったとかではないのか。
2021/06/01(火) 17:42:27.99ID:N8PHCNSF0
>>219
俺は10年以上前、南アランドで1000万吹っ飛ばした。
以降、株は現物で長期保有+預貯金しかしてない。
2021/06/01(火) 17:42:31.86ID:O1N2SHye0
>>24
まあ、そうだよね。
まだまだ下がる可能性もあるけど、生活資金じゃなければ、漬けときゃエエやんwって感じやんね。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:32.33ID:L0GIPCbY0
全てを失った、は盛りすぎだろ
一家離散とか心中までいくのかと思ったぞ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:34.00ID:lz5PRPmX0
親が所持してる株価を俺が毎日チェックしてる
まあ上がったり下がったりだなw
ただしメインの株が二千円下がって数百万円損してる
決算も悪くないのに何でやろ?
まあ塩漬けにするだけだけどさw
2021/06/01(火) 17:42:40.68ID:0aDHVAEC0
よっぽどの高値で買ってない限り、待ってれば助かるチャンス来るのよね
年単位、十年単位の気長さがいるけど
だから待つ余裕のある金持ちが勝ち
余裕のない貧民が更に金を失う
2021/06/01(火) 17:42:41.09ID:Cumg8s+z0
>>190
は?岐阜?
2021/06/01(火) 17:42:46.49ID:59e/OBDU0
失うことはお金があるだけまだまし
2021/06/01(火) 17:42:47.01ID:nL80wDHr0
>>221
2割利益が出ていてそのまま放置
2021/06/01(火) 17:42:47.42ID:Y8jkQbIU0
年2パー確実に儲かる商品があるなら
俺は明日会社に辞表だすよ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:51.05ID:WjPtPVyB0
おれ下手くそだから2000万から去年最大750万凹んだけど今は200万プラスやぞ
2021/06/01(火) 17:42:51.47ID:FY1JbCWy0
旨い話には何にかがある
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:52.36ID:7sX1FYdz0
適合性の原則
フィデューシャリーデューティー
2021/06/01(火) 17:42:53.72ID:TfTyUpZv0
>>23
そりゃ証券会社のほうやでw
儲かったら俺ら(証券会社)のもの、損失はすべて顧客の自己責任やw

手数料でガッツリ抜かれて顧客に回ってくる利益なんてカスのようなもの
これが日本のお家芸中抜きやぞwww

投資信託も選んだほうがいいよ
日本のいわゆる大手銀行は駄目だよ
ミドルリスクノーリターンだ
バカバカしい
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:53.76ID:1zeYftlZ0
https://i.imgur.com/KKEi9gE.png
ほとんど大底で売ってて笑った
2021/06/01(火) 17:42:56.14ID:v0+EEP9q0
このくらいなら勉強代だろ
2021/06/01(火) 17:42:56.41ID:EoZB3kV00
通貨選択型とか言う
大して儲からんのにリスクだけ滅茶苦茶高い奴
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:42:58.63ID:rTdLeTap0
全て失って無くね?
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:02.92ID:vd2xKotY0
鴨葱すぎて嘘松くさいわ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:04.28ID:0T63Cp/10
株と違って塩漬けできないの?
(´・ω・`)
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:04.74ID:Hy/mhlZK0
S&P500とかダウのETF買えば安定なのに
なんでそんなリスクを背負ってんだ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:13.99ID:BnA3AWHX0
人生賭けて勝負できる気概が大事じゃねうまくいってtら数倍になってたわけだし
俺なんて脳内で遊んでも投資は実行できない
仮想通貨掘れる環境あってもなんか怖くてf@hやってる始末…ジリ貧と
どっちがいいか
2021/06/01(火) 17:43:17.04ID:cMDOdZwu0
1500→1000とか普通によくあることだろ
2021/06/01(火) 17:43:18.44ID:gM3jpuzT0
大阪株少し前まで大暴騰だったが、今は大暴落。しかしまた直ぐに上がってくる。投信も株もそんなもの。
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:20.56ID:5nKdbCtg0
素人なんだから手堅いのを3〜6個くらいに分散する方が良い。
基本的にバクチと一緒。
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:21.12ID:cdf/aVlw0
養分の悲惨な末路
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:22.59ID:6/wGxlVM0
投資信託 先物 為替
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:25.47ID:Y7kqo+370
懲りない養分達w
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:28.70ID:eARiFLUi0
そんな投資信託あるんだ
あるか?
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:30.70ID:PQlbNSSI0
まぁふつうにありえるよね
ギャーギャー騒ぐほどのことではない
2021/06/01(火) 17:43:30.77ID:8G1A/jnZ0
挟まないとダメよ?
上にも下にもいっても儲かるように。
頭使って。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:35.53ID:k7ro45ku0
近年の株高のおかげで、キャピタルゲインの利益・数百万のワイ、勝ち組
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:36.40ID:7o4/y8nI0
自分で証券口座開いて数銘柄一枚ずつ買って勉強するしかない
負けたら徹底的に原因を追及する。負けて高い授業料を払うと
株の勉強モチベーションが一気に上がる。数年後…負けなくなる。
負けても少額。業績、テクニカル、国際情勢、移動平均線は基本中の基本。
ボケる暇なく老後は充実するぞ。
2021/06/01(火) 17:43:37.71ID:3QyPVqX70
でもナマポ申請して通っちゃうんでしょ?
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:38.04ID:vGo9MJWo0
自己責任。

当然だ。
リスクテイキングしないおバカさん。
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:40.01ID:n3UqVrCI0
なんで株が好調なの見て債権買うの?
2021/06/01(火) 17:43:42.77ID:b+hr2EGS0
おいおい、全財産でギャンブルやる奴があるか
損切りはもっと早くしろ
2021/06/01(火) 17:43:43.27ID:wzN6/FG50
投資信託なんか駄目商品
2021/06/01(火) 17:43:46.66ID:8Q8CNlKs0
>>245
リーマン以後メガバン株は戻らなかったけどな…
2021/06/01(火) 17:43:47.18ID:a2PDvFC70
なんで売るのかな?また上がるまで持っておけばいいのに
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:47.94ID:gkkPon0I0
損切りしちゃだめパターンでしょ
戻ってんじゃんw
2021/06/01(火) 17:43:50.69ID:/1xXZmB40
これからは投資しないと生きていけないとかさんざ煽っといてこれだからな
2021/06/01(火) 17:43:50.71ID:22m6sBl80
>>1
損切らなければ戻ったんじゃないの?
2021/06/01(火) 17:43:53.67ID:USb3+xmT0
全世界型のインデックスを買っておけばウハウハだったのに
アホすぎる
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:02.65ID:m6cJB1jb0
知識もなくて投信買うなんて、証券会社の格好の餌だろ。
2021/06/01(火) 17:44:02.83ID:uWG62m9B0
レアルとかトルコリラみたいなクソ地雷踏み抜きにいく馬鹿とかいるんやな
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:08.67ID:6KRadKNs0
団塊世代ざまあ早よ死ねや
2021/06/01(火) 17:44:09.30ID:H5xjtAEH0
暴落した時に買うのはいいんだよ
ある程度利益でたら利確して次の暴落を待つ
個人の中期投資はそれだけでいい
2021/06/01(火) 17:44:09.41ID:eIHdRWfL0
気絶しとけよ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:10.05ID:Eb6Ohqej0
>>168
郵便がね?今やヤバ銀と変わらなくなった。
国営時代は通常貯金で、年寄りは安心して預けられたのに。
2021/06/01(火) 17:44:14.92ID:SOfVVyVK0
6〜7年くらい前にトルコリラ投資に全力してた友人は音信不通になりました
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:18.32ID:VO410BJS0
典型的な靴磨きでワロタ
2021/06/01(火) 17:44:25.10ID:IBiCypjW0
含み損で確定せずに来年まで持っていれば上がったかもしれないのに
2021/06/01(火) 17:44:25.27ID:Fy/vB8e10
なんでハイリスク商品に全額ぶっとんでんだ?
知識無いなら利益は少ないが安定的な商品買っとけよw
2021/06/01(火) 17:44:28.00ID:QixBZNNS0
下手くそは、どんな時代だろうが下手くそ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:31.52ID:lrWIyndP0
阿保の極み
投資信託はその名の通り
自分の大切な資金を他人任せで投資する事
その結果責任は任せた自分にある。信託会社は責任を負わない。

失って困るお金は信託したらいけない。
5万10マンという小銭を自分で投資するのだ。
株の売買の仕組みから動き実地で学ぶしかない。
人任せにしてはいけないのが株式投資。
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:33.21ID:k5JhFGkL0
森永大先生は平均株価が去年の暮れには7000円台になると申されてましたが、未だに28000円台です。
2021/06/01(火) 17:44:33.37ID:D2J1RYMa0
騙す記事増えてる
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:33.98ID:JuQbhdIV0
いやいやいやいや
ひふみ債とか無難なやつ買っておけば
誰でも値上がりしているぞ
どうなってんだよ
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:34.55ID:YHTsr39r0
つか1年で含み益2%って十分だろ、債券タイプを最初薦めたのなら良心的な担当
そこで強欲出して他の投信にするって選択したのコイツだろ、自己責任
責任転嫁見苦しすぐる
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:35.44ID:WZ8BRVSH0
一番最初の国債投信で2%取れてたんだったら、それで十分な利息じゃんw

リターン20%とか、いまどきハイリスクハイリターンのギャンブルでも無理やぞ。
2021/06/01(火) 17:44:40.54ID:6EeHaO5P0
退職金を株で溶かした体験談ってたまに聞くけど、
なんで現役時代に資産運用してこなかったくせに退職金を投資しようという発想になるのか理解できない
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:42.24ID:HvAraWlx0
つーか、これだってコロナ原因なわけだから抱えて回復待っときゃいいのに
これ以上落ちないだろ
2021/06/01(火) 17:44:42.84ID:nL80wDHr0
>>267
75歳のおじいちゃんに残された時間はない
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:43.16ID:5fvKlK7D0
トラノコでさえ増やしてくれたわ
2021/06/01(火) 17:44:46.48ID:FFORoTh60
>>231
リスクに見合わないメリットだと言ってるのだが
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:46.15ID:tRWFCRh50
ここでSP500や全世界買っておけばとか言ってる奴って、
最近株や投信始めた素人でしょ?
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:49.28ID:iHo4BTUe0
預金をやめて、投資しよう、株を買おうと旗を振る日本政府、いっぽうで、作り話かもしれないが、マスコミがやらかした話をする。
なんだろうね、こういうのって、不安を煽られ、タンス預金。
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:50.43ID:dQXs+XLA0
これくらいまでは下がる可能性あるとか、
リスクを説明していないとしたら悪どいな
説明してたら老夫婦が悪いけど
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:52.61ID:CltNm0vD0
高く買って安く売るのはダメだってば
またネタか?
bricsファンド投信ならずっと我慢してホールドしてるけど
配当再投資も含めてコロナ前より値上がりしてるはず
大暴落で逃げられなかったら損切りしちゃダメ
必ず政策が出てくる
投資の基本はFRBの金融政策と長期金利と商品価格を見ることだ
2021/06/01(火) 17:45:06.92ID:FFE957+E0
500万損してるけど、全て失ってないやん
2021/06/01(火) 17:45:07.13ID:uJEYBdv90
含み損に耐えるメンタル無いなら早めに損切りしとけば
良かったのに。出来なかったなら何年か気絶しとけばいい
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:09.38ID:Osqw5/Tb0
そのうち上がる
売ったら損
2021/06/01(火) 17:45:12.00ID:PXzqqkd10
投資信託って情弱向けだしなるべくしてなったと言わざるを得ないし
そもそも75歳71歳で投資とかする意味あるの?
2021/06/01(火) 17:45:13.37ID:EgfrM/w00
全く全てを失ってない件
323!id:ignore
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:17.08ID:jO2tFZ9i0
>>89
昨年ビットコイン現物を仕込めたやつが勝ち組
2021/06/01(火) 17:45:17.17ID:Ipk9Dixo0
だから投資も貯金と同じで若いうちからコツコツやっとけって言われるのはこういうことだぞ
20年で20%の利益出すのは難しくないけど1年で20%は大損覚悟でギャンブルしないと無理
2021/06/01(火) 17:45:27.23ID:8G1A/jnZ0
https://youtu.be/Zs2742oXkd4
2回バブル喰らう奴💸
2021/06/01(火) 17:45:27.43ID:MuSROJs80
この1500万は無くても生きていける金なんやろ
まああきらめろん
2021/06/01(火) 17:45:32.14ID:TfTyUpZv0
>>245
塩漬けだと証券会社は余り儲からないからなw
買ったらすぐに売って、その金で新しい商品をまた買う奴が最高の顧客
買うたびに手数料抜いてウハウハw
2021/06/01(火) 17:45:34.78ID:uopvbF7k0
500万しか失ってなくね?
2021/06/01(火) 17:45:37.96ID:0xeZFN8S0
>>1
> 「それなら、ちょっとリスクはありますが」と担当者が書類を出してきたのが、「通貨選択型」の日本株と新興国債券の投信だった。

ちゃんとリスクあること説明してんじゃん。
担当者の瑕疵は無さそうに見えるが?
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:40.62ID:7bWbuGNE0
バブルで何を学んだのだ
ハイリスクハイリターンはやばいのだ
2021/06/01(火) 17:45:40.94ID:b5LpCM8Z0
ここ一週間で銀行から投資信託のお誘いと証券会社からソフトバンクの社債のお誘いがあったわ
332!id:ignore
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:42.74ID:jO2tFZ9i0
>>318
そう
スレタイが詐欺
2021/06/01(火) 17:45:44.92ID:gsR6lMyl0
70代で残り1000万あれば十分じゃん。子どもは腹立つだろうけど。
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:49.38ID:ZaDqcqAW0
投資信託と言えば、リーマン前の家主クラブ
誰もが全額投資して、年利20%超えていた
リーマンまでに2倍3倍もたくさんいた
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:52.78ID:WDB1jDZE0
>>5
1500万円から33%減ったら1000万円
1000万円から1500万円にするには1.5倍にしないといけない
2021/06/01(火) 17:45:53.14ID:/sE99oKs0
練習しないでクルマ運転したら全損するだろ
同じこと

愚かな夫婦だがこんなのがザラにいるせいで証券が儲けてる
2021/06/01(火) 17:45:56.63ID:t2XloPy50
投資をやるなら当たり前のリスクなんだし
国が大株主になってる日本みたいな株式市場だけで良かったんじゃねーの?
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:57.02ID:RXTa8tvn0
無知なのに変な欲を出すからだろ。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:45:57.48ID:iL2SeVcm0
この速さなら聞ける
経理の智子さん
買いですか?
2021/06/01(火) 17:45:58.15ID:ucdpqJuK0
突っ込みどころ満載
・株価上がりきってバブル後最高値水準となった折「うちもやろうよ」
・証券会社の窓口にGO
・短期で結果を出したいと言い
・商品の仕組みを理解することもなく新興国通貨絡みの投信に手を出し
・含み益に安心しほったらかし

