X



【経済】“海外出張”の激減で悲鳴を上げる航空業界 「オンラインで十分」コロナ収束後も需要回復は困難 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/08/28(土) 15:43:20.09ID:G+3lgcxP9
新型コロナウイルス禍がもたらした企業活動の変化に、出張の減少がある。とりわけ甚大な影響を受けたのが海外出張だ。
ここ10年は右肩上がりで、一昨年には1・4兆ドル(約154兆円)に上っていた世界の出張旅行市場は昨年、一気に半減した。
リモートワークの浸透で需要を完全に戻すのは困難との見方も強く、航空や旅行業界は急激な市場変化への対応を迫られている。

■「オンラインで十分」
「出張の5割、オフィスへの出勤も3割が消滅する」

マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏が昨年11月に開かれた米紙主催の会議で、コロナ後の新たな働き方についてこんな大胆な予測をして話題を呼んだ。

これほど激減するかは議論が分かれるところだが、
実際に「社内会議はオンラインで十分だし、コロナが収まっても海外出張の数は元に戻らない」(繊維大手)
「駐在員を帰国させており、しばらく海外出張はない」(大手食品メーカー)といった声は多い。

米旅行団体「グローバル・ビジネス・トラベル・アソシエーション(GBTA)」の調査によると、
世界における企業の出張支出総額は2020年が6940億ドルと、1・4兆ドルだった19年からほぼ半減した。
今のところワクチンが世界に行き渡ることが出張再開への唯一の足がかりとされており、
GBTAは「感染拡大前の水準に戻るのは25年」と、市場回復に相当の期間を要するとみている。

■「飛び恥」新たな逆風
大きなあおりを受けているのは航空業界だ。
ANAホールディングス(HD)の令和3年3月期連結決算は、最終損失が4046億円と過去最大の赤字を計上。
日本航空も2866億円の赤字だ。コロナ禍でもレジャー需要で国内線が回復の兆しを見せる半面、
国際線は海外出張が戻らず、観光客を見込める格安航空会社(LCC)事業に力を入れ始めている。

ANAHDは4年度後半から5年度前半をめどに新LCCの立ち上げを計画。
従来の手厚い旅客サービスを行うフルサービスキャリア(FSC)並みの機材だが、
機内サービスはLCC水準までそぎ落とし「出張から観光まで幅広いニーズに応えられるようにする」(広報担当者)。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.sankei.com/article/20210828-BXNQGJLKIJOAJP22MGIIBC2UEY/
https://www.sankei.com/resizer/xdvwIAAntPPM0GzrJ_rVOJwFKSg=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/RAJ3BICEJNMXDKFS3RY67BWPY4.jpg
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:43:56.85ID:79XzeFCY0
国内出張でも、短時間の面談で終わってたような出張はオンライン化するだろうな
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:44:10.34ID:AaUgpFWx0
下部は、株がかいか、田舎、いなか

あなってディズニーの映画か?どこのどいつだ
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:45:14.24ID:YSNqMbr00
PCカメラの質をもう少し改善してほしい
HD画質並に高画質になれば遠隔で何の問題もない
2021/08/28(土) 15:45:16.40ID:7HHTg5zI0
デルタ株を持ち帰ったクズが苦しんで死にますように
2021/08/28(土) 15:45:38.93ID:hcokycOi0
出張のたびに「行く必要あります?」という意見は黙殺され続けてきた

結局みんな会社の金で遠出をして憂さ晴らししたり接待されたいだけだったのよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:45:45.76ID:tGCgbMW80
収束したら一時的に海外旅行特需来るだろ
そこで荒稼ぎしろ
2021/08/28(土) 15:46:00.21ID:il/1QQUE0
岡村理論がまた的中
2021/08/28(土) 15:46:33.30ID:K+vMW9Lj0
まあ必要不可欠でない移動はコスパ悪いもんな
コロナ収束しても無駄移動は減ったままになりそう
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:46:36.92ID:AaUgpFWx0
リモートでやっても、また回線がパンクするだけだし
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:46:42.77ID:E+5wdc0Q0
最近業者との面談とか全部オンラインだけど全く問題ないな
今までこんなことのためだけに出張してたのかと思うわ
今更戻れないだろ
2021/08/28(土) 15:46:52.17ID:Gvk3IzBT0
貨物の需要はあるんだっけ?
だったら業界再編が適切かもな。
2021/08/28(土) 15:46:58.49ID:4c327s4V0
現地での実技か調査がない限りは、オンラインでいいもんな。視察もオンラインでできそうだし。旅費が浮いてウハウハではある。
2021/08/28(土) 15:47:04.20ID:s2O4HbBI0
バーチャル旅行期待してるぜ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:47:04.50ID:JtBoD26U0
>>1
まだ全然関係ない仕事への派遣とかやってるの?
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:47:04.70ID:79XzeFCY0
>>10
5G普及すれば余裕でしょ
2021/08/28(土) 15:47:23.48ID:91beuS+s0
仕事と言いつつ旅行だからな
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:47:40.80ID:TR4XuLDI0
死ねよクソANA。往生際が悪いぞ。諦めて倒産しろ。
2021/08/28(土) 15:47:53.57ID:XQk14GIh0
貨物便にシフトしてください
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:47:58.69ID:pFKDRSz00
移動に伴う従業員の身体的な負担や、労災もないし、オンラインで済むならいいこと尽くめだよね。
マイル貯めるためだけに、海外出張してたオヤジも駆逐できるし。
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:48:00.29ID:AaUgpFWx0
武漢ウイルス騒ぎの毒性回避で自動車個室が売れてる

飛行機もファーストクラスとか消えて、ほんとの金持ちが専用ジェット持つだけ
ホンダジェットがなお売れまくるだけ
2021/08/28(土) 15:48:04.82ID:3nUTgsHZ0
あほじゃねーの
海外出張には観光と接待付きだからビジネスがうまくいくんだろうが
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:48:24.37ID:Kr290AdR0
アメリカは時差の関係でオンライン面談の時間調整が難しいのがかなりネック
2021/08/28(土) 15:48:28.66ID:IfNdXUaZ0
どの会社もweb会議の環境整備したし、対面打合せとか激減するだろう
営業職はもう客先直行直帰でサボれないぞ
2021/08/28(土) 15:48:37.11ID:zJjr1CVc0
これはもうコロナ産業革命かもわからんね
2021/08/28(土) 15:48:44.34ID:K+vMW9Lj0
>>7
コロナ発生前てさ
飛行機利用者って旅行客とビジネス客の比率ってどんくらいだったんだろな
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:49:38.32ID:8jfVdQAq0
仕事柄霞が関の役人とやり取りする機会が多いんだが、コロナ前まではちょっとしたことですぐ本庁まで呼び出されてた
今はそういうのが全部オンラインになってめちゃくちゃ楽になった
でも役人のことだしまた対面原則に戻しそうだな…
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:49:42.25ID:AaUgpFWx0
>>16
NTTの回線交換機みんな入れ替えとかしないと速度でないとか
どんだけ手間かかるやら、仕事したくネーヨ
2021/08/28(土) 15:49:47.29ID:3PAtH+Kd0
新LCCてピーチじゃダメなの?
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:49:54.12ID:dRgGrK/+0
>大徳中学校は見せしめをやめてください>13
>>25
2021/08/28(土) 15:49:55.07ID:ugXHp4Dv0
グレタよりコロナのほうが説得力あったわけだ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:50:05.68ID:OEOHgad60
価格下げて旅行メインに
当然今までのような給料は貰えない
2021/08/28(土) 15:50:18.38ID:SFqxDE4p0
ビジネス客と旅行客だと利益全然違うのかな
2021/08/28(土) 15:50:41.55ID:DMzBpOnB0
レジ袋有料化なんかよりよほど環境のためになったっていう
2021/08/28(土) 15:50:47.80ID:jRCJyTH70
英語圏の国同士ならリモートの方が効率的やろな
2021/08/28(土) 15:50:48.82ID:oq9aNiAD0
売上へっても利益率上がってる企業がたくさんあってふしぎだったけど、こういうこともふくまれてるんだな
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:50:55.24ID:XRTGQ6uh0
オンラインではできないって、デスクワークならなかなか無いからね
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:51:22.75ID:SeghZ2uJ0
家族が勤める製造業の会社だと、海外用の製造ライン部品作って出荷しても、結局現地組立稼働テストしないといけないから、海外出張必要らしい
2021/08/28(土) 15:51:44.29ID:jRCJyTH70
JR東海とかもヤバそう
あそこの利益、東京大阪間の出張客が大半だろ?
2021/08/28(土) 15:51:50.88ID:IfNdXUaZ0
だってzoomもteamsも便利すぎるからな
今までどうでもいい会議で宿泊出張してたのは何だったのか
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:52:41.97ID:k3aDclEf0
千葉の成田近辺と大田区の羽田近辺に住んでる人めっちゃ減ったみたいだなw
2021/08/28(土) 15:52:43.67ID:EvnFcPvC0
バフェットも去年の早い段階で航空関連株全部手放してたし
会社をかなり小さくして政府の補助金で細々とやっていくしかないわ
となると拡大路線で借金しまくったあなANAは廃止やろなあ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:52:59.13ID:I9zaaPhw0
>>35

翻訳ソフトもあるしな

どう見ても

リモートの方が効率的
2021/08/28(土) 15:53:50.39ID:d0wkwb0h0
どうせリーマンなんて会社の金で海外で遊んで女買ってるだけ
2021/08/28(土) 15:54:14.00ID:jRCJyTH70
>>42
海外旅行解禁されたら反動でバブル起こりそうだけどね
せいぜい1,2年でその後は厳しいと思うけど
2021/08/28(土) 15:54:50.20ID:uLYcv/IT0
>>42
日本の航空会社はビジネス需要への依存度はまだ低めだよ
さすがのガラパゴス王国w
2021/08/28(土) 15:54:51.62ID:3PAtH+Kd0
蒲田あたりの家賃が全然下がってないんだけど
2021/08/28(土) 15:56:07.90ID:yEUX6JeC0
>>38
組み立て稼働テストもオンラインに移行せよ
手術もオンラインの時代だ
2021/08/28(土) 15:56:32.70ID:i79fNks80
Zoom vs 航空、鉄道、宿泊、オフィス不動産

