X



【おにく】肉の万世、秋葉原本店のビルを売却 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/15(水) 09:23:33.63ID:aGlEs1ti9
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00776/

関東エリアを中心に肉料理レストランなどを手がける万世(本社:千代田区)は、
千代田区神田須田町にある肉の万世秋葉原本店のビルを売却した。
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:24:25.77ID:2PhvbdnL0
将軍様
2021/09/15(水) 09:24:47.06ID:CBGS/vLj0
あのビル、もう無いのか
2021/09/15(水) 09:24:55.36ID:wof/aN0/0
マンセー
2021/09/15(水) 09:25:18.60ID:YQ94NeMy0
万策尽きたか
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:25:26.69ID:5a/Vu7ZO0
何処のチャンチュンが買ったの?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:25:31.65ID:L2mpLiwG0
パーコー麺食べたい
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:26:01.89ID:UbTli9WA0
ブラタモリにも登場したのに
2021/09/15(水) 09:26:19.25ID:erZsOgDd0
万世橋の近くにあるから肉の万世?
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:26:22.10ID:kzzCODYR0
実際はどこも不景気。
2021/09/15(水) 09:26:48.06ID:03N1eqac0
まだ2つのフロアしか行ってないな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:27:25.51ID:zhocjbp50
コロナになってから行ってないけど秋葉原って今は何の街になってるの?まだJKリフレ全盛?
2021/09/15(水) 09:27:29.03ID:bt5FOaj30
ビッグアップル2号館?
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:27:31.68ID:qTUGJ4VJ0
うちの親父が万世ラーメンのパーコー麵が好きでお土産によく買って来てたな
そんなに美味いと思ったことないんだけどw
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:27:40.05ID:qXoek+lQ0
また一つアキバの象徴が消える
2021/09/15(水) 09:27:45.15ID:NPCJp9Rk0
あら キタコレ
超有名どころの御台所も大変ね、
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:27:53.87ID:sp7YE4wr0
うっそ
地味にショックだわ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:27:54.60ID:+0QWAyg00
交通博物館行って、万世で食って、歩行者天国歩いて御徒町の吉池、多慶屋あたり見て、その後アメ横から上野駅にでて国電乗って帰る…みたいなの子供の頃良くしたなぁ
2021/09/15(水) 09:27:54.81ID:q/OmLTjE0
5倍買いしちゃった
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:27:59.65ID:yrli4PU+0
万世橋署の近くだな
うちの大正九年生まれの婆さんが練塀町生まれだから感慨深い
2021/09/15(水) 09:27:59.93ID:bt5FOaj30
>>12
パチンコの街
2021/09/15(水) 09:28:02.17ID:CFrbh1Vu0
あららら。寂しいな
2021/09/15(水) 09:28:09.64ID:Nh1B3mjj0
もう建替えろよ
100階建てに
2021/09/15(水) 09:28:17.51ID:hwIF/rE60
2年前に全フロア制覇したからもうもう未練はない
2021/09/15(水) 09:28:28.13ID:DIKj3iON0
肉ビル
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:28:37.19ID:PsvQVWyg0
>>10
不動産IT関係は好景気よ
新築建売凄い勢いで増えてる
飲食店と旅行業界とエンタメ関係は虫の息
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:28:52.98ID:pyAUobvK0
味はともかくパーコー麺
千円超の価値はないわな
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:29:17.40ID:8EmZC6Yq0
>>1
完全に売るのか
まぁこのご時世、借り手もいないだろうしな
2021/09/15(水) 09:29:23.78ID:yUFsFIoH0
都心の不動産の売却ラッシュはいいんだが、買うやついるの?
2021/09/15(水) 09:29:23.85ID:2MJsEEX70
貧しい俺は一階でカツサンドを買うしか縁がなかった
2021/09/15(水) 09:29:51.83ID:TCBDjq1G0
もう都心のビル売却ばかりだな
2021/09/15(水) 09:29:54.86ID:kFIRWFWG0
>>24
上二階はブルジョアフロアやん
2021/09/15(水) 09:29:59.67ID:hHoYx1ET0
まんだらけになるのかな
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:02.40ID:pxt5Trjs0
まじすか
いやあ、何とも言えないニュースだね
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:06.37ID:o8wqkkam0
マジか、東京に住んでいた頃はよく家族と行ってたな。なんか悲しいな。
2021/09/15(水) 09:30:12.70ID:FBAtkVc30
>>30
仲間発見!w
2021/09/15(水) 09:30:15.09ID:Qh/nqm080
閉店?
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:24.13ID:4C7f+wI90
>>9
多分
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:42.15ID:iYgs4/m10
万世で一回だけハイエナのように麺に
乗ってたデカい肉を食ったことがある
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:42.97ID:+MBeEtAw0
都心はさっさと更地にしたらいい
2021/09/15(水) 09:30:50.88ID:dfNIxcos0
万世が逝ったか
まあアキバでも端っこな印象だったし言うほど通ったわけでもないが
2021/09/15(水) 09:31:07.17ID:Hp8BAKyN0
コロナをばら撒いて売却まで追い込み、そのビルをまんまと買い取るのか
2021/09/15(水) 09:31:07.71ID:DeuYtaLC0
>>18
めちゃめちゃロングコースでワロタ
いい思い出だね
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:16.94ID:EaW4PDPF0
営業は続けるの?
あれが無くなるとまたアキバの象徴が消えることになるなぁ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:19.69ID:DmFZ+LE80
ジャップさん
バーゲンセールで
外資の食い物にされる
の巻
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:20.95ID:TFjVSIgg0
ファーーーーっ
コロナ収束したら行くつもりだったのにーーー
2021/09/15(水) 09:31:29.18ID:Fpcpv8UO0
レストランの眺めが良い
2021/09/15(水) 09:31:31.19ID:680J8vT90
>>1
秋葉原だし買い手はつくだろうけど、
くだらない使われ方しそう
2021/09/15(水) 09:31:31.71ID:bNsH/CiG0
場所もアキバというにはちょっと微妙だしなぁ
万世橋越えるとわざわざ行くってイメージだし
2021/09/15(水) 09:31:31.82ID:RGsnUqeV0
パーコー麺大したことはないんだけど
他でパーコー麺食べると万世のってバランス取れてた?って思うやつ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:38.40ID:z3TI1rOJ0
店はまだあるわけで、ビル売って家賃払ってやることにしたわけか
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:40.14ID:IEq8pEon0
>>29
外国資本みたいだよ
経済誌で読んだだけだけどw
53!id:ignore
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:42.24ID:avEI2Q2I0
ここって最初は電気部品屋だったんだよな
2021/09/15(水) 09:31:47.53ID:ko31U3VS0
ええ本拠地落城かよ
2021/09/15(水) 09:31:48.57ID:lTdQIZbH0
地下の居酒屋はよく行ってたなぁ。。。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:52.56ID:lgU2VUv+0
どんなに不景気でも日経平均だけは買い支え続けるのね
2021/09/15(水) 09:31:57.14ID:tJIJDii+0
いまの秋葉原には何が残ってるんだ?
2021/09/15(水) 09:32:00.65ID:ymE1yYlL0
あれ古くね?
2021/09/15(水) 09:32:08.99ID:Nh1B3mjj0
>>27
でも
40年前でも900円だったぞ
2021/09/15(水) 09:32:10.12ID:OdyoxH6L0
外食しなくなったしな
2021/09/15(水) 09:32:28.76ID:NPCJp9Rk0
新幹線の日本食堂車内販売と万世のカツサンドは間違いなかったな。
2021/09/15(水) 09:32:34.58ID:TFjVSIgg0
>>57
冥土喫茶
2021/09/15(水) 09:32:40.74ID:qBQfi4YP0
もう万世名乗れないじゃん
2021/09/15(水) 09:32:56.48ID:oC0RXBg70
最上層で焼肉を食べるのが夢だったのに
2021/09/15(水) 09:32:57.48ID:DeuYtaLC0
>>31
どんな人が買うのかな、日本人であってほしい
2021/09/15(水) 09:33:06.62ID:Fpcpv8UO0
あと3ヶ月我慢すれば回復しそうだが
2021/09/15(水) 09:33:09.82ID:680J8vT90
>>57
NPO法人()の飯の種じゃね?
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:10.30ID:Lgc9e0o+0
コロッケ好きだった
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:13.75ID:qXoek+lQ0
>>29
中華
2021/09/15(水) 09:33:16.31ID:Xd4K2eTI0
昔は秋葉で食える店と言ったらここくらいしかなかったんだぜ・・・
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:20.77ID:eag/kRzK0
国産牛も中国で売った方が儲かるしな
サンマもそうだろ

東京はヤバいな
2021/09/15(水) 09:33:26.72ID:wrhhkdCs0
今、秋葉原の駅周辺のビルって空き家ばっかになったな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:27.60ID:zxybjZEp0
>>29
値段下げるなら死ぬほどいる
2021/09/15(水) 09:33:36.06ID:yUFsFIoH0
>>57
アダルトとかへんな風俗は根強いな
大通りに面してるほど上から下までテナントなしのガラガラのビルすらある
2021/09/15(水) 09:33:38.63ID:u07ISZtM0
一度も食ったことないけどああいう商売のやり方なら別にうまくもないんだろうと思う
さらだばー
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:47.06ID:Z7gtjx5C0
>>65
残念ながら外資ばっかと聞く
京都なんかもシナばっか
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:50.76ID:0oALVyrZ0
孤独のグルメの舞台が
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:34:30.89ID:iYgs4/m10
朝鮮じゃないから万世やスエヒロは安心して肉が食えた
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:34:37.65ID:zWB8/qQ10
店が無くなるの?
他所に売却して借りる形態に変更じゃなくて?
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:34:41.30ID:/yotaBUz0
秋葉原のランドマークだったのに
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:13.82ID:cAYp48cv0
一回 5階で食いたかった
奴隷階級の俺は1階でサンドイッチが関の山よ
2021/09/15(水) 09:35:21.19ID:DOfVBkFL0
逝くん?
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:21.70ID:zCC4037a0
マジかぁ・・・バスケットコートといい秋葉原もどんどんシンボルが消えていくね
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:37.90ID:CTuQP/iI0
あらー、万世ビル売られちゃうのか…
2021/09/15(水) 09:35:40.07ID:ygb2xiju0
関東は肉屋と言っても
あっち系じゃないの
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:45.09ID:FJxSXo4H0
パーコー麺何回か食ったわ
最後は2019年の年末だったかな
あのときは白人系の外国人客がたくさんいたわ
いま行ってないから状況わからないけどあの外国人客コロナでみんな消えたんだろうな
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:47.10ID:LPWbJGuT0
あのビル全部万世なってるやつ?
2021/09/15(水) 09:35:49.57ID:dfNIxcos0
>>70
昔のアキバの外食事情は今の人から見たら隔世の感だろうな
万世の近く、昌平橋への途中にデニーズができたのすら衝撃だった
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:55.00ID:zxybjZEp0
>>65
日本人なんて金がないから買えないよ
売り側も強気で値段下げないからそれでも買うのは金持ってる海外勢だろうな
2021/09/15(水) 09:36:02.97ID:dhrJ806D0
気づいたらシナになってそうだな
2021/09/15(水) 09:36:13.67ID:DeuYtaLC0
>>76
やっぱりそんな感じか
2021/09/15(水) 09:36:24.53ID:yBj9aFSC0
>>29
中国人
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:36:26.07ID:0UwsCv4E0
肉の万世か。懐かしいな。
鉄道博物館とセットであの辺りを憶えている。
まだ青果市場が現役だった頃の話。
2021/09/15(水) 09:36:27.72ID:ymE1yYlL0
小川町方面からアキバは行ってたから心のランドマークはオノデン坊や…だったかな?
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:36:29.58ID:nGQDBa3l0
電気街から少し離れてるからあんまり印象無いな
2021/09/15(水) 09:36:30.54ID:eEQpnpX/0
>>24
これはすごい
2021/09/15(水) 09:36:43.12ID:eFoxR5Bk0
千代田区はコロナ少なかったけどやっぱ影響あるんやな
2021/09/15(水) 09:36:47.85ID:yD1LtAkc0
>>1
マンセーマンセー
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:37:03.33ID:pnLnh8Gf0
賃料高くて商売にならないなら外国資本も逃げるだろ
ビジネスとして旨味がないのに一丁前に土地だけ高いって
2021/09/15(水) 09:37:24.68ID:71+0Wb180
いまの秋葉原は電気街じゃないよね…
かつて電気街だったものの残骸
2021/09/15(水) 09:37:27.35ID:uCDoPzSm0
でらなんは万世を通り越してはなまるの3階です
2021/09/15(水) 09:37:37.76ID:DeuYtaLC0
>>89
嫌な流れだな、どこも気持ち悪い街になりそう
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:37:47.48ID:Dr9p2/+a0
>>93
神田市場懐かしいな
親の職場があのへんで野菜拾って帰ってきたのはいい思い出
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:37:49.41ID:B3tGEJ6z0
一階の立ち飲み屋よく行ったわ
2021/09/15(水) 09:37:50.11ID:TFjVSIgg0
>>97
外食利用者減ったしね酒禁止になると
2Fや10Fは辛い
2021/09/15(水) 09:37:57.29ID:dfNIxcos0
金だけ出してくれるなら中国人でもいいんだけどな
中華街形成しなけりゃ…
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:37:59.95ID:SYD5mvfA0
パチ屋が買いそうだな
2021/09/15(水) 09:38:02.02ID:QjIa/s9h0
>>100
オフィスビルが結構建ってる
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:38:27.07ID:0tNepwcp0
リースバックしたんだろ
運転資金厳しいのか
2021/09/15(水) 09:38:30.81ID:E5q8B+DX0
あそこ須田町なのか
大昔の秋葉原は飲食店が少なかった
店員は仕出しでも食べていたのか
2021/09/15(水) 09:38:36.28ID:I+C+buqe0
雑然とした部品屋が一部残るほか、この20年くらいはだいぶ駅前開発してたけど
コロナの外出控えで土地の使い方がまた変わってくるのかな
2021/09/15(水) 09:38:36.76ID:iywrMXq30
>>83
俺は石丸電気のイメージが1番強い
石丸♪石丸♪
電気の事なら石丸電気♪
石丸電気は秋葉原♪
大きいわ!♪
だな
2021/09/15(水) 09:38:52.23ID:OdyoxH6L0
株式会社だから債務超過になったらヤバいんだろうな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:38:52.57ID:z3TI1rOJ0
別に店がなくなるとはまだ言ってないし
2021/09/15(水) 09:38:58.22ID:P4p+u8qM0
あそこ無くなったらいよいよ秋葉原って感じなくなるな
2021/09/15(水) 09:38:59.58ID:3FhQBXXi0
万世の奥にあった万惣が売却したときの方がショックだったわ
2021/09/15(水) 09:39:00.08ID:TVAhquIv0
電通と同じパターンで売却しても出ていかないのでは?
2021/09/15(水) 09:39:00.54ID:nQAJLzXC0
5階だか6階以上の高級レストランフロアを閉めた時点で終わりが見えてたね
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:39:09.48ID:XrtWgwi60
ビルは売るけどテナントしては残るんじゃ?
何フロア残るかだけど
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:39:10.56ID:v2/65m+o0
>>1
万世駅はなくなり、万世橋から離れ、どこにいくんや
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:39:11.05ID:iYgs4/m10
昔の交通博物館と万世は雰囲気と匂いでセットだったな
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:39:38.46ID:v2/65m+o0
>>120
万世橋駅だったわ
2021/09/15(水) 09:39:45.54ID:0zscr5Ss0
>>66
それを言い続けて1年以上経ってるからな
2021/09/15(水) 09:40:22.66ID:BfiKY5Zn0
万世橋の万世がなくなるんや
2021/09/15(水) 09:40:40.20ID:rBXG7VAK0
万世牧場の窓際席は1人焼肉に最適だった
閉店なら悲しい
2021/09/15(水) 09:40:45.50ID:MIcdMtNw0
>>57
半グレのやってるカフェ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:40:51.00ID:SYD5mvfA0
>>102
日本人を貧乏に導くことだけは得意な政府だからね
2021/09/15(水) 09:40:57.59ID:VCtOZ84A0
>>9
逆じゃね?
お肉万世の目の前にあるから万世橋
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:41:03.11ID:JJ/y5PTt0
アキバでもあの店は久しく行ってないな
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:41:06.73ID:s6KzqHCA0
株価は上がっても実態の景気は良くない
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:41:07.03ID:ywt8Vvw70
えええええええええええええええええ

おかしいよおおおおおおおおおおおおおお

個人店が支援金1000万以上もらってホクホク

一方で今まで税金沢山はらって人雇ってきたところはああああああああ
これ???????????・
2021/09/15(水) 09:41:12.50ID:yBj9aFSC0
>>57
電気部品や電子部品の店は激減し、家電は秋葉原である必要が無い大型量販店で事足りるようになり、意味不明な文化だけが残った
既に文化や特別な商品などの核となる要素を失った抜け殻の街だ。20年前くらいまではまだ十分にそれらが残ってたけどな
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:41:27.77ID:va9YlIXE0
>>112
デッカいな!
じゃなかったっけ
ウロでごめん
2021/09/15(水) 09:41:34.06ID:xesEJuLi0
潰れちゃうの?
2021/09/15(水) 09:41:34.46ID:mONpgfWb0
千代田まだやってるの?
2021/09/15(水) 09:42:21.87ID:dtbBQpOl0
>>88
こないだ潰れたの知らんでデニーズの場所行ってしまったわ
駅前すぐに店増えたからだろうな
2021/09/15(水) 09:42:36.24ID:LjRGXpSO0
>>18
その頃の万世本店ってちょっと場所違ったよな
朧気な記憶だが
2021/09/15(水) 09:42:41.58ID:8sTkY2ND0
エイベックスやJTBみたいに全巻賃貸で居座るパターンだろ
とはいえ、上のフロアの高級な店閉めちゃったんだっけ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:42:51.77ID:tiV2NbrD0
千代田結局復活できなかったか
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:42:52.86ID:YXs8ygMM0
万世ってミートホープみたいなん?
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:42:54.90ID:f2hwXhPh0
>>130
しかし総理大臣は官邸にある株価ボードしか見てないので
景気は回復してると思ってる
2021/09/15(水) 09:43:13.34ID:Nj7YUKck0
インバウンド客多く取ってた印象ある
2021/09/15(水) 09:43:23.36ID:2G8HLELh0
マジかよ
2021/09/15(水) 09:43:24.87ID:9dYmTq5O0
>>1
今年最も衝撃的なニウスだな
2021/09/15(水) 09:43:25.14ID:yBj9aFSC0
>>100>>108
電気街じゃなくなったというか電気街じゃなくしたといった方が正しいと思う
考えたら東京駅から2駅で山手線と中央総武線にアクセスできるような好立地をデベロッパーが放ってはおかんよね
2021/09/15(水) 09:43:32.73ID:Nh1B3mjj0
流石にここには
万世橋駅を見て知ってるのは
いないだろうな
いたら110歳くらいだろ
2021/09/15(水) 09:43:35.52ID:8i2ykSV90