>「どうなってるの!」
窓口の人も大変やな
高い手数料取らないとやっとれんわ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:04.99ID:627xKwKI0
なんで急いで売ったの?
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:06.07ID:8orzgi+C0
自業自得だよ
投資信託なんて
赤の他人に金を預けるようなもんだし
2021/06/01(火) 17:46:06.95ID:wWLQa8vd0
全て失ってないやん。
一時的に3割失う程度なら珍しくないぞ
2021/06/01(火) 17:46:12.99ID:RKUKC0Wh0
そもそも投資信託って一般投資家から金集める意味あるの?
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:13.84ID:tRWFCRh50
>>297
これから楽天もきっと郵便局で商売を始める
郵便局はカオスになるぞw
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:14.66ID:JH6KLO+q0
レアルw
自分は去年の2月にアメリカ株の投資信託買って、3月に2/3まで落ちて死ぬかと思った
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:16.91ID:btn0iBjW0
ザマーww
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:19.78ID:cIG8S9YQ0
>>20
算数もできない連中がいるだろw
東大卒で九九ができないパヨク弁護士とかw
2021/06/01(火) 17:46:22.61ID:89siONZq0
バカだなあ
損切りしなけりゃ今頃2倍になってたかも
2021/06/01(火) 17:46:22.88ID:s1xcGhlR0
大金ではあるがこのくらいの金はすぐ無くなる
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:24.70ID:jFgm8u3+0
>>289
誰も新興国通貨なんて推してないでしょ
2021/06/01(火) 17:46:28.08ID:wzN6/FG50
上がったら買う
下がったら売る
これでぼくは1500万を1000万にしました

株板のコピペから作文しただろ?
2021/06/01(火) 17:46:32.08ID:W4cZHMF30
だから言わんこっちゃない
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:32.80ID:Hy/mhlZK0
高くなったら売る
安くなったら買う
わからん時は売る
これが出来ないメンタル弱い奴が多い
2021/06/01(火) 17:46:33.60ID:Cz1Yi/LA0
もうこれ以上円安には中々いかないだろうって頃から
売れないのか銀行やらもこぞって通貨選択型の投信すすめてたからなあ
トルコリラとかにいってないだけ運が良かったと思うんだな
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:39.05ID:m/9Tl6lA0
これかな?

日本株厳選ファンド・ブラジルレアルコース
https://portal.morningstarjp.com/FundData_spn/SnapShot.do?fnc=2011042608
購入時手数料率(税込) 3.85%
信託報酬等合計 名目1.57% 実質1.75%
2021/06/01(火) 17:46:39.69ID:e6qzisOn0
>>219
倍プッシュせんかったんか
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:40.14ID:2QnUgNfh0
典型的な相場の肥やし
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:40.31ID:tFNZ/NKd0
利回り2%で満足できない人の業
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:41.58ID:xTwzIC9e0
大した損失じゃなくて草
2021/06/01(火) 17:46:44.36ID:Y8jkQbIU0
登場人物もバカなら
記事書いた奴もバカという
2021/06/01(火) 17:46:48.48ID:Zd+5VTEM0
以降大きく跳ねる事は無いかもしれないが
損失少ないタイミングまで耐えれば良くない? 急な物入り必要になったら話は別だが
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:49.04ID:Mhli9TUN0
そもそも儲かるのが分かってたら自己資本で儲けるわな
人の金を借りてやんのはハイリスクの博打だけやって
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:52.48ID:hgkQuw5N0
損切は証券会社の思うツボ
2021/06/01(火) 17:46:53.55ID:gsR6lMyl0
団塊世代って本当にダメだね
2021/06/01(火) 17:46:54.31ID:K0u1LKcq0
お、買い場きたのか?
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:55.93ID:w42DlQqr0
株でも仮想通貨でも話題になってから買うのは馬鹿よな
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:57.00ID:SnB5W/iA0
コロナで下がったときに売るとか愚の骨頂じゃねえの
そこは買い増せよ
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:58.50ID:Eb6Ohqej0
>>1
創作話かもしれないが、
これからは年金の範囲で静かに暮らすんだな。
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:58.88ID:btn0iBjW0
これ以上どんな生活がしたいんだよw

安心したいだけかよw
2021/06/01(火) 17:47:02.95ID:daRY14Yp0
アメリカのインデックスにしとけとあれほど
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:06.74ID:HyqiOZsW0
なんでレアルなんだよ
儲けるならポンドだろ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:08.58ID:1zeYftlZ0
コロナ禍で淡々と買い増ししてたら3倍くらいになったんちゃうかな
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:08.70ID:8Q4HYByd0
菅「自己責任」
2021/06/01(火) 17:47:09.44ID:QM4igpSQ0
短期間じゃないと寿命で死ぬのならさっさと旅行にでも行けよ
全国の街で飯でも食って日本の応援でもしてろ
2021/06/01(火) 17:47:09.93ID:6EeHaO5P0
>>345
この前郵便局に要ったら「楽天モバイル契約させてくれ」っておじいちゃんが窓口来てたわ
すでにカオス
2021/06/01(火) 17:47:10.54ID:sKtX+r2Q0
担当者全然悪くないよな
なんで詰められてるんだろ
2021/06/01(火) 17:47:22.93ID:tqR9BG2B0
座間
2021/06/01(火) 17:47:24.05ID:mzCE6Hv10
>>361
スレタイに騙される馬鹿もな
2021/06/01(火) 17:47:26.31ID:TfTyUpZv0
>>344
意味があるとは誰にとって?
証券会社にはもちろん意味があるよ
2021/06/01(火) 17:47:27.32ID:MuSROJs80
>>311
100まで生きれば
あと一山ふた山来そうだが
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:27.33ID:HvAraWlx0
>>334
首吊った人とかいるんだろうな
2021/06/01(火) 17:47:28.96ID:fCiFVw7k0
もう何十年どころか何百年繰り広げられてきてるネタで

これ記事にする必要ある?としか感想でてこないんだが
2021/06/01(火) 17:47:29.95ID:aFy0r7UD0
そもそも1500万円が1000万円になろうと、2000万円になろうとこいつらの人生になんの影響もない件
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:30.60ID:0xyR7SYy0
気長に持ってればいいよ。
リーマンショックで半分になったけど
今となってはそれ以上になってるものばかり。
2021/06/01(火) 17:47:33.98ID:JV/ExetS0
夫婦の対応がアホ過ぎて同情の余地無いというか
本当に全部失ってれば良いのにレベルだった
2021/06/01(火) 17:47:38.81ID:ze0fiI8i0
アホやね
株高なのに、なぜ為替や新興国債に手を出す?

コロナショックで損して、買い戻しできなかったとかなら理解できるけど、
それ以外で今損してるのは無能の極みよ

何も理解せずに投資してるんでしょ
すすめた証券会社も大概だが
2021/06/01(火) 17:47:40.63ID:6KivOWS70
養分乙
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:45.25ID:YHTsr39r0
>>331
なるほど、そういうことか
個人はカモとしか思ってねえな、コイツら
ただ、>>1の例は自業自得、最初の債券タイプずっと持ってたら着実に増えてたんだし
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:50.10ID:KPRygrrv0
−27%ってビットコインに比べて屁みたいなもんでワロタ
2021/06/01(火) 17:47:51.68ID:jQ35UeRj0
日本で投資が流行らない理由は日本政府や金融機関が個人を騙してカモり続けているから
それを個人がリスクを取らないと金融教育のせいにしているのが日本政府
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:52.22ID:QQpdQSXW0
たけしがいってたな
儲かるのはhow to 本書いたり指南するやるだけだって
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:47:56.20ID:1zeYftlZ0
>>368
なんで株価が急落するかというと
みんながパニックになって売るからだよ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:00.83ID:JuQbhdIV0
>>314
SP500は玄人でも
ポートフォリオの中に入ってんじゃないかな
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:02.62ID:jFgm8u3+0
>>308
投信で20%狙いはねぇ…
2021/06/01(火) 17:48:03.06ID:6dotS8Af0
この年で、いくら必要だったんだろ?
2021/06/01(火) 17:48:11.85ID:M9NVjx3d0
こんなんで失ったとか仮想通貨やってるやつは何回全てを失ってるんだよ...
2021/06/01(火) 17:48:13.92ID:JJkca5Kf0
だから庶民は普通に貯金ガチホの方がいいと言ったのに
投資煽りは要するに貯金を吐き出させたいんだよ
自分の財産を安安と詐欺師に渡す奴があるか
2021/06/01(火) 17:48:14.21ID:8G1A/jnZ0
なんだっけ?インゲン銀行を潰した男だっけ?
2021/06/01(火) 17:48:15.19ID:nFllAL6h0
1はミラクルバカの典型すぎる
2021/06/01(火) 17:48:17.46ID:9a6xufwd0
去年から今年までETFですら倍になったのザラなのに、なんでそんなことできるんだ?
2021/06/01(火) 17:48:20.95ID:wzN6/FG50
イナゴタワー見てJCして泣いてる馬鹿みいだよな
…何事も経験(´・ω・`)
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:23.07ID:kAYS7qNn0
 理解できない金融商品には投資しないは投資の初歩と思うが
2021/06/01(火) 17:48:24.68ID:R2B0s7NF0
どんだけ無能なファンドマネージャーに当たったんだよ
2021/06/01(火) 17:48:29.20ID:f/0oDF9h0
現物なら売らなきゃいいのに
ってか3万のとき買ったんかなこの人
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:33.00ID:L1UOdzet0
嘘はよくない
2021/06/01(火) 17:48:33.95ID:WVopEyG00
まず株で儲ける本を買え。
読めばわかる。他人の勧める銘柄を自分で調べもせずに買うと損することが多いかもね。
2021/06/01(火) 17:48:36.42ID:5QGDsh4I0
ブラジルの相場、史上最高値になってなかったか?
慌てて安い時に売ったならアホすぎ
2021/06/01(火) 17:48:36.99ID:S910N7TV0
投資信託でもこんな悲惨なことになるんだね
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:37.25ID:ofLesTru0
今の状況で何買えば全てを失うほど損できるんだよ
ダブルインバースでも買ったんか?
と思ったら昨年の3月に損切りwwwww

しかしそっから1年経って爆上げしてるのに何で今記事にしたんだ?
2021/06/01(火) 17:48:38.97ID:7o57uLBR0
>>1
コロナで暴落したイーサ買ってりゃ30倍なのにね
2021/06/01(火) 17:48:39.78ID:3d0FadL+0
レアル建てw
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:43.32ID:lyf7tXU60
任せておいても増えるって感覚だと、負けたとき盗まれた感じしか残らないだろ

労働での汗や涙による努力が無駄で非効率なのは分かるけど
頭を使って多少は努力というか勉強して自分の判断でやらないと
残るものや身に付くものだってないじゃん
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:46.91ID:0gpHU2Mh0
>>1
スレタイ詐欺
剥奪
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:47.44ID:lz5PRPmX0
今日の靴磨き少年のスレw
2021/06/01(火) 17:48:48.40ID:sDpTjWbD0
これは馬鹿過ぎる
損切りしなければむしろ儲かっていたはず
2021/06/01(火) 17:48:48.43ID:sItGQcyK0
イギリス株とインド株が流行ってるから、その株を買ったら?
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:49.00ID:NI8FoQ5a0
別に3割マイナスくらいなら別に珍しくもなんともないだろ。
まぁ自分で銘柄選んで買ってるのと投資信託とでは意味合いも違うだろうが。
営業に
乗せられたとはいえ、最終的に信じて託したのは自分たちなんだからその結果は甘んじて受け入れるべきで、マイナスが膨らんで怒鳴り込むとか論外。
2021/06/01(火) 17:48:50.63ID:TfTyUpZv0
>>359
利回り2%だと日本の大手銀行の商品の場合、手数料を取り返すのにかなり時間がかかる
つまり損してるw
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:52.65ID:1zeYftlZ0
>>394
ワイはスーパー玄人で天才投資家やけど
100%日本株やで
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:48:52.95ID:TXPVGvpk0
俺はこの半分くらいだけど、野村にぶんどられたことあったな。
2021/06/01(火) 17:48:54.77ID:/hQbdW400
自分で荒いのを望んどいて損したら文句ってのは
テンプレート過ぎるからこの記事の信頼性は
そんなに高くないかな。
もしくは本物のバカが投資してるのかね
2021/06/01(火) 17:48:58.44ID:Zd+5VTEM0
>>306
ひふみとトヨタでがっちり!
2021/06/01(火) 17:49:03.50ID:FBqPTOAn0
投資はギャンブルだから
2021/06/01(火) 17:49:04.24ID:208HirVh0
売らなきゃいけなかったの?
詳しい人教えてください
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:05.21ID:zDPTxEQR0
インド ブラジル 南ア

