2021/09/26 15:10
かつて日本一の原油の産地として栄えた新潟市秋葉区で、夏から一部地区で原油の異常な湧出が続き、池に流れ込むなどしている。市は緊急の対策費として市議会9月定例会に2000万円を追加する補正予算案を提出。区の担当者は「回収した原油は使い道がない。正直対応に困っている」と話す。
同区朝日の山あいにある沈砂池では今月上旬、山の斜面からにじみ出た真っ黒な原油が水面いっぱいに広がり、油のにおいが一帯に立ちこめていた。川をつたって下流に流れ込まないよう、オイルフェンスが設置されている。
同区建設課などによると、この場所で原油が出始めたのは約4年前。かつて池にはコイなどの魚がいたが、全滅した。区は油を回収・処分する費用として、2018年度から毎年約1600万〜2000万円を予算計上してきた。
「今年は例年よりも原油の量が多い」
現場で油の回収作業をしている委託業者から連絡があったのは夏頃。因果関係は不明だが、7月頃には信濃川にまで油が流れ込んでいるとの情報もあった。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210925-OYT1T50083/
【社会】 原油の異常湧出続く市、回収しても「使い道ない」…池に流入して水面真っ黒 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
2021/09/26(日) 22:09:09.35ID:cEtZQJjo92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:09:48.80ID:NWNnAP7e0 時は来た
2021/09/26(日) 22:10:12.42ID:r1Vnd7CW0
掘れ
2021/09/26(日) 22:10:52.86ID:h9HFr3n10
売ればいいのでは?
メルカリ売れば、買う人もいるよ?
たぶん
メルカリ売れば、買う人もいるよ?
たぶん
2021/09/26(日) 22:11:15.16ID:Eq3Io8dl0
進次郎に考えさせろ
2021/09/26(日) 22:11:18.95ID:JdujYYmK0
とりあえず火つけとけ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:11:37.31ID:7+V/BwGX0 中国人がポリタンク持ってやって来て、火がついて丸焼けにならないか?
2021/09/26(日) 22:11:40.55ID:WdoFWrZe0
夢は叶う
2021/09/26(日) 22:12:19.95ID:m//dTWyG0
国産のガソリン作れるやん。
youtuber誰かやらないの?
youtuber誰かやらないの?
2021/09/26(日) 22:12:23.88ID:agX6oGu00
新潟で出るなら、日本他でも出るんじゃね?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:12:40.78ID:NY+BEg/M0 ここに商機を見出すベンチャー企業いないのかね。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:12:43.00ID:a2f67MTi0 トンキンの地下もガス湧くけど地価が高いから採算合わんよな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:12:43.86ID:vVJS8Cb40 採掘したらいいのに
2021/09/26(日) 22:12:57.58ID:DKWrgfFj0
おいおいおい…
2021/09/26(日) 22:12:59.75ID:0lIf6/pP0
これが自公カルト政権への神罰か
2021/09/26(日) 22:13:04.43ID:TPv9KvaE0
>>9
脱税で捕まるぞ
脱税で捕まるぞ
2021/09/26(日) 22:13:06.11ID:TNURM9ZS0
2021/09/26(日) 22:13:07.78ID:qZ4UjZZc0
糞水として売り出せば
2021/09/26(日) 22:13:08.71ID:aQViYeLz0
地産地消
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:13:25.95ID:WQeOVfx50 こういう話題、萌えるよねw
燃えるじゃないよ
燃えるじゃないよ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:13:35.31ID:o5b6mPFv0 大学とかでんじろうとかが出張って、
小型でいいから精油施設できないもんかね。
もしくはフタをするかだが、
原油関連なら過去に災害対応事例がかなりありそうだから、
それを参考に対処できんもんかと。
環境汚染につながるんだから、小泉大臣にも協力を要請しよう。
小型でいいから精油施設できないもんかね。
もしくはフタをするかだが、
原油関連なら過去に災害対応事例がかなりありそうだから、
それを参考に対処できんもんかと。
環境汚染につながるんだから、小泉大臣にも協力を要請しよう。
2021/09/26(日) 22:13:56.11ID:y0b7J/p00
>>6
ダルヴァザ乙
ダルヴァザ乙
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:14:31.63ID:NY+BEg/M0 掘削しても水のほうが多いとか
地盤沈下もするだろうし質悪いんじゃね?
地盤沈下もするだろうし質悪いんじゃね?
2021/09/26(日) 22:14:36.13ID:v1+la+d70
胎内と思ったら違った
西方の湯って、いま、どうなってる?
西方の湯って、いま、どうなってる?
2021/09/26(日) 22:14:38.01ID:NgRXZ1FE0
は?輸入してる原油とは違うの?勿体ないから保管して精製しろよ
2021/09/26(日) 22:14:37.29ID:+bMs5aQE0
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:15:05.52ID:NY+BEg/M0 新津は油田の里
2021/09/26(日) 22:15:06.04ID:jIJ1A54v0
仕方ないから掘れ
合法都市みたいになるかもしれん
合法都市みたいになるかもしれん
2021/09/26(日) 22:15:34.32ID:soUK5o0D0
どのくらいの量なんだろう
2021/09/26(日) 22:15:52.88ID:mN8Jc4PX0
日本の話かよ しかも新潟
地震が近いんじゃないのか?
地震が近いんじゃないのか?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:16:17.89ID:Q5r4JrUc0 使える油だったなら戦争なんてしてねーな
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:16:25.27ID:NY+BEg/M0 国際石油開発帝石は今は手を付けないんだろうな…
2021/09/26(日) 22:16:29.28ID:y0b7J/p00
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:16:42.61ID:fqgMzfZd0 そろそろXデーが近いな…
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:16:56.63ID:PqZ86rbW0 新潟には小規模な油井があったとはず思ったらそこの休止中の油井から原油が噴出したのか。
2021/09/26(日) 22:16:58.68ID:sn8UZxGt0
日本の石油は品質が悪いと聞いたから使い道ないんだろうな
ただなんか使い道ないものかな
ただなんか使い道ないものかな
37ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2021/09/26(日) 22:17:05.03ID:/0Dhdd/q0 大昔に天皇にアスファルトが献上されたらしいけど臭いだけで困ったろ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:17:09.65ID:dvhg4meI0 抜き過ぎて大規模陥没するんですね?
2021/09/26(日) 22:17:19.56ID:+bMs5aQE0
>>33
ブラタモリだと大正時代にアスファルトに使ってたて言ってたよな。
ブラタモリだと大正時代にアスファルトに使ってたて言ってたよな。
2021/09/26(日) 22:17:23.14ID:6Z1fI5ne0
2021/09/26(日) 22:17:31.71ID:Ks+bZJ1I0
日本の原油をかき集めても1日しか賄えない
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:17:48.18ID:NAWatHYx0 これ、質が悪いからガソリンには使えないんだってな
重油とかとして使えばいいのに
着火材として
1L300円で売れよ
バーベキューとかでジャンジャン燃えるぜ
あっダメだ
馬鹿なDQNが全部入れて火を点けるから
500mlとか300mlとかの方が良いな
300ml150円なら喜んで買うでしょ
重油とかとして使えばいいのに
着火材として
1L300円で売れよ
バーベキューとかでジャンジャン燃えるぜ
あっダメだ
馬鹿なDQNが全部入れて火を点けるから
500mlとか300mlとかの方が良いな
300ml150円なら喜んで買うでしょ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:17:52.52ID:vE3CelqDO >>16
しかしくだらねーあべだな
しかしくだらねーあべだな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:18:16.06ID:7vWKuR+U0 本当は日本は掘ればいくらでも石油出る
2021/09/26(日) 22:18:21.32ID:EBN/z++50
大多喜から来ました
2021/09/26(日) 22:18:24.79ID:5TZWy2+50
規模はどの位なんだろう
発掘して原油を販売出来るレベルなのか
発掘して原油を販売出来るレベルなのか
2021/09/26(日) 22:18:33.35ID:hRnmWWJc0
2021/09/26(日) 22:18:57.01ID:7ofpgYUL0
火力発電所でなんとか燃やして発電に使えないのか
2021/09/26(日) 22:19:03.51ID:ANFLxF8Z0
でっかいタンク作って保管すればいいのでは
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:19:04.06ID:mM76SAKK0 小規模でいいから精製すればいいのに・・
2021/09/26(日) 22:19:25.33ID:GGglD6iE0
自宅の庭から石油が出れば大金持ちというのはうそだったのか
2021/09/26(日) 22:19:31.18ID:SxwS5zy90
掘れば良いとか簡単にいうけど1万円掛けて1000円の価値を採掘してたら意味ないんですよ
2021/09/26(日) 22:19:39.18ID:TNURM9ZS0
地元の工場用の重油で使ってるとこあるでしょ
2021/09/26(日) 22:19:46.29ID:fGp6c1t40
鉄腕ダッシュが
少量の低品質原油の蒸留を企画でやったら?
少量の低品質原油の蒸留を企画でやったら?
2021/09/26(日) 22:19:50.13ID:M2C0mohY0
結局放置がお安いんだろうけど、何か学生の研究材料とかにもできないものか
2021/09/26(日) 22:19:56.49ID:rXyvYhl40
コロナで原油需要激減して、アメリカのWTIの原油先物がマイナス価格になったの思い出した
保管料必要、という理由でゼロで下げが止まらないという
保管料必要、という理由でゼロで下げが止まらないという
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:19:58.18ID:NAWatHYx02021/09/26(日) 22:19:59.85ID:1Tl9glhN0
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:20:06.06ID:1k9BFXHr0 原チャリ乗り放題だな。
2021/09/26(日) 22:20:08.67ID:sB1k/p5s0
俺が精製してやるよ
2021/09/26(日) 22:20:16.76ID:/8nG7thI0
硫黄の成分が高過ぎて使い物にならないんだっけ?
2021/09/26(日) 22:20:58.04ID:IGnz/d+G0
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:21:04.52ID:6ihZAm480 産廃業者からしたら「金の湧く泉」だな。
2021/09/26(日) 22:21:21.16ID:+bMs5aQE0
2021/09/26(日) 22:21:29.34ID:dWlB+MHY0
ナフサの品質出せないので、全く使えない原油。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:21:30.23ID:x6BOPNnk0 秋田でまだ小規模採掘してるとこあったろ
あそこに密かにパイライン引いて送り込め
あそこに密かにパイライン引いて送り込め
2021/09/26(日) 22:21:31.11ID:JTSY1giP0
めちゃくちゃ掘れば採算取れるくらいの量でてこないのかね
レアアースやメタンハイドレートといいもどかしいわ
レアアースやメタンハイドレートといいもどかしいわ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:21:31.16ID:o5b6mPFv0 凝固剤を注入したらおさまらねーかな。
そもそもなんで噴き上がってきたんだろ?
地下で水脈にでも押されてんのかね。
そもそもなんで噴き上がってきたんだろ?
地下で水脈にでも押されてんのかね。
2021/09/26(日) 22:21:34.10ID:vzag6Juz0
何だっけ、原油ができるプロセスに関わる日本固有のバクテリア?が発見されて、研究してる〜て感じの記事を見た記憶が。原因はバクテリア
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:21:36.98ID:wGAA56Ex0 ゴミ処理場で使えよ
2021/09/26(日) 22:21:44.49ID:kN4zshYO0
使い道ありそうな気がするけどなぁ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:21:45.90ID:NAWatHYx0 ストーブとかでも使うの無理か
タールがベトベトして使えないんだよな
やっぱバーベキューだな
タールがベトベトして使えないんだよな
やっぱバーベキューだな
2021/09/26(日) 22:21:51.63ID:f+7Nje8g0
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:22:17.69ID:EW7m9AxQ0 玉ねぎの形の屋根発注しないとな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:22:22.69ID:NAWatHYx02021/09/26(日) 22:22:26.03ID:u4w5RlT70
こういう小規模な油田で日本に結構あるんだよな。未だに古い設備が残ってて火気厳禁になってたりする。廃墟マニアは見に行ってみればいい。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:22:26.35ID:v/vstnaw0 石油臭い温泉入りたい
月岡温泉も暫く入ってないなー
月岡温泉も暫く入ってないなー
2021/09/26(日) 22:22:31.13ID:AK47s1M80
精製しても採算取れないの?
2021/09/26(日) 22:22:31.62ID:f+7Nje8g0
>>18で出てた
流石です
流石です
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:22:39.13ID:7Kh+RHUC0 有機説って無理があるよな
地球初期から膨大に存在してたとしか考えられない
地球初期から膨大に存在してたとしか考えられない
2021/09/26(日) 22:22:50.55ID:NpZPZ5ew0
俺もオイリー肌だから気持ちわかる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:22:53.37ID:5xYhEu4d0 じゃじゃ馬億万長者
2021/09/26(日) 22:23:13.93ID:agX6oGu00
燃料には向かなくても、硫黄とか成分を分離して使えないのかな?
2021/09/26(日) 22:23:37.64ID:TKTpE3z+0
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:23:46.78ID:Xz+1WHOg0 >>4
原油買っても精製できないと、、、
原油買っても精製できないと、、、
2021/09/26(日) 22:23:48.27ID:zyVZ+LtM0
勝手に持って行っていいことにすれば?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:24:07.19ID:oIWkYtUX0 産油国で遊んで暮らせるの
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:24:09.49ID:3C4eUis30 昔から自噴していた
よって、掘削が全て止まったため、その汲み出しにより空間となっていた箇所に再び原油が満たされ、再度自噴するようになったと言うこと
油質は高緯度原油同様の重油・機械用
とりあえずアスファルトの原料にでも使え
よって、掘削が全て止まったため、その汲み出しにより空間となっていた箇所に再び原油が満たされ、再度自噴するようになったと言うこと
油質は高緯度原油同様の重油・機械用
とりあえずアスファルトの原料にでも使え
2021/09/26(日) 22:24:09.70ID:TNURM9ZS0
大型船舶のエンジンはかなり粗悪な燃料でもいけるらしいが
2021/09/26(日) 22:24:10.60ID:dM/95p7T0
のちの豊富温泉である
2021/09/26(日) 22:24:21.63ID:hQ+mQg270
真っ先にSDGsの為に高くてもいいから使いますって
企業が出ないって事はやっぱりSDGsも商売と実感
企業が出ないって事はやっぱりSDGsも商売と実感
2021/09/26(日) 22:24:24.27ID:olPIl2Z90
2021/09/26(日) 22:24:34.18ID:KGVGKKYm0
じいちゃんの油田の技術 すたれのか?
