X



【農業】小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★垢版2021/06/09(水) 14:10:24.74ID:eagJm/Fl9
 身近な物を使ってスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除を効果的に――。岐阜県関市立旭ケ丘小学校6年生の栗山知大さんが、捕獲装置「ジャンボタニシの罠(わな)」を作成した。プラスチック製の植木鉢とペットボトルを利用して自作。市の発明展では市長賞となった。市はこの装置を活用して駆除に乗り出す予定だ。(木村薫)

 開発のきっかけは、栗山さんが釣りをしていた時のこと。農家から「ジャンボタニシが稲を食べて困っているが、駆除のため強い農薬をなるべく使いたくない」という話を聞いたことだった。ジャンボタニシの大きさやピンク色の卵に驚き、どうにかしないといけないと考え、わなの作成に取り掛かった。

わなにかかったジャンボタニシ(東海農政局提供)

 捕獲装置の材料は、市販されているプラスチック製植木鉢とペットボトルを利用した。まず植木鉢の側面3カ所にジャンボタニシの侵入口となる穴を開ける。穴の直径は、ペットボトルに合わせる。植木鉢の内側には、入ってきたジャンボタニシを閉じ込めて逃げ出さないようにするため、細かく切れ込みを入れたペットボトルを接着する。植木鉢にはふたをする。

 侵入したジャンボタニシは、植木鉢の側面を登って外へ脱出しようとする。だが、自身の重さによって切れ込みを入れたペットボトルがしなり、捕獲装置の中に落ちて戻ることになる。

水田に仕掛けた捕獲装置(東海農政局提供)

 水田で仕掛ける時には、侵入口となる穴が作土部分と接するようにする。入ってきたジャンボタニシが一度、植木鉢の底の部分に落ちる構造とするため、穴は鉢の底より高い位置に開ける。

 餌はジャンボタニシをおびき寄せるため、米ぬかを基にちりめんじゃこを合わせて団子状に練った。農家の協力を得て昨年8月中旬、半日〜2日設置して実証した結果、30匹以上を捕獲した。栗山さんはさらに研究を続ける考えだ。

 栗山さんは、昨年に開かれた関市発明展の小中学生を対象とした部門で市長賞となった。市は県のジャンボタニシ被害対策推進事業を活用して約50個の装置を作成し、農家に配布する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ef4fcd8b0c2cfcaabdad732f8310497069a45f
0002ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:11:04.17ID:OswQDsDj0
あれ蒸して食うと旨いんだけどな
0004ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:12:12.37ID:NmtiKsyI0
あしたのジョーのマンモス西を
あたしのジョーのジャンボ田西つってたダチを思い出したぜえ
0005ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:12:38.12ID:yOOJZiyo0
シジミが一言↓
0007ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:12:51.65ID:zqIWgoMO0
本場フランスでもエスカルゴの代用として食ってるからな
ちゃんと火を通せば食える
0008ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:13:06.54ID:Q6sV66mg0
水中カタツムリ
0013ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:15:18.16ID:m19JARGo0
中国人なら喜んで取って食べるんじゃないか。
0016ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:15:48.60ID:oAfsHyGy0
ジャンボクワガタなら欲しいです
0017ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:16:01.26ID:yk/uk/ow0
パクリニュースのヤフーでなければいいニュースなのに
0019ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:16:08.10ID:IKfu54PC0
やるじゃん
売り出せ
輸出や
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:16:17.25ID:PGRxgbJy0
電気ショックで一発駆除なんだけどね
0022ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:16:47.44ID:QfvAhsCd0
田んぼのを駆除しても用水路にウヨウヨいるしなー
岸壁が卵まみれ真っピンクで汚すぎの光景だぜ
川全部に一気に殺貝剤を撒いてブチ殺せ
0024ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:17:11.98ID:kQxWNCkO0
タニシを血液の液中に入れて放置するとどうなるでしょう??
0025ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:17:32.48ID:bYnN1kp60
>>10
それはミヤイリガイです
0027ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:18:47.56ID:vvkcNEVK0
>>14
田んぼから逃げろ。
0028ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:19:43.68ID:kQxWNCkO0
浄化作用ですね
0029ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:19:53.68ID:I+CUhJn10
卵は発見し易いけど潰すと悪臭がするからな
川に流すと川下で大繁殖するらしいし
卵の処分方法も考えて
0030ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:20:23.39ID:qmDKQc2e0
これはナメクジ退治でも応用効きそうだな
0031ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:20:32.05ID:lbDDOTor0
プラッチックの壁ははい上れないんだな
0034ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:21:31.98ID:8+2/+Jym0
農薬じゃなくトラップで退治するのは人間の知恵が試されてて面白いね!
0035ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:21:35.64ID:+13sypfA0
TOKIOがやってなかった?
米ぬかとかタケノコが餌として強かったような?
0036ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:21:59.54ID:41M95OWI0
普通のタニシは水槽で飼うとかわいい
0039ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:22:17.51ID:kQxWNCkO0
タニシに水質濾過能力があるっていうトコから血液も濾過させてみようっていう発想
真水に血液を入れたら、たちまち赤血球は浸透圧で破壊されて溶血しますね
すると、赤血球が水に浮いてる状態ではなく、ヘモグロビンの水溶液になりますから、これを除去できるか?という話になります
そうなると底に沈んでるのはヘモグロビンのかたまりってことですかね
0041ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:22:51.12ID:n5acGzaQ0
ヒョイ パク ボリボリ
0042ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:23:26.36ID:G2hrur8g0
>餌はジャンボタニシをおびき寄せるため、米ぬかを基にちりめんじゃこを合わせて団子状に練った


ちりめん問屋さんもうかる?
0043ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:23:37.33ID:HAzCTY/E0
チンジロウ「プラスチックを使うとはけしからん!」
0044ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:23:52.76ID:5aEyf8bB0
>>2
ジャンボタニシ蒸し〜寄生虫を添えて〜
0045ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:24:16.30ID:8+2/+Jym0
トラップに入ったのを自動的に粉砕して畑に撒く機構もあればいいね
メンテせずに畑の養分にもなうr
0046ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:24:22.35ID:kQxWNCkO0
他の生き物の力を借りようって考えはすごい良い(植物栽培やるとよくわかる)
0047ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:24:23.07ID:emfmnAAD0
栗山さん凄いなぁ小学生あなどれない
スレ読んでるとどうやら食えるみたいだから
捕まえたら農家が食ってもいいし惣菜とかにして売ってもいいかも
0048ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:24:47.51ID:8+2/+Jym0
>>43
黙れ、クソ太陽光利権のエセエコロジストのクソガキが
0049ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:25:01.22ID:LQ1K+ZAO0
えらい!大したもんだ
0050ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:25:11.25ID:DXZr2aLB0
外来差別
0051ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:25:12.38ID:EpUj03vF0
>>2
泥臭くないの?
0052ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:25:16.65ID:OphLz6vX0
>>29
卵は巨大バーナーかなんかで焼き払えばいい
0053ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:25:54.32ID:eqGF+JJZ0
小泉、環境キチガイ「プラスチックがーーー」
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:26:07.39ID:8+2/+Jym0
ジャンボタニシは外来種だろ?
外来種はどんどん殺してゼロにしないとな
0057ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:26:29.74ID:PwRK1pTq0
この子、ベトナム人かタイ人かなんかのyoutubeで作り方考えたな、間違いない。似たのあったわ
0058ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:26:30.76ID:Bs6mnwBV0
植木鉢の側面に穴開けるのってそこそこ大変では
0059ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:26:38.51ID:thDVqlS60
>>13
食べるとコロナにかからないとなれば
タニシは一瞬で田んぼから消えますw
0060ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:27:29.74ID:ZXS5odu60
>>44
この馬鹿、寄生虫なんて野生ならどんな生き物にもいるの知らないのかね?
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:27:33.12ID:bCcZdPJf0
捕獲した貝は
大阪のどぶ川の水をキレイにするために
バラまいたらいいよ

貝類は水を浄化してくれるからな
0064ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:27:43.24ID:/BcPLI9E0
画像見てもよくわからん
タニシってくっつくんだしペットボトルがしなろうが逃げられるんじゃないの?
0066ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:28:18.59ID:SATKB96O0
>>9
関東や東北は農薬まみれのほかに
原子力発電所4基の大爆発による放射能汚染が
たんぼに流れ込んでる。地面から流れ去って
小川や中流の川の汚泥があぶない。天然うなぎも
取引禁止だよ。2-3年前の話で・・・・・
0069ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:29:07.80ID:/BcPLI9E0
>>47
普通の農薬は使ってるし自分の田んぼから取れた貝は食わないだろ
0074ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:30:03.25ID:ODDGUhMj0
>>24
ろ過する
0075ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:30:05.84ID:76xsss220
俺も発明した

グエンに食べれることを教える
0076ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:30:11.49ID:bhJUhHg70
>>26
>鉄腕ダッシュでやってなかった?

この子がどうかは知らんが、同級生が夏休みの自由研究にパクリのテーマを提出して最優秀賞をとって「なんだかなぁ」と思ったのを思い出した
0077ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:30:23.65ID:++oddp1q0
>>59
ジャンボタニシより被害が拡大するぞ
0082ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:32:40.51ID:bhJUhHg70
>>62
もともと食用に南米だかから輸入したタニシだもんな
「山サザエ」の名で売ろうとしたらしい
0084ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:33:08.57ID:C3wKioz30
卵は水に落とすだけで孵化しなくなる
罠も昔からあるけど薬撒いた方が手っ取り早い
でも駆除は無理だからコメ作るなら東日本に行け
0086ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:34:06.95ID:+13sypfA0
>>38
その旺盛な繁殖力をおまえらコドオジにも分けてやってほしいねw
0088ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:35:23.63ID:bYnN1kp60
>>86
今の何倍もオナニーして終わっちゃうじゃん
0089ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:37:36.24ID:RbNvlRag0
無駄メシ食うゴミニートは
この小学生の爪の垢でも
煎じて飲みなv(-_-)v
0090ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:37:52.22ID:tEZ9vqbY0
美味しいのならジャンボタニシって名前じゃ売れないだろうから別の名前にしたら売れるんじゃないの?
マーケティングで闇落ちトマトも売れたし
「畑サザエ」とかそんな名前で売れば?
0091ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:39:23.68ID:ZXS5odu60
>>61
牡蠣やアサリ、シジミの二枚貝などは周りの水吸いこんで水中漂ってるプランクトンなどを濾過して栄養源にしてついでに水質も浄化するけど
タニシみたいな巻貝系はどうかね?
こいつらは自分で動き回って食物探して食ってるから水を濾過したりしないんだが
0092ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:40:04.18ID:ewKhEgSJ0
>>1
開発のきっかけは、栗山さんが釣りをしていた時のこと >
クロダイ釣りのエサになりそうだな。
0093ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:40:26.62ID:qmDKQc2e0
ジャンボタニシのように1度にいっぱい産めれば
すぐに少子化解決するのにな
0095ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:42:07.64ID:+qaRNyuR0
>>1
タニシくらい湧かないと蛍が見れないじゃないか
…と思ったらデカ過ぎたわ
0096ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:42:07.69ID:SBf5a+J30
結構効果ありそうなの凄い
0099ニューノーマルの名無しさん垢版2021/06/09(水) 14:42:45.70ID:+13sypfA0
>>90
コストだろうなぁ

原料は農家から買い取るとか子供たちに小遣いをあげて集めさせればいいとして、
一匹一匹殻を外して内臓を取って精肉して、品質管理して、冷蔵施設を維持して、
って考えるとコストが高そうだ

どう考えても豚に鶏に価格競争力で負けちゃう
グラム200円とか言われたら、鶏どころか牛肉買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況