ワクチン普及アフターコロナで最も恩恵を受けるのに
トルコリラ?あれは知らん
2021/06/01(火) 17:49:07.45ID:lwgN0VmH0
>>1
スレタイ捏造じゃねーか
記者資格剥奪にしろ!
2021/06/01(火) 17:49:07.99ID:wcy6JkQD0
株高になってから買うなよ
安いときに買えよ
2021/06/01(火) 17:49:11.77ID:oL3uzC/+0
別に全てを失ってなんかないじゃん
三分の一を失っただけじゃないか
商品先物取引なんかと比べたらまだ良い方だよ
ありゃ一つ間違うとホントに全部吹っ飛ぶからな
2021/06/01(火) 17:49:13.93ID:DuMlSc0z0
投資信託って比較的安全だと思ってたのに
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:14.78ID:tRWFCRh50
>>394
違う違う
後期高齢者が長期積立してどうすんのよって話
2021/06/01(火) 17:49:16.20ID:oTI8aJXs0
信託も他人の金でやってて失敗しても責任取らないんだから
気楽なもんだよな
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:18.17ID:C+dUpUl20
投資信託で全部失うことあんのかよと開いたら
まさかのレアルにワロタw
2021/06/01(火) 17:49:22.26ID:jQ35UeRj0
>>401
日本の証券会社が個人を騙すためのファンドを組んで売りつけているからだよ
2021/06/01(火) 17:49:26.35ID:+d7M7dPz0
本文読んだら500万マイナスで損切りできてるやん
含み損800万の俺よりマシやん
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:30.70ID:74Qvt7Va0
確実に儲かるなら自分で買う定期
確実に儲かるものを下級国民には教えないやろ
2021/06/01(火) 17:49:32.21ID:aVT8IWo80
仕方ないと切るか追加で切って平均を下げるか
2021/06/01(火) 17:49:41.61ID:JV/ExetS0
寿命の先が無いと思うなら1500万でギャンブルする事自体頭悪い
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:44.20ID:4aWusCyp0
自己責任ですから
ギャンブルだという事を忘れないように
あぶく銭でやるモノ
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:49.19ID:O+FZZAHm0
塩漬けにしとけ
2021/06/01(火) 17:49:49.66ID:xWN2em/d0
全てじゃないじゃん
2021/06/01(火) 17:49:53.25ID:WfvablBs0
競馬は立派な投資である。
2021/06/01(火) 17:49:55.70ID:i68LsjFA0
日経関係の3月以降の高値掴みじゃね?
確かにテーパリング暴落くるとやばいな
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:57.03ID:ckQcOGiW0
すべてじゃないじゃん
2021/06/01(火) 17:49:57.95ID:8G1A/jnZ0
集中させちゃダメなの分かるだろ?
2021/06/01(火) 17:49:58.89ID:FFE957+E0
ブラジルはいずれ上がりそうだ
日本よりは希望がもてる
2021/06/01(火) 17:50:02.68ID:XZQMGjkR0
バガじゃないの年間5%平均儲けられればいいってだけなのに何十%も一気に儲けようとか
2021/06/01(火) 17:50:05.12ID:IFkBvm3C0
ただのアホの自爆じゃねーかw
3万超えたのにw
2021/06/01(火) 17:50:05.55ID:6EeHaO5P0
>>433
まぁ失ったのは投資額の30%ほどですがね
2021/06/01(火) 17:50:06.94ID:YLwEwPz10
>>1
ばかみたい
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:09.22ID:lG1NxV0K0
年金代わりに東京電力
これで2000万を300万にしました
2021/06/01(火) 17:50:22.27ID:Y8jkQbIU0
地銀の店長が地元のジジババ騙して
投資信託売って損がわかる頃には異動になってるというパターン
2021/06/01(火) 17:50:24.65ID:6r12C8Be0
ざまあですわね
ばーかばーか
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:28.32ID:9nkLBdLB0
つーか75なんてもう出口戦略で現金比率増やしていくべき年齢だろ
なんでそんなときから投資してるんだ
2021/06/01(火) 17:50:28.20ID:1V47adUg0
コロナ終わるまで待てばええやん
死んでるかもしれんけどw
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:33.66ID:JuQbhdIV0
>>431
あー、たしかに
30代40代がドルコストで積み立てるのとは
事情が違うね
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:39.71ID:I0Dx0wmu0
全財産を投資してどうすんの?
2021/06/01(火) 17:50:40.08ID:fjV/Kl+N0
>>349   損切り時点が、最安値w
2021/06/01(火) 17:50:41.59ID:lwgN0VmH0
>>430
ミドルリスク・ローリターンだから
安全っちゃあ安全だね
>>1の夫婦も1500万→1000万になっただけだし
2021/06/01(火) 17:50:42.40ID:FkQRq1vk0
投資は大金持ちの為にあるもの 小金持ちが手を出すものじゃ無い 嵌められるのがオチ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:43.73ID:kAYS7qNn0
 分散投資で、買うとしても少しだけポートフォリオに
取り込むファンドだろ、この手の奴は、新興国の奴とか
良く知らん国の投信を全力勇者買いする奴はバカ
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:44.64ID:1zeYftlZ0
>>440
塩漬けするのはバリュー投資家としては最低とまではいかないがかなり悪いな
そこから買い増していくんだよ
これこそがバリュー投資の見せ所
2021/06/01(火) 17:50:46.39ID:TfTyUpZv0
投資信託なんてギャンブルにもなってねえよw
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:46.62ID:JVZkNGQ40
普通にアメリカの投資信託買っとけば?
どうしても逆張りしたくなるけど素人は流れに乗らないと痛い目にあうね
2021/06/01(火) 17:50:47.22ID:8YXXDO3Z0
S&P500でも正直怖いレベルで上がらねえか?
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:48.39ID:nKBXybSU0
投資なんて余った金でやるものなのになぜ生活資産をぶっこむのか
2021/06/01(火) 17:50:52.70ID:wzN6/FG50
>>451
NHK「1500円を目指しますから」
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:50:56.27ID:jfVvsPX50
内容に同情する要素が無いな
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:00.01ID:+Z8u8dze0
きちんと安全なの勧めてくれたのに 
2021/06/01(火) 17:51:04.14ID:suBBerkJ0
>>1
仮名である必要性ないな
夫Aさん妻Bさんでいいじゃん
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:04.85ID:lrWIyndP0
森永先生が生きてるうちに7千円の未来が来るんだろうな、
いつまでもこの2万円台は続かないだろうw
2021/06/01(火) 17:51:05.44ID:Cz1Yi/LA0
>>406
この程度のやつは多分結構いると思うんだよな
貯金が1500万で全額ぶち込んでたら中々のアレだが
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:06.95ID:QzO47TPD0
すべてじゃねーじゃん。
1500万円が1000万円になんて株やってれば普通にあるだろ。
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:10.17ID:tXw3gGnL0
お客に満足してもらうより手数料稼ぎに走る証券、銀行批判なんだな 元の記事は
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:15.58ID:O+FZZAHm0
>>451
昔はマジで言われてたし有りだったw
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:18.19ID:SX4v+DYN0
>>3
アベガーは新興国債券まで
安倍が上げなきゃならんと思ってんの?
地球皇帝じゃんかw
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:30.34ID:e2qoSY7d0
>>10
そうそう(泣)
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:34.49ID:w6aIF9970
なぜ株高で外国のしかもブラジルの通貨を買うのか意味がわからん
2021/06/01(火) 17:51:34.00ID:DfmvfuWx0
これは自業自得としか言えないレベル
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:36.46ID:dQXs+XLA0
先進国債券だったらここまでひどくなかったかも
でも去年は債券仕込む時期じゃなかったんだよねー
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:40.74ID:2UF8RtDP0
だから言ったのに…
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:43.98ID:srgSrd4f0
こうやって損する人が居ないと他の人が儲からないからな
2021/06/01(火) 17:51:46.45ID:gkkPon0I0
国内債券からブラジルレアルに変えるとか頭おかしいレベル
2021/06/01(火) 17:51:47.29ID:QAwgm9CM0
各国がコロナ感染者を減らしていく中で
ブラジルだけは全く減らないからな
何の対策もしてないから経済が上向く訳が無い
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:49.34ID:u421dIuG0
500万ぐらいの損で驚いていたら投資はできないよ。わたしはリーマンと東日本地震で3000万損を出したけど2年で取り返した。したけど
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:51:57.71ID:lyf7tXU60
投資は損する投資は損する言ってる奴のほとんどがこういう無勉強な鴨パターン
2021/06/01(火) 17:51:58.93ID:8G1A/jnZ0
危ないだろw
お隣国
2021/06/01(火) 17:51:59.17ID:FjEadOqj0
え、慌てて売らない方が良かったんじゃないの?
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:01.69ID:1zeYftlZ0
>>456
投資は20代から始めるのが一番いいなワイみたいに
ワイは26歳から始めてるから42歳の今時点で既に投資歴16年のベテランやし
しかも資産額22016万円の超絶勝ち組やし
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:04.79ID:AGIiQBb80
>>1
いきなり、高金利高リスクを買うとか。

アホにもほどがあるわ。
リスクを説明しなかったのか知らないけど、長期投資には向かないのは確かだし。
自分で調べろよ。
投資は。
2021/06/01(火) 17:52:09.90ID:MuSROJs80
最近、うちの会社に大手証券会社の営業マンがよく来る
ハーフのイケメンとか、さわやかイケメン、インテリイケメン等が次々と
俺の好みを探ってやがるのか
2021/06/01(火) 17:52:11.38ID:T5bbr8Sg0
>>221
セールスマンが当初推奨した銘柄を売ったんだから、自己責任でしょう
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:12.61ID:ZaDqcqAW0
投資で銀行預金みたいなことやる意味がないから
レアルは正しい、あとトルコリラ、乱高下、高金利の定番
上がるときの値動きが良い、うまい人なら大儲け
2021/06/01(火) 17:52:15.72ID:CSILG++u0
>>1
>3銘柄購入したのですが、1年ほど待っても含み益は2%
>買い替えを相談することにしました

年2%で十分じゃねえの
複利で
2021/06/01(火) 17:52:16.41ID:kRLIZ/RB0
>>1
全てを失ってないじゃん
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:17.18ID:c4YEX5K50
>>1
だからマスゴミが宣伝してるやつは怪しいんだよ
まあおれは上海とか株暴落で困ってる中凶がお人好しでバカなジャップ騙して補填しようと企んでるだけだとふんでいる
2021/06/01(火) 17:52:18.25ID:reoXZajF0
全て失うって言うから1000万くらい借金作ったのかと思った
500万くらいまたすぐ貯まるやん
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:24.27ID:CQSLn9ER0
余剰資金を分散投資

これが理解出来ないウチは投資しちゃダメです
2021/06/01(火) 17:52:24.36ID:OxKjRKq+0
投資という名のギャンブル
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:29.00ID:uravn1v+0
コレが自助と自己責任の新自由主義社会
2021/06/01(火) 17:52:31.25ID:gkkPon0I0
>>494
それな
2021/06/01(火) 17:52:32.79ID:nWHEVkFI0
デフレ下で株とか投資信託に手を出す奴って
ほんとに頭悪いの?
2021/06/01(火) 17:52:33.69ID:Dxw60bic0
資金は1500万円ほどあること、なるべく短期で結果を出したいと伝えると、「最初は焦らず、比較的リスクが低い国内債券型の投信にしましょう」と勧められた。
→ 担当者、超まとも。まぁ販売手数料は高いのかもだが

「でも、言われた通りに3銘柄購入したのですが、1年ほど待っても含み益は2%。『これじゃ、増える前に死んじゃうよ』と、買い替えを相談することにしました」(祐治さん)
→ ガイジ

  「それなら、ちょっとリスクはありますが」と担当者が書類を出してきたのが、「通貨選択型」の日本株と新興国債券の投信だった。
→ こんなん売るなよ。でもまぁ相談内容が悪いね
2021/06/01(火) 17:52:36.21ID:jQ35UeRj0
証券会社の自己売買部門が一番のガン
こんなインチキを許している限りまともな投資はできない
2021/06/01(火) 17:52:40.72ID:6EeHaO5P0
>>489
リーマン乗り越えてる人は面構えが違うね
2021/06/01(火) 17:52:44.17ID:tsAnEUb20
ゼロサムだからね。こう言った餌になる人がいるから収益が確保出来る。有難いね。
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:45.82ID:NI8FoQ5a0
>>252
元々割高だったり場面大株主の構成が歪で操作されやすいとか、出来高が少なくてなかなか見向きされないとか、市場のテーマに合ってないとか、まぁ上がらない理由なんて色々ある。
大した損失でもなくて、すぐに売る予定もないなら気絶投資法という優れた方法もあるぞw
2021/06/01(火) 17:52:49.44ID:mZHPbmAD
1500万の2%って30万じゃんw

バカなの? この夫婦w
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:49.67ID:e2qoSY7d0
>>1
うちの投信は優秀だな
減るときもそりゃあるけどそれ以上に上げてくもんなあ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:51.54ID:cXMC8g5S0
>>1
日々こんな強欲バカに文句言われ続ける証券会社社員は高給貰ってないとやってられんわなw
2021/06/01(火) 17:52:55.96ID:NmoIxb4i0
マイナス出て直ぐに売る奴は素人
狼狽売りって奴な
長期で持てないヘタレは投資とか
無理だろうw
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:52:56.32ID:XBHYb1hs0
知り合いのオッサンが「競馬は0になるけど株は半分残る」と名言を残した
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:00.74ID:0N7W/Amo0
70から始めてどうするんだよ?
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:04.74ID:MdQCNUlm0
リーマンやコロナのショックの真っ最中のドン底で「損切り」なんて意味不明なオペしておいて「だまされた!損した!」
なんて喚くやつ、そもそも投資なんかすべきじゃない人種だよね。おまけに証券会社の担当者問い詰めるとかw
大きく利益出てる時もあったんでしょ?それは棚に上げて、損失はあくまで人のせいとか強欲バカに付ける薬はないねw。
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:13.25ID:pmnSbu+o0
バカが投資で失敗した話はいくらでもあるが、いまさらそんな話を聞かされても。

若いころからコツコツ分散投資して60歳の今、運用中の金融商品残高約2億円、
夫婦二人で余裕のリタイヤ生活。
投資で利益を出せるのは超長期で分散投資だけ。
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:17.68ID:jfVvsPX50
>>465
だから積立何でしょ
2021/06/01(火) 17:53:20.86ID:MuSROJs80
>>454
みんながしてるから...
2021/06/01(火) 17:53:23.47ID:UAeWl1vp0
>>1
上から下まで読んでもただの自業自得じゃん
2021/06/01(火) 17:53:26.41ID:vDK9gUXe0
インデックス買っとけって何回言ったらわかるんや
2021/06/01(火) 17:53:31.53ID:ibxNd++Q0
マイナス500万円で済んだらむしろ幸運でしょ
投資なんか口車に乗ってすべきじゃない
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:37.10ID:K3+IhyFW0
>「それなら、ちょっとリスクはありますが」と担当者が書類を出してきた
>やがて市場の動向をチェックすることも減っていった

アホやん
2021/06/01(火) 17:53:37.45ID:QagtM5Eh0
・糞通貨(レアル、ランド等)建
・分配型
・為替ヘッジ無し

100%地雷
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:39.20ID:zyx1H4bz0
>>1
>すべてを失った
失ったのは1/3の500万だけじゃん
2021/06/01(火) 17:53:40.32ID:yiORI/vE0
通貨選択型だのノックインだの客が一方的に不利な商品じゃん
自分から買いに行くなんてあほか
2021/06/01(火) 17:53:46.50ID:H5xjtAEH0
>>368
あの時はバフェットさえ売ったからなw
2021/06/01(火) 17:53:46.53ID:01KFAkrf0
長期でも分散でも積立でもないw
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:47.47ID:ciL6BLWt0
一括でハイリスクにぶっこむとかバカなの
2021/06/01(火) 17:53:50.76ID:Y8jkQbIU0
2700万くらいが
リーマンで500万になって
いまやっとこと6300万
エルピーダで1000万飛んでったな
2021/06/01(火) 17:53:51.35ID:qUDvnZu70
狼狽売りとか初心者あるあるだよなあ
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:53.39ID:4aWusCyp0
元本保証じゃないのは全てギャンブルだアホ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:57.36ID:0/dWuBQ30
株なんか損する人のほうが多いんちゃうか?
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:58.36ID:u421dIuG0
ブラジルリアルは今は爆上げ中!! 今も持っていたらかなり取り返した筈だよ。
2021/06/01(火) 17:54:00.47ID:NmoIxb4i0
損失出てる時は逆に買い増し
それが投信だろw
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:00.60ID:kAYS7qNn0
 投信は、最初に手数料、毎年管理報酬を中抜かれるから
あんまり進めねえなあ
2021/06/01(火) 17:54:03.32ID:TPWcEKG20
俺もついさっき50万失ったばかりだ
しかし自分でやったことだから仕方ない
他人に預けて手数料取られて失ったのは
カモにされたとしか言えないな
2021/06/01(火) 17:54:09.46ID:vFc1tEsr0
20年前に金1gが1200円くらいの頃に
クルマ購入資金全額で純金買った同僚がいてみんなでバカにしてた
今年になって金1gが7000円超えたニュース聞いて驚愕したわ

