X



【愛知】致死の危険性がある「寄生虫疾患エキノコックス症」が愛知県で発見...忍びよる恐怖に [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1かわる ★
垢版 |
2021/09/04(土) 11:35:42.79ID:60KRM2Tp9
北海道には本州ではあまり知られていない致死的な寄生虫感染症である「エキノコックス症」があります。日本では北海道だけのものと思われていました。

ところが、近年、愛知県知多半島で継続的に見つかっており、8月の末からTwitterで話題になっています。

北海道の人はエキノコックスに対して、その怖さを理解しています。しかし、道外の人たちは、その危険性がよくわかっていないようです。筆者は北海道で大学時代を暮らしていました。キャンパス内にキタキツネがいましたが、道民の人たちに興味本位で触れてはいけないと強く言われていました。人も犬も感染する病気です。今日はエキノコックス症という寄生虫疾患の話をします。

平成26(2014)年3月に愛知県の知多半島にある阿久比町で捕獲された野犬から、愛知県内では初のエキノコックスが検出されました。それを受けて、愛知県では県内のエキノコックス感染状況を把握するために、捕獲された野犬などのエキノコックスの調査を実施しました。

上記の表のように、愛知県でのエキノコックス陽性犬は、県が実施した遺伝子検査(※)で8例、他の施設の検査で1例、計9例確認されています

(※)愛知県では、糞便中におけるエキノコックス虫卵検査は、顕微鏡検査と遺伝子検査(PCR法)を実施しています。

詳しい理由はわかっていませんが、エキノコックス陽性だった野犬の捕獲地域は、全て知多半島です。愛知県全域ではありません。

北海道ではエキノコックスはキツネや犬など寄生していますが、それでお隣の青森でエキノコックスが発見されたのではなく、遠く離れた愛知県で捕獲された野犬において、犬のエキノコックス症が確認されました。なぜ、愛知県の知多半島なのかわかっていません。研究がすすむと理由がわかるかもしれません。

忍びよるエキノコックス症の恐怖とは?
人がエキノコックスに感染すると、治療しないと死にいたることがあり、早めの受診が必要です。しかし、この病気の怖いところは潜伏期がおよそ5〜20年と非常に長いことなのです。たとえば、エキノコックスが入った沢の水を飲んでも5年もしないと症状が出ないのです。気がついたときには、死にいたる病になっていることなのです。

治療法

成虫に対しては、駆虫薬であるプラジクアンテルを投与しますと、ほぼ100%の効果があります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210903-00256093

【新型コロナ】後遺症は「体内で目覚めた別のウイルスが原因」と示される、感染すれば無症状でも後遺症、ワクチンではどうにもならない [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629491891/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:38:43.40ID:gg2akK8N0
やばくね?
コナンで例えると?
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:38:45.51ID:+6G8wgQ90
ルールールルールー
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:39:06.22ID:/wbg9+J80
イベルメクチン
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:39:18.77ID:7McU8HnK0
愛知人が飼い犬連れて北海道旅行→ワンちゃんが知らない間にキタキツネと遊んでエキノコックス貰う→知多に帰って感染拡大
2021/09/04(土) 11:39:23.36ID:8DEW9Mu+0
ペットともに北海道旅行 ペットの犬が感染→地元に帰ってペットの犬から野犬に感染?
2021/09/04(土) 11:39:33.93ID:XCjfvdm20
温暖化のせいで寄生虫の生息域が拡大しているな
2021/09/04(土) 11:40:00.28ID:fcLcCRok0
エキノコックス?
キタキツネでも流入したのか?
2021/09/04(土) 11:40:29.64ID:fJ18JMhs0
愛知にはまだ野犬なんているのか
2021/09/04(土) 11:41:05.62ID:3wPZLR5w0
北海道から動物の密輸したんかな
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:43:08.49ID:1A02H7ne0
これって知多ではキャンプしたり、川泳ぎすると危険ってことかな?
2021/09/04(土) 11:43:17.45ID:UVz4hZV50
三河といえばごんぎつね
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:44:47.62ID:BnE3NBYh0
北海道犬を興味本位で買い始めたけど気の荒さに辟易して飼育放棄、野犬化して子孫繁栄とかじゃないかな
2021/09/04(土) 11:44:59.25ID:lqHq91E20
イヌ科から媒介するからタヌキの可能性もあるか
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:45:28.72ID:PTAr+psJ0
これって結構昔から分かっていることなのに、まだ原因がつかめていないんだな
2021/09/04(土) 11:45:39.60ID:Vq4vC8PV0
>>2
コナンが居なくて小五郎だけで推理
2021/09/04(土) 11:45:40.71ID:ReNl5HOP0
安定の三河(笑)
2021/09/04(土) 11:45:46.30ID:TgxS8GSA0
こんな時の為にイベルメクチンがある

コロナの為にあるのではない
2021/09/04(土) 11:46:07.63ID:OQxvBmeh0
漫画でなんかあったような
ドクターコトーだったかな?

元々北海道で犬と暮らしてた家族が犬も連れて移住してきてってやつ
2021/09/04(土) 11:46:38.79ID:Jda7IV6Z0
釧路だが昨日も目の前走ってったなキツネ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:46:52.05ID:LpypoutV0
野犬は結構いる
東京大阪などでも見ることがある
2021/09/04(土) 11:47:00.22ID:4eD3ECcQ0
登山家よく北海道じゃないから大丈夫って山の川の水そのまま飲んでるけどさ
湧き水じゃない限り絶対やめといたほうがいい
2021/09/04(土) 11:47:16.72ID:bwyvBSJh0
エキノコックス症がやばいのは知ってるが具体的にどうなるのか全く知らないな。
死ぬこともあるの?
2021/09/04(土) 11:48:42.04ID:6+D/e5fI0
>>4
残念ながら蠕虫には効かない
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:48:49.26ID:qmUZ4SGU0
ごん、お前もか
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:49:25.05ID:ijjrKx/G0
成虫の駆虫薬あるなら問題なさそうだが
どういう言う仕組みで助からないのかね
肝機能障害が致命的な状態になってか発覚するという事?
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:49:35.90ID:lMwKvzLk0
>>23
放置で致死率90%
2021/09/04(土) 11:50:08.90ID:dmpdyTgs0
エノキに見えるので恐怖に感じない
2021/09/04(土) 11:50:13.45ID:guIuMbM20
知多にやってチタ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:50:41.63ID:qmUZ4SGU0
北海道じゃキツネに餌やった人とか感染するんだって?
2021/09/04(土) 11:50:53.68ID:SBhzeknu0
ワクチンに入ってました、はやめてくれよな
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:51:17.84ID:YWIA2QMB0
北海道ではダンナの飲み水に入れるんだよ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:52:31.13ID:HNJ6pQLs0
名古屋と苫小牧を結ぶフェリーか
キツネでも紛れ込んでたのかね
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:52:34.88ID:c7NUyYwX0
>>5
なんかコトーにあったエピくさいw
2021/09/04(土) 11:52:46.88ID:RFPM724V0
>>1
あったま悪そうな文章だな
2021/09/04(土) 11:52:53.34ID:jNvW2h190
名古屋北海道のフェリーかな
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:53:09.99ID:OynHE9BM0
ある意味ヒグマよりやべー奴
2021/09/04(土) 11:53:21.72ID:9crTNEqW0
エキノコックスが見つかった地域は土壌・水質がエキノコックスの卵などに汚染されてるという事になるから…安心して自然に触れられないな
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:53:26.76ID:7McU8HnK0
ブラックジャックで、オーストラリアのど真ん中でこいつに罹患してセルフオペする話あったけど、実際には発症が早すぎだったんだな
2021/09/04(土) 11:53:43.22ID:gtSGLODi0
知多半島にキツネおるんじゃね?
ごんぎつねって知多の話だし
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:53:44.31ID:c7NUyYwX0
コトーは犬が内臓破裂した
ネズミを咥えてたんだっけな?
2021/09/04(土) 11:54:20.52ID:iIHcqYIJ0
あまり野犬をみかけない。
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:55:01.14ID:Xgs2+din0
ちょんがばらまいた
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:55:29.03ID:lMwKvzLk0
エキノコックスの卵を食べない限り感染はしない。

>>26
患部が破裂、血流にのって全身の臓器に広がり、やがて致命傷(数年〜10年)
2021/09/04(土) 11:57:03.39ID:5/gt4R5L0
エキノコックスに感染したら肝臓に寄生虫が住み着くんだよな。そうなったら駆除剤を飲んで駆除できるのか?
2021/09/04(土) 11:57:13.52ID:YeEjcoc70
>>19
こういう単純な理由ならもっと広まっててもおかしくなさそうでは?
2021/09/04(土) 11:57:33.74ID:9dmBOAk10
>>17
無知晒しとんなよ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:57:36.97ID:YWIA2QMB0
キツネに触らないでも感染するよ
川の水にキツネのフンが混ざってたり
風で運ばれてきたフンの粉末を吸い込んだり
2021/09/04(土) 11:57:57.81ID:qsb1AZ420
>>45
できない。手術。
2021/09/04(土) 11:58:43.23ID:iwls2trJ0
今の日本で野犬がいるような地域があるとは
2021/09/04(土) 11:58:43.34ID:6q4EE4PH0
>>17
残念知多半島は尾張
2021/09/04(土) 11:59:08.31ID:qsb1AZ420
>>46
本来、寒冷地がお好みの寄生虫
2021/09/04(土) 11:59:19.57ID:9crTNEqW0
エキノコックスは肝臓にダメージを与えるんだったか
寄生虫系の感染症は怖いからなあ
中でも一番恐ろしいのは芽殖孤虫(耐性無い奴ぁググるなよ)
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:59:31.92ID:OikRvJ1F0
>>5
狐と遊ぶより、草をクンクンするから糞をかいだりして感染してそう。
あと、川や沢の生水や、野山の靴についた泥も感染リスクあるようだから、
犬関係なく人間も遊びに行って普通に感染しそうなんだけど。
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:59:35.23ID:S6DQqwWv0
露助の連れた犬
2021/09/04(土) 11:59:54.97ID:rd8BJmjM0
>>52
知多半島って温暖じゃない?
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:00:13.13ID:p3mV4EE+0
>>2
北海道旅行から帰った老夫婦が1週間後気が狂い殺し合いに
2021/09/04(土) 12:00:44.31ID:qsb1AZ420
>>56
寄生虫にとってはつらい環境だが、広がりうる範囲内ということ。
2021/09/04(土) 12:01:23.10ID:yM9CFEJK0
>>38
ほんとこれ。知多半島には近寄らん
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:03:10.43ID:RBmQIE8k0
犬飼ってる北海道在住者って、現状自由に本州に犬連れて引っ越せるんだろ?
これを禁止しないとダメだな。
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:03:15.75ID:e/bYFqDb0
河村はかじらないのか?
2021/09/04(土) 12:03:30.35ID:29a/CQvl0
エノキコックス
2021/09/04(土) 12:04:42.21ID:5/gJuyW20
愛知県民はただでさえクズなのに

バイ菌も持ってんのかよ
2021/09/04(土) 12:05:28.56ID:mnvGIKjT0
北海道旅行でキタキツネには絶体に触らないで下さいって言われたあれね
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:05:35.03ID:RBmQIE8k0
北海道を閉鎖すべき。
じゃなければ、キタキツネ絶滅策だな。
これが居なくなれば、エキノコックスも居なくなるんだろ?
2021/09/04(土) 12:05:37.20ID:yfwozm6z0
あいや
北海道だけの寄生虫じゃないんかい
2021/09/04(土) 12:08:24.32ID:MnEd3Sbi0
大村が無能だからな
2021/09/04(土) 12:08:33.56ID:PRuX2gI90
まぁ愛知だしいいんじゃない?
2021/09/04(土) 12:08:34.64ID:4Glg2kVD0
ブラックジャックで見た。
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:09:53.62ID:9/UI2FNy0
なぜ北海道から知多半島に??
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:10:00.28ID:OikRvJ1F0
感染したキツネの糞を、野ネズミが木の芽と糞を食べ、その感染した野ネズミを
キツネを食らうサイクルらしい。

つまり、北海道から来た船のネズミが知多半島で繁殖して
野犬が食べたんじゃないのかな。知多半島には港が沢山あるから。

毒クモや蟻なんかも、中国やらのコンテナから運ばれてきたから。
きちんと調べて気を付けるべき。
2021/09/04(土) 12:10:35.01ID:piK2mHA70
これって何とか絶滅させられないんかな
キツネめっちゃカワイイからもっと気軽に触れ合いたい
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:10:50.59ID:YU7V+7Zu0
>>9
キョンはいないけどな
2021/09/04(土) 12:11:07.71ID:NU6tFLrW0
今度は臓器かじり虫?
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:12:11.82ID:OikRvJ1F0
>愛知県知多半島で継続的に見つかっており
発症がエキノコックスは遅いので、ネズミを介してだと深刻な状況に
なってる可能性もある。ネズミは繁殖力高いし、野犬で分かるくらい繁殖してるんなら。
2021/09/04(土) 12:12:18.67ID:s99yVrfQ0
あーあー
これもう根絶は無理やね
2021/09/04(土) 12:12:31.98ID:OD1sjdfs0
なんか>>1の記事がGoogle翻訳したみたいな文章だな…
2021/09/04(土) 12:12:37.79ID:hbkvXSpu0
ごんぎつねの新美南吉が知多半島出身やっけ?
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:12:41.82ID:/obucqCl0
こんなん爺婆が死んでもこれが原因なのかわからねーじゃねーか
とりあえず知多半島は隔離しろ
大村よ、犬が知多から濃尾平野に入れねーよーに柵作れ
国の公衆安全案件だから国から金引っ張りゃいい。
2021/09/04(土) 12:13:05.93ID:SBhzeknu0
>>72
キツネに限らず野生生物と触れ合うのは危険だぞ
2021/09/04(土) 12:13:54.48ID:uc9OwEeb0
>>25
混ざっているよね?
2021/09/04(土) 12:14:09.69ID:NU6tFLrW0
青函トンネルのある津軽半島なら
話はわかるんだけどな
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:14:16.59ID:OikRvJ1F0
>>44
直径約0.03mmだから分からないよね。
土触るだけでもいるかもしれないから。
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:14:32.12ID:1KWeiVOh0
半世紀以上生きてるが聞いたことないと思う
2021/09/04(土) 12:14:40.41ID:ELk2golz0
キノコッ!
2021/09/04(土) 12:14:48.78ID:+38Y2WDq0
フェスで蔓延すれば
2021/09/04(土) 12:14:49.27ID:GjUDvNsK0
>>50
半島だから察して
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:14:52.80ID:b2219XIm0
>>9
うん、すぐ金にかぶりつく狂犬が居る
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:15:03.93ID:9ScmcEk00
>>1
エキノコックスに感染してみえた方、みえますか?
2021/09/04(土) 12:15:46.90ID:1loLnPza0
キツネ狩りじゃああああああああああ
2021/09/04(土) 12:16:01.88ID:GjUDvNsK0
>>65
キタキツネ物語でググって
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:16:29.26ID:1KWeiVOh0
こりゃ全国の犬を調べんと
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:17:58.73ID:1H306KoB0
>>1
関係ないけど
飼い犬の狂犬病の予防注射って毎年接種なんだよね?
2021/09/04(土) 12:18:01.65ID:JMMA1JdV0
寄生虫ならイベルメクチンだな
2021/09/04(土) 12:19:01.91ID:ATCbkXwP0
>>54
どんなけ試される大地なんだ・・・
2021/09/04(土) 12:19:05.44ID:15JhltRa0
エキノコックスは、キタキツネしか持ってないと思ってたけど闇飼育してるやつが居るのかな?
2021/09/04(土) 12:19:17.45ID:GjUDvNsK0
>>80
去年一時期荒川河口付近にタヌキ一家が住み着いていたんだが、温和しいんで馬鹿が触ってやがってよ。
2021/09/04(土) 12:19:32.67ID:YjmB4/Bb0
エキノホックス
2021/09/04(土) 12:19:56.59ID:evxcfFsM0
国外からの持込みじゃねーの
2021/09/04(土) 12:20:09.74ID:GjUDvNsK0
>>95
暗黒大陸編
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:20:16.14ID:eBQPgAQc0
>>1
また愛知か
2021/09/04(土) 12:20:46.46ID:rRffw46b0
>>83
知多半島は野菜作りのメッカやから全国に出荷されてるな
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:21:04.29ID:YWIA2QMB0
山梨の風土病みたいにそのうち根絶されるだろ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:22:30.71ID:QWnm44mg0
>>2
同じクラスに小さくなったジンが転校してきた
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:23:11.39ID:1KWeiVOh0
獣医も怖いだろ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:23:16.25ID:OikRvJ1F0
>野犬の捕獲地域は、全て知多半島

原因は、港から来る船のネズミだよ。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:23:17.52ID:o/rw5nxe0
日本きったねぇw
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:23:50.15ID:1D/dQRxC0
ブラックジャックでしった
2021/09/04(土) 12:24:16.13ID:mEbKheu60
知多半島切り離せ
2021/09/04(土) 12:24:27.44ID:UUm2YZRO0
チョンがイヌ食ってるから
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:24:38.44ID:jC5+nt750
味噌土人は光るものを見たら何でもかんでも噛むからだろww
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:24:38.92ID:BtO+whGd0
知多半島と言えば常滑、常滑と言えばNAMIMONOGATARI うぇーい
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:25:26.35ID:1KWeiVOh0
>>102
ゲロゲロ
2021/09/04(土) 12:25:40.05ID:ROQ6zXpH0
>>20
釧路は何でもいる
鹿も歩いてるし、狐も歩いてる。
熊は見たことないな
2021/09/04(土) 12:26:22.06ID:VVbdAb8/0
自然がいっぱいは
危険もいっぱいということを理解すべき
2021/09/04(土) 12:26:40.15ID:it/73I3A0
ブラックジャックで例えると
自分で自分の手術しながら
犬と戦ってるところか?
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:26:51.06ID:nVIUYDNR0
愛知はまだ人跡未踏の地がありそう
2021/09/04(土) 12:26:55.19ID:eYTRP5pm0
>>2
コナンの声優が新井里美さんに変更
2021/09/04(土) 12:27:02.34ID:ROQ6zXpH0
エキノは手術して取らないと駆除できないはずやのにな。
何で
プラジクアンテルという薬の成分が効くんですか?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:27:16.07ID:wR5ZdUhe0
グレートトラバースの田中さんは沢の水ガンガン飲んでるけど大丈夫だったんだろうか?
2021/09/04(土) 12:27:19.79ID:9crTNEqW0
>>103
エキノコックスは現時点では根絶は無理
ウリミバエの時みたいにエキノコックスの不妊化駆逐ができないし、媒介動物の駆除が事実上不可能だから
可能性といえば将来できるであろう技術で同種伝染性の致死性因子を遺伝子組換えしたエキノコックスを汚染地域に放って時間をかけて根絶するくらいか
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:27:36.23ID:a1haPGiL0
【漢方】エキノコックス症、埼玉県に生えている「そこらへんの草」で治癒できることが判明 [蟹★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:27:55.45ID:OikRvJ1F0
ネズミを食べる野良猫も検査した方がいいよ。
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:28:21.32ID:cVsJhdGF0
脳内にソフトボール大の虫の卵が出来るだけだよ
2021/09/04(土) 12:28:57.46ID:4byf+xWF0
>>50
ウマイっ!ウマイっ!
2021/09/04(土) 12:30:50.68ID:rRffw46b0
>>124
ヒェぇ
2021/09/04(土) 12:31:28.61ID:St57HoTs0
太平洋フェリーに乗ってきたんかな
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:32:34.54ID:7McU8HnK0
知多って前に南遷都麗空市に改名しようとしてなかったっけ。そんなにDQNが多いのか
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:33:03.42ID:e8NI8axo0
最近キャンプ番組登山番組で沢の水飲みまくってるから将来おもしろいことになりそうだな
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:33:39.34ID:Fd1ow1RL0
北海道からいきなり愛知にきたか
これ狐だけじゃないからな
もう野良動物は全て生物兵器と思って行動すべき

>>7
温暖化でなんで南下するんだ?
てっきり本土じゃ夏越せないんだと思ってた
2021/09/04(土) 12:33:41.87ID:2ypup95D0
フェリーでペット連れだね
観光地行ってキツネの住む地域でペットがたまり水でも飲んだんでしょ
人間はそんなに神経質になることないよ
今の人は自然の水場にはそうそう触れようとしないから
北海道にくる観光客もエキノの予備知識ない人が大半だろうけど全国で広まってないしね
そもそも水に触れないから知多でも触れないよ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:34:30.02ID:L7jsdcVu0
>>7
北海道から南征に来たんだ
2021/09/04(土) 12:36:08.15ID:ROQ6zXpH0
ネズミがロシアから渡ってきてそれを食べる狐が感染だったかな。
感染率は高くないらしいけど
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:36:17.46ID:Fd1ow1RL0
ジビエ生食する自殺志願者
2021/09/04(土) 12:36:42.22ID:jvR2pDKT0
エースコック症
2021/09/04(土) 12:36:54.92ID:p+lgcYc00
ブラックジャックで知ったエキノコックス
何が媒介して野犬に?調べてなかっただけで、もともといたのかな
2021/09/04(土) 12:38:52.44ID:PoBV2HoO0
エノキのチソチソが何だ?
2021/09/04(土) 12:38:57.23ID:Hn30sLDk0
ヤっベえな潜伏期間…

あの時飲んだ沢の水…

きつねだお(笑)
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:40:02.14ID:Fd1ow1RL0
沢の水飲んだら10年たったら死ぬ世界
日本中の長寿の水が短命の水に
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:40:05.57ID:sbQG6oKY0
愛知県呪われとる
2021/09/04(土) 12:40:26.55ID:9crTNEqW0
>>136
北海道にエキノコックスが広がってきたのは意外にも近年
1940年代には根室一帯だけだったのが50年かけて北海道のほぼ全域に広がった
そしてエキノコックスは元々北海道に居たわけではなく、千島列島から何らかの形で来たとされている
その千島列島のエキノコックスが大陸由来の説もあるけど未確定
2021/09/04(土) 12:41:24.61ID:vLOCI7e70
北海道旅行したときに、最初に注意されたのが「エキノコックス」
キタキツネと生水に注意すること。

まえに青函トンネルがどうたらってのがあった気がする
2021/09/04(土) 12:42:26.79ID:pAuC7ZCO0
これコロナワクチンに入ってた寄生虫とは違うやつ?
2021/09/04(土) 12:44:24.30ID:vLOCI7e70
寄生虫は冷凍で死にそうだが
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:47:28.96ID:Fd1ow1RL0
>>141
つまり駆除は無理ということか
拡散の一方
2021/09/04(土) 12:50:32.74ID:pZ/rgt570
2001年でこれだけ確認されてるからな
アライグマとかも媒介しているんじゃないか?
沢水や生水は飲まない方がいいな
https://blog-imgs-128.fc2.com/m/i/k/miki7329yui1218/blog_import_5cf2b6cb00b77.gif
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:52:45.43ID:t1TzVS4e0
公園に狐が出没してるらしいねぇ
小さい子はなんでも触るから、糞とかうっかり触ると・・・

>致死的な寄生虫感染症

文字通り
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:53:26.06ID:WMyjOD5J0
イベルメクチンいる?
2021/09/04(土) 12:53:28.67ID:EWw63D5S0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、コックだよ
  |  ω |
  し ⌒J
2021/09/04(土) 12:55:21.39ID:Qed4gNkt0
>>50
宇治川なんて大型犬の野犬いるという噂があるぞ
鹿の死体を咥えて走って行った目撃情報もあるくらい
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:58:26.18ID:epHPxW7Y0
ユーは何しに知多半島に?!
2021/09/04(土) 12:59:22.78ID:twRFkqHK0
もう愛知は終わった
ここから本州は時間の問題だな
2021/09/04(土) 12:59:37.76ID:bS1YDUpc0
確かに知多は野犬が結構いたなあと岐阜の川島とか
今は知らん
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:59:41.29ID:zBM7H92s0
>>5
ヤリチンなのかビッチなのか知らんが
動物でもいるんだな
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:00:38.65ID:D79NE8e90
>>12
ごんぎつねもエキノコックスになるのかな
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:00:56.86ID:UgpSDLHq0
みんな2回接種だった
2021/09/04(土) 13:01:26.95ID:WnJvf3W70
>>2
ラナがモンスリーに連れて行かれた
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:01:38.36ID:5a7j22rn0
コロナの2週間の比じゃねぇな
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:01:42.80ID:RCEW7xRe0
ごん、お前だったのか。エキノコックスをくれたのは。
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:02:24.74ID:UPJ6LzM70
旅行者が持ち帰ったか
動画撮りたさに不用意に近づくアホが増えたからな
2021/09/04(土) 13:02:48.12ID:xQx43AxDO
>>124
グッドドクター(アメリカ版)の摘出手術シーンが爽快だった
2021/09/04(土) 13:03:30.58ID:UWsv9qp00
>>56
冬場には活動しても愛知県に猛暑が到来したら
尽く死滅する流れかも知れんな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:03:33.80ID:D79NE8e90
>>152
北海道自体が終わってないのに?
2021/09/04(土) 13:03:49.71ID:fsh26NFa0
道民は野生動物に触れるなって教わるの?
2021/09/04(土) 13:04:28.95ID:OOJ/rXY50
保健所が、野良犬狩をサボるから
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:04:46.54ID:D79NE8e90
>>157
コナンが違うw
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:04:50.25ID:AF+FKmwt0
>>1
エキノコックスは幼少の頃テレビでやっててトラウマになった
肝臓だかの内臓が膨れ上がってくるんだよな
それをテレビで中側から映してたからな
2021/09/04(土) 13:05:44.44ID:0tra04NE0
セックスキノコに見えた
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:05:49.15ID:sSd+duK10
結局野良犬野良猫が増えるとこうなるんだよ。
イノシシも放置した結果、豚コレラは消えないし、ダニが媒介する致死性リケッチアの蔓延が発生しただろ。
2021/09/04(土) 13:05:51.12ID:0lOUkg/c0
>>164
教わるよ
2021/09/04(土) 13:06:16.35ID:AqEtC+qN0
ワクチンの影響?
2021/09/04(土) 13:07:16.43ID:3vznkXX90
ペットなんか飼ったらダメよ
2021/09/04(土) 13:08:10.11ID:zDWpXRng0
>>149
      .
  _, ,_  .・(U)       ぼ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ぢ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


      (U)  


( '∀')ノ   小池一夫せンせい風に鳴らしてみました!
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:09:21.18ID:AF+FKmwt0
ナメクジやカタツムリもやばい
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:09:42.36ID:D79NE8e90
>>102
それをいうなら北海道産のアスパラガスとか食えなくなるぞ
2021/09/04(土) 13:10:31.58ID:fLXaGST80
汚染された地になったな
知多半島はこれで終わり
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:12:42.01ID:D79NE8e90
>>176
知多半島をロックダウンするかw
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:13:26.75ID:qxpcroDm0
ペットを飼っている奴のせいだな。ペットを飼う奴は自分本位。動物の幸せを見守る人は自分では飼わずに動物園で見る。自分さえ良ければいい、というやつがペットを飼う。
2021/09/04(土) 13:14:19.30ID:66tPRqHJ0
そもそもなんで北海道だけなんだ?
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:14:30.86ID:vEGtb0wj0
ブラックジャックは自分で手術してたな
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:14:46.59ID:2yhrrDYQ0
波物語の奴らなんてそこら辺でBBQとか野宿とかしてそうだよねw
2021/09/04(土) 13:15:21.28ID:XY/oEmyV0
野犬はもうほとんどいないが、野良猫がやばいな。
外飼禁止にして、外にいる野良猫は駆除できるよう法整備急いだほうが良いよ。
キツネやタヌキは人間の生活圏とあまりかぶらないが、猫はそうじゃないからな。
2021/09/04(土) 13:16:23.41ID:xBOJxbGQ0
愛知って反日のくそどもだよね。ほんと迷惑。トヨタ撤退してくんねーかな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:20.99ID:Ho5iCQyE0
ごん、おまいだったのか
エキノコックスを撒き散らしていたのは
2021/09/04(土) 13:17:34.33ID:66tPRqHJ0
撤退って本社…
2021/09/04(土) 13:18:37.12ID:oqlndTuP0
アライグマ?
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:19:44.67ID:vEGtb0wj0
>>179
風土病ってやつだろ
北海道にだけエキノコックスが生息していた
今までは
2021/09/04(土) 13:19:59.72ID:u61ZAqNF0
さすがは愛知県、ちゃんと検査をやって実態を把握している。
これが自公政府なら、検査しないで当てずっぽうな対策に終始し、中抜き業者にばら撒くだけで日本中に広めてたな。
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:20:42.09ID:rP+EHBcA0
どん兵衛による拡散
2021/09/04(土) 13:21:52.61ID:1sozeyDB0
>>183
そういう感じの人は中国に行くのがいいんじゃ?
反国家分子扱い受けた奴はすぐ排除されるから最高だね!
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:23:00.72ID:osnzsB8Y0
誰かが北海道から知多半島に引っ越してきて、そこで飼っていた犬を捨てたんだろ
2021/09/04(土) 13:24:50.58ID:VyTlo0d10
僕のエノキコックスは安全ですよ?
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:26:09.78ID:A/F8Zwps0
☆噛む理由を知る
そもそも、河村たかしとは「噛む」動物です。
大切なのは、「なぜ、噛むのか?」を理解すること。
毎回「ダメ!」というだけでは解決になりません。叱って次にやらなければその「ダメ」は効いているのですが、何度も同じ行動を繰り返す場合は、河村たかしはどうして「ダメ」なのか理解していないのです。

☆噛まれる側の原因を考える
河村たかしが物を噛む理由として、噛まれる側に原因がある場合も多いです。
例えば若いメダリストにだけ噛む、など、思い当たる節はありませんか?

どのような状況で噛んでくるのか、噛まれる直前に河村たかしに対して何をしたのかを振り返ってみましょう。
何度もどえりゃー言ってくる傾向がある人は、人を過剰に軽んじたり、無意識のうちに周りの人に悪い影響を与えている可能性があります。

例えば、相手が嫌がっているのに無理やりメダルかけさせたり、しつこく彼氏いるのかと聞いてしまったり(これはおじさんに多いですね)していませんか?
そういえば・・と思い出したら、まずその行動を止めてみましょう。

☆正しいしつけで噛み癖を直す
理由がわかったら、それをまず改善させましょう。
また、怒っているつもりが河村にとっては笑ってくれているように感じ、噛み癖が悪化していたということもあります。

後藤さんが怒っている時、河村さんの様子はどうですか?しっぽを振って嬉しそうにはしていませんか??
2021/09/04(土) 13:27:29.33ID:tI9R+qeT0
>>164
逆に本州ではそう教わらないの?
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:27:50.75ID:e0rfkXPN0
>>6
家族でペットと北海道旅行→キタキツネと触れ合う→子供とキタキツネを間違えて持ち帰る→地元で子供じゃないと気付きキタキツネ放流→感染拡大→子供は野生化
2021/09/04(土) 13:29:10.33ID:CVeQcO+/0
愛知県が段々試される大地になりつつあるな
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:29:50.91ID:zGUpGuPp0
ネズミと狐間で行ったり来たりするやつだよな
フェリーにネズミが紛れていたのかな
2021/09/04(土) 13:29:53.27ID:lqJSgQ8r0
北海道全域に定期的にエキノコックスまぜたエサばら蒔けば、キツネからエキノコックス減ってくんでね
2021/09/04(土) 13:31:48.44ID:1PIPyYpH0
基本、口に入れるものは煮沸しろ、が北海道の常識。
2021/09/04(土) 13:32:29.26ID:DH/qNKoe0
>>12
ゴン、お前だったのか…
2021/09/04(土) 13:34:03.03ID:66tPRqHJ0
>>187
だからそれがなぜって話だよ
人や犬猫にも寄生できるのに
この時代にずっと北海道から出て来れなかった理由だよ
寄生虫ってライフサイクルでいくつかの種を渡り歩くから
北海道にしかいない何かが媒介してるんじゃないかと
それがわかれば知多に飛び火した理由もわかるかも?
ってね
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:36:17.61ID:qXGt0EJ40
>>1
愛知大村知事「税金を投入した愛知トリエンナーレまぬけな日本人の墓に続いて、
税金を投入してコロナとエキノコックスを広めるぞ!」
 
名古屋河村「いい加減にしろ大村!!」
 
愛知で知事と市長が再度バトル
2021/09/04(土) 13:36:18.05ID:NoqfF7L50
知多半島閉鎖と聞いて
2021/09/04(土) 13:36:36.94ID:tI9R+qeT0
>>198
どういう理屈で言ってるのかさっぱりわからない
エキノコックスに感染しても犬やキツネは死なないぞ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:36:52.29ID:lMwKvzLk0
もともと北海道には、エキノコックスは無かった
 →大正時代、ねずみ駆除目的で礼文島にアカキツネ(ベニキツネ)を移入
  → これが北海道のエキノコックス感染源となる
   → 礼文島から北海道本土に伝わり、全道に拡大
    → (感染源となった礼文島はキツネ狩りにより非汚染地)
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:38:52.88ID:3mOVrlpF0
人→人が無いのは緩めの対策でええんじゃない?妊婦さんだけは別枠で
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:38:56.71ID:+8jVm4r60
ホンドキツネはいるからなあ。
先週も轢かれたキツネ見たで、ちな三河w
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:40:32.46ID:pGj2y47R0
また朝鮮人の犯行だきゃあ
2021/09/04(土) 13:41:26.75ID:ROzGyKWB0
そのうち狂犬病も復活しそうだよな
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:41:30.05ID:3mOVrlpF0
>>204
駆虫薬を餌に入ればらまくと言いたいのでは?
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:42:18.10ID:eSmmS6qA0
野良猫とか駆除しないと
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:44:11.45ID:pGj2y47R0
>>2
お前がすぐに殺されるハッピーエンド
2021/09/04(土) 13:44:21.29ID:4ewsKkuq0
>>201
ピンポイントで飛び火したわけじゃない>>146
2021/09/04(土) 13:44:32.95ID:+91dtaCB0
飲まないけど生水とか飲めなくなるな
2021/09/04(土) 13:44:46.62ID:hAXLl58A0
10年くらい前、知多半島でキツネが数十年ぶりに見つかったって新聞記事を見たな。
知多=新美南吉=ごんぎつね、のイメージだから好意的な内容だったけど今思うとこう言う恐ろしいリスクあるんだね。
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:45:10.29ID:txJ1/uGA0
>>178
大徳中学校は見せしめをやめてください
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:45:39.70ID:aRyY7RIR0
>>9
茨城レベルのド田舎だし
2021/09/04(土) 13:46:17.99ID:xkFG4y6L0
元々狐いっぱいおる地域やしな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:47:34.61ID:MKCFRbhA0
なんだかキツネに包まれたような話だわ
2021/09/04(土) 13:48:08.21ID:73ygQUhO0
猫のエキノコックス症(多包条虫症)
エキノコックス症(多包条虫症)は、猫がエキノコックス(多包条虫)と呼ばれる寄生虫に感染されることで起こる病気です。感染した猫は糞便と一緒にエキノコックスの虫卵を排泄します。この虫卵を何かの拍子で口に入れてしまうと、人間もエキノコックスに感染してしまうことがあります。人間が感染した場合は、エキノコックスの幼虫が肝臓をはじめとする色々な臓器に侵入し、5〜20年ほどの潜伏期間後に重篤な肝機能障害を起こしたり、神経症状や呼吸器症状が現れたりすることがあり、放置しておくと命に関わります。

でも地域猫は大切にしましょう♪
2021/09/04(土) 13:48:08.47ID:IZwILa6Z0
キツネとか全部ぶっ殺せばいいんだろ?
愛知県は自衛隊を投入して皆殺しにしろ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:48:08.74ID:3mOVrlpF0
>>209
定期的に持ち込む人が居る、普通はワクチン接種受けてから海外行くけど
ノーガード且つ日本に帰ってからと思う人が発症して、予後不良でニュースになる定期
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:49:09.88ID:Pge2Zs8q0
有名な寄生虫なのに未だに駆除できる薬がないのか
2021/09/04(土) 13:49:11.16ID:5hPOuNve0
ブラックジャックできいたような・・・
2021/09/04(土) 13:49:25.46ID:JUDSlsbK0
イベルメクチンの出番
2021/09/04(土) 13:49:25.85ID:0PNJIdat0
ライガー×プラント
2021/09/04(土) 13:49:34.25ID:HfD7E9fV0
某飼料会社が怪しいと思うんだけどなぁ
数年前の豚コレラの時といい・・・
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:49:40.26ID:SnNDGOrb0
るーるるの恐怖
2021/09/04(土) 13:49:40.81ID:HTNHBpPN0
Dr.コトー診療所で読んだ
こわい
2021/09/04(土) 13:49:50.11ID:pI97KnXD0
>>2
蘭と阿笠博士が愛人関係だった
2021/09/04(土) 13:49:50.15ID:zyn9GGWb0
こっちならイベルメは効く?
2021/09/04(土) 13:50:27.71ID:66tPRqHJ0
>>213
潜伏期間年単位なんだし
患者は全国で出ても何の不思議もないだろ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:51:07.84ID:lJdzSByj0
>病気の怖いところは潜伏期がおよそ5〜20年と非常に長いことなのです。
>たとえば、エキノコックスが入った沢の水を飲んでも5年もしないと症状が出ないのです。
>気がついたときには、死にいたる病になっていることなのです。

内地だと愛知の知多半島だけってwwww
マジで気を付けた方がいい
忘れたころに確定で死ぬからな
2021/09/04(土) 13:51:07.95ID:HTNHBpPN0
>>72
お花畑か
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:51:18.38ID:a+xFX7kh0
自家用車で北海道に観光に来て、キツネを持ち帰ったんじゃね
野生でも人懐っこいのもいるから
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:52:00.67ID:kwaf38BH0
>>146
2001年時点で既に本州上陸してるじゃんw
2021/09/04(土) 13:52:18.31ID:5Esiy6v90
これ半分菅のせいだな
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:53:17.07ID:7CWuKPhj0
この寄生虫でキノこるには
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:53:58.90ID:kwaf38BH0
>>233
過去に日本の各地で発生してるのに何いってんだか
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:54:24.19ID:OQqeXJQT0
日本住血吸虫の教訓が生かされてないな
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:55:25.30ID:iGsddF2z0
アウトドアしなければanythingOK
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:55:40.09ID:eSmmS6qA0
核ミサイルで駆除してやり直すしかなさそう
2021/09/04(土) 13:55:52.94ID:ExgdtQ+Z0
>>235
普通に犬だよ
北海道で飼ってた犬がキャリアになってて知らずに持ち込んだと考えた方が自然
2021/09/04(土) 13:56:59.54ID:66tPRqHJ0
>>243
旅行に連れてった犬が
ってのがいちばんありそうね
ペットと旅行とか考えものだわ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:57:08.16ID:Fm5hd13P0
愛知県内犬全頭殺処分になる日も近い
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:57:12.69ID:wZ9CvkWk0
エキノコックス?
愛知県ってまだ野犬とか狐とかの野生肉食獣が生息してるの?
ド田舎じゃん
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:01:19.57ID:2XDBT8hJ0
イベルメクチン効くんじゃないの?ww
2021/09/04(土) 14:01:40.47ID:xtQ7YlbO0
青函トンネルをキタキツネが渡ったんだってね で、青森で感染拡大
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:01:47.59ID:MKCFRbhA0
>>228
夜明けのスキャットマンがそんな怖いんか?
2021/09/04(土) 14:01:59.84ID:EzKeFoQf0
>>201
エゾヤチネズミなど北海道固有の野ネズミがおもに媒介してたんじゃなかろうか
それで本土にはあまり広がらなかったのでは
知多半島はなんだろうね
媒介する飼い犬、ネズミがカーフェリー、コンテナなどの物流にともなって入り込んだとか
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:03:58.34ID:IOAztww90
楽田の呪いのたこ焼き屋と関係あるのか?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:05:09.28ID:s2AYnQhC0
奥羽軍で北海道へ派遣された戦士じゃよ
2021/09/04(土) 14:06:23.93ID:fBwmsEyh0
これはヤバイやつ
野原で急に腹痛がきてそのまま自分で開腹オペした人も居る
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:06:39.66ID:ONP1HuC00
道民だが北海道では沢水で顔を洗ってもダメ,簡易浄水器使ってもダメ
必ず煮沸した後でないと口や目や鼻に触れさせてはダメと言われた
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:07:36.48ID:lMwKvzLk0
キャンピングカーにペット犬連れで渡道する観光客少なくないからね。
前回聞いた事例(たしか埼玉)でもコレだったな。
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:08:06.64ID:BHA9HvS00
キャベツを煮たもので空腹を満たせ
2021/09/04(土) 14:09:05.64ID:66tPRqHJ0
>>250
調べてみたら
犬科→卵→ネズミ等→犬科
なんだね
北海道特有というわけでもなさそうだけどなあ
2021/09/04(土) 14:10:00.44ID:7qWVOsFj0
ブラックジャックで知ったなーこれ
2021/09/04(土) 14:10:10.85ID:x3JbZ3C20
エキノコックスは東京にも30年前からいるだろ
ムツゴロウさんが動物園開設の時に連れてきた気がする かなりの騒動になった
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:10:16.46ID:ONP1HuC00
キャンプ番組で沢水を飲むは,北海道ではあり得ない
2021/09/04(土) 14:10:54.88ID:gY53UWTd0
野良キャンプすんなよ
2021/09/04(土) 14:11:23.21ID:u61ZAqNF0
>>244
身の回りに転勤するひととかいないのかな?
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:12:34.80ID:YWIA2QMB0
これも温暖化の影響だろうな
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:14:12.44ID:ONP1HuC00
こんなことは日本中どこにでもある
北海道から犬を連れて行けば,いくらでも可能性はある
怖いのは,エキノコックスの恐ろしさや検査を北海道以外では知られていないことと
広がるには時間がかかるから,見えないうちに広がってくる
北海道民や北海道で医学,獣医学,保健学を学んだ人なら,必ず知っていることだけど
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:14:32.36ID:Xj44oY+D0
多分船で来たんだろうな
ここでしっかり防疫できないと水も飲めなくなる
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:15:06.59ID:WQEYUtsW0
もう愛知県のキタキツネなんて触れたもんじゃないな
2021/09/04(土) 14:15:18.04ID:73ygQUhO0
猫だなキツネとかよりよっぽど数が多い。
2021/09/04(土) 14:15:27.80ID:EMGMnI5+0
愛知県じゃない人はどうやって知多半島と渥美半島を地理で覚えるんだろう。
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:16:20.76ID:op4efNj00
むかーしから聞いたことあるわ狐のウイルスよね。
別にそこまで恐れることでもないでしょこんなの
2021/09/04(土) 14:16:41.18ID:G/Iv2jUI0
最近、いろいろヤバイねえ 愛知は
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:16:52.89ID:wOKEITaS0
環境省はこういう地味で手間のかかる事はほったらかしです
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:17:21.38ID:ONP1HuC00
キタキツネを見たら
道民以外→かわいいと言って近づく
道民→近づいたらダメ(最悪噛まれるかもしれない)

沢水を見たら
道民以外→手を入れて顔を洗う,飲む
道民→エキノコックスが入っているかしれないからダメと認識する
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:17:47.58ID:YWIA2QMB0
虫下し飲んでもダメなのか
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:19:23.09ID:ONP1HuC00
北海道で携帯浄水器は直接使わない
仮に口にするとしても完全煮沸したものをさまして浄水する
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:20:52.04ID:yMJq8C8P0
愛犬を連れて北海道旅行に逝く奴がいるから
原っぱで遊ばせて感染させちゃう事があるだろな
2021/09/04(土) 14:21:10.99ID:66tPRqHJ0
>>268
そもそも覚える必要がない
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:21:32.82ID:+fEY6P9r0
>>24
マジか
2021/09/04(土) 14:22:49.80ID:8kpZOJg00
渡り鳥にくっついて移動したりはしないのかな
2021/09/04(土) 14:23:02.28ID:8627oxgh0
北海道と愛知といえばフェリーだな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:23:12.09ID:gpyEfhBO0
もう持参のペットボトル以外あり得なないが
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:23:20.43ID:ONP1HuC00
とにかく北海道では野生動物に,やらたと触ってはいけない
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:24:30.48ID:0knp4zev0
>>1 コロナワクチン内に寄生虫が発見されたどうのが海外で話題になったばかりでこれは暗い話題だな
2021/09/04(土) 14:25:04.18ID:mQxS6FcW0
>>9
逆だよ
行政の手が回らん所で増えてるんだ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:25:13.28ID:2lRIb9pK0
俺エキノが出てくるのか
2021/09/04(土) 14:26:46.85ID:a/2EIT/S0
エレキコミック
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:26:55.22ID:YWIA2QMB0
乾燥した糞が舞ってるわけで野原で空気を吸っただけで感染するだろうな
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:27:32.60ID:OCwoBLCO0
この先生きのこックス
2021/09/04(土) 14:27:48.91ID:sAOSSTbW0
>>278
それなら、東北とか北関東でもっと早くに見つかるんでね?
まあ、検査してないかもだけどね
2021/09/04(土) 14:29:07.16ID:IP75nLMr0
ごん…お前だったのか…
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:29:25.76ID:ONP1HuC00
北海道では検査態勢も整っているし,医学や獣医学の人もエキノコックスということを認識しているが
怖いのは本州プロパーでエキノコックスを全く認識しない医者や獣医や保健関係者が多いこと
2021/09/04(土) 14:31:42.93ID:q4/OX/R60
>>2
おっちゃんに睡眠薬が効かない(´・ω・`)
2021/09/04(土) 14:32:53.66ID:eFhGcq9k0
液のコックっす
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:33:48.65ID:ONP1HuC00
北海道はエキノコックス汚染地帯だが,行政も医療もエキノコックスに対する啓蒙活動や検査態勢をとっているし
住民もやってはいけないことを知っているし,検査を受ける人もいるが,それぞれがエキノコックスに無知であることが
これがエキノコックスを潜在拡大させることになる
今や青函トンネルでも動物はどんどん移動できるし,北海道からの犬の検疫すらしていない
2021/09/04(土) 14:37:11.62ID:E3ck4s/k0
>>275
そういうやつは毎週末はドッグランに居そうだな
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:37:50.54ID:ONP1HuC00
コロナもエキノコックスも,そのものは重病になる可能性があり怖いものだが
本当の怖さは,病原体の存在や怖いという認識の無い無知であることだ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:40:46.33ID:Xx1autvz0
>>281
野生動物に触る事など何処の地方でもあまりしないだろ
触る事がある猟師とかは仕留めた獲物を触るかもだが
猟師ならエキノコックスの事とか知ってるだろうし
怖いのは沢水とか湧き出た水をそのまま飲む人とかが居る事
名水とかペットボトル持ってって汲んでいく人とかは危ない
2021/09/04(土) 14:44:35.43ID:lEvJhkDV0
それよりオレノコックを見てくれ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:45:16.25ID:ONP1HuC00
本州の人はそんなに恐れなくてもいいが
野生動物は素手で触らない
沢水は簡易浄水器で直接飲まない
と思えばいいし,後は日本各地の保健所で医者や獣医がエキノコックスの知識を得れば良いだけのこと
2021/09/04(土) 14:45:33.79ID:KqVstxZG0
発症まで長いから寿命の方が速そう
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:45:35.76ID:eSmmS6qA0
戦後DDTを撒いたのはやっぱり不潔だったんだw
2021/09/04(土) 14:46:17.65ID:KqVstxZG0
>>5
北海道そこら中にエキノだらけだな。
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:48:12.46ID:ONP1HuC00
研修教材は,北海道からもってきて,医療従事者,保健所,住民用とに分けてあるの使えばいいだけのことだし
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:49:12.33ID:eSmmS6qA0
エノキだけに見えた
2021/09/04(土) 14:49:34.89ID:O8htRr2Q0
アウトドアブームでこれから色々出そう
2021/09/04(土) 14:50:45.58ID:kejGgDbN0
他人の物かじるような県民は全滅したほうがいいよ
どうせそこらに落ちてるものも口の中に入れるんだろ?
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:51:14.99ID:5PCrmEbw0
何で北海道から遠く離れた場所で?
謎すぎる
2021/09/04(土) 14:51:20.25ID:w6ABOwB60
国民全員がワクチンを打って予防するべき
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:51:28.12ID:ONP1HuC00
北海道はヒグマだけが怖い物ではない
エキノコックスもマダニもと,怖いものはいくらでもある
2021/09/04(土) 14:51:51.65ID:hPVvGhFO0
>>157
くそ、こんなのでw
2021/09/04(土) 14:53:02.55ID:LenmIiKv0
>>306
北海道旅行に行った奴が狐の糞でもかじって帰ってきたんだろ
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:53:10.75ID:ONP1HuC00
行政も医療従事者,日本固有の風土病というものを認識しないといけない
2021/09/04(土) 14:53:29.96ID:KyajkXHt0
日本の話や無くてまったくもうってぐらい安心したで
2021/09/04(土) 14:56:51.60ID:sWaLOmqM0
道民はエキノコックス抗体持ってんだよね
ヒグマを叱りつける術も身につけてるようだし、北海道出身者は強いよね
2021/09/04(土) 14:57:03.35ID:vyVT6kz30
ここでイベルメクチンの登場です
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:58:48.91ID:ONP1HuC00
エキノコックスがあるからこそ,北大には人獣共通感染症研究センターがある
2021/09/04(土) 14:59:04.53ID:lC5xQFi10
>>2
奴隷になった位?
村が襲われて
2021/09/04(土) 14:59:15.38ID:uKGTCKKN0
あんな場所、音楽フェスしかやってないだろ
2021/09/04(土) 15:00:03.37ID:8kpZOJg00
>>288
検査したら出てきたりしてな
2021/09/04(土) 15:00:08.06ID:5cfCoX/O0
キノコの山の逆襲
2021/09/04(土) 15:00:55.39ID:DcZYTi9u0
>>25
原田じいさん
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:01:00.63ID:ONP1HuC00
本来は,北海道のみではない,46都府県の保健所のトップの衛生研究所で
エキノコックスの抗体検査くらいは出来るようにしておくべき
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:01:56.64ID:pXnx74BL0
どう考えても新千歳からセントレアにやってきたんだろ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:02:41.00ID:ONP1HuC00
肝臓に腫瘍らしきものを発見したら
北海道以外→腫瘍だろう
北海道→腫瘍かエキノコックスか分からない
となる
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:03:35.30ID:IF14jGWN0
これは不敬な愛知県を絶滅させるいいチャンスでは?
2021/09/04(土) 15:04:52.54ID:osG+gdxS0
うちの親が知多半島に行きたがってた。何があるんだろう。
2021/09/04(土) 15:05:39.12ID:66tPRqHJ0
>>297
あらまあ寄生虫サイズね
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:07:27.13ID:Khfp5kc+0
http://imepic.jp/20210904/542460
2021/09/04(土) 15:10:35.98ID:tI9R+qeT0
>>249
それはぴーぱっぱっぱらっぽだろ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:14:01.68ID:ONP1HuC00
日本ではあまりズーノシスを扱う大学などの研究機関が少ない
どうしても医学部や獣医学部が揃っていないとやれないのか
2021/09/04(土) 15:15:38.79ID:sw9hLk5p0
昔の人は犬を飼うのも命がけだな
2021/09/04(土) 15:15:41.03ID:wWLq7YU90
>>298
野生動物は知らんが知多半島は水源が乏しい地なので沢水の心配はなさそう
遥か遠くの木曽川から愛知用水を引いて干ばつから逃れている
それでも用水の先っぽにあたる日間賀島の民宿では風呂の水がチョロチョロとしか出なかった
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:16:01.06ID:UClkkD6x0
>>129
ヒロシはちゃんと浄水器使ってるからセーフ
2021/09/04(土) 15:18:34.57ID:oImct8ds0
怖いなあ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:25:09.40ID:+I0n524J0
北海道では山歩きするには熊よけを鈴つけ、長ズボンのゴム長靴姿にして
帰宅する前にきれいに駅のトイレなんかで靴底まで洗い流せと教わった
エキノコックスがどこに潜んでいるかわからないからだそうで
それを知らずに普通の登山靴で歩き回って靴底につけて持ち帰るのは危険
愛知県以外でもすでに拡散しているはず
2021/09/04(土) 15:25:19.30ID:6hbJU+W+0
アウトドアで沢の水が飲めなくなるのはツライ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:27:59.11ID:4hcG3+Sq0
新見南吉「ごん狐」の故郷だからなぁ。。。。
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:30:24.42ID:WHsViSEX0
確定じゃないが、何らかの形で「愛知県知多半島」の住人が北海道から持ち帰った
可能性が高いだろうな・・・
2021/09/04(土) 15:30:53.76ID:bPcEAxI70
日本オワタ
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:34:40.98ID:dIxY2ggx0
>>335
携帯型浄水器使えばOK
沢登りや釣りの連中も使ってる
2021/09/04(土) 15:35:43.21ID:Okio4DUx0
>>5
北海道に住んでた人が愛知県に転勤とかで飼い犬と一緒に移住してきたのかもしれないやんけ
2021/09/04(土) 15:36:46.26ID:CS4kwuF10
猫にも感染するから外飼いなんかしちゃいかんよ
2021/09/04(土) 15:39:40.23ID:Xqjz62Nj0
肝臓が穴だらけになって死ぬ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:39:57.66ID:6PizCml70
日本ではキツネ=エキノコックスってイメージだったけど他の人は違うのか?
2021/09/04(土) 15:40:37.06ID:BfCDOYFx0
俺のはエノキコック
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:40:59.79ID:V0zaVcQH0
ペットは危険なんで飼いません
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:43:12.87ID:a2M5Sn/0O
Dr.コトーで読んだから知ってる

外科手術しないとイケないんだっけ?
犬は虫下しでOK?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:44:27.79ID:+I0n524J0
犬猫にも感染するから、アライグマとかも怪しい
一旦野生動物に広がったら、本州も程なくエキノの猛威のまえに全滅するだろう
ヒアリにエキノで、アウトドアライフは昔物語になる
キャンプなんて命がけの無謀行為とされだす
子供の沢遊びもこれでできなくなった
知多半島から南アルプスと長野方向に拡散しだす
北海道との大型フェリーで犬連れ旅行が推進されているのも原因の一つ?
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:48:00.82ID:WHsViSEX0
>>340
多分、北海道に住んで犬を飼ってる人は
エキノコックス対策(検査、虫下し)を犬にしてるんじゃないかと
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:49:27.01ID:seWtXp2R0
潜伏期間てそんな長いん?ブラックジャックは感染してすぐに発症してたぞ
2021/09/04(土) 15:50:52.84ID:8rmuqtpx0
どうせ素人が秘かに野狐を飼育してるんだろうよ
警察犬の出番ぞ!鰊のワナに気をつけて狐を探し出せ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:53:28.62ID:ZMyUhkSW0
北海道のエキノコックスは、欧州から持ち込まれたもの。
愛知のも、また海外から持ち込まれたんだろうな。
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:57:47.18ID:/QiaSv950
北海道では年間30例くらい報告がある
基本的に肝臓の病巣を切除するしか治療法がない
2021/09/04(土) 16:00:13.18ID:mH3WF0rJ0
知多半島の野生動物全頭駆除だな
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:00:27.36ID:kJg3uvvn0
>>347
GOTOか?
2021/09/04(土) 16:01:10.40ID:oImct8ds0
>>348
ふるさとって漫画じゃ潜伏期間長い設定で描いてたな
2021/09/04(土) 16:02:14.38ID:9fMh0DZM0
最近の若い医者は寄生虫とか見た事も無いし、売れる業界でもないので
興味も無いだろうな。藤田先生もお亡くなりになってしまったし…
2021/09/04(土) 16:02:52.81ID:sZNgAixw0
ブラックジャックと動物のお医者さんとドクターコトーで学んだ
2021/09/04(土) 16:03:23.31ID:oImct8ds0
あ、355は>>349の間違い
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:08:20.22ID:+I0n524J0
狐の生態を知るには有益な宮城蔵王キツネ村のサイト

http://zao-fox-village.com/descriptions/facilities

ここにエキノコックスについても書かれていて、動物園として
どんな対策をしているのか、わかりやすく書かれています

うちは庭にキツネの親子が住み着いたことがあって
楽しませて貰ったので、正しい距離感、つきあい方をまずは知るべきとわかる
2021/09/04(土) 16:09:46.12ID:4QOFTXwP0
感染した犬を食べた在日が広めているのか?
2021/09/04(土) 16:18:10.35ID:VteIo2mZ0
>>347
大阪の郊外だけどアライグマもキツネも出るから怖いなあ
アライグマは狂犬病持ってる可能性もあるっていうし
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:18:44.52ID:B1XNqDxC0
だったら>>1の薬を時々飲んでたら駆除できるんじゃねえの?
w
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:19:19.51ID:f7GEjzJv0
愛知にキタキツネは居ないだろう。
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:20:33.49ID:B1XNqDxC0
野生キツネは東北にもいるから田舎道を走ってるとキツネが住宅街を走る姿も見るしなぁ
身近な野生動物だわね
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:22:41.02ID:6Vwr3JZ70
安全安心イベルメクチン
全家庭に配ろうイベルメクチン
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:24:28.35ID:6Vwr3JZ70
>>363
犬連れて北海道旅行したバカがいるんじゃないか?
イヌ科同士で感染するとか
2021/09/04(土) 16:25:02.08ID:hPVvGhFO0
キノコックスだと?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:25:26.58ID:bPT8Ce/40
>>11
知多半島に河川と呼ばれるようなものはない
愛知用水ができるまでは干ばつしてたのでため池だらけ
だからアウトドアと言うと海水浴かマリンレジャー
あとはhip-hopの野外フェスしか娯楽がない
2021/09/04(土) 16:26:09.69ID:QmOItzE/0
野良動物は取扱い注意だな
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:27:53.34ID:XJQwMfG80
駅のコックスならバスを使えばいいじゃない
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:27:59.09ID:doPFBFeP0
愛知でエキノコックス症が発生か…
青函トンネルが開通して北海道のキタキツネとか哺乳類が本州に
侵入してエキノコックス症が発生するとは言われていたが
東北関東を飛び越えてなんで愛知県?
ブラックジャックさんみたいに北海道で感染した人がウンコで
ばらまいているんかな。自分で自分を手術して取り除けw
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:29:59.12ID:QiZV4xHX0
北海道の人はこれで亡くなる人年に何人いるの?
2021/09/04(土) 16:31:59.99ID:25+916fS0
知多半島なのに名古屋ナンバー
ただの水増し
市長がセコいから
2021/09/04(土) 16:33:26.08ID:vYrPqKBe0
>>356
むかーし、鶴舞に講義に来た時に学生だったわ

「なんで、HIVは男同士で感染しやすいか?君、分かる?」と指名されて、一発で答えて褒められた
2021/09/04(土) 16:33:54.29ID:9fMh0DZM0
エキノコックスの根絶に成功した礼文島の例
http://idsc.nih.go.jp/iasr/20/227/dj2275.html
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:34:12.88ID:WHsViSEX0
>>362
それ、キツネや犬に対しての効果で
人間に対しては効果が無いって事らしいぞ。
人間は基本外科手術(しかも取り切れない事も)
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:34:16.24ID:5+lXsmFe0
ブラックジャックは自分で手術して取り出したけど
あんなの絶対ムリだよな
2021/09/04(土) 16:35:44.84ID:xtc4ANd80
2、3000億くらい金出せば駆除できるんじゃね?
そして北海道を狐と戯れる国にしよう
2021/09/04(土) 16:36:07.57ID:M7MG5/7W0
>>6
北海道旅行でキタキツネとふれあい感染→地元で野糞して→野糞から野犬に感染
犬は野糞を喰うからな
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:43:28.40ID:8sa7LSrN0
>>377
自分自身で脳の手術して寄生虫を取り出したのは劇場版BJ先生の話で
擬態する生物兵器のエキノコックスは、OVAで女優の娘のやつを取り出したんだが
2021/09/04(土) 16:44:21.58ID:UUSk5ii70
寄生された臓器見た事あるけど
鳥肌物も気持ち悪さだった……
未だにトラウマ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:44:47.16ID:J3je+Gch0
知多半島半田市岩滑はごんぎつね作者出身地これは
ごんぎつねの呪いですね

供養してないのかな
2021/09/04(土) 16:45:42.43ID:UUSk5ii70
誰かが北海道で感染して戻って来たって感じかね?
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:46:07.21ID:J3je+Gch0
>>40
戦後いったん絶滅したが
山伝いにまた流入してきたそうな

こないだ美浜町でタヌキみかけた
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:49:18.64ID:Dqkw0w/S0
>>297
エノキコックス症に感染してるな
治療は絶望的だ
2021/09/04(土) 16:50:22.15ID:QmOItzE/0
>>362
一錠が千円以上するもよう
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:51:20.51ID:oilbyhZ+0
沢の水飲むなって言われるけど、あれ科学的根拠希薄だぞ
年に25人くらいしか発症しないのに危険性を煽り過ぎなんだよね
2021/09/04(土) 16:51:31.77ID:WnJvf3W70
>>316
それコナンザグレートや
2021/09/04(土) 16:52:00.56ID:fiG6iv3F0
この寄生虫ってキツネには寄生するだけで殺さないの?
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:53:31.62ID:YIhfSACC0
知事が仕事しないと
2021/09/04(土) 16:55:14.71ID:M7MG5/7W0
>>387
沢の水で流しそうめんとかやって集団食中毒とかあったのに?
2021/09/04(土) 16:56:18.22ID:qdeM7kkB0
コロナと合体してコロナックスだ
2021/09/04(土) 16:58:50.75ID:a4/MIQRP0
>>1
なにこのグーグル翻訳に突っ込んだような日本語
スッゲェわかりにくいな
知多半島でエキノコックスが発見されたって話だろ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:59:36.21ID:2AS+iEit0
北海道で飼われていたペットを持ち込んだか
2021/09/04(土) 16:59:40.90ID:x93Gqrrr0
今のアウトドアブームで河川で食器洗う本州のばかどもだろ
2021/09/04(土) 17:04:10.25ID:3Lr8LRj70
みんな大好きエキノコックス
2021/09/04(土) 17:05:23.76ID:PSCS4f0G0
哀痴圏民がタヒぬならいいじゃない
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:06:02.39ID:9M50TWvH0
>>3
突っ込まないのか、突っ込めないのか。
(笑)
2021/09/04(土) 17:09:28.55ID:9fMh0DZM0
>>297
大変だ!先端から虫卵を排出しているぞ!
今すぐ切除して駆除しなければ!
2021/09/04(土) 17:13:51.32ID:UUzlJBqy0
北海道では年に20人くらい発症するけど
潜伏期間が5〜20年なので原因はわからないことが多い
2021/09/04(土) 17:15:53.86ID:9fMh0DZM0
>>382
イヌ科のタヌキにまで感染が広まったら、阿波水軍が三河に攻め込むぞ?
>>393
デジタル監の石倉洋子の公式サイトの記事見てみ。もっと日本語が酷い。
2021/09/04(土) 17:16:06.49ID:nOBrjIYV0
>>279
つまり仙台もヤバい
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:16:22.36ID:ExgdtQ+Z0
>>391
クリプトスポリジウムだな
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:31:07.53ID:5DbeG9eq0
犬や人間にも寄生するならイノシシとかすでに寄生済みでしょ。

山菜とかキノコも注意しないと
2021/09/04(土) 17:33:37.28ID:m40O/6/L0
また愛知かよ
2021/09/04(土) 17:38:21.80ID:+AbUybWb0
>>9
それにまずびっくりした
2021/09/04(土) 17:43:02.62ID:+AbUybWb0
>>402
こんこん楽しいキツネ村〜
2021/09/04(土) 17:43:50.74ID:2ypup95D0
ちょっと気を付ければ、そんな大して怖いもんじゃないって
北海道なんて都市部にも畑にも何処にでもキツネいるしウンコだらけだけど、農作物を熱湯消毒とかしねぇし
直売所行けば土付いたままだって売ってるし、生のまま本州で流通してるでしょ

明らかにキツネが多く住んでいる林を通ってる沢の下流の生水を毎日飲むくらいの無茶しないと感染しない
あとは市民農園とかでウンコがすぐ近くにあるのに気付かずに畑いじりした後、洗わない手で物を食べるとか、
そのくらい相当運が悪い人だけだよ
そうそう口には入らない
2021/09/04(土) 18:09:01.15ID:9fMh0DZM0
>>408
虫卵からの経口感染だったのか。てっきり一次宿主からの幼虫を食わないと
感染しないのかと思ってたわ。
てかエキノコックスって薬あるんだな。薬あるなら肝臓切除しなくても何とか
ならないのかな?
しかし、アルベンダゾールって消化管細胞の微小管結合を阻害ってあるけど、
条虫類には腸は無くて体表から栄養を吸収してるんじゃなかったっけ?
何故効くんだ??
2021/09/04(土) 18:12:15.91ID:Do0mBFn80
空港できたし宅地開発も進んで移住者増えてるからね
全体的に酷くなって最悪だよ知多半島
2021/09/04(土) 18:15:55.95ID:Do0mBFn80
常滑の山の中で何年も走り廻ってた野犬2頭ってまだ捕まってないの?
常滑付近は捨て犬よく見るわ
引っ越すから捨てたとか発見したのは小型犬ばっか
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:30:43.10ID:vfYKDMrN0
昔、知床でチョロチョロ流れてる水を飲んでたけど一応沸かしてたな。30年たつけど健康
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:34:39.73ID:yjD1Ka510
土人じゃねぇんだから大丈夫だろ
2021/09/04(土) 18:41:26.75ID:gIbyJ88U0
本州人が気軽に川遊びしてるの引く
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:48:54.56ID:rUChYZ4P0
>>96
ネズミやタヌキも
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:50:06.66ID:5mGtqpGi0
>>1

どえりゃー危険だわ
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:59:20.38ID:BqFnINQc0
感染地域から何らかの方法で伝播してるんだよな
やはり最大有力候補はネズミその次に犬などか
2021/09/04(土) 19:01:34.63ID:mhqN/r5Z0
潜伏期間が5年から20年って、すでに感染してて「お前はもう死んでいる」状態の人もいるかもしれないんだな
2021/09/04(土) 19:03:08.99ID:abH27WLp0
知多半島は三河安城じゃないぞ
名古屋ナンバーなんだぞ!
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:06:05.36ID:jWPLaNcb0
これどさくさに紛れて外人が持ち込んでるだろ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:13:34.29ID:ecSezmi/0
>>9
チョンもいるし汁もいるしグエンもいる
愛知はカオス

てか知多で野犬の報告あるし、木曽川の河川敷でも見たな
まあ愛知なんて日本の未開拓地だからな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:15:09.97ID:ecSezmi/0
>>411
そうそう、小型犬の捨て犬多いんだよ
愛知県民は民度がシナチョン並だからね
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:15:45.47ID:tqGKerJr0
狐はめちゃ可愛いけどおさわりはあかんね
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:17:49.91ID:JWl8kkPB0
あれ平成になった頃には逢坂の関は越えてっていうか関門海峡渡ってたろ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:18:04.53ID:YBxY0dIr0
俺の股間のエノキコックスならJCJKも安心安全だぜ?
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:18:50.93ID:OrEsUyDl0
本州のライダーやドライバーが林道走るとキタキツネに出くわすことはよくある
そこで濃厚接触して持ち帰ったんだろう
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:20:05.67ID:d7dT0BvF0
>>1
愛知県民が北海道でキタキツネを捕まえて
ペットとして、もってきたのかな?
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:23:35.81ID:hGvZWVV80
犬のケツから大量に出てきた動画はやばかった
2021/09/04(土) 19:27:04.65ID:W6zI1siT0
>>316
ペロッ
これは青酸カリだ
2021/09/04(土) 19:29:40.46ID:R91LaX890
きつねが強い危機感を持って知多半島に帰省した
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:42:39.46ID:8v/9cQIM0
>>427
ごんぎつねの代わりに。一度生態調査したほうがいいよな。
2021/09/04(土) 19:44:11.22ID:UIikO4t90
>なぜ、愛知県の知多半島なのかわかっていません。
「ごんぎつね」の舞台は知多半島
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:44:51.37ID:k/I/AKws0
あーこれ昔韓流ドラマで見た
井戸水で村全滅するやつな
2021/09/04(土) 19:48:54.51ID:6qpWV9Z50
>>1
北海道に旅行行ったら死ぬなw
2021/09/04(土) 20:01:25.26ID:2rHOhtHc0
イベルメクチンで効く?
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:42.39ID:cIHgIKsP0
>>79
キチガイ終わり一宮ジジイ死ね!
5ちゃんキチガイ
2021/09/04(土) 20:30:22.42ID:O+XRz2cY0
むしろイマまで北海道内だけで住んでいたのが不思議。
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:32:47.32ID:FSCwzTaY0
>5年もしないと症状が出ないのです

だから、ワクチン打ったのだって何年かしたらどうなるか分からないぞ
2021/09/04(土) 20:34:23.21ID:3pmdIskK0
>>18
エキノコックスには全く効かん
2021/09/04(土) 20:37:24.76ID:RmePx4/70
犬山周辺は狐とか狸いるからな
2021/09/04(土) 20:37:42.62ID:t4lOcCNt0
メダル齧るような文化だから不衛生になるんだよ
2021/09/04(土) 20:40:08.11ID:CgaTEz2p0
タヌキにもダニに寄生されて痒みに苦しみ続けて死ぬ病気が流行ってるんだよな
2021/09/04(土) 20:52:20.11ID:E1IYi9eS0
南にエキノコックス広がるとか、
寒冷化ヤバいな。
2021/09/04(土) 20:55:51.62ID:vYrPqKBe0
>>407
なるほど
新美南吉か
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:00:31.26ID:K7Ml3VFC0
>>245
だから既に本州各地で発生してるよ
東京でもな
>>246
いかにもあたま悪そう
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:03:01.15ID:K7Ml3VFC0
>>436
名古屋走りとかいう基地害運転やってるのって一宮ナンバーがほとんどらしい
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:04:07.07ID:B2WPmxus0
狐と熊は絶滅させるべき
2021/09/04(土) 21:04:57.76ID:GQQDhO0p0
湧水危険やね
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:05:11.54ID:B2WPmxus0
>>439
エキノコックスに有効な寄生虫薬を開発すべきだよなぁ
未だに外科手術しか治療法ないとか、終わってる
2021/09/04(土) 21:06:22.87ID:E1IYi9eS0
>>446
寄生虫のせいで異常行動起こしてるんだろうな。
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:07:13.46ID:6bZKneRd0
ネコは大丈夫なの?
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:09:37.53ID:OpLBl+iL0
知多半島はごんぎつねの地。
キツネはたくさんいる。
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:09:42.75ID:QqRqy7Qg0
ワクチンに寄生虫入ってるらしいからな
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:10:44.37ID:OpLBl+iL0
大府の畑近くの道路でもキツネを見たことがある
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:10:46.11ID:ZTaMm+hA0
これね、しゃれにならないよ。気を付けて
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:11:45.04ID:+SVmrw+Z0
野良犬の里親とか?
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:14:23.99ID:fu1XSGQf0
本州にもキツネいるんだ
絶滅してないんだな
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:14:25.91ID:wZ9CvkWk0
>>451
エキノコックスは大丈夫だけど、家から出してるぬこはノミやら回虫やらマダニやらを拾ってくるからね
人間にも健康被害があるよ
2021/09/04(土) 21:15:16.40ID:Rdxk0JU80
犬連れて北海道に旅行に行ったり、愛誤団体が何も考えず北海道の野犬を本州に連れてきたりするからだよ。
国内でも海を越える動物の移動には検疫義務付けた方が良い。
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:16:15.47ID:k/I/AKws0
でもこれさ、よくよく考えると水道水神話のある日本でもし上水道テロ起きたら日本は速攻民族浄化されるな
煮沸せずに水道水飲むことに抵抗無いの世界ヒロシと言えど日本ぐらいだろ
昔見たフィクションでは井戸に狐のフンを入れるという(今で言う)テロだった
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:17:29.24ID:/Jnn7hd10
>>9
いや?世の流れで、野犬は当然に急増してる

愛護管理法を改悪 ⇒目標:殺処分ゼロ ⇒保健所が犬を引取拒否 ⇒野犬化が急増

 > 【悲報】石川県「犬猫殺処分ゼロにします。ペットは
 > 死ぬまで面倒見ることを義務化します。保健所は引取拒否」→野犬がめちゃめちゃ増える
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597875258/23

 > 「野犬と飼い犬 殺処分ゼロの裏側で」 2020年7月20日(月)00:55〜01:25 日本テレビ
https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=4003/episodeID=1383496/

 牧場は長年、野犬に悩まされてきた。県の調査ではおととし50匹の野犬が確認されている。
 別の牧場も
 野犬の被害にあい、牛を噛まれたり、飼い猫を殺されてしまったという。
  野犬は警戒心が強く、檻では捕獲できなかった。
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:17:42.40ID:GjqxvQ3L0
ノラ猫のせいやな
2021/09/04(土) 21:19:28.60ID:oc5sAZe5O
>>102
もし土に問題があるなら、「土はついてた方が栄養ありそう」と、ナチュラリスト?的な考えで感染しそう

しかし原因はなんだろうね?
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:24:09.83ID:WHsViSEX0
>>463
一番可能性が高そうなのが、北海道以外から飼い犬連れて北海道に行き
そこで飼い犬に感染させて帰ってきたとかかと
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:24:10.73ID:t1urSeP90
北海道は地面に落ちたものは食べないの常識
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:31:25.67ID:u4o4e6Aa0
>>463
なんか最近土を食べるの流行ってるんだって?
北海道の農家の人が、絶対やるなって警告してた。
2021/09/04(土) 21:43:09.12ID:TJ40ycmS0
知多半島なんかに狐がわざわざ住み着くわけないだろ
北海道や東北には人の疎らな自然はたくさんあるんだ
狐を飼っているか、旅行で狐に触ったか、どちらにせよ人為的なミステイクだろ
さっさと探し出して厳重注意せい
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:45:49.64ID:u4o4e6Aa0
今どきは教科書に新美南吉は出てないんかね
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:49:42.70ID:rojR0lzo0
>>446
それ車板でもずっと前から言われてる
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:51:36.10ID:WHsViSEX0
>>467
>平成26(2014)年3月に愛知県の知多半島にある阿久比町で捕獲された野犬から

犬だって
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:52:03.01ID:+SVmrw+Z0
>>466
昔は土を煮て食う土粥ってのがあったそうだ。
これは熱入れてるから大丈夫な気がするが
最近のイカレポンチはそのまま食ってるんかな?
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:52:40.77ID:AwYJkFy70
>>469
自省しない名古屋民が延々と発狂してるだけだわw
2021/09/04(土) 21:57:36.45ID:Okio4DUx0
>>348
転勤で本州から北海道へ犬を連れて来て何年か住んでまた転勤で同じ犬を連れて知多半島へ…とか
2021/09/04(土) 22:01:00.51ID:ZYQcJbqK0
>>471
東京に土料理のレストランがあるけど
オーブンで焼いて殺菌してるって
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:06:52.91ID:DkQML9MD0
>>5

新千歳→中部国際空港でやってきた荷物に紛れて感染したネズミが来る→野犬がネズミ食って感染→野犬のウンコが雨水でふやけてばら撒かれる

無理あるかなあ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:07:33.44ID:G1r4pMrN0
犬経由だとしたら愛知以外でも出るよね
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:08:47.76ID:lg0bgQmL0
>>15
昔から知多半島で発覚してたの?

イノシシやヒルみたいに
エキノコックスのエリアが広がっていかないといいんだが。
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:09:02.17ID:WHsViSEX0
>>473
犬の登録を北海道に変えなきゃならないから、
北海道に住所を変えた時点で予防注射やら注意やらあるかと
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:10:40.01ID:lg0bgQmL0
>>78
新見南吉はぱっと見、新潟っぽいのにな
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:11:12.83ID:X0jiPdbm0
それこそイベルメクチンは効かないのかね
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:13:19.95ID:lg0bgQmL0
イベルメクチンみたいに
症状が出てからでも効果があるような抗生物質が見つかれば、それほどエキノコックスも問題ではなくなるのだろうか?
2021/09/04(土) 22:15:17.74ID:2deRzJug0
>>470あれ?
犬や人に感染して死に至らしめる寄生虫エキノコックスだけど、成長するための宿主は狐じゃなかったっけ?
狐はエキノコックスでは死なないと思ったが違ってたらスマン
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:17:48.03ID:yNY13ljf0
豊田市だけどたまにキツネ目撃する
2021/09/04(土) 22:18:43.23ID:lyI557F80
実家の隣の空き家に狐住み着いてるんだけど!
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:20:51.22ID:D2PEhmLI0
人が関係してるのは間違いだないだろう
車で犬連れて旅行する人も多いじゃん
北海道でもらって来るんだろう
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:21:31.69ID:9MNBCEe70
青森ではもっと昔に見つかっているだろ
青函トンネルをキタキツネが通って来ているというのもわかっているし人間にもうつっている
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:21:45.79ID:4IFttoAj0
>>72
クリーンなキツネと触れ合えるところがいくつもあるだろ。蔵王キツネ村おすすめ。
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:23:01.25ID:TXf18usA0
ずいぶん南下したなぁ
湧水はもう煮沸しないと飲めないね
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:23:03.45ID:uE3hxcOC0
昨年から今年にかけては半田・常滑でエキノコックス陽性犬が見つかっている
野犬や野良猫は殺処分しているのだろうか
今は知多半島の中だけだが東尾張、西三河へ広がったらコントロール不能になるのでは
2021/09/04(土) 22:24:26.70ID:4D5D87rc0
空気感染するこっくさん
2021/09/04(土) 22:24:35.55ID:+Tck8FHk0
>>2
コナンがお前の旅行先に宿泊
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:26:10.95ID:TXf18usA0
>>53
寄生虫博物館楽しいよ
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:26:16.79ID:WHsViSEX0
>>482
>原因は、おもにキタキツネやイヌ・ネコ・タヌキ・オオカミなど
>イヌ科をはじめとする肉食動物(イヌ科以外の例外もあり)の糞に
>混入したエキノコックスの卵胞を、水分や食料などの摂取行為を
>介してヒトが経口感染することによって発生するとされる、人獣共通感染症である。
2021/09/04(土) 22:32:13.20ID:8usmXzQ20
ハイキング後の靴とかちゃんと洗ったほうがいいのかな
2021/09/04(土) 22:34:56.31ID:4D5D87rc0
>>494
野菜とかよく洗ったほうが
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:38:33.20ID:yo9qgvDq0
コロナよりこええわ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:53:45.36ID:66tPRqHJ0
>>482
狐や犬などの犬科動物が終宿主
終宿主には害はない
ネズミは中間宿主なので
殺して終宿主に食わせる
エキノコックスからすれば
ヒトもネズミと同じ
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:56:41.35ID:mOW8fHkI0
俺的基地外ランキング

一位 愛知
二位 兵庫
三位 北海道
四位 滋賀
五位 福岡

やっぱり何かあるんだね
2021/09/04(土) 22:59:14.21ID:9fMh0DZM0
>>471
天狗の麦飯のことか?
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:00:36.45ID:OnCWEDU40
俺、エキノコックス
2021/09/04(土) 23:01:59.13ID:ghQQdt9k
>>1
もう何年も前のネタやん
むしろこの時期に蒸し返してきた意図に興味津々だわ(・∀・)wwwww
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:04:50.35ID:wz6YYt+b0
これめっちゃやばいよね
俺ら疫病と寄生虫で死ぬのかよ
中世かよ
2021/09/04(土) 23:05:21.93ID:5AAc5m1e0
なんでもかじるから広がるんだろ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:11:00.88ID:hzZQiwgy0
若い美少女に
「キツネが憑いた」
というやつはこれかな。出産して父なし子として育てるみたいだけど
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:12:21.36ID:qZevrujH0
>>458
大丈夫じゃないぞ?
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:12:36.85ID:FPxuDjnp0
駅のコックさん
2021/09/04(土) 23:20:03.96ID:9fMh0DZM0
>>506
沈黙シリーズ最新作「沈黙の駅ナカ」
そう言えば最近セガール見てないな
2021/09/04(土) 23:45:41.14ID:d0JbLFrI0
コロナで忙しいから今そんなの構ってられないのよ
2021/09/05(日) 00:09:14.43ID:sCoB3kDh0
北海道の野生のキツネの病気だろ。
2021/09/05(日) 00:21:06.40ID:QxSCJ4Zo0
>>504
「これかな」ってどれだよ
2021/09/05(日) 00:30:31.68ID:DLDRPUo00
>>477
確か、北海道へ犬連れて転勤した人が感染した犬を連れて帰ったというニュースが昔あったような。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:13:26.13ID:xdf/YKW+0
>>167
俺も見た。トラウマになった。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:14:47.94ID:rYq7BHyF0
てか野良犬なんて今の時代にいるのなw

愛知どんだけ田舎なんだよw
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:17:06.79ID:IJ2/X79u0
ケツネを撲滅しないとエキノコックスで人間が被害を受ける
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:18:47.54ID:+kh1n3dk0
野犬って繁殖できるほどいるのか?
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:19:06.23ID:rlECszjr0
>>1
治療すればいいだけ
煽りすぎ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:27:07.47ID:QZeiigmo0
>>1
北海道だが子供のころ家の近くに沼があって
奇麗な水が沸いてるとこがあって、その水普通に飲んでたわ
エキノコックスなんて聞いたことも無かった
昭和40年代の話し
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:39:23.15ID:AXxvewKZ0
なぜかコロナワクチンに寄生虫入ってるんやで
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:40:59.67ID:AXxvewKZ0
張っとくわ
ttps://ameblo.jp/izumiutamaro/entry-12695605818.html
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:43:02.92ID:z0qlxDSI0
湖かなんかで泳いだらかかる病気とはまた別?
あれは名前何つったかな
2021/09/05(日) 02:44:57.76ID:0lJdWjXg0
野生動物にさわるな、川の水を飲むな、外から帰ってきたらよく手を洗え
野外で手指を目や口にむやみに近づけるな
小学校でやるぞこんな授業
北海道では
2021/09/05(日) 03:30:26.91ID:7oNofCtU0
北海道旅行で、キタキツネの触れ合い広場みたいなところで、キタキツネに触ったんだけど(´・ω・`)
ああいう公園のキタキツネは平気なんだよね?
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:53:44.58ID:Zw6+nvle0
>>449
アスコフラノンってアフリカ眠り病の薬として研究されてる物質がエキノコックスに効くそうだよ
まだ研究中だけど最近大量生産の目途が立った模様
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:58:33.04ID:5C+3gheo0
数年前にも南下しているという話題があったが、愛知まで浸透してきたか
北海道と本州をつないでしまったことで狐が移動して
そこから広まったといわれているな
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:00:13.11ID:5C+3gheo0
>>522
きちんと業務的に管理されて飼われているキツネなら対処してあるよ
野生の狐相手なら死ぬ気で触るんだ
2021/09/05(日) 04:11:25.00ID:o4/HWXMW0
>>2
蘭姉ちゃんのツノが腐り落ちる
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:25:42.87ID:lhtYPSs50
囚人感染させてゴッソリ殺せば良いよな
ついでに容疑者や被告も
そいつらは犯罪者とほぼ同義
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:28:30.18ID:jZ3NJKv90
ワクチン打ったから大丈夫やろ(鼻ホジ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:42:07.82ID:/z6uZOb/0
ブラックジャックがかかって道端でセルフ手術してたね
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:49:45.23ID:kbBQB3Bk0
登山しに北海道に行ったけど沢の水、わき水は煮沸して飲むのがルールになってる
山登ってる時北キツネ見かけたわ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 05:03:35.43ID:a5V/ivM40
キツネが媒介させてるなら名前を
「エキノフォックス」にしとかないと
2021/09/05(日) 05:06:47.55ID:xFw4bf960
>>477
数年前だったのが、ネットニュースやらyoutubeやらに掘り返されただけよ
つっても北海道なんかは数年で全制圧されたのは事実なので、実は本州も危険なのかもしれん
狐が有名だが、>>1の通り犬も媒介するし、なんなら狸やら猫も媒介する
中間宿主がネズミっつうのも厄介なんよな
2021/09/05(日) 05:12:47.84ID:r4Mh/cSF0
エキノもった野犬が徘徊してるって普通に恐ろしくね?

最近は野犬自体滅多におらんのに
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 05:16:52.54ID:EdDkpNY80
お前はどこのワカメじゃ?
535☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2021/09/05(日) 05:30:06.66ID:2Bv0RqDt0
今道内で政府がエキノコックス撲滅を目指して駆虫薬入り餌を撒いてるんだよね。
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 05:35:31.25ID:Ub5UUJXv0
今週休み取ったんだけど
寒いからシャワー浴びてない
今日で4日目
チンコ真っ白、カスがビッシリ
なぜか魚介的な匂いは薄れて
押し入れ的な香りがする
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 05:39:16.07ID:Ub5UUJXv0
あと
肛門はピクルスっぽい匂い
ヌルヌルしてる 
2021/09/05(日) 06:08:46.87ID:vzzQOgyh0
へー、エキノコックスってヤバいイメージあったけど普通に100%治療できるのか
狂犬病みたく発病したら致死率高いのかと思ってた
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:16:46.20ID:0rZrEmd+0
>>538

治療・予防
 外科的切除が唯一の根治的治療法であり、早期診断された時の予後は良好であるが、進行病巣の完全切除は困難なことがある。したがって、なによりも予防に 重点が置かれなければならない。個人のレベルでの予防は、感染源となるキツネやイヌなどの保虫宿主に接触しないようにし、虫卵に汚染されている可能性のあ る飲食物の摂取を避けることである。
 公衆衛生上では媒介動物対策、上水道対策が基本となる。
2021/09/05(日) 06:21:57.44ID:rqAQRwTH0
>>522
ネズミとか入り込んでたらアウトじゃね?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:27:16.65ID:ttVYol9s0
>>472
まだ反省してない終わり一宮土人か
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:30:44.92ID:ttVYol9s0
>>536
4日位でそこまでならんだろ
2021/09/05(日) 06:30:48.97ID:bgcaeTI00
まだ野犬がいることに驚いた
2021/09/05(日) 06:32:57.24ID:flKw0SRJ0
野犬駆除すりゃいい話では?
2021/09/05(日) 06:35:11.08ID:LTz7dwKd0
>>543
流れ星銀見たいに、どこかに犬の集団があったりして
2021/09/05(日) 06:45:25.10ID:bgcaeTI00
>>545
東北の方の熊がでかくなってるらしいな
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:47:09.85ID:R9LNpiMI0
>>532
知多半島でのエキノコックスが発覚したのが数年前か。
じゃあ、どのくらいの速さで広がるかはまだ未知数なんだ。

知多半島や愛知県、本州の人も、いつのまにかエキノコックスに感染してたとならないように、血液検査しなきゃいけない時がくるのかもなあ

札幌市の各区保健センターでは、小学生以上の市民の方を対象に、無料で検診(血液検査)を実施しています。
2021/09/05(日) 06:59:15.02ID:r2beNXAa0
もともと知多半島にエキノコックスがいたのかもしれないね
地方病だって山梨に限らないからね
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:05:39.62ID:/YqWwSdo0
>>475
可能性は有るだろうな

ま おまいらが知らんだけでエキノコックス汚染は順調に南下して愛知県通り越して紀伊半島まで来ている

沢水は飲まんこっちゃ
2021/09/05(日) 07:12:22.86ID:cwcNOcbW0
アウトドアじゃエキノコックスなんかよりマダニの方が怖いのに
なぜかマダニは全然怖がらないのな

意味わからんw

さらに言えばマダニより怖いのがアプローチの交通事故だったりして
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:15:24.09ID:/YqWwSdo0
>>544
犬に限らん

犬科の動物は大概感染する
最終宿主では無いが猫にも感染するし卵は野鼠雨水により広く拡散する
2021/09/05(日) 07:15:35.88ID:LTz7dwKd0
>>546
熊は北に行くほどデカくなる法則か
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:17:14.37ID:juwnUz0D0
>>467
釣りに行ったときに何度も見たことがある。
特に美浜のあたりは多い。
2021/09/05(日) 07:44:32.85ID:k2Y4LP4e0
子供の頃、「キノコエックス」と思い込んでいて、北海道には
恐ろしいキノコが自生しているんだなぁ、と思っていた
2021/09/05(日) 08:11:01.62ID:QTMOEpFk0
卵は乾燥に弱いみたいだから、乾いた土ぐらいじゃ大丈夫っぽい
あと熱にも弱い
2021/09/05(日) 08:50:19.78ID:BqXnISHmO
>>549
知多半島の対岸、三重の伊勢なんだが…
大人になるまで、野ギツネなんて見た事なかったのに(タヌキは昔からたくさん居た)
近年、頻繁に目撃するんだわ…
市内のあちこちで見るから明らかに繁殖してるし、3日前にも車で惹きそうになったわ

動物は好きだが、エキノコックスは怖いし(親父は肝臓ガンで他界)
保健所に通報するべきかねぇ
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:56:42.34ID:fkJNgYIP0
>>516
潜伏期間長くて自覚症状出てからだと既に手遅れだったりするけどな
2021/09/05(日) 09:05:06.81ID:1Dc2hqBr0
>>556
今更の話みたいだぜ?

事 務 連 絡
平成26年4月8日
厚生労働省健康局結核感染症課

愛知県における犬のエキノコックス症感染事例について
http://square.umin.ac.jp/hdkkk/topics/Echinococcus.pdf
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:14:15.23ID:CZ6Oyy1y0
道民だが,エキノコックスの怖さは日本国民皆が知っておくべき
2021/09/05(日) 09:17:06.17ID:j2XgfIsC0
住宅地で野良犬を見かける事はなくなったけど
山に猟犬捨てたりする人はいるらしいね
2021/09/05(日) 09:44:02.33ID:RkvnEfC20
>>2
モンスリーにラナを連れさらわれたあたりだぞ
2021/09/05(日) 09:47:58.91ID:hTxtMb+l0
ネズミと野犬とキツネを駆除するしかないだろうな
飼い犬でも 川の水を飲ませないようにしないと
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:51:48.60ID:wlnn6EEI0
>>532
道端にいる猫とかよくなでたりするけど、北海道に行ったら絶対しないようにしようと思うw
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:52:14.80ID:29qS2ZZm0
>>2
サメを運んでる最中にラナを見つけたあたり
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:01:22.88ID:ECuiWUu90
愛知に限らず、もはやエキノコックス感染はどこでもありうると考えて行動するのが無難だな。
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:02:08.58ID:ECuiWUu90
>>564
未来少年の方か!!
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:05:03.56ID:m8Fv3SSX0
北海道から宿主を誰か運んだのでは?
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:09:57.24ID:Ks9PZb4N0
前も愛知でなかったっけああ書いてあるね
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:10:34.94ID:Ks9PZb4N0
ごめんごめん
ワンコも外で飼っておけないなぁ
鼻ふんふんしちゃう
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:10:55.92ID:9sKX6qVY0
キタキツネが持ってたやつだろ
どうして南下してるんだ?
2021/09/05(日) 10:14:02.01ID:1Dc2hqBr0
>>564
邪教の聖地にたどり着いたのはいいが、巡礼者の偽装を見破られた辺り
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:18:11.64ID:hJD3f8He0
北海道から移住か観光から帰ってきた人のペットからかなんかだろ
2021/09/05(日) 10:20:14.21ID:qgKwUaXs0
まあ指が六本ある天下人を排出した地域だし、変な風土病とか劣勢遺伝とか血が穢れてそうな人だらけだろ
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:20:43.25ID:hJD3f8He0
エキノコックスって人間が感染してる場合、道外でエキノコックスと知らずに異常訴えて受診しても発見遅れる可能性高いらしいね。
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:26:22.50ID:9sKX6qVY0
ルールルルルルやって噛まれたか
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:28:46.20ID:tojQJzhf0
>>570
飼い犬から感染したんじゃね?
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:30:42.97ID:LctgDw+L0
これ知多半島だけじゃなくて、全国的に入ってるだろ、実は
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:33:00.07ID:S2vM7qWP0
>>467
知多半島の田舎っぷりを知らんな?
南端にある豊浜とか師崎に来てみ?マジのド田舎だから
今はどうか知らんけど俺が学生のときは山道でキツネとタヌキ見たぐらいだし
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:35:13.71ID:BGjxyQbf0
水も飲めねえ国になるな
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:35:15.73ID:fA54OTAE0
ごん。おまえだったのか。
2021/09/05(日) 10:37:37.93ID:tav2T/I40
エキノコックスといわれるとブラック・ジャックのあの話を思い出す
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:46:08.05ID:+AYO5GTV0
こんなんで死んだやつ見たことないので大丈夫
気にすることない。どうせ日本で数人だろう
2021/09/05(日) 10:48:51.16ID:yZTsp1zX0
>>577
埼玉ではもう10年くらい前に野犬から見つかってる
単に知られてないから死因が誤判定されたりしてそう
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:04:43.98ID:tojQJzhf0
北海道から飼い犬ごと引っ越してきたり北海道のブリーダーから犬を買ったり本土上陸の理由は色々と考えられる
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:06:58.41ID:S7q2iiZQ0
また異物かよ
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:30:13.88ID:0rZrEmd+0
>>584
北海道から出る方は、知識もあるだろうし感染対策もしてる可能性が高い
北海道以外から犬連れで旅行し、自分の犬に感染させて持ち帰ったパターンが怪しい
2021/09/05(日) 11:32:59.48ID:sNrYnGjn0
>>501
今年も見つかってるんだが
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:33:34.68ID:xYSKAR860
ヒアリとかテングネツとかエイズとか
どうなったの?
消えたん?w
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:36:52.43ID:1nGIqRvD0
>> 511
砂漠の真ん中で自分の開腹手術するやつだな

読んだ当時はあんなデカくなるんかと驚いた記憶
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:38:29.56ID:UUyUUdrQ0
ブラックジャックぐらい読んで勉強しておくべきだな
2021/09/05(日) 11:39:29.11ID:p3mvXTv/0
飼い犬に伝染するのも時間の問題だな
2021/09/05(日) 11:41:17.42ID:ZNCX4LCy0
>>588
ヒアリも愛知かどこかでもうコロニー作ってたのが見つかった
2021/09/05(日) 11:42:33.15ID:1WD4921K0
>>163
本州だと各地に名水の里みたいのある。
エキノコックスが蔓延すると全滅する。
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:44:27.68ID:0rZrEmd+0
エキノコックスって、広がると非常に危険だろ
真面目に結構ヤバい問題かと
2021/09/05(日) 11:49:56.15ID:P7rKpJOo0
愛知県内の動物は野生ペット問わず全頭処分で。
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:53:50.91ID:WeaV7mgv0
温暖化のせいで寒い地方の生物も温かい地方に進出してきてるな
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:56:55.35ID:0rZrEmd+0
>>596
温暖化なら、暑い地方の生物が元は寒かった地域に行くんじゃないの?
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:58:03.22ID:TKmx4jAh0
西三河でもキツネがいる。知り合いが見た。
大府東浦あたりから渡ってきたのかも。
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:01:55.20ID:zDIWAxJb0
愛知は日本の武漢
2021/09/05(日) 12:03:54.03ID:lJdeMGRq0
ロシアとか北欧から犬を密輸したのでは?
2021/09/05(日) 12:05:16.50ID:A2TypE0u0
>>2
シュワルツェネッガーが出てるくらい
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:42:37.53ID:/YqWwSdo0
>>574
癌と診断されて開けてみたらエキノコックスの塊だったって症例有るしな
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:50:20.80ID:6EiikUOs0
芽殖孤虫とどっちがやばいかな
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:46:27.17ID:XN8A1krb0
>>12
ごんぎつねも知多だろう
2021/09/05(日) 16:48:51.24ID:nHTTm4yS0
昔の作品で「きつね」ってタイトルのヒロインが不治の病でどーたら…と言うよく有りがちの恋愛映画があったけど
その病がエキノコックスという珍しいストーリーだったな
ただしヒロインが14歳設定で今なら未成年者淫行事件でタイーホ案件だからもう観る事が出来ない幻の映画
2021/09/05(日) 16:58:47.69ID:hTxtMb+l0
エコノキックスを理由にキツネの駆除をやって
呪いが発動するホラー映画とかどうだろう
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:06:48.16ID:zSCsKY8m0
🦊🦊🦊🦊🦊
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:09:29.77ID:ijCcYt5v0
大府市は知多半島ではありません!
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:14:47.22ID:C3RZh8gl0
>>9
それな
愛知からのニュースって昭和くさいよな
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:19:15.28ID:Y4Jw0KTO0
>>1
知多半島ww

野犬多過ぎ
→エキノ多過ぎ
→野菜ヤバ過ぎwww
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:25:05.08ID:MSKz6RuR0
エキノコックスが豊橋あたりまで広がると加熱か殺菌しない大葉は食べられなくなる?
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:27:53.32ID:XNcuZyVW0
愛知の民度だと道民狩りからの火炙りもあり得るな
2021/09/05(日) 17:31:15.35ID:CFWsOl7B0
北海道にいた時道内では3秒ルールは適用しちゃ駄目って談笑した記憶
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:53.86ID:IVDKKq2z0
キツネやイヌを駆除しろ
2021/09/05(日) 17:46:07.69ID:Xh2qdEKw0
生野菜が食えなくなるじゃぁない……
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:03:34.25ID:rAWBg9Qx0
昔北海道で湧水飲んだけど、あれから20年位経ってるからセーフだよな?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:56:37.37ID:Yh1tkabX0
>>608
大府は正真正銘の知多半島だぞ。
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:06:56.90ID:Blk6j7Lj0
愛知には野犬がいるのか…
どんな未開の土地なんだ
2021/09/05(日) 19:12:49.45ID:Oq/5C6CX0
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < この先生きのこるには!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:54:43.76ID:FT4koaiB0
何とかヒアリとかも早くから公表してるけど、首都圏はなかなか発表しなかったよね。
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:03:03.38ID:/RUxtT2w0
>>2
頭脳は子供、チンコは大人くらい危険。
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:46:39.10ID:4uNaXL9p0
2014年にエキノコックスが発見された阿久比町は近年になってキツネが
確認されはじめて観光用として環境整備に力を入れていたのですという
ことなので誰か北海道からキツネを連れてきて放したのかもしれません
2021/09/06(月) 00:54:35.49ID:RmFGQtQm0
>>1
河村に噛ませろ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:20:05.37ID:4uNaXL9p0
東海三県には野生のキツネとかタヌキとかはふつうにたくさんいるみたいですね
そーすはゆーつべ
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:23:44.76ID:WXX2QX9Q0
ぎっくり腰もそうだが、本当にやばいのならそれなりの名前付けろよ…
誰だよ命名した奴
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:31:26.58ID:LF4/YJQq0
こんなコロナよりもさらにさらに確率低いものを恐れるとかアホだな
北海道じゃエキノコックスの駆虫薬入りのフードを撒いたりして感染率は下がってる
交通事故を恐れろよ
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:54:32.48ID:exMYEKYC0
>>626
基本的考え方がダメ
確率が低くても、その低い確率にずっとさらされ続けるのは危険
1/1万の確率でも、1回、10回、100回、1000回と1万回と
試行回数が増えればいつか当たる。

自然界にエキノコックスが蔓延してる状態では、それを延々繰り返し
終わりなく引かされ続けるってこと。
2021/09/06(月) 02:31:15.98ID:29M2Ru6P0
「俺エキノ」って言う奴出てくるかなw
2021/09/06(月) 03:43:30.71ID:6W6GGXTK0
>>574
超レア疾患は怖いね(´・ω・`)
2021/09/06(月) 08:32:51.09ID:HE+JcVbo0
亡くなった遺体を解剖したら肝臓が蟲だらけだったりするのかな
2021/09/06(月) 08:33:07.74ID:Od0ER+HG0
>>625
エキノコックスって別にそこまでカワイイ名前じゃなくね?
ピロリ菌とかならまあ分かるけどさ
2021/09/06(月) 08:55:11.47ID:v0UADIPbO
>>623
> >>1
> 河村に噛ませろ

近年、きしめんの人気が低迷してるらしいから…
コラボ企画として

トッピングに激辛唐辛子使って、甘激辛く味付けしたおアゲ使って
大炎上の 金のキツネ きしめん!! って地域興しのキャンペーンとかをやれば良いわwww
2021/09/06(月) 13:08:29.09ID:jo6KSgkO0
エノキコックとはずいぶん貧相な一物なのだろう
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:45:46.70ID:EEeeHEu+0
伸びしろしか無いわ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:27:21.03ID:foEbMLW40
これって、どうやって感染の有無を調べるの?血液検査とかで分かるん?
2021/09/06(月) 20:05:00.51ID:0Tik6FPE0
港なら他の地域でも発見されそうなもんだが
2021/09/06(月) 20:21:16.66ID:6W6GGXTK0
>>635
なんか特徴はあったはず
肝酵素があがるとか
ただエキノコックスなんて普通は想定しないって感じかと
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:13:24.14ID:KXsLVlGt0
>>1
ゴンか
2021/09/06(月) 21:16:55.56ID:rIWPh+630
もう これで 終わってもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況