X



【カップ麺の汁】<トイレやシンクに流さないで!>捨てる時の注意点とおすすめの捨て方 [Egg★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Egg ★
垢版 |
2021/09/23(木) 21:56:17.12ID:ccYNY4qf9
在宅の時間が多くなり、お家でごはんを食べる機会が増えたという人も多いでしょう。そんな時、手軽に食べられるカップ麺には、ついついお世話になってしまいますよね。

 今回は、カップ麺につきものの悩みである「汁の捨て方」について、トイレに流すなど、よく聞く捨て方の注意点をお伝えします。最後におすすめの捨て方も紹介するので、参考にしてみてください!

●トイレに流すと、排水管が詰まる恐れがある
 残った汁をトイレに流している人もいると思います。しかし、トイレの中は冷たい水が流れるため、カップ麺の油分が固まりやすいです。そのため、カップ麺の汁を流すと排水管が詰まる恐れがあるので、気をつけましょう。

●シンクに捨てる時は、お湯を流しながら捨てる
 シンクに捨てる場合も、排水管の詰まりに気をつけましょう。詰まるのを少しでも防ぐために、お湯を流しながら捨てるのがおすすめです。汁の油分が固まりにくくなり、排水管が詰まるリスクを抑えられます。

 またシンクに汁を捨てる場合、週に1回は排水管を掃除してください。定期的に掃除することで、油分で排水管が詰まるリスクを下げられます。

 掃除の仕方は、まずシンクの半分くらいまで45度程度のお湯をためます。たまったら、そのお湯を一気に抜くだけでOK。排水管の表面はもろいので、45度くらいの温度に設定して行ってください。

●おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」
 このほかにも「キッチンペーパーに汁を吸わせて捨てる」という方法もあります。汁を吸わせたペーパーはそのままゴミで出せるため、排水管が詰まる心配はありません。ただ手間がかかるうえ、たくさんのペーパーが必要になるというネックもあります。

 おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」です。高吸水性ポリマーは、少量で大量の水分をジェル状に固めることができるアイテム。排水管が詰まる心配もなく、あまりお金もかからず、楽に汁を捨てられますよ。ぜひ試してみてください!

9/23(木) 12:30 ねとらば
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc113e36d4fa11075530c2c63b32cbf82c7fb19

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210923-10009864-it_nlab-000-3-view.jpg
2021/09/23(木) 21:56:52.01ID:tk8GDM/w0
は?飲み干すだろ普通
2021/09/23(木) 21:57:42.84ID:mpzWna710
え?全部飲むだろ
2021/09/23(木) 21:58:05.92ID:kzLaO83H0
ほ?なんで流すの?
2021/09/23(木) 21:58:21.68ID:z65pmsxo0
そんな腐れ面倒なことは誰もやらねー。
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:58:28.86ID:N1QOLsnj0
  

   _ノ乙(、ン、)_新聞紙ってのが>>1に出てこないのが現実ですよ ↓新聞屋さん^^
2021/09/23(木) 21:58:59.66ID:8eVpIvDb0
おすすめの捨て方は「人体を通して濾過する」です
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:59:48.11ID:jl+L+DH40
>>1
多目的トイレに公式の盗撮カメラが!■4K■アンジャッシュ渡部の
せいでワンチャン対策の強化か。これは酷いプライバシー人権の侵害
■いや、おかしいだろ大島!反省しろ渡辺謙!
https://www.youtube.com/watch?v=iNaaT4wWzNM
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース
2021/09/23(木) 21:59:48.72ID:YCcoc+5R0
つまり、
オムツに出せと
2021/09/23(木) 22:00:01.96ID:ar79qpQK0
食べ物に感謝の気持ちを持つ日本人ならなら当然飲み干すよね
2021/09/23(木) 22:00:32.60ID:Skbu6VmD0
トイレが詰まる?
中性洗剤混ぜて流したらいいだろ
2021/09/23(木) 22:00:56.66ID:oG9g9fxF0
おすすめ商品は?
2021/09/23(木) 22:01:03.40ID:clwgKMR00
麺だけ食べるというのが理解できない
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:02:08.36ID:H1OfiDht0
確かにそうだろうが
ビジホでカップ麺食べる時
余ったスープ捨て場所はトイレしかない
具が残ってたりするから洗面所だと詰まったら悪いし
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:02:12.26ID:IJlRYdTW0
昭和初期から汁捨ててるのに詰まってないだろ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:02:47.28ID:XAQQvKOU0
知ったことか。
賃貸に入居したら風呂の排水溝まっ黒で詰まりまくってるとかよくある話
2021/09/23(木) 22:02:58.23ID:XwZNFa0a0
一発目からよくわからん
トイレに捨てる馬鹿がいるのか
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:03:06.46ID:XeSwe27b0
庭に捨てる
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:03:23.79ID:XZZ2r4ky0
つまるわけねえだろ アホ文系
2021/09/23(木) 22:03:28.22ID:ahDzqFkD0
汁まで飲めばいいだけだろ
2021/09/23(木) 22:03:30.99ID:JuZp8TAB0
>>2
>>3
>>4
2021/09/23(木) 22:03:32.65ID:kHgBTBdv0
流すの三角コーナーだろ。。。。直とか居るの
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:03:36.41ID:mHMz94vr0
どんだけボロい便所だよえ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:04:08.98ID:H1OfiDht0
カップヌードルならスープまで飲んで完食しちゃうが
2021/09/23(木) 22:04:10.22ID:gemC+IZL0
パイプクリーナー
はい論破
2021/09/23(木) 22:04:27.91ID:EZgvQfu10
汁捨てるとか考えられん
ラーメンうどんそばは当然としてざる蕎麦や冷やし中華やつけ麺のタレや汁を飲み干せないなら二度と麺類食わんで欲しい
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:04:29.47ID:LZz2yC5M0
とんこつラーメンにご飯をぶっこんでラーメンライスにしてスープは一滴残らず消費するのが社会人の常識だろーが!
2021/09/23(木) 22:04:41.60ID:eOGsBLlw0
それだけの油を当たり前のように食べてしまっているということ
よく考えると恐ろしくなる
2021/09/23(木) 22:04:42.03ID:UyicOgPw0
冷めたスープに熱々のご飯を入れるの好き
2021/09/23(木) 22:04:52.49ID:i4INLmnD0
庭に捨てるのじゃいかんのか
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:05:02.44ID:jT36L0jx0
お湯入れずに麺だけ食ってろよ
2021/09/23(木) 22:05:12.08ID:aBP7Vx4L0
普通にウンコに油含まれてるやろってか、飲み干しても結局大部分はウンコとして排泄されるやろ
2021/09/23(木) 22:05:12.48ID:ek1Gn1T90
トイレは毎日ウンコが流せるくらい優秀な排水溝なんだからカップ麺の残り汁くらい屁でもないよ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:05:15.96ID:n9dvlKhp0
そんなの常識
油も固めて捨てる
トイレとか論外
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:05:45.10ID:htphgEDN0
捨てない定期
2021/09/23(木) 22:05:57.51ID:hEJfpTr50
上に浮いた油分をティッシュで吸い取ってからトイレに流すのはどうかな?
2021/09/23(木) 22:06:00.62ID:h+bJtVDD0
賃貸だけど排水溝詰まっても熱湯でピーピースルーやったら落ちるから問題なし
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:07.10ID:H1OfiDht0
コンビニで買ったうどんやソバの汁が一番困る
飲むわけにはいかないから
2021/09/23(木) 22:06:11.09ID:Zec4CVBf0
>>17
意味不明だわな
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:16.42ID:XeSwe27b0
全部飲むと塩分が多そう
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:19.65ID:G84lIcB+0
カップ麺の汁くらい全部飲むだろ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:21.04ID:rKONZw800
>>1 高吸水性ポリマー

「子ども&大人用紙おむつ」やら「女性用生理用品」で使われているよねん。
2021/09/23(木) 22:06:26.32ID:x76c6DkE0
ポリマーは環境に優しいのか?害にならないのか?
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:55.10ID:k1yZTvWe0
残り汁で炒飯つくるよ!
2021/09/23(木) 22:06:55.49ID:ENwOVa7P0
トイレに流すのは論外だけども シンクには網付いてるからいいだろ
2021/09/23(木) 22:07:19.25ID:d0G5nwg90
一人暮らしの時7年くらいトイレに流し続けてたけど一度も詰まった事とか問題起きた事なんかなかったが
2021/09/23(木) 22:07:20.59ID:H1+8dNou0
草花にあげなさい
2021/09/23(木) 22:07:23.61ID:xiOYx9W30
飲んでうんちにする
2021/09/23(木) 22:07:26.77ID:h+bJtVDD0
魚とか野菜とかも生ゴミみんなトイレに流してるわ
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:07:31.45ID:P5q/A+XS0
温かいうちに捨てると冷えて固まるというのなら
冷めるまで待ってから捨てればいいのでは
2021/09/23(木) 22:07:40.75ID:QS9VfQvZ0
ラーメンの汁なんて油の塊だから、冷えた油が固まって排水管がデロデロになってるんだよな
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:07:41.94ID:IIVfg9ch0
>>17
安いホテルとかじゃないか?
洗面所には流せないし飲み干すには塩分摂りすぎる
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:07:55.90ID:i6OdvSzB0
しゃ洗剤を少し混ぜて流せばよくね?
2021/09/23(木) 22:08:17.50ID:kgEjLxy60
お湯を用意しなくても、苛性ソーダのフレークを排水口の周りに並べて
水を少しずつ流すだけでいいよ
勝手に発熱してくれる
2021/09/23(木) 22:08:20.52ID:0CO92ajd0
日本のトイレの水流は
欧米のトイレに比べて
かなり強いとかなんとか
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:27.94ID:puEaeL8E0
>>32
便秘で苦しんでいる奴って油分取ってないんだろうな
だからヌルヌルでないんだろうな
2021/09/23(木) 22:08:41.09ID:BS8KHUli0
トイレの大で流しながらその勢いで流せばいいのでは?
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:41.52ID:XAQQvKOU0
シンクに流さなかったらどこに捨てるんだよ
袋に入れて生ごみの日にでも出すのか?悲惨なことになるぞ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:46.91ID:Ud1g97Sl0
便所に捨てるくらいなら最初から食うなと。
精神が腐ってるんじゃないか?
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:48.02ID:H1OfiDht0
うどんやソバなら店で食べればいいが
周りに何もない場合や深夜にホテルに戻る場合もあるからね
コンビニしかない
しかも冷たい麺系が食べたかったりする
2021/09/23(木) 22:09:09.40ID:A+wZvgZK0
そんなめんどくさいのか
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:15.34ID:BtLzuTMw0
どんだけ古い配管なのかと・・・・カップ麺でつまるのは昭和のおんぼろ物件位だろ
2021/09/23(木) 22:09:19.29ID:f1IU+tok0
やきそばでも食ってろ
2021/09/23(木) 22:09:28.86ID:LqwnmeUb0
トイレに流すって発想は無かったわ
犬猫のうんこですら流してないぞ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:36.49ID:cj21Ll730
燃えるゴミに水分含んだ紙オムツが増えて焼却炉で燃えにくくなると聞いたが
汁まで吸収させてゴミ出して大丈夫なのか
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:51.79ID:wh6OewZq0
なんでカップ麺限定なん
油分含んだ水なんかほかにいくらでもあんだろ
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:53.03ID:ix2WVws70
食器用洗剤とか垂らしてよくかき混ぜて油を中和してから便器に流せばいいだろ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:57.72ID:zVI2f80/0
>>1
動物性の脂はどんなに湯でながしても洗剤使ってもグリセリン成分が
残る。ながーい年月のうちには堆積するが、お湯や洗剤使ってれば
家の寿命より、完全にふさがるまでのほうが長いのであまり心配はいらない
これ豆な
2021/09/23(木) 22:10:26.85ID:fPh6W8Ob0
>>26
自ら成人病まっしぐらに努力してるやつは
健康保険料5倍くらい払ってもらいたい
2021/09/23(木) 22:10:37.17ID:4zM8cZW/0
これは排水管の品質に問題があるのでは?
2021/09/23(木) 22:10:54.87ID:JXTnvQ100
飲み干したら体に悪いのに
2021/09/23(木) 22:10:57.14ID:COlkdh+R0
焼きそば派です
2021/09/23(木) 22:11:04.87ID:c0C7LwJu0
ご飯を入れて胃袋へ流し捨てます
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:14.56ID:zVI2f80/0
>>30
塩分入ってると植物枯れるぞ
2021/09/23(木) 22:11:21.78ID:a4kxUHgA0
熱々のジンギスカンを冷たいビールで流し込むと
脂が食道を塞いで大変な事になるんちゃうかったか
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:26.61ID:X+xUfCyC0
汁を全部飲むとか高血圧まっしぐらなバカのやる事だろ

適当に飲んで後は排水口に流すのが一番

賃貸だしどうでも良い

のが本音
2021/09/23(木) 22:11:29.39ID:BdLitNnm0
職場だと普通にトイレに流しているな。
油が固まる危険があるなら、食器用洗剤を加えてから流すことにする。
スープを全部飲むのは塩分脂肪分取り過ぎになる。
78出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:37.39ID:1IoLWlAP0
>>週に1回は排水管を掃除してください

U ・ω・) よく業者とかこういうムチャ言うよな。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:44.41ID:U7cdcKO+0
>2>3>4 50代から血圧下げる薬手放せなくなるトリオw
2021/09/23(木) 22:11:51.27ID:lvhZ7o600
>>45
油分が固まって詰まるってよ
2021/09/23(木) 22:12:09.06ID:R+TuM8q40
ラーメンスープは全部飲むべき
残すなんて作った人に失礼だ
って梅宮辰夫が言ってた
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:09.70ID:H1OfiDht0
これからのビジホは
残った汁はここに捨てて、みたいな流しか容器備えつけてくれないかな
自販機の横とかに
2021/09/23(木) 22:12:36.33ID:yK67cVaH0
生ごみは乾燥させて捨てないと焼却炉が!とかいう時代なのに高吸水性ポリマー推奨とか
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:41.62ID:Gbbl9tm10
>>1
で、満を持して、TOTOが
『残り汁を流しても大丈夫なトイレ』を発売♪
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:47.48ID:fhlu66ZM0



2021/09/23(木) 22:13:05.14ID:Q7ePPkc90
最初から吸水ポリマー入れといてよ。
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:13:21.69ID:zVI2f80/0
>>70
いやながーい間にはどういう材質でも詰まる
江戸東京博物館に展示があるから見に行ってみ
2021/09/23(木) 22:13:21.74ID:Qz1zmSB+0
捨てるにしてもトイレに流すとかする奴いるんだな…
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:13:22.82ID:XAQQvKOU0
シンクに流しても食器洗った時の泡で排水溝の油も全部落ちるやろ(適当)
2021/09/23(木) 22:13:28.74ID:UprEFMzk0
>>28
市販のカレールーなんて油脂の塊だもんなw
2021/09/23(木) 22:13:29.41ID:1mABtXwY0
普通にたまにパイプユニッシュやればええんちゃうの
2021/09/23(木) 22:13:35.02ID:FWumpyX60
飲み干す奴なんているの?
ヒエエエェ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:13:54.49ID:i6OdvSzB0
ラーメン屋とかどう処理してるんだろ?
2021/09/23(木) 22:13:55.36ID:c0C7LwJu0
てか、血圧気にしてる人って頻繁に食ってるから気になるんじゃ?先にそれ止めろよw
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:13:58.10ID:QMWcGK1j0
俺の経験から蛇口から水出しながら流せば大丈夫だよ
2021/09/23(木) 22:14:20.32ID:DhDJq0Ze0
油固めるやつみたいの最初から付けといてよ
2021/09/23(木) 22:14:30.19ID:jyB30JMK0
>>2
だから太ってんだろ
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:14:45.56ID:20m+4hb60
ラメーンの汁とかしゃぶしゃぶして脂ベッタベタのお湯とか裏の雑草地帯に撒いてるわ
シンクに流したら管が汚くなるだろ
雑草地帯はなんの悪影響も感じられない
雨でも降れば塩分も染み込んで消えるし有機物なんて栄養にしかならん
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:14:48.46ID:Ud1g97Sl0
>>69
だから、捨てるくらいなら最初から食わなきゃいいんじゃないか?
カップ麺食って健康うんぬんってのもお笑いでしかないだろうと。
2021/09/23(木) 22:14:49.93ID:2hGPdtYp0
>おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」
そっちの写真載せろよ、実際の分量とか具体的に(´・ω・`)
>>64
猫のウンチはトイレに流すと詰まりやすいとか昔スレが立っていた記憶が(´・ω・`)
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:14:55.58ID:Z16PXmk70
断る、詰まったらジェル状の何かを流せば良い
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:14:57.56ID:bgyL9ZR10
こういう手間を考えると外食はありがたいわ
たまに遅い時間に持ち帰りONLYになってると、後始末やらなんやらですごいめんどくさい。