2021/09/26(日) 22:24:46.04ID:2agcmcLh0
クラウドファンディングで金集めて純国産!安心安全なエシカルガソリンです!ってやったら意識たけぇバカが買ってくれそう
2021/09/26(日) 22:25:06.19ID:TKTpE3z+0
>>78
新潟 松之山温泉は石油臭くてよかったなー
新潟 松之山温泉は石油臭くてよかったなー
2021/09/26(日) 22:25:21.83ID:IDOgt7zG0
Factorioで鍛えた俺の出番かな・・・?
2021/09/26(日) 22:25:28.02ID:hi9sz95P0
クラウドファンディングでプラント作ろう
2021/09/26(日) 22:25:47.87ID:TKTpE3z+0
>>89
乳がはって困るの
乳がはって困るの
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:26:04.39ID:3C4eUis30 >>90
いけるけどメンテ大変だから分離したらアスファルトに使うのが良い
いけるけどメンテ大変だから分離したらアスファルトに使うのが良い
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:26:22.37ID:NAWatHYx0 >>65
企業に売るより
自分で売った方が早いんじゃね?
そこまで量があるわけじゃないし
枯れたら枯れたで取り引き業者ともトラブルになる
個人売買で売ればいいだけ
キャンプ場と連携してもらって
薪の片方に油突っ込んで燃えやすい薪として販売すればいいと思う
油付いてるだけで燃え方全然違うし
企業に売るより
自分で売った方が早いんじゃね?
そこまで量があるわけじゃないし
枯れたら枯れたで取り引き業者ともトラブルになる
個人売買で売ればいいだけ
キャンプ場と連携してもらって
薪の片方に油突っ込んで燃えやすい薪として販売すればいいと思う
油付いてるだけで燃え方全然違うし
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:26:55.79ID:3C4eUis30 >>99
自分で吸え
自分で吸え
2021/09/26(日) 22:27:03.93ID:TKTpE3z+0
アスファルトはタイヤを傷つけるからな
2021/09/26(日) 22:27:24.84ID:ZbCF9jV30
とりつくして精製したらいくらかかるのかな
処分費用の何年分なのか気になる
処分費用の何年分なのか気になる
2021/09/26(日) 22:27:29.10ID:AK47s1M80
>>99
うっせーわ自分で吸え
うっせーわ自分で吸え
2021/09/26(日) 22:27:39.86ID:TKTpE3z+0
>>102
吸わなくてもぴゅっぴゅっと出てくるの
吸わなくてもぴゅっぴゅっと出てくるの
2021/09/26(日) 22:27:49.04ID:Il7waIZT0
日本は資源がないというのは建前で国民が怠けないようにするためにそういうことにしてある
2021/09/26(日) 22:27:51.47ID:dYR7Kl9v0
原料に使うには品質悪いし少ない:従来市販品に勝てない:採算取れない
燃やすには環境破壊
燃やすには環境破壊
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:27:52.37ID:7Rp7A4iD0110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:27:52.50ID:qBLh4SKj0 ケニア人やナイジェリア人に教えてやればタバコ加えて汲みにくるよ
2021/09/26(日) 22:27:54.24ID:gOHeg3oc0
2021/09/26(日) 22:28:12.03ID:qdBg5nOz0
ビジネスチャンスやん
YouTuberはやくしろ
YouTuberはやくしろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:28:17.83ID:NAWatHYx0 アスファルトか
良いね
良は取れないけど
地方の業者ならなんとか買ってくれるだろう
良いね
良は取れないけど
地方の業者ならなんとか買ってくれるだろう
2021/09/26(日) 22:28:47.37ID:TKTpE3z+0
地球さんが吸ってとゆってるの
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:29:12.57ID:NAWatHYx0116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:29:32.96ID:naoe1px30 混ぜてアスファルト原料やディーゼルくらいには使えるだろ
2021/09/26(日) 22:29:36.85ID:BQqV2Di90
採算合わないから採掘してないのよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:29:48.52ID:3C4eUis30 >>51
チョンなら半島へ帰れ
チョンなら半島へ帰れ
2021/09/26(日) 22:29:51.14ID:TKTpE3z+0
そういえば、福島の地震で民家の敷地に湧き出た湯はまだ湧いてるんだろうか
2021/09/26(日) 22:30:00.02ID:N62nM9j80
瓶詰めにして売ったらどうだろう
2021/09/26(日) 22:30:15.30ID:fmbniBNf0
アスファルトくらい作れない?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:30:18.89ID:KPfoCoMB0 >>区建設課によると、今回の異常湧出の原因は、自然湧出のほか、地殻変動、過去に採掘した業者などが油井の十分な封鎖処理をしていなかったことなどが考えられるという。
地殻変動だったら、なんかヤバイことが進行してそう
地殻変動だったら、なんかヤバイことが進行してそう
2021/09/26(日) 22:30:45.72ID:8qrSpe8O0
品質が悪いは建前
利権に参入できない敗戦国なだけ
利権に参入できない敗戦国なだけ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:31:06.56ID:Zp9nLACi0 くるな、避難準備しとけ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:31:17.61ID:nEBwPE+K0 一攫千金を夢見る人向けに小瓶に入れて日本の原油お守りにすれば売れるんでね、
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:31:33.58ID:kqlVJAHe0 >>117
採掘量もしょっぱいしな
採掘量もしょっぱいしな
2021/09/26(日) 22:31:38.41ID:VEvIf7BO0
いうて処理するだけでも金かかるんだから
タンクに貯めて業者に売却するしかないだろ、赤字だとしても。
タンクに貯めて業者に売却するしかないだろ、赤字だとしても。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:32:03.86ID:xck4U56m0 >>109
原油のまま原付きのエンジン回すパフォーマンスで有名な相良油田も重質なのか・・・
原油のまま原付きのエンジン回すパフォーマンスで有名な相良油田も重質なのか・・・
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:33:01.82ID:3C4eUis30 自噴すると言うのは、そこそこの規模が埋まっていると言うこと
だから、もう一度精密調査した方がよい
意外な箇所から自然流動している可能性が高い
だから、もう一度精密調査した方がよい
意外な箇所から自然流動している可能性が高い
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:33:14.90ID:rdPWZeUF0 ガスもあんだろうな
もったいねえ
もったいねえ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:33:17.83ID:v/vstnaw0132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:33:18.66ID:4zL6dL7O0 https://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/3/8/389ff457.jpg
原油タンク
加熱炉
常圧蒸留装置
いろいろデカ物がいるんだな
日揮「おっしゃやりましょう!」→株価高騰
原油タンク
加熱炉
常圧蒸留装置
いろいろデカ物がいるんだな
日揮「おっしゃやりましょう!」→株価高騰
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:33:33.40ID:nEBwPE+K0 原油ってダイレクトな使い道ないのがなあ
石炭は燃やせば屋外の燃料で使えるのにね
石炭は燃やせば屋外の燃料で使えるのにね
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:33:44.67ID:0evGaXl20 回収した後どう処分してるんだ?
2021/09/26(日) 22:34:04.66ID:TKTpE3z+0
2021/09/26(日) 22:34:26.93ID:TIIcvo6n0
2021/09/26(日) 22:35:01.28ID:2BKg0Ygl0
安住「プールに貯めろ」
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:35:24.19ID:bEwMYAJ80 結構真面目な話、県が補助金だして再生産したらいいんじゃね?
観光活用前提の形でさ、ほっといても対策費が年々かさむなら
もし操業した場合の赤字が絶望的でないなら活用の幅が広がるから
そっちのほうがいいかもしれない
観光活用前提の形でさ、ほっといても対策費が年々かさむなら
もし操業した場合の赤字が絶望的でないなら活用の幅が広がるから
そっちのほうがいいかもしれない
2021/09/26(日) 22:35:52.80ID:rk+TcxdH0
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:36:08.43ID:6oatIMt20 >>138
物凄い赤字になるわ
物凄い赤字になるわ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:36:27.78ID:XOZ0u3if0 >>65
イワシ工場かで大爆発してなかった?
イワシ工場かで大爆発してなかった?
2021/09/26(日) 22:36:45.54ID:Fnzk7Ci40
みんな原付に乗って消費してやれ
2021/09/26(日) 22:36:55.66ID:VEvIf7BO0
>>137
ガソリンと違ってこっちは貯めても大丈夫だなw
ガソリンと違ってこっちは貯めても大丈夫だなw
2021/09/26(日) 22:36:56.70ID:hZx2zW1X0
>>51
それじゃコスト回収なんかできないから意味ねーじゃん
それじゃコスト回収なんかできないから意味ねーじゃん
2021/09/26(日) 22:37:14.11ID:95Hx0Ukm0
2021/09/26(日) 22:37:33.35ID:2l+YUtcR0
>>142
いわし博物館
いわし博物館
2021/09/26(日) 22:37:46.74ID:gOHeg3oc0
あー
シェールガス方式でやりゃ良いんじゃん
これなら採算取れるくらい採取できるだろ
シェールガス方式でやりゃ良いんじゃん
これなら採算取れるくらい採取できるだろ
2021/09/26(日) 22:38:11.41ID:obp642Lz0
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:23.85ID:Vp3JHjto0 コスパ考えると日本じゃなんもできないのさ
輸入したほうが安い
輸入したほうが安い
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:47.55ID:RiyS0jYQ0 えー なんか工夫して使おうよ 鯉かわいそうじゃん
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:47.81ID:6oatIMt20153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:49.73ID:nEBwPE+K0 微々たる量だけど、せこせこためて、年に一回
新潟オイル祭りを開催してそこでどんと燃やす
石油神のキャラ創設 来場者全員で日本にいい油田が見つかりますように
祈る 観光資源になるぞ
新潟オイル祭りを開催してそこでどんと燃やす
石油神のキャラ創設 来場者全員で日本にいい油田が見つかりますように
祈る 観光資源になるぞ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:39:52.80ID:6UQj4R+l0 採算とれるところまで原油が湧いてきたら
共産中国が
「新潟市は我が国固有の領土」なんて言い出すぞ
共産中国が
「新潟市は我が国固有の領土」なんて言い出すぞ
2021/09/26(日) 22:39:55.72ID:k03bPZ8f0
日本の領海内全部調べたら
一箇所くらい中東みたいな油田とか出てこないの?
そうでもないとこの国終わるよ
売るものがない
一箇所くらい中東みたいな油田とか出てこないの?
そうでもないとこの国終わるよ
売るものがない
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:40:03.77ID:3SlXqKxb0 >>1
てすと
てすと
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:40:05.44ID:XOZ0u3if0158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:40:23.31ID:gwbxyZWw0 とりあえずデカいタンク並べて保管しろ。ノウハウは廃炉カンパニーに聞け。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:41:11.50ID:BUD2OFbV0 >>1
太平洋戦争前に湧出してたら、戦争する必要なかった。
太平洋戦争前に湧出してたら、戦争する必要なかった。
2021/09/26(日) 22:42:23.58ID:KGVGKKYm0
井戸が枯れるとか 地震の兆候でよくきくけど
2021/09/26(日) 22:42:58.47ID:ZmsRgg/m0
>>159
むしろ調子に乗って外に攻めまくっただろ
むしろ調子に乗って外に攻めまくっただろ
2021/09/26(日) 22:43:59.01ID:YoN9sc8q0
観光地にしたら?
2021/09/26(日) 22:44:02.85ID:WA9YwcaT0
質が悪い原油は使い道が限られるからな
ベネズエラなんかもそれでだいぶ苦労してたはず
ベネズエラなんかもそれでだいぶ苦労してたはず
2021/09/26(日) 22:44:12.02ID:2MPTF+Kr0
原油精製してそれ燃料にして回収して精製すればいいんでないの
2021/09/26(日) 22:44:24.87ID:VEjPEDvI0
>>135
そろそろ東日本のアウターライズかな
そろそろ東日本のアウターライズかな
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:45:07.33ID:tzceExPxO 新潟には小さな温泉宿が沢山ある。
石油を探すために試掘して
石油じゃなくて温泉が出てきて
そのまんま個人経営の温泉宿になった。
石油を探すために試掘して
石油じゃなくて温泉が出てきて
そのまんま個人経営の温泉宿になった。
2021/09/26(日) 22:45:09.35ID:VEvIf7BO0
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:45:16.94ID:3SlXqKxb0 >>1
原油とは?
って名所にすればいい。
とりあえず原油をビン詰めで売る。
ビンなのは真っ黒な見た目を全面に押し出すため、ビンなのはペットボトルだと化学変化がこわいから。
それから製油所ミニや原油燃やすショー、砂もってきて中東ぽっくする。
原油とは?
って名所にすればいい。
とりあえず原油をビン詰めで売る。
ビンなのは真っ黒な見た目を全面に押し出すため、ビンなのはペットボトルだと化学変化がこわいから。
それから製油所ミニや原油燃やすショー、砂もってきて中東ぽっくする。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:45:22.06ID:ongrWJC80 年間処理費用2千万円掛かるんだったら、その金額で何か利用できそうな気がする。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:45:30.96ID:6oatIMt202021/09/26(日) 22:46:42.63ID:Ww+2HHQP0
出てる場所コンクリ入れて塞ぐか何かしたら良いんじゃないの?
閉山する時に配管外せるだけ外して売却したからどうなっているのか不明な油田も在るらしいけど
閉山する時に配管外せるだけ外して売却したからどうなっているのか不明な油田も在るらしいけど
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:47:15.98ID:x5Kbjfml0 臭水か
いざって時にゃこれがジャップを救う事になんだから今から政府が投資しとけや
いざって時にゃこれがジャップを救う事になんだから今から政府が投資しとけや
2021/09/26(日) 22:48:31.86ID:QfyhFiAP0
>>170
三池炭鉱博物館とか採算とれてるか怪しいわな
三池炭鉱博物館とか採算とれてるか怪しいわな
2021/09/26(日) 22:48:43.66ID:1of2B/P20
油売ってねえで働け(´・ω・`)
2021/09/26(日) 22:49:21.48ID:VEvIf7BO0
>>148
人件費、地代、機材、工期、外国産との価格競争
全部において日本じゃ採算取れんだろう
アメリカですら、今でこそ採算取れてるけど
10年前はアメリカンドリーム目当ての業者が撤退しまくりニュースばっかりだった。
人件費、地代、機材、工期、外国産との価格競争
全部において日本じゃ採算取れんだろう
アメリカですら、今でこそ採算取れてるけど
10年前はアメリカンドリーム目当ての業者が撤退しまくりニュースばっかりだった。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:49:50.12ID:/oLNN4jo0 天智天皇7年(西暦668年)秋7月
越の国、燃ゆる土と燃ゆる水とを献る
越の国、燃ゆる土と燃ゆる水とを献る
2021/09/26(日) 22:49:53.73ID:cGHSEvnH0
教育施設として精製までやって欲しいな。
観光地にも出来るだろ。
観光地にも出来るだろ。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:50:36.41ID:B/3F5S3h0 とりあえずプラント作ろーぜ
2021/09/26(日) 22:51:19.32ID:2sM7yQdg0
>>18
実際、昔の日本では「くそう水(臭い水)」と言っていたらしい
実際、昔の日本では「くそう水(臭い水)」と言っていたらしい
2021/09/26(日) 22:51:22.99ID:QfyhFiAP0
>>155
そこで愛知県渥美半島沖のメタンハイドレート採掘ですよ?
