X



【飲料】オロナミンCからラベルレスボトル 小びんドリンクで日本初 大塚製薬 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2021/07/26(月) 22:49:08.62ID:zk0LLPTI9
7/26(月) 15:09配信 食品新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de6aa8d56cf97be7eebf3270d37edde8ba972fd
画像 「オロナミンCドリンク ラベルレスボトル」
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/b/7/7/1/b771e958e0fb180ba671c8196540a41e_1.jpg


 大塚製薬は26日、「オロナミンCドリンク」のラベルレス商品を通販ルートで発売開始した。小びんドリンクのラベルレス商品は日本初。
 商品名は「オロナミンCドリンク ラベルレスボトル」で、30本単位のケースのみで販売される。
 ガラスびんに貼られている紙ラベルははがさずにリサイクルすることが可能だが、飲み終わった後にペットボトルやガラスびんのラベルをはがす習慣が日常生活に浸透したことで「当社にもお客様から“オロナミンCのラベルをはがしやすくしてほしい”という声が寄せられた」(大塚製薬)とし、これに対応した。
0002ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:50:12.59ID:moHZJXqo0
デカビタもやるべき
0005ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:50:57.55ID:haPMPq2u0
栄養ドリンクって、本当に効果あるの?
ただの思い込みじゃないの?
偽薬と一緒で、プラシーボ効果だよね?
0006ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:50:59.35ID:MrwI3uY60
森七菜って死んだの?
0009ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:51:30.32ID:OfV+jqci0
量を増やせボケ
0011ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:52:06.91ID:RtNt8pL80
当たりは小便にして欲しい
0012ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:52:12.45ID:dXX888D30
まあオロCは見たら解るからいいけど
リポDやらの回すキャップのやつは無いと解りにくくなるかも
0013ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:52:18.74ID:tfLXn1e90
ビンやめて
0014ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:52:23.63ID:Sj0msG1V0
そもそも瓶である必要が
0015ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:53:00.63ID:Jjj3UQqi0
>>5
子供のとき旅行の船酔いで
気を失いそうなときにこいつを
飲んで一発で元気100倍
ワイには小さな巨人や
0019ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:54:16.05ID:vj8vTuCf0
瓶やめたら不味くなるぞ
コーラでわかるだろ
0021ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:54:50.59ID:efnRAZ3w0
>>5
ユンケルの高いのは猛烈に効く
オロナミンは気休め程度
(´・ω・`)
0023ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:55:26.29ID:QUxKVTw30
>>5
>栄養ドリンクって、本当に効果あるの?
>ただの思い込みじゃないの?
>偽薬と一緒で、プラシーボ効果だよね?

引っ越しのバイトしている時は、朝に飲んだ日と飲まない日で差が出たよ
飲まない日は夕方になるとエネルギー切れを起こしてバテちゃう
気を抜くと起きてらんないレベルだった
0026ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:55:55.48ID:YkC8ITys0
そう

ペットボトルもすべてラベルレスでいい
分別するより先に分別しなきゃいけない習慣をやめろ

そんなもの目にしてもしなくても購買意欲に影響せんわ
0027ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:55:58.06ID:zzK4YIoh0
後発の追い上げが目立つな
青リンゴ味で飲みやすいマージョンとか
なんだか霊験あらたかなエゾエースとか
0029ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:56:00.34ID:ymt/Gs5r0
そもそも剥がした事がない剥がそうと思った事もない
0030ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:56:07.50ID:ZJOqyM9a0
ギガとオロCでカンパーイ
0034ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:56:42.07ID:MSL4nasK0
シンナー入ってるみたい
0038ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:56:58.01ID:jjXXbxrG0
オロナミンCのラベルをはがしやすくしてほしい
誰がそんな事いっているのであろうか
オロナミンC は50年前から販売されているが初耳だし
そんなことが許されるのか 巨人軍の許可は降りたのか
0039ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:57:02.37ID:kCM4j+Jl0
ガキの頃オロナミンCのCMを観て
オロナミンミルクとオロナミンセーキが飲みたくなったな
0040ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:57:16.58ID:G1bz7imu0
オロナミンCのドリンク瓶、どこで引き取ってくれるのかな
何円ぐらい戻してくれるのかな
0041ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:57:34.62ID:hNXaRj1j0
オロナミン C 専用自動販売機で購入ボタンの右上をそっと押すとなぜか結構な確率で毎回2本でできた思い出の日々
0047ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:58:42.28ID:M2gldtKa0
>>5ガキの頃に初めて飲んだらチンコギンギンになった記憶
0048ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 22:59:09.88ID:NpGecCaK0
レッドブルみたいに広告展開次第では世界でも売れたのにな
昔のことだけど巨人のイメージが未だに強い
0051ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:00:38.87ID:injMhh/60
>>14
炭酸のイキが良い気がする
コーラもなんとなくビン入りのほうが爽快感強め
0052ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:01:35.36ID:99qSNirv0
オロナインCは清涼飲料水だけれどな

タウリン入ってると滋養強壮に効くってはっきり断言できる医薬部外品になるが、オロナミンCは元気ハツラツがギリw
0057ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:02:40.94ID:Q4WyPTgk0
昔、空き瓶にシンナー入れて持ち運びする者がいたから
今のプルトップになったらしいけど、
同じような瓶でスクリュー蓋の栄養ドリンクは残ってるよな。
0058ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:03:07.32ID:RwjqloJe0
瓶って素材(ガラス)のことじゃなくて形のことだからペットボトルも「瓶」なんだけど、瓶=ガラス製の容器のことと勘違いしてるやつのほうがほとんどだな。
0061ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:04:50.59ID:99qSNirv0
大塚製薬は、ゲータレードもろにパクっといて、リンゲル液は手術後の医者が飲んでただの、液の製造技術だの、パクった事隠して、まるで自分がポカリスエット開発したかのようなジャップっぷりが気に食わねーわ
0064ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:05:44.43ID:/nKrbzL10
>>5
眠気覚ましに一番効くのは栄養ドリンク
コーヒーや辛いもの酸っぱいものなんていうのは気休め
栄養ドリンクだけがきちんとした効果を発揮する
0067ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:06:24.62ID:kuoORBMp0
子供の頃はペットボトルの飲料買うと特に意味もなくラベル剥がしたりしてたな。特に意味はない。
0069ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:07:12.76ID:aJUhu+PJ0
>>58
おまえ周りから面倒臭い奴と思われてるだろ
0070ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:07:59.28ID:99qSNirv0
海外版のモンスターはタウリンが入ってるけれども、国内ではタウリン入っていると医薬部外品になって、流通が制限されてしまうからタウリン抜いてんたよなw
0072ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:08:25.97ID:xvsz9KvW0
ファイトーイッパーツ
0074ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:08:35.85ID:IFGsLjZY0
紙ラベルだからあまり意味ないのではw
0077ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:09:06.73ID:3CIdoONi0
オロナミンCって栄養ドリンク風の
単なる飲み物だよな
0078ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:09:07.91ID:YjMv1tf20
>>5
栄養ドリンクどころかビタミン剤ですら夜飲んだら次の日全然違う
0082ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:10:24.76ID:8LZp7APQ0
大塚って偉いよな
カロリーメイトなんて
ようやく時代が追いついてきた
それまでろくすっぽ売れなかったろうに
0084ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:11:26.73ID:P3+uNwXE0
オロナミンってなんであんなにおいしいの
あのちょうどいいビン、もっと飲みたいようなあのかんじ
0085ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:11:33.38ID:KG8EC9O20
>>8
小さいのか大きいのかどっちなんだよw
0089ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:14:31.16ID:QCFZ2nei0
リアルゴールド
デカビタC サントリー
0090ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:15:12.69ID:N4Ck31400
蓋がアルミとプラがくっついて分別できなくてエコじゃないんだよ
蓋を栄養ドリンクみたいな蓋にして欲しい
0091ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:15:22.99ID:Ec2yGzyh0
>オロナミンCのラベルをはがしやすくしてほしい
はがさなくていいと思ってたど自治体で異なるのか?
0094ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:17:05.68ID:WSkl/0vx0
そもそもオロナミンCって一体何なの?
0097ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:19:04.35ID:AgFYjT+X0
昔オロナミンCで農薬入れられてたやつ
飲んで死人出たよな
犯人逮捕されたの聞かないけど
キャップ変更してなくなったけど
0098ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:20:03.09ID:LlT/AagV0
>>25
それだとオオサカのパチモン業者のミンナミンをオロナミンCとして売る悪質販売店が出るだろ
0101ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:20:54.20ID:wUklFBTY0
>>5
1本2000円くらいの上司にもらったけど、めちゃくちゃ元気になってた
カフェインの量が凄いんかな
0103ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:21:41.90ID:yUvlsR+h0
オロナミンCってあの量だからいいんだよな
久しぶりに100円で売ってる自販機で大量に買った
58円位が最安みたいだがこの時期無性に飲みたくなる
0105ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:21:56.88ID:pAGF+X7S0
瓶のラベル剥がしたことなんかねえや
0113ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:26:02.38ID:QCFZ2nei0
>>109
500ml?
0116ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:27:54.97ID:kuoORBMp0
子供の頃はよく買ってたなぁ。

たまに少し高いロイヤルポリスの方を買った時は、特別な人間になった気分がしたw
0118ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:30:03.46ID:b4OpNFcY0
ラベル外しちゃったら駄菓子屋の30円のアレじゃん
0119ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:30:49.53ID:Z91EsexS0
>>110
知り合いの女の子がキュウリ使ってオナニーしてたら奥まで入ってしまって
暫く放っておいたらピクルスになってたらしい
0125ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:38:42.87ID:19xdxpNx0
ラベル??それよかプラか金属なのかよくわからないキャップどうにかしてよ
0126ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:39:08.24ID:VoSIEx+i0
瓶をゴミとして出す時にラベル剥がさないといけないんだけど、オロナミンCのは特に剥がしにくかったのは確か
0127ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:40:47.03ID:Qgl5NiLM0
エナドリは高い高いいわれるけど1ミリリットル辺りの値段で考えたらオロナミンCも同じぐらいかそれより高いよな
0131ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:42:24.16ID:WAPHxwKr0
>>5
オロナミンCのんでもドーピングには引っかからない。
リポビタンDは時々引っかかる。
つまりそう言うことだ。
0132ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:42:35.41ID:XnxC8frV0
マッチで十分
0133ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:42:54.55ID:kuoORBMp0
最近のAmazonのバーコードラベルみたいに簡単に剥がせるやつとかできんのかなぁ。

飲料だと温度、結露とかあるから難しいのかな。
0137ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:46:14.52ID:opzPModN0
オロナミンCって本当に身体にいいんだろうか
0138ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:47:39.52ID:BrnnMisL0
瓶だと炭酸が抜けなくていいのさ
0139ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:47:46.98ID:bpDHi5Hh0
かき氷にかけたら美味しい
0140ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:48:36.55ID:48OkkgcS0
オリンピックスポンサーへの忖度?
0141ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:49:13.86ID:6QD22fKG0
ワンウェイのガラス瓶をやめろ
ワンウェイ瓶使うくらいならペットボトルかアルミ缶のほうがエコ
コーヒーが入ってる180mlの缶にするべき
0146ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:51:34.89ID:vLNNJP0E0
そんなことより小瓶をやめろ
10本入り持って帰るの重いんじゃ
アルミ缶に出来んのか?
0147ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:51:35.44ID:1n/ECTuv0
ポカリの瓶復活はよ
0148ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:51:43.09ID:JgYisGbO0
>>44
テレビの言うことは全部信じていた当時の人もやってなかった
0150ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:54:17.09ID:wkBqKFgQ0
すげーな剥がさずにリサイクルできるの作ったのにアホが手間かけて剥がしたいせいでわざわざ剥がしやすいのを作ったんか
ほんと馬鹿ばっかだよこの国は
0151ニューノーマルの名無しさん2021/07/26(月) 23:56:05.87ID:35iyi/cn0
>>1
冷えてるのだと手が滑って落としちゃいそう
0155ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:01:56.81ID:fCNoNFB20
>>126
瓶は剥がす必要ないよそのままリサイクルに出してオーケー
なのにラベルレスが誰のためなのかわからない
0156ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:06:14.21ID:TQ5UZbBh0
タフマンが最強
0157ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:06:29.93ID:fCNoNFB20
ガラスびん3R促進協議会のページにはこう書かれている

ラベルは、はがさなくても結構です
リサイクル業者によって機械で取り除かれています。

びんカレットの選別作業を行う「カレット業者」のカレット工場内のカレット剥離装置で剥がすことは可能なため、
ラベルを剥がして排出する必要はありません。ラベルには商品の中味によって法令に義務付けられている事項をはじめ、
必要な様々な情報が記載されています。簡単に剥がれることの無いように企業は配慮しています。

ラベルを無くしていいのであろうか
0158ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:06:40.10ID:qbTt3BZ+0
>>13 瓶だから美味いんだよオロナミンCは
0159ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:08:52.59ID:Z9GyD3kx0
ラベルは瓶を水につけておけば勝手に剥がれる
0160ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:09:25.25ID:923maX7b0
>>115
奇遇やオレも思った砂糖炭酸カフェ
0162ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:10:39.95ID:923maX7b0
>>152
それよ
0165ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:17:48.29ID:55gGU+aF0
仕事なくなるやん
0166ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:18:49.22ID:PsVVAPZm0
YouTubeのチンピラホーミーKがヤクザの頃に
新宿でオロナミンCの瓶にシンナー入れて売りまくって社会問題になり
キャップの構造が変わったんだよな
0168ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:22:49.98ID:1pxZBHZE0
そんなラベル一枚の環境負荷より
ガラスを溶かして整形して流通される環境負荷の方がよっぽどでかいだろ
0169ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:23:05.87ID:lxyO5aib0
甘いので強炭酸で割る
0170ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:24:37.73ID:TRMukxos0
大手海外エナジードリンクの元ネタと知った時に
あぁ島国日本だなぁと他人事だけどガッカリしたね
01741722021/07/27(火) 00:31:28.89ID:xUblDpDs0
直腸って大腸の一部だった
すまん
0175ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:34:14.10ID:Tw9zU/vr0
オロCの類似品って味がオロCより落ちるのばっかし。
0176ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:47:14.95ID:aMBS1mwy0
量増やせって言うやつ多いけど今の飲み物量過剰なんだよ
成分濃いめの180cc位で十分だわ
0177ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 00:56:52.52ID:3iUKkRJ00
>>57
オロナミンCの蓋がプルトップになったのは、1980年代半ばにあった農薬混入事件があったからだな
0185ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 01:37:16.38ID:5Q8ejsa80
新グロモントも類似品だけど安いて旨い
0188ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 01:57:17.46ID:3jtF80L60
オロナミンCって飲んでる人どころか
買ってる人すら見たことないんだが
まだ販売されてるとは、、なんか不思議な存在だな
0192ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 02:40:28.24ID:YmJClgP90
嘘つけ
0193ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 02:43:32.25ID:yxF9ghi10
>>1
綾瀬コンクリの詳細読んでたら、遺体の膣からオロナミンCのビンが出てきたと書いてあるの読んでから、もうそのイメージしかない
0194ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 02:47:29.24ID:3cW3hVIO0
>>155
地域によるんだろ
うちの地域は剥がさないとそのまま置いていかれるんよ
家の前に出すシステムなんで、置いていかれたら剥がすしかないだろ
0195ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 02:54:20.46ID:5AuppLZT0
>>1
みかん水を思い出すわ
調べたら当時は各地域に多数のボトリング零細業者が存在してビン使い回しする仕組みだったらしいが
だからラベルも何も無い瓶だったのだろうか
0196ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:04:47.68ID:bZwFty1y0
高齢者へのちょっとした差し入れにはオロナミンC
菓子より安いし喜ばれる
0197ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:05:29.37ID:OlI8ncv30
>>185
それ医薬部外品やろ?w
0201ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:21:28.08ID:biJuCjuL0
駄菓子屋のパチモンみたい
0202ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:22:45.32ID:Ir35vyYu0
オロナミンって何なの?
cはビタミンcだと思うけど。
オロナインと似てるけど関係ある?
0206ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:33:17.17ID:TyjE0ctd0
子供の頃銭湯で湯上がりに飲むローヤルトップは美味しかった。
あの強炭酸の喉ごしは忘れられない
0207ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:35:20.28ID:/UCRy/eS0
>>1
賞味期限の表示を無くすとか
どんな商売だよ?
0209ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:56:30.29ID:0AivQge00
>>202
その推測で当たり。大塚製薬公式ホームページに
ヒット商品オロナイン軟膏のオロナと、ビタミンCのミンCをくっつけて命名したと描いてある
0210ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 03:58:34.65ID:HJEDkgPH0
>>195
うおー、ひょっとして「みかん水」のこと書いている人いるかな、と思ったらいた!
あれは確かにオロCボトルの使いまわしが多かったような気がする@中部エリア
0211ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 04:01:06.21ID:fM3Cp8wf0
薬の炭酸割り=ルートビア(一般名詞)

すなわちオロCもルートビア
0215ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 06:05:09.90ID:vJX/lSHI0
素人はオロナミンC
俺ぐらいな玄人になるとハイクミンC
0219ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 06:46:13.63ID:8nuyDyu+0
小びんっておしっこするためのびんのこと?
0221ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 06:47:48.96ID:oIMLoChK0
ビンの形状に馴染みがないとどれだか分からなくなりそう
新参にはできるのか?
0222ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 06:59:45.47ID:NcRQf5250
アマゾンで買ったラベルレスミネラルウォーターに一本鳥の糞みたいなのが上部についてた
そのまま飲んだけど、俺的にはラベルレスはちと不安
0223ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 07:11:56.47ID:1GiDPeuR0
お前らオロナミンC看板しらんやろ
https://i.imgur.com/gv1ayIH.jpg
0226ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 07:39:42.51ID:WDjEYW0U0
>>5
オロナミンCはともかく、リポDは仕事中昼飯喰えないときに飲むと2時間くらい動けた
ただ、そのあとは電池切れ状態で全く動けなくなるが
0228ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 07:49:04.80ID:jHQoRb5o0
>>5
エナジードリンクだけど
アルギニンとか入ってるのは効果あるよ
アルギニンって早い話肉だからな
0229ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 07:54:55.03ID:H+SGr6x70
瓶で分かるけど介護してるとラベルなしは厄介だわ
0231ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 08:48:31.42ID:FmAFc+1b0
「指定医薬部外品」これはあんまり効き目無し
「第2類医薬品」効くけど飲み続けて体内に蓄積されたら・・・
「栄養補助飲料」信じる者は救われる
「自家製まむし酒+強炭酸」シュワッチ!!だが飲んだら乗るな

わし的にはこんな感じだな
0240ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 11:35:45.37ID:/Vp7UV/3O
>>5
炭酸飲料水扱いのこれやらエナジードリンクはカフェインで疲れを誤魔化してビタミンB群で肝機能をサポートしてるだけ
医薬品や医薬部外品になるとタウリンが入って肝機能サポート効果が高かったり生薬が入ってる
0242ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 12:29:24.50ID:NOeu/h3i0
>>209
パクリ公言とは恐ろしい時代だw
0243ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 12:32:08.04ID:yPQdRIL40
デカビタは缶になったけど
オロナミンCは元祖の誇りにかけて追随はしたくないのかな
0247ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 13:06:45.63ID:NOeu/h3i0
>>245
えっ同じ会社だったの・・
0252皇帝パルパティーン2021/07/27(火) 13:50:56.88ID:ruOH1yEF0
ちょっと甘すぎるんだけど母さんの思い出として買おうかな(昨年逝去)
0253ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 13:54:18.94ID:QYfHEO2F0
シンナーのイメージ
0254ニューノーマルの名無しさん2021/07/27(火) 13:54:48.82ID:r2fDAr7w0
オロCもリポDも原価は数円らしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています