2021/9/26 17:53
蕎麦谷 里志
https://www.sankei.com/resizer/tKU3tSFn19BE1XVGIPmv7Aq0WRw=/0x1200/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/EXPBRY2JJRJ6RBUFKBOQYSYVVY.jpg
年度の後半が始まる10月からは、国などの制度変更や商品の価格改定が相次ぐ。特にたばこ税の増税や原材料価格の高騰などで、幅広い商品で値上げが予定されており、多くの人の財布を直撃しそうだ。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い19都道府県に発令中の緊急事態宣言は今月末をもって解除されそうで、自粛の反動によるリベンジ消費≠ヨの期待も高まるが、相次ぐ値上げが消費意欲を下押しする可能性もある。
愛煙家を悩ますのがたばこ税の増税だ。紙巻きたばこが1本当たり約1円の増税となるほか、火を使わない加熱式も算定方法の変更で増税。これまで税率が低かった葉巻たばこの一種「リトルシガー」も紙巻と同水準まで引き上げられる。
これに伴い、各社は一部を除き商品値上げを発表。日本たばこ産業(JT)は紙巻きたばこを1箱10〜40円、葉巻たばこは70〜130円、加熱式は30円引き上げる。米フィリップモリスと英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)の日本法人も国内で販売するたばこについて10〜100円の値上げを実施する。
天候不順などに伴う原材料費の高騰を背景に、加工食品の値上げも相次ぐ。雪印メグミルクは家庭用マーガリンなど14品目を1・9〜12・2%値上げし、明治も9品目の価格を4・3〜12・8%引き上げる。国が輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格も10月から19%引き上げられることになっており、年末年始にかけて製品価格にも反映される見通しだ。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sankei.com/article/20210926-XWZ32HEOR5OQNGFT63NJTSVMQM/
探検
【経済】 たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
2021/09/26(日) 22:02:26.25ID:cEtZQJjo92021/09/26(日) 22:03:17.89ID:0lIf6/pP0
いよいよ政権交代
ネトウヨ覚悟しておけ
ネトウヨ覚悟しておけ
2021/09/26(日) 22:03:19.94ID:JdujYYmK0
そもそも
値上げ=悪
というのが間違い
値上げ=悪
というのが間違い
2021/09/26(日) 22:03:42.74ID:b+tRuDdt0
便乗
2021/09/26(日) 22:03:45.42ID:xBperAdk0
グルテンフリーのわいに死角なし
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:04:48.41ID:Vd3+2HGm0 タバコそのまま禁止にしとけ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:04:59.36ID:XrlbTO100 貧民には音上げ
これが心地いい
これが心地いい
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:05:04.55ID:F1CBuFVf0 インフレ2%達成ということか。
アベノミクス成功したってことだよね?
デフレからの脱却。
アベノミクス成功したってことだよね?
デフレからの脱却。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:05:12.98ID:k7jl02Aq0 なお賃金
2021/09/26(日) 22:05:57.22ID:mkUj98Vf0
賃金は上がらんよ可処分所得が減るだけのこと
2021/09/26(日) 22:05:58.75ID:zTkn59Zg0
自民党の悪政でまた食品値上げか
自民党政治で庶民の暮らしは苦しくなる一方だな
自民党政治で庶民の暮らしは苦しくなる一方だな
2021/09/26(日) 22:06:04.71ID:GymBhUee0
マーガリンちょうど切れたし買わなきゃ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:06:21.80ID:4nLKKG/A0 >>3
スタグフだから悪だよ
スタグフだから悪だよ
2021/09/26(日) 22:06:45.15ID:GkkqTVo00
Kraft社 margarine
ttps://youtu.be/wymn1ZppcPg
ttps://youtu.be/wymn1ZppcPg
2021/09/26(日) 22:06:53.36ID:v1S29P6d0
おーい、バカ自民党支持者さーん
これでもまだ円安がお望み?
これでもまだ円安がお望み?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:06:54.94ID:dvhg4meI0 貧乏人には辛いだろうな
2021/09/26(日) 22:07:59.01ID:cF2w4em50
2021/09/26(日) 22:08:03.15ID:pnVeonUp0
物価は上がるが賃金上がりません
2021/09/26(日) 22:08:06.81ID:LzXpw0cS0
マーガリンは7箱買い置きしてやったw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:08:11.74ID:XrlbTO100 貧民はエブリディ袋ラーメン
2021/09/26(日) 22:08:11.82ID:0vsNCMHw0
バターはセフセフ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:08:35.67ID:s1CsAjdN0 バターにすればいいじゃない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:09:47.99ID:XrlbTO100 貧民はタコのように自分の手足を
食べればいいんだよ
食べればいいんだよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:10:26.89ID:yBLK11Hg0 UCCのコーヒー粉は20%値上げを、パッケージデザイン変えて減量分を空気で容積稼いで
価格維持できましたよ。これでも物価上がったとは言わんのだろうな。
棚見てパッと見の存在感変わらんけど、重量は軽くなってるのに容積変わらず邪魔くさい。
価格維持できましたよ。これでも物価上がったとは言わんのだろうな。
棚見てパッと見の存在感変わらんけど、重量は軽くなってるのに容積変わらず邪魔くさい。
2021/09/26(日) 22:10:34.31ID:cF2w4em50
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:10:48.28ID:XrlbTO100 パンがなければ景気よくケーキだ
2021/09/26(日) 22:10:59.04ID:BQ0TF/a50
わかばが500円になるらしいな
凄い時代だ
凄い時代だ
2021/09/26(日) 22:11:17.00ID:TsHcAMjl0
輸入品が値上げになったら国内産の売上が上がるので良いことづくめだろ
外国製品が売れなくなるだけ
外国製品が売れなくなるだけ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:11:30.63ID:8b/mYCE20 全部普段から買ってないからいいかな
2021/09/26(日) 22:12:11.68ID:v1S29P6d0
>>28
原料全部国産かよw
原料全部国産かよw
2021/09/26(日) 22:12:32.24ID:FONRGEF+0
交通違反したときの反則金や罰金も値上げして欲しい
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:12:51.92ID:ZDH4OlMf0 たばこ1本=ビール1本でいい
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:12:56.09ID:XrlbTO100 水道水の水を飲めばいいんだよ
2021/09/26(日) 22:13:15.41ID:NuK9AZo/0
まあ米を食えばいいな
解決解決
解決解決
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:13:36.74ID:+SyRlxsi0 リトルじゃなくなる件
2021/09/26(日) 22:13:36.78ID:rmEpBd5u0
2021/09/26(日) 22:13:59.80ID:cAInH2Dj0
はよ円高にしろ
2021/09/26(日) 22:14:10.47ID:tbtAbxPC0
これを機にパン食べるの止めるか
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:14:37.07ID:6edABvLw0 小麦とマーガリンは加工品に影響出るだろ。タバコだけワーワー言ってるが
実質これ消費増税と同じじゃん
実質これ消費増税と同じじゃん
2021/09/26(日) 22:14:40.47ID:TsHcAMjl0
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:14:52.38ID:DhuicUMQ0 アベノミクスの目標達成であります!
2021/09/26(日) 22:15:02.72ID:rmEpBd5u0
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:15:04.52ID:F1CBuFVf0 >たばこ、小麦、マーガリン、車
値上がり要因は、全然関係ないような気がするんだが。味噌糞一緒だな。
値上がりするんだろうけど。
値上がり要因は、全然関係ないような気がするんだが。味噌糞一緒だな。
値上がりするんだろうけど。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:15:15.41ID:rMPFYdhE0 全部体に悪いもんじゃん
トランス脂肪酸取ってグルテン取ってニコチン吸ってたらこのコロナ時代を生きてけないよ
トランス脂肪酸取ってグルテン取ってニコチン吸ってたらこのコロナ時代を生きてけないよ
2021/09/26(日) 22:15:18.46ID:cF2w4em50
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:15:38.10ID:XrlbTO100 パンがなければ寿司を食べればいい
2021/09/26(日) 22:16:03.41ID:AZ1TuQFk0
パン食べなくなって数年、体調が良くなった
やっぱ米だよ米
やっぱ米だよ米
2021/09/26(日) 22:16:03.83ID:drSO9njy0
タバコは1000円でいいよ
2021/09/26(日) 22:16:10.50ID:StzAXo1X0
米100円としたら
パスタ60円 小麦30円だしな
貧乏人は水で溶いた小麦にだしと具を入れて焼いて食べるのが
コスパ最強なのに苦しくなるな
パスタ60円 小麦30円だしな
貧乏人は水で溶いた小麦にだしと具を入れて焼いて食べるのが
コスパ最強なのに苦しくなるな
2021/09/26(日) 22:16:24.64ID:+1udH4750
ハイライト一箱500円超えたら止めよう
と思っていたが
ついにその日がきてしまう
おのれ…ジャップめ
許さん!
(´・ω・`)
と思っていたが
ついにその日がきてしまう
おのれ…ジャップめ
許さん!
(´・ω・`)
2021/09/26(日) 22:16:34.21ID:z8NkRd2F0
マーガリンは発がん性の問題で他の国じゃ発売禁止
バターにしとけ
バターにしとけ
2021/09/26(日) 22:16:47.84ID:cF2w4em50
>>36
何でって今更かよクソ雑魚ドアホがw
何でって今更かよクソ雑魚ドアホがw
2021/09/26(日) 22:17:19.49ID:2/EWcWJR0
一生懸命、仕事にモロ直結な資格取ったのに
まさかのボーナス無しの給料減だよ俺なんか。
資格学校に100万くらい自腹したのによ…泣
物の値上げは自然なことだと思うが、心が荒んでいくよ…
まさかのボーナス無しの給料減だよ俺なんか。
資格学校に100万くらい自腹したのによ…泣
物の値上げは自然なことだと思うが、心が荒んでいくよ…
2021/09/26(日) 22:17:20.48ID:uRnWNC6p0
>>49
お好み焼きまじこすぱやばい
お好み焼きまじこすぱやばい
2021/09/26(日) 22:17:29.72ID:rmEpBd5u0
2021/09/26(日) 22:17:30.10ID:AdnUCml+0
何だただのスタグフか
2021/09/26(日) 22:17:51.88ID:xNnuLqI60
体に悪いものばかりです
タバコ 小麦 マーガリン
タバコ 小麦 マーガリン
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:18:51.64ID:F1CBuFVf0 マーガリンは、毎日買う分けじゃないだろ、たかが月1回数十円上がる程度だろ。
タバコは、バカスカあげやがって。コロナ収束とか関係なく。
タバコは、バカスカあげやがって。コロナ収束とか関係なく。
2021/09/26(日) 22:19:17.50ID:rmEpBd5u0
2021/09/26(日) 22:19:18.15ID:cF2w4em50
>>26はもっと評価されるべき
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:19:38.03ID:CfKyPGu90 小麦が値上がりすると、
パン、スパゲティなどパスタ類、ラーメン、うどん、ケーキ類など
軒並み50円くらい値上がりするぞ
ラーメンとか500円なら550円には確実に値上がりする
パン、スパゲティなどパスタ類、ラーメン、うどん、ケーキ類など
軒並み50円くらい値上がりするぞ
ラーメンとか500円なら550円には確実に値上がりする
2021/09/26(日) 22:19:47.15ID:jO6nPTUA0
何でこんな時に嫌がらせするん
2021/09/26(日) 22:20:15.67ID:szq3lA6l0
はよ消費税20%にせよ
所得税が高すぎて稼ぐだけ虚しい
所得税が高すぎて稼ぐだけ虚しい
2021/09/26(日) 22:20:20.43ID:cF2w4em50
>>29
小麦は素材として入ってるかもw
小麦は素材として入ってるかもw
2021/09/26(日) 22:20:33.21ID:9s4gW0Ry0
俺のご馳走様カップラーメンもやしマシマシの夢が…
2021/09/26(日) 22:20:55.24ID:StzAXo1X0
>>62
日本以外がみんな経済成長して金持ちになってるんだ・・・すまない・・・
日本以外がみんな経済成長して金持ちになってるんだ・・・すまない・・・
2021/09/26(日) 22:21:12.72ID:2Q7vljv60
みんな痩せたいやつばっかりだろうし、値上げ分食べる量減らそう
2021/09/26(日) 22:21:33.95ID:G/Mvragd0
格安PBのカップ麺も値上げ?
主食なんじゃが
主食なんじゃが
2021/09/26(日) 22:22:53.33ID:cF2w4em50
>>39
タバコは既にに貧乏人には買えない嗜好品になってるから庶民には関係ないね
タバコは既にに貧乏人には買えない嗜好品になってるから庶民には関係ないね
2021/09/26(日) 22:22:59.20ID:yqqkIa/g0
底辺から死んでくなぁ
2021/09/26(日) 22:23:26.78ID:mN8Jc4PX0
毎年値上げしてるイメージ
2021/09/26(日) 22:23:34.10ID:uRnWNC6p0
なんで小麦値上げすんの。
理由が全くわからん
理由が全くわからん
2021/09/26(日) 22:23:39.76ID:jTVa8nxM0
ニュースであったがアメリカの小麦は強毒の農薬付きで入ってるらしいな。
2021/09/26(日) 22:23:40.06ID:YktSzwF00
消費意欲を下押しする可能性も何も無い袖は振れない。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:24:01.38ID:Dx3CFTSP02021/09/26(日) 22:24:18.13ID:StzAXo1X0
貧乏人の救世主でもある焼酎も増税されるしな
もうコロナで●ぬしかないわ
もうコロナで●ぬしかないわ
2021/09/26(日) 22:24:21.13ID:ZcTL18gw0
>>57
ナマポ底辺必死だなw
ナマポ底辺必死だなw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:24:46.03ID:EeOYc8Zq0 インフレ日本
2021/09/26(日) 22:24:51.83ID:DvDIl4580
値上げ分は節約分
節約のモチベーションでしかない
節約のモチベーションでしかない
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:25:06.32ID:s1CsAjdN0 >>72
コンテナ船が確保できないのよ
コンテナ船が確保できないのよ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:25:24.31ID:jjMpfpyN0 尚、可処分所得
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:25:24.81ID:1v1n5TTH0 米が値下がりしてるから米食え
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:25:34.35ID:6Dcy2tAv0 値上げというか、紙のお金の価値が下がった。いまどき円に全力投資とかパチンカスもびっくりのど底辺
2021/09/26(日) 22:25:55.94ID:NS1AjYEC0
外食産業の需要は減っているのに
2021/09/26(日) 22:26:19.49ID:cF2w4em50
2021/09/26(日) 22:26:34.94ID:PuFgWIJ10
マーガリンなんて使ってるヤツ少ないだろ
小麦は身体に悪いし
タバコは言わずもがな
小麦は身体に悪いし
タバコは言わずもがな
2021/09/26(日) 22:27:06.12ID:cF2w4em50
>>48
美味いし1000円は適正だと思う
美味いし1000円は適正だと思う
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:27:06.72ID:tjjDODoa02021/09/26(日) 22:27:40.03ID:uRnWNC6p0
小麦値上げの理由
@年初来の米国産、カナダ産小麦に対する中国の旺盛な買付け、特に高騰したとうもろこしに代替する飼料用需要などで、小麦の国際価格が上昇していること
A2021年6月以降、米国北部及びカナダ南部の日本向け小麦産地において高温乾燥により作柄が悪化し、価格が高騰していること
B太平洋エリアで輸送需要が回復傾向になったほか、コロナ禍でコンテナ船など船不足が置きて海上運賃が大幅に上昇していること
確かに小麦先物上がっとるは上がっとる
@年初来の米国産、カナダ産小麦に対する中国の旺盛な買付け、特に高騰したとうもろこしに代替する飼料用需要などで、小麦の国際価格が上昇していること
A2021年6月以降、米国北部及びカナダ南部の日本向け小麦産地において高温乾燥により作柄が悪化し、価格が高騰していること
B太平洋エリアで輸送需要が回復傾向になったほか、コロナ禍でコンテナ船など船不足が置きて海上運賃が大幅に上昇していること
確かに小麦先物上がっとるは上がっとる
2021/09/26(日) 22:27:48.90ID:WeDK2m4q0
セブンイレブン「量も減らしておきますね」
2021/09/26(日) 22:27:53.44ID:S/htthSe0
10月からコーヒー値上げだったなと・・・
今日買いに行ったらUCCゴールドスペシャルがモデルチェンジしてて新旧両方置いてあった
旧パッケージ400g→新パッケージ330g ともに498円!!
今日買いに行ったらUCCゴールドスペシャルがモデルチェンジしてて新旧両方置いてあった
旧パッケージ400g→新パッケージ330g ともに498円!!
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:28:02.07ID:U0oPITxd0 スタグフレーション
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:28:03.81ID:8b/mYCE20 >>64
ほとんど自炊だし加工品避けてるし外食もほとんどしないから別にいい
ほとんど自炊だし加工品避けてるし外食もほとんどしないから別にいい
2021/09/26(日) 22:28:25.67ID:/aG6Zia+0
増税しTPP意味なしっスw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:28:32.75ID:F1CBuFVf02021/09/26(日) 22:28:45.23ID:STekeyfy0
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:29:10.46ID:7flmpH2L0 世界と日本、賃上げ比較
https://i.imgur.com/iXL0gmD.jpg
https://i.imgur.com/iXL0gmD.jpg
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:29:21.71ID:CfKyPGu90 約10%の値上がりは痛いなあ
ほぼ1割の値上がりだし・・・
まあ安いカップラーメンなら100円が110円くらいだし、それほど痛くないが
ラーメン屋は値上がりは必至
ほぼ1割の値上がりだし・・・
まあ安いカップラーメンなら100円が110円くらいだし、それほど痛くないが
ラーメン屋は値上がりは必至
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:30:06.08ID:3c3EzlrI0 自公政権「総裁選で上辺だけ人事を刷新し、とりあえず見かけは良くなったように見せますので、見かけだけに騙されるおバカな国民の皆様は8年以上に及ぶ『安倍と菅』の『NHK電通パソナ公務員等』の『既得権益地獄』の『中抜き自民党政権』の素晴らしい『実績と実態』を争点とする選挙にはしないでくださいね!!」
2021/09/26(日) 22:30:07.96ID:/pxeD9590
パスタとうどん乾麺今のうちに買溜めするか
2021/09/26(日) 22:30:23.58ID:uRnWNC6p0
タバコぐらい吸わせてやれよと思うんだけど。
汚物処理とか障害者介護とかタバコと相性いいんだわ。
汚れを飲み込むという意味で。
汚物処理とか障害者介護とかタバコと相性いいんだわ。
汚れを飲み込むという意味で。
2021/09/26(日) 22:31:16.34ID:tkSNO5fw0
>>96 って、ここ数年部屋から出てこないじゃんお前。。。
2021/09/26(日) 22:31:28.61ID:uRnWNC6p0
農家にジョブチェンジして自炊したい
2021/09/26(日) 22:31:28.68ID:Z8FzbeQy0
小麦って上がりっぱなしだな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:31:51.20ID:DhuicUMQ0 肉まんピザまんめっちゃ小さくなってたんだが
あまりにもムカついたんで1個一口で食った
あまりにもムカついたんで1個一口で食った
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:31:52.88ID:sOHe6xMN0 なお、給料は…
2021/09/26(日) 22:31:53.34ID:Hj1U+eqO0
蕎麦米粉はったい粉で充分生きてけるぞ
2021/09/26(日) 22:32:26.38ID:ZcTL18gw0
2021/09/26(日) 22:32:47.39ID:StzAXo1X0
外食のうどん系もアウトだな
390円が450円ぐらいになる勢いだわ
天ぷらもやばい
390円が450円ぐらいになる勢いだわ
天ぷらもやばい
2021/09/26(日) 22:33:11.04ID:iTnBKDIC0
喫煙者は糞臭いよ?
2021/09/26(日) 22:33:12.38ID:tHDF2wcJ0
給料も景気よく倍くらいあがってほしい
2021/09/26(日) 22:33:18.82ID:uRnWNC6p0
2021/09/26(日) 22:33:21.13ID:G/Mvragd0
天ぷら屋 また値上げか
2021/09/26(日) 22:33:22.28ID:m34T5uV00
ペイペイは廃止する店続出だろうな
2021/09/26(日) 22:33:34.48ID:CfKyPGu90
ラーメン屋は量や具を減らしたりして
値上げはしないでしょ
このコロナの時期に値上げしたら、さらに客が減る
値上げはしないでしょ
このコロナの時期に値上げしたら、さらに客が減る
2021/09/26(日) 22:33:56.03ID:FanyaukN0
遂に始まったか…
2021/09/26(日) 22:34:10.00ID:uRnWNC6p0
>>104
嘘だわリーマンのときに大暴騰してんだな
嘘だわリーマンのときに大暴騰してんだな
2021/09/26(日) 22:34:30.95ID:ZoK7svK+0
資本主義バンザイ
2021/09/26(日) 22:34:31.56ID:Hj1U+eqO0
イギリス製品安くなるのいつからなん?もうやっとるっけ?
お菓子とスコーン安くなるやん?
お菓子とスコーン安くなるやん?
2021/09/26(日) 22:35:21.80ID:aYNWUZ/Z0
尚、これにより増えた利益は社員へ回らず内部留保へ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:35:33.93ID:9/PFLr3z0 1990年 日経3万 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 日経3万 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
35才 中国
29才 インドネシア
28才 インド
48才 日本 ★
https://i.imgur.com/IcVVNJ0.png
対策なしに衰退するビンボー国家・ニッポン
2021年 日経3万 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
35才 中国
29才 インドネシア
28才 インド
48才 日本 ★
https://i.imgur.com/IcVVNJ0.png
対策なしに衰退するビンボー国家・ニッポン
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:35:47.39ID:kmmmWM/902021/09/26(日) 22:37:02.34ID:iTnBKDIC0
値上げが良いか
値段そのままで内容量を減らすか
値段そのままで内容量を減らすか
2021/09/26(日) 22:37:03.49ID:zksPBt9R0
>>3
じゃあおまえさんは売値の3倍で買いなよ
じゃあおまえさんは売値の3倍で買いなよ
2021/09/26(日) 22:37:09.40ID:ZcTL18gw0
なーに、お菓子が先行して値上がり容量すっかすっかも
耐え忍んだんだから主食であろうと時期になれる
1割食うの減らせば解決、それが状態化して新しい日常だ
耐え忍んだんだから主食であろうと時期になれる
1割食うの減らせば解決、それが状態化して新しい日常だ
2021/09/26(日) 22:37:29.94ID:QZkVx86G0
給料が上がらないのに物の値段が上がるんだよな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:37:39.44ID:F1CBuFVf0 >>101
そうだよな。
底辺になってくると、酒とかたばこしか、他に楽しみない。
海外旅行とか外車買う分けでもないし。
それを、値上げして取り上げてどうするんだろうって。
冗談で言っているわけではなくて、死ねって言っているんだろうな。
そうだよな。
底辺になってくると、酒とかたばこしか、他に楽しみない。
海外旅行とか外車買う分けでもないし。
それを、値上げして取り上げてどうするんだろうって。
冗談で言っているわけではなくて、死ねって言っているんだろうな。
2021/09/26(日) 22:37:46.13ID:P3X2KoIg0
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:38:10.49ID:cIbR6XIR0 自民党公明党政権のやってきたこと=詐欺ノミクス
事実上の「賃下げ」「消費税増税」「社会保険料削減」
まだわからないバカが少なくないようだね…
事実上の「賃下げ」「消費税増税」「社会保険料削減」
まだわからないバカが少なくないようだね…
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:38:31.63ID:EqX931Ju0 肉も上がるだろ。
なんと言ってもアメリカ人が給付金貰いすぎて働くなったせいで生産者物価指数が前年比8%以上上がってるからな。
なんと言ってもアメリカ人が給付金貰いすぎて働くなったせいで生産者物価指数が前年比8%以上上がってるからな。
2021/09/26(日) 22:38:36.72ID:m34T5uV00
マーガリンは月一箱も使わないから
あんまり影響無いかな
あんまり影響無いかな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:38:49.85ID:nx6sxpPx02021/09/26(日) 22:39:19.49ID:Hj1U+eqO0
同じ価格帯の穀物を国内で扱ってる人達にはチャンスって事け?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:29.72ID:mEJx7XU70 お前ら月にマーガリン何キロ食うの?
2021/09/26(日) 22:39:31.76ID:t7+kjqkv0
なんの為の軽減税率なんw
バカなん?この与党www全国の中学生生徒会長が政治やった方がマシやろwww
バカなん?この与党www全国の中学生生徒会長が政治やった方がマシやろwww
2021/09/26(日) 22:39:55.12ID:ZcTL18gw0
カロリー10%オフの小麦とかダイエットにいいだろw
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:40:11.28ID:RuVETqOU0 あれ?小麦ってTPPで安くなるんじゃ無かったの?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:40:22.92ID:Hj1U+eqO0 >>134
ゼーロー
ゼーロー
2021/09/26(日) 22:40:27.18ID:dAlPwVSm0
マーガリンください
2021/09/26(日) 22:40:40.25ID:x8GVQ/UM0
インフレきたー!
2021/09/26(日) 22:41:01.55ID:OqKC65kB0
全部、体に悪い奴w
2021/09/26(日) 22:41:03.48ID:ANFzn9Hr0
値上げ嬉しいわ
2021/09/26(日) 22:41:18.61ID:OSIeC5dL0
デフレ脱却! 自民は神
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:42:04.83ID:6J8A2KnG0 国民のために働く内閣が本領を発揮するぞ!乞うご期待!
2021/09/26(日) 22:42:08.51ID:G/Mvragd0
給料増えない
2021/09/26(日) 22:42:30.53ID:JLnbH6c20
菓子パンは油と砂糖のかたまり
2021/09/26(日) 22:42:50.58ID:5vNkhRLM0
>>3
給料が値上げ以上に上がってないと悪
給料が値上げ以上に上がってないと悪
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:42:56.54ID:kmmmWM/90 小麦は日本政府が100%輸入して製粉会社に高く売っている
輸入自由化したら安くなる
輸入自由化したら安くなる
2021/09/26(日) 22:43:02.45ID:c4WNsw5g0
ニコチン、グルテン、不飽和脂肪酸に課税か
悪くない
悪くない
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:43:26.84ID:I4RToeNg0 >>127
楽しみが欲しいなら1日1本で良いだろ?そしたら多少値上げしたところで関係ないでしょ、バカなの?
楽しみが欲しいなら1日1本で良いだろ?そしたら多少値上げしたところで関係ないでしょ、バカなの?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:43:37.37ID:6J8A2KnG0 >>137
数年後からじゃないの
数年後からじゃないの
2021/09/26(日) 22:43:38.41ID:gjcHJL+40
今までもこれからもスタグフレーション
2021/09/26(日) 22:44:43.01ID:StzAXo1X0
もう大麻栽培解禁して
貧乏人は大麻食べて日々の奴隷労働の苦しみを耐えるしかないわな
貧乏人は大麻食べて日々の奴隷労働の苦しみを耐えるしかないわな
2021/09/26(日) 22:44:45.71ID:ZcTL18gw0
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:45:36.79ID:nx6sxpPx0 日本円を刷らないから相対的に外国のものが高くなるのは当たり前
政府と日銀が日本を貧乏にしてるってことだ
政府と日銀が日本を貧乏にしてるってことだ
2021/09/26(日) 22:45:45.51ID:jO6nPTUA0
>>66
じゃあODAもらおう
じゃあODAもらおう
2021/09/26(日) 22:47:23.54ID:G/Mvragd0
円高誘導しろ
2021/09/26(日) 22:47:32.57ID:fnWkmzFS0
年収数百万しかない稼げない負け組貧困層が悪い
2021/09/26(日) 22:47:52.83ID:DZilOKED0
タバコとマーガリンは必要ねえな😙
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:49:16.69ID:8b/mYCE202021/09/26(日) 22:49:38.34ID:T/NUSasa0
サンゲツの壁紙とか13%〜20%アップだぞ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:50:21.27ID:biMzoC8q0 15年来のいきつけのパン屋が4回目ぐらいの値上げを言ってきたわ。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:50:31.69ID:kmmmWM/90 マーガリンの健康に悪い説の根拠になったトランス脂肪酸は
日本のメーカーの場合は企業の開発努力によってバターと同等からバターの半分程度になっている
日本のメーカーの場合は企業の開発努力によってバターと同等からバターの半分程度になっている
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:50:40.84ID:io0pl5Oj0 タバコまた値上がりか
ここ数年当たり前のように毎年値上げしていくスタイルにしたっぽいな財務省
3年前にやめておいて良かった
ここ数年当たり前のように毎年値上げしていくスタイルにしたっぽいな財務省
3年前にやめておいて良かった
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:51:43.99ID:U2Ds+cff0 どうして企業は小売り価格値上げと内部留保拡大と役員報酬増額しかしないの?
労働者賃金をさっさと上げないと日本死ぬよね?
日本の経営者はバカなの?日本人を殺すの?みんな死ぬの?
チンパンジーじゃないならそろそろ労働者の賃金を上げたほうがいいよ
日本企業の経営者がチンパン知能じゃないのならね
労働者賃金をさっさと上げないと日本死ぬよね?
日本の経営者はバカなの?日本人を殺すの?みんな死ぬの?
チンパンジーじゃないならそろそろ労働者の賃金を上げたほうがいいよ
日本企業の経営者がチンパン知能じゃないのならね
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:51:47.32ID:kmmmWM/90 >>154
牛肉は輸入自由化で劇的に安くなったじゃん
牛肉は輸入自由化で劇的に安くなったじゃん
2021/09/26(日) 22:52:22.59ID:pwusBmJ20
ちなみに国民が保有する金融資産は約2,000兆円で過去最高を更新な。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:52:24.17ID:biMzoC8q0 間違いなくスタグフ起こってるよね
どうすんのこれ。
たまに物価が上がってるからインフレだとかいうおかしな人がいるけど。
どうすんのこれ。
たまに物価が上がってるからインフレだとかいうおかしな人がいるけど。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:53:11.38ID:MmvNO5/V0 マーガリンくださいのコピペ好き
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:53:27.69ID:4nLKKG/A0 >>155
刷れば安くなるのか?
刷れば安くなるのか?
2021/09/26(日) 22:53:46.89ID:zdH0YT9B0
先月も値上げしてなかった?
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:54:07.05ID:kmmmWM/90173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:54:22.37ID:Oq61SkWv0 物価値上げしても賃金は上がらず
2021/09/26(日) 22:55:34.93ID:pbcVHsBe0
今はコロナで外食も飲み会も旅行もないから可処分所得を補えてるんだがな
2021/09/26(日) 22:57:20.78ID:StzAXo1X0
貧乏人は政府によって統制されたぼったくり価格のバターを口にすることはできないしな
チーズも同じく中抜きされてて結局マーガリンしか食べることができない現実
チーズも同じく中抜きされてて結局マーガリンしか食べることができない現実
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:57:24.58ID:F1CBuFVf0 >>155
そう思う。単純に紙幣を刷ってバラまけば良いと思う。
オーストラリアとかに比べて、給料が少ないだろ。
通貨安競争してはいけないとか言っている場合じゃない。
諸外国に遠慮してって、もう少し豊かな生活をしても良いと思う。
そう思う。単純に紙幣を刷ってバラまけば良いと思う。
オーストラリアとかに比べて、給料が少ないだろ。
通貨安競争してはいけないとか言っている場合じゃない。
諸外国に遠慮してって、もう少し豊かな生活をしても良いと思う。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:57:25.14ID:biMzoC8q0 >>165
消費税で消費が冷え込んでるからね。。
あと法人税の減税。
だから法人税の累進課税と消費税撤廃しないと
スタグフが加速していくばかりだと思うわ。
先に消費を活性化して需要を増やさないとあかんのだよ。
需要を増やせばモノを作るようになって利益も出るから
設備投資や給与にも反映してくると思うよ。
消費税で消費が冷え込んでるからね。。
あと法人税の減税。
だから法人税の累進課税と消費税撤廃しないと
スタグフが加速していくばかりだと思うわ。
先に消費を活性化して需要を増やさないとあかんのだよ。
需要を増やせばモノを作るようになって利益も出るから
設備投資や給与にも反映してくると思うよ。
2021/09/26(日) 22:59:35.73ID:GDzayGz00
ホントこいつら庶民いじめしかしねーな。自民党なんていいこと何一つねーよ。民主党の方が全てのものが下がって庶民にはいいことづくめだった。騙されたわ。なにが民主よりましだよ。嘘作んじゃねー
2021/09/26(日) 22:59:59.16ID:l7J6ANE90
タバコは税金やんけ
お国のさじ加減なんだから小麦マーガリンと同列に語るな😡
お国のさじ加減なんだから小麦マーガリンと同列に語るな😡
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:00:19.63ID:Cq/16ogj0 でも酷いデフレですねってことになるんでしょう?
2021/09/26(日) 23:01:37.26ID:fop/XOXk0
身体に害な物ほど値上げするな
2021/09/26(日) 23:02:01.64ID:GDzayGz00
上級にとっては民主よりましであって庶民にとっては自民党は庶民いじめしかしない
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:02:23.07ID:WQeOVfx502021/09/26(日) 23:03:10.89ID:nOB2lQpC0
小麦いつも値上げしてるよな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:03:12.20ID:nx6sxpPx0186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:03:38.58ID:F1CBuFVf0187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:05:27.37ID:a4d6V/U70 円高時代は良かったな
自民党政権になって本当に暮らしにくくなった
自民党政権になって本当に暮らしにくくなった
2021/09/26(日) 23:05:42.13ID:bS28FscG0
コロナで食生活反省して
パン、マーガリンの食事を止めた
パン、マーガリンの食事を止めた
2021/09/26(日) 23:06:42.50ID:S272FKMP0
>>181
優しさだよな
優しさだよな
2021/09/26(日) 23:07:45.22ID:HD0KGiy80
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:09:02.80ID:F0PPWSsK0 とりあえず喫煙者は喜び、感謝してほしい。
まだタバコというモノが流通する世の中であることを。
まだタバコというモノが流通する世の中であることを。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:09:58.94ID:F1CBuFVf0 >>172
円を刷ったら、円安になるって発想かもしれないけど、
そうはならないと思う、それは発展途上国みたいに、
ハイパーインフレを引き起こすとか心配しているんだろ。
為替レートは同じままで、もっと日本国内で円を刷ることもできると思う。
円を刷ったら、円安になるって発想かもしれないけど、
そうはならないと思う、それは発展途上国みたいに、
ハイパーインフレを引き起こすとか心配しているんだろ。
為替レートは同じままで、もっと日本国内で円を刷ることもできると思う。
2021/09/26(日) 23:10:04.72ID:nVnHG0RB0
値上げするんだったらパッケージのプラやめる努力もしてみろ
2021/09/26(日) 23:10:07.82ID:A/newYM30
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:10:27.66ID:X1dJLRwD0 小麦はやべーだろ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:10:53.03ID:qnhMVc0/0 給料上がってもインフレじゃ意味ねーし
いや上がってないけど
いや上がってないけど
2021/09/26(日) 23:10:53.21ID:FFIgTst00
日本人ならご飯を食うべきかな?
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:11:23.72ID:v7SMFSrm0 俺の誕生日は毎年値上げのネタばっかり
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:11:28.03ID:6o8VSjTW0 煙草は欧米みたいに千円になればいい!
2021/09/26(日) 23:11:30.65ID:KLyVd4Kw0
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:12:14.09ID:8CcgMJXe0 スタグフレーションやしもうこの国オワタ
2021/09/26(日) 23:12:15.71ID:9AMn3ZQo0
バター買えなくマーガリンでごまかしている俺ら層もまだ少し余裕があるから
お国様はいじめてくるわな…
お国様はいじめてくるわな…
2021/09/26(日) 23:12:25.67ID:xnCXIqmV0
で給料はその分増えるんか?
2021/09/26(日) 23:13:04.25ID:RMoxedKv0
今一番安いタバコって、幾ら?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:13:24.76ID:8CcgMJXe0 >>203
海外の給与は増えるけど日本は据え置き
海外の給与は増えるけど日本は据え置き
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:14:07.41ID:+wByGZuO0 スタグフ化させるようなそれをデフレ脱却だとか勘違いしてるようなのが
消費増税をやりたがる連中と同じ思考回路なのかもしれないな
中村哲治
@NakamuraTetsuji
https://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/1410740487934283782
世界中で財政拡大
→世界の景気が良くなる
→世界の物価は上がる
日本だけ緊縮を続ける
→デフレなのに円安
→輸入物価の上昇
ここで「物価が上がっているから」と
緊縮を強化すると
→更に日本の不況が悪化
だから、
輸入物価が上がるときこそ
財政の拡大は必要です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
消費増税をやりたがる連中と同じ思考回路なのかもしれないな
中村哲治
@NakamuraTetsuji
https://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/1410740487934283782
世界中で財政拡大
→世界の景気が良くなる
→世界の物価は上がる
日本だけ緊縮を続ける
→デフレなのに円安
→輸入物価の上昇
ここで「物価が上がっているから」と
緊縮を強化すると
→更に日本の不況が悪化
だから、
輸入物価が上がるときこそ
財政の拡大は必要です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/26(日) 23:15:01.17ID:Ro0F9Iy90
今はバターよりマーガリンの方がトランス脂肪酸少ない
と知ったのは2年前
と知ったのは2年前
2021/09/26(日) 23:15:14.21ID:S/htthSe0
>>204
フォルテの16本270円かな? 10月からはいっきに120円上がって390円・・・
フォルテの16本270円かな? 10月からはいっきに120円上がって390円・・・
2021/09/26(日) 23:16:20.21ID:7OzCwKCt0
原材料の調達コストはどんどん上がっていく
まぁ少しずつ世界が平等になっていってるのだ
まぁ少しずつ世界が平等になっていってるのだ
2021/09/26(日) 23:16:46.85ID:G/Mvragd0
>>207
加工品に使われるショートニングはなお…
加工品に使われるショートニングはなお…
2021/09/26(日) 23:16:51.13ID:wK2I3/ro0
無能カルト政権の果実
212206
2021/09/26(日) 23:17:19.16ID:+wByGZuO0 需要サイドの問題を放置しておくと
デフレが加速し、やがて供給サイドにも悪影響が出てくる。
日本は間違い続けたな。
デフレが加速し、やがて供給サイドにも悪影響が出てくる。
日本は間違い続けたな。
2021/09/26(日) 23:17:41.40ID:YQTPN04i0
給料も上げたらええんやけど
2021/09/26(日) 23:18:25.47ID:2igX3NU+0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
2021/09/26(日) 23:18:39.14ID:bDLnkTlz0
デフレからの脱却
2021/09/26(日) 23:20:49.81ID:X6A1XcJC0
庶民には野菜の高値が続いてる方がしんどいわ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:21:29.67ID:QPtIGcUN0 >>3
デフレ下での値上げは悪。
デフレ下での値上げは悪。
2021/09/26(日) 23:21:54.73ID:RMoxedKv0
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:22:21.69ID:uEV1kM920 小麦粉だと? 一袋15円のうどんが値上がりしちゃうよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:23:43.01ID:f5uNIynV0 タバコやマーガリンはどうでもいいけど
小麦は影響大きそうだな
小麦は影響大きそうだな
2021/09/26(日) 23:23:46.28ID:W8tzatWL0
海外だとすでに飢餓と物資不足の時代に突入してるぞ
日本は遅いくらいだ
日本は遅いくらいだ
2021/09/26(日) 23:23:51.50ID:dnx7noCR0
全部身体にとって毒のようなもの
買わなくていい
買わなくていい
2021/09/26(日) 23:24:00.51ID:6PK5t7Y50
またケーキが小さくなる
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:24:05.82ID:ISCxFA2R0 アベノミクス成功してるな!
2021/09/26(日) 23:24:20.75ID:IRNvd9iM0
ベアは大半のサラリーマンは1~2%。でも物価は10%単位で上がっていく。一方富裕層は倍々ゲームで資産が増える。どこかの中国みたいな状況だな。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:25:08.27ID:VimMRRDQ0 デブも減って医療費も削減できていいじゃん
2倍にしたら糖尿病も激減するよ
2倍にしたら糖尿病も激減するよ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:25:42.00ID:F1CBuFVf0 大雑把にいうと、
1ドル=110円のまま、
国内の紙幣を2倍くらい刷って通貨供給量を2倍にするんだ。
時給も2倍、給料も2倍にすれば良いだろ。
2倍豊かな生活ができる。逆に、金持ちの年寄が持っている資産が半減するんだろうけど。
日銀が、金利下げたとかいうんだろうけど、そういうのは無駄だ。
1ドル=110円のまま、
国内の紙幣を2倍くらい刷って通貨供給量を2倍にするんだ。
時給も2倍、給料も2倍にすれば良いだろ。
2倍豊かな生活ができる。逆に、金持ちの年寄が持っている資産が半減するんだろうけど。
日銀が、金利下げたとかいうんだろうけど、そういうのは無駄だ。
2021/09/26(日) 23:25:42.72ID:2p9jZFEI0
値上げするなら買ってあげないよ?俺が困るけど
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:26:39.98ID:VimMRRDQ0 漸くインフレ化に動き出したな
給料あげるにはインフレ加速しないと
給料あげるにはインフレ加速しないと
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:26:52.97ID:uEV1kM920 かつて、日本人の主食といえばコメであった
よし小麦粉を使う洋食、洋菓子を食うの禁止な
よし小麦粉を使う洋食、洋菓子を食うの禁止な
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:28:02.25ID:DUSzsgEU0 アベノミクスが悪い。
2021/09/26(日) 23:28:05.76ID:G/Mvragd0
>>227
為替介入しないと無理ぽ
為替介入しないと無理ぽ
2021/09/26(日) 23:28:33.38ID:vDc8lqcn0
最近ステルス値上げ多い
2021/09/26(日) 23:28:46.11ID:T86KD4+P0
>>3
出費だけが高額になって、どうするつもり? まさに棄民
出費だけが高額になって、どうするつもり? まさに棄民
2021/09/26(日) 23:29:04.90ID:BS8OlqR80
タバコ10カートンだけ買っといたけど禁煙する
2021/09/26(日) 23:30:35.69ID:X6A1XcJC0
>>230
うどんやラーメン等の和食も小麦なんだが??
うどんやラーメン等の和食も小麦なんだが??
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:31:23.83ID:uEV1kM920 どんどん安かろう悪かろうになっていく
某コンビニのパンがまたスモールサイズに
某コンビニのパンがまたスモールサイズに
2021/09/26(日) 23:32:43.09ID:/sn6FyH60
uccのコーヒーが一気に上がったけど、今週買い物に行ったら、また元の値段になってたわ。やっぱり上げたら売れないんだろうなwww
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:33:03.61ID:Q6gzi0/O02021/09/26(日) 23:34:02.21ID:puS5uTKD0
ネットでパスタ買おうと思ったら
売り切れてたのは値上がりするからなんだね
売り切れてたのは値上がりするからなんだね
2021/09/26(日) 23:34:11.72ID:RCEJKbUk0
どんどん海外並みになっていくな
そこはスローペースで守ってほしいがそうはいかない世の中か
そこはスローペースで守ってほしいがそうはいかない世の中か
2021/09/26(日) 23:35:36.33ID:XdeRzpCQ0
デフレ解消で景気回復だ!
2021/09/26(日) 23:35:48.81ID:T86KD4+P0
>>76
またまた、ぶちギレ犯罪が頻発しそうな予感
またまた、ぶちギレ犯罪が頻発しそうな予感
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:36:32.16ID:S4lhO0WX0 バターは買いだめしてるからマーガリン何か知るか
タバコは一箱1000円にしろよ、早くしろ
タバコは一箱1000円にしろよ、早くしろ
2021/09/26(日) 23:37:38.46ID:CT6a8u8N0
これが日本社会に還元されるなら意味あるんだけどな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:37:56.58ID:F1CBuFVf0 >>232
単純に、大雑把にいうと、紙幣2倍すると、
為替も、1ドル=110円から、220円になってしまうか、ハイパー
インフレになってしまうとか言いたいんだろ。そうはならない。
国内問題であって、国内の金持ちが持っている資産の目減りを保護しているだけだろ。
単純に、大雑把にいうと、紙幣2倍すると、
為替も、1ドル=110円から、220円になってしまうか、ハイパー
インフレになってしまうとか言いたいんだろ。そうはならない。
国内問題であって、国内の金持ちが持っている資産の目減りを保護しているだけだろ。
2021/09/26(日) 23:37:59.51ID:Zkm75Z4S0
小麦とマガーリンが値上がりしたら何を食べればいいんだ…
2021/09/26(日) 23:38:34.57ID:To4tkrFy0
麻生はいつもでかい口叩いてるけどこんなもんだぜwwww
2021/09/26(日) 23:39:46.20ID:T86KD4+P0
>>109
立ち食い蕎麦・うどんも値上がりかぁ
立ち食い蕎麦・うどんも値上がりかぁ
2021/09/26(日) 23:40:11.46ID:L9M0VEzh0
>>3
給料上がってたらいいけどちがうからな
給料上がってたらいいけどちがうからな
2021/09/26(日) 23:41:16.64ID:L9M0VEzh0
米粉パンにして子供と老人が喉に詰まらせる悲劇が起こると予想してみる
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:41:21.91ID:t5EMuWvu0 定価の商品より野菜とかの時価の商品の値上がりが痛い
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:44:29.39ID:F1CBuFVf0 米粉パスタとか、米粉うどんを、開発しろよ。
米粉パンがあるんだからさ。
米粉パンがあるんだからさ。
2021/09/26(日) 23:44:29.64ID:T86KD4+P0
>>158
貧困層は、どうしろと?
貧困層は、どうしろと?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:45:21.88ID:JNd6xH+q0 アベノミクスの反動だな
コロナよりもただ株価だけ上げた安倍政権の反動で
経済は大打撃
コロナよりもただ株価だけ上げた安倍政権の反動で
経済は大打撃
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:46:50.92ID:B5Egtstp0 小麦が駄目なら次は米粉になるのか
米の消費の減少の歯止めになりそう
米の消費の減少の歯止めになりそう
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:46:55.46ID:xSfB2gmm0 小麦粉が上がると、パンが高くなるな
あんまり食べないから、いいけど。
タバコは半年ごとに値上げしてるけど、
もうタバコはこの機に辞めようと思う。
タバコ作ってる農家は痛手やね。
あんまり食べないから、いいけど。
タバコは半年ごとに値上げしてるけど、
もうタバコはこの機に辞めようと思う。
タバコ作ってる農家は痛手やね。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:48:00.80ID:F1CBuFVf0259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:48:10.12ID:xWgGPJAj0 ラーメンも値上げ?
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:48:48.33ID:XzIxUdZw0 値上がりいいじゃん。
最近デフレ過ぎるわ
最近デフレ過ぎるわ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:49:21.70ID:o2MTyXag0 生産者が潤わない値上げ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:49:30.36ID:r+6YetCw0 給与は上がらず
税金も上がる
食費節約して服も買えず旅行もできず
税金払うために働いてます
生き地獄。
税金も上がる
食費節約して服も買えず旅行もできず
税金払うために働いてます
生き地獄。
2021/09/26(日) 23:52:11.55ID:7K2rIKlj0
プルームテックも値上げってのが納得いかん
普通のタバコの比べてほとんど葉っぱ入ってないだろ
便乗だよな
普通のタバコの比べてほとんど葉っぱ入ってないだろ
便乗だよな
2021/09/26(日) 23:53:10.04ID:S/htthSe0
>>238
スペシャルブレンドはお値段そのままで内容量変わってたぞ 400g→330gに
スペシャルブレンドはお値段そのままで内容量変わってたぞ 400g→330gに
2021/09/26(日) 23:54:39.54ID:wxGbwLkv0
海外で原料買い負けてるんだろ。
2021/09/27(月) 00:05:06.70ID:/ZMvE9lT0
2021/09/27(月) 00:05:35.65ID:rAq0FTbF0
>>3
給料上がらんのに値上げしてるから怒ってるんや
給料上がらんのに値上げしてるから怒ってるんや
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:13:45.91ID:qQ7GJTMZ0 国民がアベノミクスを支持してるんだからしゃーない
2021/09/27(月) 00:14:03.03ID:CDEvwQsz0
NHK「企業努力により月額35円値下げします!」
2021/09/27(月) 00:15:13.53ID:3c8XKYFJ0
上級国民「これからさらに既得権益で中抜き進めまーす」
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:15:56.97ID:DlJr0vl00 どこまで小さくなるかな日本の食品w
2021/09/27(月) 00:16:04.90ID:QkARnXsn0
煙草も小麦も散々中毒にしといて足元見るの酷いわ
2021/09/27(月) 00:17:01.66ID:pdwcujsb0
>>266
やっぱ買い負けじゃね。
やっぱ買い負けじゃね。
2021/09/27(月) 00:17:24.50ID:PpqYmUep0
2021/09/27(月) 00:17:51.62ID:AF9ZX6hA0
小麦に関しては米やすくなってるからいいだろ
米食え米
米食え米
2021/09/27(月) 00:18:52.86ID:nsjqGEHV0
>>253
ほんそれ
ほんそれ
2021/09/27(月) 00:24:30.92ID:ysqbz1Ch0
だから円高にしろって
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:33:28.83ID:A3TWLu1i0 値上げしてもいい
増税してもいい
給料をなぜ上げない
増税してもいい
給料をなぜ上げない
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:33:57.74ID:romi/INr0 ありがとう自民党。
ありがとうスガノミクス。
ありがとうスガノミクス。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:35:56.21ID:HXMpSf8D0 またパンが小さくなるな
2021/09/27(月) 00:36:13.77ID:pwovuHhf0
これで日本もやっとデフレから脱却できるわけか
長年に渡ってあらゆるメディアで「デフレは悪!」と報道し続けた効果がようやく出てきたな
長年に渡ってあらゆるメディアで「デフレは悪!」と報道し続けた効果がようやく出てきたな
2021/09/27(月) 00:36:40.30ID:Gu7lExnz0
小麦も上がるのか
ラーメン屋も値上げ続出だな
ラーメン屋も値上げ続出だな
2021/09/27(月) 00:37:35.92ID:LQXQnBID0
2021/09/27(月) 00:39:26.25ID:00+wlAHO0
>>3
馬鹿かよ死ね!
中小零細個人事業者で働く者の手取りが増えるどころか逆に下がってるのに気が狂ってるのか?
手取りが確実に増えて行ったのちに物価が上がるのが健全社会だ馬鹿タレ!
諸物価が上昇しても手取りがまったく増えてないのが現実で
物価が上がると手取りも増えるなんて騙しやおとぎ話は通用しない!!
馬鹿かよ死ね!
中小零細個人事業者で働く者の手取りが増えるどころか逆に下がってるのに気が狂ってるのか?
手取りが確実に増えて行ったのちに物価が上がるのが健全社会だ馬鹿タレ!
諸物価が上昇しても手取りがまったく増えてないのが現実で
物価が上がると手取りも増えるなんて騙しやおとぎ話は通用しない!!
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:39:40.05ID:vI/ryVEs02021/09/27(月) 00:39:54.05ID:gbUdInIF0
マーガリンって植物油だっけ?
牛乳やバターは上がらんのか
牛乳やバターは上がらんのか
2021/09/27(月) 00:42:29.64ID:RxhL/mn10
賃金が上がらずに物価だけが順調にインフレするとデフレになるだけだろ
安売り業者に人が群がるから当然の事だけど
安売り業者に人が群がるから当然の事だけど
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:45:41.99ID:TuRp/hWS0 給料は上がらないのでデフレ脱却したらスタグフだな
2021/09/27(月) 00:48:46.48ID:+kwJdRUg0
最低賃金も上がるんだっけ?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:49:09.50ID:5ZXn/1cE0 10-20%ってやば過ぎね?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:50:04.75ID:5ZXn/1cE0 ぶっちゃけ食料品の値段だけ上がっていくよね
良くないインフレでは?
良くないインフレでは?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:51:34.51ID:f2ZtrI1W0 こーの時代からの、卒業
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:52:40.14ID:HA0gtiKP0294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:53:57.62ID:I4aYEfo40 世界中が金融緩和してきたのだから物価上昇(現金価値低下)当たり前
賢い奴はみんな株を買ってこれに備えてきた
賢い奴はみんな株を買ってこれに備えてきた
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:54:08.18ID:7LWREAXY02021/09/27(月) 00:54:53.33ID:2+D5ySRm0
北朝鮮かよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:58:59.25ID:0prwYsnv0 >>1
【アベノミクス】法人税減税は失敗だった? コロナ禍でも増え続ける企業の内部留保 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632484196/
【増税】コロナで収入が激減する中、財務省が着々と消費増税への布石 「インボイス制度」で欧州並みの消費税の引き上げ目論む ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632460844/
【アベノミクス】法人税減税は失敗だった? コロナ禍でも増え続ける企業の内部留保 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632484196/
【増税】コロナで収入が激減する中、財務省が着々と消費増税への布石 「インボイス制度」で欧州並みの消費税の引き上げ目論む ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632460844/
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:59:26.11ID:ccJBymV80299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:59:50.61ID:0prwYsnv0 >>1
尾身会長の医療法人がコロナ補助金などで311億円以上の収益増、有価証券運用は130億円も増加 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1632550223/
【「元法相夫妻公選法違反事件】河井側に昨年も政党交付金800万円…克行元法相は「使途不明」と報告 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632550001/
尾身会長の医療法人がコロナ補助金などで311億円以上の収益増、有価証券運用は130億円も増加 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1632550223/
【「元法相夫妻公選法違反事件】河井側に昨年も政党交付金800万円…克行元法相は「使途不明」と報告 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632550001/
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:01:15.68ID:GFXG5fmH0 銭湯の料金も10月から値上げだよ。
大阪では490円になる40円も値上げだ。
タバコ増税で何でも便乗値上げだよ。
糞政府は貧乏人イジメが大好きだな。
貧乏人から搾取しかしない。
バイトの時給は10月から50円あげる様に労働基準法変えてくれよ。
大阪では490円になる40円も値上げだ。
タバコ増税で何でも便乗値上げだよ。
糞政府は貧乏人イジメが大好きだな。
貧乏人から搾取しかしない。
バイトの時給は10月から50円あげる様に労働基準法変えてくれよ。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:02:49.66ID:7LWREAXY02021/09/27(月) 01:03:46.37ID:X2c9aLTN0
先ずは値上げをして会社の売上を増やさないと給料を上げられないだろ
2021/09/27(月) 01:03:50.30ID:kpkc13gm0
待望のインフレじゃん。良かったね。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:05:49.75ID:tHW30D+j0 円を徹底的に貶めた地獄の売国自民政権
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:05:50.03ID:IgSyqTKz0 良いから酒税を上げろ
2021/09/27(月) 01:06:19.08ID:SnsdECf70
物価だけインフレ
2021/09/27(月) 01:07:01.07ID:kpkc13gm0
デフレガーと言ってる奴らも、インフレになれば途端に給料ガーと言い始めるんだろ。
結局は収入が増えるかどうかなんだから国民がインフレを望むのは筋が違う。
結局は収入が増えるかどうかなんだから国民がインフレを望むのは筋が違う。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:07:23.50ID:/iSE6h1EO >>168
スタグフってインフレの時に起こる現象だよ
スタグフってインフレの時に起こる現象だよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:07:45.73ID:GFXG5fmH0 社会の底辺イジメだよ。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:08:34.63ID:0prwYsnv0 >>1
【貧困】40代で手取り10万円台も…「就職氷河期世代」を取り巻く厳しい現実 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632549764/
上場企業の非正規21万人減 20年度、キャリア支援重要に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632608988/
【貧困】40代で手取り10万円台も…「就職氷河期世代」を取り巻く厳しい現実 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632549764/
上場企業の非正規21万人減 20年度、キャリア支援重要に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632608988/
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:08:55.61ID:0prwYsnv0312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:10:20.58ID:GFXG5fmH0 酒税上げないと缶チューハイジャンキー拡大してコロナも蔓延するぞ!
2021/09/27(月) 01:11:29.59ID:4DGTBbBq0
40過ぎたらタバコ、小麦、マーガリンは毒だな
2021/09/27(月) 01:12:21.66ID:SnsdECf70
物価は上がれど給与は据え置き
株価は上がれど景気は停滞
経済音痴の自民のおかげでこの国は衰退の一途
株価は上がれど景気は停滞
経済音痴の自民のおかげでこの国は衰退の一途
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:22:28.16ID:w/0xrndK02021/09/27(月) 01:24:22.39ID:RDsu0QmB0
政府の小麦粉卸価格19%値上げってよくデモ起きない
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:24:48.95ID:7LWREAXY0318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:26:06.35ID:NyIn3tjJ0 たばこはもっと値上げしていくべき
バカに対するペナルティとしてね
バカに対するペナルティとしてね
2021/09/27(月) 01:26:17.99ID:5ZXn/1cE0
野菜も魚もバターも卵も粉ものもマーガリンもかえず
石油や電気料金高騰の世界来てんね
石油や電気料金高騰の世界来てんね
2021/09/27(月) 01:28:04.06ID:5MpO8gW50
6個はいってたと思うパンが5個入りになってた消費税上げてすぐコロナだったから
騒がれてなかったけど結構ダメージ来てるよなぁ
騒がれてなかったけど結構ダメージ来てるよなぁ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:31:53.34ID:ZA6VtZEP0322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:32:45.91ID:ZA6VtZEP0 パンがなければご飯を食べればいいじゃない。マジで
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:33:06.03ID:0prwYsnv0 >>1
【タバコ】日本のたばこの税収は、年間2兆円 厳しい財政状況のなか、大きな存在 喫煙者が減るなか収益を保つため10月1日増税★5 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631967291/
【タバコ】日本のたばこの税収は、年間2兆円 厳しい財政状況のなか、大きな存在 喫煙者が減るなか収益を保つため10月1日増税★5 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631967291/
2021/09/27(月) 01:33:16.84ID:P9tGnttj0
タバコは銘柄絞ればいいと思うんだ
メビウスあんなにバリエーションいらんだろ
メビウスあんなにバリエーションいらんだろ
2021/09/27(月) 01:33:30.06ID:7XRjsrRHO
年寄りが金を使わないからな
2021/09/27(月) 01:37:07.77ID:SnsdECf70
この国の立て直しにはトリクルアップしかないんだが
自公政権のうちはどうにもならんわな
まずは小選挙区制の廃止だよ
この選挙制度のうちは自公の組織票のせいで
志ある政党が出て来れない
自公政権のうちはどうにもならんわな
まずは小選挙区制の廃止だよ
この選挙制度のうちは自公の組織票のせいで
志ある政党が出て来れない
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:37:24.14ID:SpHiKI3R02021/09/27(月) 01:38:17.70ID:DcDcXO3s0
煙草が値上がりするので8月から禁煙始めてもうすぐ二ヶ月。なかなか順調やで
2021/09/27(月) 01:38:51.15ID:7XRjsrRHO
相続税を大幅に上げる
そして新たに 洗剤(環境)と愛玩動物に税を課せ
そして新たに 洗剤(環境)と愛玩動物に税を課せ
2021/09/27(月) 01:43:16.90ID:uEb3deMJ0
>>328
私もそろそろ2ヶ月!
私もそろそろ2ヶ月!
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:46:36.32ID:naKw4HIM0 もうずっとインフレというかスタグフレーションになってるのに
さらに財政を使おうとするMMT馬鹿をどうにかして欲しいわ
奴らの主張が野放しになってると、本格的に物価上昇を伴うスタグフレーションになって
一般人の生活は地獄に落ちるぞ
さらに財政を使おうとするMMT馬鹿をどうにかして欲しいわ
奴らの主張が野放しになってると、本格的に物価上昇を伴うスタグフレーションになって
一般人の生活は地獄に落ちるぞ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:47:49.17ID:L2Lifabf0 ネトウヨさぁ
やっぱりスタグフレーションになったろw
やっぱりスタグフレーションになったろw
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:02:13.33ID:Of7g2hix0 たばことパン+マーガリン
ナシでも生きていけるよ
ナシでも生きていけるよ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:03:33.05ID:rKrSjvfk0 パンは体に悪いらしいからよかったやんけ
2021/09/27(月) 02:07:40.64ID:+C6Y/Dsa0
もうパンは高級品
米を食え
米を食え
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:09:34.15ID:tHW30D+j02021/09/27(月) 02:11:24.44ID:mjr/tdue0
ロピアの強力粉買い占めたわ
ドンキのたけも根こそぎいっとくか
ドンキのたけも根こそぎいっとくか
2021/09/27(月) 02:12:09.72ID:AF9ZX6hA0
>>336
流石にこの件に関して安倍ちゃんはもう
流石にこの件に関して安倍ちゃんはもう
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:12:46.65ID:7LWREAXY0 >>323
それほんと馬鹿げた論理だよな
どんどん高くなって吸えなくなった喫煙者が減っただけなのに矛盾もいいとこ
こんな論理通されたら可処分所得が低下し続ける庶民が買えなくなって食料品やガソリンの税収が減ったから値上げするってのと同じ
自民党を永久に下野させないとこんなクソ論理で何もかも値上げすりぞ
自民党は庶民の敵だ!
それほんと馬鹿げた論理だよな
どんどん高くなって吸えなくなった喫煙者が減っただけなのに矛盾もいいとこ
こんな論理通されたら可処分所得が低下し続ける庶民が買えなくなって食料品やガソリンの税収が減ったから値上げするってのと同じ
自民党を永久に下野させないとこんなクソ論理で何もかも値上げすりぞ
自民党は庶民の敵だ!
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:16:58.27ID:l0sAWsYm0 タバコ→ヤク中が吸うものだから関係ない
マーガリン→貧民用バターだから関係ない
小麦→粉もんをオカズに粉もんを食べる大阪人でもないから関係ない
マーガリン→貧民用バターだから関係ない
小麦→粉もんをオカズに粉もんを食べる大阪人でもないから関係ない
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:17:43.21ID:l0sAWsYm0 >>332
絶賛デフレ継続中ですが何かwww
絶賛デフレ継続中ですが何かwww
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:17:59.42ID:92+nDNHA0343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:18:33.76ID:l0sAWsYm02021/09/27(月) 02:22:32.90ID:TKUs7cWv0
>>341
デフレと勘違いしているみたいだけど、スタグフレーション起こしているんだぞ
デフレと勘違いしているみたいだけど、スタグフレーション起こしているんだぞ
2021/09/27(月) 02:27:58.88ID:em8Oky630
国民負担ばかり上げて株価維持したって
不正値上げ
不正値上げ
2021/09/27(月) 02:29:29.95ID:em8Oky630
嘘すぎるんだよね
インバウンド分の消費低迷を国民負担に押し付けてるのが今の値上げ
なんでも値上げしてるでしょ
インバウンド分の消費低迷を国民負担に押し付けてるのが今の値上げ
なんでも値上げしてるでしょ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:31:11.86ID:UfWlRD2D0 加熱式たばこは普通のより匂いがキツいから500円くらい値上げしてくれよ
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:34:12.88ID:H/mNOHHO0 選挙前に軒並み値上げ 選挙前だぞ・・ 大丈夫なのか?
それとも、一律で給付金、配る気になったのかな・・?
だとしても間が悪いよね、これは・・
それとも、一律で給付金、配る気になったのかな・・?
だとしても間が悪いよね、これは・・
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:35:00.51ID:+mKZ9vZj0 貧乏人の味方、パスタも値上げかよ
オートミールは値上げしないよね
オートミールは値上げしないよね
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:36:20.00ID:+mKZ9vZj0 震災の時に紙不足で書籍値上げしたけど
紙の値段もとに戻ったのに定価戻らない
食い物も元に戻ったら価格戻せよ
紙の値段もとに戻ったのに定価戻らない
食い物も元に戻ったら価格戻せよ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:37:49.39ID:+mKZ9vZj0352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:38:25.05ID:f2ZtrI1W0 お前らの行く場所
吉野家
ユニクロ
フェルナ
ダイソー
お前らに希望はない
吉野家
ユニクロ
フェルナ
ダイソー
お前らに希望はない
2021/09/27(月) 02:38:50.48ID:EU1hMzDQ0
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:40:42.85ID:+mKZ9vZj0 >>353
つまり食料自給率の著しく低い日本は終了ということか
つまり食料自給率の著しく低い日本は終了ということか
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:42:17.56ID:3iPh9w2B0 タバコを成人からずっと吸ってると軽く車が買える
その代償がガンとかだからな
ほんと馬鹿馬鹿しいよ
その代償がガンとかだからな
ほんと馬鹿馬鹿しいよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:44:38.19ID:zFRHFfpF0 安倍のクソ馬鹿が日銀砲使って円安にしたのがそもそもの間違い
2021/09/27(月) 02:46:49.66ID:anCYCaGE0
2021/09/27(月) 02:47:19.98ID:3c8XKYFJ0
貧乏人は米食え
2021/09/27(月) 02:50:13.41ID:8Ly8AJ8r0
ゴールデンバットが500円でピアニッシモが570円か
価格設定おかしいよな
ゴミみたいなバットとか、わかばとか、ハイライトが
ピアニッシモと70円しか違わないなんて
価格設定おかしいよな
ゴミみたいなバットとか、わかばとか、ハイライトが
ピアニッシモと70円しか違わないなんて
2021/09/27(月) 02:56:03.38ID:yhtce8sj0
>>3
とれだけ物価が上がっても給料は上がらないんだから悪だろ
とれだけ物価が上がっても給料は上がらないんだから悪だろ
2021/09/27(月) 04:02:36.02ID:VIlisjfx0
消費者物価指数はマイナスだぞ
値段が下がってる食品、日用品も結構ある
値段が下がってる食品、日用品も結構ある
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 04:34:37.53ID:COaYiqKm0 給料増えないっておかしいだろ
最低賃金は毎年どんどん上がってたろ?
ちょっと前は700円くらいだったのに、
もう1000円間近だぞ
3割以上値上がりしてる
最低賃金は毎年どんどん上がってたろ?
ちょっと前は700円くらいだったのに、
もう1000円間近だぞ
3割以上値上がりしてる
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 04:34:52.00ID:dmQo5Cag0 >>1
体にすげー悪いものばかりだなw
体にすげー悪いものばかりだなw
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 04:38:34.07ID:thz8Iyoz0 値上げったってアホみたく上がるわけじゃねーんだろ?
みんなどんだけセコいのよw
みんなどんだけセコいのよw
2021/09/27(月) 04:44:03.42ID:0Q5muzte0
たばことマーガリンは必要ないからどうでもいいわ
2021/09/27(月) 04:48:40.86ID:i6vrWz4a0
>>340
関係ないのになぜ書き込んだの?
関係ないのになぜ書き込んだの?
2021/09/27(月) 05:07:25.25ID:thz8Iyoz0
2021/09/27(月) 05:10:46.06ID:wa9t8sVm0
タバコは単なる増税です
2021/09/27(月) 05:11:08.16ID:i6vrWz4a0
>>367
実効性のある行動って具体的にどんな行動なの?
実効性のある行動って具体的にどんな行動なの?
2021/09/27(月) 05:18:26.95ID:thz8Iyoz0
2021/09/27(月) 05:21:04.34ID:ULxBq+ZA0
タバコ以外の値上げは庶民の賃金も上がってくれりゃ問題ないんだけどな
2021/09/27(月) 05:25:56.87ID:6Fd+4wGT0
2021/09/27(月) 05:27:01.47ID:+C6Y/Dsa0
>>370
上級国民様が下民の5ちゃんねるに遊びに来たんですか?
上級国民様が下民の5ちゃんねるに遊びに来たんですか?
2021/09/27(月) 05:27:26.29ID:yF60Jbg00
ペイペイもクレカも全部廃止するか手数料別にして成敗しないとw
2021/09/27(月) 05:29:54.84ID:lRqUpYhP0
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 05:40:13.60ID:m7zwVO/I0 たばこだけ大増税でいいよ。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 05:41:04.13ID:thz8Iyoz02021/09/27(月) 05:41:17.12ID:6Fd+4wGT0
>>376
酒税もね
酒税もね
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 05:42:30.51ID:YrCGRdvI0 円安誘導スタダフやね
特定企業だけ優遇して庶民は放置の無能政府らしい
特定企業だけ優遇して庶民は放置の無能政府らしい
2021/09/27(月) 05:43:58.16ID:7NdwuIhR0
スタグフレーションだよなあ
もう完全に
最悪の失政とまで言われるヤツ
もう完全に
最悪の失政とまで言われるヤツ
2021/09/27(月) 05:44:17.19ID:i9ZxdXyQ0
値上げの話は良く聞くのに値下げの話は聞かんよな
いつもコレに便乗して日清がカップ麺を値上げするんだよな
もちろん小麦価格が下がっても値段は上げたまま
まあ日清のカップ麺や袋麺は絶対食わんからいいんだけど
いつもコレに便乗して日清がカップ麺を値上げするんだよな
もちろん小麦価格が下がっても値段は上げたまま
まあ日清のカップ麺や袋麺は絶対食わんからいいんだけど
2021/09/27(月) 05:48:39.15ID:6Fd+4wGT0
消費税いっぱい取れてよかったね
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 06:11:02.26ID:GIV0xG9O0 給料値上げせず
2021/09/27(月) 06:21:31.24ID:dJNI2rv90
>>382
すべて財務省のせい
すべて財務省のせい
2021/09/27(月) 06:24:21.36ID:K/kijC+F0
値上がりばっかだな
2021/09/27(月) 06:25:58.32ID:6Fd+4wGT0
2021/09/27(月) 06:41:39.44ID:e8jzN6pJ0
マーガリンは食べるプラスチック
値上げしてもノーダメ
値上げしてもノーダメ
2021/09/27(月) 06:48:45.64ID:lGOOKjzjO
>>377
真面目不真面目以前に人格が透けて見えるがな
真面目で人格者なら理由が何であれ匿名だからって身勝手理不尽な物言いをしたり気に食わない他者(特に弱者)をわざわざ傷付けたりしないのは間違いないからねぇ
真面目不真面目以前に人格が透けて見えるがな
真面目で人格者なら理由が何であれ匿名だからって身勝手理不尽な物言いをしたり気に食わない他者(特に弱者)をわざわざ傷付けたりしないのは間違いないからねぇ
2021/09/27(月) 07:03:22.41ID:dSe70I+Z0
2021/09/27(月) 07:07:44.11ID:wdog4n5c0
工作員が頑張ってるの見てると相当に都合悪いようだな
2021/09/27(月) 07:13:51.18ID:LfoTNGpg0
酒も上げればいいのに
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:29:55.54ID:OqNGqGpD0 どれも金貰ってもイラネ
2021/09/27(月) 07:30:29.12ID:No2YwVta0
加熱式にしてたけど、いよいよ止める時がきたか
2021/09/27(月) 07:30:44.71ID:CBp68rsb0
>>1
輸入農産物政府売渡制度廃止しろボケ。
輸入農産物政府売渡制度廃止しろボケ。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:35:33.80ID:UDSHgXsC0 前の家のクソ野郎が毎日家の前でタバコすってるからどんどん値上げしろ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:40:18.63ID:6h3JVTls0 砂糖とかもそのうち上げるだろ
脳が欲求する物から盗る
脳が欲求する物から盗る
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:42:39.74ID:74bI41M70 身体に悪い代表のような小麦やマーガリンは
益々食べる機会が少なくなるから値上げは良いことかもなー
益々食べる機会が少なくなるから値上げは良いことかもなー
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:51:45.54ID:BprsuPX90 野菜もどんどんあげろ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:58:35.09ID:9yicASMR0 小麦価格が上がると外食や加工食品も値上げになるだろう
2021/09/27(月) 07:59:03.98ID:e7/hyTg70
やめてくれよ
たばこ値上がりしたら食うものなくなるじゃねえか
たばこ値上がりしたら食うものなくなるじゃねえか
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:01:04.88ID:9yicASMR0 物価だけがインフレしていく最悪なパターン来ちゃった?
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:01:50.79ID:RZuEelqx0 一箱千円まだああああああああああああああああああああ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちまちま上げるから池沼ヤニカスが吸い続けるんだよな、いっそのことドーンと上げてスッキリしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちまちま上げるから池沼ヤニカスが吸い続けるんだよな、いっそのことドーンと上げてスッキリしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:02:56.70ID:UhhTUdhP0 油も定期的に上がるよな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:04:04.70ID:qpC1yWa20 タバコとマーガリンなんか一生買うことも無いから問題無い
2021/09/27(月) 08:06:28.06ID:lsjBvALy0
円安やコロナによる原材料の高騰やから資源争奪戦が
どんどん激しくなるから、これ潤うのは資源国家だから
日本はどんどんおちぶれるだけだぞ
どんどん激しくなるから、これ潤うのは資源国家だから
日本はどんどんおちぶれるだけだぞ
2021/09/27(月) 08:07:00.22ID:GqIqt1xZ0
スタグフレーショ〜ンw
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:11:20.44ID:tcpFEG1v0 >>54
キャベツも高いし卵に具材だからコスパよくないだろ
キャベツも高いし卵に具材だからコスパよくないだろ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:11:20.65ID:1EUa9Iba0 本格的なスタグフレーションに突入
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:13:22.19ID:tcpFEG1v0 国民の不満を逸らすためにデフレ脱却できないとか言ってるけど
モノやサービスの値段は上がりっぱなしだよ
給与が増えないからかなり苦しくなってる
モノやサービスの値段は上がりっぱなしだよ
給与が増えないからかなり苦しくなってる
2021/09/27(月) 08:20:40.04ID:4KmZGvlJ0
>>253
グエン「フォーでも食って落ち着け」
グエン「フォーでも食って落ち着け」
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:23:22.54ID:1EUa9Iba0 >>409
経産省の消費者物価指数が実態とあってないと調査したら、容量減らして値段そのままのステルス値上げ分を換算してないことが判明した
経産省の消費者物価指数が実態とあってないと調査したら、容量減らして値段そのままのステルス値上げ分を換算してないことが判明した
2021/09/27(月) 08:32:04.64ID:yLwDCBbT0
ずっとバターしか食べてないとマーガリンって名前聞くだけでおええってなる不思議
今からこんがり焼いたライ麦のバゲットにバター塗って
マンデリン豆を挽いてV60ドリッパーで淹れたコーヒーで朝食にするわ
今からこんがり焼いたライ麦のバゲットにバター塗って
マンデリン豆を挽いてV60ドリッパーで淹れたコーヒーで朝食にするわ
2021/09/27(月) 08:40:28.66ID:840FgdEw0
2021/09/27(月) 08:43:52.73ID:85fmhiIJ0
>>412
今のマーガリンってバターよりトランス脂肪酸少ないんだよね
今のマーガリンってバターよりトランス脂肪酸少ないんだよね
2021/09/27(月) 08:45:05.52ID:DqcL3l6l0
2021/09/27(月) 08:47:59.38ID:lsjBvALy0
鉄とか金属類も毎月のように値上がりしてるから
食料品だけではないぞ、マジでえぐい
食料品だけではないぞ、マジでえぐい
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:49:36.21ID:/iSE6h1EO2021/09/27(月) 09:02:47.89ID:840FgdEw0
ID:thz8Iyoz0
2021/09/27(月) 09:09:42.09ID:Xq3Q6mbG0
原液のカルピスも上がってね?
先週見たら税抜で300円超えてたぞ
先週見たら税抜で300円超えてたぞ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:39:57.43ID:1EUa9Iba0 コストプッシュインフレだから、人件費は上げようがない
2021/09/27(月) 09:47:19.95ID:2SHgDmHB0
中抜きビジネスしかない日本はもうダメかもな
緩やかに死に向かってる
緩やかに死に向かってる
2021/09/27(月) 09:47:31.01ID:zKUjxF+Z0
マーガリンはべに花オイルマーガリンを買ってるけど
佐渡パターだのヤスダヨーグルトバターだの高いバターも買っててここら金銭感覚変わったので
べに花オイルマーガリンが値上げしても許せる
しかしスコーンを焼くのを考えると、雪印無塩バターの値上げは痛いかも
それとパンが値上がりするね
以前デパ地下で400円近く出して買ってた食パンよりも、近所にできたシャトレーゼのパンのが気に入ってて値上げしても200円とちょっとだろうから
ここは許容範囲
しかし食パン以外のパンも当然値上がりするのか
以前住んでいた西東京のローカルなベーカリーが200円以内でとても美味しいパンを売っていたけどどうなるかな
小麦粉自体はそう高いものでないからオケ
問題はコーヒーか
紅茶メインだけどコーヒーもお通じよくなるので飲むんだよね
佐渡パターだのヤスダヨーグルトバターだの高いバターも買っててここら金銭感覚変わったので
べに花オイルマーガリンが値上げしても許せる
しかしスコーンを焼くのを考えると、雪印無塩バターの値上げは痛いかも
それとパンが値上がりするね
以前デパ地下で400円近く出して買ってた食パンよりも、近所にできたシャトレーゼのパンのが気に入ってて値上げしても200円とちょっとだろうから
ここは許容範囲
しかし食パン以外のパンも当然値上がりするのか
以前住んでいた西東京のローカルなベーカリーが200円以内でとても美味しいパンを売っていたけどどうなるかな
小麦粉自体はそう高いものでないからオケ
問題はコーヒーか
紅茶メインだけどコーヒーもお通じよくなるので飲むんだよね
2021/09/27(月) 09:48:34.05ID:zKUjxF+Z0
パンが値上がりしたらご飯を食べればよい
うちがとってる米はちょっと値下げする見込みらしいし
うちがとってる米はちょっと値下げする見込みらしいし
2021/09/27(月) 09:49:30.11ID:kpkc13gm0
まあ多少値上げしても消費が落ちないのが現実だな。
なんだかんだで消費者にまだ余力がある。
なんだかんだで消費者にまだ余力がある。
2021/09/27(月) 09:49:44.76ID:2SHgDmHB0
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 10:55:02.56ID:jGAb3+EE0 今までサラダ油は値上げになっても
近所のスーパーほぼ全店ではセールのとき、
1000g198円プラス消費税で売ってたけど
この前の値上げ後、セールのときでさえも
258円プラス消費税になってたわ
近所のスーパーほぼ全店ではセールのとき、
1000g198円プラス消費税で売ってたけど
この前の値上げ後、セールのときでさえも
258円プラス消費税になってたわ
2021/09/27(月) 11:41:55.04ID:ZuOU+NDd0
タバコをもっと値上げすべきだろ
2021/09/27(月) 11:51:48.36ID:COOmardN0
アベノミクスの果実を
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:43:42.57ID:EytbAEw40 電気ガスも値上げだからそうとう苦しくなる
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:56:31.00ID:cqbw/uJY0 紙巻きタバコ自作する予定
2021/09/27(月) 12:58:48.91ID:/0kpeCXu0
>>430
キセルにしよう
キセルにしよう
2021/09/27(月) 13:00:24.77ID:za50YteN0
まあ値下げしてる物品も多いんだけどね
2021/09/27(月) 13:01:18.40ID:6a3As9GA0
牛丼もコーヒーも値上げやー
買うなら今のうちやー
買うなら今のうちやー
2021/09/27(月) 13:53:06.46ID:VbsTq3ps0
>>431
小粋は取扱店多いけど宝船がなかなか売ってない
小粋は取扱店多いけど宝船がなかなか売ってない
2021/09/27(月) 14:06:08.43ID:SmxvEf8N0
自民はようすをみている
2021/09/27(月) 14:19:17.01ID:u+lDrrG90
2021/09/27(月) 14:22:46.60ID:8nB0qOQf0
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
まず2012年の当時は、どうして「円高がダメであり、円安が必要なのか」という説明として、日本は輸出型の経済だから、円高だとドルで見たコストが高くなり不利、従って円安になれば輸出産業が潤うという「70年代以来の」説明がされていました。
1つは、確かに日本は輸出経済かもしれませんが、一番利幅の大きな「最終組み立て」の部分は、ほとんど国内に残っていません。例えば、自動車の場合なら、日本国内にあるのはエンジン部品とか、電子部品のパーツなどの製造であり、これを中国に送って中国で大きな部品の塊に組み上げて、それを世界各地の市場に密接した最終組み立て工場で仕上げる流れです。
まぐまぐニュース
まず2012年の当時は、どうして「円高がダメであり、円安が必要なのか」という説明として、日本は輸出型の経済だから、円高だとドルで見たコストが高くなり不利、従って円安になれば輸出産業が潤うという「70年代以来の」説明がされていました。
1つは、確かに日本は輸出経済かもしれませんが、一番利幅の大きな「最終組み立て」の部分は、ほとんど国内に残っていません。例えば、自動車の場合なら、日本国内にあるのはエンジン部品とか、電子部品のパーツなどの製造であり、これを中国に送って中国で大きな部品の塊に組み上げて、それを世界各地の市場に密接した最終組み立て工場で仕上げる流れです。
2021/09/27(月) 14:28:07.12ID:0NvH9iTF0
タバコは税金源として政府の思惑に左右されるから置いとくとして
インフレしてないっておかしいよな
調査品目や調査方法がおかしいんじゃないのか
インフレしてないっておかしいよな
調査品目や調査方法がおかしいんじゃないのか
2021/09/27(月) 14:40:20.33ID:umQjmfk00
タバコやマーガリンはどうでもいいが、小麦粉は困る。
パンやうどんが高くなってしまうじゃないか。
パンやうどんが高くなってしまうじゃないか。
2021/09/27(月) 15:11:12.00ID:h4fWZ9Co0
>>439
米粉で小麦粉みたいな利用法が出来れば一番良いんだろうけどなぁ
米粉で小麦粉みたいな利用法が出来れば一番良いんだろうけどなぁ
2021/09/27(月) 15:12:54.86ID:kpkc13gm0
値上がりといっても所詮は気分の問題だから。
買えなくなるレベルではない。
買えなくなるレベルではない。
2021/09/27(月) 15:15:58.26ID:h4fWZ9Co0
>>1
記者の名前が蕎麦谷て(笑)
記者の名前が蕎麦谷て(笑)
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:35:33.94ID:OqNGqGpD02021/09/27(月) 15:47:06.03ID:kpkc13gm0
いや、むしろバターが売れなくなって困った業者がマーガリン危険工作をしたんだろw
食べるプラスチックとか言うけどネガキャンも甚だしい。
食べるプラスチックとか言うけどネガキャンも甚だしい。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:59:52.10ID:UUtvIgs90 デフレ脱却のグッドニュース?
2021/09/27(月) 18:35:33.19ID:rSMHefJa0
>>443
大量に加工食品に使われてるショートニングがやべええ
大量に加工食品に使われてるショートニングがやべええ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:38:35.03ID:GJVVvTNV0 スタグフレーショぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉン
2021/09/27(月) 20:39:33.79ID:I0jEdu490
悪
2021/09/27(月) 21:07:26.72ID:8nB0qOQf0
>>437
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
2つ目は、円安の結果が株高になる仕組みです。これも、円安で輸出産業が儲かって株高になったというイメージがありますが、ウソです。
そうではなくて、例えば自動車産業がいい例ですが、国内市場が縮小する中で、日本発の多国籍企業の活躍の場は国外になっています。自動車ですと台数ベースでの国内シェアというのは、各社とも10%前後かそれ以下です。つまり売り上げも利益もほとんど海外で発生します。
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
2つ目は、円安の結果が株高になる仕組みです。これも、円安で輸出産業が儲かって株高になったというイメージがありますが、ウソです。
そうではなくて、例えば自動車産業がいい例ですが、国内市場が縮小する中で、日本発の多国籍企業の活躍の場は国外になっています。自動車ですと台数ベースでの国内シェアというのは、各社とも10%前後かそれ以下です。つまり売り上げも利益もほとんど海外で発生します。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 22:45:48.50ID:a5UJ+2HY0 いよいよフードインフレ
不況の中で物価高、食糧高
生活困窮者を中心にマジでやばいぞ
不況の中で物価高、食糧高
生活困窮者を中心にマジでやばいぞ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 22:52:52.08ID:kJm3xTI80 近所のスーパー
白ネギが1本158円
高齢女性が目を回してたわ
気の毒に
高齢者って近所しか行けないから足元見てるんだよな
大手スーパーは
白ネギが1本158円
高齢女性が目を回してたわ
気の毒に
高齢者って近所しか行けないから足元見てるんだよな
大手スーパーは
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 23:04:00.70ID:TnCgMCN30 近所のスーパーが現金払いだが激安なんでまだ耐えられるが
コンビの商品は自分には高級品になってしまった
コンビの商品は自分には高級品になってしまった
2021/09/27(月) 23:06:12.76ID:dVTYevHk0
どこのクソ馬鹿が資源輸入しまくりの国で通貨安政策なんてやったんだ
経済以前に食やエネルギーに困って死ぬわ
本当にクソ馬鹿だな自民党とその支持者って
経済以前に食やエネルギーに困って死ぬわ
本当にクソ馬鹿だな自民党とその支持者って
2021/09/27(月) 23:08:50.43ID:SnsdECf70
筋金入りの経済音痴
自民党です
自民党です
2021/09/27(月) 23:19:37.40ID:kpkc13gm0
2021/09/27(月) 23:21:17.87ID:iw3ycJTv0
トーストにマーガリンを塗るのは我慢しよう。。。
2021/09/27(月) 23:38:17.13ID:xayObOlX0
>>456
トーストを我慢すると2倍の効果
トーストを我慢すると2倍の効果
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 04:04:41.34ID:jNCQdKtl0 自民党の総裁選まつりをよそに、庶民の生活は塗炭の苦しみ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 04:19:49.61ID:xz2nE2Yi0 バターは口の中で溶けるけど
マーガリンはいつまでも、化粧品を食べたのかと思うほど
ずっと残る。
化粧油に塩を入れただけの変な味。
マーガリンはいつまでも、化粧品を食べたのかと思うほど
ずっと残る。
化粧油に塩を入れただけの変な味。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 04:23:54.86ID:bo80BCsJ02021/09/28(火) 04:26:29.79ID:2Uo+6JNw0
直ぐには上がらないけどね
スーパーもあらかじめ仕入れてるから
スーパーもあらかじめ仕入れてるから
2021/09/28(火) 04:27:19.49ID:2Uo+6JNw0
タバコは直ぐに上がるけど
2021/09/28(火) 04:28:17.08ID:4qPSCW1xO
エコーやわかばのシガー
90円〜100円値上げw
情弱ジジイ発狂するぜw
90円〜100円値上げw
情弱ジジイ発狂するぜw
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 04:28:23.81ID:tFKqdGBJ0 東スポも値上がりした
2021/09/28(火) 04:33:31.09ID:nALEBArt0
それより原油価格上がってるのがヤバイ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 04:34:18.55ID:4NJBvjAR0467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:09:13.31ID:zjf2x8jm0 皆さんが待ち望んだインフレ・物価上昇が、ついに現実のものに
お待たせしました
生活は苦しくなることでしょう
お待たせしました
生活は苦しくなることでしょう
2021/09/28(火) 05:16:08.65ID:LXOYZBEe0
新聞が値上げしたことなんてちっとも話題にならないな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:32:12.63ID:lqlspQ+V0470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:37:11.80ID:9RQdKvbe0 どうしたぁ?嫌煙カルト
ああ
その気になっちゃった知恵遅れと扇動業者のことだがね
どうだ?うまくごまかせたか?なぁ?
自壺民と官令はしょっちゅうそう言う事してるからな
ああ
その気になっちゃった知恵遅れと扇動業者のことだがね
どうだ?うまくごまかせたか?なぁ?
自壺民と官令はしょっちゅうそう言う事してるからな
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:38:57.04ID:lqlspQ+V0 >>426
だから内部留保が増えるんだろな。
雇用維持するために材料費削減、消費が
落ち込むレジ係の時給上げれない、高い時給
を維持するためにシフトを減らす、収入が減る、
消費が落ち込む、緊急時のために内部留保・・・
PB黒字うんぬんじゃなく、わざと国力下げてる
としか思えん。
だから内部留保が増えるんだろな。
雇用維持するために材料費削減、消費が
落ち込むレジ係の時給上げれない、高い時給
を維持するためにシフトを減らす、収入が減る、
消費が落ち込む、緊急時のために内部留保・・・
PB黒字うんぬんじゃなく、わざと国力下げてる
としか思えん。
2021/09/28(火) 05:40:52.23ID:1JAOVwmB0
2021/09/28(火) 05:41:51.55ID:XQDw/ixL0
米を食えってことか
2021/09/28(火) 05:51:53.92ID:RGEgPWnm0
小麦粉もマーガリンも食べないし
タバコも吸わないから無関係だわ
タバコも吸わないから無関係だわ
2021/09/28(火) 05:54:45.18ID:5ctnXHRw0
またダウンサイズすんの?
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 06:04:07.50ID:aAlngtDe0477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 06:11:37.40ID:XvyIhzZm0 マーガリンとか普段滅多に食わんだろ
だからハゲでデブなんだぞ
だからハゲでデブなんだぞ
2021/09/28(火) 06:14:37.85ID:HPA4+ZAY0
アベノミクスで露わになったのは、
日本の経営者が馬鹿しかいないということ。
こいつらのせいで日本がドンドン駄目になる。
日本の経営者が馬鹿しかいないということ。
こいつらのせいで日本がドンドン駄目になる。
2021/09/28(火) 06:16:30.14ID:HPA4+ZAY0
そりゃ、かっぱ寿司みたいな事が起こるわけだわww
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 06:31:54.01ID:WEgPHUIP0 たかが数百円でガタガタうるさいな。
これだから底辺貧乏人は。
これだから底辺貧乏人は。
2021/09/28(火) 06:40:09.56ID:Xz+s/pt70
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 07:21:03.75ID:+bHW/zDP0483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 07:23:52.85ID:+bHW/zDP0484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 07:25:25.42ID:+bHW/zDP02021/09/28(火) 07:26:12.35ID:WQQ/KAA+0
新米30キロ5000円切ってるから米食えば良いね
2021/09/28(火) 07:29:02.21ID:jC3nmOPD0
もう米食でいいな
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 07:48:01.27ID:+bHW/zDP0 小麦がさらに高騰してパンや麺類が食えなくなったら米を食うしかないし、そもそも輸入肥料が高騰してるから米も値上げ不可避だぞ
2021/09/28(火) 07:49:10.47ID:bheJDtkE0
公明党が中国産をゴリ押して来そうで怖いな
2021/09/28(火) 07:50:14.66ID:YnvsIZOa0
庶民の生活を壊したい
自民党ですw
自民党ですw
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 08:07:10.58ID:SAsj6HZN0 値上げの理由はカナダを襲った熱波やアメリカの豪雨の洪水被害。
三大投資先ってのがあって、小麦、石油、IT企業。
でもね、そんなに配当金が入らないんだわ。大株主じゃないとね。
三大投資先ってのがあって、小麦、石油、IT企業。
でもね、そんなに配当金が入らないんだわ。大株主じゃないとね。
2021/09/28(火) 08:18:03.44ID:JUpHAY1H0
>>27
高級品になったね
高級品になったね
2021/09/28(火) 08:54:48.29ID:KwStn11f0
>>492
ただでさえ、中国フードばかりなのに…
ただでさえ、中国フードばかりなのに…
2021/09/28(火) 09:34:22.40ID:b/mQp9pg0
>>449
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
そんな中で、進行しているのがトヨタの場合は、「売り上げ」も「利益」もドルで発生するという現象です。
その場合に、円安になると、これを円に倒した際に大きく見えるというわけです。
さらに言えば、株価についてもニューヨークに上場しているので、アメリカでドルで株価が形成されるわけで、これを円に倒した場合に、円安だと株高になります。
ですから、ある意味では、円安だと株高になるのは当たり前の話であり、経済には特にマイナスの効果はありません。
けれども、プラス効果というのも、それほどではなく、日本から見た場合は、他国籍企業の中堅以上の給料が他の産業と比較すると高くなるとか、
円で見れば株が高くなり、円だけで生きている個人投資家などが喜ぶ、あるいは売買差益を確保して消費に回るというようなものです。
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
そんな中で、進行しているのがトヨタの場合は、「売り上げ」も「利益」もドルで発生するという現象です。
その場合に、円安になると、これを円に倒した際に大きく見えるというわけです。
さらに言えば、株価についてもニューヨークに上場しているので、アメリカでドルで株価が形成されるわけで、これを円に倒した場合に、円安だと株高になります。
ですから、ある意味では、円安だと株高になるのは当たり前の話であり、経済には特にマイナスの効果はありません。
けれども、プラス効果というのも、それほどではなく、日本から見た場合は、他国籍企業の中堅以上の給料が他の産業と比較すると高くなるとか、
円で見れば株が高くなり、円だけで生きている個人投資家などが喜ぶ、あるいは売買差益を確保して消費に回るというようなものです。
2021/09/28(火) 09:37:28.68ID:b/mQp9pg0
>>493
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
もっと言えば、メリットといえばそのぐらいであり、別に「円安で株高」になったからといって、それでバラ色の経済になったとか、民主党政権時代の最悪な状態を脱したというわけではないのです。
要するに、ほとんどは「見かけ」の問題であり、そこにウソがあります。
アベノミクスの大罪。「円安は国益」というインチキ金融政策3つのウソ
まぐまぐニュース
もっと言えば、メリットといえばそのぐらいであり、別に「円安で株高」になったからといって、それでバラ色の経済になったとか、民主党政権時代の最悪な状態を脱したというわけではないのです。
要するに、ほとんどは「見かけ」の問題であり、そこにウソがあります。
2021/09/28(火) 11:45:48.70ID:hn1qqteo0
これで、大震災など発生しようもんなら…
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 12:51:08.01ID:UprpSsCE0 円暴落してるからな
今後もドンドン値上げだよ
今後もドンドン値上げだよ
2021/09/28(火) 12:55:04.60ID:YnvsIZOa0
円安こそ国益w
自民党です
自民党です
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 12:59:19.25ID:sDBC3wcj0 インフレはよいことだけど
円安でインフレはダメ
円安でインフレはダメ
2021/09/28(火) 13:04:39.85ID:oXpFd+BA0
ドル/円100希望
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:11:19.49ID:UprpSsCE0 ガソリン1リッター200円は来年にはなりそう
数年後は牛丼が庶民のささやかな贅沢にw
数年後は牛丼が庶民のささやかな贅沢にw
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 13:35:03.30ID:KmD1VYJQ02021/09/28(火) 13:46:31.80ID:sl5o4HE10
>リベンジ消費にも影響が及ぶ可能性がある
復讐消費ってなんやねん。何の恨みがあるんや。
復讐消費ってなんやねん。何の恨みがあるんや。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 15:22:45.35ID:OL4I5jxU0 円すごい勢いで落ちてるな
2021/09/28(火) 15:26:28.67ID:g7nfJcqp0
Vapeニコリキ個人輸入にメス入れられたら、ワイ死ぬ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:08:49.24ID:/ZCl12ka0 >>474
小麦粉を食べる人はいない
小麦粉を食べる人はいない
2021/09/28(火) 17:14:38.37ID:b/mQp9pg0
>>505
月見団子とお好み焼きバカにしてんのかヽ(`Д´)ノ
月見団子とお好み焼きバカにしてんのかヽ(`Д´)ノ
2021/09/28(火) 17:31:07.68ID:2FiHvXEh0
チーズは?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:39:45.40ID:RMMWV0cz0 >>505
小麦がアウトってパン類や麺類、お好み焼きやたこ焼き、ケーキ類、ビスケットやクッキー、カレーやシチュー、揚げ物、醤油や味噌なんかも口に出来なくなるんだが
小麦がアウトってパン類や麺類、お好み焼きやたこ焼き、ケーキ類、ビスケットやクッキー、カレーやシチュー、揚げ物、醤油や味噌なんかも口に出来なくなるんだが
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 22:43:48.63ID:qJd1rR8f0 小麦値上げってかなりの商品が小麦使ってるからものすごい影響力あるだろうな
2021/09/28(火) 22:56:33.27ID:bCRP0NIq0
>>512
これじゃあ、私に「シネ」と言ってるようなモノ
これじゃあ、私に「シネ」と言ってるようなモノ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:00:46.66ID:wbXmhrNW0512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:00:49.73ID:jGpbZCbS0 >>473
国産米がシン・物価の優等生になるのか
国産米がシン・物価の優等生になるのか
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:01:57.17ID:jGpbZCbS0 >>508
国産米粉がシン・物価の優等生になるのか
国産米粉がシン・物価の優等生になるのか
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:02:59.13ID:s4KH9M200 >>468 まじか
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:03:35.42ID:wPyD9AS00 給料下がっているのにまた今年も値上げか
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:04:04.21ID:GiOv3RNO0 痩せればいいじゃな〜い
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:24:57.58ID:4pZpbPPQ0 >>18
デフレに見せかけといて、実際はスタグフレーション入ってるよな
デフレに見せかけといて、実際はスタグフレーション入ってるよな
2021/09/28(火) 23:44:10.00ID:GiOv3RNO0
>>517
しかも加速してる
しかも加速してる
2021/09/28(火) 23:47:43.92ID:fwkIILhK0
身体に悪いモノばっかり
不用品は買わなくてヨシ
不用品は買わなくてヨシ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:57:32.96ID:Z6wWC87j0 体に悪いと言われてるものばっかだからいいよ。
米国産の小麦粉とか本国で禁止されてる農薬使ったやつを日本に輸出。
米国産の小麦粉とか本国で禁止されてる農薬使ったやつを日本に輸出。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 23:59:58.37ID:XwauBXsJ0 原価が上がっての値上げは国内は誰も得しないんだよなあ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 00:03:00.64ID:N+X4zEyu0 身体に悪いものばっかり
2021/09/29(水) 00:04:11.26ID:YdAhCAho0
米食えればいいか
2021/09/29(水) 00:12:10.16ID:OCqn2VuG0
ttp://pbs.twimg.com/media/EoKY7-CVkAUIOqr.jpg
2021/09/29(水) 00:17:21.83ID:O5u9vTPW0
貨物船が確保できなくて、日本に届かなくなっている商品も出始めているみたい。
自分が発注したら中国から届く見通しが立っていないと言われた。
日本はマシで、米欧はかなり露骨に影響が出ているとか・・・
自分が発注したら中国から届く見通しが立っていないと言われた。
日本はマシで、米欧はかなり露骨に影響が出ているとか・・・
2021/09/29(水) 00:22:14.21ID:T8bK5mV30
2021/09/29(水) 00:32:04.82ID:lPdG56l00
>>330
おお!頑張ろうね!
おお!頑張ろうね!
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:01:55.43ID:hAN273IV0 >>525
英みたいにパニックになるのか
英みたいにパニックになるのか
2021/09/29(水) 06:06:51.18ID:TXvuzrKu0
マーガリン買い占めたわ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:13:41.74ID:xf34uSsR0 デフレ脱却できてよかったな。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:15:54.25ID:mHmnaZKL0 庶民の対策は消費量を減らすしかない。
タバコは禁煙機会になるし、まあどうでもいい話。
タバコは禁煙機会になるし、まあどうでもいい話。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:18:37.32ID:tlBTWLjn0 マーガリン、タバコなんて貧乏人が困るだけやん
やっぱ金持ち優遇だね
やっぱ金持ち優遇だね
2021/09/29(水) 06:20:26.91ID:PhRQhpvX0
もうタバコ値上げなんだね
マーガリンて食べるプラスチックだなんだで悪く見られがちだけど悪玉コレステロール下げたい人にはバターなんかよりも良いんだよね
マーガリンて食べるプラスチックだなんだで悪く見られがちだけど悪玉コレステロール下げたい人にはバターなんかよりも良いんだよね
2021/09/29(水) 06:26:01.34ID:gxNwgmpT0
化粧品がタバコ並みに上がらんのが不思議。ブスはブスやで。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:36:10.88ID:T2pTnKF/0 >>509
小麦アレルギーの人って9割の食品が口に出来なくなるって言うもんな
小麦アレルギーの人って9割の食品が口に出来なくなるって言うもんな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:38:52.03ID:T2pTnKF/0537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:50:02.32ID:OpIdUhLn0 TPP加盟やら日米間のFTAで関税が下がるから今までよりも安くなるとか言ってたのに
ちっとも下がらかったように感じなかったし値上げですかw
ちっとも下がらかったように感じなかったし値上げですかw
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 06:56:15.82ID:9vtNyByh0 物価が上がっても給料が上がらない
成長し続ける世界の経済に対して日本だけ30年間無成長の末に内外格差が隠せなくなってきているな
成長し続ける世界の経済に対して日本だけ30年間無成長の末に内外格差が隠せなくなってきているな
2021/09/29(水) 06:56:37.37ID:iwTgD3o50
タバコに小麦にマーガリンって全く縁がないからご自由に
2021/09/29(水) 06:57:14.28ID:ECuETIOG0
どこぞの人口大国が買い漁ってるからだろうな
つまりは日本が貧乏になって来ているという話でもある
貧乏だから高く感じるのであって世界的には別に高くなってないという話
つまりは日本が貧乏になって来ているという話でもある
貧乏だから高く感じるのであって世界的には別に高くなってないという話
2021/09/29(水) 06:57:30.98ID:iisqo0xd0
2021/09/29(水) 07:02:05.25ID:ehAXXkoW0
一度値上げしたら何故か下がらない
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 07:24:49.78ID:PyUNU2Su0 ありがとう移民党!!!
2021/09/29(水) 07:27:06.47ID:bVNbKaHz0
そりゃ上がるだろ? 原材輸出国の賃金がここ10年どんどん上がっているんだから。
追随して日本も賃金上がらなければ、スタグフ症状が生活耐えられない所まで行くだけ。
追随して日本も賃金上がらなければ、スタグフ症状が生活耐えられない所まで行くだけ。
2021/09/29(水) 07:33:36.38ID:kCIzT7oX0
ゴキブリも食べないマーガリンという味付きプラスチック
そもそも買わない
そもそも買わない
2021/09/29(水) 07:37:52.14ID:CN8ImHe10
>>503
そりゃ総裁選が原発反対派ばかりで貿易赤字増えるからな。
そりゃ総裁選が原発反対派ばかりで貿易赤字増えるからな。
2021/09/29(水) 07:42:30.14ID:wybTUkZV0
小麦の価格上昇の原因
1.先物価格上昇(↓サイトのチャート下部にある5年を選択すればコロナ禍での上昇率が異常なのがわかる)
https://jp.investing.com/commodities/us-wheat
アメリカは投資バブル
株価は最高値の3万ドルを昨年末に突破後たった8ヶ月で3.5万ドルの大台を突破している
ただここ最近不安材料が増えており、近いうちに価格の下落(600ドル以下)が起きるだろう。
2.輸送費の上昇(前年より約2倍以上高い)
http://www.jpmac.or.jp/relation/trend.html?id=26
20ft当たりの北米往航運賃は2020年は前半平均2,000ドル後半平均2,500ドルくらいだが、2021年は5月に4,839ドル、5〜7月の平均で約4,000ドルと約2倍の価格に跳ね上がってます。
ほかにも原因はあるだろうが、この二つが大きな要因だろう
1.先物価格上昇(↓サイトのチャート下部にある5年を選択すればコロナ禍での上昇率が異常なのがわかる)
https://jp.investing.com/commodities/us-wheat
アメリカは投資バブル
株価は最高値の3万ドルを昨年末に突破後たった8ヶ月で3.5万ドルの大台を突破している
ただここ最近不安材料が増えており、近いうちに価格の下落(600ドル以下)が起きるだろう。
2.輸送費の上昇(前年より約2倍以上高い)
http://www.jpmac.or.jp/relation/trend.html?id=26
20ft当たりの北米往航運賃は2020年は前半平均2,000ドル後半平均2,500ドルくらいだが、2021年は5月に4,839ドル、5〜7月の平均で約4,000ドルと約2倍の価格に跳ね上がってます。
ほかにも原因はあるだろうが、この二つが大きな要因だろう
2021/09/29(水) 07:51:35.54ID:uOZWp1vR0
>>285
その自民党を選んでるのは国民
その自民党を選んでるのは国民
2021/09/29(水) 07:52:57.42ID:wybTUkZV0
>>503
ドルとユーロ買いが進んでるだけ
買われてないポンドは約150pipsも下げてきた(ポンドドル、9月28日 始値1.37016、終値1.35979)
※150pipsはドル円なら1.5円の変動
https://i.imgur.com/ea3iyVB.png
ドルとユーロ買いが進んでるだけ
買われてないポンドは約150pipsも下げてきた(ポンドドル、9月28日 始値1.37016、終値1.35979)
※150pipsはドル円なら1.5円の変動
https://i.imgur.com/ea3iyVB.png
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 07:57:49.80ID:fhCccGXU0 >>86
ありとあらゆる加工食品に入ってるけどな
ありとあらゆる加工食品に入ってるけどな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 07:58:24.72ID:fhCccGXU02021/09/29(水) 07:59:02.20ID:IGaNpVM20
あれ、煙草ってまた、値上げすんの?w
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 08:00:49.40ID:KyYPtmE20 北朝鮮のように
トウモロコシ粉を食うようになるんか
トウモロコシ粉を食うようになるんか
2021/09/29(水) 08:42:50.43ID:YoOR84Ki0
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 08:43:42.51ID:tlBTWLjn0 世界的にもまれにみる添加物大国の日本
食べるもんなくなったら添加物でかさ増しし味付けたものを食べるんだろ
てか今だってその辺のスーパーじゃ添加物入ってないの探す方が難しいし
大手のでかいスーパーのお菓子コーナーなんて全部添加物入りだったわ
食べるもんなくなったら添加物でかさ増しし味付けたものを食べるんだろ
てか今だってその辺のスーパーじゃ添加物入ってないの探す方が難しいし
大手のでかいスーパーのお菓子コーナーなんて全部添加物入りだったわ
2021/09/29(水) 08:49:36.68ID:6NR+Eoww0
ついにアベノミクスが成功するのか
悲願のインフレ目標達成だよ
悲願のインフレ目標達成だよ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:34:02.58ID:dDuiCFaf0 タバコ1万箱450万円分買ってくる
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:42:38.18ID:+1kUJt2b0 ただでさえ高いタコ焼きがさらに高くなるのか
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:44:26.76ID:QeSoXMRc0 たこ焼き1パック1000円が当たり前になるな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 09:50:12.40ID:pg+s5/sb0 軽自動車は200万を超えて
東京の新築マンションの平均価格が1億を超え
食品の中身がどんどん減ってきているのに、デフレなの?
給料を上げさせないために、デフレと思わせているだけだろ。
東京の新築マンションの平均価格が1億を超え
食品の中身がどんどん減ってきているのに、デフレなの?
給料を上げさせないために、デフレと思わせているだけだろ。
2021/09/29(水) 10:08:25.26ID:6SmJHC260
乳製品の輸入解禁してくれよ
バター高杉だろ(´・ω・`)
バター高杉だろ(´・ω・`)
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 12:58:21.18ID:ifRd+WUO0 タバコ値上がりで喜んでたらしらっと生活用品も値上げされてたでござる
2021/09/29(水) 13:26:56.61ID:dwWXhKQq0
値上げばっかりなのに民間の給料は上がらないね
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 23:01:14.38ID:oInTQ0BK0 しかし
「欲しがりません勝つまでは」
「贅沢は敵だ」
の標語が身に染みて実感できる世の中になるとは
予想もしなかったなぁ。
「欲しがりません勝つまでは」
「贅沢は敵だ」
の標語が身に染みて実感できる世の中になるとは
予想もしなかったなぁ。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 23:02:57.44ID:6i1e83M60 米、水、塩の税金を倍にしてはどうか?
生きていくのに必要なものだから、税が倍になっても、民衆は買うだろう。
必需品に税をかければ、国は潤うはず。
生きていくのに必要なものだから、税が倍になっても、民衆は買うだろう。
必需品に税をかければ、国は潤うはず。
2021/09/29(水) 23:16:43.85ID:OCqn2VuG0
6枚切りから8枚切りに変えようかな…
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 23:26:01.52ID:5EXg88kB0 小麦値上げで
うどん、そば、ラーメン、パン、菓子類、揚げ物、惣菜、調味料
全部値上げ
うどん、そば、ラーメン、パン、菓子類、揚げ物、惣菜、調味料
全部値上げ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 23:27:05.78ID:5EXg88kB02021/09/29(水) 23:27:41.35ID:Rx2pGRFi0
>>3
頭悪そう
頭悪そう
2021/09/29(水) 23:39:33.84ID:aj6tQXa80
小麦の値段上がったり下がったりするって言うけど
庶民レベルからしたら二度と下がらんって感じるよな店に並んでる小麦の値段上がりはすれど下がったこと見たことないし
庶民レベルからしたら二度と下がらんって感じるよな店に並んでる小麦の値段上がりはすれど下がったこと見たことないし
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 23:43:25.08ID:6i1e83M60 でも、米より小麦の方が安いのでは?
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 02:37:25.27ID:NwgHOOi40 おまいら、今日まとめ買いにいくの?
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:13:04.06ID:xZ2Pqxl90 この調子だとガソリン価格が年末でま180円くらいだろうね
過疎地のスタンドだと199円とかw
そもそもモノや原材料の価格が高騰してるから累乗で物価高
過疎地のスタンドだと199円とかw
そもそもモノや原材料の価格が高騰してるから累乗で物価高
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:22:31.15ID:NuanYoy60 >>560
軽自動車は70万円からある
昔よりも多少上がったのは規格が変わって車体が大型化したのと
パワーウィンドウ・エアバックが標準装備をされブレーキも強化されたせい
150万からのはエアバックが6個付いていたりして安全装備が充実してる
軽自動車は70万円からある
昔よりも多少上がったのは規格が変わって車体が大型化したのと
パワーウィンドウ・エアバックが標準装備をされブレーキも強化されたせい
150万からのはエアバックが6個付いていたりして安全装備が充実してる
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:26:16.24ID:JxmRNcHo0 パスタも値上げ?
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:28:29.47ID:tPQ++fn70 霞食って生きるしかないな
2021/09/30(木) 14:37:37.83ID:EhlXLXcS0
>>551
だから、加工食品を食べることはかなり控えてるよ。
肉類は、月に数度しか食べないかなぁ 加工食品は。
菓子類とかも、スナックは食べるの辞めたよ
おかげで血液検査の数値が完全に健康体に戻った
恐るべし、スナック菓子
だから、加工食品を食べることはかなり控えてるよ。
肉類は、月に数度しか食べないかなぁ 加工食品は。
菓子類とかも、スナックは食べるの辞めたよ
おかげで血液検査の数値が完全に健康体に戻った
恐るべし、スナック菓子
2021/09/30(木) 14:52:24.09ID:gF2ruNF30
>>572
行っとくか……って思ったけどもう雨が降り始めたからやめた
行っとくか……って思ったけどもう雨が降り始めたからやめた
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:17:51.51ID:4x5Q692/0 もう何だったら値上げしないのかを教えてくれよ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:18:52.67ID:iFxzNzOu0 マーガリンまで値上げじゃねえ
2021/09/30(木) 15:19:58.88ID:CC613cz90
ジワリジワリと水嵩が増していく
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:20:40.46ID:0DAJ8pE+0 緊縮財政路線継続と、外資による日本買い、そしてスタグフレーション。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:32:25.33ID:myjso+ID0 困ったと嘆く前にするべき事は
購入、利用を控える事
購入、利用を控える事
2021/09/30(木) 15:35:41.07ID:0ZFKirEj0
値上げダイエット
2021/09/30(木) 15:50:48.73ID:W8S7kPno0
小麦ってしょっちゅう値上げしてんな
乃が美のパンがまた小さくなるわ
乃が美のパンがまた小さくなるわ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:59:50.49ID:PKX+2tDA0 全部高脂血症に悪い物だから
まぁ良いかな
たまには食べたくなるけどさ
まぁ良いかな
たまには食べたくなるけどさ
2021/09/30(木) 16:00:22.90ID:eowS4nwa0
小麦、マーガリンは据え置きで
その分煙草値上げしていいから
その分煙草値上げしていいから
2021/09/30(木) 16:10:39.65ID:AFbYG7YA0
チキンも値上げ
2021/09/30(木) 16:13:45.18ID:uDAISQgf0
>>579
お前の命
お前の命
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:53:57.85ID:VLHcvs0K0 最後の砦、卵が値上げしたら死活問題
2021/09/30(木) 18:01:17.87ID:l8ijYfyq0
禁煙するぞ
2021/09/30(木) 18:01:23.62ID:LwzHplZC0
2021/09/30(木) 18:05:00.42ID:9uEMBDDX0
片栗粉は?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:17:23.41ID:+LQFs2cD0 ヤニカスはじゃんじゃん吸って税金収めまくってほしいw
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:19:06.21ID:bOEqxsD00 少子化と超インフレで
治安崩壊は確実
闇タバコが横行する時代が来るよ
当然歩きタバコをしても誰も文句言う人すらない
治安崩壊は確実
闇タバコが横行する時代が来るよ
当然歩きタバコをしても誰も文句言う人すらない
2021/09/30(木) 18:28:55.82ID:y2mPRPiS0
( ゚ェ゚)わびしい年末になりそーだな
597ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:34:35.95ID:Nb3WcAui0 >>579
つ 給料
つ 給料
2021/09/30(木) 18:43:54.44ID:78dBA4En0
もう美味しいパンって高級贅沢品だよな
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:20:46.58ID:LOmXDi350 白人が日本のデフレを激怒してるから
政府が一括で外国から買う小麦を高値で国内企業に売る事で強制物価値上げ
パン、ラーメン、うどん、てんぷら、お好み焼き、ケーキ何でも値上げなるやん
コロナで大打撃やのに政府の小麦強制値上げでも大打撃
政府が国内産を高くするために種子法かなんかで種とか高いやろ
農林水産省も厚労省も日本を良くするより白人第一やん
薬害エイズ事件でエイズにまで国民を感染させたし
政府が一括で外国から買う小麦を高値で国内企業に売る事で強制物価値上げ
パン、ラーメン、うどん、てんぷら、お好み焼き、ケーキ何でも値上げなるやん
コロナで大打撃やのに政府の小麦強制値上げでも大打撃
政府が国内産を高くするために種子法かなんかで種とか高いやろ
農林水産省も厚労省も日本を良くするより白人第一やん
薬害エイズ事件でエイズにまで国民を感染させたし
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:26:50.68ID:Hp1ODCrG0 貧乏人は麦を食えの時代から60年あまり・・・麦はぜいたく品となり、国民は人や砂を食う時代の到来かな。
2021/09/30(木) 19:32:37.39ID:1qVrah6R0
>>587
小麦マーガリンこそどんどん値上げしておけ!
小麦マーガリンこそどんどん値上げしておけ!
2021/09/30(木) 19:33:11.93ID:Fx1ITO1m0
モロッコヨーグルは値上がりしないよね?ね?
2021/09/30(木) 19:34:31.47ID:1qVrah6R0
>>578
行きなよ…
行きなよ…
2021/09/30(木) 19:34:40.27ID:+y9BEn8z0
たばこも底上げしてごまかせばいいのになあwww
2021/09/30(木) 19:36:08.15ID:8w7k1fzD0
今日ニュースでやってたけど
昨年の平均年収がコロナのせいでちょっと下がって433万だったそうだが
これが1990年と同じなんだって
激動の30年を経て同じなんだよ
すごいよね
昨年の平均年収がコロナのせいでちょっと下がって433万だったそうだが
これが1990年と同じなんだって
激動の30年を経て同じなんだよ
すごいよね
2021/09/30(木) 20:46:29.97ID:Lln3ne+h0
2021/09/30(木) 21:37:03.74ID:Lln3ne+h0
>>604
太さを1ミリ細くするとか長さを5ミリ短くするとか。
太さを1ミリ細くするとか長さを5ミリ短くするとか。
2021/09/30(木) 21:48:47.15ID:LwzHplZC0
>>607
それやってたのがリトルシガーのフォルテとか
今回目を付けられて一気にタバコ並み課税にされてすごい値上がりした
本数で課税なら倍の長さにして両方にフィルター付けて、買った客が勝手に切って吸うだけでこれは1本です!!とかw
それやってたのがリトルシガーのフォルテとか
今回目を付けられて一気にタバコ並み課税にされてすごい値上がりした
本数で課税なら倍の長さにして両方にフィルター付けて、買った客が勝手に切って吸うだけでこれは1本です!!とかw
2021/09/30(木) 22:11:30.18ID:RRMdA3iL0
なお食用油は今年既に値上げ済(´・ω・`)
2021/09/30(木) 22:45:50.38ID:dLFRvcoP0
日本はもう20年以上デフレが続いていて、物の値段がどんどん下がっているらしい。
で、私の周りを見渡すと、食費も交通費も光熱費も税金もなにもかも高くなっているのだけど何が安くなっているの?
で、私の周りを見渡すと、食費も交通費も光熱費も税金もなにもかも高くなっているのだけど何が安くなっているの?
2021/09/30(木) 23:07:28.93ID:AFbYG7YA0
>>610
命
命
2021/09/30(木) 23:08:00.04ID:aXR5c6h10
>>1
自民党が誘導した円安のせいかな
自民党が誘導した円安のせいかな
2021/09/30(木) 23:13:14.50ID:Lln3ne+h0
2021/09/30(木) 23:22:48.05ID:RRMdA3iL0
>>610
スタグフレーションですね もう20年以上
スタグフレーションですね もう20年以上
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:23:45.73ID:NlFM4LPc0 マーガリン買いだめしてないよオワタ
2021/09/30(木) 23:24:39.24ID:RRMdA3iL0
>>613
気がついたらマジ円安ですよ 昭和のレート 既に
気がついたらマジ円安ですよ 昭和のレート 既に
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:27:03.03ID:Hkp05yCZ0 ヤニカスざまあwと思っていたら
小麦まで値上
小麦まで値上
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:31:59.69ID:z14XpTe30 >>616
円安の「麻薬」に頼り続け、日本円の購買力は70年代に逆戻り
https://diamond.jp/articles/-/282276
円安とは痛み止めの麻薬のようなものなのである。
本当に必要だったのは、技術開発による生産性の向上だった。
しかし実際に行なわれたのは、国際的に見た日本人の賃金を下げることによって、利益を増大させることだった。
それが続いて、ついに「50年前に逆戻り」というところまできてしまった。
円安の「麻薬」に頼り続け、日本円の購買力は70年代に逆戻り
https://diamond.jp/articles/-/282276
円安とは痛み止めの麻薬のようなものなのである。
本当に必要だったのは、技術開発による生産性の向上だった。
しかし実際に行なわれたのは、国際的に見た日本人の賃金を下げることによって、利益を増大させることだった。
それが続いて、ついに「50年前に逆戻り」というところまできてしまった。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:32:25.65ID:z14XpTe30 トヨタ栄えて国滅ぶ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:34:07.32ID:bOEqxsD00 タバコ価格が上がっている国ほど政府は無能という証
タバコ税に頼るしかない財政状態になってると言う証拠
奇麗ごとを言ってタバコで税収を潤すしか思いつかない
そういう国は必ず人口が減っている
そして移民政策に手を出す
いづれはジェノサイドに手を染めるだろう
タバコ税に頼るしかない財政状態になってると言う証拠
奇麗ごとを言ってタバコで税収を潤すしか思いつかない
そういう国は必ず人口が減っている
そして移民政策に手を出す
いづれはジェノサイドに手を染めるだろう
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:34:42.94ID:z14XpTe30 バターどころかマーガリンすら今の日本人には高級品だからな
スーパーの棚も油脂分の少ないファットスプレッドばかり
スーパーの棚も油脂分の少ないファットスプレッドばかり
2021/09/30(木) 23:35:15.24ID:XfmoRV+e0
いよいよ敗戦濃厚アベノミクス好景気に騙されてはいけない
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:36:01.06ID:z14XpTe30 日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87089
1990年代に、日本人は海外で貴族のような旅行をすることができた。ところが、その後、円の購買力が低下した。
最近の購買力は、 2010年の7割程度で、1970年代前半の水準にまで戻ってしまった。
こうなったのは、円高になるとそれを阻止して、円安に誘導する政策が行われてきたからだ。
つまり、日本は自ら望んで貧しくなったと言える。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87089
1990年代に、日本人は海外で貴族のような旅行をすることができた。ところが、その後、円の購買力が低下した。
最近の購買力は、 2010年の7割程度で、1970年代前半の水準にまで戻ってしまった。
こうなったのは、円高になるとそれを阻止して、円安に誘導する政策が行われてきたからだ。
つまり、日本は自ら望んで貧しくなったと言える。
2021/09/30(木) 23:36:27.68ID:XfmoRV+e0
勝ちません勝つまでは食うな食われるな
21世紀の戦勝国勝つぞ経済戦争
21世紀の戦勝国勝つぞ経済戦争
2021/09/30(木) 23:38:48.46ID:zDrbTiJS0
2021/09/30(木) 23:39:03.10ID:ZclU05kw0
二郎も値上げ来てしまうのか
2021/09/30(木) 23:48:38.97ID:Y+FHUZHT0
タバコも小麦もマーガリンも使わないんだが
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:56:17.18ID:t8bWVF510629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 23:59:01.96ID:Qc52U54w0 小麦は国産がどんどん増えてる。
日本人なら、小麦粉製品を買う時、
「国産小麦粉100%」と書いてるものを選ぼう!
日本人なら、小麦粉製品を買う時、
「国産小麦粉100%」と書いてるものを選ぼう!
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 00:01:17.71ID:Fsmf8Gh80 >>2
日本国(上級国民)のために日本人(庶民)は苦しめ!
日本国(上級国民)のために日本人(庶民)は苦しめ!
2021/10/01(金) 00:05:11.77ID:tkyp3sDo0
2021/10/01(金) 00:54:39.09ID:0XCkJhmu0
近所のパン屋がどこもマジで年々商品小さくなってて
もう嗜好品だわ
滅多に買わなくなってしまった
もう嗜好品だわ
滅多に買わなくなってしまった
2021/10/01(金) 02:46:18.84ID:u50tefaX0
>>587
タバコは一本10万円で良いやろ
タバコは一本10万円で良いやろ
2021/10/01(金) 02:47:02.37ID:u50tefaX0
>>594
吸う必要はない
吸う必要はない
2021/10/01(金) 02:48:45.20ID:u50tefaX0
>>604
長さ1/10にすればいいね
長さ1/10にすればいいね
2021/10/01(金) 02:49:17.75ID:u50tefaX0
>>606
米粉に転換
米粉に転換
2021/10/01(金) 02:50:18.25ID:u50tefaX0
>>610
お前の人間的価値
お前の人間的価値
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 08:12:21.27ID:mXJtlLDx0 もうパンにマーガリンいらなくねぇ。
値上げなら買わなければいい。
値上げなら買わなければいい。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 08:13:40.01ID:mXJtlLDx0 次は米とパンかな。
庶民が必要な物を値上げするのが自民党。
高級ブランド品はそのままか値下げ。
庶民が必要な物を値上げするのが自民党。
高級ブランド品はそのままか値下げ。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 08:14:18.43ID:R7lYAagD0 インフレ2%いけそうだな
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 08:14:39.49ID:mXJtlLDx0 つぎの選挙で自公に投票しない。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 08:15:42.70ID:mXJtlLDx0 増税と給与減少、物価上昇のトリプル攻撃、自民党でございます。
2021/10/01(金) 08:18:13.02ID:qj9IQrqk0
極左自民の円安政策が悪い
自国通貨毀損して国民苦しめる売国政策
自国通貨毀損して国民苦しめる売国政策
2021/10/01(金) 08:19:30.36ID:GgZFFhvb0
増税は簡単に受け入れるのに、、、
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 08:22:36.65ID:8Cpn2chu0 わかばとエコーが500円だぞ
どうすんだこれ
どうすんだこれ
2021/10/01(金) 08:44:39.91ID:u50tefaX0
>>645
どうもしない
どうもしない
2021/10/01(金) 08:58:51.23ID:SJmOC5lw0
デフレデフレとわめくくせに値上げで騒ぐマスゴミ
2021/10/01(金) 09:00:16.32ID:SJmOC5lw0
CMやめれば商品値下げできるけど
絶対言わないマスゴミ
絶対言わないマスゴミ
2021/10/01(金) 09:43:31.17ID:u50tefaX0
>>648
辞めると馬鹿が買わない
辞めると馬鹿が買わない
2021/10/01(金) 10:04:56.66ID:joENvOXq0
バターが上がらないなら良いとか言ってるのがいるけどバターは4月〜6月あたりに各社値上げ済みだよ
2021/10/01(金) 10:09:14.35ID:95iD4Vyx0
パンがらみは菓子パン1種買うだけだからほぼ影響ない
それより野菜の値上げがきつい、茄子も旬なのに安くなんねえ
それより野菜の値上げがきつい、茄子も旬なのに安くなんねえ
2021/10/01(金) 10:14:19.99ID:O3o43F6i0
ダンボール一箱分買うのは流石に頭おかしい
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 10:44:32.79ID:IJP/7E/O0 450円が460円になったけど10円程度で騒ぐなガキ
やめちまえ
やめちまえ
2021/10/01(金) 11:13:09.54ID:6ogVO6qV0
>>605
しかし消費税は導入直後で3%w
しかし消費税は導入直後で3%w
2021/10/01(金) 11:16:29.91ID:6ogVO6qV0
たばこを増税すると「よくやったざまーみろ」という風潮が生まれるから
いっしょに必需品まで増税するというw
いっしょに必需品まで増税するというw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 11:28:49.82ID:2ssgvM7F0 バターは、既に高いから
代用品マーガリンだわ
ネットウヨに依れば
マーガリンも毒性とか言ってたけど
マーガリンさえ食べられ無く人とか考えないのかな
代用品マーガリンだわ
ネットウヨに依れば
マーガリンも毒性とか言ってたけど
マーガリンさえ食べられ無く人とか考えないのかな
2021/10/01(金) 11:57:18.66ID:QbGc0Etq0
値上げ大国日本
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 12:27:11.45ID:2ssgvM7F0 煙草や酒を狭い視野で敵視して
値上げに賛同したら
小麦やバターにも来たw
値上げに賛同したら
小麦やバターにも来たw
2021/10/01(金) 12:29:01.92ID:RQsji3uq0
マーガリンはプラッチック
2021/10/01(金) 12:56:31.15ID:tkyp3sDo0
>>648-649
タバコのCMなんて25年以上も前からやってねえよハゲ
タバコのCMなんて25年以上も前からやってねえよハゲ
2021/10/01(金) 12:57:15.28ID:tkyp3sDo0
>>657
値上げ増税でセルフ経済制裁
値上げ増税でセルフ経済制裁
2021/10/01(金) 12:58:08.09ID:mSITFn190
何も食べない動かなきゃいいのよ
2021/10/01(金) 13:10:02.28ID:joENvOXq0
お国がダイエットさせてくれる美しい国だなぁ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 13:22:34.59ID:2ssgvM7F0 自分は煙草だけど
相次ぐ値上が疑問かな
買い溜めの意欲も湧かなかったし
うーん、手持ちを使いきった時に
どう、思うんだろ?
値上でも買うのか、止めるのか?
なんか悟りの境地だよ
相次ぐ値上が疑問かな
買い溜めの意欲も湧かなかったし
うーん、手持ちを使いきった時に
どう、思うんだろ?
値上でも買うのか、止めるのか?
なんか悟りの境地だよ
2021/10/01(金) 13:39:04.54ID:0z0KKX/T0
日銀総裁はニンマリしてそう
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 14:01:58.74ID:LFYzfQ9f0 たばこ、小麦、マーガリンとか全部有害なものだな
暗に買うなと言ってくれているんだよ
暗に買うなと言ってくれているんだよ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 14:04:16.36ID:yfGjuLG20 小麦本当に困る
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 14:05:03.02ID:VVNHo0wQ0 ありがとう!移民党!
ひたすら庶民を殴りまくって
ありがとう!
ひたすら庶民を殴りまくって
ありがとう!
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 14:05:47.40ID:RrwgMVrw0 30年前からタバコは3倍になったけど、給料はそんなに上がった?
2021/10/01(金) 14:56:18.36ID:SJmOC5lw0
いやならやめろよ病人
2021/10/01(金) 14:56:55.42ID:iMDGfEdh0
全然デフレじゃないじゃん
なんか安くなったものあるか?
なんか安くなったものあるか?
2021/10/01(金) 15:04:25.07ID:3c/xlzQ/0
女の社会進出の結果がこれだよ。
全てが悪くなっていく。
全てが悪くなっていく。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 16:36:10.14ID:7qHnXKkS02021/10/01(金) 16:40:09.26ID:eMOrDlU70
ある菓子パンは素直に商品名ミニって書いている。
2021/10/01(金) 16:44:51.02ID:pnJYNNGU0
フジパンのネオバターロール(1袋6個入り)が20円くらい値上がりしていた。
2021/10/01(金) 16:57:48.00ID:GutZr9Zv0
小泉進次郎よペット税たのむぞ
2021/10/01(金) 18:57:45.85ID:LwLnRd2Z0
>>676
何の関係があるんや? 説明されたし
何の関係があるんや? 説明されたし
2021/10/01(金) 19:00:45.52ID:UFGb2bUS0
経営者から見ればこんなの労働者が買わなきゃいいだけの話
給料上げてあげる理由にはならんわ
家賃がどんどん上がっていくなら流石に給料上げてあげるしかないとは思うけどさ
経営者はボランティアじゃねえんだわ
給料上げてあげる理由にはならんわ
家賃がどんどん上がっていくなら流石に給料上げてあげるしかないとは思うけどさ
経営者はボランティアじゃねえんだわ
2021/10/01(金) 19:30:26.51ID:vrCeG/dT0
所得は下がって来るのに税金やら値上げやらで下級国民のワイとか益々住みにくくなるなまた増税くるみたいだし寿命くる前に国に殺されそうだわ
2021/10/01(金) 19:42:56.59ID:oclcunvD0
俺たちのホワイトロリータはまた小さくなったりしないでくれよ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 21:00:30.68ID:WWOg1D6B0 なんで文句を言う?お前らの望んだ世界だろ。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/01(金) 21:52:49.20ID:W0bWnrgO0 勝ち組だけが美味い飯を食えるこれを望んだのは国民だからな
貧乏人はそこいらの雑草を虫に混ぜて食ってろって喜ぶところだろう?
元々卵や牛乳なんて金持ちの食いもん
上手い飯食いたけりゃ偉い人のお友達()になるか馬車馬になって働けと言ってたんだから
むしろ喜べよw
貧乏人はそこいらの雑草を虫に混ぜて食ってろって喜ぶところだろう?
元々卵や牛乳なんて金持ちの食いもん
上手い飯食いたけりゃ偉い人のお友達()になるか馬車馬になって働けと言ってたんだから
むしろ喜べよw
2021/10/01(金) 21:54:26.32ID:k6J0zvuu0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 [夜のけいちゃん★]
- 「可哀想すぎる」「悪趣味」大阪万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は直撃に「許諾したものではない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】フィフィ「週刊誌の記者さん、芸能人の不倫スキャンダルより、ハニトラの件で政治家たちを詰めて欲しい」 [冬月記者★]
- 【滋賀】夜中にカサカサと音、住人が寝ている家に「忍び込み」多発…県警「最低限カギはかけるように」 [ぐれ★]
- ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由 [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】文在寅、収賄罪で起訴されるwwwwwwwwwwwwww石破 [705549419]
- NISA、未成年解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [333919576]
- 外国人旅行者「誰も言わないけど…東京ってうんこ臭くね?💩」👈共感の嵐に [152212454]
- 木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声 [178716317]
- もしかして芸能界って清楚ぶってるやつってヤリマンばっかりなの?逆にヤリマンっぽいやつは処女が多いの? [434776867]
- 石破、ミス・ユニバースのチャクラボルティー雅さんらと面会👈ヨガフレイムとか使ってきそうな名前だな [389326466]