Zoom潰したい勢力が多すぎるな
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:56:43.98ID:AaUgpFWx0
航空管制だ、旅客だあ、高可用システムだ、落ちないだああ
は、なんだったのか、アナ、おまんこ
2021/08/28(土) 15:57:03.59ID:U//zJaoj0
スッチーが売女に転落すんの楽しみやねえ
(´・ω・`)
2021/08/28(土) 15:57:03.96ID:8IUR9BF/0
そもそも海外から入ってきてるのに
何やってんだよ。
島国の利点が活かされてない。
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:57:23.36ID:k3aDclEf0
海外行く必要なくなったら都内に住む必要性もなくなるな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:57:25.34ID:AaUgpFWx0
>>49
こんど旅客システムじゃなくてZoomとか回線交換機が落ちる出すだけだろ
2021/08/28(土) 15:57:53.37ID:V5d2YQc20
元々旅行気分だったのだろうから、景気と治安が良くなれば元に戻るかもよ
2021/08/28(土) 15:58:04.94ID:+ohD8In/0
乗客ゼロでも飛ばす必要あるかもだが、
便数や利用機体を絞って、余剰機体の
利活用ビジネスでもやったらどないか。
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:58:45.54ID:9w+NGztW0
>>6
そういう理由があるからこそ
コロナが収束したら元に戻ると思うわ(´・ω・`)
2021/08/28(土) 15:58:47.89ID:x0OYmvaI0
うちの会社はこういう航空業界には有難い会社だよ
しょうもない会議に東京から役員が飛行機乗って九州まで来て
そのまま新幹線で移動して大阪の会議に参加。夜は大阪で飲み会して、翌日の新幹線で帰る

これがコロナ始まっても月に1回やってる
これで東証一部上場企業だからひどい
2021/08/28(土) 15:59:17.42ID:XKMR9MBF0
>>28
回線交換機なんて今、使っているのか?
ルーターを回線交換機って呼ぶやついないだろ。w
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:59:17.61ID:VgINkUIH0
じゃあやめればいいじゃん(いいじゃん)
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:00:05.66ID:AaUgpFWx0
>>59
NTTの回線交換機はあくまでIP化なんかしてないだろ
まだADSLとかあっただろ
ポンコツのおもりばっかだろ
2021/08/28(土) 16:00:08.09ID:BvNsOcat0
つーかネットで全部済むもんな
旅行以外は
コロナのリスク続くからもう行きたくないだろ
2021/08/28(土) 16:00:58.80ID:3PAtH+Kd0
週の半分は大阪か札幌か沖縄で出張楽しかったなあ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:01:12.03ID:GrooGUcV0
>>42
パイロットに彼女寝取られたからって逆恨みするなよw
2021/08/28(土) 16:01:32.72ID:3PAtH+Kd0
コロナ前はリモートワークだったのにコロナのせいでオフィスワークになりやがった
2021/08/28(土) 16:01:39.73ID:D3egJ/GC0
>>58
その世代は出張と会議やらないと仕事やった感を感じられないからな
生産性激低
2021/08/28(土) 16:02:12.66ID:3PAtH+Kd0
クオカードプランに朝食バイキングしたいなあ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:02:19.82ID:qKbSB7ub0
無理やり日本人にワクチンを打たす人殺し経団連と国会議員は日本人の敵です。
https://ameblo.jp/sunamerio/←←多くの日本人がワクチンで苦しんで死んでいます。



ワクチン訴訟が始まってます。無駄死にしたくない方は見てください。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39148596
2021/08/28(土) 16:02:34.96ID:Gvk3IzBT0
>>42
ANAって、元々はヘリコプター事業の会社だったんだろ?
だったら初心に戻って、ヘリコプターやドローンをメインに活用する会社へシフトするのがいいんじゃないか?
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:02:50.09ID:8qmWucw40
「出張」の真実を知ってしまったか
2021/08/28(土) 16:03:08.98ID:fx2Btvx/0
まー若干やりづらい部分もあるから完全には無くならないだろうけど、出張の需要は1/3以下になるだろうね
2021/08/28(土) 16:03:14.97ID:XKMR9MBF0
>>61
もうほとんどないから、すべてIP化するんだろ。w
黒電話で、ネットしてるやつなんか皆無だろうしな。w
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:03:28.85ID:ryh+O+ea0
全てはクオカードのために!
2021/08/28(土) 16:04:03.83ID:3PAtH+Kd0
沖縄のビーチ横で仕事したり屈斜路湖を望む公園で仕事したり出張楽しかったなあな

都内の殺伐としたオフィスなんかまるで仕事する気にならないので生産性半減したw
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:04:11.76ID:28i4T4U10
一方日本貨物航空は売り上げ6割増
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:04:12.27ID:fPwhqGaf0
妻帯者が、たまには1人になりたくて宿泊出張にして、部下と飲みに行くみたいなのが
典型的な出張だったのに。
2021/08/28(土) 16:04:21.78ID:69VaGG9J0
パイロットなんてただの空ウテシでしたとさ。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:04:30.78ID:xBtFdh+e0
>>29
LCCは運用機材を統一することで運航効率を高めて低コスト化するから
短距離と中距離で運用機材を分けて別会社にするんだろ
JAL系列のジェットスターがA320のみで国内や近距離の海外、ZIPAIRがB787のみで東南アジアやハワイみたいな感じ
2021/08/28(土) 16:05:09.88ID:3PAtH+Kd0
>>78
なるーありがとう!
2021/08/28(土) 16:05:15.09ID:qqEBKYet0
CAが露頭に迷うな
お前ら助けてやれ
2021/08/28(土) 16:05:47.29ID:E/HCFHBn0
だからといって、あの国の人をどんどん運んで来ないよね
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:06:11.18ID:ryh+O+ea0
>>80
マナー講師に転職するから問題ない
2021/08/28(土) 16:06:44.42ID:N/s96UVC0
コロナ以降web打ち合せばかりで出張ゼロだわ
空港ラウンジ用に持ってたゴールドカード解約したわ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:07:32.34ID:Btq3VWeh0
会議打ち合わせについては、オンラインでめっちゃ時間とお金浮いた
85Fラン卒
垢版 |
2021/08/28(土) 16:07:46.26ID:wcAydqLA0
>>1
これな。
これがあるから航空株を買おうか悩んでしまうんだよな。
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:08:06.26ID:22ZoUJXb0
化石燃料燃やす航空便が減ればグレタもニッコリ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:09:13.15ID:fPwhqGaf0
航空機のCO2排出量ってすごい量なんだよな。
2021/08/28(土) 16:10:12.16ID:Bus3gLy20
ただの礼儀や慣例で直に足を運んでただけだからな
それを上回る大義名分さえできればとてつもない効率化になるのはわかってたわけだしもう元には戻らないだろうな
2021/08/28(土) 16:11:26.07ID:5nEvpE0y0
それでも満員電車がやめられない東京は、一体なんなんだ?
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:11:49.58ID:+36hxsoH0
そこまでの運賃よりそこを経由してさらに遠いところの運賃のほうが半額とか、
出発地と到着地がいれかわるだけ料金が3倍とか、

改善する気はまったくないんだろうか。
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:12:13.92ID:fPwhqGaf0
地方の工場への出張とか楽しかったけどな。 打ち合わせを1,2時間して工場見学して
早々にホテルにチェックイン。 6時ぐらいから居酒屋で懇親会。
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:13:39.16ID:xBtFdh+e0
帰国後の2週間隔離がなんとかならんと無理だな
2021/08/28(土) 16:14:12.74ID:ZDo6v/Gg0
海外出張なんて ほぼ遊びだったな
2021/08/28(土) 16:14:22.50ID:DY2RNiwi0
当たり前やん、儀式やで
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:14:25.79ID:1Veqs+Rr0
コロナ関係なく遅かれ早かれネットの普及でこうなることは決まってた話
必要とされなくなったんだから人員を整理し事業を縮小するしかない
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:14:26.51ID:4zZuWXxM0
出張で日本全国旅して美味いもの巡りして温泉入って朝食バイキングして帰りの新幹線でビール飲んで・・・
もう1年以上してないな
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:14:43.66ID:K3FpwZ8R0
出張の半分は遊びでできてるからな
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:16:32.72ID:/0OEcLfi0
ANAとJALはまた増資して株主に負担を強いてくんの?
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:16:34.36ID:jvZPk7YV0
地方出張なんて半分観光旅行みたいなご褒美だったもんな。
海外なんて仕事の話より飛行機とホテルの話が中心だった。
実働1時間。それも見学。福利厚生サービスみたいだった。
会社からしたらなくしたかったろう。
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:16:49.37ID:ro//52PH0
アメリカ本土とハワイ間は大盛況
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:18:02.90ID:jBW/bHMc0
ネットが無い時代の40代50代のサラリーマンは
それはそれは楽しかったらしいな。
特にバブル期は会社の経費で夜遊びと接待ゴルフで。
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:18:36.75ID:jvZPk7YV0
出張がなくなった今、会社にいると暇なのがばれるので
テレワークがいい。
2021/08/28(土) 16:19:25.42ID:Dr84PeQQ0
炭素税が導入されたら航空燃料も跳ね上がるからサーチャージも跳ね上がる
旅客数が減れば当然客単価を引き上げないとやっていけなくなり気軽には無理になるだろうな
それこそ欧州で往復普通運賃が100万とかになるのでは
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:20:27.36ID:JtBoD26U0
>>1
航空業界の起死回生の策は
ハッキングしてオンライン会議にダメージを与えるしか無いな
2021/08/28(土) 16:22:10.11ID:N6FU4r5P0
>>7
カブ解体が日航の例もあるし怖い
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:23:17.23ID:jvZPk7YV0
クラブやキャバクラの自分の金でいくようなとこではない。
自分で金だすなら500円くらいかな。案外疲れるし。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:23:44.26ID:stbuqDcL0
グレタちゃん大喜び
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:24:14.16ID:1y2UfFCn0
コロナ以前は月に1回は欧米出張していたが
それが無くなったんで息抜きができなくてキツイわ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:25:10.28ID:fPwhqGaf0
>>108
仕事なにしてんの?
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:25:13.58ID:6bFsOx860
テレワーク用グッズを色々買い揃えているうちに
自宅がオンライン会議を一番快適にできる場所になってしまい
会社に行くのがバカバカしくなった
対面会議の良さもあるから全否定はしないけど
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:25:14.41ID:i79fNks80
Zoom vs 航空、鉄道、宿泊、オフィス不動産

Zoom潰したい勢力が多すぎるな

Zoom社は既存勢力から凄い攻撃に
合いそうでは?
2021/08/28(土) 16:25:52.93ID:rL8E+xSM0
飛行機のサイズは簡単に変えられないからきつい
大きいのなんて飛ばすだけで赤字で整備でまた赤字
2021/08/28(土) 16:26:53.82ID:EmffGMue0
>>85
いい具合に下がって買い時なんだよねぇ
航空部品メーカー辺り狙ってるけど
投資じゃなくて投機だよなぁ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:26:57.43ID:jvZPk7YV0
>>108
自分はワーケーションに変えた。
10日くらい静かな地方のホテルで仕事する。
海外出張はもう行きたいくないな。
コロナは当分なくなるわけじゃないし
危険が大きすぎる。
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:28:58.08ID:hwA1yk1K0
オンラインで済ませられる程度の打ち合わせだったってこった
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:29:31.68ID:ffL8R+mt0
出張は会社の金で飲み食いするサボりだからね
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:30:30.09ID:jvZPk7YV0
>>115
オンラインどころかメールで住むうちあわせだった
まあ会社に感謝だな。いままで膨大な無駄金を払ってもらった・。
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:30:49.51ID:1y2UfFCn0
>>109
製造業技術系管理職だけど
海外提携会社、海外子会社、サプライヤー打ち合わせが
みんなリモートになったしANAのエリートステータスも
平民になり下がったわ
2021/08/28(土) 16:32:18.37ID:7yHveza50
どうしても現物確認が必要な打ち合わせ以外はなくなるんじゃないの、これ
例えば現地での現物メンテナンスのすりあわせとか、工場の稼働状況の確認とかさ
ぶっちゃけ契約するだけなら直接合う必要性が全くないのよね(その前段階の交渉ならまだわからなくもないけどさ)
ついでに取引先との飲み会等も多くは消失しそうだけどな
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:32:49.56ID:tay95Yn70
>>1
仕事や会議はオンラインでも十分に成果が上がってるけど

情報交換会で根回しや情報探るってのができなくなって仕事しにくいわ
2021/08/28(土) 16:33:15.91ID:5dChmox00
海外出張が禁止になって2年、TV会議で問題ないことが証明されたしな
その代わり英語が厳しくなった、ちゃんと話せないと恥をかくばかりだ

中国人の方がよっぽど英語がうまい、アイツラのほうが給料が多いのも納得した
2021/08/28(土) 16:33:52.98ID:gMYzEnzY0
でも今後もJALの企業年金はかなりのもんでしょう?
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:34:51.18ID:WZeSPgpK0
今までが異常だっただけだろうな
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:35:01.12ID:stQUJ3El0
一般人に安い国内旅行用をいっぱい提供するしかないね
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:36:17.12ID:jvZPk7YV0
出張というシステムは安サラリーマンが会社から金を分捕るシステムだったわけよ。
仕事の話はへたすれば5分でおわり。確認のみ。接待するほうもされるほうむウィンウィンだった。
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:36:34.86ID:i6gBUNZU0
週5出社する仕事が敬遠される?
2021/08/28(土) 16:36:47.03ID:XEvV1dSV0
感染症対策型の飛行機開発しないとどうにもならんわな
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:37:16.31ID:jvZPk7YV0
出張がむだなのはみんなわかっていたが、おいしいのでみんな黙っていたということ。
2021/08/28(土) 16:37:21.09ID:ZAa4Rr/M0
出張先で風俗行ってコロナ貰うアホが減って良かったな
2021/08/28(土) 16:37:24.23ID:7QqFGAdP0
コロナ輸入した主犯なんだから責任取れよ
殺人産業
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:37:45.15ID:stQUJ3El0
>>123
なるほどね
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:37:46.67ID:Ow4pvUea0
出張って作業の属人化と真逆のことだったからな
2021/08/28(土) 16:38:36.71ID:mD3L26kA0
実質島国状態の韓国や小さな島の台湾あたりに比べたら日本の国土は縦に長いし
国際線なくても国内線だけで結構食えるはずなんだけどね
それなのにずさんな検疫のせいで内需さえも駄目にした
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:39:32.50ID:jvZPk7YV0
>>121
うちは日本語しかみとめてない。
客はうちなんで。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:40:33.61ID:jvZPk7YV0
考えてみると接待をされるばかりでしたことない。
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:40:38.29ID:fnAGGufC0
無駄を買うことこそが経済の本質なんだけどなぁ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:41:03.69ID:jvZPk7YV0
>>136
無駄は無駄
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:41:27.43ID:jvZPk7YV0
接待されても1ミリも変えんがね
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:41:29.76ID:W1ihojS60
でもね、実際に行ってみて目で見ることも大事なんだよ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:41:40.70ID:AHl2wkWa0
一年以上経ってるんだからいい加減時代に適応しろよ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:41:54.32ID:8vyf/rAU0
747の二階席にだけ旅客のせて
1階部分は貨物に改造できないのか?
2021/08/28(土) 16:41:58.66ID:oFd9LTai0
韓国に出張してた連中は高級アガシの世話になってたはずだからオンラインじゃ無理だろw
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:42:03.33ID:jvZPk7YV0
>>139
自分の目を信用してはいけないよ。
半眼が人生の基本
2021/08/28(土) 16:42:29.39ID:zxC4cGb60
グレタちゃん「よくもこんな(素晴らしい)ことを!」
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:42:40.54ID:YrMGkAZl0
貯まったマイルの使い道がなくなってしまってる…
2021/08/28(土) 16:42:57.67ID:6PDDPa3g0
コロナなので航空便の減便します
  ↓
思ったより貨物が多かったので、増便します
  ↓
増便したので特別料金いただきます

ふざくんな!
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:42:58.49ID:jvZPk7YV0
>>142
いまはひな壇のごとく店前に大勢いるのかね。
2021/08/28(土) 16:43:01.74ID:vsLit9Qj0
普通は現地に責任者が飛んで確認したり色々あるんじゃねーの?
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:43:07.32ID:qrm6vo8C0
確かに出張はオンラインで十分ってなったな
交通業界は観光と物流に頼るしかないか
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:43:12.40ID:8vyf/rAU0
旅客はだめだけど航空貨物は絶好調なんだろ?
海運業ももの凄い利益たたき出してるし
2021/08/28(土) 16:43:18.40ID:Bo2fD/zH0
コロナ収束後?
収束なんて人類が滅亡するまで永久に来ないぞ
どう共存して行くかを探って行くだけだ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:44:15.42ID:sy3ggDqc0
観光もオンライン可能になりそうだな、名物の食べ物まで届いたりしてなー
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:44:30.81ID:HEiolbj50
こういう場合はVR企業に投資すれば問題ない
ピンチはチャンスだ
2021/08/28(土) 16:44:31.44ID:mHCtQojI0
うちの会社も今年1社しか来てないなぁ
しかも何しに来たのかよくわからんという
2021/08/28(土) 16:44:47.89ID:tuNoO3bf0
そりゃそうでしょ
これはずっと言われてるじゃん
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:45:07.63ID:1IfWBAyz0
便数減らして値上げしたらいいじゃん
本当に生きたい人なら
価格が3倍でも行くでしょ
2021/08/28(土) 16:45:17.06ID:25zMBrDy0
大した打合せもなく詳細はまた技術の人間が来ますんでなんつって飲みに行くだけの無駄な営業経費が減って良い
あいつらのせいで現場のワシらまで海外出張いいなーなんて言われて冗談じゃねーよ
出張=旅行みたいなイメージ何なんだよ
昨日も朝8時から16時までクリーンルームで水分補給もねーよ
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:46:05.24ID:jfGBf5o20
一番の原因はインバウンド依存していたからだ
そのツケが回ってきただけの話
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:46:15.24ID:8vyf/rAU0
新幹線も編成の半分くらいは貨物にすれば良いのに
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:46:29.40ID:1y2UfFCn0
ホテルにチェックインして地図ちょうだいと言うと
ホテルの場所に〇して地図くれるのが好きだった。

移動日にブラッスリーでのんびり食事したり
ホテル周辺を散策できないのはキツイ。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:46:37.92ID:Q55yvPQm0
中国のKTV楽しかったのになぁ
2021/08/28(土) 16:46:45.53ID:NRxKYTLN0
前には戻らないね
楽なの知っちゃったからね
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:47:57.70ID:jvZPk7YV0
出張は見学以外したことない。
楽というかそのまま旅行でしかも豪華。
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:48:10.72ID:vsLit9Qj0
もうね、アホウヨは一切株買わなくて良いから
航空会社に買わせろよ。そういう事だろ?
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:48:25.24ID:Qtq79WSt0
インターネッツ > スッチー > 新幹線の売り子 > バスガイド > バスの車掌
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:48:34.42ID:9J3/IjOD0
会社の掟で、海外行った奴は2週間自宅待機になる。黙っていれば判らないかもしれないが。
また、不要不急の旅行もするなと。

当面、飛行機は乗れません(涙)
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:48:35.72ID:8vyf/rAU0
>>156
便数を減らすと運用が難しいから
旅客は席数減らして正規料金のビジネスクラスだけにすれば良い
空いたエコノミークラスの席は貨物にすれば良い
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:49:19.92ID:jvZPk7YV0
でもまあ海外はコロナ以外にもいろんな病気あるしもうたくさん。
卒出張。
2021/08/28(土) 16:49:24.03ID:ROGTRnYu0
>>165
昭和の産廃
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:49:58.76ID:LezJyFSC0
さらにワクチンパスポートで減少だろ?自業自得www
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:50:18.75ID:icTjxAmt0
飛行機はまだマシ
大赤字だろうけど機材手放させばいい

問題は新幹線とリニア
国内出張なんてあまり回復しないだろ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:50:22.04ID:jvZPk7YV0
昭和といえばストリップ なつかしい
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:50:42.97ID:N/99C6V/0
大きく減るのは国内出張じゃね?
海外出張は営業職も技術職も情報収集を兼ねることが多いし。
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:51:07.47ID:LezJyFSC0
航空機なんて貨物輸送だけでいいじゃん
2021/08/28(土) 16:51:25.93ID:hB82Qpdd0
気づかれてしまったな
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:51:48.95ID:LezJyFSC0
これからはテロも増えるから空は危ない
2021/08/28(土) 16:51:49.65ID:yEUX6JeC0
>>174
その通りであります
どうしても移動したいなら船で
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:51:52.70ID:8vyf/rAU0
>>171
新幹線は貨物にすれば良い
2021/08/28(土) 16:52:16.95ID:IfNdXUaZ0
結局日本の出張なんて参勤交代の延長線上で、
親会社や得意先に忠誠心を示す行為でしかなかったからな
先方がオンラインで良いと言うなら喜んでオンラインにするわ
2021/08/28(土) 16:52:20.57ID:lEn42HhvO
政治家や官僚の無駄な海外視察は収束後にすぐ復活しそう
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:24.29ID:jvZPk7YV0
お土産たくさん買って帰るから大目に見られてたのもある。
2021/08/28(土) 16:52:35.60ID:CZ5dM6CW0
菅とか名西にアメリカ行ったんって思うもんな無駄無駄
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:54:06.97ID:jvZPk7YV0
営業は大変よのう。
営業したことない。接待されるだけ。
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:54:32.61ID:+36hxsoH0
キャンセルを無料にしてしまうといろいろたいへんだろうということはわかった。

ノーショーがなんでさらに罰金なんだろうか。
2021/08/28(土) 16:54:57.91ID:DRrQ8v/N0
Zoomでかなり経費削減できたなぁ
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:55:40.90ID:8vyf/rAU0
>>177
メインは貨物で一部の席だけ正規料金で旅客を乗せれば良い
もうエコノミークラスは廃止で良いよ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:55:58.93ID:1y2UfFCn0
昔、ワシントンDC行のビジネスに乗ったらファーストに
アップグレードされて何でと思ったら経産省の大臣が乗るんで
そのお連れの役人でビジネスが満席だと言っていた。
2021/08/28(土) 16:56:39.66ID:6PDDPa3g0
オンラインで出来るような事、なんで今までわざわざ出張してたのか?
バカバカしい
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:56:59.87ID:jvZPk7YV0
もう半年は会社に行ってないな。テレワークは極楽だし
サラリーマンは3日やったらやめられない。
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:57:30.86ID:Qtq79WSt0
出張ってのは精神論だからな  実際は不要
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:58:31.17ID:bQFxLDtr0
会社の金でマイル修行やってたようなやつ息してる?
2021/08/28(土) 16:58:38.39ID:7jJ8RH3b0
そもそも外国に安易に行くのは間違い
入国させるのもな、スパイでコロナ撒いてるかもしれん
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:58:52.03ID:jvZPk7YV0
今話題の学校の場合はオンラインより自習が一番はかどりそうだ。
2021/08/28(土) 16:59:32.24ID:ezYl8s7t0
>>101
60代70代だろ。
今の40〜50代はネット黎明期だよ。
まぁ、底辺にはわからんだろうが。
知らないのは気の毒だな。
2021/08/28(土) 17:00:28.17ID:3PAtH+Kd0
>>188
コロナ前からズーム使ってたけど客が嫌がるんだよ
そいつらがコロナでズームズーム言い出した

おまえらはマツダかよって
2021/08/28(土) 17:01:27.46ID:3PAtH+Kd0
>>191
会社の金でSFC取ったから感謝してる!
2021/08/28(土) 17:02:43.61ID:3PAtH+Kd0
>>101
40代は就職氷河期どん底世代だから新卒のときは苦労しかしてない
それと高校大学ぐらいでネットが一般化したファースト世代が40代
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:04:17.93ID:EU2V8DRw0
政治家やバッハみてると不要なのは丸わかり
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:05:38.15ID:JHMl47ar0
オンラインにすればいいじゃん、何が悪い?
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:07:10.86ID:yKR1ppB50
>>13
検品のための出張はいかなきゃかもね。
現地業者任せじゃ怖いし。
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:07:21.16ID:EU2V8DRw0
>>199
公費で海外旅行できなくなる
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:08:35.10ID:lG/5X1bY0
>>16
h.265で帯域節約できるから収容率も上がる
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:10:02.46ID:CWKMus/T0
そのおかげで大気汚染減ったんでしょ? 飛行機減らそうよ。
2021/08/28(土) 17:11:39.34ID:4TZGoFVn0
出張は楽しいけど
オンラインだと体が楽だし時間も節約できる

コロナ前に戻るのは時間がかかるだろう
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:13:45.28ID:13XleQxB0
>>48

手術台の周りに遠隔制御できる機器を据付けるために出張しなきゃならないって類の話だから無理だろ。
2021/08/28(土) 17:13:49.27ID:z2w1onVr0
>>172
オリンパストリップ35ですね懐かしい
2021/08/28(土) 17:14:16.55ID:yEUX6JeC0
>>186
それでいいんじゃ
移動しすぎた
2021/08/28(土) 17:15:00.46ID:T8Ll3j5Y0
>>4
バカなの?今時、アダルトライブ配信でもHD画質だぞ。
2021/08/28(土) 17:15:02.29ID:yEUX6JeC0
>>205
そんなのはおばさんに頼め
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:15:15.84ID:ngJwbRDt0
海外の有名なリゾート地は概ね復活してるよ
日本は外電が未だに少ないからわからないだけ
2021/08/28(土) 17:16:23.28ID:MWOyh/180
日本だけ何か遅れてるんだよな
ほんと色々とね
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:19:57.86ID:13XleQxB0
>>209

適当に設置したら精度とか出せないからわざわざ現地に行くんだけどね。
2021/08/28(土) 17:22:29.00ID:yEUX6JeC0
>>212
上手なおばさんに頼め
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:22:58.88ID:13XleQxB0
>>186

もともとエコノミークラスは荷物扱いだぞ。
貨物や上位クラス客で埋まらない空室空けとくくらいなら売り上げを増やすほうがいいという話。
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:24:26.72ID:13XleQxB0
>>213

上手なおばさんかどうかどうやって確認するんだ?w
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:25:33.34ID:Of+8iXr00
>>134
それは調達が無能ってことですね
打ち合わせに日本語必須を条件にすると対象が一気に少なくなる
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:25:44.06ID:k6QIts4m0
CO2削減になってよかったじゃん。
オンラインを推進して移動を減らせば温暖化対策になる。
進次郎の出番だ。
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:27:16.07ID:/ZVS8PLl0
>>35
時差の調整が多少面倒ではあるかな。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:27:33.46ID:Isht2EjS0
出張どころか観光の方が行くのは難しいって
2021/08/28(土) 17:28:36.97ID:yEUX6JeC0
>>215
ヒョイヒョイと、なんでも上手なおばさんっているじゃん
そういう人をコネで探す
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:28:47.64ID:k6QIts4m0
言いたかないけど、飛行機は飛ばしすぎだよ。
利便性と合理性だけを追求し過ぎたために温暖化を招いた。
1/10に減らしても大丈夫。
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:29:19.84ID:jbcVD53x0
自己責任
努力不足
甘え

ってお前らが言ってた
2021/08/28(土) 17:29:25.59ID:IfNdXUaZ0
オンライン会議の普及と飲み会の廃止はビジネス革命だよ
今まであまりにも生産性のない商習慣に固執しすぎた
2021/08/28(土) 17:30:08.77ID:HQAxDOxr0
貨物は確かに儲かっているんだけど旅客の巨額赤字を穴埋めさせられてる格好
いっそ貨物オンリーの会社を立ち上げれば良いのになぁ
2021/08/28(土) 17:30:30.35ID:yEUX6JeC0
上手なおばさんって、初めてやるバイトとかでもいきなりテキパキ動き始めるじゃん
おじさんにはなかなかそういうのいない
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:31:59.91ID:13XleQxB0
>>220

そんなコネ作って探してもらって…ってやってる間に自分で行った方が安くて早い。
2021/08/28(土) 17:33:59.34ID:TgxasPv00
努力不足なんだろ?
違うわな。
2021/08/28(土) 17:34:47.24ID:Lacl6J5t0
子供の頃からずっと思ってたんだが仕事の移動ってすげー無駄な時間よな
2021/08/28(土) 17:35:26.35ID:w+HpuKdg0
>>197
別に氷河期世代が何から何まで苦労しかしてないって訳じゃ無いし
50代60代がバブルの恩恵しか受けてないという訳ではないだろ。
50代60代も失われた20年間は経費削減にリストラ地獄だったし。
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:36:22.92ID:OygCG+RB0
天下り賄賂癒着して税金泥棒しながら日本にウイルス運び込んで拡散させて医療崩壊させて15000人以上殺害して
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
日本中で土砂崩れに豪雨、洪水、橋や道路の崩落、暴風、猛暑、熱中症にと災害連発させて
都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと威力業務妨害連発して知的産業根絶やしにして
まともな人間の居住空間を破壊して憲法ガン無視で人権に財産権にと侵害して資産価格暴落させてるJALだのANAだの
テロリストに破防法適用して皆殺しにしなければコロナ騒ぎも水害の連発も終わらないしお前らもまもなく殺されるって
さすがの知的劣等層でも理解できたよね?

JALだのANAだのテロリストに1京円規模の集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:38:34.68ID:PgjjtZzb0
海外で遊んでるだけってバレちゃったね
2021/08/28(土) 17:40:13.96ID:3PAtH+Kd0
>>229
そりゃ個人情報レベルならいるけど世代として、40代はそれはそれは楽しいと言われる時代じゃないのはファクト
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:41:14.50ID:lL7IbncL0
>>22
バッハ会長「ホンマ、それやで」
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:43:39.91ID:lL7IbncL0
>>26
利用者数ではビジネス3:観光7ぐらいだけど、
売上高はビジネス7:観光3ぐらいかと
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:45:03.09ID:lL7IbncL0
>>33
国際線だと、ファーストとビジネスが満席なら、エコノミーは客ゼロでも利益が出ると言われていた
2021/08/28(土) 17:45:16.90ID:78lYEvor0
>>134
うわー無能
2021/08/28(土) 17:47:01.68ID:oFd9LTai0
>>147
江南に行けばいるけど現地ガイド通さないと店に入れない
永登浦とか千戸は摘発でもう無理w
2021/08/28(土) 17:47:52.66ID:w+HpuKdg0
>>232
自分は40代だけどそうとは思わないな。
50代60代も自分たちの巡り合わせには不満タラタラ。
彼らに聞いても自分たちがババ引かされただのとあなたと同じ事言うと思うよ。
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:48:50.78ID:WepxaD830
現場での作業を必要とする実務者以外は、出張するだけの価値はないということ
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:48:53.39ID:zpUfTHDm0
>>6
俺の場合は国内出張専門だったが、仕事後の懇親会が終わってほろ酔いでその土地の風俗に行くのが楽しみだったんだよな。
方向音痴なんでラブホから泊まってるビジホに帰れなくなって、嬢に送ってもらったこともあったわ。
2021/08/28(土) 17:49:39.90ID:8mRXyRlA0
やっぱり顔を合わせないと!!
って人たちが消えない限り元に戻るやろ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:50:59.32ID:OoCAXYRL0
>>82
AV女優とかな
松下紗栄子ってどこのCAだったんだろうな
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:51:57.61ID:13XleQxB0
現地作業以外の大抵の仕事はオンラインで済ませられるようになってるけど、
そのおかげで、本題以外の雑談とかで生まれてた新しい話は一気に減ってきたな。
知ってる者同士ならチャットとかでそれなりに補完はできるだろうけど、
ネットとか業務以外の使用禁止的な事やってたところではそういう文化醸成自体がハードルだろうね。

あと一番変わったのはよく知らない人とのつながりを作りづらくなったことだな。
これまでは休憩時間とかでコーヒー飲みながら話しかけられた。
休憩時間なら相手も切り上げるタイミングがはっきりしてるからわりと応じてくれる。
それをオンラインでできるかと言われるとかなり厳しい。
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:52:25.39ID:8GLG7ZDv0
いまだに訪問して対面したほうが〜とかいう無能営業
2021/08/28(土) 17:54:46.19ID:3PAtH+Kd0
>>238
就職で、ハードだったことはファクトだし一般論だよ
そりやどの世代にもハードなことがあるのなんか論じなくても分かってるよ

こちらは就職で、という論点で語ってるの
文脈読めないのはビジネスパーソンとしてどうかと思うよ
2021/08/28(土) 17:56:03.48ID:RNM2KV8O0
廃線などというと田舎の話であったが、
これが続くと都市部の路線も危うくなってくるな。
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:56:10.79ID:PFwBcSzB0
人脈を広げるには直接会った方が早いんだけどな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:56:23.15ID:lL7IbncL0
>>135
俺は半々だった
出張先でもディナーを設定する側だったからロンドンやパリのそこそこいいレストラン(つっても、1人1.5万円程度の予算。ワインは1本1万円以下が目安)のリストが出来上がってた
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:57:55.64ID:1usTE6se0
従業員の年収減らせばいいだけ
一種の特権階級的職業だったからな
2021/08/28(土) 17:59:45.35ID:X/S73E850
無駄な出費とわかったのでもう無理だろう
2021/08/28(土) 17:59:51.64ID:w+HpuKdg0
>>245
お前が「新卒のときは苦労しかしてない」というから入社後の事も含めてと思ったんだけど?
だったら「就職で」と限定して書けよ、無能。
ところで「ビジネスパースン」とか意識高そうね。
2021/08/28(土) 18:00:18.81ID:R+3AuraJ0
海外出張あるような大手は職域で打てたんだろ?どんどん行ってこい
2021/08/28(土) 18:00:31.28ID:hqz6c1oW0
航空機の運行が少なくなればCO2も減るから地球環境にはいいハズ。環境団体ってオンライン会議推進してるんだっけ?
2021/08/28(土) 18:01:51.29ID:qzPlUJX00
欧州への出張の半数は遊び半分 何しに来たの?の人が必ずついて来る
ビジネスレベルの会話力も無し
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:03:20.09ID:hbGfXhw/0
>>252
向こうが日本から来ないでっていうパターンも多いのよ
2021/08/28(土) 18:03:30.32ID:oJy5S7cn0
>>74
偉いな
俺はビーチの横とかなら生産性激落ちする自信があるわw
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:04:11.32ID:+IztCgg50
>>1
大した用事もないのに出張しまくってたわけですよね。
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:07:53.32ID:DMdN3AwA0
>>230
激しく同意

別に民主党やらに期待する必要はなくて自民公明を下野させて腐敗癒着構造を破壊するだけで、
サリンばら撒いて13人殺して13人死刑にされたオウム真理教同様、
コロナばら撒いて15000人以上殺害したJALだのANAだのテロリストに破防法適用にむけて公安は動きやすくなるし、
こいつらテロリストを一匹残らず皆殺しにして全空港廃港にすれば急速に感染者は減少してコロナ騒ぎも水害も終了だわな
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:10:32.27ID:dfJL89Wv0
CAが花形職業だった意味がわからん
あんなもん、新幹線の車内販売と変わらんよ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:11:40.10ID:k3aDclEf0
昔は8月といえば海外旅行だった
2021/08/28(土) 18:14:12.07ID:pa0LZizi0
バブル世代なんて超イージーじゃん
面接行くだけで1万円もらえ、内定承諾したら海外旅行連れてってもらえたんだろ
今じゃ考えられんわ
金利も100万預けたら4万もついてた時代だし
こんな時代に若いときを過ごして不満があるとか氷河期ならみんな自殺だろ
2021/08/28(土) 18:15:20.09ID:yEUX6JeC0
>>259
中国語では空中飯盛女だもんな
2021/08/28(土) 18:17:02.99ID:mcsaRjdS0
上下OK行きたいわぁ
2021/08/28(土) 18:19:53.22ID:w+HpuKdg0
>>261
バブル景気の話になるとデフォルメされた話ばかりだが面接だけで1万とか海外高速旅行とかは
上位大学の学生や大企業だけだろ。
あと、バブル時代に学生生活を謳歌した団塊ジュニアも相当恵まれた存在という事になるぞ。
普通のサラリーマン家庭の兄弟全員が1円の奨学金も借りず私大卒業なんて今じゃ考えられん。
265
垢版 |
2021/08/28(土) 18:20:27.10ID:X6llNum+0
>>99
その宿泊費用が 会社経費で落ちなくなったからだろうな
慰安婦問題の外交機密解除で
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:23:52.35ID:5D09p5Qt0
>>1
ビジネスクラスの投げ売りが常態化する?
2021/08/28(土) 18:27:18.01ID:aMcJkQJK0
>>234
ビジネスクラスとか出張でしか乗ったことないわ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:28:21.20ID:X6llNum+0
コロナや、慰安婦問題も無くなったら
また海外旅行へ 行けるようになるさ
今はしばらくムリだけど
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:29:18.38ID:MYlP99iV0
日本語と英語併記のバージョンなのかな? 規格は?

>「ワクチンパスポート」デジタル化は年内めど、官房長官語る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1346563.html
>デジタル化できれば、国内で活用していただくことは十分考えられる
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:30:21.32ID:PNlLYyao0
某軽自動車メーカーはインドに送りまくってるけどな

断る選択肢は無い
2021/08/28(土) 18:33:04.11ID:aMcJkQJK0
リモート会議が半端に浸透したせいで糞な時間にやりたがる相手とかいて最悪
21時とかさ
2021/08/28(土) 18:37:29.95ID:aMcJkQJK0
>>264
実際恵まれてるよ
親が脂の乗った働き盛りの年齢でバブルになった金のかかる10代にガンガン注ぎ込まれて贅沢すごいさせてもらってる
彼らはそれをデフォだと思ってるからあの世代って突出して「普通の家庭」のハードル高いんだ
高望みも多い
2021/08/28(土) 18:38:07.78ID:aMcJkQJK0
>>272
自己レス
氷河期がな
2021/08/28(土) 18:42:39.57ID:DNyDmsiG0
>>261 >>264
上位大学ではなく…まぁ、はっきり言って東海大学出身のバブル世代だけど、面接に行ったら1万円は実際に体験した。
あと、面接を受けたら交通費以外に手当として数千円くれるとか。
当時は毎週々々段ボール箱で求人誌が届き、部屋の中に小山ができるほどだった。

ただ、海外旅行や風俗接待というのは、俺を含め他の良い大学に行った友人等からも聞いたことはない。
2021/08/28(土) 18:45:56.71ID:pa0LZizi0
>>264
バブルの時は中学生だったし学生生活を謳歌たってテレビが騒がしかったことしか覚えてないな
海外旅行だって一回もさせてもらったことないし
うちんとこは親父が年収600万の家庭だったけど大学も奨学金で行ったわ
今返済に苦労してる
2021/08/28(土) 18:52:00.95ID:w+HpuKdg0
>>275
そりゃ個人レベルの事言い出したらキリが無いだろ。
世代的にそういう傾向だったというだけで。
2021/08/28(土) 18:54:14.88ID:5EkOoLGc0
修学旅行もオンラインで十分!

若者が言ってたし間違いない
2021/08/28(土) 19:02:00.25ID:AGn5ad2K0
そんな中、一人気を吐くローカルの雄「フジドリームエアラインズ」♪

フジドリームエアラインズ、松本〜神戸線の増便開始 1日2便、松本空港の運用時間延長で
https://www.traicy.com/posts/20210827218351/
2021/08/28(土) 19:06:39.27ID:uLYcv/IT0
>>57
会社は一度下がったコストが元に戻ることを許容するほど甘くないよ。
逆にオンライン対応にはそれなりにコストもかけたからね。
2021/08/28(土) 19:27:39.65ID:zB4oW9s00
中国出張は飲むことがメインな所もあるから、意味がないとは思わない
行かないで良いなら嬉しいけど
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:11:45.69ID:5udUK/e40
エコロジーな時代になったんだからビニール袋やストローぐらいでガタガタ言う必要も無くなったな
2021/08/28(土) 20:17:48.76ID:+qI9+LxP0
もう会社の金で旅行できないのか
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:25:04.58ID:WtxQOKhN0
>>259
戦後1965年までくらいなら観光バスのバスガイドさえ花形職業だった。
海外の飛行機会社ならすでに1970年くらいにCAは花形職業でなくなったが
日本では随分後まで花形職業だった。
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:31:10.63ID:RNRAsK0J0
>>1
海外旅行はもう激減するよ
飛行機自体そこまで必要なくなると思うよ
今迄のを維持するのではなく、新たなやり方を模索した方がいい企業になるよ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:35:56.93ID:RNRAsK0J0
飛行機はやっぱり大量のガソリンで飛んでるから大気汚染の最たるものの一つだからな
飛行機の数が減るだけで猛暑が多少少なくなった
それは今年と去年と同じだ
飛行機飛ばすだけで異常気象に少し関わってたみたいだからね
本数減らすのはやっていくしかないと思う
まあ、ワクチンで人口減ったらどっちにしても飛行機の本数必要なくなると思うけどね
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:37:52.29ID:yTaRCx2T0
つまり、今まで不要な出張がたくさんあったわけだ
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:41:36.64ID:hJPGPOEn0
もう20年も昔なんだなあ
JALやANAの真のライバルは
他の航空会社じゃなくてネット業界だからな
って学校で先生がゆってたの
2021/08/28(土) 20:43:56.74ID:5hQAysTH0
くだらない用事で出張する必要性は確実に減ったと思うけどその分肝心な時の対面の重要性は増した気がするんだよね
それこそ国際線に関しては、航空会社が損失補填の意味合いで値段を吊り上げても当面は買う人がいるんじゃないかと。
2021/08/28(土) 20:44:39.90ID:TIFA1h8L0
あんな機内の3分の2がビジネス、後方に詰め込まれたエコノミーみたいな特殊な配列の機材は要らない
2021/08/28(土) 21:06:45.57ID:6/ZVV76q0
技術系出張だから未だに全国休み無しで飛び回ってるよ…
コロナになって2週間休みたい
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:29:36.45ID:13XleQxB0
>>289