投資が上手な人は株でも土地でも怖いほど値下がりしてるときにガツンと買ってる
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:11.35ID:SSrCgLfV0
よくある話 あと1000万円残ってる
同情は無用 不要 要介護
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:11.65ID:w6aIF9970
金利が高ければ通貨の価値が下がるのは常識
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:13.46ID:Bf5+3dDp0
目標月収20万
2021/06/01(火) 17:54:15.04ID:XQsQrzyQ0
長期でもっておけば必ず上がるから
2021/06/01(火) 17:54:15.23ID:lgURfsmg0
こういう時儲かってる奴は損切りせずキープだよな
金持ちの養分、敗者の典型例だわ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:16.52ID:Y7kqo+370
バカな養分は何度でもだまされる運命
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:17.52ID:tn6xRsCz0
投資初心者あるあるだな
買えば下がる、売れば上がるってのはよくある話
投資家が儲けるための養分になっていただけたのはありがたい

授業料として経験を積むか、損切して投資家を儲けさせたままにするかは、当人しだい
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:18.92ID:e2qoSY7d0
>>1
やはり王道は長期だな
2021/06/01(火) 17:54:21.12ID:jD1O2kBj0
>>195
ゲームが売り切れて手に入らないってニュース見た時に買うか考えたんだけどね
どうも安定のインフラ系が好きでね
しかしこんなにカチ上げてくるなんて思わなかったわ
この調子なら10000円超えてくるんじゃないかな?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:24.39ID:Q4VtcqS10
は?なんでそこで損切りするんだよ…
そんなんなら、米国株全部に投資しとけや
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:42.29ID:zvPa5GfW0
投資会社は自己責任ですでおしまい
子供の頃から投資について教えておこべきだろうな
あまりにも無知過ぎる
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:44.29ID:KlST3N7p0
>「最初は焦らず、比較的リスクが低い国内債券型の投信にしましょう」と勧められた。
良心的じゃん
焦って儲けようとするから…
2021/06/01(火) 17:54:45.51ID:H2wz611O0
去年の3月のことだろ?
損切りした奴なんか本当にいるの?
そのまま持っとくだけで3カ月で元に戻って、その後は爆上げだぞ?
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:45.80ID:06XKGVhj0
>>3
パヨのフリして自民の支持率上げようとしてんのか?
2021/06/01(火) 17:54:45.86ID:j+RgUGZb0
>>15
お勤めやぞ

【速報】 中国ネット工作員 五毛は受刑者だった 10万回コメント投稿で減刑、食事睡眠以外は労働 「自由になりたい」
2021/06/01(火) 17:54:47.90ID:o6hvqV1H0
投信なんてカモだろ
運用手数料取られてマイナス
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:47.92ID:jvEzkJZC0
投資は余剰資金でやるもんだよな
この場合、750万頭投資して下がったときに買い足せば今頃ウハウハだわな
もともと才能はなかったが、投資10年やってやっと損しない投資術を学んだ
2021/06/01(火) 17:54:52.66ID:mhxpN03o0
国内債券とかアホですか
そんな資金使うならもう少し頭使えよ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:52.93ID:GHpXeris0
この程度、株をやっていればあるあるというか、何てことないけどな

むしろ突っ込むところなのに、ビビりはダメだね
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:57.08ID:yTr1gITo0
ここ数年は負ける方が難しいんだが
2021/06/01(火) 17:54:59.46ID:67tQR0qY0
投資は自己責任だろwww
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:00.43ID:C+w65DlO0
踊らされたって、…
これは自分の責任だよね。
儲かったら全部懐だったのだしね
2021/06/01(火) 17:55:02.21ID:2hu1YlEa0
500万で損切り出来ただけで偉いで
みんな損切りで出来ず、ここから上がる、ここから上がるいうて沼に沈んで逝く
1500万投資して-500万なら上出来やで

ただ投信で自分が買った銘柄から目を離して気づいたら暴落してたは大草原
500万の授業料だと思ってもう投資の世界には近寄らんといてな
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:02.97ID:qbz4C3gJ0
株屋の営業なんて客を自殺させてようやく一人前だしな
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:11.95ID:vfBI0qty0
20代で全世界株長期積立してる俺勝ち組だわ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:15.82ID:LJbWtcCK0
500万失ったんだろ すべてを失ってないじゃん
2021/06/01(火) 17:55:20.04ID:ej9Dshgh0
カモネギw
手数料ゴチで〜す
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:21.48ID:jfVvsPX50
俺もコロナで瞬間マイナス700万だったのが戻ってるのに
生き急ぎ
2021/06/01(火) 17:55:24.22ID:4gwQhfFi0
すべてを失ってないじゃん・・・
2021/06/01(火) 17:55:24.65ID:QagtM5Eh0
全てを失うって、今は亡き2049かと
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:25.57ID:w9cfz1vk0
ハイリターンで人生勝ち逃げのハズが生きてるうちにハズレ引いちゃったのか
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:28.91ID:u421dIuG0
投資は大勢の損をする人々と、少数の儲ける人とで構成される。これは常識。
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:33.26ID:1zeYftlZ0
>>525
バフェットはかなり耄碌してるよ
とうとうゴールドマン全部売っちゃったし
リーマンショックの頃はまだゴールドマン優先株買うくらいの才能見せつけてたのにね
やっぱり90歳だと流石に無理だわ
570
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:33.53ID:5qPp2llc0
>>512
なんかカッコよさげだけど結局マイナスじゃないかw
2021/06/01(火) 17:55:33.66ID:otze92xd0
だいたい銀行から投信買う時点で情弱なんだよなぁ
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:37.50ID:XQQgPHHC0
こういうのを自業自得と言うのですよ
簡単にもうけられればみんながウハウハですが
勉強代と思うしかありません
っていうか怠慢してんじゃねーかよ
たんなるアホですわ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:39.67ID:J3Bt9A9a0
老靴磨き夫婦か
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:45.39ID:dQXs+XLA0
>>519
75歳からインデックス株式に一括はだめでしょ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:46.03ID:HziD8YQC0
株で負けたわけじゃないし全てを失っていないしひどいスレタイ詐欺ですね
2021/06/01(火) 17:55:48.81ID:19un79W60
そこで「どうなってるの!」なんて他人を問い詰めてる時点でダメ
何があっても自己責任そう思える人間だけが失敗を成功に変える事ができるんだよ
2021/06/01(火) 17:55:49.61ID:bc1ZTUAJ0
1500万ぽっちで何をやってるんだこの貧乏人どもは
2021/06/01(火) 17:55:50.88ID:Y8jkQbIU0
イデコ組全員損すりゃいいと思ってる
2021/06/01(火) 17:55:52.65ID:WgEKVimN0
>>39
基本アホールドで忘れるもの
2021/06/01(火) 17:55:55.66ID:+lyVgs2b0
投資信託で資産無くなる事ってあるの?
1/5くらいは残せるんじゃないの?
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:55.86ID:ri1DkbSw0
>>1
中国に補償と賠償を
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:57.75ID:yTr1gITo0
まぁどちらにせよ自分の金を使う以上投資で他人を頼るのはナシだわ
舐めすぎ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:55:58.08ID:JVrB2HnV0
銀行系証券会社を選ぶ時点で損してるんよ
2021/06/01(火) 17:56:00.77ID:FI5QTbbV0
俺も投資してるよ
500円だけどw
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:03.02ID:o1kbvbPP0
その後、米国債でもやってりゃ、絶対取り戻してるだろ

その後を書けよ
2021/06/01(火) 17:56:06.00ID:Chowhlv90
1500万持ってるんだから金持ちの散財
2021/06/01(火) 17:56:07.91ID:Dxw60bic0
>>526
長期、分散、時間分散で買わないとな

70なってからレアル建てとかw
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:09.27ID:zyx1H4bz0
>>530
自分で会社興すのもギャンブルか?
失敗したら借金だけ残るパターンもあるけど
2021/06/01(火) 17:56:12.93ID:MuSROJs80
>>539
この世代は年金でもっともらってるだろう
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:17.84ID:WdZCDN3G0
追証で全てを失ったのかと思ったら生温かった
2021/06/01(火) 17:56:19.39ID:eN6YjPFu0
昨年春の暴落ならマシな方じゃん
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:19.51ID:qwN282Cj0
投資の意味もわからないバカが投資すんなよ。
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:28.59ID:6deelBmu0
今は買うな、時期が悪い
もうすぐ次の暴落があるから、落ちたのを買うんだ
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:30.07ID:3n5lwNBm0
投資で3分の1を失うくらい幾らでもあることだろ。
こんなの気にしてたら投資なんか出来んわ。
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:32.37ID:J3Bt9A9a0
インデックスファンドも今は右肩上がりだけど、そろそろ落ちるかな
2021/06/01(火) 17:56:33.47ID:YIyGF3Yy0
これまで安定して自分の思い通りに動く理想の人生を歩んできたんだろうな
そんな奴らがたかが500万ぽっちで騒ぐなよ
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:35.01ID:vNXKVQ830
みなさん詳しいね。
さぞお金持ちになられたんでしょうね(笑)
2021/06/01(火) 17:56:42.08ID:on6ssnzZ0
これを損切りするのがバカ
2021/06/01(火) 17:56:42.51ID:zeVWhJQJ0
全てって
借金でもしてたの?
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:42.75ID:Ia4xN8Hy0
負けを取り戻せ 株で
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:48.50ID:/MWV6mCU0
2018年の秋ならビット子買っときゃ余裕で億れたのにと思うがその時は怖くて
買えないんだよな‥
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:48.57ID:/hjZyFdS0
タネ用意したら1/3で保有して1/3は繋ぎ用途、残り1/3は保険だ
2021/06/01(火) 17:56:51.68ID:o6hvqV1H0
こっちの投信に乗り換えましょう
手数料だけ取られていく
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:58.81ID:m/9Tl6lA0
GPIFが4資産均等で運用してんだからよほど自分に自信がある奴以外はそれ真似しとけばいいだろ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:56:58.95ID:TSTkBppM0
投資経験ないのに退職金をまとめて突っ込んで大損って
まさに投資で失敗の見本みたいなやり方
2021/06/01(火) 17:56:59.20ID:qU/Cn+rC0
投資信託は銀行が情弱をはめ込む定番メニュー
この夫婦はまさに鴨がネギ背負ってきた状態
2021/06/01(火) 17:56:59.46ID:bc1ZTUAJ0
投資額1500万ってのは、普通は社会人5年目とかで経験しとかなきゃダメだろ。
70歳すぎまで何をやっていたんだ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:01.42ID:D+7l/R3K0
自分達のゴリ押しで通貨連動型の商品に買い換える前は
国内債権の投信で保守的に運用するのを勧めてくれてるし良心的な証券会社じゃん
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:02.21ID:X34rvIx80
>>1
投信とか鵜呑みにするからダメなんだろwww

凍死してくれるなら、なんだっていいんだから。

投資信託や証券会社ってのはな?
『お前を儲けさせる』つもりは別にないから。
『お前が金を出してくれる』こと以外は重要でも何でもないから。
あとは自己責任ですから。

カモネギらしい末路ですねwwwwww
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:06.90ID:k+cmHcfr0
>>515
40歳の時にそんだけあればなあ
60歳で金あってもあとは死ぬだけやろ
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:08.37ID:0QBNheqV0
>信子さんが血相を変えて証券会社に連絡し「どうなってるの!」と担当者を
問い詰めたが、「こればかりは予測不能ですよ」と答えるばかり。

儲かるモノなら、一番株に詳しい証券会社が投資してるだろ?
カネを集めるのだってはるか容易だろうし。

証券のプロでも、どうにもならんのがリスクなのよ。
そこを顧客に負わす。これが証券会社の儲けを作る。
ただし、当たれば儲けは顧客のもの。 ギャンブルと
同じな。
2021/06/01(火) 17:57:09.50ID:fjV/Kl+N0
>>534
     /\/\/V\/\
   <.  こ れ だ な ! >
     |/\/\/\/\/
2021/06/01(火) 17:57:10.37ID:AVTv5bu30
日経平均株価は上がってるだろ
2021/06/01(火) 17:57:12.16ID:jKgSFqcC0
>担当者の言う通り、その後の成績は順調だった。1割、2割と含み益が膨らんでゆくのを見て、

1度は20%以上の含み益出るようなギャンブル投資、30%の含み損も出るよね
2021/06/01(火) 17:57:13.57ID:eTAk7RSm0
1500万くらいじゃ証券会社に相手にされないよ。
最低5000万預けりゃ3〜5%利益出してくれる。
買う商品が違うんだよ。
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:14.35ID:/FueYPMI0
銀行でちびちび儲かるくらいで良かったのに
欲出して証券会社なんて行くから
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:14.57ID:0BFXajC+0
誰かが大儲けすれば、誰かが大損する。こんなの常識だろ
2021/06/01(火) 17:57:19.54ID:+lyVgs2b0
スレタイ詐欺か
損切り出来てるじゃん
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:20.54ID:AGIiQBb80
去年、ドル円で10円位円高に動いた時、100万位目減りしてったけど。
すぐ、戻ったし。
ナンピンしたり、ドテンしたりで戻った時は増えてた。
その繰り返しだよな。
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:21.13ID:biQ/6sVs0
ハイエナ業者に情報回ってる
2021/06/01(火) 17:57:21.57ID:Gun5UTng0
いかん、塩漬け銘柄、久々にチャート見て買い増ししたくなってきた。
それが狙いか
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:23.98ID:cvL/Wi+n0
500くらいであたふたするなら投資なんてやめちゃえよw
2021/06/01(火) 17:57:24.66ID:NmoIxb4i0
>>535
ビットコでマイナス40万
でも売らない
ガチホで行く
株もそう
リーマンショックの時に現物全部売って
損失1500万の苦い経験あるからな
アベノミクスまで持ち越せば倍になってたよw
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:28.52ID:ucmSiG2i0
これが現実
2021/06/01(火) 17:57:29.61ID:8YXXDO3Z0
NISAの枠内だけはしっかり分散投資してるけど、口座に現金まだ塩漬けになってるもの
特定口座で買った方がいいのかな
2021/06/01(火) 17:57:30.42ID:vnGX7A7J0
>>1
1000万あるじゃん
ふざけんなよ
俺は仕手株空売りして1000万以上飛ばしたことあるわ
あほか!
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:32.66ID:FgIU3YdO0
1500万円あるなら太陽光発電でもやればよかったのに
2021/06/01(火) 17:57:33.70ID:nWHEVkFI0
NHK国民アンケートクイズ リアル日本人!(2015年9月21日放送
60代以上の方に若い頃に一番やっておけば良かったのは?
最終アンケート結果は
1位が38%・「貯金」 ←ほんとに頭のいいお年寄りはデフレ下で投資なんてしません。
2位が27%・D「冒険」
3位が18%・A「勉強」
4位が17%・B「恋愛」
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:33.88ID:ZvxK6JD20
70代から投資を始めることに違和感がある
2021/06/01(火) 17:57:34.48ID:p5G6IndL0
大損こいたのは自業自得としか言いようがないな
大人しくインデックス型に徹すれば良かったのに
欲をかきすぎてハイリスク商品に手を出せばあっさり損するのは目に見えている
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:38.24ID:Szy1ogEz0
投資信託ってまじで機関投資家のゴミ箱だからな。
運用報告書の一定時点では優良銘柄を揃えてるけどそれ以外の期間は誰が買うんだというハイリスクのクズを高値でつかませられている。
泣くのは個人の零細客だよ。
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:38.96ID:n9ZOfYVL0
投資と投機は違うのよって
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:43.09ID:ZaDqcqAW0
こういうときのための
ヘッジとしてFXがある、レアルのSを持ち
投信の下がりを補填する、それくらいはしておく
2021/06/01(火) 17:57:43.33ID:9trH9fwN0
>>1
>「最初は焦らず、比較的リスクが低い国内債券型の投信にしましょう」と勧められた。
国内債券がリスクが低いってwwwww
2021/06/01(火) 17:57:44.31ID:f6/+m3so0
あれ、ここまで来て例のaaがない
と思ったらaaが書き込めないのね。
名言なんだがなぁ

「お 金 返 し て !!」
2021/06/01(火) 17:57:53.30ID:DNUH714d0
2%を見たら「金利良いよね」となる自分は変なのか?
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:57:56.50ID:tn6xRsCz0
>>568
短期で大儲けしようと思ったらそうなりがちだね。
ただし長期投資でインカムゲイン狙いだと大抵の人は儲けられる。
2021/06/01(火) 17:58:01.09ID:MuSROJs80
>>578
イデコなら結構元本保証のにしてる人おおいやろ
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:58:05.25ID:JuQbhdIV0
>>489
2億じゃまだ安心できないよ
3パーセントで運用しても年に600万でしょ
がんばって10億目指そう
2021/06/01(火) 17:58:06.80ID:xrnXoKrL0
そら、高くなってから買ったら損するだけだろ。頭悪すぎ。
2021/06/01(火) 17:58:10.76ID:9pJyeqz60
株って損しても5年ぐらい塩漬けで良いんじゃ無い?
2021/06/01(火) 17:58:12.83ID:wzN6/FG50
ペッパーフード空売りしとけ
2021/06/01(火) 17:58:19.97ID:j7l+iJq+0
ドルコスト平均法を知らないのか?
2021/06/01(火) 17:58:20.34ID:FI5QTbbV0
1500万も投資するなら、俺だったらダイヤかゴールドに変換しとくな
2021/06/01(火) 17:58:22.08ID:3d0FadL+0
証券会社も売れないからってランド建てやレアル建てを素人に売りつけるのやめなさいよw
2021/06/01(火) 17:58:29.37ID:tdxuoCNr0
NISAで買った米国成長株ファンドから10パー配当が来てビビった
逆に怖くなるわ、NISAだし持ち続けるけど
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:58:29.84ID:t4yE/yY60
腎臓は何のために2個あるんだ?
2021/06/01(火) 17:58:32.06ID:6EeHaO5P0
>>534
販売手数料かかる商品はクソだと思ってます
2021/06/01(火) 17:58:36.58ID:MvlYqRnU0
こういうアホはどんどん型にハメられて死んでほしい
生きてる価値ないだろ、愉快痛快怪物君だよ
2021/06/01(火) 17:58:36.72ID:TfTyUpZv0
これを読んで投資なんて、と言ってる奴はお前も日本の銀行に全力投資してるのが分からんのかw
リスクが比較的少ないだけだぞ

そもそもこの夫婦は投資のステージに立ってないんだから投資なんて、、、と語るのが間違いだ
2021/06/01(火) 17:58:43.44ID:lgURfsmg0
イデコ上限しつつ貯金もそれ以上にしてるから損しても痛くも痒くもない
株下がって現金の価値上がるならそれはそれでいいしな

全部貯金の方がハイリスク
2021/06/01(火) 17:58:43.49ID:ibxNd++Q0
>>532
コロナ禍が過ぎ去ったら世界中で株価爆上げするかもしれんが
ブラジルは中華ワクチンに頼ってるからどうなるか
2021/06/01(火) 17:58:48.00ID:YCdCX0Wq0
高くなったときガツンと買うのはアホだろ…
2021/06/01(火) 17:58:49.83ID:anpG3uKv0
ブラジルレアル評判悪いね
相続した投信を放置しているんだがマズイのかな?
確認したら-35%
戻らない?
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:02.00ID:KCfpIuhD0
>>3

>新興国債券の投信だった。
>特に、当時下落していたブラジルの通貨レアル建てで購入すれば高いリターンが期待できるという。3分の2にあたる1000万円を買い替えることに決めた。


日本語は難しいか?
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:05.08ID:kjIV8cZ+0
賢ければ投資で簡単に稼げるが、頭悪い奴は素直に現金で持ってた方が良い
2021/06/01(火) 17:59:08.60ID:KCSg3zY70
投資信託で利益を出そうとしてゼロにするって割と難しいような。
2021/06/01(火) 17:59:09.22ID:Pq3HaFuj0
「『大きく儲けるには、大きく下がった時に買わないと』と言われて、よく考えず、商品の仕組みを理解することもなく納得してしまった」(祐治さん)

落ちるナイフを全力でダイビングキャッチ
🗡⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
2021/06/01(火) 17:59:16.27ID:KE0OzyA30
復讐くらいしろよ。
2021/06/01(火) 17:59:23.61ID:NmoIxb4i0
>>641
一部の優良銘柄ならそれでおk
2021/06/01(火) 17:59:23.89ID:ej9Dshgh0
ダウがスッ高値付けてる今なんて怖くて手出せんよ

なんで勉強せんの
2021/06/01(火) 17:59:23.93ID:wtiTUSqy0
なんつーか...


 ざまぁあ
2021/06/01(火) 17:59:24.16ID:AlUCiI040
自己責任ですよ強欲
2021/06/01(火) 17:59:25.79ID:/uL/p2Uh0
他人任せでよく分からないものを買う
完全にフラグです本当にありがとうございました
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:28.27ID:pmnSbu+o0
>>610
実際コロナで旅行も何もできなかったから、この一年で2500万円ぐらい増えた。
ワクチンが普及して日常生活が戻ったら遊びまわるつもり。
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:38.67ID:kGSzv3jF0
>>投信なら安心だと思っていた

バカ。
2021/06/01(火) 17:59:39.54ID:fKvNu3M40
絵に描いたようなカモだな(´・ω・`)
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:42.25ID:k+cmHcfr0
ていうか定年のジジイは5chくんなよ
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:46.90ID:pAiRm7kq0
なんで売ったんやろ
2021/06/01(火) 17:59:46.82ID:9trH9fwN0
10年以上投資信託放置してるけどマイナスになってるの一つもない件
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:49.28ID:1zeYftlZ0
ただその当時でもバフェットはゴールドマン優先株さっさと手放してるし
結構その時点でワイはバフェット衰えてるのか?
と思ったがな

バフェットが買った優先株はキチガイレベルのリターンがあり
あの優先株配当で普通株を追加投資していけば
最終的にゴールドマン自体を買収できてしまうものだった
何故かそれをさっさと普通株にしてしまった
まあゴールドマンが転換してくれと懇願したのかもしれんがな
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:51.51ID:vfBI0qty0
ってか70代で投資って金にがめつ過ぎだろw
1500万+年金で夫婦2人でも普通に暮らせるだろうに
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:52.91ID:gHxCys+Z0
たったの500万じゃん。
数のオプションや信用取引だと普通にそれくらい上下するけどな。
こんなのさざ波です。
2021/06/01(火) 17:59:54.49ID:SWsrxJra0
何この作文
ふつーだけど?
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:59:56.66ID:eYv10/nD0
>>1
ここで残った1000万をビットコに全力
2021/06/01(火) 17:59:56.87ID:CzA6ISDq0
昨今の投資しろしろニュースの被害者達
2021/06/01(火) 18:00:02.10ID:MYftTV0x0
このじいさん、まさか1500万円が「全財産」ってことはないよな
75歳超えてそんなギャンブルしちゃだめだわ
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:02.92ID:X34rvIx80
>>650
あぁそういう屁理屈は別にいいですから。

日本の銀行に とか言っても、
この欲望まみれの証券会社の投資と違って
どうせ回避不能の一蓮托生ならどうにもならんから。
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:03.23ID:GHpXeris0
>>559
株は上がり続けるのに損切りとか言っているから負けるんだよ。

コロナの暴落で損切りした馬鹿どもを見てこれだからな
2021/06/01(火) 18:00:05.17ID:x1zg/ZqJ0
コロナになってから始めたからまだ暴落も大きなダメージも未経験なので、今後のきついマイナスが出た時に耐えられるか不安だわ
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:06.83ID:NI8FoQ5a0
リーマンの時のあの秋の大暴落を経験したおかげで、東北大震災や去年3月辺りのコロナ騒ぎでの落ち込みくらいまぁ高波程度にしか感じなくなったな。あとの期間は基本さざ波だ。
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:08.63ID:JgYKkyjM0
投資なんてギャンブルと変わらん
騙されるなよ
2021/06/01(火) 18:00:13.13ID:L6XQTFTt0
若いうちから投資に慣れとかなきゃダメだよね
たとえ100万くらい損しても
いくらでも後から取り返せるし
2021/06/01(火) 18:00:16.08ID:42xv8HFZ0
損失、ちゅーのは8桁からを言うんやで
2021/06/01(火) 18:00:18.56ID:pSEu20lC0
また貯めたら良い
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:21.08ID:qn967nix0
投資は自己資金の20%以下でやるもんだろ
全額行くとかあり得んわ
2021/06/01(火) 18:00:25.96ID:e0D3sWgB0
1商品しか持ってないものを損切りっていうの?
現金が即必要なら分かるが、なんで余剰資金を慌てて損確定させるのか、だれか教えて。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:30.58ID:NElnu5Md0
ネトウヨどうすんのこれ、だってさ
ハハハ
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:31.65ID:vaWIylP30
投信リテラシの無い人が投信やると
こうなるんだな

レアル建て、日本株、新興国債券って
全部悪手じゃん

普通、ドル建て、先進国株、米国債券だろ
2021/06/01(火) 18:00:35.06ID:tdxuoCNr0
>>654
いつかは戻るかもしれんがその前に損切りして先進国株にした方が戻るよりも利益稼げるかな
その勇気はなかなか出しづらいけど
2021/06/01(火) 18:00:40.43ID:mhxpN03o0
このジジイはカジノと投資の違いを理解していない
2021/06/01(火) 18:00:40.83ID:NeBibVkY0
買い本尊は、兜町の蒼き狼
2021/06/01(火) 18:00:41.69ID:j7l+iJq+0
VIX30超えで買って売るだけのお仕事なのに
2021/06/01(火) 18:00:43.94ID:jQr1tBnm0
ロレックスを300個くらい買ったほうが安全だとアドバイスしろよwwwww
2021/06/01(火) 18:00:48.32ID:YCdCX0Wq0
なぜレアルとか買ったのか…
大人しくアメリカの高配当株と安定した株価分けて買っとけよ… 
欲かきすぎだろ
2021/06/01(火) 18:00:50.83ID:INI+uDx10
投資の基本は「毎日価格を見る」だよ。
これが面倒だから、たまにしかやってない。
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:00:54.54ID:ZaDqcqAW0
レアルに投資したら、金やドルも投資すべきだった
1点ではだめ、複数投資
2021/06/01(火) 18:01:03.83ID:cNtjJN1C0
欲出したのが馬鹿
2021/06/01(火) 18:01:06.68ID:M7+Yxuji0
JDIの株を買った奴らは生きているのか?
2021/06/01(火) 18:01:07.33ID:TfTyUpZv0
>>678
心底頭悪そう
お前の年収は?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:09.70ID:FDW1q2XI0
>>1
ギャンブルに負けた ただそれだけだろ
同情する気なんかさらさらないわ
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:09.73ID:zSFXIwpP0
株価下がった時にフジテレビが取材に行って
アベノミクスの失敗その責任は!!!

