https://toyokeizai.net/articles/-/431686?display=b
分析データはソースで確認してください。
(抜粋)
注目は1日に15分以上、テレビを見る人の割合(テレビの行為者率)だ。グラフは男女別に世代ごとのテレビの行為者率が、1995年から5年おきにどう変化したかを表している。
男女で多少の違いはあるが、2010年までの15年間は男女ともほとんど変化がない。高齢者に比べると若い世代のほうがテレビを見ている人が少ないが、それでも8割以上が毎日テレビを見ている。
しかしNetflixが日本でサービスを開始し、サブスク型のネット動画サービスが本格的に普及し始めた2015年には、若い世代を中心に一気にテレビ離れが進んだ。とくに男性の10代から40代の減り方が激しい。これだけはっきりテレビ離れ現象をとらえた調査はほかにはない。当然、5年後の2020年の調査結果がどう出るか非常に注目された。そして出てきた結果は、テレビ業界の人間には衝撃的だった。
若い世代でテレビを見る人が激減し、男性20代と女性10代では50%を切ったのだ。若い人たちやネットを使い倒している人たちからすれば当然だと思えるだろう。しかしテレビ業界では、まさか半分以下になるとは! そこまでテレビが見られなくなるとは!という衝撃だったはずだ。
つづきはソースにて
※前スレ
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622612344/
【NHK調査】テレビを見ないが過半数「男20代と女10代」の衝撃 収入激減テレビの終わり… ★3 [BFU★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1BFU ★
2021/06/02(水) 15:47:59.96ID:wrGs7K/s92021/06/02(水) 15:48:15.09ID:8Qfe566E0
米巨大IT5社が大幅増益(2021年4月30日)
https://youtu.be/4WBcRwRtoZM
https://youtu.be/4WBcRwRtoZM
2021/06/02(水) 15:48:22.47ID:U6Q8qDcq0
罰金発生装置は捨てたほうがいい
2021/06/02(水) 15:48:28.33ID:4U/ZCGTV0
スクランブル化まだ? 06/02 15:48
2021/06/02(水) 15:48:57.15ID:dGJl+CaO0
もう、終わりだね♪
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:49:10.82ID:EgfGawi30 確実にネット課金する流れだな
NHKの要請受けて易々と法制化に向かう売国汚鮮自民
NHKの要請受けて易々と法制化に向かう売国汚鮮自民
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:49:29.39ID:qCgRlEhL0 でも受信料はきっちりいただくニダ!
2021/06/02(水) 15:49:29.52ID:wSPsI4MJ0
未だ半数近くは観てるのか
何の為に?
何の為に?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:49:36.30ID:NvXgVGIp0 >>1
NHKはもう民営化でええな
NHKはもう民営化でええな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:49:39.39ID:VqwibQTy0 しかし最近はyoutubeもCMまみれで、そろそろ潮時かもって感じ
2021/06/02(水) 15:49:47.46ID:Krhtaw+j0
底辺高卒しか見てないよ
2021/06/02(水) 15:50:34.72ID:cgCmcO3e0
テレビはもう天気予報しか見ないな
2021/06/02(水) 15:50:40.18ID:7Ctv43dl0
AmazonプライムにNHKのチャンネルがあるので集金に来ますた
2021/06/02(水) 15:50:41.56ID:HL31JZtV0
うちの職場にいる20代の社員とか大学生のアルバイトの子とか普通に部屋にテレビ置いてるみたいだし、いつもテレビ番組の話してるぞ
若者がテレビ観ないとかマスゴミのデマだろw
若者がテレビ観ないとかマスゴミのデマだろw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:50:43.43ID:BSx02QXE0 お前等ーテレビ視ないと言うけど俺よりテレビの番組に詳しいじゃん
テレビ視てるじゃん
テレビ視てるじゃん
2021/06/02(水) 15:50:45.13ID:QmJ9ep/B0
>>10
ブロックしとけよ
ブロックしとけよ
2021/06/02(水) 15:50:46.83ID:53WHeKZf0
そろそろCMの入れ方変えられるようにした方がいいんじゃないか
10分〜20分おきに2〜3分CMが流れるのやめてほしい
10分〜20分おきに2〜3分CMが流れるのやめてほしい
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:50:50.72ID:UgAgvaKO0 特にバラエティは全く見る価値なしだな
2021/06/02(水) 15:51:09.16ID:ahvg8EaD0
一人暮らしの男とパグの動画にハマってる
2021/06/02(水) 15:51:26.93ID:1u1Nia8a0
もう終わりだねこのテレビ
2021/06/02(水) 15:51:35.86ID:i+NSxjem0
そもそも若者は持っていないらしいぞ、テレビ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:51:44.62ID:4HzIpvix0 >>16
Androidテレビだとブロック出来ないんだよな
Androidテレビだとブロック出来ないんだよな
2021/06/02(水) 15:51:53.58ID:rqCWgAUB0
みんなCM見るの嫌いなんだな
俺が子供の頃はファミコンウォーズ、ホンダシティのCMなんかみんな真似して遊んでた
俺が子供の頃はファミコンウォーズ、ホンダシティのCMなんかみんな真似して遊んでた
24ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:51:56.67ID:SKcI1OKf0 民放は横並びで同じような番組ばかりで見る価値もない
2021/06/02(水) 15:51:56.77ID:Y5rjOH4E0
昭和の娯楽無い洗脳垂れ流し時代であるまいし
今はテレビの前に家族全員集合とかしてくれんてなぁ
今はテレビの前に家族全員集合とかしてくれんてなぁ
2021/06/02(水) 15:52:00.50ID:eXpv+4dL0
NHKの一方的な
東京は素晴らしい大阪は悪いダメなんちゅうアホらしい
東京弁優越主義洗脳放送をみて何が楽しいねん
大阪や沖縄で受信料払わん人が多いのはわかるわ
あんなもんトンキン人以外にはなんの価値もない
東京は素晴らしい大阪は悪いダメなんちゅうアホらしい
東京弁優越主義洗脳放送をみて何が楽しいねん
大阪や沖縄で受信料払わん人が多いのはわかるわ
あんなもんトンキン人以外にはなんの価値もない
2021/06/02(水) 15:52:02.67ID:+b5OuCU/0
ニュースは偏向、それ以外はうるさいだけ
こんなもん見る?
金に物言わせてデカい企画作れよ
こんなもん見る?
金に物言わせてデカい企画作れよ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:52:19.35ID:hkqGC/A40 つまらなくて見られてないなら受信料大幅値下げの理由としては十二分だよね?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:52:21.60ID:6bKciz3N0 芸人食わせるためのツール
2021/06/02(水) 15:52:29.21ID:zSw2ateG0
スクランブル早くしろ
2021/06/02(水) 15:52:32.64ID:G94bDe4d0
時代はユーチューブだよ
選んで見る時代
テレビ番組の押し付けはうんざり
選んで見る時代
テレビ番組の押し付けはうんざり
32ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:52:38.22ID:MAKv0bdh0 ワイ「うまそうな店紹介する番組が見たい、なんなら料理番組でもいい」
TV曲「あいよ〜タレント芸人の顔ドーン!イケメン店員!インスタ映え!」
アホちゃうか
TV曲「あいよ〜タレント芸人の顔ドーン!イケメン店員!インスタ映え!」
アホちゃうか
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:52:46.34ID:wVNxxqy40 一度見なくなると、新番組情報に疎くなるから、
よほど話題にならないと番組の存在すら気が付
かない。
今まではシーズンごとにアニメの全録画をして
いて、その時に電子番組表でアニメの近所に
ある番組に気がつくこともあったけど、アニメ
視聴がネットにシフトしてから、それも無く
なった。
田村正和さんの訃報の後に古畑任三郎の再放送
が高視聴率を取った、というニュースを見たけど
後の祭り。古畑任三郎って、動画配信サイトでは
配信してないんだよなぁ。フジの屑みたいな
サービスを除いて。Netflixで配信してくれよ。
よほど話題にならないと番組の存在すら気が付
かない。
今まではシーズンごとにアニメの全録画をして
いて、その時に電子番組表でアニメの近所に
ある番組に気がつくこともあったけど、アニメ
視聴がネットにシフトしてから、それも無く
なった。
田村正和さんの訃報の後に古畑任三郎の再放送
が高視聴率を取った、というニュースを見たけど
後の祭り。古畑任三郎って、動画配信サイトでは
配信してないんだよなぁ。フジの屑みたいな
サービスを除いて。Netflixで配信してくれよ。
2021/06/02(水) 15:52:46.93ID:FTWPrVKI0
テレビが悪いんじゃない
テレビ番組を作るところが悪い
NHKですら悪意の塊だと思うわ
テレビ番組を作るところが悪い
NHKですら悪意の塊だと思うわ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:52:51.59ID:1+n4kAn90 テレビはバカが見るものってやっぱり間違ってなかったな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:52:51.79ID:qywDOmwQ0 新社会人と受験世代は見てる暇ないでしょ昔から
2021/06/02(水) 15:52:57.63ID:lMmHAYU70
NHKは役目を終えた
停波して解散しなさい
停波して解散しなさい
38あ
2021/06/02(水) 15:52:58.37ID:20kkyIYz0 中高年も超二極化。YouTubeやネトフリ見てるおっさんはテレビは1分も見ない。俺のオヤジも元野球選手のYouTubeハシゴして1日過ごしてる
2021/06/02(水) 15:53:01.86ID:elIGqkrF0
ホリエモンがフジの株買い占めたときにテレビはいずれネットに飲み込まれると発言し、フジの幹部からそんな馬鹿なことあるはずないと笑われた。
あっという間にこんな時代になるなんてな。
あっという間にこんな時代になるなんてな。
2021/06/02(水) 15:53:03.77ID:q9tU4oCz0
27男でテレビあるけどガチで見てないな
金ローとかで好きな映画があるときに5cとかで実況するためだけに見ることしかない最近は
1ヶ月に2,3回くらいしかテレビつけてないかも
金ローとかで好きな映画があるときに5cとかで実況するためだけに見ることしかない最近は
1ヶ月に2,3回くらいしかテレビつけてないかも
2021/06/02(水) 15:53:11.83ID:npMSy35z0
一度つかんだはずの40代くらいの減りのがヤバい
2021/06/02(水) 15:53:20.00ID:hhOD3uR80
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:22.75ID:MICgeW9q0 たまに見るけど東京のことしかやってない
すぐ消す
すぐ消す
44ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:29.02ID:h07M9JD90 若者がテレビを見ないという情報に食いつくテレビ大好きおじさん達
2021/06/02(水) 15:53:32.21ID:6JLikvb90
今でも毎回見てる番組は水曜日のダウンタウンとかりそめ天国だけなんだが
この2つちょいちょい放送休むんだよな
この2つちょいちょい放送休むんだよな
2021/06/02(水) 15:53:40.47ID:cR0HNwrP0
テレビが一番面白かったのは70〜90年代
30年もこの世の春を謳歌したんだからもういいじゃん
ネット全盛言っても、そのネットもあと30年後には何かに取って変わられてる
祇園精舎の金の声だよ
30年もこの世の春を謳歌したんだからもういいじゃん
ネット全盛言っても、そのネットもあと30年後には何かに取って変わられてる
祇園精舎の金の声だよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:50.55ID:0VFxB0Z2048ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:51.01ID:wVNxxqy4049ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:54.62ID:4x/+lkqs0 つまんないじゃん
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:54.73ID:NvXgVGIp0 >>10
金払えば…
金払えば…
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:53:56.45ID:JHHkDuFw0 CMはまあ見たい番組代だからそもそもつまらない番組見ないからいいよ。完全な悪はNHK受信料。
2021/06/02(水) 15:54:00.61ID:SlnLRrtN0
いわゆるコミックス派と同じ
毎週読みもしねえ漫画が載ってるジャンプ買うアホが減ったのと同じや
毎週読みもしねえ漫画が載ってるジャンプ買うアホが減ったのと同じや
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:54:24.51ID:bgYvhaRF0 規制が無きゃ面白いだろうけどな。ブラタモリ朝鮮部落編とかこの中で誰が在日か当てるゲームとか。
遊園地でゲイから2時間逃げ切れ、捕まればケツ掘られるとか
遊園地でゲイから2時間逃げ切れ、捕まればケツ掘られるとか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:55:01.91ID:PzwmdjRLO NHKは電波の押し売りを止めろ
2021/06/02(水) 15:55:02.59ID:cI/v33XU0
テレビ局は良くやった
もう潰れていいぞ
もう潰れていいぞ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:55:02.59ID:wVNxxqy4057ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:55:03.73ID:w5z2fBIs0 >>1
Nの分割民営化はまだかね?
Nの分割民営化はまだかね?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:55:03.88ID:h07M9JD90 >>10
内容も結局やってることはテレビの後追いでしかないしな
内容も結局やってることはテレビの後追いでしかないしな
2021/06/02(水) 15:55:08.27ID:HvLGe7ss0
昔はロンハーとかめちゃイケとか学校へ行こうとかドラマとか見てたけど
いつからか分からないけどテレビ見なくなったな
ちょっと前までyoutubeに上がってた違法アップロードのテレビ番組見てたけど
それも見なくなったし
いつからか分からないけどテレビ見なくなったな
ちょっと前までyoutubeに上がってた違法アップロードのテレビ番組見てたけど
それも見なくなったし
2021/06/02(水) 15:55:13.22ID:x/JcvWvZ0
ローテクコミュニケーションそのもの
2021/06/02(水) 15:55:14.45ID:HzmDtnhZ0
>>12
天気予報でさえ無駄に長ったらしい
天気予報でさえ無駄に長ったらしい
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:55:18.95ID:hkqGC/A40 今の下の子たちとか初めからYouTubeとネトフリだからな凋落は止まらん
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:55:21.06ID:1UuNviAM02021/06/02(水) 15:55:21.84ID:Hh6dup7h0
時間に対する情報量が乏しすぎるんだよ
CSやYoutubeなら5分で終わることを1時間かけてやる
何が衝撃の事実はCMの後でだよwなんならCM後に別な話題出してきて後回しにするし
CSやYoutubeなら5分で終わることを1時間かけてやる
何が衝撃の事実はCMの後でだよwなんならCM後に別な話題出してきて後回しにするし
2021/06/02(水) 15:55:47.04ID:w+iERVRT0
2021/06/02(水) 15:55:50.58ID:L8Gr432a0
どこも御用番組になってトドメ刺したな
もう中高年も観ないだろう
ニュースの司会者も嫌々原稿読み上げてるのが顔に出てる
もう中高年も観ないだろう
ニュースの司会者も嫌々原稿読み上げてるのが顔に出てる
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:07.39ID:CjuM94Kr0 テレビ番組の視聴率を調べているのはビデオリサーチ社であるが
ビデオリサーチ社は電通の子会社である
電通はテレビCMの仲介業を一手に仕切ってるわけだから
当然利害当事者であり客観的な統計データの収集を担保する立場ではない
しかし、ネットが普及し競合するつべやネットフリックスやアマプラなどネットコンテンツが充実し
更にSNSなどの情報ツールも充実する中で
それでも視聴率は数字上は高い視聴率を減らさずに維持してきた(自公政権の支持率のように)
この数字に説得力や信憑性はあるだろうか
いや、ない
ていうか詐欺でしょ
利害当事者がコンテンツ(テレビ番組)の価値を粉飾してCMを高く売りつけるわけだからさ
日本のマスメディアは詐欺の上に成り立ってるって話
ビデオリサーチ社は電通の子会社である
電通はテレビCMの仲介業を一手に仕切ってるわけだから
当然利害当事者であり客観的な統計データの収集を担保する立場ではない
しかし、ネットが普及し競合するつべやネットフリックスやアマプラなどネットコンテンツが充実し
更にSNSなどの情報ツールも充実する中で
それでも視聴率は数字上は高い視聴率を減らさずに維持してきた(自公政権の支持率のように)
この数字に説得力や信憑性はあるだろうか
いや、ない
ていうか詐欺でしょ
利害当事者がコンテンツ(テレビ番組)の価値を粉飾してCMを高く売りつけるわけだからさ
日本のマスメディアは詐欺の上に成り立ってるって話
2021/06/02(水) 15:56:13.67ID:6AEXqWaq0
高性能洗脳兵器 !
2021/06/02(水) 15:56:16.21ID:YAYyAgvk0
テレビ見てないなー。
2021/06/02(水) 15:56:23.74ID:MO8GnuMj0
テレビはシークバーもタイムスタンプも無いんですが
2021/06/02(水) 15:56:25.83ID:D39ZRf1f0
クソ芸人なんか見ないよ
テレビは災害報道の時だけ
テレビは災害報道の時だけ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:26.54ID:BPNkltIE0 NHKや民放を全部なくせとは言わないが
ビジネスモデルとしてテレビはもうじり貧で
無駄が多いからその金を成長産業に回したほうがいい
とりあえずNHKは分離民営化してスリム化
プラチナバンドは電波オークションかな
ビジネスモデルとしてテレビはもうじり貧で
無駄が多いからその金を成長産業に回したほうがいい
とりあえずNHKは分離民営化してスリム化
プラチナバンドは電波オークションかな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:34.48ID:IzO1uPfK0 だからパソコンに対してNHK税をかけますん
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:37.03ID:p04yHYup0 テレビの強みはマスコミュニケーションにあるのだろうが
一億総中流の時代と違って大衆の受け皿になれてないんだろうなあ
個人的には今のテレビの出演者は
視聴者を楽しませようとしているというよりは
自分達だけが楽しんでいるって感じで
その辺が下らなく思えてしまう理由かなって気がする
エンタメ もてなしじゃないんだよね
一億総中流の時代と違って大衆の受け皿になれてないんだろうなあ
個人的には今のテレビの出演者は
視聴者を楽しませようとしているというよりは
自分達だけが楽しんでいるって感じで
その辺が下らなく思えてしまう理由かなって気がする
エンタメ もてなしじゃないんだよね
75ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:45.49ID:1UuNviAM0 >>1
テレビが見られなくなった理由:
同じ芸人が繰り返し顔出しして知名度を上げる
↓
顔出し30秒CMに企業スポンサーが芸人1人あたり数千万円払う
↓
「電通、吉本、テレビ局」が顔出しを推す
↓
【芸人の顔出しと知名度が目的】のつまらない番組ばかりになってしまった
テレビが見られなくなった理由:
同じ芸人が繰り返し顔出しして知名度を上げる
↓
顔出し30秒CMに企業スポンサーが芸人1人あたり数千万円払う
↓
「電通、吉本、テレビ局」が顔出しを推す
↓
【芸人の顔出しと知名度が目的】のつまらない番組ばかりになってしまった
2021/06/02(水) 15:56:46.30ID:j/0sCiho0
77あ
2021/06/02(水) 15:56:49.49ID:20kkyIYz0 自分の生活圏に全くない芸人や芸能人の内輪話なんか聞いてクスクス笑うなんてできない。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:50.97ID:87KevleP0 作り手が相変わらず上からなのがもうね
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:53.32ID:VqwibQTy0 ゲームと動画は時間泥棒であっという間に2〜3時間たってたりして、TVの連続モノとか見忘れたらもう見なくてもいいかってなる。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:54.67ID:mm3qpaiR0 国
民
の
敵
民
の
敵
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:56:55.73ID:w5z2fBIs0 >>47
「美味しくてぇ、ナンダコレー!」
「美味しくてぇ、ナンダコレー!」
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:57:04.49ID:XuX/1+oq0 地上波テレビ局も、とっととTVerかParaviに移行して、そこで収益上げりゃ良いのにな。
そんで地上波の帯域を適当な値段で売ってしまえば良い。電波オークション導入と引き換えに手切金みたいなのもらえるでしょ。
そんで地上波の帯域を適当な値段で売ってしまえば良い。電波オークション導入と引き換えに手切金みたいなのもらえるでしょ。
2021/06/02(水) 15:57:17.63ID:vwNuqo/O0
ゴミ番組しかやってないもの
新聞の二十年後を追いかけてるだけでテレビもそのうち終了だよ
新聞の二十年後を追いかけてるだけでテレビもそのうち終了だよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:57:23.98ID:vLXaZYXl0 スマホ持ってるだけでNHKが請求に来る。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:57:32.73ID:hkqGC/A40 >>75
もう一昔前の集金スキームなのに頑なに変わらんからな
もう一昔前の集金スキームなのに頑なに変わらんからな
86ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:57:41.03ID:UgAgvaKO0 昭和の頃に映画からテレビの時代になって、ネットの時代になっただけ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:57:45.93ID:Sf6UKGCX0 適当な事をコメントし炎上させテレビ出演にギャラ稼ぎするワイドショーのコメンテーターが↑
>【NHK調査】テレビを見ないが過半数「男20代と女10代」の衝撃 収入激減テレビの終わり… と聞き
各テレビ局が株主でテレビにごり押しされまくってる吉本芸人事務所に所属するテレビ芸人が↓
>【NHK調査】テレビを見ないが過半数「男20代と女10代」の衝撃 収入激減テレビの終わり… と聞き
各テレビ局が株主でテレビにごり押しされまくってる吉本芸人事務所に所属するテレビ芸人が↓
88ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:57:57.14ID:CjuM94Kr0 テレビをちょろっと見るとびっくりするくらい旭日旗を彷彿とさせるデザインがあらゆるところにチラつく
すごいと思うね、カルト的な示威行動なんだろうけど
普通にカルト臭がヤバくて気持ち悪い
すごいと思うね、カルト的な示威行動なんだろうけど
普通にカルト臭がヤバくて気持ち悪い
2021/06/02(水) 15:58:00.10ID:KaBGfY6U0
吉本ばっかだもんなそりゃテレビ離れするわ
2021/06/02(水) 15:58:08.68ID:eKoc2Yy40
ジジイだけど朝起きてTVはつけないなぁ。けど刑事一課長と
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:26.48ID:xgey9EE202021/06/02(水) 15:58:34.03ID:HBmfeMMv0
>>42
ネットやってるのにケツ毛バーガー知らんのか
ネットやってるのにケツ毛バーガー知らんのか
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:44.65ID:XuX/1+oq0 今の10代20代の生活習慣として、朝起きたらまずテレビをつけて新聞のテレビ欄を眺める、帰宅したらまずテレビをつけて新聞のテレビ欄を眺める、というものが完全に無くなっている。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:47.39ID:BPNkltIE095ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:48.06ID:CCfbBEfl0 テレビでYouTubeやTikTok映像流してるのホンマ草
ホリエモンをメディアリンチしてた時点でもう終わったメディアだって確信したよねw
ホリエモンをメディアリンチしてた時点でもう終わったメディアだって確信したよねw
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:49.51ID:E5Z949bT0 むしろ何がオススメの番組なの?
2021/06/02(水) 15:58:54.24ID:nE9q7mEa0
茶風林は
江戸川乱歩に目元そっくり
だからな。
江戸川乱歩に目元そっくり
だからな。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:56.69ID:rqCWgAUB0 ビッグダディみたいな番組は作りにくいだろうな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:58:59.42ID:iWnOM11s0 TV見るもってアニメとニュースくらいだが
アニメもネットで見た方が早いからな
ドラマとかバラエティーは見なくなったな
寝るにはちょうどいいが
アニメもネットで見た方が早いからな
ドラマとかバラエティーは見なくなったな
寝るにはちょうどいいが
2021/06/02(水) 15:59:00.25ID:Zo5RsFDA0
高齢者向け番組ばっか
若者に見てもらおうとして起用するのが、芸能側が売りたいだけで若者に人気も知名度も低いのばかり
若者に見てもらおうとして起用するのが、芸能側が売りたいだけで若者に人気も知名度も低いのばかり
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:07.82ID:8SbGuJme0 おまんこはまだテレビの影響多いのか
2021/06/02(水) 15:59:08.84ID:OupvkzcY0
テレビを持っていると、「NHKを観る観ないに関わらず」受信料を「NHKに」払わないといけないんでしょ?
2021/06/02(水) 15:59:08.89ID:PtIS9EB90
ドラマを必死で追いかけて、
話題がテレビドラマ中心の人がいるけどああいう人もまだいるんだね
話題がテレビドラマ中心の人がいるけどああいう人もまだいるんだね
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:09.04ID:bRCRjbYA0 真のゴールデンタイムって家族で飯食う時にテレビつける18時台だよな
その時間に1局がやれば十分なニュースや天気予報全局で流してるんだからアホだわ
その時間に1局がやれば十分なニュースや天気予報全局で流してるんだからアホだわ
2021/06/02(水) 15:59:18.00ID:5e9TKwvk0
テレビはコロナや批判ばかりだし見なくなったな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:18.37ID:mD1+FQpD0 糞TVに受信料はボッタくりだろスクランブルしろ
2021/06/02(水) 15:59:19.44ID:N2oCstOz0
テレビを見ないと立派なオトナになれないぞ
2021/06/02(水) 15:59:21.25ID:hhOD3uR80
2021/06/02(水) 15:59:22.83ID:5aEoTUZG0
20%超える番組だらけだった全盛期比べると半分以下だろ
10%で合格なんだからw
10%で合格なんだからw
2021/06/02(水) 15:59:27.80ID:++ZUYhSI0
芸能人や有名人がコメントにイイネや返信くれるかるからねYouTubeは
若い子にしたらTVは下位互換
てことー
若い子にしたらTVは下位互換
てことー
111ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:31.76ID:8SFxFdKH0 関西ローカルつまらん。
東京のをまるっと流してくれ。
東京のをまるっと流してくれ。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:32.92ID:hkqGC/A40 NHKも貧困特集やるより前に受信料200円とかにするのが先やで今のところ偽善や
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:35.55ID:7S/5k13D0 昔のCMはよかったのに
懐かしいやんか?