単価がいくら高くても使ってくれる数少ない出張組向けのフルサービスキャリアはワイドボディ機で全席プレミアムエコノミー以上とかになるんじゃないの?
逆に季節変動や景気に大きく左右される観光需要はLCCのようなナローボディ機にぎゅうぎゅう詰めの座席で効率重視。
2021/08/28(土) 21:41:22.46ID:wLvIwJUC0
デルタがどの位戻してるかも知らんのか
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:42:18.92ID:RGmK85l+0
子供を留学させるのが難しい
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:43:13.26ID:lnfHJdWL0
そしてGAFAだけがどんどん成長していく
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:45:09.16ID:r6nC+Yms0
ほら見ろ、だからリニアなんて無意味なんだよ
これからはオンラインで済ます時代だよ
2021/08/28(土) 21:47:22.41ID:C+hMS6fC0
新規業者の営業受けるにもオンラインでプレゼンしない業者は全部断ってるわ
そもそも通勤してないし、この風潮はもう変わらんよ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:51:08.92ID:5vreRVKC0
これは海外ニュースなのか国内ニュースなのか
少々わからないところもあるが海外はともかく国内ねえ
これは国内線に商機を見出すのがいいんじゃないかなあ
何故って? ジャップ国内企業では相変わらずテレワークを
敵視するような出勤至上主義の日本企業イズムが盛んじゃないっすか。
ジャパンオンリーなクールジャパン(サムいジャパンw)ニホンスゴイ!

なんせ「Face to Faceこそが日本企業文化ァァァァァ」なんだから
イシキタカイ系もアンチテレワークな時代だと
そりゃ移動需要とかそこに金脈はあるんじゃないの?
「疫病の危機をもなんのその、お客様のために馳せ参じましたあああ」とかさ
「私は、お客様を、信じています。だから、マスクも、やりませええええん」とか。
さすがにそんな奴はいねえかw 逆にお客様側がビビるもんナwww

あ、そうだ、「満員電車は安全だああああ」が国是なんだから
「満員飛行機も安全だああああ」ってキャンペーン、やればいいのにね。
科学的医学的防疫的にはどうなのかしらんけどさ。
そういう言説、少なくとも国内世論には、極めてキくと思うから。
実際どうなんですか? 満員電車。安全なんすか? そうっすか。
そして昨年の不当極まる官民挙げてのパチンコバッシングはなんだったんだ()
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:06:18.82ID:5vreRVKC0
大人気の>>264 くんのカキコ、バブル期の新卒への大盤振る舞いの話題だが
まあね、そういう交通費万券とか海外旅行とかのことは知らないが
(とはいえ往時、ってかそれ以前から面接交通費はどこもくれました)
ジャ…日本が豊かな頃はね、街場の企業でも業界によっては
入職するときは、ああ中途の話です往々に「支度金」ってくれました。
それもね、今の感覚だと結構な額ですよ。今はないですね。死語ってやつだ。

今はね、逆に中途の社員が挨拶金…とはいわないけど会社によっては
会社や上司先輩にゼニを払ったり饗応するようなそういう時代になりました。
試用期間のバイト賃金の話じゃなくて、あれも時にはどうかと思うけど、
それ以上の"貢献"要求とかね、昨今よく見聞きするようになりました。

まあそういう意味じゃ、ひどい世の中だよねえ。
「いろいろ世話してやってんだから」ってリアリズムかしらんけどさ。
年寄りの役職者が平然と初任給ヤングのおごりで飯を食うとか、
昔は冗談でもなかったよなあ。精々タバコの寸借だよ。
昔は今とは違って一本10円とかそういうもんでしたけどw
貧すりゃ鈍するじゃないけど、この国も色々な意味で"崩れて"いるんだよなあ。

…と、あんまり悲観的なことをいうのもあれなんでフォローすると
今でもね、もちろんコロナの前ですが新人新卒に海外旅行って業界、ありますよ。
さすがにズブの素人の寄せ集めではないゴニョゴニョの金の卵の職種ですけど。
(でも一流大卒とかそういうキラキラの仕事でもないし、無論悪い仕事でもない)
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:32:05.64ID:Cx57ypf30
グレタさんの願いがひとつかなったな
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:34:05.37ID:bH7m3BC20
晴れた空とか
戦ぐ風とか
憧れる要素を売りにしないと
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:02:24.83ID:ebio0O630
>>238
お前の語ってるのは個人的意見だろ
そりゃ東大出てたらあの時代でもすごい選り好みしなきゃ希望の職種に職はあったし法曹とか医療も景気無関係な職だから関係なかった人間もいる
が一般的には今の40代は氷河期非正規ど真ん中なんだから苦労した人は多い
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:10:46.28ID:3XUSQ4hf0
うちもほぼWEB会議や講義になったわ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:14:09.09ID:87Kcvwdh0
コロナが収束しても体を持っていく必要がそんなに無かったとバレたら回復しないじゃん
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:18:12.78ID:ebio0O630
コロナ前に出張してる人間にテレビ電話じゃダメな理由はあるのかと聞いたらほぼ答えられなかったし当然だろ
正規で金出してくれたのは大抵企業だろうからこの先航空は大変じゃないか
値上げする未来しか見えん
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:25:25.18ID:6TA1ZURe0
桁違いに安いし一刻も早く温室効果ガスまき散らして気候変動させることを推進する税制を改正しないとな
最低でも

航空燃料税リッター1万円
離発着税1回1億円
上空通過税1Km100万円

は回収して航空機に乗らない水害住民に賠償させるのが筋
2021/08/28(土) 23:32:25.51ID:bybfOUV80
これから5Gだ6Gだと更に進化するんだろ
ビデオ会議の臨場感とか現実以上
国際会議もズームがデフォなら余程のことでないと高い金出して出張とか認められないわ
飛行機は余る時代だな

でも一方で日本にはテレワーク出来ない会社もたくさんあるからJRは生き残るんじゃないかな

リニアは微妙なとこだが、JRはメンツにかけても作るようだ
2021/08/28(土) 23:37:43.90ID:HtTCLhO90
地球破壊の空港なんてバンバン廃港にして
プラチナ航空無線帯域を開放してネットに再割り当てすべきだな
wifi遅杉だしな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:41:38.17ID:21+xyaMS0
海外向け新規事業でコネクション作りとかあるから、最初だけは現地に行かないといけないケースもあるんだよね。なかなか行けなくて困ってる。
一回コネクションができれば駐在員送りこんでオンラインである程度回せるんだけど。
昔みたいに毎月バンバン行く世界は難しいだろうね。
2021/08/28(土) 23:50:36.95ID:BZLFXPdP0
>>297
思いっきりスレ違いなのはまあお前だから当たり前として、思い付きでモノを言うな間抜け。

イシキタカイ系なんてもろお前だろうに。
(正確には「イシキタカイと見られたい系」だけどさw)

現におまえ「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って眼鏡をクイックイッさせながら何十年使い続けたのに、
誰もこっそり指摘してくれなかったろ?

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

典型的な似非インテリwwww

女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。

そらまあ絶対女性には好かれんし、ナニを猫にしゃぶってもらう素人童貞になるのもむべなるかな(wお前の真似)
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:52:37.20ID:ebio0O630
>>306
5Gとから6Gとかは移動体通信の問題でそりゃ現場がスマホしか持ち込めないような本物の飯場みたいなところだったらそこに依存するんだろうけど
大抵は回線に有線接続だから関係ないのが普通 当分光より早くはならんだろうし
wifiも相当早くなったし
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:54:07.30ID:epU8CbK/0
スッチーもこれからは清掃のスポットか弁当の配達で食っていくんだよ。
パイロットはエリア88逝きな。
2021/08/29(日) 00:04:08.88ID:CxKGWm7K0
空港潰して畑にして農作業させて環境破壊の悪質さを痛感させるべきだな
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:48:13.50ID:5P1HOSI60
Googleは数年前にオンライン会議止めたと思うけど
今はコロナだしやってるだろうけど、会議となれば直接顔合わせて話さないとうまくいかない的な理由で
2021/08/29(日) 01:49:46.61ID:y5ZlznFP0
五輪にかこつけて開放した中野区縦断の飛行ルートやめろ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 02:00:37.76ID:wk2QYUA50
ぶっちゃけ移動自体が前より面倒と感じるようになってきた
2021/08/29(日) 02:27:41.60ID:q1mpfUo50
マイラーとかいう、マイレージを必死こいて集めていた人は、いま何してるの?
修行とかいって、意味もなく飛行機に乗ってたんでしょ。
2021/08/29(日) 05:16:48.26ID:TQKMXxBu0
>>313
そりゃGoogleみたいにぼろ儲けしてるところだから多少の浪費は許されてるだけ
2021/08/29(日) 05:51:33.04ID:PoqIsOc50
CO2を減らす為には
オンラインやテレワークをもっと進化させるべき
2021/08/29(日) 06:16:42.88ID:2dN9uxXA0
>>311
エリア88よりアリス12じゃね?
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:59:32.75ID:5P1HOSI60
>>317
お前アホか
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:02:19.74ID:bBVxw/ZT0
年6回行ってたのが去年と今年は0。
2021/08/29(日) 08:05:32.78ID:JK3+GOio0
飛ばなくていいからファーストクラスに泊まってみたい
もちろん食事はファーストクラスの機内食で
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:43:18.88ID:EH+J8y4q0
>>18 面接で落とされたんだって🥲?
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:44:56.10ID:Dlqnn9ZO0
出張5割が無駄っていうのは
意外と実感と同じくらいかもしれん。
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:45:57.56ID:YElUPwg10
航空機の環境破壊はメディアでクローズアップされないがどんどん減らしていいよ
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:47:19.24ID:Dlqnn9ZO0
>>299
グレタさんって
いつまでも自分が子供や若者じゃないのに
今後、どういう方向でやっていくのかな。
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:50:28.00ID:bUSzl0x30
悲鳴って、コロナ前はパイロットの奪い合いで悲鳴あげてたろ
丁度いいから業界再編しろ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:50:42.71ID:stwPdZxg0
海外相手に仕事したいなら自家用機ぐらい持たないと
大型機なんて、もういらない
2021/08/29(日) 08:52:06.60ID:ACUWse9P0
結論 チンパス不要
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:52:27.55ID:lBcFr6AT0
コロナよりだいぶ前からインサイドセールスに傾いてたろ
動画で資料作っとけばどうとでもなる
古い慣習が残る業界はまあ仕方ないかもな
そんな業界は今後人気がなくなるだろう
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:54:27.23ID:VUk4jpTn0
航空業界の需要はコロナが収束しても従前の半分までしか戻らないと
ビル・ゲイツ氏が予測していたかな。
2021/08/29(日) 08:56:30.52ID:k1aLIoWE0
単純に企業に余裕あるかどうかだろう
国内でも出張ついでに経費で旅行、出張ついでに経費で帰省みたいなもんだったし
2021/08/29(日) 08:56:54.55ID:KDgCnlMS0
だから渡航なんて物資だけでいいんだよ
良くわからない感染症も今度いつ入るかわからない
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:58:36.99ID:YR5/OK3H0
>>295
その通りw

まあ、産業用リニアはあっていいと思う。
例えば注文したものが弾丸みたいな速度で流れてくるなら便利
人が1人も乗らなければ最強の輸送プラットフォームが完成する。
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:58:51.24ID:O+QcceTj0
遊覧飛行とかも人気だしいろいろ商売する事考えればいいんじゃ
そもそもアホ見たいな空港ラウンジなんて廃止したらええやん
一部の客のための無駄なサービスにどんだけ価値があるんだ
自分たち航空業界の職員は特権階級だとか思ってんのかい?
2021/08/29(日) 08:59:05.80ID:xPA1Xcrr0
オンライン会議が普及したことだけは本当に良かったと思う
出張回数は激減したけど業務に何の支障もきたしてないどころか効率的になったという
たまに回線の不調で落ちるのは御愛嬌
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:05:51.65ID:AwBQR8TN0
ワクチン1番打ってるイスラエルが過去最高感染者だからなw
ワクチン打てば打つほどなぜか感染者が増える法則ww


,,モデルナ異物混入、沖縄でも 接種見合わせロットとは別 ..
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b60fddf77ef9d0ef091ba4c55d1e1ee17bc4333
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:08:39.51ID:Dlqnn9ZO0
オンライン会議だと
会社も把握しやすいし
そっちのほうが記録も管理もしやすいよね。

内々にお話が、、、とかしにくいし。
2021/08/29(日) 09:10:16.33ID:fzufLfyD0
海外出張ってご褒美的な側面もあったのにな。
2021/08/29(日) 09:15:26.79ID:Vqss91Zv0
>>338
喫煙所とか飲み会でゴニョゴニョやるのがなくなっていくね
こういう悪習はコロナ前から衰退傾向だったが止め刺されてる感じ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:19:46.72ID:SliSct7W0
クソみたいな飲み会も激減の方向で頼むわ
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:20:03.93ID:otOYIyo50
バッハがわざわざ来日して文句言われるぐらいだからね
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:20:51.39ID:6OPRH0Pc0
航空業界はもう観光主体で考えないとやっていけないだろう
2021/08/29(日) 09:21:41.13ID:Vep4686b0
葬式だけは現地にいったほうがよい
親戚が配信してくれたけど、とうも死んだ気になれない
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:22:04.09ID:Szfg3/NU0
>>2
すげー無駄な事やってたんだねー今まで
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:23:16.73ID:VUk4jpTn0
日本の航空業界に足りないのはビジネスチャンスを作り出す知恵ではないか?

★「無着陸フライト」活況 韓国航空業界、コロナでも黒字
https://digital.asahi.com/articles/ASP8T6X96P8SUHBI01R.html

 韓国国土交通省によると、コロナ禍で国際線のほとんどの路線が中断するなか、
航空や免税品の業界を支援する目的で認可したのが無着陸フライト。
昨年12月に仁川国際空港から始まった。
手続きを終えた人にチケットを見せてもらうと、出発地も到着地もソウル。
この便は福岡上空まで行き、引き返す。
ただ「国外」に出るため、出国手続きをして免税品を買える。
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:24:10.78ID:qo1BkqvQ0
ついでにリニアもなw
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:24:26.46ID:mK7sepgw0
元々オンラインで十分だったんだよ。
それが分かっただけでも会社に取ってはメリット。
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:24:27.82ID:6OPRH0Pc0
駐在員は出張者のお世話しなくていいから暇だな
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:24:37.50ID:lzRwsEY/0
メンバーシップ雇用も無くなるしな。
海外を見てこいとか育てるとかないから。
2021/08/29(日) 09:24:58.37ID:Vep4686b0
次男が東京に就職したけど
最初は寮すまいしたか
いまはすっかりテレワーク、
ちなみに名古屋
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:26:23.05ID:TvUz0uKT0
リモートでいけるから俺も新幹線と飛行機
使わなく良いわ

販売管理費抑えられるし
2021/08/29(日) 09:27:17.29ID:Vep4686b0
ビデオ出張はまえからやってはいた

ビデオカメラだけ現地に送り込んで、みんなは会議室でみてるだけ
2021/08/29(日) 09:28:28.88ID:SsxiwoF50
旅行もオンラインでいい時代になった
2021/08/29(日) 09:29:47.51ID:Vqss91Zv0
>>344
葬式は現世でまだ生きていく人たちの気持ちを整理する場だと感じるからそうかもね
2021/08/29(日) 09:32:46.89ID:UhBNlArq0
遠方への出張は確かに無に近い程減ったが、
何故か出社は半強制。何故なんだこれ。
2021/08/29(日) 09:34:58.46ID:UhBNlArq0
>>271
海外相手なら仕方ないが、国内の同じ会社の人間なら残業代欲しいわな。
会社の会議でサビ残とかありえない。
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:36:50.33ID:6OPRH0Pc0
>>271
労基はPCのログイン時間をチェックするからちゃんと残業申請した方が良い。
2021/08/29(日) 09:38:29.86ID:UhBNlArq0
でも長い時間かけて元に戻る気はする。
出張コスト削減という長所には気が付いたけど、
そもそもの目的はコロナ禍の中で社員の健康を守る事にあるからな。
コロナが終息して目的を失う事になれは元通りだよ。
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:40:59.39ID:gN1JIwO80
俺に関して言えば海外出張は全部遊びだったな
そりゃ仕事っぽいことをするけれど、それマジで必要かと言われればいや単なる付き合い、顔出しですって感じ
行かなくても絶対業績変わらんやつw
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:42:02.76ID:TvUz0uKT0
出張はやましい事や気分転換に出てる奴が
大半説
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:44:00.74ID:FsBCl+ys0
無理、無駄、ムラが無くなった社会。素晴らしいね
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:44:19.36ID:6OPRH0Pc0
SNSでラウンジやレストランの写真のせるウザイ奴らが大人しくなった。
2021/08/29(日) 09:53:05.29ID:W8OnjWLh0
>>363
ウザけりゃわざわざ見るなよw
2021/08/29(日) 09:55:39.58ID:d91eU/tn0
>>363
それは、そういうウザい面もあるけど何らか興味を引く人のSNSだからフォローしてたの?
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:05:35.29ID:wZFAuu1A0
ただでさえ、若者の旅行離れとかあるしな。
一時的なリバウンドはあっても、ここから元の水準に戻る事はないな。
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:10:53.73ID:3oxWvaId0
絶対現地に行かなきゃダメなことって何がある?
設備関係の仕事と旅行くらいか?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:10:57.51ID:kIxThl6U0
>>279
そうかあ??
O365を契約して、
Microsoft Teamsのオプションをオンにしただけだろ??
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:14:04.35ID:kIxThl6U0
>>61
インターネットは回線方式じゃねーよバーカ
ADSLは電話回線の高周波帯域をパケット通信に使ってるだけ。
高周波帯域は回線交換で使わない部分だから。
光に至っては最初からパケット通信専用。
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:15:14.24ID:fYcCD/IQ0
旅行もテレビで観るだけで十分
お土産も地元グルメも通販で
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:31:52.43ID:XCJAEH2p0
会議資料とかも画面共有で十分なんで、ペーペレスになった
ホワイトボードが手元にあるみたいでやりやすい
2021/08/29(日) 10:34:10.59ID:fR76DRUH0
>>367
テレワークと上が認めないと書類の持参レベルで訪問もあるよ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:34:35.47ID:UP9f2O6g0
大手素材系勤務だが確かに出張は不要になると思う
2021/08/29(日) 10:42:27.82ID:DmLnmEg70
>>368
子供か
2021/08/29(日) 10:43:56.24ID:CVYP37L90
>>74
潮風や砂粒入っても平気なパソコンあったら教えて欲しいよ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:45:36.88ID:X/Mn7z1w0
>>91
人と会うのが楽しいとか健全だな
自分なら絶対懇親会とか行きたくないわ
めんどくさいし、他人の前で酒を飲むと疲れる
1人でのんびり飲みたいよ
2021/08/29(日) 10:51:40.33ID:23bCV+vv0
海外出張って主な目的は会議のあとの飲み会だよな
2021/08/29(日) 10:51:51.92ID:3E2Tg1Yb0
ビジネスクラスで海外出張ホテルは4つ星
会議や講演会の合間に観光、夜は美味しいイタリアン
2021/08/29(日) 10:54:21.75ID:bQpAINjL0
リニアも完成する頃には、移動需要激減で閑古鳥
中止損切りすべき、でも日本は途中で止められない
青島幸夫は偉かった
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:01:27.32ID:Dlqnn9ZO0
>>376
同じく。
あまり大きな声では言えないが
今の状況は、個人的にはコロナ前より楽だ。

でも、人間は社会的動物だから
宴会好きのやつらが楽しい社会のほうが
健全なんだろうし、
私も病気は嫌だから
コロナは早いところ収まってほしい。
2021/08/29(日) 11:43:47.93ID:2YXrSGJ70
航空株と鉄道株はダダ下がりしてるのに、
海運株は爆上げしてる。
同じ運輸業でも、何という違い。
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:51:05.66ID:4AUqKyHz0
>>359
戻らないと思う
今までは紛争に巻き込まれるレベルの心配だったけど未知の感染症をもらって職場で撒き散らすという出張リスクに会社が気づいたから
国内は戻るかもしれないけど労災問題もあるから大手は海外に行く理由というのをこれまで以上に考えるだろうし
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:57:50.02ID:A1m4QhUH0
>>345
まあ半分は旅行のようなものだしな

製造業のガチな部分とか現場でないとチェックできないことは若干あるが 今は生産管理のオンライン化が進んでいるし
必要最低限の駐在を除けば外国との行き来は減少傾向にあるだろうね
2021/08/29(日) 12:00:15.34ID:UD6MCjWO0
コロナ&リモートで気付いちゃったもんね

わざわざ会って話さなくてもリモートで事足りる

って
2021/08/29(日) 12:05:14.89ID:QlXXumVP0
出張の必要性がないことがばれてしまったなw
2021/08/29(日) 12:08:09.95ID:UD6MCjWO0
ただ、公僕の なんちゃって出張(実は観光) は、無くならないだろうよ
2021/08/29(日) 12:08:35.21ID:2YXrSGJ70
>>145
なんか買い物すればいいんじゃね?
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:12:15.31ID:lBcFr6AT0
コールセンターに出向してるCAが戻れないよ岡村さん...
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:12:44.02ID:SgOGrcB00
以前は会議といえば「顔合わせ」が万国共通で根強かったけど
コロナがその価値観をそれこそ世界規模でガラっと変えたからね
これは本当に大きい変化だと思う
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:15:10.17ID:5U0kR2Bw0
出張報告書書くのめんどくせーから、海外出張が無くなってホント良かったわwww
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:34:52.17ID:jGVU0qJJ0
あまりにも自由にみんなが国境を超えていたことの方が異常だったわ。
2021/08/29(日) 12:44:11.94ID:QlXXumVP0
今までもメールなんかで十分なところを慣行で顔合わせしないといけなかった
そこがオンライン上での顔合わせで十分となった。ZOOMのやってたことはコロナ前からもあったが慣行に押さえつけられてた
そこが破壊できたことは非常に素晴らしく今後100年を考えたらコロナでの死者以上の価値があるだろう
2021/08/29(日) 12:46:59.76ID:QlXXumVP0
>>375
ファン以外にラップでも巻いとけ
2021/08/29(日) 12:49:42.53ID:INdfCuSE0
JAL、ANAは去年運転資金として数千億借りたけど今期でそれが尽きるはずだけど、また借りるのかな。
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:50:05.22ID:VUk4jpTn0
旅行業界が競争相手と考えているのが同業ではなくVR技術だという話を聞いたことが有る。
2021/08/29(日) 12:53:30.95ID:EvcrrzA20
>>394
いくらでも借りらあな!ガハハハハハ!
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:58:44.11ID:4+Bd41iE0
学歴も高くてよい大学行って一流企業に入り海外志向の強い人間は、日本の文化も日本の地方や田舎も経験してなくて「日本人として魅力的か?」という指標ではかなり残念な人物が多い。
上昇志向の強い人間がそういうとこに集まるのだから仕方ないけど、上澄みの薄っぺらな部分しか食してない。
今一度、自分の足元の国や地域を大切にするべき。
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:54:36.51ID:Q+f7wGGL0
出張のほとんどは必要ないことがバレちゃったからな
2021/08/29(日) 15:25:10.02ID:Cswo71ow0
>>344
成仏しろ下さい…
2021/08/29(日) 15:26:10.10ID:Cswo71ow0
台湾やチョン国の航空会社は貨物でガンガン儲けて黒字なのに…
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:13:16.24ID:Q+f7wGGL0
一方の海運は儲かってしゃあない

貨物運べ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:29:57.56ID:+dbNVGee0
航空産業自体が少なくて済んだ、ってこと。
はよ潰れろ!!!
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:05:24.58ID:4AUqKyHz0
>>395
VRを否定する訳じゃないが VRで済まないからみんな旅行するんじゃねえの
治安が悪くて酷い目に遭うとかそういうところまで込みで旅行の楽しみだからな
2021/08/29(日) 17:11:54.51ID:oMUTmg1X0
以前の海外出張:支度金付き、ビジネスクラス、いいホテル、物見遊山がほとんど
今:夜中にリモート会議、朝までに報告書作成

特に官僚がかわいそうだね
今までなら予算の余りそうなときは3月に海外出張ばかりしてたのに
2021/08/29(日) 18:01:19.70ID:8SuorBBi0
>>151
コロナは永遠に消えないしな。
一般人は原則海外にはもう行く事ができない。
航空業界は完全に終わった。
若い従業員は今のうちに転職するんだな。
残っても未来は無い。
2021/08/29(日) 19:04:44.72ID:2YXrSGJ70
「一般人の観光旅行需要」はいくらか回復するかもしれないが、
そっちはそんなに儲からない。
「ビジネスマンの出張需要」が永遠に消えてしまったのが痛い。
そっちで利益出してたはずだから。
「セレブのファーストクラス旅行」も激減。
本物のセレブは自家用ジェットに乗る時代だから。
2021/08/29(日) 19:09:45.17ID:W8OnjWLh0
出たw
本物の◯◯w
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:21:08.25ID:24XdLgO80
JALだのANAだの観光殺人業だの地球破壊して人殺して無駄に生きながらえてる害虫は
とっとと薄汚いクビ掻っ切って自殺したほうが世のため人のためだと自覚すべきだわな
こいつらが私利私欲のためにウイルス日本に運び込んで拡散させて15000人殺害した上にあらゆる産業を破壊
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
日本中で土砂崩れに豪雨、洪水、橋や道路の崩落、暴風、猛暑、熱中症にと災害連発させて
都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと威力業務妨害連発して
知的産業根絶やしにしてるせいで技術力20年遅れのポンコツ後進国にしたわけだしな
一刻も早くJALだのANAだの人殺し組織に破防法を適用して一匹残らず皆殺しにしろっつの
2021/08/29(日) 19:32:35.27ID:ozZIxcD20
>>4
ドンキの激安ノートPCかな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:18:23.52ID:+eWFHQ3q0
そうだよな。
会議室で顔突き合わせなくても済むこと、山ほどあったよな。
出張しなくてもメールで済むこと、山ほどあったよな。
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:35:29.76ID:7TysjccC0
しかし、まさかこんな時代になるとは予想すらしなかったよな
出張は確かに大幅に減るね
2021/08/29(日) 20:37:38.99ID:B9Rx1meO0
飛行機はいらない
空は鳥や昆虫のための場所
ジャンボジェット機で汚すな
2021/08/29(日) 20:41:34.43ID:OWoLJK4V0
>>412
グレタちゃん来てんの?
キミは馬車と手漕ぎボートで移動してなw
414
垢版 |
2021/08/29(日) 20:58:34.39ID:R9dw0mU30
そんなこと言ってるからお前は四六時中バカだハゲだガイジだと痛いとこ突かれてアウアウ悔しがってばかりなんだろ
食うための殺生と殺戮を一緒くたにするとか救いようのない頭の悪さな
航空機は100%ただの殺戮だ馬鹿
JALだのANAだの人殺しテロリストの皆殺しは健常者の悲願であり総意だわ
2021/08/29(日) 21:04:11.23ID:4VZq9Tkm0
>>14
じゃあこれでもう大丈夫だよね?(´・ω・`)
https://youtu.be/_fj1pUB_G2A
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:06:41.23ID:UfHOJ1/+0
>>264
その通り
俺はバブル最盛期の就活で地方旧帝大なんで形ばかりの東京本社の役員最終面接日を集中させて「就活成金」になったり、国分町の寿司屋やキャバクラとかにしょっちゅう連れて行かれたが、内定後の内定者の集いで東京の私立の奴等に話したら「ズルいズルい」って言われたなw
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:07:45.43ID:Bh+daf9p0
海外出張楽しいのは最初の3回ぐらいだけだからな
後はひたすらメンドイシンドイだけ
休日も潰されて代休ももらえないし
これはとてもいいこと
2021/08/29(日) 21:10:46.08ID:PSk4jSCP0
現地にハマって帰って来ないヤツもいるがw
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:43:59.00ID:wAGsBF2A0
>>368
その程度のやつは解雇対象
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:52:55.62ID:OausPt560
出張はリスクだよねー
感染症もそうだけど、テロも窃盗も危険だし食べ物も何から何まで汚いからね
旅行ならまだ自分でいろいろ選べるけど・・
日本にいるのが一番ましだよ
2021/08/30(月) 01:57:59.91ID:dEtXehO00
【航空機】大型航空機の中古価格急落 需要消失、エアバス380半値 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630244896/
2021/08/30(月) 04:05:28.29ID:NKiHf+tA0
5Gやらネット環境がよくなればなるほど出張は不要になる。海外留学なんかもなくせる

まあ需要が減って20年前みたいなデルタ航空でJFK往復39800円みたいな時代の再来を期待したいがねw
2021/08/30(月) 04:19:40.00ID:uEQz9fXw0
最低でも入国税100万は徴収する時代の到来を期待したいがなw
ネットは特にwifiがちっともよくならんし
さっさと航空無線プラチナ帯域を開放再割り当てすべき
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:51:45.09ID:TXSUnAAD0
会社の金で遊びたかっただけだろ
2021/08/30(月) 10:12:58.02ID:8ogqAhnI0
この時期に海外出張指示出たわ
コロナ化で行くのはリスクがあるからオンラインで済ますようにしたいと提案したが検討もしないという上司陣を見て会社の行く末そのものに希望が見えなくなった
2021/08/30(月) 16:00:43.09ID:vNyjEABn0
>>1
もうコロナは収束しないことが確定してるから、需要回復は諦めなさい。
2021/08/30(月) 16:30:47.16ID:rZYlfieI0
>>425
海外出張がなくなったら上に居るお爺ちゃん達が会社のカネで遊びに行けなくなるやん?
2021/08/31(火) 22:05:54.67ID:Og709VMq0
みんな会社のお金で遊ぶの大好きだからすぐに回復するよ
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:32:09.18ID:bN9pfQgR0
海外出張なんて35歳ぐらいまでは楽しかったけどそれ以降は苦痛というかめんど臭くて仕方なかった。
今日いまからバンコク?めんどくせー
てな感じ。
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 08:28:29.97ID:p18njyVc0
ANAとか雇用調整助成金で高給取りを延命している。
いい加減に廃業しろ。
2021/09/01(水) 10:25:55.10ID:IMlXugoq0
帰国前の検査証明を義務付けてるけど、帰国前のPCR検査で陽性が判明したら飛行機乗れないよね?
現地駐在員が対応してくれるだろうけど、航空券の変更してホテルを延長して確保して現地の医療機関受診して、と言葉が不自由な国に行ってコロナに罹ったらと思うと不安しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況