とかやってた事もあったな
上がったときは当然行かないけどw
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:10.03ID:mlFN2/J60
元記事見たけど全ては失ってないじゃん
なんだこの記事
2021/06/01(火) 18:01:10.49ID:+lyVgs2b0
1500万あるなら投資信託じゃ無くて
普通に好きな銘柄や業種の株を買った方が楽しめるのに
2021/06/01(火) 18:01:11.16ID:bLCJvvQk0
>>16
銀行がやんのよ
あいつら魂売ってるから
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:11.25ID:QzO47TPD0
そもそも日本市場のような根性なし市場に手をだすのは危険すぎる。
※日本市場にはちょっと値下がりしただけですぐに損切りする根性なし投資家が多い。
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:11.36ID:S7FrALrv0
たったの500万で騒ぐ貧乏人ってw
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:11.53ID:cvL/Wi+n0
ビットコもう終わりだべ
2021/06/01(火) 18:01:11.99ID:NmoIxb4i0
S&PのETF買って寝とけ
もしくは金買って気絶しとけw
2021/06/01(火) 18:01:14.41ID:3ygpgkc40
1000→1500→1000

とんとんじゃん
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:14.65ID:ajg8s0Fw0
素人にはアメリカ株アホールドが鉄板
S&P500とナスダックのインデックス半々ぐらいにしとけばいい
お好みでテスラとか何か個別株を少し買えばスリルが味わえる
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:15.64ID:srgSrd4f0
この老夫婦みたいに上がるまで待ってたら死んじゃうよみたいなこともあるから
長期投資の含み益のことを儲かってるとか言ったところで
いざ換金したいときに運悪く下がり始めて放って置くと更に下がると予想したら
損切りしてしまうのだろう

つまり

含み益あることを儲かってるとか言ってしまうレベルの人やそれを鵜呑みにする人は同じ目に遭う可能性があるのさ
2021/06/01(火) 18:01:21.09ID:MuSROJs80
>>682
日本の公営ギャンブルは元締めが75%持っていくから
それと比べれば安心安全
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:21.60ID:0QBNheqV0
ほとんどの人にとって、資産や信用は
蟻塚のようにしか増やせない。

一日一歩、三日で3歩。
3歩進んで2歩下がる。

大雨で、全てが消えたりする。
でも蟻は負けない。何度でも
再建を続ける。
2021/06/01(火) 18:01:26.90ID:r+jr85cQ0
銀行マンは怖いな。
身内にも商品買わせて損させてるよ。
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:33.80ID:me8X4zdc0
年金ももらえるし、一千万あれば
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:34.56ID:X34rvIx80
>>682
それな

資産運用?
は? これ言ってる奴とパチプロ
何も違わねぇよwwwって思うわw
2021/06/01(火) 18:01:41.01ID:3+arCWdE0
自民党を信じるAHOは何回でも死ねる
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:42.20ID:cMAQhiXx0
70過ぎて投資初めて分散もせず同時期にすべて突っ込むってわけわからんな
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:42.81ID:gHxCys+Z0
>>644
一銭も利子つかんぞ。
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:43.69ID:NI8FoQ5a0
相変わらず投資と投機の区別がつかない人間が多すぎる問題w
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:01:43.80ID:Pqkgmm2w0
投資しない金は死に金って理論は明らかに間違ってるんだよな
減ることはないんだからそれが明らかにメリット
2021/06/01(火) 18:01:43.84ID:V5LGWXab0
この1,2年でどうやったらそんな損出来るんだ
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:02.17ID:wMHQXjlt0
でもお前らも資産溶かしまくってるじゃん
2021/06/01(火) 18:02:06.33ID:ej9Dshgh0
学校でカネの授業やらんのが悪い
2021/06/01(火) 18:02:13.55ID:q3SFEzbO0
最近、ESGをキーワードにファンドへ損失を含めるのが流行ってるから
SDGSとかESGとかってキーワードみたら気をつけなよ
すでに嵌め込みが始まってるかも
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:18.43ID:LH4UmHkQ0
投資経験がなく
欲張って
証券会社の言うがまま
一度に大金を投入

これで儲かる人いるのかなw
2021/06/01(火) 18:02:20.86ID:mcjWj0eu0
>>1
ザマァ
2021/06/01(火) 18:02:23.27ID:DgWL6Zth0
投資信託はダメだろ
情弱からお金巻き上げるためのものだから
VTIかVTに入れとけば安泰なのに
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:23.72ID:V/ciXBiS0
ビットコよりマシだろw
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:24.87ID:pmnSbu+o0
>言われた通りに3銘柄購入したのですが、1年ほど待っても含み益は2%

マイナス金利の国に住んで2%プラスなら勝ち組なのに・・・・。
2021/06/01(火) 18:02:28.30ID:YCdCX0Wq0
何事も全力はダメ(´・ω・`)
2021/06/01(火) 18:02:32.08ID:V4hDPKl30
>>1
これはさすがに買った老人がアホなだけでは。
2021/06/01(火) 18:02:36.04ID:vsyr3daC0
養分ありがとう
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:39.14ID:xCexcLXx0
ギャンブル博打と同じ認識を持とう。
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:39.51ID:j3vFzE2L0
投資は長期、積立、分散が基本

短期で尚且つ、新興国って
投資どころか投機でとない
ただのギャンブル
2021/06/01(火) 18:02:48.07ID:1QoVsbCb0
>>534
中抜かれるとは?
2021/06/01(火) 18:02:48.66ID:hAbj0NKD0
ゼロにはならんやろう
>>670
ブラジルなら10年20年置いておけば最低でも戻るだろうにね
>立石祐治さん(75歳・仮名)と信子さん(71歳・同)
その歳からやるなよ…
2021/06/01(火) 18:02:48.87ID:20aRj0/U0
そのまま持ってたら昨年からの相場でプラマイゼロの辺りまでは戻してたのに…
うまくいけばプラ転だったかもね。残念。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:54.74ID:1zeYftlZ0
>>639
まあ100億オーバー目指してるが
60過ぎくらいになりそうやわ
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:02:56.04ID:5OO7XgBq0
>>1
自業自得じゃ。。。
2021/06/01(火) 18:02:59.99ID:s/S0D9G40
そもそも営業してる人ってそんなに詳しくないのでしょう?
やっぱり信じるのは自分のみ
2021/06/01(火) 18:03:04.25ID:mhxpN03o0
このアホなジジイにはアメリカ10年国債をお勧めする
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:11.33ID:8Q4HYByd0
国内株はクソ同然、何だかんだで米株は強い
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:15.81ID:CQSLn9ER0
>>721
松下律先生w
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:17.44ID:HbPbkmLP0
投資信託どうのなんて30〜40代の資産形成ガーとかそういう売り文句のだろ
70歳の預金差し出させてリスクをそっちに飲ませた代理ギャンブルとか糞杉
2021/06/01(火) 18:03:21.74ID:tdxuoCNr0
>>687
もっと下がって損する前に現金化するのが損切だ
余剰かどうかって関係ない
2021/06/01(火) 18:03:27.33ID:9trH9fwN0
コロナで下がったからと急いで売ったアホ?w
2021/06/01(火) 18:03:28.16ID:Ez9xYgVs0
>信子さんが血相を変えて証券会社に連絡し「どうなってるの!」と担当者を問い詰めたが
うーん…www
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:30.20ID:L489eFZL0
(-_-;)y-~
踊らされたっちゅうか、今時、窓口まで出掛けて買うって、
なんの努力もしてないやん。負けて当然やろな。
2021/06/01(火) 18:03:32.09ID:XwXHAck30
やっぱり働いてお金稼ぐ方がいいな
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:37.47ID:Y8WioC000
某「まるで俺がバカみたいじゃないか!」
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:37.48ID:m/9Tl6lA0
>>719
70歳じゃ10年後に死ぬから時間分散できないしなあ
アセットクラスは一応債券と株式で分散できてはいる
個別商品の選択が思いっきり間違ってるけど
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:41.39ID:X34rvIx80
日本人は堅実だ って、ただの夢想だったんやね。
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:43.41ID:p/NgWcU80
ハイリスク投資やん
2021/06/01(火) 18:03:44.10ID:FI5QTbbV0
>>720
いやxコインでね
現物なんて持たないよw
2021/06/01(火) 18:03:48.73ID:1QoVsbCb0
>>644
証券と違って現物はなにも産み出さないからなー
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:49.10ID:G6LKa5tz0
株式投資は自己責任が国際ルールナンですけど?
ルールも知らないゴミが日本は多いよね?
無知なゴミは学んで欲しいよ。バカ過ぎる
2021/06/01(火) 18:03:49.61ID:coINcsSV0
短期で結果を出したいなら何で放置した

損切りせず買い足す戦略もあるし
2021/06/01(火) 18:03:50.57ID:GHcWgVlO0
俺も国内債券型の投信にほぼ全財産突っ込んでる
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:55.10ID:k+cmHcfr0
金は墓まで持っていけないんだから
ジジイババアは使うことを考えろよ
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:57.29ID:mZJ5XsSm0
75歳が年利2%やってもしかたねえよ
次は勝てるさ切り替えてこ!
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:01.21ID:cqBYMsxv0
昨年春がここ数年でいちばんの買い時なのに、
アホはそこで売る
2021/06/01(火) 18:04:04.63ID:fjV/Kl+N0
>>626   (´・ω・` ) 知らんがな...
2021/06/01(火) 18:04:04.83ID:1VC0qxnw0
金余りだから
俺が一番驚いたのは
郵便局のペーペに無担保で5000万融資して郵便局建てさせたのだな
返せなきゃ郵便局押さえるんだろうけど詐欺っぽいよね
2021/06/01(火) 18:04:05.04ID:HmUZprlG0
一度やってみたいのだが
先物とかの担当者に10万出して

細かい報告は要りませんから
とにかくこれを最低でも5割増し
15万以上にして持ってきて見せて下さい

手数料とか細かい話も要らないので
とにかく僕に手取りで15万
そしたらあなたの話を信じますので
その代わり0円になっても
あなたの話がいい加減だったんだなと諦めますから

で後日15万持ってきたら
サンキュー
じゃあこれで
え? 次はプルトニウム?
それはそれは景気の良い話で羨ましいですね
頑張ってる下さい影ながら応援してますから
じゃあサヨナラっと
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:07.57ID:AGIiQBb80
お金持ちの格言で、知らないモノには手を出すなってあるじゃん。

証券会社の言うとおりに買うなんて、話にならん。
2021/06/01(火) 18:04:13.08ID:TcjtlFvd0
なんで国債型のあと外貨に走るんだよ、、

N225とかインデックスでいいだろ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:14.38ID:ioPoEoA/0
>>723
たしかに稀に見る特別な1〜2年だったしおくりびととか普通にそこらじゅうワラワラいる展開だけど、inとoutのタイミングでこう言う人ぜんぜんいると思う

自分はセーフ😂
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:16.10ID:09vlZfkN0
孫正義の養分
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:19.70ID:07u8+WbX0
>>4
ソース元はそれからさらに前の話
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:37.40ID:Vsx705Rw0
ただの馬鹿だわな
低リスクと高リスク、買う時期や通貨
色々分散させる余地あるだろ
なにいきなりドンと高リスクに突っ込むw
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:37.93ID:LH4UmHkQ0
>>723
ブラジル通貨の投資信託を買っていたらブラジルをコロナが直撃した
でござるの巻。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:40.25ID:K4SRXHoL0
>>3
アベノミクスというか量的規制緩和は
間違い無く正しいが、消費税増税したので
アクセスとブレーキを同時に押した状態になった

全て増税が良くない。

増税が全ての過ちだが、当時の読売世論調査
では国民の六割が増税に賛同しており
増税賛同の異様な世論を形成していた。

ちなみに、増税を法律で成立させたのは
民主党の野田政権であり
財務省の勝栄二郎事務次官で
増税を止めれなかったのが安倍総理だ。

最主犯は財務省で、次に罪が重いのが民主党
自民党も非難は免れぬが、罪状としては
増税世論を作り出したマスコミと同格だろう。

増税賛同した6割の国民にも罪はある。

その報いは、増税不況を回避する為に
財務省が勧めるままインバウンドに飛び付き
そして中国から利益を得ようとして
コロナ感染拡大した現在まで続いている。

壮大すぎて気が付いてないだけだが
増税は物凄く高く付いたな
2021/06/01(火) 18:04:40.30ID:pvyj7Kq90
ウチの電話番号が何とか証券と似てるんだが動きあるとピーヒョロヒョロとかなんとかさんいる?とかこんなボケ老人ばかりじゃ銭転がすなんて到底むりだわ
2021/06/01(火) 18:04:45.51ID:DMM10i700
ドルコスト平均法とか餌食にされるだけだからな
直近高値から30%オフから買うのが正解
2021/06/01(火) 18:04:50.82ID:V0zJsqBd0
>>681
当時の野田総理が解散総選挙を言明した時点でねえ
2021/06/01(火) 18:04:51.20ID:z91Qwej80
一時、BRICSって流行ったな。今はどーか知らんが。
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:52.03ID:X34rvIx80
1人が儲けるためには100人の犠牲者がいる

世界の摂理だよ☺

勉強になったね!!
2021/06/01(火) 18:04:53.52ID:i0K3om870
>>3
投資継続してるやつは普通に儲かっとるで
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:56.03ID:JH6KLO+q0
というか、去年の3月で手放すとか……
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:56.40ID:rEW2ewZ40
個人投資家なんて機関投資の養分
2021/06/01(火) 18:04:57.51ID:z0fQaW7w0
(´・ω・`)経験無いド素人が外国為替に手を出すか?株の相場歴30年越えるけど株の現物しかやらんわw
2021/06/01(火) 18:04:58.49ID:2b8Mlnux0
70歳の老人でも、バブル崩壊直後の30年前は40歳。
この30年間に投信がどんなものか調べたら、わかるものを。
今は老人でも、30年前、20年前はそうじゃなかったろう。
調べなかったことが問題。
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:04:59.51ID:L489eFZL0
(-_-;)y-~
投資やる前に、パソコンできるようになって、
ネットで女女の奇妙な冒険ぐらい見れるようになっておけよな。
2021/06/01(火) 18:05:00.75ID:ZQVu/cgs0
馬鹿だなあ
含み損に耐えて持ち続ければ回復するかもしれないのに
それにこのパターンはレアルが下落したからだろ
2021/06/01(火) 18:05:01.78ID:r+jr85cQ0
BRICsって全然駄目だったね 中国ぐらいか
2021/06/01(火) 18:05:03.70ID:FXxPYAK70
>>213
あいはらさん灘高卒の医者の旦那さん亡くなったけど息子さん医者になって元気そうやで
2021/06/01(火) 18:05:07.24ID:j/Xovz8R0
年金+1500万持ってるアラエイティー夫妻が何故今更投資なんてする必要があるのか
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:05:09.19ID:3kCKY0kB0
楽して儲けようとするからじゃ
ざまぁみろ
2021/06/01(火) 18:05:11.30ID:e0D3sWgB0
>>747
余剰資金なら、慌てず戻るまで塩づけしとけばいいんでないの?
やっぱりわからんわ。
2021/06/01(火) 18:05:13.35ID:otze92xd0
年寄りなら毎月分配型の投信買って年金の足しにした方が良かったんじゃね?
2021/06/01(火) 18:05:13.73ID:NeBibVkY0
まずわ、チャンネル登録をお願いします
2021/06/01(火) 18:05:18.36ID:ej9Dshgh0
初め勝たせて全部毟らないと詰まらんw
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:05:35.61ID:HbPbkmLP0
>夫妻はパニックに陥った。信子さんが血相を変えて証券会社に連絡し「どうなってるの!」と担当者を問い詰めたが、「こればかりは予測不能ですよ」と答えるばかり。
>結局二人は、これ以上損失が膨らんではたまらないと、泣く泣く約500万円のマイナスを抱えたまま投信を売却し、損切りせざるを得なかった。

見事に典型的な狼狽売り
狼狽売りで撤退したぶんだけ市場側には利益が残る
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:05:40.75ID:Q5OPeKFh0
>>1
投資とかに金突っ込んで減らすとか自業自得。
NISA以外は損するようにできてる。
2021/06/01(火) 18:05:40.93ID:NmoIxb4i0
>>767
命金には手を付けるな
これ、
無くしても生きて行けるお金を
投資するんだよ
老後の資金目当てはアカンよw
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:05:42.96ID:ouUFNJpn0
投資の基本は「窓口に行くな」だよ
窓口のおっさんの給料どこから出てると思うの
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:05:42.98ID:t0YeRUna0
>>1
急いで使う理由がなければそのまま持っていればいいじゃん
慌てて底値で売るって何したいの?セルフ虐待?
2021/06/01(火) 18:05:43.12ID:+iTWHwaj0
そのまま持っとけば
今頃めちゃくちゃ儲かってるだろ
2021/06/01(火) 18:05:47.23ID:ubetP4D/0
慌てて売る馬鹿
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:06.48ID:Di94Aze20
レアルとかいつも安くなりつづけてるだろ
2021/06/01(火) 18:06:09.05ID:ykHnWajG0
株式投資は10年以上やってるが信託の事は全くわからんわ
全部人任せにして預けるって事?
恐ろしくねーの
2021/06/01(火) 18:06:09.92ID:tG6fMEyU0
これはざまぁとしか言えない
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:11.34ID:3zBpYJ6t0
損切りしなきゃ、今頃は倍なのに
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:15.35ID:xt9ra84b0
>>1
×コロナで暴落→損切り、即ウリ!w
○コロナで暴落→買い増し、様子見

相場とは、上下する物なのに我慢出来ない人が投資信託ってw
2021/06/01(火) 18:06:15.70ID:SWsrxJra0
競馬に突っ込んだら数分で済むよ
この作文レベルのジジババならむしろ期待値上じゃないか
勝ってそのまま手を引けばだけどな…
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:20.65ID:Van5Cgef0
スレタイに嘘つくなしね
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:21.51ID:PUo56Id00
>>356
信託報酬クッソ高いが
年リターン+40出てるじゃんw
売らなきゃ全戻しどころか利益出てたのにな
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:21.76ID:8Gp2QZq+0
投資信託って何をどうすれば儲かるのかまったく理解できない
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:26.30ID:ZaDqcqAW0
1500なら普通に株やってればよかった
ソニー一択でよかったのに
レアル建てとかいう意味不明なものを老人はやるものではない
ソニーだけ見てればよい
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:27.46ID:07u8+WbX0
>>68
160円台の原油ダブルブルが今や3倍超
2021/06/01(火) 18:06:27.79ID:NrwnxTBf0
楽天証券でS&P500買っとけよ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:30.38ID:vMhoQFkM0
どっからどー見ても本人にしか原因ないぞ?
被害者いるとしたら、キチガイにどーなってるの?とか詰め寄られた担当者ぐらいだろ。
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:34.54ID:Inj39nl20
>>766
コンプラ的に絶対無理
2021/06/01(火) 18:06:34.94ID:EoZB3kV00
コロナで狼狽売りして底値で退場した人ってどれくらいいるんだろうな?
多くの人はやっと俺が買うチャンスが来たって買いまくったわけだけど
2021/06/01(火) 18:06:35.38ID:V0zJsqBd0
>>758
記事読むと分かるが株式相手じゃない…
2021/06/01(火) 18:06:38.08ID:+Rbs0TJw0
『大きく儲けるには、大きく下がった時に買わないと』と言われて、

言われた通りに買い増せばよかったのに
2021/06/01(火) 18:06:38.75ID:r+jr85cQ0
>>798
スマホと同じか
2021/06/01(火) 18:06:40.77ID:P08/63w60
一番やばい時に手放してるやん
そのまま持ってれば良かったのに…
2021/06/01(火) 18:06:41.46ID:2Xl7IZmw0
>投信なら安心だと思っていた

バカかな
2021/06/01(火) 18:06:47.51ID:T+PgRJru0
お金を誰かに任せてもダメなんだなぁ
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:53.42ID:TWPSf6oF0
工業高校卒の年金生活者だけど10年前に手持ちの退職金1500万円で株投資を始め
た。コツがわかって現物オンリーで6000万円まで増やして止めたわ。
だって、国民年金の受給額よりも健康保険と介護保険の支払いの方が遥かに多いんだ
から。
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:06:54.79ID:dFd07T0l0
現物買って持ってるだけで配当入れると50%は増えてる相場なのにどうしたら1/3も損失出せるんだ?投信がポンコツ過ぎる。
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:07:01.51ID:qfxVHYyy0
ブラジルレアルとかトルコリラとか南アランドとか高金利通貨=毎年価値が薄まるってことを覚えて桶
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:07:03.60ID:0RZagxC/0
対面営業でジジイがブラジル銘柄に全力とか実話なら大爆笑もんのアホだなww

https://i.imgur.com/WusLOEK.png
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:07:04.77ID:L489eFZL0
(-_-;)y-~
詳しくは知らんけど、窓口でしか扱えない投資案件なんて、ハイリスクなものしかないやろ。
2021/06/01(火) 18:07:06.67ID:mhxpN03o0
普通1500万有れば
ナンピン連打で勝てるのに
一点全力買いとかどんだけ人生賭けてんだよ
2021/06/01(火) 18:07:12.01ID:dHg1Dnpi0
銀行は馬鹿にゴミ売れつける商売まだやってんのか
2021/06/01(火) 18:07:13.67ID:aZDMMs3N0
コロナで儲かった人のが多いでしょ
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:07:15.19ID:m/9Tl6lA0
>>792
これでいいと思うわ
毎月分配って否定されがちだけど寿命見えてる老人だと元本食い潰し始める前にどうせ死ぬし
2021/06/01(火) 18:07:17.29ID:V5LGWXab0
まあSNSとかYou Tubeで情報発信してる有名トレーダー()でもコロナ暴落の時に焦って狼狽売りしてたヤツいたからなあ
あそこで買いに行くか脳死してしばらく待てるヤツが相場師だろ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:07:22.29ID:E1DPwoMu0
よくまあこんなアホが70まで生きてこられたなw
( ´・∀・`)
2021/06/01(火) 18:07:42.81ID:aFy0r7UD0
先物で1500万にレバかけたら億くらいの借金背負えるし、全然どうってことはない
2021/06/01(火) 18:07:44.12ID:/sQdAY4b0
話は聞いた
全部自業自得じゃないか
2021/06/01(火) 18:07:51.97ID:Yq+Ekvuw0
株株言ってたネトサポのせいで破滅したようなもんだな
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:07:53.57ID:yPVplbnP0
素人
途上国通貨
狼狽売り

うーん役満!w
2021/06/01(火) 18:07:58.45ID:19un79W60
余生短いのに金儲けなんかに時間遣って馬鹿だな
金は来世に持ち越せないの分かってんのか?死んだら全部リセットなんだぞ
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:00.46ID:gg1bVQau0
証券マンの給料のために高値で買わされているのに・・・

そしてマスコミのCMスポンサーの商品もな・・・

あふぉほどゲームとかも高値で買いたがる
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:04.44ID:KPtc9wjK0
>>ブラジルの通貨レアル建てで購入
はい解散、こんなの買う馬鹿はトルコリラとかも買うんだろうな
2021/06/01(火) 18:08:09.30ID:xoo+8wpW0
>>1
信子さんの肌はとても71歳に見えないよ
まだまだ頑張れるさ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:09.70ID:4G4LjaWU0
すべて失ってないじゃん
3分1しか失ってないじゃん
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:12.64ID:pbx/5ibG0
>>1
ただのアホやん
欲深いとこうなる
2021/06/01(火) 18:08:13.65ID:hAbj0NKD0
>>792
投信に回すってことは使う予定無かったんだから
毎年100万、旅行や美味いものに使えばよかっただけ
15年間続けられる。
爺はその時点で90だw
845 【吉】
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:14.15ID:NaLzY6WH0
うちの両親はみずほ証券にめっちゃ増やして貰ったのに
2021/06/01(火) 18:08:16.02ID:Ge6pv/Aq0
失敗する人がいないと成功する人が出てこないからな
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:16.92ID:ia5/nXqx0
>>83
レアル立てで買ってる。
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:22.56ID:J40uM1Ad0
なんで対面で買わせる連中ってVTとかVTIみたいな無難な商品買わせないの?
そんなにインチキバランス投資信託で手数料でぼったくりしないとやってけないの?
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:24.58ID:9trH9fwN0
>>704
イオン株買ってオーナーズカード貰って買い物してた方が良いよなw
配当金もあるし
2021/06/01(火) 18:08:27.93ID:KMXo/PsX0
全て失ってないじゃん、損切りして500万円失っただけじゃん
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:28.60ID:07u8+WbX0
>>832
ズーム株ど天井間近で買いを煽った広瀬という靴磨きがいましてねえ
2021/06/01(火) 18:08:33.36ID:HjOy0Mxb0
今の状況で安心しきって確認もしなくなったって
どんだけ間抜けなんだろうw
2021/06/01(火) 18:08:36.63ID:ej9Dshgh0
>>833
大手企業でヌクヌクしてたんだろ
2021/06/01(火) 18:08:38.57ID:/20SEoLa0
そのまま忍耐で放置しておけばいいと思うんだけど期限のあるやつなのかな
2021/06/01(火) 18:08:45.99ID:vU5JvYPc0
投信はアホみたいに手数料高いだろ
株にしろよ
2021/06/01(火) 18:08:48.05ID:T7IxYU2N0
ブラジルとか投資先として最悪だろw
同じ店舗内の同じ商品で値段違ったりするくらいレアル不安定
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:49.43ID:Duyox/9u0
1000万残ってるのならいいやん。これから地獄かもしれんし。
地獄で買うやつが儲かるんやで、それは何億損してもどうともないやつ。
2021/06/01(火) 18:08:51.53ID:rD8/MQaG0
欲をかきすぎるのがよくない
慎ましくオルカンにしとけばよかった
2021/06/01(火) 18:08:54.14ID:uh8UVy+v0
次はアルゼンチンペソで勝負や!
2021/06/01(火) 18:08:54.66ID:wzN6/FG50
>>798
パチンコ屋と同じ(´・ω・`)
2021/06/01(火) 18:08:55.20ID:tG6fMEyU0
>>818
ビットコインでそれができるかと言われるとできないんだよね
大きく下がったらさらに下がって戻らないかもと思うのが心理だもん
原油なんてマイナスからここまで上がるなんて誰も予想できない
2021/06/01(火) 18:08:56.86ID:akOq2v2D0
同時にポートフォリオとか薦めるがな
証券会社もクソ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:58.37ID:I9zokPe50
俺もビットコイン500万の時に持ってないのに買い煽りしまくったわ
すまんな
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:08:58.76ID:raaLYj7+0
これって、勧誘したこと自体がアウトじゃね?でも、投資経験とか自己申告だからなー。
証券会社としても、逃げ道用意しているっけ。


投資家教育大事って、金融庁が言うの間違いないなー。こんなの、ちょっと分かっていたらだれも
手を出さない商品でしょうが?こういう養分いるから証券会社勤めはやめられないんだよ。
2021/06/01(火) 18:08:59.32ID:dHg1Dnpi0
>>848
はい
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:01.27ID:V/ciXBiS0
証券会社の営業ってこういう時の対応って地獄だなwまぁ売ったのは営業マンだから自業自得だけど
2021/06/01(火) 18:09:04.83ID:NWZ/a9Rk0
リスクとりたくないから投信という考えと大きく儲けたいからハイリスク商品を選ぶという考えと
どっちもダメなうえに矛盾
2021/06/01(火) 18:09:06.43ID:T5VtK3E70
キャバクラで豪遊する力士
https://youtu.be/OyliyCk9-zY
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:10.04ID:jfVvsPX50
>>314
それが王道で結果が出てる
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:10.10ID:F+NAKd3n0
なぜこの時期に買う
なぜこの時期に売る
損切り・・・・・わかりません
まあ自己責任ってことで
2021/06/01(火) 18:09:12.51ID:823ip/sg0
いや、そこで損きりするんじゃなくて、引っ張るんだよ。
ブラジルなら資源もあるし、まぁ回復の目がないこともないし。
長期に寝かせておける、ないしは無くなっても構わない資金で投資するのがセオリーだってばさ。
2021/06/01(火) 18:09:13.00ID:R0tp28zE0
3ヶ月前くらいに100万投資してもう-20万
株はギャンブルじゃないとか言ってた連中訴えたいんだが
結局プロじゃないと勝てねーじゃん
2021/06/01(火) 18:09:13.31ID:pN80sXxj0
>>1
すべてを失ったと書いてるのに500万円しか失っていない
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:17.46ID:8Ngiz7pT0
投信なら別にレバレッジじゃないし、先物みたいな期限もないし、
塩漬けにして放っておけばそのうち回復するんじゃないの?
2021/06/01(火) 18:09:20.70ID:tqyzX++P0
俺もよくわからないからとりあえずオススメされてたS&Pを毎月積立してる
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:21.21ID:t7szW6lr0
目減りしただけですべては失ってないやん
ランド13円の時に退職金3000万円つぎ込んだ人のブログを昔読んだ。
下がってもスワップ狙いだから気にしないと毎日書いていたが
きっとロスカットされてる
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:25.06ID:tIi9sbDK0
投機は絶対にやめた方がいい。

ビットコインの大暴落で数千万を溶かしたし

株も2000万溶かしたからセドリで儲けた方がいい。
2021/06/01(火) 18:09:29.58ID:Z2zRBld80
>>1
>特に、当時下落していたブラジルの通貨レアル建てで購入すれば高いリターンが期待できるという。3分の2にあたる1000万円を買い替えることに決めた。

なんでこんな怪しいもの買うんだよw 普通オルカンかs&pだろw
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:33.60ID:PKO7zdBN0
経済の勉強もやらないで大事な金を株に投資するバカ
自業自得でしかない
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:33.79ID:E1DPwoMu0
新興国勧める証券会社もゴミだけどな
顧客がリターン求めてリスク容認したんじゃ仕方ないか
しかしアホだねえ今までどこ見て生きてきたんよ
( ´・∀・`)
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:40.08ID:O/8WgLOU0
証券会社の担当は販売のプロであって分析のプロではない
情弱を騙すことを商いにしてる連中だ
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:40.24ID:KEjEbXzD0
なんで70過ぎて慣れてもいないことに挑戦して成功すると思うのかな?
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:43.28ID:XuWcTtXk0
投信ねえ
手数料がもっともっと低ければ、買っても良いかもしれないんだけどね