懐かしいやんか?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:46.14ID:1UuNviAM0115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:46.89ID:CjuM94Kr0 体制翼賛番組が隙間なく配置されてるからおもしろい
日本のテレビ放送はもはや民主主義国家のメディアではない
しかもバカ
テレビに出てくる連中全部バカ(笑)
日本のテレビ放送はもはや民主主義国家のメディアではない
しかもバカ
テレビに出てくる連中全部バカ(笑)
116ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 15:59:47.39ID:mw2j1d6z0 ラジオの方がよっぽど面白い
2021/06/02(水) 15:59:58.58ID:TDlvxno10
ドラマも石原さとみとか北川景子とか
既婚BBA使ってる時点で
既婚BBA使ってる時点で
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:00:00.87ID:E5Z949bT0 >>93
40代でもねぇよ。
40代でもねぇよ。
2021/06/02(水) 16:00:14.56ID:84dBmJhM0
TVは見ないけど部屋の隅が暗いから照明代わりに一時的にスイッチ入れるわ
2021/06/02(水) 16:00:16.09ID:e9Uo2NtC0
まだ半分も観てるんだな
2021/06/02(水) 16:00:20.08ID:40ySxI5R0
テレビは見せられてる感が強すぎて無理
これを見ろみたいな感じ
面白きゃいいんだけど、つまんないものばっかりで、選択肢がない
ネットには好きなものが見切れないほどある状況で、テレビを見る意味がわからない
これを見ろみたいな感じ
面白きゃいいんだけど、つまんないものばっかりで、選択肢がない
ネットには好きなものが見切れないほどある状況で、テレビを見る意味がわからない
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:00:58.84ID:SOI16Iqf0 ワイドショー辞めてむかしのドラマ流せばいいよ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:01:08.34ID:TXazgDYE0 2010年で20代だった人は2020年では30代なわけだが
2010年で20代男は78%くらいなのが2020年で30代男は51%になっててその差27%
ここ10年で30代男性の27%がテレビの視聴をやめたってこと。
テレビ業界マンからすれば
衰退速度が予想よりもっと加速していて衝撃的なんだろうけど。
2010年で20代男は78%くらいなのが2020年で30代男は51%になっててその差27%
ここ10年で30代男性の27%がテレビの視聴をやめたってこと。
テレビ業界マンからすれば
衰退速度が予想よりもっと加速していて衝撃的なんだろうけど。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:01:10.20ID:Hv2QFe+A0 ネットの記事とか見たってテレビで放送されるまでは信用できんやろ?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:01:14.89ID:Yrdo9FRQ0 テレビがYouTube等を確実に上回る領域があんまりないよなぁ。
思いつくのはスポーツ中継とか大規模な空撮を用いた自然関係の撮影とか
他にあるか?
思いつくのはスポーツ中継とか大規模な空撮を用いた自然関係の撮影とか
他にあるか?
2021/06/02(水) 16:01:20.32ID:P/N0QfGB0
>>1
NHK様のお陰でTV要らない生活になったわ
NHK様のお陰でTV要らない生活になったわ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:01:22.02ID:iWnOM11s0 昔ギルガメ祭りとかイベントあるの知って
東京まで見に行った記憶があったわ
東京まで見に行った記憶があったわ
2021/06/02(水) 16:01:29.22ID:asOKZjdL0
>>58
君がテレビの後追いしか見たことないだけでそうじゃない動画もある
君がテレビの後追いしか見たことないだけでそうじゃない動画もある
2021/06/02(水) 16:01:39.09ID:5e9TKwvk0
明日はTBSのサッカー見るよ
みるとしたらスポーツと歌番組とたまに金曜ロードショーくらい
あ、今はドラゴン桜みてるわ
みるとしたらスポーツと歌番組とたまに金曜ロードショーくらい
あ、今はドラゴン桜みてるわ
2021/06/02(水) 16:01:43.91ID:2oKZt69B0
脳ミソ電波でやられたパヨク爺がツバ飛ばしながら喋ってるテレビが面白いか?
2021/06/02(水) 16:01:47.61ID:3M/haQBD0
>>92,108
やめてやれよ…
やめてやれよ…
2021/06/02(水) 16:01:49.73ID:ftengD1P0
うちの1歳児もテレビ点けても地上波見ないで即YouTubeに変えるわ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:01:50.59ID:B2O65htt0 今の40代50代がみんな亡くなる50年後とかどうなってんだろ?テレビと言わず、ネットにより期待値積む作業である攻略されたクソゲー、パチンコ産業も無くなってるかもな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:01:55.97ID:vwNuqo/O0 先日、久しぶりにテレビを観たのよ
以前は同じ名前で真面目なクイズ番組だったの
それがさあ、なんとチェーン店の名前当てとかメニュー当ての問題が出てるの
これってステマでしょ
もうアホかと
まともな人からテレビを観なくなって、ますます愚民向けの番組が増えるという悪循環
以前は同じ名前で真面目なクイズ番組だったの
それがさあ、なんとチェーン店の名前当てとかメニュー当ての問題が出てるの
これってステマでしょ
もうアホかと
まともな人からテレビを観なくなって、ますます愚民向けの番組が増えるという悪循環
2021/06/02(水) 16:02:03.65ID:NeUvbzUV0
NHKが受信料とるからTV持たない人増えたんだろ。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:03.77ID:hkqGC/A40 >>124
NHKはニュースだけ流せばええんやと言われる所以やな
NHKはニュースだけ流せばええんやと言われる所以やな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:05.02ID:1UuNviAM0138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:07.56ID:GSgkxPmA0 今更どうした?
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:13.08ID:AwykGs9f0 テレビはオワコンだな
2021/06/02(水) 16:02:17.36ID:pIrtbV8/0
NHKと乳首規制が悪い
2021/06/02(水) 16:02:18.71ID:nE9q7mEa0
YouTube
芸能人じゃないの見ているのに
芸能人が出てくるCMが流れる
のって嫌がらせ。
芸能人じゃないの見ているのに
芸能人が出てくるCMが流れる
のって嫌がらせ。
2021/06/02(水) 16:02:23.99ID:3/cxSPM30
50代から上の世代は信じられないレベルでテレビ見てるからまだしばらくは大丈夫
そいつらがいなくなった頃がやばいだろうけどw
そいつらがいなくなった頃がやばいだろうけどw
2021/06/02(水) 16:02:33.33ID:X+MsP3Ch0
朝起きたらスマホで天気と主なニュースの確認
気になるニュースがあれば詳しい記事を見て終了
テレビ?何それ
気になるニュースがあれば詳しい記事を見て終了
テレビ?何それ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:35.60ID:8eypmyfb0 この先AIに支配される層だから仕方ない。
人間らしさのない詰まらない人生だろうな。
人間らしさのない詰まらない人生だろうな。
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:39.06ID:bH4914kG0 これ、かなり前から言われていたけど、対策は役立たずだったのね。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:40.83ID:myr396pG0 でもCM打たないと企業叩くんだろ
2021/06/02(水) 16:02:54.97ID:2s9JP0GR0
PS4通してツべは見るけどTVなんてなぁ、有料ならアマゾンプライムも見られるし
辛うじてBSPくらいか、ちょんがでてきたら即変えるけど
辛うじてBSPくらいか、ちょんがでてきたら即変えるけど
148ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:02:57.90ID:CjuM94Kr0 しかもヤフーなんかがテレビに出てくるバカ(芸人)が時事問題でなんか言った記事を
延々配給して見せつけてくるからヤバい
そこら辺の体制翼賛メディアが連動してバカ情報を循環させてる
やばいね
ていうかヤフーってまとめサイトのアンテナサイト的ポジションだよね
中小零細ネットメディアの記事を配給する権利を独占することで
その利権をコントロールし支配するというね
延々配給して見せつけてくるからヤバい
そこら辺の体制翼賛メディアが連動してバカ情報を循環させてる
やばいね
ていうかヤフーってまとめサイトのアンテナサイト的ポジションだよね
中小零細ネットメディアの記事を配給する権利を独占することで
その利権をコントロールし支配するというね
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:03:09.78ID:hkqGC/A40 >>146
みかじめ料やね
みかじめ料やね
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:03:27.03ID:Awi5jYjY0 >>125
大資本がいるドラマやアニメなんかをオリジナルでやるのは厳しいね
大資本がいるドラマやアニメなんかをオリジナルでやるのは厳しいね
2021/06/02(水) 16:03:28.68ID:d+LwOl9S0
びっくりするくらい観なくなったな
「このあとすぐ!」ってアホみたいな引き延ばしにストレス感じるくらいなら
YouTubeで猫動画観た方がいいもの。
「このあとすぐ!」ってアホみたいな引き延ばしにストレス感じるくらいなら
YouTubeで猫動画観た方がいいもの。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:03:31.85ID:iifSPcTp0 芸能人の馬鹿騒ぎやキモイおっさんなんて見たくないし
2021/06/02(水) 16:03:32.97ID:CdzfCztN0
若者を呼び込めって
それで食いついてるのがネットで飽きられた
うっせぇわw
それで食いついてるのがネットで飽きられた
うっせぇわw
2021/06/02(水) 16:03:41.41ID:j3zkxgw00
ウチも、嫁のテレビドラマに子供が付き合されてる状態
ほんと子供はテレビ見ないわ
ほんと子供はテレビ見ないわ
2021/06/02(水) 16:03:42.82ID:nNNSp9oN0
ビデオキルド♪ラジオスター〜♪
テレビがラジオとって変わり
ネットがテレビにとって変わる
テレビがラジオとって変わり
ネットがテレビにとって変わる
2021/06/02(水) 16:03:44.40ID:tljhjTHH0
だからNHK潰せって
せめて料金体系を変えろ
テレビを置かない最大の理由はテレビの面白さや値段ではなく、テレビを受信することによって月額料金が発生することだぞ
せめて料金体系を変えろ
テレビを置かない最大の理由はテレビの面白さや値段ではなく、テレビを受信することによって月額料金が発生することだぞ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:03:46.16ID:ziYecqC30 これでNHKはどういう理屈で全国民から金取ろうとしているのか不思議すぎる
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:03:47.67ID:dDUvZtr10 前はよく深夜にやってたミナミの帝王みたいなVシネマも最近全くやらなくなったな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:03:48.63ID:+ItFqqUS0160ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:09.69ID:CCfbBEfl0 テレビでニュースでも見るかあ
↓
グルメ特集!CM!
芸能人の浮気がなんちゃら!
CM!海外のびっくりYouTube動画!
ニッポンスゴイ!CM!
↓
テレビOFF
俺はニュースを諦めた
↓
グルメ特集!CM!
芸能人の浮気がなんちゃら!
CM!海外のびっくりYouTube動画!
ニッポンスゴイ!CM!
↓
テレビOFF
俺はニュースを諦めた
161ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:20.18ID:gEOJMWTS0 >>23
おじいちゃん今年何歳なの?
おじいちゃん今年何歳なの?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:20.75ID:CjuM94Kr0 久しぶりに見ると毒電波過ぎて笑える
アレを習慣的に見る奴はよっぽどのバカか習慣を変える力を失った老人か何も知らないガキだけだな
アレを習慣的に見る奴はよっぽどのバカか習慣を変える力を失った老人か何も知らないガキだけだな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:27.71ID:N4rEwXsM0 チマチョゴリ着たババアがブルースクリーンの前で
高らかにニュースを伝える
これだけでもインパクトで視聴率は稼げる
高らかにニュースを伝える
これだけでもインパクトで視聴率は稼げる
164ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:28.01ID:Sp6Aey8W0165ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:28.36ID:ISgMC85O0 テレビって安定した生活の上に成立してる。
一般市民の身分・経済状態が
20年前と比較して
とてつもなく不安定になってる。
終身雇用が完全崩壊したのはいいけど
再就職が欧米と比較にならないくらい難しい。
つまり将来の人生設計が公務員以外、できない。
安定した生活も未来もないのに、
結婚も簡単じゃないし悠長にテレビみてる気にもなれないということだろう。
youtubeって刹那的だものな。あまり連続性がないんだよな。
あれ。
一般市民の身分・経済状態が
20年前と比較して
とてつもなく不安定になってる。
終身雇用が完全崩壊したのはいいけど
再就職が欧米と比較にならないくらい難しい。
つまり将来の人生設計が公務員以外、できない。
安定した生活も未来もないのに、
結婚も簡単じゃないし悠長にテレビみてる気にもなれないということだろう。
youtubeって刹那的だものな。あまり連続性がないんだよな。
あれ。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:30.06ID:RoGi+D4i0 シニア向けブス女優だらけだから
167ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:34.45ID:BPNkltIE0 だってテレビの歌番組出てる人より
youtubeのほうが歌うまい人多いんだもんよ
いい曲も多いし見ていて楽しい
youtubeのほうが歌うまい人多いんだもんよ
いい曲も多いし見ていて楽しい
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:37.76ID:UgAgvaKO0 こんな調子だと今後チャンネルが減る可能性がありそうだな
2021/06/02(水) 16:04:42.75ID:Qyda9zb20
今はNHK対策でテレビ持たない勢も増えてきてるしな
NHKってやっぱ飼い主殺すタイプの寄生虫だわ
NHKってやっぱ飼い主殺すタイプの寄生虫だわ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:42.81ID:ve4f434H0 そこまで必要とされてないなら、スクランブルかけても問題ないね。
ニュースだけ無料開放して、あとはPPVかサブスクリプションでよろしく。
ニュースだけ無料開放して、あとはPPVかサブスクリプションでよろしく。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:44.01ID:GPcPdcPh0 テレビってのはつねに画面に市松模様を晒して視聴者を洗脳してこようとするからなあ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:54.56ID:jznBsjSO0 だからといってユーチューバーとテレビじゃかけれる金の額がまったく違うけどな
まあその強みを活かせないバカ局
まあその強みを活かせないバカ局
173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:57.97ID:lsQJC7P70 テレビ見ない
↓
テレビ欄も見ない
↓
新聞解約
↓
テレビ欄も見ない
↓
新聞解約
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:04:58.40ID:HkfygTEH0 >>83
新聞読むのが大事でしょ!?
新聞読むのが大事でしょ!?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:05:05.70ID:yIHGpFUR0 俺も家族の為にテレビ仕方なく契約している
死んだらさっさと廃棄してNHK解約
死んだらさっさと廃棄してNHK解約
2021/06/02(水) 16:05:11.48ID:Xzj5vlj20
でもバカッターのトレンドで毎日数回はテレビ番組入っとるやん
結局底辺白痴はテレビ観るのよ
結局底辺白痴はテレビ観るのよ
2021/06/02(水) 16:05:16.58ID:NL55cH3Q0
NHKは受信料のことばかり
民放はスポンサーしか見てないからなぁ
そらぁ離れるわ
ネットで動画見るほうが楽やし
民放はスポンサーしか見てないからなぁ
そらぁ離れるわ
ネットで動画見るほうが楽やし
178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:05:34.77ID:5i5O51Bl0 YOUTUBEとhuluを見るためのモニターと化してる。
テレビ番組はめっきり見なくなったなー
まあ正直面白くないよねTVは
稀にドラマを見るけど、結局配信されてるのをまとめ見だし
テレビ番組はめっきり見なくなったなー
まあ正直面白くないよねTVは
稀にドラマを見るけど、結局配信されてるのをまとめ見だし
2021/06/02(水) 16:05:37.16ID:FDCryBM10
いまだにCM出してる企業はアホってだけ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:05:39.57ID:B2O65htt0 YouTubeの5秒くらいの広告もイライラして出た瞬間次の動画見るのにテレビの数分のCMはてとてもとても耐えきれない
2021/06/02(水) 16:05:41.26ID:3SG1AQbp0
地上波は殆ど見なくなった
特に民放バラエティ系はもう十年以上見てない
でも意外とN○○は見てたりする不思議(お笑い芸人出るとすぐに消す)
それにかわって増えたのが動画配信サービスかな
かなりの時間、ネトフリ見てる
特に民放バラエティ系はもう十年以上見てない
でも意外とN○○は見てたりする不思議(お笑い芸人出るとすぐに消す)
それにかわって増えたのが動画配信サービスかな
かなりの時間、ネトフリ見てる
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:05:42.91ID:hOrsUN7L0 >>146
完全にゆすりたかりw
完全にゆすりたかりw
2021/06/02(水) 16:05:47.43ID:TDlvxno10
隙あらば朝鮮だもんな
ネットなら動画選んで除鮮できる
ネットなら動画選んで除鮮できる
184ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:05:56.26ID:whvO8DuN0 タモリ倶楽部がテレビ界の良心
タモクラは足場特集やらテトラポッド特集やらムダ知識が増える
前回はペヤングの湯切りを効率よくする方法を学者と学生が競っていた
世の中の細部にこそこの世の豊かさがある!w
タモクラは足場特集やらテトラポッド特集やらムダ知識が増える
前回はペヤングの湯切りを効率よくする方法を学者と学生が競っていた
世の中の細部にこそこの世の豊かさがある!w
2021/06/02(水) 16:05:59.50ID:OupvkzcY0
たとえ民放だけ観たくても、テレビ持ったらNHK受信料を取られるんだよね?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:11.26ID:jznBsjSO0 頭悪いなって思うのはネットもテレビの真似しててテレビもネットの真似してること
お互いにしかできないことがあるのにねw
お互いにしかできないことがあるのにねw
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:12.71ID:CjuM94Kr0 政権翼賛芸能人が喜び組番組を延々やるだけのネトウヨそのものの毒電波になってるのに
ネトウヨはまだマスコミを攻撃してるのは我々だ的なポジションになりすまそうとしているね
本当に滑稽だよん
ネトウヨはまだマスコミを攻撃してるのは我々だ的なポジションになりすまそうとしているね
本当に滑稽だよん
2021/06/02(水) 16:06:39.96ID:blp7nhP80
TVってなくていいんだよな、なんならユーチューブみたいのもなくても困らないよな。
ほんと必要ない、スポーツ選手みたいなものだもの。
社会に必要ないことばっかりやってんだよな、時代遅れにもなるわな。
報道のレベルが低すぎるし。
ほんと必要ない、スポーツ選手みたいなものだもの。
社会に必要ないことばっかりやってんだよな、時代遅れにもなるわな。
報道のレベルが低すぎるし。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:42.77ID:1UuNviAM0190ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:43.87ID:iWnOM11s02021/06/02(水) 16:06:46.67ID:fGZhzzkF0
企業や商品の宣伝する番組が増えすぎ
ウンザリ
ウンザリ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:50.23ID:iY69d1ir0 NHKは認めたがらないだろうが、テレビの無い家が普通になるな
だからパソコンやスマホからも徴収したい
だがそんな事は絶対に認められない、自民党が容認するなら下野させる
だからパソコンやスマホからも徴収したい
だがそんな事は絶対に認められない、自民党が容認するなら下野させる
193ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:55.03ID:hoCFtU9E0 面白い番組ならネットで生き残るよ
テレビを見る習慣がなければわざわざ見ないような番組はしょうがないね
テレビを見る習慣がなければわざわざ見ないような番組はしょうがないね
194ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:06:56.13ID:BPNkltIE02021/06/02(水) 16:06:57.74ID:csu4ETY20
>>13
なんと!
なんと!
2021/06/02(水) 16:06:57.98ID:x/JcvWvZ0
テレビの本当の価値って膨大なアーカイブのはずなんだが、それすら生かしきれずに眠らせたまま
YouTubeは検索すれば即見られる
この違いは大きい
YouTubeは検索すれば即見られる
この違いは大きい
2021/06/02(水) 16:06:59.94ID:xFWKvoO30
最近テレビで引きこもりのドキュメンタリーやってたけど
小学生の男の子は延々ユーチューブ見てたわ
コロナ禍で配信のペースが速くなって良かったと言ってた
小学生の男の子は延々ユーチューブ見てたわ
コロナ禍で配信のペースが速くなって良かったと言ってた
198ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:01.52ID:wVNxxqy40 >>92
名前違ってるんですけど?
名前違ってるんですけど?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:01.76ID:EucnU2jG02021/06/02(水) 16:07:02.21ID:4wlaHLSX0
テレビは見ない 買わない 捨てるの時代だからな
2021/06/02(水) 16:07:03.73ID:3SG1AQbp0
>>174
新聞?なにそれ
新聞?なにそれ
2021/06/02(水) 16:07:04.07ID:xc1+mTdo0
こんなの15年前から予測してたよ
テレビの連中はこちらから何のアクションも出来ないが
ネットは参加できるコンテンツが山程ある
大体地デジ化した時に視聴者参加型番組が目玉になるとか豪語してたくせに
結局一つも現れなかったな
テレビの連中はこちらから何のアクションも出来ないが
ネットは参加できるコンテンツが山程ある
大体地デジ化した時に視聴者参加型番組が目玉になるとか豪語してたくせに
結局一つも現れなかったな
2021/06/02(水) 16:07:06.36ID:eBBxlBKY0
民放も地上波を捨ててインターネット放送すればいいじゃねーの?
もはや地上波はNHKが太るだけのシステム
もはや地上波はNHKが太るだけのシステム
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:19.13ID:QiCf2pSd0 >>8
家族が見てるからその流れでとかそんなんだろ
家族が見てるからその流れでとかそんなんだろ
2021/06/02(水) 16:07:21.78ID:d+LwOl9S0
206ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:24.60ID:p04yHYup0 >>148
この記事は面白いよ
「ヤフーに罪はない」 巨大プラットフォームと伝統メディアの愛憎劇 デジタルメディアの現在地(1):東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40293
この記事は面白いよ
「ヤフーに罪はない」 巨大プラットフォームと伝統メディアの愛憎劇 デジタルメディアの現在地(1):東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40293
207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:27.37ID:ve4f434H0 やかましい関西芸人
つまらない関東芸人
つまらない関東芸人
208ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:35.55ID:Ydh7ZtnXO >>117
そいつら知らない
そいつら知らない
2021/06/02(水) 16:07:36.26ID:/yY3/2uh0
回転寿司やらピザ屋やら、何回企画やっとんねん いつも出てる無難タレントも飽きてるやろw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:37.07ID:tmpphXKk0 港区のマンション売ってw
BMWやポルシェも売ってw
下々の暮らしをしろwww
BMWやポルシェも売ってw
下々の暮らしをしろwww
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:39.58ID:yIHGpFUR02021/06/02(水) 16:07:40.35ID:UVBcCydM0
2021/06/02(水) 16:07:42.36ID:Inmtaz1A0
海外すごおおおおおおい
日本はだめだあああああああ
ばっかり連呼してるメディアとか
見たくないだろ?
日本はだめだあああああああ
ばっかり連呼してるメディアとか
見たくないだろ?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:43.84ID:ifDotLY20215ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:07:45.02ID:Wi1kZILO0 テレビにまだまだ影響力があるのは事実だけれども
影響力が急激に低下しつつあるのも事実
影響力が急激に低下しつつあるのも事実
2021/06/02(水) 16:07:54.22ID:DfsHPJqM0
ラジオ(radiko)が好きでラジオばかり聴いている。
去年みたテレビは「半沢直樹」だけだった。
ことしは女子バレーをみたので、もうみないかもしれない。
去年みたテレビは「半沢直樹」だけだった。
ことしは女子バレーをみたので、もうみないかもしれない。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:05.58ID:wO1Ybls/0 >>111
まぁ地域ごとに放送してるのが違って見れんかったりするのは難点やなぁ
まぁ地域ごとに放送してるのが違って見れんかったりするのは難点やなぁ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:16.66ID:RXZ+8nrt0 そりゃあれだけ各業界の醜悪な顔と言動をした老害が毎日テレビ出てりゃ目を背けたくなるわな笑
220ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:21.06ID:gNUKqffN0 >>11
それすら見てないと思う。
それすら見てないと思う。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:26.68ID:B2O65htt0 一年くらい前YouTubeで初めてクレイジージャーニーて松本の番組のやつ見たがアレは面白くて全部アップされてる分は見たなあ
2021/06/02(水) 16:08:27.05ID:0K8BATD30
>>58
投資系とゴルフ系しか見ないけどあんなのテレビでやってねーぞ
投資系とゴルフ系しか見ないけどあんなのテレビでやってねーぞ
2021/06/02(水) 16:08:30.13ID:2OBa+jDz0
一時期ワイドショーは下品だからってテレビてやめた時期あったよな
けど代わりの収益の柱が見つからないからまた始めた
けど代わりの収益の柱が見つからないからまた始めた
2021/06/02(水) 16:08:31.03ID:IoxqF5Dj0
嫌なら見るなと言われたので当時から見てません
2021/06/02(水) 16:08:30.40ID:3SG1AQbp0
>>203
日テレとかテレ東なんかはやってる
日テレとかテレ東なんかはやってる
226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:36.98ID:dDUvZtr10 コロナ騒動が始まってからWBSも見なくなった
NHKからテレ東まで全部クソだと分かった
NHKからテレ東まで全部クソだと分かった
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:38.02ID:hOrsUN7L0228ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:41.11ID:GDkQT1hU0 ほんと愚かだよな
この15年ぐらいずーっと若い世代を切り捨て過ぎてたわ
ジジババ向けの内容、ジジババ仕様の水増しローテンポ
いくらジジババが日本の人口ボリュームゾーンだからとはいっても
先に死んでいくわけだし、年をとれば消費もしなくなる
今更焦っても遅い
この15年ぐらいずーっと若い世代を切り捨て過ぎてたわ
ジジババ向けの内容、ジジババ仕様の水増しローテンポ
いくらジジババが日本の人口ボリュームゾーンだからとはいっても
先に死んでいくわけだし、年をとれば消費もしなくなる
今更焦っても遅い
229ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:43.55ID:5i5O51Bl0 要するに、ラジオ化して行くんでしょうね
無くなりはしないだろうけど
無くなりはしないだろうけど
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:43.63ID:hkqGC/A40 >>194
何だろうなあこういう硬直化した衰退を見せる企業群って学閥とかコネ入社なんかが相当に幅利かせてそうってイメージだな
何だろうなあこういう硬直化した衰退を見せる企業群って学閥とかコネ入社なんかが相当に幅利かせてそうってイメージだな
231ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:43.92ID:wO1Ybls/0232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:48.54ID:ifDotLY20 みんなテレビ見なくなったら花粉症患者が激減するよ
誰が悪いかわかるだろ?
誰が悪いかわかるだろ?