ゴミだって厳密に有料袋で捨ててるわけだし
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:15:17.89ID:zVI2f80/0
>>80
油分つーかグリセリンな
2021/09/23(木) 22:15:25.58ID:Vw9tFtRz0
新聞紙とかそれ系のチラシをぶち込んで一晩経てば吸水してるのでそのままビニールに包んでゴミ袋に捨てる
2021/09/23(木) 22:15:54.64ID:UprEFMzk0
>>96
それをかやくとして間違えて入れる人続出するわw
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:01.45ID:sgP1BJRn0
使い古しの揚げ油なんかは
いらなくなった市の広報とかをクシャクシャにして吸わせて燃やせるゴミに出すけど
同じ方法じゃダメなん?
新聞取ってなくてもこれなら大丈夫だろ?
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:08.61ID:2rwFKSMU0
>>93
グリーストラップの設置義務あるから大丈夫
2021/09/23(木) 22:16:20.53ID:UL9NZ3j50
ウンコやゲロも大して変わらんだろw
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:24.38ID:XAQQvKOU0
シンクに流す ←わかる
トイレに流す ←わからない
シンクに流すな ←わからない
2021/09/23(木) 22:16:28.89ID:MVKBblse0
天下一品がテイクアウトのチラシに「オフィスやクルマの中で!」って書いててそりゃ無理やろって突っ込みたくなった
でもあれスープ飲み干すもんだから匂い以外は意外とアリなのか
とりあえず腹へったからこってり並白飯セット食ってくるわ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:41.47ID:QSLXy4op0
お前らの血管もそりゃ詰まるわな(´・ω・`)
2021/09/23(木) 22:16:54.58ID:cwSxCL7U0
>>1
飲め
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:17:04.80ID:idAba1nZ0
>>17
大学の研究室にはシンクがないから皆トイレに流してた。
2021/09/23(木) 22:17:05.76ID:ar79qpQK0
大体ラーメンなんてそんなしょっちゅう食べないだろ
月1とかそれくらい?
その程度なら飲み干しても問題なし
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:02.82ID:zVI2f80/0
>>95
NHKの番組で、完全透明の排水管で実験してるのあったが
水平の所にグリセリン成分だけ菅にへばりつくんだよ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:12.12ID:MBuPGkuJ0
油が問題なら
界面活性剤混ぜて
流せばいいじゃん
アホか
2021/09/23(木) 22:18:15.63ID:1mABtXwY0
このレベルで排水口が詰まるなら料理なんかした日にゃすぐやん
2021/09/23(木) 22:18:31.00ID:Qz1zmSB+0
>>93
ラーメン屋が潰れた後のテナントのクリーニングやリフォームは大変
排水回りはたいがいヒドイことになってる
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:40.69ID:3MDnxvJG0
外に撒いてるわ
草が枯れるなら一石二鳥だろ
2021/09/23(木) 22:18:51.17ID:IBDxVSlW0
ボロアパートの1階の住んでた友人は窓開けて外に流してたなw
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:56.85ID:Dk/ETPsN0
>>67
ファミリーフレッシュ最強
2021/09/23(木) 22:18:59.79ID:Rr+4svPu0
カップ焼きそば派の俺が勝利宣言するためのスレだな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:19:11.29ID:u8cbwpQ40
>>26
なんで、0か100なんだよ
2021/09/23(木) 22:19:17.79ID:9yItptcD0
>>97
運動しろよ。
2021/09/23(木) 22:19:36.50ID:tVM/JimW0
>>17
賃貸だと一人暮らしでよくやってるやつ居たな
2021/09/23(木) 22:19:58.43ID:f1plgQNJ0
現在でも生ゴミは全てディスポーザーで粉砕して下水に流してる人が多いでしょうが
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:20:18.37ID:c0KlwvHf0
独り暮らし初心者あるあるだあな
排水溝が臭くなるから飲むかトイレへ
2021/09/23(木) 22:20:47.04ID:UjYAELTX0
一気に飲まなくてもチビチビと飲みゃいんじゃない?
1日かけて
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:20:54.99ID:zVI2f80/0
>>116
NHKのその番組ではもちろん界面活性剤混ぜてから
流している。だがすこーしずつグリセリンが付く
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:10.35ID:Vcf0qXxZ0
>>122
馬鹿め
俺は飲み干すから問題ないw
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:10.71ID:2JsBk//F0
飲むしかないやんコレ・・・
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:15.37ID:5QBh8CiI0
普通に流すだろ。
何のために下水料金払ってんだよ。アホか。
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:16.23ID:Ud1g97Sl0
>>123
汁を含めての料理だからでしょ。
味噌汁の具だけ食って捨てる奴はおかしいとか、そういう次元の話では?
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:58.90ID:I9AipZ5I0
日清食品とかマルちゃんが啓発しろよ
2021/09/23(木) 22:22:05.33ID:r+5Ax2v90
トイレのパイプが詰まる方が脳の血管が詰まるよりマシ
2021/09/23(木) 22:22:15.36ID:jUwtzNQ10
燃えるゴミに捨てるわ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:19.85ID:CinK0OlL0
ラーメンスープは自作してるから、
素材も何が入っているか知ってるので、
全部飲んで問題なし。いつも全部飲んでる。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:26.62ID:zVI2f80/0
でも実生活で流すななんて言っていたら生活できないから自分も界面活性剤入れて
流すけどね
2021/09/23(木) 22:22:29.01ID:cwSxCL7U0
時代は汁なしだな
2021/09/23(木) 22:22:36.10ID:IBDxVSlW0
>>129
むっちゃたくさんの水と一緒に流してもだめなん?
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:58.99ID:G/7xYG2w0
面倒を減らす為の食物なのに処理の面倒な食物だな
2021/09/23(木) 22:23:04.71ID:X7/ghCxq0
トイレに流すやつってトイレを詰まらせたいのか
2021/09/23(木) 22:23:28.22ID:8cMUUIyI0
さすがに詰まらんやろ(^_^;)
ディスポーザーぐらいまでやで、この議論
2021/09/23(木) 22:23:34.80ID:zFisq3oH0
ティッシュに汁吸わせてゴミ箱に捨てれば余裕
2021/09/23(木) 22:23:48.24ID:jUwtzNQ10
数年に一度トイレに熱湯流せばよくね?
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:24:02.82ID:zVI2f80/0
>>140
下水処理場まで流れないと。下水処理場まではパイプだからな
2021/09/23(木) 22:24:07.73ID:vwm7qG8N0
トイレはいいだろ?
ウンコ流すほどのパワーあるんだから
2021/09/23(木) 22:24:22.76ID:cwSxCL7U0
建物によって様々だと思うけど、台所もトイレも排水管はそんなに変わらんと思うよ。うちのところはそう
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:24:38.99ID:8v2BsEN80
30年くらいシンクに流してるが、詰まったことなんか1度もないよ。
ヨタ飛ばしてんじゃねえよwww
2021/09/23(木) 22:24:50.36ID:Zayimmxg0
>>11
これだな!
2021/09/23(木) 22:24:51.42ID:riRjl3Qj0
凍らせて、夜中に窓からお外に向かって遠投
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:24:52.14ID:yw9434Mk0
なんだかスレの巻頭から「飲むだろ」連呼のレスポンスがあって
あははははは、と思ったが、まあそうだね。そうするだろうね。

でもそうできない場合はどうするかって記事ですよこれは。
麺とか具材は三角コーナーで回収するにしてもその後が問題だ。
パイプも下水道も意想外にデリケートなもんだし修繕とか高いからねw
まあ慎重に使われることを期待したいねwww

それにしてもカップ麺のツユを下水に流す、ねえ。
昔はね、一杯の○○を魚がすめる水にするために
どれほどの希釈水が必要か、なんて図表があって
今考えりゃBODかCODかなんかから求めたスコアなんだろうが
大さじいっぱいの○○でフロおけ**杯分の水が〜〜〜とか
よくいうてたもんですが、とはいっても流しちゃうんだろうね。

まあさすがに油とかなら固めたり、地域によってはリサイクルに出したりとか
出来るかも知らんけど、なかなかカップ麺はねえ。大変だ。
ってか世間の諸君は元々は食い物のそれをトイレに流すの? 本当に?
ウリはさすがに抵抗があるなあ、そういうのは。
(と、ここで吐き気を催す大変不愉快なトイレとカップ麺のネタを思い出したがw
 それを逐一詳述してスレ民諸君に貰いゲロをさせてもいけないから略www)
2021/09/23(木) 22:25:22.31ID:ZIJpUPVp0
「ねとらぼ」の読者層だとトイレに流すのか
2021/09/23(木) 22:25:25.07ID:xjf3fY6V0
>>2
よぉ、通風デブ
2021/09/23(木) 22:25:25.22ID:L5clL3V90
冷えて固形の脂が固まるようなカップ麺ならつまるかもしれないけど
そういう動物性脂肪が多いカップ麺は限られてるだろ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:25:25.39ID:uDwCwgxI0
>>1
この記事からするとうんこは高分子ポリマーとやらで包んですてるのが妥当そうだな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:25:32.33ID:c0KlwvHf0
>>148
流石にキッチンに垂れ流すと臭いが気になってくるよ
2021/09/23(木) 22:25:49.69ID:24919lvN0
100均のお安いナプキンでいいのかしら
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:25:54.49ID:eziWmKDV0
>>2
最近血圧高くなってきて半分残すわ
2021/09/23(木) 22:25:58.93ID:Wf+0PWiu0
塩分取りすぎになるから飲まない方がいい
白米入れて雑炊風にして食べるとヘルシー
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:05.67ID:PTeJt3AT0
ゲロはトイレで
2021/09/23(木) 22:26:06.90ID:oNSrGu8d0
台湾では残飯をトイレに捨てるのが常識で日本人留学生ビックリ!っていう話をどっかで聞いたが本当だろうか
もし本当なら台湾から日本に来る留学生とかにトイレに残飯捨てないように周知徹底して欲しいものだ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:27.08ID:RfPpXY+k0
トイレに流すってのは初耳だわ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:34.22ID:oti1oo220
庭に流せばいいじゃん
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:34.66ID:Vcf0qXxZ0
>>143
何かニュースでもやってたよ
でも、ディスポーザーってどうなんだろうね
使った事ないから分らん
2021/09/23(木) 22:26:37.79ID:+YHICEeh0
>>157
どんだけ繊細なんだよ
2021/09/23(木) 22:26:39.87ID:8cMUUIyI0
汚水処理上の負荷も問題ないし(^_^;)
何が言いたいんや?
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:53.51ID:1vrLg3Dm0
スープは飲むけど捨てるなら普通にスーパーの無料ポリ袋に入れてごみに出せばいいだろ
2021/09/23(木) 22:27:09.81ID:cwSxCL7U0
>>157
臭いが気になってくるってのは状態が良くないよ、手入れしないとだめだよ。
2021/09/23(木) 22:27:17.33ID:97C3UIRC0
>>137
二郎1杯塩16gだが飲み干せるか?
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:27:17.62ID:uDwCwgxI0
>>160
それでは何も変わらないぞw
2021/09/23(木) 22:27:27.89ID:vwm7qG8N0
ゲロ吐くならトイレ一択だろ?
そっちの方がよっぽど駄目だって思わないのかね、否定派は
2021/09/23(木) 22:27:50.07ID:bIUlHk9f0
トイレに流す人なんているのか
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:04.87ID:2JmRKTHh0
一番美味しいとこなのに
2021/09/23(木) 22:28:11.64ID:OooAGMQ70
鍋やった後シメがラーメンだと汁余るから流してたけど今度から雑炊にするわ
2021/09/23(木) 22:28:13.63ID:8cMUUIyI0
>>165
若干日本の家庭のパイプが小さい場合あるけど主管は問題ない(^_^;)
ましてや麺ごと流さなければ問題ない
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:41.68ID:XAQQvKOU0
シンクに流せばいいのに、なぜわざわざトイレに?
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:49.69ID:8IwpwSlS0
シンクに流して詰まったらパイプユニッシュでフィニッシュだろ
2021/09/23(木) 22:28:50.28ID:mZTH7Lh10
カップ麺の汁は8割位は捨てる 塩を食べても病気になるとは思って無いけど、取り過ぎは危ない
塩分控え目食品なんて不味いし大馬鹿だなと思って見てるけどな w
2021/09/23(木) 22:28:54.04ID:JczfjJdO0
マジかよ…
知らんかったわ
じゃあどうすれば…
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:59.60ID:AymRExYw0
こんなものを食べるから日本人は体が弱く、頭もおかしくなる
食べないことが一番良い
日清とか不健康創造企業はいらね!
2021/09/23(木) 22:29:30.81ID:zb0nlsFb0
川にすててすけど
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:29:39.57ID:8IwpwSlS0
って言うかトイレに流す奴なんて居るのか
なんか嫌じゃ無い?捨てるとはいえ食い物をトイレに流すって、なんか嫌だわ
2021/09/23(木) 22:29:52.09ID:1vrLg3Dm0
カップ麺はともかくラーメン店のスープ飲まない奴が理解できない
スープが一番高くてこってるのに
2021/09/23(木) 22:29:52.64ID:7Kw8DCsa0
>>1
ウンコが流れるんならええやろ。
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:30:09.85ID:Vcf0qXxZ0
>>176
へー、勉強になります
態々ありがとうございます
2021/09/23(木) 22:30:19.70ID:vbQnBr2Q0
たまに食うぐらいだから全部飲み干すね
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:30:43.13ID:oti1oo220
>>184
高いかどうかは重要じゃない
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:30:59.27ID:qq05Fa/20
糞が流れる下水管でつまるわけないだろ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:31:03.67ID:bgyL9ZR10
>>181
インスタントラーメン消費率世界一は韓国、二位が中国だろ

中国人なんか夕食後にインスタントラーメン食う習慣があるから、日本に来てもレストランの食事とは別枠でわざわざスーパーのインスタントラーメンを買っていく
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:31:13.47ID:yiwFqWn80
カップ麺はメッキリ食わなくなったからなぁ
食ってたときはもちろん飲み干してたよ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:31:19.88ID:zVI2f80/0
>>180
詰まると言っても完全に詰まるとしたら
6〜80年くらいかかると思うから
おまいさんが生きている間は大丈夫
てか建物の寿命がその前に来る
2021/09/23(木) 22:31:35.35ID:Xb8Ub6nd0
コンビニのトイレでこれやるやついるんだよなぁ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:31:42.49ID:/MUyfPWN0
大抵は飲むけど、
捨てる時は台所洗剤を2,3滴、汁に混ぜてから捨てる。
2021/09/23(木) 22:31:50.69ID:cwSxCL7U0
戸建てだとそんなに問題にならないけど、集合住宅とかで排水管の勾配が取りきれてないようだと手入れしないと数年で来るよ
2021/09/23(木) 22:31:50.91ID:HdL/LV200
>>17
排水溝の掃除が面倒だから少量ならトイレに捨てる
2021/09/23(木) 22:31:56.72ID:a1zsthdb0
汁か馬鹿
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:32:02.35ID:Xq3HEWbS0
>>1
シンクの配管なんか詰まるサイズじゃねーだろ
2021/09/23(木) 22:32:04.77ID:jROmeDjy0
あんな安い塩と油の溶けたスープなんて飲むなよ

で普通三角コーナーに捨てないか?
2021/09/23(木) 22:32:23.53ID:X7/ghCxq0
食ったなら責任をもって胃袋に注げ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:32:39.69ID:2ZEr+sTC0
オイルボールってやつです
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:32:44.30ID:o/Rh7GGY0
カップ焼きそばのお湯捨てる時は排水管痛むから水流しながらとか言ってたじゃん
お手軽さ求めてカップ麺にしたのに、水流せとかお湯流せとか面倒すぎ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:03.45ID:qXYV78RL0
一戸建てに住んでる人は庭に捨てればいいんじゃね。
自然乾燥するぞ。
2021/09/23(木) 22:33:03.67ID:Z5fzR2fk0
パイプユニッシュしといたらえぇねん…あと、ぬめおちくんな…>>1
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:10.73ID:zVI2f80/0
>>198
いやでもマンションなんかは数年に一回
高圧洗浄やるよ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:21.59ID:oti1oo220
炊飯器に入れて米と一緒に炊けばいいんじゃない?
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:28.24ID:LAVk4TIk0
カップ麺に限らず、ラーメンって一撃で太る。
やきそばでさえ。
最近、怖くて食ってないわ。
2021/09/23(木) 22:33:31.27ID:FcCQc5Gr0
固まんの気になるんだったら
洗剤混ぜて捨てりゃいいんじゃねえの
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:34.28ID:/MUyfPWN0
排水管の上流に風呂場があるかが大事だな。
最上流が台所の流しなら詰まりやすい。
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:37.23ID:CA/DEt930
水で流す時の固まった油にギョッとする
臭いに騙されなんて物を食っていたのか瞬間反省する
そして次の日また食う
2021/09/23(木) 22:33:38.57ID:4oGm9mFJ0
飯入れて食い切れ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:43.37ID:sieJxngb0
庭に捨てるか・・
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:45.28ID:XAQQvKOU0
スープを捨てる話をしてるのに、たまに三角コーナーに捨てろとか具の話をしてるよく分からない人がいますね…
2021/09/23(木) 22:33:47.46ID:9VeDS2T60
食洗機使ってると洗剤入りの熱湯の廃液がシンクに流れるから自動的に配管も綺麗にしてくれて良い感じになるよ
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:49.05ID:rKONZw800
<丶`∀´>流しちゃダメダメ 拭いたらそばにあるごみ箱に捨てるニダ
https://i.imgur.com/nMdV0ta.png
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:54.42ID:AymRExYw0
>>190
だから中韓も頭おかしいのが多いだろ
中国なんて、生活習慣病が凄まじい勢いで増えてるの知らんのか?
2021/09/23(木) 22:34:00.03ID:97C3UIRC0
>>184
おまえさんの歳35以下ならそれでよい
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:00.89ID:Vcf0qXxZ0
>>200
御無体な
ここには老人しかいないのですw
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:02.68ID:bgyL9ZR10
>>192
いやいや、シンク下のパイプなんて細いから、油断したら簡単に詰まるぞ

じっさい脂っこいものを流した後、掃除してたらかなりの油脂がこびりついてるし
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:06.69ID:xEMSyj7b0
>>5
排水管やられた方がめんどいし金がかかるよ
トイレだとトイレ水溢れて最悪な事になる
2021/09/23(木) 22:34:08.46ID:1M+xovyb0
>>199
それを気にするならそもそも食べるなって話
2021/09/23(木) 22:34:13.27ID:QRCGLrCj0
>>205
年1だぞ
一軒家はこれやらないんだからやべーわな
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:17.50ID:ORLiyvM50
飲めよ
飲めないなら食うな
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:18.38ID:m5earwLy0
>>7
ワロタ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:31.42ID:xdRu8m4U0
>>26
僕も飲み干します。
体調に不安がある人はそのあと2食抜いてお茶ばかり飲んで、3キロくらい歩きまわれば大丈夫。
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:52.06ID:jg5IqNZ+0
ホテルだとトイレに捨てるしかないから捨てる
自分ちでこれやるのは相当ズボラだな
2021/09/23(木) 22:34:58.65ID:bfU0LItL0
つまり今後はカップやきそばや汁なし系ラーメンが主流になるってことか・・・
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:13.35ID:qXYV78RL0
>>202
カップ焼きそばの湯ごときでそれなら、パスタを茹でたお湯はもっと多いぞという話にw
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:21.15ID:qT7B/I6K0
飲め馬鹿www
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:22.78ID:MvvKcjtG0
人体には優秀な濾過装置がついてるんやで
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:25.13ID:tgoEHiAD0
トイレが詰まらないとスッポン先生の出番がないだろ!
2021/09/23(木) 22:35:28.63ID:rDoGMqji0
トイレに流す奴なんているのか
えんがちょ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:33.97ID:YuqJ1O+m0
>>17
一人暮らししたことないやつ
2021/09/23(木) 22:35:45.71ID:+LWkIw600
その昔、米のとぎ汁も絶対流すなって言われてたの思い出したわ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:00.53ID:yiwFqWn80
辛ラーメン(袋)は長めに茹でるとスープがほぼ面に吸われる
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:05.43ID:ORLiyvM50
>>233
え?
2021/09/23(木) 22:36:08.99ID:PpiXArX30
>>74
雑草にかければ丁度いいだろ
2021/09/23(木) 22:36:13.43ID:QRCGLrCj0
要は油分が冷え固まるのが問題なんだろ
食い終わったあとそのまま冷蔵庫に入れときゃ縁に丸く油分が固まってくっつくから
それ以外の液体だけトイレに流せばいいだけ
2021/09/23(木) 22:36:15.29ID:xdRu8m4U0
>>233
1人暮らししてたけど
トイレには捨てんだろトイレには
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:38.63ID:bgyL9ZR10
>>216
日本は韓国やベトナムの半分くらいだよ

だから中韓猿より快活でスタイルよくて体力もあるし健康な人が多いだろ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:39.01ID:tgoEHiAD0
カップ麺の汁をどれだけの期間流し続けたら詰まるんや
検証してから出ないと塩分取ったら人間は死ぬレベルの話やで
2021/09/23(木) 22:36:40.28ID:aV4PMk/U0
俺は外の溝に捨ててる
雨降ったら綺麗に流れてくだろうしそもそも土の上だから土に帰る
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:41.85ID:hRw3DfLG0
捨てるくらいならアフリカに送るべきだろ
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:44.88ID:qXYV78RL0
油を流したら、追って烏龍茶を流して中和しとけw
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:51.39ID:KvEz3ahC0
スープ飲まないならラーメン食わなきゃいいのに
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:52.47ID:QZgDtcOk0
お湯を流しながら捨ててなかった
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:02.74ID:s2qPUrIP0
ご飯入れて食べんねん
2021/09/23(木) 22:37:44.19ID:hahSzVWN0
>>16
引っ越ししたてで風呂場にやたらコバエいるなと思ってたら
原因はバスタブ下の髪の毛の山だった事あるわ
髪の毛の塊が丁度よい繁殖地だったのだろう
内見のときは一応チェックしとくべきだわ。
2021/09/23(木) 22:37:44.85ID:52vKxuvC0
重曹じゃダメ?セスキとか
2021/09/23(木) 22:37:49.74ID:xdRu8m4U0
>>245
スープ味のするメンが食いたいんだよ
2021/09/23(木) 22:37:53.22ID:lNwsas7C0
全部飲んでますが…それでもダメなの?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:55.76ID:/WvhNpwNO
>>12
味噌系全般だな。あとは鰹ダシ強調やシーフード系。
しょうゆ系はスープが化学調味料っぽく塩辛い場合がある。カップヌードルも今世紀前はエビや麺は行けてもスープは残してたが今はダシや旨みがあり薄口になったな>>19
カップヌードルサイズのをふやかして伸びてしまったのを、あきらめて流したら100%の確率で詰まるみたい。
アレがもうかるみたい ぼったくってw 出張で4、5万、外して分解でさらに20万w
2021/09/23(木) 22:38:00.01ID:QRCGLrCj0
>>239
どう考えてもトイレがベストだろ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:02.74ID:DjRfOCLn0
排水管が詰まるようなものを飲み干してるわけか
血管ギトギトだろうな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:07.05ID:8IwpwSlS0
>>219
油断したら油が詰まるとな?!
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:07.31ID:tgoEHiAD0
>>240
日本人より中国人の方が天然美人偏差値高いイメージだが
チョンは改造によって量産型になるからそもそもダメ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:08.31ID:Uq21EiWV0
ビジホの時はどうするのが正解なのかねえ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:17.64ID:Pg5xC/XU0
今もカップ麺を食べる人っているのですね。
皆さん大学生でしょうか。
私も大学生のとき一人暮らしをして初めて食べました。
社会人になってからは一度も食べていませんが、
結婚すると食べられないでしょうから
今のうちにもう一回食べてみようかな。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:21.60ID:kJDdoaP/0
吸水率抜群の猫砂でいいじゃないの
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:24.28ID:22+CjcdR0
>>202
それくらいの面倒は見ようよw
少しは環境に気を遣わないと自分に返ってくるよ
2021/09/23(木) 22:38:24.74ID:Z81VNLFL0
ボクは模範的な生き方をしてる人なので
当然ラーメンの捨て方も規則どおりにしています。
台所の流しには三角コーナーを置き
濾紙をかぶせてあります。
ここへ捨てれば水だけが配水管へ流れるので
目詰まりの心配は有りません。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:28.48ID:XAQQvKOU0
>>202
排水管は知らんけど、シンクがボンッてなるのが怖いから水流して冷やしながら湯捨ててる
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:39.89ID:97C3UIRC0
>>244
それ便器割れるよw
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:10.69ID:Vcf0qXxZ0
>>247
いや、お前は先に進め
俺は此処までのようだw
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:12.82ID:kL/yitqN0
>>2
汁飲んでたらたまに下痢するようになった
40になると胃腸も弱るんだろう
2021/09/23(木) 22:39:25.97ID:xdRu8m4U0
>>258
結婚したけど
たまに高めのカップラーメン買ってきて二人で食べるよ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:26.43ID:qXYV78RL0
自分の家の庭に捨てる人は、麺、かやくの残りカスが多いと、ネズミが食べに来るから要注意な。
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:29.46ID:tgoEHiAD0
健康診断すると中性脂肪400とかだからな
医者は大丈夫だ問題ないと言う
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:33.90ID:vV9TVPbf0
>>239捨てるやろ🤔 つかお前どこに捨てるんや?🤔
2021/09/23(木) 22:40:00.58ID:QRCGLrCj0
>>262
それは常識かと
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:08.68ID:tgoEHiAD0
>>266
1カップ500円の一蘭のやつか
あんなもんよく食べるな
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:09.51ID:bgyL9ZR10
>>256
いや、中国人のブサイク率は韓国なみだぞ

だいたいモンゴル帝国に支配された地域はブサイクになる
つまり中国と韓国

日本人より天然美人多い国を探すとすれば、それはもう西アジアとか北欧しかないわ
2021/09/23(木) 22:40:13.04ID:rlnyWQdj0
袋麺の汁は良いのかよ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:16.51ID:8ZKhCMMH0
>>198
スープ流したって、1回2回じゃ詰まらないよん。

多回数流す事で配管に油がこびりついて固まりだし
やがて流れなくなる。
コレステロールが血管にこびりついて血流が悪くなるのと同じ。
2021/09/23(木) 22:40:32.60ID:e4++VPF80
韓国人はトイレに流すよね
2021/09/23(木) 22:40:34.11ID:BTEgcZqUO
>>253
どう考えても、の理論を知りたい
理論がなきゃ単なる個人の主観や感情でしかない
それこそ「一般常識」で考えれば飲食物をトイレに捨てる選択肢なんてねえわ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:35.89ID:/MUyfPWN0
一番良いのは
残った汁を保存して、次の食事でその汁を天津飯に使うこと。
2021/09/23(木) 22:40:37.15ID:xdRu8m4U0
>>269
シンクで捨ててたわ
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:40.39ID:OjBmKs2N0
>>265
> >>2
> 汁飲んでたらたまに下痢するようになった
> 40になると胃腸も弱るんだろう

それは多分油のせい。
種別によって変えた方が良いよ。
2021/09/23(木) 22:40:45.51ID:HWrsvCjE0
確証はないが残り汁を冷まして油分が固まってから便器に流せばウンコ同様配管にこびりつかない
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:02.65ID:cDvERSW10
家の横が何年も休耕田なんでそこに捨ててるわ
2021/09/23(木) 22:41:07.72ID:pZERbG3s0
アラフォーだが高校くらいの時にコンパでUFOお湯捨てるとボコンって鳴るよねみたいな話を
したらあるあるってなったけど今の子は知らんのかな
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:11.30ID:tgoEHiAD0
エースコックのわかめラーが好きなのだぜ
わかめしか入ってないやつ
2021/09/23(木) 22:41:18.10ID:TcccRmmS0
友達にもいるけど、夏場はちゃんと飲み干せよ熱中症で倒れるぞ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:37.91ID:vV9TVPbf0
>>278それもあかんのやないの?🤔
2021/09/23(木) 22:41:41.54ID:2MoS8nYW0
共用廊下の雨が流れる所に流してる
ラーメンのスープだけじゃなく配管に悪そうなもの詰まりの原因になりそうなものは全部外に流す
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:47.64ID:rLNwuIsQ0
どんだけ貧乏な配管設備しか作れねーんだよ日本は
水廻りの詐欺師が蔓延るわけだわ
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:50.64ID:XR1lsd0h0
なぜトイレに?
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:53.13ID:qXYV78RL0
賃貸住宅は排水溝などが盲点になる。
住んでみたら、、、
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:56.87ID:vaUFSreC0
汁は捨てるな、大事な汁だ。
おれはいつも茶碗蒸し風にして利用しているぞ。
生のたまごを割ってカップに入れよくかき混ぜる。
そしてラップをかけチンすること1分半。
汁の味が絡み合って茶碗蒸し風に仕上がりこれがケッコー美味い。
これ豆な!
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:14.15ID:/MUyfPWN0
>>280
大便は水溶性だけど油は違うだろ
2021/09/23(木) 22:42:21.03ID:kG+lQT2Y0
>>14
いや、流すなよ、置いとけば片付けてくれるだろ。
2021/09/23(木) 22:42:22.26ID:7SZxM/YX0
全部飲めば解決
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:25.40ID:tgoEHiAD0
>>289
人肉が詰まっていたわけか
だから座間の物件はやめろとあれほど
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:42.57ID:wPPAg6vX0
飲み干してウンコとオシッコにしてから捨てる
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:53.35ID:XAQQvKOU0
>>270
よかった…

>>282
全世代が経験することだよ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:55.75ID:bgyL9ZR10
>>274
しかもその脂に野菜くずとかがついてしまうと詰まりの原因になる

そのときになって慌てて電話しても来るのはボッタクリ業者
2021/09/23(木) 22:42:59.97ID:I8kDqsEu0
ゲロ吐くときはトイレだろ
だから残り汁もトイレでいいだろという理論
2021/09/23(木) 22:43:02.90ID:WdSksnRz0
焼却施設で余計な燃料が必要になる捨て方を推奨するな
2021/09/23(木) 22:43:18.94ID:xvqmfG5t0
戸建てで築20年毎日残り汁流してるけど詰まる気配ない
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:21.50ID:7Kac5OeN0
ビジホに泊まってると夜中に絶対カップ麺が食べたくなる。
毎晩、カップ麺の汁、捨ててたわ。
2021/09/23(木) 22:43:27.83ID:Hzma3Sxx0
ちょいちょいパイプ洗浄流してりゃ詰まんないよ
2021/09/23(木) 22:43:30.04ID:kG+lQT2Y0
>>43
燃えるごみ
2021/09/23(木) 22:43:33.55ID:UJCf+J/I0
うちは一戸建てだけど築10年で台所の水の流れが悪くなった
配管辿って外のパイプを覗いてみたら白い固形物がパイプ内部に付着しててよく見たら油だった
知らないうちに排水管を通った油が蓄積されて塞ぐんだな

んで、どうしたかというと熱湯をしばらく流したら油が液体化し綺麗になったよ
台所の水回りの流れが悪くなったら熱湯攻撃おすすめだ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:50.12ID:boHiECzu0
窓開けてベランダから捨ててた
2021/09/23(木) 22:43:58.01ID:sOtF8M6h0
配水管めっちゃ長いやん
10m近くどないして清掃するんや?
2021/09/23(木) 22:44:04.81ID:gMKFJxNq0
廃水として流して浄水の負担にするか
可燃ゴミとして出してゴミ焼却の負担にするか
どちらかってことだな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:11.56ID:fPh6W8Ob0
>>99
いるんだよ、こういう0か1かでしか物事を考えられないやつ
適度なら問題ない、過剰になれば健康を害する
それだけのこと
2021/09/23(木) 22:44:30.40ID:cwSxCL7U0
>>287
トイレットペーパー流せない国があってな…
2021/09/23(木) 22:44:32.22ID:4kpPdec60
シャンプーってどうやって捨てたらいいの
買ってみたけどめちゃめちゃ地肌に逢わなくて使えない
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:39.16ID:jEcIwWs50
>>2 汁、美味しいよね😇
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:44.45ID:K+u1NxyI0
毎日食洗機使ってりゃ詰まりも甘くなるんじゃね
2021/09/23(木) 22:44:47.77ID:ew+yUW4X0
>>33
尿石とか分かる?便所って詰まるんだぞ
2021/09/23(木) 22:44:51.76ID:4HNtLHO90
朝日新聞とかお薦めニダ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:55.15ID:S19BR0+60
毎食飲み干す俺には関係無い
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:01.47ID:uQYHEwp70
排水管が詰まるとかはともかく、倫理的にダメだと思ってた。
残り汁って流しに捨てていいんだね。
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:02.82ID:LBbLII0O0
最近はこの手のアホの訳知り創作が多いよなあ
医学博士なんかに多い
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:10.81ID:xSeX3kFQ0
高吸水性ポリマーってオムツや生理用品じゃないか
汁捨てるために買うのは抵抗あるな
2021/09/23(木) 22:45:15.26ID:vlvVDrTD0
>>1
昔残飯をトイレに流してたけど駄目だったんだな
2021/09/23(木) 22:45:17.32ID:lAo6TBpn0
いやいや、トイレでも大で流せば10Lぐらい流せるだろw
それで詰まるとかどういうことやねん
2021/09/23(木) 22:45:22.57ID:sOtF8M6h0
>>310
食器洗剤に
2021/09/23(木) 22:45:28.35ID:+LWkIw600
油たっぷりの中華作った後とか皿洗わないの?
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:29.03ID:/tJbJJHb0
半分くらい飲んで、ティッシュ2〜3枚入れて吸わせて、燃えるゴミ
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:31.18ID:xDDTGGoA0
勘違いしないで欲しいのは熱湯で流すなよということです
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:34.23ID:w0HAQpPS0
家の横の水路に捨てる
刺身のツマとかもねwww
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:34.45ID:boHiECzu0
昔はベランダからうんこした事あるけど前が墓地で霊が窓に映っていたんだよ
2021/09/23(木) 22:45:39.25ID:hA4/KQkF0
そんな油っこいのを売るなよ
2021/09/23(木) 22:45:41.81ID:pZERbG3s0
ラーメンの汁って様は濃度の濃い塩水だからなぁ
適度に残す方が良いとは思う
>>296
最近のシンクって鳴らなくなったような
素材が進化したのかと思ってたけど鳴るのか
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:52.06ID:Fk4OLiO+0
高吸収ポリマーシートは一回使い始めると便利すぎて手離せなくなるw
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:54.42ID:/tJbJJHb0
>>310
そのまま燃えるゴミでいいんじゃね
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:56.14ID:eSp67Ilb0
カレーヌードルは飲み干してる
2021/09/23(木) 22:46:03.41ID:2MoS8nYW0
除草剤代わりにならないかなとその辺に生えてる雑草にかけてもビクともしない
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:05.87ID:XAQQvKOU0
人類の9割以上はそのままシンクに捨ててるやろ
それ以外にどうしろと?
2021/09/23(木) 22:46:13.61ID:52vKxuvC0
>>68
「グリセリン:水に非常に溶けやすく」とあるが
2021/09/23(木) 22:46:14.33ID:6z+jRG/O0
生ゴミの中にぶち込むわ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:22.01ID:Ezix5+eT0
>>17
職場ではシンクに流すとネキとかが残って汚ならしいからトイレに捨てる
2021/09/23(木) 22:46:26.83ID:n9xj4dX20
何故わざわざトイレに
2021/09/23(木) 22:46:27.02ID:TGGIza2O0
俺は滅多に食わんから全部飲むわ
2021/09/23(木) 22:46:33.08ID:ew+yUW4X0
>>51
排水管の脂の塊って凄いからね
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:39.59ID:BegwDwfj0
>>2
ばーか、飲まねぇよ
飯入れるんだろーが
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:40.50ID:N6kOyLQE0
>>1
そんな危険なもの食わせんなよw
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:54.44ID:/tJbJJHb0
職場でカップ麺食べてるやつ見たことないな
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:01.32ID:CUMDVbpe0
>>310
布や新聞紙に染み込ませてビニールに入れて
ゴミで出す
2021/09/23(木) 22:47:05.94ID:pZERbG3s0
子供が小さい頃に嘔吐したらトイレに流してたわ
うんこと成分変わらんし良いだろうと思ってた
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:13.11ID:hc3dV6LN0
>>154
✕通風
○痛風
2021/09/23(木) 22:47:20.34ID:gMKFJxNq0
>>310
風呂掃除
2021/09/23(木) 22:47:22.72ID:hE0HJeDs0
カップ麺食わんからお前らの解説がありがたいw
2021/09/23(木) 22:47:25.14ID:QEz6TPHZ0
排水管洗浄業者のチラシがたまに来るけど
あれは何かぼったくりなのかと思ってたけどたまにはやっといたほうがいいのか
2021/09/23(木) 22:47:27.27ID:ew+yUW4X0
>>55
今のトイレは節水で詰まりやすくなってる
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:28.45ID:xaRsyu6N0
俺はそのままスープ事ごみ袋にポイしてる
外でラーメン食べる時も残ったスープは飲まないな
なんで飲まなくなったのかは忘れた
2021/09/23(木) 22:47:31.89ID:MWSWc42O0
シンクもトイレも流すな、流すときはお湯と一緒にってそんなのいちいちしてらんねーよ
まあ一番良いのは新聞紙とかに染み込ませて燃えるゴミなんだろうけどやってらんないしな
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:44.00ID:eSp67Ilb0
ラーメン西遊記でオイルトラップが
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:44.86ID:Z2e+S+qZ0
残ったスープにはご飯足して雑炊モドキにして完食
深夜のコレは背徳感がたまらない
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:02.94ID:Vcf0qXxZ0
>>310
溝に流すとか
俺は間違えてコンディショナーを買って流したよ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:26.66ID:rl2/KBTL0
>>2-4
つ カップ焼きそば
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:35.96ID:boHiECzu0
アパート退去の時流しにしっこしたうそやけど
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:44.05ID:qMTd1mW20
マルちゃんのやきそば弁当ならお湯捨てなくてすむのに
2021/09/23(木) 22:48:51.97ID:I8kDqsEu0
最近のオムツはマジですごい
最新技術の塊でめっちゃ吸い取る
シモの話だからあまり大っぴらにならないが常に付けていてもいいくらい
2021/09/23(木) 22:49:12.77ID:CLXNiaQn0
いやマジでスープ捨てるやつは麺類食べるな。
2021/09/23(木) 22:49:24.61ID:XZey7RZt0
>>310
ブラシとかを洗う洗剤にしてる
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:49:34.80ID:w456B0u10
なるほど、やべー喰い物だって判るわ。
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:49:52.46ID:cDvERSW10
カップ焼きそばの捨て汁も鍋に移して確認したら、油でギトギトでかなり汚いんだよな
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:49:55.39ID:p9aWyWYY0
蒸発乾燥は
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:49:58.73ID:nKMK8f9X0
職場で毎日のようにカップ麺食って
必ず汁をトイレに捨ててるガイジいたなそういや
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:50:05.18ID:3rx993Oq0
>>7
言い方って大事だね
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:50:39.45ID:hF87wiKU0
>>1
最後まで飲み干せが正解だろアホ
2021/09/23(木) 22:50:44.13ID:QRCGLrCj0
>>310
口塞いでプラゴミだろ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:50:50.21ID:Rg6PoNK20
(´・ω・`)うんこはなんで詰まらないの?
そもそも便器でうんこ以外流すことなんてないだろ
2021/09/23(木) 22:50:57.23ID:/Zwk4EZf0
冷えてから捨ててるから問題ないよ
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:51:05.32ID:S8KGuSy90
豚の餌w
2021/09/23(木) 22:51:23.87ID:L5clL3V90
脂取るだけなら冷めてからキッチンペーパーで濾して捨てるぐらいで良いような
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:51:32.99ID:bluyv9EF0
>>86
絶対に具と間違えて一緒に入れちゃう人出てくるよ?
2021/09/23(木) 22:51:40.87ID:GaNMUthS0
健康のためにも汁は残そうと思うんだけど
食べカスも一緒に流れちゃうから仕方なく全部飲み干してる
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:51:45.08ID:zVqI5r050
>>316
倫理か
下水にはちょっと不思議だ

下水処理場の負荷、とかいうこと?
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:51:52.61ID:p9aWyWYY0
これはナプキン使ってるのの意見
2021/09/23(木) 22:52:14.42ID:Xgxv5nFY0
1人暮らしたってトイレに流すとか周りでは聞いたことないがあるんだな…
2021/09/23(木) 22:52:16.38ID:8BJRLsUq0
スープは飲むものだろ
2021/09/23(木) 22:52:24.11ID:x9u1jyZh0
家庭はともかく事業所でシンクに流すと
排水中のノルマルヘキサンが環境基準を
超えて、指導がくるぞ
2021/09/23(木) 22:52:24.39ID:Tr997OrU0
普通にシンクの排水溝にストッキングみたいなフィルターかましてるから流すだろ
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:52:29.25ID:boHiECzu0
2045年に帰る
2021/09/23(木) 22:52:35.81ID:QRCGLrCj0
>>344
むしろ手洗いシンクで吐いたら「トイレに吐いてよ」と叱られるまである
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:52:37.39ID:/ChtC8n10
そんな面倒くせえことやってられないわ。
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:52:40.21ID:mZnQ4saA0
そんな危険なもん飲み続けたら食道や内臓がつまっちゃわない?

もしくはその“つまり成分”がうんこやおしっこになって出てきて結局はトイレに流すことになるんじゃないの?
2021/09/23(木) 22:52:40.51ID:AQb9F5+C0
>>368
配管が太い。
固形物が流れるので物理的に洗浄される。
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:52:50.75ID:PelojJBq0
麺より汁が目的だから汁は飲み干す
汁捨てる奴は焼きそば食ってろ
2021/09/23(木) 22:52:53.31ID:hahSzVWN0
食器洗剤を数滴混ぜ撹拌して流せばよいのでは
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:52:55.87ID:9QBc0rQV0
>>318
ペットシート
油物の鍋や皿はこれで拭いてから洗ってる
災害時にも役立ちそうだから買っておいて損はないと思うよ
2021/09/23(木) 22:52:58.74ID:aljyB4u+0
排水管の施工次第
グリストラップが有るかとか
配管径とか
本管に近いとか
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:53:09.24ID:oZdclFlv0
>>2
そうだよな、
普通は麺を捨てる。
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:53:24.54ID:WTl/nMgF0
俺は全部飲んでるよ
こないだの最高血圧は134mmHg
2021/09/23(木) 22:53:32.87ID:oy9ekK8G0
お湯で流しても近くで固まらないだけで遠くで固まるだけで結局固まるんだよね。
犬のオシッコにちょっと水かけてるヤツと変わらないよね。
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:53:40.58ID:zVqI5r050
>>310
ウールの洗剤代わりにならないか?
2021/09/23(木) 22:53:46.00ID:/Zwk4EZf0
まあこれがあるからうどんやラーメンは嫌いなんだ
焼きそばにすれば気楽でいいぞ
2021/09/23(木) 22:54:01.23ID:QRCGLrCj0
>>354
リンスは量さえ間違えなければ洗濯柔軟剤代わりに使えるぞ
2021/09/23(木) 22:54:02.38ID:uaG7QP0t0
最初からおかしい。お湯入れなければいいだけ。そのままバリボリいけよ、素人が!
2021/09/23(木) 22:54:14.60ID:JfXJlMXG0
寒天で固めて保存しといて
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:16.80ID:5FWi2BG10
なるほどそんな詰まるものを体に取り入れてるんだな俺たちは
2021/09/23(木) 22:54:23.87ID:Njf1fxqx0
スープ飲むとか自殺願望あんのかw
2021/09/23(木) 22:54:27.11ID:L5clL3V90
>>376
学生寮や社員寮とかで洗面とトイレしか無い個室とかだとトイレの方が流しやすいと思う
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:28.02ID:IGg4cZuq0
>>1
むしろ汁だけ飲んで麺はシンクに流すのは良いのか?
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:32.33ID:xaRsyu6N0
>>390
うらやましいな
10mmHg程俺に分けてくれ
せめて上100は超えたい
2021/09/23(木) 22:54:36.28ID:548RrENC0
ウンコに変えてから流して下さい
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:39.69ID:bUHsb0ca0
スープは姦淫
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:40.96ID:a6K7dhPt0
30年やってるけどノーメンテでも詰まった事無かったな
ちょっとビビってパイプフィニッシュはやり始めたが
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:41.37ID:qEXeTzcG0
そんなん言い出したら、ナベやフライパンも洗えないやんけw
2021/09/23(木) 22:54:44.35ID:6N+13m9AO
カップ焼きそばでも食うか
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:45.00ID:OJUUEicf0
これで詰まらしたことあるから、みんなも注意。
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:51.61ID:irIUo6jR0
>>339
あれ精液だと思ってた
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:52.03ID:XAQQvKOU0
まあよく考えれば、冷え冷えの管や封水に流れ込んで油固まっちゃうのは分かるけど
ほとんどの人は多少汚れても使ってるうちに流れるやろと思ってる
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:01.09ID:3uSliELZ0
中国人みたいなマネはやめろ
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:01.99ID:bgyL9ZR10
>>364
シナチョン猿に部屋を貸すとほぼ全員がそれやるから、配管がめちゃくちゃになるらしい
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:24.59ID:wNxPkuyu0
うちはボットン便所だから問題ない
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:25.33ID:8ZKhCMMH0
>>1
排水管は塩ビだから
熱いお湯とか流すと
熱膨張で継ぎ手が外れたりして漏水の原因になるんだが大丈夫なのかぁ??

知らない間に漏水していて、下階の天井を水浸しにしたら
弁償の費用が高いよん。

カップ焼きそばの捨て湯は、冷ましてからでないと
流してはいけないんじゃなかったかぁ?
2021/09/23(木) 22:55:31.67ID:da7Oqayt0
袋面にまぜそばがある
麺を茹でてザルで濾し茹で汁は捨てる
レンジでもやしをチンして麺と粉末スープともやしを混ぜるだけ
だからほとんど残る汁はないから容器を洗うだけで捨てることはない
これはカップ焼きそばと同じ原理
2021/09/23(木) 22:55:40.38ID:QRCGLrCj0
>>372
水信玄餅かな?
2021/09/23(木) 22:55:47.88ID:SL1qOlrK0
>>405
油ギトギトなら拭き取るだろ
そのまま流してるの?
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:58.04ID:d9oId5/f0
そんなのより、炒め物のフライパン洗う方がダメージでかいだろ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:58.19ID:p9aWyWYY0
ウンコすぎに教えるべき
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:56:10.53ID:9rBBtClm0
ポリマーは言うほど安くないだろ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:56:20.57ID:QzERLCcT0
洗剤で油溶かしてから入れるか
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:56:36.77ID:/MUyfPWN0
>>384
台所も便所も本流の配管は一緒だぞ。
本流までの配管(流しや便器から直角に落ちてる)は確かに台所の方が細いけど、そこで詰まるんじゃない。
詰まるのは配管の曲がり角や勾配がゆるい箇所
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:56:53.97ID:63NTUT7C0
ラーメン屋やそば屋はどうしてんの
2021/09/23(木) 22:56:56.03ID:XAE9ycNZ0
界面活性させてもあかんの?
2021/09/23(木) 22:57:04.22ID:AQb9F5+C0
今は配管のU字トラップじゃなくてシンクのとこだから定期的に清掃したらいいよ。
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:57:13.05ID:xaRsyu6N0
うんこ拭いたトイレットペーパーに吸わせて捨てればいいんじゃね?
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:57:13.90ID:Vcf0qXxZ0
>>394
ありがとうございます
でも、科学臭が凄すぎて無理でした
最初は身体を洗ったんだよw
2021/09/23(木) 22:57:22.58ID:o8KLz1pw0
下水管って実はびっくりするくらい細い物件も多い。
よくトイレットペーパー流れるな、と逆に感心するくらい。
高圧洗浄業者によると
ブルーレット、おしりに優しいトイレットペーパー、
流せる(と謳う)掃除ペーパーの類いは、早晩詰まりの原因になるそうです。
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:57:32.03ID:Rk/xd6SC0
>>387
なるほど!
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:57:41.28ID:PX8kl5Wq0
シンクに流すと汚れるから人体を通してろ過したうえで排泄物として捨てるのが正解だろ
2021/09/23(木) 22:57:58.48ID:SlAnwqiL0
雨水管に流してるわ
2021/09/23(木) 22:58:08.34ID:IoyT6ysX0
キッチンは駄目だろうとトイレに流してたけど言われてみたらそうだよね
これからは犬のトイレシートで吸わせるわ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:58:16.51ID:PelojJBq0
>>398
言っとくが糖質と脂質の塊の麺も充分ヤバいからな
毒を食らわば皿まででスープを美味しく飲めないならカップ麺食資格無し
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:58:24.75ID:p9aWyWYY0
俺ぐらいのレベルだと詰まる原因は
生理用品
2021/09/23(木) 22:58:58.44ID:rWed8hOk0
カップ麺の汁を吸ったポリマーはどう処理されるんだ?
処理施設では問題にならないのか?
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:59:01.91ID:qs+8zJdZ0
どんだけ細い排水管なんだよw

ちょっと異常すぎて何の参考にもならない上に、

高吸水性ポリマーばら撒いて環境破壊してんじゃねぇよ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:59:03.27ID:M/ZMGCBZ0
飲み干すって奴意外に多いな

普通余ったおつゆにゴハン入れて食い尽くす
だろ
2021/09/23(木) 22:59:19.76ID:hahSzVWN0
>>413
たかが100℃程度で塩ビが変質するかね。
プラ製のマグカップより強度有りそうだが
2021/09/23(木) 22:59:30.93ID:AQb9F5+C0
>>421
それ言ったら便所でもいいってなるじゃんw
浄化槽で浄化されるかは知らんけど。
2021/09/23(木) 22:59:58.58ID:Mrjmg5lU0
ピーピースルーすればおk
2021/09/23(木) 23:00:12.41ID:mZ6nd+L70
ポリマーもごみ処理問題化してるよな
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:00:13.42ID:XAQQvKOU0
マジでシンクにスープ流しちゃダメなんて人がいるのか?
ちょっとショックだわ。それ以外ないだろ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:00:15.92ID:TpdoBilD0
ラーメンなんて毒の塊みたいなもんだぞ
2021/09/23(木) 23:00:16.61ID:g+4mxkz70
>>2-5
おまえらwww
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:00:42.38ID:9cDZ4nza0
>>434
多い日も安心買ってきて吸わせて燃えるゴミで棄てろって意味じゃね?
2021/09/23(木) 23:00:43.65ID:P6+YI2940
なんも気にしないでジャンジャン流してるわ
んでたまにパイプユニッシュ

外ではそもそも食べない
2021/09/23(木) 23:00:53.11ID:MU4fz23H0
トイレに流すとか
ビーバップのタバコ思い出した
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:00:54.02ID:Vcf0qXxZ0
>>436
ここには老人しかいないんだよw
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:03.15ID:cgDSRRby0
余った汁をナマポの食材にすれば、ゴミは減るし支給額も減らせる
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:25.51ID:HZc7HKPN0
>>433
痔かな?
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:36.84ID:UPr9Ma2J0
もうお湯で戻すのやめてそのままボリボリ食べることにしようよ!
2021/09/23(木) 23:01:37.46ID:I8kDqsEu0
体内だと肝臓と膵臓がなんとかするみたいだな
膵液とか体内に穴を開けるレベルで強力みたいだし
2021/09/23(木) 23:01:45.67ID:x9u1jyZh0
>>434
燃えるゴミ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:54.55ID:C1QeKPbu0
飲め
2021/09/23(木) 23:02:05.76ID:5QB3L7sb0
水と安全はタダの国だからなぁ
2021/09/23(木) 23:02:05.77ID:pUSiJitg0
>>2
親からラーメンのつゆは飲み干すなと
言われて育ったから絶対ちょっとは残すw
2021/09/23(木) 23:02:37.34ID:x8qX2cYT0
あんな塩分の塊飲み干すとか高血圧待ったなし
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:02:49.93ID:CUMDVbpe0
>>304
1日の最後にバケツ一杯の60度以下のお湯を流す癖つけとけといたらええらしいな
詰まりしらずやと
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:02:50.66ID:NqMD6ZcF0
排水管がつまる原因になんのかな?
具?
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:02:54.44ID:8ZKhCMMH0
>>422
いちおーはシンクに流すんだけど
グリストラップというもんが設置されている。

営業が終わったらグリストラップ開けて
上に浮いた油の中に氷入れて固めて
すくって取り出して清掃してるんだよ。

この油分は腐臭がするから💩よりも臭いはひどい
2021/09/23(木) 23:02:55.15ID:AQb9F5+C0
ラーメンの汁は残すけど油成分いっぱいの焼肉は好きみたいな人。
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:02:56.07ID:/MUyfPWN0
>>438
浄化槽ってなんだよ?
汲み取り式や大規模施設じゃあるまいし。
個人の家庭の下水道は、大便も台所の排水も同じ配管だぞ。
2021/09/23(木) 23:03:08.22ID:Oy5xuopR0
小さいザルで濾してカップに具を戻して箸ですくって食べてる
洗い物が増えるけど
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:03:33.41ID:uQYHEwp70
>>374
そうそう

あと、このACの広告が刷り込まれてる世代なので
https://www.youtube.com/watch?v=F9eaqSK4wDc
2021/09/23(木) 23:03:43.92ID:wGIPyxNN0
残り汁にご飯入れて食べる派の人が結構いて安心した
コロナ禍で食事に気を付けてるからしばらく食ってないわ
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:03:48.31ID:2wzW5w4i0
外人さんは日本人と違って食べきれないときはスープ飲み干して麺を残すのよね
2021/09/23(木) 23:03:50.93ID:NT8lc9Xi0
水分の多いゴミを焼却するのは非効率
2021/09/23(木) 23:03:56.19ID:gUxssBuA0
>>17
食いカスごと便所に捨てるバカはけっこういる
2021/09/23(木) 23:04:16.73ID:W9eWwnIR0
腎臓やられるから飲むな
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:20.31ID:z9zqUrRS0
>>1
胃袋に捨ててください
2021/09/23(木) 23:04:25.44ID:AQb9F5+C0
>>461
日本国憲法に抗う勇者あらわるw
471朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:38.46ID:fPj+6O0H0
ベコん お湯捨てると鳴るがな
(^。^)y-.。o○
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:49.69ID:sGPw36+R0
冷えても固まらない油で作ればいい
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:49.81ID:5PiovqdU0
マンション1階の自販機の空き缶入れに捨てていたわww
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:52.74ID:O54EsCgI0
うちはディスポーザーだからそのまま流してたわ
スープだけだからいいじゃんと思ってたけど気をつけよう
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:59.49ID:/WvhNpwNO
>>383
豚、ラードは大丈夫。トンカツとかもな。
牛、ヘッドは体内で詰まる。
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:05:16.97ID:hF87wiKU0
>>398
店のラーメンなら早死するからそうだが、
市販の即席麺スープは比較的問題ない
2021/09/23(木) 23:05:37.27ID:Hf5oPLMD0
>>292
置いといたら
後で引っ掛けでこぼすだろ
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:05:40.19ID:T54oqlGq0
>>26
お前デブだろ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:05:46.01ID:z9zqUrRS0
お湯流しながら捨てれば良いんだけどな
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:05:51.16ID:I02N6VG40
>>429
油脂で排水管は詰まらなくても人間の血管が詰まるんじゃないか?
2021/09/23(木) 23:06:10.24ID:Oy5xuopR0
塩分控えめは揚げ麺だし
ノンフライは塩分多いね
2021/09/23(木) 23:06:31.30ID:fFA6cyDo0
汁は飲み切る
2021/09/23(木) 23:06:35.97ID:XvbKboHy0
さっきコンビニの駐車場に座り込んでそのまま駐車スペースに焼きそばのお湯捨ててるやついたわ
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:06:36.64ID:/MUyfPWN0
>>470
意味不明すぎる
それって何かの暗号なの?
それとも誤爆?
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:06:37.51ID:VJvDWkWx0
排水管てもろいの!?
電気ポットの98℃のお湯で週末はシンクの掃除してるけどあかんのか
2021/09/23(木) 23:06:40.34ID:Bv4whfrl0
>>38
この前コンビニの駐車場で食べてた人が
歩道の植木の所に捨ててるのを見かけて
びっくりしたわ
2021/09/23(木) 23:06:53.51ID:6OzQvfrr0
キッチンペーパーに染み込ませて生ゴミとして捨ててるわ
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:01.50ID:BigceW2o0
大量の水を流せばおk(水はパイプを満たしながら流れていく)
と思ってる馬鹿が多くて、、、

パイプが流体で密になったら逆に流れないっての
そうならないよう設計や配管する時は空気が入るようにする
http://www.clean-enshu.co.jp/swfu/d/auto-DCBF4V.jpg

