X

【仮想通貨】最大税率55%!暗号資産の交換業者から税務署へ支払調書提出が義務付けられるようになった今、すべてが筒抜けに [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1かわる ★
垢版 |
2021/07/19(月) 11:04:23.76ID:crtxYvnt9
 税務調査は、忘れた頃に、脱税者を確実に仕留められる証拠を持ってやってくる。暗号資産の交換業者から税務署へ支払調書提出が義務付けられるようになった今、すべてが筒抜けだと思ったほうがいい。

ビットコインの税金で失敗しないための3つのポイント

会社員でも年20万円超の利益なら確定申告が必要

仮想通貨を売却した時には損益が発生する

仮想通貨から仮想通貨に交換した時も損益が発生

佐藤弘幸/税理士。東京国税局課税第一部「統括国税実査官(情報担当)」などを経て早期退職。大口、悪質、海外、宗教など大型不正事案の企画・税務調査を主に担当した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6036fad1dc80a0461b101da3395fdbd4aa55ab6e
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:05:33.36ID:33VsAGVP0
2だったら国立競技場でレイプされる
ウズベキスタン人でなくウガンダ人にケツ穴を
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:06:29.42ID:I/8shsa50
オワコン
2021/07/19(月) 11:07:00.39ID:NoIAoKg60
雑所得の投機は割に合わない
2021/07/19(月) 11:07:04.81ID:wSCKLAw70
毎年20万円ずつ換金して1回だけ豪遊するのが正解
2021/07/19(月) 11:08:08.72ID:5ZmGFJgq0
公営ギャンブルも会員カード制にして
ちゃんと税金取れよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:08:21.85ID:33VsAGVP0
うああああ
ぜってえ2とれないと踏んだのに!
金儲け系のやつらが書き込みしまくって7ぐらいになるはずだったのに
いやだあぁアッー!
2021/07/19(月) 11:09:09.89ID:EnY/d05l0
円に換金しなければ、バレないよね?
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:09:26.85ID:/y8iVAu80
法人名義で買えよ
2021/07/19(月) 11:09:31.06ID:y1RoAbJ30
そもそもテロリストの資金源だしな
2021/07/19(月) 11:10:08.89ID:qW9K0sYi0
ぬるいな 税率70%くらいかけてもいい
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:10:44.26ID:gjHjuiV20
利確せにゃ
利益にはならんやろ
ジジイになるまで
寝かせておけ
2021/07/19(月) 11:11:07.90ID:Trs7CEZu0
来年の9月に税務調査受ける奴が続出するのか…大抵、二年後にある、利息たっぷりとるために
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:11:18.92ID:MZy0/tZh0
>>4
ほんそれ
日本の取引所って金融庁管轄っぽいじゃんね
金融商品にかかる税率にしろっておもうンゴ
2021/07/19(月) 11:11:19.54ID:osF8rX/P0
ぜーんぶ筒抜けはさすがに草
2021/07/19(月) 11:11:59.05ID:o0GkBte/0
まだ350万もあるのか
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:13:39.44ID:NBGWBkA70
脱税民オワタwwwwwwww
2021/07/19(月) 11:14:02.31ID:dlaCccyD0
雑所得と給与所得と税金ほぼ同程度だろww
2021/07/19(月) 11:15:10.11ID:ZOMnV0z90
庶民の生活苦しくしてるだけじゃね?
📈↑🤑
2021/07/19(月) 11:15:16.56ID:qW9K0sYi0
もってるだけでも税金かけるべきだよな 30%くらいかけてやれ 
2021/07/19(月) 11:15:29.97ID:7CWar3SU0
>>14
国税「金融商品の方が特例(」
2021/07/19(月) 11:15:41.53ID:DRB47nun0
>>2
19なら2が救われる
2021/07/19(月) 11:16:02.22ID:g0FnMQKv0
この国を少しでも応援したいと願う国造りがされるなら、
税金も当然と思って喜んで払うけど、現状そうじゃないから
税金を払わないでいい脱税方法を模索される国ニッポン

自民党おまえらのせいやぞ?
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:16:15.76ID:Kg2vSDAk0
こんなもの放置してる国がおかしいわ
2021/07/19(月) 11:16:28.12ID:tpmXqPnR0
>>8
国内の取引所だったらバレるかと
米国株取引だってドル使ってても、円換算で把握されてるし

外国口座持って外国取引所つかえばあるいは
今はロンダ対策で外国口座作る方法は限られてるけどね…
2021/07/19(月) 11:19:19.99ID:KydNsSvz0
毎年百万づつ換金で
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:20:49.33ID:5C8zqqzQ0
つまり155%以上の売却益がなければ税金分で赤字
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:21:48.15ID:TFRnIW4R0
>>20
これの何が悲惨かって言うと
去年まで凄い勢いで上昇してたから
売買でかなり儲かってたはず
それに対しての税金を払わなくちゃいけない
ただ今年に入ってから酷い暴落に・・・
ゼロになったコインも

   ∧∧  レバ掛けてて酷いマイナスでお金無くても
  ( =゚-゚)  去年の税金は来る
  .(∩∩)  一文無しでも
2021/07/19(月) 11:22:25.35ID:akHlFPY20
>>1
マイナンバーと紐付け必須とかになったから海外業者に口座移したけど
それも監視されてるんだろうな・・・・・・・
2021/07/19(月) 11:24:48.04ID:gLiKclSZ0
税金たっか!
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:24:57.13ID:xO9BxwEH0
マイニングも利益発生した時点で課税対象だっけ
2021/07/19(月) 11:25:27.97ID:VTT5MFh60
この制度国内の先端ベンチャーはスイスに移転したりしてるし、
まあなんか貧乏になるのも必然という気がするんだよな
2021/07/19(月) 11:26:19.86ID:QBTY4SQm0
>>31
日本の電気代で利益出すのは絶望的だけどな
2021/07/19(月) 11:26:29.65ID:niU0wm8H0
海外の金で海外で取引して海外で下ろして日本で使うしかないな
2021/07/19(月) 11:27:10.30ID:f2moPNjY0
政治資金にすれば課税されないよね
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:27:14.46ID:vBebJ/iY0
>>19
そもそも庶民はこんなものに手を出さない
2021/07/19(月) 11:27:38.02ID:VTT5MFh60
>>35
ビットコイン政治献金は現状でも認められてるぞ
2021/07/19(月) 11:27:51.34ID:YVcSZBK80
シンガポールに投資資金が流れる訳だ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:27:56.60ID:MnR5ITAP0
>>34
海外のほうが厳しいぞ
日本が緩かっただけ。
2021/07/19(月) 11:29:22.16ID:VTT5MFh60
>>38
あれで何兆損したんだろうな
日本に仮想通貨取引所置いときゃ大量の外貨がゲットできたのにね
2021/07/19(月) 11:29:31.77ID:BQhF+5u/0
持ってるだけで環境税とかもかければいい
2021/07/19(月) 11:29:54.02ID:lbM5PwcL0
ビットコインで荒稼ぎした奴が確定申告知らずに破滅したって話聞いたなあ
事実か作文か知らんけど
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:31:13.53ID:H+qyMDV70
>>1

「奴隷は金持ちにさせないゾ」
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:32:20.81ID:I//MMJLl0
利益出たら税金55%取られ、損失しても税金から補填されるわけではない
2021/07/19(月) 11:32:43.30ID:OWyXpoD60
80%ぐらいでよくね?
2021/07/19(月) 11:32:56.61ID:ZEvv9upv0
税金巻き上げる方向【だけ】は一生懸命
2021/07/19(月) 11:33:18.12ID:TFRnIW4R0
>>44

進化した球根だからw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/07/19(月) 11:33:41.01ID:ZLJfFTKP0
為替はこれがあるからやらない
2021/07/19(月) 11:34:07.62ID:dfbkaBXk0
いずれ金の流れは全て国というかシステムが集中管理するようになる
今まで技術がなくて非現実的であったというだけで
2021/07/19(月) 11:34:25.68ID:ZLJfFTKP0
>>45
バカ
2021/07/19(月) 11:36:15.43ID:7g8hjsEn0
仮想通貨での納税も認めるのかな?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:36:23.50ID:Qo6vzeOe0
2017年に1400万くらい利益出て、追加の所得税370万と翌年の住民税140万で合計510万もってかれたな
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:37:07.47ID:dwVmr3gi0
仮想通貨好きだった知り合いが
ビットコインで年収分稼いだ言ってたな

税務署は仮想通貨取り締まれるの?

ビットコインは去年11月から暴騰で儲けた人多いよね
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:37:11.61ID:C3c4z0Jy0
これさ、Aってコインで売却益出してBのコインで損出しても、損益の通算できないんだよな。
今年はマイナー通貨で儲かって、ビットコインに買い替えて暴落した人とかいそうだな。
来年の確定申告で終わる。
2021/07/19(月) 11:37:43.80ID:YPRWqf/O0
税務署は警察より怖いと思ってる
彼らの調査能力ったら恐ろしいものがある
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:38:17.32ID:Qo6vzeOe0
>>54
同じ年内の取引ならそれは通算出来るよ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:38:39.41ID:pe9MY0550
調書やるんだ。
テキトーな業者は止めるだろうな。

公営ギャンブルも源泉と調書義務化で。
2021/07/19(月) 11:39:38.21ID:jH6Xb9ch0
おいそれと利確できないからさらに博打度増すな
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:40:12.61ID:pe9MY0550
>>55
仕訳分からん奴等だが。
(笑)

調査能力言っても、銀行、謄本、調書、反面調査頼み。
2021/07/19(月) 11:40:12.79ID:T9fRRb1a0
>>47
チューリップは最悪愛でれるが有象無象コインはただの電子データやん
2021/07/19(月) 11:40:40.64ID:TFRnIW4R0
>>55
警察は捜査するのに令状とか手続きとか
めんどくさい手順がいるけど
税務署は無いからね  時効も事実上ない
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:41:32.02ID:pe9MY0550
>>53
遡って調査出来る。泳がせてるだけ。
データなんかいくらでも追っかけられる。
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:41:45.60ID:v3N9j3x40
給与も累進課税だから一緒だよ
ここは貧乏人しかいないから知らないだろうけど
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:42:41.45ID:pe9MY0550
>>61
一応、任意だから拒否は出来るが。
グルだと思われて、とばっちり受けるだけ。
(笑)
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:42:49.31ID:KP1rT5+i0
年末になったらとりあえず損してようが得してようが全部円に換金して年間の損益を確定
利益が出ているなら税金分残してあとは再投資するなり自由に

これが一番簡単
2021/07/19(月) 11:43:19.57ID:9yfbb1hv0
仮想通貨はちゃんとタンス預金もできるから安心しろ
2021/07/19(月) 11:43:27.57ID:prv/LdgX0
ナニを騒いでるんだよ
利益、ソレも不労所得なんだから税率が安いはずが無いだろw
2021/07/19(月) 11:43:36.56ID:TJ5UzcEa0
>>20
株の含み益や(タンス)貯金にまで課税されるがよろしいか?
2021/07/19(月) 11:43:42.50ID:hlyNwkIM0
コインを乗り換えただけで出金はしてません
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:43:50.51ID:dwVmr3gi0
>>62
税務署こわいなあ
今年、調査して課税徴収するなら
仮想通貨がウマイの明らかだよね
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:44:02.66ID:60gPEtxG0
株式とは扱い違うの?
2021/07/19(月) 11:44:41.89ID:CPXib6J40
知ってた
若者はバカだから少しの間泳がして延滞金とるの知らないんだろうな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:45:10.90ID:pe9MY0550
>>55
この前、脱税犯がここの医療費提出してた。だけで、調書、調査、国税局の問い合わせ食らった所有ったな。

良い迷惑。
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:45:11.47ID:/O4oJ0z/0
>>67
不労所得かどうかで税率決まるわけじゃないぞ
総合課税なので給与所得とかと合算した所得で税率決まるだけ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:45:19.26ID:jktg8fNb0
問題なのは海外で換金した場合
税務的にどうなるんだ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:46:32.98ID:pe9MY0550
>>70
重加算税大変だぞ。
申告書出してなければ、ものぐさ徳井と一緒だか。(笑)
2021/07/19(月) 11:46:41.89ID:AwSi5JHS0
一応生活保護に入れば税金の徴収は停止する
3年経てば徴税権そのものが消滅する
生きていくことは出来る
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:48:00.69ID:qzGi98yC0
>>19
まともな庶民が手を出すものじゃないからどうでもいい
ただの、脱税犯罪ツールなんだから
2021/07/19(月) 11:48:59.62ID:ksMwhKiI0
>>23
ちょっと無理がありすぎるなw
やり直し!
次は頑張れよ。
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:49:44.59ID:36nd3cQl0
>>71
株式は分離課税
本業でどれだけ所得があっても株の利益に対する税率に影響しない

仮想通貨は総合課税
本業の所得とか不動産の所得とかと合計した金額で税率が決まる
2021/07/19(月) 11:50:13.74ID:YZiPNSBc0
メシウマww
2021/07/19(月) 11:50:49.38ID:DmCZ87vL0
手続き料やらその他もろもろ含めたら60パーセントいくだろ
2021/07/19(月) 11:51:33.53ID:lip1Fsfx0
>>6
天引きされてるっての
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:52:43.85ID:F9uJJrf20
まあスマホ撫でるだけだからな
そのくらいもってかれても痛くも痒くもない
2021/07/19(月) 11:53:33.07ID:RkOggB280
仮想通貨じゃなくて暗号資産な。
通貨としてはもう見込みない
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:55:14.39ID:ag2PdWTv0
年収200万(課税所得50万)の人間が仮想通貨で100万の利益
→追加で徴収される所得税は5%の5万円

年収1億円の人間が仮想通貨で100万の利益
→追加で徴収される所得税は45%の45万円

これ不公平だから分離課税にしてほしい
2021/07/19(月) 11:56:56.37ID:iLsna4ub0
所得税は給与所得以外が20万円以下なら申告が不要であるけど
住民税に申告不要制度はないから利益が20万円以下でも申告しないと脱税になるよ
2021/07/19(月) 11:57:44.04ID:86bkgZi40
株で5000万勝っても税金は地方税含めて1000万ちょいだし、サラリーより税率低くて嬉しいんだか悲しいんだか
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:58:16.71ID:F9uJJrf20
>>86
なんもおかしくない
節税ならそもそも一億稼いじゃだめじゃんwww
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:02:04.87ID:LeJNiX/n0
税務署が来るのて、大体利益1千万と言われてる
1千万以上儲けたら、ちゃんと確定申告したほうがよい
5千万超えてくると、悪質の可能性があり逮捕も見えてくる
あとは税理士入れて話し合い
2021/07/19(月) 12:03:12.25ID:9XF31izm0
でも、大臣の株式売却益には課税しないんだろ?
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:03:15.38ID:rQUkVnNe0
>>1
マカオの口座作ってギリシャの業者で為替やってる奴らが5ちゃんでドヤってるので逮捕してください
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:04:44.89ID:hzyXn3XV0
>>86
会社にばれるの嫌だって、FXとかは分離課税で申告するもんだけど
総合か分離か、選ぶのは自分だと思うけど
2021/07/19(月) 12:05:21.87ID:e9alVD+W0
>>88
好きなとこに寄付すればええやん?
2021/07/19(月) 12:06:12.40ID:UZIwgVQ50
>>8
外国株でも外貨預金でも把握されてるんだから、情報が行く以上は無理だ
海外口座も租税協定とか結んでる国は怪しいな
協定で情報が共有化されてるから
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:06:22.330
>>83
されてねーよ
公営ギャンブルでの所得は雑所得だ
何を勘違いしている?
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:07:46.05ID:qovFysAw0
まあでも修正申告すれば脱税にならないからとりあえず申告しないか少なく申告しとけばいいと思ってる
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:08:16.15ID:059leTBq0
FXだって最初は総合課税だった
暗号資産も裾野が拡がれば将来申告分離課税になる可能性はある
2021/07/19(月) 12:09:36.67ID:qfJspFSQ0
税率の低い国に移住してから換金すればOK
2021/07/19(月) 12:10:09.38ID:bzGEpGAv0
>>100なら
>>22が死ぬ
2021/07/19(月) 12:10:34.92ID:Obh6cg4P0
55%はボリすぎ
2021/07/19(月) 12:13:44.18ID:YVcSZBK80
>>99 長期(半年以上)経済活動していないと日本の税法を適用されるぞ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:15:50.58ID:g7pPDGfW0
>>1
これからは投資益の課税が強化されるわな
2021/07/19(月) 12:16:30.50ID:PoM7HBA00
>>93 現状仮想通貨は分離課税選べないし…
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:18:37.24ID:/IDNsYuz0
>>96
主催自治体の取り分のことでは?
だからって非課税ではないんだけどね。
2021/07/19(月) 12:18:39.59ID:v/PF+b7t0
仮想通貨は、一円でも安く買った奴が勝つ、大儲けするシステム

昔から言われている
だから上がってしまってるコインは価値は無い
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:19:25.43ID:SPSAua1z0
遡って徴求しろよ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:20:10.18ID:WEc2TpZ10
>>8
国税庁マルサを舐めたら酷い目に遭うよ?笑
絶対逃げられない
2021/07/19(月) 12:23:53.31ID:vZ2tVma30
マイナンバーを使えばいいだけ
2021/07/19(月) 12:24:42.30ID:n6ebs6Sg0
>>99
条件がいろいろあるからな
居住実態もだし
現物ならセーフだけどレバはダメとかな
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:25:52.44ID:SPLYbbAE0
海外の取引所なんかはメアドだけで登録出来るから分からんやろな。GMOとかコインチェック使って税金シカトするのは流石に無謀やろw
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:26:30.35ID:TIAL/7p90
稼いだら納税
当たり前のことです
2021/07/19(月) 12:27:26.80ID:+yD1Rup+0
コロナ対策でお金擦ります

仮想通貨に投資します

税金で回収します

税収が過去最高になるわけだわ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:28:43.39ID:MpiVi1PO0
>>93
分離課税の意味を間違えてないか?
総合課税か分離課税かって選べるものじゃないぞ
2021/07/19(月) 12:28:56.55ID:dNaryXlc0
コインの銘柄変えただけでも税金をかけてくるからな
現金化して利確したのと同等と判断されるとか、仮想通貨
でエグい稼ぎしてんだろうなぁ国は。
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:29:09.72ID:MZMIr7gd0
>>86
累進課税というのはそういうものだ

なぜ暗号通貨から得られた利益だけ特別にする必要がある?

株式は会社の経済活動がベースにあり、そこから法人税や従業員の給与所得にかかる所得税がある
だから配当や株式売買益の税制は二重課税などを考慮して今の形態に至っている
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:29:36.84ID:qilbkHic0
>>108
余裕で逃げられるよ
ベトナム人が日本国内で商売を物々交換で行い、差額は母国の口座でやり取りしてるけど一人も捕まったことはない
しかもその資金の一部を日本に持ち込むために闇銀行を使ってるけどそれも一人も捕まってない
あまつさえ実習生や留学生の口座を使っていても殆どがバレていない
2021/07/19(月) 12:30:05.19ID:fQsbTliI0
筒抜けでも何でも良いから分離課税に早よせえ!
日本に観光しか無くなってまうぞ!
2021/07/19(月) 12:30:44.44ID:Hte98OGV0
現金化されなきゃただのこども銀行券と一緒だろ?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:32:25.63ID:MpiVi1PO0
>>119
ビットコイン決済できる企業がそれなりにある以上はそういうわけにもいかない
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:36:47.47ID:Icm4OR8d0
>>116
その理屈だとFXは何で分離課税なのよって話だな
しかも国外業者を使うと総合課税になるという謎
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:38:02.53ID:I17EXBkQ0
エクセルで金額順にソートするだけの簡単なお仕事
2021/07/19(月) 12:38:54.74ID:WJqivmyO0
損失も税金で穴埋めしてくれよな
儲かってるときだけ取るなんて辻褄が合わない
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:40:54.76ID:CAgkPIfI0
億り人なるなら二億稼がなあかんな🤑
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:41:40.00ID:CAgkPIfI0
国は金がねぇーっ
それなら今までスルーしていた奴にもメスが入るこれ自然の摂理
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:41:51.56ID:FDoLE1H30
>>93
それは分離課税か総合課税かの話じゃなくて、住民税を源泉徴収するか普通徴収するかの話だろ
全く別のもんだわ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:42:00.02ID:BGnf91J90
仮想通貨で脱税バレた事ない≒脱税額が少なくて優先順位低いだけ。目立てば即バレ

て聞いた事ある。本当かどうかは知らんが
2021/07/19(月) 12:43:30.20ID:980KXETN0
換金しないで持ち続けていればいいんだろ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:44:56.71ID:/9lhluxS0
噂によると、最初は法律が無くて
途中からいきなり仮想通貨を別の仮想通貨に買い替える度に税金が発生する
ような法律が制定されて、
それを何度もやってて資産溶かした人に
莫大な税金の支払い催促がきて
ヒイヒイ言ってる人がいるのだとか?
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:45:01.24ID:48FWNkxA0
ハイ、親日構文の応用です
「証券債券は良くて仮想通貨がダメな理由は何なのか」
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:46:41.17ID:/9lhluxS0
>>117
ベトナム人に肩入れしてるよね
スダレハゲ政権は。
2021/07/19(月) 12:46:45.96ID:5FzXe/xs0
>>20
動産資産税な
もう検討してるよ、
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:47:48.95ID:I1JPKoZy0
総収入を900万以下にするようにちょくちょく引き落とせば多少はマシか
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:49:06.10ID:evkvllIu0
近い将来課税率200%
100万円の利益で200万円納税
2021/07/19(月) 12:50:49.50ID:CkUIMgGq0
円にしなくても課税対象とか酷すぎる
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:52:01.74ID:r0KzQrNv0
>>129
別にそういう法律は作ってないよ
壺とか絵とかの交換でも扱いは同じなので、特別に法律がない以上は既存のそのルールにあてはめるのが妥当だろうとされてるだけで
2021/07/19(月) 12:52:40.18ID:CkUIMgGq0
所得税は55%で翌年地方税も来るからな
よくこれで破産する
2021/07/19(月) 12:52:44.77ID:hVpijwWg0
イエスキリストの時代も徴税人は嫌われてたが
それを見たイエスは徴税人も弟子にしたんだよな
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:54:32.80ID:vNFPm7o20
>>137
所得税が最高45%で住民税の10%を足して55%っていう内容
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:55:09.92ID:qilbkHic0
>>131
というか安倍政権時にベトナムマフィアやベトナム人経営者のスキームは出来上がった
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:56:19.45ID:JW+daVpj0
>>79
おまえの返しのほうが無理があるし面白くない
やり直せ
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:57:33.05ID:evkvllIu0
国税庁にとっては仮想通貨取引者は最大のドル箱
どんなに酷い仕打ちをしても、その他の一般市民からは苦情がでないから
2021/07/19(月) 12:58:33.81ID:q2ATQI6m0
やるのなら法人化しないと無理
2021/07/19(月) 12:58:37.26ID:dNaryXlc0
>>129
結構前の話じゃないか?まぁ税務署は
脱税になって税金を割増にとれるように
なってから乗り込んでくるから。

法改正とか税率とか理解しないで、投資
しようとしてるのは全部カモとしか思って
ないから、自己防衛できなきゃ身包みはがされる
2021/07/19(月) 12:58:47.71ID:Y9ao7iIb0
>>1
FX海外ベンダーのもいってんの?
今年5千万は行ったんやけど
どうしよう
2021/07/19(月) 13:00:40.70ID:3mDliAeE0
海外の交換所使ったらどうなる?
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:03:02.17ID:qilbkHic0
ちなみにベトナム人留学生や実習生は仮想通貨取引や株取引をしている人が多くなったが殆どは税金を払っていない
勿論、母国の口座を使って母国の証券会社でやり取りしているのは問題無いけどね
ところがそこに闇銀行が一枚噛んでいて現地証券会社との資金の橋渡しをしているケースもある
こちらは無申告ではいけないのだが国税はそういったスキームすら把握してないだろうな
ちなみにベトナムコミュニティで商売をしている在日ベトナム人の多くは数千万円単位での脱税をしているよ
おかげで余剰資金を使って新たに闇銀行やヤミ金融、賭博の元締めを始めるベトナム人が増えている
2021/07/19(月) 13:05:32.05ID:Y9ao7iIb0
>>146
それそれ
それ知りたい
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:06:42.76ID:TIAL/7p90
儲けたら申告して納税
なんも問題ない話
2021/07/19(月) 13:10:18.15ID:pwvFJlC20
>>148
税務署はわかるぞw
申告漏れなどのものは重加算税と追徴で大抵はすむが、
億単位の脱税はほぼ確実に豚箱だからなw
2021/07/19(月) 13:12:52.61ID:Wr9KvtsD0
>>114
選べるぞ?
何もしなければ分離課税だから知ってる人少ないと思うが
申請すれば総合課税にできる
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:14:34.63ID:e/+a8jfF0
>>146
日本に住んでたら、日本の取得

経路は関係ない

それどころか、手続きしないと2重課税(取引所の国+日本)になる
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:19:17.00ID:0cr+XSEo0
損しかしてない俺無敵
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:20:28.37ID:MZMIr7gd0
>>121
FXは謎だね
経緯は知らんけど、ロビー活動の賜物か、外貨建ての株式、債券の為替ヘッジに使うから、とか理屈をつけて下さい無理やりねじ込んだ可能性はある
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:21:15.95ID:xJC9/Vg20
>>151
株の配当金はね
FXとかは無理
2021/07/19(月) 13:23:10.41ID:zhAaD7+N0
証券口座みたいに自動徴収してくれてもええんやけど
2021/07/19(月) 13:36:28.62ID:L/Sbzk+z0
1000兆円くらい納税してこの国立て直してやるw
2021/07/19(月) 13:38:40.82ID:PoM7HBA00
ま、言うほど儲かってるヤツなんて居ないんだけどねw
2021/07/19(月) 13:52:37.15ID:4RaMGgJ00
海外で現金化は昔からやられてたよな
2021/07/19(月) 13:53:09.49ID:rjWdTOkB0
仮想通貨そのものは資産じゃないって話だったような
交換しなければ無税なんだろ
2021/07/19(月) 14:52:50.45ID:JHTWn1gQ0
>>160
その認識一番被害でかくなるやつ
地獄みるで
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 14:53:28.65ID:Zd5FZYFe0
現金化した時点で課税
だから収入少ない人は毎年利確させた方がお得
2021/07/19(月) 14:56:27.59ID:JHTWn1gQ0
>>162
取得した時
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 15:39:59.44ID:nN5uiw3m0
ばか記者乙
保有しているだけでは計算し続けているから利確していないとして扱われる
だから、取得時は無税

利確とは「売却」「マイニング増加」のどちらかである
 ただ、「マイニング増加」はマイニングに要したパソコン・電気代・マイニング講習参加費等を「経費」として除いた額に課税
2021/07/19(月) 15:53:18.25ID:xpAVL/iL0
消費税かけろよwww
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:11:11.45ID:WEc2TpZ10
>>117
捕まってると思うよ〜笑
甘いね〜
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:22:43.48ID:Ly8lzxUP0
>>166
そう願いたいところだが捕まってないよ
知ってるからね
でもって捕まえてほしいからスキームをここに書いたんだよ
2021/07/19(月) 17:32:04.46ID:JHTWn1gQ0
実際に税務調査入るかどうかなんてのは税務署の優先度のさじ加減

小額で税金加算されても痛くなければ知らないふりしてればいいんじゃね

バレなきゃ犯罪してもええんだろ
2021/07/19(月) 17:35:13.85ID:n6ebs6Sg0
>>129
日本は例外を除き
取得した時、または取得する権利を得た時
利益を享受した時
この2回のタイミングで利益が出たら税金が発生するルールなんだよ

日本では法律がなかったってのは通用しないんだな
2021/07/19(月) 17:38:14.14ID:JHTWn1gQ0
税務署怖いからちゃんと税金収めるのが一番
2021/07/19(月) 17:42:29.00ID:n6ebs6Sg0
日本の国税はえげつないからな
法律もだけど
2021/07/19(月) 17:48:38.03ID:PrVG1D3P0
いつか株みたいにキャピタルゲインの20パー程度になるのかね?
これがあるから手を出してなかったんだけど
2021/07/19(月) 17:56:36.41ID:n6ebs6Sg0
>>172
ならないのでは?
FXも株も、業者だけの閉じた世界を作れたから分離課税にできてるけど
暗号資産は出し入れできちゃうからな。閉じた世界になったら暗号資産の意味ないしな
2021/07/19(月) 18:08:52.57ID:xBMUu2wL0
つか、日本の銀行は元々税務署に筒抜けだから、仮想通貨に限らず現金取引以外は抑えられてるやん(´・ω・`)
2021/07/19(月) 18:23:37.40ID:lbM5PwcL0
フリマでオリジナルの手芸品を売って年100万ほど稼いでた主婦が狙われて
過去5年間の未申告を指摘され、課徴税200万円を払う羽目になった
てのがあるから国税は相当厳しいよ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:25:26.60ID:xcJTttFl0
国は国民からカネをむしる事しか考えてない
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:32:09.07ID:4neDYkjL0
>>131
在かな?
ライダイハンに土下座して謝っとけ!
2021/07/20(火) 01:41:23.86ID:+dntHfXp0
投機商品として地位を与えた方が長期的には老人達に好都合だと思うのだが
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 02:51:04.66ID:H8l8LUnB0
逆に国民がこれで稼ぎまくって税収が増えれば消費税減税出来るんじゃないか?
2021/07/20(火) 09:12:23.54ID:o1JWbT2Z0
換金するしない関係なく仮想通貨自体に税金かけていいんじゃね? 

55%とか中途半端なこと言わず80%くらいかけてもいいんじゃね?
2021/07/20(火) 13:41:26.17ID:acAPRiiS0
いいと思う根拠は?
2021/07/20(火) 20:03:31.78ID:N7j7ekSQ0
>>42
作文だろ。いくらアホでもそれぐらいは知っているはず。
とはいえ「寝ている間にお金が増えていく」なんて寝ぼけたことを
言っていた奴はホントに知らなかったのかも知れないのが怖い。
2021/07/21(水) 04:17:05.14ID:0Mi0/tYs0
もともと既存通貨の煩わしさから脱却するための仮想通貨でもあっただろうに
現金化せずにそのまま消費したら納税免れるんじゃね?
それと経費で仮想通貨購入した場合ってどうなるんや?会社の利益誤魔化せんの?
2021/07/21(水) 05:39:50.02ID:ufGq+zpC0
>>183
ビットコインで物を買っても、それは一旦日本円に換金して購入したと見なされるから、ビットコインの売却と同様、譲渡益を計算して課税所得にしないといけない。
2021/07/21(水) 07:48:38.70ID:OLlNx+xL0
1億100万円現金化したら利益が100万円だったとしても1億100万円に税金かけられて5500万もっていかれそw
2021/07/21(水) 07:50:56.23ID:jc+Ae8+T0
>>34
というか結局取引それ自体は抜け道だらけで、税務署は申告された収入に見合わない支出を監視してるだけだから、日本で使う時点で目をつけられるんじゃないかな
2021/07/21(水) 08:19:30.44ID:fSQoJcMH0
そっか仮想通貨自体にかければいいのか 
じゃんじゃんとってとってー
2021/07/21(水) 13:32:29.99ID:0Mi0/tYs0
>>184
もう取引上は外貨とどう違うのか解らんなぁ
そのうち資産ちょいと動かす度に搾取されるんやないの
マイニングで掘れる分まだメリットあるけどさ
2021/07/21(水) 17:55:53.85ID:Q0gEGpxn0
>>183
だから世界の中央銀行はコントロール可能なCBDCを発行しようとしてる
既に仮想通貨広まった仮想通貨どうすんのか分からんな
ちなみに日本では法人がビットコ持ってると、含み益にすら税金かかるようになってメリット無くなったよ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:12:10.81ID:bKI3jpZw0
国税庁が海外口座情報219万件入手、税務署が調査中。
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:18:04.88ID:5xKe/+nA0
>>147
それが今後どう影響するか楽しみだわ。
外国人が、日本から出ていく日は近い。
2021/07/21(水) 18:18:47.31ID:qKKMbNdq0
余裕で含み損だからどうでもいい
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:24:03.60ID:F/EtIz+q0
こういうことになる前にさっさと売り抜けたもんが勝ち
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:26:09.44ID:F/EtIz+q0
OECD

CRS
2021/07/21(水) 19:58:53.67ID:DDer4lEb0
>>15
ぜーんぶ筒抜け。
交換所が誰にいくら払って手数料をいくら貰って、交換所の利益と税金がいくらかって全部繋がってるから。
交換所が税金誤魔化すと潰されるから情報は全部出すよ
2021/07/21(水) 20:03:07.09ID:DDer4lEb0
>>183
甘い。
金融やくざが仏に思えるほどお上権力の税金徴収はガメツくエグい。
あらゆる法律理論を導入して課税していく
2021/07/22(木) 13:01:41.03ID:a/vgST7p0
匿名でウォレット作れるんだから日本の口座に入金しないかぎりはバレないだろ
2021/07/22(木) 22:21:44.30ID:f5wK0d9S0
利益の出てない俺に死角はない!
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:28:48.66ID:TKb7EMSK0
>>27
税金の計算の仕方をちゃんと理解しておかないと
これからの世の中、大変だぞ
リーマンやってて源泉徴収票チラ見で完了が許されるのは平成までだ
2021/07/23(金) 08:59:27.67ID:5kNM8col0
>>199
それ以前だろ
%の計算って小学生だっけね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況