233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:50.44ID:1eiz+bYl0 価値観を植え付けられるから見ない方がいい
234ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:53.69ID:BPNkltIE0 とりあえずNHKなんとかしよう
あれはいかんぜ
あれはいかんぜ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:08:54.34ID:TXazgDYE0 https://toyokeizai.net/articles/-/431686?page=4
これ見ればわかるけど
30代女や40代女は30代男や40代男と比べて落ち込みが少なく、
まだみてくれているから重要視せざるをえない。
当然ドラマでは同世代の女優を起用する。
これ見ればわかるけど
30代女や40代女は30代男や40代男と比べて落ち込みが少なく、
まだみてくれているから重要視せざるをえない。
当然ドラマでは同世代の女優を起用する。
2021/06/02(水) 16:08:56.13ID:YGBMR1Tk0
電波帯域返納しろよ。マジで無駄
2021/06/02(水) 16:09:05.65ID:blp7nhP80
大体広告代理店とかかわってんだから、くそみたいな話だわ。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:05.80ID:qLI+0BtT0 テレビはもう時代遅れだからな
2021/06/02(水) 16:09:15.29ID:BxMWM1v70
中身が娯楽に偏りすぎて価値を失ったな
電波の使い方を間違えてるだけでテレビって媒体が強いのは変わらない
電波の使い方を間違えてるだけでテレビって媒体が強いのは変わらない
2021/06/02(水) 16:09:17.51ID:q4+cx26b0
2021/06/02(水) 16:09:19.44ID:1HRfhnl70
コロナがワクチンがオリンピックがって毎日同じことばかりやってるから見たくもない
テレビが情報源の年寄りは洗脳されてワクチン接種に必死になるはずだわ
テレビが情報源の年寄りは洗脳されてワクチン接種に必死になるはずだわ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:20.41ID:/FvK12Qw0 TVもネット経由でオンデマンドで見たいものが見れるようにしたら状況も変わってただろうにねぇ。
ラジオですら地域縛りがあるし、そりゃ地上波は廃れるわ。
ラジオですら地域縛りがあるし、そりゃ地上波は廃れるわ。
2021/06/02(水) 16:09:29.07ID:d+LwOl9S0
>>164
視聴者が無気力になったら芸能人は都合いいからなあ
視聴者が無気力になったら芸能人は都合いいからなあ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:31.03ID:Rv7PdUCf0 一人暮らしが減ってテレビを自分で買う人が少なくなったのでは
実家住みだったら親が持ってるしスマホで事足りるから自分の部屋にわざわざ置かない
家族団欒もスマホのおかげで激減だよね
実家住みだったら親が持ってるしスマホで事足りるから自分の部屋にわざわざ置かない
家族団欒もスマホのおかげで激減だよね
245ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:38.94ID:GDkQT1hU02021/06/02(水) 16:09:39.59ID:3SG1AQbp0
>>216
ラジオもスポンサーの意向プンプンするので聞かなくなったわ
ラジオもスポンサーの意向プンプンするので聞かなくなったわ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:42.73ID:whvO8DuN0 新聞は日経と朝日しか残らないと思うよ
固定ファンがついてるからね
ふんわりした読者しか残ってない読売は取材して記事を配信する通信社になると思う
固定ファンがついてるからね
ふんわりした読者しか残ってない読売は取材して記事を配信する通信社になると思う
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:47.26ID:wdZxmrkU0 化け物顔よしもとゴミ芸人 なんか見るだけでこっちが汚れるからな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:47.73ID:jznBsjSO0250ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:09:55.87ID:CCfbBEfl0 ニュースチェックしたいのにニュース番組でニュースやってないからな
CMも情弱老人騙す作りのヤバい奴ばっかり
もう詐欺師のCMとステマみたいのばかりでヤバスギ薬局w
ニュース番組なのにアイドルとかタレントがキャスターやってていつまで経ってもニュース始まらない完全にオワコンだよね
CMも情弱老人騙す作りのヤバい奴ばっかり
もう詐欺師のCMとステマみたいのばかりでヤバスギ薬局w
ニュース番組なのにアイドルとかタレントがキャスターやってていつまで経ってもニュース始まらない完全にオワコンだよね
2021/06/02(水) 16:10:00.15ID:U2Ip31C30
アニメと映画は見てたけどそれすらも見なくなって年間視聴時間5分位だ
2021/06/02(水) 16:10:16.26ID:R0AHT2Qo0
だって今時、芸能人なんか見たって何も面白くも無いでしょ?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:17.17ID:UgAgvaKO0 斜陽産業なのは間違いない
2021/06/02(水) 16:10:17.71ID:dQDnNQLD0
この記事でのテレビってのは地上波とかの放送って意味でしょ
映像コンテンツを見てないわけじゃない
見る媒体が多様化、変化してるということ
自分の場合CSのドキュメントや海外ドラマチャンネルはたまに見るけど
地上波はほぼ見なくなった
ここ10年くらいのタレント名前とか顔がほぼ分からなくなったけど
それで気がついたことがある
地上波をいつも見てた頃は旬のタレントをが繰り返し目にすることで
この人はテレビ出てる有名な人って認識が形成されてたけど
地上波を見なくなるとこの現象が発生しないので
なんの前知識もなくこの人が今売れてるタレントですみたいに見せられても
ただのおっさん、おばさんとしか認識しなくなった
映像コンテンツを見てないわけじゃない
見る媒体が多様化、変化してるということ
自分の場合CSのドキュメントや海外ドラマチャンネルはたまに見るけど
地上波はほぼ見なくなった
ここ10年くらいのタレント名前とか顔がほぼ分からなくなったけど
それで気がついたことがある
地上波をいつも見てた頃は旬のタレントをが繰り返し目にすることで
この人はテレビ出てる有名な人って認識が形成されてたけど
地上波を見なくなるとこの現象が発生しないので
なんの前知識もなくこの人が今売れてるタレントですみたいに見せられても
ただのおっさん、おばさんとしか認識しなくなった
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:19.79ID:CjuM94Kr0 テレビ番組で露骨にステマやりまくってるのに
そのテレビ局とズブズブの報道機関がステマ批判するわけもなく
まあ、どんどん詐欺師として開き直っていく感じだよね
より権威主義的に、より拝金主義的に、もっと情報統制をしてこう
ってな感じで
でもどんどん露骨に開き直っていくから
多かれ少なかれそれは伝わるし
視聴者を無視した番組作りしてるわけだしコンテンツ自体の質も劣化し続けるから
当然実際の視聴率や求心力影響力は減少し続ける
で、それを誤魔化す為にまた視聴率偽造、影響力偽造、流行り偽造、ネット自演
どんどん腐って癌細胞化していく
そのテレビ局とズブズブの報道機関がステマ批判するわけもなく
まあ、どんどん詐欺師として開き直っていく感じだよね
より権威主義的に、より拝金主義的に、もっと情報統制をしてこう
ってな感じで
でもどんどん露骨に開き直っていくから
多かれ少なかれそれは伝わるし
視聴者を無視した番組作りしてるわけだしコンテンツ自体の質も劣化し続けるから
当然実際の視聴率や求心力影響力は減少し続ける
で、それを誤魔化す為にまた視聴率偽造、影響力偽造、流行り偽造、ネット自演
どんどん腐って癌細胞化していく
256ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:24.23ID:Rv7PdUCf0 電話も同じような感じだよね
257ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:34.72ID:KPvSuBl+0 テレビ見てんのは中年以上の奴ら
258ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:36.26ID:ve4f434H0 いくらテレビ見ないと言っても、とりあえず地元ニュースぐらいは見るね。
全国じゃ絶対取り上げないような細かい話題も知れるし。
全国じゃ絶対取り上げないような細かい話題も知れるし。
259名無し募集中。。。
2021/06/02(水) 16:10:38.16ID:tqP96Vwf0 もうね
テレビっていう字面だけ見ても笑えてくる
テレビっていう字面だけ見ても笑えてくる
260ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:47.70ID:Wi1kZILO0 ティーバーってあるけどあれ一般にも解放したらいいのにな
このままじゃYouTubeに広告費吸われ続けるぞ
このままじゃYouTubeに広告費吸われ続けるぞ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:48.83ID:Mkr9VfTU0262ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:10:54.25ID:whvO8DuN0 タモリ俱楽部は毎回面白いが例外が吉本芸人が出てきた回だよ
うるさいんだよね
タモリもいやがってたけどw
うるさいんだよね
タモリもいやがってたけどw
2021/06/02(水) 16:11:02.73ID:X84XmghE0
このコロナ禍でネットが使える世代には、テレビ局が日本の敵だってハッキリわかっちゃったからなあ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:02.45ID:CjuM94Kr0 今のテレビ業界関係者とか電通のゲロ野郎って
自分の肩書恥ずかしくて人に言えないだろ
自分の肩書恥ずかしくて人に言えないだろ
2021/06/02(水) 16:11:03.23ID:/RPc6V0g0
テレビ無くなって動画配信だけの世界になるの?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:05.58ID:AAadmz3D0 日清やニシタン、TV通販など知性も品性の欠片もないイカれたcmが多すぎる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:10.31ID:gNUKqffN02021/06/02(水) 16:11:12.21ID:WIwTZLIc0
見たいときに見たいもの検索して見ることになれると、
時間になるまで待って見るという行為が無理になる。
それに実際つまんないもんな。
時間になるまで待って見るという行為が無理になる。
それに実際つまんないもんな。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:12.37ID:ISgMC85O0 ネットフリックスもほとんどみないなぁ。
Amazonビデオもほとんどみてない。
Amazonミュージックを適当にいつも聴いてる。
ネットフリックスでは、ベターコールソウル オザークへようこそ
の新シーズンは絶対みてるし期待裏切らないけど。
クイーンズ・ギャンビットは久しぶりに凄いよかった。
テレビドラマでこのクラスの傑作は数年間みてない。
半沢直樹はでもなんだかんだよかった。あと数年前に作るべきだったな。
半沢直樹の新作あれば必ず見る。
Amazonビデオもほとんどみてない。
Amazonミュージックを適当にいつも聴いてる。
ネットフリックスでは、ベターコールソウル オザークへようこそ
の新シーズンは絶対みてるし期待裏切らないけど。
クイーンズ・ギャンビットは久しぶりに凄いよかった。
テレビドラマでこのクラスの傑作は数年間みてない。
半沢直樹はでもなんだかんだよかった。あと数年前に作るべきだったな。
半沢直樹の新作あれば必ず見る。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:18.07ID:p04yHYup0 今、アベマTVで5時間連続でこち亀やってるけど
テレビに勢いがあった時代だからか何か懐かしくて良い
テレビに勢いがあった時代だからか何か懐かしくて良い
2021/06/02(水) 16:11:21.91ID:5rfcN3Yr0
272ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:22.33ID:Rv7PdUCf0 インターネットの功罪
273ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:24.93ID:aCmIlP+p02021/06/02(水) 16:11:26.07ID:niOwCQkv0
ワイドショーとか面白がって観てた時期がありました
今思うと人生の汚点でしたスミマセン
今思うと人生の汚点でしたスミマセン
2021/06/02(水) 16:11:30.52ID:rHinMIcO0
276ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:11:40.49ID:yIHGpFUR0 別に家族に死んでもらいたくはないが
さっさとNHK解約したい
2か月に一回コンビニにNHKの料金支払いに行くのが今人生で一番の苦痛
クレカとか登録するとどうしてもNHK解約させてもらえない時放置できないから
裁判なら別に放置で良い
さっさとNHK解約したい
2か月に一回コンビニにNHKの料金支払いに行くのが今人生で一番の苦痛
クレカとか登録するとどうしてもNHK解約させてもらえない時放置できないから
裁判なら別に放置で良い
2021/06/02(水) 16:11:57.26ID:4KmTMmb90
テレビを見てないやつが過半数とかテレビ終わったな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:01.20ID:hOrsUN7L0 >>258
田舎のテレビはお悔やみ情報を延々と流してればいいんじゃねw
田舎のテレビはお悔やみ情報を延々と流してればいいんじゃねw
2021/06/02(水) 16:12:09.93ID:eE3gHHEA0
新聞の次はテレビって事だね
その前はラジオか
その前はラジオか
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:13.05ID:GDkQT1hU0 今観てるテレビ番組は
「大豆田とわ子」と「コントが始まる」だけ
しかもTverで観てる
「白山カレンの反省だ!」も欠かさず観てたのに終わるし
自分から死にに行ってるのがテレビ
もうリアルタイムでテレビを観ることはないだろうな
ワールドカップぐらいかな
「大豆田とわ子」と「コントが始まる」だけ
しかもTverで観てる
「白山カレンの反省だ!」も欠かさず観てたのに終わるし
自分から死にに行ってるのがテレビ
もうリアルタイムでテレビを観ることはないだろうな
ワールドカップぐらいかな
2021/06/02(水) 16:12:13.39ID:R0AHT2Qo0
最近聞かれなくなったね 〜テレビでやってた〜って言うの。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:14.33ID:hkqGC/A40 >>271
フルメタルのオマージュやろあれミリタリーケイデンスというやつやね
フルメタルのオマージュやろあれミリタリーケイデンスというやつやね
2021/06/02(水) 16:12:14.95ID:OupvkzcY0
NHKは公共の福祉のために必要だから、ネットにも受信契約義務を課します。
ということなんでしょ?、どうせ。
ということなんでしょ?、どうせ。
2021/06/02(水) 16:12:15.59ID:++ZUYhSI0
地デジとかいらんかったな、やっぱり
285ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:17.30ID:Ro6P/76l02021/06/02(水) 16:12:28.06ID:KL1Orpxj0
若い子が受信料嫌ってテレビ置かない
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:35.51ID:5i5O51Bl0 テレビコンテンツって、なぜ総じて面白くないの?
逆になんでYOUTUBEは面白く感じる?
いやまあYouTubeもとんでもない糞動画もあるけどさ。
結局ニッチに向けたチャンネルが多数存在して、
自分にたむたまヒットしたら、めっちゃ面白く感じるって事なの?
逆になんでYOUTUBEは面白く感じる?
いやまあYouTubeもとんでもない糞動画もあるけどさ。
結局ニッチに向けたチャンネルが多数存在して、
自分にたむたまヒットしたら、めっちゃ面白く感じるって事なの?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:35.62ID:bwME6krh0 テレビを見ないと言うよりもむしろCMを見ない
スポーツは見るけどその間のCMは見ないよ
スポーツは見るけどその間のCMは見ないよ
2021/06/02(水) 16:12:35.90ID:sdjOit4t0
言うほど20代の時ってテレビ見てないだろ何やっても楽しい時期やのに30代40代になってテレビ見る機会増えていくような気するけどな
2021/06/02(水) 16:12:40.03ID:d+LwOl9S0
>>240
パソやスマホがあったら支払い義務が生じる
パソやスマホがあったら支払い義務が生じる
291ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:46.86ID:tHauwM/l0 若者ってマスクをしましょうというような情報源は学校からかね
292ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:50.02ID:nd8mylvV0 見る理由がいっこもねーしな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:54.78ID:j+Yym0q10 総務行政の結果とか関連政治家とかの、いや、別に、何でもない。w
294ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:12:58.27ID:hoCFtU9E02021/06/02(水) 16:13:02.19ID:pVtj2skc0
見てない者が多いんだから見てる者からだけ視聴料取りなよ。
2021/06/02(水) 16:13:04.88ID:++ZUYhSI0
ニケツだけは羨ましい
297ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:13:06.28ID:jznBsjSO0 >>15
お前等なんて存在しない存在に過ぎない
お前等なんて存在しない存在に過ぎない
2021/06/02(水) 16:13:15.54ID:IehtNfw00
テレビも、話題になったものだけYouTubeで違法に挙げられでもしない限り、絶対に見ない。
テレビが嫌いというわけではなく、早送り、シーク、動画データとしてup、がないので、無理。
CMなんて絶対に見ない。
テレビが嫌いというわけではなく、早送り、シーク、動画データとしてup、がないので、無理。
CMなんて絶対に見ない。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:13:18.26ID:Wi1kZILO0 新聞は時間の問題かね
今の老人が死んだら完全に終わる
今の老人が死んだら完全に終わる
300ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:13:25.03ID:LYP6/1fl0 >>275
50代だけどうちもNHKしか見ない
50代だけどうちもNHKしか見ない
2021/06/02(水) 16:13:38.58ID:l4pPi/2C0
終わり終わりと言うけど毎年紅白は高視聴率だよね
別にテレビがネットより上だなんて微塵も思ってないけど
別にテレビがネットより上だなんて微塵も思ってないけど
2021/06/02(水) 16:13:41.50ID:rQux84hW0
303ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:13:47.44ID:GDkQT1hU0304ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:13:47.99ID:whvO8DuN0 紙としての新聞はなくなったとしても
報道機関としては残るでしょ
まあ偏向だの文句言いながらも取材する人間がいなくては情勢を知る事ができない
テレビも報道機関としての役割だけは残ると思う
あとはネトフリにやられる
報道機関としては残るでしょ
まあ偏向だの文句言いながらも取材する人間がいなくては情勢を知る事ができない
テレビも報道機関としての役割だけは残ると思う
あとはネトフリにやられる
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:13:51.47ID:gS/1hZEU0 >>285
げいのうじんだよ
げいのうじんだよ
2021/06/02(水) 16:14:02.51ID:FZBoW0hR0
YouTubeさえあれば十分
307ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:02.74ID:CCfbBEfl0 >>10
別にネットメディアはYouTubeだけじゃないからね
TikTok、Twitter、twitch、Instagram、テレビで言うところのチャンネルがSNSだから
新しくてより鮮度が高くて専門的な情報が得られる新しいSNSに流れていくだけ
別にネットメディアはYouTubeだけじゃないからね
TikTok、Twitter、twitch、Instagram、テレビで言うところのチャンネルがSNSだから
新しくてより鮮度が高くて専門的な情報が得られる新しいSNSに流れていくだけ
2021/06/02(水) 16:14:04.45ID:29XSKMBV0
セレブの買い物とかタレントやスポーツ選手がクイズで賞金稼ぐの見て何の得があるんや?
309ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:16.20ID:+XNKvCiX0 でも、ネットでテレビを見てるんだよね
310ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:23.16ID:PlgD6XaU0 youtubeもCMだらけで見なくなったな
アマプラかネトフリとDアニしか見ない
アマプラかネトフリとDアニしか見ない
2021/06/02(水) 16:14:24.87ID:Giwmp9500
テレビをたまに見ると遅くて退屈
動画はすぐシークできるからいい
動画はすぐシークできるからいい
312ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:25.42ID:mHGrcPgX0 >>299
聖教新聞と赤旗は生き残るだろw
聖教新聞と赤旗は生き残るだろw
313ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:31.26ID:jznBsjSO0314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:33.52ID:hOrsUN7L0315ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:35.63ID:ve4f434H0 >>278
どっちも見てバランス取ればいいのに、ネット脳ってこんな奴ばっかりよな
どっちも見てバランス取ればいいのに、ネット脳ってこんな奴ばっかりよな
316ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:14:39.15ID:hkqGC/A40 >>299
5〜6pあるようなネット記事とか論説見るのにずいぶん慣れてしまったな
5〜6pあるようなネット記事とか論説見るのにずいぶん慣れてしまったな
2021/06/02(水) 16:14:39.46ID:pbjZkzcz0
この前子供の誕生日ケーキを買いに行ったのだが
ショーケースの中に他の子の予約誕生日ケーキもあったんだ
名前は最近の子供の名前だと思うのだが
どう見てもダイの大冒険のマム(僧侶の時)だった
最近子供に人気なんか?
ショーケースの中に他の子の予約誕生日ケーキもあったんだ
名前は最近の子供の名前だと思うのだが
どう見てもダイの大冒険のマム(僧侶の時)だった
最近子供に人気なんか?
2021/06/02(水) 16:14:58.08ID:sdjOit4t0
しかしネット広告って意味あるんかねアドブロックしてる奴は見ないしYouTubeのやつなんて逆にヘイト貯めてそうだけど
319ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:01.82ID:ISgMC85O0 結局は
経済力。
余裕ない人には娯楽なんてものはない。
単なる人生のたれ流しになる。
せいぜいがコンビニの弁当とお菓子くらいが
人生の楽しみになる。
経済力。
余裕ない人には娯楽なんてものはない。
単なる人生のたれ流しになる。
せいぜいがコンビニの弁当とお菓子くらいが
人生の楽しみになる。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:04.69ID:bwME6krh0 激辛の大食いとか食事の時間に見せて何をしたいんだ?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:11.82ID:BPNkltIE0 >>269
ネトフリオリジナルもコロナで撮影止まってたからな
少し前のドキュメンタリーだけど「イカロス」おすすめ
オリジナルじゃないけど「ヴァイキング」「ホームランド」
「コペンハーゲン」は面白かった
ネトフリオリジナルもコロナで撮影止まってたからな
少し前のドキュメンタリーだけど「イカロス」おすすめ
オリジナルじゃないけど「ヴァイキング」「ホームランド」
「コペンハーゲン」は面白かった
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:13.74ID:jmippnwX0 正直、テレビはおもろないしな。
大人数のクイズ番組なんか、
芸能人食わせる為にやってる感が凄いし
有吉MCの番組とか糞コンテンツだしw
大人数のクイズ番組なんか、
芸能人食わせる為にやってる感が凄いし
有吉MCの番組とか糞コンテンツだしw
323ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:14.54ID:NK7EOPNQ0324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:20.38ID:FkxtAny50325ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:22.82ID:5Obm8jXf0 NHKはYouTubeのチャンネルでも開設してみろ
無料であってもどれだけ需要がないか身をもって体験しろ
無料であってもどれだけ需要がないか身をもって体験しろ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:32.91ID:5GqxkGyF0 テレビなんてオワコンとか言ったところでネタにもならなくなってきたしな
327ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:34.52ID:vZCIBaTI0 そりゃ、2ちゃんやYouTubeを見てたらテレビ見るのがアホらしくなるもんな、
テレビ業界もNHKを除き着実にかつての石炭産業や造船産業のように斜陽化が進んでいる
最近の多くのタレントの独立やリストラや自殺の波はその表れだ
テレビ業界もNHKを除き着実にかつての石炭産業や造船産業のように斜陽化が進んでいる
最近の多くのタレントの独立やリストラや自殺の波はその表れだ
2021/06/02(水) 16:15:38.07ID:2V0fF5Xo0
>>1
YouTubeがTV利権奪った画期的な時代
YouTubeがTV利権奪った画期的な時代
2021/06/02(水) 16:15:39.02ID:phTuXY2c0
2021/06/02(水) 16:15:45.34ID:xVJFJlhA0
>>1
テレビ見ないといけない義務でもあるのか?????
あと、テレビ無いからテレビ見ないしNHKと契約する必要もない
スマホで動画見たりゲームやってたらテレビ見る暇なんてねーから
テレビ見ない=テレビ必要ない=NHKと契約する義務もない
テレビ見ないといけない義務でもあるのか?????
あと、テレビ無いからテレビ見ないしNHKと契約する必要もない
スマホで動画見たりゲームやってたらテレビ見る暇なんてねーから
テレビ見ない=テレビ必要ない=NHKと契約する義務もない
2021/06/02(水) 16:15:48.03ID:ARK7U7RU0
15年ぐらい前からアンテナも外してiPhoneとモニターの生活だけど
年々便利になっていっていくのはいいんだけど、ネットからも受信料となっていくのが困る。NHKは消えろよ。
年々便利になっていっていくのはいいんだけど、ネットからも受信料となっていくのが困る。NHKは消えろよ。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:49.26ID:GDkQT1hU0 >>67
ビデオリサーチの闇は深いよな
地デジは双方向性が売りなんだから
詳細な視聴データがとれるというのに
それを敢えて放棄して、昭和と同じやり方で視聴率測ってるんだから
そもそもの人気の指標が間違ってる
だからコネ入社だらけで元々ズレてるテレビマンたちは
世間と更にズレる
ビデオリサーチの闇は深いよな
地デジは双方向性が売りなんだから
詳細な視聴データがとれるというのに
それを敢えて放棄して、昭和と同じやり方で視聴率測ってるんだから
そもそもの人気の指標が間違ってる
だからコネ入社だらけで元々ズレてるテレビマンたちは
世間と更にズレる
2021/06/02(水) 16:15:52.07ID:t7nNAJRI0
NHK解体まだ?
334ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:15:59.52ID:0gU2V6AT0 >>314
インターネットがなかったらテレビ必要だわ
インターネットがなかったらテレビ必要だわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:00.61ID:Wi1kZILO0336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:05.68ID:CjuM94Kr0 時代の変化で一気に優位性が消え失せ
影響力が失われ利益がどんどん減り
なんとかしようと企業に金をバラ撒くキチガイ政府や財界にすり寄り
より腐敗し信用を失い
しかし落下速度はほぼ変わらず没落一直線というこのマスメディアのザマったらないね
影響力が失われ利益がどんどん減り
なんとかしようと企業に金をバラ撒くキチガイ政府や財界にすり寄り
より腐敗し信用を失い
しかし落下速度はほぼ変わらず没落一直線というこのマスメディアのザマったらないね
337ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:09.09ID:jznBsjSO0 ネットの劣化も大概だけどな
トレペ買い占めもう忘れてんだろ
トレペ買い占めもう忘れてんだろ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:12.53ID:Q8mnamRs02021/06/02(水) 16:16:17.70ID:40ySxI5R0
たった5、6個のチャンネルだけで、1日中くだらない番組流してるだけ
毎日毎日変わり映えしないものばっかり流してる
選択肢もへったくれもない
あと、不安煽りと政権叩きばっかり
こんなの見ろって言う方が無理だよ
毎日毎日変わり映えしないものばっかり流してる
選択肢もへったくれもない
あと、不安煽りと政権叩きばっかり
こんなの見ろって言う方が無理だよ
2021/06/02(水) 16:16:18.42ID:ZS40tK8t0
341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:23.70ID:YC1qkVOl0 Tverは見てるんじゃない?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:30.42ID:4+5aaisb0 受信料取ってオンデマンドの動画は別料金って世の中舐め過ぎ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:32.90ID:whvO8DuN0 とはいえ俺はユーチューブではなくテレビを子供にはすすめてるけどね
ユーチューブの素人芸よりはさすがにテレビの方が洗練されてる
ついでに過激さにも限度があるから子供でも安心だよ
ユーチューブの素人芸よりはさすがにテレビの方が洗練されてる
ついでに過激さにも限度があるから子供でも安心だよ
2021/06/02(水) 16:16:36.48ID:n8Bj2v+K0
広告なしのYouTubeプレミアムのCMをテレビでやってる時代
345ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:37.08ID:CWbul8Pz0346ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:41.30ID:PlgD6XaU0 TV見ないくせにCMまみれのyoutubeは見るとかは言えないよな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:43.25ID:okGLXcRW0 この前NHK解約した
銀行に払戻金も入った
銀行に払戻金も入った
2021/06/02(水) 16:16:49.58ID:j3zkxgw00
2021/06/02(水) 16:16:51.51ID:BnpCiV1N0
尺延ばし無しCM無し早送り有りのバラエティーが好きなだけ見える時代にテレビは厳しいかもな
ただ、視聴者があまり選択にコストをかけなくていいプッシュ型メディアが世間を誘導する力ってなんだかんだ言って大きいから、影響力の面では終わってないし、広告にはその要素が一番大事だからビジネスモデルとしてもぜんぜん終わってないやろな
ただ、視聴者があまり選択にコストをかけなくていいプッシュ型メディアが世間を誘導する力ってなんだかんだ言って大きいから、影響力の面では終わってないし、広告にはその要素が一番大事だからビジネスモデルとしてもぜんぜん終わってないやろな
2021/06/02(水) 16:16:54.81ID:xIFVF41P0
CM枠を売っている広告代理店には認めたくない事実だ
情弱広告主に、TVはまだまだ強いとこれからも言い張っていくだろう
広告代理店のいうことをバカ正直に信じる企業の広報部長もまた情弱ジジババどもだからな
情弱広告主に、TVはまだまだ強いとこれからも言い張っていくだろう
広告代理店のいうことをバカ正直に信じる企業の広報部長もまた情弱ジジババどもだからな
351ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:16:59.48ID:CjuM94Kr0 >>332
客観的で正確なデータ収集を望んでないだけだと思うよ
客観的で正確なデータ収集を望んでないだけだと思うよ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:02.01ID:CCfbBEfl0 テレビや新聞の広告効果もほとんど無くなってるってバレたからな
もうテレビ新聞で民衆を洗脳出来ないしクッソ高い金を電通に払うのはムダだってバレただけ
テレビは視聴率とかいうインチキデータやめて視聴実数公開したら良い絶対やらないだろうけどなw
もうテレビ新聞で民衆を洗脳出来ないしクッソ高い金を電通に払うのはムダだってバレただけ
テレビは視聴率とかいうインチキデータやめて視聴実数公開したら良い絶対やらないだろうけどなw
353ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:07.97ID:nd8mylvV0354ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:09.58ID:hkqGC/A40 >>333
一世帯月々200円くらいで賄える規模でええわまあ解体する部分も多いと思うけど
一世帯月々200円くらいで賄える規模でええわまあ解体する部分も多いと思うけど
355ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:11.99ID:tT0YUGlY0 >>201
社会の情勢を知り、教養をつけるには新聞を読むのが大事だと聞くが。
社会の情勢を知り、教養をつけるには新聞を読むのが大事だと聞くが。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:13.08ID:JDPYxsUY0 バラエティのえーっ!とか笑い声の効果音とか
ワイプに映るタレントのわざとらしいリアクションとか、山場CMとか辞めりゃ良いのに
自分もテレビがついてないと落ち着かないくらいの
テレビ大好き人間だったけど
今じゃザノンフィクションと口パクの少ない歌番組とスポーツ中継くらいしか観てないわ
アマプラとネトフリとyoutubeとxvideoだけで十分
ワイプに映るタレントのわざとらしいリアクションとか、山場CMとか辞めりゃ良いのに
自分もテレビがついてないと落ち着かないくらいの
テレビ大好き人間だったけど
今じゃザノンフィクションと口パクの少ない歌番組とスポーツ中継くらいしか観てないわ
アマプラとネトフリとyoutubeとxvideoだけで十分
357ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:20.60ID:GDkQT1hU02021/06/02(水) 16:17:22.58ID:VJVXLTME0
NHKも解体せよ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:31.80ID:JQNj5cLK0 今の若い芸人はみんな山口君と竹田くんの
物真似コピーだな
相棒の頭叩いてそーじゃねーだろ、と言う
ワンパターン芸
あいつら見ていると、イラッとくるんだよ
物真似コピーだな
相棒の頭叩いてそーじゃねーだろ、と言う
ワンパターン芸
あいつら見ていると、イラッとくるんだよ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:33.93ID:kZulVfe70 TVが何を放送していようが気にならないからなぁ〜
ゲームのスイッチ入れるとテレビつくけどそのままモニターだから
ゲームのスイッチ入れるとテレビつくけどそのままモニターだから
2021/06/02(水) 16:17:37.98ID:5rfcN3Yr0
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:39.83ID:1UuNviAM0363ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:40.99ID:dbLMgHLG0 50年後のジジババはもはやTVにはまったく興味を示さないことを示唆しているわな。
NHKはこの事態をどう受け止めるかだ。
強引に視聴料を取ろうとすればさらなく悪感情は募る。
ワンセグは無料視聴にすべきだろう。スマホやカーナビ画面でみるほどのものでもない。
視聴させて面白いと思わせる番組で初めてTVで見ようと食指が動くというものだ。
セコイいまのやり方ではスマホに搭載お断りだね、それとも何かい、メーカーに圧力掛けて
強引にワンセグ搭載のスマホを買わせる魂胆でも・・?
NHKはこの事態をどう受け止めるかだ。
強引に視聴料を取ろうとすればさらなく悪感情は募る。
ワンセグは無料視聴にすべきだろう。スマホやカーナビ画面でみるほどのものでもない。
視聴させて面白いと思わせる番組で初めてTVで見ようと食指が動くというものだ。
セコイいまのやり方ではスマホに搭載お断りだね、それとも何かい、メーカーに圧力掛けて
強引にワンセグ搭載のスマホを買わせる魂胆でも・・?
2021/06/02(水) 16:17:44.24ID:JBAYWBnd0
365ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:49.08ID:mGBDwNg70366ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:17:55.83ID:yIHGpFUR02021/06/02(水) 16:17:59.07ID:VrzY9rdJ0
デモから10年
そんなことやっても変わらないって言ってたがw
そんなことやっても変わらないって言ってたがw
2021/06/02(水) 16:18:00.65ID:+NLgerHY0
昭和末〜平成初期の子供時代はザテレビジョン・週刊テレビガイドを買って番組をチェックし、ビデオデッキ2台で
裏番組まで録画するくらいテレビっ子だったけど90年代半ばくらいから全く観なくなったな
裏番組まで録画するくらいテレビっ子だったけど90年代半ばくらいから全く観なくなったな
369ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:04.60ID:iWnOM11s0 五輪延期・中止8割とかでてるのに
ワイドショーのタレントとか オリンピック楽しみですとか言うの聞くと
こいつら本音は言わないだなと思ってしまう
五輪とかどうでもいいと言ってたの古市憲寿くらいだからな
ワイドショーのタレントとか オリンピック楽しみですとか言うの聞くと
こいつら本音は言わないだなと思ってしまう
五輪とかどうでもいいと言ってたの古市憲寿くらいだからな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:05.55ID:532QEsim0 「同じコンテンツを沢山の人が見る」ていう意味で
メディアとしてのテレビの強みは
まだあるとは思うんだけどね
ネットだとどうしても細分化されるからな
まあ俺も見てない側だからアレだけど
メディアとしてのテレビの強みは
まだあるとは思うんだけどね
ネットだとどうしても細分化されるからな
まあ俺も見てない側だからアレだけど
371ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:06.43ID:mbue2BBC0 >>213
テレビは日本スゲーだろ
テレビは日本スゲーだろ
2021/06/02(水) 16:18:11.94ID:sG3P6IDM0
>>311
ネットで10秒あれば調べられるネタを10分ぐらい引っ張るよな
ネットで10秒あれば調べられるネタを10分ぐらい引っ張るよな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:16.47ID:LNGeZRUr0 >>79
ほんとそうだな
ほんとそうだな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:18.07ID:lwWyh60e0 >>40
テレビ見ない自慢する奴ほど結構見てるという法則
テレビ見ない自慢する奴ほど結構見てるという法則
2021/06/02(水) 16:18:21.92ID:VLEBxhKM0
そういや、スマホでもワンセグ機能削除されたし、TV観る機能が皆無に成ってんな。
ニュースくらいしか見ない層はネットニュースで一日の出来事解るし、
じじばばくらいか。TV観てんのは。
ニュースくらいしか見ない層はネットニュースで一日の出来事解るし、
じじばばくらいか。TV観てんのは。
2021/06/02(水) 16:18:24.15ID:5TFu8YWK0
そもそも10代辺りになるとテレビを見る習慣が最初から無い人も少なくないかも。
一人暮らしの時に、最初からテレビを買わないってパターンも多いかもな。
一人暮らしの時に、最初からテレビを買わないってパターンも多いかもな。
2021/06/02(水) 16:18:32.83ID:QM/1aRzd0
煽り抜きでテレビが昔より詰まらなくなってるよね
昨日ちらっと夜の番組なのに見たらつまらなすぎてビックリした
昨日ちらっと夜の番組なのに見たらつまらなすぎてビックリした
378ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:33.03ID:jznBsjSO0 >>10
ニコ動に戻ろうかと思ったけど相変わらず閉鎖的でムラ社会でクソ動画ばっかり
ニコ動に戻ろうかと思ったけど相変わらず閉鎖的でムラ社会でクソ動画ばっかり
379ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:37.29ID:Qo3NCtwc0 むしろ未だにこんな見てる奴がいるのほうが衝撃だろう
380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:43.65ID:DFnowoBC0 おっぱいすら映らないし用はないなw
381ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:46.31ID:Rym7oOX70 >>221
ありがとう
ありがとう
382ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:47.40ID:GDkQT1hU02021/06/02(水) 16:18:47.50ID:jpo89weA0
>>371
最近は、日本ウンコに戻ってます
最近は、日本ウンコに戻ってます
2021/06/02(水) 16:18:58.71ID:b1GifcZQ0
コロナみたいな国民的世界的な話題だったらテレビにかじりつくだろ
歯型が付くくらい
歯型が付くくらい
385ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:18:59.36ID:hOrsUN7L0386ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:00.12ID:/HzsyV+K0 Eテレ見てないなら
おかあさんといっしょを知らないで育っていく世代も出てくるよな
おかあさんといっしょを知らないで育っていく世代も出てくるよな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:01.70ID:ye/OCgIn0 見たいのをお金払って見る
ことに慣れてくると、視聴者
よりスポンサーに顔向けてる
テレビ局の、マスな媒体は
不要になる。
終焉だと感じる。
ことに慣れてくると、視聴者
よりスポンサーに顔向けてる
テレビ局の、マスな媒体は
不要になる。
終焉だと感じる。
2021/06/02(水) 16:19:10.26ID:UncO8sVX0
NHKのおかげだな
389ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:13.40ID:b6e8hf+d0 NHK清算
2021/06/02(水) 16:19:16.53ID:PkRSTlOQ0
今日もちょっとだけ昼のワイドショーみたら、あまりにもくだらなくて見て不快になったな
民放、いくら金がかからなくてもわざわざ不快になるもの見たくないわ
民放、いくら金がかからなくてもわざわざ不快になるもの見たくないわ
2021/06/02(水) 16:19:16.66ID:Ii8Xgclb0
>>378
かといってyoutubeはなんか宗教的な雰囲気出てくるから嫌なんだよな
かといってyoutubeはなんか宗教的な雰囲気出てくるから嫌なんだよな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:17.73ID:AJE7wQMc0 騙されやすくて金を持ってて時間もある
老人向けメディアになっていくのは必然
老人向けメディアになっていくのは必然
393ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:25.48ID:whvO8DuN0394ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:35.91ID:L3TQIBHt0395ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:35.94ID:jznBsjSO0 だからといってユーチューバーだってテレビの後追いだからな
は〜面白いもの出てこねえかなあ…
は〜面白いもの出てこねえかなあ…
396ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:37.85ID:C95nwIG30 みんな
有吉や坂上ヒロミのドヤ顔トークなんて見たく無いんだよ
あいつ等がテレビを占拠してんだから
そりゃテレビは死ぬわな
視聴者無視してんだから
有吉や坂上ヒロミのドヤ顔トークなんて見たく無いんだよ
あいつ等がテレビを占拠してんだから
そりゃテレビは死ぬわな
視聴者無視してんだから
397ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:19:47.85ID:DyF4nIxz0 ところでNHKオンデマンドはどこと契約するのがオススメ?
使うのはスマホ
使うのはスマホ
2021/06/02(水) 16:19:49.14ID:TDlvxno10
10代男を呼び戻す方法は簡単
エロを復活させるだけ
エロを復活させるだけ
2021/06/02(水) 16:19:52.84ID:WeNzWOl50
俺アラフォーだけど20半ばから15年テレビ見てない
テレビなんかどうでもよくなったせいか、今はテレビ以上にネトウヨが嫌いだ
テレビなんかどうでもよくなったせいか、今はテレビ以上にネトウヨが嫌いだ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:01.14ID:OLKvSEA402021/06/02(水) 16:20:03.32ID:k1l4KgEF0
むしろまだ半分も見ていることに驚いた
402ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:06.78ID:Wm8oL8xO0 裏番組表で、おニュースやってるやんポチ→ほぼCM
我慢して見てても一つニュース読むとCM天気予報してCM株価を表示してCM
誰が見るねんこんなん
我慢して見てても一つニュース読むとCM天気予報してCM株価を表示してCM
誰が見るねんこんなん
403ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:14.00ID:okGLXcRW0404ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:15.56ID:tdyZt5Wo0 ピアノ売ってちょうだい
405ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:19.08ID:jmippnwX0 電通の体制も異常だしな。
中小の2世、3世のエンコ入社で仕事を入れさせて
その他の社員が寝る時間無しに働くってパターンw
中小の2世、3世のエンコ入社で仕事を入れさせて
その他の社員が寝る時間無しに働くってパターンw
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:20.20ID:+zKTX4Be0 テレビ見ないなんて、共通の話題どうすんのよ?
ユーチューバーなんて5万といるのに共通の話題見つけやすいか?
ユーチューバーなんて5万といるのに共通の話題見つけやすいか?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:28.36ID:6v5OCWTj0 年寄りの俺はCSばかり
マイナースポーツ観戦はネットで見られるし
漫才とかはユーチューブで好きなコンビのだけ見られる
俺の大っ嫌いな爆笑問題なんかをいつもどの局も最後に持っている
金太郎飴につくりに飽き飽きしている
テレビの作り手の頭がロートルに抗えないのか古臭くて、しかも下請け会社に乗っかっているだけの社員しかかいない
マイナースポーツ観戦はネットで見られるし
漫才とかはユーチューブで好きなコンビのだけ見られる
俺の大っ嫌いな爆笑問題なんかをいつもどの局も最後に持っている
金太郎飴につくりに飽き飽きしている
テレビの作り手の頭がロートルに抗えないのか古臭くて、しかも下請け会社に乗っかっているだけの社員しかかいない
408ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:30.54ID:zektFlV10 テレビ持ってない若者も多いだろうから、もしかしたら五輪も全然見ないなんてことになるのかもな
2021/06/02(水) 16:20:36.28ID:b1GifcZQ0
科学班はNHKにしかないみたいだからマスコミは科学軽視だな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:41.58ID:x6EzZTsT02021/06/02(水) 16:20:42.73ID:VLEBxhKM0
412ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:42.77ID:1UuNviAM0 >>356
最後の一言が決め手wwwww
最後の一言が決め手wwwww
2021/06/02(水) 16:20:45.89ID:Niho9jVx0
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:49.10ID:yASjrmfJ0415ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:50.06ID:BD7d4t2d0 俺もYouTubeしか見てないな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:54.41ID:tVbEHJjP0 広告ブロック系の拡張機能を入れれば動画サイトのCMは見ないで済むよ
いつもそうしてるけど役に立つ情報を提供してくれる発信者の動画を見る時は
お礼の意味を込めて拡張機能をオフにして見たり広告をクリックする事がある
いつもそうしてるけど役に立つ情報を提供してくれる発信者の動画を見る時は
お礼の意味を込めて拡張機能をオフにして見たり広告をクリックする事がある
417ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:20:55.60ID:DyF4nIxz0 >>396
ベストテンを復活させればどうかな
ベストテンを復活させればどうかな
418ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:04.50ID:CWbul8Pz0 >>371
日本の技術取り上げる番組は下品なのは嫌だな
日本の技術取り上げる番組は下品なのは嫌だな
2021/06/02(水) 16:21:08.36ID:Sxeg6o1a0
鉄腕ダッシュとイッテ Q しか見てない
420ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:09.31ID:51Q/av6/0 テレビ見てないアピールとか言うけどもうそれが普通なんだろうな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:09.63ID:biNZuYwz0 アンテナ受信が時代遅れ
リモコンボタン多すぎ
リモコンボタン多すぎ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:10.66ID:jznBsjSO0 >>406
ネットの人気者なんて人気あるやつしか見られてないよ
ネットの人気者なんて人気あるやつしか見られてないよ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:12.55ID:VE/cPa6r0 TV見ないって声高に言う奴に限ってnetでTV番組見てるよな
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:16.24ID:+XNKvCiX0425ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:23.34ID:hoCFtU9E0 半沢直樹みたいな視聴率とった番組はまだあるんだし面白けりゃ結局見るんだよ
ただ昔みたいに特に見たいものないのに垂れ流すような見方をする人間が激減したから視聴率は低下し続けてると
ただ昔みたいに特に見たいものないのに垂れ流すような見方をする人間が激減したから視聴率は低下し続けてると
426ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:25.27ID:BPNkltIE02021/06/02(水) 16:21:26.12ID:uTexq6BM0
テレビ持ってるやつはちゃんと受信料払えよ
オレは持ってないけど🤗
オレは持ってないけど🤗
2021/06/02(水) 16:21:28.98ID:5rfcN3Yr0
TV見ても共感できない
疎外感を感じる
スカッとジャパンって番組見てもスカッとしない
第三者が介入し、誰かが不幸になるだけ
当事者はなんの成長もしない
カタルシスを得る機会さえ、その第三者が奪っていく
疎外感を感じる
スカッとジャパンって番組見てもスカッとしない
第三者が介入し、誰かが不幸になるだけ
当事者はなんの成長もしない
カタルシスを得る機会さえ、その第三者が奪っていく
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:33.24ID:iBXoBMo602021/06/02(水) 16:21:35.54ID:fF8G2T9U0
地上波デジタルになった時以来自宅でテレビ見てないわ
アナログテレビ残ってるけど古いゲーム機用のモニターとして使ってるだけ
アナログテレビ残ってるけど古いゲーム機用のモニターとして使ってるだけ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:39.82ID:iY69d1ir0 受信料を取るNHKが、テレビ離れに更に拍車をかけている
民放や家電メーカーは、NHKを潰す事を真剣に考えた方が良いぞ
民放や家電メーカーは、NHKを潰す事を真剣に考えた方が良いぞ
2021/06/02(水) 16:21:40.95ID:zCBuXtci0
ドラマを録画してもじーっと観る集中力が無くなったわ
かろうじて1.5倍速で観てるけど早送りしてしまう
かろうじて1.5倍速で観てるけど早送りしてしまう
433ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:43.48ID:532QEsim0 ネット動画はテレビだとやりづらい
長時間だらだらと続くコンテンツに向いてるんだよね
ゲーム実況とか典型だと思うけど
長時間だらだらと続くコンテンツに向いてるんだよね
ゲーム実況とか典型だと思うけど
434ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:44.74ID:1R6dgNY702021/06/02(水) 16:21:46.06ID:Jq6GFQKY0
コンテンツの中身はおいといて、情報媒体としてネットよりテレビが優れている点ってある?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:53.23ID:hFnt85tp0 収入激減てNHKの収入かよ
知らんがな
知らんがな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:54.09ID:ISgMC85O0 Amazonビデオではホームランドが一番の傑作だったな
史上最高の傑作は、ブレイキング・バッドだろう。
ブレイキング・バッドはシーズン2からすごい傑作になるけど
シーズン1はすこしペースが遅い。
自分はシーズン1は途中で脱落して、あとでシーズン2みたら
むちゃくちゃよくて、シーズン1の途中から再開してみて。
ブレイキング・バッドは初心者はシーズン2からみるのが正解。
史上最高の傑作は、ブレイキング・バッドだろう。
ブレイキング・バッドはシーズン2からすごい傑作になるけど
シーズン1はすこしペースが遅い。
自分はシーズン1は途中で脱落して、あとでシーズン2みたら
むちゃくちゃよくて、シーズン1の途中から再開してみて。
ブレイキング・バッドは初心者はシーズン2からみるのが正解。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:54.90ID:5i5O51Bl0439ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:21:55.90ID:QGZsqQ2y0 アニメはdアニメで見てるなあ
テレビで見るのはダーウィンが来たと地球ドラマチックと世界遺産
テレビで見るのはダーウィンが来たと地球ドラマチックと世界遺産
2021/06/02(水) 16:21:59.27ID:FBr+i8990
NHKはオリンピック反対の声を隠蔽してる
民放はスポンサーの力で現実を捻じ曲げて報道している
民放はスポンサーの力で現実を捻じ曲げて報道している
441ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:00.17ID:/+PVwd7W0 >>422
一歩外に出たら誰も知らないよなあ
一歩外に出たら誰も知らないよなあ
2021/06/02(水) 16:22:04.35ID:dElNb8Wx0
思いっきりYouTubeに食われとるな
テレビに回ってた広告料が
テレビに回ってた広告料が
2021/06/02(水) 16:22:15.49ID:CdzfCztN0
2021/06/02(水) 16:22:15.68ID:F5n9/YuJ0
まだそんなに見てるのが驚き
習慣てのは怖いな
習慣てのは怖いな
2021/06/02(水) 16:22:22.84ID:6V5IKbIi0
二分化が進んでるね
見る人は1日中見てる
見ない人は一切見ない
見る人は1日中見てる
見ない人は一切見ない
446ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:25.80ID:iBXoBMo60 ほんまYouTubeのCMもいちいち消すのが面倒や
2021/06/02(水) 16:22:31.56ID:uTexq6BM0
>>391
国際金融資本様を崇めよ😇
国際金融資本様を崇めよ😇
2021/06/02(水) 16:22:34.82ID:L4avHKOH0
テレビを消していると時間がゆっくり流れる
休みの日が長く感じられてお得
休みの日が長く感じられてお得
449ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:35.57ID:/ZZqI8K/0 地上波テレビのバラエティーやクイズ番組、あとグルメ情報。
ワンパターンのドラマ。
見るのが辛くなるのは至極当然。ほんと時間の無駄。
ワンパターンのドラマ。
見るのが辛くなるのは至極当然。ほんと時間の無駄。
2021/06/02(水) 16:22:41.26ID:dplyBkYR0
テレビは情報が一回り遅いし規制だらけでつまらんからな
うちの親もテレビドラマだけ見てあとはyoutubeばっかり見とるわ
うちの親もテレビドラマだけ見てあとはyoutubeばっかり見とるわ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:41.38ID:nlPPfGpS0 テレビ=老人の時間つぶし
2021/06/02(水) 16:22:43.08ID:yiT3UmRB0
>>3
捨ててもネットつなげれば罰金徴収発動すんじゃね?
