X



【国際】Alphabetの「Project Taara」、コンゴ川をまたぐ無線光通信で700TBを転送 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/18(土) 20:40:43.28ID:aoX218ZJ9
Erin Carson (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)2021年09月17日 11時00分


 「ムーンショット」(長期的で大規模なプロジェクト)を手がけるAlphabetの研究開発部門X(旧称Google X)は米国時間9月16日、コンゴ川を横断する光線による通信で、20日間で約700TBのデータを転送できたことをブログで明らかにした。

 これは光線によってインターネットへのアクセスを拡大する取り組み「Project Taara」の一環で、今回はコンゴ共和国の首都ブラザビルとコンゴ民主共和国の首都キンシャサに挟まれた地域にブロードバンドを導入した。ブログ記事によると、この地域には「とりわけ困難な接続ギャップ」があったという。

 記事では、光で転送したデータ容量について、「99.9%の可用性で20日間にわたって、700TB近くのデータを転送した。これはFIFAワールドカップの試合をHDで27万回見るのに相当する」と例を挙げて説明している。

 Project Taaraのエンジニアリング担当ディレクターを務めるBaris Erkmen氏は、次のように述べた。「今後、あらゆる天候や条件の中で完璧な信頼性が得られるとは考えていないが、Taaraのリンクが同じ水準のパフォーマンスを継続的に提供し、これらの都市に住む1700万人の人々に、より高速かつ手頃な価格の接続をもたらすのに重要な役割を果たすことになると確信している」

 このリンクは当初、Project Loonの成層圏気球の接続を維持して無線インターネットを提供できるようにすることが目的だった。

 サービスが行き届いていない地域にどうやってインターネットを提供するかという問題に取り組んでいる企業はAlphabetだけではない。SpaceXの「Starlink」は人工衛星を利用しており、Facebookもこの問題に取り組むプログラムにさまざまな投資を行っている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

https://japan.cnet.com/article/35176833/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:46:48.14ID:TbBjAW3h0
コンゴ川はキンシャサのあたりでは水深が200m以上ある上に常に激しい乱流が起きているので、
深海魚というか深川魚である川魚が死んだ状態でしか発見されないほどに過酷な環境なんだよな
川にケーブルを引けない状況でこれはなかなか画期的だ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:08.47ID:9W2Au3aF0
そんな高出力のレーザー通信してたら
経路横切った鳥が一瞬で焼き鳥になるのでは
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:55:41.00ID:3EIwlvMd0
電波届かないのけ?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:56:43.75ID:+CxNOfYx0
日本人だったら、2kmの吊り橋をかけて光ファイバー通すこと考えちゃうよね。
こういう解決策は必要だと思うわ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:00.52ID:cjengwON0
そう言えば昭和時代の日本の田舎の電話も、地区局間に回線が敷設される前は、
電波で送受信してたんだよな。
通信量が少なく回線敷設のコストが高かったからそうしてたんだとか。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:42.90ID:/ekT1Oa90
99.9パーセントて言うと一日に86秒ダウンする計算
個人利用なら十分な品質だな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:46.36ID:fM1G5pnr0
コンゴに期待
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:18:31.90ID:MjVpH0510
今後はこれ使おうぜ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:21:56.27ID:NUfrG7220
数百メートルなら吊り橋で良さそうな気もするけど、
だめなもんなのかねえ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:24:27.66ID:QYUwSB8Z0
コンゴ人は視力が半端なくいいから、数百m先の新聞読める。新聞張り出しとけばネット使う必要なし。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:38:36.03ID:GSoR7IkW0
27万人がワールドカップを20日まってダウンロード出来る速度
アフリカでは速いのだろうな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:39:33.75ID:SvMrqGsT0
コンゴ横断
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:46:28.07ID:bK1tAiow0
規制されとる
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:02:18.01ID:f3hnaAdR0
光源がSPOF(単一障害点)になるから危険な仕組みだね
何者かに光源を破壊されたり遮られたら即ダウンしちゃう
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:21.58ID:CwHyOtES0
>このリンクは当初、Project Loonの成層圏気球の接続を維持して無線インターネットを提供できるようにすることが目的だった

たしか終了したんだっけ?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:40:24.93ID:DaKptMFJ0
>>30
この記事でalphabetがどんな実験をしたか理解できたらすごいよな

何回読んでも物理的にどんな事をしたのかわからないわ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:57:50.29ID:sQau943M0
500Mbpsならマイクロ波通信かな (いうまでもなく光の一種)
10Gbpsに向けて研究が進んでいる
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:02:33.75ID:a9UEZlLl0
ケーブル無しで可用性99.9%か、天候が安定してる地域なら代替に十分だろな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:08:47.03ID:NAIRgeWg0
海底トンネル掘ってそこに光ファイバー通せよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:12:14.34ID:t5BGd/ke0
20日で700Tって少なくね?

光で遠隔通信することはメリットあるのかもしれんけど
傍受されにくいし
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:21:52.71ID:5xoyAIJk0
内戦起きたら真っ先に潰されるね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:22:52.74ID:TKU5Dnhs0
>>1
14kbpsあればよくね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:32:05.60ID:+eAo/Yq10
河川だと霧とか雨とかの干渉もありそうだね
地球は丸いから長距離だと中継地点も必要かな
面白い取り組みだと思う
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:39:59.65ID:XvNByKVK0
>>21
パラボラアンテナ(今BSを見るにに使うヤツ)(そうでない四角もある)のマイクロ波と言え
都会では、同軸ケーブルで○○する若者が増えていた
だけども問題は今日の雨
井上陽水は1972年にマイクロ波通信の問題点を指摘していた。
(今でも豪雨時にはBS放送が豪雨モードに切り替わり、ワンセグみたいになる(ワンセグかどうかは知らない))
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:46:50.70ID:XvNByKVK0
>>42
14.4kで通信していた古代人だな。
近代人は64、64,128からだ。
伝説の人はARPAネット(DARPAの前)を利用していた。2400か4800bpsという最新性能だった。
モデム(当時は黒電話受話機を69の様につなげるものがモデム)利用者は、ほとんど生きていないだろう。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:54:28.72ID:t5BGd/ke0
>モデム(当時は黒電話受話機を69の様につなげるものがモデム)利用者は、ほとんど生きていないだろう

音響カプラは割と最近の技術だろr…
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:54:33.73ID:XvNByKVK0
>>40
電話さえほとんど無い地域(日本でも大昔は学級連絡網のほとんどが「呼び出し」だった)に
14kでも64kでも高速通信網が出来るのは画期的。
昭和20年代から、平成20年代まで、ひとっ飛びだ。
だからインフラ整備が気になる
有名な話は、先進国が保育器をプレゼントすると、3年以内に全部使えなくなる。
汚職とか横流しとかはもちろんだが、故障したときに修理できる人間が国内にいないか数人だけだから。
瞬間停電とか、雷が入り込んだり、周波数が滅茶苦茶だったり、高温多湿だったり、いじくり回してみたり・・・
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:57:14.42ID:XvNByKVK0
>>49
音響カプラ(当時は「モデム」とも呼んだ)は、14.4kのインターネット(テレ放題の前)時代より以後は見たこともない。
1970−79年のどこかで使われ消えた。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:59:32.16ID:XvNByKVK0
>>49
音響カプラは形と大きさが黒電話に特化していたと思う。
ビジネスホン用など例外もあるだろうが。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:03:26.32ID:oD0CWSOX0
昔、送信はダイヤルアップで受信を衛星で行うサービスを使っていた時あるが
(当時としては512kbpsと高速だった。ISDNがロクヨンロクヨンイチニッパとか言ってた時代。
ただ衛星や基地を経由しているのでpingを打つと1800msくらいの遅延があった。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:06:55.20ID:XvNByKVK0
>>37
マイクロ波通信が使われないのは理由がある。
光通信の方が、建設コストも運用コストも1/100位になるし、通信速度が圧倒的。
(田舎の半鐘の台みたいなのを両側に作って、カメラの三脚かBSアンテナとりつけ金具で固定)
ビル間の赤外線通信は東京都心部にはたくさんある。
日本で言えば、無線局関係の免許や資格者が不要。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:07:39.08ID:t5BGd/ke0
エロゲ黎明期のころの広告には
300bpsの奴が載ってた気がする

パソ通のころはまだ2400くらいだった気がする
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:11:24.05ID:ZI9cmQZZ0
中共がこんなの許すかね?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:56:52.11ID:NehJZh3P0
>>56
150,300,600,1200,2400,4800,9600,14400,28800,33600,56000
アナログは下り最大56kbpsまでだったね
K56flex,X2,V.90
3つくらい規格があったような気がする
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:49:03.17ID:BehKSelQ0
>>50
国境無き医師で15年前に医師として行ってて従兄弟が

苦労して井戸掘りしても争ってポンプ壊す、盗む、電気が止まる
通信機器を提供すれば壊す、売る
医療機器や薬剤は転売、無くなる
車両提供しても直せないから故障しっぱなしか部品盗まれる
何をしようとしても役人が動かない動かすには金かかるってぼやいてた。
一番大変なのは電離供給が安定していない
自家発電でも燃料が高い事らしい
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:39.69ID:8bXdmWsR0
川幅4-5kmやから結構凄い
数百mなら1gbpsの光伝送は日本でも作ってる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:40:22.98ID:N01814sH0
>>51
昔は電話回線に電電公社の電話機以外を繋いではいけなかったからな
自由化されたので、モデム直結が可能になった
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:30:46.81ID:+HeqTo+k0
>>33
最近の若いもんは知らんようじゃが
インターネットはもともとDARPAアメリカ国防高等研究計画局の研究が発祥なんじゃよ
米軍ネットワークを分散型に再構築するためのもんじゃ
経路が遮断されても別の経路を自律的に再ルーティングされるのがキモとなっとる
コンゴも通信経路を複数実装すれば一箇所不通になった程度では問題ない
複数同時一斉にとか言い出したら有線も同じじゃ
世田谷ケーブル火災
懐かしいのぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況