油は水より軽いから水面を流れる

パイプの壁面に残る

少しずつ育つ

https://www.stuinfo.net/_p/2365/images/pc/ad508786.jpg
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:02.01ID:VWNw0Rtx0
ちょっと待って
なんでトイレに流すん?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:10.04ID:y3rp+NAs0
普通に流してましたね
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:15.89ID:OZZ3j0Kq0
貧困層はトイレに流すの普通だよな
中流以上はやらない
2021/09/23(木) 23:07:26.48ID:RT6w0xZ90
ポリマーってプラスチック?セクシーに規制されない?
2021/09/23(木) 23:07:34.22ID:c0C7LwJu0
>>437
耐熱塩ビでも90度じゃなかったっけか?
一般的なのが見た目で解るかどうかだけど70度くらいだったはず
継ぎ手の接着剤箇所はもっと弱いはず
2021/09/23(木) 23:07:41.29ID:A7oTNb4p0
デブに与える
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:57.67ID:q181pRm40
固まる薬剤売れよ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:58.73ID:5RgKVY0O0
40過ぎてカップラーメン食べたら皮膚病になるで
2021/09/23(木) 23:08:00.64ID:AQb9F5+C0
>>484
とりあえず浄化槽で検索してみたら?
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:08:03.69ID:hF87wiKU0
>>38
問題はそこじゃなコンビニのお湯でよく食えるな。
あんなとこ水道水汚いのに
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:08:21.92ID:TYNTXImp0
窓から投げ捨てろ!
2021/09/23(木) 23:08:23.51ID:mJwlrm7a0
>>78
車も運行前点検、必ずしなさいよ!
2021/09/23(木) 23:08:24.86ID:nABFK+EI0
>>461
それは都会だけ
個人所有の超小規模下水処理施設が浄化槽
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:08:29.91ID:uQYHEwp70
>>461
下水道が整備されてない地域では各住宅ごとに合併処理浄化槽を設置するんだよ
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:08:39.51ID:HZc7HKPN0
>>1
気にするならトイレでいいだろ。どのみち翌日のウンチとトイレットペーパーでこそぎ取られるよ。
2021/09/23(木) 23:08:54.45ID:pUSiJitg0
>>458
つゆの油が低温だと固まるからって話みたいよ
2021/09/23(木) 23:09:00.92ID:BrjM4P/10
>>458
油分が固まってこびりつく
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:21.71ID:BubF9ChK0
汁を全部飲めない人間はカップ麺を食べるべきではない
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:22.76ID:6EqOhLks0
トイレに流すとか聞いたことがないな
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:23.61ID:hF87wiKU0
>>495
もう日清から出てる。
だからこのためのステマ記事
https://www.nissin.com/jp/news/9497
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:29.48ID:xO36XEVc0
大量に大便した便器は排水管大丈夫かな
なんか詰まりそうなきになるんだけど
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:50.80ID:WpRYjOve0
正直、麺だけじゃお腹いっぱいにならないから飲んじゃう
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:56.61ID:7ju4KYgg0
>>10
それドリンクにも言える?
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:08.26ID:XAQQvKOU0
>>489
ホンマそれ。シンクに流せばいいのに、どんな業があってトイレまで持って行くんや?
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:10.49ID:TpdoBilD0
>>488
これは勉強になる
そもそも油は流したらいかんのだよな
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:17.12ID:bgyL9ZR10
>>485
いちおうそんな高温には耐えられない素材だからね

もちろん一度や二度で溶けて穴が開くわけではないが、長持ちさせたければやめたほうがいい
2021/09/23(木) 23:10:23.90ID:6LaaG6Q+0
油が低温で固まるから詰まるって言うなら冷えてから流したらよくね?
2021/09/23(木) 23:10:29.34ID:mJwlrm7a0
尻からラードが出るぜ。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:35.89ID:RZdmNixs0
ビジネスホテルでカップラーメンが無性に食いたくなった場合はどうすればいいんや・・・
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:37.37ID:/WvhNpwNO
>>496
どの部分の? どんな症状?
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:43.79ID:7W1buYl60
ふつう一滴残さず飲むよ。
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:59.70ID:ww+AegnV0
ぼろ布やゴミになったティッシュやキッチンペーパーを浸しておいて、バルコニーに出しておけば2・3日で蒸発する
カラカラに乾いてから生ゴミに出せばいいんだよ
残った油は燃料になるし、水質汚濁は回避できるし、排水管が詰る心配もない
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:05.58ID:S0UJEMCY0
なるほど
流石にトイレに流したことはないけど😊
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:06.02ID:ZS/D1e2f0
土に返すのが1番や
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:15.81ID:srNCc42E0
>>1
「高吸水性ポリマー」が具体的にはどんな商品名で売ってるのか書いていない欠陥記事
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:23.42ID:pJmqIAKD0
カップ麺の汁でトイレが詰まるならうんこはもっと詰まるだろくだらねえ嘘ついてんじゃないよ
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:25.77ID:/MUyfPWN0
>>502
ああ、なんだ下水道が整備されてない地域が対象ってことね。
まぁ汲み取り式(田舎は別って意味で)って一応言及したけどさ
日本国憲法とか言ってる奴もいるから混乱したわ
2021/09/23(木) 23:11:38.76ID:SwKyrvEX0
トイレに流すて普通じゃないやろ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:56.46ID:7ju4KYgg0
ぶっちゃけラーメンのスープは脳卒中リスクが極めて高い。ラーメン屋のスープは危険。食べ物を粗末にするなという教えは戦後の食糧難の教えで、また食べ物が無くなってきた時に復活させれば良い教え。健康を害するな。
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:12:05.24ID:ugrqWrSE0
バチーン!とよう知らんけど
バチーン!とよう知らんけど
2021/09/23(木) 23:12:05.51ID:mZTH7Lh10
配管が詰まるのは揚げ物に使った油をシンクに流す奴が居るからだろ
普通は油は紙に染み込ませてゴミ箱に捨てる
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:12:17.11ID:hF87wiKU0
自分ちのトイレになら流さないけど
ビジホとか会社のトイレになら流すな
別に俺は困らないし
2021/09/23(木) 23:13:09.94ID:4UNMBc+K0
>>248
なにそれ怖い
伽倻子居るんじゃないの
2021/09/23(木) 23:13:13.60ID:pUSiJitg0
>>520
Gが寄って来そうでやだ
そう黒光りのアイツだ
2021/09/23(木) 23:13:14.26ID:H8Yl307/0
シコティは流していい?
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:13:27.16ID:zVI2f80/0
>>222
うち年一だったのを金もったいないからと3年に一度にした。
はっきり言ってグロいことこの上ない状態を眉一つ動かさず作業する
業者さんには頭が下がる
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:13:42.78ID:2dMMJqbp0
>>79
オレもラーメンのスープは残らず飲み干す派だが、50を過ぎても健康診断で引っかかったことは無い。
そんなオレは178cm/74kgの自転車乗り。
ラーメンは週に2回以上は食う。
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:13:48.59ID:hF87wiKU0
無職は理解できないかもしれんが会社で働いてたら
カップ麺残りは流しに捨てると具材はシンクに残るから気を使う
だからトイレに捨てるのが一番
2021/09/23(木) 23:13:51.35ID:WTl/nMgF0
詰まりは大体何か大物を落とすとこから始まる
シンクだと箸匙歯ブラシ、トイレは生理用品尿漏れ防止パット周りに置いといた小物など
そしてシンクは油、トイレは紙が大物に絡んでって詰まる
2021/09/23(木) 23:13:52.87ID:VCxFNGdPO
>>1
汁に洗剤投入して湯で薄めながら流してるで
2021/09/23(木) 23:13:57.00ID:drx1Q8Ss0
残り汁に御飯入れて食べるから捨てんだろ!!
2021/09/23(木) 23:14:02.36ID:BrjM4P/10
おすすめの捨て方

日頃から使い終わったティッシュを飲み終わった牛乳パックに入れておく
そしてそこにカップ麺の汁を入れる
そして燃えるゴミに出す
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:07.97ID:xO36XEVc0
>>523
紙おむつとかね
さすがに子どもがお年寄りがいるうちでないと無理ね
使用済みの天ぷら油を吸わせるヤツでもいいかも
2021/09/23(木) 23:14:08.22ID:AQb9F5+C0
>>525
下水って糞尿そのまま垂れ流したらダメだよ。街中異臭で充満するだろw
だからちゃんと浄化槽の仕組みを理解しないと。
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:08.58ID:S0UJEMCY0
>>530
貴様それでも帝国軍人か😡
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:18.64ID:b5yR6hIK0
片栗粉で溶いて餡にしてから燃えるゴミへ
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:22.39ID:S/hkKmvf0
>>509
トイレの排水管は内径75ミリだから象みたいなうんこじゃ無ければ大丈夫
寧ろ便器のトラップ部での紙詰まりを心配しよう
2021/09/23(木) 23:14:23.39ID:FdezCxzk0
飲み干した場合の油分、今度は体内で血管を詰まらせるんだよ。
2021/09/23(木) 23:14:34.49ID:zFisq3oH0
カップ麺の汁とか数時間放置してたら分離して固まり出してクソ汚ねえこんなんもん食ってたのかと思うけどまた食う
2021/09/23(木) 23:14:35.76ID:pCa+oAru0
飲んでうんこにして流せ
2021/09/23(木) 23:15:01.18ID:VCxFNGdPO
>>498
それ以前にポットが汚いと思うわ
洗ってないだろ
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:15:02.81ID:ri03zLHr0
>>450
残らないくらいのちょうどいい量のお湯を入れるようにしたらどうだろう?
見た目、焼そばだけど
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:15:05.06ID:PNsv7keG0
>>520
悪臭製造機じゃねーか
2021/09/23(木) 23:15:07.45ID:PiVbbNyO0
お湯を流しながら捨てるとか非科学的過ぎるだろ
日本は理系教育を怠ってきたせいかのか、馬鹿なんじゃないかな
2021/09/23(木) 23:15:21.71ID:2hGPdtYp0
>>523
amazonで「吸水ポリマー」で検索すると出てくる
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:15:23.67ID:dVHiCwqT0
トイレに流す奴なんかいないだろと思ったが
汁だけでなく麺がすごく余ってたら流すかもなw
2021/09/23(木) 23:15:51.01ID:eDBKX3O80
うどんにすれば無問題
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:15:55.43ID:xaRsyu6N0
普通のカップ焼きそばでも1食としては量多くてきついから
カップラーメンのスープまで飲み干すのは無理だな
2021/09/23(木) 23:15:58.03ID:8BJRLsUq0
カップラーメン食っておいて「スープを飲み干したら健康ガー」って眼糞鼻くそじゃね?w
2021/09/23(木) 23:16:00.98ID:J5+1crKN0
とうとうここも内職ライターが書いた記事でスレ立つようになったのか
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:04.33ID:F/VI/j2N0
カップ麺は飲み物!
2021/09/23(木) 23:16:14.70ID:4UNMBc+K0
固めるテンプレ使ってみたいけど機会がない
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:18.61ID:dgPSZGOi0
土のところに蒔いて肥料じゃないの?
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:36.30ID:/MUyfPWN0
>>542
いや、都会の一戸建て家庭では同じなんだよ。
台所排水と便所排水が同じ配管。
雨どい等の雨水の配管はそれらの下水管とは別。
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:45.15ID:ZsULgpZX0
>>2
ラーメンはスープに栄誉があるからな
だがカップラーメンは知らん
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:49.57ID:dVHiCwqT0
カップ麺の汁も流せないこんな世の中じゃあぽいずんw
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:50.91ID:cbPftLeA0
どんだけ油が入ってるの
2021/09/23(木) 23:16:54.99ID:1F48ZxSU0
ウンコの中の油分が排水管の中で
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:57.86ID:XhAOAVhk0
>>303
有料ゴミ袋を余計に使うことになるけどなあ。トイレが詰まるよりは良いか。
2021/09/23(木) 23:17:02.59ID:o12ltbN60
なんだこのアホ記事
油分で詰まった事ないのでこれからも流して捨てますねー
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:15.31ID:2JmRKTHh0
器の底のくぼみの汁まで飲んでるけど至適血圧のワイ、高見の見物。
2021/09/23(木) 23:17:17.98ID:8EClEuCe0
冷めるまで放置して固まった脂だけ取って流せばいい
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:34.55ID:iYMprPJK0
>>1
スープの粉末は別容器にあけて保存
麺は湯切りしてスープ粉末を少し混ぜてまぜ麺にして食べてる
残りの粉末は冷凍麺や乾麺を使って同じくまぜ麺に
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:36.92ID:8ZKhCMMH0
>>509
最近の洋式大便器は節水タイプぽいぽいから

その仕組みの便器にあまりにも大量におみやげ流すと
あふれるよん。
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:50.48ID:t2JBU86d0
>>19
そこな
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:53.10ID:HZc7HKPN0
>>561
塩分で植物が枯れるから除草剤も兼ねて良いかもな。引き込み配管の位置には注意だが。
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:06.71ID:cdZPm7AC0
洗剤入れて流せばいい
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:07.24ID:f9593Etb0
飲め。
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:08.17ID:wSEq8wHO0
外食のラーメンに比べたら油なんて無いようなもんだろ、気にせず水で流せばよい
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:13.74ID:zVI2f80/0
>>524
でも大真面目に検証している研究者がいて
NHKでその検証やってたんだよ
そこで、油はどんなに界面活性剤使っても
少しずつこびりつくのを実証してるの
2021/09/23(木) 23:18:19.46ID:CQ2Hnkld0
鼻をかんだティッシュを捨てずに取っておいてカップ麺の汁を吸い取らせて燃えるゴミと一緒に捨てる。
2021/09/23(木) 23:18:26.34ID:c3loojH40
ラーメンなど豚の食い物
うどんや蕎麦の方が健康的
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:34.21ID:S/hkKmvf0
>>485
>>514の言う通り
菅も傷むが先ず接着剤が耐熱用のじゃ無いからそこから漏れる原因になる
店舗とかの厨房は耐熱用の菅と接着剤で作ってるから熱湯も流せるのよ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:46.45ID:BembndO70
俺はろ過して便と尿に分けて捨ててるよ
2021/09/23(木) 23:18:50.55ID:M9KnlFTJ0
カップヌードルってなんであんな高いんだ
ほかのメーカーと1.5倍価格設定違うよな
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:52.56ID:5+vqeK0O0
浄化槽ぶっ壊したら幾ら取られるの?
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:57.87ID:bgyL9ZR10
>>552
馬鹿はお前だろ

お湯は油脂の凝固温度より高いんだから、一緒に流すのが科学的にも正しい
2021/09/23(木) 23:19:09.84ID:o12ltbN60
>>536
水で排水ネットのとこまで流せよw低能
2021/09/23(木) 23:19:17.87ID:Ql9ZO2t30
>>2 ようデブ
2021/09/23(木) 23:19:24.21ID:AQb9F5+C0
>>562
だからさ、何回言わせるんだよ。浄化槽ってw
もしトイレ含めてそのまま下水に垂れ流しの家だとしたら、
完成検査受けてない違法な家になっちゃうけど?
2021/09/23(木) 23:19:43.15ID:IIilf/Mi0
スレチだが汁を捨てる時に最後に少しだけ残して
カップの底に沈んだ麺カスや謎肉だらけの残り汁が一番美味い
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:19:45.60ID:S0UJEMCY0
>>577
冷めて固まった脂の塊見ると愕然とするぞ🙄
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:19:52.56ID:uQYHEwp70
>>562
田舎も同じだよ
汚水と雑排水は各家庭の浄化槽を通してから流してる
薄いが別なのも一緒
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:01.49ID:O7WysSUS0
28年前に付き合ってた彼女、庭に穴掘って捨ててたなぁ…
今の奥さまはそのまま捨てると言っておる
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:04.13ID:cdZPm7AC0
マンションだと毎年高圧洗浄してるな
半年ごとかもしれん
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:07.81ID:dVHiCwqT0
台所用の中性洗剤混ぜて流せばいいよ
油分を分解してくれっから
まあそこまで気にする必要は無いと思うけどなw
変なマナー論的なこじつけ臭がするw
2021/09/23(木) 23:20:12.83ID:F8sS9YPS0
>>17
一番近い水回りだからってトイレ捨ててるのは見たことある
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:22.19ID:HZc7HKPN0
>>579
俺も口を拭ったティッシュとかは数枚集めて炒めもののフライパンを拭いたりするな。
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:32.62ID:4vIoH9XS0
ねえ進ちゃん、
高吸水性ポリマーってプラスチックじゃないの?
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:37.03ID:wNeDwWf20
>>1

メーカーが悪い
メーカーが悪い
メーカーが悪い
2021/09/23(木) 23:20:37.66ID:GAVlbysY0
そんなんで詰まるかよ
ネットの豆知識てひろゆきのアドバイスみたくいい加減なの増えてるな
2021/09/23(木) 23:20:40.45ID:c3loojH40
>>578
おまえはグリセリンと脂肪酸を間違ってるぞ
グリセリンは水溶性だし冷水でも液状
詰まるのは脂肪酸
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:43.07ID:dEAlzuoz0
シンクはともかく
何でトイレに流す?
意味不明
2021/09/23(木) 23:20:47.78ID:TjnflCTJ0
飲む奴はだいたいハゲ
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:56.62ID:9Gc9Bjrm0
これはデマやろ、トイレの流量ちゃんとあれば油もみんな流してくれるわ。
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:59.40ID:vRjKe+zu0
>>1
正確なデータもないのにメディアは無責任な事を書くなよ!