そこで愛知県渥美半島沖のメタンハイドレート採掘ですよ?
2021/09/26(日) 22:51:35.09ID:CZHLN5SY0
コストがなぁ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:52:32.51ID:wsLCEhiI0 グレタで我慢汁が漏出
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:52:35.41ID:3yC2zGxK0184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:52:43.92ID:nQX54ZOx0 脱ガソリン・ディーゼルが決定してから原油が出てもしょうがないのにな
2021/09/26(日) 22:53:24.82ID:SmDif6iF0
こういう商用化出来ないのが一番困るな
くっさい油がただちょろっと吹いてるとか
くっさい油がただちょろっと吹いてるとか
2021/09/26(日) 22:53:32.47ID:95Hx0Ukm0
2021/09/26(日) 22:53:49.02ID:cGHSEvnH0
油井が見られるなら見に行きたいのにな
2021/09/26(日) 22:54:36.16ID:gCnxK9RX0
軽トラに入れて使ったら?
ちょっとくらいは動くだろ😅
ちょっとくらいは動くだろ😅
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:54:49.86ID:XhX1aTHJ0 やっぱり石油って地の底から湧いてくるんだな
枯渇せずに少量でも湧き続けると考えれば採掘する価値あるんじゃないか
枯渇せずに少量でも湧き続けると考えれば採掘する価値あるんじゃないか
2021/09/26(日) 22:55:11.64ID:alny4FcB0
>>159
明治から油田がありましたがw
明治から油田がありましたがw
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:56:24.65ID:qnhMVc0/0 こんな資源あるのかよ
もったいない
もったいない
2021/09/26(日) 22:56:50.18ID:+bMs5aQE0
ナイジェリアとかベネゼエラとか油田が発見されてるのに、
そろそろ日本のターンがあっても良さそうなんだけどな。
油田が発見されれば、新幹線引こうなんて話にもなるぜ。
そろそろ日本のターンがあっても良さそうなんだけどな。
油田が発見されれば、新幹線引こうなんて話にもなるぜ。
2021/09/26(日) 22:56:59.30ID:y0b7J/p00
>>188
原油は原付だゾ☆彡
原油は原付だゾ☆彡
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:57:02.73ID:nfihkUH70 >>136
うらやま
うらやま
195@猪木いっぱい ◆tBa2b2UN7.
2021/09/26(日) 22:57:36.34ID:2NOzeMkH0 簡易蒸留器で灯油くらい作れるだろう
もったいないねぇ
もったいないねぇ
2021/09/26(日) 22:57:46.57ID:+wWDJoTE0
石油王に俺はなる!
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:57:53.68ID:Dobi+5ah0 石油というより
重油のなかの重油
いわゆるタールサンドだ
重金属入りの重油
これを石油にしてさらに精錬しないとなあ
重油のなかの重油
いわゆるタールサンドだ
重金属入りの重油
これを石油にしてさらに精錬しないとなあ
2021/09/26(日) 22:57:59.79ID:pEWj4bu40
2021/09/26(日) 22:59:00.79ID:Lrp/MxBF0
使えない油なら栓して出ないようにすれば良いじゃない
2021/09/26(日) 22:59:25.53ID:i5gQ/9fG0
施設作るほどの量じゃ無いんだろ
施設作る費用のほうが高いという
施設作る費用のほうが高いという
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:59:26.83ID:0evGaXl20202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:59:39.98ID:IUbaU/Zl0 掘りつくした油田からしばらくすると油が吹き出すのはよくあること
石油はマントルの活動の副産物で無限にあるというのが現在の定説
石油はマントルの活動の副産物で無限にあるというのが現在の定説
2021/09/26(日) 22:59:45.69ID:zonQxknH0
2021/09/26(日) 22:59:47.94ID:Z2rKqx3h0
とりあえず貯めて有効活用しないとな
2021/09/26(日) 23:00:12.55ID:bJcuubnh0
>>3
せめてどこかに貯めれないのって思う。
せめてどこかに貯めれないのって思う。
2021/09/26(日) 23:00:34.94ID:fop/XOXk0
ジャイアンツか!町興しだよ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:01:05.88ID:qnhMVc0/0 埋蔵量が少な過ぎてビジネスならんのか
2021/09/26(日) 23:01:18.21ID:NVnYl8Gs0
地震?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:01:20.03ID:QKN6h2Ib0 精製して売れば良かろう
普通にガススタで売るんじゃなく、
オシャレで小さな瓶に入れて、
アンテナショップとかで新潟の油として売る
ちょっとしたお土産物だ
普通にガススタで売るんじゃなく、
オシャレで小さな瓶に入れて、
アンテナショップとかで新潟の油として売る
ちょっとしたお土産物だ
2021/09/26(日) 23:01:43.40ID:PkSGp80X0
日本はレアアースの時も採算が会わないと放置して中国に差し出した。いっつもこれ。
2021/09/26(日) 23:02:49.46ID:WVUX+gid0
掘りやすそうな瀬戸内海の海底とかないかね
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:03:11.80ID:F/Ua4rSC0 こんな無能な行政があるとは驚いた
河川に流れ込んでるのに見てるだけか?
河川に流れ込んでるのに見てるだけか?
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:03:12.35ID:2s+pUbKD0 >>6
CO2の排出がどうたらこうたら
CO2の排出がどうたらこうたら
2021/09/26(日) 23:03:44.35ID:WVUX+gid0
>>202
無限にあるなら省エネとかアホらしいな
無限にあるなら省エネとかアホらしいな
2021/09/26(日) 23:03:47.42ID:bJcuubnh0
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:04:13.49ID:AedLUTwM0 精製するほどは取れないのに
土地を汚すだけの中途半端な油田w
土地を汚すだけの中途半端な油田w
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:05:17.24ID:AedLUTwM0 >>215
掘って採算が取れるほど出ないからだろw
掘って採算が取れるほど出ないからだろw
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:06:54.61ID:IUbaU/Zl0 >>215
買った方が安いからだろ
買った方が安いからだろ
2021/09/26(日) 23:07:13.29ID:8JXEcJIC0
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:07:16.48ID:BUD2OFbV0 >>161
少なくとも対米戦争は避けられた。
少なくとも対米戦争は避けられた。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:08:06.15ID:Q6gzi0/O0 ベトナム土人が盗んでくれるだろ 土人を騙せよ
2021/09/26(日) 23:08:55.21ID:8JXEcJIC0
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:09:27.67ID:JhOn7iXv0 山の斜面からっておかしいだろ…それ廃油じゃ…
2021/09/26(日) 23:09:35.17ID:Zy7NPwRQ0
2021/09/26(日) 23:09:41.68ID:obp642Lz0
2021/09/26(日) 23:09:49.91ID:3TZPqC9v0
2021/09/26(日) 23:09:54.95ID:TsHcAMjl0
使えないどころか逆に処分費用が掛かっているのか
価格競争に勝てなければコンコンと湧き出るウンコみたいなもんか
困ったもんだな
価格競争に勝てなければコンコンと湧き出るウンコみたいなもんか
困ったもんだな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:10:09.14ID:7w39Om/d0 珍次郎どーすんのこれ?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:10:11.47ID:rO+fTxKe0 新潟の石油と千葉の可燃性ガスだよなー
ずーっと自然界に捨て続けてるのが
本当にもったいないと思うが
採算考えるとどうしようもないんだってな
ずーっと自然界に捨て続けてるのが
本当にもったいないと思うが
採算考えるとどうしようもないんだってな
2021/09/26(日) 23:10:21.69ID:OAxzC0uQ0
進次郎は環境破壊だって騒ぎそうだけどな
2021/09/26(日) 23:10:31.97ID:4u7381Xp0
欧米石油資本も昭和一時期は新潟に事務所進出してたんだよな
日本海底に眠る超巨大油田を見越して
日本海底に眠る超巨大油田を見越して
2021/09/26(日) 23:10:43.14ID:LFKJZt8a0
中東の油田で使い道なく燃やされる天然ガスもそうだけど、
中途半端な量だと売り物にもならないから困るんだよな
中途半端な量だと売り物にもならないから困るんだよな
2021/09/26(日) 23:10:49.06ID:wRqKjHNq0
埋蔵量によるんだろうけどね
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:11:46.67ID:iAOZMb/K0 滝谷、草水、新関周辺から出た油は
あれからどうなったんだろうか?
あれからどうなったんだろうか?
2021/09/26(日) 23:12:19.21ID:pI6G/8850
地震の前触れ?
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:12:36.61ID:RjR9wQ6g0 こういうニュースが出たって事は対策出来きてるよ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:12:38.35ID:IFV0cR1P0 ジェームスディーンなら歓喜してただろうに
2021/09/26(日) 23:12:56.25ID:wRqKjHNq0
たしか風呂屋のボイラーが重油だから、新潟だけでも、なんとかならんかな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:13:09.28ID:WQeOVfx50 使えないのに湧き出してくる
俺たちみたいだな
俺たちみたいだな
2021/09/26(日) 23:13:21.77ID:3KZIeetZ0
天然ガスは商売になってるのにな
やっぱ精製が必要なものは面倒だな
やっぱ精製が必要なものは面倒だな
2021/09/26(日) 23:14:06.46ID:vYSvJJq00
勿体ないといっても自然に湧いているだけだけらな
湧き水も出っぱなしだけど
誰も勿体ないとは思わない
ガスもオナラもだ
湧き水も出っぱなしだけど
誰も勿体ないとは思わない
ガスもオナラもだ
2021/09/26(日) 23:14:09.84ID:4xUvOIvf0
>>220
日米の対立は中国でのイザコザが発端だから関係なくない?
日米の対立は中国でのイザコザが発端だから関係なくない?
2021/09/26(日) 23:15:07.27ID:YacpLagm0
新潟とか秋田は産油国だから
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:15:18.73ID:1R0jqaqO0 火力発電作れよ
2021/09/26(日) 23:15:33.44ID:aBO5eEMq0
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:16:25.65ID:MvaWAOS50 この権利中国人になら直ぐ売れるぞ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:17:15.76ID:FHE+5DEx0 原油はあくまでも石油メジャーから購入するものなので
2021/09/26(日) 23:17:37.40ID:TU560Mxv0
使いみちがない?
捨てるところがないのが原油じゃねーのか
捨てるところがないのが原油じゃねーのか
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:17:51.68ID:8KMln75O0 タダで回収してさしあげろ
2021/09/26(日) 23:18:08.86ID:Zy7NPwRQ0
>>223
原油だよ
原油だよ
2021/09/26(日) 23:18:37.92ID:hEDW20iI0
>>237
ジャイアンツは良いな
ジャイアンツは良いな
2021/09/26(日) 23:18:44.27ID:2igX3NU+0
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php
2021/09/26(日) 23:19:14.36ID:Zy7NPwRQ0
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:19:36.86ID:0kCwtSlz0 原油を捨てるなんてもったいないな。
昔のように精製出来ないのか?
赤字でも日本に一つくらい精製所を残していても良いと思う
昔のように精製出来ないのか?
赤字でも日本に一つくらい精製所を残していても良いと思う
2021/09/26(日) 23:19:57.04ID:8+l7lw8l0
>>179
さすが百識の方治さん!
さすが百識の方治さん!
2021/09/26(日) 23:20:40.94ID:YacpLagm0
ヤフコメによると今でも秋田は原油精製してるらしいよ
2021/09/26(日) 23:20:41.80ID:Zy7NPwRQ0
2021/09/26(日) 23:21:03.91ID:KnC+/I2j0
適当に採取して輸出されてきた原油に混ぜたらダメなのか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:21:09.61ID:jg2dWfLT0 一度掘ると枯れるまで出続けるからな
温泉よりたちが悪い
温泉よりたちが悪い
2021/09/26(日) 23:21:17.55ID:Zy7NPwRQ0
>>254
誰が赤字のケツ持つの?
誰が赤字のケツ持つの?
2021/09/26(日) 23:21:37.71ID:DvSc1LHi0
負債でしかない
2021/09/26(日) 23:21:57.03ID:SIUcpLOr0
>>4
小瓶に詰めて鉱物コレクションの一つとして売ればいいかもね
小瓶に詰めて鉱物コレクションの一つとして売ればいいかもね
2021/09/26(日) 23:22:20.06ID:SMhKMVTp0
新潟といえば大昔掘ってた。当時は変人扱いだったらしいわ
2021/09/26(日) 23:22:29.13ID:sHi218aq0
日本がプレートから圧力受けてるんだろうな
大地震は近い
大地震は近い
2021/09/26(日) 23:22:34.91ID:2p9jZFEI0
もったいないオバケがアップを始めました
2021/09/26(日) 23:24:12.91ID:YacpLagm0
東京電力柏崎原発の辺りは原発ができる前から油田で栄えてたらしいな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:25:00.82ID:0kCwtSlz0268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:25:15.97ID:51bjkZfA0 日本に技術がないから捨てるだけ
日本海にしても海底油田だらけなのに資源開発する技術も資金も人材もいないのが日本
日本海にしても海底油田だらけなのに資源開発する技術も資金も人材もいないのが日本
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:25:23.45ID:m85zly9R0 >>11
商機にするほど出ない、結局投資に対するわりが合わないってことだろう。
商機にするほど出ない、結局投資に対するわりが合わないってことだろう。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:26:04.25ID:50liFdUQ0 お嬢さん、私の精油を一つどうですか?
2021/09/26(日) 23:26:31.88ID:mHI3f+3R0
海底隆起した地層の盆地に石油が貯まる
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:27:12.15ID:6xBhO50C0 処分するにも金かかるんだから
赤字でも精製すればいいのに
赤字でも精製すればいいのに
2021/09/26(日) 23:27:22.15ID:VwNTUBy40
精製しろよ
2021/09/26(日) 23:28:03.02ID:2ZCgdWwp0
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:29:16.48ID:xCS8hl4m02021/09/26(日) 23:30:25.02ID:+HxFZq2F0
新潟は昔から出るよね
30年前に住んでたとき山菜やキノコ取りながら臭いなぁと思ってたわ
30年前に住んでたとき山菜やキノコ取りながら臭いなぁと思ってたわ
2021/09/26(日) 23:30:35.81ID:W6SY9eXz0
古来日本では原油の混ざった水を糞水(臭い水=くそう水)として売り出していたことがある
メルカリで売れば儲けになるのではないか?
メルカリで売れば儲けになるのではないか?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:30:55.54ID:YGx5SAQu0 採掘して精油すればいいのになぜしない?
2021/09/26(日) 23:31:32.73ID:pzFAIj7l0
安住!出番だ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:31:58.27ID:xCS8hl4m0 >>278
品質が悪すぎて精製に向いてない
品質が悪すぎて精製に向いてない
2021/09/26(日) 23:32:35.54ID:f/QyIUhH0
質が悪いだろうが
なんとか精製して新潟県民の使うガソリンにしたらどうだ
割安ガソリンでな
なんとか精製して新潟県民の使うガソリンにしたらどうだ
割安ガソリンでな
2021/09/26(日) 23:35:23.54ID:xFgpzMNu0
すげぇ小型の精製施設とかなんとか作れんのか?
恐らく赤字になるんやろうけど
恐らく赤字になるんやろうけど
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:36:41.62ID:jrP8V0HY0 地震の前ぶれじゃないだろうね?
2021/09/26(日) 23:37:08.33ID:BtlIDk530
精製するにはコストがかかりすぎるから捨ててるんだよ
2021/09/26(日) 23:37:12.33ID:W8tzatWL0
2021/09/26(日) 23:37:28.98ID:xtd8xIVZ0
>>70
そのバクテリア相良油田のでしょ
そのバクテリア相良油田のでしょ
2021/09/26(日) 23:39:37.12ID:+HxFZq2F0
天然水や温泉みたいに思っているようだが、染み出すだけで全然大したことないからな
1日200リットルも出てないよ
何百億の設備作って毎日ガソリン50リットルしか取れないとか割合わんやろ
1日200リットルも出てないよ
何百億の設備作って毎日ガソリン50リットルしか取れないとか割合わんやろ
2021/09/26(日) 23:40:21.13ID:DCQULj/10
せめてじじいのしょんべんくらい出れば精製するんだろうけれどおまえらの我慢汁レベルしか出ないから問題なんだよな
2021/09/26(日) 23:41:43.66ID:EtO+TCXZ0
採算度外視で政府が買い上げて精製備蓄すれば
有事の際に使え
有事の際に使え
2021/09/26(日) 23:43:02.97ID:p6fpL1DR0
>>289
採算度外視の道楽はお前のポケットマネーでやれ
採算度外視の道楽はお前のポケットマネーでやれ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:43:12.03ID:3v7qeXZi0 昔はeneosが採掘してたのね
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:43:39.24ID:NLsoXrJA0 大地震起きなきゃいいが……
2021/09/26(日) 23:44:31.74ID:NsNGD3/N0
ここから出る油を放ったらかしにするだけで削減したレジ袋分くらい吹っ飛びそう
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:45:05.11ID:6w891H6Q0 金沢に撒くとか使いみちはあるだろ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:45:23.83ID:nOurlJAT0 >>215
日本が原油産地国になったら、中東始めアメリカが真っ青
日本が原油産地国になったら、中東始めアメリカが真っ青
2021/09/26(日) 23:47:18.61ID:gUJDOVOr0
これを何とかするより、輸入するものが激安だからな
備蓄できるよう国が何とかしろ
備蓄できるよう国が何とかしろ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:48:02.85ID:nOurlJAT0 >>268
無知はこれだから・・・
無知はこれだから・・・
2021/09/26(日) 23:48:37.06ID:VnwfmiPM0
>>140
頭悪そうw
頭悪そうw
2021/09/26(日) 23:49:26.59ID:I+YupnOd0
>>212
ソース嫁よバカか
ソース嫁よバカか
2021/09/26(日) 23:50:01.59ID:TRWpZv8X0
異常って言うけど規模は調べてあるの?
2021/09/26(日) 23:51:08.76ID:EtO+TCXZ0
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:51:51.77ID:7w39Om/d0 >>288
すごく分かり易い例えをありがとうw
すごく分かり易い例えをありがとうw
2021/09/26(日) 23:51:55.35ID:EtO+TCXZ0
>>215
地盤沈下するおそれが有るそう
地盤沈下するおそれが有るそう
2021/09/26(日) 23:52:24.43ID:NsNGD3/N0
環境に対してほぼ無意味なレジ袋有料化とかやってんだから
赤字だろうが有効利用してもらいたいな
国民の手間は金かからんから出来るけど
利権のない事業をセクシーがするわけねーか
赤字だろうが有効利用してもらいたいな
国民の手間は金かからんから出来るけど
利権のない事業をセクシーがするわけねーか
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:52:32.56ID:7ve9Ee9v0 どうせ捨てるために金使うなら、使えるように研究開発して欲しいけどな。
2021/09/26(日) 23:52:49.84ID:AK47s1M80
分かった分かった
品質が悪すぎる新潟産石油でも採算が取れる使い道を教えてやる
凝固させて石油コークスとして火力発電所で燃やす
これしかない
品質が悪すぎる新潟産石油でも採算が取れる使い道を教えてやる
凝固させて石油コークスとして火力発電所で燃やす
これしかない
2021/09/26(日) 23:54:01.85ID:UEGQVZGK0
>>295
どっちにしても、燃料として使う石油の時代は もうすぐ終わる。
どっちにしても、燃料として使う石油の時代は もうすぐ終わる。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:54:43.76ID:kmrsDn0302021/09/26(日) 23:58:00.73ID:EtO+TCXZ0
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:58:37.32ID:0A/xjSz+02021/09/26(日) 23:59:24.28ID:sS7LahT30
>>118
クズかおまえは
クズかおまえは
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:01:51.82ID:A1LWH/mZ0 出続ける以上は土壌や海洋汚染させる訳には行かないので、
国が補助金出して利用できる様にする以外に道は無い。
国が補助金出して利用できる様にする以外に道は無い。
2021/09/27(月) 00:03:35.71ID:ZeSMYONl0
予兆?
2021/09/27(月) 00:08:02.09ID:QkARnXsn0
ガソリン150円なんやがどういう事や
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:08:25.30ID:NwyGJ8NY02021/09/27(月) 00:08:40.26ID:+4LB6i6k0
うちの近所で草
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:09:34.24ID:Bn4tSS9KO 観光にしか使い道がないのなら
マッドマックス村を作ろう。
マッドマックス音頭にメルギブソン饅頭だ。
マッドマックス村を作ろう。
マッドマックス音頭にメルギブソン饅頭だ。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:09:59.88ID:AJrryctc0 シェールオイルの技術使えば、結構な埋蔵量になったりするかも?
2021/09/27(月) 00:13:22.58ID:oOU4/1Ja0
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:13:30.46ID:eORmGnxU0 100年分の埋蔵量だったとしても脱炭素なんだろw
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:14:09.22ID:hCLrlwiF0 >>3
採算がとれない
採算がとれない
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:14:57.06ID:vxDJaH9N02021/09/27(月) 00:15:09.51ID:lM8F8OSe0
>>298
旅行するもんね
旅行するもんね
2021/09/27(月) 00:15:24.79ID:9Y0edF8F0
日本って資源がないんじゃなく
あるけど採算取れない(外国から買った方が安い)んだよな。
あるけど採算取れない(外国から買った方が安い)んだよな。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:16:47.62ID:5QkO9KZE02021/09/27(月) 00:17:30.87ID:UR4VVQWR0
採算取れないだろうけど
ある程度汲み出しておかないと噴き出してくるんだよな…
めんどくさすぎるw
ある程度汲み出しておかないと噴き出してくるんだよな…
めんどくさすぎるw
2021/09/27(月) 00:18:19.10ID:9Y0edF8F0
2021/09/27(月) 00:19:23.55ID:0xOJh/pH0
なんとか利用法を見つけて役立てよう
お弁当廃棄みたいにもどかしい
お弁当廃棄みたいにもどかしい
2021/09/27(月) 00:19:36.33ID:9Y0edF8F0
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:19:48.59ID:pKZkYpnF0 あっちこっちで地震起こるし
油は異常に湧き出すし
そろそろドカーンとヤバイの来るんかな
油は異常に湧き出すし
そろそろドカーンとヤバイの来るんかな
2021/09/27(月) 00:20:14.56ID:55Rxe1u00
新潟は江戸時代からガス使ってた所有るんちゃうんか
2021/09/27(月) 00:21:27.24ID:eyVLF53Q0
>>103
暗闇を走り抜けたらええねん
暗闇を走り抜けたらええねん
2021/09/27(月) 00:21:57.36ID:nsjqGEHV0
ヒューマンガスに明け渡せ
2021/09/27(月) 00:22:01.78ID:ZiH08nu60
>>327
中国が横取りしてるもの
中国が横取りしてるもの
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:24:05.54ID:VhPQ8KAv0 >>327
掘ると中国が怒るので、売国自民党が掘らせないように妨害してる
掘ると中国が怒るので、売国自民党が掘らせないように妨害してる
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:24:33.32ID:XX/I9YRx0 >>334
2ちゃんねるでそのAAばかり出てたな
2ちゃんねるでそのAAばかり出てたな
2021/09/27(月) 00:29:15.40ID:lM8F8OSe0
>>306
それがベスト
それがベスト
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:29:21.27ID:XX/I9YRx0 スレの勢いも無くなったし使い道ゼロっぽいな
残念
残念
2021/09/27(月) 00:31:08.20ID:7uNYI4oc0
>>6
燃えない
燃えない
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:33:34.96ID:oBUeDzzP0 もったいないな
精製しろよ
精製しろよ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:34:02.80ID:0CgDMaDz0 インドネシアで泥が噴き出して止まらなくなった恐ろしい事件あったな
2021/09/27(月) 00:36:49.14ID:rTjAvXj/0
新潟コンビナートができるのか
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:37:38.56ID:PYNnynFg0 >>5
そんなセクシーな
そんなセクシーな
34452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/27(月) 00:39:17.88ID:C7V9bLQP0 勝手に出るものは採取してガソリンにしろよ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:39:36.43ID:2LIZQnth0346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:40:22.44ID:PYNnynFg02021/09/27(月) 00:41:46.46ID:0WwvHBi10
アトピーに効く石油温泉とかあるらしいけど、そういうのできないのかね
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:43:51.62ID:5MTqCXKv0 日本はまだ掘れば石炭あるし、日本海のメタンハイドレードもある。
ただ、戦後、ポツダム宣言のレジームで、資源保有国になる事に対して、抑制力が働くから、出てもしょうがないんだよな(`・ω・´)
ただ、戦後、ポツダム宣言のレジームで、資源保有国になる事に対して、抑制力が働くから、出てもしょうがないんだよな(`・ω・´)
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:46:02.09ID:0CgDMaDz0350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:46:28.94ID:ZNxxWz1e0 かなり前、大学図書館で昔の新聞の縮刷版読んでみた時の事を思い出す。
35〜40年前のバブル前の記事だったが、カナダで大量のオイルサンドが
表土に有るが、1バレル35ドル以上にならないと精製するコストが掛って
採算が合わないと放置して有ると書いて有ったのを思い出す。
当時原油価格は25〜30の間だったと思う。
35〜40年前のバブル前の記事だったが、カナダで大量のオイルサンドが
表土に有るが、1バレル35ドル以上にならないと精製するコストが掛って
採算が合わないと放置して有ると書いて有ったのを思い出す。
当時原油価格は25〜30の間だったと思う。
2021/09/27(月) 00:47:17.58ID:YssoixIb0
アジアの原油って品質悪いんだっけ
2021/09/27(月) 00:47:39.95ID:5wT9hycS0
北海道の石狩油田近くにバイクで行ったけど今にもヒグマが飛び出してきそうな山中の草むらだったから恐ろしくなり早々に山を下りたあそこは1人じゃ無理だわ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:49:36.93ID:fsY8oSF60 >>1
燃油代わりにゴミと一緒に燃やして完了
燃油代わりにゴミと一緒に燃やして完了
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:51:09.21ID:XX/I9YRx0 >>352
短い文章なのに熊嵐のイメージで怖い
短い文章なのに熊嵐のイメージで怖い
2021/09/27(月) 00:51:12.51ID:slnbmenC0
>>353
原油は燃やすコストも大気汚染も洒落にならん
原油は燃やすコストも大気汚染も洒落にならん
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:52:13.74ID:NwyGJ8NY0 いよいよ日本もOPEC入りか
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:53:26.18ID:NyIn3tjJ0 >>354
ユリ熊嵐のイメージと空目して一瞬期待した
ユリ熊嵐のイメージと空目して一瞬期待した
2021/09/27(月) 00:54:48.25ID:i08z+7qW0
ごみ焼却センターで燃やせば重油追加しなくて済むだろ
2021/09/27(月) 00:56:04.80ID:ukjcGW730
とりあえずどっか研究所とか大学とか連絡して調査してもらうなりしろよ
2021/09/27(月) 00:57:03.41ID:i08z+7qW0
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:59:46.02ID:3aUbLRPG0 飲んじゃえ
2021/09/27(月) 01:00:03.07ID:slnbmenC0
2021/09/27(月) 01:00:14.84ID:c5jTYsOK0
技術が無いから実用化不可能
採算合わないから絶対無理
↑日本って永遠にこれだもんな。メタンハイドレートとか海底鉱物資源とか
海底油田、シェールガス、商業宇宙利用とか最初から無理ゲーなレベルの物を
実用化しようと努力する欧米中国みたいな欲深さと商売への執念が無さ過ぎる
採算合わないから絶対無理
↑日本って永遠にこれだもんな。メタンハイドレートとか海底鉱物資源とか
海底油田、シェールガス、商業宇宙利用とか最初から無理ゲーなレベルの物を
実用化しようと努力する欧米中国みたいな欲深さと商売への執念が無さ過ぎる
2021/09/27(月) 01:00:52.46ID:i08z+7qW0
2021/09/27(月) 01:03:05.44ID:GmpYfXvy0
>>363
敗戦国だからしょうがない
敗戦国だからしょうがない
2021/09/27(月) 01:04:26.51ID:q7az1Gqv0
飲んでやる!!