捨ててもネットつなげれば罰金徴収発動すんじゃね?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:51.27ID:21AdWiCj0 完璧YouTubeも悪い
テレビで見なくてもYouTubeで見れるし見たい部分だけ見れる
テレビで見なくてもYouTubeで見れるし見たい部分だけ見れる
454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:57.27ID:whvO8DuN0455ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:58.25ID:DyF4nIxz0 >>435
文字じゃなくて視覚や音声で情報が得られる
文字じゃなくて視覚や音声で情報が得られる
456ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:58.37ID:CWbul8Pz0 >>64
見せ場であろうシーンを何回もリピートするのウザい
見せ場であろうシーンを何回もリピートするのウザい
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:22:58.88ID:kSYcE/Uv02021/06/02(水) 16:23:14.47ID:fz9DEjw40
バラエティーは無駄なワイプとES連発
ニュースは捏造偏向報道
見る価値がまったくない
ニュースは捏造偏向報道
見る価値がまったくない
459ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:23:20.01ID:+0TdZG9602021/06/02(水) 16:23:22.51ID:b1GifcZQ0
2021/06/02(水) 16:23:25.41ID:xIFVF41P0
>>370
その沢山の人が、昔と比べて沢山ではなくなったのが今
ネットに人を取られてもう細分化はしてるんだよ
人間の数も、一人の人間がメディアに接触できる時間も有限だ。しかも少子高齢化、人口減で全体の数が先細り
そして、昔テレビが強かったのは、視聴者が圧倒的大多数だったから。もうその時代は終わり。
これからはラジオやアマチュア無線みたいになっていくだけ。
その沢山の人が、昔と比べて沢山ではなくなったのが今
ネットに人を取られてもう細分化はしてるんだよ
人間の数も、一人の人間がメディアに接触できる時間も有限だ。しかも少子高齢化、人口減で全体の数が先細り
そして、昔テレビが強かったのは、視聴者が圧倒的大多数だったから。もうその時代は終わり。
これからはラジオやアマチュア無線みたいになっていくだけ。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:23:30.13ID:5i5O51Bl0463ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:23:40.43ID:DIQNJ6CM0 芸人が独自チャンネル、しかも制作会社とかと一緒にやってて、マジで、ちょっと前ならゆってもつべでTV番組見てるとかだったけど、今はもう本当にテレビ番組見なくてもそこ足りるんだよね
なんだかんだでDT松本の水曜日、ガキ、クレージージャーニーとかこの辺はまだつべに上がってたら見るけど
なんだかんだでDT松本の水曜日、ガキ、クレージージャーニーとかこの辺はまだつべに上がってたら見るけど
2021/06/02(水) 16:23:43.23ID:/U9YSako0
コロナで外出自粛だとテレビ観る、と思うだろ?でも違ったんだなぁ
残念でした
残念でした
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:23:46.81ID:GPcPdcPh0 毒電波を垂れ流しているだけだからな
観ないほうが脳の健康にはいいぞ
観ないほうが脳の健康にはいいぞ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:03.53ID:c6N6Zjuf0 反日製造機械
NHKをぶっこわーせ
NHKをぶっこわーせ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:04.76ID:z7DBeWs60 子供の頃は夢中になって見たけど今は見なくなったなあ
今思えば子供の頃もそんなにTV楽しかったっけ?ただの低俗だったような
今子供に生まれ変わってもTV見ないと思う
今思えば子供の頃もそんなにTV楽しかったっけ?ただの低俗だったような
今子供に生まれ変わってもTV見ないと思う
2021/06/02(水) 16:24:06.05ID:Tl/7Hy9g0
衝撃とか言ってるのが衝撃だわ
2021/06/02(水) 16:24:09.51ID:0K8BATD30
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:11.40ID:GtIipGe402021/06/02(水) 16:24:13.38ID:jNh30w6+0
テレビは1.5倍速で見られないので見る気になりませんね
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:17.26ID:X3M8y4H90 芸がないから芸NO人と呼ばれているのがバレたな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:21.07ID:hOrsUN7L0 >>398
ネットで無修正がいくらでも見れるのに今更…
ネットで無修正がいくらでも見れるのに今更…
474ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:21.27ID:DyF4nIxz0 >>426
そうだね、実況が欲しい時はテレビ
そうだね、実況が欲しい時はテレビ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:28.70ID:CWbul8Pz0 >>458
ワイプでウンウン首を縦に動かしてるの凄く邪魔
ワイプでウンウン首を縦に動かしてるの凄く邪魔
2021/06/02(水) 16:24:30.86ID:RpMOEKTc0
パソコンとスマホで余裕です
2021/06/02(水) 16:24:31.96ID:IehtNfw00
動画形式じゃないと、おまいらのコメントがないから、このTVの箱の中で馬鹿笑いしてるやつらとか、
真剣に話してるやつのことを信用していいのか、わからん。
真剣に話してるやつのことを信用していいのか、わからん。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:33.62ID:/ZZqI8K/0 アニメチャンネルと、FXでテレビなんか見る暇ない。
暇があっても見ない。
暇があっても見ない。
2021/06/02(水) 16:24:35.79ID:L5H31eV20
高齢者だけど、21世紀に入る頃からテレビがおかしくなったな。ケミストリーのオーディション番組、アサヤンかな。あれがひどかった。とにかく5分程度の内容の番組をCMの合間に1時間引っ張りまくるんだから。そして、今やどれも同じつくり。
俺たちは昔の面白かったテレビがもしかしたら見れるんじゃないかとたまにスイッチ入れるけど、若者は見ないよな、あれじゃ。
俺たちは昔の面白かったテレビがもしかしたら見れるんじゃないかとたまにスイッチ入れるけど、若者は見ないよな、あれじゃ。
2021/06/02(水) 16:24:38.60ID:ycJ6E0rZ0
カメラの性能や編集能力が上がってYouTuberのクオリテーも上がってるしなぁ 旅行ものなんかYouTuberの方が面白いものも多いし
481ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:41.18ID:jznBsjSO0 >>435
制作での予算と人脈と信用力とノウハウ
制作での予算と人脈と信用力とノウハウ
2021/06/02(水) 16:24:58.16ID:Niho9jVx0
483ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:24:59.40ID:Ydh7ZtnXO484ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:03.45ID:JQNj5cLK0 今の子供はテレビ見ないせいか、変に世間ズレしていなくて好感が持てる
80年代の子供は酷かったからな
80年代の子供は酷かったからな
2021/06/02(水) 16:25:07.99ID:e9Uo2NtC0
テレビは当然観ない
Youtubeも興味あるの一通り観たら
新規投稿待ちで観る頻度は減った
読書最強
Youtubeも興味あるの一通り観たら
新規投稿待ちで観る頻度は減った
読書最強
2021/06/02(水) 16:25:17.99ID:NyZINszL0
「テレビが無いか家の中見せてください」
つって毎月のようにガラの悪いやつがアポ無しで押し掛けるんだもん
テレビなんて嫌いになって当たり前だろ
つって毎月のようにガラの悪いやつがアポ無しで押し掛けるんだもん
テレビなんて嫌いになって当たり前だろ
2021/06/02(水) 16:25:18.64ID:5TFu8YWK0
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:20.60ID:iG60N1CI0 今のテレビを買ったのはアナログ放送終了前の2010年だけど
去年初めてテレビのリモコンの電池を交換した
テレビをあまり見ない=リモコンも使わないから電池が10年も保っちゃった(´・ω・`)
去年初めてテレビのリモコンの電池を交換した
テレビをあまり見ない=リモコンも使わないから電池が10年も保っちゃった(´・ω・`)
489ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:20.99ID:zSE5XyJb0 親と会話したくないので飯の時につけてるだけ。
食い終わったらさっさと部屋に戻る。
食い終わったらさっさと部屋に戻る。
2021/06/02(水) 16:25:29.99ID:h6+u6w2X0
昔は見ないと学校や職場で話題に乗れないから見てた層もいると思うけど
今はそんな必要はないからますます減るよね
今はそんな必要はないからますます減るよね
491ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:33.48ID:ISgMC85O0 公社とか地方公務員とかは視聴率凄い高いと思うな。
民間企業はテレビみる気力とか余裕ある人は
そんなに多くない。
とくにブラック系はほとんどテレビみてないと思う。
テレビドラマと実生活があまりに格差ありすぎて現実感ないはず。
民間企業はテレビみる気力とか余裕ある人は
そんなに多くない。
とくにブラック系はほとんどテレビみてないと思う。
テレビドラマと実生活があまりに格差ありすぎて現実感ないはず。
2021/06/02(水) 16:25:37.38ID:yic74tdO0
493ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:42.30ID:BDZ7FXHJ0 特にないテレビ見ないアピール多いんだけど
よく聞くと受信料払ってないということだった
上京したてじゃキツイよな
よく聞くと受信料払ってないということだった
上京したてじゃキツイよな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:42.46ID:iWnOM11s0495ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:45.30ID:gstSkKQS0 >>10
アドブロック何で入れない
アドブロック何で入れない
2021/06/02(水) 16:25:49.29ID:rQQq+ENZ0
朝の情報番組とドラマはみるが
ドラマはTVerで見るようになっちゃったからなぁ
ドラマはTVerで見るようになっちゃったからなぁ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:51.88ID:lwWyh60e0 >>408
結果はスマホの通知で入ってくるからダイジェストどうがくらいは見るだろうが、注目試合でもリアルタイムで見る若者は少ないだろうな。オリンピックは「積極的に見るほど興味はなくても映ってれば見る」というテレビ的に視聴に向いてるからね。
結果はスマホの通知で入ってくるからダイジェストどうがくらいは見るだろうが、注目試合でもリアルタイムで見る若者は少ないだろうな。オリンピックは「積極的に見るほど興味はなくても映ってれば見る」というテレビ的に視聴に向いてるからね。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:53.13ID:GPcPdcPh0 ブラウザに広告非表示アプリを入れておけばyoutubeは無広告で見れるんだぞ(ヒソヒソ)
499ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:25:55.47ID:n8riGvmr0 >>1
◆テレビに未練があれば契約して不払い・・・(立花党)
◆何時でも捨てられるのなら 契約しないで #裁判されたらテレビを捨てる!
NHKが未契約者に裁判してもテレビを捨てられたら
契約を命令する判決は出せない(最高裁判事の意見)
NHKには一円たりとも払わないで糞テレビとは綺麗さっぱりバイバイw
◆テレビに未練があれば契約して不払い・・・(立花党)
◆何時でも捨てられるのなら 契約しないで #裁判されたらテレビを捨てる!
NHKが未契約者に裁判してもテレビを捨てられたら
契約を命令する判決は出せない(最高裁判事の意見)
NHKには一円たりとも払わないで糞テレビとは綺麗さっぱりバイバイw
2021/06/02(水) 16:26:02.58ID:EzKctVP00
ニュースが共同通信とズブズブで信用できないと認知されたのは痛いな
バライティは観るけど
バライティは観るけど
501ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:03.04ID:FJ64o6F90 手ぶらで専門性も何もない討論ごっこに価値とかないしな
あとはやたら人が並ぶ動画紹介とか
サブスクで海外ドラマや映画観る方選ぶ人が多いのは当然
あとはやたら人が並ぶ動画紹介とか
サブスクで海外ドラマや映画観る方選ぶ人が多いのは当然
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:05.32ID:it5jz8Ix0 まだまだ不快な芸能人やタレントが多すぎる
2021/06/02(水) 16:26:05.62ID:dqH7UBXo0
NHKも終わらせなければならない
504ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:15.04ID:3PNnIBeG0 普段からテレビをよく見ている人は「テレビを見ない」という人の話を信じられないと思う。
むしろ、「テレビを見ないと言いたいだけでは?」くらいに思ってるんじゃないかな。気持ちは分かる。
でも、本当に見ないんだよ。見ない。
去年3月にリモートワークになった社会人だけど、テレビを全く見なくなった。
むしろ、「テレビを見ないと言いたいだけでは?」くらいに思ってるんじゃないかな。気持ちは分かる。
でも、本当に見ないんだよ。見ない。
去年3月にリモートワークになった社会人だけど、テレビを全く見なくなった。
2021/06/02(水) 16:26:15.45ID:oADE1UWE0
ネットで拾った画質の悪い海外の動画流すのは
テレビの存在意義の否定行為
テレビの存在意義の否定行為
506ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:26.23ID:fdgrS7c/0 番組表見てみろ
19〜21時の3時間以外はずーーーーーーーっとコロナの話なんだぜ
19〜21時の3時間以外はずーーーーーーーっとコロナの話なんだぜ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:32.74ID:W1C7xEJc0 そりゃそうだ。テレビを持っていいるだけでNHKに受信料の徴収で追い掛け回される。
しかも一方向で送られてくる情報にもはやそんなに価値は感じないのが若者だからねぇ
しかも一方向で送られてくる情報にもはやそんなに価値は感じないのが若者だからねぇ
2021/06/02(水) 16:26:33.63ID:/U9YSako0
2021/06/02(水) 16:26:36.12ID:4dv6r/Y30
ネットの時代ですからね
2021/06/02(水) 16:26:37.81ID:MAf05F4d0
だからオリンピックに賭けてるんだろ?
年寄りが日がな1日見てくれるから
俺らの夏休みは映画にしよう
年寄りが日がな1日見てくれるから
俺らの夏休みは映画にしよう
2021/06/02(水) 16:26:39.70ID:FK+USdsEO
512ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:40.82ID:s9Xu9Paq0 テレビ業界の人も半数近くがテレビ見てるなんて凄いって思えばいいだけじゃん。
どうせ減る一方なんだし。
どうせ減る一方なんだし。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:43.90ID:svU+8RQ+0 テレビ業界も知ってて視聴者無視くだらない番組ばっか作って
スポンサーもそれを知っているが何か恩恵受けてるんだろ
スポンサーもそれを知っているが何か恩恵受けてるんだろ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:44.77ID:oOof6Nns0 決まった時間に勝手に流れて早送りも出来ない電波メディアが生き残るのは難しいだろなぁ
2021/06/02(水) 16:26:50.93ID:agbAuDFM0
吉本とジャニと出川
見たくないから
firestick専用機に成ってる
見たくないから
firestick専用機に成ってる
516ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:53.72ID:w5z2fBIs0 >>480
特定のニッチなジャンルにフォーカスしているのがいいんだろうな。
特定のニッチなジャンルにフォーカスしているのがいいんだろうな。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:54.74ID:MKjlJJPm0 そりゃそうやろー
仮想空間として芸能人とともに歳を重ね懐かしっすねー🤗がテレビなのに
いきなりなん世代も飛ばして若返りとか
仮想空間として芸能人とともに歳を重ね懐かしっすねー🤗がテレビなのに
いきなりなん世代も飛ばして若返りとか
2021/06/02(水) 16:26:56.72ID:qtEe2kCp0
これで若年層が見るようになったら良いんだろうけど、
若年層向け番組にしたせいで高齢者の視聴が減ったら目も当てられないな
若年層向け番組にしたせいで高齢者の視聴が減ったら目も当てられないな
2021/06/02(水) 16:26:57.71ID:Y899UmvB0
Eテレは観てるけどな
子供がいると食いつくし、ウチみたいな子持ちにはまだ需要あんじゃね
子供がいると食いつくし、ウチみたいな子持ちにはまだ需要あんじゃね
520ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:26:59.84ID:jznBsjSO02021/06/02(水) 16:27:02.52ID:b1GifcZQ0
昭和天皇崩御の時にテレビが昭和天皇の特集ばっかりになって
テレビで見るものないからレンタルビデオ屋に見るものを借りる人が
殺到したっていう事例もあるからな
今はテレビが単に面白くないってのもあるかもな
ネットでいろいろ見た方がいいのかも
テレビで見るものないからレンタルビデオ屋に見るものを借りる人が
殺到したっていう事例もあるからな
今はテレビが単に面白くないってのもあるかもな
ネットでいろいろ見た方がいいのかも
522ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:05.01ID:dbLMgHLG0 >>343
そうかね〜
おれの子はいまは大の大人だから子供に関しては言えないが個人的にはようつべの
ほうがはるかにオモシロいと感じるがね。
あんな”さんま”が出てくる番組、どこがいいんだか?
その日の番組表を見ていると相も変わらず”さんま”のバカ騒ぎを扱っている某局、しねよと思うわ。
まあ〜せいぜい「youはなにしに〜」くらいしか個人的には興味なしだ。
そうかね〜
おれの子はいまは大の大人だから子供に関しては言えないが個人的にはようつべの
ほうがはるかにオモシロいと感じるがね。
あんな”さんま”が出てくる番組、どこがいいんだか?
その日の番組表を見ていると相も変わらず”さんま”のバカ騒ぎを扱っている某局、しねよと思うわ。
まあ〜せいぜい「youはなにしに〜」くらいしか個人的には興味なしだ。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:05.38ID:hOrsUN7L02021/06/02(水) 16:27:05.97ID:I8YfE7Or0
テレビもゆっくりレイム使うといいよ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:07.06ID:532QEsim0526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:07.45ID:whvO8DuN0 テレビはネット配信すべきだよね
リアルタイムでSNSのタグで盛り上がる視聴スタイルにあってるよ
リアルタイムでSNSのタグで盛り上がる視聴スタイルにあってるよ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:21.59ID:5i5O51Bl0 昔YouTubeって、ニッチに向けたコンテンツを
自分だけ見てるって言う特別感が好きだったんだけど
最近はそうでも無いんかな?
自分だけ見てるって言う特別感が好きだったんだけど
最近はそうでも無いんかな?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:28.97ID:pkzmjnSR0 視聴者減少、予算削減で10年20年前よりもひどい番組が激増したから
テレビは完全に負のスパイラルに陥って、これからも見るやつは急減し続けるだろうな
テレビは完全に負のスパイラルに陥って、これからも見るやつは急減し続けるだろうな
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:38.19ID:iWnOM11s0 今レギュラー持ってる若手芸人って誰かいったけ?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:39.15ID:CCfbBEfl02021/06/02(水) 16:27:43.16ID:oADE1UWE0
暑い夏は
テレビを消してエアコン使おう
テレビを消してエアコン使おう
532ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:44.92ID:FJ64o6F90 >>492
世間の批判ガーって言い訳してるけど
自分たちが事故やらかしたり自分たちで問題起こした結果だったりだし
その上で「予算ガー」とか言ってるから
言い訳ありきの制作ばっかりになってるね
結果ネット動画紹介やってるという
世間の批判ガーって言い訳してるけど
自分たちが事故やらかしたり自分たちで問題起こした結果だったりだし
その上で「予算ガー」とか言ってるから
言い訳ありきの制作ばっかりになってるね
結果ネット動画紹介やってるという
533ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:48.87ID:aW/WRzPT0 報道系は壊れた蓄音機のように「日本が悪い政権が悪い」の繰り返し。
娯楽系は芸人同士の余興ただのバカ騒ぎ。
ドラマ系はちっこい女のメルヘン世界。
そりゃ誰もテレビなど見なくなるよね。
娯楽系は芸人同士の余興ただのバカ騒ぎ。
ドラマ系はちっこい女のメルヘン世界。
そりゃ誰もテレビなど見なくなるよね。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:27:54.08ID:MiRUTE5U0 60代70代の人しかテレビなんて見ないだろ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:00.42ID:X3M8y4H90 同じ店の食レポにしても
芸NOがあーだこーだ言うのはいらないんだよな
場所・外観・メニュー表・価格帯・実物の雰囲気が分かればいいだけで
無駄が多くて面白くないからユーチューブに流れる
芸NOがあーだこーだ言うのはいらないんだよな
場所・外観・メニュー表・価格帯・実物の雰囲気が分かればいいだけで
無駄が多くて面白くないからユーチューブに流れる
2021/06/02(水) 16:28:00.83ID:8h51y5Pz0
>>519
子供いるとこにはありがたいわな
子供いるとこにはありがたいわな
537ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:03.90ID:QUIynH1Z02021/06/02(水) 16:28:06.49ID:oQpen80v0
>>425
そもそも視聴率だって眉唾じゃん
あんなのいくらでも操作できるし高く見せるような小賢しい細工や数字マジックを使う事もできる
だからこそリアルタイム視聴者数ら意地でもだしたがらない
なんならスポーツ系なんかは大勢で見る人も多いだろうから
ドラマとスポーツで同視聴率なら実際見ている人数はスポーツが多くなるだろうし
地方なんて機械持ち100人見りゃ視聴率40%超えだよ?もうめちゃくちゃよ
もう高かろうが低かろうが視聴率なんてもんは全く信用できん
そもそも視聴率だって眉唾じゃん
あんなのいくらでも操作できるし高く見せるような小賢しい細工や数字マジックを使う事もできる
だからこそリアルタイム視聴者数ら意地でもだしたがらない
なんならスポーツ系なんかは大勢で見る人も多いだろうから
ドラマとスポーツで同視聴率なら実際見ている人数はスポーツが多くなるだろうし
地方なんて機械持ち100人見りゃ視聴率40%超えだよ?もうめちゃくちゃよ
もう高かろうが低かろうが視聴率なんてもんは全く信用できん
2021/06/02(水) 16:28:11.49ID:Ix/X0nxa0
ジジババはテレビ見るからまだまだ安泰だろう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:11.60ID:4zE205Jf0 相手いないし諦めたわ
貯金辞めたらすごい楽しい
貯金辞めたらすごい楽しい
2021/06/02(水) 16:28:16.26ID:g3EnQvmm0
フワちゃんみたいなのは見るに耐えない
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:17.32ID:51Q/av6/0 未だにテレビ中心なんて時代についていけない高齢者だけだろうからな
543ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:17.45ID:vIhsafd70 朝から晩までコロナを煽るワイドショー、マスゴミなんぞ見る価値なんぞないわ。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:20.50ID:1UuNviAM0545ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:22.74ID:whvO8DuN0 >>522
そりゃ子供の年齢にもよる
そりゃ子供の年齢にもよる
546ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:24.34ID:JQNj5cLK0 そりゃコンテンツさえ充実してくれれば、ネット動画よりもテレビを見るけどな
スマホを四六時中見ていると前頭葉が退化して廃人になりそう
目も身体も心も蝕まれていくからな
スマホを四六時中見ていると前頭葉が退化して廃人になりそう
目も身体も心も蝕まれていくからな
2021/06/02(水) 16:28:27.75ID:BX2FCa2b0
2021/06/02(水) 16:28:38.25ID:2LdQV2IK0
>>505
しかもバズってから数日遅れ
しかもバズってから数日遅れ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:39.47ID:NFOASa1D0 テレビの芸能ネタとかについていけないのって陰キャみたいに言われていたが
これだけ若者間でテレビ離れが進んでいるならむしろそれが普通になってるのかもと思ったわ
これだけ若者間でテレビ離れが進んでいるならむしろそれが普通になってるのかもと思ったわ
2021/06/02(水) 16:28:41.55ID:5MWo/+dS0
>>526
クソミソなコメントだらけになりそう
クソミソなコメントだらけになりそう
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:42.22ID:4zE205Jf0 >>540
誤爆
誤爆
2021/06/02(水) 16:28:42.34ID:zqsfYLdv0
気づいたらyotubeとニコ動のアニメしか見なくなってた
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:43.51ID:MAf05F4d0554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:46.18ID:qLI+0BtT0 テレビは視たいものと視たくないものがまぜこぜになってるからね
視たくないものまで視なきゃいけない
しかもほとんどが視たくないもの
超効率が悪い
視たいもの検索してその場ですぐ見れるyoutubeと違って
視たいものに辿り着く道のりも長い
時間合わせないと視れないし
はっきり言って面倒くさい時代遅れ
その割についこないだまで天下取ってたんで
まだまだ旧態依然とした上から目線感覚をいつまでも引きずって抜けきらない
そんなもん視ないよ
視たくないものまで視なきゃいけない
しかもほとんどが視たくないもの
超効率が悪い
視たいもの検索してその場ですぐ見れるyoutubeと違って
視たいものに辿り着く道のりも長い
時間合わせないと視れないし
はっきり言って面倒くさい時代遅れ
その割についこないだまで天下取ってたんで
まだまだ旧態依然とした上から目線感覚をいつまでも引きずって抜けきらない
そんなもん視ないよ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:47.69ID:Hy4Y4eWa0 テレビをつけてても電気代の無駄だからな
556ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:28:50.53ID:i/XWSp5P0 NHKに受信料払うぐらいならアマゾンプライムで
動画見た方がいいもんな。
動画見た方がいいもんな。
2021/06/02(水) 16:28:59.04ID:DAKJ6ZGt0
うちもbカスカード捨てたからテレビみれないです
2021/06/02(水) 16:29:04.82ID:L/5i1ENW0
子供にテレビ見るなって教育してた昭和の親たち
よかったね!正しい世の中になったよ!
よかったね!正しい世の中になったよ!
2021/06/02(水) 16:29:10.13ID:41d09iuE0
平日のゴールデンタイムにアニメ流せよ
歌番組もな
夕方はアニメの再放送
70〜80年代みたいに子供や若者が見たい番組流せや
歌番組もな
夕方はアニメの再放送
70〜80年代みたいに子供や若者が見たい番組流せや
2021/06/02(水) 16:29:13.15ID:h6+u6w2X0
>>518
若年層はテレビを見る習慣自体がないから見るようにはならないと思う
若年層はテレビを見る習慣自体がないから見るようにはならないと思う
561ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:15.42ID:FJ64o6F90 緊急事態宣言時は常にL字放送してたりならまだ価値あるのかな
562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:15.55ID:GPcPdcPh02021/06/02(水) 16:29:28.23ID:4KmTMmb90
テレビを見てるのは60歳以上とはえげつない結果がでたな
50代までもテレビ離れが進んでいるのか
50代までもテレビ離れが進んでいるのか
2021/06/02(水) 16:29:29.96ID:6V5IKbIi0
少し前に東大寺お水取りの生中継をBSでやってたけど、スタジオにタレント呼んで、アナがいちいち説明して鬱陶しかった
ただ現場のままを流せばいいんだよ
ナレーション入れるなら最小限
そういうとこなんだよ
ただ現場のままを流せばいいんだよ
ナレーション入れるなら最小限
そういうとこなんだよ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:30.35ID:rnMYTTs50566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:36.03ID:txL6TPIP0567ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:39.34ID:ikuIIglw0 >>8
YouTubeは華がないからなぁ
YouTubeは華がないからなぁ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:39.49ID:jznBsjSO02021/06/02(水) 16:29:43.43ID:Jh4taKZk0
アベマのアニメは見てるな
6個ぐらいチャンネルあって、なんかしら興味あるのやってる
つまらないアニメでも、コメント機能で他のやつらと雑談してたら楽しめるしな
6個ぐらいチャンネルあって、なんかしら興味あるのやってる
つまらないアニメでも、コメント機能で他のやつらと雑談してたら楽しめるしな
570ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:44.26ID:gstSkKQS0571ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:52.38ID:iWnOM11s0 グルメ番組とか だれとく何だろ
東京のお店紹介とかかされても
地方の人はまず行けない
東京のお店紹介とかかされても
地方の人はまず行けない
572ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:29:57.86ID:hD6It/Z50 以前は番組表みてゴールデン帯だけは逃さすチェックしてたが
今はそんな気にすらならない
今はそんな気にすらならない
2021/06/02(水) 16:30:05.74ID:fOBw10kV0
むかしは、夕方5時〜6時にはアニメがやっていて、子供は自然と毎日テレビを見る習慣が植え付けられていた。
今は、下らない情報番組ばかりで子供はテレビを見なくなった。そのためテレビを毎日見ると言う習慣もなくなった。
新規の客を取り込む努力をしてこなかったんだからジリ貧になるのは当たり前。
今は、下らない情報番組ばかりで子供はテレビを見なくなった。そのためテレビを毎日見ると言う習慣もなくなった。
新規の客を取り込む努力をしてこなかったんだからジリ貧になるのは当たり前。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:08.14ID:Yrdo9FRQ0575ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:13.62ID:IPtVgnz40 これなんで対策しないんだろうな
年々酷くなってる気がする
ワイドショーではほぼ毎日長時間同じ話題(小室かコロナ)
ゴールデンはクイズ番組、マナー番組、カラオケ、懐古など
若い人間が見たくなるようなものが全然ない
年々酷くなってる気がする
ワイドショーではほぼ毎日長時間同じ話題(小室かコロナ)
ゴールデンはクイズ番組、マナー番組、カラオケ、懐古など
若い人間が見たくなるようなものが全然ない
576ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:24.43ID:dCOLmNiq0 いまのゴールデンタイムのバラエティ番組本当につまんないよ、プロデューサーは絶望的にセンスない。松本人志本気だしてくれ!コントとかまたやってくれ!
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:25.94ID:CWbul8Pz0 >>10
支援したいchならそこそこ観てるよ
支援したいchならそこそこ観てるよ
2021/06/02(水) 16:30:29.94ID:xIFVF41P0
>>480
ブラウン管の時代を知ってりゃ、今の平均的なネット動画の画質で十分以上だ
どうせ閲覧環境もそれならに金かけなきゃ高画質なんか意味ないのでやっぱり十分
だいたい凝った編集なんて要らねえんだよ。素人が素人らしくやってるから唯一無二が見れて、面白いんじゃねえか。
下品なエフェクトとか効果音とかBGMとかデカい字幕とか、要らねえよ。そういうのが嫌だからTV見なくなったのに。
ブラウン管の時代を知ってりゃ、今の平均的なネット動画の画質で十分以上だ
どうせ閲覧環境もそれならに金かけなきゃ高画質なんか意味ないのでやっぱり十分
だいたい凝った編集なんて要らねえんだよ。素人が素人らしくやってるから唯一無二が見れて、面白いんじゃねえか。
下品なエフェクトとか効果音とかBGMとかデカい字幕とか、要らねえよ。そういうのが嫌だからTV見なくなったのに。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:40.50ID:txL6TPIP0 俺は
元祖ネトウヨだが、
テレビなんぞ
20年前から
見てないよ。
WWW
元祖ネトウヨだが、
テレビなんぞ
20年前から
見てないよ。
WWW
580ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:45.35ID:+POp6fME0 NHKに金払いたくないからテレビを捨てる
民法は完全にNHKのとばっちり
民法はNHKに対してもっと怒っていい
民法は完全にNHKのとばっちり
民法はNHKに対してもっと怒っていい
581ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:30:51.34ID:cIB3rxYR0 >>8
結局東京一極集中が止まらないのってテレビの影響がいまだに強いからだと思う
本当にテレビがオワコンでネットだけでいいなら田舎から東京に出る必要性はないはず
でも実際は東京一極集中してくる
やっぱりまだまだテレビの影響あるなあと思う
結局東京一極集中が止まらないのってテレビの影響がいまだに強いからだと思う
本当にテレビがオワコンでネットだけでいいなら田舎から東京に出る必要性はないはず
でも実際は東京一極集中してくる
やっぱりまだまだテレビの影響あるなあと思う
2021/06/02(水) 16:30:52.39ID:Z1MpxfpS0
犬HK脱糞
583ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:03.32ID:Y3kJhFHe0 YouTubeでテレビの違法アップロード見てる奴の多さよ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:05.67ID:ISgMC85O0 公務員以外は
凄い格差になってる。
上位は一般芸能人よりずっと上の生活レベルだし
タワマン生活で、テレビドラマよりずっと豪勢な生活。
一般民間企業は年収が激減していて、
本当にしょぼくなってるので、逆にテレビドラマの
水準に全く達してない。ドラマにでてくる部屋に住める人は
額面で単身で1000万円は超えてないと無理。
共稼ぎで1000万円こえていても生活環ありすぎで
裕福な感じは全くしない。
凄い格差になってる。
上位は一般芸能人よりずっと上の生活レベルだし
タワマン生活で、テレビドラマよりずっと豪勢な生活。
一般民間企業は年収が激減していて、
本当にしょぼくなってるので、逆にテレビドラマの
水準に全く達してない。ドラマにでてくる部屋に住める人は
額面で単身で1000万円は超えてないと無理。
共稼ぎで1000万円こえていても生活環ありすぎで
裕福な感じは全くしない。
2021/06/02(水) 16:31:06.26ID:h6+u6w2X0
>>549
そのうちテレビの話をするのが時代遅れの陰キャ扱いされたりして
そのうちテレビの話をするのが時代遅れの陰キャ扱いされたりして
2021/06/02(水) 16:31:15.16ID:a4/6essm0
>>559
アニメこそスカパーや配信があるので、地上波TVに依存しないコンテンツ。
アニメこそスカパーや配信があるので、地上波TVに依存しないコンテンツ。
2021/06/02(水) 16:31:22.51ID:SsGTvR6u0
見るものがないどころか見たら不快になるからね
テレビしか楽しみがない老人ですら文句だらだら言ってるのが現状
相手の気持ちに立ったやり方しないと今後もどんどん人は離れていくだろな
テレビしか楽しみがない老人ですら文句だらだら言ってるのが現状
相手の気持ちに立ったやり方しないと今後もどんどん人は離れていくだろな
2021/06/02(水) 16:31:22.98ID:yY8y5RC00
持っているだけで電気代以外の維持費がかかる家電はいらないと思うの
テレビを捨ててネットだけでいい
だからNHKはネットから金を取る方法を考えるなよ
テレビを捨ててネットだけでいい
だからNHKはネットから金を取る方法を考えるなよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:39.47ID:CCfbBEfl0 情報バラエティーもネットでバズったネタ拾ってくるからテレビ放映時には2周も3周も遅れてるんだよな
今ネットで話題の◯◯!とかまんまネット動画にタレントのワイプ付けて字幕つけて流すだけw
単なるタレントのリアクション動画になってんだよな
今ネットで話題の◯◯!とかまんまネット動画にタレントのワイプ付けて字幕つけて流すだけw
単なるタレントのリアクション動画になってんだよな
590ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:39.69ID:z7DBeWs60 うちの親も60代だけど見なくなった
まあコロナコロナ報道に激うんざりして音楽聴いたりしてるな
まあコロナコロナ報道に激うんざりして音楽聴いたりしてるな
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:48.08ID:kSYcE/Uv0 >>530
adblockはかゆいところに手が届かないのとアンチadblockにぶっささるので情弱御用達だよな
adblockはかゆいところに手が届かないのとアンチadblockにぶっささるので情弱御用達だよな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:56.35ID:h1zNspSa0 のんびりTV見てるなんて暇な人が羨ましいわ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:31:58.31ID:jznBsjSO0 >>571
それ政府とマスゴミによる洗脳だから
それ政府とマスゴミによる洗脳だから
2021/06/02(水) 16:31:58.32ID:5Iu25lcn0
バラエティーが全く面白くない。観ていて疲れる。同じようなものばかり
流行りの音楽も超絶安っぽいし今のアイドルにはカリスマ性がなくて観る気も起きない
流行りの音楽も超絶安っぽいし今のアイドルにはカリスマ性がなくて観る気も起きない
595ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:01.89ID:1+gmm8430 お前ら今年何冊本読んだ?
俺は50は読んでる
俺は50は読んでる
596ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:02.60ID:JGIQq6Up0597ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:05.49ID:YKl7XJPg0 そういえば流行りのギャグを真似するガキってまったく見なくなったな
俺が最後に見たのはオッパッピーってやつだ
俺が最後に見たのはオッパッピーってやつだ
2021/06/02(水) 16:32:08.52ID:VrzY9rdJ0
報道番組はほんと見なくなったな
主観、誘導入りまくりな同じ話題のヘビロテ
ネットで見出しをざっと眺めるだけになった
主観、誘導入りまくりな同じ話題のヘビロテ
ネットで見出しをざっと眺めるだけになった
599ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:11.56ID:FJ64o6F90 キー局やNHK東京放送局がやたらタレントぶち込んでるしなぁ
ただ良い映像でもぶち壊し。
そんな大量の人間並べる必要ない番組だらけだもんな
癒着でしょ?
それで製作費ないと言ってネット動画垂れ流したりで付加価値高いか?
制作能力の劣化じゃね?
ただ良い映像でもぶち壊し。
そんな大量の人間並べる必要ない番組だらけだもんな
癒着でしょ?
それで製作費ないと言ってネット動画垂れ流したりで付加価値高いか?
制作能力の劣化じゃね?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:17.38ID:gstSkKQS0 ユーチューブも金、カネ、かね、でたいがいだけどな
あいつらなんでもっとうまくやらんのかな
あいつらなんでもっとうまくやらんのかな
2021/06/02(水) 16:32:18.34ID:4spNHiri0
これのどこが速報性のあるニュースなんだ?
テレビなんかとっくの昔にオワコンなんだよ
テレビなんかとっくの昔にオワコンなんだよ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:18.79ID:JecKt7tG0 若者はなにを消費してるんだ
つべだって飽きられてきてないか
つべだって飽きられてきてないか
603ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:21.97ID:IPtVgnz40604ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:26.37ID:7rsIM5tR0 通販とか、マツコの番組みたいな露骨な宣伝番組、引くわ。
ただ同然で使わせてもらってる電波で姑息な金儲けすんじゃねーよ。
ただ同然で使わせてもらってる電波で姑息な金儲けすんじゃねーよ。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:28.75ID:9cXN96bw0 テレビは金がかかるからな。
2021/06/02(水) 16:32:34.99ID:J7plaOnX0
おもしろくないし、企画力も低くて、コンプライアンスで身動き制限された
ヤラセだらけのテレビ番組とか誰も見たがらないからなー
ヤラセだらけのテレビ番組とか誰も見たがらないからなー
607ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:35.10ID:GPcPdcPh0 いまどき見逃したら二度と見れない、とかありえないからな
インターネット時代の若者からすればテレビは不便そのものなんだろ
全部ネットにアーカイブを残しておけば、わざわざこっちで録画する必要もなくなる
将来的にはそうなっていくだろうな
インターネット時代の若者からすればテレビは不便そのものなんだろ
全部ネットにアーカイブを残しておけば、わざわざこっちで録画する必要もなくなる
将来的にはそうなっていくだろうな
2021/06/02(水) 16:32:35.68ID:lDA0KvRt0
中身スカスカの番組ばかりだからな
夕食時にTVつけるけど静かな方がマシなのですぐに消す
夕食時にTVつけるけど静かな方がマシなのですぐに消す
2021/06/02(水) 16:32:36.45ID:2x4h5Kgw0
終わることはないだろうけど縮小は確定的
610ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:36.85ID:5i5O51Bl0611ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:38.29ID:CZbAi1QG0 朝昼 くだらないワイドナショー
夜 くだらないバラエティー
ニュース天気予報災害情報はネットで十分
テレビなんていらないだろう
夜 くだらないバラエティー
ニュース天気予報災害情報はネットで十分
テレビなんていらないだろう
2021/06/02(水) 16:32:46.43ID:Rhj+jeTK0
コロナで独自解釈で無責任で適当な事をいうコメンテーターが多すぎて見る気が失せたわ
2021/06/02(水) 16:32:47.14ID:bdfGVMS80
>>573
夕方のニュースを15時台からスタートするのは早すぎ
夕方のニュースを15時台からスタートするのは早すぎ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:32:49.25ID:btQpluSl0 出演者同志で手叩いて面白いって笑ってるからいいんじゃね。
スポンサーも値切れていいし、視聴者は五月蝿い番組見たくないから電気代もかからない。
スポンサーも値切れていいし、視聴者は五月蝿い番組見たくないから電気代もかからない。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:00.60ID:FJ64o6F90 ワイプ芸とか言ってるもんな
そんなもんに価値見出す必要があるニッチな娯楽の王様
そんなもんに価値見出す必要があるニッチな娯楽の王様
616ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:01.77ID:Bh0qZJ7p0 最近のテレビはCMの尺が多すぎてほぼ見るのやめた。
ほんとに見たいものは、録画してからCM部分を飛ばすようにして見てる。
特に最近やばいよやばいよ芸人がでてるCMが多くて不快なのよね
ほんとに見たいものは、録画してからCM部分を飛ばすようにして見てる。
特に最近やばいよやばいよ芸人がでてるCMが多くて不快なのよね
617ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:02.85ID:w5z2fBIs0 >>527
いやニッチはニッチなままじゃないか? BMWのひたすら車の組み立てを追う映像とか、バイクの新車インプレとか結構好きで見とるわ。
いやニッチはニッチなままじゃないか? BMWのひたすら車の組み立てを追う映像とか、バイクの新車インプレとか結構好きで見とるわ。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:04.94ID:CWbul8Pz0 こんな場所にも対立煽り沸くのか
仕事かね
仕事かね
2021/06/02(水) 16:33:07.17ID:yY8y5RC00
実家に帰ったときにNHKの高校講座にお笑いタレントが出てて唖然としたわ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:10.60ID:gDsEH52M0 視聴率がピークから半分以下になってるんだろ
普通の会社なら売上半分になったらやっていけないが10年後民法5局は無事に存在しているんだろうか?
普通の会社なら売上半分になったらやっていけないが10年後民法5局は無事に存在しているんだろうか?
621ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:12.47ID:532QEsim0 ネットメディアで自分と意見が合う情報だけ
集めて先鋭化していく、みたいなのは
米大統領選とかで多く見られたけど
この辺は旧メディア見てりゃ防げる問題でもないか
集めて先鋭化していく、みたいなのは
米大統領選とかで多く見られたけど
この辺は旧メディア見てりゃ防げる問題でもないか
622ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:18.38ID:4hA4nRJV02021/06/02(水) 16:33:23.87ID:yic74tdO0
2021/06/02(水) 16:33:29.27ID:Hh/hnBNv0
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:37.18ID:IQKaNitO0 >>1
なんでここでは、テレビ=民放NHKのみなの?
なんでここでは、テレビ=民放NHKのみなの?
2021/06/02(水) 16:33:42.43ID:VRI0YVkb0
コロナ対策として全家庭に小型ワンセグテレビを配布しよう
627ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:33:43.70ID:y+eG4zl/0 有吉とかいうクッソつまらねえ不細工で雑魚が売れっ子だからな
終わってるよテレビ
不細工・芸無し・つまらねえ・ホモ・お釜・ゲイ
こんなんばっかじゃ誰もみねえよ
終わってるよテレビ
不細工・芸無し・つまらねえ・ホモ・お釜・ゲイ
こんなんばっかじゃ誰もみねえよ
2021/06/02(水) 16:33:48.93ID:EzKctVP00
昔はテレビみない=カッコつけたいけすかない奴だったけど、今やまともな奴てイメージ
2021/06/02(水) 16:33:51.12ID:pjFQoy5f0
630ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:02.79ID:QiCf2pSd0631ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:11.04ID:gnQ7v/TF0 どの番組見てもジャニーズが出てくる限り少なくとも男のTV離れは止まらんよ
ここ最近のゴリ押しは昔より酷くないか?
報道番組にも捩じ込んで来るし迷惑極まりないわ
ここ最近のゴリ押しは昔より酷くないか?
報道番組にも捩じ込んで来るし迷惑極まりないわ
2021/06/02(水) 16:34:11.84ID:oADE1UWE0
2021/06/02(水) 16:34:16.09ID:dElNb8Wx0
>>448
その代わりYouTube連続再生してるやつらが多い
その代わりYouTube連続再生してるやつらが多い
634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:17.49ID:BpAVDjo/0 プライムビデオで十分なんだよ
2021/06/02(水) 16:34:17.59ID:rQux84hW0
>>570
芸能事務所がぶち込んでくるんだろうね
芸能事務所がぶち込んでくるんだろうね
636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:22.52ID:JHHkDuFw0 ヨゴレ商売のNHKはともかく民放のスポンサーが撤退しないのはそれなりに利益出てるんだろうかな
2021/06/02(水) 16:34:23.45ID:0bvh11Md0
もう遅い
638ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:26.01ID:8Mmq+mQ30 ワシは50代だが、テレビなんて見る暇ないわ。
吉本芸無しのクズどもなんか
まだ見てるヤツおるんか?
吉本芸無しのクズどもなんか
まだ見てるヤツおるんか?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:27.19ID:Wi1kZILO0640ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:27.41ID:iWnOM11s0641ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:28.45ID:CCfbBEfl02021/06/02(水) 16:34:35.39ID:cpevPQpm0
深夜番組でAVの紹介とか女をトップレスにして並べたりハケ水車でイかせたりやりたい放題だったな
2021/06/02(水) 16:34:38.54ID:zJzpL+C/0
むしろTV観る時間とか勿体なくない?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:39.79ID:FJ64o6F90 キー局とNHKが異常な権力持ってる日本で競争とかw
東京に全固まりしてて代理店も仲良しこよし
癒着癒着癒着じゃんw
東京に全固まりしてて代理店も仲良しこよし
癒着癒着癒着じゃんw
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:41.15ID:6cjDr5a40 15年前はNHKの勧誘にテレビが無いと言っても信じてもらえなかったな
何度説明しても未だに来てるわw
何度説明しても未だに来てるわw
646ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:41.33ID:j8RJ8kNk0647ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:43.00ID:xYscLW9i0 見ない!と声高に言ってるやつに限って好きなアニメやドラマは欠かさず見てる
リアルタイムで見なくなっただけでレコーダーで見てるしTverなんてどう考えても若いやつ向けのドラマがランキング上位だらけ
リアルタイムで見なくなっただけでレコーダーで見てるしTverなんてどう考えても若いやつ向けのドラマがランキング上位だらけ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:46.38ID:W/H/CdgO0 >>619
Eテレの吉本芸人大量投入にゲンナリした
Eテレの吉本芸人大量投入にゲンナリした
2021/06/02(水) 16:34:46.46ID:NKJS9Tdz0
ウチの娘は と ら の も ん . ニ ュ ー ス を真剣に見てる
2021/06/02(水) 16:34:51.30ID:h6+u6w2X0
これでテレビは年寄り向けのイメージになってますます若者が寄り付かなくなるな
2021/06/02(水) 16:34:54.84ID:wtRR0Ft00
652ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:55.62ID:57EaxAOu0 おっさんの俺でさえ殆どテレビ見ないのに若いのが見るわけがない
子供なんかゲームばっかやってるしな
子供なんかゲームばっかやってるしな
653ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:34:56.16ID:IYBZFJKF0 興味無いしなぁ…
2021/06/02(水) 16:35:00.56ID:6oPvNsau0
テレビ見ようにも家にテレビがないので見れない
2021/06/02(水) 16:35:06.06ID:NyFfjRmq0
若者に見てほしいなら若者が見たくなる番組作ればいいのに
2021/06/02(水) 16:35:07.01ID:dElNb8Wx0
>>449
今時恋愛ドラマやお笑いみたいな貧乏臭いコンテンツは流行らん
今時恋愛ドラマやお笑いみたいな貧乏臭いコンテンツは流行らん
657ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:07.46ID:hOrsUN7L0 >>583
呼び水にしたいから、テレビ側も敢えて放置してるんだろw
呼び水にしたいから、テレビ側も敢えて放置してるんだろw
2021/06/02(水) 16:35:08.48ID:CVQ8cR+d0
つまらんし仕方ない
情報もネットより遅れてるしネットの動画拾ってくるだけの番組はやめろよ
情報もネットより遅れてるしネットの動画拾ってくるだけの番組はやめろよ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:18.39ID:sZjORRJi0 昔はゴールデンタイムだったけど今じゃシルバータイム
高齢者がメインなんだよな
高齢者がメインなんだよな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:25.00ID:htqwn8RP0 というか40代60%がやばいな
中年層がはっきりとテレビ離れしてる
中年層がはっきりとテレビ離れしてる
661ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:30.75ID:hUxVM4VW0662ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:38.48ID:X3M8y4H90663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:40.08ID:b1PZf+JV0 中高年のおまえらは
テレビを見ながら2、ちゃんで実況してるよ
器用すぎ
テレビを見ながら2、ちゃんで実況してるよ
器用すぎ
2021/06/02(水) 16:35:42.90ID:5VwsmJpq0
オカルト系全滅だからねぇ。
何だこれミステリー?ミステリーじゃないのがミステリー。
何だこれミステリー?ミステリーじゃないのがミステリー。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:43.71ID:IQKaNitO0 NetflixやHuluは面白いからテレビはそれらを見るための機械になってる
2021/06/02(水) 16:35:49.19ID:5UNpPPSI0
>>647
ネトフリやアマプラでも見られるんですよ
ネトフリやアマプラでも見られるんですよ
2021/06/02(水) 16:35:50.43ID:yLz8hgfU0
テレビ持ってても持ってなくてもNHKが嫌がらせしにくるからな
668ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:35:57.76ID:W/H/CdgO0 かといってYouTubeも見るものないし
でもテレビに戻るかって言われたらそれもない
でもテレビに戻るかって言われたらそれもない
669ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:02.43ID:Jyg1Z2VB0 昔よりCMの時間が長くなったよね?
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:02.61ID:CCfbBEfl0 >>647
TVerはテレビじゃないぞ?映像コンテンツはテレビ番組って事に脳内変換してテレビはまだ人気ある!って事にしたいのか?w
TVerはテレビじゃないぞ?映像コンテンツはテレビ番組って事に脳内変換してテレビはまだ人気ある!って事にしたいのか?w
2021/06/02(水) 16:36:02.64ID:dElNb8Wx0
>>583
そうそうテレビのコンテンツを見ておきながら俺はテレビ見ないキリッとかやってて草
そうそうテレビのコンテンツを見ておきながら俺はテレビ見ないキリッとかやってて草
672ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:03.83ID:hoCFtU9E02021/06/02(水) 16:36:08.79ID:BTM844fw0
テレビで育った自分ですら見なくなったから若い世代はそら見ないわ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:08.83ID:wVNxxqy40 >>181
NHKは広告ないからなぁ
NHKは広告ないからなぁ
2021/06/02(水) 16:36:09.11ID:6V5IKbIi0
うちの60代の親もテレビなんかほぼ見ないぞ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:11.19ID:FJ64o6F90 >>657
前はその番組放送局じゃないキー局複数で申請して停止させたりもしてたなw
前はその番組放送局じゃないキー局複数で申請して停止させたりもしてたなw
2021/06/02(水) 16:36:17.82ID:Jh4taKZk0
>>559
今は地上波ゴールデンアニメはマジで壊滅的な数字らしいぞ
一番人気のワンピースやコナンですらかなり前にゴールデン陥落したし、ドラえもんやクレヨンしんちゃんも数字が取れず夕方に移動した
そりゃ子供の数が激減して、老人だらけになる影響をモロに受けるコンテンツだからな
今は地上波ゴールデンアニメはマジで壊滅的な数字らしいぞ
一番人気のワンピースやコナンですらかなり前にゴールデン陥落したし、ドラえもんやクレヨンしんちゃんも数字が取れず夕方に移動した
そりゃ子供の数が激減して、老人だらけになる影響をモロに受けるコンテンツだからな
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:21.00ID:gstSkKQS0 「ドラマに出てたあの人、ほら名前なんて言ったっけ?」
「ドラマ見ないからわからない」
ほんとはテレビ見ないからわからないだったけど、うざかったなあ
「ドラマ見ないからわからない」
ほんとはテレビ見ないからわからないだったけど、うざかったなあ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:24.09ID:5i5O51Bl0 なんだろう。
自分にとってYouTubeは
「いつでも見れるタモリ倶楽部」的な立ち位置
実際にニッチなのかどうかより、ニッチ感が大事
テレビは逆に「お祭り感」
テレビの向こうで何か起こってて、
それをリアタイで皆で共有してる感が大事。個人的に。
自分にとってYouTubeは
「いつでも見れるタモリ倶楽部」的な立ち位置
実際にニッチなのかどうかより、ニッチ感が大事
テレビは逆に「お祭り感」
テレビの向こうで何か起こってて、
それをリアタイで皆で共有してる感が大事。個人的に。
2021/06/02(水) 16:36:33.09ID:DbYtMPr10
681ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:35.30ID:JHHkDuFw0 >>660
ネット使える世代だからなあ。親が見ないから10代20代は益々だろうな。
ネット使える世代だからなあ。親が見ないから10代20代は益々だろうな。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:39.32ID:jznBsjSO0 >>591
結局リアル人脈リアルコミュ力が最強
結局リアル人脈リアルコミュ力が最強
683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:40.53ID:QYl05ufX0 >>668
で、2ちゃんねると
で、2ちゃんねると
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:41.36ID:1UuNviAM0685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:41.83ID:1VgW2YoF0 帰宅が19:00で起床が2:00だから21:00には寝る
テレビ見る暇がない
テレビ見る暇がない
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:43.75ID:vHy9GfxU0 テレビは情報が古すぎネットで流行して半年とか1年後の情報をパクって垂れ流してるだけ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:46.73ID:XGXtiHaj0 酒のCM止めろよ、不謹慎だろ
観てないけど
観てないけど
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:52.67ID:QxhhL6gH0 >>443
半沢は一度も見てないわ。あれは50歳前後のオヤジが好んで見るもんみたいだし
半沢は一度も見てないわ。あれは50歳前後のオヤジが好んで見るもんみたいだし
689ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:53.98ID:IQKaNitO0 >>677
というより、Netflixなどの方が好きなアニメを何回も観れるから民放で見る必要がないんだよ
というより、Netflixなどの方が好きなアニメを何回も観れるから民放で見る必要がないんだよ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:56.56ID:4Pz+025h0 ブサイク芸人とデブス芸人はいい加減テレビから消えたほうがいいと思う
691ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:36:57.27ID:ufGLhLFu0 >>669
なった
なった
692ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:02.10ID:wX2U83MN0 パヨクって権力に物言う俺カッケーって自己満だけでうごいてんだろ
そのくせ俺様に服従しろ的おしつけがきつい
テレビのコロナニュース見て感じること
そのくせ俺様に服従しろ的おしつけがきつい
テレビのコロナニュース見て感じること
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:12.48ID:ZiDzF4Cg0 CMウザ、芸人だらけウザ、画面角の小窓ウザ
↓
録画でCM飛ばし、芸人出ない番組だけ録画、安心して見てられるのスポーツ番組くらい
↓
ネット配信のスポーツチャンネルの方が満足度高い
↓
サブスク契約したらもうテレビいらねえ
CMと芸人とテレビ的演出のウザさが原因
↓
録画でCM飛ばし、芸人出ない番組だけ録画、安心して見てられるのスポーツ番組くらい
↓
ネット配信のスポーツチャンネルの方が満足度高い
↓
サブスク契約したらもうテレビいらねえ
CMと芸人とテレビ的演出のウザさが原因
2021/06/02(水) 16:37:13.89ID:h6+u6w2X0
2021/06/02(水) 16:37:25.86ID:z4x9rbuE0
ラジオはradikoでほぼ毎日聴いてるな
テレビ番組はTVerであちこちオードリーとゴットタンだけ観てるがこれもラジオの影響からだ
テレビ番組はTVerであちこちオードリーとゴットタンだけ観てるがこれもラジオの影響からだ
2021/06/02(水) 16:37:26.27ID:cCN3LKzG0
うるさいだけの芸人が多すぎ。話にも中身がない。
一掃してくれ。テレビの質が落ちまくり。
おまけにCMの時間は頭が痛くなる。
前後の調和も考えず次から次へと流すから
CMになったら消音して他に目をやるかない。
一掃してくれ。テレビの質が落ちまくり。
おまけにCMの時間は頭が痛くなる。
前後の調和も考えず次から次へと流すから
CMになったら消音して他に目をやるかない。
2021/06/02(水) 16:37:26.79ID:AwykGs9f0
ドラマをじっくり見ようという気力が無くなってしまった
2021/06/02(水) 16:37:33.55ID:dElNb8Wx0
>>680
AV女優よろしく顔面いじりまくってるサイボーグなんて意味ない
AV女優よろしく顔面いじりまくってるサイボーグなんて意味ない
699ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:38.73ID:qLI+0BtT0700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:43.21ID:Sj3KOoNi0 夕方に4時間も似た情報番組やってたら見る気失せる
2021/06/02(水) 16:37:49.58ID:7veIV1wH0
吉本、ジャニーズ、秋元
日本三大テレビを食い物にしてる悪の組織
こいつらがいなくなれば少しはマシになる
日本三大テレビを食い物にしてる悪の組織
こいつらがいなくなれば少しはマシになる
702ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:50.34ID:TdqYMYn30 >>447
YouTubeってアシュケがやってんのか…マジかー。。怖いな
YouTubeってアシュケがやってんのか…マジかー。。怖いな
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:52.58ID:B2O65htt0 テレビとかつけなさすぎてリモコンどこに置いたかも知らんわ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:53.94ID:unX2E/ZR0 YouTubeで海外の鉄道の動画ばかり見てるw
余計なナレーションも芸人ワイプもなくて快適
余計なナレーションも芸人ワイプもなくて快適
2021/06/02(水) 16:37:55.29ID:lLJ573QE0
テレビも固定電話も実家にはある
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:37:59.21ID:uvbqcwxR0 テレビを見ないことと収入低いことは関係ない
それに、NHKなんて異常に金があるんだから問題ない
それに、NHKなんて異常に金があるんだから問題ない
2021/06/02(水) 16:37:59.74ID:NyFfjRmq0
おっさんの俺も自宅で飯食うときにテレビのチャンネル一周して結局どれも見ない
TVに付属のAmazonプライムビデを見る
TVに付属のAmazonプライムビデを見る
2021/06/02(水) 16:38:01.22ID:tQDtRpel0
動画配信とSNSとゲームに世界の人間の眼の大半を奪われてるわな
テレビはすでにそれらのライバルじゃ無いからね
テレビはすでにそれらのライバルじゃ無いからね
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:02.09ID:C+XyDSJO0 >>1
うむ、確かにテレビ観てないわ
うむ、確かにテレビ観てないわ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:02.89ID:FJ64o6F90 ゴリ押しタレント複数並べて
ワイプガー、さっきのフリガーと楽屋ネタみたいなの延々やってるし
もう自分らで小さく狭くしていってるよ
ワイプガー、さっきのフリガーと楽屋ネタみたいなの延々やってるし
もう自分らで小さく狭くしていってるよ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:03.09ID:ISgMC85O0 昔
グアムによくいっていたとき
CM時間が長いのでびっくりしたけど
今の日本のテレビも
CM時間がやたら長くなってる。
グアムによくいっていたとき
CM時間が長いのでびっくりしたけど
今の日本のテレビも
CM時間がやたら長くなってる。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:06.16ID:qQ/GwIJE0 >>685
暇がないよね、わかる
暇がないよね、わかる
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:07.88ID:z7DBeWs60 スポンサーもCMバンバン流しても昔ほど効果無いと思うけどな
金の無駄無駄
金の無駄無駄
2021/06/02(水) 16:38:08.29ID:hlUKmyy+0
テレビ見ないってより地上波見ないだな
BSCSネットなら面白い番組も探せばある。かもしれない
BSCSネットなら面白い番組も探せばある。かもしれない
2021/06/02(水) 16:38:10.07ID:nok+k79k0
NHK以外無くても困らないしギャグに言えば電波の無駄遣い
2021/06/02(水) 16:38:11.13ID:E/Bd2DP30
NHK「早く強制徴収にしないとな」
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:17.34ID:7rsIM5tR0 しかしテレビから流れた先がGAFAってのもな
718ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:18.62ID:+POp6fME0 テレビが終わるとタレントやアナウンサーもあぶれる
そして大規模広告代理店も終わる
いいことづくめやん
そして大規模広告代理店も終わる
いいことづくめやん
719ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:33.82ID:KX2E7nsN0 >>12
俺も天気予報じゃなくてお天気お姉さんを見てるよ
俺も天気予報じゃなくてお天気お姉さんを見てるよ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:37.15ID:CjuM94Kr0 俺なんかは基本的にまったくテレビを見なくなったが
まだサッカーの日本代表戦があるとそのときだけテレビをつけたりする
その時ついでにチャンネルをザッピングしたりもする
で、これがテレビ業界にとって重要なことのはずで
番組が多様でいろんな層の視聴者を取り込むことができれば
パイが大きくなり相乗効果でより影響力と視聴者を増していくことになるのだが
実際は横に倣えで単一化するだけ
ニュースを見ようにもどこを見ても同じ論調同じ解説の専門家同じような芸人と芸人崩れのコメンテーター
もちろん生臭い下心をぷんぷんに垂れ流したゲロのような情報内容
ニュースに対する関心がすごいある俺がニュースを見ないんだから相当だぞこれ
ていうかこんなのどこの馬鹿が見るんだよ
脳死状態のバカな鴨向けの番組しかなけりゃバカ向けのダサキモイコンテンツになるだろ
で、実際そうなってオワコン化
ほんと目先のことだけ
まあテレビ業界に限った話じゃないけどな
まだサッカーの日本代表戦があるとそのときだけテレビをつけたりする
その時ついでにチャンネルをザッピングしたりもする
で、これがテレビ業界にとって重要なことのはずで
番組が多様でいろんな層の視聴者を取り込むことができれば
パイが大きくなり相乗効果でより影響力と視聴者を増していくことになるのだが
実際は横に倣えで単一化するだけ
ニュースを見ようにもどこを見ても同じ論調同じ解説の専門家同じような芸人と芸人崩れのコメンテーター
もちろん生臭い下心をぷんぷんに垂れ流したゲロのような情報内容
ニュースに対する関心がすごいある俺がニュースを見ないんだから相当だぞこれ
ていうかこんなのどこの馬鹿が見るんだよ
脳死状態のバカな鴨向けの番組しかなけりゃバカ向けのダサキモイコンテンツになるだろ
で、実際そうなってオワコン化
ほんと目先のことだけ
まあテレビ業界に限った話じゃないけどな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:38:39.23ID:0OhEmw5h0 スマホの所有率が1割程度だった2011年の東日本大震災のときの視聴率
https://dime.jp/genre/files/2021/03/01-76.png
地震発生時の昼下がりと、深夜帯の視聴率は通常より高いけれど
プライムタイムの時間帯は通常より下がってる。
あれだけの大惨事でも、みんながみんなテレビに齧り付いて見てたわけじゃないし、
スマホが完全に普及した今なら、もっとテレビ報道はもっと重要性が低下してる。
https://dime.jp/genre/files/2021/03/01-76.png
地震発生時の昼下がりと、深夜帯の視聴率は通常より高いけれど
プライムタイムの時間帯は通常より下がってる。
あれだけの大惨事でも、みんながみんなテレビに齧り付いて見てたわけじゃないし、
スマホが完全に普及した今なら、もっとテレビ報道はもっと重要性が低下してる。
2021/06/02(水) 16:38:47.15ID:hlUKmyy+0
>>636
露出減らしたら知名度ダウンして売り上げ落ちるかもしれないという恐れから
露出減らしたら知名度ダウンして売り上げ落ちるかもしれないという恐れから
2021/06/02(水) 16:39:02.80ID:aU9fUhZk0
724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:09.90ID:JQNj5cLK0 テレビ画面の向こう側は虚像で非日常性があるからこそ、面白いんだよな
毒もアクも刺激もなく、ひたすらリアルばかり映し出す今のテレビなんぞ
魅了も価値もない
毒もアクも刺激もなく、ひたすらリアルばかり映し出す今のテレビなんぞ
魅了も価値もない
2021/06/02(水) 16:39:21.33ID:L8Gr432a0
ワクチン射てー射てー
即オフ
被害者続出なのに気持ち悪い
即オフ
被害者続出なのに気持ち悪い
726ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:28.81ID:W/H/CdgO0 >>683
ここもなくなるかもなー
ここもなくなるかもなー
727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:32.44ID:FJ64o6F90 ステイホーム、巣篭もり生活で爆上げにならないってどうなのよ?
相当な機会だったと思うけどなw
相当な機会だったと思うけどなw
728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:37.44ID:iWnOM11s0 NHKなんて 世界トップクラスの製作費持ってる方なのに
ドラマとか糞みたいのしか作れない
ドラマとか糞みたいのしか作れない
729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:37.44ID:1UuNviAM0730ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:37.92ID:uwNaq35t0 終わっていいよ
ネトフリとアマプラがあれば十分
ネトフリとアマプラがあれば十分
731ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:37.84ID:ISgMC85O0 Amazonプライムははいってるけど
Amazonミュージック アルティメイティッドに
はいるかどうか思案中。
音楽もすっかりアルバム買わなくなった。
Amazonミュージック アルティメイティッドに
はいるかどうか思案中。
音楽もすっかりアルバム買わなくなった。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:41.58ID:YKl7XJPg0 ジジババも見てないだろ
うちの両親もうるさいといって見てないし
この前病院の待合室でジイさんがテレビ消してたわ
うちの両親もうるさいといって見てないし
この前病院の待合室でジイさんがテレビ消してたわ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:41.85ID:cB2gUweA0 >>483
話できないじゃん
話できないじゃん
734ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:43.11ID:JecKt7tG0 子供向けの番組が減った
昔ゴールデン帯は毎日アニメだった
全員集合やスター誕生といった見ないと次の日話題についていけない番組もない
子供も見るドラマも無くなったな
ある程度成長してからテレビを見始めるわけがなかろうよ
昔ゴールデン帯は毎日アニメだった
全員集合やスター誕生といった見ないと次の日話題についていけない番組もない
子供も見るドラマも無くなったな
ある程度成長してからテレビを見始めるわけがなかろうよ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:47.83ID:/qfU1nyl0 真実を伝えないテレビは終わってもいいと思うけど、ネットも好きなモノしか観ないのも危ない。
2021/06/02(水) 16:39:49.26ID:P4vjuu8Z0
>>581
それ雇用の問題でテレビ関係ないじゃん。
それ雇用の問題でテレビ関係ないじゃん。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:52.77ID:5i5O51Bl02021/06/02(水) 16:39:53.68ID:h+D/HHiZ0
>>8
一人で晩飯食ってる時にテレビを付ければ、何がおかしいのか分からんが、とにかく誰かが笑ってるのって癒されるだろう
一人で晩飯食ってる時にテレビを付ければ、何がおかしいのか分からんが、とにかく誰かが笑ってるのって癒されるだろう
2021/06/02(水) 16:39:58.45ID:z3d+yOlh0
生放送番組無くなってから観てないきがする
生放送中のポロリとかのハプニングあったほうが面白いと思うけどな
クレーマーの相手ばかりしてるからつまんない内容になるんだよ
生放送中のポロリとかのハプニングあったほうが面白いと思うけどな
クレーマーの相手ばかりしてるからつまんない内容になるんだよ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:59.59ID:j8xyxRzx0 テレビのターゲットは
ネットを見ない老人と子供、そして馬鹿だから
面白くなくて当然
いつもダラダラやってて見るのは時間の無駄
ネットを見ない老人と子供、そして馬鹿だから
面白くなくて当然
いつもダラダラやってて見るのは時間の無駄
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:39:59.81ID:1VgW2YoF0742ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:03.74ID:gstSkKQS0 >>710
から、手を叩きながら馬鹿笑いな
から、手を叩きながら馬鹿笑いな
743ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:04.41ID:Rk6eNh2D0 NHKが改善されると変化あるかも。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:10.21ID:532QEsim0745ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:15.39ID:klBzUlS00746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:18.29ID:WC+K6QFZ0 朝鮮人にのっとられたテレビなんか誰が見るかよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:26.53ID:P3YWWClQ0 だってつまんないんだもん
748ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:34.32ID:bFP+kGDA0 テレビ付けるとやっぱり映像としては凄いなぁって思うよ
YouTubeとは比較にならん
YouTubeとは比較にならん
2021/06/02(水) 16:40:41.29ID:FjMjg70W0
>>1
不快感しかない番組、商品PRなおざりで芸人目立たせただけの糞CM延々と流してるだけだから当然の帰結
不快感しかない番組、商品PRなおざりで芸人目立たせただけの糞CM延々と流してるだけだから当然の帰結
2021/06/02(水) 16:40:42.54ID:halhIxzH0
ネット広告はブロックできるけどそれが当たり前になりすぎると
またアドブロとアンチアドブロのイタチごっこが始まるから今くらいの普及率でええわ
またアドブロとアンチアドブロのイタチごっこが始まるから今くらいの普及率でええわ
2021/06/02(水) 16:40:52.54ID:KypL5j0h0
2021/06/02(水) 16:40:52.56ID:tQDtRpel0
動画配信のいいところは、
好きなものを見れるんじゃなくて、
嫌いなものを見なくて済む
テレビは好感度低い奴を徹底して出さなけりゃいい
目的もなく慣習で電源付けてるだけなんだから
好きなものを見れるんじゃなくて、
嫌いなものを見なくて済む
テレビは好感度低い奴を徹底して出さなけりゃいい
目的もなく慣習で電源付けてるだけなんだから
2021/06/02(水) 16:40:53.81ID:J7plaOnX0
草薙が地デ鹿とかCMしていた時まで見ていた
いまはどのチャンネルも砂嵐しか放送していないぞ。
いまはどのチャンネルも砂嵐しか放送していないぞ。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:40:56.74ID:pJq2wSOg0 老若男女が受け入れてたSMAPが消されたしな
既に解散前は落ち目ではあったが特番等は視聴率良かった
既に解散前は落ち目ではあったが特番等は視聴率良かった
755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:00.18ID:SUNtuzs+0 テレビを信じて疑わない層がすごいいるからな
編集されて作られてるのにw
編集されて作られてるのにw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:00.60ID:EvDzpU4Q02021/06/02(水) 16:41:06.43ID:8w1cPxVc0
わざとつまらない番組作って視聴者をネットに流せるだけの余裕がある業界が終わるわけないだろ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:08.31ID:6cjDr5a40 テレビが無いから5chの芸・スポも規制で
10か月間レスもしていないw
10か月間レスもしていないw
759ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:10.44ID:XG9Cd18w0760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:13.19ID:W/H/CdgO0 Amazonプライムで無料の映画だって見きれない
くらいだ
くらいだ
2021/06/02(水) 16:41:17.78ID:6oPvNsau0
ひと昔前ならともかく、今の時代テレビって捨てる時困るだろ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:18.98ID:IPtVgnz40 >>602
見るものがないから若者の不幸度や自殺率がどんどん上がってる
見るものがないから若者の不幸度や自殺率がどんどん上がってる
763ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:19.11ID:Yrdo9FRQ02021/06/02(水) 16:41:23.49ID:aln+wx110
テレビをつける習慣がもうないし家に帰ったらまっさきにPC
youtubeかアマプラか5ちゃんみながらご飯
もう10年以上こうだわ
youtubeかアマプラか5ちゃんみながらご飯
もう10年以上こうだわ
2021/06/02(水) 16:41:24.84ID:dElNb8Wx0
766ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:25.91ID:aW/WRzPT0 NHK民放問わず今のテレビ放送は見てると却って不快でネガティブな
心境になってくるからな。そりゃ誰も視なくなるよ。
心境になってくるからな。そりゃ誰も視なくなるよ。
2021/06/02(水) 16:41:30.79ID:MmPW4tw30
テレビ付けても馬鹿丸出しの芸人とかがわーわー喚いてるだけなんだもんそりゃ観ないよ
2021/06/02(水) 16:41:33.31ID:idDPbj2K0
テレビ見てないコロナ脳はどこで感染したの?
2021/06/02(水) 16:41:35.60ID:yic74tdO0
>>728
この前やってた「岸辺露伴は動かない」は面白かったしネットでも評判高かったよ
この前やってた「岸辺露伴は動かない」は面白かったしネットでも評判高かったよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:41:38.69ID:b1PZf+JV0 このての論説hsむかしから
あるgs
テレビの影響力がいまだいちばん
大きい
おまえら中高年はいまも
テレビが基準ての変わってないんだって
あるgs
テレビの影響力がいまだいちばん
大きい
おまえら中高年はいまも
テレビが基準ての変わってないんだって
2021/06/02(水) 16:41:39.09ID:yK3G+rFc0
テレビと固定電話イラネ
2021/06/02(水) 16:41:43.20ID:gIrsejfi0
90年代までは毎日の様に見ていたけど
その後はパッタ見なくなったなぁ何が有ったのだろう?
その後はパッタ見なくなったなぁ何が有ったのだろう?
2021/06/02(水) 16:41:55.87ID:o7SmEgu70
そもそも偏向報道を垂れ流すだけのテレビは時代遅れなんだよ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:42:02.46ID:o1vyNRbw0 制作費なにに使ったの?みたいな安っぽい番組が多すぎる
素人同然のYouTuberと同じようなことしかできないなら価値無いわな
素人同然のYouTuberと同じようなことしかできないなら価値無いわな
2021/06/02(水) 16:42:05.43ID:Qi8cPZS10
B層がいる限り終わらんよ。
安泰だね。
安泰だね。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:42:05.53ID:fTlcitLs0 >>11
高卒底辺は金ないからテレビ買わないよ
高卒底辺は金ないからテレビ買わないよ
2021/06/02(水) 16:42:11.65ID:l9Ucgi8+0
なんだかんだニュースとドラマは見てるなあ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:42:14.62ID:lBBqi2QT02021/06/02(水) 16:42:14.95ID:NyFfjRmq0
例えばネットニュース見てるやつなら8割は知ってるセブンイレブンの上げ底容器
セブン&アイグループがスポンサーだと取り扱わない
こういうのがバレてるんだよな
セブン&アイグループがスポンサーだと取り扱わない
こういうのがバレてるんだよな
780ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:42:17.15ID:z7DBeWs60 老人もそれ程食い入るようには見てないだろ
孤独な一人暮らしとかならずっと見ているかもだが
孤独な一人暮らしとかならずっと見ているかもだが
2021/06/02(水) 16:42:20.46ID:Qi8cPZS10
決まった時間にテレビの前に座って待ってろやってのがもう無理
結論の無いのにずーっと引っ張って無駄にCM見せようってのが無理
結論の無いのにずーっと引っ張って無駄にCM見せようってのが無理
2021/06/02(水) 16:42:29.70ID:6ogKd76l0
テレビを見てると救いようの無い馬鹿になると親世代見てて身に沁みてんでしょ
2021/06/02(水) 16:42:45.56ID:DqyDlWZz0
「テレビ」を見ないだけでワンセグとかスマホで「テレビ番組」は見てるんじゃねーの?
2021/06/02(水) 16:42:48.06ID:ofH/TBJL0
2021/06/02(水) 16:42:52.12ID:pFhaTkBl0
786ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:42:53.66ID:P4hwt8Zs0 今のガキはネットでテレビを見るかテレビでネットを見るかだろ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:42:57.72ID:nYcNx9PS0 今の若い人テレビ買わないでしょ
全然売れてないよねテレビ
全然売れてないよねテレビ
2021/06/02(水) 16:43:04.87ID:6oPvNsau0
昭和の時代、テレビ見てなかったらキチガイ扱いされたよなw
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:09.60ID:ZsQxRBMa0 テレビの代わりにYouTuberという名の三流芸人を見てるだけだよね
2021/06/02(水) 16:43:11.67ID:5MWo/+dS0
日本に限っては
テレビから離れたのではなく
NHKから離れたのでは?
テレビから離れたのではなく
NHKから離れたのでは?
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:15.28ID:B2O65htt0 テレビも実況板みたいに全視聴者がリモコンで書き込み出来る様にしたら?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:18.69ID:6qCAsF/Q0 40代以上はテレビが本当はいいけど
テレビのつまらなさ、偏向、時代遅れ、不便さなどでテレビから離れて
昔はよかったと嘆いてるタイプも多そう
他方でyoutuberとか若者文化を否定しつつ
自分たち向けのコンテンツを楽しんでるってイメージ
今はいいけど将来ネット時代から振り落とされるかもしれん
テレビのつまらなさ、偏向、時代遅れ、不便さなどでテレビから離れて
昔はよかったと嘆いてるタイプも多そう
他方でyoutuberとか若者文化を否定しつつ
自分たち向けのコンテンツを楽しんでるってイメージ
今はいいけど将来ネット時代から振り落とされるかもしれん
793ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:21.07ID:Ldq+UrKA0 最初のコロナで再放送ばかりになった時は少しテレビ離れたけどな
でもやっぱりテレビはつけとかないとね。ネットは回線落ちたり壊れるかもしれないから
でもやっぱりテレビはつけとかないとね。ネットは回線落ちたり壊れるかもしれないから
2021/06/02(水) 16:43:23.38ID:P5C6338W0
殆ど報道とスポーツしか見ない
局にとっては皮肉かもしれないが
ゴールデンのバラエティが1番見ない
局にとっては皮肉かもしれないが
ゴールデンのバラエティが1番見ない
795ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:24.59ID:gstSkKQS0 テレビの番組表さえも見なくなったから
サッカーとか興味ある番組をやってても見逃してしまうわ、
まいっかってなるけど
サッカーとか興味ある番組をやってても見逃してしまうわ、
まいっかってなるけど
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:27.16ID:F7UsUOmI0 広告モデルからして一括配信のテレビが追跡広告のYouTubeに勝てるはずない、テレビは時代の敗者や
2021/06/02(水) 16:43:38.57ID:rQux84hW0
問題なのはゴールデンタイムだろう
吉本、ジャニーズのオンパレードという
吉本、ジャニーズのオンパレードという
2021/06/02(水) 16:43:41.11ID:dhqRxmAv0
真面目な話、ロケやプライベートで芸能人が来ても「誰?」「あーテレビの人ね」だもんな
ユーチューバー来てくれたほうが嬉しいわ
ユーチューバー来てくれたほうが嬉しいわ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:42.28ID:WpSVBxNW0800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:42.36ID:7rsIM5tR0801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:43:46.59ID:ikuIIglw0 >>647
「テレビ見ない」はいろんな場でマウント取るのに流行ってたな、それ言うとカッコイイと思うらしい
「テレビ見ない」はいろんな場でマウント取るのに流行ってたな、それ言うとカッコイイと思うらしい
2021/06/02(水) 16:43:51.78ID:mTjZTOGg0
ガッキーの顔がわからないやつは結構いるだろ俺を含めて
2021/06/02(水) 16:43:57.09ID:dElNb8Wx0
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:06.63ID:uvbqcwxR0 ・コメンテーターが政治批判ばかり、鬱憤をはらすばかりでイライラする
・芸載っ陣がまるで政治評論家のようにクソ生意気
・女に忖度しすぎるCMでイライラする
・なんでもかんでも規制をかけてつまらない
・全体的に女尊男卑
・男叩きのドラマ、女に忖度するドラマばっか
・お笑い芸人たちがまるで野党
・基本、イライラする
・芸載っ陣がまるで政治評論家のようにクソ生意気
・女に忖度しすぎるCMでイライラする
・なんでもかんでも規制をかけてつまらない
・全体的に女尊男卑
・男叩きのドラマ、女に忖度するドラマばっか
・お笑い芸人たちがまるで野党
・基本、イライラする
805ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:08.56ID:/qfU1nyl0 >>755
日本人は世界一テレビを信用している国民だそうですよ。逆に言えば世界一テレビに洗脳され易い国民。
日本人は世界一テレビを信用している国民だそうですよ。逆に言えば世界一テレビに洗脳され易い国民。
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:09.82ID:1UuNviAM0807ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:11.98ID:vHy9GfxU0 >>668
おっさんは悲しいな
おっさんは悲しいな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:17.33ID:532QEsim0809ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:22.71ID:FJ64o6F90 送り手作り手が出来ない言い訳ばかりのテレビ番組
そんな言い訳並べてるメーカーってそんなに多いか?
そんな言い訳並べてるメーカーってそんなに多いか?
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:23.19ID:X3M8y4H90 そもそも「流行」や「トレンド」なんてものは
広告代理店が愚民の購買意欲を高めるための仕掛けでしかないんだよな
テレビを見てただただ流されるだけの大規模な洗脳体制が終わってたのは良いことだよ
自分の好きなことに時間を使える人間は圧倒的に増えただろ
広告代理店が愚民の購買意欲を高めるための仕掛けでしかないんだよな
テレビを見てただただ流されるだけの大規模な洗脳体制が終わってたのは良いことだよ
自分の好きなことに時間を使える人間は圧倒的に増えただろ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:26.59ID:pTa7/rmt0 ワイドショーのSNSランキングとか言って都合の悪いキーワードは添削しておいてそんなのが通用するとか本気で思ってるのかな?