つかソース個人ブログじゃね?
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:21:20.38ID:75JzdfkY0
>>488
そうそうプッチンプリンと同じで
空気を取り入れないと流れない
2021/09/23(木) 23:21:24.67ID:WV8jFchl0
残った汁をトイレに流している人もいると思います


はあ?いねーーーーーよ!台所ねえのかよwww
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:21:36.40ID:asbrbOlo0
リステリンの方がヤバいんじゃねーか?
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:21:37.13ID:/MUyfPWN0
>>588
事実なんだからお前が違法違法って言ってもしょうがないだろ
つまり違法じゃないってこと
2021/09/23(木) 23:21:44.19ID:XoPE2sOW0
むしろ完全に冷ましてシンクフィルタに引っ掛けて捨てるとか
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:21:48.96ID:Rg2f3p4X0
そんなもの売るなよ
2021/09/23(木) 23:21:50.81ID:2hGPdtYp0
ロンドン地下世界、「ファットバーグ」と闘う人びと2014年12月18日
https://www.afpbb.com/articles/-/3034472?page=1&;pid=14959642
2021/09/23(木) 23:21:56.50ID:Ql9ZO2t30
そもそも油くらいスーッと流してくれないと
本命はウンコなんだぜ?
2021/09/23(木) 23:22:01.51ID:rWed8hOk0
汚水処理場に負荷がかかって問題になるとかじゃないなら下水で流すという選択は間違いじゃない
2021/09/23(木) 23:22:02.16ID:5YoY0T/p0
うるせー!
重税国家のくせにお願いばっかするんじゃねー
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:22:05.37ID:irIUo6jR0
>>562
頭わるそうw
2021/09/23(木) 23:22:09.28ID:o12ltbN60
>>561
有機物の分解完全に終わってないと土中の酸素消費するから害になる
2021/09/23(木) 23:22:10.04ID:l9Jydopj
>>1
新聞とか、鼻かんだティッシュに吸わせるのが一番だよ(´・ω・`)
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:22:13.01ID:hF87wiKU0
>>549
そうそうそれもあるよな。
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:22:13.37ID:cP1xNYWc0
トイレに流すとか、聞いたこともねえよ。
反対に、流し台で流さなくてどうするんだよ。
2021/09/23(木) 23:22:34.45ID:3OSa19yC0
ごはんぶちこんでまじぇまじぇ
2021/09/23(木) 23:23:07.72ID:TK2tvd7S0
まあでも普通水流しながら薄めて捨てるだろ
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:08.96ID:kh9n7v1W0
>>1
アホくさ
高吸収ポリマー屋の回し者ワロタ

>>2
1杯でも塩分取り過ぎで何杯も食べたら内臓痛めるよ
2021/09/23(木) 23:23:12.13ID:mZTH7Lh10
カップ麺を食べ終わったら汁の上にティッシュペーパーを乗せれば油を殆んど全部吸収する
でも、そんなに脂っこいカップ麺なんて売ってるか、無いよな w
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:15.51ID:s3D6Ho9o0
>>16
新築にしか住まないよ
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:18.28ID:LMWx0Ufl0
固形物は流さない、汁は捨てる
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:19.21ID:OQPGJSTK0
トイレに流すのが意味わからん
分別して生ゴミ捨てる手間がいやってこと?
ゴミに使う袋や網用意できない貧乏ってこと?
2021/09/23(木) 23:23:27.25ID:IQ1tdWIw0
>>619
トイレと流しが同じ部屋にある民族向けだろ
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:30.77ID:9Gc9Bjrm0
あれ飲むと体に悪そうだからな。流すは。飲めそうなら飲む、体に悪そうでもクソうまいなら飲むけど。カップラーメン味噌の汁はうまかった
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:42.75ID:zVI2f80/0
>>588
えーっと例のお台場の海水は糞尿まみれって話の中で
総合排水だから雨が続くと処理しきれないという話が
あったんだけど、あれは何?
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:47.63ID:8RVel4yd0
>>488
空気が入っているのは知っていたが、詰まりのメカニズムは知らんかった
勉強になったわ
2021/09/23(木) 23:23:51.04ID:Ql9ZO2t30
マジレスするとトイレットペーパーと一緒に流せばOK
フュージョンして流れてくれる
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:54.06ID:d9oId5/f0
洗剤も同時に流すんだからそうそう油付かないよ
今頃、こんな話出して何したいんだ?
2021/09/23(木) 23:23:54.71ID:g1a3CSN60
ティッシュに吸わせてそのまま捨てる
2021/09/23(木) 23:24:08.85ID:b9RtBqss0
油の塊処理できてる人体ってスゲーな
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:09.12ID:irIUo6jR0
>>578
それ石鹸カスってやつだな
大量にクエン酸でも流せw
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:12.75ID:KKoMmVCb0
食器用洗剤ぶち込んで
溶かして捨てたら?w
2021/09/23(木) 23:24:13.31ID:GAVlbysY0
ビジホでキッチン無いとこでトイレに流してと注意書きされてるのは見た事有る
2021/09/23(木) 23:24:21.18ID:BrjM4P/10
>>599
間違いなく油がこびりついてる
君の家にゴキブリがいるのもそれが原因
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:24.02ID:OBWwVfcv0
麺食べ終わったらスープが冷めて油が固まるまで置いといて、不織布袋セットした三角コーナーに汁捨ててカップは燃えるゴミにしてるからそんなに油は流れてないと思うけどだめなんかな?
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:26.38ID:yslQlezc0
一方で生ゴミの水分は切れと言われるそんな世の中でポイズン。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:28.24ID:KKoMmVCb0
>>626
仕事場とかで捨てる場所ない時
2021/09/23(木) 23:24:32.99ID:o12ltbN60
>>603
うんこも結構油分含まれてるしな
なんでこんなアホ記事出てくるのか不思議
2021/09/23(木) 23:24:42.61ID:hahSzVWN0
>>493
すまん。調べたら仰る通りでした。反省して寝ます
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:49.27ID:2k9upvgb0
>>2
飲み干すよな普通
残すくらい健康気にするなら最初から食うなよと
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:52.34ID:irIUo6jR0
>>634
バカが糖質制限やって肉食いまくってよく異常脂質判定貰ってるぞ
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:54.90ID:dmPiXIFc0
ラーメンの汁をトイレに捨てるのは
感覚的に抵抗感が強い
2021/09/23(木) 23:25:04.07ID:YVBQv8rf0
茶こしみたいな網でカップの残りカス取るのは必ずやってる>汁は排水
カスはもちろん・・・
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:25:04.31ID:Zrt00ZuQ0
グリセリンで配管詰まるなら浣腸したうんこ流せなくね
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:25:04.54ID:rfyvU3Qy0
全つゆする覚悟がない者はカップ麺食うべきではないと思っている
2021/09/23(木) 23:25:09.92ID:3TXIIOnI0
>>103
グリセリンは水溶性だぞ
2021/09/23(木) 23:25:23.18ID:rWed8hOk0
紙に吸わせるってのは、再生紙として利用できなくなるのがはっきりしたデメリット
2021/09/23(木) 23:25:25.66ID:09SNsMVR0
三角コーナーとか排水溝に被せるゴミ取りネットとかしてるから固形物は流してない
2021/09/23(木) 23:25:35.68ID:HMS/Pa4s0
キッチンのシンクが詰まるった事なんて人生で一度もないけどな。風呂場のトラップと洗面所でゲロはいたときは詰まったけど。
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:25:38.70ID:9Gc9Bjrm0
>>488
なお、少しずつ増えが、10年単位だろどうせ w
気にせんでもええわ。
2021/09/23(木) 23:25:47.89ID:aaznJGLL0
お湯を流しながらでもどこかで冷えて油が固まると思うんですが・・・
2021/09/23(木) 23:26:05.67ID:AQb9F5+C0
>>629
そもそも浄化槽ってなにを利用して浄化してるのかってこと。
何度も言うけど浄化槽って浄化っていうくらいだから。
2021/09/23(木) 23:26:10.48ID:GAVlbysY0
>>638
ばーか
そんなの家で見た事ねぇよ
今時のマンションにゴキなんておらんだろw
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:26:36.71ID:ZnZ1r1sh0
スープって捨てるん?
ご飯を入れて食うもんだと思ってた
2021/09/23(木) 23:26:49.07ID:HwbkdHy70
ていうか、お前らどんだけカップ麺食ってるんだよ
2021/09/23(木) 23:27:04.95ID:w1WGnR5S0
子供に教え込むような記事だな
コドオジだからか?
2021/09/23(木) 23:27:07.65ID:Ql9ZO2t30
1か月に一回くらい重層ぶち込んどけピカピカになるよw
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:27:14.91ID:zVI2f80/0
>>600
あ、今wiki見てきた
そうだね申し訳ない
サンクス
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:27:24.03ID:irIUo6jR0
>>647
食べる
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:27:25.00ID:9Gc9Bjrm0
毎日カップ麺食ってる猛者とかいるんかな
2021/09/23(木) 23:27:25.38ID:Dk/ETPsN0
シンクは詰まるのに
人間様は平気なのかよ
2021/09/23(木) 23:27:40.17ID:S4mY+YpL0
>>656
浄化槽なんて通ってないんだよ
大雨降ると下水道から下水処理場をスルーしてお台場に行くから問題なんであって
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:27:43.73ID:irIUo6jR0
>>664
百福さん
2021/09/23(木) 23:27:50.17ID:BVw/d8Rx0
カップラーメンの「残ったスープを固めるパウダー」にネット民反響
「固めて可燃ゴミ、ふつーにありがたい」「飲み干せないので困ってた」
https://www.iza.ne.jp/article/20210403-IUNKC3TZI5LLPCUUQOY3RO3MCU/
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:27:53.91ID:bgyL9ZR10
>>655
それが下水だろ

巨大な管で定期チェックや清掃もしてるインフラ施設と、家庭の管を一緒にするなよ、バーカ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:27:56.91ID:dVHiCwqT0
カップ麺の汁ごときの油分濃度で詰まるとか笑かしたいのかね?w
2021/09/23(木) 23:28:03.38ID:M/sVA9c00
>>653
トラップとか油汚れで詰まるぞ
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:05.38ID:i/zSlqaN0
トイレに流すなんて想像しただけで気持ち悪い
まず食いもん持って入るだけで拒絶反応起こしそう
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:06.88ID:HZc7HKPN0
>>580
肉うどん「せやろか?」
天ぷら蕎麦「どうやろな …」
2021/09/23(木) 23:28:10.30ID:XoPE2sOW0
>>665
もちろん人間様も駄目じゃろ
どっちも年数かかるけどな
2021/09/23(木) 23:28:12.15ID:O7GzHMWb0
>>1

・畑に撒く
・ゴミ捨て場にそっと置く
・コンビニの駐車場に置く
・自然に蒸発するのを待つ
・1000倍に水で薄めて海に流す
・コンクリートで固めて海に沈める
・硫酸につける


犯罪の臭いがする
2021/09/23(木) 23:28:20.30ID:aaznJGLL0
45度じゃないとダメとかそんなわけあるかよ。
連日茹で汁流しまくってるわ

そもそもそれじゃカップ焼きそばだって作れないだろうに。
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:20.74ID:irIUo6jR0
>>657
北海道民とかか?
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:22.16ID:Rg2f3p4X0
カップ麺ばかり食ってると
爪の根元の白い部分がなくなるのはガチ
2021/09/23(木) 23:28:36.02ID:G0C3I1fH0
シンクはわかるがトイレに捨てるって土人かよ
2021/09/23(木) 23:28:40.96ID:lUCWmmq70
塩分が気になるから汁を捨てるんだろ?
スープの素を全部使わずに薄く作って汁は飲み干せば良いんだよ
カップヌードルは禁止で
2021/09/23(木) 23:28:43.81ID:ArowR97f0
いや、飲むだろ
特にシーフード、あんなにウマイのに捨てるなよ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:57.31ID:wM7oHMhO0
ほぼ満点企画か
2021/09/23(木) 23:29:00.56ID:S4mY+YpL0
浄化槽は
下水道の通ってない地域
に必要なものだから
豆知識な
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:29:01.65ID:9Gc9Bjrm0
>>672
便所飯とか嫌いそう、自分も嫌いだけど
2021/09/23(木) 23:29:03.30ID:6XBcqa7l0
昔、絶対にスープは飲み干すなって家庭科教師が言ってたのはこういうことだったんだな
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:29:09.66ID:7iWnN8pF0
>>2
計算して作ってるんじゃないのか?
2021/09/23(木) 23:29:11.68ID:g1a3CSN60
>>664
毎日はいなんじゃないか
でも週5くらいは余裕でいそう
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:29:21.18ID:/MUyfPWN0
>>656
お前は都会の下水処理場ってものを知らないだよ。
そこまでの配管は台所の排水も便所の排水も同じってことも。
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:29:25.51ID:wSEq8wHO0
トイレに流すのだけはやっちゃダメ、最悪便器交換するハメになる
2021/09/23(木) 23:29:25.54ID:6MV0+/rz0
余った汁に卵投入してレンチンして食ってる
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:29:33.09ID:zVI2f80/0
>>656
下水処理場の浄化槽のことを言ってるのかい
それとも下水のないところの戸別浄化槽?
2021/09/23(木) 23:29:34.21ID:YVBQv8rf0
>>663
///ばれたか、
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:29:40.38ID:d/uw1E1w0
バレンタインデーが過ぎると下水処理場、油だけで大変らしい。
チョコをトイレに捨てる人が多くて大変らしい。日本のチョコは油分が多いからな
2021/09/23(木) 23:29:41.86ID:b9RtBqss0
人間の脂って取れにくいだろ、それだけ強烈なバリアなんだよ
2021/09/23(木) 23:29:49.78ID:ArowR97f0
>>680
塩分を気にするくらいなら、はじめからカップラーメンなんて食べなければいいのでは?
2021/09/23(木) 23:29:50.20ID:AQb9F5+C0
>>666
それは>>629にそのまま言ってやる話。
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:04.12ID:VxB0JRFT0
>>13
博多大吉 「え?九州じゃあ、汁は飲みませんよ」(^^)
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:08.24ID:9Gc9Bjrm0
>>679
あれじゃね、シンクのネットにゴミが溜まると処理が面倒とかね。
2021/09/23(木) 23:30:11.09ID:N++XM4Z20
公共のトイレで食べ物や汁を手洗い場で流さないでの張り紙あるってことはやった人いるってことなんだよな
その後トイレの中でこっそり流してるかもしれないが
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:12.80ID:j5te+Gd30
水酸化ナトリウムを混ぜたら石鹸になるのでは?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:17.88ID:irIUo6jR0
>>693
IQ60くらいか
書き込みできてえらいね
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:30.56ID:bs0UP0fq0
ゴミ箱がティッシュだらけだからそこに流し込んで吸わせてるわ
703合格試験
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:31.52ID:wM7oHMhO0
>>675
まだやってんのかこの無能(笑)

これ私が何百人から選抜された試験。
もう1人の合格者と私を比較してみれば?

突出しているのが分かるだろうね

こんなに逃げ出されては絵が完成しませんよ
カトリーヌもフランソワズも逃げるのが下手なのよ。あたしは上手なの!

直訳者A:“Keep running away like this and we’ll never finish this painting.”
Catherine and Francoise aren’t good at running away. And I’m good!

わたし: “You’re out of the door every time I look up. You’re making my job impossible!”
“Caroline and Francois. Not very good runners, are they? Well, I am.”
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:43.18ID:CUMDVbpe0
料理好きな人ほどシンクを詰まらせる
お前ら60℃以下のバケツ一杯ほどのお湯流す癖つけとけよ
2021/09/23(木) 23:30:56.81ID:wT3KhJRC0
>>1
残ったスープにご飯を入れて「おじや」にして食べればいいじゃん
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:57.14ID:kzV66UIv0
>>30
これは発達障害
707485
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:08.34ID:VJvDWkWx0
>>514>>581
マジか・・・煮沸消毒みたいに良かれと思ってやってたわ
ありがとう、気を付けます
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:11.75ID:PNsv7keG0
>>556
普通サイズのペヤングなら余裕だからごつ盛りソース焼きそば130gもいけるだろと思ったら最後の方かなりキツかった
不味いとか言われてるけど普通に食えたしその時腹も空いてたのに


でも今調べたら他のと大して量変わらんかった
何故あんなに苦しかったのか

日清焼そばU.F.O. (128g)  556kcal
ペヤングソースやきそば(120g) 544kcal
一平ちゃん夜店の焼そば 25種のスパイス香るソース味(119g) 522kcal
マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば(132g) 490kcal
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:22.39ID:irIUo6jR0
>>699
注射針捨てないでとかよくあるね
2021/09/23(木) 23:31:22.57ID:kks4WaPs0
トイレ ツマル
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:26.38ID:jftJfr8C0
>>2
>>3
飲み干す場合、血管が詰まりますのでご注意下さい
2021/09/23(木) 23:31:30.45ID:ArowR97f0
>>672
正しい感覚だと思う
てか、なぜわさトイレに流すんだ。ちょっと頭がアレなのか
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:31.80ID:BMi+MmZB0
何十年もやってるが全く問題わけだが
たまにパイプクリーナーやるくらいだ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:55.09ID:wM7oHMhO0
>>702

じぶん、この試験>>703で「お見事合格です」って評価を受けた。

そして伝説の執筆と編集に至る。

もちろん、出版されている。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:55.65ID:9Gc9Bjrm0
>>680
塩分より添加物が気になる
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:32:03.94ID:zVI2f80/0
>>696
意味が分からん
逆にあなたに言ったんだが?
2021/09/23(木) 23:32:04.07ID:Vv8UDBla0
うんこ流して平気なのに
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:32:16.41ID:rNUGx5p60
人間の食べ物じゃないもん
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:32:18.89ID:wM7oHMhO0
誰からも選ばれたことのない社会のクズ、辻が暴れております!(笑)
2021/09/23(木) 23:32:25.07ID:t8yk7QW+0
トイレはないが台所一直線だろJK
2021/09/23(木) 23:32:26.63ID:ZqMa2/UN0
全部飲めばいいんじゃねえの?
1週間に1食くらいならたいして体に影響ないだろ?
2021/09/23(木) 23:32:40.13ID:ArowR97f0
>>702
どんだけシコってんだよ
2021/09/23(木) 23:32:53.63ID:XoPE2sOW0
>>712
麺ごと流したいんじゃね
全部は食べきれんとかで
知らんけど
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:33:09.10ID:wM7oHMhO0
お前みたいなクズ、競争に勝ち抜いてきた私に勝てるわけないじゃん

バカじゃないの
2021/09/23(木) 23:33:22.15ID:Oy5xuopR0
チキンラーメンは雑炊まで勧めてるね
日清こわいわ
2021/09/23(木) 23:33:25.80ID:DjuKLBma0
トイレはつまらないわ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:33:37.22ID:jftJfr8C0
>>712
シンクより配管が太いし流す水が多いから
配管が詰まりにくいと思われて行われている
シンクの配管を詰まらせた事がある人間ならトイレ一択
2021/09/23(木) 23:33:40.31ID:t7bmJB1m0
これ例えばビジホとかに泊まった時に
食べた後になって、ハッとする
これそのまま流しちゃまずいよな、と思ってそーっと具が流れないように流し
残り少なくなったらティッシュで吸い取ってゴミ袋に入れてるわ
2021/09/23(木) 23:33:42.16ID:kTanmqbc0
油コックさんで乳化して流すか、牛乳パックに新聞紙入れてごみで捨てろ
本当に詰まると業者呼ぶはめになる
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:33:51.57ID:0RE7ZEfH0
>>488
これはカップラーメンの油とウンコが固まったものか
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:33:57.19ID:rFT19IpS0
要は家庭にグリストラップをつければ解決
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:03.81ID:wM7oHMhO0
>>722
どんだけ勝ち抜いてるのってこと

ほれ直属の上司から絶賛の嵐

You did a great job on the translation. You are clearly a very smart translator.
I can give you another assignment immediately if you want it-- or do you want to wait a little?
素晴らしい仕事をした。君は明らかにスマートな翻訳家だ。
次の仕事を任せたいのだが、少し休憩しますか?

***********
集英社のメール
Your translations have been pretty good
なかなか上出来だ

*********
I've checked your translation now and I must say it's very good.
You've focused on the flow of the target language instead of making the translation too literal and this is a very good thing.
Also, your English is very good and natural.
君の訳文を見たが、大変上出来だ。
直訳にせずに流れが自然です。
君の英語はとても流暢でナチュラルです

**********
本日提出いただいたトライアル、またしても大変よい評価でした。

先方で若干の手直し後、ほぼこのまま採用されることになりましたのでご報告いたします。
2021/09/23(木) 23:34:29.87ID:GAVlbysY0
そもそもシンク詰まらせたって話を聞いた事すら無いな
天ぷら油を直接流すとかしない限り大丈夫だろ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:36.62ID:/MUyfPWN0
>>683
それをID:AQb9F5+C0に言ってくれw
100回説明しても理解できないみたいだから
2021/09/23(木) 23:34:38.96ID:tVM/JimW0
>>488
だからマンションとかだと高圧洗浄やるんじゃねーの?

一軒家はしらねーが
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:41.00ID:BAkeewoR0
こういうのを飲み干す人間にはなりたくないw
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:47.27ID:rNUGx5p60
どんな家に住んでるんだ
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:53.36ID:9Gc9Bjrm0
うんこみたいな固形物とか下痢とかでも流せんのに、あんな麺汁ごときで詰まるわけなかろう!
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:57.18ID:zkFpsjsI0
高吸水性ポリマーのステマ
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:06.33ID:wM7oHMhO0
>>726
トイレはマジで「ほぼそのまま」出版された(笑)

伝説はそのまま100点だね

この辻っていう低能クズは、身の程を知らないから
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:06.71ID:jftJfr8C0
>>728
トイレに流せよ
そっと流してる手洗いの下にあるだろ
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:08.86ID:5SM5XQEC0
酔っ払ってカップ麺たべて、気持ち悪くなって吐くのはトイレだろ?
トイレが正しい答えやろ?
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:10.99ID:8ZKhCMMH0
>>689
交換はしない、取り外して詰まりを清掃するんだよ。

便器の詰まりで脱着だけで済めばいいけど、
便器ではなくその先の配管が詰まったら
復旧費は高いよ。
2021/09/23(木) 23:35:11.23ID:ArowR97f0
>>723
麺ごと?
ますます分からん
てか、便器の中に浮かぶカップラーメンを見たら、次に食べるときに思い出して食欲が失せそうだ
2021/09/23(木) 23:35:14.23ID:mEuvRLKv0
どうせマンションじゃん?
5年位で引っ越すじゃん?
詰まった頃には出てるじゃん?
別に流してもいいじゃん
2021/09/23(木) 23:35:40.89ID:wRghfK940
>排水管を掃除


ピーピースルー使うってこと??
2021/09/23(木) 23:35:47.31ID:XoPE2sOW0
>>735
一軒家だが数年に一回やってるよ
2021/09/23(木) 23:36:14.16ID:z3L+Nsns0
ワロタな飲んでるやついるんか
2021/09/23(木) 23:36:15.51ID:W9sQR0u10
グリセリン連呼してる奴はグリースと間違えてるんじゃないかと
詰まった配管外して掃除したことあるけど、めっちゃんこ臭いから大嫌い
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:36:32.46ID:Q9vovKhm0
トレイに捨てる?
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:36:33.80ID:jftJfr8C0
>>735
一軒家は「無料で実演中」とか言う胡散臭い業者が回ってきたりする
絶対に頼まない
2021/09/23(木) 23:36:36.35ID:CsaLFCAk0
イギリスだったか下水道のトンネルがトン単位の油脂で塞がれてたなんていうニュースがあったっけな
日本でもトラップがない一般家庭で油を下水道に流すのはよくないわな
2021/09/23(木) 23:36:42.46ID:6nr6t8y70
新聞紙や雑誌に吸わせるのコスト的にはいいぞ
まあでもそこまでするのもめんどいし普通に捨てるよね
2021/09/23(木) 23:36:47.16ID:k5NvkD4a0
一人暮らしとか生ごみとかトイレに流しまくっても感じもあるけどな
2021/09/23(木) 23:36:51.01ID:Oy5xuopR0
スープと油が混ざってたら蓋の上で温めずに軽く冷やす
醤油の部分だけ注いであとは捨てる
2021/09/23(木) 23:36:51.99ID:tVM/JimW0
>>747
マメやなーうちの実家でやってんの見た事なかったわ
浄化槽だからかも知れんが
2021/09/23(木) 23:36:58.04ID:AQb9F5+C0
>>691
そもそも都会の人口そのまま糞尿が下水に流れ込んでるって考えたら
下水流路で詰まりまくるとか思ったりしない?一般家庭でさえ詰まるレベルなのに。
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:36:59.70ID:9Gc9Bjrm0
>>739
それな、買うわけないけどね、環境のためになんで金負担しないといかないのって感じ w
しかも効果に疑問符もついてるし
759ひろゆき貴公子へ(・ω・)ノ
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:01.97ID:wM7oHMhO0
誰からも認められない 誰からも褒められない

競争に勝てず成功者に逆恨みしている

それがお前

便所掃除しか能のないクズ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:04.88ID:jftJfr8C0
>>746
カンツールを通すと言うこと
2021/09/23(木) 23:37:08.43ID:aP9EBeAw0
最近パイプ洗浄液でドロドロした奴あるけど
あれ素晴らしいな、むしろ何で今までなかったのか
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:25.99ID:rNUGx5p60
ノイローゼか欠陥住宅でなければやらない
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:35.14ID:BRs0jbwN0
>>1
冷やして固まった油を可燃ゴミに捨てれば
流す油の量は激減するでしょ
まだ気になるなら油吸着シート使ったらいいんでないかい
2021/09/23(木) 23:37:39.01ID:aaznJGLL0
>>707
その程度の使用は想定して作られてる。
塩ビ管表面がそれで溶けて穴が開くわけじゃない。
実際どこの家庭でも茹で汁そのままシンクに流してるから大丈夫だと思うよ。
この記事の45度ってのは塩ビ管接続のエスロンという部材の設計耐熱温度が45度だからだろう。
実際45度超えると壊れる、漏れるなんてことは起こらない。
2021/09/23(木) 23:37:46.11ID:tVM/JimW0
>>751
まぁ家の中あげるのに無料はちょっとなぁ…
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:47.96ID:EHP32b6a0
そもそも汁は余らん
飲み干してちょうどいいあんばいだよ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:49.32ID:PNsv7keG0
>>744
わかる
2021/09/23(木) 23:37:49.88ID:dA0yy5o50
お湯とスープの素を入れる量を調整して残さないで済むようにする
だからカップヌードルみたいなタイプのは買わない
2021/09/23(木) 23:38:01.26ID:lUCWmmq70
油が問題なら残った汁の液面にラップを敷いて冷蔵庫で冷やせばラップに油が着いて固まってラップ剥がせば油も取れるぞ
残りをトイレに流せばおk
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:38:05.55ID:kTCb3gUV0
配管が詰まる?カップ麺ばっかり食っていると血管が先に詰まりそうだな。
コロナ感染して死ぬのはゴミ食っているからだよ。
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:38:07.63ID:zVI2f80/0
>>749
すみません。間違えてました。グリース状のもので
正しくは脂肪酸だと思います。
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:38:25.84ID:ah4wyRex0
●トイレに流すと、排水管が詰まる恐れがある
ウンコをトイレに流している人もいると思います。しかし、トイレの中は冷たい水が流れるため、ウンコの油分が固まりやすいです。
そのため、ウンコを流すと排水管が詰まる恐れがあるので、気をつけましょう。
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:38:32.28ID:9Gc9Bjrm0
人間のうんこや尿には油は含まれないのかな。含まれるなら麺の汁も流せるやろ
2021/09/23(木) 23:38:36.34ID:gGNmyi1u0
うちのマンションボロいけど定期的に高圧洗浄してくれるわ
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:38:53.21ID:HZc7HKPN0
>>760
そもそも詰まる時は油脂だけじゃねえもんな。カルシウムスケールとか高圧洗浄機じゃ取れないからね。
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:38:56.76ID:jftJfr8C0
>>765
誰得なんだろう
絶対に怪しい
2021/09/23(木) 23:38:59.48ID:tVM/JimW0
>>761
あれ凄いよな

古い賃貸住んだときあれでバチッと流れるようになったわあれ以来定期的に流してる
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:39:14.81ID:PNsv7keG0
>>485
野菜とか茹でて熱湯流す時は一緒に水流してるわ
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:39:39.81ID:Lct0s8zn0
>>654
マンション住んだことないかな?
定期メンテ(高圧洗浄)は
築が浅ければ3年おき
最終的には1年に1回やらないとダメ
ソレでも緊急(ツマリ)で呼び出しくらう

大体いつも同じアホ
テメエやめろよアブラ流すの
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:39:47.53ID:PrchJuT90
卵とかいれて茶碗蒸し風にするのもうまいぞ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:00.41ID:jftJfr8C0
>>775
油の塊は凄いよ
臭いけど見てて楽しくなる
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:08.83ID:8ZKhCMMH0
>>735
やるけど、清掃費用はタダじゃないよん。
修繕積立金か共益費か知らんけど
住人から回収したお金から費用支出がされてるはず。
2021/09/23(木) 23:40:15.38ID:KOstrejp0
>>485
プラスチックだしな
2021/09/23(木) 23:40:27.76ID:wRghfK940
下水管理会社のステマスレ・・・

きたないさすがきたない下水だけに
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:39.57ID:zzVb21II0
実際詰まらせた奴居るのですか
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:42.34ID:bgyL9ZR10
>>732
すげー嘘くさい英文だなw

your translationって結果としての翻訳物じゃなくて、行為を表すワードだからな

ああいう言い回しはしない
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:47.77ID:0RE7ZEfH0
原発の汚染水みたいに希釈して飲めるレベルにしてから捨てればよくね
2021/09/23(木) 23:40:57.99ID:9li/gOB00
不衛生ではない程度に何かで使った
適当なティッシュやキッチンペーパーを何枚も放り込んで
垂れないくらいにしてからゴミ袋に入れてるわ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:41:00.43ID:wslsG4fs0
>>728
何かトイレに流した覚えがあったが、ビジホ泊まった時だw'
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:41:10.75ID:Ig4vCFa50
日本の排水溝はどうなってんだ?
海外では不燃物から解体した死体片から流し放題だぞ
2021/09/23(木) 23:41:30.01ID:XoPE2sOW0
>>765
無料って多分詐欺の奴だよなw
あそこもやんないと駄目です、ここもやんないと駄目ですとか言って
物凄い高額になるパターンの奴w
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:41:55.18ID:jftJfr8C0
残った汁に食器用洗剤ぶち込んで中和してから捨てれば良いのでは?
2021/09/23(木) 23:41:57.23ID:AvA7Zbbm0
油分を恐れすぎだろ
2021/09/23(木) 23:42:11.05ID:BvEM5uvt0
夏場はまだいいけど冬の水が冷たい時期に排水口になんか流すと
一発で油の塊が付着するからな
しばらく熱いお湯流し続けないとすぐ詰まるよ
2021/09/23(木) 23:42:33.43ID:XoPE2sOW0
>>790
日本もあったやん
死体細切れにして流した奴
2021/09/23(木) 23:43:02.88ID:ctycD6jE0
トイレに流すのがよく聞く捨て方?
育ち悪すぎやろ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:09.15ID:Kkx9VDx60
>>1
お湯を流しながら捨てると言っても
それは自分のところの排水管だけを心配しているだけで、
(それでもいいという主張かもしれんが)
いずれ冷えるわけだから別の排水管に迷惑をかけるよね。
本線にいくと管が太くて詰まりにくいのかもしれんが。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:14.65ID:BJ6QmZne0
>掃除の仕方は、まずシンクの半分くらいまで45度程度のお湯をためます。たまったら、そのお湯を一気に抜くだけでOK。


40度以下の水流だと排水管も詰まらせるカップ麺の汁なんて
飲んだら血管も詰まるに決まってるだろうが。
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:19.00ID:BRs0jbwN0
>>733
天ぷら油は植物油なら詰まらないと思うけど
高温のまま流すと塩ビ管が温度に耐えられないかも
2021/09/23(木) 23:43:24.79ID:jG0u2siL0
俺なんか残ったメシ、全部トイレに流しとるが問題ないぞ
2021/09/23(木) 23:43:26.66ID:cxDwVEpX0
シンクは常に皿洗いしてるし、もっと油っぽいの流してたって詰まってない
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:40.85ID:wL6ZCIBd0
冷凍庫に入れて凍らせとくって手もある
ゴミ出しするときに冷凍庫から出して捨てる
何でそこまでやらにゃならんねん
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:41.65ID:/WvhNpwNO
>>304
なるほどな いいこと聞いたわ
集合住宅でも参考になるね
たまにそうめんを最大鍋で茹でてザーっとザルに流すのも一理あるんだ。
でも熱湯はマズい気がして水道水流しながら少しでも温度下げながら流してたけどw
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:49.80ID:HZc7HKPN0
>>791
下手すると「あーコレは排水管の寿命ですねえ」とか言い出すからな。
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:44:01.53ID:5SM5XQEC0
生ゴミはトイレやシンクに詰まるのイヤだから裏の川にすててるわ
2021/09/23(木) 23:44:32.79ID:z8bZtxYO0
そもそも捨てる分の粉とお湯減らせばいいんでね?
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:44:37.89ID:WdOVsTkn0
>>1
たまにしか人が通らないから、容器ごと窓から捨ててるぜ!
2021/09/23(木) 23:44:43.83ID:jG0u2siL0
>>804
はい580万円です
2021/09/23(木) 23:44:51.89ID:qMX8YTNn0
鉢植えにかけてあげる
2021/09/23(木) 23:45:22.38ID:ZwF1XVq/0
飲んでも健康にまったく問題ないようなおいしいカップ麺を作ってくれればいい
2021/09/23(木) 23:45:25.41ID:tn9L0Hui0
>>394
まじすか
旅行先でも使えるテクだなそれ(コロナで行けないけど
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:46:13.85ID:igeWtYvG0
残った汁で米炊く
2021/09/23(木) 23:46:17.83ID:+YkUgD7q0
日本人にも中国人のような感覚の奴増えたなぁと実感出来るスレ
2021/09/23(木) 23:46:29.60ID:Kmc9bN5L0
家だったら三角コーナーで汁だけは流すよな
野外で中身が残ってたら箸を突き刺して汁だけ流してゴミ箱にぽいだ
2021/09/23(木) 23:46:31.56ID:6N1+0qNK0
>>1
汁は飲め




これで全て解決
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:21.52ID:bZISuH1U0
簡易トイレの粉で固めて出してる。
2021/09/23(木) 23:47:21.84ID:jG0u2siL0
>>807
ロンドンやパリなんて、ちょっと前までうんこ・おしっこをオマルにして、窓から下にぶちまけてたしな
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:23.12ID:krN2FiwW0
学生の時にラーメン屋でバイトしていてスープを流すときはぬるま湯を流しながらまとめて流してほしいと言われたな
排水にこびりついて換えるより圧倒的にコストがかからないから家でもマジでやったほうがいい
2021/09/23(木) 23:47:25.18ID:y9CvoB450
カップ麺のあぶらが固まったのを見たことないぞ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:25.86ID:Acc59OYs0
便所に捨てるってどーいうことやねん
さすがに激レアキャラだろそんなやつは
2021/09/23(木) 23:47:26.68ID:CsaLFCAk0
>>809
植物さん「塩分マジでやめれ」
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:33.23ID:n9L1lHO50
なぜ洗剤を入れて水と混ぜてながさないのか
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:35.86ID:AnbhYh/g0
犬にやれば?
2021/09/23(木) 23:47:41.74ID:BvEM5uvt0
カップ麺の汁残したまましばらくたって
表面にめっちり黄色い油固まってるの見たらよくこんなの食べたもんだな
ってちょっと反省するよな・・・
2021/09/23(木) 23:47:48.80ID:VRm1zKkT0
>>723
だからとて…
だからとてだよ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:57.46ID:bgyL9ZR10
>>811
もともと人間の毛髪を洗ったり管理する材料なんて布や毛布を扱うものと化学的には同じだから
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:48:01.08ID:MisF2xqL0
>>184
それな
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:48:14.05ID:zzVb21II0
魚の油はサラサラで配管の詰まりも溶かしてくれるよ
2021/09/23(木) 23:48:31.96ID:Ydd+p6wU0
まずトイレに流すなんていう選択肢が普通みたいな前提なのがビックリだわ
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:48:50.03ID:715QqP+Q0
トイレにながすやつなんているのかよ
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:48:53.15ID:Du7PaRKc0
ラーメンは麺よりもスープの方が高い。スープを捨てるなんてありえない。
2021/09/23(木) 23:49:17.96ID:+c1SwtIE0
わざわざトイレには流さんだろw
そこで食ってるのか?
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:49:48.99ID:bgyL9ZR10
>>813
ていうかシナチョン猿とか育ち悪い一人暮らしの学生が横着してやるようなネタを大っぴらに書いてネット公開できるのが情けないわ
2021/09/23(木) 23:50:11.97ID:+c1SwtIE0
>>9
それは正解だけどな…
2021/09/23(木) 23:50:12.78ID:sQYqICAA0
>>2>>3
豚一直線やなw
2021/09/23(木) 23:50:21.00ID:Gl4Hzbp60
>>346
これ
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:50:33.34ID:bgyL9ZR10
>>829
シナチョン猿と大差ない感性、育ちのやつにすれば、それが「ライフハック」のつもりなんだろうねw
2021/09/23(木) 23:51:01.05ID:n9L1lHO50
そもそもカップ麺が高い
あえるパスタソースとパスタで弁当箱に放り込むのがいちばんではないか
足りないなら野菜炒めを入れろ ベーコンもいれろ
2021/09/23(木) 23:51:17.69ID:+c1SwtIE0
>>822
いちいちやらんけど、たまに排水管洗剤でキレイになるからなあ
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:51:19.75ID:HZc7HKPN0
>>808
俺の知り合いやられたわ。他の業者がファイバースコープ入れてセフセフだったけど。
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:51:28.20ID:wL6ZCIBd0
特別にトイレに流すのはシコシコティッシュぐらいだろ
カレー味のスープとかトイレに流したら、何か気持ち悪くて
もうカレー味食べたくなくなりそう
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:52:04.33ID:YddSknFM0
俺はトイレに流す派だな。

全部飲む?早死にすんぞ。
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:52:04.71ID:OrXipc1L0
これはラーメンの話だけど、カレー鍋の処理なんかもキッチンペーパーで拭き取るほうがいい。
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:52:13.66ID:LRru8MxQ0
>>2
ダイソーの茶こしで受けて固形物だけ食う
2021/09/23(木) 23:52:23.94ID:o12ltbN60
>>838
コスパの話するスレじゃないので
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:52:26.86ID:4z0VCKQ30
>>782
定期清掃なら共益費
配管取り換えまで行くと修繕積立
やろね
2021/09/23(木) 23:52:31.86ID:+c1SwtIE0
>>836
いやーどうだろ、あんまりキレイにならない気が…
洗濯に使うのはいいかも??
2021/09/23(木) 23:52:47.50ID:zvwID4o40
トイレってなんか関係あんの
捨てねえだろ
2021/09/23(木) 23:52:58.03ID:VRm1zKkT0
上からレスを読んでくと結構トイレに流してる奴がいて引く
ドン引き。日本ヤバみ
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:53:32.15ID:BRs0jbwN0
一番ヤバいのはカップ焼きそばの湯切り
麺に付いてるラードが流れていくからな
2021/09/23(木) 23:53:39.41ID:hxrju0pY0
新聞紙に吸わせて、ビニール袋に入れて捨ててるよ。新聞取ってないから、部長用に会社が買ってる新聞を定期的に拾ってるw
2021/09/23(木) 23:53:51.92ID:t7bmJB1m0
>>741
そんな下品なことが出来る人間にはなりたくない
2021/09/23(木) 23:54:01.45ID:zsQtgb4S0
家の前のグレーチングに捨ててる
2021/09/23(木) 23:54:19.89ID:5nokA/cq0
中国で地溝油が商売になるくらいだからな
中華料理は油脂つかいまくりだし奴らガンガン下水に流しているだろう
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:55:07.65ID:olFvgRp80
ウンコにも消化しきれない油分が残ってるだろ
これも流しちゃマズイぞ
2021/09/23(木) 23:55:36.47ID:+c1SwtIE0
>>850
台所の排水に不織布みたいなゴミ受けがあれば
如何に油流してるか理解できるようになるよ
驚くほどすぐに目が詰まって取り替えたくなるw
2021/09/23(木) 23:55:37.90ID:e7bLNqXoO
>>2

俺みたいにポックリいくぞ
2021/09/23(木) 23:55:38.31ID:GKIbYK1C0
まず、捨てんな。
ご飯入れておじやにして食えや。
2021/09/23(木) 23:55:42.51ID:jG0u2siL0
カップ麺なんて、パーム油をたっぷり吸った小麦粉に大量に塩ふりかけて、湯でといて飲んでるようなもんやで
早く死ぬために食ってるようなもんや
2021/09/23(木) 23:55:43.57ID:qiL+8gQb0
使わずに終わったオムツ我生きる時が来た
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:55:50.74ID:bgyL9ZR10
>>854
それを見て再生して売れば商売になると思うシナ猿の感性がヤバい
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:55:51.61ID:llLj4muC0
田舎でそこそこ広さのある庭付き戸建てに住んでるから
普通に捨ててる生活してたけどそういや
マンションとかアパートの奴らは大変なんだなw
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:56:20.63ID:HZc7HKPN0
>>848
単位時間あたりの水量が多く排水管径が太いので、俺は大量に残した時はトイレに捨てる。まあ基本全部飲んじゃうから残らんけどね。
2021/09/23(木) 23:56:26.00ID:sW4JEumS0
土が、土がにゃい
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:56:35.09ID:BwEPyeaZ0
>>857
成仏して
2021/09/23(木) 23:56:49.01ID:jmqcO1lK0
ビジネスホテルで食べたら残り汁は確かにトイレに流すな
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:57:26.57ID:wZ469v1c0
>>310
毛皮の洗濯に使ったね。
2021/09/23(木) 23:57:28.30ID:zvwID4o40
>>863
えっ
じゃあおれも捨てるわ
2021/09/23(木) 23:57:28.68ID:+y8gkFa70
飲み干す一杯はスープ全部飲んじゃう
2021/09/23(木) 23:57:30.26ID:BvEM5uvt0
>>848
一般的なシャンプーだと頭の皮脂ってかなり強いから
洗浄力もかなり強いらしいよ
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:57:41.36ID:aIBRtG1E0
次の日、ご飯と卵入れ、煮込んで食う
2021/09/23(木) 23:57:46.96ID:llLj4muC0
>>862
ああ普通に庭に捨ててる生活ね
カップ麺は滅多に食わないけど普通のラーメンの残り汁とか
料理で残った汁とか普通に庭に捨ててるわ
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:57:58.38ID:94zBfUe/0
俺トイレに捨ててたわ
お湯が使える分、台所のほうがいいのか
2021/09/23(木) 23:58:11.45ID:zvwID4o40
>>870
おれは別に禿げてないけど
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:58:18.81ID:9E0i+CVp0
>1読むと冷えてから、流せる分をトイレに流せばよさげだな。
水温より高いと油分がこびりつくかもしれんが。
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:58:47.50ID:aIBRtG1E0
パスタのゆで汁はヤバイ
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:58:47.51ID:uRqYREEa0
>>857
うらやましい
2021/09/23(木) 23:58:54.01ID:HV4/dGCM0
トイレに流していけないもの 食ったらアカンだろう!w
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:59:07.61ID:WycjXy7h0
毎週1回寝る前に排水溝クリーナー薬剤を家中の排水溝に流し込んでおけば臭いも詰まりも無いよ。
一晩おいて朝に流せば掃除しなくても驚くほどスッキリきれい。
台所シンクの排水かごには古いストッキングを被せておくと細かいゴミも全部濾してくれて掃除が楽。
ストッキングが程よく伸びるので詰まりにくいのよ。
2021/09/23(木) 23:59:07.73ID:GKIbYK1C0
>>866
なんでホテルで食べ残しを意味もなく流していくんだ?
ホテルの清掃に任せればいいだろ。
この馬鹿が。
2021/09/23(木) 23:59:11.23ID:5nokA/cq0
>>859
小麦粉をジャガイモに置き換えて湯で溶く手間の要らないのがポテチだな
2021/09/23(木) 23:59:14.01ID:y9CvoB450
>>857
こわいんですけど
2021/09/23(木) 23:59:28.20ID:HmfNpmE10
廃油も家の庭の土に捨ててる 別に台所に流してもいいけどな
ビジネスホテルなんかで夜中食うときはトイレに流すしかねぇよな
2021/09/23(木) 23:59:31.42ID:e7bLNqXoO
意外と人間の肉とか、皮脂とか、
詰まりやすいんだよな。
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:59:34.45ID:SGL//Or90
>>233
それ一人暮らし関係ある?
ワンルームでもキッチンはあるでしょ普通
2021/09/23(木) 23:59:51.22ID:K/P5P/5L0
台所のシンクで十分だろ
お湯を捨てるから流れる
ほんと、炊事してない奴が
偉そうに、こういうやつのことを
頭でっかちゃんっていうんだよ、ばーか
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:00:04.13ID:iCFQby0m0
脂を輩出するオルリガルを飲んでいるから油分だらけのウンコだぞ…
どうすんだよこれ。お湯を流せばいいのか
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:00:07.46ID:kcLGoiz30
犬の餌に混ぜる。
2021/09/24(金) 00:00:08.86ID:QKtPNe/n0
一晩冷蔵庫に入れておいて、脂が固まったあとに流しに捨てれば詰まりにくくはなるんだけどね
まぁエネルギーの無駄だけど
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:00:13.02ID:jCYczLDj0
>>876
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:00:17.88ID:3/5COdyM0
庭の土の所に捨てればいいじゃん
菜園の肥料になるほどでもないけどな
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:00:37.03ID:Qd6n+vwl0
一度どん兵衛の汁を捨てる時なんとなく水道の水をカップに入れたら瞬時に脂が固まるの見てからちょっと怖くなってる
2021/09/24(金) 00:00:43.08ID:aToUF7gX0
シンクに流せないのはトイレに流してるな
2021/09/24(金) 00:00:57.10ID:I043LKYL0
>>874
ごめん>>870>>847にレスしたつもりだった



やーい禿げ
2021/09/24(金) 00:00:57.89ID:v4VPtlqo0
カップ麺の汁に溶き卵入れて茶碗蒸し作るって方法もあるな
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:01:07.21ID:iCFQby0m0
>>885
一人が通れるぐらいの廊下を挟んですぐ隣にトイレとか普通だから捨てるのは楽
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:01:24.33ID:4o/5O6Gp0
ウンコって詰まらないから優秀だったんだな
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:01:37.50ID:7Ij0WWQz0
洗剤混ぜて乳化してから流そう
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:01:49.35ID:iCFQby0m0
今度、庭に捨てるかな
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:01:50.23ID:5svPVQqp0
隣の家の玄関に捨ててる
2021/09/24(金) 00:02:06.35ID:lcr66Vys0
>>895
一時期流行ったな
カップヌードル醤油味以外だとイマイチなのが難点だった
2021/09/24(金) 00:02:10.81ID:Jc0aYS6i0
もらい事故って切ないよな
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:02:11.38ID:3/5COdyM0
>>880
育ちの悪いDQNらしい
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:02:20.93ID:bu5LVk6s0
>>900
おまわりさんこの人です!
2021/09/24(金) 00:02:28.34ID:wDIQYuYG0
>>900
合理的だな
2021/09/24(金) 00:03:01.79ID:yBWrjVUX0
ベランダの排水口ならOK?
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:03:02.80ID:Sqeq07nh0
普通トイレに流すのは他に選択肢がない時くらいだわなぁ
2021/09/24(金) 00:03:08.39ID:j3nndN1z0
>>221
食べなくなってだいぶ経つ

>>213
三角コーナーに使う不織布って結構色々キャッチしてくれるけどな
あんたは薬味も底に溜まったスープの溶け残りも全部食うの?
2021/09/24(金) 00:03:26.56ID:C19Ok3o/0
>>876
飲み干すのは確かにヤバいな
2021/09/24(金) 00:03:27.82ID:KOcymhNlO
>>896

狭い家に、複数人で住んでる俺はどうなる
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:03:32.77ID:iCFQby0m0
道路にある木のところに捨てたらどうだろう?
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:03:37.19ID:fZhiQdXd0
>>875
すこし中性洗剤を混ぜて乳化させてから流したほうがよさそうだな
2021/09/24(金) 00:03:59.36ID:0TBWjFF50
1度も詰まったことないけどな
シンクに流しまくりだけど
2021/09/24(金) 00:04:08.30ID:IxHxwobT0
>>697
普通に飲むよ(´・ω・`)
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:12.07ID:I3BVuzej0
トイレに捨てないやつも
それなりにいるんだな
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:16.05ID:L9Y43tCk0
>>555
ほんこれ
そばでもいい
2021/09/24(金) 00:04:31.57ID:57WiYtoK0
シンクに捨てるのはわかるけどわざわざトイレに捨てる人いるんだ
便座上げて捨てるのとか面倒くさそう
2021/09/24(金) 00:04:41.08ID:eyuo9aTN0
普通にシンクに流してました
流しちゃダメだなんて正直親にも教えてもらった事なかったけどこれ常識なのかな
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:49.65ID:A5JLkijc0
>>17
バイトしてた時おばさんパートからトイレに捨てるのが社会常識とご指導頂いたわ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:51.27ID:Iq/bc1GT0
>>909
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:54.75ID:kzusc8b70
>>895
なんだよ、その貧乏くさい飯はよ
まっ、まぁ〜お前がそこまで勧めるなら試してやっても良いぞw
2021/09/24(金) 00:05:07.18ID:C19Ok3o/0
>>894
お洋服で脂分残したい布地ってなんだろ……
2021/09/24(金) 00:05:07.65ID:UWUDR4yc0
>>897
動物性の脂肪分は排水に流すと何れ詰まる原因になるからな
ラードでもバターでもシンクに垂らすとあっと言う間に白くなって張り付くのが排水管の中で起き続けるからねぇ
そこらへん「うんこ」は分解されたもんだから優秀よ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:05:16.79ID:fp/eXEkL0
>>17
ウンコよりも小さい物なら間違いなく流れるだろ
一人暮らししてた時食べ残しはみんなトイレに流してたわ
生ゴミ減って楽になる
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:05:26.67ID:BNSQTz+P0
カップ麺のつゆくらい飲んじゃうだろ
年に4、5回くらいしか食わないしな
体に悪いとか言ってるのはどんだけ頻繁に食ってんだよw
まず食生活正せよww
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:05:40.08ID:iCFQby0m0
>>917
便座なんて、そもそも常時あげてるのが普通だろ
ワンルームだとシンクの隣がトイレとか普通だし
差はドアを開けるかどうかぐらいだ
2021/09/24(金) 00:05:55.04ID:JouBlaMK0
そんな今更捨てんなって言われたって困る
というか喰いもんトイレで流す奴いるんかい
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:05:57.28ID:qqGIR5p20
いまごろだが
「汁を吸わせたペーパーはそのままゴミで出せるため、排水管が詰まる心配はありません。」意味不明
2021/09/24(金) 00:06:17.29ID:OCCOVgTF0
体内に流してしまえば問題ない
2021/09/24(金) 00:06:18.21ID:C19Ok3o/0
>>906
ほぼそのまま臭いが上がってくる
2021/09/24(金) 00:06:26.04ID:KOcymhNlO
>>925

年に4、5回でも、死ぬときは必ず来る。
2021/09/24(金) 00:06:26.16ID:mPxTC10E0
汁飲む奴は健康保険3倍払ってな
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:06:27.94ID:ONJtUtbI0
>>2
すると尿路が結石で詰まります
2021/09/24(金) 00:06:30.78ID:yBWrjVUX0
下水油として売れるかも?
2021/09/24(金) 00:07:10.81ID:wDIQYuYG0
詰まって業者に直させたら「780万円です」とか言われて「そんなカネね〜よバ〜カ」って言ったらどうなんの?
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:07:18.73ID:Sqeq07nh0
すぐ捨てるとしても食い物を持ってトイレに入ること自体に抵抗あるわ
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:07:20.26ID:I3BVuzej0
>>928
どこらへんが?
2021/09/24(金) 00:07:22.10ID:KOcymhNlO
>>933

石より医師に相談しろ
2021/09/24(金) 00:07:34.10ID:Jc0aYS6i0
>>927
おれもにわかに信じがたがったが
多分未消化の排泄物からピンときたんだと思う
2021/09/24(金) 00:07:36.79ID:yBWrjVUX0
>>930
それはステキですね
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:07:39.07ID:ONJtUtbI0
>>1
記事のネタ作るために素人が思いついたんだろ
カップラーメンの油脂なんて冷えても固着するような硬さしてねーわ
2021/09/24(金) 00:07:46.61ID:NlKwUoS1O
流れが悪いなと感じたらパイプクリーナー使えばいいだけの話
2021/09/24(金) 00:07:59.32ID:UWUDR4yc0
別にラーメンの汁に限らないが、牛焼いたフライパンの油とかあれペーパーでふき取って生ゴミに捨てたほうがいいぞ
詰まり工事は5万↑取られるからなぁ
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:08:47.16ID:xDV36f430
そりゃ健康に悪いわけだ。
配水管が詰まるようなものだものなあ。
そりゃ配水管に捨てるのが一番やな。間違っても飲んだらあかんわ。
2021/09/24(金) 00:08:53.79ID:yFSEBtIl0
はいはいタンポンのステマステマ
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:08:58.38ID:xplNpvT90
>>919
自分も初めて東京出てきた時にバイトしてたとこで、汁や残飯はトイレに流せって言われたわ
食品をトイレに流すなんてびっくりした
これが東京のライフハックかと思ったわ
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:09:08.68ID:BNSQTz+P0
いいから食生活を正せ、なw
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:09:38.32ID:18gQR4n/0
鼻炎でかんだティッシュが山になるから
汁や揚げ油を吸うティッシュとして使う
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:09:46.10ID:llBXgsGG0
飲み干せよ
つか健康気にして飲み干さないならハナからカップ麺食うなあほ
2021/09/24(金) 00:10:12.36ID:fW3GHxXG0
汁飲む派はすぐ死ぬと思う
2021/09/24(金) 00:10:12.80ID:wDIQYuYG0
天ぷら油を捨てる「吸い取るんです」みたいなのに吸わせて生ゴミに捨てるのが、マナーとしては一番
2021/09/24(金) 00:10:31.79ID:C19Ok3o/0
>>946
ライフハックなんてバカな事に釣られてると
しっくはっくするぞ
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:11:03.53ID:UfRmrBfW0
配水管が詰まるほどの油分を含む食べ物
さらっと怖いことを
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:11:09.08ID:bJDIpXZm0
たまにはトイレにお湯を流せばいいんだろ
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:11:13.07ID:kzusc8b70
>>947
拒否します
あの、背徳感が良いんだw
2021/09/24(金) 00:11:13.34ID:h+lAwygd0
>>13
健康自慢気取りのマウント取りアピールだよ
本当に健康に気を使う人間ならそもそもカップラーメンなんて食わないはずなんだがw
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:11:39.02ID:8ptFT69y0
今はディスポーザーが普及して三角コーナー使ってない家庭も多いのでは
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:11:52.67ID:L9Y43tCk0
腎臓の劣化は誰にも止められないからな
一度壊れたら元に戻ることもない
だからそもそも食うな飲むな
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:12:09.04ID:bJDIpXZm0
45度のお湯でいいのか
風呂よりちょっと熱めのお湯をトイレに流せばいいんだろ
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:12:57.01ID:I3BVuzej0
カップ麺のスープ飲み干しただけで
1日分の塩分摂取量いってしまうわ
2021/09/24(金) 00:13:14.10ID:wDIQYuYG0
>>958
eGFRが60くらいや
ボーダーラインやな、へへへへへへ
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:13:22.20ID:dz2lqO2/0
>>946
それはグリストラップの清掃に手間がかかるという理由だろう
東京というより飲食店の怠慢だな
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:13:49.75ID:+ol/EHYG0
>>857
好き。私もそうなりたい。
2021/09/24(金) 00:13:54.21ID:C19Ok3o/0
>>953
毎日食器洗いとかろくにしないで固形物だの油の多い汁だの流してたら
割と簡単に詰まると思うよ
それならそのままゴミに出せってのも分からないでもない
2021/09/24(金) 00:13:54.47ID:wLf00NH+0
>>903
カップ麺の汁トイレに捨てて善人気取りか。
おめでてーな馬鹿が。
ホテルの配水管が痛むのはおかまいなしか。
DQNはテメェだよ馬鹿。
2021/09/24(金) 00:14:00.60ID:KOcymhNlO
>>960

水を飲んで中和しろ
2021/09/24(金) 00:14:25.00