2021/09/27(月) 01:05:25.19ID:ZO0qvN9e0
新潟に投資価値がない。
政治家に立候補してる人も、難ありばかり
政治家に立候補してる人も、難ありばかり
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:09:23.76ID:NwyGJ8NY0 新潟で噴いてる天然ガスはパイプラインで首都圏に送ってると知って驚いた
2021/09/27(月) 01:09:39.89ID:75ceQdTa0
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:11:56.80ID:6Lx870yF0 取り敢えず貯めとけよ。
使い道なんか後で考えれば良いだろ。
使い道なんか後で考えれば良いだろ。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:13:20.94ID:faEpGs0n0 能登半島と飛騨地方と東海道南方で地震あったばかりだしなあ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:15:56.43ID:5ZyWSmQz0 >>370
貯めるにもお金掛かる
貯めるにもお金掛かる
2021/09/27(月) 01:16:30.46ID:wQ5qd3qq0
原油対策には2000万円しか税金を使わないのに、新潟駅近くのAPA建設には累計10億円ほどの血税を導入する不思議な新潟市
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:17:19.04ID:ow1ZcCcr0 セクシー進次郎が使い道を考えてくれるだろう
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:17:28.26ID:HL0ZdWW+0 よく農家がレタス作りすぎて売れないからトラクターで潰すみたいなニュースで
「もったいない!オレにくれよ!」とか「貧しい人に配ればいいのに」
みたいな事言う奴がいるよね
「畑まで貰いに来るならタダでやるよ」って言われたとして、高速料金と燃料代使って
半日かけて数百円のレタスをタダで貰うために行くやつはいない
貧しい人に配るにしても誰がどうやって配るんだ?人件費は?輸送費は?
って考えたら、「もったいないから何かに使え」が馬鹿げた意見だと分かる
採算ベースに乗らないものは廃棄するしかない
今回の原油も同じで「もったいないから」と言ってドラム缶に詰めて製油所に運んで
ガソリンが作れたとしてもおそらく輸送に使ったガソリンの方が多いというオチになる
「もったいない!オレにくれよ!」とか「貧しい人に配ればいいのに」
みたいな事言う奴がいるよね
「畑まで貰いに来るならタダでやるよ」って言われたとして、高速料金と燃料代使って
半日かけて数百円のレタスをタダで貰うために行くやつはいない
貧しい人に配るにしても誰がどうやって配るんだ?人件費は?輸送費は?
って考えたら、「もったいないから何かに使え」が馬鹿げた意見だと分かる
採算ベースに乗らないものは廃棄するしかない
今回の原油も同じで「もったいないから」と言ってドラム缶に詰めて製油所に運んで
ガソリンが作れたとしてもおそらく輸送に使ったガソリンの方が多いというオチになる
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:20:26.02ID:ZA6VtZEP0 おい、進次郎、出番だぞ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:22:58.39ID:sRRZjWJQ0 悪の枢軸石油田CO2だぞ、グレタ!!進次郎!!攻撃開始せよ!!
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:23:05.97ID:eRm2/BuG0 首都圏直下地震の前触れ
2021/09/27(月) 01:23:39.49ID:BrxbNgsm0
油田開発すれば
採掘して燃料化する
採掘して燃料化する
2021/09/27(月) 01:26:24.07ID:gQfW9Kd40
>>375
ドラム缶なんかに詰めて製油所に運んでたら採算取れなくなるのは当たり前だろ
ドラム缶なんかに詰めて製油所に運んでたら採算取れなくなるのは当たり前だろ
2021/09/27(月) 01:26:28.71ID:M+cWPKB20
2021/09/27(月) 01:27:09.25ID:TY8JPEub0
セクシーが舐めて原油回収だな
河野と石破を応援に呼んでいいから、月末までによろ
河野と石破を応援に呼んでいいから、月末までによろ
2021/09/27(月) 01:29:12.09ID:50eKQp+P0
>>58
ペットボトルに新潟の原油と知識人を入れるとホムンクルスができるんだ
ペットボトルに新潟の原油と知識人を入れるとホムンクルスができるんだ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:34:00.85ID:NnTeF/cI0 瓶詰めにして土産物屋で売れ
>>386 ビン詰め作業分赤字になるな
2021/09/27(月) 01:39:28.31ID:Ev/EyMqf0
採算合わないからといって放置すれば当然そうなるだろ
2021/09/27(月) 01:40:16.69ID:i08z+7qW0
油風呂でも作れば観光名所になるんじゃね
2021/09/27(月) 01:44:53.79ID:ujbClNhl0
もう少し土地が安くて自由が効けばいいのにな
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:47:04.24ID:STgsLR5G0 大地震の前兆だろ
地殻変動があったってこと
地殻変動があったってこと
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:48:48.61ID:twrFvKeQ0 この辺りを真夏に歩かされたことがあって、途中にあった湧き水を飲みたかったけど、油が混じってるのかと思って飲めなかった
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:49:15.07ID:rKrSjvfk0 昔から日本は原油が微妙に産出されるんだよな
本当に微妙な量だから臭い水扱いでしかないけど
本当に微妙な量だから臭い水扱いでしかないけど
2021/09/27(月) 01:52:51.00ID:zBErtPRF0
>>379
だからここは油田があって採掘してて、
取れなくなったから閉じられたって場所なんだよ
原油つーのはどんどん作られていくもんじゃない
地層の中で、油が溜まってるところができている
それを探し当ててそこに油井掘ってあるものを回収するだけ
ある程度回収したらその油井は閉じられる
現代の技術でも100パーは取り切れないから
残りもんが染み出してきてもどーしよーもない
油田 三次回収 とかでググってみりゃわかる
だからここは油田があって採掘してて、
取れなくなったから閉じられたって場所なんだよ
原油つーのはどんどん作られていくもんじゃない
地層の中で、油が溜まってるところができている
それを探し当ててそこに油井掘ってあるものを回収するだけ
ある程度回収したらその油井は閉じられる
現代の技術でも100パーは取り切れないから
残りもんが染み出してきてもどーしよーもない
油田 三次回収 とかでググってみりゃわかる
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:53:04.42ID:DNDeMjUg0 ガソリン 1リッター145円
ミネラルウォーター 500ml100円
お前らこれを忘れるなよ
ミネラルウォーター 500ml100円
お前らこれを忘れるなよ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:57:09.65ID:sSfYXXWm0 探査船でスキャンしたら大した量を見込めなかったとかで
新潟の油田って掘らないんだよな。
産油国並みの油田が出たら日本勝利とか思ってた時期もあったなーw
新潟の油田って掘らないんだよな。
産油国並みの油田が出たら日本勝利とか思ってた時期もあったなーw
2021/09/27(月) 02:01:30.43ID:jnsdOo3m0
油の精製って個人じゃ無理なんかね?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:01:53.64ID:rKrSjvfk02021/09/27(月) 02:05:04.42ID:jnsdOo3m0
新しい探査機で調べたら
実はとんでもない量が…
とかならんのかのぉ?w
実はとんでもない量が…
とかならんのかのぉ?w
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:06:02.79ID:kaWEfGhc0 産油国ニッポン
2021/09/27(月) 02:08:36.50ID:slnbmenC0
2021/09/27(月) 02:10:48.99ID:9qI7ozZj0
大日本帝国の復興の時が訪れたか
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:19:21.16ID:zZ1riIje0 ブリが大量回遊しても食習慣がなくて売れないと嘆く北海道の漁民のようだな。
2021/09/27(月) 02:23:08.50ID:YEbnDckP0
某青山が必死になってた日本海のメタンハイドレートはどうなったん?
2021/09/27(月) 02:26:44.97ID:f1uSzgV60
>>404
回収のしかたがわかんねぇんじゃなかったっけ
回収のしかたがわかんねぇんじゃなかったっけ
2021/09/27(月) 02:33:56.04ID:reL9QJ7J0
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 02:56:05.01ID:hNE9xyM10 何かの材料にならないの?
プラスティックは石油から出来てるとか言うじゃん
プラスティックは石油から出来てるとか言うじゃん
2021/09/27(月) 02:57:18.31ID:uapJq2BO0
新潟県レギュラー50円
2021/09/27(月) 02:58:36.38ID:bvWS6n7c0
>>395
しかもガソリンはその内60円が税金
しかもガソリンはその内60円が税金
2021/09/27(月) 03:00:12.08ID:ZmO5UhgR0
庭から原油出たら億万長者になれると思ってた時期が僕にもありました
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 03:05:40.78ID:d6PJA8+70 千葉かどっかはガスがわいてくるんだっけ
2021/09/27(月) 03:09:39.03ID:ByITRN6k0
火力発電できないの?
2021/09/27(月) 03:18:12.61ID:sRwikV4V0
>>10
日本語やべーなお前w
日本語やべーなお前w
2021/09/27(月) 03:27:02.32ID:li7vucrB0
日本は資源国だったのだ
2021/09/27(月) 03:27:10.17ID:BrILfW/R0
>>4
質が悪くて精製するコストが輸入原油のコスト上回るんだろ
質が悪くて精製するコストが輸入原油のコスト上回るんだろ
2021/09/27(月) 03:34:40.74ID:dZMpz9A00
4年間も手をこまねいてるとか無能すぎるだろ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 04:37:57.57ID:COaYiqKm0 一度地震で大地を緩ませないと無理だろ(´・ω・`)
2021/09/27(月) 04:49:13.81ID:qB++uMgE0
臭水だろ、国盗りの原資にしろ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 04:59:31.18ID:89RsEbSu0 精製して有害物質取り除くにも量が少なすぎるしなぁ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 05:05:16.51ID:0yT4izUm0 >>397
気長に鍋ででもグツグツ煮ていれば粗悪灯油ぐらいは精製出来るかと、ストーブで使えるんじゃね?
気長に鍋ででもグツグツ煮ていれば粗悪灯油ぐらいは精製出来るかと、ストーブで使えるんじゃね?
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 05:32:43.98ID:DuuIjQna0 6.石油の滲出
秋田平野などの油田地帯では,地震の前後に石油がしみ出してくることがある.
1810年の男鹿地震では,10日前から前震が頻発した他に,1ヶ月ほど前から,
八郎潟の湖底に石油が滲出したらしく,湖水の色が赤や黒に変化し,魚が大量死
したという記録がある.1939年の男鹿地震でも,地震の前日に八郎潟でフナや
コイが岸の近くに押し寄せて,多数捕獲され,一部の場所では手捕りができるほど
だったという.ただし,地震の当日には来なくなった.また,海岸では地震の
前日の午後から当日の午前(地震発生は14:58)に多数のイイダコが酔ったような
状態で砂浜にはい上がってきた.これらも石油の滲出によるのかもしれない.
また,天然ガスの噴出によって臭いを感じたり,ガスが燃焼して「火の玉」が
飛んだりすることもあるらしい.
秋田平野などの油田地帯では,地震の前後に石油がしみ出してくることがある.
1810年の男鹿地震では,10日前から前震が頻発した他に,1ヶ月ほど前から,
八郎潟の湖底に石油が滲出したらしく,湖水の色が赤や黒に変化し,魚が大量死
したという記録がある.1939年の男鹿地震でも,地震の前日に八郎潟でフナや
コイが岸の近くに押し寄せて,多数捕獲され,一部の場所では手捕りができるほど
だったという.ただし,地震の当日には来なくなった.また,海岸では地震の
前日の午後から当日の午前(地震発生は14:58)に多数のイイダコが酔ったような
状態で砂浜にはい上がってきた.これらも石油の滲出によるのかもしれない.
また,天然ガスの噴出によって臭いを感じたり,ガスが燃焼して「火の玉」が
飛んだりすることもあるらしい.
2021/09/27(月) 05:35:04.70ID:mFv/TTOa0
オイルの回収業者に回せばいいだけだろ? もの凄い量の油、回収してんだし
2021/09/27(月) 05:36:39.96ID:CZMLJ+mf0
>>420
たぶん灯油買ってきたほうが低コスト
たぶん灯油買ってきたほうが低コスト
2021/09/27(月) 05:41:29.60ID:3v9y3GGt0
ここはハリーにまかせるしかないな
だれに聞いても この手のナンバー1は
ヤツの名前が出てくる
ハリーならやってくれる
だれに聞いても この手のナンバー1は
ヤツの名前が出てくる
ハリーならやってくれる
2021/09/27(月) 05:42:58.41ID:yJAe/F7d0
渋沢栄一おらんの?
2021/09/27(月) 05:46:58.15ID:A/JzBA3L0
メルカリで売れよ
2021/09/27(月) 05:47:20.14ID:eKDZHftD0
これ自宅の敷地から原油湧き出て困ってるけど個人の敷地だから自分で何とかしろって行政に言われて困ってたやつ?
むか〜しニュースで住人がにおいもひどくて気分が悪いって嘆いてた記憶
そら気持ち悪くなるわな
むか〜しニュースで住人がにおいもひどくて気分が悪いって嘆いてた記憶
そら気持ち悪くなるわな
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 06:22:39.15ID:WSm9BnJd0 >>6
サラダ油男「この手があったか!」
サラダ油男「この手があったか!」
2021/09/27(月) 06:23:58.32ID:IlkN/QBw0
精製するのに金かかるってか
ごみの焼却に使えないのか?
ごみの焼却に使えないのか?
