X



【経済】40代の7人に1人は「手取り16万円」…そして65歳からもらえる年金は「月10万円」 [デビルゾア★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デビルゾア ★
垢版 |
2021/07/28(水) 06:52:30.97ID:IZZTbkn99
社会人人生も折り返し地点に差し掛かった40代の会社員。毎月の家賃負担は重く、子どもの教育費も天井知らず。そんな状況に加えて、年老いた親を見ていると、自分たちの定年後の生活もそろそろ考えないと……そんな年齢ではないでしょうか。

金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年』によると、40代の金融資産保有額の中央値は520万円。それに対して、借入金の中央値は1700万円。圧倒的に「ローン>貯蓄」という状況、それが40代です。

【金融資産保有額】

20歳代 平均値292万円/中央値135万円
30歳代 平均値591万円/中央値400万円
40歳代 平均値1012万円/中央値520万円
50歳代 平均値1684万円/中央値800万円
60歳代 平均値1745万円/中央値875万円
70歳代 平均値1786万円/中央値1000万円

【借入金】

20歳代 平均値478万円/中央値200万円
30歳代 平均値2367万円/中央値2450万円
40歳代 平均値2058万円/中央値1700万円
50歳代 平均値1316万円/中央値1000万円
60歳代 平均値691万円/中央値498万円
70歳代 平均値1349万円/中央値500万円

出所:金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年』

また年々増えていく子どもの教育費ですが、結局、どれくらいかかるものなのでしょうか。文部科学省『平成30年度子供の学習費調査』によると、仮に幼稚園から大学まで、すべて国公立校に通ったとしたら子ども1人に約800万円、大学だけ私立大学だと約900万〜1000万円、中学以降私立校だと約1400万〜1500万円程度の学費がかかります。そこに習いごとなどの費用も加わります。

さらに賃貸か持ち家かの違いはありますが、毎月の住居費も大きな負担でしょう。前出の通り、40代の借入金の中央値は1700万円で、その多くを占めるのが住宅ローン。月々の返済が決して楽ではないことは、想像に難しくないでしょう。


40代の月収…20人に1人が60万円超えの一方で
厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、40代前半(40〜44歳)の月収の中央値は30万1300円。月収60万円以上が全体の5.2%いる一方で、14.3%、7人に1人は月収20万円未満という状況です。


【40代前半の月収分布】

20万円未満(14.3%)
20〜22万円未満(7.4%)
22万〜24万円未満(8.6%)
24万〜26万円未満(9.8%)
26万〜28万円未満(9.6%)
28万〜30万円未満(9.5%)
30万〜32万円未満(8.9%)
32万〜34万円未満(8.3%
34万〜36万円未満(6.8%)
36万〜38万円未満(6.0%)
38万〜40万円未満(4.7%)
40万〜45万円未満(8.7%)
45万〜50万円未満(5.6%)
50万〜55万円未満(3.8%)
55万〜60万円未満(2.3%)
60万円以上(5.2%)

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』

40代といえば、会社で重要なポジションを任されるような人も多くなっていきます。給与も年齢と忙しさと比例してあがっていきます。もちろん支出も増えていきますが、収入も増えていく、会社人として脂がのってくる時期です。しかし月収20万円、手取りにしたら16万円程度で日々の生活で精一杯、という40代も決して珍しくないのです。

仮に40代で月収20万円程度、手取りにして16万円程度の人が、この先も劇的に月収が増えなかった場合、どれくらいの年金を手にすることになるのでしょうか? 現在の給付水準で60歳まで働き続けることを前提にシミュレーションしてみると、65歳から手にする年金は、老齢基礎年金が6.4万円、老齢厚生年金は4万円で、合計10.4万円ほどになります。

厚生労働省『公的年金財政状況報告 令和元(2019)年度』によると、公的年金の給付額の平均は、毎月14万4268円(共済組合等の職域加算部分を除いた老齢・退年相当)。平均値と比較すると、手にする年金は4万円ほど少なくなります。もちろん、月10万円程度で老後を送ることは可能。しかし余裕があるかといえば、やはり心許ないものになるでしょう。

このような状況に不安を感じるのであれば、選択肢は大きく2つ。投資も含めてなんとか資産を増やしていくための行動をおこすか、所得を増やすための行動をおこすか。兎に角、行動なくして将来不安からは逃れることはできません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd3ba1ee7cb0c2817c8b3b5260d2827bf119511
2021/07/28(水) 06:53:14.14ID:A4xbaSxG0
65歳まで生きられないし、生きててもいいことないだろうと思う。
2021/07/28(水) 06:53:55.68ID:aOr5f53u0
おまえら借金多すぎやろw
戸建てローンなしの俺は借金0円だ
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:53:58.65ID:VDjmV23Z0
でもオリンピックで感動できたから文句ないだろw
2021/07/28(水) 06:54:12.54ID:YYAnQWNs0
国民年金破綻してそう
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:54:37.66ID:pTlTfFMw0
氷河期は
地獄だぞ
2021/07/28(水) 06:54:48.90ID:Gweizyso0
マスコミはよくこんな底辺を見つけてくるよなw
2021/07/28(水) 06:55:06.58ID:tuN396Vn0
地方都市から大都市圏に出てきて手取り20万以下の仕事している中高年は何がしたいのかよくわからん
2021/07/28(水) 06:55:38.83ID:5A2GEIWk0
金ないのにローン組んで新築建てるのが理解できん
2021/07/28(水) 06:56:20.90ID:KK5vRwdp0
あーおれ20万以下だわ
2021/07/28(水) 06:56:35.77ID:LJx59obn0
年金の試算よくくるけど、月10行ってないぞ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:57:05.30ID:5DjsONHv0
やる気しないよな
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:57:12.22ID:PSOX7/fd0
『30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要。教育費と車の維持費重く(2019/12/19)』

夫婦と子供2人の家族が京都市内で普通に暮らした場合、30代なら税、社会保障費込みで月48万6900円、40代は54万9800円、50代だと70万7500円が必要ー。
そんな調査結果を労組の京都総評が5日発表した。「非正規労働者にとって家族を持つことが不可能に近くなっている。賃金の底上げが不可欠だ」と警鐘を鳴らしている。
調査を監修した静岡県立大の中澤秀一准教授(社会保障論)は「子育て世帯に必要な車の家計への負担が重い。1990年代は30代の平均賃金が必要とされる額にほぼ達していた。非正規労働者の増加に伴って賃金が低下し、今では大企業に勤める一部の人しかこの水準に達していない」と話した。
2021/07/28(水) 06:57:55.38ID:sfLKBLW60
うちのオヤジ71歳で月10万なんだが
まあ、払わなかった期間もあってだから当たり前か
2021/07/28(水) 06:58:07.04ID:lfxw6KDv0
今どき家をローンで買うバカは公務員だけだろ
氷河期は
日本に反撃しないと永遠に変わらないだろ
2021/07/28(水) 06:58:11.68ID:s3+ndzxl0
働かないならずっと家にいて支出も少ないんだからよゆう
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:58:14.09ID:fV7e/n9v0
年金はとっくに破綻してる
初期は55歳から貰えた、今は75歳
もはや同じ制度とは言えない
2021/07/28(水) 06:58:14.58ID:aOr5f53u0
日本は凋落しすぎだろ
大企業優遇主義政策せいで
中小企業の所得伸びてないんだろう
政権交代が必要だな
大手企業による中抜き禁止法を作らせろ
2021/07/28(水) 06:58:44.24ID:cjwCf+yD0
日本国「年寄りは死ね。殺す。」
2021/07/28(水) 06:59:02.59ID:VRBOJajO0
国民年金しかないから6万くらいかな・・・
2021/07/28(水) 06:59:06.79ID:ygz92l9A0
三交代月10万の仕事にすらあぶれて無職
これが田舎
2021/07/28(水) 06:59:39.02ID:CDoW5gmd0
余裕で生活できるな
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:59:40.00ID:4vzV8MG90
>>11
青い手紙のやつくるよね
あれ見ると30後半の俺でも10万いってない
貯金は2000万越えたけど、まだ不安しか無い
2021/07/28(水) 06:59:43.87ID:CWmQL/fW0
政治家すら○せない腰抜け奴隷ミンジョクの末路w
2021/07/28(水) 06:59:45.47ID:aBregU3s0
老後月10万ありゃまあ死にやしないだろ
ていうか7人に1人のことで騒いでもねえ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:59:57.40ID:hafkFOBQ0
>>1
>年金は「月10万円」
そのうち2〜3万は天引きされるからな、介護保険や後期高齢者保険の掛け金
それに加えて健康保険もあるでよ!まぁ、それでぶっちゃけ生きて行けれんが
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:00:10.47ID:SiBI6EGY0
持ち家なら月5万円あれば暮らせるよ
2021/07/28(水) 07:00:14.01ID:zJnQDCLK0
>>23
ちょっとちょうだい
2021/07/28(水) 07:00:15.78ID:26NjETt+0
額面だよなこの分布図
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:00:22.57ID:DpRFnWqJ0
借金も子育ても終わった46歳
飲み屋と農家を習慣でやってる感じ
収入は少ないけど使うのはもっと少ないからお金は貯まる一方
2021/07/28(水) 07:00:26.87ID:5A2GEIWk0
>>18
俺は名前知ってる人もいるような大企業勤務だけどサラリーマンなんか対して変わらんぞ
自民党政権下ではどっちかっていうと個人事業主のほうが税金面なんかで優遇されてると思う
2021/07/28(水) 07:00:27.16ID:NXSdbuTB0
>>8
地方都市だと手取り10万くらいだから
2021/07/28(水) 07:00:33.10ID:NfG2OmFJ0
病院に行くから病気にされて医療費が無駄にかかる
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:00:47.63ID:MSAXRS9+0
>>9
賃貸で払い続けるより安いだろ(´・ω・`)
2021/07/28(水) 07:01:10.16ID:ygz92l9A0
7人に一人を低収入罪で死刑にしたらいい
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:01:14.20ID:k6etLEN80
月収というのはボーナスを毎月に均等に分割した金額も含んでるの?
2021/07/28(水) 07:01:17.46ID:MimujXV+0
ナマポ貰ったほうがマシ
2021/07/28(水) 07:01:27.83ID:VRBOJajO0
生活保護以下の年金払う意味あんのか
2021/07/28(水) 07:02:05.71ID:tuN396Vn0
まあ死ぬまで働く方向になるのかなあ
そうなると高齢だから免許返上したくても出来ない状況になっちゃうよね
年寄りが幼児を引き殺す事件が後をたたなくなるだろうよ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:02:06.45ID:RlS+RyKd0
文句言うな。
地方で4人雇ってる経営者だが
役員報酬は、月5,5万で社会保険引かれ
たらわずか4,5万しか残らん。

まぁ個人事業主として月200万あるが·····
2021/07/28(水) 07:02:13.17ID:Mrnkdsb/0
安いのは大体、立ち仕事か体使う仕事。体がついていかない。
2021/07/28(水) 07:02:18.50ID:aBregU3s0
>>38
貯蓄や資産があるひともいるだろうからねえ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:02:20.75ID:nayR/Uan0
てst
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:02:45.26ID:zqwKi9fF0
生活保護受けたらええやん。
医療もただやろしな。
まあどうせ社会保障なんか今のままなら破綻間違いなしやしどうでもええんちゃう?w
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:02:46.21ID:ueu0t4mH0
ボヴ@cornwallcapital

昨今の大企業の早期退職という名のリストラ、
概ね45歳〜となっており氷河期団塊Jrも思くそ含まれてるのだが
「そもそもその層は採用が少なく組織内では希少で、
大企業では採用時に厳選された優秀な人間が多いから大丈夫!」
とか一部で言われてたのは一体なんだったのか。
2021/07/28(水) 07:02:49.04ID:Onj7061G0
>>36
含まないよ
2021/07/28(水) 07:03:00.76ID:6tE0Qsdn0
>>40
あるんじゃん
バカか?お前
2021/07/28(水) 07:03:06.98ID:9Iw4F6oW0
生活できるならいいじゃん
2021/07/28(水) 07:03:15.58ID:eC1hbi1/0
なんの努力もしてこなかった結果だろ
時代が変わってるのに自分でなんとかしようと思わなかったツケが来てるだけ
2021/07/28(水) 07:03:44.91ID:zrti6FLu0
>>32
うちの地域がまさにそうだわ、良くて20万。高給取りで30万だな
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:04:22.74ID:CD8waDL00
えっ?国民年金って満額払っても月6万くらいだろ?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:04:28.09ID:W2KACGaC0
今日も平日昼から5ちゃん三昧の無職が暴れるのだろうなあ
2021/07/28(水) 07:04:33.83ID:9Iw4F6oW0
35は死刑
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:04:36.65ID:Z/F2o8PC0
>>13
賃金上げられるような仕事を労働者が出来るのか
って問題には、なんでみんな触れないんだろう?

たとえば月収20万の仕事しか出来ないおっさんに

来月から40万渡さなきゃならなくなったから
2倍の量の仕事してね、ってなったら
すぐに体壊して死んじゃう

でも、仕事の質を2倍にしろと言われても
それはそれで難しいだろう

かと言って、おっさんがする仕事はそのままで
渡す給料だけ上げたら、会社が潰れちゃう
2021/07/28(水) 07:04:48.79ID:jbQftewu0
そりゃこどおじも多い訳だ
2021/07/28(水) 07:04:55.89ID:AAXVKuJ/0
なんで金もないのに子供作ったり家買ったりするの?馬鹿なの?
2021/07/28(水) 07:05:47.03ID:5A2GEIWk0
>>34
金無いなら新築じゃなくて賃貸でもなくて中古のリセール出来そうな土地のを買うのがいいかと思ってる
2021/07/28(水) 07:06:00.74ID:bVseqiO30
自由民主党が金持ちだけにお金を集中させてるからね
2021/07/28(水) 07:06:01.50ID:8G7oHZJ30
地方だとあるあるなんだよな
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:06:40.83ID:as5xZd+m0
>>38
制約やしがらみが無いってぐらいかな
ナマポだとあれダメこれダメがあるから
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:06:44.94ID:ckOMP6JY0
偽装離婚増えてるよ
嫁さんはナマポ貰いやすいし、シングルなら医療はタダ、キレイな公営住宅
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:06:45.40ID:Yb/CMbzK0
>>10
年金がつき10万なら、そんなに引かれないだろう?
住民税非課税世帯なんだし、国保と介護保険のみがかかる。
それも減額になるだろうから。
2021/07/28(水) 07:06:55.24ID:tqOKKHt40
70代で借り入れ増えるのかよ
こえええ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:07:01.33ID:0yLVNsvf0
ナマポの方が遥かに貰えるという事実
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:07:05.01ID:Z4ZQjPOz0
>>1
え?そもそも貰えるん?
貰えたとしてもどうせ70歳から受給やん
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:07:27.30ID:lkODgViW0
7人に一人だけ?
2021/07/28(水) 07:07:51.85ID:J3Gh+I2C0
まあ貯金なんかしなくても最後は生活保護をもらえるので問題ないでーす
2021/07/28(水) 07:08:11.45ID:tuN396Vn0
>>57
安い中古に20年住んでまた中古買うのもいいかもね
2021/07/28(水) 07:08:17.67ID:9Ue/j55N0
>>6
そう思い込んでるだけ。
2021/07/28(水) 07:08:24.98ID:eC1hbi1/0
>>67
乞食
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:08:35.35ID:EwHUqJIZ0
うちの従業員全員7人に一人だわ
2021/07/28(水) 07:08:59.21ID:tqOKKHt40
>>15
稼げない自分が悪いのに日本に反撃って意味わからん
国の借金が多いんだから減らすには増税しかないだろ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:09:18.29ID:jn7P3FLG0
こどおじなら30代で貯金2000万以上でも普通だろうが
結婚してたらそうはいかないもんな
2021/07/28(水) 07:09:54.86ID:imxG4rCS0
70歳でどうやって借金するの?
土地担保にして家でも建ててるのか、死んだらろーあちゃら計算で
2021/07/28(水) 07:09:55.42ID:ACrkyAoi0
そのうち生活保護も廃止されるかもって勢いだよな
生活困窮者は青酸カリ渡されておしまいとか
2021/07/28(水) 07:09:59.52ID:SUIG3ieX0
最後は覚悟持った奴が勝つから貯金関係ないね
中共と米みれば分かる
2021/07/28(水) 07:10:05.92ID:niz6alXI0
50代なんて派遣ばかりでまともに年金払って無い奴多いだろ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:10:12.83ID:QtSjhy+Y0
俺の年金は月5万円だって。別にいいけど
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:10:44.78ID:MSAXRS9+0
>>57
そのほうが賢いよなw
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:10:59.89ID:G6O1B/AJ0
竹中抜き大先生「君たちには貧しくなる権利がある ただし一つだけ 一生懸命やって出世して95%中抜きしようとしてるやつの足を引っ張るのはルサンチマン」
2021/07/28(水) 07:11:16.28ID:tqOKKHt40
>>35
マジレスすると低収入の人がいないと中抜き出来なくて、世の中回らないんだよ
そうすると他の人が給料下がる連鎖になる
2021/07/28(水) 07:11:17.41ID:1xdXNcwV0
月10万?夫婦なら20万?そんなに貰えるのか?
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:11:36.87ID:TESErLS/0
>>26
年金が所得扱いされて、税金まで取られるのがね。
元はテメーのカネみたいなもんじゃねーか。
2021/07/28(水) 07:12:01.11ID:JVbVi9oT0
ありとキリギリスだろ
四十でそれしか稼げない怠け者はほっとけよ
2021/07/28(水) 07:12:13.11ID:bSKP7AdV0
共益費も管理費も必要ない持ち家なら
贅沢しなければなんとか生きていける金額
2021/07/28(水) 07:12:14.93ID:IrBtOTi/0
サラリーマンの給与だけ老後までは無理というのは安倍どころか小泉からだし
あれから15年しても預金しか知らないんではどれだけ働いても下級から抜け出せない
2021/07/28(水) 07:12:19.48ID:jHOsX4/J0
生活保護がパンクしそうだな
団塊が死滅しても現役の高負担は終わりそうもない
2021/07/28(水) 07:12:19.83ID:tqOKKHt40
>>38
実は生活保護以下だと年金+生活保護(差分)がもらえる
これ知らない人が結構いそうだね
2021/07/28(水) 07:12:38.06ID:DJA4kiCK0
親族が資産家で良かった
まぁ今後も働くことはないだろう
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:12:46.99ID:+1+R/5Ov0
労働してるほうが生活保護の平均より10万近く低いとかホントに狂ってんねこの国頭おかしいレベル
2021/07/28(水) 07:12:56.24ID:4PtbltC20
手取りだと20万切るわ
七人居ても1番下だったとは
皆んな稼いどるんやな
2021/07/28(水) 07:13:00.64ID:A6v8Vetn0
>>14
うちの両親同年代だけど企業年金含めたら40万円オーバー。。。

世代間格差酷過ぎだと思う。
2021/07/28(水) 07:13:03.90ID:5A2GEIWk0
>>68
そうそう
そんなんでいいんじゃないかなと思ってる
新築に人生捧げる人は否定しないけど不透明な時代に俺はギャンブルできない
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:13:12.91ID:kIYxlWkp0
中央値と平均値の乖離やばいな。
一部の人が平均を引き上げてるのをはっきり示してる。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:13:17.88ID:qqEBdszz0
年金なんて無理だろ?
仕組み上破綻してる
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:14:18.79ID:QtSjhy+Y0
>>57
田舎に移住すれば住居とかもらえたりするよ。
2021/07/28(水) 07:14:27.97ID:xrS2zAj10
ワイ、基本給料13万8000円
終わりです
2021/07/28(水) 07:14:31.21ID:zHxhl80V0
40代でローン抱えても、定年までに返して退職金でリフォームしたら
年金の10万はほぼ小遣いやん
2021/07/28(水) 07:14:40.70ID:msrHsUyB0
少子化対策しなかったツケが
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:14:41.42ID:9XF6RYmd0
普通に正社員なって働いてたら40代なら
田舎県でも400万はあるだろ
というか俺の周りで最低の奴でも350万あるぞ
だいたい600万〜800万ぐらいが多い
派遣とかバイトとかの底辺が下げまくってるだけだろ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:14:45.31ID:kfk74pvk0
月給50マンの人が年金30マンって事やろ
かなり恵まれてるやん
2021/07/28(水) 07:14:46.70ID:hxGTm4GU0
40代で20万以下って専業主婦でしょ
2021/07/28(水) 07:14:47.47ID:khgSox5y0
生活保護貰えばいいだろ
もらえないなら無敵の人になればいい
2021/07/28(水) 07:14:56.39ID:3vCsMYcf0
ガキの頃からさんざん怠けてきた結果だから仕方ないだろ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:15:05.16ID:MSAXRS9+0
>>96
リモートワーク出来る人はいいなw
2021/07/28(水) 07:15:05.91ID:tqOKKHt40
>>45
というか早期退職ってバブル崩壊以降、ずっと継続的にやってるからどの世代もその危険あるし
2021/07/28(水) 07:15:14.44ID:kLoGWVjk0
国民年金の俺と変わらんとか
終わってるな
2021/07/28(水) 07:15:20.52ID:5A2GEIWk0
>>79
俺は転勤族で会社から家賃補助8割でるから賃貸だが補助出なけりゃ賃貸には住まないな
むしろ人に貸したい
2021/07/28(水) 07:15:23.03ID:WOatzJ0P0
40代で20万円未満がこれだけいるって怠け者で済ませていい問題なのか?
これ放置してるとやばいんじゃ
2021/07/28(水) 07:15:27.10ID:YahlgtBS0
コロナとオリンピックで巨額の税金使ってるし、何より少子化が激しいから、もらえても75歳以上からでは?
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:15:39.73ID:CAR2Z7qK0
40代で手取り16万じゃ
行政書士の35万の半額だな、中小零細の社員では
まともな人生はやはり無理だった
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:15:46.74ID:hbQ1JNB40
おいらが65になる頃には支給開始年齢70になってんだろなorz
2021/07/28(水) 07:16:47.53ID:g+FMfDws0
年金を貰える人はまだマシ
問題はアホみたいに年金は無駄だと
騙されて年金を払わなくて貰えない今の40以上の人
2021/07/28(水) 07:16:58.21ID:c3PdyqiK0
日本はもう滅ぶんだからどうでもええやろ
ちょうどよく自民が移民国家にしてくださるしな
外人に跡形もなく叩き潰してもらおう
日本民族は滅亡ですおめでとう
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:17:09.95ID:MSAXRS9+0
>>109
ケケ中「成功者のじゃまはするな、貧乏をエンジョイしたらいい」
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:17:15.45ID:PzJMJqpp0
給料明細見ると絶望しかない
2021/07/28(水) 07:17:15.70ID:GDe3Tmfs0
借入金こんなにあるもんなの???
2021/07/28(水) 07:17:18.50ID:xrS2zAj10
>>100
普通に正社員になれないからな
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:17:35.25ID:Yb/CMbzK0
>>78
住宅と金融資産を持ってるんだろう?

うちもそう。
俺は年金月5万弱の予定、嫁が10万の予定
預貯金などの取り崩しで補うしかない。
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:17:43.53ID:+1+R/5Ov0
>>104
貴方は相対的な問題に口を出す資格ないなw
周りにいる自分より弱い人間をいびるくらいがお似合い
2021/07/28(水) 07:17:52.39ID:FSDOtywI0
国民年金の試算は月6万程度だし、手取り20万行かないブラック転職繰り返した果てに
今はフリーランスでiDeCoに掛け金最大で10年入る事にした。
正直年金いくらになるかわからねぇ。
2021/07/28(水) 07:17:59.92ID:tqOKKHt40
>>86
子供が減った1980年代から年金問題は言われ始めたよ
当時は楽観していたけど一部では騒がれていた
2021/07/28(水) 07:18:09.14ID:6ty9zLSY0
男の平均寿命なんて70代後半でしょう
さすがにそこからの支給は現実的でない
2021/07/28(水) 07:18:10.80ID:ckOMP6JY0
来年から雇用保険料も上がるし(これは決定)
おそらく社会保険料とか介護保険料も上がるよ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:18:18.42ID:UM1o/ISM0
>>90
狂ってない。
労働とは他人に利用され、搾取される事だ。
他人に搾取される奴の待遇が、平均よりも下がるのは当然。
2021/07/28(水) 07:18:25.63ID:ot0exJ6i0
年収900だが、数年前に試算したら
年金は180万くらいしか貰えないらしい
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:18:27.23ID:T2simfYk0
手取り16万円で生活してたなら、仕事辞めたら月10万もあれば大丈夫な気がする
2021/07/28(水) 07:18:32.12ID:SUIG3ieX0
収入と資産は違うからじゃね?
高収入借金まみれもいれば無収入で資産億越えなんてざらでしょ?
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:18:34.64ID:eKGWvdg60
月18万だけど5000円くらいしか使わないからそれなりに貯まるな
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:18:59.80ID:2jlpVHUU0
対案がもっと画餅だから政権が取れない
違うのか
2021/07/28(水) 07:19:07.80ID:imxG4rCS0
>>113
年金払うのは無駄って誰が言い出したんだろうな
破壊主義者なんか?
2021/07/28(水) 07:19:08.38ID:QVZ+SlGr0
へこたれず働き続けている人が報われる世になってほしいな
無職は知らね
2021/07/28(水) 07:19:13.80ID:xrS2zAj10
>>126
ワイは試算で年に100万に届かない模様
2021/07/28(水) 07:19:23.49ID:ckOMP6JY0
>>113
社会人なら強制加入だから大丈夫だと思う。
2021/07/28(水) 07:19:25.68ID:1lqhCZ9R0
>>56
ほんとこれ
2021/07/28(水) 07:19:27.02ID:s3+ndzxl0
年取ったらそんな金も使わないし全然大丈夫だけどな
2021/07/28(水) 07:19:32.81ID:0fBpLbTf0
サラリーマンなんだからしょうがないよ
労働者がいっぱいもらえるほうが異常だよ
2021/07/28(水) 07:19:46.94ID:lSUscOdV0
こういう定年までなにもかも今までどおりみたいな試算もう意味ないだろ
2021/07/28(水) 07:19:48.95ID:k5+41sqv0
終わりだこの国
2021/07/28(水) 07:19:51.12ID:zMeVHM5j0
>>109
フルタイムで働いていても非正規は20万以下だぞ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:19:56.61ID:neAuGBvM0
氷河期って多いだけでゴミだからしゃーない
2021/07/28(水) 07:20:07.59ID:cA+dFnkW0
>>1
それより60パーが30万未満のがヤバいよな。おれもその1人だが。
2021/07/28(水) 07:20:18.24ID:ICzNci9L0
近所の高卒の大工は年収1000万円超えてるし
知り合いのアホで有名だった女子は
看護の専門学校卒で今では年収600万

稼げない人って文系の私立の大卒ばっか

ようは判断ミスなんだよ

情報系の大卒でた若者なんて
年収1000万円新卒から超えるし
2021/07/28(水) 07:20:19.15ID:DuUTOpjr0
もう、55歳やわ。
早いもんやで、あと10年で定年やわ。
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:20:27.18ID:INf2WKQb0
なんだ俺じゃないか
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:20:35.38ID:kIYxlWkp0
>>117
奨学金、自動車ローン、住宅ローン
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:20:38.93ID:iIxB7RO70
給与明細見ると泣けてくる

額面32万で手取り22万てなんでそんなに引かれるんだよ。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:20:47.68ID:1NSwcSvq0
離婚したから年金かなり減るわ
2021/07/28(水) 07:20:50.50ID:7DxaB+zJ0
二人以上世帯調査だから手取り16万で誰かを養っているってことだよな
単身手取り38万の俺には考えられんわ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:20:57.57ID:se0ATlIJ0
60歳以上と以下でこんだけ貧富の差があるんだな
同じ国と思えないレベルで違うじゃないか
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:21:16.10ID:oH37rjW50
借り入れ平均2000万超?
ちょっとおかしな気がするけど
2021/07/28(水) 07:21:17.20ID:nFP66q7v0
>>131
実際若ければ若いほど払った分帰ってこないからこのクソ制度廃止して今まで払った年金全額返金したほうがいいのは確か
2021/07/28(水) 07:21:24.26ID:oIQxWKyV0
イデコ67000中小企業共済月70000、コーラ株5000株、老後安泰ですかね
未だに余剰金をコーラにぶっ込んでるが
2021/07/28(水) 07:21:30.82ID:I4UuVHKe0
今の40代が65から年金貰えると思っているとか能天気過ぎないか?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:21:38.69ID:XlANTlZ90
>>17
年金が破綻してる?w
こんなのがまだいるんだねww
仕組みを理解しようね 
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:21:42.77ID:Yb/CMbzK0
>>136
そう思うけど、国保と介護保険料は高いよね
高齢者になると介護保険料が高くなる。
2021/07/28(水) 07:21:50.07ID:Hv2+FyAd0
>>54
マジでそれ
氷河期世代だけど年金制度とかの世代間格差には不満があるけど
個人での収入とかでいうなら何の苦労もないわ
何にも積み上げてこなかったヤツが辛いとか言われてもなぁ
2021/07/28(水) 07:22:13.15ID:xrS2zAj10
>>147
ワイもそのくらい稼いどったんやで?
でも40過ぎたらパワハラされて追い込まれて退職や
もう終わりや
2021/07/28(水) 07:22:13.92ID:wN54MNPu0
>>3
借金といっても資産だしな
あんまドヤられてもアホを露呈するだけだよ。
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:22:22.13ID:lpaH+xVX0
>>17 デマ乙
ただ寿命が伸びたからスライドしただけ。
年金制度1964年開始。当時の平均余命64.5歳
今の平均余命85歳。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:22:33.37ID:Yb/CMbzK0
>>152
税金払ってないだろ?
2021/07/28(水) 07:22:47.12ID:tuN396Vn0
40代以上だと転職も難しいからなあ
移住と転職する気概があるなら地方の農業引き継がせて貰うのもアリだが

年収2000万の農園主が跡継ぎいないし高齢になったからで農園辞めるケースとか知ってる
2021/07/28(水) 07:22:48.52ID:oIQxWKyV0
>>155
年金はガイジになった時の掛け捨て保険じゃねーの?国民年金を当てにしてる奴なんて居ないとおもうが
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:22:51.08ID:M8LRYUYj0
年金はあんまり低いと割増しされるんだよ
ナマポ以下ってありえないから
2021/07/28(水) 07:23:11.29ID:c3PdyqiK0
年金の心配なんかしてるよりテキトーな時期に自決する覚悟を決める事が重要
それが嫌なら反乱するしか無いが、戦後日本人と北朝鮮人は世界一の家畜だから無理だな
2021/07/28(水) 07:23:24.09ID:QoL37zer0
氷河期やばすぎやろw
2021/07/28(水) 07:23:38.53ID:ICzNci9L0
介護士なれば年収400くらいいくだろうし
配達員でも500万くらいいく

こういう低賃金の仕事が嫌なら
転職すれば良い
2021/07/28(水) 07:24:06.41ID:ICzNci9L0
>>162
配送業か介護で良いじゃん
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:24:08.53ID:HwHFRbGy0
は?年金払えなくて貰えないが?
2021/07/28(水) 07:24:24.68ID:nFP66q7v0
>>161
クソほど払ってるわ
明細見るたび溜息出る
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:24:34.74ID:l9SJbxGp0
参考になれば
いまは厚生年金と国民年金あわせて月14万です
2021/07/28(水) 07:24:41.01ID:qZAOjNvQ0
わずかな昇給も社会保険料のアップで相殺されるしね〜
2021/07/28(水) 07:24:41.09ID:5A2GEIWk0
若い人は特にそうだけど副業とか金融資産とか不動産とか雇われ以外の収入源を確保したほうがいい
2021/07/28(水) 07:24:53.89ID:ggljLKIM0
俺40代半ばだけどねんきん定期便見ると実績でまだ年100万に届かないわ
年収500万程度でこれだと年金月10万の割合は7人にひとりじゃ済まないんじゃね?
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:24:58.48ID:xfu3uTjL0
40でリストラだよ〜
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:24:59.07ID:jb2n67Jw0
残りの6人は17万!
2021/07/28(水) 07:25:00.82ID:tuN396Vn0
>>168
それでいい人はそうすりゃいい
2021/07/28(水) 07:25:10.36ID:pNKIPTxJ0
>>88
「炎天下の下旗振りするという仕事もできないんですか?」
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:25:10.77ID:+1+R/5Ov0
>>54
そもそも労働単価の割り振りがバグってる事に気付こうよそろそろ
それとも気付かないふりをしてるのか
2021/07/28(水) 07:25:21.72ID:eC1hbi1/0
>>167
年収が低いって奴らってなんなんだろうな
未だにキツい仕事は嫌がったり若い時から楽ばかりしてきておっさんになって悲鳴あげてるけど
こんな奴ら救済する価値もない
社会のお荷物だろ
2021/07/28(水) 07:25:29.21ID:y3VykVhn0
竹中を信奉する自己責任論者のスレか
2021/07/28(水) 07:25:40.31ID:xrS2zAj10
>>174
せやな
厚生年金をプラスしてもそれやからな
絶望したわ
2021/07/28(水) 07:25:48.47ID:Oz3pdHGB0
>>172
昇給分の7割は持ってかれる
2021/07/28(水) 07:25:53.26ID:imxG4rCS0
>>152
今まで払った年金全額返金するとかいう夢物語りすがって思考停止する人が騙されるんだろうな
今でもオリンピック中止!って叫んでる人達みたい
2021/07/28(水) 07:25:57.43ID:TDXtjh+70
>>157
氷河期なら椅子取りゲームの椅子そのものが少なかったからそこを努力不足で責めるのは気の毒
他の世代には求められなかった努力を強いられたしそこを救えないなら国はいらない
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:10.42ID:Yb/CMbzK0
>>127
40歳以上と40歳未満じゃ、介護保険料がない分、全然実感が違うし
65歳以上では、また実感が違うと思う。

年金生活に入ったら、国保と介護保険料の負担感が重いと思う。
年金がつき10万としても、国保等は年間14万6千円くらいかかる。
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:10.53ID:npNA/2r30
40代ってそんなに稼いでるの?
みんな結構金持ちなんだなあ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:20.97ID:INf2WKQb0
>>123
でもいづれそうなるよ
今の若い人たちはね
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:22.31ID:VfIAYSqc0
あんまり年金多いと社会保険の負担増しとかのデメリット受けそうなリスクもあるので
そこそこでいいわ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:22.61ID:UM1o/ISM0
住宅ローンは資産だろ、税金控除1%は大きいぞ。
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:41.30ID:aR3f/fRk0
>>89
素晴らしい
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:27:13.06ID:Lgk8lsgk0
>>56
55%が持ち家取得や教育費負担は親祖父母じゃなかったか?
親祖父母と生まれた場所で決まるよ。
2021/07/28(水) 07:27:24.39ID:xrS2zAj10
40過ぎたらクビきられるで
耳障りは良い早期退職とかな
覚悟しといた方がええよ
2021/07/28(水) 07:27:37.90ID:C0nEy91n0
40代とか管理職にステップアップできてないとコスパ悪くなる一方だからな
これからはもっと40代以降は厳しくなっていくだろうけどそれが普通だからな
今までみたいに正社員丸抱えでみんな等しくある程度給与もらえてたのが異常だった
2021/07/28(水) 07:27:43.18ID:ICzNci9L0
>>185
運送業や介護士の椅子なんて
常に空いてるよ

汚くて辛い仕事すれば誰でも稼げる
2021/07/28(水) 07:27:45.73ID:mcdvRnu00
正社員が非正規から分取ってる構造がずっと続いてる正社員を滅ぼせ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:27:48.73ID:+1+R/5Ov0
>>173
うんそれは直訳すとギャンブルで足りない分は稼げと言う破滅的論理だねw
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:27:51.85ID:gYgTsMfj0
>>159
家のローンは負債だぞ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:27:58.54ID:2IZj5ZaR0
そんなド底辺の話してもなあ
自己責任だろとしか思わんわ
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:28:12.20ID:Yb/CMbzK0
>>170
税金を払っているなら、年金はお得だと分かるはずだが?
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:28:14.40ID:CAR2Z7qK0
基本的に親が資産持ちかどうか
親が金ないと、教育も低く、高卒などで就職も底辺
親が金あれば、大学も平均以上で、公務員や大企業に正社員
大企業は待遇は平均よりかなり高い、40代で手取り16万とか
聞いた事ない、30歳で手取り30万を基準に体系ができてる
2021/07/28(水) 07:28:21.79ID:XKfk5en50
>>147
引かれすぎじゃない??
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:28:27.10ID:jb2n67Jw0
評価不能のあの態度見ろ
2021/07/28(水) 07:28:31.92ID:Oz3pdHGB0
>>174
今から年収百万円生活に慣れたほうがいい
自炊したりして
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:28:33.31ID:WOhVYnCb0
>>168
配送業は免許と体力必須
介護は体力と精神力必須

この時点でかなりの割合が蹴り飛ばされる
介護と運送は○○やればいいですぐ名前が出てくるが、実際にはかなり厳しい
人手不足の業界にはそれなりの理由がある
2021/07/28(水) 07:28:42.33ID:Lj9BEXXY0
あれだろ
物価の安い地方のカッペだろ
2021/07/28(水) 07:28:47.81ID:i0MOrA4P0
>>72
自分が悪い?
年金制度は誰が決めたの?
年代別中央値が落ちてるのは誰の責任?
自己責任論だけで逃げてきた結果だろ
自己責任で少子化や衰退が止まるのか?
こんなバカばかりだから滅びるんだろ
2021/07/28(水) 07:28:48.04ID:W/C7+BEb0
本当の地獄は初代氷河期が年金をもらう頃
だいたい15〜20年後かな?サイレントテロが成就する
2021/07/28(水) 07:28:56.70ID:eC1hbi1/0
>>198
めちゃ優遇されてる不動産投資だよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:28:57.38ID:RPZTpIL00
実家寄生で貯蓄を増やすしかないよ
生活防衛だよ
2021/07/28(水) 07:29:06.58ID:KqFrn/WZ0
>>196
そして株主、役員以外は非正規になり資本家大喜びになると
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:29:08.69ID:INf2WKQb0
>>199
ド底辺ちゃうで
これが平均レベルだよ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:29:16.07ID:jn7P3FLG0
未婚男性の死亡年齢の中央値は66歳
特に氷河期未婚は不健康そうだし50代中盤には死にそうだな
だとすると、こいつらの残り寿命はあと5〜10年ってところか

なんで老後の心配してるんだ こいつら
2021/07/28(水) 07:29:18.29ID:ICzNci9L0
>>205
当たり前だけど
格差社会だから

負ければ貧乏でホームレス
2021/07/28(水) 07:29:31.51ID:ZmwFRkFV0
>>1の数値100%越えてるんだが。
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:29:46.17ID:ckOMP6JY0
大学無料化もありえるな
2021/07/28(水) 07:29:50.91ID:/UO+SYEt0
しれっと投資ススメんなww
2021/07/28(水) 07:29:58.38ID:i0MOrA4P0
>>16
生活防衛、総年金社会
庶民はそういう対応で消費をしなくなる
そろそろ麻生から税金取れよ
2021/07/28(水) 07:30:05.85ID:ACrkyAoi0
氷河期だったから云々言ってる連中は景気回復しても現状維持を選んで転職しなかったのかね
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:30:09.25ID:INf2WKQb0
>>213
政府はそれを期待して織り込み済みですね
2021/07/28(水) 07:30:10.27ID:7qA//PAt0
>>194
良くも悪くも向上心が無くなるのを助長しとるからな、難しいもんよ
2021/07/28(水) 07:30:11.22ID:mcdvRnu00
>>211
日本以外の国は皆んな契約社員だからそれは当たらない
2021/07/28(水) 07:30:11.24ID:MKbdOMvo0
やべー俺のことだわ。
年金月10万じゃあ流石に無理だから生活保護コースじゃねーか!

みなさんよろしくおねがいしますm(_ _)m
2021/07/28(水) 07:30:11.60ID:xpb0JJiE0
若いやつのインタビュー見ると「自民党はうまくやっている」
なんてバカなこと言ってる奴がいるけど
こいつらの面倒は全部若者が見ることになるんだぞ
こんな国にした奴らはもうすぐこの世からおさらばだ
2021/07/28(水) 07:30:15.91ID:eC1hbi1/0
>>207
政治のせい社会のせい時代のせい親のせい
俺がこんな惨めなのは自分のせいじゃない
生物として醜いんだよ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:30:31.40ID:v9Y0vbH/0
>>174
そもそもその見込み額が今後も同じ年収をキープできると仮定した額だし
こんな時世じゃ下がらない保証なんて全くないもんな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:30:34.55ID:G/+PkjRM0
>>1
ナマポより年金の月額が少ない奴らが自民党に投票してるんだから馬鹿げてるよなwww
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:30:49.29ID:npNA/2r30
>>210
実家暮らしは不動産業界や家電業界やNHKから総攻撃喰らうぞ
むしり取れるカモが減るんだからな
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:30:55.10ID:lkODgViW0
>>147
そんなに引かれるの?内訳は?
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:00.12ID:wsO7+EKz0
>>3
アホだな
その戸建ては金を生み出さなきゃ負債だよ
修繕費はかかるし売るときはマイナス
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:01.92ID:2IZj5ZaR0
>>223
10万あったら切り詰めりゃ暮らしていけるだろパンの耳だけ食ってろゴミ
2021/07/28(水) 07:31:08.59ID:xrS2zAj10
>>223
ワイもご厄介になるしかなさそうや
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:11.28ID:ckOMP6JY0
ぶっちゃけ コドおじの方が余裕あるし、
趣味とかで金使えるから若く見えるよw
2021/07/28(水) 07:31:17.21ID:Djn1sqYt0
>>219
景気回復?
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:20.51ID:mIZh9nOX0
氷河期世代はワクチンだってそうじゃん
高齢者優先され後回しで完全放置でしょ?

氷河期世代が選挙行かないからこうなるんだけどね
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:28.79ID:CAR2Z7qK0
これが現実なら、共産党の政策をやる以外に
日本が正常化する事はないな、金持ち大企業から
ワープアへ巨額の賃金を移動する以外に正常化は無理
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:29.32ID:M3imHqzA0
>>57
そもそもリセールできる時点で安くないだろ
2021/07/28(水) 07:31:41.46ID:Z7Kw17hw0
国民年金なんて手取り五万ちょっとだぞ?
公務員年金とえらい差でくっそ笑える状況だぜwww
2021/07/28(水) 07:31:57.64ID:xpb0JJiE0
>>225
どう転ぼうがお前が面倒見ることになるんだぞw
それともお前が殺処分して回るか?w
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:59.76ID:vTO7RwbD0
>>1

生活保護へgo
2021/07/28(水) 07:32:03.54ID:QoL37zer0
失政なのは事実じゃん
もう数字で出ちゃってるし
2021/07/28(水) 07:32:12.18ID:noz20V9p0
>>30
いいな
これから大学進学が3人控える同い年
今からが踏ん張り時
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:20.05ID:9XF6RYmd0
マジレスするが40代四国の田舎でも普通に700万↑貰ってる
特に多いとも思わないし残業や出張多い奴なんて1000万
超えてるぞ
2021/07/28(水) 07:32:21.47ID:INphE0sr0
月10万ももらえるなんてスゲーよな
2021/07/28(水) 07:32:22.24ID:q/BMNtOI0
借金は悪いものってガキの頃から刷り込まれてきたから借金とかよくわからんわ
ローン組んだら住む場所も仕事も縛られそうで恐ろしいし
日本人の何%が借金しているんだろ?

30年くらいで住居の価格が暴落するのを期待
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:23.55ID:npNA/2r30
>>225
ワクチン接種位の手軽さで安楽死できればみんな利用するのにな
わざわざ電車に飛び込む中高生とか哀れやん
綺麗に死ぬのってそんなに駄目なことかな
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:31.42ID:/yaJo9gg0
そんなに少ない額しか稼げんやつは、税金も少額。公道を歩くな。
2021/07/28(水) 07:32:32.15ID:mcdvRnu00
韓国に強く出られる様になったのはアベのお陰だよ
多くの国民は貧乏より誇りをとったんだろう
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:33.68ID:3N7CA0bP0
16万くらいの会社なら住民税天引きかどうか微妙なとこだな
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:35.03ID:rOlhl2HQ0
こんなんだから、少子高齢化に拍車がかかる。
結婚、ガキ、住宅ローン すべてが地獄の始まりだぜ。
2021/07/28(水) 07:32:37.15ID:i0MOrA4P0
>>25
100円で売ってたコーヒーが蓋が着いたら170円で売ってるんだぞ
10万あれば等と言うのはインフレについていけないからみんな守るんだろ
コストプッシュインフレは売国の結果だから止まらんぞ
2021/07/28(水) 07:32:37.48ID:ACrkyAoi0
>>234
少なくとも転職するチャスはあっただろw
変化を恐れて何もしなかった言い訳にはならんぞ
2021/07/28(水) 07:32:39.34ID:nFP66q7v0
>>184
夢物語も何も実際そうしたほうがいいのは確かだろ
支払い年齢後出しでずらしたりもうとっくに破綻してるのに国がやってる詐欺みたいなもんだからな
子供のことを思えば余計にこんな制度潰した方がいい
2021/07/28(水) 07:32:39.75ID:v+uVjHAL0
前働いてた会社が手取15万円だった
リストラされて入った会社の手取が32万円
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:51.63ID:iIxB7RO70
>>158
短絡的な考えに陥りそうになるよな

快楽○人でも犯してさっさと死刑にでもなった方が楽な気がする
2021/07/28(水) 07:33:00.23ID:xrS2zAj10
>>236
現実やで
むしろ現実はこれより悲惨や
見えとらんから実感が湧かないだけやで
2021/07/28(水) 07:33:14.09ID:Djn1sqYt0
>>238
公務員年金は5-6倍だもんな
しかも厚生年金に統合されてるのに
公務員優遇は廃止されないまま

おかしいよ日本w
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:33:19.54ID:AWg3bDfI0
生まれてきたら負け
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:33:30.36ID:npNA/2r30
>>223
年金10万って結構払ってる方だろ
国民年金満額じゃサッパリ届かない額だし
2021/07/28(水) 07:33:33.51ID:MKbdOMvo0
>>231
お前ゴミとかいうけどさ、人口の25%が
俺レベルなんだぜ?
こりゃ社会の制度設計が失敗してるだろ。
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:33:38.96ID:mIZh9nOX0
氷河期世代のバカレベルがこれ

バカレベル1
選挙にいかない

バカレベル2
選挙に行っても白票を投じてる

バカレベル3
選挙に行っても自公維に入れている
2021/07/28(水) 07:33:39.34ID:nFP66q7v0
>>200
将来支払われる可能性すら怪しいすでに破綻してるこの税金どこがお得なのか説明できるもんならしてみろよ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:33:39.83ID:Oz6hLsKB0
>>147
お前それ天引きで財形貯蓄とかしてるだろ
2021/07/28(水) 07:33:41.67ID:iVtpHT220
>>223
手取り16万円でやっていけるのに
年金10万でやっていけないのか
2021/07/28(水) 07:33:44.18ID:+pQR0Ctl0
家賃で全部消える と
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:34:11.33ID:lkODgViW0
今、そこそこの収入ある人も転職すると手取り16万コースに転落するんだろうな。恐ろしい
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:34:23.73ID:Qajq8oNJ0
>>100
その普通の正社員とか言うのは
まさか派遣やバイトとか使ってる会社で働いてる人達ではないよね?

派遣やバイトが居てくれないと成立し得ない会社で働いてる正社員のくせに
派遣やバイトが悪いみたいに叩くなんて
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:34:24.65ID:1CiNQYva0
貧乏すぎだろお前ら
2021/07/28(水) 07:34:26.06ID:SKz0mBFd0
厚生年金と基礎年金で10万?
2021/07/28(水) 07:34:33.29ID:YahlgtBS0
やっぱり老後を考えると賃貸の方がいいな、購入だとローンがあるし。
2021/07/28(水) 07:34:42.14ID:SnBhG5zI0
年金GPIFって運用資金を日経3万円付近で利確しまくって莫大な利益になったって記事が出てたけど、
別に支給金額を上げてくれるわけでもないから意味ないんだよな
2021/07/28(水) 07:34:43.84ID:Djn1sqYt0
>>236
共産党はエリート独裁
中共よりひどくなるだけ
2021/07/28(水) 07:34:47.08ID:4egaFzUX0
家賃さえ克服できればどうとでもなる
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:34:52.01ID:G/+PkjRM0
>>269
そんなもんだよ
2021/07/28(水) 07:34:52.74ID:eC1hbi1/0
>>247
いやそうなんだよね
生活保護受けるような社会から不良債権な奴はランクを1つ落として欲しい
選挙権剥奪とかこの地域には立ち入り禁止とか顔に刺青入れるとか
2021/07/28(水) 07:34:53.85ID:i0MOrA4P0
>>225
そういう対応してした結果だから
まともな頭があれば子を持つ事を諦めるんだろ
俺は所得ランクAで給付金外れる年収だから俺自身は勝ち逃げ世代だけどね
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:35:01.80ID:sBtkl56Q0
まぁガースーも生活保護利用してって言ってたから、利用すればいいよ
2021/07/28(水) 07:35:09.93ID:erpzVAvF0
>>209
住宅ローンが不動産投資なのは同意だが、不動産投資そのものがリスクと言う。
今後の話ね
2021/07/28(水) 07:35:12.15ID:xrS2zAj10
>>269
ねんきん定期便が届くやろ?
見とるか?
2021/07/28(水) 07:35:19.46ID:4egaFzUX0
>>270
実家もらう予定があるならそれでいい
これから家余るのに必死で買わなくていい
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:35:20.06ID:CAR2Z7qK0
これは40代でも力のない、能力低い連中が
転職で派遣やかなり下の職種に落ちてるという事だな
40代で普通に勤務してたら、手取り16万はあまりない
半分くらいの労働者て相当能力が低い証明
2021/07/28(水) 07:35:29.15ID:+pQR0Ctl0
ナマポの方が余程裕福
2021/07/28(水) 07:35:35.16ID:easKRJRH0
これ普通のパートも含まれてんの?
なら、うちの母は月手取り七万だぞ
2021/07/28(水) 07:35:39.38ID:/QiVdpqa0
>>277
簡単に貰えなくなるけどね
2021/07/28(水) 07:35:39.57ID:jqox7puL0
>>1
40才から平均値と中央値の差がひでーなwww

ひろゆきによると月額手取りが年齢を下回ると負け組らしいよwww

まあ俺がそうなんだが
www(´・・ω` 🇯🇵つ )
2021/07/28(水) 07:35:43.20ID:k5+41sqv0
とっくにヒャッハーな世界になってた
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:35:55.56ID:G/+PkjRM0
>>281
都内も大半はそんなもんだよ
2021/07/28(水) 07:36:01.70ID:noz20V9p0
>>45
今45以上なら氷河期は前半組ぐらい
範囲には入れてるけど、メインターゲットはバブル入社世代
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:36:05.17ID:XGtvpUbo0
ベーシックインカムはよ
2021/07/28(水) 07:36:17.88ID:i0MOrA4P0
>>280
なら早くしないと相続税改正されたぞ
みんないえもらう時代もう来てるんだぞ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:36:18.74ID:9xNNiJct0
>>277
月10万の年金もらってたら需給はまずむりやろw
2021/07/28(水) 07:36:24.31ID:m1zMey1i0
>>194
俺の会社は管理職なっても1万しか手当てつかないけど
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:36:33.22ID:G/+PkjRM0
>>289
まあそうせざるを得ないわな
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:36:54.99ID:npNA/2r30
>>233
こどおじはクソ 子供いなくて人生経験ないから幼く見えるだけ
まだママにパンツ洗ってもらってるの?
ってお決まりのセリフが飛んでくるぞw
2021/07/28(水) 07:36:58.78ID:GoWByBac0
毎月の手取り16万でも、ボーナスが手取り40万と…いうことですね…
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:37:00.25ID:iIxB7RO70
人口問題にも直結してるんだが、思考停止でマウント取りたがりな子は気が付かんのよね
小泉〜第一次安倍の大事な時期に衆愚政治やっちゃったんだから取り返しはつかない
スペインみたいな「かつて栄華を極めた売春国家」の出来上がりや
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:37:03.78ID:qAhjqOEp0
自助!自助!自助!
2021/07/28(水) 07:37:19.14ID:2gy4HNxm0
40代男性ってどの職種でも年収高くなるぞ
正社員で手取り20以下はあり得ないな
25は誰でも貰えるよ
2021/07/28(水) 07:37:22.85ID:eC1hbi1/0
>>278
そうかもね
必要に迫られて割と優遇されてるとは言えリスクのある不動産投資してるってのが真実に近いかも
2021/07/28(水) 07:37:33.62ID:Djn1sqYt0
>>281
それは単に世間知らずなだけ
手取り16万なんて東京でも当たり前にいる
それが問題になってるんだよ
知らないならあまり無知を晒さない方が
2021/07/28(水) 07:37:46.93ID:9Ue/j55N0
>>3
金融資産以外の土地価格とか考慮したら、借金もここまではならんだろ。ほとんど住宅ローンだろうし。

しかし、40代前半で給与の平均値が30万円か。最低時給を上げなきゃ賃上げが起きない事態だから、最低時給を上げていく必要があるな。
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:37:48.49ID:26wkFCYc0
手取り16万だけど、副業で月50万

こういうさ、『隠れ勝ち組』は何気に多いぜ
派遣やバイトの割に、「金に困ってない」って感じの人は実はこういう隠れ勝ち組の可能性が高い。あと、地主の息子などで不労所得が入ってきてるとかな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:37:49.00ID:Yb/CMbzK0
>>269
未だに、こんなことを言ってる人がいるんだな。
基礎年金の概念を理解していない。厚生年金と基礎年金の関係性
を理解していない。
2021/07/28(水) 07:37:51.34ID:jot5OT4B0
>>147
引かれすぎ
総支給25〜26万とかならまだわかるんやが
2021/07/28(水) 07:37:54.54ID:DFTRpKnL0
65から厚生年金を受給するとして年190万円に届かない額だが個人年金と現金を合わせると90まで毎月22万円は確保している(株もあるが昨年度の配当が60万円なので放置)
2021/07/28(水) 07:38:00.09ID:9mN1/6FjO
それで生活できるならいい。
できないなら、日曜バイトとか一週間に7日間働け。
人生開けるよ。
2021/07/28(水) 07:38:02.14ID:i0MOrA4P0
>>294
洗濯なんてマイクロバブルのザブーンで洗わせとるわ
シャワーはミラブルやわ
一家でまとまれば生活はセレブよ
2021/07/28(水) 07:38:06.37ID:0/4Tf+Pr0
40代で手取り16万とか自己責任甘え努力不足の結果だからな
若い頃何やってたんだよ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:38:07.24ID:G/+PkjRM0
まあこの件に関してはお前らが自民に投票してる限り全体が不幸になるだけだよ
2021/07/28(水) 07:38:07.90ID:xrS2zAj10
>>295
そんなわけあらへん
せいぜい寸志で1万円や
2021/07/28(水) 07:38:12.31ID:QoL37zer0
自分や子供に帰ってくるのになw
ホントアホだよな
2021/07/28(水) 07:38:15.89ID:Qq7hPy7u0
>>1
老後も働け
2021/07/28(水) 07:38:23.25ID:4egaFzUX0
>>290
そうは言っても親がいなくなったタイミングでもらう他ないからなぁ…
全部自分では決められないし
2021/07/28(水) 07:38:25.79ID:PG9+Mxc00
>>3
親の資産で暮らせる無職は羨ましいな
2021/07/28(水) 07:38:30.74ID:8S4pu5K60
独身で65歳まで生きたら十分なんだけど
てか金なんて絶対余るし
使ったら使ったで不安になるし
たぶん1億以上残して死ぬことになる

相続人もいないし友達にあげようにも友達ももうじいさんになってるか死んでるかだし
そのまま国庫かな
2021/07/28(水) 07:38:32.11ID:jot5OT4B0
>>304
間違えた。総支給じゃなくて手取りが
2021/07/28(水) 07:38:47.08ID:3OTkw2kH0
そりゃ主婦パートを統計に入れればそーなる
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:38:58.35ID:bhpILkip0
地方だとそんな求人ばかりでしかも昇給ほぼ無しという地獄
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:38:58.77ID:2IZj5ZaR0
>>295
どちらにせよ底辺じゃねえか
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:39:09.89ID:CAR2Z7qK0
>>287
うちの両親は国立大卒で両方役職なので
実感がわかない、親は厚生年金以外に企業年金も
相当かけてるから、こんなしょぼい年金じゃないし
勉強しないつけが来てる
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:39:10.70ID:mIZh9nOX0
7人に1人が手取り16万円って嘘だと思うよ?

九州で鹿児島、熊本、宮崎なんて40代で手取り20万円を越えるのが至難の技になってるし
ガチで手取り18万円前後が当たり前の世界だし

だから自民党が勝てなくなってきた
流石に氷河期世代が選挙行くようなってきたしね
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:39:11.17ID:4C8LuP920
最後はナマポと菅はいってたが……
2021/07/28(水) 07:39:16.94ID:elRbGoQz0
足りない分は生活保護貰えばいいだけ
2021/07/28(水) 07:39:25.07ID:kL4pk0x00
何が不安なの?どうせ家でスマホやってるだけだろ?家族四人で8万で暮らせるわな。
マイホームは500万の中古だけど。
じんせいなんて工夫次第でいくらでも幸せになれる。
今の若者はねっとばっかりみて自分の人生を生きていないんだよ、他人の人生を見て喜ぶなよ。
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:39:27.96ID:Z8V5P2ZG0
また自称投資家野郎でてくるかな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:39:38.65ID:npNA/2r30
>>200
期待値マイナスで任意のタイミングで引き出せない年金を
お得と思ってる脳味噌が欲しかった
悩みがなくて人生楽しそう
2021/07/28(水) 07:39:46.49ID:aNEfWMfU0
営業努力して拡大してストレス抱えれば給与増えるけど
そんな苦労するより安月給のサラリーシーフのが楽
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:39:46.85ID:mIZh9nOX0
>>302
それが解る統計データ持ってきて
2021/07/28(水) 07:39:46.91ID:dyjKBvYp0
年金もらえないから貯金しないと!とか言ってるバカも笑えるわ
そんなもんインフレすりゃあっという間に破綻するのにな
インフレどころか、遠からず日本は滅ぶと思うが
2021/07/28(水) 07:39:50.45ID:QfIhCcQe0
手取り16万は田舎じゃ普通
みんな休みにバイトしてるよ
2021/07/28(水) 07:39:52.96ID:i0MOrA4P0
>>313
俺は土地だけを分泌して贈与してもらってる今ほぼ20年目
2021/07/28(水) 07:40:03.15ID:k8Ok79E30
しかし30年前より給料下がってるって
どんな国やねん
こんなん総理大臣が無能だからだろ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:40:07.54ID:PXHv1+lb0
ぶっちゃけこの世代に関しては自己責任以外の何もんでもないだろw
2021/07/28(水) 07:40:23.05ID:tadfGxoL0
数日前ビットコイン売買で200万利益出た 労力はマウス十数回クリックしたくらいw
真面目に働いてる人ごめんね
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:40:23.12ID:2pSBOMVT0
今週DIDIを買える奴が勝つんだろうな
インフラを削る愚行はすまいて
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:40:35.75ID:lkODgViW0
10万でもネット代光熱費食費だけならいけるけど家賃がな
老人同士でシェアハウス住むしかないわ
2021/07/28(水) 07:40:39.21ID:qPvbkJL90
20代から変わってないのかよw
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:40:45.12ID:hrZxxaax0
パートの主婦も入ってるんでしょ?
2021/07/28(水) 07:40:49.53ID:rgPPCx3t0
47歳で貯金5万の手取り10万一人暮らしだよ。実家に帰れば家も山もある一人っ子のおばさんだよ。誰か婿来るー?
2021/07/28(水) 07:40:55.23ID:4egaFzUX0
>>331
そういう話の通じる親で良かったな
ウチは親があれだからダメだ
2021/07/28(水) 07:40:55.99ID:i0MOrA4P0
>>314
年金寄生ニートなんかは本当は裕福家庭に分類されるから
実は特段問題ない
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:07.19ID:Y3KF3AAD0
生活保護は額を徐々に減らして将来的には廃止するのが妥当だろうね
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:09.25ID:OyoMXVMW0
>>27
いやいやリフォームやら固定資産税やらかかるからな
2021/07/28(水) 07:41:10.16ID:imxG4rCS0
>>269
そういう人もそこそこいると思う
年収500万以下で定年迎えるぐらいの人
2021/07/28(水) 07:41:13.69ID:a6pc4uij0
大丈夫だ!増税はしっかりやっていくからw
2021/07/28(水) 07:41:14.20ID:8S4pu5K60
心配するなよ

ほとんどの人が金余らせて死んでるのだから
逆に人生の最期くらい安全マージン捨てて
サバイバルしてもいいかもって思うわ
2021/07/28(水) 07:41:16.04ID:jqox7puL0
>>89
親が金持ちニートが最強だよなー
日本は金持ち優遇税制だし
利子だけで食っていけるのは勝ち組や
(´・・ω` つ )
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:20.82ID:mIZh9nOX0
>>329
お前がアホだろ
国民が必死で貯金してる状態だとそもそもインフレが起こらない

インフレがどーやったら起こるのか仕組みすら知らないからそんなコメントする
2021/07/28(水) 07:41:24.71ID:xrS2zAj10
そろそろ仕事の時間や
絶望や……
2021/07/28(水) 07:41:26.60ID:QoL37zer0
氷河期はいい加減選挙いけよ
お前ら2000万人ぐらいいんだろw
もう大戦ぐらい死んでるからもうそんないねーか
2021/07/28(水) 07:41:28.45ID:vVjO2i4a0
貧乏な国になったなぁ

働いても金にならない

サイレント値上げで物価は実は高い
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:31.08ID:lkODgViW0
>>324
とにかく住宅ローンや家賃を低く抑えないとダメだよな。みんな自分の戦闘力より高い固定費払って生活苦しくなってる
2021/07/28(水) 07:41:38.79ID:4egaFzUX0
お前らマジで仕事はしとけよ
若いうちはどうとでもなるけど40過ぎるとどうにも埋められないだろ
2021/07/28(水) 07:41:41.25ID:Te+rDpi60
子供は絶対産まない
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:49.67ID:If967sPd0
>>192
そのとおりだな。自分の親は公務員だったけどまあ長男教で、娘の私には何にも残さないどころか、
介護だけ押し付けてきた。離婚した元夫の親は不動産餅の小金持ちで、元夫は55歳で早期リタイヤ、親からもらった
アパートの大家稼業と残してくれた財産でのんびりやってる。
自分は今年還暦婆だけど、離婚してから子育てしながらシングルで25年働いて、
独身OL時代いれても30年以上厚生年金払ったけど、65歳からもらえる額は、月約10万円くらいしかないけど、
今の40代に限らず、すでに50代後半からそうだよ。
2021/07/28(水) 07:42:00.81ID:Djn1sqYt0
>>320
やっぱり世間知らずだわw
両親の世代は金持ちなんだよ
氷河期から親の年収の半分以下に落ちる
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:04.70ID:npNA/2r30
>>307
賢い
支出は数人でまとめて均等割りが一番お得だよな
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:19.49ID:ki/WmNpi0
>>235
大阪市は早々に40代以下にも接種券を配布して、自分は40代だけど
来週2回目の接種予定だし、周囲の30代、40代の大阪市民の同僚も
来週中には2回目接種終える予定だが、他地域は違うのか?
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:27.73ID:PXHv1+lb0
>>350
2000万人もいて20年以上自分らの意見を通す政治家や政党一つ擁立できなかったからなw
まさに烏合の衆w
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:27.78ID:vULECeGS0
>>334
?200万なんて自慢するような金額じゃないだろうに…
2021/07/28(水) 07:42:29.25ID:elRbGoQz0
>>339
山って毎年毎年草刈りや伐採やらなきゃ荒れ砲台になるぞ
2021/07/28(水) 07:42:34.89ID:kL4pk0x00
>>342

犯罪が増えるわな
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:39.35ID:8p88i8pV0
10万円の年金収入だけだと非課税世帯になって
色々優遇されるかもしれん。世帯収入年間200万円がひとつのボーダーライン。
預貯金は1000万円までにしておけばいいよ。
それ以上はへそくりにしておくこと。
2021/07/28(水) 07:42:47.08ID:9Ue/j55N0
>>56
男性30代後半が3人に1人は結婚したことない状況だし、十分分を弁えてると思うが。
2021/07/28(水) 07:42:47.89ID:Ax5wiDZo0
商業施設に土地を貸していて毎月60万入ってきてるから働かなくて良いんだわw

真面目に働いて手取り30万とか何の為に生きてるの?w
2021/07/28(水) 07:42:53.74ID:Oz3pdHGB0
>>223
年金月10万なら生活保護にならないよ
2021/07/28(水) 07:42:58.91ID:lGiuHe6F0
年金生活者から税金や社会保険料を取るのは、鬼かと思うわ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:00.84ID:ne3f2zwr0
そりゃ政治家が国民の血税の無駄遣いばっかりやってりゃ国民は永遠に生活苦
2021/07/28(水) 07:43:02.99ID:Emm9VGYw0
夫 年収700万
妻 パート100万
とかだろ
2021/07/28(水) 07:43:08.02ID:hxGTm4GU0
家賃30000
食費20000
光熱費10000
通信費5000
雑費10000

計75000

月手取り10万あれば死なない
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:27.25ID:mIZh9nOX0
自民党も不思議だろうな

若い時は就職先が無いのに完全放置
唯一の救いだった子供手当も廃止
増税を繰り返す
そしてワクチンも高齢者優先で氷河期世代は後回し

ここまで氷河期世代をバカにしてるのに氷河期世代は自民党支持してくれるから不思議で不思議で仕方ないだろうなw
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:32.22ID:N4ZHkesZ0
結婚なんて出来るわけなイワナ
非婚主義なんて言い訳が流行るわけだ
2021/07/28(水) 07:43:32.41ID:1rDJy5JE0
パートさんだろ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:33.76ID:cS6JH2aP0
老害優先の自民政治を許して来たツケ
まあ、野党も高齢パヨクばかりだから状況はさらに悪くなるだけだろう
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:40.33ID:sBtkl56Q0
月収20万で働き続けるなら、今からナマポコースに入った方が、生涯収入多いんじゃね?

色々特典もあるし
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:42.01ID:Xvl9gMG80
>>8
馬鹿なんだろうな
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:47.20ID:YDVZ9rT/0
>>1
中抜き禁止しろ
派遣会社潰せ
タックスヘイブン企業をスルーすんな課税しろ
年金を「収入」扱いすんな
2021/07/28(水) 07:43:47.35ID:Oz3pdHGB0
>>370
おいらの今の生活だ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:48.59ID:npNA/2r30
>>331
お前は勝ち組
頭の柔らかい親は何物にも代えがたい財産
2021/07/28(水) 07:43:51.42ID:9Ue/j55N0
>>61
公営住宅って築40年とかなのでは?
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:54.54ID:BpwJRzMW0
地方と都会は違うからな
同じ貨幣価値じゃない
こういう目線で経済語るやつは胡散臭い
中央目線でなんらかの企みを持って世論誘導を担っている
2021/07/28(水) 07:43:58.14ID:fBDvQh7s0
都市部の中古の家の値段の高さよ
新築建売と中古の家ならホントに値段変わらん
2021/07/28(水) 07:43:59.59ID:dyjKBvYp0
>>348
このままデフレを突き進むならやがては世界から取り残されて経済破綻だな
その後にやってくるのは戦後並のハイパーインフレだおめでとう
2021/07/28(水) 07:44:02.23ID:ksx65ePE0
人生詰んで、いざとなったらみんなで一揆すりゃいいだろ。
2021/07/28(水) 07:44:03.35ID:1Wr+q3fQ0
バレちまったかー。
2021/07/28(水) 07:44:14.23ID:NaJuwnsb0
まじで後進国だろ日本w
こんな給与水準で結婚や子作りなんて
まともな脳ミソあったらしないよな
政府が糞すぎる
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:44:22.79ID:G/+PkjRM0
>>320
親の世代や親の境遇だけを根拠に世間を考えるなんて
ちゃんと社会に出ていない証拠だよ
形だけ社会に収まってるだろw
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:44:26.08ID:cS6JH2aP0
>>371
ゴマと日本人は絞れば絞るほどいい
2021/07/28(水) 07:44:27.53ID:kL4pk0x00
結婚すれば世帯で16万ぐらいもらえんだろ、今家族四人で派遣で15万のしかないから、早く年金欲しいわな。
2021/07/28(水) 07:44:38.12ID:Djn1sqYt0
>>371
民主で破滅したんだろ
氷河期の希望はw
立憲じゃ無理なのは誰の目にも明白
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:44:47.25ID:pzaio3eU0
何でインフレさせないの
海外は物価高くても給料高いから日本みたいに安い国でタワマンとか買われてんじゃん
日本は海外に行けるの金持ちくらい
海外だと車は高く売れていいみたいだけどそれだけじゃんね
2021/07/28(水) 07:44:49.24ID:6jajhFak0
>>195
運送業界なんて稼げるのはごく一部のコネが無きゃ入れないような大手だけだよ
誰でも免許有れば入れる会社なんて毎日睡眠3時間とかで肉体労働バリバリこなして1日時間くらいは走って年収400行けばいいほうだ
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:45:04.13ID:FFdM1sBN0
民主党時代の方が経済は全然良かったよな。
あの頃は円高でも物価は安かったから生活には困らなかった。
今は給与は下がって物価は上がって物の質は下がってるんだから酷いもんだよ。
値上がりしたコンビニ弁当すら一食分もない。
土地代部屋代駐車場代は下がらないのにガソリン代は上がってる。
生きていくのが本当に苦しい時代になった。しかもこれから良くなる見込みもない。
子供作るのなんて絶対無理だよ。
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:45:08.86ID:CAR2Z7qK0
今の日本は親が資産あるかないかで
ほとんど決まる社会になった、流動性も落ちているので
このままいくと、暴動や治安の悪化などが起き
アフリカのように、国の機能が消えていくだろう
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:45:10.61ID:26wkFCYc0
平日の昼間っから遊び回ってる人を見ると、まあ勝ち組なんだろうね
莫大な資産があるから仕事する必要が無いのだろう
35歳まで働き続けて、もう会社員引退した人もいるだろうしな
2021/07/28(水) 07:45:12.31ID:elRbGoQz0
>>383
日本のデフレはインチキだってすでに見破られている
2021/07/28(水) 07:45:12.99ID:FSDOtywI0
>>219
転職で、一応ステップアップはしてたけど、会社員時代はずっとブラックだったね。
ステップアップしてたから、自営に転向できたけど
2021/07/28(水) 07:45:14.20ID:XBkO6rp10
手取り20ボーナス寸志でもマシな方か
ま、親が金持ちだから食いっぱぐれる事は無いけど
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:45:25.44ID:npNA/2r30
>>339
俺も大した人間じゃないから
お前さんのスペックや性格は一切否定しないが
山林所持者と言うだけで二の足踏むわ
2021/07/28(水) 07:45:26.11ID:rH7NMeZe0
この国は未来がないと思ったから、子供を残してもかわいそうだし、子はかすがいだから結婚するのもやめようと思った。
2021/07/28(水) 07:45:26.38ID:iVtpHT220
>>324
水道光熱費2万として食費6万か。
それだけでも厳しいのに、他の出費が全くできないやんw
2021/07/28(水) 07:45:30.95ID:gY86S1s/0
結局家賃だよな
家賃以外は大して差額出ない
家賃が全て
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:45:38.75ID:jn7P3FLG0
なんか最近「氷河期よ立ち上がれ!」みたいな書込み多いよな
どこまでも他力本願だな
2021/07/28(水) 07:45:54.17ID:MKbdOMvo0
>>264
6万の差はデカいだろw
お前は金持ちで6万なんてチリ紙代にくらいしかならんかもしれんが
俺にとっては二ヶ月分の食費に相当するんだよ。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:45:58.76ID:mIZh9nOX0
>>390
で自民党で助かったの?

民主党時代よりも賃金は過去最低なのに
これでどーやって氷河期世代は家庭を持てと言うんだ?
2021/07/28(水) 07:45:59.97ID:tadfGxoL0
>>382 米国やドバイではデカイ3Dプリンターで家を安く作れるようになったらしいから、
将来、ひょっとすると日本でも家を安くつくれるようになるかもよ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:12.58ID:lkODgViW0
インフレにはさせないでしょ。仕事引退した年寄りはデフレの方がいいんだし
2021/07/28(水) 07:46:12.95ID:Ax5wiDZo0
地主最高

放っておいても毎月金が振り込まれるからな
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:14.48ID:B2BrJQ6e0
利率がいい平成元年から親がダメな俺のために個人年金掛けてくれてた
ありがたい…
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:26.23ID:cS6JH2aP0
>>390
むしろ破滅のさせ方が中途半端だったから
リセット出来ずにグダグタ自民がまだまだ続く感じだな。
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:35.97ID:qdBxyP3H0
40代手取り35万
借金400万です
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:56.30ID:ckOMP6JY0
アフィリエイトで月数百あったけど、グーグルアプデで破綻
仕方ないから派遣いったら月20切った まじ絶望だわ
2021/07/28(水) 07:46:58.56ID:5A2GEIWk0
>>406
地震台風の多い日本だとすぐぶっ壊れそう
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:00.91ID:cS6JH2aP0
>>408
東京の飲食店を潰さない理由がそれだわな
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:01.66ID:npNA/2r30
>>354
俺も子供だけは作るまいと思って生きてきた
俺の遺伝子を引き継いだ「弱くてニューゲーム」なんて俺だってしたくないしね
2021/07/28(水) 07:47:08.38ID:PG9+Mxc00
>>358
群馬の地方都市だけど、接種券すら来てない
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:14.22ID:G/+PkjRM0
自民党政権のままで今の氷河期世代やそれ以降が65で年金をもらえるなんて楽観的すぎるだろw

お前らみんな老後を穏やかに過ごしたいなら自民党を下野させる&政界から追放しなくちゃだめだよw
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:17.13ID:Mvm8i+7c0
16万って非正規とかシンママじゃないの?
仮にパパが16マンでもママが7万くらいパートで稼いでるんじゃね?
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:18.16ID:6TV3rZBb0
中東で難民生活を経験して見ろ 人生で不平不満があっても日本はパラダイスだと知るはずだ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:34.78ID:tR662VG90
岩手の水沢に住んでるけど、現在40歳手取り13万
ボー無し。手取り16万の仕事くれ
2021/07/28(水) 07:47:44.83ID:Djn1sqYt0
>>405
もう助からないんだよ
そろそろ死んでいく世代だしな
アル中で死んだこの世代の葬式に
行くことがある
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:49.09ID:XlANTlZ90
>>80
お疲れ様
毎日大変だね
もう少しいい煽りをお願いしますねw
2021/07/28(水) 07:47:51.38ID:1QBuxGDx0
地方なら普通
2021/07/28(水) 07:48:02.87ID:N76SJqz60
無職とニートと引きこもりを抜いたら平均手取りいくらになるのかな?
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:04.91ID:VC3HbToU0
>>391
50歳代以上はインフレ来られたら困るだろうな
いまさら収入は増えない、預金は目減りする
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:09.08ID:koqQP02e0
これからまたウイルスやら自然災害やらで財政圧迫して結局10マンすらいかなそうだがな
10マン貰えたら万々歳よ
2021/07/28(水) 07:48:09.67ID:imxG4rCS0
>>403
氷河期の人もまともな人はとっくにスキルアップ転職したりして落ち着いてるからな
2021/07/28(水) 07:48:18.31ID:UtTwq4q80
秋田なら7人に6人が手取り15万なんだが…
2021/07/28(水) 07:48:30.51ID:zKW/KqJD0
身内親戚金持ちで良かった^ー^
2021/07/28(水) 07:48:30.83ID:leYXCva/0
手取り16万?独身こどおじなら余裕っしょ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:31.42ID:npNA/2r30
>>370
なんだその貧乏人生活
俺かよ……
2021/07/28(水) 07:48:34.63ID:ieppQQwF0
7人に1人?都市部に限ればもっといるだろう
2021/07/28(水) 07:48:36.44ID:kk1TJbUz0
だから最低賃金1500円にして全体を上げてかないといけなかったんじゃないか
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:37.14ID:Su5Sasy00
>>1
俺はパチンコも競馬も酒もタバコもする浪費家の年収600万の40代だけど、財形と持株会と保険で気づいたら金融資産は1000万以上あったわ
貯金は300万ぐらいだけど

やっぱ天引きって重要だな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:37.94ID:AWg3bDfI0
働かない消費しない納税しない
何もしないことで社会に復讐している
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:42.85ID:AuIilrLX0
手取り16万って女がほとんどだろ
配偶者控除で、8〜9万ぐらいに抑えてるからな
男はそんな仕事選ばんだろ
2021/07/28(水) 07:48:44.15ID:kL4pk0x00
>>411

手取り高いとストレスで結局金遣い荒くなって破滅するよ、それに気がついて反リタイヤしたら
人生の真の楽しさに気がついたわ。
2021/07/28(水) 07:48:44.64ID:Q5gTVBRf0
>>56
この世代って氷河期でしょ?
子無し家なし相当多いのでは?
2021/07/28(水) 07:48:45.20ID:WR1B2UVm0
>>418
地方で転職すると大体そんなもん
2021/07/28(水) 07:48:51.35ID:Djn1sqYt0
>>414
そう、飲食店を助けるんじゃなくて
不動産オーナーを助けてるのが協力金の正体
2021/07/28(水) 07:48:54.95ID:Rj7nI3Tm0
>>46
月収は含むんじゃないの?
2021/07/28(水) 07:48:59.09ID:Oz3pdHGB0
人口減る国はインフレにはならん
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:49:05.61ID:56lw0LfZ0
平等に貧しくなろう、が国の方針なんだから仕方ない。
若者は金銭以外の価値を見出だすか、世界に羽ばたいていって欲しい。
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:49:06.39ID:G/+PkjRM0
>>418
20超すのなんて今や超勝ち組だぞ
パソナとその下請けが力をつければつけるほど
正社員が減っていく&正社員の給与も減っていく
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:49:22.60ID:cS6JH2aP0
>>419
バカウヨが中国との戦争を煽るのもそれが目的だな
さっさと中国に東風41を東京に撃ち込んで貰ってコロナと东京土人を焼き払って貰ってリセットよ(爆笑)
2021/07/28(水) 07:49:26.31ID:asce6taa0
今年金も勤めてるとダブルで入らんとな
2021/07/28(水) 07:49:33.53ID:MAE+XhiK0
田舎の糞農家だったけど、ニュータウン開発が持ち上がって開発されてさ、
とある巨大商業施設から「土地を貸して頂けませんか?」って話が来て人生逆転したわ
宝くじに当たったようなもんだわ
人生は運が8割だな
2021/07/28(水) 07:49:35.22ID:9Ue/j55N0
>>359
確かに。数はいるけど、上の世代に比べて発信力はないのかもな。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:49:43.44ID:3HMVTQyb0
おれ、18から24まで共済年金で
その後民間就職で20代半ばからからずっと年収1000超えてて今50代
最近は年金お便り便が届くたびにニヤけが止まらない
2021/07/28(水) 07:49:47.12ID:XxS/l1ve0
そうか大変だな。それならますます消費せずに貯金しなきゃ。
2021/07/28(水) 07:49:47.40ID:yiy7v2DY0
>>264
手取りと月年金額比べんなよ
年金は手取りと違って色々と引かれてない素の金額
2021/07/28(水) 07:49:56.15ID:WiGZ/PHS0
これ正社員と派遣でまた違うよね
うちの会社だと氷河期世代に人がいなくてそれ以降の正社員は住宅手当なんかの各種手当なくなったり昇給システムがかわってそもそも上の世代の年齢の時にはその年収には全然達しないようになってる
そればかりか20代なんか委託や派遣になって1人も正社員いないし、委託や派遣の方が給料よかったりする
でも委託や派遣の20代は昇給しないだろうから年齢年収は今後どんどん下がってくんだろうなぁ
2021/07/28(水) 07:49:56.37ID:kk1TJbUz0
>>428
5万くらい引かれるからね
低所得なのに引きすぎなんだよそこも問題だわ
残業しても全部引かれるからな
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:01.00ID:yQJOB5Cg0
セフレは子供3人で旦那(40代)の収入0円(無職w)

そのセフレは股が緩くてお世話になっとります
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:01.92ID:fdDkUQzL0
ついでに聞きたいんやが家賃補助って年収に含むんやろか?
2021/07/28(水) 07:50:12.43ID:PG9+Mxc00
>>428
地方の求人誌の基本給の安さは異常
20万円台とか見たことない
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:20.07ID:jn7P3FLG0
>>438
氷河期世代の7割は結婚して子供もいるんですが
2021/07/28(水) 07:50:23.43ID:gY86S1s/0
>>437
わかる
そして必要な金ってさほどないんだよね
見栄とか無くせば
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:38.85ID:cS6JH2aP0
>>440
クソ地主を駆逐しないとゼロコロナは無理ですな(爆笑)
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:41.61ID:Rk2E8QmO0
月手取り2万やけど
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:46.13ID:UQQpkWA10
昔は知らないけど氷河期以降の日本は、学もコネもないしガッツもない人が当たり前に結婚して幸せな家庭築けるほど甘くないんだよな残念ながら

逆にガッツさえあれば何とかなるのも日本、学歴による差別があまり無いと聞くし実際そうなんだろうソースは俺

高校卒業して手に職つけて自分を高く買ってくれる会社に転職繰り返して4社目の今は30代後半で700万
妻子持ちマイホーム、マイカー持ち

自分の友人達も大体こんな感じ、鳶や大工や整備士やドライバー、肉体労働向いてない奴は飲食や美容師してる
みんな結婚して幸せにやってるよ、みんなカッケーっすよ
2021/07/28(水) 07:50:47.91ID:Oz3pdHGB0
年収百万だと、所得税ゼロ、住民税ゼロ
国保月千円、国民年金全額免除になる
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:47.98ID:n/95tE8k0
これからはこどおじの時代。こどおじにならんとやってけんぞ?上級に騙されるな。上級は金持ちだ。
2021/07/28(水) 07:50:51.05ID:CIjKpU280
>>455
基本は含む
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:50:58.54ID:hbQ1JNB40
昭和60年代の公務員の手取額なんて9万ちょいだったのに
若くして結婚して子供2-3人もててたのはなんでなんだぜ
2021/07/28(水) 07:50:59.91ID:iJRXh3mB0
この流れなら言える、バブル世代のワイ高給を維持したままもう少しで逃げ切り確定!
2021/07/28(水) 07:51:03.18ID:Djn1sqYt0
>>439
転職したはいいが給料低くて
嫁から離婚させられる家庭もたまに聞くわ
そして旦那はどうなったかというと
鬱になってあとはさてと
2021/07/28(水) 07:51:05.14ID:2RFwxWb30
で取る税金はやたら高いのにサービスは糞悪いと、これからは住むところも重要になって来る、うちの所は最悪だからこれから他所の方が安いよと分かれば他所に流れるだろう
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:08.35ID:r8Memt/c0
大丈夫だよ。あと20年も日本が持たんから
年金もらう前に財政破綻してるわどうせ
2021/07/28(水) 07:51:11.88ID:TouRND1l0
日本人の95%は50代くらいで親の遺産が7000万円以上入るので問題なし。
2021/07/28(水) 07:51:15.80ID:1P5+geu+0
月10万?そんなにあるの?
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:16.09ID:moEW/HDg0
地方なら16万とか普通だろ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:26.24ID:NeT1w0eq0
45で月43万なら良い方なのか
2021/07/28(水) 07:51:26.90ID:9GwXIF5k0
30年給料が上がってない国
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:29.51ID:G/+PkjRM0
>>371
もっとすごいのは氷河期の下の世代だよ
氷河期より社会保障がマシになると勝手に思い込んで楽観視してる
2021/07/28(水) 07:51:30.02ID:6jajhFak0
>>236
中国見てみろよゴミの中で生活してるようなコジキみたいな一般人(中国のお前ら)と資産数億円の大金持ちが共存だ
共産党になったら今の金持ちが更に超金持ちになりお前はその日食うのもやっとのコジキみたいな生活になるのがオチ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:33.11ID:mIZh9nOX0
激論クロスファイヤーより

元財務省事務次官 迫田vs田原総一朗


迫田
「正直に言うとね 我々財務省は2000年代にとるべき政策を完全に間違ってしまった。あの時は国が借金を増やしてでも氷河期世代の為に雇用と賃金を作ってあげるべきだった。
あれから20年、氷河期世代も年老いて自分たちが取り残されてる事に気付くころ

そんな時にMMTの話をされ
実は国が本気になればお金なんて増やすも減らすも自由自在なんてバレたらですよ。氷河期世代に殺されるんじゃないかと震えてますよ。
でも財務省の中にいると間違いだと解っていても引くに引けないし 間違いを認められないんです。」
2021/07/28(水) 07:51:34.83ID:Q5gTVBRf0
>>160
定年を80にすれば解決だな
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:43.89ID:3HMVTQyb0
20代からずっと年収1000万超えてて厚生年金だと
老後は楽ちんだよ!
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:51:49.22ID:CDxzcTZM0
>>1
かといって、一億総活躍社会とやらは不可能だしな。

雇い主は基本的に高齢者は徹底的に排除するから。
2021/07/28(水) 07:52:05.74ID:xrS2zAj10
格差はすぐにでも是正ないと治安悪なるやろな
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:52:05.89ID:0U2K3EyA0
氷河期哀れ・・・
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:52:27.53ID:RDxRZOSo0
※なお、この年齢層の年金支給年齢は75歳の見込みです
2021/07/28(水) 07:52:30.34ID:CIjKpU280
>>476
日本どころかアメリカも及ばない格差社会だからなぁ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:52:42.23ID:pzaio3eU0
>>420
非正規だけど期間工派遣やれば今残業無いけど手取り30だよ
大型連休は20まで落ち込むけど残業と休出ある月は40超える
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:52:46.77ID:Yb/CMbzK0
>>289
ベーシックインカムは

竹中路線だぞ。市場原理至上主義。
中小零細を潰してしまえ政策。
アトキンス(ds)の政策。

覇権で、賃金が安くてひどい、と言ってる人がベーシックインカムに賛成してるのは
アホだろ
2021/07/28(水) 07:52:47.83ID:olCjFb230
>>299
毎年の固定資産税が意外と痛い
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:52:54.65ID:HPQXWl0L0
すげえな、お前らの母ちゃん16万円もくれんの?
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:52:55.27ID:2fg+anZl0
旧銀歯班長
2021/07/28(水) 07:53:01.08ID:tadfGxoL0
ヤベーbtcが上がり始めたおまえら5chなんかやめて資産運用しろ
2021/07/28(水) 07:53:04.97ID:xd41JMOT0
俺年金6万ないかもしれない
すまんな
2021/07/28(水) 07:53:14.93ID:FaQNRsmG0
2ヶ月で20万の年金は多い
国民年金のマックスでも年間80万
2021/07/28(水) 07:53:16.77ID:PG9+Mxc00
>>474
そのくせ税金や物価はびっくりするぐらい上がってる
2021/07/28(水) 07:53:28.21ID:SUIG3ieX0
給料の額でマウントとる時点で負け組なんだよなぁ
リストラに怯え周りを見下して承認欲求オナニーしてる姿が最高にキモい
金自由な奴は他人の金なんか無関心
2021/07/28(水) 07:53:48.43ID:6gmZDrtq0
>>1
氷河期を自殺させたいのならくだらん分断スレばかり立ててないで苦しまずに死ねる方法をまとめたスレでも立てとけよ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:53:49.35ID:fdDkUQzL0
>>464
てことは所得税とかの対象か
トンクス
2021/07/28(水) 07:53:49.92ID:330t7uxv0
生活保護と比べる時代だからなぁ。
そりゃ子供増えないわ。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:53:53.78ID:8p88i8pV0
>>370 それ勘違いしてませんか?
月10万円の受給年金から住民税所得税介護保険料健康保険料と
天引きされて口座に振り込まれるのですよ。
天引き額がどれほどになるか存じませんが。
2021/07/28(水) 07:53:56.56ID:Djn1sqYt0
>>456
それだけ稼げないからね
月20ってことは最低、1日1万の稼ぎを
組織にもたらさなきゃならん
そんな仕事は公務員医療建設業しかない
2021/07/28(水) 07:54:03.17ID:51gMEiCZ0
ずっと16万円だから不幸だと思うだけで
1000万円くらい貯えがありゃ16万円で楽な仕事やってた方がずっと楽だよ
俺はストレスで体壊してから心底そう思う
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:54:03.96ID:TPyLqDCE0
手取りもっともらっても月数万しか増えないから悲観しなくていいよ、人生の最低努力さん
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:54:05.18ID:u/fw/bTb0
癶(癶;´ん`;)癶 カサカサ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 「お〜いアレw」 ×8
( ^д)ヒソ(^д^)ヒソ(д^ )「KKO(キモくて金のないオッサン)w」 ×3 

あの時最低の現実(リアル)がむこうから会いにきたのは
KKOの存在はこんなにも単純だと笑いに来たんだ
耳を塞いでも 両手をすり抜けるマウントに泣けるよ
( ヽ´ん`)「老いた体のどこに力を入れて立てばいい?」
KKO〜 K〜KO〜 この国の無数の塵の 一つだと
いくつになっても 理解できない
KKO〜 K〜KO〜 何にも知らない子供のおじさん
笑われるしかな〜い K〜KO〜
KKOの自意識は勝手に肥大化して いくようだ
鏡の前の何にもない自分(オヤジ)に その目が開く時は
理屈などなくて 何もかも誰かのせいにしているだけ
静かに消えていく 答えも選べないというのかい?
KKO〜 K〜KO〜 無能中高年(きみ)の代わりはいるから
苦痛に泣くなら あの練炭を
KKO〜 K〜KO〜 その手で終わらせていいよ?
何も悪いことじゃな〜い K〜KO〜
原曲:アンインストール
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:54:08.64ID:KecKnTgA0
この世代の給与上げないと景気上がらない。
節約しかしない。
2021/07/28(水) 07:54:10.77ID:g0Y5/uij0
>>278
家買わなくたって、実家暮らしじゃなきゃ家賃が発生するんだから、ローン払う方がマシだと思うけどね
後は自分の収入にみあった物件かどうかって話だが、ここら辺は何故か新築買いたがるヤツばっかで自爆してる感あるけど
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:54:14.43ID:26wkFCYc0
東京の賃貸なんて、地主様に毎月貢ぐだけだもんなw
ヒーヒー言って働いて少ない給料の中から毎月引き落とされ、地主は毎日が自分だけの時間w
2021/07/28(水) 07:54:43.83ID:LPR7BpF80
仕事中毒者バンザーイ!仕事中毒者バンザーイ!

w
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:54:44.03ID:jn7P3FLG0
そもそもの間違いは
能力も財産もない馬鹿が「自分が幸せになれるはず」という
根拠のない漠然とした勘違いからスタートしていること
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:54:47.77ID:1/QfdXkG0
ちなみに、持ち家じゃないと人生詰むからなw
底辺の貧乏人ども頑張れよ
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:17.71ID:mIZh9nOX0
維新三傑の1人

板垣退助
「怖いもの知らずの西郷さんがもっと恐れる者って誰何だい?」

西郷隆盛
「おいが一番に恐れる者?
そいわ 守るべき者が一切作れなかった男達が最期に見せる最後の抵抗でごわんど
こう言う男たちは平気で命を捨てにくる」
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:22.12ID:npNA/2r30
>>462
年収150万円より人生楽しそう
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:24.84ID:cXZAislk0
>>497
それでいいと思う。
これからどんどん厳しくなるし生まれてきた子供も苦しむことになる
2021/07/28(水) 07:55:29.49ID:olCjFb230
>>34
毎年の固定資産税、修理費用も自分持ちとか考えると、賃貸のほうが良いかもよ。
むしろ、住宅ローンの月々の返済額と同等の家賃なら、ボーナス返済のぶん浮く。
2021/07/28(水) 07:55:30.05ID:Q5gTVBRf0
>>457
それが多いのか少ないのか知らんけど、少子高齢化は嘘なのか?
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:50.49ID:SY1d7yIR0
国賊小泉純一郎と売国奴パソナ竹中が
作ったピンハネ中抜き日本
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:56.80ID:tR662VG90
40歳でも派遣登録してくれるの?
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:57.49ID:sBXEgG6o0
>>27
病気になったらおしまい
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:56:04.89ID:0GOxA9qP0
菅義偉は中小企業なんて要らね〜って感じだからな
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:56:05.55ID:u/fw/bTb0
KKO(キモくて金のないオッサンはなぜ被害者面してるんだ?
別に誰もお前らに生きろと頼んでないから辛いなら勝手に首吊ればいいぞ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:56:06.14ID:as5xZd+m0
金持ちでも無いが将来困るほど貧乏では無いんだけどさあ、
財布落として免許証、保険証、その他病院の診察券など諸々無くなって人生終わったかのように凄く落ち込む
免許センターと役所行くの死にたいぐらいめんどい
死ぬとか簡単に言うな?気分の表現なんだから言わせろ
2021/07/28(水) 07:56:10.66ID:Z1w0LH+E0
うちの会社は多分 団塊ジュニアから氷河期世代にあたる
50代手前〜40代が少ない、つーか、ごっそりいないんだよなあ
あの辺って世代人口が多いらしいんだが全く実感ないんだけど本当かね?
人口多いとしたら その人達は今どこにいるんだろう
2021/07/28(水) 07:56:13.66ID:r+1axwlj0
>>508
持ち家じゃなくても人生詰まないし
持ち家でも人生詰むだろ
おまえ頭悪いって言われるだろ?
2021/07/28(水) 07:56:31.87ID:2YT7hJpP0
少ないっちゃ少ないんだけど、寿命伸びたからなあ
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:56:42.24ID:K0fvt4w80
低収入のヤツに限ってタバコ吸うヤツ多過ぎ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:56:52.84ID:npNA/2r30
>>487
俺は地方戸建てだけど
固定資産税は上と下で合計10万やな
結構重いよな 車の税金と時期が近いんだこれがw
2021/07/28(水) 07:56:59.34ID:J2mxFfRD0
>>438
家は実家相続が有ればって感じかな
親世代が段階からシラケ世代くらいだから
でもそれも親ガチャだよなとは思う
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:02.30ID:33Bzd0XT0
40以上相当スキルある人じゃない限り
まともな転職は不可能。
資産以外で人生の価値観見つけるしかない。

身体鍛えたり自転車で行ける範囲を旅したり。
それはそれで楽しいと思うぞ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:07.90ID:0GOxA9qP0
>>520
死んだか派遣でボロボロになってるよ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:17.49ID:dvfMvDk80
300万円以下は非課税にするしかないな!
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:18.89ID:ef3eJ54+0
年金10万以下のやつは生活保護申請すれば
受けられるんじゃない?
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:21.64ID:pfAtDDtm0
予想通り年金破綻しない厨が激しい来襲してんね
( ´・∀・`)
2021/07/28(水) 07:57:26.24ID:sQLwR4/B0
それだけ稼ぐ力のない無能で不勉強な日本人が多いんだよ
2021/07/28(水) 07:57:39.53ID:LPR7BpF80
ワーカーホリック人生を語る

wwwww
2021/07/28(水) 07:57:49.66ID:g0Y5/uij0
>>512
それいくらのローン想定してんの?
1000万とかなら月返済20000円程度だぞ?
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:53.59ID:2jlpVHUU0
1億二千万人の一人が私事(わたくしごと)をいえばきりがなくなる
だから独裁政治は細かい自由を取り上げて社会を平穏にするわけだ
2021/07/28(水) 07:57:56.43ID:dhXi/AHa0
>>334
中学生かよw
2021/07/28(水) 07:57:56.62ID:Djn1sqYt0
>>505
そいつらがどんどん金使って
経済が回ればいいのだけれど
日本人は倹約家多いからなかなかなぁ
都会で牛丼屋みたいな商売ができること自体が
悲劇なんだよねぇ
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:58:01.09ID:1Rpga7cR0
手取り27万で賞与は夏冬各50万ずつ
40後半にして年収500万そこそこってキッツイよなぁ
嫁が俺より年収高いから家では肩身も狭いし
無言の圧力で年収の低いアンタの方が家事多くやりなさい的な毎日
日本人こんなに貧乏になっちまったんだなぁ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:58:08.88ID:mIZh9nOX0
お前ら手取り16万円の氷河期世代をバカにしてるがさ
本当に明日は我が身だよ?


経団連会長は「40代になれば会社が黒字でも9割はリストラされるのが当たり前の社会になるから覚悟してて欲しい」って言ってるじゃん

これが嘘じゃないし、本当にこうなるよ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:58:11.81ID:pXQFc5/N0
手取り16万で生活できてんだから16万でももんだいなくね
2021/07/28(水) 07:58:13.43ID:CIjKpU280
>>496
課税対象だね
補助と片手は基本課税対象だよ
ただ出張とかの手当は非課税

住宅補助も会社が用意した物件に入ったとか色々条件があえば非課税になる
2021/07/28(水) 07:58:24.29ID:WgOkQq9G0
生涯現役の覚悟だ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:58:25.13ID:jn7P3FLG0
>>513
たとえその世代の全員が結婚したとしても
子供を2人以上作らないと少子化になります
2021/07/28(水) 07:58:25.45ID:R2bvz4L30
親が貧乏 → 子供の教育が低レベル → 低賃金の仕事に就く → 親が貧乏(以下繰り返し)

貧困のワルツ
2021/07/28(水) 07:58:32.01ID:pfKw6+DH0
のんびり暮せばいいじゃない
世界目線で見たら全然幸福だよ
2021/07/28(水) 07:58:36.03ID:olCjFb230
>>392
それでも表題のてどり手取り16万円よりは稼いでね?
施設警備とか楽よ。24時間シフトは仮眠時間ぶんで給料低めだけど(16時間ぶんしか給料出ない)、12時間シフトだと10時間ぶんは出るしな。
屋外の交通誘導がないなら、ほとんど冷暖房の効いた室内勤務だし。
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:58:40.37ID:gJvU/7s00
>>526
俺はそっちにシフトしてる
料理とか楽しい

虚しい時もあるけど
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:58:42.45ID:pzaio3eU0
>>447
漫画で見た事ある
断るとヤクザみたいな嫌がらせしてきて精神的に追い詰めるんでしょ
受け入れた人は数年後山に埋められるんでしょ
2021/07/28(水) 07:58:43.37ID:jot5OT4B0
>>406
日本じゃ建築基準とか満たしたとしても
輸送、設置に電柱が邪魔だし、道が狭い
住宅間の距離が近過ぎでそっちの費用で高額になりそう
2021/07/28(水) 07:58:46.58ID:D9DNSphE0
まぁ、サラリーする時代も終わったな...
2021/07/28(水) 07:58:56.51ID:XQ7snqjA0
持ち家というか保証人つけないと老人に住宅貸さないからね。だからホームレスってのもあるのだろうし。
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:59:06.34ID:hbQ1JNB40
住民税を昔にもどしてよ
年収200万未満3% 600万未満6% 600万以上10%
このご時世なら
年収200万未満5% 600万未満10% 600万以上20%
とか
一律10%は悪平等
2021/07/28(水) 07:59:11.15ID:4UqmoO7E0
そんな奴らは貰う前に結構な割合で死ぬだろ
それは織り込み済みなの、この調査では?
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:59:11.37ID:Ef7xyfnY0
これまで何か創造して結果を出したのかね
言われたことをこなしてきただけならこの結果は妥当
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:59:23.45ID:LcXY9o8a0
朝鮮土人にウンコ食わせて、全裸でオナニーさせて、バックドロップしようぜ。
2021/07/28(水) 07:59:29.75ID:VYAhnDT80
派遣会社の首切りを禁止すればいいのにな
2021/07/28(水) 07:59:47.50ID:LPR7BpF80
金勘定する仕事中毒者

wwwww
2021/07/28(水) 07:59:56.44ID:UGs+5tEj0
ただの環境負荷なのにやり過ぎ
1/3でいいし別途炭素税も徴収しろ!
2021/07/28(水) 07:59:59.77ID:WOatzJ0P0
>>538
前例作ってるからな笑えねーよ
2021/07/28(水) 08:00:06.46ID:5uDV0OhI0
>>17
基本年金受給は65歳から。
繰り上げ受給を申請すれば60歳から受け取れる。
あんたバカ?
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:00:08.56ID:2jlpVHUU0
>>535
中学生に言われてくやしいか
(笑)
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:00:09.31ID:pfAtDDtm0
つかかつてのモデルケースは満額でも夫婦で月21万だろ?
シレっと書いてきたけど全く足らんからなw( ´・∀・`)
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:00:09.85ID:QUkNemN+0
>>56
子供できて家買った時は金あったんだけどね
どんどん下がってコロナで手取り16ww
2021/07/28(水) 08:00:12.06ID:XFbWgRmo0
いや、普通に会社勤めているなら企業年金かイデコの積み立て有るだろ?
2021/07/28(水) 08:00:22.38ID:O3YuzQwI0
大学のときのゼミの仲間がユーチューバーになっててワラタw
チャンネル登録者数70万人て、けっこう稼いでるんだろうなあと思って羨ましくなったわ
2021/07/28(水) 08:00:33.19ID:olCjFb230
>>23
2000万円を投資運用だな
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:00:37.37ID:u/fw/bTb0
将来のKKO(キモくて金のないオッサン)のウサギハウスの賃貸は大丈夫だ
URでも団地でもある
借りる金があればな
2021/07/28(水) 08:00:45.11ID:GfMnyMQs0
介護と保育の中には40代正社員でも手取り13とかゴロゴロいる
2021/07/28(水) 08:00:52.97ID:zU5offCv0
田舎の老人は余裕で生活してるけどな
畑しながら半自給自足みたいな感じで
2021/07/28(水) 08:01:04.14ID:+6PGPa0t0
いくら資格取ろうが4050に正規なんて夢
現役どころか老後の年金生活すら希望がない
こんなの誰だってナマポ選ぶわ
2021/07/28(水) 08:01:05.72ID:S+OzFNN50
>>538
このまま日本の没落が進むと氷河期世代はまだマシだったと言われる時代が来そうだな
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:12.50ID:f9lBKrsm0
>>1
40代後半から年金生活してる
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:15.94ID:AWg3bDfI0
>>443
それなら相続税100%にして欲しい
親ガチャで大半決まるからもうやる気でんわ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:17.71ID:zMSXlACw0
なんもしないで月10万もらえるならいいじゃん
ボケ防止に一日3.4時間バイトして月6万ぐらい稼げば余裕だろ
年金身分になれば税金とか払うもんも減るし
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:23.55ID:pfAtDDtm0
>>531
ポスドク問題って知ってっか?
( ´・∀・`)
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:36.99ID:u/fw/bTb0
>>551
つ >>502
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:48.98ID:lkODgViW0
>>515
余裕
身軽に動けるなら仕事選ばず場所選ばす全国飛んだ方がいいよ
寮費無料なら月5万上乗せされてるようなもんだし
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:01:52.87ID:tR662VG90
なんで地方は薄給なんだ。首都圏クラスの給料
下さい
2021/07/28(水) 08:01:58.16ID:olCjFb230
>>18
こういうバカが共産党に投票して、一部共産貴族と、大多数が公平に奴隷化する社会を実現するんだよな。
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:02:11.81ID:GZTB4+YI0
>>512
保証人問題は??
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:02:15.35ID:oiEzZyAD0
電通とパソナが支配する中抜き衰退国だからこんなもの。
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:02:16.48ID:shYs6m1L0
俺の場合は5万くらいしかないから自動的にナマポ選択になるwwwww
国民年金意味なし
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:02:19.34ID:mGifEKa60
俺手取り8万
そこから光熱費、食費、通信費引かれて賞与なし、が何か?
2021/07/28(水) 08:02:28.17ID:CXKj3ZS30
月10万円も貰えないよ!
2021/07/28(水) 08:02:40.54ID:E3RFs9y10
7人に1人ならそれほど多いとも思わん
皆頑張って稼いでいるんだなと感じる
2021/07/28(水) 08:02:53.31ID:1gSX1VLE0
50歳
金融資産1億
借金なし

中小サラリーマンのオレでもこうなのに、
おまえらどんな人生送ったらこんなゴミみたいな状況になるんだよwwwwwwww
2021/07/28(水) 08:03:00.34ID:HhDbfSMB0
>>475
団塊世代がいなくなったら一時的に良くはなるんじゃない?
2021/07/28(水) 08:03:15.62ID:XFbWgRmo0
>>577
首都圏だと高い家賃と相殺されるから同じ事
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:03:19.54ID:ssKWHcf/0
>>1
専業主婦が減った分、手取り16万(以下?)層にスライドしただけだろ
2021/07/28(水) 08:03:24.46ID:olCjFb230
>>533
1000万円でどんだけの物件が建てられると思ってんだ?
即払いできる資産が数千万円あるなら、それを運用したほうが増えるだろ。
2021/07/28(水) 08:03:26.04ID:XLOaO0z70
手取り16の年金10だと貯金なしだから配偶者に養ってもらうか生活保護だな
恐らく国はこの辺をガンと見ている
2021/07/28(水) 08:03:27.74ID:AU93hYoB0
定年退職したらそれまでの資産総没収で月10万まで賃料無料生活費全て無料でええやろ
50歳以降の生前贈与は厳罰で
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:03:30.21ID:88hOPaXq0
40代で手取り20万です
結婚して来年子供も出来ます
地方都市だから余裕です
2021/07/28(水) 08:03:38.58ID:LPR7BpF80
お前ら仕事は?ワーカーホリックなんだろ?
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:03:43.45ID:pfAtDDtm0
>>538
みんな不安なんだよ
で身近にスケープゴートを探してる、か
非正規の工作員が1文字5円でレスしてるだけ
( ´・∀・`)
2021/07/28(水) 08:03:44.39ID:GZTB4+YIO
会社員の上の方で偉そうに講釈たれてる奴等なんて、給料を新入社員並みに下げて言ってる事を個人で実践させればいいんだよ。
2021/07/28(水) 08:03:45.58ID:dyjKBvYp0
>>477
戦前もそうだけど、結局日本て周期的に滅ばないとダメなんだろうね
2021/07/28(水) 08:03:47.82ID:+AELKMq20
37万しか貰えなくて安月給だと思っていたけどそうでもないの?
主婦のパートとかも入れてない?
2021/07/28(水) 08:03:56.40ID:Z1w0LH+E0
>>527
本当だとしたらスゲーな…
まぁ でもこう言ってはなんだが
他の世代の不満や負債を
どこかで引き受ける役割が必要だったのだろうか、
氷河期って名前が既にかわいそうだけど
2021/07/28(水) 08:03:57.78ID:Djn1sqYt0
>>547
もうヤクザも平均年齢が65歳くらいだろ
それこそ年寄り鉄砲玉と若造格闘家が
夜の世界の住人
ここにも氷河期世代はいないwwww
2021/07/28(水) 08:04:01.51ID:+2/3yRbs0
>>537
日本人?お前が無能で貧乏なだけだろ?
毎日同じことするだけ
クビにされることもほぼない
今や労働時間も大したこと無くなった
こんな世界一守られた労働環境で定期的に金入ってくるんだからありがたく思えよ
金持ちになりたいなら起業しろ、99%成功しないけど
それが最強アメリカを作り上げてるんだから
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:04:01.66ID:zvrZ5rcL0
パラダイスなんてない
いや左巻きの頭の中にはあるけど実在しない
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:04:03.87ID:npNA/2r30
>>533
1000万ローンなら月3万は返済しなきゃならん
35年でもな
2021/07/28(水) 08:04:09.43ID:MMHPb9vP0
>>1
1000万円以上も借金してる奴なんているの?
周り見る限り200万円が限界でだいたい自己破産してるんだけど
2021/07/28(水) 08:04:25.96ID:AU93hYoB0
>>592
地方都市でそれは無理やろ
ど田舎の山奥で初めて可
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:04:35.23ID:26wkFCYc0
>>577
首都圏のピラミッド頂点こそ地主だぞ
先祖が土地を持っていたというだけで勝ち組になれるところ、それが首都圏よ

先日高速道路で時速200キロで飛ばして4000万のポルシェで死亡事故を起こした彦田容疑者
大地主の息子だから産まれた時から、庶民がどんなに努力をしても追いつけないからな
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:04:41.23ID:dIFZG+220
>>580
源泉に課税せず、中抜き業に課税すれば、
国民に意欲が生まれ、国は豊かになる。
2021/07/28(水) 08:04:43.79ID:HhDbfSMB0
>>538
電通がそんなのやってたね
2021/07/28(水) 08:04:54.45ID:CIjKpU280
>>579
大家業を副業でやってるけど
これから人口減ってくると物件あまりが厳しくなるから
保証人会社がついてくれれば保証人なんて居ようが居まいが入居させる
というか居るかわからん保証人より保証会社に入ってくれた方が楽
2021/07/28(水) 08:04:55.91ID:olCjFb230
>>579
保証人不要なとこもあれば、保証人やる会社もある。
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:02.24ID:tHF97cdAO
今頑張って人口減らしてるから待ってて
2021/07/28(水) 08:05:14.20ID:Z4woBRD40
>>589
今は低金利だからフルローンで家買って
手持ち資金を投資に回すのが一番いい

賃貸なんて大家に家賃貢ぐだけ
2021/07/28(水) 08:05:17.96ID:AU93hYoB0
>>603
お前には縁ないかもしれんがローン組んで家買ってる奴がそれだけいるってことや
2021/07/28(水) 08:05:19.20ID:M7ZI+nOq0
>>420
人脈作りと割りきってあまり金かからない趣味作って交流広めて
そこからコネ作ったりで良いんじゃない?
何だかんだ言っても人脈は強いよ
そっからスキル磨けば
2021/07/28(水) 08:05:28.45ID:T8tIIxBx0
自分が社会人になって見てきた経験上、大体年金貰える前年に病死する
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:30.83ID:bsmu73xZ0
今でも、国民年金だけだと、7万円位ですよ
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:38.88ID:jcQ9hyRl0
【40代前半の月収分布】

これの%を全部足すと119.5%になるのは何でですか?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:41.42ID:shYs6m1L0
ナマポって個人的には竹中より全然国から金奪ってない良心的な人なんだぜwww
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:45.25ID:Yb/CMbzK0
>>393
こういうスレで民主党礼賛はクズ
民主党は悪夢。アメリカとの関係を悪化させて、今頃、もっと酷いことになっていた。
アメリカからは睨まれる。中国からは今がチャンスだとばかりにレアアースを止められたり
尖閣事件を仕掛けられただろ?

勘違いするな。自民がよいとは言ってないぞ。
竹中アトキンスは売国奴で、菅は無能アホ総理と思っている。
維新はアメリカへの売国政党、公明も中国への売国政党。
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:46.54ID:8xw5dWWp0
40代に焦点をあてた給与の記事は珍しいな

氷河期でも一時的に採用が良かった年もあるし運不運で2極化したのか
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:48.82ID:mIZh9nOX0
老人の頭の中が未だに「金本位制」だからね
下の世代にお金やるよりも老人に寄越せ!だし



でも安心して
団塊の世代も逃げられないから
貯金さえあれば老後はなんとかなると思い込んでるがこれが大間違い
お金はあっても少子化放置したから労働者がいないんだもん

物の生産や医療介護サービスを実行してるのは若者
その若者が少ないんだからこれから凄まじい物価高で老人は苦しむんだよ
2021/07/28(水) 08:05:49.93ID:elRbGoQz0
地方民が金がなくてもなんとかやっていけるのは家族親族が身近にいるから
完全ボッチの奴は覚悟しておけ
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:57.67ID:LXaNMIK80
年金は毎月支給されませんが
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:06:02.73ID:pfAtDDtm0
>>553
言われたことを為す人たちがいなかったら
言われたことを為す人のたち使用者たちはいったい誰を使用すんだね?
( ´・∀・`)
2021/07/28(水) 08:06:15.56ID:330t7uxv0
>>598
2010年当たりまで自殺も凄かったからなぁ。
氷河期も上手くやってる人とそうじゃない人が居て中々纏まらないし。
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:06:21.51ID:16MEbWBj0
>>1
年金で足らない分はナマポで補填。
強制的に納付させられてるワシらリーマンも、ナマポより少なければ条件付きで補填してもらえるで〜
2021/07/28(水) 08:06:22.51ID:LPR7BpF80
ニートと仕事中毒者の意見は一致する不思議
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:06:23.03ID:NerCm0ai0
>>420
都会に出るしかない。
2021/07/28(水) 08:06:23.78ID:AU93hYoB0
>>611
俺は元々どっちかっていうと持ち家は投資的に反対派だったが今はこれに賛成だ
2021/07/28(水) 08:06:50.28ID:r+1axwlj0
>>550
年金もらえてるなら保証会社に入れるよ
問題は今の40代がどれだけ年金貰えるかだけど
うちは親が賃貸マンション複数持ってるけど
老人に貸す物件は固定やね
死なれてもまぁいいかって物件だけ
2021/07/28(水) 08:06:56.23ID:olCjFb230
>>524
4回分割払いで4万円だから、16万円だわ……
車は手放したな。年に2回バッテリー上げるくらい乗らなくなったから、車検の直前に。
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:06:58.06ID:55AESj6y0
そうなると生活保護の方が高いのか?
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:07:06.25ID:npNA/2r30
>>579
賃貸の保証人問題とかないないw
そんなもんが社会問題になってくる頃には対応したサービスがメジャーになってる
需要がある所には必ず供給がある
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:07:08.30ID:u/fw/bTb0
KKO「ナマポがあるから大丈夫だろw 寧ろ勝ち組」
将来も現状水準のナマポがあるなんて誰も確約してない(できない)ぞ
それはその時の有権者の負担意志で決まる
2021/07/28(水) 08:07:09.00ID:J/OfKE1H0
さすがにそれはないやろ
2021/07/28(水) 08:07:26.18ID:CIjKpU280
>>611
秘密をばらすなー
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:07:34.28ID:N0+YQuKI0
>>608
それでも事故物件になる方がリスクなんだよなぁ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:07:46.27ID:mhxo3LMB0
42歳 会社員 独身
年収380万円
金融資産100万円


あーあ、小学生3年生から人生をやり直したいのだが?
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:08:05.85ID:bsmu73xZ0
日本は、今じゃ貧乏なんです。
外国にばら撒く、アホ政治家がいますが。
2021/07/28(水) 08:08:18.17ID:FSF47G+Y0
>>537
30代半ばの自分より少ないなんて…
2021/07/28(水) 08:08:18.38ID:QozgOzt50
40代が65歳以上で年金がもらえる訳が無い。少子化だけでなく日本自体が衰退しているのだから。国すら無いかもしれない
2021/07/28(水) 08:08:28.53ID:PC8dV0Ka0
正社員40代なのに、アルバイトより使えない高齢者雇用やシルバー人材センターの老人よりも給料低いんですが
なんであの世代あんなに保護されてるの
シルバー人材センターより20代のアルバイト雇いたいよ
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:08:28.56ID:5pYoWLEC0
>7人に1人は月収20万円未満という状況です。

主婦?
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:08:28.80ID:sUH12s8M0
何人のどうにでもな〜れな無敵マンが現れるか
2021/07/28(水) 08:08:37.53ID:AU93hYoB0
>>637
受精からやり直さないと無理やで
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:08:38.00ID:uZZVZMoC0
>>2
今が楽しくない奴の
将来はより楽しく無くなる。
2021/07/28(水) 08:08:44.55ID:POubN4hH0
奥さんと子供がいないから割と何とかなるのよ
問題は親と自分がどこまで健康かってあたり
少子化?そんなの国の自己責任だろwww
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:08:45.67ID:G6O1B/AJ0
竹中抜き大先生「君たちには貧しくなる権利がある ただし一つだけ 一生懸命やって出世して95%中抜きしようとしてるやつの足を引っ張る姑息な根性の人間にだけはなるな」
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:08:55.57ID:N0+YQuKI0
>>632
前から言われているけど、なかなか実現しないよな。
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:09:04.27ID:PIfDH11X0
これが現実か
オッサン連中がやる気無いの納得
2021/07/28(水) 08:09:23.31ID:jqox7puL0
>>356
ほんと現代人は大変だわー
50年前は言われたこと真面目にやれば年収1000万余裕だったろ

年金もだし
ほんと世代間格差がひどい

これも現役世代が政治を軽視したからだな
(´・・ω` つ )
2021/07/28(水) 08:09:23.56ID:Djn1sqYt0
>>611
と言ってローン地獄へ突入させられる
一度の浮気で離婚させられて
ローンだけ払わされて賃貸生活へwww
2021/07/28(水) 08:09:24.36ID:f7Ougukd0
勉強も嫌い仕事も嫌いでも金は欲しい
これどうすんの?
2021/07/28(水) 08:09:31.23ID:+AELKMq20
>>640
厚生年金とは税金
帰ってくるわけがないじゃないか
2021/07/28(水) 08:09:44.77ID:13rY2AoA0
二十歳の時に手取り25だったのがピーク
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:09:53.31ID:uZZVZMoC0
>>642
7人に一人ぐらいなら
暇つぶしのバイトもいるだろうな
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:09:53.37ID:dSWsJz8f0
賃貸に住んでるけどマンション買うか悩む
2021/07/28(水) 08:10:04.88ID:ICzNci9L0
>>652
強盗する
女なら風俗かAVにでれば
1億は楽勝
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:10:15.16ID:2jlpVHUU0
恨むなら底辺に生んだ親の責任はどうなる?
2021/07/28(水) 08:10:30.00ID:4r7mavz30
> 20万円未満(14.3%)

最多がこれってどう考えてもおかしいと思わねえのかな
2021/07/28(水) 08:10:35.43ID:POubN4hH0
1つ言えることは40になって20歳の学生と同じことをやっても
企業からは全く評価されないのよ、職業訓練生
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:10:35.81ID:1/QfdXkG0
>>521
貧乏人は老後、家賃いくらのとこに住むの?
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:10:36.03ID:gYgTsMfj0
>>209
都内一等地に買えるなら有りだね
俺ら如きの貧民は大人しく金溜め込んで老後に中古住宅現金買いが良いと思う
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:10:38.51ID:llhH5uxQ0
さらに老人の求人では肉体労働が圧倒的に多い。
 
要するに日本人シネ ってのが政策なんだろ?
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:10:40.97ID:npNA/2r30
>>637
正社員で借金がない時点でお前は生きてていい
底辺はそんなもんじゃないぞ
2021/07/28(水) 08:10:48.98ID:zKW/KqJD0
大学生の時の小遣い4万円
お年玉最高額10万5千円
30歳の時点で給料45万円
サイゲ社長ありがとう
2021/07/28(水) 08:10:52.76ID:5Gd+73B30
>>637
その年で独身なら死ぬまで独身だろうから割り切って趣味楽しめよ。
2021/07/28(水) 08:10:55.45ID:RPtLMT6Y0
なんで日本って地主がいちばん強いの?
「働かないと稼げない」って世の中に変えることって難しいの??

家で寝てるだけで毎月何十万から何百万も金が入ってくるのって不公平じゃね?
2021/07/28(水) 08:10:56.87ID:Zm1HEHnX0
>>641
安い給料の職場に20代なんて集まらないのでは?
2021/07/28(水) 08:10:58.20ID:CIjKpU280
>>636
まあ一回人入れればリセットっていうわけわからないシステムがあるからw
※告知義務で大島何となに載るとかは別

というかこれからの時代、孤独死が当たり前になってくるんじゃないかなと思ってる
どの各部屋はなくてもちょい築年いけば棟のなかで孤独死は1件はあるよみたいに
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:11:02.79ID:fd4Epy9D0
>>1
中央値やばいねえ
日本衰退が現れてる
2021/07/28(水) 08:11:15.81ID:AU93hYoB0
>>656
都内なら今の賃料とローン月額が同じか下回るなら買え
2021/07/28(水) 08:11:19.40ID:4r7mavz30
>>652
何でそうなったかを分析して、教訓として他の世代をすくうのが政府の仕事
2021/07/28(水) 08:11:20.09ID:UCdVnGVc0
10年前くらいに賃貸ならローン組んで家買った方がいいという噂が流れてみんな買ったな
結果賃貸の方が正解だったようだけど
2021/07/28(水) 08:11:21.31ID:BQADYO5j0
女性だけに絞ればもっと下がる
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:11:26.09ID:pfAtDDtm0
>>614
ウチのお袋がそうだった
会社経営して長らく上限満額保険料納めて64で年金手帳ゴソゴソし始めた時に
脳出血で突然死まあ一時金は出たけどさ納め損は納め損( ´・∀・`)
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:11:34.73ID:lkODgViW0
自分が小学生だった昭和の頃は、大人って年齢×1万円くらいの月給が当たり前だと思ってたわ。貧しくなってるね
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:12:01.34ID:1/QfdXkG0
>>640
その衰退しているはずの日本に勝てないのが世界なんやで
2021/07/28(水) 08:12:02.69ID:jqox7puL0
>>386
給料安くても物価が安けりゃいいが
実質値上げとか姑息なことやってて
実際は物価高だからなあ
実質賃金はどんどん低下してる

ほんと衰退途上国
詰んでるわ
www(´・・ω` 🇯🇵つ )
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:12:19.63ID:llhH5uxQ0
>>662
創価学会の施設のことかな?
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:12:23.96ID:OyoMXVMW0
>>358
名古屋だけど50代までしか来てないね 
来月には10代まで来る見たいだが
打てるのは9月以降
2021/07/28(水) 08:12:32.84ID:7xuD9sBG0
煽りとか抜きにして月給手取り16万でどうやって家族養うの?
というか、そんな低くて消費税10%て何買えるの?

というか、そんな手取りで大手企業より休み少ないってどういうこと?
2021/07/28(水) 08:12:36.45ID:/PjeTAAV0
>>380
大体45年位で建て替えなるから、そういうボロボロ狙ってみるのもええんちゃう?
うちは10年くらいまえに建て替えなった。
引っ越しが2回必要なので疲れた。
2021/07/28(水) 08:12:37.18ID:GWrXAyf00
48で手取り14万だけど都内で持ち家だし借金0だし割と余裕
首都直下型地震さえ来なければ余裕
2021/07/28(水) 08:12:40.58ID:lFE9Vze10
ビズリーチに登録すれば?
2021/07/28(水) 08:12:44.06ID:047JYCZP0
>>51
介護保険がどんどん値上がりするからね
2021/07/28(水) 08:12:49.38ID:oLWxwqdX0
>>677
それはオマエの想像力が貧しかっただけのこと
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:12:59.82ID:cJR6L9m10
>>192
皆そんなに親祖父母?に頼ってるの?うちは全て一銭も頼ってないよ。
2021/07/28(水) 08:13:05.95ID:5Gd+73B30
>>667
活用できる土地が少ないから。
2021/07/28(水) 08:13:07.46ID:6qvoGm+j0
ねぇねぇ月収分布の数字おかしくね?と思って調べたら、119.5%あるんだけどw
数字盛り過ぎじゃね?w
多分適当に数字を入力して記事にしているんだと思うけど、実際はこれ以下じゃないかな?
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:13:07.72ID:m/OzpNsl0
>>155
確かに年金制度は破綻しない。
支給額を減らしたり、支給開始年齢を遅らせればいいだけだからね。
破綻するのは受給者の生活。
2021/07/28(水) 08:13:09.09ID:xrLbwBIK0
今は数が多いほうがルールを決める世界だからな…(老人多すぎ)
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:13:22.36ID:llhH5uxQ0
>>685
外国人の介護老人も増えてるしなー
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:13:29.84ID:UQQpkWA10
自分は東京出身だけどもし地方生まれで仕事が無いなら上京するだろうな
稼げないのに地元出ない人はなんでなんだ?
2021/07/28(水) 08:13:33.94ID:CVN0tjzT0
借入金が多すぎるな
2021/07/28(水) 08:13:37.30ID:KIgPQ6WJ0
>>591
おもろい
2021/07/28(水) 08:13:39.99ID:jbo5y+IH0
金融資産4000万円で時給1200円のアルバイト賃貸7万円48歳
2021/07/28(水) 08:13:43.92ID:Z4woBRD40
>>667
最強は資本家だよ?
金持ちランキングの上位は全部起業して成功した人

地主は数は多いけど、とんでもない金持ちはほとんどいない
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:13:48.17ID:88hOPaXq0
>>604
すまん忘れてたが家賃引かれて手取り20万だったわ
2021/07/28(水) 08:13:59.73ID:k6b0beQo0
16万って私の積立定期より少ない..
都内じゃないのかな。
2021/07/28(水) 08:14:09.77ID:PtXOamKu0
>>147
額面67万、手取り49万や、、、
泣けてくる
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:14:13.97ID:6xXCMhGU0
40代で借入金3億円近くある俺の分も入ってんだろうなw
2021/07/28(水) 08:14:14.26ID:PC8dV0Ka0
>>668
そうか派遣とかのが稼げるのか
2021/07/28(水) 08:14:15.73ID:M7ZI+nOq0
>>676
公務員が負け組とか信じられない時代だよな
2021/07/28(水) 08:14:16.10ID:POubN4hH0
>>684
実務経験3年以上で設計を含めた上流工程か
PMかPM補佐をやってた人が対象です

こんなんばっかやぞw
2021/07/28(水) 08:14:24.35ID:WRiE49mR0
>>674
性別じゃなくて、世帯を支える必要がある人と、給料ぜんぶ自分の小遣いって人に分けて集計してみて欲しいわ
2021/07/28(水) 08:14:27.93ID:5uDV0OhI0
>>512
この低金利でボーナス払い設定するアホっているのかな?
3000万のローン35年で組んで月8万くらいの返済なんだけど。
更に安い賃貸ってどんなとこなんだろ…
2021/07/28(水) 08:14:28.90ID:AFzP33J/0
ローンがあるからマイナスだ
2021/07/28(水) 08:14:30.36ID:q2bTl2bc0
お前たちはいつまで与えられる側の人間なんだよ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:14:35.24ID:88hOPaXq0
>>696
勝ち組やん
のんびりバイト生活
でも結婚はできないな
2021/07/28(水) 08:14:45.93ID:IArN2X4U0
55才くらいで専業主婦に戻ってジム通いしてのんびり過ごすつもりだったけど
80くらいまで働かなきゃ安心できない
年金からかなり引かれちゃうからね
やがてデイサービス行きまで考えると不安だらけ
それでも今の若者に比べたら恵まれてると思う
2021/07/28(水) 08:14:52.82ID:Djn1sqYt0
>>678
物の値段も安すぎて利益上がらない
だから給料も上げられない
効率化すすんで人もいらなくなる
人件費がいちばんの無駄
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:14:56.85ID:Y3KF3AAD0
年金の70歳支給開始が標準になるから定年70歳が普通になる
つまり70歳まで年金保険料を払い続けるから月10万てことはない
厚労省はちゃんと考えているよ
2021/07/28(水) 08:14:58.15ID:rPp7wzEe0
東南アジア人が日本は物価が安いって旅行にくるぐらいだからな。
2021/07/28(水) 08:15:22.42ID:CCGPssn50
手取り16万だと、将来、年金は月10万円くらい貰えるの?
2021/07/28(水) 08:15:31.36ID:tBZ9i3mz0
30年後に65歳から年金貰えると思ってるマヌケ>>1
2021/07/28(水) 08:15:41.85ID:Qq0waGuc0
増税されて
さらに支給額減らされそう
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:15:47.13ID:cXZAislk0
>>658
同じ苦しみを繰り返さない為せめて自分は子供持たないとかそうするしかない
2021/07/28(水) 08:15:52.61ID:gY86S1s/0
>>714
年金満期で納めてたらな
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:15:52.94ID:npNA/2r30
>>673
俺の考えだと
基本的には物件購入の方がマシ
しかし自分の収入カツカツでボーナス払いまで含む間抜けローンや終了年齢度外視だと
賃貸の方が安全 戸建てやマンションは立地からリセール価格を見抜く目も大事
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:02.09ID:llhH5uxQ0
>>708
オマエはいつまで高齢者が残した技術やインフラにタダ乗りしてるんだよ
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:03.57ID:uZZVZMoC0
>>678
物価が安いから
国が衰退してるんだよ

乞食
2021/07/28(水) 08:16:12.37ID:AFzP33J/0
これからこんな国に生まれてくる子供は、可哀想だな
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:14.07ID:1/QfdXkG0
>>696
国保だから負け組
2021/07/28(水) 08:16:24.86ID:NaJuwnsb0
>>678
それに加えて
今後、雇用保険料の負担増があるそうだから
ますます手取り減るぞーーーwww
先進国で給与水準が増えてないの日本くらいじゃね?
自民党落とさないと
利権者しか潤わない
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:29.20ID:6Cberk7y0
30代の借金額の多さなんなんだよ?
2021/07/28(水) 08:16:38.94ID:Q5gTVBRf0
>>669
セコムが伸びそう
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:39.50ID:mIZh9nOX0
氷河期世代が中心となって動く政党がないからダメなんだって

れいわ新選組が一番に氷河期世代にとっては良い政党でしょ
ここの議席数を増やして自民党に怒ってるって姿勢をいい加減に見せなきゃ
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:44.61ID:6xXCMhGU0
>>1
借入金の平均と中央を合計した額よりも俺が借りてる額以下なのマジ草w
2021/07/28(水) 08:16:56.25ID:C0nEy91n0
>>722
他の国でも40代で上いけてないやつは解雇や薄給だろ
日本は若いうちに稼げるチャンスが少ないだけで
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:58.07ID:npNA/2r30
>>687
なんでお前は日本人の代表みたいに振る舞ってるの?
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:16:59.10ID:y8CjScqd0
>>1
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
2021/07/28(水) 08:17:01.81ID:KqphG9/S0
>>520
新しい会社は氷河期が創業してるのがほとんどじゃね
2021/07/28(水) 08:17:04.59ID:a+eNcVgf0
>>693
東京は全国から東京に出れば考える人が集まるから
競争が激しい
地方でちょっと頭がいいレベルでも東京なら雑魚だから
雑魚はそれなりの待遇しか得られない
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:17:04.59ID:rFo7+uy80
ビットコイン買っとけ
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:17:14.68ID:eCDpTaL20
>>640
心配すんな
氷河期世代は老後、選挙で強大な権力を手にするんだぞ
2021/07/28(水) 08:17:15.53ID:jqox7puL0
>>721
庶民が購買力低下してるからそれでも買えないんだよ
バカ

ならなんでシュリンクフレーションとか
姑息なことしてんだよ
(´・・ω` つ )
2021/07/28(水) 08:17:50.27ID:7x/6KAJV0
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:17:51.95ID:uZZVZMoC0
>>736
黙れ乞食
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:17:56.91ID:pfAtDDtm0
ワシもマンションだから人のこと言えんけど
物件によっちゃ固定資産税と管理費修繕積立金+駐車場代で
ワンルームの家賃ぐらい行くからなしかも住み続ける限りだから
マンション購入考えてるヤツらはここ頭に入れとけ
( ´・∀・`)
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:17:57.76ID:6xXCMhGU0
>>725
住宅ローン+車だろw
2021/07/28(水) 08:17:59.13ID:r55TI+Gw0
さあ北斗の拳の時代が来ましたよー!

おまいらも格闘技と武器くらい習得しとけな!!
2021/07/28(水) 08:18:02.09ID:Es0gh3+G0
ケケ中
愚民どもケケケケwwwww
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:18:13.72ID:twPA5Nik0
>>714
40年近く払って社会保険の場合な
フリーターとか無職の期間がある氷河期世代はさらに半分以下くらいになる
2021/07/28(水) 08:18:22.29ID:5Gd+73B30
金があろうがなかろうが、結局人生楽しんだもん勝ちだな。
2021/07/28(水) 08:18:27.41ID:KWxtyf+60
>>538
10年以上前からそういう時代に突入した

【流通】「日本の企業であることはあきらめた」「40歳以上の日本人男性はいらない」--イオン人事担当者の本音 ★2 [09/08]
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315497157/
2021/07/28(水) 08:18:28.18ID:WRiE49mR0
これ、厚生年金?
低所得低貯蓄層は職にあぶれてる累計期間も長いから、40歳から正社員で16万円貰えても年金は月々4〜5万円だろ
2021/07/28(水) 08:18:28.89ID:Djn1sqYt0
>>681
儲からないからw
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:18:54.47ID:y8CjScqd0
うーん 7人に1人も本当に16万のオッサンがいるのか?
地方格差とか?? どうも信じられん
子供の貧困の次は氷河期の貧困?????
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:08.45ID:mIZh9nOX0
>>729
欧米諸国では40代になれば再就職は厳しいし、賃金も一気に下がるよ
その代わりに20、30代ではたっぷり稼がせてくれるのが欧米諸国

日本は20、30代は低賃金で40代で解雇とかやべーことになってるじゃん
2021/07/28(水) 08:19:11.01ID:Es0gh3+G0
>>741
武器って何や、もしかしてガソリンか?
2021/07/28(水) 08:19:11.66ID:Z4woBRD40
>>724
基本的にここ30年景気が悪いのは少子高齢化の影響だぞ?

少子化に本気で手をつけるか
移民の本格受け入れとかしない限り日本復活はない

政党変えてもすぐに良くなるわけではない
2021/07/28(水) 08:19:12.12ID:qz5MAc090
>>714
厚生年金だともっともらえる
10万て基礎年金で、じゃないの?
2021/07/28(水) 08:19:19.73ID:re6cI0R00
東京の曳舟にボロ屋と狭い土地を持ってた友人が、建て替えて貸しに出したら家賃11万5000円で借り手ついたと言ってた
ウサギ小屋みたいな戸建てだけど借り手つくんだなあ・・曳舟なのに

年間約130万円の副収入というだけでも大きいな。羨ましい
東京に土地があれば田舎から出てきた人にいくらでも需要あるんだな〜
2021/07/28(水) 08:19:27.89ID:5sUnUIUX0
そいやー60歳で部長職転職希望できたひとに面接で、何が出来ますか?って聞いたら
決裁印押すことが出来ます!!
って大真面目に答えられた事があった、本当にただ椅子に座って決裁印押してきただけなんだろうなぁ
定年になってプライド高いから再雇用で部長職降りるの嫌で部長職転職希望してるんだろうなぁ
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:29.68ID:UQQpkWA10
>>717
いやいや上手くいかないの親のせいじゃないだろ
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:34.01ID:aboPrRNX0
毎月 10万で済ませて、6万貯蓄。

パッと使っても、常に50万残せればなんとか。
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:34.96ID:npNA/2r30
>>708
無論死ぬまで
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:42.10ID:GZTB4+YI0
>>687
俺のまわりもそんな人いないな。全て家庭内で完結させている。それって当たり前だろ。
2021/07/28(水) 08:19:48.66ID:r+1axwlj0
>>661
1Kで6万ぐらいの所かな
俺がかんりしてるわけじゃないから
正確なところは解らんけど場所は都内
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:49.71ID:RCQiRQhv0
>>585
結婚して子供もいて家も買ってそれなら結構スゲーよ
2021/07/28(水) 08:19:50.24ID:olCjFb230
>>179
労働組合とかが、付加価値創造の低い仕事に従事する労働者を守ってきた結果よな。
セルフレジ導入するとレジ打ちバイトのおばちゃんの仕事がなくなるから、導入反対とか。

経理やってる爺婆の仕事を守るため、経理システム導入こばんで、未だに手書き伝票だわ。
2021/07/28(水) 08:20:02.98ID:HtgVuAKy0
ローンとか投資は悪手、やはり現役時代になるたけ金貯めたら、50代の早期退職で退職金満額と割増分もらって
広くて安い土地にプレハブおいて、ぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に釣りでもやって暮らすのが
最適の選択と立証されたな
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:06.14ID:dymNfROV0
普段あれだけ政治に厳しくて、かついっぱい稼いでるマスコミや芸能人の方たちが富の再分配をしてくれるはず
2021/07/28(水) 08:20:20.86ID:dMht3DHs0
45才で会社を追い出されたらそのあと就職はできないだろうし俺には起業なんか無理

死にたい
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:20.94ID:llhH5uxQ0
移民増加したからに決まってんだろ
単純な因果関係なのに理解できない人ってアタマ悪いのかな?
2021/07/28(水) 08:20:27.74ID:olCjFb230
>>251
コーヒーを外で飲まんと死ぬのか?
2021/07/28(水) 08:20:31.05ID:d4BC16Zq0
>>295
年収350万だな
更に調整金ある会社なら
それでも400行きそう

定時帰りの地方なら勝ち組もあり得るw
2021/07/28(水) 08:20:39.29ID:Djn1sqYt0
>>752
基礎年金て国民年金相当だから
月6万だよ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:39.31ID:88hOPaXq0
むしろもっと親の資産を頼って使った方が世のためだよ
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:48.05ID:6Cberk7y0
>>687頼ってないってどーゆーこと?
社会人になるまでシャブリ尽くしてるだろ?
そーゆー恩を感じない無責任な発言は辞めなさいよ
ちなみに俺は養護施設でてるんで正真正銘親からの援助は今までもこれからも一円もないよ
2021/07/28(水) 08:20:51.19ID:tgG9fVPx0
40代vs50代で給与面で格の違い出すぎてて笑える
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:51.33ID:pfAtDDtm0
>>736
一時期よく言われた物価を上げると景気が良くなる理論が未だに理解出来ません
( ´・∀・`)
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:56.20ID:CM/EBTQQ0
1500億円の某工場海外建設プロジェクト
20年ぐらい前:15人メンバーで担当 1人平均100億円
今     :5人と無数の派遣請負 1人平均300億円
こんな事やってると、脳出血、心筋梗塞、大動脈破裂、吐血、血尿
そして早まった事を。1の40代はまだ生きてるから、マシな方。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:57.62ID:Cybn+y8/0
そもそも自民党の党内では年金支給開始年齢を75歳に引き上げで決まってる
あとは時期だけ見てる状態
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:21:08.70ID:aboPrRNX0
>>754
面倒な老害だな。(笑)
退職金もかなり出てるだろうに。
2021/07/28(水) 08:21:17.21ID:olCjFb230
>>33
実際、このコロナで爺婆が不要な通院を控えて、病院の経営悪化してるしなw
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:21:19.92ID:OWzdvjCG0
>>750
世界中貧者の武器はガソリンと周知の事実なんだが
2021/07/28(水) 08:21:24.11ID:C0nEy91n0
>>744
欲求衰えた老後を生きるために若い頃から娯楽の予算削るってちょっとバカ臭いところもあるよな
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:21:25.41ID:/GENXkbc0
>>721
ひょっとしたらひょっとして

物価が上がれば国が繁栄するとか信じてんの?
2021/07/28(水) 08:21:29.75ID:r55TI+Gw0
>>739
売るときも大変よw
このご時世に中古なんて格安で出さないと売れないからw

建て替えなんていったらもっと大変www
2021/07/28(水) 08:21:43.93ID:mCgPpt9V0
>>11
それ63歳受け取り金額じゃね?
65だろ1.5倍にはなると思う
2021/07/28(水) 08:21:52.08ID:dGTjHkp60
>>731
その間にリーマンショックがあったり小泉改革でやられてるのによく言うよ
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:21:56.67ID:GnYWig3J0
オレだよ、σ(゚∀゚)オレオレ、ウンコ男だよ!
ブリッ!ブリブリッ!!ブリブリブリッ!!!
2021/07/28(水) 08:22:04.09ID:imxG4rCS0
>>725
普通に考えて住宅ローンじゃ?
それをいうなら70代に借入額増えてるほうが気になる
2021/07/28(水) 08:22:05.18ID:xFstRMT40
>>748
地方だとむしろ手取り16万なら上等だぜ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:08.96ID:RCQiRQhv0
>>753
まあ戸建てを建て替えするのにも最低1千万〜かかるからな
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:14.22ID:Weclv9c00
65歳からなんて
5年で死のうが30年生きようが何も変わらねー

どころか長生きすればする程、子、孫の負担になる
2021/07/28(水) 08:22:14.57ID:MNpwzRLN0
自営業は国民年金基金とか入ってないと月5万だぞw
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:15.27ID:GZTB4+YI0
>>714
独身ならそれくらいかな。夫婦ならもっと貰える。
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:25.02ID:y8CjScqd0
>>753
固定資産税と上物建築費用の借金返済で利益ないような
戸建て11万なら激安では?
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:27.22ID:aboPrRNX0
>>767
定時で終われる。は大きい。

定額残業付で手取20万じゃ終わり。
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:35.17ID:88hOPaXq0
決算印を押すのは相当な責任、それを出来るなら立派な部長だよ!!
2021/07/28(水) 08:22:40.22ID:Tjk2Wxcw0
ありがとうアベ働き方改革
2021/07/28(水) 08:22:47.64ID:Djn1sqYt0
>>758
知り合いの爺さんは孫の仕送り払ってるよ
月50万
金持ちほどこうなんだよw
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:22:48.71ID:1/QfdXkG0
>>748
氷河期の3割くらいが非正規なので、数的にはそんなもんだと思う
2021/07/28(水) 08:22:48.89ID:r3M48IRa0
天引き10万くらいをやめていただきたい
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:04.48ID:aboPrRNX0
>>788
自営なら一生やれ。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:04.31ID:0Czpjo+Y0
>>1
その40代って、仕事長続きしない層とかじゃないの?一旦子育てで離脱して再就職したママ連中とかも沢山いるし、なんかなあ
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:04.72ID:26wkFCYc0
>>753
大手町まで20分程度・渋谷までも35分程度だしな。しかも始発多数だから快適に通勤できる
隣の押上で浅草線(こちらも始発多数アリ)に乗り換えれば、新橋や品川や羽田空港や横浜にも快適通勤できるし、あっという間に借り手見つかるだろう
2021/07/28(水) 08:23:18.12ID:UxP8maDF0
家計が黒字になるのは50から60なのか
夢も希望もないな
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:21.53ID:mIZh9nOX0
日本の人口形態を読むとね

団塊も死にだしてるから後5年もすれば人口で一番多いボリュームゾーンは今の40代になるんだと
だからこの40代を敵に回す政党や政治家は選挙勝てない時代がくるってこと


なのに40代は人口多いのに一番選挙行かない世代でもある
2021/07/28(水) 08:23:22.89ID:5HR9+pO70
まさに俺。
母親が生きてるから将来の介護のためだけに生きてるって感じだわ。
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:40.12ID:Z+EOf6FB0
貧乏な人とか下を見ればきりがないけど
こんな報道必要?
2021/07/28(水) 08:23:41.40ID:3RWs6vcb0
>>50
オレの住んでるところもそんな感じ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:42.27ID:UhFF8nc20
20歳代 ← バカ
30歳代 ← ゴミ
40歳代 ← 超絶ゴミクソ
50歳代 ← 超絶クズ
60歳代 ← カス野郎
70歳代 ← これは仕方ない

50歳以下のやつはバカなの?
なんで働いても金が増えていかないか考えないの?
他国は成長してるが日本だけ下にマイナス成長してる不思議に気がつかないの?

自民に投票するやつ
公明に投票するやつ
維新に投票するやつ
選挙を放棄するやつ

お前のことだよ 家畜ども
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:47.77ID:rFo7+uy80
ベーシックインカムやって豊かに暮らしたい人だけ働く世の中にならんかな
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:11.42ID:bcTDJldL0
>>752
基礎年金は6万だろ。
しっかりしてくれよマジで。
2021/07/28(水) 08:24:24.41ID:bIUpEAzI0
二人以上世帯限定の調査って意味あるの?
独身増えて問題なのに
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:26.32ID:88hOPaXq0
>>794
爺さんじゃ使いきれないだろうし
相続税で取られるくらいなら大正解だね
月50万はリッチ過ぎるけども
2021/07/28(水) 08:24:26.57ID:WQgDwc5c0
こりゃ社会保障を削りたがるわけだ
円安になればインフレは必至だし老後は大変
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:27.24ID:NerCm0ai0
>>805
つーか、お前は何歳よw
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:29.82ID:pfAtDDtm0
>>251
だよなあ
この国の舵取りしてるヤツらがもうパニック起こして分かんなくなってるか
意図的に棄民してるとしか考えられん、が
面白いのはヤツらも大多数が助からんってトコなw( ´・∀・`)
2021/07/28(水) 08:24:39.03ID:wHkIGFMy0
氷河期非正規はそんなにもらえないな
堂々とナマポ申請しようぜ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:39.41ID:N0+YQuKI0
>>794
そんなレアケース出されても
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:43.11ID:y8CjScqd0
>>785
まじで 16万で上等なのかww
このままリモート社会続いて地方在住になったら
地元の女の子から俺らモテモテになるのかwww 田舎暮らししようかな
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:24:47.65ID:8p88i8pV0
>>465 地方公務員に限るかもしれんが・・・
その頃は公務員に成れるのは親の七光りがあればこそ
ゆえに一人住まいではなく実家住まいで貯金が可能。
時代的にも結婚後も同居して家を建ててから独立。
初任給が低い分私企業に比べて就職後の昇給が良く安定していた。
子供を持っても教育費がかかるころには十分昇給していただろ?
2021/07/28(水) 08:24:55.17ID:imxG4rCS0
>>731
氷河期成功者は1番氷河期に対する見方が厳しい
これは事実ですなw
2021/07/28(水) 08:24:58.91ID:a+AWnW2t0
>>700
総支給300万だけど手取り189万だった
どーでもよくなる。気にしないことにしてる
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:00.04ID:rFo7+uy80
軽自動車買ってアマゾンの配達とかやればいいじゃん
2021/07/28(水) 08:25:02.77ID:K9DlDk7n0
さらに貯金0って50代が37%もいんだろ?
無敵人間だらけの犯罪だらけになるのも必然だな
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:03.89ID:6xXCMhGU0
>>802
母親が専業主婦で生きてきた場合はこれから色々大変だろうな
2021/07/28(水) 08:25:07.45ID:MxH27sZu0
41才、金融資産5500万あるわ。
借り入れも4000万だが。
2021/07/28(水) 08:25:09.85ID:qz5MAc090
>>768
6万て

ちゃんと働いて国民年金納めてそれ?

外国人に生活保護出してる余裕なんかないじゃん
2021/07/28(水) 08:25:11.89ID:dGTjHkp60
>>794
頷ける
実際そうだよね
2021/07/28(水) 08:25:12.77ID:+Ha3Xivh0
>>808
もっと悲惨な結果になるから出せない
現役世代の勤労意欲が削がれるでしょ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:12.76ID:J3yz5tpk0
月10万なら満足だろ
2021/07/28(水) 08:25:19.40ID:r55TI+Gw0
>>750
金と食料と女と権力を奪うための武器なw
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:23.50ID:tnTTht1m0
朝っぱらから楽しそうだなお前ら
お仕事とか、してらっしゃるんですか?
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:29.55ID:1/QfdXkG0
>>788
国民年金の満額は約月65000だな
あと自営は小規模企業共済とかあるんで馬鹿じゃない限りそっちもやってるだろ
2021/07/28(水) 08:25:34.05ID:re6cI0R00
>>790
10坪だからなw
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:37.62ID:88hOPaXq0
>>815
都会の給料で田舎暮らしできるならマジでモテモテだろうな
田舎娘が好きならいいと思う
2021/07/28(水) 08:25:39.62ID:d4bnAhMv0
>>805
立憲民主党なら国を変えれるのか?
どこがやっても変わらないだろ!
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:41.24ID:EW6fZwiI0
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:41.54ID:mIZh9nOX0
うちの職場の40代とかすげーぞ

「え?選挙?一度もいったことねーし」

「選挙とかなにそれ お前インテリなの?」

「政治とか真面目に語る奴ってマジでアホくせえwww」



これを20代が見てて氷河期世代って頭悪いとか言ってるし
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:25:48.23ID:h7YG6ymb0
やりたい事を何も出来ない老後なら早死したほうが幸せだな。
長生きの家系なんだけどこれでは生きてる意味ないわ
2021/07/28(水) 08:25:51.28ID:WJdsmcz00
間違いなく支給年齢は70歳からになる。
今の40代だともっと高齢になるかもね。
自殺者が大幅贈で悪魔の竹中がほくそ笑む。
2021/07/28(水) 08:26:07.82ID:EW6fZwiI0
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci
2021/07/28(水) 08:26:12.87ID:77PLdZ1S0
>>20
その国民年金は2ヶ月毎の支給だから年36万\
1日千円です
2021/07/28(水) 08:26:19.10ID:Djn1sqYt0
>>809
3人にだけどね
やはり子供じゃ払いきれないから
じいさんが払わされる
ま、そのくらいではびくともしない
資産持ち羨ましい

けどやはりコロナは痛かったとw
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:26:21.22ID:6Tvkjzhr0
>>18
中抜きってピンハネって意味じゃなくて真反対の言葉だぞ
2021/07/28(水) 08:26:28.25ID:TAJ+riN60
だから子供つくらず自衛してんだろ
金持ちとか勢いある人だけで日本を作ればいいと思うよ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:26:29.70ID:EW6fZwiI0
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/

【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:26:42.15ID:2gy4HNxm0
バイデンになって日本株上がらないし
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:26:46.42ID:1/QfdXkG0
>>823
ちゃんと働いてる人は厚生年金だからな
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:26:54.36ID:Cybn+y8/0
>>820
貯金は0でも株式は山ほどある奴も貯金0にカウントされてるからな
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:26:56.34ID:/GENXkbc0
>>766
馬鹿なのかこいつ
2021/07/28(水) 08:26:57.17ID:imxG4rCS0
>>739
25年前にマンション3000万で買ったけど、今の評価額が2000万だったから売りたくてウズウズしてる
2021/07/28(水) 08:26:57.44ID:EW6fZwiI0
政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525144646/

40代の4人に1人、貯金ゼロ 「本当に自己責任なのか?」 [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597309223/
2021/07/28(水) 08:26:59.45ID:D3sSJT/I0
障害年金と同じくらいだな
2021/07/28(水) 08:27:07.48ID:KUUYWDTYO
ゆとりは知らないんだろうなあ、面接も受けさせてもらえず、書類選考で落とされることを。
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:27:18.38ID:RCQiRQhv0
年金月10万もらえても、俺ら40代っていつから支給されるのやら
70歳以上は確定だよな
2021/07/28(水) 08:27:27.96ID:7voDs42v0
>>682
都内なら神
地方ですか?
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:27:30.32ID:4AQZrv/y0
看護師の嫁最強やぞ
パートでも時給1500円は稼げる
なお性欲
2021/07/28(水) 08:27:35.05ID:Bbh1kyIH0
てか、老後に独身子供なしが7人に1人以上じゃね
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:27:40.63ID:26wkFCYc0
やっぱり東京はすげえな
10坪の戸建でも家賃11万も取れるんだな

そりゃ地主は笑いが止まらんだろうな
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:27:43.52ID:Cybn+y8/0
>>844
つ自営業、農家
2021/07/28(水) 08:27:57.88ID:+Ha3Xivh0
>>687
頼れる資産があれば頼るでしょ
死後に遺産としてもらうか、生前にもらうかの違いなんだし
親に干渉されたくないから、援助を頼まないという考えもあるけど、親が金持ちなら親が子供に頼らずとも介護も完結できるんだよ。
2021/07/28(水) 08:28:08.99ID:Q5gTVBRf0
>>732
甘い世界じゃないし、死屍累々の中でこそ新しい企業が誕生するのかもな
2021/07/28(水) 08:28:13.62ID:eEGnKLIG0
うちの会社は地方中小だが、扱ってる品が県内をほぼ独占してて、従業員数も一支社二百人位
この間中途採用の求人出したが、条件は正に手取り16万。みなし残業代含む
契約社員でボーナスではなく寸志。出ても三万
こんな条件でも一週間で20人以上応募が来たんだよなあ
大半は40代50代
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:20.31ID:mIZh9nOX0
>>832
立憲でいいわ
自民党に真面目に仕事させる為にも立憲を支持して自民党に危機感を与えないとな

>>841
富裕層や金持ちも大多数の貧困層がいないと自分の地位は保てないんだけどな
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:22.36ID:8p88i8pV0
逆転の発想で7人に一人は10万円くらい頂ける。
だがそれ以外の6人に支給される額はいくらだ?
国民年金並みの7万円かもしれん、言及されておらん。
現在の60代半ば平均的な40年厚生年金モデルで14万なのに
後の世代が皆さん10万円以上貰えるとは…疑ってかかってもいいのでは?
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:23.56ID:0Czpjo+Y0
>>770
落ち着け。>>192への質問だよ。まあお前は立派だと思う。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:25.47ID:wYGtczah0
厚生年金などと、プラスして働いた賃金を支給されればよいと思うが
賃金が得られれば、年金を減らされては働く意味がない、企業もベテランと言われる
社員を安く雇うこともできず、年金も支給されプラス給料なら働くだろう
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:31.37ID:/GENXkbc0
>>848
その前に保護切り捨てのために改憲する
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:28:39.81ID:tXYLdjyF0
世界最高の学力だった世代なのになw
政府がアホだからしゃーない
2021/07/28(水) 08:28:40.75ID:0L9vGZ/10
>>8
夢やぶれた成れの果てかまだ夢の途中なんでしょ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:06.63ID:JawLIIIi0
妻も同程度の年収だったら
世帯で年金月20万円貰えるのか
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:09.84ID:E9ladu+X0
マクドナルドやユニクロか安さを売りにしだしたときに、市場がダメになるとおもった。
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:21.55ID:Gjjv59Ji0
 
 夏のボーナス、普通に手取りで7桁だったよ?
 昨春からずーっとテレワークだし
 
 馬鹿が低収入なのは当たり前じゃん
 だって馬鹿なんだから
 馬鹿だけど月給が高い奴なんて、
 おとぎの国でも無いよ
 
 
 
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:26.52ID:dQy4UEu/0
都内在住35歳生活保護ですが、手取りは手帳加算入れて15万
作業所工賃がプラス1.5万
家賃は5.6万
貯金は20万
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:35.12ID:2ylokPKV0
>>1
さすが絶望の国ニッポンだぜ
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:43.61ID:Cybn+y8/0
>>858
政策金融公庫が融資引き締めたら終わり
誰も企業できない
菅は審査厳格化を支持
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:29:54.49ID:3RWs6vcb0
>>1
おかしいなぁ
40歳の平均年収は550万なんだけど…
2021/07/28(水) 08:30:01.02ID:AOvA5wVp0
>>11
現時点での需給額だから。払い込み期間が増えると需給額も増えていく
2021/07/28(水) 08:30:19.51ID:oUyIxYhd0
>>1
なんで手取りで語るの?
俺の年収は750万円だけど、毎月の"手取り"は31万円しか無いぞ
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:30:26.64ID:mIZh9nOX0
俺はこのままどーせ死ぬんだったら一か八か

官僚か公務員に一矢報いて死ぬわ
多分、この板やTwitterではその後の俺を称賛してくれると思うし
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:30:31.78ID:RCQiRQhv0
>>867
俺そのパターン
まあ、俺が社長で夫婦二人分払ってるんだが
2021/07/28(水) 08:30:33.49ID:ZkQgXrio0
20代の借入金の平均値中央値もすごいな。何の借金してるんだろう。車?
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:30:39.52ID:Cybn+y8/0
>>873
中央値や最頻値はそうじゃない
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:30:39.56ID:NuxJ/ZeY0
そのうち立ち飲みで安酒飲んで、つまみ2〜3個食って寝るんだろな。
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:30:48.66ID:0Czpjo+Y0
>>859
使えそうなやつ来た?
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:30:58.68ID:2ylokPKV0
>>731
運だけで成り上がった阿保が調子こいて努力とか言ってるのがよくわかるレス
2021/07/28(水) 08:31:00.37ID:vPmuardL0
>>512
賃貸も固定資産税と同じくらい更新料で取られるだろ?
修繕費なんて修理しなけりゃいいだけだし資産になるマイホームの方が家賃ドブに捨てる賃貸より遥かにいい
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:31:03.84ID:1/QfdXkG0
>>856
農家は農業者年金がある
自営も小規模企業共済がある
2021/07/28(水) 08:31:07.31ID:SNiP16z+0
>>8
地方の数少ない奪い合いから負けて都会でも負けた人たち
生活保護予備軍だね
2021/07/28(水) 08:31:21.62ID:o4DHNwTQ0
年金なんてネズミ講と同じでしょ。
参加者が増える前提の仕組みなのに、日本は人口減り続けるの確定してるのだから、どこかでムリが出てくるに決まってるよね
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:31:25.91ID:Cybn+y8/0
>>878
奨学金
親の借金の肩代わり
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:31:27.07ID:6xXCMhGU0
>>878
馬鹿大学への借金だろう
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:31:41.17ID:iEZUWopK0
>>859
なんやその地獄のような県とは
2021/07/28(水) 08:32:00.65ID:MNpwzRLN0
>>829
小規模企業共済は年金じゃないんだが
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:32:06.14ID:2ylokPKV0
>>876
素晴らしい。官僚と公務員は日本政府強盗団の構成員だからな
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:32:06.34ID:/GENXkbc0
>>878
学費じゃね
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:32:07.60ID:BVeXfz9L0
自己責任
努力不足だ
甘えんな

自民党心の句
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:32:15.45ID:1/QfdXkG0
ざっと目を通したけど、
やっぱ底辺って馬鹿で無知、おまけに間違った情報を鵜呑みにしている。
なので、永遠に底辺で這いつくばって生きてください
2021/07/28(水) 08:32:22.92ID:IFuxnEDJ0
日本のこれ見ると生活保護やめてインカム系に移ったほうがいいんだろうがマジでアホが音頭とるとこと仲良し発注やめさせないとどうしようもないよな
2021/07/28(水) 08:32:28.07ID:Q5gTVBRf0
>>815
その年でまだ結婚してないのか?
2021/07/28(水) 08:32:32.21ID:Z1w0LH+E0
>>833
うわ本当かよwこれ誇張入っているだろ…
ちょっといくらなんでも信じられないけどな
いつの話だ?何年前のTV番組だろう
2021/07/28(水) 08:32:37.26ID:HtgVuAKy0
国民年金は満額で約6.5万だけど60歳で繰り上げ受給にすると、3割減で月額4.5万に
今政府で年金開始年齢65から75歳に引き上げ画策してるぽいけど(65歳からの受給遅らせると支給額引き上げと宣伝してるのもその伏線)
75歳制になってから60歳で貰おうとすると、9割減となり月額支給額6500円w
2021/07/28(水) 08:32:57.94ID:ZeutHoqm0
借金して大学へ行っても初任給18万が待ってるだけ、貧乏人は高卒地方公務員が正解
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:33:07.55ID:LxnozdLQ0
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1618568157/
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:33:13.53ID:1/QfdXkG0
>>890
老後の対策になるだろ
2021/07/28(水) 08:33:17.05ID:ePoMLLEb0
地方はまじでこんなのざら。というか当たり前の世界。今後もどんどん東京一極が進むだろうね。本当に終わってるよ。
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:33:24.03ID:Cybn+y8/0
>>886
若いイスラム移民を大量に受け入れれば少子化は解決する。
2021/07/28(水) 08:33:49.86ID:+rxgarWu0
ギリギリ一人でなんとか生きられるくらいの求人出すの違法にしてくれ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:34:22.76ID:JawLIIIi0
>>864
近いうちに保護費支給のキャッシュレス化が実現して
支出の透明化で不正受給がほぼ根絶出来て
保護費額そのものの適正化も見込めるから
改憲までは不要でしょ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:34:34.07ID:9vYtitHb0
>>899
犬かよw
2021/07/28(水) 08:34:41.96ID:LXAyCxWP0
40代手前頑張ってきてよかったとつくづく思う
周りとの歴然とした差がすごい
まだまだ前途多難はあるだろうけど大概の奴よりマシ
2021/07/28(水) 08:34:44.47ID:C0nEy91n0
氷河期が若い頃は役所でもお前らもギリ上の世代と同じく年功で優遇するから!って吹き込まれて酷使されたからな
今になるとけっこう待遇ボロボロ底辺よりは全然マシだけど
2021/07/28(水) 08:34:53.53ID:DgCKDAoA0
>>225
個人個人の環境は自己責任って事に出来るが、人口が増えないのは政治の責任以外にないだろ
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:34:59.86ID:eCDpTaL20
>>1
地方差考慮しない統計なんぞなんの参考にもならんしクソの役にも立たたんわw
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:35:06.50ID:8C5BsLlt0
萬田はん「銭の苦労は生きてる証や そうやおまへんか?」
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:35:23.39ID:iQlaYv4v0
手取り16万の量産型奴隷w
フルタイムでクソみたいな仕事して彼女や彼氏もいない生活。

自殺するか生活保護の方が数倍マシ
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:35:23.56ID:2ylokPKV0
>>903
ガイジの回答だね
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:35:31.76ID:4S8c6plh0
>>826
10万で介護付きのマンションに入れるなら満足
2021/07/28(水) 08:35:36.91ID:+NsOCVru0
『働いたら負け』な事を見事に証明してしまった
あれは本当に名言だった
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:35:48.22ID:y8CjScqd0
>>896
嫁と子供いるよ
いや地方いったら2号さん行けるだろと思ってな
俺らでも
2021/07/28(水) 08:35:58.39ID:ElxY2fDL0
国際的に見ても公務員の給料の高さは異常
公務員の給料下げて税金を下げるべきだ
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:36:03.01ID:9ZzKITn40
手取り少なくて将来不安という人こそ株やればいいのにと思う。やらない人は、貯金を作らないように歳を取り、うまくナマポにはまるんだな。自分の同期にその方針の人がいる。
2021/07/28(水) 08:36:05.69ID:EQSKSG5D0
>>915
えっ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:36:16.08ID:6xXCMhGU0
>>899
思い切って中卒で英語圏に行った方が底辺高校大学で詰むよりチャンス開そうw
2021/07/28(水) 08:36:23.33ID:K5re7VSb0
夫婦で月20万ならやっていけそうじゃね?
2021/07/28(水) 08:36:25.78ID:feZ/1NyG0
地元のスーパーに務めてる友人が勤続15年で手取り16万だぞ
情けないけど子供いるからしがみつくしかないんだってさ
2021/07/28(水) 08:36:27.38ID:Cgk4yGQn0
>>40
つか、お前みたいな馬鹿は経営やめろよ。そっちのが皆んな幸せになるって
2021/07/28(水) 08:36:30.86ID:dGTjHkp60
>>876
誠実そうな政治家やボランティア団体に訴えよう
これ以上不幸になっちゃだめだ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:36:44.06ID:/GENXkbc0
>>893
340年前に英米から出てきた言い分
単に自民党は大きく周回遅れなだけ
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:36:44.25ID:RCQiRQhv0
>>907
でも40歳が年金もらえるのってほぼ70歳以降確定でしょ
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:36:44.97ID:k+jB4sMH0
日本貧乏になったね。アメリカや欧州は平均が700万とかだろ。
中国韓国東南アジアにも追い抜かれもう終わりだねこの国は。
この上さらに移民が溢れ、外人に土地を買われ純粋な日本人がどんどん減って追い詰められていく

どうすることもできないね。

今経済発展無視せて移民だけでもなんとかして断固反対しないとまじで日本外人天国になる。
2021/07/28(水) 08:37:12.43ID:+NsOCVru0
生保欲しいなら尚更働いたら駄目だよ
・刑務所に行く
・手帳を取る
この二択から始めないと
2021/07/28(水) 08:37:19.62ID:2Tk5Hmjq0
自営業で40代になって思うのは
サラリーマンの厚生年金羨ましいってこと
みんな、年金保険料はちゃんと払っとけよ
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:23.58ID:JawLIIIi0
>>884
農業者年金って一回バンザイしたじゃん
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:23.63ID:0Czpjo+Y0
>>912
夫婦で働けば良いと思うけど?
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:25.65ID:qqBVD0n70
わいやん
安楽死させてくれ

っていうと何故か
安楽死するな!苦しめ!とか言われるんだよな
これ言う人ってなんなんやろな
普段から底辺死ねって言ってるのに
安楽死とはいえ底辺が死んでくれて嬉しくないのかな?
何がそんなに憎いのか
素朴な疑問
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:33.65ID:J3yz5tpk0
貧乏なのに長生きしようとか
図々しいんだよ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:37.49ID:swvbgase0
もはや国自体が破綻してるから根本的に作り直せ
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:38.11ID:2ylokPKV0
30年経済成長してないのは政治の責任なんだが
個人の責任にすり替えようと自民党が工作してるね
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:41.72ID:6xXCMhGU0
>>976
年金は廃止されると予想
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:43.22ID:R6r78aVW0
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
国内勤労者の倍
日本は大企業が1割 中小企業が9割
その1割の大企業の高い給料の平均を
お手盛り人事院勧告と称し 自分たちで自分たちの給料を上げています
国民を騙しています
国の借金1200兆円 毎年借金50兆円 どこにそんな金があるのお手盛り人事院様
主要産業は中国韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ
軽四にしか乗れません
もうすぐ日本はアジアの最貧国
公務員の給料を国内勤労者の平均まで下げろ
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:37:54.93ID:RCQiRQhv0
>>916
地方でパパ活するんかw
2021/07/28(水) 08:37:56.39ID:ZkQgXrio0
>>922
武漢熱でスーパーすげー儲かってるのに給料増えないのな
2021/07/28(水) 08:38:04.01ID:YaG8z4E70
団塊に媚び売ってたせいで団塊脳に汚染され40代ですでに老害という名のお荷物だもの そしてさぁこれからというときにハシゴ外されポストも泣くなり会社にも家にも居場所がなくなるという ( ´∀`)ゲラゲラ
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:08.65ID:hAOjpv9E0
上手い事言って非正規ばかりにしちゃった
からね。まあ退職金とかある程度貰えた
ならそれを原資に投資でもするしかないね
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:16.86ID:mIZh9nOX0
西村ひろゆき
「この国やべーなって思ったのがね
氷河期世代の雇用対策に介護の仕事を増やし、団塊老人の面倒を氷河期世代にさせようとしてるですよ

若い時に氷河期世代は団塊から賃金も雇用も搾取され続けて団塊には恨みしかないわけ
上の世代に優しくされた思い出が1つもない氷河期世代に介護させたら虐待だらけの医療介護になるのはミエミエじゃないですか」
2021/07/28(水) 08:38:35.30ID:WpnRDksp0
超絶貧乏やけど借金ないだけマシやな
遊びや外食に使う金なんて月に1500円もいかないし
2021/07/28(水) 08:38:39.45ID:WQgDwc5c0
>>864
改憲がそんな気軽に出来るならいままでできないわけなかろうw
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:42.24ID:swvbgase0
>>935
だからまずそれを変える事が絶対に必要
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:44.04ID:7ezePATt0
株なんかやったら
損するんでしゅ

営業活動やな
養分乙
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:46.09ID:1/QfdXkG0
>>920
人生舐めすぎ
海外は学歴にシビアだぞ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:48.51ID:O4inOVXJ0
この数字、二人以上世帯調査だからな
貯金できないバカがいかに多いかってことよ
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:52.46ID:0Czpjo+Y0
>>927
アメリカは二極化。知ってるよね?
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:53.36ID:RrakzryE0
>>103
それがうまい仕組みで、年金をきちんと支払ってた人はもらえない。
年金を支払っていなかった者だけがもらえる変な仕組み。
しかも、国保の人などに比べてもらえる額は多くなるとTVで特集してたよ。

ちなみに、その番組では国保年金額じゃ暮らしてゆけないから生活保護に切り替えたいと
しきりに役所に訴えても完全却下されてる状況そのものだったよ。
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:38:54.03ID:0c0myTra0
>>838
月6、2ヶ月12だろ
2021/07/28(水) 08:39:04.51ID:+NsOCVru0
>>931
底辺2馬力とか最期はどちらかの介護で終わる
つくづくしょうもない人生だったなぁと後悔しか残らない()
2021/07/28(水) 08:39:06.60ID:lXbz6Mog0
俺(30代)の1/4か、どうやって生活してるのだろう。。

でも俺もストレスで適応障害になりかけてるから職を失う危険性があるんだよな
切り詰めようかな、先ずは楽天モバイルに乗り換え?
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:39:10.51ID:jcQ9hyRl0
44歳、子供二人 マイホーム、マイカー、犬、魚
月収38万 ボーナス90万 年収630万位
妻は6歳下、年収700万

37歳の時に結婚したときの年収220万だったぞ
そこから転職して何とかなったわ
まあ色々奇跡だ
2021/07/28(水) 08:39:24.82ID:qZh17Buh0
住宅ローンって15年で返済するのが平均なんだってな。
2021/07/28(水) 08:39:34.60ID:uI7MTCzP0
本人の努力不足
全て自己責任
国に迷惑かけないように老後は野垂れ死ね
2021/07/28(水) 08:39:35.86ID:nGMq0qZy0
安心した
自分どうやって700万貯金したんだかなぁ
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:39:38.09ID:6Tvkjzhr0
月収20の人から20%もピンハネしちゃダメだよな
残りも使うと10%取られるし
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:39:39.99ID:/GENXkbc0
>>905
今すでに補足率が低くてルール通りに支給すると洒落にならないんだと
不正受給をアピールしてるけど

出すべき人を役所から追い返して一部の人間だけにバカスカ出してるのが現実
2021/07/28(水) 08:40:04.88ID:k6oq90r40
>>27
それは甘いわ
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:40:14.14ID:4S8c6plh0
>>940
梯子外したいけど、そいつら外したら
ゆとりしか残らんのよ
ゆとりよりマシだから貴重な戦力
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:40:19.23ID:IFbPjwXG0
額面15万で手取り12万なんだけど…
貧乏人から3万も持っていくの酷い
2021/07/28(水) 08:40:35.02ID:35+hZza+0
>>211
そもそも株主や役員に正規なんて関係ない
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:40:43.84ID:RCQiRQhv0
>>954
奥さんが高年収なのがデカイな
奥さん大切にな
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:40:49.84ID:qqBVD0n70
>>953
楽天5ちゃんに書き込めなくて
ストレスマッハやからやめとき
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:40:50.22ID:Uz9yQpS80
いやいやいやw
まともな大学出てたら40代で手取り16万円はあり得ないからw
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:40:50.74ID:1/QfdXkG0
>>941
上手い事を言われて乗っちゃった馬鹿が悪い
何回もチャンスはあったのにな

ここにもいるだろ?
まだ騙されてる奴がw
2021/07/28(水) 08:40:51.87ID:k6oq90r40
>>30
飲み屋儲かる?
2021/07/28(水) 08:40:54.44ID:+NsOCVru0
>>962
アニメ関係の仕事でもしているのか?
2021/07/28(水) 08:40:57.46ID:lXbz6Mog0
>>198
頭の悪い人はよく考えてからコメントする癖をつけましょう
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:11.34ID:O4inOVXJ0
iDeCoやNISAを用意したのは年金なんてお察し案件ということよ
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:17.41ID:2ylokPKV0
>>949
アメリカは日本より底辺救済してる
給付金も何回も配ったしフードスタンプもある。
日本はアベノマスクしかない
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:21.74ID:0fiGqThr0
>>953
楽天モバイルだと5ちゃんできないらしい。
2021/07/28(水) 08:41:27.43ID:Cf4DLxXm0
え?

そんなもんでしょ

十分暮らせるでしょう
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:32.86ID:mIZh9nOX0
氷河期世代って人口最強なのにさ
いつまで団塊の世代にビビってるの?
もう老人だぜ?

自分たちの時代がきたんだから氷河期世代も暴れたら良いのに
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:46.77ID:1fWkAUrB0
ワイ手取り41万やで、41歳おじさんの息子1人

これくらいが平均やろ!
2021/07/28(水) 08:41:51.90ID:IQs5IuVO0
>>916
1200万で愛人囲える訳ねえだろ 笑
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:01.41ID:+jlzafUP0
結婚しないと男性の寿命は65歳くらいだし、そもそも女性より平均年齢少ないし、年金払うだけ無駄だよ
ただし、社会のこと考えて、自分は結婚もせず早死にするけど、年金払い続けるよって聖人なのかな?
2021/07/28(水) 08:42:03.99ID:+NsOCVru0
>>975
暴れるのもコスパ次第の話
2021/07/28(水) 08:42:32.94ID:UjQeAov60
>>1
公務員が田舎にリゾート作んのに使い込んじゃったからなwww
まあしゃーない
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:33.12ID:RCQiRQhv0
>>977
そこはパパ活だろw
2021/07/28(水) 08:42:35.71ID:od92G0xo0
日本は社会主義国家だから仕方ないね
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:41.46ID:2ylokPKV0
>>966
>まともな大学出てたら
この前提からして貧乏人には無理じゃんwwwwwwwwwww
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:41.63ID:IFbPjwXG0
>>969
いや、田舎だからこんなもん
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:47.53ID:/+8WjqTW0
高校の時、バイク便で40万稼いでたから、お前ら高校生未満の屑や
2021/07/28(水) 08:43:03.37ID:3SC5XCCb0
月10万円も貰えるなんて凄いな
2021/07/28(水) 08:43:11.22ID:nGMq0qZy0
え、安心するよね?
50人に1人とかだと絶望感えぐい
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:43:14.18ID:/GENXkbc0
>>944
安倍が九条破棄したけど気づいてる?
2021/07/28(水) 08:43:26.99ID:W7XZyflm0
>>984
いや、それは違うw
2021/07/28(水) 08:43:29.87ID:+NsOCVru0
>>986
それでどうやって暮らすのw?
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:43:33.87ID:IFDLJQyS0
>>848
だってさ、「正社員の首切ってパート化しますハート」
で株価が上がって大喜びしてたんだもん。
2021/07/28(水) 08:43:56.89ID:noz20V9p0
>>537
嫁が多く貰ってるんだから日本人としてくくるのは間違いだろ
どこの国でも稼げない奴は稼げないよ
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:44:07.65ID:RCQiRQhv0
>>990
夫婦で合わせて月20万で暮らすんだろ
2021/07/28(水) 08:44:12.62ID:3gfHttjw0
厚生労働省
「年金は溶かしました 出来る限り払いたくありません 医療機関に行く事なくコロナでドンドン死んでください」
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:44:27.74ID:IFbPjwXG0
>>989
最低賃金ほお最低県ですし
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:44:35.72ID:2ylokPKV0
>>990
10万あれば十分行けるから
爺の年金は一律10万でいいな
2021/07/28(水) 08:44:41.00ID:+NsOCVru0
一番の勝ち組が『栄一郎君』だったと気づいたあの日
2021/07/28(水) 08:44:57.09ID:KWnjD9af0
うちの会社にも去年、中途で40くらいの人来たけど半年経たず辞めたなあ
派遣が仕事の幅狭くて使えないからギリギリの給料で正社員雇った結果だったので朝から晩まで雑務雑務で押しつぶされたんやろね
話聞いてる感じじゃ最初から潰す前提で雇ってる感じすらあるから地方に来る奴は気をつけた方がいい
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:45:02.10ID:LxnozdLQ0
それより俺43才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
2021/07/28(水) 08:45:02.52ID:fu6Tpq3r0
ローンなんかガンになったら払わなくていい家賃ぐらいにしか考えてないから。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 52分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況