じゃあこれからどこで肉を食べればいいんだ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:43:36.81ID:SYD5mvfA0
>>132
メッカにパチ屋が出来たら下町化完成でフィニッシュなわけ
以後、邪魔過ぎて何もできなくなるまでがテンプレ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:43:40.32ID:ywt8Vvw70
>>130
>>141
株価は大切

むしろ株高維持しないと超絶不況がくる
150撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/09/15(水) 09:43:48.79ID:T/Mhmkbh0
>>1
売却した千代田区神田須田町にある肉の万世秋葉原本店のビルから、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:43:52.65ID:IEq8pEon0
>>134
潰れないように頑張ってると思うよ
2021/09/15(水) 09:43:57.80ID:aAOXG9rR0
大人になってから自力で万世に入ったら値段高過ぎて引いた
2021/09/15(水) 09:43:59.75ID:yiXyDqUC0
売れるものがあったからよかったけど、借金多い外食産業はもう耐えきれなくなるよ
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:44:05.91ID:QaT5PTlP0
あくまで本社事業にビルを持つ時代じゃないってことだよな?
そうだよな?
2021/09/15(水) 09:44:15.31ID:jkTZK69Q0
リンゴ全盛期にリンゴで勝った奴が万世でゴチするって決まりでよく連れ打ちしてたわ…
156撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/09/15(水) 09:44:23.29ID:T/Mhmkbh0
>>1
売却した千代田区神田須田町にある肉の万世秋葉原本店のビルから、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:44:24.32ID:0tNepwcp0
早く万世橋酒場で飲みたいわ
2021/09/15(水) 09:44:31.70ID:sJib9fx+0
うまいのかまずいのかイマイチわからないマン活サンド
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:44:38.88ID:2OJSx/3s0
親父が好きで定年後もすき焼き食いに行ってたなぁ
子供の頃はお土産のカツサンドが嬉しかった
2021/09/15(水) 09:44:48.02ID:i8SzcuM80
パチ屋にでもなるのかな?w
2021/09/15(水) 09:44:50.59ID:40smBG7B0
>>18
わかるよ
オレは父がマイコン好きだったからラオックスよく行ってた
ゲルマラジオやボイスチェンジャーのキット買ってもらった記憶がある
2021/09/15(水) 09:44:56.42ID:VCtOZ84A0
>>11
お祝いの度に階数が上がる
つまり豪華になる

大学卒業→1階
入社記念→2階
係長昇進→3階
結婚記念→4階
課長昇進→5階
2021/09/15(水) 09:45:06.35ID:VANCJPft0
ここのランチハンバーグ安くて美味いかった
2021/09/15(水) 09:45:20.56ID:dfNIxcos0
ドヤ街→電気街→オタク街→ただのオフィス街(風俗含む)
これだぞ
プチ新宿みたいな感じで個性はなくなっていく
2021/09/15(水) 09:45:21.98ID:+O2lIrlB0
>>44
すでに上層階は撤退してるから、最終的には万かつサンドを作るだけのメーカーになりそう。
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:45:26.17ID:vLiZ8K3i0
コロナで色んなものが無くなってくよ(´;ω;`)
中国を恨め
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:45:30.10ID:ywt8Vvw70
>>152
言うても5000円もあれば食えるよ
2021/09/15(水) 09:45:42.55ID:N9BiZsM00
何回か食ったことがある。
昔は秋葉原周辺で飯屋が少なかったからな
2021/09/15(水) 09:45:45.82ID:TFjVSIgg0
>>167
なお最上階
2021/09/15(水) 09:45:56.46ID:P4p+u8qM0
秋葉原もどんどん閉店してるけど
あの空き家何が入るんだろうな
結構でかいビルも空いてるからどうなることやら
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:45:56.63ID:vXUJIKym0
【くにお】
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:07.99ID:tWa78a5T0
すかいらーくとか名称にちなんだ発祥の地の本店既に無い所は割とあるよな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:09.15ID:0tNepwcp0
>>165
一応チェーン店だぞ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:11.98ID:gOlWLofl0
>>160
パチ屋も大手でさえ拡大路線やめてるからな
2021/09/15(水) 09:46:24.69ID:+O2lIrlB0
>>164
新宿になれればいいけど、現実は劣化蒲田、劣化小岩
2021/09/15(水) 09:46:26.08ID:9dYmTq5O0
今は人生どん底だけど
いつかは万世ですき焼き食うぞと頑張ってるのに
2021/09/15(水) 09:46:28.48ID:vzUfVsQD0
ニ万カツサンドは新幹線のお供
これからも食べられるように頑張ってほしい
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:31.79ID:jTG4OMUv0
あの辺日本の宝の様な飲食店たくさんあるのに…
せめて潰れる前にお金使ってあげようかな🥲
苦しい思いさせて御免なさい
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:42.30ID:ywt8Vvw70
>>169
けっこうまえに撤退しました・・・
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:57.68ID:0tNepwcp0
>>164
もともと岩本町はオフィス街だし
2021/09/15(水) 09:46:58.94ID:VANCJPft0
名物かつサンドは後楽園ホールでも食べられる
2021/09/15(水) 09:47:07.58ID:k/amPzEP0
メイドの風俗街になっちまったからなあ都内じゃなくて関東圏のどこかにそういう深センみたいなの作ったらいいのにな
2021/09/15(水) 09:47:08.54ID:yUFsFIoH0
まっとうに生きてる人ほど残れないのがアフターコロナなんだろうねえ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:47:10.08ID:CpsskvfP0
大して旨くないのに高い
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:47:14.49ID:3i65tNXl0
今の秋葉原はラーメン激戦区
それ以外だと風俗
2021/09/15(水) 09:47:16.53ID:528pdIQY0
>>29
マンション用地としてならいくらでも買い手はいるだろ
2021/09/15(水) 09:47:31.75ID:+O2lIrlB0
>>173
知ってるよ。郊外のチェーンも苦しいだろ。
2021/09/15(水) 09:47:41.48ID:Fr9RrGhj0
コロナ前は月一でアキバ行ってたのに
今はすっかりいってない
2021/09/15(水) 09:47:46.84ID:USmuOzTS0
万カツサンドは旨かったな
って潰れるわけじゃないんだろ?
2021/09/15(水) 09:47:53.62ID:sJib9fx+0
お土産のラーメン旨かったな
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:48:07.56ID:Jh/ia1hx0
1年半前にテレワークになってから、2か月に一度の万世でのランチが無くなったのだが
まさか万世のビルが売却になるとは思ってなかった
2021/09/15(水) 09:48:11.06ID:J4k1pbMJ0
誕生日にハンバーグ食べながら中央線の電車が通るたびにキャッキャッしてた思い出の店
2021/09/15(水) 09:48:16.12ID:BAewwtDV0
焼き肉定食好きだった
2021/09/15(水) 09:48:26.30ID:xvUCIW8s0
ファミリー層自体が激減してるからしゃーない
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:48:27.08ID:z3TI1rOJ0
「秋葉原本店のビルを売却」
この言葉だけでもう店がなくなるような言い方しちゃう奴ばっかり。ネットはこえーな
2021/09/15(水) 09:48:34.95ID:O4veVmZ60
>>18
その頃の万世で食事すると、子供はキャンディの子袋がお土産にもらえたね。
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:48:35.14ID:ywt8Vvw70
利益なんてほとんど出てない個人店
支援金で利益数千万!!!!!!!!!!!!

沢山人を雇って、沢山税金払ってきた大規模店
支援金対象外、あっても100万程度

なにこれ?
2021/09/15(水) 09:48:55.08ID:yBj9aFSC0
>>154
万世は本社ビルがオフィスではなく営業店舗だからな
営業に必要な不動産を売却するというあたりから相当厳しい状況だと察する
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:48:59.76ID:W4MVH0cg0
いい場所にあるやん
貸したらよかったのでは?
売ってもいい値段付きそうだが
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:49:00.82ID:1Fcb+EwI0
多分中華基地になるな
2021/09/15(水) 09:49:03.44ID:AH1b6YjL0
肉屋って店舗販売より飲食店相手がメインじゃないのか
2021/09/15(水) 09:49:06.35ID:GwbId3tr0
昔、家族で食事してその後、交通博物館に行った朧気な記憶がある
交通博物館もなくなっちゃったしどんどん変わっていくんだなあ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:49:09.51ID:LPWbJGuT0
新宿近くに住んでるけど秋葉原まで行くことがまずない
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:49:23.77ID:ywt8Vvw70
>>187
ロイホとか30%撤退すんだってよ
2021/09/15(水) 09:49:28.20ID:VCtOZ84A0
昔はお祝いの度に訪れたお店。
院生の兄に連れられ秋葉原へ行き
昼にビフテキ始めて食べたのがここ。
その後、ラジオ会館で中古オーディオを見てから、ロケットで帰った。
2021/09/15(水) 09:49:37.69ID:MWEktTE10
>>26
ITの経験者の求人増えまくってるけどやはりどこも取り合いみたいね
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:49:39.94ID:InDyEZHH0
東京ラジオデパートがまだ残っていることだけがアキバの救いだな。
ま、近い将来無くなるんだろうけど。
とりあえず今のうちにあのエスカレーター乗っとくか。
2021/09/15(水) 09:49:41.78ID:fpZupUXg0
うわあ
子供の頃行ったなあ
2021/09/15(水) 09:49:43.57ID:j/omuHY00
子供の頃、何度かここで母とステーキを食べたが、
自分の口には合わなかったな
とはいえ母との良い思い出だから無くなるのは
寂しいね
2021/09/15(水) 09:50:06.31ID:ekxrvp5o0
>>142
加藤の乱あたりはまだ中国人観光客なんてほとんど居なかったのになあ

コロナ前は元石丸電気の反対側の道路に観光バス止まってて道路と歩道の境目の柵に中国人が並んで座ってたな
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:50:09.04ID:1H1WzYy10
最上階の店に一度は行ってみたかった
2021/09/15(水) 09:50:21.50ID:MiOIOATL0
>>12
最近久々に2年振りくらいに行ったけど
全然変わってない
2021/09/15(水) 09:50:27.16ID:IROh+5lC0
うまくもないのにあの価格帯でぼってんだから、お金貯めとけよな
2021/09/15(水) 09:50:33.07ID:2sZcQ5MV0
立地はいいんだ
ただ、ヨドバシができて電気街口近辺が再開発されて、より人の流れが無くなっただけで
2021/09/15(水) 09:50:37.05ID:Z1vALJQD0
パコリタン食いに行かなきゃ
2021/09/15(水) 09:50:46.05ID:JSorJipl0
バンザイってどこが期限なんだろうな
中国人ってバンザイやらないよな
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:50:56.40ID:IEq8pEon0
>>200
シンガポールかもよ
華僑かも知れんがw
2021/09/15(水) 09:50:58.25ID:ymE1yYlL0
電機大も移転してしまったしな。
学生も結構いなくなっただろうな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:50:58.13ID:cISyNJW8O
慢性は秋葉原ではない

バグリモノは行けない
2021/09/15(水) 09:51:01.27ID:VCtOZ84A0
>>215
なんかエロいな。
2021/09/15(水) 09:51:07.14ID:HYxVrmwS0
牛ビル消えてしまったのか寂しい。
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:51:15.06ID:xnGhjcna0
>>195
あのビルの印象が強いからな
ロードサイド店も言うほど多くないし
2021/09/15(水) 09:51:18.43ID:xvUCIW8s0
肉の万世とロイヤルホストはファミリーがボーナスで行くような店だったな
ジャンボロブスターとメロンシャーベットは幼き日の楽しみだった
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:51:24.13ID:DjZVRXjY0
秋葉原買い物に来る人間にとってここそんなに行きたくなる場所だったか?
じゃんがらみたいなのがまだ珍しい存在だった頃でさえここは行動圏外だった。
2021/09/15(水) 09:51:26.71ID:rs8F/E+C0
子供の頃良く父に連れて行ってもらったなあ銀座ならスエヒロ
排骨麺でも食べに行くか多少なりともだ
2021/09/15(水) 09:51:32.36ID:osy74Obi0
>>162
地下は?
2021/09/15(水) 09:51:36.21ID:i8SzcuM80
最近近くのビジホ泊まるのに
万かつサンド買ったな
入居は続けるのかな?
2021/09/15(水) 09:51:41.40ID:fpZupUXg0
肉の万世の素朴なブタ?ウシ?のキャラクター好き
2021/09/15(水) 09:51:42.32ID:Mb59XpL/0
繁華街なんかでたまに個人店っぽい肉屋や魚屋あるけど儲かるのかな
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:51:48.77ID:vlgjaAyB0
>>9
大阪道頓堀で肉の道頓、肉の西成、肉の鶴橋
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:51:52.41ID:6moNwKs80
そもそも、今のアキバのイメージが自分のイメージと違う
電気街に交通博物館、万世が自分のイメージ
万世って万世橋の地名から来てるんだろ?
2021/09/15(水) 09:51:56.84ID:PQd/98Kt0
>>18
歩きすぎだろw
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:52:02.49ID:odxDb9cI0
ここ今全国に店出してるんよね
このあいだ新しくできた船橋の店行ったけど客少なかったな
値段はなかなかだったけど美味しかったからみんな行ってあげて
2021/09/15(水) 09:52:04.67ID:068Rs4t00
トンキン出張したらだいたい一度はリブロース食いに行ってたのに
ガキの頃はお子様ステーキだったが
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:52:08.87ID:O+tLUtFf0
>>1
昔、学校給食やってたときにラーメン屋で「こんなビックル液に浸してカサ増したブヨブヨのトンカツ喰えねぇよ」ってボヤいたら睨まれた思い出・・・
2021/09/15(水) 09:52:57.29ID:TUH17XZr0
まあ、もった方じゃね?もう直ぐ2年に成るコロナ禍で、頑張った方だろう。
飲食・旅行業、・ホテルとか息していないだろ?
2021/09/15(水) 09:53:00.47ID:GvR6xiJQ0
沙汰された
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:53:28.14ID:3M7DLEAU0
会社の集まりでよく利用させてもらったわ
おれは参加してないけど
2021/09/15(水) 09:53:42.22ID:VANCJPft0
新宿の地下街にもラーメン屋とレストランがあるよね。新橋はなくなった。あと神田のガード下にあったな
2021/09/15(水) 09:53:46.13ID:rs8F/E+C0
>>224
遊びに来る若い人じゃあなくて東京東部に住んでたり働いてるファミリー層のレストランて感じ
あとはこの辺の勤務者のランチや飲み屋扱い
銀座ライオンやつばめグリルみたいなものと思うと近いかも
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:53:52.96ID:htgtuAKS0
えーびっくり
日比谷の店の排骨麺が好きだったな
2021/09/15(水) 09:54:04.90ID:QScoUnnP0
>>29
中国
2021/09/15(水) 09:54:18.09ID:Q2Q6V/5n
メイド喫茶すら潰れまくってるから最終的にヨドバシしか残らなそうだな…
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:54:22.13ID:VcXc+/h30
土曜日の午後 2人で炊飯器を買いに行った時だったかな
買い物が終わったら
彼女が「夕飯は肉をガッツリ食べたい」と言いだしたので
万世のビルに行って しゃぶしゃぶを食べた
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:54:26.64ID:MXQFoySB0
不動産もきな臭いし、今のうちに売って
ナイストレードになる可能性もあるな
2021/09/15(水) 09:54:32.29ID:5Oub5Lf60
1階の立呑屋に毎週のように通っていた時期があった
ただ、ある時期から料理メニューが劣化して来てあまり行かなくなってしまった
たまに行ってもかつてのメニューが復活してなくて残念だったな
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:54:42.52ID:4C7f+wI90
昔はマジでサンボ、じゃんがら、あだちしか無かった
カツサンド?を土産に買ったことしかない
2021/09/15(水) 09:54:43.65ID:M2AHAc+R0
冷やしパーコー麺の麺が硬すぎて食べれなかった思い出
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:54:55.76ID:EaW4PDPF0
>>70
貧乏中高生だった頃は「対話のある自動販売機店」でばっかり食ってたわ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:55:10.80ID:wBY2ytv+0
あの当時はお世話になっておりました 今さらながらコロナが憎い
2021/09/15(水) 09:55:11.44ID:EFUOFEt30
ハナマサ
2021/09/15(水) 09:55:21.95ID:+O2lIrlB0
>>236
まあここは最悪万かつサンドを作るメーカー専業になればいいから。崎陽軒みたく。
崎陽軒も申し訳程度にレストラン事業をやってるけど。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:55:25.20ID:Tk3TksyA0
閉店しちゃうの?
それともビルは売ったけど賃貸で借りることにしたのか
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:55:28.13ID:jTG4OMUv0
こっちだって出歩いて食いたいんだよ!
チクショー
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:55:28.30ID:ywt8Vvw70
>>224
地元ファミリー層のちょっと良いファミレスってかんじ
だから思い出ある人おおいよ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:55:30.37ID:D40dGQim0
ラジオ会館2号店にでもなんの?
2021/09/15(水) 09:55:42.92ID:ixGha9R70
こっち側は再開発されるのかなあ
向かいの外神田側は再開発が続いてるけど
2021/09/15(水) 09:55:54.42ID:+jQjnc4b0
これはじみにショックだな…
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:56:27.81ID:2OJSx/3s0
>>203
新宿のメトロ食堂街閉鎖でも万世は残ってんだよな
この先どうなるんだろ
2021/09/15(水) 09:56:29.00ID:FcjaXgtK0
昔の秋葉原はメシを食う所が少なかったが、今はB級チェーン店の巣窟だからな。
客が集まらないんだろう。
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:56:35.64ID:LPWbJGuT0
今更だけど、なんて読むん?
マンセー?バンセイ?
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:56:56.07ID:EXSqIr960
なんか動くオブジェクトみたいなやつが置いてあるビル?
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:56:58.32ID:0tNepwcp0
>>233
なんか微妙な所に出店しててビビったわ
2021/09/15(水) 09:57:10.14ID:+O2lIrlB0
>>224
ていうか平成初期あたりまで秋葉原でまともに食事するにはここしかなかった。
2021/09/15(水) 09:57:13.31ID:VANCJPft0
けっこうファンがいるんだね
まぁ東京住みの人は家族と行った思い出とかあるよな
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:57:15.93ID:iW/SbGuO0
>>1
小池百合子の外食いじめがここまで来たのか
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:57:19.42ID:Zez5OCC30
ガワが大きいと管理費がな
特に万世は全フロア自社店舗だし
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:57:26.34ID:LPWbJGuT0
>>259
あーあそこはよく行ってたわ、コロナなってから一度も行ってないけど
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:57:27.71ID:fRf17TY80
エスカレーターといえば
WINS後楽園の5階直通とかあの長いやつ
小学生のころはあれめずらしかったからな何回ものったりしてた
2021/09/15(水) 09:57:31.73ID:d70m0B2O0
一階建てじゃなかったんだ。
2021/09/15(水) 09:57:35.47ID:IHuGN6ll0
もうパーコー麺食えねぇの?
2021/09/15(水) 09:57:39.10ID:EvNU+nLM0
ここ美味しかったなあ
ただ位置的に秋葉原か?
2021/09/15(水) 09:57:51.97ID:ixGha9R70
メイド何とかはそろそろ供給過剰でいつまで持つのか怪しいし
次は何だろ?
2021/09/15(水) 09:57:53.07ID:osy74Obi0
肉の万世本店、あのビルになって丁度30年か。
あの頃は大学生で秋葉原でバイトしてたから懐かしいわ。
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:58:04.33ID:a/Uc/BNa0
動物の死骸を食うのは抵抗ある
肉汁ってつまりは死骸から出る体液だろ?
2021/09/15(水) 09:58:16.00ID:XS+/6ah80
つまんない街になってしまったよ
バスケコートや裏路地で怪しいROMうってたりホコテンでパンツ見せてたりなぁ
一つの時代が終わった
2021/09/15(水) 09:58:17.72ID:rs8F/E+C0
>>255
我が家がそうだった父は良く自転車で秋葉原に買い物に来ていたよ子供の私は三省堂に置いてかれて父の買い物後に回収
サンドイッチと麺がお母さんへのお土産昭和の記憶だわ
2021/09/15(水) 09:58:19.22ID:9keGvKBf0
営業は続けるの?それとも撤退?
2021/09/15(水) 09:58:20.97ID:IHuGN6ll0
そういやぁ亀有にもあったっけな
2021/09/15(水) 09:58:26.22ID:Mb59XpL/0
秋葉原自体が十年以上前に終わった感がある
2021/09/15(水) 09:58:29.52ID:qNSDa0UA0
同人バブルの頃はシャッターサークルがここで打ち上げをするんだよな
上の階に行くほどランクが高い
打ち上げ料金数の数万円を支払っても余裕の好景気であった
2021/09/15(水) 09:58:32.05ID:WpilGrVh0
>>26
シナチョン産業乙
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:58:43.56ID:ZPymmAT40
>>162
大学卒業祝いがパーコー麺とか悲しすぎる (´・ω・`)
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:58:45.70ID:0tNepwcp0
>>246
コロナ後メニューだいぶ減ったね
まあ俺は黒ホッピーと煮込みがあれば十分だから行くけど
2021/09/15(水) 09:58:53.37ID:q66dzKHq0
パーコーはまあ美味しいけどラーメンは微妙
2021/09/15(水) 09:58:55.88ID:c71cuRfd0
セルフ経済制裁がジワジワ効いてるよ
2021/09/15(水) 09:59:05.91ID:IaWKu6bb0
30ねんまえにどっかのボーリング場併設?の店舗で6000円のステーキ食べたなあ
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:59:12.73ID:yKWOjbD60
>>276
あったあった
アンダーグラウンドですね
2021/09/15(水) 09:59:14.57ID:Js87/XxW0
>>261
マンセイ
マンセでもマンセーでもない
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:59:43.86ID:t3UsLWaE0
次はハナマサが入るの?
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:59:47.17ID:QjsfQ+3W0
あのラーメン丼のレンゲが上下するオブジェがあるビルか
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:59:50.46ID:6moNwKs80
渋谷も変わっちゃったしな
東京生まれで東京で遊んでた人間としては悲しいことだらけだ
2021/09/15(水) 10:00:07.94ID:Nh1B3mjj0
万世橋は
架けられた当初の呼び方は
萬世橋(よろずよばし)
って言ってたんだよ
それが音読みに変わった訳
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:14.40ID:VPsWN4Hy0
水の代わりに牛乳が出てくるところだっけ?
あの牛乳が凄く美味しかった記憶がある。
2021/09/15(水) 10:00:24.70ID:AH1b6YjL0
>>274
三十年前の東京知ってる世代が羨ましい
2021/09/15(水) 10:00:29.75ID:OrrC05/l0
>>30
バスケットコートのベンチで食うまでがセット
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:31.67ID:m8ANunCL0
彷徨いてたらツアー団体が居て後ろから見てるとガイドさんが「えー此方が」と紹介してた
2021/09/15(水) 10:00:42.56ID:z3FSnyF+0
パーコー麺と万カツサンド
まぁ時代の変化についていけなかったな
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:45.50ID:FfPodvQ50
人生初の霜降り肉は肉の万世だった

牛脂注入して霜降り加工肉を売ってる新興よりも、肉の万世のほうが貴重だぞい!
2021/09/15(水) 10:00:46.98ID:rs8F/E+C0
>>290
京橋の方のハナマサは閉店したと聞いた
ハナマサも結構ヤバイのかも
2021/09/15(水) 10:00:50.35ID:+O2lIrlB0
>>278
いずれは撤退だろ。
リースバックなんて一時しのぎでしかなく、
以後の月次利益は一層苦しくなるからな。家賃の分。
つまり、撤退の準備だよ。
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:57.20ID:gBn+z1Ju0
 
 
秋葉原にはまだ丸五とサンボがある。
 
 
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:58.46ID:KgSo7Pzp0
リンゴのスロで出して食べに行くのが楽しみだったのに…
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:01:06.35ID:4Mrl6zHB0
昨年の9月にメトロ食堂街は再開発で閉鎖になったが、西新宿店はレストランもパーコー麺も相変わらず営業中。
2021/09/15(水) 10:01:07.23ID:VANCJPft0
万世のハンバーグが好きで千葉の海に行った帰りに四街道と幕張インターの店によく行ってたけど、ここもどんどん店舗がなくなっていくね
2021/09/15(水) 10:01:36.08ID:z3FSnyF+0
子供といくと当たり券付きの飴を貰えるのだが
全部当たりだからが子供が何個も飴を貰ったなwwwww
2021/09/15(水) 10:01:46.40ID:osy74Obi0
>>283
昔は地下がラーメンで、一階はロボットがカレーを作る微妙なコーナーがあったはず。
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:01:57.59ID:6moNwKs80
上野界隈はそこまで変わってないからよい
2021/09/15(水) 10:01:57.89ID:PV+g2+0W0
・確か昔は万世橋にも駅があった
・確かその辺に青果市場があった
・地震だか空襲だかでめっちゃ焼けた地域

地元詳しい人これであってる?
2021/09/15(水) 10:02:03.78ID:B59RU5dj0
うわーまじかwww
滅多に行かなかったけど、青春の思い出だったのに
もう「過去形」か、、、
2021/09/15(水) 10:02:04.65ID:+O2lIrlB0
>>300
今となっては業務スーパーの下位互換でしかないから。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:02:14.99ID:MrgarpBY0
>>30
うまいよな
2021/09/15(水) 10:02:17.27ID:iHL9c3E70
だから突然LINE終了したのか〜
なんかショック
2021/09/15(水) 10:02:17.11ID:yRrxRfN00
子供のころ会計時に箱に入ったキャンディー貰えるのが嬉しかったなあ。貧乏なウチは万世は特別だった
2021/09/15(水) 10:02:25.50ID:F6Zdncm00
>>276
アトレが出来た辺りからそうだよ
アトレ、UDX、ダイビルで固められてもう作り方が目黒や五反田と同じ
単なるオフィス街になってしまってる
元々秋葉原はオフィスエリアは昭和通り側に、電脳系の店と会社は電気街口にという棲み分けだったが
もう電気街口側も通常オフィスだらけになってるから
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:02:26.35ID:UMIPD9QG0
>>11
少年誌の
「この敵は引き受けた!お前は、先の階へ行け!」
を連想させるな
2021/09/15(水) 10:02:36.08ID:Emvvlzti0
万世よりステーキガストの方が旨いからな
2021/09/15(水) 10:02:45.03ID:TUH17XZr0
>>265
肉の万世って都内にボチボチあるからな。
焼肉〜ステーキ、しゃぶしゃぶ迄、肉料理やっていたな。
ちょい高級レストランだから、がきんちょ時代含めて、
生まれも育ちも都民には、馴染みのある店だろう。

まあ、突然のコロナ禍が止めに成ったんだろうけれど、
飽食で、コロナ前も苦戦していたとは思う。
2021/09/15(水) 10:02:48.07ID:ixGha9R70
あ、これから新宿駅周りの凄い再開発が始まるので
馴染みのある人は見納めを
2021/09/15(水) 10:02:52.56ID:rs8F/E+C0
豚さんのグッズあるかなああったら買っておこうかわいいんだよねえ
トラックにもマーク付いてたよね
2021/09/15(水) 10:02:54.67ID:Wyq4yGwF0
>>57
最近は風俗店の無料案内所が出来てる
2021/09/15(水) 10:02:54.96ID:O6BwqMxX0
秋葉原の万世というよりは他の店舗の売り上げが下がって資金ぶりが苦しいからの売却だろうな
岩槻IC前とか観光客やバス来なくなったし。前は溢れるほどいたけど
2021/09/15(水) 10:03:25.20ID:osy74Obi0
>>295
学生だったからバブルの恩恵何もなかったわ
自分が3年の頃に就職バブルもハジけたし…
2021/09/15(水) 10:03:29.76ID:VANCJPft0
>>304
メトロの店なくなったんですか?
あの狭い店舗はサラリーマンでごった返してましたよね。あそこもよく行ったな〜
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:31.35ID:jTG4OMUv0
ていうか真面目に休業してる間に
耐えられるよう給付金があると思うんだが
やっていけないってどういう事?
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:34.05ID:csb0lmLe0
>>307
地下でパーコー麺食べたわ
水が緑のガラスボトルで出て来るんだよな
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:54.86ID:mIICj4j30
>>272
最寄り駅は秋葉原だからな

そもそも皆が思う秋葉原は秋葉原じゃないしな
秋葉原は台東区で、電気街があるのは千代田区外神田
電気街の北側で山手線の東側、電気街とは全く関係ない地域が本来の秋葉原
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:04:05.08ID:InDyEZHH0
>>224
俺もそこそこアキバに通ったクチだけど、こっちは巡回ルートから外れてたな。
橋、渡りきった先の記憶があんましない。鉄道とか興味ないから結局博物館とかも行かなかったし。
2021/09/15(水) 10:04:08.07ID:UHycz6dI0
>>12
JKリフレってJKいないんだろ?
2021/09/15(水) 10:04:09.83ID:34DipGvX0
かなりおんぼろビルだと思うけど資産価値あるのかね
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:04:24.13ID:t3UsLWaE0
>>309
青果市場はヨドバシカメラの方だったような
2021/09/15(水) 10:04:30.93ID:z3FSnyF+0
途中から一階の裏でパーコー麺用のカウンターがあったがいまもあるの?
2021/09/15(水) 10:04:31.02ID:MHMUuvGm0
中華行きかな
2021/09/15(水) 10:04:43.81ID:F6Zdncm00
>>321
秋葉原の風俗店ってどの辺りにあるんだ?
最近はメイド系風俗があるらしいが
てか、普通のメイドカフェとメイド風俗との客引きの違いが分からんわ
メイド多過ぎて
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:04:50.58ID:6KSzFq+20
広瀬中佐の銅像があった頃に良く行ったなー
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:04:51.93ID:6moNwKs80
新宿が変わったら生きていけないだろうなぁ・・・
池袋もずいぶん変わったらしいし
2021/09/15(水) 10:04:57.87ID:HfYoKWco0
パーコー麺なら新高揚や昌平の方が美味いかに。
2021/09/15(水) 10:05:06.26ID:Js87/XxW0
小さな子供がいる人は家族で行くべき
あったけえ気持ちになれる店
今時の適当な店と全然違う
2021/09/15(水) 10:05:43.12ID:osy74Obi0
>>309
青果市場はもう少し離れて秋葉原駅の向こう側、今のUDXの辺り。
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:05:45.44ID:zxybjZEp0
>>330
都心はどこだろうが土地に価値があるからな
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:05:45.80ID:jfSl7QNa0
>>1
新型コロナは街の景色を変える
2021/09/15(水) 10:06:01.23ID:/nk52d/r0
売りに出るということは買い手がいるということ
日本中の不動産を買いあさっている連中がいる
2021/09/15(水) 10:06:02.01ID:PV+g2+0W0
>>331
あっち側だったのかサンクス
2021/09/15(水) 10:06:03.83ID:AH1b6YjL0
>>334
客引きのメイドについていったら喫茶店と風俗の中間みたいな店だった事はある
2021/09/15(水) 10:06:09.83ID:+O2lIrlB0
>>276
おまえらが信奉するIT化ってそういうこと。
国民総パパラッチになれば、おとなしくもなるさ。
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:06:28.73ID:5YiBeUa+0
24年前、万世でPHS売ってて契約した思い出
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:06:39.45ID:eag/kRzK0
>>319
東京は再開発が白紙撤回されるようになったら
本当にヤバいと思う
日本の人口減少が始まるとそうなると言われてたからな
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:06:43.09ID:A6knL3/30
むかし子供の頃いったなぁ
近所のカツサンドは残してほしいなぁ
2021/09/15(水) 10:06:59.65ID:vxvSCZ7N0
やっていけなくなったのか
万世の象徴のようなビルだったし寂しくなる
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:07:02.29ID:EaW4PDPF0
>>293
秋葉原も元は「あきばはら」「あきばっぱら」だったんだよな
秋葉神社の原っぱ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:07:05.95ID:A6knL3/30
近所のカツサンド自販機はまだあるのかな
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:07:14.00ID:vUAZ0Mnq0
>>45
外資×
中国◯
2021/09/15(水) 10:07:24.58ID:9HNWNlrU0
いよいよ民間人の生活が成り立たなくなってきたという事か
食料品や生活必需品を売る店が経営難になるって基本的にあり得ない事だ
2021/09/15(水) 10:07:29.25ID:oaxIAt5T0
肉のマンセル
2021/09/15(水) 10:07:29.89ID:MuO9Jag40
外食は淘汰ってより総崩れ。どうすんの?
2021/09/15(水) 10:07:32.04ID:z3FSnyF+0
青果市場は山手線内のタクシー乗り場からUDXあたり一帯
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:07:32.20ID:jfSl7QNa0
>>340
もうすぐ、都心の価値がだだ下がりしていることが世に知れ渡る
それまでに売ったもんの勝ちだ
電通も本社ビル売ったろ?
新型コロナはこれまでの常識を破壊する
2021/09/15(水) 10:07:42.00ID:WWi4UUMz0
肉よりも一階のラーメン屋?の方が世話になった笑
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:07:42.15ID:W8qepwhK0
肉のマンセー
2021/09/15(水) 10:07:51.81ID:VANCJPft0
豚のキャラは可愛いよね
2021/09/15(水) 10:07:57.95ID:UHycz6dI0
>>334
メイド喫茶じゃなくて風俗はヨドバシカメラ側じゃないの
2021/09/15(水) 10:07:58.55ID:+O2lIrlB0
>>272
ってより、平成10年あたりまで秋葉原でまともに食おうとするならここしかなかった。
腹を満たすって意味でなく、空調完備のところでくつろいで食べるって意味で。
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:08:29.10ID:3dNfe1vC0
>>110
近くにははなまるうどんもやよい軒もあるよ
ジジイの昔話は他でしろカス
2021/09/15(水) 10:08:29.38ID:vQC1mIlv0
え!もうないの?
子どもが電車好きであそこからよく見たな
最後にもう一度連れていきたい
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:08:44.48ID:A6knL3/30
万世のブタのラムネ
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:09:05.17ID:AvPgdnWQ0
>>21
えぇ・・・(困惑)
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:09:08.74ID:mIICj4j30
>>334
本当の風俗店は絶滅した
ヨドバシカメラのある方の昭和通り沿いに何件かヘルスなどがあった
今はビデオボックスとかメイド喫茶とかになってる
2021/09/15(水) 10:09:43.80ID:UHycz6dI0
つか秋葉原以外にも店舗あるんだね
2021/09/15(水) 10:09:47.38ID:yRrxRfN00
>>322
岩槻は俺が行ってた万世だー。懐かしいなあ。向かいには万世ラーメンがあって岩槻工場の近くにも万世の店あったけど短命だったなあ。岩槻インターの万世は潰れないで欲しいな。
2021/09/15(水) 10:09:53.46ID:8hAPEUIm0
>>19
いたストかな?
2021/09/15(水) 10:09:54.22ID:op/UVuIW0
神田店でランチに食ったタンシチューめっちゃうまかった
2021/09/15(水) 10:09:59.93ID:kp5kElAW0
>>282
低学歴のゴミカス
底辺は日本に恥をかかす反日だと理解しろ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:10:06.25ID:3c1/Qt3h0
>>112
デカい電気は秋葉バラバラ
デカい電気は石丸マルマル
いつもいい物いいお店
行きましょ行きましょ石丸
電気のことなら石丸電気
石丸マルマル石丸マルマル
でっかいは でっかいは 石丸

の世代だわ
2021/09/15(水) 10:10:08.29ID:Nh1B3mjj0
>>350
へぇ〜
知らなんだ!
2021/09/15(水) 10:10:09.94ID:vQC1mIlv0
>>110
ホント何もなかったよね
ファストフードはマックかミスド
あとはじゃんがらラーメン、イタリアントマト、ルノアールくらいかな行ってたの
2021/09/15(水) 10:10:11.47ID:+O2lIrlB0
>>353
2000年前後もそんな感じだったけどな。
マイカルだのヤオハンだのつぶれたし。
どちらもスーパーなんだけどさ。
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:10:14.11ID:NXkpojy50
杉並にも井の頭通りにあったな。あとは環七沿いの練馬辺りにあった記憶が。
2021/09/15(水) 10:10:19.92ID:xkLvMUkp0
>>21
パチンコ屋もラジオデパート近くにあったやつは潰れてる
元気な店は無い、テレワーク需要で中古PC屋が若干元気だったぐらい
2021/09/15(水) 10:10:20.28ID:VANCJPft0
>>338
それが行かないんですよ
今時の家族は
行ってもモールのフードコートですから
いつからこんな国になってしまったのか
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:10:24.14ID:6hduwSAF0
秋葉原のスパルタンXの塔だったな。
結局、5階万世牧場には1度もたどり着けなかったか
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:10:30.33ID:bSn3+pEK0
また中国が買うのか?
2021/09/15(水) 10:10:40.01ID:tEcsRkDq0
もう都心部は中国に買ってもらうしかないよ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:10:50.53ID:jTG4OMUv0
日本の飲食店は安いのに
それでも清潔に礼儀正しく
楽しませてくれてたんだよ

なのに
オリンピックでも儲けられなかったし
銀行に制裁させようとしたり
政府は全てのツケをサービス業に押し付けて
本当にやり切れない
2021/09/15(水) 10:10:53.18ID:1xO2WQ8f0
>>334
店の場所は判らないが>321が言ってる風俗店の案内所って元キッチンジローだったとこを
指してると思う。
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:11:20.34ID:91sYMNcA0
続々と売りに出てるな
地価暴落の前に売り逃げした
この企業は頭いい、埼玉郊外に移動すべき
こういう予兆を感じる人が回避できる
大暴落ある
2021/09/15(水) 10:11:20.79ID:Bt4QLfa90
肉のマンセーってw
朝鮮経営かよ
2021/09/15(水) 10:11:37.53ID:TUH17XZr0
>>325
個人店の飲食はバブルだろうけれど、
こう言う図体のでかい飲食は焼け石に水じゃね?給付金出ても。
店舗数多いから、休業していても家賃は発生するし、
自社ビルなら、家屋税だの固定資産税だの、税金待ってはくれない。

でかい飲食ほどやべぇ状態な気はする。これだけコロナが長期化すると。
2021/09/15(水) 10:11:43.28ID:vQC1mIlv0
>>322
春日部の16号沿の万世は目の前にイオンできちゃったからな
でも長く続いた方だと思う
2021/09/15(水) 10:12:07.33ID:bG2+hjb90
マジか、上に行けば行くほど高くなる
あの万世が、、
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:08.44ID:mIICj4j30
>>361
電気街のジャンク通り沿いにあるメイド喫茶(コンカフェ)で風俗紛いの商売してる店があるって噂はある
が、先日摘発されたコンカフェなども実態はガールズバーみたいな感じだったという話だし、いわゆる抜ける風俗ってのは昭和通りの風俗店絶滅で基本的には消えたものだと思われる
2021/09/15(水) 10:12:18.49ID:BBYtekyh0
売却して賃貸にしたの?撤退したの?
2021/09/15(水) 10:12:21.29ID:VANCJPft0
大崎と新橋にもあったはず
新橋はなくなったのか
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:31.91ID:8zneX8SO0
記事有料部分読めないからわからんがテナントとして借りて営業続けるんだろ?
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:32.62ID:LpNANiTD0
この肉屋の近くにあるやぶそばって燃えたんだっけ
再開した?
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:34.22ID:GuNMcwqm0
秋葉原には子どもの頃から何度も行ったが一度も入ったことがない店
2021/09/15(水) 10:12:39.64ID:z3FSnyF+0
つか都内の不動産リートとかアベノミクスの一環として上場企業の株式と同じで
勝手に買い上げて相場を吊り上げているから、中身空っぽなんだよ

株式も不動産価格も全部アベノミクスが作り上げた虚栄

だからいつか破綻する
2021/09/15(水) 10:12:44.06ID:ha9cxazb0
今見たら5階までの営業になってんだな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:44.89ID:A6knL3/30
最後に一回行ってみたかったなー
2021/09/15(水) 10:12:54.52ID:L0NU9Zps0
あのビルは駐車場がよろしくないよね
高級な肉を湯水のように食べる層は車でくるのに
2021/09/15(水) 10:13:20.18ID:xkLvMUkp0
>>363
今はB級グルメ天国だからなあ
カレーは老舗も新しいのもあるが、ラーメンやら激安ガッツリ系やら
2021/09/15(水) 10:13:25.71ID:z9OtVkNp0
その内都内がチャイナタウンになる日も遠くなさそうだな
2021/09/15(水) 10:13:43.59ID:+O2lIrlB0
>>379
大昔からだよ。
モールとかに行ってた層は、大昔も外食なんて一生に何度かだぞ。
バブルを基準にするといろいろ辻褄が合わなくなるけど。
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:14:24.30ID:F63QHh/30
>>1
万世は中央通りが少し折れたとこに建ってるから、上階の窓際席を取ると電気街が末広町まで真っ直ぐに見えるんよね。何気にナイトビュースポット。
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:14:26.14ID:GuNMcwqm0
俺は焼き肉だと勘違いしてたがステーキなんだな
2021/09/15(水) 10:14:44.52ID:MwBzmiKU0
スガ令和になってからこんなニュースばっかり
2021/09/15(水) 10:14:46.85ID:vQC1mIlv0
>>394
燃えたの20年くらい前じゃね?
当時秋葉原で働いてたわ
2021/09/15(水) 10:14:59.67ID:Pq7QjXzx0
電車あろうがこれからは密集都市なんて魅力ないかもな
売却祭りじゃないかw
2021/09/15(水) 10:15:02.51ID:Mb59XpL/0
>>370
他店を無理矢理買ってエリア独占してデカイ店建てるって改めて思うとリアルだな
実際にやったら違法な部分も多いけど
2021/09/15(水) 10:15:24.61ID:kp5kElAW0
>>379
そりゃ老人と底辺に金を配るために子持ち狙い撃ち増税なんかやってんだからな
2021/09/15(水) 10:15:27.49ID:1bqFPlFv0
万世もなくなるし橋挟んで向こうのゲーセンビルも中身無くなったんだろ?

秋葉もヤバいな
2021/09/15(水) 10:15:30.83ID:VANCJPft0
>>385
ハングリータイガーみたく縮小して営業するんですかね?
でも東京からなくなったら寂しいな
2021/09/15(水) 10:15:33.69ID:8qVF9axp0
皆撤退していくな
2021/09/15(水) 10:15:46.94ID:+O2lIrlB0
>>399
今どき自家用でなんて来ないから。
エバラギだのヤッカイドーあたりなら
飲酒運転上等で来るけど。
上層階がクローズしてるってのは、
そういう高級店には酒が付き物だから。
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:15:53.28ID:uybjvs170
>>1
秋葉原を通るたびに「客が入ってる気配がないのによく維持できてるなあ」と
思っていたが遂に肉の万世さんもビル売却か

都内にあるから…という首都利権でマスコミによく取り上げられる店ってだけで
ミシュランに載るような特筆すべき味では無かったかもね…コロナ禍では厳しい
2021/09/15(水) 10:16:37.72ID:UHycz6dI0
>>390
怪しいリフレもおさわりはなしか
2021/09/15(水) 10:16:54.76ID:B/T3bkFN0
コミケの打ち上げで大手サークルは屋上を貸し切るんだろ
コミケ後の打ち上げはどこでやるんだ
2021/09/15(水) 10:17:17.61ID:fISF+Ssy0
空き店舗ばかりだなアキバ
2021/09/15(水) 10:17:30.62ID:yUFsFIoH0
>>412
日本が泥舟だからな
沈んでいくタイタニックに残るやつもいるだろうよ
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:40.61ID:w29lhdLq0
アベノミクスの成果が出てきてるね。
日本円の価値を下げて
中国に安く買われた結果。
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:57.24ID:GuNMcwqm0
通販サイトが主流になったから電子部品も電化製品で秋葉原に行くことは無くなった
親父が白黒テレビを担いで家まで運んで来たのが懐かしい
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:18:06.82ID:KP2ZbJFw0
小さい時交通博物館の帰りに行ったわ
2021/09/15(水) 10:18:15.80ID:b5Y3P7ib0
>>1
お前のアイデンティティじゃないのか?😄
2021/09/15(水) 10:18:15.76ID:qLgZm1mB0
>>383
「飲食店」と「夜の街」は分けて考えたほうが良いぞ?

自粛に協力したのは主に食事処。
自粛破りの多くは飲み屋。

後者をなんとかしたかったのに、マスコミはなぜか前者に話をすり替えた。

日本経済新聞の調査で、緊急事態宣言出たあとでも、飲み屋では半数以上が一切の自粛行動を取らなかったことが判明してる。
2021/09/15(水) 10:18:20.49ID:xkLvMUkp0
自社ビルならテナント料相当分が激安だから持つと思うけど、それでも持たないぐらいキツいのか
まあ場所がちょっと悪いし、自分も箸が上下するラーメンの置物の前通るだけだった
2021/09/15(水) 10:18:27.65ID:fBa84Uud0
シナに売るんだ
ネトウヨは何か言うことないの?
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:18:27.87ID:QN3uAA8W0
万世食えないレベルの貧民だからサンボか関取ラーメンですわ
2021/09/15(水) 10:18:34.48ID:Riyr5AZL0
日本人オーナー完敗
中国人オーナーの爆買が続く
2021/09/15(水) 10:18:37.43ID:Nh1B3mjj0
>>335
戦後すぐ撤去されたけど
85歳くらいですかぁ〜
2021/09/15(水) 10:18:43.66ID:xSXGxdZK0
加藤が突っ込んだ前の晩ここで食ってたなあ懐かしい
2021/09/15(水) 10:18:54.04ID:z7XjGTBZ0
ビーフシチュー旨かったなぁ
2021/09/15(水) 10:18:54.40ID:sqWLWyLD0
子供の頃よく婆ちゃんに連れてってもらったのにショック
2021/09/15(水) 10:19:08.29ID:wNJ7Fo770
一階の立ち飲みコーナーは残しといてほしいなあ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:15.10ID:L7Yr2bCS0
上に行くほど高くなるビル
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:29.27ID:A6knL3/30
秋葉原が中華街になったらそれはそれでブレードランナー感でるな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:43.27ID:FIwLP0Sq0
>>29
(`ハ´)買い
2021/09/15(水) 10:19:43.30ID:S2OyDddj0
コロナ関係なく元々厳しかったんだろ
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:44.38ID:uaN1qBjk0
黒電話マンセー
2021/09/15(水) 10:19:53.91ID:+O2lIrlB0
>>419
円高だったら中華にも買われなくて嘆くくせに
2021/09/15(水) 10:19:56.21ID:b5Y3P7ib0
>>388
イオンに映画を見によく行くけど
あそこも潰れるの?
2021/09/15(水) 10:20:07.57ID:z9OtVkNp0
>>418
残っているのは大体逃げられない奴だと思います
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:20:07.93ID:btd5EULW0
東京だと自社ビル売ってテナントとして入る形に変えるのはよくある事では
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:20:14.31ID:WWqao8ph0
パーコー麺好きでそれしか食べたことない
ビル持つなんて他も儲かってんのかと感心してたけどやはり今の時代無理だったか
2021/09/15(水) 10:20:24.47ID:AH1b6YjL0
今の東京でカオスな雰囲気の場所って何処だろう
高円寺や阿佐谷ですら昔に比べて小綺麗になってしまった
2021/09/15(水) 10:21:03.15ID:P4p+u8qM0
>>443
まぁ中野ぐらいかなぁ
あそこはまだ雑多なかんじがある
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:21:11.94ID:KP2ZbJFw0
秋葉原電車で通るとカラオケだかがあったビルも空いてるしな
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:21:15.71ID:RnG8MXYd0
>>57

サンボ(´・ω・`; )
2021/09/15(水) 10:21:31.29ID:iM87UmsG0
いつまでも自粛厨のせいで日本の経済がこの通りよ
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:21:37.77ID:A6knL3/30
秋葉原って映画館あっても良さそうなのに無いよね
なんか理由あんのかな
2021/09/15(水) 10:21:57.85ID:X2WD9fl90
肉は美味いの?
2021/09/15(水) 10:22:02.96ID:l8cWa4Z50
むかーし、パーコー麺食いに行ったな。
懐かしい。
2021/09/15(水) 10:22:03.08ID:B/T3bkFN0
久しぶりに仕事で行ったら、とんかつ富貴もなくなっていて、天ぷら三幸もなくなっていて、かんだ食堂もなくなっていて
違う街になっていてびっくりしたな
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:22:15.85ID:mIICj4j30
>>410
どころじゃないよ
秋葉原駅の目の前にあったヤマダ電機、その通りに最近出来たばかりのフィギュアショップばかり入っていたビル、大通り沿いのソフマップのビルなど次々と空きビルばかりになってる
ソフマップビルだけは建て替えのようだけど、ソフマップ自体が売り場面積縮小させてるので建て替えた後に入るかどうか
アニメイトやゲーマーズなどのアニメヲタ向けショップ、とらのあななどの同人誌ショップも続々閉店してるし、コンカフェ関係も平日は通行人よりメイドの方が多いぐらいだけど、メイドも一部店舗の店員ぐらいで同じ制服の客引きばかりに
行く度にここも終わったかと溜息しか出ない街になって来たよ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:22:23.30ID:0tNepwcp0
>>443
十条ら辺とか
再開発しようとしてるけど
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:22:25.43ID:aynpycB70
なんか、○○○ホテルかマンション建ちそうな気がするのは自分だけか?w
つっか、あそこのグループ良く資金が付いて来るよな?不思議でならない。
2021/09/15(水) 10:22:25.73ID:fhDTTvHc0
そして外資が入る、安倍になってから日本企業の身売りが止まらない
2021/09/15(水) 10:22:35.60ID:OdyoxH6L0
>>443
アメ横センタービルの地下
2021/09/15(水) 10:22:59.02ID:UHycz6dI0
>>448
単純に地価が高いからコスパ悪いんじゃね
2021/09/15(水) 10:23:14.30ID:Nh1B3mjj0
>>386
マンセーじゃないの
マンセイ
昔よろずよばしと言われた
萬世橋に有るから
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:23:28.39ID:0tNepwcp0
>>448
近場の上野、日比谷、錦糸町に腐るほどあるからじゃね
2021/09/15(水) 10:23:32.50ID:3FhQBXXi0
昔は映画館作れるほどデカイ箱がなかった
今ならベルサールとかUDXとかヨドバシとかデカイビルあるけどね
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:23:37.64ID:wlH5zw7p0
>>1   肉の万世  秋葉原本店
https://favy-tokyo.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/550258/retina_%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%84P8277909.jpg 
462ネトサポハンター
垢版 |
2021/09/15(水) 10:23:46.82ID:xFV3lbm30

2021/09/15(水) 10:23:48.32ID:TUH17XZr0
>>394
コロナ前に再開したよw
2021/09/15(水) 10:23:53.41ID:Mb59XpL/0
>>444
中野もサンプラザ立て替えでかなり変わると思う
中央線沿線や私鉄のローカル駅だとまだまだカオスな雰囲気ある場所はあるけどいつまで持つか
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:23:59.54ID:qXoek+lQ0
>>446
サンボは世代交代出来たけど個人店は高齢化も厳しい所
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:24:02.39ID:L16fEh7l0
売却といってもテナント自体は賃借して残るんだろ?
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:24:03.33ID:0cKpjzd80
懐かしいな子供の頃行ったわ
交通博物館とセットで残念だね。
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:24:28.00ID:A6knL3/30
>>443
アジア系のお店が混在してる新大久保とか?
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:24:30.16ID:sZcIjHj00
お肉すきすきお肉すきすき♪
2021/09/15(水) 10:24:32.96ID:+O2lIrlB0
>>447
そりゃ自粛って言ってるのはいろんな意味で後先がないやつだから、道連れにしたいんだよ。

自分の食えない飯なら灰でも入れてやる
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:24:49.10ID:uybjvs170
良くも悪くも旧中間層向けの店なんだよね

上下層分化が進んだ現代日本社会の構成員である客目線から見ると
下層階級からは高く見えるし上層階級からは質へのこだわりが…
2021/09/15(水) 10:25:11.79ID:VANCJPft0
こういうレストランって昔は分厚くいた
中間層が支えてたんですよね
2021/09/15(水) 10:25:22.35ID:xkLvMUkp0
デカい箱は近年増えてるけど、ただでさえ相場が高い上にコロナで映画はキツそう
なんだかんだ言って千代田区だし
山手線京浜東北線総武緩行線が揃う唯一の駅
交通の便は神レベル
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:25:23.26ID:jfSl7QNa0
>>443
カオスの意味がよくわからないけど、板橋あたりはまだ昔の東京の風情が残ってる
2021/09/15(水) 10:25:33.02ID:Mb59XpL/0
>>443
立石とか
あそこも京成の高架化で変わりそうだけど
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:25:46.37ID:goNhjtjO0
外国のものはドンドン入ってくるのに
日本のものはドンドン失われていく
これが衰退なのか、自民党は責任取れよ!
477ネトサポハンター
垢版 |
2021/09/15(水) 10:25:50.26ID:xFV3lbm30

478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:26:05.05ID:J906rHIL0
おにく?
おくに?
おこめ?
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:26:18.92ID:ZZ6xvFAF0
立ちんぼメイドもウゼエけどその後ろでタムロってる
和彫り丸出しの半グレが更に糞ウザくてアキバ行けなくなったわ
ヲタクと外人しか居なかった俺達の街を返してくれよ
2021/09/15(水) 10:26:26.92ID:m4T6E0C80
あのビルなくなるのか。四階から上憧れてたのに
2021/09/15(水) 10:26:34.20ID:NJhcG8ME0
新宿のパーコーメン屋は地下鉄の一日乗車券見せると煮卵がplusされる
2021/09/15(水) 10:26:45.63ID:wNe8ZGoO0
>>329
いたら速攻摘発されんだろ
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:26:52.27ID:jfSl7QNa0
>>467
交通博物館は老朽化してたけど良い場所にあったと思う 埼玉は遠いわ
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:01.99ID:wlH5zw7p0
3〜4名で来店される常連の方には 「肉づくし盛合せ」 が好評です。
https://www.niku-mansei.com/contents/03menu/03menu05yakiniku.html 
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:04.66ID:GuNMcwqm0
秋葉原もそのうち神田の問屋が消滅したようにマンションだけになるだろ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:06.54ID:DcNZ/qQt0
コロナに乗じて日本は殆ど支那に買い占められ戦争せずに乗っ取られました
2021/09/15(水) 10:27:07.77ID:P4p+u8qM0
>>471
秋葉原は飲食店飽和状態だからね
昔みたいに秋葉原の駅ビルでキジ丼食べるとか
選択肢が少ない時と同じ経営だと厳しいね
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:14.59ID:BSFXASTI0
>>29
アルヨ
2021/09/15(水) 10:27:17.75ID:pH65x62m0
まんせきょうはどうなるの?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:31.49ID:ZSMq7Gtp0
そのうち東京中が五芒星旗だらけになるんだろうな。
2021/09/15(水) 10:27:47.00ID:+O2lIrlB0
>>466
大家さんが変わるんだから、ローソンのようなテナントが払う家賃は、
万世でなく新しいオーナーに支払われてくんだよ。
万世は今後そな新しいオーナーに家賃を払わなければならない立場になるから、
これからはもっときつくなる。今まで通りに営業するならばだけど。
2021/09/15(水) 10:28:06.64ID:op91eCae0
いらっしゃいまんせい
https://imgur.com/wXmISq0.png
https://imgur.com/votFVdV.png
https://imgur.com/87X0AnM.png
2021/09/15(水) 10:28:22.07ID:koIghbua0
万カツサンド食いたくなってきた
2021/09/15(水) 10:28:23.16ID:t69xqU310
>>487
無くなって一番残念だった > 伊呂波
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:44.71ID:nfvzrS0J0
不要不急の業種は消えるべきと喚いてたクソヲタのお望みの展開なのになんで嘆いてるの
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:44.85ID:T7IbImvd0
小学生だった昭和50年ぐらいに一回だけ食べたことがある

田舎から秋葉原行って食べて

この世にこんなうまいものがあるのかとビックリした
2021/09/15(水) 10:28:47.40ID:lSbRbQzW0
>>1

あそこ限定のうまい棒

もう食べられないのか…

 
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:56.38ID:kSZxQJEu0
昌平橋の向こうは秋葉原らしいものはこれで何もなくなったな
2021/09/15(水) 10:29:02.09ID:vyeeICiW0
あのビル売ったのか
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:07.53ID:XEYga9J+0
秋葉原の象徴がまた消えるのか
コロナショック本気でヤバいな
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:27.11ID:GPdgdUWI0
あの辺、モンGOのジムあってちょっと前は賑わってたな
2021/09/15(水) 10:29:41.78ID:m+psx3ee0
>>9
名前の由来
2021/09/15(水) 10:29:46.76ID:VANCJPft0
>>481
ワロタ

レストランと一緒になったカウンター数席だけの店の方ですか?
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:47.88ID:T4/XcK7Z0
社会人なりたての頃一回だけ食ったことあるなー
なんか秋葉原だしテンション上がって一緒に行ってた後輩におごってしまったのを覚えてるわ
2021/09/15(水) 10:29:51.09ID:HRFxaFct0
秋葉原は本当にただの風俗街に落ちぶれるな
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:30:03.63ID:U88OfvaM0
肉の熟成って冷蔵庫の中で放置させるだけでなる?
2021/09/15(水) 10:30:07.13ID:rBXG7VAK0
>>479
今はそんなのいるのか
随分変わったんだね
2021/09/15(水) 10:30:10.38ID:cvY/Cciz0
ワチクン打てば本気でコロナ前に戻れると思ってるバカどもまだいるのかw
2021/09/15(水) 10:30:10.95ID:pBlh5Yyh0
カツサンド旨かったの
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:30:17.42ID:myNAzOPi0
さみしいね
2021/09/15(水) 10:30:43.04ID:dcrlf2gC0
案外昔の電気街に戻っていくかもね
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:30:45.77ID:wlH5zw7p0
>>486
   .   .  *
     *      +
  *   ∧∧   *
     n/ 支\n   +
 + (ヨ (  `ハ´) E)    計画通りアル〜♪
     Y     Y  *
2021/09/15(水) 10:30:51.16ID:qQENBP510
脂肪の塔が・・
2021/09/15(水) 10:31:01.02ID:B/T3bkFN0
孤独のグルメの聖地が一つ減ったな・・・
2021/09/15(水) 10:31:07.23ID:Np3KjA4i0
肉、野菜、小麦粉、油、全部値上げ
飲食店は潰れる
2021/09/15(水) 10:31:10.51ID:+O2lIrlB0
>>472
ってより、外食自体がまだ「産業」として発達してなかっただけ。
ほとんどが家族経営かその延長で、
少し努力すれば大きくもなれた。

今じゃゼンショーみたいな「財閥」しらいるから苦しいね。
2021/09/15(水) 10:31:19.43ID:7tvPUjoY0
貧乏日本人が食わないからな
2021/09/15(水) 10:31:24.84ID:mpUT1scP0
中国はヤバくなりそうだが、きほん金余りだから
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:31:42.71ID:jfSl7QNa0
>>29
中国人とか
しかしこれからは都心の経済的価値は下がっていくと思う
コロナは東京一極集中に歯止めをかけた
自分なら余剰資金があっても23区内は買わない
2021/09/15(水) 10:31:43.65ID:TUH17XZr0
>>474
だな。地味に赤羽とか昭和の風情残ってる。
ごった煮的な飲み屋街だが。

秋葉原みたいな電気街〜エロ街に成ったってのは、東京の繁華街でも、
珍しいパターンかもな。
しっかしまあ、男の本能・濃厚過ぎる接触の風俗をぶっ潰しちゃうんだから、
コロナってすげぇもんだな。
2021/09/15(水) 10:31:50.18ID:Z1rizDHA0
>>17
地味ならば別によいだろ
2021/09/15(水) 10:31:50.56ID:D1u01hwy0
コロナ前まではよく行ってたわ
秋葉は消えてもまだ神田駅前店があるからまだ通えるな
2021/09/15(水) 10:31:51.38ID:qhdlDerV0
なんかコロナで秋葉原は大打撃受けてんな
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:08.65ID:WVIpSOmS0
パーコー麺なかなかうまかったぞ。いままでありがとう。
2021/09/15(水) 10:32:09.73ID:VANCJPft0
>>492
3〜4階でランチのハンバーグをよく食べました。アイスコーヒーも美味しかった
2021/09/15(水) 10:32:31.76ID:jJxKqvso0
えー、あのビル売っちゃったのかよ
まじか
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:42.24ID:/lqU4ce40
5階がグリルだったかな
とんかつ2枚、ライス豚汁おかわり自由で1100円の神ランチを食った思い出
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:43.50ID:vfzfXfaG0
https://twitter.com/nyx_6p/status/1332749668527194112
安倍って中共に利権ばかり提供してるよな!春節ウエルカムも習近平が春に来日予定だったから、
顔を立てるためってのも強行した理由みたいらしいなwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/15(水) 10:32:44.26ID:osy74Obi0
>>110
店員は秋葉原デパートの伊呂波やダニエル、ラーメンいすず、バルーンバーガー、レストランあき、ワシントンホテルのガスライトのランチとか食べてたかなあ。
あと昭和通り側に出ると色々店はあった。
2021/09/15(水) 10:32:45.70ID:qQENBP510
>>211
最上階は店じゃない。
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:51.69ID:nfvzrS0J0
こんなの序の口でそこらじゅうで街が死んでいくんだよね
社内行事なくなって清々すると言ってた連中の望んだ世界だぞ
そのうちお前らの仕事自体がなくなるけど
2021/09/15(水) 10:32:55.64ID:U3OsoBuP0
パーコー麺の脂身がクソ不味かった
2021/09/15(水) 10:33:03.07ID:eVsUKxud0
万世のカツサンドは?
空港で無くなるのか?
2021/09/15(水) 10:33:29.08ID:GuY3qWRs0
ビル売却してまた借りる感じなのかな?
上の高級店だけ消えて下の店は残ってるみたいだな
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:32.46ID:9tkzMAV+0
橋を渡ったとこ?
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:35.53ID:u9GsUs5W0
あそこの橋が境界線
わたると一気に神田感
2021/09/15(水) 10:33:38.17ID:I7copsv30
1階の立呑でボラれて依頼感じ悪いので行ってない
キャベツとホッピーで4000円てなんだよ・・・
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:55.20ID:vfzfXfaG0
アベノミクスの経済効果はやべえな!
さすがは異次元の金融改革だwww
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:13.68ID:F63QHh/30
>>520
初期のメイド喫茶が先で、ミナミ電気の後にAKB劇場が後追いだったかな。
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:20.71ID:jfSl7QNa0
>>520
普通は 
性欲<生存本能
でしょうね
死んだら何にもならない
2021/09/15(水) 10:34:32.39ID:BhjXXZ8T0
電車男のロケ地がまた無くなる
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:51.15ID:RGCa/K+X0
通販が安いから秋葉原も行かなくなったからな立地条件も厳しかったんだろ
ハンバーグしか食べなかったけど。
2021/09/15(水) 10:35:11.15ID:Qj/wQhJu0
>>1
また


中国が世界中にばら撒いたウイルスのせいで

不幸になった企業が…
2021/09/15(水) 10:35:18.64ID:TFjVSIgg0
>>530
エアプ乙最上階は店だぞ
店じゃないのは途中階
2021/09/15(水) 10:35:48.45ID:+O2lIrlB0
>>511
それはない。アマゾンか地元のヤマダとかノジマとかで間に合うから。
マニアはアリババで中華パーツだからなおさら
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:35:50.53ID:3dxpoabr0
マンセーー
懐かしいな、看板でしか知らんけどさ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:35:59.79ID:vfzfXfaG0
中央快速線での車窓の印象が高い気がするが、あんまり意識したなかったな!
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:05.69ID:+O5Mx2Oj0
>>276
パンツ見せてんの30代のババアだったやんけ
2021/09/15(水) 10:36:11.04ID:qQENBP510
エディオンのある三角地一帯を取り壊して170mクラスのビル建てる計画があるけど揉めてる。
万世ビルの土地先に売っておかないと側の高層ビルの影で価値が下がるからか?
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:23.48ID:9uRBie9k0
謎の牛丼屋はまだある?
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:30.54ID:M4iADw860
中国やアメリカなどの海外資本が買い占めるんだろうな
上海の高級マンション一室の値段で東京の繁華街ビルが一棟まるごと買えるそうだ
昔はアジアの安い物件を買い漁っていた日本なのに逆の立場になったな
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:31.42ID:oBkZdPOu0
上に行くほど高級な

牛肉のカーストピラミッドw
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:51.99ID:rgKJd1uP0
なんで秋葉原に肉やさんなんかあるの?
2021/09/15(水) 10:36:56.27ID:osy74Obi0
>>494
ネットで伊呂波のキジ丼再現レシピが有って、たまにそれ作ってる。
なかなか再現度高いよ。
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:00.50ID:z3TI1rOJ0
>>510
店が無くなるとはまだ言ってないけど
2021/09/15(水) 10:37:29.44ID:Pq7QjXzx0
企業も緊急事態がずーっと続くとこは逃げ出していくだろうよ
で、人も去っていく
2021/09/15(水) 10:37:29.87ID:j/Y8uB5M0
>>18
鶯谷〜上野公園/上野〜御徒町〜秋葉原〜神田辺りはよく歩くな
沿線が賑やかだったり風情があったりで飽きないから歩けちゃう
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:39.51ID:jfSl7QNa0
>>539
もとはラジオマニア→オーディオマニア→ゲーマーマ→フィギュア類→各種集まる「オタク」を狙ってアイドル路線風俗ができたのかな よくは知らんけど
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:41.13ID:vfzfXfaG0
交通博物館がなくなった時点で、この界隈にはもう未練はないがあの牛のイルミネーション
だかの?車窓がなくなるのはさみしいな
2021/09/15(水) 10:37:48.59ID:AH1b6YjL0
>>345
電気街だったのに電化製品に潰された
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:54.28ID:zCC4037a0
>>30
上に行くほど高級になってたんだよなああすこ・・・
一番下が土産物用の一番安いお店だった(と言っても普通の店より遥かに高いが・・・w)
オレも中階のランチはよく食ってたが流石に最上階2つの軽く万行くとこには入ったことない
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:59.63ID:ZBXmSAAj0
アキバ行ったらオノデン行ってオーディオショップ行って
万世の3階の窓際で景色見ながらステーキ食って帰ってくるのがルーチンだったのに
コロナ後は一度も行ってない
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:38:05.50ID:ZTrXzEF20
犯人は新自由主義の自民党だな
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:38:25.79ID:/Xclvr0E0
>>1
地震が来るからドル箱じゃない古いビルを売るのは
賢明かな
でも寂しいね

安倍売国奴からGDpひどいから
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:38:41.91ID:ZBXmSAAj0
>>561
地下にラーメン屋もあったじゃん
2021/09/15(水) 10:38:53.29ID:TFjVSIgg0
>>561
最近だと3〜4Fより2Fの方が高い店だった
一番高いのは最上階だけど
2021/09/15(水) 10:38:55.05ID:Mb59XpL/0
>>558
電車男辺りからオタクじゃなくて自称オタクが増えた
2021/09/15(水) 10:39:03.89ID:MlQjAqel0
ランチのジャンボハンバーグ無くなったよね
2021/09/15(水) 10:39:25.79ID:I7copsv30
>>553
秋葉原つうか神田のはずれだから
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:39:31.74ID:ZBXmSAAj0
>>564
阿部さんって中国人や朝鮮人からは嫌われるよね
2021/09/15(水) 10:39:32.90ID:B/T3bkFN0
>>553
元々は電気部品屋だったんだって
戦後に業態転換した
2021/09/15(水) 10:39:53.48ID:osy74Obi0
>>553
元は無線屋だったけど飲食店に鞍替えした
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:40:06.04ID:EfcaihQo0
万世のカツサンド美味いんだけどな
今半みたくお弁当に力入れたらいいんじゃね
2021/09/15(水) 10:40:17.46ID:CZ4P1wDA0
>>24
千代田も制覇したのか
2021/09/15(水) 10:40:35.59ID:fcLuShsq0
肉の万世って敷居高いのか?うちの田舎にもあったけど、あっさり潰れた
2021/09/15(水) 10:40:39.90ID:dsqger530
嘘だろ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:40:40.22ID:zCC4037a0
>>112
あったなあ・・・オレは駅前で狂ったように流れてたサトームセンのイメージが強いw
バス待ちしてると嫌でも何回も聞かされるww
昔はバス停が反対側にあったんだよな、で土日はそっちがわ入ってこれなくて、
万世署側と須田町側に止まるから、よく知らない連中が来ないバスを待ってたww
今じゃほとんど覚えてる人居ないだろうが
2021/09/15(水) 10:40:43.09ID:W2VY5Jhv0
>>230
万世は朝鮮系じゃないし・・・
2021/09/15(水) 10:40:44.14ID:NYNk5qgH0
お前らが言うには飲食店は補助金ジャブジャブじゃなかったっけ?
2021/09/15(水) 10:40:54.50ID:zY+v8gAS0
ベジタリアンワイニッコリマッコリ
2021/09/15(水) 10:40:55.08ID:LOCluxuG0
そういや昔新宿あたりの地下でパーコー麺食べた記憶があるが、あれ万世だったのか
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:41:09.45ID:iW/SbGuO0
>>519
中国バブル崩壊でそんな余裕ないしwww
習近平が国内締め付け強化で人民元の外貨交換に制限つけだしたし
中国人の不動産買いあさりは終わり
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:41:27.67ID:jfSl7QNa0
>>581
若者向けのボリュームだよね
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:41:31.01ID:EfcaihQo0
>>561
上に行くほど高級になるのは肉の万世とダイナミックオーディオくらいだな
2021/09/15(水) 10:41:37.29ID:ZAY4V1Ww0
ジャンク集めて再組立するヲタなんてもういなさそうだな
2021/09/15(水) 10:41:43.79ID:cUPkB+yk0
>>110
昼は秋葉原デパートで四角形のお好み焼き食べて、マーフィー岡田の実演販売見てたわ
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:41:43.77ID:goNhjtjO0
コロナ前も没落しきっていて風俗と外人に依存するようになってたからな
外人が消えて一気にトドメが入った感じ
終わるのも遅かれ早かれだった
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:41:57.42ID:nfvzrS0J0
>>555
賃貸で今の業態やるわけないから死んだも同然だろ
2021/09/15(水) 10:42:09.32ID:qQENBP510
>>544
おお?ずっと勘違いしてたっぽいな。
10F建てで10Fもレストランか。
2021/09/15(水) 10:42:32.09ID:39CiTzih0
あの先にあった万惣フルーツパーラーも良かったな…
2021/09/15(水) 10:42:45.85ID:2sMUso5A0
アロマズオブインディアはまだあるのかね?
昔アキバ寄ったときはいつもあそこで飯食ってた
2021/09/15(水) 10:42:50.60ID:oLjJ8VHj0
空港とか新幹線のホームで見たカツサンドのお店か
移動客も激減、移動中に食べる人も減ってるだろうから、弁当の売上も壊滅的だろうな
2021/09/15(水) 10:43:01.94ID:/Ne2W/Am0
>>578
肉扱ってる時点でチョン確定
ビビンバとか冷麺も置いてるあんな所行くのは売国パヨちんくらいしかいない
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:04.80ID:uybjvs170
>>549
そんな計画が有るのね(どちらかといえばその計画は賛成だな)
たしかにあの辺の現況を見ていると十二分に有りそうな話ではあるが
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:14.11ID:zCC4037a0
>>586
オレはあきどらだなwwwww
あきどら知ってる人このスレにどれくらいいるのか・・・w
2021/09/15(水) 10:43:20.39ID:iXpM7oPv0
>>18
そんな歳でも5ちゃんやるんだ
2021/09/15(水) 10:43:21.00ID:5sqJWjxH0
ゴローさんが缶コーヒーのゾット飲みながら
カツサンド食ってたな
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:21.79ID:/Xclvr0E0
>>570
統一教会なのにおかしいねw
【政治と宗教】安倍晋三前内閣総理大臣、統一教会系大規模イベントで演説 創設者・韓鶴子氏に敬意を表す ★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631576956/
https://1.bp.blogspot.com/-bU9ED_Urx70/YT3x9tGdcOI/AAAAAAAAL5o/_puHp22V-XQ_5cBWptlzaydO5rdk8iPrACLcBGAsYHQ/s836/SnapCrab_NoName_2021-9-12_20-18-44_No-00.jpg
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:24.44ID:rgKJd1uP0
ほえ〜無線やさんから肉屋ってすげー業態変更やね
2021/09/15(水) 10:43:33.40ID:I7copsv30
マンカツサンドの万子ちゃん
2021/09/15(水) 10:43:33.77ID:FOodYzbN0
>>548
良くご存じで
2021/09/15(水) 10:43:37.13ID:8BJLVC920
記事全文見られないからよくわからんけどビル自体は売却して入居は続ける感じなのかね
電通やJTBみたく

まあ今の業績だと全フロア借り続けるのは難しいかもだけど
2021/09/15(水) 10:43:54.51ID:rH30raIB0
最後にパーコー麺食っとくんだった ( ;∀;)号泣 
2021/09/15(水) 10:43:55.03ID:MsPBw8Q80
>>553
大正末期まで中央線の始発は万世橋だったのでかなり乗降客のいる繁華街だった
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:56.83ID:9piK8mui0
電気街を歩き疲れた空腹と疲労を
あの3階のレストランから人の流れや行き交う中央総武線を見ながら食べるランチでなんかいい気分になれる場所だったな
2021/09/15(水) 10:44:10.45ID:HTQ10htc0
かなしい…
2021/09/15(水) 10:44:14.85ID:LsLCUqc60
2019の年末以来秋葉行ってないな
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:44:20.01ID:jfSl7QNa0
>>582
コロナで経済的効用が落ちて、買い手がなくなるといよいよ商業地としての価格が下がるね
東京が首都であることの値打ちはピークを過ぎたと思う
今から買うなら都心は無いわ
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:44:22.69ID:F63QHh/30
>>586
ダニエルな w あと外に面したラーメンいすずとミスター陳とか。マーフィー岡田は秋葉原デパートの南側だったな。
2021/09/15(水) 10:44:29.77ID:dhrJ806D0
ビル一棟で協力金4万とか焼け石に水だわな
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:44:38.68ID:v9Vgl77g0
お前ら
飲食店なんか全部潰れろ
って言ってたじゃんか

願ったり叶ったりだろ
2021/09/15(水) 10:44:40.96ID:oLBCjWEH0
万世橋でさえマンセーと変換させてしまうバカウヨ脳
よろずよばしだったんだよ
2021/09/15(水) 10:45:13.52ID:EfcaihQo0
ロケットで無線見てダイナミックオーディオでアンプ見て万世で〆るというコース
2021/09/15(水) 10:45:22.33ID:TUH17XZr0
>>551
そりゃそうだ。30年経済成長足踏みしてる国だぜw
昔は先ず見なかった、東南アジアの観光客すら、日本国内で見る時代。
世界は経済発展してんのに、経済がアイデンティティだった日本の立場が無い。

世界から見ると、中流国に成ったんだろうな。経済的に。
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:45:33.48ID:A6knL3/30
新宿西口のカレーの店ももう無いんだね
2021/09/15(水) 10:45:34.65ID:q66dzKHq0
風俗の街になっちゃったから行くことはねえな
2021/09/15(水) 10:45:39.62ID:9dYmTq5O0
>>559
大宮の鉄道博物館から万世岩槻インター店だと距離がありすぎるからな
2021/09/15(水) 10:45:45.75ID:9zK5lTXG0
えー
2021/09/15(水) 10:45:46.07ID:+O2lIrlB0
>>579
そうだよ。
それで足るどころか余るのはローン完済の自己物件で
年金前提の老夫婦がやってるとこだけ。
万世みたいに人雇ってやってるとこなんて焼け石に水。
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:46:01.19ID:/Xclvr0E0
>>519
日本は地震が来るし人口減で土地下がるから
賭けだな
2021/09/15(水) 10:46:11.35ID:iXpM7oPv0
坂内のチャーシュー・スープに負けてる
2021/09/15(水) 10:46:35.51ID:EfcaihQo0
昔は交通博物館もあったから帰りに子供連れてくのも定番だったな
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:46:47.82ID:jfSl7QNa0
>>596
定年退職してすることなくなった人にはちょうどいい気晴らしじゃない?
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:46:57.44ID:0Qo5+M530
建物古そう
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:47:03.13ID:lcvkNCOh0
中国人の観光コース!肉の万世か!
2021/09/15(水) 10:47:26.37ID:bzYdCWtq0
プロジェクトの打ち上げでここで1人5万のコース料理食べたのは良い思い出
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:47:33.49ID:qNr8OSEe0
>>593
食肉は朝鮮人も居るけどどちらかと言うと同和だぞ
焼肉ホルモン系で小さいとこは半島が多いかもな
昔からの大手は同和か同和とコネクションがあるとこだな
2021/09/15(水) 10:47:38.34ID:PpH4vHZW0
ガキの頃に一度だけ行ったな
特にこれといった思い出話はないけど、ちょっと寂しくはある
2021/09/15(水) 10:47:46.04ID:vCxMD6yP0
アキバは単なる風俗街になりそうやね
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:47:48.63ID:MhZ3xEqt0
>>622
そこは博物館館内のレストランこだまだろ
2021/09/15(水) 10:48:04.42ID:u/6hdNKE0
2階に何度か入っただけだな。あとはロボコック。
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:48:14.61ID:goNhjtjO0
スラム街になって反社会的勢力の溜まり場になるのがお約束
政治が責任取れよな
2021/09/15(水) 10:48:18.65ID:3UTet2ZD0
近所の万世は野菜と果物の方が多い
2021/09/15(水) 10:48:40.79ID:+S4sSvT40
小金井公園の近くで最近新規の店を開いたから、コロナで観光客が減った状況に対応して、
出店場所を調整しているんでしょう
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:48:44.07ID:NPRVnFwO0
客は中国の団体さんばっかやったしな
2021/09/15(水) 10:48:50.79ID:1xOKJkvm0
結構業務拡大して、万カツサンドなんかもあちこちで展開してるときに
このコロナ自粛になったからなあ

焼肉界隈はリーズナブルなチェーン店ほど肉の在庫が捌けずに
エラいことになってるな
うちの近所の焼肉ライクも薄くてひどい肉になってたし
しOりんに至っては肉が紫色してた
何の見通しも立てずに緊急事態宣言をオンオフしてる政府の連中に
振り回されてるんだろうな 気の毒に
2021/09/15(水) 10:48:51.88ID:/8DteJrS0
うちの近くの店も潰れまくりだ
日本いよいよ滅ぶのか…
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:49:12.26ID:GuNMcwqm0
秋葉原:電気街
アメ横:鮮魚、輸入雑貨、皮靴
上野:バイク部品

すべて終わる
2021/09/15(水) 10:49:15.69ID:+O2lIrlB0
>>602
だから撤退全体だよ。
リースバックなんて売却後は家賃が発生するんだから、
撤退するな次見つかるまでとりあえず居るってことだよ。
2021/09/15(水) 10:49:33.42ID:Bsl0dhg+0
秋葉原ったら風俗案内所のイメージ
2021/09/15(水) 10:49:37.40ID:fcLuShsq0
肉の万世にはサラダバーがあったけど、つぶれた
朝鮮飯店はおいしいし安いし、大衆の心をつかむのがうまい
2021/09/15(水) 10:49:45.61ID:UHycz6dI0
>>636
ライクはむしろこのご時世売り時じゃないのか?
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:49:47.98ID:Y2yyfx770
マジで知らん間に
酒の提供を伴う飲食のチェーン店が店潰してて
経営苦しくなってるってケースいっぱいあるからな
こういうの続くんちゃうかな。
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:49:58.54ID:xWW4Up2B0
ベジタリアン用の店作ったりベジタリアンメニューの通販やったりしてほしいですね
それなら万世使います
自動販売機とか色々挑戦してるのは知ってるが
2021/09/15(水) 10:50:00.49ID:CqQn+EfR0
チラシ配りの場末のメイドカフェのブスの周囲に座ってチラチラしてるキモオタ気持ち悪い
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:50:02.35ID:qNr8OSEe0
>>626
結構でかい宴会場というかパーティ会場あるのよね
あれワンフロア使ってんのかな?
2021/09/15(水) 10:50:03.85ID:osy74Obi0
>>589
調理室は6階のはず
2021/09/15(水) 10:50:20.90ID:EhczIVKE0
ハンバーグ食べながら電車を眺める
もう数年行ってないなー
2021/09/15(水) 10:50:21.10ID:qQENBP510
>>548
大学の卒業証書か何かを偽造してあっさりばれてた汚いケツのおばちゃん?
2021/09/15(水) 10:50:23.57ID:EUdZY3hm0
マンセーアイゴー
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:50:30.56ID:iVDi5yW40
マジかよ、、、まぁ一度も行ったことないけどw
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:50:34.73ID:kRdDi8lg0
秋葉原にもあったんか
上野に住んでた数年前まで御徒町んとこはよく行ったわ
肉より野菜が安いw
キャベツ1個39円とかだった
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:50:35.05ID:A6knL3/30
これがほんとのクールジャパン
2021/09/15(水) 10:50:40.28ID:u4fZTuNU0
>>1
うわあああああああ😭😭😭
2021/09/15(水) 10:51:06.66ID:osy74Obi0
>>593
秋葉原の歴史を知らないとこういうネットの情報を鵜呑みにしちゃう様になっちゃうんだな
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:51:10.60ID:jfSl7QNa0
>>620
賭けというのは、丁半どっちに転ぶか未知数の時に成立する
日本は賭けの対象にならないよ
土地が株みたいに信用売りでもできるならともかく。
今の値段で都心の土地を買ったら負けに決まってる
どうやって土地で価格に見合った利益を出すのか描けない
2021/09/15(水) 10:51:18.91ID:qXsBdUm30
よい部位の牛肉100%のハンバーグもさわやかのほうがやすくてでかいからかなわんしな
2021/09/15(水) 10:51:45.14ID:UHycz6dI0
飲食 コロナで撤退
コンシュマー&エロゲ プレイ人口減少で撤退
パチスロ 6号機でプレイ人口減少


尾張だよ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:51:48.86ID:lumsd+LT0
万世橋は中国人観光客のバスのたまり場
2021/09/15(水) 10:51:49.37ID:8LAam1qo0
むかしは電気製品やPCパーツを見に行くついでに
昼飯食うこともあったけど飲食店が少なくてね
アキハバラデパートの伊呂波できじ丼をよく食べてた
2021/09/15(水) 10:51:57.69ID:Hp8BAKyN0
万世ってどういう意味?

朝鮮語のまんせーって意味?
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:52:01.85ID:/Xclvr0E0
>>634
固定資産税って搾取がこの国にはあるから
あの規模で売り上げは上がらないよね
小金井カントリーの客目当てかなw
2021/09/15(水) 10:52:55.87ID:TUH17XZr0
>>575
ガキンチョの頃、家族でお出かけ。
あばれはっちゃくみたいな、ピチピチの半ズボン穿かされて、
首には赤い蝶ネクタイして、子供用ジャケットみたなの着て、
姉ちゃんはキャンディキャンディみたいなフリフリのロリ着て、
頭にはでっかいリボン付けて、喰いに逝った記憶が微かにw

親父が金もってどー時代の産物w
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:53:32.46ID:jfSl7QNa0
>>638
懐かしいな
上野:バイク部品 のあたりは自分の生まれ故郷だ
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:53:38.36ID:JeHqDrLA0
>>1
看板キャラの万子たそも暫く見なかったしな
2021/09/15(水) 10:54:18.66ID:pBlh5Yyh0
JR高架下のパーツ屋ラジオガーデン
交通博物館
都電の支柱
江戸東京たてもの園に移築した交番跡地

なつかしい昭和の万世橋
2021/09/15(水) 10:54:25.76ID:+O2lIrlB0
>>632
地方の百貨店跡地とかまさにそれだしな。
○○参上とか昭和な落書きとか増えたりなw

自治体が買い上げて教育委員会とか入居するという荒業使えば違うけど。

>>575
郊外のはただのファミレス。だからこそつぶれまくってる。
ココスとかとガチンコ勝負しなきゃならんからな。
秋葉原本館のはピンキリだけど。
2021/09/15(水) 10:54:33.48ID:ZfGSuJOC0
>>9 ヨドバシカメラも
2021/09/15(水) 10:54:37.66ID:Hp8BAKyN0
>>658
ゲーセン 家庭用高性能化で誰もやらない
PCパーツ 高性能化で誰も買い換えない 唯一元気なグラボは転売屋が買い占める
メイド喫茶 無許可
2021/09/15(水) 10:54:45.34ID:ulaP1lvV0
中国にくし!
2021/09/15(水) 10:55:40.10ID:DpZzftGu0
都民はもっと行ってやれよ
使えねーな
2021/09/15(水) 10:55:52.35ID:0X0Ck3Up0
営業終了じゃなくて安心した
自社ビルじゃなくなっただけ
2021/09/15(水) 10:56:37.01ID:Mb59XpL/0
>>669
時代が昭和後半辺りまで戻って欲しい
2021/09/15(水) 10:56:40.60ID:iEEjrIP/0
>>596
むしろネット黎明期からのメインユーザーだろう
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:56:45.77ID:464/Xqx10
>>70
おばあちゃん達がやってるとんかつ屋とカレー
2021/09/15(水) 10:56:56.84ID:Hp8BAKyN0
>>672
売却を機に段々営業規模収縮していくかも知れんぞ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:57:00.62ID:/rbKnYFc0
>>38
昌平橋の横だったら肉の昌平だったのか
2021/09/15(水) 10:57:18.36ID:fcLuShsq0
うちの田舎の宮ステーキは40年くらい営業してる
ココスも40年近く営業してるけど、夜は車がほとんど止まってない時もある
2021/09/15(水) 10:57:23.04ID:D9zJu6xs0
昭和にあった
肉の万世のふりかけを
覚えてる人いない?

しっとりふわふわ系で美味しかった

ハガキ大のアルミ製の密封パッケージで
表にはブタの親子のイラスト、色の基調は黄色
検索しても一枚の画像も出て来ないのよね…
2021/09/15(水) 10:57:33.91ID:9dYmTq5O0
>>659
欧米にはさすがに厚顔の中国人でも旅行に行きにくい分
日本に大挙してやってきそうで怖い
2021/09/15(水) 10:57:49.17ID:+O2lIrlB0
>>673
パワハラざんまいだけどな。
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:58:10.09ID:jfSl7QNa0
>>673
昭和40年あたりからがいいな
明日が今日より豊かであるとみんなが信じられた時代
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:59:02.32ID:/Xclvr0E0
誰が買ったの?
2021/09/15(水) 10:59:07.28ID:gBfy5xq50
マンセー!
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:59:12.15ID:EfcaihQo0
昭和の時代秋葉原にいくと鼻の中が真っ黒になった
それだけ空気が悪かったんだな
2021/09/15(水) 10:59:12.19ID:9dYmTq5O0
>>682
個人的には頭の中身が今のままで90年代に戻りたい
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:59:17.08ID:qKjg6yW90
味は普通だが好きだった
アキバはもう昔の輝きはないが、それでもなんか悲しいね
居場所がどんどん破壊される感じ(´・ω・`)
コロナを撒き散らして支那が地上げしてるも同然(^p^)しーね!しーね!
2021/09/15(水) 10:59:18.06ID:1aUcu4IM0
ふぐすまと米沢をつなぐ万世大路もオマイラにかかれば朝鮮起源にされそうだな
2021/09/15(水) 10:59:29.76ID:s+hpOv/E0
>>661
普通は ばんせい と呼ぶ
2021/09/15(水) 10:59:40.69ID:Hp8BAKyN0
>>1
ええええええええええええええ
ちょっとマジかよ
あのビルからの秋葉原の眺めよかったのに
2021/09/15(水) 10:59:48.93ID:D/35bbF40
景気悪すぎだな
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:59:59.70ID:YWwAKm520
今アキバとかクソつまんねぇんだけど
2021/09/15(水) 11:00:10.98ID:goNhjtjO0
>>661
マンセーは万歳だろ
万世は万年続いていく世の中って意味だ
2021/09/15(水) 11:00:17.54ID:AH1b6YjL0
>>673
昭和50年代生まれだけど、あと10〜20年早く生まれたかったと思う
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:00:22.02ID:gF/6enIB0
>>265
30年ずっと東京住んでるけど一度も行った事ない
看板だけ知ってる。
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:00:22.56ID:8zneX8SO0
有料部分読んだけど

買主は日鉄興和不動産
敷地の一部は万世が所有を続ける
60年の賃借権設定

ってある
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:00:23.59ID:jfSl7QNa0
>>681
職場はタバコの煙でもうもう、女子社員はお尻触られるのがあいさつだった
そういうのはナシでいきたい
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:00:31.31ID:FATMCVGR0
まじでか
上野民はこれからどこ行けばいいんだよ…
2021/09/15(水) 11:01:17.37ID:+O2lIrlB0
売却益で万かつサンド専用工場でも作るんだろ。
イマドキ店舗を持たずに他社他店に販売委託したほうが儲かるし。
花畑牧場もそうやって復活したし。
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:01:21.48ID:uxRm4L4k0
チウゴクから資産を退避させてきた奴が買いまくって
日本でぷち不動産バボー起こっちゃうね
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:01:25.51ID:qNr8OSEe0
>>656
金がジャブジャブあるなら周辺全部買い占めて
間口広くすれば地上げ出来るから
数十階建てのビルにでもすれば儲けはでるだろうけどね
オリンピックで滞ってた建設がどこも手一杯だし
千代田区は皇居のアレで高層の認可が面倒そうだが
2021/09/15(水) 11:01:26.99ID:TUH17XZr0
>>673
月月火水木金金!過労死上等!って時代だぜ?
24時間働けますか?って煽られてw

じょーだんじゃねーやw 今の時代の方が断然良い。
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:01:45.31ID:01dIciIp0
カツサンドがサイコー
2021/09/15(水) 11:01:49.08ID:JeDXLT+d0
小金井公園のとこに
居抜きだけど万世オープンしたよ
まえは、Mかつだった
2021/09/15(水) 11:01:49.43ID:sE3UeG160
ヒューリックかな
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:01:52.48ID:/Xclvr0E0
刑期もそうだが時短がとどめだろ
2021/09/15(水) 11:02:00.50ID:25m6ixwP0
万世橋わたる君が一杯
2021/09/15(水) 11:02:06.43ID:s+hpOv/E0
>>698
アメ横とか肉屋だらけじゃん
2021/09/15(水) 11:02:13.56ID:sE3UeG160
>>696
ありがとう
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:02:31.80ID:jfSl7QNa0
>>694
昭和25年生まれくらいの人がどうも青春時代も楽しくて、経済成長の中で仕事できて、年金も多くて良さそうだ
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:02:33.94ID:/rbKnYFc0
>>26
東京の賃貸はヤバイ事になってる。誰も借りない
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:03:00.24ID:O2A1PUiI0
あのシンボル的なビルなくなるのか
最後に見とこうかな
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:03:10.33ID:/Xclvr0E0
>>696
ババひいたのは日鉄興和不動産かw
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:03:15.45ID:Xu2X7GG40
昔近所にあったころは家族で行ったなあ。
なんか寂しい。
2021/09/15(水) 11:04:07.84ID:beNyyCO50
コロナで地方民が来なくなってジャンク漁りが捗ってるわ毎月20万円ぐらい稼げてる
サラリーマンの副業としてはありがたいよ
2021/09/15(水) 11:04:11.14ID:1xOKJkvm0
>>642
去年は大盛況だったんだが、最近通りかかっても空いてるみたいで
気になって行ってみた
秋葉原でも列とかなかったし、一人外食で贅沢って段階を過ぎたんだろうな
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:04:29.90ID:AyEy46LE0
OX
2021/09/15(水) 11:04:49.31ID:+O2lIrlB0
>>711
人形町の某ビル、一時期全くの空室だらけだったしな。
地方のビルを見てるようで。

今はダイソーが入居して事なき得てるけど。
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:04:50.71ID:akDv3t/90
チャイナも再建焦付きヤバみだから
買うかね?
2021/09/15(水) 11:04:55.86ID:EhczIVKE0
>>652
秋葉原にもあったんかってあんた…
万世橋知らんのか?
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:04:56.69ID:qNr8OSEe0
>>679
ふりかけは知らんけど一階の土産屋行くと
あの牛やら豚のイラストのアクセサリーとか
置物とかTシャツは売ってるな
お菓子とかもあった気がする
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:05:11.80ID:T7IbImvd0
ステーキやハンバーグじゃなくて

なんか切り落としみたいのが鉄板の上に乗ってるようなやつ食べた

40年以上前で記憶があいまい
2021/09/15(水) 11:05:19.33ID:B/T3bkFN0
>>711
港北ニュータウンもひどいことになってる
駅前のビルが空きテナントだらけ
地方はもっとひどいことになってるだろうな
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:06:28.93ID:P3qZCabt0
中国の不動産市場やばいからこれから中国人の海外資産逃避で不動産買い増えるだろうな
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:06:30.92ID:2/Ng16mf0
今から18年位前、ミリオンゴッドで大勝ちした時に最上階で同僚数人におごったわ
それ以来行っていない
2021/09/15(水) 11:06:41.27ID:tySmxSnl0
PCパーツ買いに行った後にパーコー麺食べに行ったなあ

まあパーコー麺なら新宿駅にある支店でも食えるけど
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:06:41.34ID:RD3DYhLw0
秋葉原って、駅前で下水道の臭いが漂ってる一帯あるよね。
俺の中の秋葉原ってそういうイメージ。
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:06:49.24ID:KfjzwNU30
>>49
あっち側の方が美味しいものあるよ
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:07:01.72ID:RiTzSEJ20
焼肉屋だけは儲かってるんじゃなかったのか
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:07:12.90ID:/Xclvr0E0
借地権があるなら商売は存続って事?
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:07:14.81ID:pwY/xp9d0
あっち側ってあんま行かないよな
まぁ駅からは近いから何か出来たらいくかもしれないけど
2021/09/15(水) 11:07:21.60ID:sSvg40LL0
おせちうまかったのになあ…
2021/09/15(水) 11:07:50.23ID:UHycz6dI0
>>680
というか暴行受けるからな
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:08:05.48ID:LcGTXKCS0
しばらく行ってないが
あそこの最上階で大きな窓を背にした料理人に肉を焼かせて
景色を眺めながら食う
昔はそれが斬新で楽しかった
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:08:09.63ID:jfSl7QNa0
>>711
賃貸がヤバいってことは、田んぼで言えばコメが取れなくなったってこと
でも固定資産税はしっかり取られる

どこもダメってことじゃないんだけど
首都圏の今後は暗いだろうね
2021/09/15(水) 11:08:11.22ID:+O2lIrlB0
>>729
あそこは焼き肉だけじゃないからな。
おそらく上層階のステーキとかが足引っ張った。
会食禁止とかなりゃそりゃな。
2021/09/15(水) 11:08:34.58ID:AH1b6YjL0
>>710
昭和25〜40年生まれくらいが一番良い時代生きてるかな
これ以上早ければ戦後の貧しい時代だろうし
遅ければ氷河期
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:08:38.61ID:/Xclvr0E0
>>724
今中国は国から資金を持ち出せないよ
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:08:46.49ID:AvPgdnWQ0
>>77
カツサンド買ってバスケコートで食っただけじゃね?
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:08:52.04ID:2vi0xGWR0
ラジオガァデン、ラジオ会館、ラジオデパート、ラジオセンター、
パーツ街→パソコン街→フィギュア街→萌え風俗街→…
混沌から始まった秋葉原の風景も、どんどん変化してくんだなぁ
2021/09/15(水) 11:09:03.01ID:sSvg40LL0
>>26
明暗ハッキリ分かれた感じだな…
2021/09/15(水) 11:09:18.25ID:OdyoxH6L0
焼肉屋は空調アホみたいに回しても問題無いからクラスター起こりにくくてコロナ下では勝ち組だと思っていたが
2021/09/15(水) 11:09:23.88ID:U4i9WMMG0
>>730
ビル自体を証券化したような感じかな
節税対策かもね
2021/09/15(水) 11:09:33.42ID:uaN1qBjk0
肉の将軍様マンセー
2021/09/15(水) 11:09:45.14ID:n8598DkZ0
平成の中頃ぐらいまでは家電、部品、無線、謎雑貨、ゲーセン、オタ向けショップ等で賑わってたよなぁ
それまではオタクの街と馬鹿にしてたメディアが家電とサブカルの街と持て囃すようになり
飯屋が増えてメイド喫茶やドンキが出来て駅前再開発の辺りから面白味がなくなっていった
2021/09/15(水) 11:10:09.24ID:ACcCBzOY0
老朽化もあるから売り時だね
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:10:25.47ID:AsrkLDCQ0
有名店がどんどんなくなっていくよ
思っている以上に景気悪いよ
ヤバイ
2021/09/15(水) 11:10:37.43ID:TUH17XZr0
>>725
基本、万世は金持ってる時に通うイメージだなw
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:10:58.91ID:/Xclvr0E0
>>735
そう固定資産税っておかしな搾取があるから
家賃も下げれない
時短で営業時間も規制されて
誰も借りないよね
2021/09/15(水) 11:11:15.05ID:U5g6khfu0
マンの時点でいやらしい
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:11:23.15ID:A6knL3/30
万カツサンド買いに行くか
2021/09/15(水) 11:11:51.90ID:9dYmTq5O0
>>727
昔の神田川ってドブ川だったからなあ
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:12:08.62ID:oHFHxS+90
コロナ過で儲かってるのは中抜き業者だけだな。
2021/09/15(水) 11:12:35.10ID:SkfzU1Zm0
徒歩10分にあるのに知らんかった
通らんしな
2021/09/15(水) 11:13:05.38ID:GotT/re90
焼肉屋以外はぼったくり居酒屋ばっかのイメージ
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:13:13.21ID:4moK8xc30
>>652
お前さん「肉の万世」の店名がどこからきてると思ってたんだ?
2021/09/15(水) 11:13:21.54ID:eG/PurGb0
昔はアキバってキッチンジローかミスター陳か万世かサンボぐらいしか飯まともに食えるとこなかったよね(´・ω・`)
2021/09/15(水) 11:13:39.77ID:q1oGGVnL0
>>753
意味不明w
外国の方かな?
2021/09/15(水) 11:13:51.88ID:+O2lIrlB0
>>745
物販はアマゾンで賄えるようになったから、
早かれ遅かれ体験型や飲食で占めるようになるのは必然だよ。
問題はその飲食も崩壊するってことなんだなけど。
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:14:15.35ID:1whnFGzU0
ガキの頃、万世橋駅の前にあった銅像に立ち小便して怒られた思い出w
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:14:55.39ID:mGGcvH9W0
オマイら庶民は地下でポッピーか1階のラーメン
俺様は4階で焼肉
中国人は6階でステーキ

コレが格差社会の構図
眞子も来たよ
2021/09/15(水) 11:14:58.08ID:yS/KK0HG0
あの昭和っぽい店内のにおいが好きだった
2021/09/15(水) 11:15:24.48ID:MFSwfNXQ0
マンセーもやばいんだな
じいちゃんの代からの焼肉屋3店舗と俺が鳴り物入りで始めたステーキ屋3店舗やってるけど焼肉屋は何とか黒でステーキ屋は大赤字で2店舗閉めた
2019年は役員報酬2500万円だったの2020年は400万円だわ
車とマンションのローンが月40万円あるのに笑うしかない
2021/09/15(水) 11:15:29.07ID:VmYXTpNg0
パーコー麺はボチボチ美味かった。
ただ、値段ほどではないな。

2000年以降のラーメン店とかの味の進化に取り残されたな。
2021/09/15(水) 11:15:48.42ID:nLgQ+YDM0
5階の焼肉は秋葉原に2〜3ヶ月に一回買い物いく時は必ず行ってた
値段高いけど地元の焼肉屋よりはるかに美味かった
コロナでもう2年近く行けてないけどもう食えないのか
2021/09/15(水) 11:16:03.19ID:AH1b6YjL0
>>759
繁華街でも何処にでもある様なフードコートや百均やユニクロが多くなったな
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:10.18ID:d+m9dLjl0
問題は引き続き肉の万世秋葉原本店として使うかどうか。

電通だって本社ビルを売却したけど、リースで本社として使い続けるだろう?
2021/09/15(水) 11:16:13.77ID:eG/PurGb0
まあ浅草の老舗すき焼き屋ちんやでも閉める時代だしね…寒い時代になった
2021/09/15(水) 11:16:20.63ID:J/5Y+CnG0
 
5階って高級なの?
GTEでタダでボッタクリディナー食った
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:31.41ID:4moK8xc30
ちなみに肉の万世は元々は電気部品商だった。
秋葉原にあるのも納得
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:41.29ID:P3qZCabt0
>>738
一般人ならともかくそんなもん共産党幹部とか起業家ならいくらでも回避できるわ
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:47.24ID:IfBcfU/D0
外食産業なんてなくても構わないって証拠になってるね
よっぽど美味しい店でも価格次第でひっくり返るわ
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:48.34ID:QVgf6xk20
近くのラジオ会館1Fにカーステ屋がいっぱいあって、前の通りに路駐させて取り付け作業やってたなあ
万世橋警察署の目の前で二重駐車上等で作業してた光景はシュールだった
2021/09/15(水) 11:17:52.58ID:kntPrf6J0
>>760
爺さん、まさかの広瀬中佐?
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:18:31.12ID:8fY77GcK0
後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中

コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ

>>1-3
>>1000
非常事態宣言中の過ごし方
外出をやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。
ワクチンが普及するあと2ヶ月間、家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じますがワクチン未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)を装着してください。(最低でも紙マスクです)
第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本で新型コロナをばら撒かれた可能性があります。(爆増当初はデルタ株も少ないです)
またワクチン接種者が7000万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。このペースで広まると2ヶ月後には国民全員が感染します。
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。
体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。
コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。今一度感染した時の自分の、家族の、周りの人のことを考えてください。
コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。)
日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。日本も世界トップクラス(世界5位)でワクチンが普及しているものの同じ轍をふみつつあります

コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発jh
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
hy
2021/09/15(水) 11:18:50.91ID:+O2lIrlB0
>>767
無期でそのまま使うわけないでしょ。
家賃発生するんだから、無期や長期で使うなら悪手でしかない。
なので、撤退かダウンサイジング前提だよ。
電通の場合、銀座や築地あたりに古い自社ビルあるから、
いずれはそっちに移るんでしょ。
2021/09/15(水) 11:18:58.29ID:I4NXViVk0
>>118
閉めてたんか?
あのお一人様焼肉ランチが好きだったのに…
2021/09/15(水) 11:19:01.90ID:rbEriZ280
万カツサンドはキャベツが入ってないからダメ
まい泉は別売りでキャベツを売っている店があるからまだ許せる

つか、カツサンドはキャベツが入っているから美味しいのにw
2021/09/15(水) 11:19:22.13ID:odQKx6An0
何世くらいビル所持続いたの?
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:19:23.55ID:/Xclvr0E0
>>763
ステーキって金が回っていないとダメって事だね
2021/09/15(水) 11:19:33.18ID:TUH17XZr0
>>759
池袋の東急ハンズも、今年の秋に撤退だしな。
物販業は厳しいわな。通販隆盛で。
2021/09/15(水) 11:19:57.46ID:0jC1N61d0
もうずっと行ってないな
2021/09/15(水) 11:20:03.13ID:VCC9vvVm0
\(^o^)/オワタ
2021/09/15(水) 11:20:16.01ID:CB+7Qqib0
秋葉原の象徴が(T . T)
2021/09/15(水) 11:20:16.50ID:P4p+u8qM0
>>777
1人焼き肉はライクが2店舗有るしなぁ
安いしそこそこだからみんなあっち行くだろうね
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:17.79ID:TTxqho3j0
金ない所はみんな本社ビル売ってるな
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:12.31ID:2/Ng16mf0
>>757
キッチンジローももう無いぞ
2021/09/15(水) 11:21:12.80ID:eG/PurGb0
>>780
高級ステーキハウスとか今どうなってんのかな。話のネタに昔みんなでウルフギャング行ったらテーブルチャージ20パーでたまげたわ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:47.52ID:TbLdNkJW0
あそこあんま客入ってなかったし仕方ない気がする
2021/09/15(水) 11:22:01.20ID:u+ZuOwID0
最上階で食べるって、安い夢を抱いてたんだがな
さっさとやっておけば良かった
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:14.01ID:/Xclvr0E0
一階が万世ラーメン屋で二階が万世焼肉
その上がマンソンになるんかな?
2021/09/15(水) 11:22:26.18ID:+O2lIrlB0
>>781
ハンズも今になっては劣化ホムセンだから。
そりゃ30年前のホムセンなんて、大工とか農家とかのプロや、
趣味でそれをやってるセミプロが行くところだったけど。
少なくとも埼玉の山奥からわざわざ行くところではないから。
その山奥のコーナンとかのほうが品揃え良いから。
2021/09/15(水) 11:22:26.43ID:rbEriZ280
昔は秋葉でまともな飲食店などまずなかった
例のとんかつ屋とぼったくり蕎麦屋ぐらい
昔は仕方なく万世だったが現在は微妙な店が増えたしヨドバシアキバの上でもそこそこ美味しい物が食べられるようになったからな
2021/09/15(水) 11:22:40.42ID:I4NXViVk0
>>216
万歳毛主席って知らんのかw
2021/09/15(水) 11:22:43.55ID:mhi+F4ki0
>>658
>>669
秋葉原>>1

毛尾張屋根(´・・ω` つ )
2021/09/15(水) 11:22:44.77ID:eG/PurGb0
>>787
おお…もう学生の頃のアキバの思い出が…
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:22:59.17ID:Js5BSoGX0
パーコー麺クソ不味かったなあw
こういうクソゴミメニューが「昔ながらの味」とか言って持ち上げられてるんだろうなあとしみじみ思った
2021/09/15(水) 11:23:29.52ID:Hp8BAKyN0
>>786
電通ですら売ってるからな
2021/09/15(水) 11:23:30.29ID:zKy3/Om70
>>57
肉の万世ビルの裏が、これまたマニアックな変態自販機勢揃いゾーンだよ
意外と面白いぞ
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:33.50ID:nxQxK7dS0
>>9
>当時の東京府知事大久保忠寛が萬世橋(よろずよばし)と命名したが、次第にまんせいばしという音読みが一般化した。眼鏡橋とも呼ばれた。
by.wiki(寄付してクレメンス
2021/09/15(水) 11:23:36.39ID:5BEv11J00
ここの焼肉で初めてセロリのキムチを食べて
美味かったな窓際の席で夜景も綺麗だった
また食べに行きたかったな
2021/09/15(水) 11:23:44.42ID:h7y35Foy0
>>12
コンセプトカフェという名のキャバクラって話聞いたけど
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:23:50.47ID:RnvehCQl0
ずっとアキバ界隈で働いてて微妙に思い出があったりするから若干寂しい
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:19.08ID:TbLdNkJW0
アキバ行くと大体とんかつ丸五で飯食うから他はよーわからん
2021/09/15(水) 11:24:24.67ID:JN7rE8hY0
>>793
秋葉原デパートでお好み焼きそばたこ焼き3点盛りだけひたすら食べてた
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:24:31.52ID:rgKJd1uP0
ワイ田舎育ちだからGBサガでしかアキバのこと知らんかったわ
それでアイシーロムが売ってるのは知ってた
2021/09/15(水) 11:24:53.49ID:U4i9WMMG0
>>770
万世同様廣瀬無線は業態転換早かったから生き残ったな
2021/09/15(水) 11:24:55.93ID:hz25r1IZ0
何だかとてもがっかり
2021/09/15(水) 11:24:58.21ID:va44hlQF0
寂しいなあ
存在は知ってても入ったことはないけど記憶には残ってるからなあ
カツサンドぐらいやな
2021/09/15(水) 11:25:28.42ID:9dYmTq5O0
>>798
五輪でボロ儲けしたろうな
2021/09/15(水) 11:25:54.09ID:hz25r1IZ0
>>778
異議あり
キャベツ無しでも旨い
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:26:23.34ID:JKjLGgso0
なんだかんだakiba駅そばではないが あそこは超一等地だと思うよ 中央通りの形状的に あの土地の価値はすごいと思う 個人的に秋葉で一番いい場所だと思う
2021/09/15(水) 11:26:29.36ID:51UMHdKr0
北朝鮮企業
2021/09/15(水) 11:26:37.28ID:1t/Stsch0
ここ高いだけだろ。
味がいい店は他にいくらでもある。
2021/09/15(水) 11:27:35.52ID:eG/PurGb0
>>778
万カツサンドのがビールに合うかな…
2021/09/15(水) 11:27:58.09ID:TUH17XZr0
>>770
衣食住の食だから、PCパーツだの電気屋だのより、もった方だろうな。
都心の馬鹿高家賃敬遠して、都心は空洞化が進むだろう。
その穴埋めに、経済絶好調の海外資本が買い漁るくらいの未来で、
日本人相手の商売は苦戦するだろうな。

世界でも有数の大都市の東京は、治安・インフラが売りだから、
金もってどーの国の商売人が、東京の都心を埋めていくだろうな。

栄枯盛衰繰り返して、また日本人が買える日が来ると良いなw
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:28:14.49ID:2qI5wATU0
>>1
クッソ不味いよな万世
社員教育も全く出来てない
本店だけは違うと聞いたけど支店がどこもかしこもクソ不味いから行く気になれなかった
2021/09/15(水) 11:28:32.21ID:lkrQGEZB0
にわかは地下知らんやろ
地下がコスパ最強やった
秋葉に勤めてる時は昼はチキンカツに世話になった
お替り自由でセルフやから味噌汁の具入れまくってお替りしてたわ
2021/09/15(水) 11:28:35.95ID:paM29bk+0
>>1
童話肉屋なのにゴネパワー使えんのか?
浅田の政治力落ちたの?
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:28:52.40ID:lcvkNCOh0
近年の本店は中国人観光客専用店舗だったからな。
ラオックスと同じ。
2021/09/15(水) 11:29:00.38ID:9dYmTq5O0
>>814
ハンバーグステーキとか食う分にはファミレスと違って金額の割に満足感が大きかった
2021/09/15(水) 11:29:07.46ID:Gc+UaBlL0
メイド多すぎないか?
何であんなにメイド増えたんだ?
2021/09/15(水) 11:29:38.38ID:ysYdPE1n0
移転先は肉のレインボー
2021/09/15(水) 11:29:49.95ID:hn8yTKPB0
>>27
パーコーの日にしか食わん
2021/09/15(水) 11:30:28.00ID:w4VxABMT0
子供の頃の街の景色が変わるのは寂しい
2021/09/15(水) 11:30:47.51ID:A3gMTYmf0
中国さまさまですね
2021/09/15(水) 11:30:50.76ID:+cXh5MT70
パクリ店の肉の牛べえってのが近所にあった
2021/09/15(水) 11:31:01.75ID:JN7rE8hY0
>>822
バイトや派遣を切られた女性が
風俗落ちする前のワンクッションで
ギリ非エロのお仕事
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:31:11.10ID:Dvn+awVh0
閉店じゃなくてリースバックでしょ
2021/09/15(水) 11:31:26.67ID:TUH17XZr0
>>792
郊外のホムセンは、今熱いもんな。
都内じゃ先ず見ない、農工具とか売っていて、ワクテカしたぜw

売り場も馬鹿みたいにでかいし、ツーリング・ドライブがてらの、
都民需要もあるかもな。
2021/09/15(水) 11:31:38.55ID:zKy3/Om70
>>821
万世のジャンボハンバーグは肉汁迸りで絶品
久しく食べていないな
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:31:47.53ID:S20wt8+G0
>>800
なんだか民明書房みたいだなw
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:31:48.51ID:KqLLJCBg0
日本から搾取する事しか能がないトンキン土人がコロナ後では搾取出来なくなるから似たような例は増えて来るだろうなw
2021/09/15(水) 11:31:54.04ID:Mb59XpL/0
>>828
給料は普通の喫茶店とかわらないぞ
2021/09/15(水) 11:31:58.02ID:3FhQBXXi0
>>822
歌舞伎町が閑散として半グレのボッタクリ屋がアキバに逃げてきた
今のアキバは20時以降も客引きがウヨウヨいる異様な世界
2021/09/15(水) 11:32:11.43ID:I4NXViVk0
>>423
酒が悪い(家飲み除く)なんだけど、「酒だけ悪者にするニカ!ファビョーン!」って発狂する勢力がいてしかもかなり強力だね…
2021/09/15(水) 11:32:22.56ID:JN7rE8hY0
>>829
やべえのはわかるけど
いきなり天守閣を売るかなあ
2021/09/15(水) 11:33:33.95ID:JN7rE8hY0
>>835
ジロー跡の案内所()はほんとうに残念だったね
2021/09/15(水) 11:33:43.04ID:Hp8BAKyN0
>>822
風俗店だから
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:33:43.45ID:8N+JPQcV0
つか秋葉原駅前のビル空き店舗だらけでゴーストタウンみたいになってんだけど
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:34:39.36ID:F63QHh/30
>>822
AKB劇場が出来てしばらく経って、AKBが売れだしてから激増した。
2021/09/15(水) 11:35:14.27ID:XtC5Q71s0
ビジネス客相手に飲食店営業するスタイルはウィズコロナの時代に合わないってこと
デリバリーやお持ち帰り対応を半分以上にしない・できない店は淘汰されてくだけ
2021/09/15(水) 11:35:17.36ID:I4NXViVk0
>>763
民団系?総連系?
2021/09/15(水) 11:35:30.97ID:mXDa29WJ0
万世ビルは上に行くほど高級と言われていたが
もう上は閉店してるんだっけ
2021/09/15(水) 11:35:47.02ID:U4i9WMMG0
>>840
ボークスは移転であのビルは古いから取り壊し
サトームセン→ヤマダ→ツクモも取り壊し決定
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:35:49.86ID:TbLdNkJW0
3階か4階でステーキ食ったことあったけどパンが美味かった記憶しか残ってない
2021/09/15(水) 11:36:25.26ID:U4i9WMMG0
>>844
お酒と切り離せないので休店中
2021/09/15(水) 11:36:27.76ID:2GOQbXDv0
階が上がるほど値段も上がる有名なビルか
2021/09/15(水) 11:36:53.07ID:r2xnbqVP0
え、もうやってないの?
妻の誕生日に行こうと思ってたんだけど?
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:37:14.09ID:/v8WFlKB0
秋葉原もしょーもない街になったなメインが風俗とパチンコってw
2021/09/15(水) 11:38:09.17ID:U3evkHCi0
ウリナラマンセー
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:38:11.47ID:3q2lQt+s0
>>822
とっくに風俗街と化してる
それもあって秋葉原に行く人が減ってるんよ
2021/09/15(水) 11:38:14.33ID:JN7rE8hY0
>>850
まあねえ
アキヨドオープンの時点で街の重心変化は避けられない運命だったとはいえ
2021/09/15(水) 11:38:57.99ID:s1zyUjJj0
>>780
ステーキはいい肉使わないと食べられないからな
焼肉みたいにカンジャンとコチュジャンなら傷んだ安い肉でも食えるんだが
2021/09/15(水) 11:39:59.79ID:/5GKDnbL0
>>579
デカイ店舗はたいしてもらえんよ
個人の家族経営が儲かるだけ
2021/09/15(水) 11:40:02.34ID:d8Sfy82P0
これから食われる牛が笑顔なのはおかしい
2021/09/15(水) 11:40:29.42ID:fkFNi1ki0
牛丼サンボが買い取れよ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:40:32.88ID:A6knL3/30
海外でもカツサンド人気あるし万カツサンド推しで行くしか無い
2021/09/15(水) 11:40:39.07ID:g2ZDy5qH0
都内、埼玉にはまだまだ店舗いっぱいあるしなぁ
ロードサイドのほうが儲かるんやろ
2021/09/15(水) 11:40:52.77ID:JN7rE8hY0
>>856
苦悶の死顔だったらおまいは行くのかw
2021/09/15(水) 11:41:07.76ID:94gj11gi0
万世橋駅復活させようよ。
2021/09/15(水) 11:41:10.74ID:+cXh5MT70
ネクロマンサー
肉の万世
ファミ通のお習字
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:41:17.73ID:n1UNnerj0
交通博物館に行くたびに一度は行って見たいとは思っていたが
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:42:22.36ID:2/Ng16mf0
>>845
最後はツクモにして潰すってヤマダの考えせこいな
ヤマダのままで潰してもよくないか?
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:42:22.41ID:49k7SwN80
>>593
少し調べれば解るようなことを。
恥ずかしくないのかね?
2021/09/15(水) 11:42:30.46ID:s1zyUjJj0
>>843
じいちゃんはソッチだけど俺は帰化してる
戦争終わったら帰るからって脱税当たり前にしてたクズだったわ
2021/09/15(水) 11:42:45.70ID:lLeiHmbU0
自社ビルじゃなくなるだけで、テナントとしては残るんでしょ?
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:43:13.43ID:QVgf6xk20
>>856
これもなかなかシュール
https://livedoor.blogimg.jp/machibari_dancer-tabz7dcm/imgs/3/1/31d16e94.jpg
2021/09/15(水) 11:43:55.88ID:7FeKfTfK0
あらま!
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:43:56.95ID:BEqrbUBT0
コロナ禍で全く行かなくなったが
1階の立ち飲みに月2〜3回、お邪魔してたな
跡地どうするのかね
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:44:14.37ID:8N+JPQcV0
>>852
いつの間にか無料紹介所とか出来ててワロタわw
2021/09/15(水) 11:44:41.80ID:TUH17XZr0
>>849
で、現在の秋葉原は風俗街に成ってるから、
妻に延髄蹴り喰らうレベル。
郊外(杉並とか中野とか練馬)のこじんまりした名店の方が良いw
2021/09/15(水) 11:45:20.52ID:3i65tNXl0
>>850
どっちもキモオタが大好きなものだからな
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:45:32.75ID:BEqrbUBT0
>>848
風俗タワーみたいだなw
2021/09/15(水) 11:45:39.70ID:/5GKDnbL0
>>716
大宮いまだに行列出来てるぞ
2021/09/15(水) 11:45:49.04ID:cYcUnH7E0
昔はトライタワーによくいったものだが
それもなくなっちゃったからなあ
2021/09/15(水) 11:46:58.95ID:mjHYox4r0
去年の2月頃に行ったのが最後だが
地下にあった居酒屋は既に無くなってたのか
2021/09/15(水) 11:47:19.25ID:YlSfOoay0
>>775
馬鹿だな
どんな死因でもコロナで死んだことになってるわけだが
2021/09/15(水) 11:47:24.48ID:1fooullM0
万世橋は売却しないのか
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:48:05.06ID:t1eyKiTx0
一番上にあった鉄板焼きに何回か行ったな
いつも空いてて良かったのにな
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:48:41.74ID:F63QHh/30
そんでもまだ営業しているから、行ける時に行っておけて。
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:48:47.05ID:SmmRCJID0
秋葉原はここ10年行ってないが、Googlemapで街並み見ると
当時の記憶とは完全に別物になっとるしな。
2021/09/15(水) 11:48:55.15ID:Lv+vqV0Q0
大阪日本橋も男の呼び込みを規制しないと常連客も観光客も減る一方やぞ
2021/09/15(水) 11:48:57.99ID:TUH17XZr0
>>873
パチは田舎もん、ヤンキー主婦、ドカタ、Qちゃんとかが好きそうなイメージだったが、
キモヲタも好物だったのかw
2021/09/15(水) 11:49:03.37ID:U4i9WMMG0
>>853
秋葉淀8階のレストランフロアの閑古鳥が餓死しそうな有様見たか?
2021/09/15(水) 11:49:13.17ID:YGA09BnS0
インバウンドはやっぱりダメだ
内需拡大
2021/09/15(水) 11:49:13.45ID:/5GKDnbL0
>>686
格ゲー全盛期はホント生きてる気がしたわ
2021/09/15(水) 11:49:25.06ID:rbVgxcj/0
ウソ…だろ?あれか、シュウマイとか2000円食べ放題になるのかよ!
2021/09/15(水) 11:50:04.19ID:+cmWVrmO0
まぐろ亭が残っていれば充分
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:50:17.12ID:5fc0LfNh0
東京の食のシンボルが、、、
ぞろ目の日に、ダブルパーコー麺食いに行くかな
2021/09/15(水) 11:50:21.20ID:U4i9WMMG0
UDX2階3階もかなり閉まってるな
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:50:21.58ID:TCRbdMMq0
>>886
後期高齢者以外減少してるから無理
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:50:59.60ID:MUHx8ptB0
ステーキ宮が買っちゃえよ
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:51:36.71ID:TTxqho3j0
>>810
ボロ儲けしている所が自社ビル売るわけないだろ
ソニーだって大赤字の頃は自社ビル売ってたぞ
2021/09/15(水) 11:51:55.73ID:OO1JoSJu0
肉の万世?
都内に住んでるのにみたことないや(´・ω・`)
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:52:00.89ID:2/Ng16mf0
>>891
マジかよ
俺がアキバと縁が無くなってから、色々変わってるんだな
2021/09/15(水) 11:52:03.83ID:YGA09BnS0
>>892
インバウンドがもうコロナで無理
2021/09/15(水) 11:52:27.99ID:JN7rE8hY0
>>884
パチンコがキャラ人気でアニオタが釣るの
もはやCRエバンゲリヨン?以来の伝統芸じゃね
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:53:19.60ID:9diUabpR0
>>541
最終回の前の回で電車男をヲタが全力応援してて、その際に万世ビルの看板"肉の万世"を"電車男万世"にしてたな
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:53:50.60ID:OFSaSkEr0
1階のラーメン屋はいつも通り客入ってても、上がキツいわな
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:53:59.89ID:0QWWFFw10
シナビルに転生したよ
愛国者が貧乏人のせいでこうなった
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:54:13.45ID:TTxqho3j0
>>895
昔はあの辺に万世橋駅があったんじゃ
2021/09/15(水) 11:54:25.00ID:Lk8vK17A0
第三次産業から崩れ始めて
第二次産業そして最期は第一次産業で壊滅
2021/09/15(水) 11:54:34.37ID:JN7rE8hY0
>>901
買主そっちなの?
謄本とった?
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:54:37.07ID:efmYpRRk0
外食と観光はもうダメかもわからんね
ワクチン接種済み8割のシンガポールでも行動制限緩和したら感染者急増だってさ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:55:25.91ID:mXHN+EES0
>>18
交通博物館があった頃、今回売却するビルはまだ無かった
2021/09/15(水) 11:55:55.44ID:pa7bcYQ90
サンボが買い取る筈震え声
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:56:13.69ID:Ss7ooaCe0
あのビルの前の木造二階建て?から記憶がある
一度でいいから最上階のお高いステーキを食いたかった
2021/09/15(水) 11:56:16.58ID:rbVgxcj/0
ピンサロか。日本人の女もどうも割安になってるらしいな。
コロナ明けなら朝鮮人や中国人に需要あるぞ
2021/09/15(水) 11:56:20.16ID:VDKU3QrB0
>>18
うちの父より年上っぽくてワロタ
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:56:30.62ID:6lyJCeri0
>>1
景気と病気は気分の問題で
お金はあるはずというのが政府見解だ
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:56:30.95ID:a4z1wf540
オフィスは壊滅的だがマンションは不足してるから
住居に建て替えればいい
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:56:31.93ID:e4u4wPeO0
昔バイトしてたわ、まかない美味しすぎ
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:56:53.95ID:9VkZh/Sk0
>>841
AKB劇場が2005年末にオープンしたからそういう印象なだけで
AKBが原因でアキバにメイドが増えたというわけではない

2004年から石原東京都知事と竹花豊副都知事の2人が始めた
歌舞伎町浄化作戦で新宿の連中が秋葉原に逃げて来たのが原因だよ
2021/09/15(水) 11:57:17.69ID:JGz6ufWo0
>>1
万世橋ってこち亀によく出てきた?
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:57:34.82ID:p5JWB7Zm0
スレタイで予想通りw

マンセーww
2021/09/15(水) 11:57:41.51ID:5vryWATH0
万世って関東系だったのか
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:57:55.29ID:d3etRTIW0
カツサンドランチ食った記憶がある
2021/09/15(水) 11:58:11.17ID:930aUeed0
>>1
上のステーキハウス美味しかったのに残念

食後にバーラウンジに移動しての一服とか
気の利いた店だったのにね
2021/09/15(水) 11:58:37.51ID:jCkJwRNV0
ビルを購入したのはBNFだったりしてw
2021/09/15(水) 11:58:53.89ID:qhdlDerV0
みんなけっこう肉の万世行ってるのな
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:58:59.59ID:evMHnTkH0
秋葉原】肉の万世本店の裏にあるカオス自販機エリア
https://kukoshakaku.com/archives/3588.html
これまだあるんだろうか
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:59:33.57ID:g1oau/Ib0
電車男思い出すのオレだけ?
2021/09/15(水) 12:00:16.16ID:3fOCZtdp0
新宿西口のももうないのか
2021/09/15(水) 12:00:40.22ID:rbVgxcj/0
>>919
神奈川の田舎者ですが、食事した後、一階でお土産買うの。
楽しかったのに…
2021/09/15(水) 12:01:49.87ID:lJqmC5gq0
ついに肉の万世逝ってしまうのか
2021/09/15(水) 12:02:23.42ID:K9tqxDvW0
あそこ店舗としては立地がいまいちなんだよね
しかも上から下まで全部万世の飲食店だし(コンビニに変わった部分もあるけど)
余程体力ないと儲からないだろうね
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:02:24.32ID:Wi15rjYK0
アキバ自体行く事なくなったな
20年前は中古そソフトやPCパーツ漁りに良く行ってたけど
ダイナミックオーディオまだあるかな
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:02:48.69ID:2/Ng16mf0
>>921
万世行くのは、捨ててもいい金がある時だけだ
庶民からしたら、風俗と似たような立ち位置
2021/09/15(水) 12:03:01.44ID:Qqt/kuXO0
一度も入ったことないけど今度行って見るかな もう閉めちゃったのかな
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:03:04.15ID:evMHnTkH0
とはいえ、ビルを売ったうえで、賃貸で入居して営業は続けるんだろうな
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:03:15.35ID:JgKaBahT0
>>206
本当に景気がいいなら未経験の求人も増えまくる
しかし現実は減少
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:03:45.33ID:4irIEmwJ0
>>841
AKBはメイドカフェ最初期の後から来たよ。
俺は当時あっとほーむもAKBも言ってたから分かる
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:04:12.97ID:TTxqho3j0
>>925
売却はするけど、リースバック方式で入居して営業は続けるってよ。
お家賃払いならが何年耐えられるか知らんけど、コロナの自粛が続くなら2年も持たないかもな。
2021/09/15(水) 12:04:37.18ID:A+Dy9Cgv0
どうせ、リースバックなんでしょ?
2021/09/15(水) 12:05:17.84ID:hQRBe7eD0
え?あそこ売ったら
肉の万世じゃなくなるやん
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:05:23.65ID:tZ3qODGo0
>>922
ある
2021/09/15(水) 12:05:46.97ID:2UM4WjfC0
万世ハンバーグ美味しいよね
チャーハンの素がなくなった残念だった
2021/09/15(水) 12:06:13.88ID:rbVgxcj/0
>>934
ありゃま、ありがとう。延命か…
自社ビルでたくましかったのになあ。どうなるんだろ。
美味しいよ。立地にあった良い店だわ。秋葉原は殺伐としてるけど、家族でほっこりできるのに
2021/09/15(水) 12:07:13.76ID:TUH17XZr0
>>898
なるほど。コラボ商売か。パチ屋もサバイバル大変だな。
2021/09/15(水) 12:07:48.04ID:zsBJoQu70
場所は本当に良いし、ハンバーグは美味かった。残念だな
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:08:02.78ID:myNAzOPi0
いつかは上の階で食いたいねって
お互い中々都合がつかず
8月の自宅待機で逝っちゃって
コロナが憎い
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:08:48.73ID:tlaQ6Tia0
肉みそラーメンが大好物でいつもお土産コーナーで冷蔵品を買ってたのに
いつの間にかなくなってしまって悲しい
あのもっちりした麺と刻んだ筍が入った肉みそとあの絶妙にマッチしたあっさりスープをまた食べたい
2021/09/15(水) 12:08:48.78ID:LOCluxuG0
ハンバーグ美味いのか。近所にあるから今度行ってみようっと
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:09:32.25ID:TTxqho3j0
>>939
今の秋葉原の空きテナントの多さを見ると、秋葉原で商売している所は地獄だろうね…
あそこはインバウンド需要も大きかったし
2021/09/15(水) 12:09:42.89ID:OjnBSXa90
結婚する前の母親が神田の問屋街に務めてて、そのせいか子供の頃にときどき連れてこられたな。
パーコー麺とかここで初めてって人が多かったんじゃないかな。あらためて食べてみるとそんなに
美味しいわけでもないんだが。
2021/09/15(水) 12:10:02.25ID:3b0ZNxn/0
ネクロマンサー逝ったか
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:10:17.01ID:tD2sBUau0
秋葉原も貧困化が進んで安くてまずそうな焼き肉屋が増えた
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:10:40.11ID:a4z1wf540
こんだけ名前知れたら実店舗は要らないかもな
セントラルキッチンで作ったカツサンドをデパ地下やスーパーで売れば良い
2021/09/15(水) 12:10:53.54ID:9JtldwrJ0
>>830
ってかディスカウントしていない店はホムセンに入らない
東急ハンズは雑貨屋、ライバルはロフトで客層被ってるだろ
23区内だろうがホムセンは普通にディスカウントして農機具も売ってる
2021/09/15(水) 12:11:15.89ID:i8SzcuM80
オノデン坊や強すぎだろwwwww
2021/09/15(水) 12:11:27.00ID:rbVgxcj/0
>>945
コロナかねえ。いや、ほんと体力無い真面目なお店がヤバいんですけど。
なじみの居酒屋がもうヤバい。潰れそう。ずっと閉まってるんだ。
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:12:16.34ID:2/Ng16mf0
>>945