2021/09/27(月) 06:25:32.82ID:IlkN/QBw0
2021/09/27(月) 06:27:02.47ID:YNNaNmUI0
そのまま燃やして発電とかには利用できない感じ?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 06:29:05.69ID:WSm9BnJd0 刑務所でも作って(ほぼ)ただ働かせろよ
2021/09/27(月) 06:37:19.09ID:2fNx0lFx0
2021/09/27(月) 06:43:33.07ID:HtZVq67k0
>>6
包丁持ってない方のトンベリがくるぞ
包丁持ってない方のトンベリがくるぞ
2021/09/27(月) 07:10:54.67ID:GAbF5zqg0
> 区内にあった旧金津村は、大正、昭和初期には石油事業で税収が多く、「金持村」と呼ばれた。だが大正以降、産油量は減少し、30年には最盛期の約5分の1に減った。
大正30年のころは大変だったんだねー
大正30年のころは大変だったんだねー
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:12:44.54ID:Nm3qipJb02021/09/27(月) 07:13:53.53ID:LqLcRwZA0
くそうず
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:17:56.27ID:On6XtgpD0 俺のサイクリングコースだ
今度MTBで探索してくるか
今度MTBで探索してくるか
2021/09/27(月) 07:18:31.00ID:vd0+XEoU0
質が悪すぎて精製しても使い道がないのよね。燃料や機械油にはできないでせいぜいアスファルトの原料だけど
それでも臭いがきつすぎて一般の道には使えない
それでも臭いがきつすぎて一般の道には使えない
2021/09/27(月) 07:20:15.16ID:Z/tjRES80
焚き火でもすればいいじゃない
2021/09/27(月) 07:20:41.76ID:RsChhbSM0
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:24:29.70ID:XBbG3cfX0 パンデミックで大変な時に油うってる場合か?
2021/09/27(月) 07:28:37.52ID:QKu9oFiB0
>>53
溢れて困ってるのをそのまま掬って売れば採算とれるだろ
溢れて困ってるのをそのまま掬って売れば採算とれるだろ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:31:06.35ID:Da6Cack10 >>4
国産原油としてそのまま瓶詰めして売ればいいな。
国産原油としてそのまま瓶詰めして売ればいいな。
2021/09/27(月) 07:32:15.35ID:q7az1Gqv0
地球ちゃんが生み出す不純物モリモリの下痢便いかがすかー
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:42:12.41ID:hLwM44JL0 臭いがすごそう頭痛くなるやろ
2021/09/27(月) 07:43:57.26ID:t5G56VR80
せめて湧出してる所にパイプでも打ち込んで分離できればいいのにね
2021/09/27(月) 07:45:33.07ID:2glscTBT0
ご当地名物にあやかって原油まんじゅうとか原油せんべいを売り出す
ゆるキャラのベトベト原油ちゃん被り物でデビュー
ふるさと納税の返礼品で未精製原油入ドラム缶
ゆるキャラのベトベト原油ちゃん被り物でデビュー
ふるさと納税の返礼品で未精製原油入ドラム缶
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:55:02.70ID:XBbG3cfX0 >>1
2020.10.3
韓国人「韓国は意外にも石油で暮らす国でした。日本に精油を輸出禁止すれば大変なことになるらしい…」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15485.html
2020.10.20
【韓国の反応】韓国初の海外ガス田、1ドルで売却か ... 韓国石油公社 涙
http://enjoy-japan-korea.com/archives/7102656.html
2020.10.3
韓国人「韓国は意外にも石油で暮らす国でした。日本に精油を輸出禁止すれば大変なことになるらしい…」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15485.html
2020.10.20
【韓国の反応】韓国初の海外ガス田、1ドルで売却か ... 韓国石油公社 涙
http://enjoy-japan-korea.com/archives/7102656.html
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:55:41.58ID:9yicASMR0 なんか勿体ないな
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:56:14.44ID:XBbG3cfX0 >>1
2020.10.21
【悲報】韓国人「韓国が2億ドルの損失‥」ガス田がたった1ドル、韓国石油公社が「涙の処分」保有を続けるほど損失が発生 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55126175.html
2020.10.21
【悲報】韓国人「韓国が2億ドルの損失‥」ガス田がたった1ドル、韓国石油公社が「涙の処分」保有を続けるほど損失が発生 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55126175.html
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:57:11.49ID:iMvbz1XH0 ジャップに製油技術ないの?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:58:23.96ID:XBbG3cfX0 >>1
2021.3.5
韓国人「蔚山の石油パイプラインから原因不明の原油流出、大規模海洋汚染か」「狂ってる…」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-16532.html
蔚山(ウルサン)
2021.3.5
韓国人「蔚山の石油パイプラインから原因不明の原油流出、大規模海洋汚染か」「狂ってる…」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-16532.html
蔚山(ウルサン)
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:00:38.84ID:XBbG3cfX0 >>1
2020.9.23
【悲報】ムーディーズの衝撃的警告「韓国企業、格付け肯定的なところ一社もない」
・非金融企業の半分以上が否定的…自動車・化学・精油など打撃
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15410.html
2020.9.24
韓国人「ムーディーズの衝撃的警告『韓国企業、格付けで肯定的な企業が一社も無い』」→「韓国はベネズエラの様に成ってしまうのですか?」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55045516.html
2020.9.23
【悲報】ムーディーズの衝撃的警告「韓国企業、格付け肯定的なところ一社もない」
・非金融企業の半分以上が否定的…自動車・化学・精油など打撃
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15410.html
2020.9.24
韓国人「ムーディーズの衝撃的警告『韓国企業、格付けで肯定的な企業が一社も無い』」→「韓国はベネズエラの様に成ってしまうのですか?」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55045516.html
2021/09/27(月) 08:02:40.06ID:V+rKEdma0
核心的利益と言い出して領土主張し始める国が出てくるぞ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:03:47.47ID:kpOnHsKD0 そんなもん、地産地消で公務員の給料にすれば良い。
2021/09/27(月) 08:05:21.46ID:iYhJWToo0
原油が湧くなんて一攫千金みたいなイメージだったけど使い道ないのか
燃料になればなぁ
燃料になればなぁ
2021/09/27(月) 08:05:27.02ID:TC8eJssh0
不毛地帯
2021/09/27(月) 08:09:19.86ID:ThGBopM00
トリフって石油臭いじゃん
重油の横で椎茸栽培したら
トリフモドキが出来るんじゃね?
重油の横で椎茸栽培したら
トリフモドキが出来るんじゃね?
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:11:59.33ID:CH5yJOYd0 >>2
シェール革命
シェール革命
2021/09/27(月) 08:12:38.29ID:H6d0cgO/0
>>25
そんなもんとっくに検討した上で困ってるに決まってんだろw
そんなもんとっくに検討した上で困ってるに決まってんだろw
2021/09/27(月) 08:13:27.79ID:IlkN/QBw0
2021/09/27(月) 08:17:46.08ID:yLwDCBbT0
沸騰させてガソリン作ればいいじゃん
地ビール的な感じでw
地ビール的な感じでw
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:18:22.20ID:AXlGstgt0465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:20:21.22ID:/KqUpvEu02021/09/27(月) 08:20:46.07ID:ypdoz8Ph0
集めたやつをそのまま燃やしてビニールハウスの暖房とかに使えんかな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:21:42.23ID:tsn6D7+c0 ビニールハウスの暖房くらいなら使えそうだが
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:21:48.13ID:CH5yJOYd0 >>463
ふるさと納税の返礼にガソリンとかな
ふるさと納税の返礼にガソリンとかな
2021/09/27(月) 08:23:06.94ID:/0kpeCXu0
市民に自由に使ってくださいって言えばいいだろ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:26:39.16ID:cGqBLoYD0 戦争に備えて整備しとけよ。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:28:52.48ID:6Vc5MBgo0 >>192
すでに新幹線はあるだろバカ
すでに新幹線はあるだろバカ
2021/09/27(月) 08:32:53.35ID:qf0zlw9I0
これ原油だけじゃなく可燃性ガスも湧いてるから危ないんだよな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:34:51.43ID:smgd/KyA0 もうちょい質が良いのが湧けば良いのに
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:37:57.54ID:2WnRCQOl0 使えば良いだろ。
ジーゼルエンジンには間違いなく使えるよね。
原油が噴き出しているのは地殻に変動があるからだ。
太陽活動が弱くなっている。
今回は通常の11年周期じゃなくて300年間だそうだ。
太陽風が弱くなって、深宇宙からの宇宙線が地球に到達する。
それで雲と地震と火山が多くなる…雲と地殻変動だ。
つまり地球は寒冷化して地震と火山が多くなる…これから300年間は。
それの前兆現象だ、原油のわき出しは。
ジーゼルエンジンには間違いなく使えるよね。
原油が噴き出しているのは地殻に変動があるからだ。
太陽活動が弱くなっている。
今回は通常の11年周期じゃなくて300年間だそうだ。
太陽風が弱くなって、深宇宙からの宇宙線が地球に到達する。
それで雲と地震と火山が多くなる…雲と地殻変動だ。
つまり地球は寒冷化して地震と火山が多くなる…これから300年間は。
それの前兆現象だ、原油のわき出しは。
2021/09/27(月) 08:48:01.97ID:g3HxNxQ10
新潟の石油は歴史が古い
日本書紀には天智天皇7年(668年)に越の国から燃える土、燃える水が献上されたと書いてある
日本書紀には天智天皇7年(668年)に越の国から燃える土、燃える水が献上されたと書いてある
2021/09/27(月) 08:48:54.24ID:RH7ryJd30
>>15
法的許可を申請するところからYou Tubeに流す
法的許可を申請するところからYou Tubeに流す
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 08:49:56.23ID:J1JffG/L0 >>128
あそこは世界でも稀な大変優良な軽質油
あそこは世界でも稀な大変優良な軽質油
2021/09/27(月) 08:51:50.83ID:de/xV5/p0
採算度外視で採掘して精油した方がマシでは?
2021/09/27(月) 08:53:23.44ID:hRzs34fF0
マヨネーズに加工したら!
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:14:55.22ID:2GAZanxO0 日本がガソリン作ると、欧米諸国から経済制裁受けるから無理やな
2021/09/27(月) 09:17:36.39ID:M6Wl7Tnk0
帝石や石油資源開発が手を出さないんだから採算が合わんのでしょ
県内でも他は普通にプラント作ってるし
県内でも他は普通にプラント作ってるし
2021/09/27(月) 09:18:58.99ID:cMu8TFzu0
>>363
フロンティアスピリットの無さは世界トップかもな
フロンティアスピリットの無さは世界トップかもな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:21:02.72ID:hP1O6v750 >>51
地酒みたいだな
地酒みたいだな
2021/09/27(月) 09:21:14.54ID:cMu8TFzu0
2021/09/27(月) 09:21:47.89ID:Yw7vBWZh0
今は湧いてるがいつまた出なくなるかわからんから手出せないんじゃない?
一度は閉山?したわけだし。
一度は閉山?したわけだし。
2021/09/27(月) 09:22:30.41ID:q7az1Gqv0
この下痢便を有効活用する方法を考え出せば
間違いなくプロジェクトXのネタになる
間違いなくプロジェクトXのネタになる
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:35:19.13ID:RUJWbWKg0 自国のエネルギー資源開発は絶対にしない日本政府
マンガンジュールにしろ、メタンハイドレートにしろな
DSと繋がってるから、日本のエネルギー独立は絶対に許さない政策しかしない
マンガンジュールにしろ、メタンハイドレートにしろな
DSと繋がってるから、日本のエネルギー独立は絶対に許さない政策しかしない
2021/09/27(月) 09:37:33.86ID:QhRhBAZb0
2021/09/27(月) 09:38:08.17ID:QhRhBAZb0
>>487
イベルメクチンも使わない日本政府w
イベルメクチンも使わない日本政府w
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:38:16.10ID:RUJWbWKg0 ぶっちゃけ地殻活動が活発な日本は資源の宝庫なんだよ
過去には技術不足で取り出せなかったものも今では技術の進化で取り出せる
だけどしない、予算計上は絶対に無い
過去には技術不足で取り出せなかったものも今では技術の進化で取り出せる
だけどしない、予算計上は絶対に無い
2021/09/27(月) 09:39:56.68ID:YUegwo540
戦国自衛隊に精油技術があれば
もっと余裕だったのにw
もっと余裕だったのにw
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 09:42:06.74ID:/EMtLWcH02021/09/27(月) 09:45:45.42ID:aRSNVSRm0
意外と近くで驚いた。素人は新津温泉に浸かって満足してろや。
2021/09/27(月) 09:46:36.13ID:L/FtaFn30
とりあえず精製してプラ作れ
2021/09/27(月) 09:50:44.12ID:MYVePbRi0
>>490
確かに日本は地下資源は豊富な方だと言える
明治維新を支えたのも国内の鉱業が牽引したからな
九州・北海道の炭鉱とか芦尾の銅山とか釜石の鉄鉱石とかさ
貴金属の産出量も近代産業革命以前、日本は主要なプレーヤーだった
日本銀(石見銀山を筆頭に)が中国に大量に輸出され当時の世界の産出量の何割も占めるぐらいの
影響力を誇ってたりする
しかし露天掘りする程でもない ぜーんぶしょっぱい規模の鉱山ばかり
江戸以前とかならそれでも十分間に合ったけど現代工業には全く役に立たない程度の
規模しかなく採算も取れないからぜーんぶ廃坑になったとさ
確かに日本は地下資源は豊富な方だと言える
明治維新を支えたのも国内の鉱業が牽引したからな
九州・北海道の炭鉱とか芦尾の銅山とか釜石の鉄鉱石とかさ
貴金属の産出量も近代産業革命以前、日本は主要なプレーヤーだった
日本銀(石見銀山を筆頭に)が中国に大量に輸出され当時の世界の産出量の何割も占めるぐらいの
影響力を誇ってたりする
しかし露天掘りする程でもない ぜーんぶしょっぱい規模の鉱山ばかり
江戸以前とかならそれでも十分間に合ったけど現代工業には全く役に立たない程度の
規模しかなく採算も取れないからぜーんぶ廃坑になったとさ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 10:18:29.87ID:842n4tVm0 なんで売らないの?なんの利権が絡んでるの?
2021/09/27(月) 10:20:43.33ID:yaSx2N2i0
>>491
城の中で精油してたじゃん。
城の中で精油してたじゃん。
2021/09/27(月) 10:35:50.88ID:G5hUUrARO
そういえば戦国自衛隊がタイムスリップしたのは越後だったな。
人間、自分の生き方は、自分でケリつけなきゃならんのですよ
人間、自分の生き方は、自分でケリつけなきゃならんのですよ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 10:37:08.36ID:9nkEZfQD0 北海道に原油が浮いた温泉があって、アトピーによく効くと有名
回収して沸かして温泉にしなよ
湯治施設にすればいい
回収して沸かして温泉にしなよ
湯治施設にすればいい
2021/09/27(月) 10:38:13.10ID:MAwx0dCV0
地震まえちょう
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 11:05:44.01ID:bDOsNnab0 >>499
近くに新津温泉て油臭の凄い施設があるよ
近くに新津温泉て油臭の凄い施設があるよ
2021/09/27(月) 11:18:24.90ID:G+9L0WFc0
へえどこの国の話だろって開いてみたら日本かー
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 11:25:45.90ID:9nkEZfQD0 >>501
もうあるんだw
もうあるんだw
2021/09/27(月) 11:43:35.27ID:ZLW1vnQo0
2021/09/27(月) 12:20:01.49ID:aZ34mQfs0
採算が合わないのか、100キロ先の激安ガソリンスタンドに給油しに行く感覚やw
2021/09/27(月) 12:52:45.09ID:+Unpyorw0
天皇に燃える水が出たと献上すればええ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:54:54.23ID:8zfm8z5o0 >>499
原油なんて発がん性物質含んでるのに。
原油なんて発がん性物質含んでるのに。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 12:55:46.25ID:vPM7Jqp702021/09/27(月) 13:00:19.28ID:zx5JLYzo0
今時貴重な自噴式油田があるじゃないか
エネルギー安全保障の為に多少割高でも開発しとけよ
エネルギー安全保障の為に多少割高でも開発しとけよ
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:29:53.45ID:J7u7c2ib0511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:46:09.24ID:7tkO+cLk0 >>474
11年周期は自転時間
300年説を取るとすると、17世紀の寒冷機の話だろ?
江戸時代に米が不作になり、ヨーロッパでアイススケートが流行ってたとして絵画も残ってるやつ
今回の場合は温暖化かつ寒冷化だから極端化と呼ぶべき状態で、
ラニーニャ毎年起きてる
今年の冬も寒い
前半の地殻変動はあってると思う
11年周期は自転時間
300年説を取るとすると、17世紀の寒冷機の話だろ?
江戸時代に米が不作になり、ヨーロッパでアイススケートが流行ってたとして絵画も残ってるやつ
今回の場合は温暖化かつ寒冷化だから極端化と呼ぶべき状態で、
ラニーニャ毎年起きてる
今年の冬も寒い
前半の地殻変動はあってると思う
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:47:19.36ID:qLjPOKNl0 ヤバいじゃん大地震の予兆じゃん…
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:47:52.57ID:z/wknrSU0 ん?
使えないもんなの?
使えないもんなの?
2021/09/27(月) 14:49:01.72ID:4mEqS3fx0
精製して公用車に使うとか色々出来そうだけど
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:50:08.38ID:qLjPOKNl0 現状では費用対効果が合わないんだろね
設備に大型投資しないと
設備に大型投資しないと
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:51:05.38ID:aWgzmZvc0 >>478
松の皮から油絞って燃料になんてアホな事考えた頃ですら使われなかったレベルだし無理だろ
松の皮から油絞って燃料になんてアホな事考えた頃ですら使われなかったレベルだし無理だろ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 14:53:32.07ID:LSAVkwsa0 使い道がないと言うのではなく創意工夫して使うのが人間でしょ。
何時からまとも思考判断も出来なくなったのさ。
集めて不純物取り除けば各種燃料になるじゃん。
採算が取れないからと言うのは屁理屈な言い訳だよ。
日本国民は攻めるのは得意だけど守り全く駄目なんだよね。
昭和気質が未だにダラダラと蔓延っているのが原因。
視点の一方方向しか見てないし。
何時からまとも思考判断も出来なくなったのさ。
集めて不純物取り除けば各種燃料になるじゃん。
採算が取れないからと言うのは屁理屈な言い訳だよ。
日本国民は攻めるのは得意だけど守り全く駄目なんだよね。
昭和気質が未だにダラダラと蔓延っているのが原因。
視点の一方方向しか見てないし。
2021/09/27(月) 15:00:15.61ID:/MshgXm+0
石油不足は解決だね
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:07:28.90ID:CXO9mBl80 石油に米に水と揃っている新潟県で独立国作れるな
2021/09/27(月) 15:14:24.78ID:pU38yWkS0
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:15:12.19ID:WwZcj6sl0 何かに利用したらと言いたいが金にならないか
2021/09/27(月) 15:17:17.04ID:Uepkhfe80
石油王誕生
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:30:34.29ID:qLjPOKNl0 ここでの石油採掘が地震を引き起こさない保証もないしね
地震があった時に「採掘のせいだ!」って言われるのは目に見えてるし
地震があった時に「採掘のせいだ!」って言われるのは目に見えてるし
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:35:25.67ID:Tlri5UUy0 >>519
AV女優も自給自足出来るしな
AV女優も自給自足出来るしな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:45:01.21ID:ZPtr2Ncu0526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:46:49.09ID:Mx8f51sw0 >>513
水が混じるとまるでダメ
原油は軽い方から
ナフサ、ガソリン、軽油、重油、タールに分かれてて、
温めて揮発させて順番に取るんだけど、
水が混じるとエンジン内で水蒸気爆発するからアウト
蒸留でも取り出せない
水が混じるとまるでダメ
原油は軽い方から
ナフサ、ガソリン、軽油、重油、タールに分かれてて、
温めて揮発させて順番に取るんだけど、
水が混じるとエンジン内で水蒸気爆発するからアウト
蒸留でも取り出せない
2021/09/27(月) 15:49:41.13ID:Ei6bRmOt0
日本中で原油出てせめて輸入しなくていいぐらいに
なって欲しいわ
なって欲しいわ
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:50:12.49ID:Mx8f51sw0 >>525
違う
もっと地下深くにあるんだが、
岩の隙間などを通って貯油地がある
マグマは地下2万メートルだが、火山では吹き出してるだろ?
あれと同じで地表近くにマグマだまりみたいな大きめの穴があるだけ
もともと戦前は新潟の石油は貴重品で使ってたけど、
戦争終わって使わなくなったからまた満ちてきたって話
統計上、日本の石油の1%がこれ
違う
もっと地下深くにあるんだが、
岩の隙間などを通って貯油地がある
マグマは地下2万メートルだが、火山では吹き出してるだろ?
あれと同じで地表近くにマグマだまりみたいな大きめの穴があるだけ
もともと戦前は新潟の石油は貴重品で使ってたけど、
戦争終わって使わなくなったからまた満ちてきたって話
統計上、日本の石油の1%がこれ
2021/09/27(月) 15:55:17.22ID:J08C4rf40
ベトナムの実習生使って掘って日本中で二日間だけガソリン無料デー開けばいいんじゃね
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 15:58:44.16ID:AYfX5ulB02021/09/27(月) 16:14:57.26ID:gQfW9Kd40
2021/09/27(月) 16:23:13.24ID:4mEqS3fx0
詳しい人がいるね
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:28:10.77ID:9nkEZfQD0 >>532
これだから5ちゃんはやめられない
これだから5ちゃんはやめられない
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:30:04.67ID:/cAl5pIm0 地震多かったからか?いや噴出してまた地震多くなるのか?
2021/09/27(月) 16:30:58.71ID:L8l9F0jI0
穴塞げば良いんじゃないの?
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:31:38.33ID:/cAl5pIm0 >>40
調査技術が発達した今調べてもそうなのかな?
調査技術が発達した今調べてもそうなのかな?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:33:07.07ID:BiUc71Jf02021/09/27(月) 16:37:04.91ID:7ihx+J+s0
2021/09/27(月) 16:42:36.22ID:qQlKf4VR0
チョビチョビ出たってただの産廃と一緒だしな
いい感じの軽質油がドッバーと噴かねえもんかな
いい感じの軽質油がドッバーと噴かねえもんかな
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 16:44:13.54ID:2WvmYFJ40 石川製造所の万物燃料ストーブ使えばこんな物でも燃料に出来る
20リットル500円で販売したら大人気やで
20リットル500円で販売したら大人気やで
2021/09/27(月) 17:08:31.76ID:IGlPCB+O0
湧出量が増えたと言っても大した量ではないので、採取して保管して利用方法考えて販路を探して交渉して〜って手間とコストに全くひきあわない
不法投棄された産業廃棄物みたいなもので地元にとっては迷惑でしかないな
不法投棄された産業廃棄物みたいなもので地元にとっては迷惑でしかないな
2021/09/27(月) 17:40:17.68ID:c5MovIre0
>>525
新潟自体がフォッサマグナに堆積して出来た土地だから地球史的には新しい大地
新潟自体がフォッサマグナに堆積して出来た土地だから地球史的には新しい大地
2021/09/27(月) 17:43:54.23ID:xqXHntVt0
精製しないと使いもんにならんからな
その精製設備がまた高いんよ
その精製設備がまた高いんよ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 17:54:32.97ID:xKQtjgi80545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:14:30.09ID:tGfgSnS10 >>543
いくら原油だからって精製所に引き取ってもらえないものなのか
いくら原油だからって精製所に引き取ってもらえないものなのか
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:16:40.60ID:dYUPK31t0 >>545
品質が悪いならタダでも受け入れたくないだろうな
品質が悪いならタダでも受け入れたくないだろうな
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:31:00.14ID:iomv53pN0 >>525
そんな貴方に静岡県の相良油田跡
そんな貴方に静岡県の相良油田跡
2021/09/27(月) 18:33:14.30ID:Gbl9duEb0
原油を精製してジュースにすれば
2021/09/27(月) 18:36:39.08ID:pU38yWkS0
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:47:31.72ID:b1OQzWvU0 そりゃ質が悪くて精製コストかかったら輸入した方が安いわな、ただもったいなくはあるわな。
2021/09/27(月) 18:49:22.76ID:Gbl9duEb0
石油プールにすれば
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:50:15.49ID:b1OQzWvU0 米もシェールオイル採掘できるらしいが、コストかかって最近話題にならないもんな。
2021/09/27(月) 18:50:21.18ID:Gbl9duEb0
お湯に混ぜて効能うたえば
2021/09/27(月) 18:52:40.45ID:yGg2m1xT0
>>58
知識人を何人くらいペットボトルに入れるの?
知識人を何人くらいペットボトルに入れるの?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:53:00.54ID:b1OQzWvU0 そりゃ普通に原油が出てりゃ戦争もなかったし、やったとしてもボロ負けはしてなかったかも知れない訳で。
2021/09/27(月) 18:53:50.77ID:MDSjBEFe0
>>525
原油が植物の化石という説は主に西側の定説。ソ連等の東側は鉱物説と言って地下の高温高圧で合成されるという説が定説なんだよね
原油が植物の化石という説は主に西側の定説。ソ連等の東側は鉱物説と言って地下の高温高圧で合成されるという説が定説なんだよね
2021/09/27(月) 18:56:44.51ID:RSda0Fld0
中国人が群がるかそうでないかで採算とれるか簡単に判断できる
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 18:58:11.11ID:QAN/b6vJ0 あの臭くて有名な温泉のあるとこだよな?
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 19:01:20.28ID:jEhgxhe30 >>55
面白そう
面白そう
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 19:01:49.47ID:VnEZsZkH0 原油出てる土地の使用権と「石油王」の称号をセットで売り出せないかな
原油の採算は合わなくても石油王の称号欲しさにポーンと数千万円払う酔狂な人が毎年一人ぐらいはいそう
原油の採算は合わなくても石油王の称号欲しさにポーンと数千万円払う酔狂な人が毎年一人ぐらいはいそう
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 19:04:19.05ID:2WvmYFJ40 大地震の前触れだな
2021/09/27(月) 19:04:20.63ID:Gbl9duEb0
1600万2000万あれば精製してください
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 19:04:55.06ID:DglLHPfL0 南米の産油国ベネズエラの原油も質が悪くて採掘しても精製が多額に
なるから宝の持ち腐れ状態、秋田も同じだな
なるから宝の持ち腐れ状態、秋田も同じだな
2021/09/27(月) 19:05:10.23ID:Gbl9duEb0
対策に金かけるなら精製して製品にしたほうが処分しやすいだろ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 19:06:37.21ID:MqNgbt3m0 原油は回収してアスファルトの原料にすればいい
2021/09/27(月) 19:07:33.22ID:ZpjHIjeo0
>>65
大多喜ガスと関東天然瓦斯開発が供給してる
大多喜ガスと関東天然瓦斯開発が供給してる
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 19:49:53.34ID:fPwuLPzb0 とりあえず燃やせばなくなるんじゃね?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:15:00.24ID:O7LCZpKA0 大戦中に石炭液化技術は確立されてて、ドイツは少量精製して使ったけどコストが莫大
にかかった。
日本も石油不足に困ったが、液化には手をつけなかった。
にかかった。
日本も石油不足に困ったが、液化には手をつけなかった。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:22:05.61ID:0vScrGJ20570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:23:03.45ID:GicEo5mY0 地表から原油が湧くなんてじゃじゃ馬億万長者みたいだな
2021/09/27(月) 20:35:11.80ID:bGFjGFFO0
わたしの彼は石油王
https://youtu.be/zOtIZhf8qfI
https://youtu.be/zOtIZhf8qfI
2021/09/27(月) 20:36:12.86ID:KA1PPTK60
>>10
プーチンが狙ってる、特に秋田県は質が良いらしくご執心なのは周知の事実
プーチンが狙ってる、特に秋田県は質が良いらしくご執心なのは周知の事実
2021/09/27(月) 20:37:25.15ID:qnyvMOQy0
処分せずにとりあえず巨大なタンクに貯めていって、採算ラインを越えそうなら精製して使えばいい。
福島原発で処分に困る汚染水を貯めまくるより、よっぽど前向きだわ。
福島原発で処分に困る汚染水を貯めまくるより、よっぽど前向きだわ。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:39:56.51ID:IjcLuuOa0 >>573
巨大なタンクは安く作れるの?
巨大なタンクは安く作れるの?
2021/09/27(月) 20:41:41.00ID:bGFjGFFO0
>>572
安倍が首相に返り咲いたら秋田県を実質献上されるのかな
安倍が首相に返り咲いたら秋田県を実質献上されるのかな
2021/09/27(月) 20:41:44.91ID:j3PD5RZM0
ごみ処理や発電とかは普通に思いつくが、輸送費、管理費とか考えたら割に合わんのかな
2021/09/27(月) 20:44:22.14ID:cBLLis4w0
新潟にある海上油田って、まだあるの?
2021/09/27(月) 20:47:07.63ID:Gbl9duEb0
石油濃縮工場作ってからだなとりあえず千億円くらい予算もらえば
2021/09/27(月) 20:54:43.58ID:KA1PPTK60
>>222
海底に降り積もった海洋生物の死骸(有機物)が海溝から大陸プレートの下に潜り込んでできるんじゃないの?