そんな奴らが進次郎の発言を鼻で笑うとかくだらない番組ばっかり
そんな奴らが進次郎の発言を鼻で笑うとかくだらない番組ばっかり
812ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:29.36ID:GPcPdcPh0 まあテレビつけても常におんなじ人しか出てこないからな
いわゆる芸能人という輩
完全に頭が悪い人向けのメディア
そういう人は芸能人に変な憧れを抱いているよね
テレビに出ている=偉い、見たな
いわゆる芸能人という輩
完全に頭が悪い人向けのメディア
そういう人は芸能人に変な憧れを抱いているよね
テレビに出ている=偉い、見たな
813ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:41.85ID:IQKaNitO0 >>759
Eテレやジブリがよき時代のもの?えっ…
Eテレやジブリがよき時代のもの?えっ…
814ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:43.70ID:nYcNx9PS0815ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:44:44.06ID:wR7gcjbm0 NHKを5分でも見りゃわかる
偏向ニュースに煩えバラエティーにヘタクソなドラマ
テレビなんてくだらない
偏向ニュースに煩えバラエティーにヘタクソなドラマ
テレビなんてくだらない
2021/06/02(水) 16:44:50.50ID:3FOYZc7/0
>>20
ネコのテレビはたまに見るな
ネコのテレビはたまに見るな
2021/06/02(水) 16:44:58.28ID:tQDtRpel0
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:00.28ID:vHy9GfxU0 いまは面白くないお笑い芸人ばかりだからな。
2021/06/02(水) 16:45:03.71ID:dElNb8Wx0
>>812
でてるやつは裏でなにやってるかわからないような輩だしなw
でてるやつは裏でなにやってるかわからないような輩だしなw
2021/06/02(水) 16:45:05.08ID:HPxtUnFV0
代替手段に満足してるならレジ袋もテレビも無駄だろ
2021/06/02(水) 16:45:08.86ID:L/2FbtSK0
>>8
とりあえず火野正平のこころの旅は、見れるときは見てる
とりあえず火野正平のこころの旅は、見れるときは見てる
822ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:10.29ID:Wu6q+9K402021/06/02(水) 16:45:10.89ID:wiDZQJBa0
TVでないと出来ない事をやってくれないからな…
バラエティとかTVで見るくらいならYouTubeでいいやとなるし、ニュースもTVで見るくらいなら5chでいいよ。
バラエティとかTVで見るくらいならYouTubeでいいやとなるし、ニュースもTVで見るくらいなら5chでいいよ。
824ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:12.80ID:z7DBeWs60 もうガラケーみたいなものだよTVは
825ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:17.41ID:qqLuawNV0 甥っ子が大学の時に一人暮しだった時に
テレビ置かずにディスプレイでゲーム三昧だったが
案の定、んhk集金人が現れ
テレビチューナー無いって言ってのにしつこいんで
わざわざディスプレイ見せたそうだよ
家族割すら紹介せずに
全額取ろうとしてたそうな
テレビ置かずにディスプレイでゲーム三昧だったが
案の定、んhk集金人が現れ
テレビチューナー無いって言ってのにしつこいんで
わざわざディスプレイ見せたそうだよ
家族割すら紹介せずに
全額取ろうとしてたそうな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:18.40ID:5Obm8jXf0 もう情報端末がテレビしかない時代は終わったんだよ
ラジオからテレビに変わったように、テレビからネットに変わった
もうテレビは時代遅れなんだよ
ラジオからテレビに変わったように、テレビからネットに変わった
もうテレビは時代遅れなんだよ
2021/06/02(水) 16:45:26.88ID:VTsCL0fL0
NHKがうるさいからテレビは置かない
そういう人って多いよ
まあ要らないし
そういう人って多いよ
まあ要らないし
2021/06/02(水) 16:45:35.21ID:5UNpPPSI0
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:35.81ID:Wi1kZILO0 親が見ないと子供も見ないだろうし
見ない人はどんどん増えていくだろうな
見ない人はどんどん増えていくだろうな
2021/06/02(水) 16:45:40.26ID:J7plaOnX0
TVを見るとバカになると言われて育った子供が
成長して親となり子供を育てた結果だろ
成長して親となり子供を育てた結果だろ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:42.06ID:iJ6tCOKW0832ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:48.85ID:1+gmm8430 まだテレビに希望を持ってるおっさんに忠告してやるが、もう誰が出てるとか面白い内容だったらとかでテレビに人が戻ってくる事は無い
テレビという媒体自体が古臭いんだよ、リモコン付けて番組を視聴するという行為自体がダサい
テレビという媒体自体が古臭いんだよ、リモコン付けて番組を視聴するという行為自体がダサい
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:52.03ID:Z/eQjtKf0 もうテレビを買うことはないね
見ない方が快適だもん
人類がどこへ向かっているかという視点で考えてももう役目は終わってるね
ネットに勝てるところ何もないじゃん
見ない方が快適だもん
人類がどこへ向かっているかという視点で考えてももう役目は終わってるね
ネットに勝てるところ何もないじゃん
2021/06/02(水) 16:45:53.71ID:6oPvNsau0
テレビは嘘ばかりが定説になってるけど、YouTubeはもっと酷いだろ
YouTuberは99%が嘘、脳内創作、ヤラセ、捏造だよ
YouTuberは99%が嘘、脳内創作、ヤラセ、捏造だよ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:45:54.45ID:mb5Jpc4n0 国が絡んだ北朝鮮テレビ見る必要ないよね
836ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:08.35ID:vHy9GfxU0 >>814
ワンセグはそもそもテレビを見ない世代は見ないのでなくなった。
ワンセグはそもそもテレビを見ない世代は見ないのでなくなった。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:09.17ID:G+eqHSAJ02021/06/02(水) 16:46:16.46ID:jujtvzEL0
>>8
15分以上だから、30分、1時間ならかなり激減するだろうな
15分以上だから、30分、1時間ならかなり激減するだろうな
2021/06/02(水) 16:46:18.26ID:tOPAXPds0
Eテレはマイナー語学番組を打ち切って、プログラミング言語番号を開始してほしい
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:31.66ID:Vh+c9RwP0 学生か無職だろ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:32.93ID:ifDotLY20 東大のクイズ番組だけどな
んなことやってんの?って感じ
んなことやってんの?って感じ
2021/06/02(水) 16:46:34.86ID:w9khUpYj0
>>803
よく分からないレスしないでくれ
よく分からないレスしないでくれ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:38.98ID:QCo8MofS0844ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:46.44ID:F7UsUOmI0 一律広告が追跡広告に勝てる訳ない、テレビはビジネスモデルとして敗者なだけ、テレビコンテンツがつまらくなってるのは広告が非効率で金が集まらないからだし
845ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:46.73ID:vVA/e5Ra0 そもそも持ってない。
ニュース用にソニーのワンセグラジオ買ったが
ニュース用にソニーのワンセグラジオ買ったが
846ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:46:48.02ID:FJ64o6F90 友人宅はアンテナ線引いてないな
既に三回集金に来たとのこと
何度も同じ説明させられるってさ
既に三回集金に来たとのこと
何度も同じ説明させられるってさ
2021/06/02(水) 16:46:54.58ID:+vFDHsEu0
もうテレビ番組とか何があるのかさえ分からないな
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:00.14ID:b1PZf+JV0 テレビのコンテンツがネットの泡沫動画コンテンツより下みたいなものいいに流されるバカ層ほいほいだな
2021/06/02(水) 16:47:02.97ID:dElNb8Wx0
2021/06/02(水) 16:47:03.71ID:cVjiKUOg0
何十年かしたら未だにテレビ見てる老人層も消えるからな
まだまだ衰退するよ
まだまだ衰退するよ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:08.63ID:Q5T1iYQX0 おれみたいな40代のお兄さんも20年くらい見てないからな
852ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:13.85ID:mAaQ5tS80 それ以上に5ちゃんの若者離れが深刻
おっさんしかいないから若い世代が嫌がるという
悪循環
おっさんしかいないから若い世代が嫌がるという
悪循環
853ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:28.21ID:vHy9GfxU0 消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
テレビは若手世代からスマホでも必要がないと見放された。
テレビは若手世代からスマホでも必要がないと見放された。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:34.01ID:iYScD2610 コロナ脳育成に日々集団ヒステリーをまき散らすだけだからな
いったい何のコンテンツなんだよあれは
いったい何のコンテンツなんだよあれは
2021/06/02(水) 16:47:35.80ID:Lr2Go1N30
もうyoutubeも飽きた
856ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:48.11ID:IQKaNitO0857ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:47:49.19ID:o1vyNRbw02021/06/02(水) 16:47:52.63ID:qJ5nH/jd0
そりゃ基本的にタダだから見るんじゃない?
意外と有料動画配信サービスとか見ない
特にスポーツは金払ってまで見るのは年寄りばかり
意外と有料動画配信サービスとか見ない
特にスポーツは金払ってまで見るのは年寄りばかり
2021/06/02(水) 16:47:57.32ID:40ySxI5R0
一番ムカつくのはNHKだよ
民報はくだらない番組を1日中流したって、見ないだけで済むけど、
NHKは民報に輪をかけて糞くだらない番組ばっかり作ってのに金ふんだくるからね
民報はくだらない番組を1日中流したって、見ないだけで済むけど、
NHKは民報に輪をかけて糞くだらない番組ばっかり作ってのに金ふんだくるからね
2021/06/02(水) 16:47:57.94ID:VTsCL0fL0
株をやってたらロイター見られるし
それで十分じゃない
それで十分じゃない
861ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:08.22ID:MAf05F4d02021/06/02(水) 16:48:11.69ID:l9Ucgi8+0
民法バラエティはほぼ見ないから最近の芸能人とか芸人とか全く分からん
863ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:21.55ID:X3M8y4H90864ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:25.92ID:ERon0uky0 30年 テレビマンの俺でさえテレビ見ねぇもんなw
素人が一番面白いよ
素人が一番面白いよ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:37.98ID:TQr7VXGy0 民放は巻き添えを食っているだけだよ
NHKに金を払うよりサブスクに金を払った方が良いじゃん
そもそもNHKだけ映らなくする方法なんてないし
NHKに金を払わない方法はTVを手に入れないことなわけだから民放もイラナイポイーになるだけですわ
だからモニターだけどTV機能はあるなんてのが売られている、おかしな国なのが日本
TVが敬遠されているわけではない、特定の放送局を排除したいだけですわ
NHKに金を払うよりサブスクに金を払った方が良いじゃん
そもそもNHKだけ映らなくする方法なんてないし
NHKに金を払わない方法はTVを手に入れないことなわけだから民放もイラナイポイーになるだけですわ
だからモニターだけどTV機能はあるなんてのが売られている、おかしな国なのが日本
TVが敬遠されているわけではない、特定の放送局を排除したいだけですわ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:43.12ID:vHy9GfxU0 今のテレビってネットではやったものの後追いだからな。
鮮度が古いので10代20代は見ない。たまにテレビ見てもこれ半年前に流行ったよねという情報ばかり
鮮度が古いので10代20代は見ない。たまにテレビ見てもこれ半年前に流行ったよねという情報ばかり
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:44.44ID:532QEsim0868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:48:49.00ID:/qfU1nyl0 嫌なら見るな!は最適解で人間は嫌なもの見ると脳がストレスを感じて、脳にダメージが蓄積されて脳疾患の原因になるそうです。嫌なテレビを見ると寿命が縮むわけです。
2021/06/02(水) 16:48:55.79ID:Gc7p4Bvg0
テレビは昔のリソースもっと使い回していいんじゃね
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:01.94ID:Z57Gi3EH0 >>8
NHK BSのワイルドライフを視るため
NHK BSのワイルドライフを視るため
871ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:03.42ID:HHKZJGne0 ユーザーが見たい時間に好きなものを見る時代だからね
番組表に合わせるとか録画とか何でこっちがコンテンツ側の都合に合わせなきゃならんのよ
っていう価値観
割りとマジで
番組表に合わせるとか録画とか何でこっちがコンテンツ側の都合に合わせなきゃならんのよ
っていう価値観
割りとマジで
872ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:05.97ID:PAwRQAn40 >>29
特定の人達を食わせる為のツールだな
特定の人達を食わせる為のツールだな
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:08.06ID:fUMhkuvt0 まあ映画・アニメ・ドラマがネットで見れるならそうなるわな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:08.74ID:VwWBGv/702021/06/02(水) 16:49:11.10ID:Ve92cv4M0
2021/06/02(水) 16:49:13.42ID:dElNb8Wx0
2021/06/02(水) 16:49:21.82ID:4hn9qEqc0
ネットへのただ乗りは許さんぞNHK
878ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:22.88ID:apTyVSBW0 NHKのせいだろ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:23.65ID:CjuM94Kr0 >>206
面白いね、俺が問題視してた「ヤフーのまとめアンテナサイト的働き」がテーマになってるね
ただ、「配信してる記事のアクセス数が本物かどうか」
これがこの問題の核心部分だと思うからここに焦点が当たってないことが残念
まとめサイトもSEOでグーグルのランキング上位にいちいち出てくることが問題になっていた
(まとめサイトはグーグル検索から姿を消したが、依然として検索上位に出てくるのはおそらくSEOで歪められた企業の広告サイト)
グーグルで言うところのSEO
ツイッターで言うところのフォロワーなどの水増し
クリック業者、ステマ、ネット工作
ここら辺に光を当てないとなにも問題は解決されない
まあ、マスコミ自体その犯罪的行為をやってる共犯者だろうからそんなことは追及できないだろうな特に大手は
面白いね、俺が問題視してた「ヤフーのまとめアンテナサイト的働き」がテーマになってるね
ただ、「配信してる記事のアクセス数が本物かどうか」
これがこの問題の核心部分だと思うからここに焦点が当たってないことが残念
まとめサイトもSEOでグーグルのランキング上位にいちいち出てくることが問題になっていた
(まとめサイトはグーグル検索から姿を消したが、依然として検索上位に出てくるのはおそらくSEOで歪められた企業の広告サイト)
グーグルで言うところのSEO
ツイッターで言うところのフォロワーなどの水増し
クリック業者、ステマ、ネット工作
ここら辺に光を当てないとなにも問題は解決されない
まあ、マスコミ自体その犯罪的行為をやってる共犯者だろうからそんなことは追及できないだろうな特に大手は
880ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:33.57ID:b1PZf+JV0 ネットのコンテンツが上みたいな
げんじに騙されるヤツ
げんじに騙されるヤツ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:36.65ID:FJ64o6F90 テレビはテレビの作りや構成や出演者の持ちネタを当然把握した上で見るのが前提になってきたりしてるのかなー
親は見てるけどポカンとしてる
親は見てるけどポカンとしてる
882ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:51.61ID:hOrsUN7L0883ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:54.23ID:Vh+c9RwP0 正直プロ野球と競馬とコンビニ新商品ぐらいしか見ようとおもわん
2021/06/02(水) 16:49:54.61ID:n2gR8BTU0
885ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:56.32ID:CWbul8Pz0886ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:49:57.19ID:WzU3S0pH0 見ないというよりも、テレビそのものを持っていないわ
NHKにイチャモンつけられたら嫌だからね
NHKにイチャモンつけられたら嫌だからね
2021/06/02(水) 16:49:59.74ID:lX6uKPlr0
放送大学と映画は見る
888ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:05.82ID:vHy9GfxU0 人気女優とかもテレビは見ないとかテレビで言ってるからな。
みんな見なくなる
みんな見なくなる
889ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:17.12ID:nYcNx9PS0890ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:24.00ID:z7DBeWs60 うちは親も少しはTV見るが新聞は辞めたな
891ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:26.33ID:1+gmm8430 おっさんは芸人とかアイドルを排除したらテレビは復活すると思ってる節があるからヤバいよな
もうテレビ自体がダサいっていい加減認めなよ?
もうテレビ自体がダサいっていい加減認めなよ?
2021/06/02(水) 16:50:29.94ID:Gc7p4Bvg0
893ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:31.61ID:HfLK3zEE0 これはいいニュース
894ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:32.41ID:1UuNviAM0895ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:32.82ID:1vGydkVu0 5ちゃんだとまだまだテレビネタは盛り上がるけどな
視聴率とか異常に気にしてるし
5ちゃんのメイン層が中年老人だとよくわかる
視聴率とか異常に気にしてるし
5ちゃんのメイン層が中年老人だとよくわかる
2021/06/02(水) 16:50:35.93ID:UcXD5ZLY0
>>812
いつの頃からか、ゲームもクイズもみんな同じ面子の芸能人が登場して、
一般視聴者参加型番組壊滅したよな
まぁそこまで素人の一般視聴者番組みたいわけじゃないけど、さすがに違和感ありすぎて飽きたわ
いつの頃からか、ゲームもクイズもみんな同じ面子の芸能人が登場して、
一般視聴者参加型番組壊滅したよな
まぁそこまで素人の一般視聴者番組みたいわけじゃないけど、さすがに違和感ありすぎて飽きたわ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:50:42.00ID:JecKt7tG02021/06/02(水) 16:50:44.59ID:yiT3UmRB0
>>859
NHKのネット進出を阻止しろ
NHKのネット進出を阻止しろ
2021/06/02(水) 16:50:51.00ID:+TO3CwgZ0
持ってるだけで毎月数千円の支払い義務が生じるんだろ?
そんな詐欺まがいのサブスクリプションシステムの機械誰がわざわざ買うんだよ
そんな詐欺まがいのサブスクリプションシステムの機械誰がわざわざ買うんだよ
2021/06/02(水) 16:50:52.77ID:rQux84hW0
901ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:02.08ID:spEdv47x0 ほんま、テレビを見ない自慢もここまで来たかと呆れ返るわ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:04.03ID:532QEsim0 あー、そういや俺もサッカーと競馬は見てるから
全く見てない訳ではないのか…
全く見てない訳ではないのか…
2021/06/02(水) 16:51:10.00ID:X7VlCtIc0
テレビのヤラセがつまらなさ過ぎんだよな、昭和のガイジとかはアレで面白がってたのが信じられん
リアルな失敗が観たいんだよ皆んな、予定調和の糞番組とか薄寒いだけ
リアルな失敗が観たいんだよ皆んな、予定調和の糞番組とか薄寒いだけ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:16.20ID:IPtVgnz40 高齢者向けの番組ばかり流してるくせに
K-POPコンテンツは若者に人気だと四六時中ステマしてる
長時間テレビ見たら頻繁にいたるところに曲とかグループ名が出てきて驚く
K-POPコンテンツは若者に人気だと四六時中ステマしてる
長時間テレビ見たら頻繁にいたるところに曲とかグループ名が出てきて驚く
905ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:16.21ID:FyIJ07Jg0 警察24:警察凄い凄いのボカシだらけで警察は正義で庶民の味方の洗脳
グルメ番組:芸能人が旨い美味いとそれを眺めて何が楽しいのか
バラエティ:出演者毎度毎度の吉本芸人のオンパレード
スポーツ:怪我からの復帰や感動の押し売り
ワイドショー:都合のいいところだけを切り取ってお抱え評論家や政府の代弁者でプロレスしながら世論操作
グルメ番組:芸能人が旨い美味いとそれを眺めて何が楽しいのか
バラエティ:出演者毎度毎度の吉本芸人のオンパレード
スポーツ:怪我からの復帰や感動の押し売り
ワイドショー:都合のいいところだけを切り取ってお抱え評論家や政府の代弁者でプロレスしながら世論操作
906ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:19.55ID:IQKaNitO0 >>901
テレビを見ないのがなんで自慢になるの?
テレビを見ないのがなんで自慢になるの?
2021/06/02(水) 16:51:20.93ID:fbZYGb8q0
つってもまだこんだけ見てるなら上出来でしょ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:23.35ID:o1vyNRbw0 テレビはCMがストレスってのもあるな
盛り上げてぶったぎりが多くて余計に見る気がなくなる
盛り上げてぶったぎりが多くて余計に見る気がなくなる
909ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:25.81ID:uvbqcwxR0 あれ、咲くね若者がテレビに戻って来たって喜んでたんじゃない?
2021/06/02(水) 16:51:31.10ID:qaW/jpna0
スマホ携帯にあったワンセグは311のとき活躍したな
911ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:35.57ID:gstSkKQS0 でも、有名ユーチューバー?あんな気持ち悪い奴等のよく見れるな
あんなの日常で話題にする奴って人格疑うわ
あんなの日常で話題にする奴って人格疑うわ
2021/06/02(水) 16:51:47.93ID:lX6uKPlr0
それでも政治家はマスコミばかり気にしてるよな
2021/06/02(水) 16:51:56.22ID:fOS1lgvV0
自分は50代だがテレビ付いてるとうるさくて頭ガンガンするよ
前はそんな事無かったがうるさい演出多いね
前はそんな事無かったがうるさい演出多いね
914ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:56.58ID:3Ty5FEud0915ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:51:59.07ID:qqLuawNV0 アニメだけ流せば見る奴増えるんと違うか?
何せ日本の映画ランキングなんて
アニメだらけなんだし
何せ日本の映画ランキングなんて
アニメだらけなんだし
916ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:08.56ID:1BWm/AxF0 テレビが無きゃ東北地震なんて知らなかったよ
まぁアレのせいでポポポーンばっかだったんだけど
まぁアレのせいでポポポーンばっかだったんだけど
917ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:13.22ID:nJVIeS450 爺婆を騙してたら爺婆以外みなくなった
今では爺婆すらもメディアを信用していない
今では爺婆すらもメディアを信用していない
918ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:14.51ID:S2dTN/f/0 まぁ肝心の大停電するような災害時にもそもそも電気無きゃテレビ見れんからね
919ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:19.09ID:nYcNx9PS0920ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:19.78ID:VX1vD1AV0 感染者数スレ まだ?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:28.31ID:GIYmgjyi0 『若者に大人気のテレビ』って論調にすればいいじゃない
そういうの得意なんでしょ?
そういうの得意なんでしょ?
922ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:28.91ID:MU8KV/K10923ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:29.06ID:IQKaNitO0 >>915
民放だとcmが邪魔
民放だとcmが邪魔
2021/06/02(水) 16:52:30.59ID:wiDZQJBa0
925ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:34.78ID:lsmQf4j50 >>46
1972年 土曜日
http://i.imgur.com/G1ZUXBP.jpg
1978年 火曜日
https://pbs.twimg.com/media/DYQbvwCV4AAx2XA.jpg:large
この頃はまだましだった....
1972年 土曜日
http://i.imgur.com/G1ZUXBP.jpg
1978年 火曜日
https://pbs.twimg.com/media/DYQbvwCV4AAx2XA.jpg:large
この頃はまだましだった....
926ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:52:56.20ID:APsIs8120 テレビなんてもう持ってないよ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:53:00.78ID:DlELXaGy0 SNSもそうだけど、テレビは偏見報道ばっかりで見なくなった。あとトークバラエティが多くてつまらなく感じてしまった。
928ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:53:12.83ID:W/H/CdgO02021/06/02(水) 16:53:13.17ID:dElNb8Wx0
2021/06/02(水) 16:53:14.93ID:3Y67tvq/0
三流芸人揃えてやらせバレバレでつまらないバラエティに
食べてばっかりの旅番組に偏った報道
どう観ろと
食べてばっかりの旅番組に偏った報道
どう観ろと
2021/06/02(水) 16:53:27.90ID:Dl961UTb0
時代だからNHKも電通もアキラメロン
2021/06/02(水) 16:53:33.80ID:l9Ucgi8+0
NHKあれば十分だけどな、民法はいらんわ
受信料安くしてくれれば良いんだけどね
受信料安くしてくれれば良いんだけどね
2021/06/02(水) 16:53:37.57ID:4gwv82kv0
>>869
それはスカパーでやってるよ
それはスカパーでやってるよ
2021/06/02(水) 16:53:51.56ID:zXdqe0+T0
おっさんでもニュース以外は見なくなってるわ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:53:56.55ID:ERon0uky0 広告を頻繁に出校できる しようとする企業ってのは一般消費者にとっては
ロクでもないんやで
無理してまで儲けようとする意図の裏に隠されるものってのは普通じゃないのよ
メディア業界の豆
ロクでもないんやで
無理してまで儲けようとする意図の裏に隠されるものってのは普通じゃないのよ
メディア業界の豆
2021/06/02(水) 16:54:01.41ID:qaW/jpna0
おニャン子クラブ世代だけど自宅ではテレビみてないあの時代は面白い番組沢山あったな
937ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:06.98ID:hOrsUN7L0 >>895
ごく一部の人間の話を5ch全体での出来事のように語るのはやめたまえ
ごく一部の人間の話を5ch全体での出来事のように語るのはやめたまえ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:08.12ID:1UuNviAM02021/06/02(水) 16:54:11.39ID:0K8BATD30
>>925
生まれてねーww
生まれてねーww
2021/06/02(水) 16:54:13.99ID:BJ9Vr3Dv0
>>911
中高生向け的なインフルエンサー?みたいのは
確かに大人が夢中になってたらちょっと引くけど
色んなジャンル•趣味•スポーツ等のYoutuberがいるからね
自分の趣味に合ったYoutuberがいると
夢中になってしまうよ
中高生向け的なインフルエンサー?みたいのは
確かに大人が夢中になってたらちょっと引くけど
色んなジャンル•趣味•スポーツ等のYoutuberがいるからね
自分の趣味に合ったYoutuberがいると
夢中になってしまうよ
2021/06/02(水) 16:54:21.57ID:Lr2Go1N30
日常の話題にすること自体がないからな
細分化されすぎて
だからテレビだの他人の好みの話は基本的にしないっしょ
細分化されすぎて
だからテレビだの他人の好みの話は基本的にしないっしょ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:24.04ID:iWnOM11s0943ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:33.01ID:nJVIeS450944ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:38.61ID:1BWm/AxF0945ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:39.75ID:APsIs8120946ニューノーマルの名無しさん
2021/06/02(水) 16:54:47.75ID:P+Ae6Gic0 >>925
飛べ!孫悟空に三枝さんでてる!
飛べ!孫悟空に三枝さんでてる!
947ニューノーマルの名無しさん