今のままじゃ「合法的なオレオレ詐欺」と言われて反論できるかな?
2021/06/01(火) 18:09:46.27ID:M7LED1rV0
>>1
貯金が1番安全
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:48.14ID:L489eFZL0
(-_-;)y-~
玉ねぎ嫌い、ネギ類全部嫌いとかジジイおって、
よくそれで70歳過ぎまで生きて来れたなぁと思った。
恥ずかしくないんやろな、恥ずかしくないから俺にそんなこと言うんやろな。
ネギ類食えない奴に年金支給するな。
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:50.50ID:cqBYMsxv0
投資を始めると普通は経済や世の中の動きに敏感になるもんだけどな
そうならない枯れた年寄りは定期預金に1000万ずつ分けとけ
2021/06/01(火) 18:09:51.77ID:tdxuoCNr0
>>791
そういう選択肢もある
必要にかられて損切りするんじゃなくて少しでも稼ぎたいから手放すのよ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:53.07ID:pbx/5ibG0
>>839
でも、この証券マンの言った暫くは増えてるやん。
かなり有能では?
それをずっと持ってた奴が馬鹿。
2021/06/01(火) 18:09:53.28ID:ms/17Vj+0
>>848
>>1のやつで言うと大きく儲けたいって言われたからじゃね?
2021/06/01(火) 18:09:55.00ID:AttY6vkb0
悩んだら山一証券にマズ相談やろドアホ
2021/06/01(火) 18:09:58.00ID:mhxpN03o0
ツベでジンの含み損観ればこの程度の金額で狼狽するほどのことでもない
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:59.64ID:z0SKU7OA0
>とりあえず口座を持っている銀行の系列の証券会社に行ってみたんです」

ただのバカじゃん
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:00.23ID:OgGUpmfE0
アベノミクスの初期にガンホーの流れで新興株が仕手化しまくった時が一番スリルあって面白かったな
売り板を剥がしながらスト高に持っていく感じが
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:01.44ID:eeVlwXx60
レアル円は2008年から下がりっぱやんけw
為替ヘッジしとけやwww
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:02.58ID:W0JErDcE0
退職金貰うような年まで投資してこなかった人は
変に周囲に惑わされず生涯投資しない方がいいと思うわ
2021/06/01(火) 18:10:03.28ID:ej9Dshgh0
>>879
ほんとそれw
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:04.57ID:rhuN2GvJ0
証券会社に金を預けた時点で
もう無いものと覚悟しておけw
2021/06/01(火) 18:10:07.65ID:dHg1Dnpi0
>>875
馬鹿はこういうのでいいのにな
2021/06/01(火) 18:10:11.07ID:V5LGWXab0
投資信託なんて一番やっちゃいけないヤツなのにな
なんで銀行や証券会社がああいう商品猛烈に勧めてくるか考えりゃバカでも分かるのに

株で失敗するにしても自分で考えて自分の判断で失敗しなきゃ何の勉強にもならないよ
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:13.44ID:vfBI0qty0
>>875
まあ1番堅実なパターンやろ
2021/06/01(火) 18:10:15.38ID:e95VMB9d0
この状況で20%超マイナスってレバかダブルインバでも買ったのか?
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:16.70ID:vaWIylP30
外貨建てで投信や株を買う意味は
このままだと日銀が破綻してハイパーインフレ
になって日本円の価値が既存されると
信じるからだろ。日本円より不安定な
レアル建てで長期投資しておいて
短期の含み損で狼狽売りとか全て悪手かと
2021/06/01(火) 18:10:17.24ID:3d0FadL+0
>>809
購入2018年秋?だから3年のタブで見た方がよくね
2021/06/01(火) 18:10:19.41ID:Dx5G3dyA0
いつ、どの時期になるかわからんけどコロナ収束後はまず上がると思う
けど元手がない
2021/06/01(火) 18:10:23.34ID:VnL5uiPR0
ほっときゃまた上がるっしょ
焦るのがアフォ
2021/06/01(火) 18:10:27.50ID:VHVCV1b00
欲をかいたのが悪い わざわざリスクの高い銘柄に買い換えるなんて
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:33.91ID:cvL/Wi+n0
要するに
貧乏人が無知で小銭失った
ってことね
2021/06/01(火) 18:10:36.02ID:R0tp28zE0
>>870
そういうの知らない人間にも株やれば儲かるって煽りまくってたじゃん!
悪質だよ
2021/06/01(火) 18:10:40.49ID:YOyA0ieb0
>>15
でもお前ネトウヨだろ
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:10:41.21ID:rshzVC3b0
持ったままでもよかったのに
2021/06/01(火) 18:10:45.61ID:mpTQ7Yaw0
>>872
実際初心者が始める時期はもう数年前に終わったんよ
いまさら始めたところでリスクが大きいからまた二万割ったら戻っておいで
2021/06/01(火) 18:10:49.56ID:akOq2v2D0
>>872
日経平均なら比較的安全
2021/06/01(火) 18:10:51.56ID:uY4Nm0d50
>>864
今まで何人養分にしたんだよ
914Fラン卒
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:01.60ID:A0BGAXdH0
まぁ、投信やっても、投資テクニックが上がる
わけでもないし、一財産作れるかどうかだわな。
2021/06/01(火) 18:11:02.60ID:JVrB2HnV0
手堅くやってればいいのにと思うけど
こういうバクチで損こく人に限って普段の買い物はケチ臭かったりするんだよな
2021/06/01(火) 18:11:02.92ID:NmoIxb4i0
こう言うのを狼狽売りと
申しまして
後で戻したり更に爆上げとか
よくあるよね?w
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:08.67ID:z0SKU7OA0
ネット証券で 全世界株式 (日本除く)
これだけだろ
2021/06/01(火) 18:11:08.20ID:UumYxOia0
>>1
馬鹿だな
向いてねーよ
2021/06/01(火) 18:11:09.71ID:s/S0D9G40
プロ級でも確実に勝てないのに
素人が何も知らずやったら勉強代になるだけ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:12.24ID:4X2eiBcH0
まいどあり!
2021/06/01(火) 18:11:19.25ID:8j09cSbD0
何でノーリスクで金が増えると思ってるんだろうな
2021/06/01(火) 18:11:23.12ID:+e6IG/rK0
靴磨きが投資するな
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:23.68ID:E1DPwoMu0
>>874
いやいや下がって下がってそのまんまって投信は死ぬほどあるぞ
( ´・∀・`)
2021/06/01(火) 18:11:24.90ID:dHg1Dnpi0
>>912
鬼がいるぞ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:25.41ID:oAYWxXkr0
間抜けな養分があんだって?
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:37.56ID:O/8WgLOU0
>>911
お前みたいなど素人が間違った知識を広めるから悪いんだよ
今はまだ買いだよ
2021/06/01(火) 18:11:38.46ID:Jv+GA+KB0
この夫婦も若い頃からギャンブルに親しんでいればこんなことにはならなかっただろう。
ギャンブルを知らない人特有のリスク管理の下手くそさ。
ギャンブル=悪という社会通念をそろそろ撤廃すべき。
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:38.50ID:CNtz+Eli0
大金を投資するのに何も調べず損したとかバカだろ。アメリカか全世界の指数に連動するやつに入れれば、去年からの短期で見ても勝てるのに。
2021/06/01(火) 18:11:41.80ID:R0tp28zE0
>>907
そういうので成り立つ資本主義は不健全だ
2021/06/01(火) 18:11:46.07ID:e0D3sWgB0
>>916
損切りというより狼狽売りね。
しっくりきた。
2021/06/01(火) 18:11:48.72ID:yzy1TNvb0
株はギャンブルだぞ
1500万程度だと無理
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:49.85ID:L489eFZL0
(-_-;)y-~
簡保にもだまされそうってことで、郵便局員が毎日家に来るんやろな。
2021/06/01(火) 18:11:51.52ID:mhxpN03o0
どうせなら信用フルレバで楽天かファーストリテイリング売れよ
2021/06/01(火) 18:11:51.84ID:/sQdAY4b0
うーん一切同情するところが無い
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:53.90ID:7yuZ2F6H0
コロナは収束したら経済が回復はするんだからそのまま持っててもいいんじゃないかね
2021/06/01(火) 18:11:53.94ID:QzCT+gcU0
コロナ禍なのに日経平均28800円あるのか 
2021/06/01(火) 18:12:03.24ID:vU5JvYPc0
投信で儲けるのは難しいだろ
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:08.53ID:m0AQUKxY0
市況板とかもっと悲惨な阿鼻叫喚がわらわらいるのにねw
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:09.59ID:O/8WgLOU0
>>912
voo買っときゃいいんだよ
2021/06/01(火) 18:12:13.39ID:XZQMGjkR0
理解できないものには投資しない年寄りなら尚更
2021/06/01(火) 18:12:15.43ID:r+jr85cQ0
パソコンやスマホも窓口で買わないでネットで調べてネットで買ったほうがいい。
窓口で買うと店員にゴミ製品買わされる。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:16.39ID:dFd07T0l0
>>872
ざっくり言うと一年の中で4〜6月は新年度入りして安パイな業績予想出すから下がる季節なの。最悪の時に全投入してる。
2021/06/01(火) 18:12:23.04ID:dHg1Dnpi0
>>936
コロナバブルやぞ
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:27.37ID:u4i9l+Bd0
>>1
バカなお方たちですねとしか言えんかねw
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:29.81ID:7yuZ2F6H0
>>936
日銀怒りのフルスイングで買い支えてんだろね
2021/06/01(火) 18:12:45.42ID:h9e4V93S0
>>1
それは損切りではなくて…。
狼狽売りと言うやつですね。
2021/06/01(火) 18:12:46.94ID:IlLes+Iy0
この夫婦はカモられリストに載りましたね
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:47.61ID:Tv7T1JJn0
日経2倍株で良かったのに
2021/06/01(火) 18:12:51.70ID:HaJlUgTI0
金の投資信託、アメリカ株の投資信託はすごい事になってた
2021/06/01(火) 18:12:53.68ID:qsNN6rER0
上がってる時→まだまだ
下がり始め→また戻す
元値→今やめたら意味がない
20%安→ここは我慢
半値→よし!仕切り直しで信用取引でレバるぞ!!→追証→終了




人任せ、のりで株やるやつな。
2021/06/01(火) 18:13:00.51ID:+e6IG/rK0
>>937
内債ならまだ
外貨建てはありえん
2021/06/01(火) 18:13:03.02ID:FI5QTbbV0
数千円で遊び程度にやるのが一番
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:07.39ID:AGIiQBb80
>>797
いや、定年後の高齢者こそ、有利な投資もあると思うよ。
自分のやってきた仕事、つまり、よく知ってる業界に投資すること。
長年、熟知してりゃ、どこが安定して成長していくか、どこがリスキーか。
どういう経営だと伸びるか、倒産するか、大体、わかるんじゃないの。
2021/06/01(火) 18:13:13.08ID:weBB/Oi/0
自分で調べようとしない時点で終わってる
信託はインデックス積み立ての一択でこつこつと長期運用しかない
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:13.90ID:7yuZ2F6H0
スーパー業界は意外と堅固というのはわかった
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:15.46ID:Rhra1AKm0
素人は日経インデックス一択
日銀と心中の覚悟でいい
2021/06/01(火) 18:13:16.15ID:+ahrhAcp0
70代から始める時点で、認知症入ってるのでは。
2021/06/01(火) 18:13:16.30ID:TfTyUpZv0
>>803
一番の問題は日本の投信は信託報酬が高いんだよ
購入時に年利3%近く抜かれるのとかザラ
その後も毎年2〜1%程度の手数料分、金利を抜かれていく

株式より手間かからないけど、正直手数料分稼ぐのも難しいのが日本の投信
この夫婦が最初の商品で疑問を感じたのも無理はない
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:16.39ID:fl6YUwdJ0
暴落した時にSBI証券で1500万円分ifreeNASDAQ100でも買ってれば
資産が倍になった上に毎月Tポイントが数千ポイント貰えたのに

何で意味不明な投信買ったのか
2021/06/01(火) 18:13:16.72ID:XZQMGjkR0
>>941
もうそれ基本中の基本だよね。資産運用の本で必ず書いてある
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:17.47ID:CQSLn9ER0
>>849
キャッシュバックもあるしね
イオンラウンジは…
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:19.26ID:JIFiBGrR0
なんで極端にそんな危ない所に
普通に米国株系ので良かったろ
2021/06/01(火) 18:13:20.44ID:1NQ2ovPq0
うちの嫁も最近言い出してる
地味に働くだけでいい
働いて金が減る事はないが投資して失敗したら首吊る覚悟でもしとけと言ってる
とりあえず住むに食うに困ってない今やるもんじゃないって言っても毎週それらしい本買ってきて読んでる
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:21.23ID:qEz7DSe90
狼狽売りしなきゃ今頃プラスになってんのに
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:22.46ID:LpAF/OKn0
株価は上下する、必ずなんてものはない、全て自己責任
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:24.45ID:J40uM1Ad0
>>935
経済回復したら金余り株式以上から資金が逃げるから株は上がりにくくなるよ
2021/06/01(火) 18:13:27.40ID:ibxNd++Q0
>>871
日本と違って資源あるのにな
「ブラジルは未来の国だ・・・未来になっても同じこと言ってると思うが」
ってブラジル人が自虐してたっけ
2021/06/01(火) 18:13:28.44ID:X6uMAHBk0
70超えて投信って遅すぎるだろ
ネットで調べても年寄りに投信勧めてるとこないよ
2021/06/01(火) 18:13:32.07ID:YFF+Arye0
損切り出来たことが最高の決断なのに誰も触れてないね
やっぱり口だけのアホどもがあーやこーや言ってるだけの掲示板なんだね
2021/06/01(火) 18:13:42.59ID:itn2pWrM0
うそくせえw
投資もしたことない70代のジジババがいきなり証券会社に飛び込んで
できるだけ早く結果を出したい
なんて言うかよw
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:50.20ID:yPVplbnP0
>>96
例えばだけどトルコリラ見てみ(´・ω・`)5年で5分の1
2021/06/01(火) 18:13:58.39ID:eVyQUkHu0
楽天証券にNISA口座を開いて、S&P500の信託を楽天カード決済で月4万づつ買ってる
脳死だけど爆死はせんやろ
2021/06/01(火) 18:13:58.40ID:EoZB3kV00
今はまだ長期では買いだな
でも日本株はおすすめしない
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:59.30ID:J7ga7o6F0
何買ってんだかw
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:14:05.07ID:tIi9sbDK0
>>893
ミクシ− LINE関連銘柄、ビックデーター サンバイオで
大暴落して数千万 溶かした。あんなものあるもんじゃない。
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:14:05.31ID:m/9Tl6lA0
月報の基準価格と総資産の推移が面白くて狼狽売りするような属性の人しかこのファンドを買ってないという
http://apl.morningstar.co.jp/webasp/pdf/monthly/2011042608_M_202104.pdf
2021/06/01(火) 18:14:07.87ID:KCSg3zY70
>>950
完全人任せの方がましな場合も。
2021/06/01(火) 18:14:09.92ID:g+AssG8P0
すべてを失ってないじゃん
2021/06/01(火) 18:14:11.17ID:G6S0Bpb10
(`ェ´)ピャー
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |