X



【闘い】学習内容を定着させるには古い回路を倒す必要 脳が価値を決める基準は、社会的な基準とは異なる [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/08/28(土) 12:21:22.52ID:rZgLgcbX9
8月15日にアメリカのマウントサイナイ医学大学の研究者たちにより『Nature Communication』に掲載された論文によれば、新しい学習内容が脳に定着するには、古い習慣にかかわる脳領域(背外側線条体)に存在する、古い習慣を担う回路を打ち倒す必要があるとのこと。

近年の脳科学の進歩により、人間を含む動物の様々な行いや感情に対応する神経回路が明らかになってきました。

快楽を担当する回路を刺激すれば、動物は気持ちよくなり、恐怖を担当する回路を破壊すれば、恐れを感じなくなります。

また集中力を担当する回路を強化すれば、記憶力が増大し、問題解決力が向上します。

しかし道具を用いる複雑な課題に対する新たな記憶が、どのようにして脳に定着していくかは詳しくわかっていません。

そこで今回、アメリカのマウントサイナイ医学大学の研究者たちは、ラットとマウスにレバーを引くとエサがもらえるという条件を学習させ、脳で何が起きているかを確かめることにしました。

すると意外なことに、学習が成功したマウスたちは「学習後」になってから、快楽や意思決定にかかわる線条体(せんじょうたい)の働きが、活発化していることが判明します。

このような線条体における活発な働きは、学習中にはみられないものでした。

研究者たちは、忙しい学習が終わって休憩段階になったことで脳内での記憶の整理と統合が進み、学習の成果が生じたと考えています。

ですが今回、研究者たちはさらに詳細な仕組みの解明を目指しました。

快楽や意思決定にかかわる線条体は複数の部位から構成されているのですが、研究者たちは各部位に長期記憶の形成を妨げる薬物(アニソマイシン)を注射。

線条体全体から長期記憶にかかわる領域の絞り込みを行いました。

すると、予期せぬ結果が現れます。

伝統的に行動学習にかかわるとされてきた領域を阻害しても記憶の定着に問題がなかった一方で「古い習慣」を担う部位(背外側 線条体)を阻害したところ、記憶の定着が大きく妨げられたからです。

また興味深いことに、研究者たちがそれぞれの神経回路を刺激した結果、新規学習回路と習慣回路は一方が活性化すると他方は抑制されるという性質があることが判明。

そして長期記憶が形成されるときには、新規学習回路が習慣回路に対して優位にある必要があることが示されました。

この結果は、人間の脳には新しい学習内容を既存の習慣と競わせて、勝った場合のみ長期記憶として保存するような仕組みが存在する可能性を示します。

今回の研究により、習慣にかかわる脳領域(背外側 線条体)が記憶の定着に重要な役割を果たしていることが示されました。

新しい記憶が脳に入り込むと、この領域に存在する習慣回路と新規学習回路の活性度が比較され、脳にとって価値がある場合は新規学習回路が優勢になり、長期記憶の形成につながっていたのです。

問題は、脳が価値を決める基準が、社会的な基準とは異なる点にあります。

社会的に価値がある学習内容であっても、脳がその事実に同意しない状況…つまり学習内容に興味を感じずに、習慣の壁を乗り越える十分な活性が得られない場合、いくら学習時間を投じてもしても長期記憶として定着せずに忘れられていきます。

もしそのような薬の開発が成功すれば、認知症の治療薬として使えるだけでなく、やる気が無くても学習したら忘れなくなるような、記憶増強剤ができるかもしれません。

https://nazology.net/archives/95461/3
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:23:56.36ID:0tyF4gab0
ちょっと何言ってるのかわからない、
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:26:04.84ID:5catBb9G0
オナニーの刺激に慣れて女とやってもイケなくなってオナニーに戻る奴は古い回路を倒せなかったってことか
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:27:04.80ID:DiG6/azy0
>>1
なんか価値基準
全然違うやついてるもんな
褒められたい、承認欲求、見下し
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:27:30.12ID:q5OdrMl70
結局その内容が好きじゃないと覚えられない
ってことでしょ
そんなの当たり前じゃん
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:28:07.89ID:B7Nmb4Is0
俺の戦いはこれからだ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:28:18.42ID:q5OdrMl70
>>9
まとめたぞ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:33:36.85ID:1QQqAjQR0
>>9
習う
より
慣れろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:34:41.89ID:8zr5LmPy0
タバコを吸ったことない人がタバコを吸った時に気持ち良い思いをするとタバコが習慣になる
次に、酒を飲んでみてタバコより気持ち良いと感じたら酒も習慣になる
一度、習慣になるとその記憶はなくならないので、
何年も禁酒や禁煙を続けていてもふとしたきっかけで酒やタバコをやるとすぐに習慣が戻る
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:37:12.57ID:ix+bQONh0
本人ではなく、脳にとって価値があると言っているのが面白いな。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:38:04.12ID:DiG6/azy0
共産党員 、五毛
頭おかしい価値観の人
記憶増強剤使われてるんじゃないの
変なもん食ってねーかw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:38:59.94ID:pQS6Ghw90
今井むつみの「英語独習法」に書いてあったような
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:39:11.90ID:ZC31ZENL0
>やる気が無くても学習したら忘れなくなるような、記憶増強剤
使い方間違ったらあかんヤツやないかい
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:43:38.88ID:GVg5ENw20
常に古い回路をオフにしてりゃいい
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:44:03.13ID:1kD8sc9m0
中韓を滅ぼせば日本が再び繁栄して真の大日本帝国が実現する!
みたいなことで脳内の快楽を得ている人間には、
自分で気付けないかぎり啓蒙されても知識は入らないということだな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:47:13.27ID:6KTRbaPO0
社会的に価値ある学習内容って、例えばホモを差別しちゃダメみたいなことかな?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:48:19.24ID:Q/P/wGfy0
上手くいかないと拒否

認知バイアスじゃない?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:49:08.28ID:7ovMRi070
>>2
楽しいこと、興味のあることは簡単に覚えられる
つまらないこと、興味のないことは時間かけて勉強してもすぐに忘れる
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:52:06.09ID:DiG6/azy0
>>25
むしろ毛嫌えやろ
SDGsの反対が正解
今のマスゴミやメディアや芸人の逆が正解
アレは気持ち悪いだろ
日本は驚くほどよい国
世界中から羨ましがられていたよ
だから日本史も嘘をかなり教えられてたんだ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:52:28.52ID:GVg5ENw20
>>2>>3
やめろよ五毛の工作w
日本のネットはアホばかりということにして活気なくしたいんだろ?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:59:41.26ID:1eWScjQZ0
面白いと思いながら学習すると、どんどん覚えられるし、更にどんどん楽しくなるっていう事が実証された、ということかな。
昔予備校の日本史の先生が「自分の最大の仕事は面白いと思わせることだ」と、実に楽しそうに講義してた。
記憶がモノを言う教科はとくに、授業の面白さが必要なのだろう。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:59:42.97ID:xVPvmGPz0
認知バイアスが罹らない状態では好きも嫌いも存在しないという話だ。
つまり「社会」という洗脳だけで脳は騙せないということ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:02:17.70ID:xVPvmGPz0
そしてその「社会」、与えられた快楽なり何なり、つまり「社会」に犯される程度の「習慣」しか持ってない人間は、
その「社会」から与えられたもので「病態」を引き起こす。つまり脳が快楽と分離して「飼いならされる」
自覚のない統合失調症ばかりが量産される
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:02:20.06ID:Lq+pb9nC0
>>35
価値基準の判断は脳さんだから我々が感情で思った事がどの程度関連するかは分からない
その例だと関連性はある方だと思うけど
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:04:59.50ID:xVPvmGPz0
本来の脳の仕組みとは、与えられた情報を刷り込まれることではなく、
与えられた情報を分析して正誤判定することだ。
より大きな正誤からしてみれば、テストの正解などミクロ的な視野に過ぎない。
脳は、そこまでバカではない。与えられた解答を刷り込まれることによって、
脳の本来の仕組みと乖離し、分断されるということだ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:06:45.79ID:G39xysGf0
>>2
新規学習回路をA、習慣回路をB、長期記憶をCとして、それぞれ活性の度合いを数値としたとき、おおまかに
{A=(k/B)}⇔{B=(k/A)}
が成り立つ。
また、長期記憶が形成される条件は、
A>B
であり、このことから
C=Max(A,B)
である、といえる。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:07:08.00ID:xVPvmGPz0
つまり、本来は5次元空間以上の理論に基づいていたとしても、「人間社会」に産まれ落ちた時点で、その機能は分断される。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:08:26.50ID:ISFBa+UN0
>>34
しかし本文には
「社会的に価値がある学習内容であっても、脳がその事実に同意しない状況…つまり学習内容に興味を感じずに、習慣の壁を乗り越える十分な活性が得られない場合、いくら学習時間を投じてもしても長期記憶として定着せずに忘れられていきます。」
と書いてあるのだぞ
そしてレス元は「本文の内容をわかりやすく」という要望に応えているのであって、それに対して自分の見解をぶつけて、それは違うとか言ってるお前は文脈のわからない大バカ野郎
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:10:24.49ID:eP5gm55X0
脳で自動チェックしてるのは合理性?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:14:43.03ID:xVPvmGPz0
そりゃ0歳からの育児に失敗すれば、快楽が限定されて「社会」つまり両親や保護者の知的レベルへ誘導され、遮断されるということだ。
社会的な正否や好き嫌いで飼いならされたら、快楽がそれに限定される。だから初等教育は重要なわけ。
知性において、必要なものは安全や正解ではないということ。本来の脳の高度な仕組みを引き出すにはね。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:15:40.63ID:ISFBa+UN0
>>44
スレと全く関係ない
他人を罵倒することで快楽物質が出る人でなしは今後もろくな事しねえからとっとと自己処分しとけ出来損ない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:16:06.18ID:xVPvmGPz0
好き嫌いだけで判断すれば、好きなものが何も無くなるだろう。その程度の知能しか持てないなら、何をやっても成功などするはずがない。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:19:23.34ID:Zmi5/NgE0
                〉
               __〉  じ  記  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .憶.  だ  れ  が
               )   :  増.  の  は  う
              (.    :  強
            {ヽ-‐\__   .剤
            ヽ、:::::::::::(     
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:20:15.87ID:DiG6/azy0
>>47
かなりアホ
高度になると成功など
どyでもいい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:22:59.57ID:qDeP4hrB0
脳の機能は「新しく学習した記憶」と「過去の記憶」を競合させ、定着させるか判定している。ところが、「過去の記憶」の価値は脳が判断する為社会的に重要となる学習記憶も脳にとって快感(興味)があるかどうかで定着しやすさが異なる。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:25:27.37ID:4SEscmrF0
つまり教師がロリコンになることを説明できたわけだね
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:47:21.86ID:xVPvmGPz0
>>53
長期記憶は短期記憶の正誤判定を出せない限り上書き定着されることはないという話だろう。
たとえばmRNAワクチンが社会的な価値がり安全だと宣伝される。これは短期記憶だ。
社会的なヒエラルキーが絶対だと長期記憶が形成されていれば、
仮に毒とは気付かずに接種させられている奴隷であるサル以下のお前の記憶を上書きするには、
社会が正しいバイアスで動いてるかどうかという社会的な基準そのものを書き換える必要がある。
つまり、長期バイアスを上書きするには、現代社会の悪影響を証明する必要がある。
そこに好きも嫌いもない。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:27:03.19ID:Pys1Sjik0
興味ないことを勉強しても右から左に抜けてくのは事実
印象薄いから当たり前
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:45:17.61ID:3g81E0yI0
>>59
それは「社会」つまり周りにいる親なり教育者なり地域社会、国などの「洗脳された家畜たち」によって与えられた教育、
つまり原理や問題究明に対して快楽を覚えず、与えられた餌によって快楽を形成され、興味がなくなっているもの。
つまり本来の脳の役目を果たさずに、探求心などとかけ離れた、与えられた餌に適合するように量産されているのが現代の社会人。
そこに縛られずに興味を持って社会的な論理を資本の暴力を借りて作り出してるのが現代のグローバルエリート。
そしてそのグローバルエリートのビッグデータの収集とその分断、情報統制された洗脳によって、より格差が生じる。
つまり何が言いたいかというと、自分で自力で正解を出さないと、本来は脳の長期記憶は保たれないようになってるということだ。
たとえば「ポリコレ」「カーボンニュートラル」「SDGs」なんかも典型的な餌。作られた「問題」と「解答」というレベル。
もちろん彼らにとって「好き嫌い」「惰性」「利己的」な脳で動くサル以下の知能を減らしたいという意図は理解できるが、
あくまでも作られた「問題」と「解答」は、一部の人間が都合のいい奴隷を統制するための「正義」であり、
広く深い脳から生み出される「解答」などそんな単純にケース化することは不可能であるということ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:50:05.82ID:+1LeALak0
よくわからないな
発達障害の人が記憶力が尋常じゃないとか、こういうことかな
普通は古いものをなしにするって、徐々にでないと無理です
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:54:18.55ID:+1LeALak0
そもそも定着しなくちゃいけないものはそんなにありません
必要なものは定着します
クイズ王にでもなりたいのですか?w 
クイズ王になって優越感に浸って、その後は?w
語学だって、翻訳機で事足りる時代です
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:14:39.88ID:41jteTAB0
乳児のうちにマスク習慣を定着させれば大人になっても自然にマスクつけるわけか
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:26:46.77ID:NtcM1QHN0
日常で記憶された不安と恐怖を克服できれば 非人間的に機械的売買ができるようになる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:29:05.64ID:22W2b0DB0
なんか知らんが吉田拓郎っぽいなw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:31:25.06ID:SjhNu5Sw0
>>34
字を書いたり本を読めるサルが居るなら教えろ
人はバカでもサルよりマシだ

なぜそんな攻撃的に侮蔑するような言い方をする?
知能は知らんが、情緒はサル並みなのは貴方自身ではないのかね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:32:46.21ID:yiuhHhZM0
報酬と努力がマッチングすれば快楽欲求が働くんじゃない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:54:36.04ID:3g81E0yI0
>>65
まず発達障害というレッテルや概念が欺瞞に満ちている
逆に過発達であることが多い
おっしゃる通り、異常な記憶力を持っていたり、異常な集中力を発揮することがある
自閉症と診断された障害児も、年を取るにつれて顔が変わるが、6歳ぐらいまでは異常に整った形をしていることが多く、
また人の心を言葉を伝わらず読む能力がある
他にも大脳が大きかったり、肉体が大きくならなかったりするのは、4次元世界における適応障害とは言えるかもしれない
埋もれた遺伝子の、エラー的な発生と見ている
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:05:45.65ID:7O7gPUkq0
これわかるわ。犬とフライボールして遊ぶみたいに子供とアメフトごっこやるんだけどさ、
落下地点に体が入る前に手を伸ばしちゃうと「転ばないように無意識のうちに重心を逆に移してしまう」んだよね。
フットワークを使ってまず落下地点に入って取る快感を繰り返し味わうと見違えるように動きがよくなる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:06:14.19ID:w2T+2C+M0
>>1
打ち倒すってのがおかしいんだが、
古い記憶は消えてなくて、学習することによってシナプス発達し、連関することにあるわけで、
古い記憶もうまく使うもんだよ

東大生は中学受験のときの勉強を忘れてない
アインシュタインの相対性理論は10歳の時に見た夢を
26歳で数式化したことだし、
ガウス先生も4歳の時にブリッジ問題解いてそれを発展させてる
エジソンは既存の技術の小型化と改良で特許取ってた

>古い習慣を担う部位を阻害したところ、記憶の定着が大きく妨げられた

むしろ研究成果逆じゃねえ?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:07:46.64ID:w2T+2C+M0
>>34
する
A-10神経は快楽神経とも言われるが、
快楽を記憶することで獲得するからだ
楽しい思い出はいつまでも忘れないが、
嫌な記憶は忘れようとすらするし、あまりにでかいと記憶がなくなる

勉強不足
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:40:51.53ID:RyfruHnR0
何をするにもやる気が出ない怠い俺の脳を薬でも手術でもなんでもいいからどうにかして欲しい
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:58:51.78ID:RNkByscA0
古い習慣を阻害しても記憶できなくなるのだからよく自問自答せねばならんということなのか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:59:37.39ID:0HRNUuHe0
>大徳中学校は見せしめをやめてください35
>>35
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:43:20.27ID:7O7gPUkq0
はじめの一歩で鴨川会長が選手に気持ち良く練習させる為にミットのワタを抜いていい音を出させてたけどさ、ああいう工夫が大事なんだよな。道具とかパートナー選びは長重要
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:32:37.57ID:UgdmZ+PU0
>>1
何を言いたいのか分かりにくい文章だが、要するに過去の記憶と新しい記憶を価値度数に置き換えて、より価値の高いものならば記憶も定着しやすいって意味か?
だとしたら忘れたいのに忘れられない記憶とか何なんだ? 本人には価値無いし、あると他の価値まで低くするのが忘れたい記憶だぞ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:46:46.01ID:xFL3Dm4+0
>>86
あくまで個人的な予想だが
その例でいくと、「忘れたいのに忘れられない記憶」は裏を返せば「たびたび思い出してしまう記憶」なので、
「たびたび思い出す(習慣)」として習慣回路に根付いてしまってるんじゃないかと思う
んで、思い出す度にそっちの方が優位になってしまうから、いつまで経っても消えない記憶となってしまうのだろう
本人にとって本当にどうでもいい記憶なら、いずれ新規学習回路が優位になって長期記憶が書き換えられるが、
「たびたび思い出す」ということは「どうでもよくない」ということなので、そちらを選択してしまう
これを打ち消すには、「忘れたいのに忘れられない記憶」を上書きするほどの成功体験が必要かと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況