【経済】国の借金1212兆円、国民1人あたり983万円」という言説が完全に誤りである理由
膨らみ続ける社会保障費、そして新型コロナウイルス対応……。日本の借金は今過去最大を更新中だ。
世界でも突出して高いといわれる日本の借金。このままで国の財政は破綻しないのだろうか?
増え続ける借金はいったい誰が返すのだろうか? 経済アナリストの森永康平氏とともに、データとお金の知識で日本の今を考えてみよう。
※本記事は書籍『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』(あさ出版)の一部再編集したものです
■日本の借金は「1212兆4680億円」
テレビや新聞で「国の借金(国債、借入金、政府短期証券を合計)が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、過去最大を更新。
2020年8月1日時点の総人口が1億2333万人なので、国民1人当たり約983万円の借金を抱えている計算になる」などという話はよく目にします。
ただこの表現、計算上は間違ってはいませんが、少し不思議に思わないでしょうか?
商業高校を出ている方や、会社の経理部で働いている方、自営業やフリーランスの方で自分で帳簿をつけている方は特に強い違和感を覚えるかと思います。
違和感を覚えない人のために、ちょっと会計の話をしましょう。お金の流れを簿記の知識をもとに記帳していく場合、必ず次のルールに従って仕訳をしていきます。
■会計の考え方にもとづいて国の借金を考える
AさんがBさんから100円を借りてきた図(筆者作成)
たとえば、AさんがBさんから100円を借りてきた場合、借入金という負債が100円増えるので貸方に100円が記入されますが、
一方で口座にお金が振り込まれて預金という資産も100円増えるので、借方にも100円が記入されます。
預金100円/借入金100円
借りた側(Aさん)はこのように仕訳をします。これをBさん、つまり貸す側から見れば、
貸し出したことで将来返済される貸付金という資産が発生し、一方で預金という資産が減りますから次のように仕訳をすることができます。
貸付金100円/預金100円
「急に簿記の話をしてどうしたんだ?」と思われるかもしれませんが、このような複式簿記という会計の考え方にもとづけば、
誰かに資産が発生したら、どこかで負債が発生しているはずという当然のことに気付くのです。
それでは、「国の借金が」と国の負債の話をするのであれば、その一方で誰かの資産の話も出ないとおかしいと思いませんか?
かなりかみ砕いていうならば、AさんがBさんから100円でアメを買ったら、Aさんはお財布から100円が減りますが、Bさんはお財布に100円が増えるとなります。当然ですよね。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43bc55f3da3a4cf9afec3d517d006fbb5dffa3d2
探検
【経済】「国の借金1212兆円、国民1人あたり983万円」という言説が完全に誤りである理由 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
2021/06/18(金) 11:59:22.83ID:8yuAIsXz92021/06/18(金) 12:00:19.26ID:mVsEnnFq0
国の借金=国民の借金
2021/06/18(金) 12:00:19.67ID:zAOKppqS0
そもそもだけど、税金ってのは企業も払うからね。
4ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:00:38.07ID:igyRH8cB0 そもそも国の借金じゃない
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:00:44.15ID:SZIvf2Hr0国民への支援金の話になると途端にダンマリになるMMT論者
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:01:29.36ID:ljiZGmJQ0 父ちゃんバカな分息子がマシに見えるw
2021/06/18(金) 12:02:17.89ID:nOjhUDVj0
ネットメディアお得意の○○な理由w
2021/06/18(金) 12:02:25.88ID:afZ/6mFh0
国民一人当たりの資産の話もしないとな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:02:27.87ID:EaSUFlf60 俺ら国民は貸してる側だぞ?馬鹿か?
2021/06/18(金) 12:02:51.13ID:De23nW1e0
借金を自国通貨で出来る国なんて日本とアメリカぐらいなもんだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:03:04.21ID:29XE3EQT0 >>2
政府の借金じゃね?あと我々が貸してる側に近いんじゃね?
政府の借金じゃね?あと我々が貸してる側に近いんじゃね?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:03:20.74ID:YZ+z62cX0 +地方の借金400兆円
13ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:03:22.13ID:igyRH8cB0 >>10
イギリス、カナダ、オーストラリアとかもそうだよ
イギリス、カナダ、オーストラリアとかもそうだよ
2021/06/18(金) 12:03:27.99ID:gmfanZNF0
国家公務員と政治家の借金
2021/06/18(金) 12:04:11.60ID:wS0X0wan0
韓国でやると、どうなるの?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:05:07.44ID://G0/jGL0 政府の負債は国民の資産
17ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:05:29.72ID:CE87dHuC0 じゃあなぜ日本と同じく自国通貨を中央銀行が
発行しているベネズエラはMMTできなかったんだ?
発行しているベネズエラはMMTできなかったんだ?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:05:33.51ID:ni2gUITB0 一般国民の借金1212兆円 将来税金で取り上げる予定
一方、上級国民へは貸付として1212兆円。将来一般国民から受け取れる資産
一方、上級国民へは貸付として1212兆円。将来一般国民から受け取れる資産
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:05:39.16ID:C742MWEB0 国民が貸してるのに国民が借金してるように言うとか酷い詐欺だよな
20ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:05:59.04ID:OzBw+f+a0 貨幣とは、債務と債権の記録(あるいは貸借関係)である。
当たり前すぎるほど当たり前の「事実」ですが、多くの国民は、貨幣は「数量に限りがあるモノ」と認識しています。
結果的に、
「政府は支出のために、資金調達をしなければならない」
↓
「政府はコロナ対策のために、増税をしなければならない」
といった出鱈目が説得力を持ってしまうのです。
当たり前すぎるほど当たり前の「事実」ですが、多くの国民は、貨幣は「数量に限りがあるモノ」と認識しています。
結果的に、
「政府は支出のために、資金調達をしなければならない」
↓
「政府はコロナ対策のために、増税をしなければならない」
といった出鱈目が説得力を持ってしまうのです。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:06:02.53ID:E4Ns2kXU0 老人の借金だろ
社会保障費にいくら使ってると思ってんだ
逃げ得世代滅びろ
社会保障費にいくら使ってると思ってんだ
逃げ得世代滅びろ
2021/06/18(金) 12:06:16.01ID:3UMhldC80
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:06:31.22ID:ni2gUITB0 政府 「でも、将来税金として国民に支払ってもらいます」
2021/06/18(金) 12:06:41.23ID:7DrPeNDi0
>>13え、普通のことじゃん
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:06:54.34ID:D6NPcmNe0 ケケ中1人で払えそう
2021/06/18(金) 12:07:01.70ID:a9RKHa0Z0
公務員一人あたりで割れよ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:07:09.58ID:47sZ7Tw40 もらった税収の中でやりくりできないのは無能としか
2021/06/18(金) 12:07:19.62ID:fhUv+J360
国有地も国道も国会議事堂も、売れるものは全部売り払ってから
国民一人あたりの借金を計算しなさいよ
国民一人あたりの借金を計算しなさいよ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:08:00.09ID:29XE3EQT0 >>21
お前も早死にしなきゃ老人になるから単なるブーメランだぞそれ
お前も早死にしなきゃ老人になるから単なるブーメランだぞそれ
2021/06/18(金) 12:08:05.12ID:NKaU0NyZ0
借金を983万と公平に配分するのなら、道路や建物やらの資産価値も同様にするべきだよな
家の中にある他所の家の借用書とかも
家の中にある他所の家の借用書とかも
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:08:20.80ID:WJKDGS5Y0 債務超過しててそれを国民当たりで割るのならわかるが、資産を無視して負債だけ議論するのはおかしい
2021/06/18(金) 12:09:00.33ID:WCQXrCBy0
最近こういう反論的な記事も乗るようになって良いことです
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:09:04.02ID:62Qg4NFO0 ずーっと前から知ってた。
バランスシートの負債ばかり言って資産は言わないんだもん。
魑魅魍魎の特別会計もあるしな。
バランスシートの負債ばかり言って資産は言わないんだもん。
魑魅魍魎の特別会計もあるしな。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:09:15.84ID:ni2gUITB02021/06/18(金) 12:09:32.76ID:7g7XX3+U0
解決どころか借金は増えるばかりなので「増えてますがそれが何か問題でも?」と逆ギレして開き直ってみる事にしました
2021/06/18(金) 12:09:49.48ID:DRTuCRAu0
じゃあトヨタ自動車の借金は50兆円で大変ということになるね
37ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:10:17.35ID:OzBw+f+a0 森永氏も書かれていますが、貨幣が貸借関係である以上、論理的には「誰でも」貨幣を発行できます。何しろ、借用証書を書くだけです(本来は書く必要もない)。
もっとも、貨幣を「流通」させるためには、何らかの仕掛けが必要です。仕掛けの一つが、税金になります。
何しろ、我々は税金を支払わなければ逮捕されるため、否応なしに日本円を使わざるを得ない。日本政府は、日本円以外での納税を認めてくれません。
いずれにせよ、日本の経済、安全保障等、諸問題の解決のためには、「貨幣観を正す」ことがどうしても必要です。
正しい貨幣論は、少し理解すると、
「なぜ、今までこんな単純なことが分からなかったのだろうか・・・・」
と、呆れるほどに簡単です。
もっとも、貨幣を「流通」させるためには、何らかの仕掛けが必要です。仕掛けの一つが、税金になります。
何しろ、我々は税金を支払わなければ逮捕されるため、否応なしに日本円を使わざるを得ない。日本政府は、日本円以外での納税を認めてくれません。
いずれにせよ、日本の経済、安全保障等、諸問題の解決のためには、「貨幣観を正す」ことがどうしても必要です。
正しい貨幣論は、少し理解すると、
「なぜ、今までこんな単純なことが分からなかったのだろうか・・・・」
と、呆れるほどに簡単です。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:10:19.45ID:XoZPMgsQ039ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:10:26.25ID:hKtsX2Y90 >>17
外債が多いから
外債が多いから
2021/06/18(金) 12:10:35.33ID:WCQXrCBy0
政府の借金=政府の通貨発行総額と考えれば 、それだけ経済成長してるということでしょう。
インフルになっていないのだからむしろまだまだ 通貨を発行していいということ
インフルになっていないのだからむしろまだまだ 通貨を発行していいということ
2021/06/18(金) 12:10:43.31ID:3UMhldC80
>>35
逆ギレでなくスルー推奨
逆ギレでなくスルー推奨
2021/06/18(金) 12:10:48.22ID:TiqTw/bG0
義務教育で簿記と金にまつわる法律は徹底的に教えとけ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:11:18.69ID:P+xlnYIM0 今すぐにでも消費税を上げて、プライマリーバランスをゼロにしないと、日本の将来は大変な事になるよ、マジで借金はダメだ。
2021/06/18(金) 12:11:33.08ID:XZYrbllq0
判りやすいように「一人あたり○○○万円の借金」と表現しているに過ぎないだろ。
実際、そんな借金を国民一人一人に背負わせないだろ。
しかも、貸してる側が日本銀行、国債を買った人たちで日本人が殆んどなんだから国が破綻することはない。
実際、そんな借金を国民一人一人に背負わせないだろ。
しかも、貸してる側が日本銀行、国債を買った人たちで日本人が殆んどなんだから国が破綻することはない。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:12:11.87ID:lSYujtcG0 日本のホントのお金持ちは
税金逃れるために租税回避地へ資産を移してるから、
それを課税の対象にすれば万事解決する。
税金逃れるために租税回避地へ資産を移してるから、
それを課税の対象にすれば万事解決する。
2021/06/18(金) 12:12:16.32ID:3dYWc+Av0
安倍だけで200兆増やした。
2021/06/18(金) 12:12:21.55ID:3UMhldC80
>>43
赤字拡大が適切な政策
赤字拡大が適切な政策
2021/06/18(金) 12:12:22.66ID:VZIh3SUf0
日本て国債発行して集めたカネ
貯金してる説wwwwwww
貯金してる説wwwwwww
2021/06/18(金) 12:12:30.34ID:hZG9t31a0
国民を苦しめるために政府ってあるんでしょ?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:12:33.28ID:B5oQvPWm0 そもそもお前らが持ってるお金は誰かの借金によって作られたお金
だから誰かが借金を返済するとお金自体が返済した金額分この世から消えてしまう
だから誰かが借金を返済するとお金自体が返済した金額分この世から消えてしまう
2021/06/18(金) 12:12:34.37ID:LalmFsaf0
政府が株に投入し続けている→外人も大儲け
政府の金が海外へ!!!!
政府の金が海外へ!!!!
52ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:12:38.71ID:75CLCIBm0 そう、誰かの負債は誰かの資産
つまり、下級の負債が上級の資産
つまり、下級の負債が上級の資産
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:12:46.76ID:Ay06C1wi0 払わなくていい借金
2021/06/18(金) 12:13:05.79ID:S3QbK2Fz0
政府の借金であって国の借金ではないし、経緯からすると自民の借金です
小泉jrとか安倍ちゃんを育てたカネだなw
小泉jrとか安倍ちゃんを育てたカネだなw
2021/06/18(金) 12:13:12.59ID:X5kpZWGF0
国の借金=国民の貸金
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:13:20.03ID:WJKDGS5Y0 >>47
政府が儲けたら景気が悪化するしな
政府が儲けたら景気が悪化するしな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:13:27.98ID:KaDd8weY0 国が国民から借金してるのに、何言ってんだ?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:13:31.23ID:P+xlnYIM0 >>48
運用を考えるなら、アメリカ国債を買うべきなんだよね。
運用を考えるなら、アメリカ国債を買うべきなんだよね。
2021/06/18(金) 12:13:34.51ID:zuTZrp5a0
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:13:36.78ID:29XE3EQT0 >>44
情報操作だろ。我々が借金している様に思わせて、増税の口実にする為のな
情報操作だろ。我々が借金している様に思わせて、増税の口実にする為のな
2021/06/18(金) 12:13:41.21ID:KGADsc2C0
みんな知ってる
2021/06/18(金) 12:13:58.07ID:8I+ja0ZO0
>>1
日本が世界最大の債権国であることに触れないアホ記事
日本が世界最大の債権国であることに触れないアホ記事
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:14:00.11ID:SrP4nPJu0 ほーん、じゃあ年金もナマポも税金突っ込んで際限なく上げたらええやん(ハナホジ)
2021/06/18(金) 12:14:06.27ID:LalmFsaf0
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:14:07.57ID:C5L4dbRJ0 何回も書くけど
政府は債務者
債権者はほとんど金融機関(とわずかな上級)
担保は徴税権
つまり税金から金持ちに金が流れ続ける仕組み
馬鹿は黙ってろ
政府は債務者
債権者はほとんど金融機関(とわずかな上級)
担保は徴税権
つまり税金から金持ちに金が流れ続ける仕組み
馬鹿は黙ってろ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:14:26.74ID:29XE3EQT0 >>43
騙されてるなぁw そんな思考の方がもっとダメ
騙されてるなぁw そんな思考の方がもっとダメ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:14:47.23ID:fRiYLYKc0 そもそも「借金」という表現から間違ってる
2021/06/18(金) 12:14:57.05ID:GAOlaJO70
>>17
信用度が足りないから。
簡単な話、為替を見れば分かる。
それだけの赤字国債を出すのは信用が足りない
危ないと思われれば、徐々に通貨の価値は下がる。
ま、ベネゼエラほど小さい国だと一夜にして終わる
可能性もあるがwww
基軸通貨と言われるほど強い通貨なら、市場が
どこまで借りられるかを為替で教えてくれる。
そして、通貨の価値が高いにもかかわらず赤字
国際を出さないと、さらに通貨の価値が上がって
正常な経済活動ができなくなる。
つまり、円高のうちは赤字国債を出すのは国の
義務みたいなもの。
信用度が足りないから。
簡単な話、為替を見れば分かる。
それだけの赤字国債を出すのは信用が足りない
危ないと思われれば、徐々に通貨の価値は下がる。
ま、ベネゼエラほど小さい国だと一夜にして終わる
可能性もあるがwww
基軸通貨と言われるほど強い通貨なら、市場が
どこまで借りられるかを為替で教えてくれる。
そして、通貨の価値が高いにもかかわらず赤字
国際を出さないと、さらに通貨の価値が上がって
正常な経済活動ができなくなる。
つまり、円高のうちは赤字国債を出すのは国の
義務みたいなもの。
2021/06/18(金) 12:15:13.16ID:3UMhldC80
いまは銀行が作ったお金しかない
貸すことで銀行預金というお金が増える、作られる
あとは政府がつくるしかない
貸すことで銀行預金というお金が増える、作られる
あとは政府がつくるしかない
2021/06/18(金) 12:15:22.91ID:fagZIzOa0
お金持ちが多く払うから・・・
2021/06/18(金) 12:15:29.70ID:S3QbK2Fz0
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:15:34.36ID:4SSEMkn/0 在日コリアンに全部払わせればよくね?
在日無職60万人に年間いくら使ってると思ってんだ
在日無職60万人に年間いくら使ってると思ってんだ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:15:51.33ID:WZykmBWo0 国が1212兆円税金で回収したら日本国内から1212兆円が消滅するんだぜ!
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:16:08.89ID:XoZPMgsQ0 国民が金使わなくなったら国は破綻します
国民がケチになったら国は破綻するから減税しろの理屈は正論
国民がケチになったら国は破綻するから減税しろの理屈は正論
2021/06/18(金) 12:16:25.24ID:vyVQe6K40
全員に10億円配れよ
1人あたり10億983万でいいわ
1人あたり10億983万でいいわ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:16:39.20ID:Ol3Pljy80 いずれ踏み倒す運命だからって意味かな?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:16:51.91ID:igyRH8cB0 簿記3級ぐらいは高校までに全員取得させろよ
古文漢文なんかよりよっぽど役に立つ
古文漢文なんかよりよっぽど役に立つ
2021/06/18(金) 12:17:14.43ID:fsEwVQi90
ネトウヨが頑張って普通の人民のぶんも税金をガッツリ払えばいいだろ
2021/06/18(金) 12:17:26.84ID:1prNf1z90
自民党が勝手に増やした借金だし関係ない
世界に日本の財をバラまいた自民党が補填しろや
世界に日本の財をバラまいた自民党が補填しろや
2021/06/18(金) 12:17:42.28ID:roBJ2+IO0
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:17:47.75ID:PgtPry670 どれだけ言われてもやめないんだよな
国民の数と何の関係もないし国民の借金でもない
国民の数と何の関係もないし国民の借金でもない
2021/06/18(金) 12:17:51.88ID:NIFMxbFc0
日本はこの金額を返さなければならないが、
大韓民国の文在寅大統領なら
華麗なる徳政令で一瞬で0にできる
大韓民国の文在寅大統領なら
華麗なる徳政令で一瞬で0にできる
2021/06/18(金) 12:17:53.90ID:vyVQe6K40
いいから10億配れ
すぐ日本から離脱するから
すぐ日本から離脱するから
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:18:00.09ID:MX3Vn4HU0 こちとら年金やら使いもしない健康保険料を払ってるのに借金とはどういうことだ
2021/06/18(金) 12:18:21.70ID:7YBLpRND0
政府の借金だから政府関係者の財産没収で払っておくんなまし
2021/06/18(金) 12:18:24.92ID:GAOlaJO70
>>76
踏み倒すのもなにも…誰も返さないからwww
赤字国債で利子を返し続ければいいだけ。
つか、お前だって今まで生きてきて一度も赤字国債
を返してマイナスにしたことないだろ?
自分は生まれてから一度も返さないくせに、子や孫
には返させようとか悪魔かよwww
踏み倒すのもなにも…誰も返さないからwww
赤字国債で利子を返し続ければいいだけ。
つか、お前だって今まで生きてきて一度も赤字国債
を返してマイナスにしたことないだろ?
自分は生まれてから一度も返さないくせに、子や孫
には返させようとか悪魔かよwww
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:18:36.47ID:ODU09sDX02021/06/18(金) 12:18:55.65ID:/mcAVNQL0
日銀は国債の大量保有は一時的だと明言して、政府の財政健全化前提で買ってるだけだし、
日銀は試算と債務が釣り合う存在なので、連結したところで政府の債務減らんよ。
日銀は試算と債務が釣り合う存在なので、連結したところで政府の債務減らんよ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:18:59.20ID:XoZPMgsQ090ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:19:04.97ID:Dk+K/e3W0 まず日銀が持ってる半分を入れるなよw
実際600兆円程度だろw
実際600兆円程度だろw
2021/06/18(金) 12:19:08.30ID:3UMhldC80
92ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:19:14.04ID:iYeR08GW0 内需の国なのにそれを減らして景気が悪いつってんだから全員馬鹿としか言いようがない
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:19:18.07ID:f+1/Nw6i0 国民一人当たりに1000万円ずつ振り込んだら借金チャラやん
早よしろや(´・ω・`)
早よしろや(´・ω・`)
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:19:28.57ID:75CLCIBm095ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:19:32.74ID:UZB5B9fZO 借金して海外に金をバラ撒く
2021/06/18(金) 12:19:40.64ID:4cPpBU9i0
公務員に給料払う理由が分からん
国は1円も利益を出してないしそれどころか1000兆円の赤字を出しているんだろ?
公務員が無能なばかりに大赤字なのに何で大企業並の給料出すんだよ
民間企業だったらとっくに倒産してるぞ
借金返し終えて黒字になるまで給料0にして食料(賞味期限切れのレトルトカレーと福島産古米)の現物支給にするべきだ
国は1円も利益を出してないしそれどころか1000兆円の赤字を出しているんだろ?
公務員が無能なばかりに大赤字なのに何で大企業並の給料出すんだよ
民間企業だったらとっくに倒産してるぞ
借金返し終えて黒字になるまで給料0にして食料(賞味期限切れのレトルトカレーと福島産古米)の現物支給にするべきだ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:20:03.60ID:ODU09sDX098ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:20:04.00ID:FxY9lUQZ0 政府の借金を国民で割るなよ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:20:24.49ID:iYeR08GW0 >>93
????「半分がパチンコ等の無駄なことに使われてしまったら損失」
????「半分がパチンコ等の無駄なことに使われてしまったら損失」
2021/06/18(金) 12:20:43.67ID:vyVQe6K40
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:20:45.16ID:igyRH8cB0 >>93
その1000万円は政府にとって負債だから、「国民1人あたりの借金」は2000万円になるというオチw
その1000万円は政府にとって負債だから、「国民1人あたりの借金」は2000万円になるというオチw
102ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:20:49.82ID:sAIYNGRs0 >>59
では何と呼べばいいのかな?
では何と呼べばいいのかな?
2021/06/18(金) 12:20:52.47ID:3UMhldC80
中央銀行のそんざいが原因だ、諦めろ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:20:58.25ID:B5oQvPWm02021/06/18(金) 12:21:00.09ID:GAOlaJO70
2021/06/18(金) 12:21:16.46ID:S3QbK2Fz0
>>99
五輪に3兆つっこんでも気にしないくせになあw
五輪に3兆つっこんでも気にしないくせになあw
107ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:21:24.93ID:fRiYLYKc0 結局資本主義である限り、緊縮って難しいのよ
緊縮気味で成功してるのはドイツだけだが、ドイツは国債などでバランスシート拡大してはいけないという憲法があるからできる
コロナ時では、流石に憲法捻じ曲げて緊急的に国債発行したが
だから財政赤字はどんどん膨らむってのは自然理で、アメリカなんて財政赤字は3000兆、これは連邦債務だけ
各連銀の赤字も含めりゃ、おそらく京いっちゃうって話だし
緊縮気味で成功してるのはドイツだけだが、ドイツは国債などでバランスシート拡大してはいけないという憲法があるからできる
コロナ時では、流石に憲法捻じ曲げて緊急的に国債発行したが
だから財政赤字はどんどん膨らむってのは自然理で、アメリカなんて財政赤字は3000兆、これは連邦債務だけ
各連銀の赤字も含めりゃ、おそらく京いっちゃうって話だし
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:21:32.99ID:75CLCIBm02021/06/18(金) 12:21:33.32ID:/mcAVNQL0
コロナ前ならOECDの半分近くが財政収支黒字だった程度に、今時の先進国は財政健全緊縮財政が当たり前だが、
日本も80年代は90年度財政収支黒字化を目標に財政健全化進め、
80年代末期には公的債務を僅かだか減らしていた時期がある。
ttps://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
バブル崩壊で財政健全化放り投げちゃったけどね。
日本も80年代は90年度財政収支黒字化を目標に財政健全化進め、
80年代末期には公的債務を僅かだか減らしていた時期がある。
ttps://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
バブル崩壊で財政健全化放り投げちゃったけどね。
2021/06/18(金) 12:21:38.12ID:3UMhldC80
>>102
通貨発行履歴
通貨発行履歴
2021/06/18(金) 12:21:50.69ID:lZd8xjQF0
誤りならそれを理由に増税するなよ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:22:07.22ID:0NQ8GaRh0 >>96
民間を引き合いに出すあたりがバカっぽい
民間を引き合いに出すあたりがバカっぽい
2021/06/18(金) 12:22:44.24ID:rzXaoi+k0
国民じゃなく政治家と公務員の借金だからな
2021/06/18(金) 12:22:44.33ID:txWg/eXA0
債務なくなるまで公務員のボーナスを何十年か停止したら?
115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:22:50.28ID:n0oaBVg30 国民1人あたり983万円の通貨を発行したということ。
よいことだと思う。
よいことだと思う。
2021/06/18(金) 12:22:57.88ID:GAOlaJO70
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:22:59.51ID:eFGUwX9v0118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:23:05.38ID:WZykmBWo0 借金という言葉が間違いやな
経済にあわせて貨幣発行増やさないと円が足りなくなる
国債と目に見える透明性にして貨幣発行してるだけ
経済崩壊してる方が問題
経済にあわせて貨幣発行増やさないと円が足りなくなる
国債と目に見える透明性にして貨幣発行してるだけ
経済崩壊してる方が問題
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:23:13.48ID:XoZPMgsQ0120ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:23:14.03ID:FN7h0XZu0 国債の利息を払い続けられる限り破綻しない
つまりは税収が見込める限り借金し続けられる
つまりは税収が見込める限り借金し続けられる
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:23:50.20ID:5fIjKZZG0 借金は絶対にしたらあかん
戦前の日本が中国に侵略したのも日露戦争の借金がデカ過ぎてそうしなければ返せなくなったから
身の丈を超えた借金をしたら必ず破綻する
金利の恐ろしさを侮ったらいかん
戦前の日本が中国に侵略したのも日露戦争の借金がデカ過ぎてそうしなければ返せなくなったから
身の丈を超えた借金をしたら必ず破綻する
金利の恐ろしさを侮ったらいかん
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:23:50.28ID:sAIYNGRs02021/06/18(金) 12:23:52.82ID:WFgHoK+Z0
その前に国の資産も一緒に言えよ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:23:59.65ID:fkoD8xso0そうじゃ無くて
金兌換制じゃないんだから
そもそも通貨制度自体が国の信用を担保にした政府の国民に対する借金
具体的な物的担保無しで運営してるんだから
125くろもん ◆IrmWJHGPjM
2021/06/18(金) 12:23:59.82ID:TY2iUZnq0 緊縮始めた1997年から24年経って、国債による負債が1000兆円を超えても、
コロナ禍で100兆円も負債が急激に増えても、金利がまったく上がらない。
ピクリとも反応せず0%付近のまま。
借金で金利が上がって破綻するのがウソだと、いくらなんでももう分るでしょ。
日本国債10年
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JP10YT%3DXX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
https://i.imgur.com/8wF625j.jpg
コロナ禍で100兆円も負債が急激に増えても、金利がまったく上がらない。
ピクリとも反応せず0%付近のまま。
借金で金利が上がって破綻するのがウソだと、いくらなんでももう分るでしょ。
日本国債10年
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JP10YT%3DXX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
https://i.imgur.com/8wF625j.jpg
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:00.59ID:75CLCIBm0127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:12.48ID:Dk+K/e3W0128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:16.76ID:C5L4dbRJ02021/06/18(金) 12:24:23.20ID:Sapia+2R0
自称高学歴のMMT反対派は増税と福祉削減がお望みなんでしょ?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:27.92ID:pOD/OxoF0 さすがにこの1200兆を税金で返さなきゃならないなんて思ってるバカはもういないよ
2021/06/18(金) 12:24:34.04ID:Nc219Tr+0
国の借金=政府の借金
金を貸してるのは日銀や各銀行
銀行も預貯金のお金ではなく銀行自身が運用してるお金からだしてる
なので国民は特に関係ない借金
金を貸してるのは日銀や各銀行
銀行も預貯金のお金ではなく銀行自身が運用してるお金からだしてる
なので国民は特に関係ない借金
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:35.70ID:HxHYzLQD0 日本は破綻しない!
国の借金は間違い!
日本は世界一のお金持ち国家!
とか言ってる貧困オッサンたちが、その素晴らしい日本に不満だらけなのが笑えるww
国の借金は間違い!
日本は世界一のお金持ち国家!
とか言ってる貧困オッサンたちが、その素晴らしい日本に不満だらけなのが笑えるww
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:38.63ID:fkoD8xso0まずミクロとマクロの違いを押さえような猿ども
企業や個人にとって市場は外部にあり、
操作は法的あるいは物理的に出来ない。
例えば、個人が株価を操作したら違法だ。
国家にとって市場は内部にある。
例えば、株高政策は別に必要ならやるべきだし、
むしろ何もやらない無能さのほうが国家としては犯罪的。
意味がまるで違う。 むしろ逆。
経済の基本構造が、ミクロとマクロではまるで逆なんだよ。
国家の経済政策を、猿が手元しか見ない台所感覚で考えるから今の日本経済の惨状がある。
猿はミクロ思考しかないから、必要な政策のむしろ逆を行こうとする。
そして猿だから何遍説明してもムダw
我々は、国債残高の積み増しのようなバーチャルな借金ばかり増えて。
市中を行き渡る本来の正当な借金が増えないから困ってるんだよ猿が。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:56.24ID:VcCAOgF40135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:24:58.24ID:M83yrhRg0 ホントの死亡者数は何人?
超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、
http://ariradne.web.fc2.com/corona/appendix/cod/index.html
マスクはちゃんとしてくださいね。^^
人工芝運動のまとめ
http://ariradne.web.fc2.com/corona/appendix/astro_turfing/
若い学会員が少ない!
だっ たら !
若い人を貧しくすればええじゃないか!
超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、
http://ariradne.web.fc2.com/corona/appendix/cod/index.html
マスクはちゃんとしてくださいね。^^
人工芝運動のまとめ
http://ariradne.web.fc2.com/corona/appendix/astro_turfing/
若い学会員が少ない!
だっ たら !
若い人を貧しくすればええじゃないか!
2021/06/18(金) 12:25:02.04ID:OmzcvS5C0
いやだから国債もってる奴の借金だろ?
2021/06/18(金) 12:25:09.30ID:GAOlaJO70
138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:10.05ID:4fodwKdo0 >>1
なんでドル円が200円にならないんだろうねwwwwwwww
なんでドル円が200円にならないんだろうねwwwwwwww
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:11.07ID:Ol3Pljy80 >>86
国が踏み倒すって意味で書いた。
国が踏み倒すって意味で書いた。
2021/06/18(金) 12:25:17.50ID:zBtbgeub0
こんだけ国の借金あっても平気な日本だ。
五輪中止して数兆円請求されてもびくともせんよ。
五輪中止して数兆円請求されてもびくともせんよ。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:26.08ID:B5oQvPWm0142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:27.29ID:Qq97bCYS0 国内民間収支+国内政府収支+海外収支=0である
2021/06/18(金) 12:25:36.93ID:7MlJ7ldW0
9割は自民党議員とお仲間達のポッケに入ったお金でしょ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:45.29ID:C5L4dbRJ0145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:46.36ID:fkoD8xso0まずミクロとマクロの違いを押さえような猿ども
企業や個人にとって市場は外部にあり、
操作は法的あるいは物理的に出来ない。
例えば、個人が株価を操作したら違法だ。
国家にとって市場は内部にある。
例えば、株高政策は別に必要ならやるべきだし、
むしろ何もやらない無能さのほうが国家としては犯罪的。
意味がまるで違う。 むしろ逆。
経済の基本構造が、ミクロとマクロではまるで逆なんだよ。
国家の経済政策を、猿が手元しか見ない台所感覚で考えるから今の日本経済の惨状がある。
猿はミクロ思考しかないから、必要な政策のむしろ逆を行こうとする。
そして猿だから何遍説明してもムダw
我々は、国債残高の積み増しのようなバーチャルな借金ばかり増えて。
市中を行き渡る本来の正当な借金が増えないから困ってるんだよ猿が。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:25:48.94ID:n0oaBVg302021/06/18(金) 12:25:50.90ID:/mcAVNQL0
日本は2010年代に財政健全化をかなり進めたから、円暴落してないだけで、
すでに金融機関が財政健全化、国債減額要求出す段階に入っているので、
財政健全化進めていなかったら、普通に金融機関が国債発行に応じなくなり、円国債暴落していた可能性がある。
日本は金融機関に最後通牒つきつけられてる状態で、財政健全化失敗したら、
自国通貨建て内国債状態は終わる段階まではとっくに来てるんだよ。
民主も安倍も皆消費増税による財政健全化に追い込まれたのは、金融機関がそういう態度に出てるから。
すでに金融機関が財政健全化、国債減額要求出す段階に入っているので、
財政健全化進めていなかったら、普通に金融機関が国債発行に応じなくなり、円国債暴落していた可能性がある。
日本は金融機関に最後通牒つきつけられてる状態で、財政健全化失敗したら、
自国通貨建て内国債状態は終わる段階まではとっくに来てるんだよ。
民主も安倍も皆消費増税による財政健全化に追い込まれたのは、金融機関がそういう態度に出てるから。
2021/06/18(金) 12:25:52.46ID:3UMhldC80
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:26:03.40ID:75CLCIBm0 >>141
借り換えってのは借りて返すことなんだけど、頭大丈夫?
借り換えってのは借りて返すことなんだけど、頭大丈夫?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:26:21.53ID:eFGUwX9v0151ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:26:25.28ID:HxHYzLQD0 世界一のお金持ち国家で繁栄する一方の日本に住んでるのに
おじさんたちは なんで不満だらけなの?
おじさんたちは なんで不満だらけなの?
2021/06/18(金) 12:26:45.08ID:Q8y8ghsa0
153ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:00.34ID:fkoD8xso0オレたちは
借金が増えてないから困ってるんだよ猿が
154ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:04.57ID:kjs/QgCT0 またMMTかよ。
埋蔵金もどきは懲り懲りだ。
会計上の話だろ。
国が還すのやーめたなんて言ったら
家計の金融資産はパーだ。
いつまでお花畑なこと言ってるんだ。
馬鹿すぎて情けない。
埋蔵金もどきは懲り懲りだ。
会計上の話だろ。
国が還すのやーめたなんて言ったら
家計の金融資産はパーだ。
いつまでお花畑なこと言ってるんだ。
馬鹿すぎて情けない。
2021/06/18(金) 12:27:06.22ID:VbpM0Vrt0
借金じゃなく国債だろ
いくらでも発行しろ
償還期限がきたら、また国債で賄え
いくらでも発行しろ
償還期限がきたら、また国債で賄え
156ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:20.87ID:WZykmBWo0 社会経済心理なんとかで言ってたが
財務省と老害政治家は自分達の30年間の失敗認める訳にはいかないから必死でMMT否定してるらしい
だいたいまともな否定できなくてトンチンカンな否定なんだが
財務省と老害政治家は自分達の30年間の失敗認める訳にはいかないから必死でMMT否定してるらしい
だいたいまともな否定できなくてトンチンカンな否定なんだが
2021/06/18(金) 12:27:25.60ID:D8gmwO2p0
まずは皇居を売ってからだ!
話はそれからだ!
話はそれからだ!
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:30.36ID:B5oQvPWm0159ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:32.21ID:fkoD8xso0 >>151
いやバカの猿のせいで衰退中
いやバカの猿のせいで衰退中
160ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:34.33ID:2e7z+G3R02021/06/18(金) 12:27:36.18ID:bkM7FYXA0
ちゃんと国民に返せよ
2021/06/18(金) 12:27:40.63ID:GAOlaJO70
>>126
だーかーらー
借り換えで回しているだろ。
マクロで見れば、戦後一貫して赤字国債は増え続けている。
1000兆円の赤字国債があるってのはそういう意味だ。
お前はゆとり馬鹿か?
1000兆円!1000兆円!と言ってる奴は、これが0円にしろって話だろ。
だーかーらー
借り換えで回しているだろ。
マクロで見れば、戦後一貫して赤字国債は増え続けている。
1000兆円の赤字国債があるってのはそういう意味だ。
お前はゆとり馬鹿か?
1000兆円!1000兆円!と言ってる奴は、これが0円にしろって話だろ。
2021/06/18(金) 12:27:59.10ID:S3QbK2Fz0
中国がカネをガンガン刷ってるせいで、
まわりの刷らないとすぐに中国にいろいろ買われてしまいます
財政健全化とか観光立国とかインバウンドを言ってる奴はマジで売国奴です
まわりの刷らないとすぐに中国にいろいろ買われてしまいます
財政健全化とか観光立国とかインバウンドを言ってる奴はマジで売国奴です
164ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:27:59.83ID:pOD/OxoF0 この政府債務額が既にMMTの正しさを証明している
物価も全く上がらないし
物価も全く上がらないし
165ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:02.23ID:wg2slhCS0 未だに国の借金という造語と税金で返さないといけないなんて思ってる奴は流石にもう居ないだろw
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:09.98ID:fkoD8xso0167ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:20.41ID:ssknpw7o0 日照りになったら田んぼに水を流す。水は空から降ってくる、水源は日銀だろう
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:24.41ID:dAuJPjQM0 国民の資産売ればいいでしょ?
ほんとにヤバいならねw
ほんとにヤバいならねw
169ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:28.38ID:n0oaBVg30 >>140
政府の借金は国民の所得になるから政府の借金が増えるほと国民は豊かになる。
政府の借金は国民の所得になるから政府の借金が増えるほと国民は豊かになる。
2021/06/18(金) 12:28:39.43ID:/mcAVNQL0
国債利払い費9兆円前後、うち日銀に入るのは1兆2千億前後、
日銀は金融機関に2千億くらいの金利を払って金借りて国債買ってる。
その他日銀は色々な経費かかる組織なので、実際は国債利払い費の中から日銀通して国庫に戻るのは、ごく一部。
日銀は金融機関に2千億くらいの金利を払って金借りて国債買ってる。
その他日銀は色々な経費かかる組織なので、実際は国債利払い費の中から日銀通して国庫に戻るのは、ごく一部。
2021/06/18(金) 12:28:43.62ID:RtkxLdOm0
まーーたボラえもんが洗脳しようとしてるよ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:45.61ID:eFGUwX9v0 デフレをなんとかした方がいい
ハイパーインフレにならねければ政府は何をやってもOkだと思う
ハイパーインフレにならねければ政府は何をやってもOkだと思う
173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:28:56.79ID:HxHYzLQD0 何が何でも破綻しないし
何が何でも一人勝ちの日本に住んでるのに
消費税で死にそうなおじさんたちw
何が何でも一人勝ちの日本に住んでるのに
消費税で死にそうなおじさんたちw
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:29:06.13ID:2e7z+G3R02021/06/18(金) 12:29:18.22ID:Sapia+2R0
何でバカはインフレ無視して考えるのか?
昔の物価見てこいよ
かなりインフレしてるけど通貨の信用落ちてないだろアホ
昔の物価見てこいよ
かなりインフレしてるけど通貨の信用落ちてないだろアホ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:29:18.39ID:l3XT38DY0 どうせリフレ詐欺師高橋洋一あたりが
財政ファイナンスを正当化するためにまた屁理屈言ってるんやろと思ったら高橋洋一じゃないやん
財政ファイナンスを正当化するためにまた屁理屈言ってるんやろと思ったら高橋洋一じゃないやん
177ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:29:19.98ID:fkoD8xso0178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:29:34.15ID:uPNFM25L0 国の借金1212兆円
貸してるのは国民
だから国民1人あたり
983万円の財産だ
貸してるのは国民
だから国民1人あたり
983万円の財産だ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:29:41.05ID:oPNjp92J0 そろそろわかろう
はっきり資産ですと理解しよう
はっきり資産ですと理解しよう
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:29:41.68ID:h/FTZPCj0 >>134
公務員も国民である
公務員も国民である
2021/06/18(金) 12:29:46.35ID:Q8y8ghsa0
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:30:12.97ID:HxHYzLQD0 何が何でも破綻しない不沈空母日本らしいのに
消費税少し上げただけで崩壊するそうですw
消費税少し上げただけで崩壊するそうですw
2021/06/18(金) 12:30:13.36ID:yTdMHxTR0
テレビと一部の新聞以外は国の借金を国民の借金と表現しなくなってきている
流れは変わってきた
流れは変わってきた
2021/06/18(金) 12:30:14.96ID:zIPp1pkg0
誰かの支出は誰かの所得
これが経済の大原則
この市場からお金は1円たりとも消滅する事は無い
川に捨てない以上
これが経済の大原則
この市場からお金は1円たりとも消滅する事は無い
川に捨てない以上
185ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:30:21.28ID:BAkUUnxV0 さっさと財務省解体して歳入庁作れってんだよ
歳入歳出一手に握らすってどういう事だよ?全然統制効かずやりたい放題じゃねえか!
歳入歳出一手に握らすってどういう事だよ?全然統制効かずやりたい放題じゃねえか!
2021/06/18(金) 12:30:29.53ID:OmzcvS5C0
自民党と国債かってる奴の借金だよ。
国民の借金論は国民から金を泥棒しようとしてるだけだわな。
国民の借金論は国民から金を泥棒しようとしてるだけだわな。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:30:36.44ID:uPNFM25L0 まだたった1200兆だろ
とりあえず1京円までいけよ
とりあえず1京円までいけよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:30:39.51ID:C5L4dbRJ0 国として富や価値を生み出せなくなってる上に、人口も減ってる国が借金増やし続けて、それで大丈夫ってのが猿
2021/06/18(金) 12:30:51.81ID:MvJ+K8+h0
>>180
公務員だけが責任がある
公務員だけが責任がある
2021/06/18(金) 12:30:57.86ID:iyXsLIBS0
>>111
いや、増税するためにこんな話を吹聴してるのよ。
いや、増税するためにこんな話を吹聴してるのよ。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:30:58.67ID:JV8Fux0p0 財政赤字は国民黒字
ゴミクズ無能財務省を粛清しろ
ゴミクズ無能財務省を粛清しろ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:31:09.43ID:2e7z+G3R0 >>178
じゃあ今すぐ983万円もらおうか
じゃあ今すぐ983万円もらおうか
193ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:31:16.83ID:fkoD8xso02021/06/18(金) 12:31:18.92ID:GAOlaJO70
2021/06/18(金) 12:31:25.41ID:sEtUKb1Y0
借金ならもう借りるなよって話
196ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:31:26.19ID:ymXPdfWi02021/06/18(金) 12:31:26.43ID:/mcAVNQL0
日本政府がまともな金利を払う相手であれば、金融機関は借り換え、ロールオーバーに応じてくれる場合がある。
ただ、日本政府はまともな金利を払うと、利払い費で追い込まれるくらいのバカ借金背負ってるので、
まともな金利は既に払える状態じゃない。
だから金融機関は国債買い入れを増やしたがらないので、はっきり政府に財政健全化、
国債減額を要求する段階に入ってるので、金利を上げられない日本政府は、それに応じるしかなくなっている。
金融機関はまともな金利払わない相手の借り換えに応じたり、まして貸し出し増やし続けちゃくれないよ。
そんなこと続けたら金融機関儲からないので潰れちゃうから。
ただ、日本政府はまともな金利を払うと、利払い費で追い込まれるくらいのバカ借金背負ってるので、
まともな金利は既に払える状態じゃない。
だから金融機関は国債買い入れを増やしたがらないので、はっきり政府に財政健全化、
国債減額を要求する段階に入ってるので、金利を上げられない日本政府は、それに応じるしかなくなっている。
金融機関はまともな金利払わない相手の借り換えに応じたり、まして貸し出し増やし続けちゃくれないよ。
そんなこと続けたら金融機関儲からないので潰れちゃうから。
2021/06/18(金) 12:31:30.80ID:Sapia+2R0
199ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:31:34.48ID:Qq97bCYS0 だからさ
バイデンみたいに短期的には借金増やせばいいんだよ
不況なんだから
するとインフレになり長期的に20年単位で見ると借金は目減りするんだよ
国債は固定金利だから
バイデンみたいに短期的には借金増やせばいいんだよ
不況なんだから
するとインフレになり長期的に20年単位で見ると借金は目減りするんだよ
国債は固定金利だから
200ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:31:51.09ID:Dk+K/e3W0 >>192
もう貰っているんだよ
もう貰っているんだよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:05.55ID:h/FTZPCj0202ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:17.22ID:R3YhrqJY0 アメリカ国債とかで債務だけじゃなくて債権も持ってる事には触れないのは何故だろか?
アメリカ国債は売り払うのが無理筋だから、とかそう言う話は置いといてさ。
アメリカ国債は売り払うのが無理筋だから、とかそう言う話は置いといてさ。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:18.07ID:N/X6eCXp0 >>1
こんなの国内に供給した
紙幣の累積発行額でしかなくて
本当は借金じゃないから返済する必要もない
借金だっていうけど、完済したらどうなるかって
国民は飢えて日本は破滅するだけの話
国内の紙幣を全部、回収して完済したとして
その国の国民は、どうやって生きていくんだよ
借金と表現してる事自体がおかしい
こんなの国内に供給した
紙幣の累積発行額でしかなくて
本当は借金じゃないから返済する必要もない
借金だっていうけど、完済したらどうなるかって
国民は飢えて日本は破滅するだけの話
国内の紙幣を全部、回収して完済したとして
その国の国民は、どうやって生きていくんだよ
借金と表現してる事自体がおかしい
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:19.17ID:cvK6J3dJ0 自民党議員, パソナ竹中, 電通
たちによる中抜きの成果です!
たちによる中抜きの成果です!
205ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:29.34ID:iqjdekCl0 なのに公務員はボーナス出るんだよなあ
大赤字なのにねえ(´・ω・`)
大赤字なのにねえ(´・ω・`)
2021/06/18(金) 12:32:41.09ID:vnjX86fW0
>>1
簿記以前の問題として「国」と「国民」は法的に別物なので
国の借金を国民の数で割っても意味がありません
あくまでも「国」の借金であり
「国民」の借金ではありません(結論)
蛇足ですが同様の理由から日本国憲法にある「国民の三大義務」は無効です
なぜなら憲法は「国」を戒める法であるため国民には適用されないからです
簿記以前の問題として「国」と「国民」は法的に別物なので
国の借金を国民の数で割っても意味がありません
あくまでも「国」の借金であり
「国民」の借金ではありません(結論)
蛇足ですが同様の理由から日本国憲法にある「国民の三大義務」は無効です
なぜなら憲法は「国」を戒める法であるため国民には適用されないからです
207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:58.40ID:tV1PV5q80 増税命の財務省
増税した者はヒーローで出世できる
こうしたルールが日本を腐らせてきた
なぜ正せないのか、言い大学出ていても未熟だからです
指摘すると、冷静に嫌がらせしてきます
増税した者はヒーローで出世できる
こうしたルールが日本を腐らせてきた
なぜ正せないのか、言い大学出ていても未熟だからです
指摘すると、冷静に嫌がらせしてきます
208ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:58.43ID:uPNFM25L0 チャイナチス中国共産党は
中国コロナ生物兵器で
とりあえず世界中から損害賠償請求が
合計1京円(10000兆円)ほど
殺到しています
それに比べたら1200兆円なんて
微々たる金額です
中国コロナ生物兵器で
とりあえず世界中から損害賠償請求が
合計1京円(10000兆円)ほど
殺到しています
それに比べたら1200兆円なんて
微々たる金額です
209ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:33:00.38ID:fkoD8xso0我々は、
国債残高の積み増しのようなバーチャルな借金ばかり増えて、
市中を行き渡る本来の正当な借金が増えないから困ってるんだよ猿が。
2021/06/18(金) 12:33:01.63ID:3UMhldC80
>>201
るさんちまん、効果ある?
るさんちまん、効果ある?
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:33:11.94ID:HxHYzLQD0 国の借金は国民の資産
内国建て債権ではデフォルトしない
破綻とか言うのは経済をよく知らない人!
って消費税二度も上げた麻生さんも野党の頃言ってたよw
内国建て債権ではデフォルトしない
破綻とか言うのは経済をよく知らない人!
って消費税二度も上げた麻生さんも野党の頃言ってたよw
212ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:33:23.86ID:h/FTZPCj0 >>189
じゃあ警察消防も民間委託するか
じゃあ警察消防も民間委託するか
213ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:33:25.44ID:uzRfxhS/0 はよ政府1人あたりの借金って表現に直して
2021/06/18(金) 12:33:45.99ID:n3hN/8Fb0
借金を返す為に増税しなければいけないのは洗脳されている
借金を返す為に減税するのが正しい
借金を返す為に減税するのが正しい
2021/06/18(金) 12:33:52.80ID:LalmFsaf0
早く国民に10000万返せや!!!
早くしろ
菅ハゲ「プライマリーバランスは諦めてません」
早くしろ
菅ハゲ「プライマリーバランスは諦めてません」
2021/06/18(金) 12:33:58.69ID:Sapia+2R0
今も実質的にMMTやってんだよな
増税の口実がなくなるから認めないだけ
違うと言うなら赤字国債の限度額を教え欲しいもんだ
増税の口実がなくなるから認めないだけ
違うと言うなら赤字国債の限度額を教え欲しいもんだ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:33:58.95ID:n0oaBVg30 >>195
借金しないとお金が増えないでしょ。アホですか。
借金しないとお金が増えないでしょ。アホですか。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:05.94ID:C5L4dbRJ0 >>199
積み上がりすぎててもう出来ないなのよ
これが怖いの
もちろんGDP比ベースだけど、それに加えて円みたいに半ドルペッグの通貨でしかも半植民地の日本は自ずと国債発行高に限界が出る
赤字国債を赤字の時に使えない
積み上がりすぎててもう出来ないなのよ
これが怖いの
もちろんGDP比ベースだけど、それに加えて円みたいに半ドルペッグの通貨でしかも半植民地の日本は自ずと国債発行高に限界が出る
赤字国債を赤字の時に使えない
219ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:18.19ID:2e7z+G3R0 >>198
実際はコロナ収束後に消費税15%に引き上げる計画だそうだ
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画
https://www.moneypost.jp/756685
麻生財務相の答弁 コロナ増税を示唆?
https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2021/0219_2.html
実際はコロナ収束後に消費税15%に引き上げる計画だそうだ
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画
https://www.moneypost.jp/756685
麻生財務相の答弁 コロナ増税を示唆?
https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2021/0219_2.html
220ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:28.41ID:qSmhFfRR0 ここまで解説してもらっても自分の思い込みの方が正しいと譲らない奴が多いな
バカのために注意書きを書いても、バカはそもそも読まないと言う話を思い出したわ
バカのために注意書きを書いても、バカはそもそも読まないと言う話を思い出したわ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:35.49ID:YKhpRLXx0222ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:39.56ID:WZykmBWo0 MMTが成立するのはアメリカ日本イギリスで世界の基軸通貨で自貨幣で国債発行してるのが条件
そしてすでに日本はMMTの仕組みで金が回ってると言う
MMT理解して有効に活用しろ言ってるだけという
そしてすでに日本はMMTの仕組みで金が回ってると言う
MMT理解して有効に活用しろ言ってるだけという
223ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:46.17ID:WcZyadvM0 そもそも日本の資産はいくらあるの?
2021/06/18(金) 12:34:56.10ID:3QdLot6E0
結局言いたいことが今一つよく分からないんだけど、
国の借金の正体は国債で、それは日銀が半数保有してて、日銀は国の子会社みたいなものだから保有する国債は売らないし、
と言ってるんだよね?
だからなんなの?
返す必要が無いってこと?
国の借金の正体は国債で、それは日銀が半数保有してて、日銀は国の子会社みたいなものだから保有する国債は売らないし、
と言ってるんだよね?
だからなんなの?
返す必要が無いってこと?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:57.55ID:098uTD0+0 国の借金は国の借金
国民1人あたりに換算する意味がない(国民は紙幣を発行できません)
意味があるとすれば
預金封鎖した際、国民のせいにして国民の資産を巻き上げる為
国民1人あたりに換算する意味がない(国民は紙幣を発行できません)
意味があるとすれば
預金封鎖した際、国民のせいにして国民の資産を巻き上げる為
226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:34:58.55ID:n0oaBVg30 >>213
通貨発行量が正しい。
通貨発行量が正しい。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:24.47ID:B5oQvPWm02021/06/18(金) 12:35:31.93ID:luvNwlwo0
国家の家計と個人の家計は違うぞw
2021/06/18(金) 12:35:32.43ID:/mcAVNQL0
なんでわざわざ海外に外貨建てで国債発行してる国があるかといえば、
国内金融機関が国債買い支えてくれなくなるというのも、そうなる理由の一つ。
日本も国内金融機関は財政健全化しなければ国債買い支えなくなるので、
外貨建て対外債務国の仲間入りをすることになる。
国内金融機関が国債買い支えてくれなくなるというのも、そうなる理由の一つ。
日本も国内金融機関は財政健全化しなければ国債買い支えなくなるので、
外貨建て対外債務国の仲間入りをすることになる。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:39.16ID:qSmhFfRR0231ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:39.87ID:1YG4kTEC0 何兆電通につっこんでるんだろう
232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:41.25ID:2e7z+G3R0233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:43.16ID:ykhEsd9T0 >>16
半分は日銀の資産
半分は日銀の資産
2021/06/18(金) 12:35:52.81ID:QvzQvy2d0
資産を自炊してるだけやで
フローが止まると負債と資産が消える
フローが止まると負債と資産が消える
235ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:57.36ID:n0oaBVg30 >>223
300兆くらい。
300兆くらい。
2021/06/18(金) 12:35:58.00ID:MPraU3Bw0
”国の借金”にいまだに欺される馬鹿もいる。
2021/06/18(金) 12:36:00.12ID:h/r9GYSd0
マスコミが作り上げたミスリード
ネットでネタがバレたのに何時まで使うつもりなんだな
ネットでネタがバレたのに何時まで使うつもりなんだな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:36:03.39ID:fkoD8xso0通貨制度=借金
政府が借金を返すと言うことは
通貨制度を止めて、物々交換に戻ると言うことだよバカの猿
239ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:36:11.32ID:tg7+CaTK0 同額の国債買っても増えるんだから、当然成り立たない。深く考えなくても理解できるだろ。
もちろん謳うやつは解ってやってる
もちろん謳うやつは解ってやってる
240ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:36:21.27ID:B5oQvPWm0 >>184
借金を返済すればお金は消えるぞ
借金を返済すればお金は消えるぞ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:36:46.03ID:2zw9RZRP02021/06/18(金) 12:36:47.06ID:QvzQvy2d0
>>236
世界政府が出来たら借金し放題でみんな幸せ
世界政府が出来たら借金し放題でみんな幸せ
2021/06/18(金) 12:36:53.81ID:Sapia+2R0
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:19.64ID:BUbjtxsW0 >>224
日銀から永遠に借り換えすれば返す必要はない
日銀から永遠に借り換えすれば返す必要はない
245ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:20.15ID:ykhEsd9T02021/06/18(金) 12:37:22.90ID:zqiUrTz70
ギリシャとかアルゼンチンや韓国みたいになりそう
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:27.55ID:tV1PV5q80 国の赤字は国民の黒字
国民の赤字は国の黒字
国家財政が黒字になったらどうなると思いますw
国民の赤字は国の黒字
国家財政が黒字になったらどうなると思いますw
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:28.52ID:1YlY0iuL0 >>1
詐欺師の口上だな。
屁理屈こねて口先で丸め込もうったって現に日本にはカネがない。
みんな貧乏だしインフラの修繕もままならない。
カネがあるなら何で水道事業を民間に売り払う?
上級国民に全部吸い上げさせてるから「日本のカネ」だという理屈か?
「上級国民」は「上級国民」であって「日本人」じゃない。
借金をしてまで上級国民にカネを回して日本人はそのカネを過労死までして働いて
せっせと返し続けているのが事実だ。
チョロいウソ言ってると殺すぞバカチョン。
詐欺師の口上だな。
屁理屈こねて口先で丸め込もうったって現に日本にはカネがない。
みんな貧乏だしインフラの修繕もままならない。
カネがあるなら何で水道事業を民間に売り払う?
上級国民に全部吸い上げさせてるから「日本のカネ」だという理屈か?
「上級国民」は「上級国民」であって「日本人」じゃない。
借金をしてまで上級国民にカネを回して日本人はそのカネを過労死までして働いて
せっせと返し続けているのが事実だ。
チョロいウソ言ってると殺すぞバカチョン。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:36.95ID:M0nNjtVa0 日本の政治家や支配者層は、国民に贅沢の味を覚えさせたら最後と思っているから。
国民には永遠に倹約精神を植付け、かたや国としては溢れるような財産を持ち、使いあぐねている。
結果、外国には無償援助をごまんと与え、国民には二宮尊徳精神を強要する。
国民には永遠に倹約精神を植付け、かたや国としては溢れるような財産を持ち、使いあぐねている。
結果、外国には無償援助をごまんと与え、国民には二宮尊徳精神を強要する。
2021/06/18(金) 12:37:54.65ID:zv+KrxPU0
日本の財政は10年後には破綻する。
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年と揶揄されており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げているだけであるw
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年と揶揄されており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げているだけであるw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:55.59ID:B5oQvPWm0252ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:37:56.94ID:fkoD8xso0■ミクロ経済とマクロ経済は全然違う
むしろ逆
■通貨制度=借金
政府が借金を返すとは、
通貨制度を止めて、物々交換に戻ると言うことだよバカの猿
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:38:06.06ID:uIpDzbSe0254ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:38:06.36ID:Qq97bCYS0 >>223
平成30年度「連結財務書類」の貸借対照表における「資産合計」は、1,012.9兆円(対前年度末比+12.0兆円)、「負債合計」は1,517.4兆円(対前年度末比+24.4兆円)であり、「資産・負債差額」は▲504.5兆円(対前年度末比▲12.5兆円)となった。
平成30年度「連結財務書類」の貸借対照表における「資産合計」は、1,012.9兆円(対前年度末比+12.0兆円)、「負債合計」は1,517.4兆円(対前年度末比+24.4兆円)であり、「資産・負債差額」は▲504.5兆円(対前年度末比▲12.5兆円)となった。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:38:06.41ID:C5L4dbRJ0 国債=通貨発行を主張する、猿=工作員は
安倍の財政ファイナンスには触れないのなw
安倍の財政ファイナンスには触れないのなw
256ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:38:09.63ID:bmRZoVYa0 じゃあ1212兆円お金刷って返してご覧?w
2021/06/18(金) 12:38:22.63ID:Gp2oe6It0
258ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:38:40.11ID://G0/jGL0 ID:C5L4dbRJ0みたく土台から貨幣観が間違ってるから
間違ってることをドヤ顔で解説する奴が多いこと
間違ってることをドヤ顔で解説する奴が多いこと
2021/06/18(金) 12:38:47.25ID:82AtUkdV0
2021/06/18(金) 12:39:02.82ID:Fz2+tqFR0
勝者がいれば敗者もいる、全員が勝者はありえないから日本は敗者として細々生きるしかないのです
2021/06/18(金) 12:39:04.36ID:ax6yR7fO0
まず貸しているのは誰かを考える必要がある
262ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:39:07.11ID:XoZPMgsQ0 国民一人当たり〇〇万円
つまり払えない奴は〇〇〇ってことだろw
国は国民に脅迫概念を植え付けているね
日本国憲法違反じゃんw
つまり払えない奴は〇〇〇ってことだろw
国は国民に脅迫概念を植え付けているね
日本国憲法違反じゃんw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:39:12.65ID:2zw9RZRP02021/06/18(金) 12:39:14.58ID:73tZHWgg0
税金上がってるのが全て
265ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:39:18.55ID:buXuMB+D0 その預金が
怪しい水晶玉100円/預金100円
になってるのが日本だろ?www
怪しい水晶玉100円/預金100円
になってるのが日本だろ?www
266ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:39:20.81ID:n0oaBVg30 国の通貨発行量1212兆円、国民1人あたり983万円の所得。
こっちの方が正しいんじゃね。
こっちの方が正しいんじゃね。
2021/06/18(金) 12:39:25.75ID:LZVA9vVs0
お前が父ちゃんに金貸したら、父ちゃんが「俺の借金は将来お前が返すんだぞ」と言われてるのと同じ。
意味不明だよな。
意味不明だよな。
2021/06/18(金) 12:39:27.84ID:SCTHJKC10
2021/06/18(金) 12:39:31.40ID:t0Pz5ua70
こういう時の国民は国民
2021/06/18(金) 12:39:32.30ID:PwFfsmUV0
なんだかんだ理論をいっても結局国民の生活は苦しくなってるのが現実だしな
国債発行しまくったほうがいいならアベノミクスでいまごろ国民が豊になってなきゃおかしいのに
国債発行しまくったほうがいいならアベノミクスでいまごろ国民が豊になってなきゃおかしいのに
271ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:39:48.40ID:fkoD8xso02021/06/18(金) 12:39:54.74ID:73tZHWgg0
もとからあった金じゃなくて
刷った金だからな
刷った金だからな
2021/06/18(金) 12:39:54.86ID:GAOlaJO70
2021/06/18(金) 12:40:05.38ID:S3QbK2Fz0
275ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:40:14.37ID:N/X6eCXp0 >>224
本当は国債発行っていう
システム自体がおかしいんだよね
通貨発行権を国家は保有してるはずなのに
何故か下部組織でしかないはずの
日本銀行にお金を貸して下さいっていう
手順を踏まなければならないっていう
なんでこんな無駄な手順が必要なのか
この辺に世界経済の闇があるとしか思えない
本当は国債発行っていう
システム自体がおかしいんだよね
通貨発行権を国家は保有してるはずなのに
何故か下部組織でしかないはずの
日本銀行にお金を貸して下さいっていう
手順を踏まなければならないっていう
なんでこんな無駄な手順が必要なのか
この辺に世界経済の闇があるとしか思えない
276ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:40:20.87ID:B5oQvPWm02021/06/18(金) 12:40:23.34ID:+RJZDaHa0
マスコミが不安をあおりたいだけ
国の借金なんて返さなくていい
国の借金なんて返さなくていい
2021/06/18(金) 12:40:28.71ID:QvzQvy2d0
>>225
つ信用創造
国の借金が民間の資産を作っている
バブル崩壊で収縮した民間信用を政府が肩代わりして民間に資産を供給した
マクロ視点で言えば、国民の経済は国の借金におんぶにだっこされて形成されている。
つ信用創造
国の借金が民間の資産を作っている
バブル崩壊で収縮した民間信用を政府が肩代わりして民間に資産を供給した
マクロ視点で言えば、国民の経済は国の借金におんぶにだっこされて形成されている。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:40:36.72ID:1uKo9ktb0 バランスシートで見てもめちゃくちゃ債務超過やんけ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:40:44.63ID:SJuaC7TO0 ついに国債の日銀保有残高が
45%超えたとか 笑笑
要するに国債発行残高は半減したって事だろw
45%超えたとか 笑笑
要するに国債発行残高は半減したって事だろw
2021/06/18(金) 12:40:49.30ID:KcNDe/tg0
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:40:56.03ID:fkoD8xso0 >>253
お前偉そうだなバカの猿のくせに
お前偉そうだなバカの猿のくせに
283ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:41:04.96ID:Dk+K/e3W0284ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:41:16.81ID:n0oaBVg302021/06/18(金) 12:41:20.50ID:zv+KrxPU0
1日49億円の赤字でも、中国が高速鉄道の建設をやめないワケ
http://news.searchina.net/id/1699376?page=1
国民の交通の利便性のためだ
また、都市間の往来が活発になることでバランスよく経済が発展していくとし、
そのために高速鉄道は重要なツールになっている。さらに、多くの雇用を生み出し、
経済全体を押し上げているとその重要性を強調した。
またMMTの勝利か
http://news.searchina.net/id/1699376?page=1
国民の交通の利便性のためだ
また、都市間の往来が活発になることでバランスよく経済が発展していくとし、
そのために高速鉄道は重要なツールになっている。さらに、多くの雇用を生み出し、
経済全体を押し上げているとその重要性を強調した。
またMMTの勝利か
2021/06/18(金) 12:41:29.36ID:6a1MVEpf0
中抜きで国は借金まみれだな
予算の監査が甘すぎだろ
予算の監査が甘すぎだろ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:41:34.05ID:qSmhFfRR0 >>275
政府紙幣という考え方もあるし、そもそも硬貨は政府が発行してる
政府紙幣という考え方もあるし、そもそも硬貨は政府が発行してる
2021/06/18(金) 12:41:37.68ID:Gp2oe6It0
そもそも
下級国民が日本の将来心配するのは
余計なお世話
まずは自分自身の将来心配してろ
下級国民が日本の将来心配するのは
余計なお世話
まずは自分自身の将来心配してろ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:41:38.01ID:1uKo9ktb0 >>280
日銀が500兆円借金してこさえた資産やろ
日銀が500兆円借金してこさえた資産やろ
2021/06/18(金) 12:41:38.34ID:m3FSvInf0
リーマンショックなど世界的な危機の時
「比較的安全とされている円が買われ、急激な円高となっています」というのは何なのか?
「比較的安全とされている円が買われ、急激な円高となっています」というのは何なのか?
2021/06/18(金) 12:41:42.79ID:S3QbK2Fz0
292ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:41:47.44ID:BUbjtxsW0293ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:42:05.39ID:fkoD8xso0昔のように金の裏打ちとか無いだろ今の通貨制度は
国の信用が担保で運営されてるもんなんだよ
だから通貨制度自体が借金なんだよバカの猿
2021/06/18(金) 12:42:06.70ID:zv+KrxPU0
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってアメリカがデフォルトになる確率はゼロだ。
アラン・グリーンスパン
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってアメリカがデフォルトになる確率はゼロだ。
アラン・グリーンスパン
295ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:42:07.01ID:buXuMB+D0 日本は失業率3%台だから特に国債を発行する必要もないだろ
なんか間違ってるか?
なんか間違ってるか?
2021/06/18(金) 12:42:08.43ID:/mcAVNQL0
>>251
ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ggxwdg_ngdp.html
トルコの公的債務はGDP比で40%以下、国債金利が高くても、公的債務自体が小さいので、
現時点では成り立つ状態。
日本の場合は平時の米国債程度の金利、3%ですら、年間の国債利払い費が30兆レベルになるので、
税収の半分を利払い費でもっていかれるような状況に陥る。
ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ggxwdg_ngdp.html
トルコの公的債務はGDP比で40%以下、国債金利が高くても、公的債務自体が小さいので、
現時点では成り立つ状態。
日本の場合は平時の米国債程度の金利、3%ですら、年間の国債利払い費が30兆レベルになるので、
税収の半分を利払い費でもっていかれるような状況に陥る。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:42:15.33ID:ZtJiCOhm0 想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残す変異種が広まっているためです。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています。第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります。他国は既に医療費を国民が払っています。
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者がほぼ0になっています。
日本でも世界に先駆けて6月には1億本の高性能ワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。(ウレタン マスクやマウスガードに効果はありません)
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします
非常事態宣言、まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。旅行、外食はありえません。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、保健所、企業、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を
hjgd
原因は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残す変異種が広まっているためです。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています。第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります。他国は既に医療費を国民が払っています。
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者がほぼ0になっています。
日本でも世界に先駆けて6月には1億本の高性能ワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。(ウレタン マスクやマウスガードに効果はありません)
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします
非常事態宣言、まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。旅行、外食はありえません。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、保健所、企業、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を
hjgd
2021/06/18(金) 12:42:17.42ID:3Xy+2Bun0
借金を返す必要はなくて
ある程度の財政均衡が達成できれば十分過ぎるほど
その目標達成も必須ではない
防衛とか緊急医療体制とか必要なインフラとか基礎研究を犠牲にしてまで達成すべき目標ではない
超高額な新薬の保険適用は削っても良い
一方でMMTも政治家が選挙対策のバラまきに利用する懸念が大きいから大々的に推す話ではない
デフレの主要因は民間企業の国内投資が殆ど無いことだから、デフレ対策は国内民間投資が有望となるように制度設計するのが根本対策であり
徒に政府支出を増やせば良いと言うものでもない
ある程度の財政均衡が達成できれば十分過ぎるほど
その目標達成も必須ではない
防衛とか緊急医療体制とか必要なインフラとか基礎研究を犠牲にしてまで達成すべき目標ではない
超高額な新薬の保険適用は削っても良い
一方でMMTも政治家が選挙対策のバラまきに利用する懸念が大きいから大々的に推す話ではない
デフレの主要因は民間企業の国内投資が殆ど無いことだから、デフレ対策は国内民間投資が有望となるように制度設計するのが根本対策であり
徒に政府支出を増やせば良いと言うものでもない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:42:32.55ID:qSmhFfRR0 >>276
国債が外貨建だったら、その外貨を調達しないといけないだろ
国債が外貨建だったら、その外貨を調達しないといけないだろ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:42:38.72ID:3TUv6xVr0 別に違和感とか感じんけどな。
勤め先の有利子負債が1兆円で1万人の従業員一人当たり1億円だねって言われたら、
そうだねってなるだけだし。
そんなのおかしい、従業員の借金じゃない!とかそこで言う奴とか居らんやろw
それで?って言うだけの話、目くじら立てるような事じゃねーわ。
勤め先の有利子負債が1兆円で1万人の従業員一人当たり1億円だねって言われたら、
そうだねってなるだけだし。
そんなのおかしい、従業員の借金じゃない!とかそこで言う奴とか居らんやろw
それで?って言うだけの話、目くじら立てるような事じゃねーわ。
2021/06/18(金) 12:42:44.41ID:vmgNfj1+0
>>1
で、結局どういう事なの?
で、結局どういう事なの?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:42:52.68ID:ZtJiCOhm0 >>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
インフルエンザの300倍の致死率
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4〜1/10時点
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など
新型コロナに関するデマ
・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク(ウィルス単体除去可能 飛沫除去100%)>紙マスク(飛沫99%除去)>布マスク(飛沫35%除去)>ウレタンマスク(飛沫8%除去)>マウスガード(飛沫除去機能なし)の順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状〜重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2〜3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。
非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や参拝は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。
jk
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
インフルエンザの300倍の致死率
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4〜1/10時点
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など
新型コロナに関するデマ
・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク(ウィルス単体除去可能 飛沫除去100%)>紙マスク(飛沫99%除去)>布マスク(飛沫35%除去)>ウレタンマスク(飛沫8%除去)>マウスガード(飛沫除去機能なし)の順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状〜重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2〜3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。
非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や参拝は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。
jk
2021/06/18(金) 12:42:57.64ID:s/z33nn90
すげーこと思いついた!(`・ω・´)
自分で自分から借金したら、いくらでも借金できる!
自分で自分から借金したら、いくらでも借金できる!
2021/06/18(金) 12:42:58.39ID:zv+KrxPU0
バイデン氏 220兆円インフラ投資発表w
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31EHP0R30C21A3000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31EHP0R30C21A3000000/
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:43:02.03ID:tg7+CaTK0 国民一人当たりの借金ではない。だからといって良い状況では決してないからな。
2021/06/18(金) 12:43:04.53ID:Gp2oe6It0
>>291
お前がちゃんと働かないからやで
お前がちゃんと働かないからやで
2021/06/18(金) 12:43:13.32ID:KcNDe/tg0
2021/06/18(金) 12:43:15.35ID:bRW65ABs0
アメリカとかどうすんだよ。あいつら気にしてねえだろ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:43:16.57ID:B5oQvPWm02021/06/18(金) 12:43:16.70ID:qLvTUCdq0
他国に寄付する金はどこから出てんだよ
まさかそれも国民負担かよ
まさかそれも国民負担かよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:43:20.61ID:XoZPMgsQ0 台本なしで討論した方がいいんじゃねぇ?
財務省の話法にどれだけ力あるのか見てみたい
財務省の話法にどれだけ力あるのか見てみたい
2021/06/18(金) 12:43:22.71ID:8CTZXA5x0
いざとなったら1000兆円札刷ればいい
それで終わり
ハイパーインフレぐらい我慢しようぜ!
それで終わり
ハイパーインフレぐらい我慢しようぜ!
2021/06/18(金) 12:43:30.89ID:Sapia+2R0
>>295
ナマポ以下の所得の失業率なんかどうでもいい
ナマポ以下の所得の失業率なんかどうでもいい
314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:43:31.58ID:TAmUpDGU0 赤字国債5000兆円発行して
米ドルに換えて
ハワイ島を買ってほしい
米ドルに換えて
ハワイ島を買ってほしい
315ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:43:32.80ID:WZykmBWo0 MMT唱えてる奴は
国債発行して豪遊させろ言ってる訳じゃない
経済発展させろいってるんや
経済発展させないと円が世界の基軸通貨から脱落した時が日本の破綻や
経済発展させ続けたら世界の基軸通貨から脱落しない
国債発行して豪遊させろ言ってる訳じゃない
経済発展させろいってるんや
経済発展させないと円が世界の基軸通貨から脱落した時が日本の破綻や
経済発展させ続けたら世界の基軸通貨から脱落しない
2021/06/18(金) 12:43:38.62ID:S3QbK2Fz0
317ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:43:45.33ID:JCLHxu1t0 せっせと日銀が国債買って償還してはナイナイしてるじゃん
2021/06/18(金) 12:44:01.92ID:GAOlaJO70
誰が貸したのか?誰が借りた(国債保有者)のか?
ふわっと国民が借りているとかじゃなくw
ちゃんと分かった上で話していない奴がいる。
ふわっと国民が借りているとかじゃなくw
ちゃんと分かった上で話していない奴がいる。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:03.78ID:HxHYzLQD0 麻生太郎(財相として二度も消費税増税)さんの責任がない頃の発言の数々w
麻生太郎
「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」
https://logmi.jp/business/articles/14626
山本太郎とかと同じこといってたw
麻生太郎
「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」
https://logmi.jp/business/articles/14626
山本太郎とかと同じこといってたw
320ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:04.99ID:WtX1HZzw0 国民は貸している側かもしれないが、借りている国が、強制的に国民から財産を徴収して借金をなくすことができるというおまけつき。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:22.22ID:ssknpw7o0 そもそも紙幣の流通量が少なすぎたんだろう、明治期の国の開始勘定残高はどうなってたんだ。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:34.67ID:BUbjtxsW0323ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:47.27ID:hyimZLH50 物やサービスの需給バランスが安定している限り、実際は財政赤字なんて無いんだよ。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:48.76ID:fkoD8xso0昔のように金の裏打ちとか無いだろ今の通貨制度は
国の信用が担保で運営されてるもんなんだよ
だから通貨制度自体が借金なんだよバカの猿
>>298
返す必要がないんじゃ無くて
(悪性インフレが起こらない限りは)
返してはいけないの
それは経済の収縮に他ならない
325ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:51.43ID:buXuMB+D02021/06/18(金) 12:44:52.98ID:Gp2oe6It0
327ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:55.25ID:2zw9RZRP0328ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:44:59.26ID:C5L4dbRJ0329ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:45:06.98ID:ROTT6My90 間違いだろうがなんだろうが一度1人1000万円出して借金をゼロにした方がいいと思うわ。
払えない人はこの国から出でいくルールにして
払えない人はこの国から出でいくルールにして
2021/06/18(金) 12:45:18.81ID:YJfQhGoi0
下級が社会保障を無駄に使っているから、消費税の負担が増え続けていく
あいつらがもうちょっとまともに働いて稼いでくれればいいのにさ
あいつらがもうちょっとまともに働いて稼いでくれればいいのにさ
2021/06/18(金) 12:45:31.97ID:1LRJKdba0
国の借金であって国民の借金ではないからね。国民は借りているわけではない。
2021/06/18(金) 12:45:36.41ID:KcNDe/tg0
2021/06/18(金) 12:45:52.71ID:wNvywQ2m0
還元の方が多ければ政府の借金である証明
税金が上がる一方なら国民の借金である証明
税金が上がる一方なら国民の借金である証明
334ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:45:55.96ID:HxHYzLQD02021/06/18(金) 12:46:14.91ID:/mcAVNQL0
日銀は政府が財政健全化進める前提で、一時的に国債買って保有してるだけだから、
財政健全化進めないなら国債の大量保有自体を止めるしかなくなる。
これは政府日銀両者がはっきり明言してることなので。
だいたい日銀が国債買う金の出所お前らの家計金融資産だから、
日銀が国債持ちっぱなしにすると、お前らの家計金融資産が、
ゴミ金利で日銀に塩漬けにされるだけなんだが。
財政健全化進めないなら国債の大量保有自体を止めるしかなくなる。
これは政府日銀両者がはっきり明言してることなので。
だいたい日銀が国債買う金の出所お前らの家計金融資産だから、
日銀が国債持ちっぱなしにすると、お前らの家計金融資産が、
ゴミ金利で日銀に塩漬けにされるだけなんだが。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:46:32.96ID:fkoD8xso02021/06/18(金) 12:46:34.23ID:ne3CkjQ70
>>331
国の歳入は国民からの税収なの知らんのか
国の歳入は国民からの税収なの知らんのか
338ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:46:51.88ID:2zw9RZRP0 >>309
それが成り立たないこともわからないとか酷い無学だな
それが成り立たないこともわからないとか酷い無学だな
2021/06/18(金) 12:47:13.31ID:Sapia+2R0
>>330
下級を作ってるのは上級だから仕方ない
下級を作ってるのは上級だから仕方ない
340ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:47:18.83ID:buXuMB+D0341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:47:22.28ID:XoZPMgsQ0342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:47:25.19ID:uIpDzbSe02021/06/18(金) 12:47:46.08ID:6SmQBpYM0
344ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:47:59.05ID:pGVoct7B0 お、高卒軍師がイキる定番スレだなw
2021/06/18(金) 12:48:19.63ID:evCL8qD10
「誰かの借金は、誰かの資産でもある」by山本太郎
2021/06/18(金) 12:48:20.34ID:3uoJvlQ60
国民一人あたり983万円国に貸している、が正解。
2021/06/18(金) 12:48:23.47ID:H7dbOFjb0
マジかよ1000万どうやって返せばいいんだよ
もう生命保険しかないな
もう生命保険しかないな
2021/06/18(金) 12:48:26.91ID:Gp2oe6It0
そもそも国債発行残高を0にするメリットは
誰も的確に言えない
誰も的確に言えない
349ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:48:34.98ID:0ZomKF9l0 日本銀行券自体が借用書なんだがな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:48:35.75ID:N/X6eCXp0 >>287
これ他の国もそうなってるでしょ
借金、国家破綻ってガタガタいうんなら
硬貨使えば良いだけの話なのにって
本当そう思うわ馬鹿らしいこの議論w
紙幣を使うから、こういう不毛な議論に
延々と付き合わされるっていうねw
これ他の国もそうなってるでしょ
借金、国家破綻ってガタガタいうんなら
硬貨使えば良いだけの話なのにって
本当そう思うわ馬鹿らしいこの議論w
紙幣を使うから、こういう不毛な議論に
延々と付き合わされるっていうねw
2021/06/18(金) 12:48:45.08ID:YJfQhGoi0
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:48:48.69ID:C5L4dbRJ0 今のように国債返さなくても良い論者やMMT論者みたいなトンデモ売国奴に騙されて80年代から借金経営に足を突っ込んだ挙句、国力自体が衰えて滅んだんだわ、日本は。
2021/06/18(金) 12:48:50.31ID:C6OYhbkh0
財務省役人さんの天下り先にまわすお金を確保したいから、適当な理由をつけて増税するんですね。国の借金が…というのは、まさにその増税の最適な理由になるからwww
2021/06/18(金) 12:49:03.07ID:S3QbK2Fz0
ネトサポてか「国の借金は、国民の借金」と平気で言える人は
国と国民を同じものだと認識してるのか?
政府とか法治国家の概念もないのか?
政府と国民は利害関係者であって同一ではないぞ
国と国民を同じものだと認識してるのか?
政府とか法治国家の概念もないのか?
政府と国民は利害関係者であって同一ではないぞ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:03.95ID:dkZIm3Y50 >>290
ほんとの話だわな
リーマンショックとかで変動しやすい通貨、
むろんレアルとかそんなのは一国の補償だけしかないから
売るに決まってる
だって連鎖倒産も戦争もフェイルセーフがないから
さらに貧困地域もあるので飢餓や暴動がある
逆に日本は社会福祉あるから硬いわけ
年金と健康保険と政府の蓄財がある上に、
金持ちの数が多いから
ほんとの話だわな
リーマンショックとかで変動しやすい通貨、
むろんレアルとかそんなのは一国の補償だけしかないから
売るに決まってる
だって連鎖倒産も戦争もフェイルセーフがないから
さらに貧困地域もあるので飢餓や暴動がある
逆に日本は社会福祉あるから硬いわけ
年金と健康保険と政府の蓄財がある上に、
金持ちの数が多いから
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:03.98ID:NWBs6eYj0 資産と相殺するとプラスなの?マイナスなの?
2021/06/18(金) 12:49:04.14ID:KcNDe/tg0
358ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:07.29ID:6CwU7Vy90 貸し手は国債買ってる人なんだから
国債チャラにすれば解決
国債チャラにすれば解決
2021/06/18(金) 12:49:10.08ID:1LRJKdba0
>>337
お前、借金の意味知ってるか?
お前、借金の意味知ってるか?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:13.41ID:WEEO/Tvo0 >>283
通貨が暴落するよ
通貨が暴落するよ
2021/06/18(金) 12:49:17.27ID:IxRejmQy0
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:27.99ID:fkoD8xso0■ミクロ経済とマクロ経済は全然違う
むしろ逆
猿が台所感覚でマクロ経済を考えるから話しがおかしくなっているだけ
■通貨制度=借金
昔みたいに金の裏打ちとか無いだろ今の通貨制度は
政府が借金を返すとは、
通貨制度を止めて、物々交換に戻ると言うことだよバカの猿
363ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:29.18ID:pGVoct7B0 >商業高校を出ている方や、会社の経理部で働いている方、自営業やフリーランスの方で自分で帳簿をつけている方は特に強い違和感を覚えるかと思います。
会計士だけどまったく違和感感じないぞw
会計士だけどまったく違和感感じないぞw
364ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:31.27ID:buXuMB+D0 >>345
まあ学生がそれを言う分には笑えるけどな
まあ学生がそれを言う分には笑えるけどな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:35.86ID:Qq97bCYS0 すべての日本円は日銀の借金により発行され
日本国債は日本銀行の資産である
日本国債は日本銀行の資産である
2021/06/18(金) 12:49:35.93ID:evCL8qD10
>>343
ねえよ
ねえよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:41.93ID:Oj8HV5cI0 人口で割るアホ専門家やマスコミいるけど、日本には人の他に租税対象として法人もある
バカ丸出し
バカ丸出し
368ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:49:48.83ID:n/IsFeyd0 >>346
預金通帳の残高って結局そういうことだもんな
預金通帳の残高って結局そういうことだもんな
2021/06/18(金) 12:50:19.90ID:yU4jc3Uz0
銀行と海外で3割あるやん。 金利上がったら短期分は凄い額になるで。 あっ だから長期で発行してMMTやれというのか、、、
2021/06/18(金) 12:50:25.45ID:+lUDX6YB0
誰かの資産も増えているわけである
2021/06/18(金) 12:50:42.83ID:6SmQBpYM0
372ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:50:45.22ID:70FYlTpP02021/06/18(金) 12:50:50.97ID:Rg3a+iRr0
国の借金=上級国民の資産
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:50:51.77ID:7eG+s+T10 もう一般国民を騙せなくなってきたな
2021/06/18(金) 12:50:54.50ID:80WULTwa0
376ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:13.50ID:wrfDQT350 >>343
税金を収めるのが国民だけだと思っている典型
税金を収めるのが国民だけだと思っている典型
2021/06/18(金) 12:51:24.60ID:Sapia+2R0
2021/06/18(金) 12:51:28.50ID:1LRJKdba0
>>358
個人が銀行に預けてる金で国債買ってるぞw
個人が銀行に預けてる金で国債買ってるぞw
2021/06/18(金) 12:51:30.41ID:s/z33nn90
コロナとか食糧不足でいろいろ破綻しそう
介護問題も世界中だよな
中国が正解かも
介護問題も世界中だよな
中国が正解かも
380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:33.01ID:fkoD8xso0猿が
台所感覚でマクロ経済を考えるから
話しがおかしくなっているだけ
猿が「今度円周率が3になったそうで」をやるから話しがおかしくなってるだけ
2021/06/18(金) 12:51:33.64ID:3uoJvlQ60
>>331
正確に言うと政府の借金な。国民は関係ない。
正確に言うと政府の借金な。国民は関係ない。
2021/06/18(金) 12:51:33.88ID:XqAKIZdE0
国民が貸してるなら利息は貰えるの?
国民が貸してるなら政府破綻したら国民の資産無くなるの?
国民が貸してるなら政府破綻したら国民の資産無くなるの?
2021/06/18(金) 12:51:34.51ID:GAOlaJO70
>>343
だから、そういう物言いが意味ない。
むしろ誤解を生むって話だ。
それを聞いた人はいつか国債を返せ!増税だ!!と言われのではないか?と誤解する。
屑はそう誤解させるために国民の借金という表現を使う。
実際に国債を誰が保有しているのか分かれば、いきなり1200兆円の増税がぁっぁあああと言う奴もいなくなるだろう。
だから、そういう物言いが意味ない。
むしろ誤解を生むって話だ。
それを聞いた人はいつか国債を返せ!増税だ!!と言われのではないか?と誤解する。
屑はそう誤解させるために国民の借金という表現を使う。
実際に国債を誰が保有しているのか分かれば、いきなり1200兆円の増税がぁっぁあああと言う奴もいなくなるだろう。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:34.89ID:buXuMB+D0385ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:36.75ID:3M4rR8t70 銀行簿記だと預金は負債なんだけどね
2021/06/18(金) 12:51:37.20ID:6SmQBpYM0
2021/06/18(金) 12:51:40.43ID:KcNDe/tg0
388ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:41.12ID:SJuaC7TO0 例えばさ、日本国債を持ってる人がいて、
「日本国は借金まみれと聞いて不安になったので、国債を売るから現金くれ!」
と言ったところで、手にするのは「日本銀行券」なんだよw
日本国債だろうが、日本銀行券だろうが、日本が破綻したら紙切れだからなw
ちなみに、日本円はハードカレンシーの一つで、世界中・24時間両替出来る貨幣。
「日本国は借金まみれと聞いて不安になったので、国債を売るから現金くれ!」
と言ったところで、手にするのは「日本銀行券」なんだよw
日本国債だろうが、日本銀行券だろうが、日本が破綻したら紙切れだからなw
ちなみに、日本円はハードカレンシーの一つで、世界中・24時間両替出来る貨幣。
2021/06/18(金) 12:51:43.24ID:/mcAVNQL0
大抵の国は、まず国債は国内金融機関に買い支えて貰う。
でも財務悪化すると、国内の金融機関が国債買ってくれなくなる。
その段階で財政健全化できないと、海外のジャンクボンドとかに投資する、
金利が高ければ危険な債券でも買って投資する金融機関を頼る羽目になる。
当然、信頼性の高い外貨建ての国債(大抵ドル)で、高金利でなければ買って貰えず、
より厳しい利払い費やら為替リスクやら背負った状態での財政健全化に追い込まれ、失敗すると破綻する。
資本がグローバル化して以降は、この海外金融機関に頼る手段が使いやすくなったから、
外貨建て対外債務状態での破綻が増えたが、
元々は国内の金融機関に見捨てられた段階で破綻するのが普通だった。
日本は現在、国内金融機関に見捨てられるかどうかの瀬戸際。
でも財務悪化すると、国内の金融機関が国債買ってくれなくなる。
その段階で財政健全化できないと、海外のジャンクボンドとかに投資する、
金利が高ければ危険な債券でも買って投資する金融機関を頼る羽目になる。
当然、信頼性の高い外貨建ての国債(大抵ドル)で、高金利でなければ買って貰えず、
より厳しい利払い費やら為替リスクやら背負った状態での財政健全化に追い込まれ、失敗すると破綻する。
資本がグローバル化して以降は、この海外金融機関に頼る手段が使いやすくなったから、
外貨建て対外債務状態での破綻が増えたが、
元々は国内の金融機関に見捨てられた段階で破綻するのが普通だった。
日本は現在、国内金融機関に見捨てられるかどうかの瀬戸際。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:43.81ID:XoZPMgsQ02021/06/18(金) 12:51:45.53ID:cuYeWLXi0
1200兆円の借金を返さなきゃいけないんだったら国民から1200兆円の財産を没収しないとね
2021/06/18(金) 12:51:48.17ID:h/r9GYSd0
例えば俺が日本の国債を全て買い占めたとしたら、俺は貸し手であって借り手ではない
国の借金=俺の借金とはならない
ましてや他の国民の借金でもない
国が破綻した場合、国民が借金返済を行わなければならないというルールがない限りは国の借金は国の借金であってそれ以上でも以下でもない
国の収支がどうとかも関係ない
国の借金=俺の借金とはならない
ましてや他の国民の借金でもない
国が破綻した場合、国民が借金返済を行わなければならないというルールがない限りは国の借金は国の借金であってそれ以上でも以下でもない
国の収支がどうとかも関係ない
393ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:51:48.74ID:rkdMQ3dN02021/06/18(金) 12:51:54.65ID:S3QbK2Fz0
>>363
(小声)違和感は覚えるもので、感じちゃ〜うものではない
(小声)違和感は覚えるもので、感じちゃ〜うものではない
2021/06/18(金) 12:51:58.42ID:VTSNEQ1i0
国の借金は国民の資産て言うなら、じゃあいくらでも増やしていいのか?て話にもなるがその辺はどうなん?
2021/06/18(金) 12:52:00.52ID:g3oaJ0Cm0
全額外国に駄々漏れているならともかく、返せる奴が居るから借金しているわけだしな
2021/06/18(金) 12:52:00.93ID:PzkZ6+v10
国ではなく政府
債権者債務者が共に日本人
公務員の人件費どうにかしろよボケ 借金して高い賃金出してんじゃねーよ 死ね
債権者債務者が共に日本人
公務員の人件費どうにかしろよボケ 借金して高い賃金出してんじゃねーよ 死ね
2021/06/18(金) 12:52:07.05ID:+88UInB90
>>346
無職の分を高額所得が建て替えるから平均の意味がない
無職の分を高額所得が建て替えるから平均の意味がない
2021/06/18(金) 12:52:09.28ID:0N7bi37R0
小4の子供にこの手の話をしてるわ
コロナで若者が我慢を強いられてる現状のことも
要するに、世の中政治家もマスコミも平気で一般人を騙そうとするから
ちゃんと考え行動しないと一生損ばかりするぞと
コロナで若者が我慢を強いられてる現状のことも
要するに、世の中政治家もマスコミも平気で一般人を騙そうとするから
ちゃんと考え行動しないと一生損ばかりするぞと
2021/06/18(金) 12:52:18.52ID:2jYeMAir0
2021/06/18(金) 12:52:22.03ID:cuYeWLXi0
>>389
いい加減新規国債発行残高を借金と言い換えるのやめて欲しいわ
いい加減新規国債発行残高を借金と言い換えるのやめて欲しいわ
2021/06/18(金) 12:52:23.00ID:evCL8qD10
2021/06/18(金) 12:52:27.81ID:3INv7z8j0
小学生向けの解説ぽい
404ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:52:29.89ID:xcUDvZp102021/06/18(金) 12:52:48.19ID:+lUDX6YB0
>>384
いや国の存在は家計より企業に近い
いや国の存在は家計より企業に近い
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:52:50.23ID:UK/pJxCG0 >>378
んなわけねー。
んなわけねー。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:52:54.32ID:896dxIJA0 いざとなったらインフレにして終わり
408ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:52:59.19ID:oMb2V0FC0 何を担保に札を刷ってるのかが謎、信用してるから?誰を?
2021/06/18(金) 12:53:00.34ID:3uoJvlQ60
>>371
徴収できないだろ。現実問題として。
徴収できないだろ。現実問題として。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:53:00.94ID:6CwU7Vy90 相続税100パーセントにしよう
2021/06/18(金) 12:53:02.66ID:cuYeWLXi0
日本は外国に借金なんかしてないだろ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:53:15.00ID:B5oQvPWm0 >>338
そもそも今の日本で金利が上がることがどんだけ難しいか・・・
この国にはほぼゼロ金利のお金が日銀の当座預金をふくめて1500兆円も待機してるんやぞ
国債の金利が上がれば、まず間違いなく飛びつくお金の予備軍
国債が売られればそれだけで金利が上がるほど単純じゃないぞ
そもそも今の日本で金利が上がることがどんだけ難しいか・・・
この国にはほぼゼロ金利のお金が日銀の当座預金をふくめて1500兆円も待機してるんやぞ
国債の金利が上がれば、まず間違いなく飛びつくお金の予備軍
国債が売られればそれだけで金利が上がるほど単純じゃないぞ
2021/06/18(金) 12:53:19.14ID:zv+KrxPU0
三橋貴明氏 財政破綻の御用学者を論破w
https://youtu.be/ke37ZGUVWQU?t=300
https://youtu.be/ke37ZGUVWQU?t=300
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:53:20.08ID:0ZomKF9l0 日銀は国債を担保に日本銀行券を発行し
国民から貸付を受けている
つまり国債という借金を全額返済すると
日本から紙幣が消える
国民から貸付を受けている
つまり国債という借金を全額返済すると
日本から紙幣が消える
2021/06/18(金) 12:53:27.76ID:6SmQBpYM0
>>409
消費税増税
消費税増税
2021/06/18(金) 12:53:29.24ID:evCL8qD10
>>386
おまえ、赤字国債の意味わかってないだろw
おまえ、赤字国債の意味わかってないだろw
2021/06/18(金) 12:53:43.81ID:1LRJKdba0
国が借金を返済するために増税するならすればいい。それは国民が借金を返済するわけではなくて、国が利用料を値上げすると書いたほうがスッキリする。
2021/06/18(金) 12:53:49.64ID:cuYeWLXi0
いい加減財務省に騙されるのはもうやめようぜ
2021/06/18(金) 12:53:51.18ID:vuV68AcZ0
複式知らない経済学部のアホが適当なことばかり言うスレ。
2021/06/18(金) 12:53:53.39ID:WCHs8HpL0
ところでその借金どうやって返済するのさ。国民の税金だろ
2021/06/18(金) 12:54:01.05ID:6fUtxYfB0
2021/06/18(金) 12:54:01.54ID:vyVQe6K40
ニュースで誰かがワクチン摂取者をワクチンせっくしゅしゃって言ってた
2021/06/18(金) 12:54:05.98ID:6SmQBpYM0
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:06.11ID:umtWFknJ0 で?
結局国が負債を減らするために徴税するから、国民が最終的に払うんじゃないのか?
結局国が負債を減らするために徴税するから、国民が最終的に払うんじゃないのか?
2021/06/18(金) 12:54:08.66ID:cuYeWLXi0
>>417
だから借金なんてないってば
だから借金なんてないってば
2021/06/18(金) 12:54:09.83ID:w/3m9TdQ0
MMT IS FAKE ECONOMICS
https://www.bbntimes.com/global-economy/mmt-is-fake-economics
https://www.bbntimes.com/global-economy/mmt-is-fake-economics
427ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:11.69ID:n2WmFaOG0 >>39
海外は踏み倒されない
海外は踏み倒されない
2021/06/18(金) 12:54:15.24ID:S3QbK2Fz0
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:18.45ID:fkoD8xso0430ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:22.30ID:XoZPMgsQ0431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:25.57ID:pGVoct7B0 >>395
大丈夫だとは断言できない
大丈夫じゃないとも断言できない
だから上流中流は「俺、別に人生困ってないし今のままでいいや。」といい、
底辺は「オデはどうせ失うものないからMMTでBIよこせ」と言うんだ
大丈夫だとは断言できない
大丈夫じゃないとも断言できない
だから上流中流は「俺、別に人生困ってないし今のままでいいや。」といい、
底辺は「オデはどうせ失うものないからMMTでBIよこせ」と言うんだ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:28.93ID:a5ZbeJdU02021/06/18(金) 12:54:40.52ID:Rg3a+iRr0
>>407
それな、100万倍のハイパーインフレ起こしてくれたら俺一人で立替えてやるわ
それな、100万倍のハイパーインフレ起こしてくれたら俺一人で立替えてやるわ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:54:41.42ID:6CwU7Vy90 >>378
預金0のオレは勝ち組なん?
預金0のオレは勝ち組なん?
2021/06/18(金) 12:55:00.01ID:3uoJvlQ60
>>415
980万は無理。
980万は無理。
2021/06/18(金) 12:55:02.58ID:6SmQBpYM0
2021/06/18(金) 12:55:03.37ID:KcNDe/tg0
2021/06/18(金) 12:55:11.14ID:cuYeWLXi0
赤字国債で国民にお金をばらまいてそれを借金だって言うんだったら国民から全部回収しなきゃ
日本人の1200兆円の資産を募集すれば借金返済になるよ
日本人の1200兆円の資産を募集すれば借金返済になるよ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:55:17.74ID:pGVoct7B0 >>429
(ヽ´ん`) < いやいやオデが仕事しないのは邪悪なジャップ社会のせいだからね
高卒だけどネットで情報とってるから大卒より賢いし
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
ショッ ショッ ショッ ショッ ショウガイシャー
哀れ 無能なヒトモドキ 赤いアトピー 金欠で
光輝く若ハゲ ゴミのプライド守るため 今こそMMT
オデの心の 幸せ壊す まんこが許せない
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
高卒 発達 ガイガイジー
障害年金申請だ いまだ劣等承認だ
現実歪曲 ハッタアアアアアアアツ!ショーガアアアアアアアアアアーイ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無意味☆無価値☆虫けら☆ TEI ☆ HEN!
誕生!無職の ドデカイ子供の 高卒賢者w
ショッ ショッ ショッ ショッ ショウガイシャー
なぁお前らってなんで生きてるの?w
(ヽ´ん`) < いやいやオデが仕事しないのは邪悪なジャップ社会のせいだからね
高卒だけどネットで情報とってるから大卒より賢いし
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
ショッ ショッ ショッ ショッ ショウガイシャー
哀れ 無能なヒトモドキ 赤いアトピー 金欠で
光輝く若ハゲ ゴミのプライド守るため 今こそMMT
オデの心の 幸せ壊す まんこが許せない
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
高卒 発達 ガイガイジー
障害年金申請だ いまだ劣等承認だ
現実歪曲 ハッタアアアアアアアツ!ショーガアアアアアアアアアアーイ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無意味☆無価値☆虫けら☆ TEI ☆ HEN!
誕生!無職の ドデカイ子供の 高卒賢者w
ショッ ショッ ショッ ショッ ショウガイシャー
なぁお前らってなんで生きてるの?w
2021/06/18(金) 12:55:19.71ID:Sapia+2R0
>>429
正解だけど不採算事業もあるわけで
正解だけど不採算事業もあるわけで
2021/06/18(金) 12:55:33.87ID:6SmQBpYM0
>>435
100年単位なら余裕
100年単位なら余裕
442ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:55:42.68ID:yVfeqjMG0 増税しなければいいんだけど・・大増税するでしょう
2021/06/18(金) 12:55:58.84ID:od1qL3ZV0
誰かの借金は誰かの資産。それはそのとおりだ?
がぁ、誰かに極端に借金が溜まっている事が問題。
本当に返せるのか、今後も借り続けれるのかと言う事だわな。
いくら詭弁を使っても、あまりにアンバランスな状態はいずれ崩壊するぜ?
がぁ、誰かに極端に借金が溜まっている事が問題。
本当に返せるのか、今後も借り続けれるのかと言う事だわな。
いくら詭弁を使っても、あまりにアンバランスな状態はいずれ崩壊するぜ?
2021/06/18(金) 12:55:58.89ID:YJfQhGoi0
2021/06/18(金) 12:55:59.18ID:qZGmWrL00
>>1
政府の財政が本当に危機的なら、公務員の給料を上げることなんて出来ないはずなんですよ。
ギリシャとか実際に財政破綻した国を見ればわかりますけど、彼らがまず真っ先にやるのは公務員の給与削減です
ところが日本では公務員の給料を毎年上げているのですから、当の財政当局が財政危機だなんて信じていないのです
政府の財政が本当に危機的なら、公務員の給料を上げることなんて出来ないはずなんですよ。
ギリシャとか実際に財政破綻した国を見ればわかりますけど、彼らがまず真っ先にやるのは公務員の給与削減です
ところが日本では公務員の給料を毎年上げているのですから、当の財政当局が財政危機だなんて信じていないのです
2021/06/18(金) 12:56:01.32ID:cuYeWLXi0
じゃあ1200兆円の資産を国民から没収すればいいじゃん
2021/06/18(金) 12:56:04.30ID:GAOlaJO70
>>420
だから、誰も返さないんだってwww
あえて返すという表現を使うなら、インフレで返す。
それを増税と同じだ!!という人もいるけどね。
増税ではない。
ハイパーインフレになったらどうする!!という人もいるけど。
日本のような基軸通貨はベネゼエラのように一夜にして大崩壊なんて事は無い。
どんだけ赤字国債を出せるか?出さないといけないか?は為替を見ていれば、いいだけ。
だから、誰も返さないんだってwww
あえて返すという表現を使うなら、インフレで返す。
それを増税と同じだ!!という人もいるけどね。
増税ではない。
ハイパーインフレになったらどうする!!という人もいるけど。
日本のような基軸通貨はベネゼエラのように一夜にして大崩壊なんて事は無い。
どんだけ赤字国債を出せるか?出さないといけないか?は為替を見ていれば、いいだけ。
2021/06/18(金) 12:56:08.72ID:vyVQe6K40
1那由多札を国民全員に1枚ずつ配れ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:56:09.08ID:L94XlxTk0 だ〜か〜ら自国建て国債を税金で返すもんじゃない
世界中でそんな事してる国などない
日本人は何故こんなに馬鹿なんだ?
洗脳か?
世界中でそんな事してる国などない
日本人は何故こんなに馬鹿なんだ?
洗脳か?
450ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:56:11.53ID:oMb2V0FC0 ある日桃鉄の徳政令が行われる、数字がゼロになる、そんだけ
2021/06/18(金) 12:56:12.28ID:UcBOuWoO0
借りてません
2021/06/18(金) 12:56:12.42ID:Rg3a+iRr0
>>442
コロナ復興増税は規制路線
コロナ復興増税は規制路線
453NHK実況ひらめん
2021/06/18(金) 12:56:16.76ID:PeQ4sWO20454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:56:21.41ID:C5L4dbRJ0 現実にはコロナとステルス値上げでスタグフレーションに入ったんだけどな
2021/06/18(金) 12:56:41.41ID:zv+KrxPU0
世界は日本に牛耳られているw
日本 対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BP20U1A520C2000000/
対外資産の総額は1146兆1260億円
日本は海外にもう1つの日本を持つと言えるほどであり、
結局、一帯一路を実現してたのは日本だったというオチだw
日本 対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BP20U1A520C2000000/
対外資産の総額は1146兆1260億円
日本は海外にもう1つの日本を持つと言えるほどであり、
結局、一帯一路を実現してたのは日本だったというオチだw
2021/06/18(金) 12:56:46.93ID:hsNCmDqv0
>>346
貯金が983万以下の奴にとっては借金だよw
貯金が983万以下の奴にとっては借金だよw
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:56:48.46ID:igyRH8cB0 仕訳するとこういうことだからな
国債発行すると同額の民間預金が増える
@国債発行
政府 日銀当預1,000/ 国債1,000
銀行 国債1,000 / 日銀当預1,000
A財政支出
政府 歳出(公共事業) 1,000 / 日銀当預1,000
銀行 日銀当預1,000 / 預金1,000
企業 預金1,000 / 未収入金1,000
給料1,000 / 預金1,000
家計 預金1,000 / 給料1,000 ←国債発行によって同額の預金が創出
国債発行すると同額の民間預金が増える
@国債発行
政府 日銀当預1,000/ 国債1,000
銀行 国債1,000 / 日銀当預1,000
A財政支出
政府 歳出(公共事業) 1,000 / 日銀当預1,000
銀行 日銀当預1,000 / 預金1,000
企業 預金1,000 / 未収入金1,000
給料1,000 / 預金1,000
家計 預金1,000 / 給料1,000 ←国債発行によって同額の預金が創出
458ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:56:58.81ID:QKvY796W0 何故法人も含めて割らないのか意味不明
含めたところで違いますが笑
含めたところで違いますが笑
2021/06/18(金) 12:57:01.48ID:cuYeWLXi0
460ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:57:14.16ID:saJSK8lI0 年金が溶けてるが、それも説明できる?
2021/06/18(金) 12:57:24.94ID:Sapia+2R0
462ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:57:27.17ID:YHXoxMo40 いやいやその負債、出たカネがどこに行ってるかが問題なんだろが
広く納税者に行き渡ってるか?
違うだろ 腐敗政治屋と利権屋ほか仲間たちに大量に流れて真っ黒だろ
それが問題なの
広く納税者に行き渡ってるか?
違うだろ 腐敗政治屋と利権屋ほか仲間たちに大量に流れて真っ黒だろ
それが問題なの
2021/06/18(金) 12:57:41.17ID:zv+KrxPU0
証券会社は、日本国債が買われる事は面白くない。
なぜなら国債を買う人が増えたら、株を買う人が減って、
証券会社の儲けが減るからだw
したがって、国債を発行すると日本はパンクするとウソ八百を並べるわけだ。
なぜなら国債を買う人が増えたら、株を買う人が減って、
証券会社の儲けが減るからだw
したがって、国債を発行すると日本はパンクするとウソ八百を並べるわけだ。
2021/06/18(金) 12:57:47.49ID:/mcAVNQL0
戦後日本のハイパーインフレは、戦前戦中に発行した大量の国債の償還時期を迎えたが、
戦中のように独裁政権が強制的にロールオーバーさせ続ける事ができなくなり、
国民金融機関が政府に返済を求め始めた際、デフォルトを選ばずに通貨増刷で対処したから。
結局、新円切り替え名目での預金封鎖と、特別課税で全国民から金融資産に特別課税して、
その大部分を相殺する形で返済、一部は完全デフォルトという形で処理をする羽目になった。
戦中のように独裁政権が強制的にロールオーバーさせ続ける事ができなくなり、
国民金融機関が政府に返済を求め始めた際、デフォルトを選ばずに通貨増刷で対処したから。
結局、新円切り替え名目での預金封鎖と、特別課税で全国民から金融資産に特別課税して、
その大部分を相殺する形で返済、一部は完全デフォルトという形で処理をする羽目になった。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:57:49.97ID:buXuMB+D0 >>402
A君、B君、C君が株式会社を作ります
A君の会社がB君の会社の増資を1億円引き受けます
B君の会社がC君の会社の増資を1億円引き受けます
C君の会社がA君の会社の増資を1億円引き受けます
3人とも1億円に株式を持つ資産家になりましたw
A君、B君、C君が株式会社を作ります
A君の会社がB君の会社の増資を1億円引き受けます
B君の会社がC君の会社の増資を1億円引き受けます
C君の会社がA君の会社の増資を1億円引き受けます
3人とも1億円に株式を持つ資産家になりましたw
2021/06/18(金) 12:57:51.56ID:KBcjs9ns0
で、国民の資産はどんぐらいよ?
いってみろ
いってみろ
2021/06/18(金) 12:57:56.64ID:vyVQe6K40
2021/06/18(金) 12:57:59.46ID:YG/NacFi0
つまり政府は詐欺師ということだな
2021/06/18(金) 12:58:00.11ID:guMQv2Lc0
国民一人あたり983万円儲かったということ
あと5000万円ぐらい増やしてほしいね
あと5000万円ぐらい増やしてほしいね
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:58:03.39ID:cINSvmkr0 麻生が平気で嘘つくからな
国民を騙し、血税を私欲のために使い、マジなんなんだ自民党
国民を騙し、血税を私欲のために使い、マジなんなんだ自民党
471ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:58:12.82ID:fkoD8xso0山とか人間が手を加えて適切に間引いたり植林したりしたほうがいいだろ
加え無くて山が潰れるわけじゃないけどね
富の再分配も同じ
しなかったら普通何か不都合が起こる
富の偏在とか、公共財の不足とかね
だから税金とるだけ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:58:38.18ID:N/X6eCXp0 >>395
だからそれが
インフレ率だって延々言われてるじゃん
だいたい2〜5%ぐらいなんじゃないかと
思ってんだけど
それとインフレ対策が出来る事
主に緊縮財政や増税に規制緩和
最終的には日銀が金利を引き上げ
この範囲内で収まる程度までなら
いくらでも国債は発行出来る
だからそれが
インフレ率だって延々言われてるじゃん
だいたい2〜5%ぐらいなんじゃないかと
思ってんだけど
それとインフレ対策が出来る事
主に緊縮財政や増税に規制緩和
最終的には日銀が金利を引き上げ
この範囲内で収まる程度までなら
いくらでも国債は発行出来る
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:58:45.86ID:XyfOVUhc0 国債なんて通貨発行量だろ
増えたからなんだっつーこともないけど
返さなきゃならんもんでもないんじゃね?
増えたからなんだっつーこともないけど
返さなきゃならんもんでもないんじゃね?
2021/06/18(金) 12:58:48.31ID:3uoJvlQ60
>>441
そんな試算は意味が無い。
そんな試算は意味が無い。
2021/06/18(金) 12:59:10.48ID:zv+KrxPU0
「政府は、自国通貨建ての国債で破綻することは、事実上ありえない」
なぜならそもそも、日本円を作っているのは日本政府なのだから、
自分で作ることのできる日本円を返せなくなる、なんてことはありえない。
どれだけ借金をしていても、返済を求められたときに自分で作って返せばそれで終わりだからだ。
しかし、多くの国民は、これを耳にするだけで、「何と滅茶苦茶な話だ」と感じている。
だったら、これまで嫌々 消費増税を辛抱してきた俺たちはいったい何だったんだ?と
人から金を借りておいて、それを返すときに自分で作って返すなんて、
不道徳極まりないじゃないかと感ずる国民は、やはり多いのである。
なぜならそもそも、日本円を作っているのは日本政府なのだから、
自分で作ることのできる日本円を返せなくなる、なんてことはありえない。
どれだけ借金をしていても、返済を求められたときに自分で作って返せばそれで終わりだからだ。
しかし、多くの国民は、これを耳にするだけで、「何と滅茶苦茶な話だ」と感じている。
だったら、これまで嫌々 消費増税を辛抱してきた俺たちはいったい何だったんだ?と
人から金を借りておいて、それを返すときに自分で作って返すなんて、
不道徳極まりないじゃないかと感ずる国民は、やはり多いのである。
476ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:18.68ID:TssI9DDA0 >>395
むしろ消費できるだけ増やすのが正解。
むしろ消費できるだけ増やすのが正解。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:18.81ID:Qq97bCYS0 よく聞けよ
アメリカはリーマンショックの借金をカネ配って返済したぞ
アメリカが破綻したか?
アメリカはリーマンショックの借金をカネ配って返済したぞ
アメリカが破綻したか?
2021/06/18(金) 12:59:24.99ID:vJcA8s4T0
誰も取り立てに来ないんだから無視して減税しろよ
2021/06/18(金) 12:59:32.66ID:H8Hd8THm0
定期的に出るなこの話題
日本が破綻するなら、米国以外は4回は破綻するわw
日本が破綻するなら、米国以外は4回は破綻するわw
2021/06/18(金) 12:59:40.59ID:Sapia+2R0
481ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:40.85ID:igyRH8cB0 国債発行は同額の民間預金を信用創造する行為なんだよ
国債発行すればするほど民間のお金は増える
「国の借金」論は事実と真逆のでたらめプロパガンダ
国債発行すればするほど民間のお金は増える
「国の借金」論は事実と真逆のでたらめプロパガンダ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:47.50ID:B5oQvPWm0 >>443
その健全性をリアルに表してるのが金利でありインフレ率なんだけどな
その健全性をリアルに表してるのが金利でありインフレ率なんだけどな
2021/06/18(金) 12:59:47.76ID:KcNDe/tg0
>>429
実績があるからね
借金しても大丈夫だと吹聴していた
戦前日本というw
戦後は
預金封鎖と新円発行
借金と同額の財産税を国民に課して
殆どの資産を国民から奪って
借金をチャラにしてしまった
そしてハイパーインフレという
実績があるからね
借金しても大丈夫だと吹聴していた
戦前日本というw
戦後は
預金封鎖と新円発行
借金と同額の財産税を国民に課して
殆どの資産を国民から奪って
借金をチャラにしてしまった
そしてハイパーインフレという
484ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:53.02ID:0Yhhemye0 >>11
まだこんなことを言ってるゆとりさんがいることに驚き
まだこんなことを言ってるゆとりさんがいることに驚き
2021/06/18(金) 12:59:56.18ID:Rg3a+iRr0
国の借金=上級国民の資産=下級国民が搾取される税金
486ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:56.30ID:fkoD8xso0山とか人間が手を加えて適切に間引いたり植林したりしたほうがいいだろ
加え無くて山が潰れるわけじゃないけどね
富の再分配も同じ
しなかったら普通何か不都合が起こる
富の偏在とか、公共財の不足とかね
だから税金とるだけ
税金とって、国が発展して行きたい方向へ傾斜配分して資本投下したほうが国は上手く行くんだよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 12:59:59.69ID:5xxz+e630 じゃあ、国債は利子0円で計算するか又は無効化しても構わない、と?
それなら国の借金じゃない。
それと国民の資産じゃ無く、銀行や富裕層の資産でしかない。
それなら国の借金じゃない。
それと国民の資産じゃ無く、銀行や富裕層の資産でしかない。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:00:04.08ID:occ+JyCI0 >>300
会社の借金がなんで従業員1人あたりで表せるんですか?
会社の借金がなんで従業員1人あたりで表せるんですか?
2021/06/18(金) 13:00:07.21ID:e2UXyjVt0
国が借金を増やすと誰かの貯金になります
誰の貯金になるのでしょうか?
お察しの通り、中抜きしてる上級たちの貯金になるわけですね
誰の貯金になるのでしょうか?
お察しの通り、中抜きしてる上級たちの貯金になるわけですね
490ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:00:09.12ID:buXuMB+D0491ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:00:11.63ID:0k3H9lZH0 日本発行の円建てなので、
何とでもなるだろ。
ドル建てではない。
何とでもなるだろ。
ドル建てではない。
2021/06/18(金) 13:00:19.28ID:evCL8qD10
>>446
で、その没収した1200兆円はどうするの?燃やすの?w
で、その没収した1200兆円はどうするの?燃やすの?w
2021/06/18(金) 13:00:20.11ID:/mcAVNQL0
日本政府は国内金融機関に金を借りていて、金融機関が貸してる金の出どころはお前らの家計金融資産。
その国内金融機関が政府を既に見限り始めてるので、財政健全化に追い込まれている。
海外じゃなくて国内ならいくらでもお金を借りられる訳でもないし、
通貨増刷財源なんてのは、やらかした方が財政破綻よりダメージがでかく、結局は破綻に追い込まれるような愚策で、
そんな愚策は今時の先進国は、最初から選択肢に入れてない。
その国内金融機関が政府を既に見限り始めてるので、財政健全化に追い込まれている。
海外じゃなくて国内ならいくらでもお金を借りられる訳でもないし、
通貨増刷財源なんてのは、やらかした方が財政破綻よりダメージがでかく、結局は破綻に追い込まれるような愚策で、
そんな愚策は今時の先進国は、最初から選択肢に入れてない。
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:00:21.40ID:CvVav1+p0495ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:00:25.79ID:pGVoct7B0 母校マーチ以上出てるか、高卒でも財務諸表論だけでもパスしててMMT言ってるなら話聞いてやるけどさ
ネットのMMT論者って糖質になった底辺氷河期ばかりじゃないかw
ネットのMMT論者って糖質になった底辺氷河期ばかりじゃないかw
496ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:00:32.01ID:jzG5e3JX0 じゃあ税金取らずに国債残高積み上げればいいじゃん
2021/06/18(金) 13:00:46.27ID:cuYeWLXi0
いい加減国債発行残高を借金と言い換えるのやめようぜ
国の生産性の高さによって国債発行することは可能なんだから
それは国民の資産なんだよ
国の生産性の高さによって国債発行することは可能なんだから
それは国民の資産なんだよ
2021/06/18(金) 13:00:48.45ID:1Ibr0myx0
政府の借金
この事実を国民の借金にすり替えてるだけ
政府が日本国民に作った借金
この事実を国民の借金にすり替えてるだけ
政府が日本国民に作った借金
2021/06/18(金) 13:00:50.02ID:KcNDe/tg0
500ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:01:23.99ID:igyRH8cB0 >>491
国債発行は借金ではなく通貨発行
国債発行は借金ではなく通貨発行
2021/06/18(金) 13:01:25.67ID:L+l7+EVK0
メディアが情弱騙す手段だったのにw
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:01:33.65ID:bf3B07sF0 >>11
国の借金の話になると必ずこの手の書き込みがあるけど、高学歴が多いと思ってた5chにも無教養の人も多いと実感する
政府とか「国」は国民とは別の主体と思い込んでるらしいけど、江戸時代の支配層と被支配層の感覚が未だに引きずられていて幼稚なパターナリズムが消えないわけだ
日本の民主主義が勝ち取ったものでなく敗戦によって押し付けられたことの後遺症なんだろうけど、馬鹿を騙して世論を誘導しようとする財務省もよくないな
国の借金の話になると必ずこの手の書き込みがあるけど、高学歴が多いと思ってた5chにも無教養の人も多いと実感する
政府とか「国」は国民とは別の主体と思い込んでるらしいけど、江戸時代の支配層と被支配層の感覚が未だに引きずられていて幼稚なパターナリズムが消えないわけだ
日本の民主主義が勝ち取ったものでなく敗戦によって押し付けられたことの後遺症なんだろうけど、馬鹿を騙して世論を誘導しようとする財務省もよくないな
503ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:01:36.45ID:pGVoct7B02021/06/18(金) 13:01:39.72ID:3uoJvlQ60
>>445
通貨発行権がない上に国債の殆どを海外に買わせてる国と比較するのは愚の骨頂。
通貨発行権がない上に国債の殆どを海外に買わせてる国と比較するのは愚の骨頂。
2021/06/18(金) 13:01:52.11ID:XqAKIZdE0
素朴な疑問
少子化進み生産性は激減する未来にどうなってるの?
少子化進み生産性は激減する未来にどうなってるの?
2021/06/18(金) 13:01:55.74ID:LalmFsaf0
消費税20%にするしかないらしいな
僕ら日本人は黙って従うしかないんや
僕ら日本人は黙って従うしかないんや
507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:01:56.66ID:B5oQvPWm0508ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:02:01.61ID:buXuMB+D0 >>492
A君、B君
A君、B君
509ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:02:13.31ID:igyRH8cB0 マジで複式簿記の基本は全国民に学ばせないとダメだわ
簿記初級レベルの仕訳ができるだけで国の借金論のウソなんて一発で理解できるのに
簿記初級レベルの仕訳ができるだけで国の借金論のウソなんて一発で理解できるのに
2021/06/18(金) 13:02:23.40ID:zv+KrxPU0
円建て国債と外貨建て国債の違いが分からずに
書き込んでるヤツが多いからなw
書き込んでるヤツが多いからなw
511ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:02:28.16ID:NyXm7uDk0 全く理解してなくてワロタ
2021/06/18(金) 13:02:28.43ID:vyVQe6K40
政党が入れ替わる時に
政府の連中の資産没収でいいな
政府の連中の資産没収でいいな
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:02:28.53ID:NjrKntv+0 >>22
銀行には国民が金を貸してる形になるのだが。
銀行には国民が金を貸してる形になるのだが。
514ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:02:56.57ID:N6CkVZNO0515ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:02:58.63ID:QAVyqSkW0516ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:03:13.25ID:fkoD8xso0タニシと水草と水と魚入れて密封して
ずっと平衡保ったままの水槽とかあるだろ
ああ言う風に何かの絶妙なバランスとって
無税国家を作ることは可能だよ
ただそんな実験的な酔狂なまねを誰がやるのかって話しだよ
2021/06/18(金) 13:03:14.30ID:1LRJKdba0
バランスシートの拡大にしろ縮小にしろ格差問題にメスを入れない限りまともな政策なんて打てないよ。だから通貨希薄化という薬物中毒を始めたわけだし。
2021/06/18(金) 13:03:16.64ID:3UMhldC80
2021/06/18(金) 13:03:27.35ID:eZhDA7g80
国債発行して国民に配るなら景気がよくなるけど
社会保障と政府の中抜きで全部なくなっちゃうんだもんな
で足りなくなって増税するから国民はどんどん疲弊してくだけ
社会保障と政府の中抜きで全部なくなっちゃうんだもんな
で足りなくなって増税するから国民はどんどん疲弊してくだけ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:03:31.40ID:Hh4ZoIbw0 金融商品売ってるっていう現実
521ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:03:52.88ID:FkhyNPqQ0 >>487
お前の金って海外の負債なのか
お前の金って海外の負債なのか
522ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:03:56.81ID:Qq97bCYS02021/06/18(金) 13:03:58.85ID:hfIdg9Ka0
政府債務残高は右肩上がりなのに金利は右肩下がり
この理由を主流経済学は説明出来ない
はい論破
この理由を主流経済学は説明出来ない
はい論破
524ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:04:02.97ID:occ+JyCI0 >>300
無限責任会社なら社員1人あたり、株式会社なら株式の持ち分に応じて負担するはずなので割るなら社員数か株式総数では?
無限責任会社なら社員1人あたり、株式会社なら株式の持ち分に応じて負担するはずなので割るなら社員数か株式総数では?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:04:07.62ID:buXuMB+D0526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:04:08.48ID:gvGHQ08702021/06/18(金) 13:04:16.68ID:slLKvbJc0
その間違えをテレビで言えばいいのでは?
2021/06/18(金) 13:04:27.67ID:zTaf2wRl0
仕事やめたのに
国民健康保険料すごいことになってる
もう日本はあかんわ。。
国民健康保険料すごいことになってる
もう日本はあかんわ。。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:04:44.31ID:Askjtm710 財務省は詐欺話で増税する犯罪者集団
2021/06/18(金) 13:04:44.84ID:Sapia+2R0
2021/06/18(金) 13:04:50.96ID:IUtv7wif0
借金を返すのに資産を現金化するということはそのままズバリ「売国」だからなぁ
2021/06/18(金) 13:04:53.27ID:w8uUGY7k0
払うのは若者だから実際は2000万円くらいだろ
2021/06/18(金) 13:04:59.73ID:evCL8qD10
>>465
だからそうならないように日銀や政府は調整弁の役割で金融緩和や税で抑制するんだろ
だからそうならないように日銀や政府は調整弁の役割で金融緩和や税で抑制するんだろ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:05:01.09ID:+tWnA0Va0 >>1/ 彡/ 日 銀 総 裁 ‖.ミ
| 彡/ _ __ . . __ _ ‖/.ミ ある国の通貨は、
彡_| ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;‖./ミ その国が保証し、その国民がそれを
彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ 信用しているから、お金としての価値がある。
‖(|. ~~ /||\~~~= |.レミ
通貨 ( currency )とは、
政府が発行する貨幣(money)と中央銀行が発行する銀行券(bank note)の総称である。
| 彡/ _ __ . . __ _ ‖/.ミ ある国の通貨は、
彡_| ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;‖./ミ その国が保証し、その国民がそれを
彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ 信用しているから、お金としての価値がある。
‖(|. ~~ /||\~~~= |.レミ
通貨 ( currency )とは、
政府が発行する貨幣(money)と中央銀行が発行する銀行券(bank note)の総称である。
2021/06/18(金) 13:05:02.12ID:slLKvbJc0
国の資産とか言うけど外資にほぼ乗っ取られてるじゃん
537ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:05:21.08ID:1MV888tT0 国民1人あたりの借金
お偉い大学教授でも異論があって何が正しいか分からん
お偉い大学教授でも異論があって何が正しいか分からん
2021/06/18(金) 13:05:24.43ID:3QdLot6E0
2021/06/18(金) 13:05:37.86ID:72chRxdl0
政府の負債をゼロにしたら国民の資産もゼロになる
これが複式簿記だ
家計簿みたいな単式簿記しかつけたことないから分からないんだろうなw
これが複式簿記だ
家計簿みたいな単式簿記しかつけたことないから分からないんだろうなw
540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:05:45.24ID:LFXhMzeM0 国の借金は増える一方
自民党はもう返済とか全く考えてないだろう
どこかでハイパーインフレ起こすことしか考えていない、日本円の貯金は危険すぎる
自民党はもう返済とか全く考えてないだろう
どこかでハイパーインフレ起こすことしか考えていない、日本円の貯金は危険すぎる
2021/06/18(金) 13:05:50.24ID:LtFIXFtq0
国の内部で金が動いているのならそのとおりかも知れないが
国の外側に資金が流出してたらその限りでは無いのではなかろうか
国の外側に資金が流出してたらその限りでは無いのではなかろうか
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:05:52.17ID:1prNf1z902021/06/18(金) 13:05:56.70ID:Rew8+sbl0
国会議員と国家公務員の数で割ろうね
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:00.97ID:nu0lvPBZ02021/06/18(金) 13:06:08.72ID:VvY3B5SX0
そう
簿記がそれなりに分かる人は分かってる
理解できない人の大半は貸借対照表が読めないだけ
簿記がそれなりに分かる人は分かってる
理解できない人の大半は貸借対照表が読めないだけ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:08.89ID:TyTD7aJl0 国債を買っている国民が借金とはどういうことか
財務省は説明しろよ!
財務省は説明しろよ!
2021/06/18(金) 13:06:08.95ID:LtwwJ3Et0
上級が懐に入れた金だろ
上級ぶっ転がして差し押さえろ
上級ぶっ転がして差し押さえろ
2021/06/18(金) 13:06:09.76ID:C6DShuAv0
>>363
なんちゃって会計士だな
なんちゃって会計士だな
2021/06/18(金) 13:06:13.56ID:1LRJKdba0
>>528
コロナを理由にして相談したら割り引いてくれるはずだけど。
コロナを理由にして相談したら割り引いてくれるはずだけど。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:30.01ID:buXuMB+D0 都内の不動産など収益性や市場性の高い資産はとっくに独法などに名義変更されて
国が持ってる資産なんてのはゴミばかりって読んだけどな
国が持ってる資産なんてのはゴミばかりって読んだけどな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:31.81ID:B5oQvPWm0552ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:36.28ID:fkoD8xso0山とか人間が手を加えて適切に間引いたり植林したりしたほうがいいだろ
手を加え無くても山が潰れるわけじゃないけどね
富の再分配も同じ
しなかったら普通何か不都合が起こる
富の偏在とか、公共財の不足とかね
だから税金とるだけ
税金とって、国が発展して行きたい方向へ傾斜配分して資本投下したほうが国は上手く行くんだよ
それは経験的に全く疑う余地の無いこと
だから税金をとるの
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:39.70ID:YnYhYKVS0 そもそも借金ではなく、流出額なんだが。国のお金を支配してるのは、基本的には
国だからね。国民に信用してもらって流通させてるだけで、元締めは国だぞ?
倫理的な歯止めの為に中央銀行を形式上離してるってだけ。w
国だからね。国民に信用してもらって流通させてるだけで、元締めは国だぞ?
倫理的な歯止めの為に中央銀行を形式上離してるってだけ。w
554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:42.12ID:C1T3SUj30 >>542
十分かどうかはインフレ率と金利で見る
十分かどうかはインフレ率と金利で見る
555ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:47.90ID:pGVoct7B0 >>515
キモくて金のない独身のオッサンの妄想に反論jなんてできないよw
というかまだ自分が人間のつもりなのかw
社会はお前らを人だと言ってないだろ
違うというなら最低限の知識あるエビデンスだして
これは俺のhttps://imgur.com/NaN1weS
キモくて金のない独身のオッサンの妄想に反論jなんてできないよw
というかまだ自分が人間のつもりなのかw
社会はお前らを人だと言ってないだろ
違うというなら最低限の知識あるエビデンスだして
これは俺のhttps://imgur.com/NaN1weS
556ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:06:49.38ID:rcEPlTVb0 そもそもなぜ国民の頭数で割らなきゃならないんだよ。
2021/06/18(金) 13:07:19.48ID:N6odF4IT0
政治家で国や地方の借金をこんなに減らしましたって人いないのかな
558ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:07:43.40ID:jhwNSBjn0559ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:07:55.06ID:buXuMB+D0 >>557
クリントン大統領
クリントン大統領
2021/06/18(金) 13:07:57.71ID:Sapia+2R0
>>550
でもそれの売り買いは円でやるから大丈夫
でもそれの売り買いは円でやるから大丈夫
561ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:08:04.09ID:QAVyqSkW0562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:08:08.70ID:pGVoct7B0563ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:08:31.57ID:NZ48bcPw0 国債を庶民の個人の家計における借金に例えるところでそもそも失格。
2021/06/18(金) 13:08:39.47ID:evCL8qD10
なんで財務省が1200兆円まで平然と借金積み上げてきたんだとおもうんだよ
破綻するとおもって積み上げたのならただのばか
破綻するとおもって積み上げたのならただのばか
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:08:40.62ID:buXuMB+D0566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:08:52.13ID:LOMccT030 お金を刷ればいいじゃん
普段からインフレにしたいって言ってるくせになんで刷らないんだよ
普段からインフレにしたいって言ってるくせになんで刷らないんだよ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:08:57.48ID:jhwNSBjn0568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:09:09.43ID:S+tT5vDg0 そら、何処から借りてるかで違うからな。使い道の無い親に借りてるのとシノギで金貸しをしてる暴力団から借りてるのとでは違う。
2021/06/18(金) 13:09:12.24ID:hsNCmDqv0
この数字は貸してる側も数えてるから厳密に言うと底辺の借金額はもっと多い
2021/06/18(金) 13:09:13.60ID:Sapia+2R0
>>565
なら増税すれば良いだけ
なら増税すれば良いだけ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:09:14.32ID:pGVoct7B0 >>561
負け惜しみはいいから何か人間の証拠出してどうぞ
負け惜しみはいいから何か人間の証拠出してどうぞ
2021/06/18(金) 13:09:20.44ID:s5DDBkcT0
2021/06/18(金) 13:09:27.17ID:IUtv7wif0
574ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:09:49.77ID:fkoD8xso0消費税は廃止したほうがいい
消費税は薄く広く取るからもう富の再分配効果が薄い
むしろ経済の足枷
お前ら猿がシャッキンガーとクルクルパーな騒ぎかたしたからだ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:10:02.00ID:1prNf1z902021/06/18(金) 13:10:15.44ID:MVgzmmQI0
>>11
政府の借金は国民の資産
政府の借金は国民の資産
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:10:19.93ID:B5oQvPWm0 >>513
銀行がお金を貸す時、預金者のお金はほとんど使ってない
銀行はお金を借りに来た人の通帳に数字を打ち込むだけ
その打ち込んだ数字がお金として世の中を回っていくのでお金が誕生する
これを信用創造という
銀行がお金を貸す時、預金者のお金はほとんど使ってない
銀行はお金を借りに来た人の通帳に数字を打ち込むだけ
その打ち込んだ数字がお金として世の中を回っていくのでお金が誕生する
これを信用創造という
578ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:10:21.62ID:buXuMB+D0 >>566
失業率3%台でこれ以上にお金を刷る意味がないだろ
公務員の賃上げもしたし
そんなことを言ってるのは底辺の労働者で底辺は我慢してればいいんだよ
って自民党や公明とは思っているからやらないのよ
失業率3%台でこれ以上にお金を刷る意味がないだろ
公務員の賃上げもしたし
そんなことを言ってるのは底辺の労働者で底辺は我慢してればいいんだよ
って自民党や公明とは思っているからやらないのよ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:10:22.74ID:TzGuhJH00 結局は増税や行政の縮小などで国民の負担を増やすことで借金を返すんだから間違ってない
580ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:10:30.44ID:n8Gc6clf0 まず日本政府を日本国民と同一視することが間違い
日本政府をそもそも「国」と呼ぶことが混乱の始り
誤解を誘発しやすい思い込みを義務教育から植え付けてる
メディアもそれをあおって報道で使い続ける
日本政府をそもそも「国」と呼ぶことが混乱の始り
誤解を誘発しやすい思い込みを義務教育から植え付けてる
メディアもそれをあおって報道で使い続ける
2021/06/18(金) 13:10:31.72ID:F+vH3Dpx0
借金の話をするなら国が保有する資産も出してくれないとフェアじゃないよ。
あと、そもそも日銀保有で実質的に返す必要のない国債もかなりある。
本当の負債はいくらなのかって言うのを出せよ。
実際には資産超過でプラスなんだろ?
あと、そもそも日銀保有で実質的に返す必要のない国債もかなりある。
本当の負債はいくらなのかって言うのを出せよ。
実際には資産超過でプラスなんだろ?
2021/06/18(金) 13:10:47.18ID:slLKvbJc0
>>566答えは簡単
上級と、下級の格差がなくなるから
上級と、下級の格差がなくなるから
2021/06/18(金) 13:10:49.86ID:evCL8qD10
麻生太郎「国の借金なんて札刷って返せばいいだろ。簡単だろ?」
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:10:57.97ID:buXuMB+D0 >>570
権力側だからしないだろww
権力側だからしないだろww
585ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:11:00.01ID:k2sJIzx80 富裕層の資産だけ守られるってこと
2021/06/18(金) 13:11:02.68ID:SToIGIZQ0
公務員の数多くで割っとけボケが
2021/06/18(金) 13:11:11.86ID:Sapia+2R0
>>575
円高でも止まるよーん
円高でも止まるよーん
588ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:11:13.09ID:C1T3SUj30 >>575
デフレで増税してるのに何の心配してるの?
デフレで増税してるのに何の心配してるの?
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:11:23.82ID:96zVynT10 国債は安倍友とアメ湯田と公務員の貯蓄
なので国債を刷りまくるのが正解
なので国債を刷りまくるのが正解
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:11:46.75ID:H33IF7tR0 またまたお前らの借金が増えるぞ💸💸💸💸💸💸💸
デジタル庁のオフィス、賃料毎月7000万円www
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623988031/
デジタル庁のオフィス、賃料毎月7000万円www
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623988031/
2021/06/18(金) 13:12:17.83ID:C6DShuAv0
日銀が持ってる国債をチャラにするだけで半分になるよ。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:12:49.35ID:fkoD8xso0タニシと水草と水と魚入れて密封して日光に当てて
ずっと平衡保ったままの水槽とかあるだろ
ああ言う風に何かの絶妙なバランスとって
無税国家を作ることは可能だよ
ただそんな実験的な酔狂なまねを誰が何のためにやるのかって話しだよ
普通に税金とって再分配したほうが国は上手く行くのに
2021/06/18(金) 13:13:03.15ID:myWySYTo0
現におまえらが 返済してるんだからおまえらの借金だろアホかとw
595ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:13:16.91ID:QAVyqSkW0596ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:13:17.54ID:1prNf1z90 >>588
増税と感じてるのは貧乏人だけだろw
増税と感じてるのは貧乏人だけだろw
2021/06/18(金) 13:13:27.17ID:8e1D+KDb0
>>528
任意継続にしなかったの?
任意継続にしなかったの?
2021/06/18(金) 13:13:36.18ID:3aNGVB1s0
>360
なら今の円相場が暴落した状態なんだろ?
なら今の円相場が暴落した状態なんだろ?
2021/06/18(金) 13:13:40.19ID:T6Z43cN60
おりんぴっく、とか言う壊れたおもちゃに
何兆円もつかったり
百万円くらいで開発できるソフトに何百億も使ったりしてるんだけど
簿記的にはどうなる?
何兆円もつかったり
百万円くらいで開発できるソフトに何百億も使ったりしてるんだけど
簿記的にはどうなる?
2021/06/18(金) 13:13:40.57ID:GAOlaJO70
601ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:13:45.24ID:cGcsE+L10602ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:13:50.77ID:buXuMB+D0 自民党、公明党の支持率は高い
失業率も悪くない
大半の国民は現状に満足している
財政出動なんてやる意味がどこにある?
して欲しいならば第一野党の立憲民主にでも投票しろww
失業率も悪くない
大半の国民は現状に満足している
財政出動なんてやる意味がどこにある?
して欲しいならば第一野党の立憲民主にでも投票しろww
603ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:14:06.47ID:C1T3SUj302021/06/18(金) 13:14:30.83ID:hsNCmDqv0
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:14:34.99ID:B5oQvPWm0606ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:14:44.89ID:1SW7iNlg0 外国から多額の借金している国や
物不足で国内供給力の脆弱な国の場合は妥当しない。
物不足で国内供給力の脆弱な国の場合は妥当しない。
2021/06/18(金) 13:14:59.92ID:HYmvEbQt0
借金(外債)で破産する家はあるが
肩たたき券(内国債)で破産する家はない
肩たたき券(内国債)で破産する家はない
608ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:15:00.66ID:fkoD8xso0消費税は廃止したほうがいい
消費税は薄く広く取るから富の再分配効果が薄い
むしろ経済の足枷
消費税を廃止してドンドン消費させたほうがいい
景気が加熱し過ぎたら所得税増税で良い
お前ら猿がシャッキンガーとクルクルパーな騒ぎかたしたから変な方向へ走ってしまった
609ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:15:04.39ID:P8wFvmKB02021/06/18(金) 13:15:08.09ID:XARVq34V0
財務省をどうにかしないと、日本に未来はない
2021/06/18(金) 13:15:13.44ID:evCL8qD10
政府の借金といってもただの記録上の数字にすぎず、
そのために市場に流したカネを減らしてどうするんだよ
そのために市場に流したカネを減らしてどうするんだよ
2021/06/18(金) 13:15:19.00ID:IUtv7wif0
>>595
言葉の上では政府の借金なんだけど政府の財源は税金だから国民が払うことになるんよ
言葉の上では政府の借金なんだけど政府の財源は税金だから国民が払うことになるんよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:15:21.59ID:mC5wGbQl0 またmmtにかぶれたバカが何かいってら〜
どうせ税金払ってないんだろ? 汚えよな
自分は返してないのに返さなくていいとか抜かしやがって www
どうせ税金払ってないんだろ? 汚えよな
自分は返してないのに返さなくていいとか抜かしやがって www
614ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:15:38.98ID:buXuMB+D0 選挙をやれば自公が勝つのがわかってるのに
MMTなんてやるわけないじゃん
肉屋を支持してる豚がギャーギャーと叫んでるだけだw
MMTなんてやるわけないじゃん
肉屋を支持してる豚がギャーギャーと叫んでるだけだw
2021/06/18(金) 13:15:42.06ID:XtHkjL7e0
>>2
アホ
アホ
2021/06/18(金) 13:16:08.45ID:Sapia+2R0
日銀が銀行から国債を買って銀行の儲けを減らしてもっと融資させようとしたら
銀行は手数料値上げして支店を減らしました
法人税も下げたので大企業も銀行から借りなくなりました
安定のクソジャップです
銀行は手数料値上げして支店を減らしました
法人税も下げたので大企業も銀行から借りなくなりました
安定のクソジャップです
617ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:16:24.73ID:96zVynT10618ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:16:29.14ID:P8wFvmKB02021/06/18(金) 13:16:49.63ID:PZ9G9gwf0
>>613
↑ネトウヨ
↑ネトウヨ
2021/06/18(金) 13:16:53.37ID:X3qBT1oZ0
2021/06/18(金) 13:16:59.24ID:F2sLUqrY0
借り換えと利払いで歳出が大変だよね。破綻はしないだろうけど
622ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:17:22.46ID:mC5wGbQl0 国民の借金じゃなくて誰が返すんだって
日銀が返してくれるのか?
そんなことしたらインフレ率に跳ね返って結局国民がツケを払うことになる
今世界はインフレになってるし日本はデフレだぁ〜とか抜かしても物価が上昇してる
日銀が返してくれるのか?
そんなことしたらインフレ率に跳ね返って結局国民がツケを払うことになる
今世界はインフレになってるし日本はデフレだぁ〜とか抜かしても物価が上昇してる
623ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:17:23.06ID:SX1841Re0 使えもしないし将来使えるかも判らない
負担だけは年を追うごとに増してゆく
面白い資産だな
負担だけは年を追うごとに増してゆく
面白い資産だな
2021/06/18(金) 13:17:43.30ID:evCL8qD10
>>612
で、ますます個人消費落としてGDP下げるの?
で、ますます個人消費落としてGDP下げるの?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:17:52.36ID:QAVyqSkW02021/06/18(金) 13:18:25.59ID:s7Nbxr8h0
庶民の金使って結果も出せないなら
還元給付金ぐらいしろや
還元給付金ぐらいしろや
627ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:18:44.96ID:mC5wGbQl0 無税で大丈夫って毎年何十兆円も刷る気でいるのか
さすがmmtキチガイ ネトウヨ丸出しw
さすがmmtキチガイ ネトウヨ丸出しw
628ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:19:09.13ID:1prNf1z90 MMT信者ってもしかして三橋信者じゃねえのwww
629ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:19:17.90ID:FuJGB/pQ02021/06/18(金) 13:19:44.04ID:evCL8qD10
631ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:19:53.31ID:P8wFvmKB0 >>629
その通りなんだよね。実は。
その通りなんだよね。実は。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:19:59.47ID:B5oQvPWm0633ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:20:04.77ID:yVMjIrbg0634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:20:06.10ID:E0ubqBbc0 >>2
バランスシートの拡大でつ
バランスシートの拡大でつ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:20:12.81ID:n3pnLNRO0 ジャパンマネーは国際金融資本に組み込まれているから
罪務省=IMFが文句を言う。
罪務省=IMFが文句を言う。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:20:30.55ID:xPDrkJtu0 反論に困るとなんたら信者は馬鹿とか誤魔化し始めるのがデフォ
2021/06/18(金) 13:20:35.87ID:ao2T7FA50
つまり借金を返済するには預金を封鎖しなければならない。預金が下ろせなくなるだけ。なんだ、大丈夫だね!
638ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:20:44.02ID:mC5wGbQl02021/06/18(金) 13:21:01.33ID:Sapia+2R0
640ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:21:03.79ID:MhzgeFxf0 国債を資産として持ってる極一部の奴が儲けてるってことでしょ?
その人らに泣いて貰えば他の全国民が助かる
その人らに泣いて貰えば他の全国民が助かる
2021/06/18(金) 13:21:05.67ID:IUtv7wif0
642ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:21:16.51ID:TXXPJ93a0 外人入れたら日本人一人当たりの借金も減るはず
2021/06/18(金) 13:21:53.11ID:jqIR8WHg0
もうどうなってるのか解らないというのが正解なんじゃね?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:22:10.24ID:YRwxL9qP0 >>628
5chに限るとMMT信者は山本太郎信者
5chに限るとMMT信者は山本太郎信者
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:22:46.06ID:O3xVHRZO02021/06/18(金) 13:22:46.55ID:CPE9sOvt0
国が国民から借りてる金だろ
メディアの刷り込みうざ過ぎるわ
なお、別に返さなくてはいけない決まりすら無いので
数字自体無意味である、借金という言葉自体が間違い
メディアの刷り込みうざ過ぎるわ
なお、別に返さなくてはいけない決まりすら無いので
数字自体無意味である、借金という言葉自体が間違い
2021/06/18(金) 13:22:50.17ID:IxkFtQI00
>>10
スイスもかな
スイスもかな
648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:22:52.96ID:E+ljr8HR0 父ちゃんがジジババの年金や子供のお年玉アテにしている一方で
町内会にはトップクラスの会費を払い
公共の施設を建てて資金援助し近隣住民にも
金貸しまくってる
それがニッポン!
町内会にはトップクラスの会費を払い
公共の施設を建てて資金援助し近隣住民にも
金貸しまくってる
それがニッポン!
649ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:23:04.01ID:mC5wGbQl0 返してるのに何で返す必要があるのっていう事実誤認してるキチガイに答える回答がないわ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:23:05.18ID:oMb2V0FC0 円が暴落して300円に戻れば高度経済成長期に戻れるのでは?輸入せずに国内で賄えば雇用が増える
札を刷りまくろう
札を刷りまくろう
2021/06/18(金) 13:23:07.66ID:hfIdg9Ka0
銀行預金に数字書き込めばいいだけだから実際は刷ってないけどな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:23:13.74ID:82N5VwmG0 >>630
量的緩和しても家計支出は上がらず実質賃金も上がらずだけどな
量的緩和しても家計支出は上がらず実質賃金も上がらずだけどな
2021/06/18(金) 13:23:32.26ID:72chRxdl0
財政破綻論者こそウソツキだろw
財政破綻の根拠となる数字を出せよ
日本の財政は10年後には破綻する。
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年と揶揄されており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げているだけであるw
はやく、どこがボーダーラインなのか言えよw
財政破綻の根拠となる数字を出せよ
日本の財政は10年後には破綻する。
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年と揶揄されており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げているだけであるw
はやく、どこがボーダーラインなのか言えよw
654ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:23:58.03ID:mC5wGbQl02021/06/18(金) 13:24:04.15ID:v600Wnuv0
住宅ローンを借りても借金ではない、と言いたいのか森永康平さんという人はw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:24:25.41ID:JVqwlpKw0 これに文句言ってる奴は来年から税金倍にしますって言っても納得するの?
2021/06/18(金) 13:24:37.61ID:Sapia+2R0
658ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:24:49.05ID:QAVyqSkW0 >>641
あんたはどうか知らんけど俺は働いてないから税金払ってないぞ
これからも払うつもりはない
金のあるやつが払えば良いんだしみんなが金なくなったらみんなで平等に貧しくなれば良いよ
俺には人権があるから豊かな生活を送る権利があるしね
あんたはどうか知らんけど俺は働いてないから税金払ってないぞ
これからも払うつもりはない
金のあるやつが払えば良いんだしみんなが金なくなったらみんなで平等に貧しくなれば良いよ
俺には人権があるから豊かな生活を送る権利があるしね
659ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:25:03.24ID:5olCvCXc0 >>96
少なくともGDPがまともに増えてないなかでのボーナス支給や増額なんてありえん。議員含む全公務員のボーナス分を全て国庫に返すか、民間に給付しろ。
少なくともGDPがまともに増えてないなかでのボーナス支給や増額なんてありえん。議員含む全公務員のボーナス分を全て国庫に返すか、民間に給付しろ。
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:25:08.65ID:WFKeveDW0 国の財政は赤字でなくてはならない
黒字と言う事は、税収を国が還元していない事になるからだ
黒字と言う事は、税収を国が還元していない事になるからだ
2021/06/18(金) 13:25:11.25ID:ZWPXMKEWO
中抜きした分が1000兆円
2021/06/18(金) 13:25:17.08ID:hsNCmDqv0
>>618
金はそのまま刷り続けて、実質金利の上昇だけでブレーキをかけるの?
金はそのまま刷り続けて、実質金利の上昇だけでブレーキをかけるの?
663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:25:37.79ID:5MrOyN/40 高校生で金融教育を教えるらしいが、貨幣教育をやった方が良くね?
石貨やゴールドスミスの理屈なんて聞いたときには頭殴られたような気分だった
今までぼんやり思ってた事と真逆すぎてな
石貨やゴールドスミスの理屈なんて聞いたときには頭殴られたような気分だった
今までぼんやり思ってた事と真逆すぎてな
2021/06/18(金) 13:25:41.54ID:v600Wnuv0
>>654
国債購入者(保有者)の大半が、企業を含む国民だぞ?
国債購入者(保有者)の大半が、企業を含む国民だぞ?
2021/06/18(金) 13:26:02.52ID:oYP6wJqQ0
ワオが国に貸している800万円返して
666ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:26:10.69ID:XyfOVUhc0 財務省の文章で通貨発行権のある、わーくにでデフォルトなんかありえへん
格付け下げんなって言うてたやんけ
格付け下げんなって言うてたやんけ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:26:16.03ID:UrLYEFMV0 なんで借金できるか?
といえば、その人が借金に耐えうる資産があるから。
もしくは、若者で、正社員なら、100万円の借金は大丈夫だろう。
政府は、、寿命がなく、かつ、子会社日銀は、無限に資金を
生み出せる。
借金?1万年後までに返すよ、、お金を印刷して。
で、終了。
政府は死なないんだから。
といえば、その人が借金に耐えうる資産があるから。
もしくは、若者で、正社員なら、100万円の借金は大丈夫だろう。
政府は、、寿命がなく、かつ、子会社日銀は、無限に資金を
生み出せる。
借金?1万年後までに返すよ、、お金を印刷して。
で、終了。
政府は死なないんだから。
2021/06/18(金) 13:26:16.42ID:0afy4cjm0
個人の借金と同列で語るから事実に即さなくなるんだよ
個人が債券発行して銀行に売り付けれるか?
個人が債券発行して銀行に売り付けれるか?
2021/06/18(金) 13:26:25.26ID:i7983oRW0
借金って一括返済できるもんだけど国の借金を一括返済したらどうなるの?
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:26:26.60ID:mC5wGbQl0671ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:26:45.94ID:VrmBkq7T0 国債はそもそもが、
日米構造協議の結果、
円安ドル高を解消する為の
金融商品として、
640兆の発行を義務付けられた訳で、
それまでは税収は黒字であった訳で、
別に、国民が借金して国債を発行したわけではない。
日米構造協議の結果、
円安ドル高を解消する為の
金融商品として、
640兆の発行を義務付けられた訳で、
それまでは税収は黒字であった訳で、
別に、国民が借金して国債を発行したわけではない。
2021/06/18(金) 13:26:56.13ID:3UB/rscY0
でも結局税金上げて、それで債務者に返済するわけじゃん。
1000兆円硬貨早く発行しろ
1000兆円硬貨早く発行しろ
2021/06/18(金) 13:27:14.87ID:ggL5WIMq0
674ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:27:18.05ID:QAVyqSkW02021/06/18(金) 13:27:25.74ID:YJfQhGoi0
2021/06/18(金) 13:27:28.84ID:Sapia+2R0
>>670
だからいくらが限界なんだよwww
だからいくらが限界なんだよwww
677ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:27:32.91ID:wnLiMd9v0 自分の国で自由に日本円が発行流通出来る国がどうして日本円の借金で潰れるんだよ〜?
誰かバカな俺に教えてくれよ〜?by大阪人
誰かバカな俺に教えてくれよ〜?by大阪人
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:27:45.68ID:82N5VwmG0 >>654
国じゃなく政府な
国じゃなく政府な
2021/06/18(金) 13:27:46.02ID:i1Fjq3CL0
バカでも小学生でもわかるように説明してやんよw
国の借金って、他の国からお金借りる事なんだよ
つまりドルやポンドなど外国通貨を借りる事
日本はかつて日露戦争の時と第二次大戦の復興の時に
外国からお金借りた。このお金はちゃんと返済した
じゃあ今日本政府が発行した国債発行1200兆円って何なのか?
これはすべて国内の金融機関から借りた自国通貨である
通貨発行権のある日本政府が円を返せなくなる事はあり得ない
つまり変動為替制の元、自国通貨建ての国債を発行する政府が、その国債で破綻することはあり得ない
じゃあ他の国も自国通貨建て国債は返さなくても良いの?
はい。事実、どの国も国債発行残高を積み上げまくってて、払っているのは金利のみで
元本は借り換えしています。つまり償還期限の変わった新しい国債を交換しているだけ
じゃあじゃあ国債って何なの?返さなくて良い借金??
国債はその国の中央銀行が買い取った時点で返済義務は無くなります
これを諸外国ではマネタイゼーションと呼んでいます。国債の貨幣化です
日本の財務省だけはなぜ国の借金と呼んでいます。上記の通り国の借金とは
対外債務のみです
つまり、日本政府や他の政府が発行した自国通貨建て国債の累計額とは、
今までその政府が発行した貨幣の累計に過ぎないのです。国債の元本を償還すると
今、市中に流通している貨幣が消滅してしまうだけです。そんな事を諸外国はやっていません
国の借金って、他の国からお金借りる事なんだよ
つまりドルやポンドなど外国通貨を借りる事
日本はかつて日露戦争の時と第二次大戦の復興の時に
外国からお金借りた。このお金はちゃんと返済した
じゃあ今日本政府が発行した国債発行1200兆円って何なのか?
これはすべて国内の金融機関から借りた自国通貨である
通貨発行権のある日本政府が円を返せなくなる事はあり得ない
つまり変動為替制の元、自国通貨建ての国債を発行する政府が、その国債で破綻することはあり得ない
じゃあ他の国も自国通貨建て国債は返さなくても良いの?
はい。事実、どの国も国債発行残高を積み上げまくってて、払っているのは金利のみで
元本は借り換えしています。つまり償還期限の変わった新しい国債を交換しているだけ
じゃあじゃあ国債って何なの?返さなくて良い借金??
国債はその国の中央銀行が買い取った時点で返済義務は無くなります
これを諸外国ではマネタイゼーションと呼んでいます。国債の貨幣化です
日本の財務省だけはなぜ国の借金と呼んでいます。上記の通り国の借金とは
対外債務のみです
つまり、日本政府や他の政府が発行した自国通貨建て国債の累計額とは、
今までその政府が発行した貨幣の累計に過ぎないのです。国債の元本を償還すると
今、市中に流通している貨幣が消滅してしまうだけです。そんな事を諸外国はやっていません
680ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:27:58.37ID:5olCvCXc0 国の借金なんて言葉は外貨建てでの外債だけ使えや、日露戦時の外債を昭和後期ぐらいまで支払い続けていたような、あれ
2021/06/18(金) 13:28:02.97ID:PujeQoDx0
>>679
3行でまとめろ
3行でまとめろ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:28:16.08ID:JVqwlpKw0 そもそも日本が財政破綻しても個人はドルで生活すればいいだけ
個人としてはどんどん金を刷ってばら撒いてくれた方が得
個人としてはどんどん金を刷ってばら撒いてくれた方が得
683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:28:24.36ID:mC5wGbQl0 結局MMTってなんにも考えてなくて日銀にツケれば大丈夫って言ってるだけで現実とは関係ないんだよな〜
世界的にもうインフレになっていてその余波は日本にも来てる
それなのにまーだいくらでも擦れるとか能書きたれてんの ばっかじゃねえの
世界的にもうインフレになっていてその余波は日本にも来てる
それなのにまーだいくらでも擦れるとか能書きたれてんの ばっかじゃねえの
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:28:29.00ID:1prNf1z90685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:28:40.35ID:No+v6/Aj0 現金化出来ない資産に意味はない
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:28:45.76ID:N/X6eCXp0 >>1
今言われてるのは、インフレ率1%あげるのに
130兆円ぐらいかかるっていわれてる
国内のインフレ率ってマイナスだし
主要国の平均インフレ率が2%って言われてるから
今の日本ってどれくらい国が国民を
締め上げてるのかよく分かる、回収しすぎて
国内で日常生活をおくるのに必要な
お金の量が全然足りてない
だから今はどんどん国債発行しても良い時期
130兆円あったら
一律給付10万円が一年出来るぐらいの額
これでもインフレ率が2%にならないっていう…
今言われてるのは、インフレ率1%あげるのに
130兆円ぐらいかかるっていわれてる
国内のインフレ率ってマイナスだし
主要国の平均インフレ率が2%って言われてるから
今の日本ってどれくらい国が国民を
締め上げてるのかよく分かる、回収しすぎて
国内で日常生活をおくるのに必要な
お金の量が全然足りてない
だから今はどんどん国債発行しても良い時期
130兆円あったら
一律給付10万円が一年出来るぐらいの額
これでもインフレ率が2%にならないっていう…
687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:28:49.41ID:TXXPJ93a0 在日外国人も頭数にいれろよ
日本人だけの借金じゃないだろ
日本人だけの借金じゃないだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:29:18.29ID:mC5wGbQl0 財政破綻しないとかそれ言いたいだけの一点張り
だからどうしたって
そんなの財務省だって知ってるわバカが
だからどうしたって
そんなの財務省だって知ってるわバカが
2021/06/18(金) 13:29:28.87ID:IUtv7wif0
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:29:30.68ID:YFiG5DGg0国債残高の積み増しは放置で全く構わない
デフレを解消しろ
国債なんか無視しろ 関係ない
2021/06/18(金) 13:29:30.91ID:i1Fjq3CL0
【事実】
政府支出の財源=通貨発行
通貨発行=自国通貨建て国債発行
国債償還財源=借り換え
税金≠財源
税金=インフレや格差の調整手段
【勘違い】
政府支出の財源=税金
国債償還財源=税金
国債発行=将来世代へのツケ回し
通貨発行…思考外
政府支出の財源=通貨発行
通貨発行=自国通貨建て国債発行
国債償還財源=借り換え
税金≠財源
税金=インフレや格差の調整手段
【勘違い】
政府支出の財源=税金
国債償還財源=税金
国債発行=将来世代へのツケ回し
通貨発行…思考外
2021/06/18(金) 13:29:32.87ID:pPv2brMT0
本来の国の借金は対外債務
他の国には借金どころか、金を貸しまくってるのに
借金なんかは一円も無い
アメリカのに貸してる金を取り立てればいいんだ。
それが出来ない自民党ではね
他の国には借金どころか、金を貸しまくってるのに
借金なんかは一円も無い
アメリカのに貸してる金を取り立てればいいんだ。
それが出来ない自民党ではね
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:29:32.91ID:82N5VwmG0 >>679
正解
正解
694ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:30:19.04ID:YE0NiBSm0695ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:30:21.77ID:KwMXm8WZ0 >ここでは財務省や日本銀行のデータをもとに事実を書いてきましたが、これを読んでみなさんはどのように感じたでしょうか?
森永康平は白痴キチガイと感じた
森永康平は白痴キチガイと感じた
696ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:30:28.44ID:VrmBkq7T0 ほぼゼロだった国債を、
15年で640兆に増やす国際合意の為に、
財政を赤字化しただけでしかない訳で、
コレを国民の借金などと言うのは、
歴史の事実に反した間違った報道である。
15年で640兆に増やす国際合意の為に、
財政を赤字化しただけでしかない訳で、
コレを国民の借金などと言うのは、
歴史の事実に反した間違った報道である。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:30:28.79ID:YFiG5DGg0698ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:30:38.47ID:gkFXOkIe0 いや、民間が借金し合っていればいいのに、し合わないから国が仕方なく借金しているんだろ。金が回らないのが問題なのに、国だけが回そうとしている。
上級富裕層や企業の未実現資産になるだけ。
そりゃ国民の頭数で割っちゃだめよ。
未実現を実現したければ、返すのは主に貧乏人の税金なんだから。
上級富裕層や企業の未実現資産になるだけ。
そりゃ国民の頭数で割っちゃだめよ。
未実現を実現したければ、返すのは主に貧乏人の税金なんだから。
2021/06/18(金) 13:30:43.07ID:i1Fjq3CL0
700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:31:02.60ID:64f3ulSc0701ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:31:24.21ID:DueXx7FB0 別に間違ってないやん
借金は借金だ
てか、今さらこんなことドヤ顔で語られてもね
何が言いたいわけ?
給付金配れって話?
そもそも日本が保有してる債権ってどんなもんかわかってる?
あんなもんを資産だなんてお花畑にもほどがあるよ
呆れてものも言えんわ
借金は借金だ
てか、今さらこんなことドヤ顔で語られてもね
何が言いたいわけ?
給付金配れって話?
そもそも日本が保有してる債権ってどんなもんかわかってる?
あんなもんを資産だなんてお花畑にもほどがあるよ
呆れてものも言えんわ
2021/06/18(金) 13:31:40.07ID:Sapia+2R0
>>683
金なんて利子で帳簿上で無限に増えてるぞw
金なんて利子で帳簿上で無限に増えてるぞw
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:31:50.40ID:YFiG5DGg02021/06/18(金) 13:31:59.75ID:m9Oy6KZR0
殺されないから好き放題
705ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:32:01.07ID:ut3vD4Nh0 およそ6割自民党が使い込みしたんだろ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:32:04.13ID:T6mNvhsm0 また屁理屈
無限に借金出来る訳ないだろ
無限に借金出来る訳ないだろ
2021/06/18(金) 13:32:17.51ID:+zdavjwO0
2021/06/18(金) 13:32:40.03ID:i1Fjq3CL0
>>701
自国通貨建て負債のことを貨幣って言うんだよ
例えば中世の王国が金貨や銀貨を発行して国内に流通したとして、これを国の借金だからと返済迫るキチガイ居ないだろ?
(金貨や銀貨は国の負債に計上される)
世の中には返済しなくていい負債ってのがある
現金紙幣も日銀の負債計上。世の中の現金紙幣が増えれば増えるほど日銀の負債は膨れ上がる
これを日銀の負債が大変だから返済しろって迫るキチガイ居る?
負債で問題になるのは外国から借り入れた場合だけ
ギリシャやアルゼンチンがデフォルトしたのは外債だから(ギリシャはユーロ建て負債。アルゼンチンはドル建て負債)
自国通貨建てなら、新たに通貨発行すればいいだけ
国債も償還期限来たら、過去の国債と新しい国債を交換するだけ(これを借り換えという)
日本がデフォルトしないのは単純に自国通貨建てだから
実際に日本は明治時代からの自国通貨建て国債の元本を一度も返済してない
日本という国が存続する限り永遠に借り換えしてくだけです
自国通貨建て負債のことを貨幣って言うんだよ
例えば中世の王国が金貨や銀貨を発行して国内に流通したとして、これを国の借金だからと返済迫るキチガイ居ないだろ?
(金貨や銀貨は国の負債に計上される)
世の中には返済しなくていい負債ってのがある
現金紙幣も日銀の負債計上。世の中の現金紙幣が増えれば増えるほど日銀の負債は膨れ上がる
これを日銀の負債が大変だから返済しろって迫るキチガイ居る?
負債で問題になるのは外国から借り入れた場合だけ
ギリシャやアルゼンチンがデフォルトしたのは外債だから(ギリシャはユーロ建て負債。アルゼンチンはドル建て負債)
自国通貨建てなら、新たに通貨発行すればいいだけ
国債も償還期限来たら、過去の国債と新しい国債を交換するだけ(これを借り換えという)
日本がデフォルトしないのは単純に自国通貨建てだから
実際に日本は明治時代からの自国通貨建て国債の元本を一度も返済してない
日本という国が存続する限り永遠に借り換えしてくだけです
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:32:43.50ID:bLfZAfzg0710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:32:50.74ID:VrmBkq7T0711ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:33:04.44ID:YFiG5DGg0■通貨制度=借金
■マクロ経済とミクロ経済は全然違う むしろ逆
要点はこの二つ
2021/06/18(金) 13:33:43.53ID:i1Fjq3CL0
>>701
銀行預金 →民間銀行の負債
現金紙幣 →日銀の負債
国債 →政府の負債
世の中の銀行預金口座残高が増えれば増えるほど民間銀行の負債は膨らむ
世の中の現金紙幣が増えれば増えるほど日銀の負債は膨らむ
世の中の円建ての貨幣(マネーストック)が増えれば増えるほど政府の負債は膨らむ
貨幣はある一面から見たら負債計上される貸借関係の記録
貨幣は借金と表裏一体
銀行預金 →民間銀行の負債
現金紙幣 →日銀の負債
国債 →政府の負債
世の中の銀行預金口座残高が増えれば増えるほど民間銀行の負債は膨らむ
世の中の現金紙幣が増えれば増えるほど日銀の負債は膨らむ
世の中の円建ての貨幣(マネーストック)が増えれば増えるほど政府の負債は膨らむ
貨幣はある一面から見たら負債計上される貸借関係の記録
貨幣は借金と表裏一体
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:33:44.55ID:JVqwlpKw02021/06/18(金) 13:33:50.26ID:evCL8qD10
2021/06/18(金) 13:33:59.95ID:765qT8Cr0
中国終わる終わる詐欺と一緒
2021/06/18(金) 13:34:07.51ID:Sapia+2R0
日銀が国債を買い漁ってるから実質的にMMTだよね
はい論破
はい論破
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:34:12.30ID:A4ZtyMeX0 三橋など
日銀が供給したマネ―は
一部の私人(法人含む)の預貯金等債権や対外債権に化けてるから
貧乏国民に回らない。
日銀が供給したマネ―は
一部の私人(法人含む)の預貯金等債権や対外債権に化けてるから
貧乏国民に回らない。
718ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:34:21.61ID:5eJIAmof0 >>694
経済成長優先ならこれ以上の国債発行はやめるべきだな
経済成長優先ならこれ以上の国債発行はやめるべきだな
719ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:34:39.92ID:YFiG5DGg0■通貨制度=借金
■マクロ経済とミクロ経済は全然違う むしろ逆
要点はこの二つ
だから政府はドンドン元気良く借金しなくてはならない
(悪性インフレが起こらない限りはだぞ猿)
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:34:42.27ID:+sjkagVl0 借金しながら贅沢に暮らしてる(国民ではなく政治家公務員)
借金は貸す人がいるから成り立つ
貸す人がいなくなったらどうなるんだろう?
国債を若い女をターゲットにして売ろうとしてるようだが
そういう人たちが国債なんて買うだろうか?
借金は貸す人がいるから成り立つ
貸す人がいなくなったらどうなるんだろう?
国債を若い女をターゲットにして売ろうとしてるようだが
そういう人たちが国債なんて買うだろうか?
721ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:34:59.75ID:jMSPpux00 これを利用して税金上げてる自民党に言ってやれよw
2021/06/18(金) 13:35:01.29ID:+zdavjwO0
2021/06/18(金) 13:35:12.85ID:e2UXyjVt0
国債発行して、上級は中抜きでウハウハしながら貯金が増える
いよいよ財政が危なくなってきたら、全国民に増税
こんな不正義が許されると思ってるのか?
これ以上、国債を増発するなら、BIで公平に金を回せ
いよいよ財政が危なくなってきたら、全国民に増税
こんな不正義が許されると思ってるのか?
これ以上、国債を増発するなら、BIで公平に金を回せ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:35:15.96ID:peOAr1SR0 国民への借金が983万円だからな。早く返せよ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:35:18.56ID:LzCTEP/q0 >>718
国債発行なしでどうやって経済成長させるか具体的かつ理論的に説明して
国債発行なしでどうやって経済成長させるか具体的かつ理論的に説明して
2021/06/18(金) 13:35:20.97ID:i1Fjq3CL0
日本は借金大国、財政破綻する、国の借金は返済しないといけないと言う馬鹿の特徴
1・・・国債発行の仕組みを説明できない
2・・・信用創造を説明できない
3・・・政府の予算執行の仕組みを説明できない
4・・・政府の予算執行に税金を使用してると思ってる
5・・・現金紙幣、銀行預金が負債であることを説明できない
6・・・マネタリーベースとマネーストックの違いが説明できない
7・・・銀行預金と日銀当座預金の違いが説明できない
1・・・国債発行の仕組みを説明できない
2・・・信用創造を説明できない
3・・・政府の予算執行の仕組みを説明できない
4・・・政府の予算執行に税金を使用してると思ってる
5・・・現金紙幣、銀行預金が負債であることを説明できない
6・・・マネタリーベースとマネーストックの違いが説明できない
7・・・銀行預金と日銀当座預金の違いが説明できない
727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:35:26.27ID:QAVyqSkW0728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:35:36.70ID:1ardks4x0 ようは何を担保に金を借りて何を担保に金を貸してるかって話
こんな作文を真に受けるお花畑はいないだろうがこういう論調ほど危険なものはない
こんな作文を真に受けるお花畑はいないだろうがこういう論調ほど危険なものはない
729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:35:45.72ID:RNmAwUsJ02021/06/18(金) 13:36:09.91ID:hsNCmDqv0
731ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:36:22.56ID:buXuMB+D0732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:36:28.67ID:vaK4qNwm02021/06/18(金) 13:36:51.71ID:i1Fjq3CL0
>>728
政府が借りてるお金は銀行預金じゃないんだよ
マネーストックじゃなくマネタリーベース、日銀当座預金ってお金借りてるの
日銀当座預金なんて日銀がそれこそ無限に供給できるのに借りるお金が無いなんてありえない
そして、このお金は借り手と貸し手とか必要なく一方的に供給可能な特殊な貨幣
民間金融機関は日銀当座預金っていう口座を持ってる
あるいは現金を保有している
んで、法律で自身の口座や現金を保有しておかないといけない金額が決まってる
なぜなら、ある程度現金を持っておかないと預金者から急に引出された時に困るから
それを法定準備預金って言うんだけど、超過準備ってのは、日銀当座預金から法定準備預金を引いたもの
要は金融機関が好きに使えるお金のこと
金融機関はこの超過準備から国債を買ってるんだが、元となる日銀当座預金も日銀が政府の信用度で無から作ったお金(日銀当座預金)
これを民間銀行にバラまいてるから、民間銀行が国債を買うお金が無いとか無いからw
政府が借りてるお金は銀行預金じゃないんだよ
マネーストックじゃなくマネタリーベース、日銀当座預金ってお金借りてるの
日銀当座預金なんて日銀がそれこそ無限に供給できるのに借りるお金が無いなんてありえない
そして、このお金は借り手と貸し手とか必要なく一方的に供給可能な特殊な貨幣
民間金融機関は日銀当座預金っていう口座を持ってる
あるいは現金を保有している
んで、法律で自身の口座や現金を保有しておかないといけない金額が決まってる
なぜなら、ある程度現金を持っておかないと預金者から急に引出された時に困るから
それを法定準備預金って言うんだけど、超過準備ってのは、日銀当座預金から法定準備預金を引いたもの
要は金融機関が好きに使えるお金のこと
金融機関はこの超過準備から国債を買ってるんだが、元となる日銀当座預金も日銀が政府の信用度で無から作ったお金(日銀当座預金)
これを民間銀行にバラまいてるから、民間銀行が国債を買うお金が無いとか無いからw
2021/06/18(金) 13:37:05.93ID:X0qzdaUx0
国の資産はいくらなのかね
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:37:09.28ID:YFiG5DGg0■通貨制度=借金
■マクロ経済とミクロ経済は全然違う むしろ逆
■猿が台所感覚でマクロ経済を語るから話しがおかしくなった 必要な方向のむしろ逆を行ってしまうから
要点はこの三つ
だから政府はドンドン元気良く借金しなくてはならない
(悪性インフレが起こらない限りはだぞ猿)
2021/06/18(金) 13:37:13.32ID:RNGxjOE00
これに対し中抜き業者はいくら溜め込んでいるんですかねえ?
2021/06/18(金) 13:37:13.85ID:Sapia+2R0
>>714
今のインフレは外因性だから増税したらアウト
今のインフレは外因性だから増税したらアウト
738ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:37:30.39ID:5eJIAmof0 >>700
国鉄の赤字は民間の黒字だったっけ?
国鉄の赤字は民間の黒字だったっけ?
739ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:38:01.63ID:YFiG5DGg02021/06/18(金) 13:38:25.77ID:evCL8qD10
>>465
その増資で得たカネで企業を大きくして収益を増やせばいい。世の中の経済ってそうやって回して拡大させていってるだろ?
まさか増資して得た一億円を使わずタンス預金するわけじゃないだろ
しかもA君B君C君も札刷れないからお互いが一億円づつ持つなんてあり得ない
その増資で得たカネで企業を大きくして収益を増やせばいい。世の中の経済ってそうやって回して拡大させていってるだろ?
まさか増資して得た一億円を使わずタンス預金するわけじゃないだろ
しかもA君B君C君も札刷れないからお互いが一億円づつ持つなんてあり得ない
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:38:32.74ID:buXuMB+D0742ドクターEX
2021/06/18(金) 13:38:37.60ID:PZ2CJEDR0 借金1200兆円があるなら、資産1200兆円はどこに?
バカなテレビコメンテーターにはわからんだろうが。www
バカなテレビコメンテーターにはわからんだろうが。www
2021/06/18(金) 13:38:40.36ID:m9Oy6KZR0
差し押さえもヤクザの取り立てもないならそりゃ借りまくるわな
744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:38:55.27ID:VrmBkq7T0 歴史の事実として、
日本国債は、
日米構造協議の結果として、
円安ドル高を解消する為の
金融商品として、
毎年40兆ほどを10〜15年、
国際金融市場に提供する事を義務付けられた
金融商品であり、
それまでは、黒字ですらあった国家財政で、
別に国民が借金したから国債が増えた訳ではない。
日本国債は、
日米構造協議の結果として、
円安ドル高を解消する為の
金融商品として、
毎年40兆ほどを10〜15年、
国際金融市場に提供する事を義務付けられた
金融商品であり、
それまでは、黒字ですらあった国家財政で、
別に国民が借金したから国債が増えた訳ではない。
2021/06/18(金) 13:39:05.39ID:eQPlebj+0
国でなく政府の借金 国民無関係
746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:39:11.33ID:vaK4qNwm0 >>738
少なくとも国鉄職員の資産にはなってるわなww
少なくとも国鉄職員の資産にはなってるわなww
747ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:39:34.18ID:5eJIAmof0 >>725
減税すりゃいいだろ。国債発行したってどうせ中抜き美味しい所が潤うだけだろ
減税すりゃいいだろ。国債発行したってどうせ中抜き美味しい所が潤うだけだろ
2021/06/18(金) 13:39:35.46ID:5MrOyN/40
>>736
金融教育やればやるほど中抜きに回るだろうな
金融教育やればやるほど中抜きに回るだろうな
749ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:13.12ID:KwMXm8WZ0 森永康平こんな汚らしいキチガイがよくいきてるなあ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:16.61ID:vaK4qNwm0 >>747
なに言ってるの?wwwww
なに言ってるの?wwwww
2021/06/18(金) 13:40:19.10ID:i1Fjq3CL0
政府債務の増加率 2001〜2019
アメリカ 4.1倍
中国 19.3倍
日本 1.7倍
イギリス 4.88
フランス 2.6倍
台湾 2倍
クニノシャッキンガー(笑)
世界一緊縮やったから30年もデフレなんだよw
アメリカ 4.1倍
中国 19.3倍
日本 1.7倍
イギリス 4.88
フランス 2.6倍
台湾 2倍
クニノシャッキンガー(笑)
世界一緊縮やったから30年もデフレなんだよw
2021/06/18(金) 13:40:28.43ID:+zdavjwO0
>>736
経済に詳しい兄貴に聞いてみないとわからんけど
政府予算の額とGDPの差額で説明は出来る
投下した金額と最終成果の金額の差が「その政府の得点」です
予算は同じか拡大してるくせに、GDP減ってる国家あったとしたら、消えた分は誰かのポケットです
経済に詳しい兄貴に聞いてみないとわからんけど
政府予算の額とGDPの差額で説明は出来る
投下した金額と最終成果の金額の差が「その政府の得点」です
予算は同じか拡大してるくせに、GDP減ってる国家あったとしたら、消えた分は誰かのポケットです
753ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:36.21ID:bN/LvrqE0754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:37.81ID:QAVyqSkW0755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:39.85ID:buXuMB+D0 国債なんていくら発行しても危機的なことにはならない
でも庶民の為にそれをやろうなんて思う権力者いないw
そういう簡単な事が理解できないのが
でも庶民の為にそれをやろうなんて思う権力者いないw
そういう簡単な事が理解できないのが
756ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:42.19ID:VnjDltYW0 原価20円の1万円札
20円に対し1万円の税金納めたら9980円儲けてるって話にならんの?
日本の借金は1/50てことでは?
20円に対し1万円の税金納めたら9980円儲けてるって話にならんの?
日本の借金は1/50てことでは?
757ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:40:43.76ID:O3xVHRZO02021/06/18(金) 13:40:46.73ID:Nc219Tr+0
759ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:41:15.63ID:FCcS8i2Z0 国債メインだから、金持ちから借りてる
ちゃんと返済するなら良いが、踏み倒したら
金持ちの金も消える、大問題になる
だから増税という話なんだし
国債発行しないで予算組むしかない
ちゃんと返済するなら良いが、踏み倒したら
金持ちの金も消える、大問題になる
だから増税という話なんだし
国債発行しないで予算組むしかない
760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:41:19.11ID:z3+nedhh0 >>683
2013年に日銀はインフレ2%達成するって円刷って緩和しまくっても達成せず
コロナで金ばらまいて去年110兆円国債を刷ったのに日本国債は信用ありすぎてほぼゼロ金利
いつになったらインフレ目標を達成するんですか?
このままじゃ経済規模が拡大せず失われた40年に突入
2013年に日銀はインフレ2%達成するって円刷って緩和しまくっても達成せず
コロナで金ばらまいて去年110兆円国債を刷ったのに日本国債は信用ありすぎてほぼゼロ金利
いつになったらインフレ目標を達成するんですか?
このままじゃ経済規模が拡大せず失われた40年に突入
2021/06/18(金) 13:41:20.89ID:lO6JeCrQ0
国ではなく日本政府の借金
国民ではなく官僚公務員の借金
国民一人当たりという表現自体が誤り
国民ではなく官僚公務員の借金
国民一人当たりという表現自体が誤り
2021/06/18(金) 13:41:26.34ID:e2UXyjVt0
2021/06/18(金) 13:41:29.13ID:Sapia+2R0
>>739
消費者物価指数なんか信用してねーから
消費者物価指数なんか信用してねーから
764ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:41:38.63ID:YFiG5DGg0■通貨制度=借金
■マクロ経済とミクロ経済は全然違う むしろ逆
■猿が台所感覚でマクロ経済を語るから話しがおかしくなった 必要な方向のむしろ逆を行ってしまうから
要点はこの三つ
だから政府はドンドン元気良く借金しなくてはならない
(悪性インフレが起こらない限りはだぞ猿)
2021/06/18(金) 13:41:46.80ID:+zdavjwO0
2021/06/18(金) 13:41:55.04ID:i1Fjq3CL0
財務省HP
『日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルト(破綻)は考えられない』
麻生太郎
『日本(日銀)は日本円発行権がある。国債の返還時に円を刷って返済するだけ』
竹中平蔵
「財政破綻論は間違いだった」「日本は供給能力が毀損していないのでハイパーインフレは起こらない」
『日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルト(破綻)は考えられない』
麻生太郎
『日本(日銀)は日本円発行権がある。国債の返還時に円を刷って返済するだけ』
竹中平蔵
「財政破綻論は間違いだった」「日本は供給能力が毀損していないのでハイパーインフレは起こらない」
767ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:42:00.42ID:KO/h2aa00 オッサン達みたいな平日昼から5チャンネルで顔とID真っ赤にして大喧嘩するような暇な負け組には関係ない話だろ😨
768ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:42:04.30ID:O3xVHRZO0 >>759
消えるのは株式では良くある事
消えるのは株式では良くある事
769ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:42:09.69ID:gkFXOkIe0 貨幣が借金なのが問題じゃなく、民間が借金しないのが問題なんだって。だから銀行がオワコンなんだよ。
国民の資産化した借金は公平にではないのと同じく、返済のための税金の負担も公平ではないから覚悟しろよ、貧乏人。
貧乏人は、生活保護が正解。なのに、正解は避けられてしまう。
貧乏人ほど納税に誇りを持つからな。
国民の資産化した借金は公平にではないのと同じく、返済のための税金の負担も公平ではないから覚悟しろよ、貧乏人。
貧乏人は、生活保護が正解。なのに、正解は避けられてしまう。
貧乏人ほど納税に誇りを持つからな。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:42:21.46ID:bN/LvrqE0 >>765
現実を見ろ
現実を見ろ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:42:29.37ID:0i8w+FjG0 俺、借金してたのか
772ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:42:56.38ID:bLfZAfzg0 ×「国民1人あたり〇〇円の借金」
〇「国民1人当たり〇〇円を『官に貸している』」
全然意味違うと思うんだが、財務省が増税正当化するためのミスリードだろこれ。
〇「国民1人当たり〇〇円を『官に貸している』」
全然意味違うと思うんだが、財務省が増税正当化するためのミスリードだろこれ。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:43:55.53ID:5sFzVIl80 公務員1人当たりの借金だろ?
公務員以外の国民は貸してる側なんだから
公務員以外の国民は貸してる側なんだから
2021/06/18(金) 13:44:09.58ID:wmxudZIG0
国債は国債、借金なんていってるのは
前回東京五輪後に赤字国債なんて日本独自の国債を発行しはじめてからな。
アホとしか言いようがない。
前回東京五輪後に赤字国債なんて日本独自の国債を発行しはじめてからな。
アホとしか言いようがない。
2021/06/18(金) 13:44:21.25ID:+zdavjwO0
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:45:08.60ID:GvePNVcs0 東京オリンピック・ワクチンの無償投与・緊急事態宣言の賠償金・デジタル庁・こども庁・30万円給付
=政府の借金の増=将来の消費増税=国民に対する暴力
安倍麻生菅二階政権は、消費税を5%から10%に引き上げたにもかかわらず
在任中に基礎的財政収支の赤字を垂れ流し、約300兆円の政府の借金を増やした。
将来の消費増税を担保した。
(1)無意味・無効果の緊急事態宣言とまん延防止法がなければ、
そして安倍麻生菅二階の存在さえなければ
将来の消費増税はなかったのだ。
(2)戦後、自民党によって消費税が0から10%へ引き上げられた公式
基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う。
=児童虐待
=将来の国民の貧困化
(3)安倍麻生菅二階政権と自民党は国民に暴力を振るうな。
責任を取ってただちに内閣総辞職しろ。
日本の政府総債務残高の推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
●消費増税を主張するやつは日本から出て行け。
=政府の借金の増=将来の消費増税=国民に対する暴力
安倍麻生菅二階政権は、消費税を5%から10%に引き上げたにもかかわらず
在任中に基礎的財政収支の赤字を垂れ流し、約300兆円の政府の借金を増やした。
将来の消費増税を担保した。
(1)無意味・無効果の緊急事態宣言とまん延防止法がなければ、
そして安倍麻生菅二階の存在さえなければ
将来の消費増税はなかったのだ。
(2)戦後、自民党によって消費税が0から10%へ引き上げられた公式
基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う。
=児童虐待
=将来の国民の貧困化
(3)安倍麻生菅二階政権と自民党は国民に暴力を振るうな。
責任を取ってただちに内閣総辞職しろ。
日本の政府総債務残高の推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html
●消費増税を主張するやつは日本から出て行け。
2021/06/18(金) 13:45:10.46ID:Pn7ZpHqc0
そもそも一人当たりとかいう謎指標の必要性を誰も説明できないのに何故かニュースでは毎度毎度この指標流すんだよな
778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:45:16.78ID:bLfZAfzg02021/06/18(金) 13:45:20.49ID:Nc219Tr+0
>>775
これで消費税導入もうまく行ったからな
これで消費税導入もうまく行ったからな
2021/06/18(金) 13:45:25.07ID:lO6JeCrQ0
極端な話、日本政府をお取り潰しして安倍幕府を開けば借金はなくなる
信用もなくなるけど
信用もなくなるけど
781ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:45:38.68ID:FCcS8i2Z0782ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:45:47.32ID:zF+QPmbJ0 問題はね借金の額じゃないのよ
借金に頼りない財政ってのが日本の目指してるところ
ようはプライマリーバランスって奴
しかしそれがなかなか思うようにいかないわけでね
まあ、そんなものにとらわれるのもどうなのかって論調もあるわけだが実際はとらわれてるんだからどうしようもない
だから借金の額に焦点を当てられるわけ
論点ずらしてこんなこと言ってもしょうがないのよ
根本の方向性がまず違うんだから
借金に頼りない財政ってのが日本の目指してるところ
ようはプライマリーバランスって奴
しかしそれがなかなか思うようにいかないわけでね
まあ、そんなものにとらわれるのもどうなのかって論調もあるわけだが実際はとらわれてるんだからどうしようもない
だから借金の額に焦点を当てられるわけ
論点ずらしてこんなこと言ってもしょうがないのよ
根本の方向性がまず違うんだから
783ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:46:02.83ID:I27IW1eu0 ちょっと試してみて欲しいんだよ
兆とかいいから億をほんの少し
私の口座に振り込んでみないか
元々私のお金も混ざってるんだし
そんな変な話しでもないでしょ
山奥の一日に1台車が通れば良いような
国道の整備を1年先延ばしたと思えば
楽勝じゃないですか
そんなに急ぎませんけど
待ってますね ではまた
兆とかいいから億をほんの少し
私の口座に振り込んでみないか
元々私のお金も混ざってるんだし
そんな変な話しでもないでしょ
山奥の一日に1台車が通れば良いような
国道の整備を1年先延ばしたと思えば
楽勝じゃないですか
そんなに急ぎませんけど
待ってますね ではまた
784ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:46:07.54ID:fkoD8xso0■通貨制度=借金
■マクロ経済とミクロ経済は全然違う むしろ逆
■猿が台所感覚でマクロ経済を語るから話しがおかしくなった 必要な方向のむしろ逆を行ってしまうから
要点はこの三つ
だから政府はドンドン元気良く借金しなくてはならない
(悪性インフレが起こらない限りはだぞ猿)
785ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:46:12.48ID:pGVoct7B0 >>658
>あんたはどうか知らんけど俺は働いてないから税金払ってないぞ
>これからも払うつもりはない
>金のあるやつが払えば良いんだしみんなが金なくなったらみんなで平等に貧しくなれば良いよ
>俺には人権があるから豊かな生活を送る権利があるしね
ふいたw コーヒー返せw
やっぱりMMT軍師って障害者だったんだなw
>あんたはどうか知らんけど俺は働いてないから税金払ってないぞ
>これからも払うつもりはない
>金のあるやつが払えば良いんだしみんなが金なくなったらみんなで平等に貧しくなれば良いよ
>俺には人権があるから豊かな生活を送る権利があるしね
ふいたw コーヒー返せw
やっぱりMMT軍師って障害者だったんだなw
2021/06/18(金) 13:46:26.53ID:i1Fjq3CL0
787ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:46:53.39ID:z3+nedhh0 >>755
国債を自由に発行できるのはインフレ率が上昇しないかぎりという前提がある
国債を自由に発行できるのはインフレ率が上昇しないかぎりという前提がある
2021/06/18(金) 13:46:55.71ID:BWiGosGz0
お国がポンコツ国民に植えつけただけ。あの大臣もこれしか言わない
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:47:05.28ID:VrmBkq7T0 国の借金の1200兆円、一人当たり983万円ではなく、
国際金融市場に1200兆の金融商品が提供され、
円高ドル安が維持されたと、
淡々と報道すれば良いだけなのである。
国際金融市場に1200兆の金融商品が提供され、
円高ドル安が維持されたと、
淡々と報道すれば良いだけなのである。
2021/06/18(金) 13:47:05.25ID:eAoq9b7Q0
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:47:18.84ID:bLfZAfzg0 日本国債大量に持ってる個人は、
「税金でどんちゃん騒ぎしているクズ公務員は全部首にしろ、さもなくば
全額償還要求するぞ」くらいのこと言っても良いと思う。
「税金でどんちゃん騒ぎしているクズ公務員は全部首にしろ、さもなくば
全額償還要求するぞ」くらいのこと言っても良いと思う。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:47:59.85ID:a5panPdS0 マネーストックが国のお金の表現のベース。
今は1,995.6兆円。
5chでは話題にならない。
今は1,995.6兆円。
5chでは話題にならない。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:48:17.55ID:dYHKOm8Q0794ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:49:33.84ID:fkoD8xso0猿は手元しか見ない/見えない
猿は台所感覚しかない
抽象思考が一ミリもない知的カタワ
2021/06/18(金) 13:50:18.36ID:muWgVNdX0
そもそも1000兆あった借金なのにコロナ禍であるにも関わらず、物価変動も起こらず、日本の一年間の税収を遥かに越える額、更に積み重ねてきた一割分100兆もの金額を一度に、何の問題もなく追加出来てるんだよ
じゃそれ本当に借金になりますか?
増えても問題起きてないのに何を問題視してるんですか?
っていう
じゃそれ本当に借金になりますか?
増えても問題起きてないのに何を問題視してるんですか?
っていう
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:50:24.67ID:NrEc2iE/0 馬鹿はどんなに説明しても理解しないからな。
その馬鹿を常に過半数でキープしておけば、政策転換は起こらない。
その馬鹿を常に過半数でキープしておけば、政策転換は起こらない。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:50:40.45ID:FCcS8i2Z0 日本の国債も、毎年海外比率が上がっている
三菱は逆に国債から撤退した、いつ崩壊するかわからない
今海外が引いたら、予算の満額執行不可能になる
すぐに社会が動かなくなる、今でもかなり危険
三菱は逆に国債から撤退した、いつ崩壊するかわからない
今海外が引いたら、予算の満額執行不可能になる
すぐに社会が動かなくなる、今でもかなり危険
798ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:50:45.85ID:TyTD7aJl0 「国の借金1212兆円、国民1人あたり983万円」なんて嘘や誤魔化しで言わないで
素直に
「国の借金1212兆円、議員官僚公務員1人あたり983万円」と言えばいいだけなのにな
素直に
「国の借金1212兆円、議員官僚公務員1人あたり983万円」と言えばいいだけなのにな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:50:47.15ID:bLfZAfzg0 そもそも日銀が金利操作で国債金利0にしてんだから、借りられるだけ借りてほっとけばいいと思うんだが。
なんのデメリットもないやんけ。そのうちインフレ亢進して実質的な価値なくなってくだろ。
なんのデメリットもないやんけ。そのうちインフレ亢進して実質的な価値なくなってくだろ。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:51:15.90ID:2nwkX8Vi0 数学科の高橋洋一
文系官僚・国会議員が国を亡ぼす。
文系官僚・国会議員が国を亡ぼす。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:51:20.07ID:gkFXOkIe0 国民の資産でもあるんです!
ほぇ〜、オイラの資産なんね!もっと借金しろ、日本政府!
バカ、お前の役は返す役。重税にあえぐ百姓役だよ。
近代国家は中央銀行制度で倒産しにくくなった代わりに、年貢より重い税を確実に課せるシステムになったんよ。
ほぇ〜、オイラの資産なんね!もっと借金しろ、日本政府!
バカ、お前の役は返す役。重税にあえぐ百姓役だよ。
近代国家は中央銀行制度で倒産しにくくなった代わりに、年貢より重い税を確実に課せるシステムになったんよ。
2021/06/18(金) 13:51:33.00ID:zTaf2wRl0
803ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:51:57.85ID:a5panPdS0 マネーストックとは、「金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量」のことです。
具体的には、一般法人、個人、地方公共団体などの通貨保有主体(金融機関・中央政府を除いた経済主体)が保有する通貨(現金通貨や預金通貨など)の残高を集計しています。
国の借金とは、国債や借入金などを合計したもの
具体的には、一般法人、個人、地方公共団体などの通貨保有主体(金融機関・中央政府を除いた経済主体)が保有する通貨(現金通貨や預金通貨など)の残高を集計しています。
国の借金とは、国債や借入金などを合計したもの
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:51:58.50ID:1uKo9ktb0 そもそも借金じゃない可能性もあるんだよな。
内債だから通貨を発行して返そうと思えば返せるからね。
民間企業なら転換社債を発行したようなもんなんだよな。
個人ではこうした資金調達は不可能。
内債だから通貨を発行して返そうと思えば返せるからね。
民間企業なら転換社債を発行したようなもんなんだよな。
個人ではこうした資金調達は不可能。
2021/06/18(金) 13:52:17.51ID:+zdavjwO0
>>778
国民さまは忙しいから、官僚個々人をチェックしてられないです
だから管理者たる政治家を選挙で入れ替えるしかないし
官僚のルールをチェックし続けるしかない
「どっちもどっち」とか投票率さげたがる奴は国賊です
国民さまは忙しいから、官僚個々人をチェックしてられないです
だから管理者たる政治家を選挙で入れ替えるしかないし
官僚のルールをチェックし続けるしかない
「どっちもどっち」とか投票率さげたがる奴は国賊です
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:52:19.10ID:fkoD8xso0猿は手元しか見ない/見えない
猿は台所感覚しかない
抽象思考が一ミリもない知的カタワ
2021/06/18(金) 13:52:25.22ID:i1Fjq3CL0
808ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:52:49.86ID:MLy4KsTm0 そう言って、無駄な支出を続ければ、どうなるか明白かと。
809ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:53:00.63ID:fkoD8xso0 >>804
借金だよ猿
借金だよ猿
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:53:00.97ID:dYHKOm8Q0 >>555
ID書いてないよ
ID書いてないよ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:53:04.10ID:z7qW84rz0 ODAハイ論破
2021/06/18(金) 13:53:21.20ID:4CsZ7xuS0
こんだけ国債発行してるのに円高が止まらないのはなぜなんだ?
大学で勉強したことが全く役に立たん。
大学で勉強したことが全く役に立たん。
2021/06/18(金) 13:53:34.08ID:wmxudZIG0
>>797
国債の海外保有比率がどれだけ上がっても円でしか取引出来ない以上何の問題もない。その辺を解っていないとMMTは理解できていない。
国債の海外保有比率がどれだけ上がっても円でしか取引出来ない以上何の問題もない。その辺を解っていないとMMTは理解できていない。
2021/06/18(金) 13:53:34.15ID:8MYf9zdp0
>>801
国債は生命保険とか中間層の投資対象になってるぞ
国債は生命保険とか中間層の投資対象になってるぞ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:53:47.93ID:os2WGC5g0816ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:54:17.72ID:2ETltebv0 国民の預金使い込んでるだけだよな、預金無い奴は関係無い
2021/06/18(金) 13:54:22.58ID:+zdavjwO0
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:54:23.11ID:JFTeWJhN0 >>612
税金を取れない代わりに富裕層に国債を売って金を借りて国を運営しているって事なんだろうな
そのツケで消費増税するくらいなら、累進課税の効く税金の方がマシに思うが、難しいんだろうな
社会保障費が爆増してて辛いな
税金を取れない代わりに富裕層に国債を売って金を借りて国を運営しているって事なんだろうな
そのツケで消費増税するくらいなら、累進課税の効く税金の方がマシに思うが、難しいんだろうな
社会保障費が爆増してて辛いな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:54:50.40ID:qdsdifVD0 勝手に金刷りまくって国債発行して日銀に買わせて国民の借金とか
820ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:54:54.41ID:pr5ktrpc0 まだこれ言ってるやついるのかよw
国民の資産であり借金だから、お前らの持ってる金融資産から1000万円引いたのが本当のお前の資産だっていってるんだろw
国民の資産であり借金だから、お前らの持ってる金融資産から1000万円引いたのが本当のお前の資産だっていってるんだろw
821ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:55:19.35ID:fkoD8xso02021/06/18(金) 13:55:23.48ID:zTaf2wRl0
アメリカは2023年にテーパリング始まるのに
日本は異次元緩和やめられないってアホの国みたいだなwww
日本は異次元緩和やめられないってアホの国みたいだなwww
2021/06/18(金) 13:55:24.43ID:wmxudZIG0
824ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:55:39.25ID:1uKo9ktb02021/06/18(金) 13:55:41.39ID:evCL8qD10
826ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:55:45.38ID:pr5ktrpc0 >>632
償還財源だろ
償還財源だろ
827ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:56:08.77ID:oMb2V0FC0 財務省は法人番号あるけど法人税は払わないの?
2021/06/18(金) 13:56:13.22ID:5FaEsZW90
パチンコ屋が稼いだ金額より少ないだろう
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:56:24.21ID:fkoD8xso0■通貨制度=借金
■マクロ経済とミクロ経済は全然違う むしろ逆
■猿が台所感覚でマクロ経済を語るから話しがおかしくなった 必要な方向のむしろ逆を行ってしまうから
要点はこの三つ
だから政府はドンドン元気良く借金しなくてはならない
(悪性インフレが起こらない限りはだぞ猿)
830ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:56:27.47ID:VrmBkq7T0 国債を何故財務省が国民の借金と言い換えるかと言うと、
バブル期に国民の貯蓄が既に1000兆あって、
それを財務省が問題視していたからなのである。
財務省の根本に、この国民の貯蓄1000兆を、
国のカネとして奪い取らなければという発想から、
国債1000兆を、国民の借金と刷り込んでいるだけなのである。
バブル期に国民の貯蓄が既に1000兆あって、
それを財務省が問題視していたからなのである。
財務省の根本に、この国民の貯蓄1000兆を、
国のカネとして奪い取らなければという発想から、
国債1000兆を、国民の借金と刷り込んでいるだけなのである。
2021/06/18(金) 13:56:39.89ID:i1Fjq3CL0
>>816
借りてるお金の種類が違う
日銀当座預金ってお金を借りてるんだよ
国民の銀行預金なんて借りてない
政府と日銀と民間銀行だけが持つ日銀ネットワーク上でやり取りしてるだけど、国民や企業と全く関係ない
借りてるお金の種類が違う
日銀当座預金ってお金を借りてるんだよ
国民の銀行預金なんて借りてない
政府と日銀と民間銀行だけが持つ日銀ネットワーク上でやり取りしてるだけど、国民や企業と全く関係ない
2021/06/18(金) 13:56:58.64ID:JVEygb/w0
国民は高速道路の債権者になるんだろ?
ただで走らせろや
ただで走らせろや
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:57:14.22ID:n0oaBVg30 ウソが通じなくなってるけど財務省はどうするの。
別のウソを考案中かな。
別のウソを考案中かな。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:57:23.10ID:fkoD8xso02021/06/18(金) 13:57:26.24ID:3jpY88dn0
2021/06/18(金) 13:57:26.86ID:i7983oRW0
前澤社長に頼めば何とか完済してくれるやろ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:57:38.51ID:ssknpw7o0 >>744
確か幹事長が小沢だった
確か幹事長が小沢だった
838ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:57:54.85ID:CcCPG87y0 こんだけ国の借金増えてハイパーインフレになってないんだから国の借金なんかいくら増えてもハイパーインフレになるわけないだろ。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:58:29.03ID:RDMdNB/P0 もうそろそろさ、
国民一人あたりじゃなくて無能な失策ばかりした「政治家一人あたり」とか「公務員一人あたり」の借金ていう表記に変えていこうぜ
国民一人あたりじゃなくて無能な失策ばかりした「政治家一人あたり」とか「公務員一人あたり」の借金ていう表記に変えていこうぜ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:58:34.13ID:UwWDPxsz0 増税のための雰囲気作りだろ
だから増税は仕方ないねと国民に思わせるため
だから増税は仕方ないねと国民に思わせるため
841ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:58:54.68ID:CcCPG87y0 >>812
税金上げてチャラにしているから。
税金上げてチャラにしているから。
842ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:58:56.59ID:1uKo9ktb0843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:58:59.76ID:szrPWB5H0 産経の論説委員の田村秀男
日銀がマネー供給量を増やしても、
国内循環せず、チャイナに流して助けている。
日銀がマネー供給量を増やしても、
国内循環せず、チャイナに流して助けている。
2021/06/18(金) 13:59:06.87ID:i1Fjq3CL0
>>838
政府債務 2001〜2019
アメリカ 4.1倍
中国 19.3倍
日本 1.7倍
イギリス 4.88
フランス 2.6倍
台湾 2倍
だから増やしてないんだってw
政府債務 2001〜2019
アメリカ 4.1倍
中国 19.3倍
日本 1.7倍
イギリス 4.88
フランス 2.6倍
台湾 2倍
だから増やしてないんだってw
845ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 13:59:11.53ID:fkoD8xso0猿が「今度円周率が3になったそうで」をやって
話しがおかしくなっているだけ
2021/06/18(金) 13:59:20.86ID:+zdavjwO0
847ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:00:02.27ID:fkoD8xso0お前らバカの猿が「今度円周率が3になったそうでw」
をやったから日本は傾いたんだよ猿
猿「円周率が3だってよwwこれだからコウムインはw
円周率は3.14だろ do you anderstand? wwww」
猿「え?↑これでいいんじゃないの?」
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:00:03.02ID:Xtv6k3k00 ジェームズ・トービン(ノーベル経済学賞受賞者)によるケネディ大統領との回顧録
彼(ケネディ)「予算上の赤字について経済理論上の限界はあるのか?もちろん私は政治的な限界は知っている」
「人々は国家の債務はそんなに早く増やすことはできないと言うし、我々はいつも国家の債務は国家の収入の増加と無関連には増えない、と答えている。しかし、国家の収入は果たして国家の債務規模の経済的な条件と比例しているのか?そんなことないんじゃないか?それはただの政治上の回答に過ぎないのでは?本当の制約は何だろうか。」
私は「本当はその唯一の制約はインフレーションだ」と答えた。
彼は食いついた。「やっぱりそうだ、そうだろう?赤字の大きさはどんな規模でもいいんだ、負債の規模はどんなものでもいいんだ、それらがインフレーションを起こさない限り!」
彼(ケネディ)「予算上の赤字について経済理論上の限界はあるのか?もちろん私は政治的な限界は知っている」
「人々は国家の債務はそんなに早く増やすことはできないと言うし、我々はいつも国家の債務は国家の収入の増加と無関連には増えない、と答えている。しかし、国家の収入は果たして国家の債務規模の経済的な条件と比例しているのか?そんなことないんじゃないか?それはただの政治上の回答に過ぎないのでは?本当の制約は何だろうか。」
私は「本当はその唯一の制約はインフレーションだ」と答えた。
彼は食いついた。「やっぱりそうだ、そうだろう?赤字の大きさはどんな規模でもいいんだ、負債の規模はどんなものでもいいんだ、それらがインフレーションを起こさない限り!」
849ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:00:07.71ID:EiGuo5p50 >>837
首相は?
首相は?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:00:17.39ID:E0Op2Tn80 勝手に国民一人当たりで割るな
俺資産200億だから
0のやつだっておっぱいいるだろ
俺資産200億だから
0のやつだっておっぱいいるだろ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:00:27.51ID:5MrOyN/402021/06/18(金) 14:00:28.04ID:HEbxpn5h0
>森永康平
いいねGJ。
まさにトンビが鷹を生んだモリタクの息子。
いいねGJ。
まさにトンビが鷹を生んだモリタクの息子。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:00:38.75ID:n0oaBVg30 政府が銀行から借金する→民間企業に支払う→国民の給料が上がる。
めでたし。どんどん借金してね。
めでたし。どんどん借金してね。
2021/06/18(金) 14:01:00.78ID:AMvfRDJy0
債権者すら返済を望まない不思議な借金
2021/06/18(金) 14:01:03.88ID:3jpY88dn0
政府が国民預金に手を突っ込んで金利分を食べてるということ
預金が無くなるまではハイパーインフレしない
代わりにいつまで経っても景気は良くならない
預金が無くなるまではハイパーインフレしない
代わりにいつまで経っても景気は良くならない
856ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:01:23.18ID:DJR92U9C0 でも国債をどんどん発行し続けたらいつかは行き詰まるんでないかな
5000兆円とか京まで持つとも思えんのよな
5000兆円とか京まで持つとも思えんのよな
2021/06/18(金) 14:01:32.62ID:i1Fjq3CL0
日本は借金大国、財政破綻する、税は大切な財源、国の借金は返さないといけない
これらデタラメのウソを未だ信じてるバカの多いこと
大手新聞社のライターですら、国の借金は返さないといけないって堂々と書いてる始末
自国通貨建ての国債を税で返済してる国なんて世界中探してもどこもない。払っているのは金利のみで元本は借り換えしてるだけ
(償還期限の変わった新しい国債を交換している)
各国政府の債務残高見ればわかるが減ってる返済してる国は皆無です。どこの国も右肩上がりで債務は膨らんでる
でも問題にならないのは債務の増加と同時に経済も成長してるから、問題にならない
日本の問題点は債務の大きさよりも30年も経済成長してないことが問題なんよ。経済成長、パイが膨らまないから債務比率大きくなって問題になる
つまり経済成長でしか国の財政は好転しないってこと
これらデタラメのウソを未だ信じてるバカの多いこと
大手新聞社のライターですら、国の借金は返さないといけないって堂々と書いてる始末
自国通貨建ての国債を税で返済してる国なんて世界中探してもどこもない。払っているのは金利のみで元本は借り換えしてるだけ
(償還期限の変わった新しい国債を交換している)
各国政府の債務残高見ればわかるが減ってる返済してる国は皆無です。どこの国も右肩上がりで債務は膨らんでる
でも問題にならないのは債務の増加と同時に経済も成長してるから、問題にならない
日本の問題点は債務の大きさよりも30年も経済成長してないことが問題なんよ。経済成長、パイが膨らまないから債務比率大きくなって問題になる
つまり経済成長でしか国の財政は好転しないってこと
2021/06/18(金) 14:02:16.12ID:VewCYekr0
とりあえず麻生とか政治家や原発利権持ってる奴らがタックスヘイブンに隠してる金を国庫に戻させようぜ
そしたら多分借金も半分以下になるだろ
そしたら多分借金も半分以下になるだろ
2021/06/18(金) 14:02:27.01ID:8MYf9zdp0
860ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:02:37.08ID:1uKo9ktb0 >>835
生産力が高まるのに比例して通貨の発行も増やさないとインフレになってしまいます。
生産力が高まるのに比例して通貨の発行も増やさないとインフレになってしまいます。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:02:45.51ID:fkoD8xso03も3.14も近似値だ
円周率ではない
どの道近似値なんだから問題によっては3を使うのもアリとするってだけのことだったのに
低学歴の猿が上滑りに騒ぐこと騒ぐこと
バカが
このシャッキンガーも同じだバカどもが
2021/06/18(金) 14:02:47.42ID:LFB1Cm0A0
国債を買った側は国債が資産となるのである
国内の金の動きとしてはマイナスになっていない
外国勢に国債が買われているわけではないからである
赤字国債というが黒字国債などない
国内の金の動きとしてはマイナスになっていない
外国勢に国債が買われているわけではないからである
赤字国債というが黒字国債などない
2021/06/18(金) 14:03:01.82ID:zTaf2wRl0
日本は資産税の導入だろうなw
不動産や現金持ってるだけで課税
不動産や現金持ってるだけで課税
2021/06/18(金) 14:03:13.99ID:wmxudZIG0
良くさ、高齢者の比率が増えて福祉予算が足りないとか言ってる池沼がいるけど
そのこと自体は需要が増えて経済が拡大しようとしてることだからな。
そこに新たな資金を流せばどんどん経済は拡大するんだよ。税金で補おうとするのがそもそもの間違い。
そのこと自体は需要が増えて経済が拡大しようとしてることだからな。
そこに新たな資金を流せばどんどん経済は拡大するんだよ。税金で補おうとするのがそもそもの間違い。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:03:25.33ID:H5yrfitd0 ぶっちゃけ円の価値が下がるだけだから
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:03:40.82ID:bN/LvrqE0 ヤクザに借金漬けの型にはめられた小金持ち
↑
これが日本
↑
これが日本
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:03:45.61ID:fkoD8xso03も3.14も近似値だ
円周率ではない
どのみち近似値なんだから
問題によっては3を使うのもアリとするってだけのことだったのに
低学歴の猿が上滑りに騒ぐこと騒ぐこと
バカが
このシャッキンガーも同じだバカどもが
868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:04:20.32ID:yEu5zA1a0 >>850
国の借金は、増税で返すんだから、国民ひとりあたりの負担なんだぜwww
国の借金は、増税で返すんだから、国民ひとりあたりの負担なんだぜwww
869ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:04:20.99ID:FCcS8i2Z0 >>813
日本は条約結んで、国債を売ると中国が言っても
全部自動で現金化になっているので
中国が日本国債全部売れば、日本の予算は正常に動かなくなる
額もでかすぎて、銀行も引き受け切れない状態
デフォルトもある
日本は条約結んで、国債を売ると中国が言っても
全部自動で現金化になっているので
中国が日本国債全部売れば、日本の予算は正常に動かなくなる
額もでかすぎて、銀行も引き受け切れない状態
デフォルトもある
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:04:35.32ID:gl5+eVDQ02021/06/18(金) 14:04:37.52ID:+zdavjwO0
>>856
「カネ刷りまくっても使い道がない」
「値札のゼロか増えるだけで内容は変わらない」という意味で限界はあります
だから刷りまくってる中国人は海外資産を買い漁ってるわけ
内容を作るのは自国である必要はありませんから
「カネ刷りまくっても使い道がない」
「値札のゼロか増えるだけで内容は変わらない」という意味で限界はあります
だから刷りまくってる中国人は海外資産を買い漁ってるわけ
内容を作るのは自国である必要はありませんから
2021/06/18(金) 14:04:37.91ID:hfIdg9Ka0
政府債務を借金と表現したとしても永遠に借り換え出来るから何の問題もない
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:04:47.02ID:1uKo9ktb0 >>856
いつかは金利が上昇して発行できなくなる。
いつかは金利が上昇して発行できなくなる。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:04:56.13ID:1dOh0d/J0 国境国民から借りてる借金だろ?
むしろ返せや
むしろ返せや
875ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:04:58.92ID:n0oaBVg30 財政破綻する→ウソでした。
借金を子や孫に残すな→残りません。ウソでした。
国の借金1212兆円→政府が銀行から借りた金。国民の借金ではありません。
財務省:バカな国民が我々のウソに気が付き始めた。困ったことだ。
借金を子や孫に残すな→残りません。ウソでした。
国の借金1212兆円→政府が銀行から借りた金。国民の借金ではありません。
財務省:バカな国民が我々のウソに気が付き始めた。困ったことだ。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:05:04.78ID:fkoD8xso03も3.14も近似値だ
円周率ではない
どのみち近似値なんだから
問題によっては3を使うのもアリとするってだけのことだったのに
低学歴の猿が上滑りに騒ぐこと騒ぐこと
バカが
このシャッキンガーも同じだバカどもが
877ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:05:15.70ID:bN/LvrqE0 >>872
ダウト
ダウト
2021/06/18(金) 14:05:26.09ID:68gykixi0
日本の借金を諸外国と比べると 財務省
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-comparison.html
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-comparison.html
2021/06/18(金) 14:05:28.75ID:LFB1Cm0A0
>>835
アメリカの場合ドル印刷してるのが政府機関ではない
ユダヤの私銀行にドル発行権を奪われた
連邦準備銀行とかいう公的機関っぽい名前のユダヤ私銀行だ
一応名目政府機関として連邦準備制度理事会というのがあるが勝手にやっている
アメリカの場合ドル印刷してるのが政府機関ではない
ユダヤの私銀行にドル発行権を奪われた
連邦準備銀行とかいう公的機関っぽい名前のユダヤ私銀行だ
一応名目政府機関として連邦準備制度理事会というのがあるが勝手にやっている
2021/06/18(金) 14:05:36.56ID:wmxudZIG0
>>869
だから日本円でしか買えないって意味わかってないだろ。
だから日本円でしか買えないって意味わかってないだろ。
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:05:37.61ID:NwJT6xnW0 複式簿記を財務省は絶対否定できない
何故なら国税の税務調査は複式簿記の物差しを使うからである
何故なら国税の税務調査は複式簿記の物差しを使うからである
2021/06/18(金) 14:06:14.23ID:i1Fjq3CL0
>>859
GDPの計算式に政府支出があるんだから、国債刷って政府支出増大すりゃGDP膨らむよ
日本は緊縮財政で歳出削減ばっかやって未来への投資しないから、どんどん衰退化してイノベーション起こせなくなってるだろ?
中国とかアホみたいな予算つけてガンガン投資してアホみたいに経済成長してる
GDPの計算式に政府支出があるんだから、国債刷って政府支出増大すりゃGDP膨らむよ
日本は緊縮財政で歳出削減ばっかやって未来への投資しないから、どんどん衰退化してイノベーション起こせなくなってるだろ?
中国とかアホみたいな予算つけてガンガン投資してアホみたいに経済成長してる
2021/06/18(金) 14:06:19.84ID:3jpY88dn0
減税し年金を確保さえすれば国民は買い物をし将来の不安が無くなるなら老人も趣味で買い物をし売上げはあがり景気は良くなる
儲かった企業は給料を上げ従業員はそれで家を建てたり服を買ったりして益々景気が良くなる
大本の減税を止めてるヤツがいるなあ
儲かった企業は給料を上げ従業員はそれで家を建てたり服を買ったりして益々景気が良くなる
大本の減税を止めてるヤツがいるなあ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:06:20.83ID:zOjAVR/O0 借金は事実
屁理屈で誤魔化すやつは犯罪者
屁理屈で誤魔化すやつは犯罪者
2021/06/18(金) 14:06:35.97ID:/mcAVNQL0
OECD34か国中16か国はコロナ以前の時点で財政収支黒字、公的債務返済してる国も普通にある。
自国通貨建てなら、この国が代表例。
ttps://ecodb.net/country/DK/imf_ggxwd.html
2014 877.07
2015 809.93
2016 784.10
2017 779.12
2018 762.49
2019 770.83
以下コロナ禍
2020 1,000.59
2021 1,002.79
コロナ禍で2020年以降は債務増やして財政出動状態に入ったが、平時は公的債務返済モードに入っていた。
日本も徹底した緊縮財政を進めた80年代の終わりには、一時的にだが公的債務返済モードに入ってる。
自国通貨建てなら、この国が代表例。
ttps://ecodb.net/country/DK/imf_ggxwd.html
2014 877.07
2015 809.93
2016 784.10
2017 779.12
2018 762.49
2019 770.83
以下コロナ禍
2020 1,000.59
2021 1,002.79
コロナ禍で2020年以降は債務増やして財政出動状態に入ったが、平時は公的債務返済モードに入っていた。
日本も徹底した緊縮財政を進めた80年代の終わりには、一時的にだが公的債務返済モードに入ってる。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:06:48.02ID:a5panPdS0 日本の総人口1億2536万人に1000万円ずつばら撒くと1253兆円。
国債発行で賄うと、国の借金は2465兆円になる。
国債発行で賄うと、国の借金は2465兆円になる。
2021/06/18(金) 14:06:48.41ID:P8vuZM8U0
>>598
値が落しないから困ってるんだろ
値が落しないから困ってるんだろ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:06:49.03ID:t3hnnGfg0889ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:06:53.68ID:f+1/Nw6i0 >>873
金利上昇するまでまだまだ余裕だろ
金利上昇するまでまだまだ余裕だろ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:06:55.21ID:V/5gvov20 なんで政府部門の借入が民間の借金になるんだよ
むしろ民間は国債引き受けてるんだから資産計上されてるだろ
実際に銀行は超過準備を国債に換えて運用してるじゃん
むしろ民間は国債引き受けてるんだから資産計上されてるだろ
実際に銀行は超過準備を国債に換えて運用してるじゃん
891ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:07:19.11ID:n0oaBVg30 >>856
物やサービスの供給能力を少し上回る程度まで発行するのが思想的なのだよ。
物やサービスの供給能力を少し上回る程度まで発行するのが思想的なのだよ。
2021/06/18(金) 14:07:31.58ID:8MYf9zdp0
>>860
それはデフレな
日本は生産力が高まってないから通貨を増やす余地がない
高齢者福祉のために国債を刷ってるだけ
その国債も爆増する雰囲気もないし
高齢者が死んでからの生産性革命で国も収支はよくなるよ
それはデフレな
日本は生産力が高まってないから通貨を増やす余地がない
高齢者福祉のために国債を刷ってるだけ
その国債も爆増する雰囲気もないし
高齢者が死んでからの生産性革命で国も収支はよくなるよ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:07:40.12ID:NWiwD9Lb0 じゃあ国家予算編成禁止な
>>884
>>884
894ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:07:50.71ID:fkoD8xso03も3.14も近似値だ
円周率ではない
どのみち近似値なんだから
問題によっては3を使うのもアリとするってだけのことだったのに
低学歴の猿が上滑りに騒ぐこと騒ぐこと
バカが
このシャッキンガーも同じだバカどもが
2021/06/18(金) 14:08:12.62ID:3jpY88dn0
896ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:08:28.07ID:gkFXOkIe0 最低賃金引き上げに反対する経営者視点の労働者みたいなのが多い国は、成功した国。
日本は昔から大成功してきた。
太平洋戦争を遂行したくらいだからな。往時の面影はもはやないかと思いきや、だよ。
なかなかどうして、民族や文化は千年くらいじゃ変わらない。いわんや百年をや。
日本は昔から大成功してきた。
太平洋戦争を遂行したくらいだからな。往時の面影はもはやないかと思いきや、だよ。
なかなかどうして、民族や文化は千年くらいじゃ変わらない。いわんや百年をや。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:08:29.91ID:H5yrfitd0 日本の国債発行は、貸し手も借り手も自分自身のオナニーみたいなもの
2021/06/18(金) 14:08:33.08ID:XARVq34V0
財務省の連中が日本を衰退させた
日本の癌
日本の癌
2021/06/18(金) 14:08:51.63ID:/mcAVNQL0
永遠に借り換えができるなら、財政破綻する国なんてこの世にないし、
わざわざ海外金融機関に外貨建てで借金する国もないよ。
現実には金融機関は財政悪化した政府を、どこかで見限ってしまうから、
海外に外貨建て高金利国債売る羽目になったり、破綻したりする国がある。
財政を健全に保ち、適切な金利を支払わなければ、金融機関は借り換えにすら応じてくれない。
わざわざ海外金融機関に外貨建てで借金する国もないよ。
現実には金融機関は財政悪化した政府を、どこかで見限ってしまうから、
海外に外貨建て高金利国債売る羽目になったり、破綻したりする国がある。
財政を健全に保ち、適切な金利を支払わなければ、金融機関は借り換えにすら応じてくれない。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:09:12.87ID:n0oaBVg30 >>868
税金で返したことなど一度もないよ。国債の借り換えで返している。
税金で返したことなど一度もないよ。国債の借り換えで返している。
2021/06/18(金) 14:09:22.58ID:+tWnA0Va0
ネトウヨが大丈夫ということは本当に危ないということ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:09:23.56ID:V/5gvov20903ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:09:23.99ID:fkoD8xso03も3.14も近似値だ
円周率ではない
どのみち近似値なんだから
問題によっては3を使うのもアリとするってだけのことだったのに
低学歴の猿が上滑りに騒ぐこと騒ぐこと
バカが
このシャッキンガーも同じだバカどもが
904ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:09:52.88ID:496xhKSI0 【動画】外国で日本人女優のこのセ○クスシーンがエ□すぎると話題にwwwwww など
http://tebu.ontariobsd.org/wZ/367280955.html
新入社員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
http://tebu.ontariobsd.org/MvmJ/821576682.html
gfghfhgfghf
http://tebu.ontariobsd.org/wZ/367280955.html
新入社員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
http://tebu.ontariobsd.org/MvmJ/821576682.html
gfghfhgfghf
2021/06/18(金) 14:10:15.76ID:77cXaEDv0
都銀が入行研修で使ってるテキスト読んだ方が解るよ
2021/06/18(金) 14:10:43.56ID:68gykixi0
緊縮なんかしてない。どんどん借金している。
どのくらい借金に依存してきたのか 財務省
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-dependent.html
どのくらい借金に依存してきたのか 財務省
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-dependent.html
2021/06/18(金) 14:10:52.12ID:i1Fjq3CL0
>>868
国債を返済するっていうのは
「紙幣という日銀の債務があって大変だから、紙幣を返済しろ!」
というのと同じ
ようするにキチガイ
自国通貨建ての負債の事をお金っていうので、国債だろうが紙幣だろうが、政府の債務を返済したらただ単に金が消えてなくなるだけ
だからマクロ的に、インフレが上がりすぎて同しようもない経済状態の時以外は政府債務を返済しちゃいけない
結局、財政破綻論の馬鹿っていうのは、貨幣を借金と言い換えてミスリードしてるだけのクズなんだよね
国債を返済するっていうのは
「紙幣という日銀の債務があって大変だから、紙幣を返済しろ!」
というのと同じ
ようするにキチガイ
自国通貨建ての負債の事をお金っていうので、国債だろうが紙幣だろうが、政府の債務を返済したらただ単に金が消えてなくなるだけ
だからマクロ的に、インフレが上がりすぎて同しようもない経済状態の時以外は政府債務を返済しちゃいけない
結局、財政破綻論の馬鹿っていうのは、貨幣を借金と言い換えてミスリードしてるだけのクズなんだよね
908ニューノーマルの名無しさん
2021/06/18(金) 14:10:56.97ID:1uKo9ktb0909ニューノーマルの名無しさん