海底に降り積もった海洋生物の死骸(有機物)が海溝から大陸プレートの下に潜り込んでできるんじゃないの?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:56:15.24ID:2WnRCQOl0 >>511
詳しいことはわからん。
太陽活動が弱っているのは事実だ。
10年以内に寒冷化になる確率が97%という。
それから網数年経ったから、ボチボチ寒くなるぞ。
グレタと進次郎はレジ袋を被って自殺するかも…
詳しいことはわからん。
太陽活動が弱っているのは事実だ。
10年以内に寒冷化になる確率が97%という。
それから網数年経ったから、ボチボチ寒くなるぞ。
グレタと進次郎はレジ袋を被って自殺するかも…
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 20:59:57.20ID:mYuqKkIo0 >>568
北海道に人造石油会社があった
北海道に人造石油会社があった
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:02:20.42ID:uDmdxcn30 実際問題地球について殆ど分かってないからな
原油がなくなる!っていってるのはあくまでも人間の考えうる範囲で生成されてる場合
地球の活動は人間の想定なんて軽く超えてくるのでアテにならん
原油がなくなる!っていってるのはあくまでも人間の考えうる範囲で生成されてる場合
地球の活動は人間の想定なんて軽く超えてくるのでアテにならん
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:10:07.20ID:2WnRCQOl0 >>488
詳しくはよくわからんよ。
岩石を万力で締め上げておいて、
水を一滴岩石に垂らすと岩石がバラバラに壊れる。
水の一滴が浸透してなのか、崩壊のトリガーになった。
宇宙線、中性子線かな、
それが水の分子に当たるとピカッと光る。
それで小柴さんがノーベル賞。
宇宙線にもエネルギーがあって
地殻の岩石に一定の確率でぶつかって力になる。
太陽活動が弱くなって、宇宙線が多くなると
その衝突が多くなる。
地殻の岩盤はもの凄い圧力が加わっている。
それでギリギリバランスして「動かざる事大地の如し」になってる。
そのバランスが宇宙線が多くなることで崩れる。
トリガーになって、イッパイッパイ頑張っていた
地層の断面がズルっと滑るとか、
火山のマグマだまりの壁が崩壊、
蓋になっている岩のバランスが崩れて割れて噴火、
なんかそんな説明だったなw
詳しくはよくわからんよ。
岩石を万力で締め上げておいて、
水を一滴岩石に垂らすと岩石がバラバラに壊れる。
水の一滴が浸透してなのか、崩壊のトリガーになった。
宇宙線、中性子線かな、
それが水の分子に当たるとピカッと光る。
それで小柴さんがノーベル賞。
宇宙線にもエネルギーがあって
地殻の岩石に一定の確率でぶつかって力になる。
太陽活動が弱くなって、宇宙線が多くなると
その衝突が多くなる。
地殻の岩盤はもの凄い圧力が加わっている。
それでギリギリバランスして「動かざる事大地の如し」になってる。
そのバランスが宇宙線が多くなることで崩れる。
トリガーになって、イッパイッパイ頑張っていた
地層の断面がズルっと滑るとか、
火山のマグマだまりの壁が崩壊、
蓋になっている岩のバランスが崩れて割れて噴火、
なんかそんな説明だったなw
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:12:11.88ID:0FDEP3jG0 >>10
近所の温泉は昔近くに油田があったせいで真っ黒www
近所の温泉は昔近くに油田があったせいで真っ黒www
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:16:38.63ID:kJm3xTI80 イカスミ温泉で売ればいいのに
2021/09/27(月) 21:18:26.33ID:RaQyaElp0
原油先物を空売りして現渡しすればいいじゃない
2021/09/27(月) 21:23:38.53ID:Kn+eb09F0
年間数百リッターだとか。採算合わず。
2021/09/27(月) 21:28:12.05ID:nGVED0hj0
千葉県茂原市はガス田があって活用されてる
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:35:29.69ID:qLjPOKNl0 千葉はイワシ博物館が天然ガスで爆発したもんね
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:38:48.54ID:RMDSCOVJ0 産出量がある程度ないと汲み出すのも難しいだろうな
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:43:23.11ID:VdIB1A4Z0 「例年より多い」じゃないで量を言えよ
これは量が少ないにしろ何かに流用できるか考えて国が金出せばよくないか?
これは量が少ないにしろ何かに流用できるか考えて国が金出せばよくないか?
2021/09/27(月) 21:45:59.88ID:bGFjGFFO0
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:51:13.43ID:GicEo5mY0 スターリングエンジンの燃料ならいけるんじゃないか?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 21:53:21.89ID:/fUjh2g60 >>591
流用(笑)
勝手に地面から染み出る原油にどんな使い方があるんだ?
お前が言ってることは「風呂の残り湯飲め」てのと同じだぞ?
いくら水でも同じじゃねえんだよ
それと一緒でいくら原油でも油田から汲み上げたものと勝手に地面から湧き出たものは同じじゃねえんだよ
精製出来なきゃ何の価値もねえんだよ
流用(笑)
勝手に地面から染み出る原油にどんな使い方があるんだ?
お前が言ってることは「風呂の残り湯飲め」てのと同じだぞ?
いくら水でも同じじゃねえんだよ
それと一緒でいくら原油でも油田から汲み上げたものと勝手に地面から湧き出たものは同じじゃねえんだよ
精製出来なきゃ何の価値もねえんだよ
2021/09/27(月) 21:54:26.29ID:B7IL58MI0
>>1
やだねぇ天変地異の前触れかい?
やだねぇ天変地異の前触れかい?
2021/09/27(月) 21:58:49.02ID:Gbl9duEb0
石油観光させればまだまだ知名度低いよ
You Tubeに上げて収益化しなきゃ
You Tubeに上げて収益化しなきゃ
2021/09/28(火) 02:45:57.92ID:OilQ56yd0
新潟平野も関東と同じく浅い場所に天然ガス田があって昔はけっこう採取してた
地下水も一緒に組み上げてたから地盤沈下が問題になって今じゃほとんど取らなくなってるけど、
自家用のガス採取用の井戸から天然ガスをパイプで屋内に導いて風呂沸かしたり煮炊きに使ったりしてたので、今でも古い農家の軒先に井戸水から分離したガスを採取するタンクみたいなのがかぶさってる井戸が残ってることがある
地下水も一緒に組み上げてたから地盤沈下が問題になって今じゃほとんど取らなくなってるけど、
自家用のガス採取用の井戸から天然ガスをパイプで屋内に導いて風呂沸かしたり煮炊きに使ったりしてたので、今でも古い農家の軒先に井戸水から分離したガスを採取するタンクみたいなのがかぶさってる井戸が残ってることがある
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:20:30.51ID:y8hvMEqa0 袋詰めして「新潟産無農薬無精製」って貼ってスーパーに並べれば意識の高いセレブが買っていきそう
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:26:45.14ID:TzfjWzBB0 また地震かな
2004年の新潟県中越地震はデカかった
2004年の新潟県中越地震はデカかった
2021/09/28(火) 05:28:31.83ID:XN1uKVaD0
英国にとっての北海油田みたいなもんが日本にもないのか?
2021/09/28(火) 05:30:21.92ID:w+f6amrG0
長野・飯山に近い新潟・妙高で温泉掘っていて石油も出たって騒いで居たな。
近くの赤倉温泉の湯はなんか石油臭いけどいい湯だな。
近くの赤倉温泉の湯はなんか石油臭いけどいい湯だな。
2021/09/28(火) 05:30:40.78ID:uzd9zfHq0
ハゲに効くと謳えばすぐはけるよ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:31:34.43ID:9uBHaxdC0 とりあえず赤字でもいいからどこかに輸出しようず。そしてOPECに加盟だ。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:34:10.73ID:JwprmEqh0 セクシー大臣に丸投げして考えさせろよ。
ポエムで解決してくれるから。
ポエムで解決してくれるから。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 05:57:00.91ID:xwFeQqid0 湧出が止まらないなら2018年から毎年2000万も使うぐらいなら
恒久的な小規模の汲み上げ、分離施設を作って重油ボイラーの原料にでもすれば
恒久的な小規模の汲み上げ、分離施設を作って重油ボイラーの原料にでもすれば
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 06:08:28.26ID:JBiOxsOc0 ポエム
原油は水よりも重い
原油は水よりも重い
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 06:10:07.05ID:h0Zpv3T90 戦前に出てくれれば良かったのに
2021/09/28(火) 06:14:20.94ID:YDrCVMPp0
原油に火なんてつくの?
2021/09/28(火) 06:14:24.60ID:eZI5sYLY0
掘ればいいだけ。少しずつでも湧き続けるなら少しずつドラム缶につめればいい
どうでもいい燃料としてどっかで需要があるだろう
農業用の暖房でもなんでもいい
どうでもいい燃料としてどっかで需要があるだろう
農業用の暖房でもなんでもいい
2021/09/28(火) 06:14:31.29ID:w+f6amrG0
千葉の天然ガスは便利に使っているみたいだね。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 06:36:34.47ID:+dt1Ud+B0 茹でたらナフサが取れるからそれをチンしたら色んな石油化学製品に転用できるよ
2021/09/28(火) 06:39:12.23ID:SVGQnaAP0
原油と石を混ぜれば石油になりませんか?
2021/09/28(火) 06:43:51.65ID:g0uQVGWO0
地盤がおかしくなってんのか
2021/09/28(火) 06:48:08.76ID:Xz+s/pt70
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 07:19:14.08ID:z32YFMML0 簡単に掘れというが、掘ったら地盤沈下を起こすから簡単には掘れないんだろ
千葉県を中心に南関東なんて天然ガスが国内消費の2000年分位あるのに、地盤沈下するからって殆ど取れてないぜ?
千葉県を中心に南関東なんて天然ガスが国内消費の2000年分位あるのに、地盤沈下するからって殆ど取れてないぜ?
2021/09/28(火) 09:33:31.96ID:fql3OKOK0
2021/09/28(火) 11:52:01.59ID:zluLFxZ80
>>4
売れそうw
売れそうw
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 12:18:38.56ID:fOomaV7h0 北海道の石狩油田跡地も今でもガスや原油がポコポコ湧き出てるというしな
採掘しても採算合わないからもったいないが放置で仕方ないんだろう
採掘しても採算合わないからもったいないが放置で仕方ないんだろう
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 12:31:30.61ID:QUPlw6sR0 ホタテやカニの殻もゴミとして捨てられてきたが
今は、建築から医療素材、薬にまでなってる
この原油も頭がいい人がいれば宝になるかも
下水から燃料や肥料、ブロックを造ってる処理場もあるよね
今は、建築から医療素材、薬にまでなってる
この原油も頭がいい人がいれば宝になるかも
下水から燃料や肥料、ブロックを造ってる処理場もあるよね
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 12:34:46.44ID:sj/3T8520 グラム単位の価値が金くらいあればともかく
トンで売買するようなものがちょっと出てもゴミなだけ
トンで売買するようなものがちょっと出てもゴミなだけ
2021/09/28(火) 12:57:31.69ID:s8GYMApn0
2021/09/28(火) 15:23:20.61ID:qSZDzyUK0
昔のアメリカじゃ石油は万能薬として売られていたそうだ
2021/09/28(火) 15:47:40.53ID:2aH1QC3+0
日本がガチな産油国に今なったら大変だろな下手すりゃ戦場になるな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 17:11:09.15ID:5Fln7GiL0 質悪くても農業用のボイラーとか船動かすくらいなら使えるだろう
2021/09/28(火) 17:35:41.45ID:56Utl3Ge0
天然の油で料理を作れば良い。
すっごく天才。
すっごく天才。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:35:19.19ID:m5NmmAq20 新潟といえば臭水(くそうず)だよな
テレビで時代劇を観てるとたまに出てくるわ
テレビで時代劇を観てるとたまに出てくるわ
2021/09/28(火) 18:38:29.24ID:oLQdTYpF0
精製プラント作りてえ
2021/09/28(火) 18:44:42.91ID:31MMDggZ0
時代にそぐわない炭鉱みたいなもんか
電気が発生すればよかったのにね😀
電気が発生すればよかったのにね😀
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:54:04.80ID:XtDvipsH0 新津は電車は造るし油は湧き出るし凄くね
2021/09/28(火) 18:54:09.69ID:baHOJMRS0
お前らこんなとこで油売ってないで仕事しろ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 18:57:43.55ID:8luThPOJ0 セクシーの所為で使い途なし。
2021/09/28(火) 18:57:46.56ID:nvUXXGwI0
2021/09/28(火) 18:57:57.59ID:oLQdTYpF0
>>630
「我らはニート!休業中のニートなり」
「我らはニート!休業中のニートなり」
2021/09/28(火) 18:59:20.84ID:V2fTufi10
そばつゆにちょっぴり混ぜてみるとか?
2021/09/28(火) 19:06:34.58ID:uDTX6iFK0
>>4
ガラス製のくまモン作って中身は原油
ガラス製のくまモン作って中身は原油
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:48:25.58ID:Nn7gROFm0 >>632
屁上の首都
屁上の首都
2021/09/28(火) 19:48:29.37ID:bxPGTd/T0
>>609
泥水でバシャバシャな原油なんじゃね?
泥水でバシャバシャな原油なんじゃね?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:50:45.45ID:ae+OQ0Tc0 >>2
ブッw
ブッw
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 19:54:36.31ID:E6C5MQS10 新潟の油は、実は地球の裏側から湧きだしているのさ
だから、新潟で採油をすると国際問題になるずら
だから、新潟で採油をすると国際問題になるずら
2021/09/28(火) 19:59:25.25ID:eMippsYa0
国産原油100%ってつけて何か高級品作れば
バカが買ってくれんじゃね
バカが買ってくれんじゃね
2021/09/28(火) 20:01:11.74ID:BN8iAbjW0
香港資本(の皮をかぶった大陸資本)が
土地ごと買ってくれるでしょ
土地ごと買ってくれるでしょ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/28(火) 20:15:49.38ID:5+XcYrnE02021/09/28(火) 20:17:31.63ID:i4yyqIpK0
大昔、軽油と重油を混ぜたA重油とかいう燃料で走ってるトラックがあって
真っ黒な煙を出して走ってたな 当時は脱税以外で取り締まる法律がなかったから
結構長い間野放しになってた
真っ黒な煙を出して走ってたな 当時は脱税以外で取り締まる法律がなかったから
結構長い間野放しになってた
2021/09/28(火) 22:51:09.41ID:YjIV7qvu0
異常に吹き出すとか、大油田じゃないの。ジャイアンツやん
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 05:06:42.87ID:VvXycBE10 エステでこの泥を使っていませんでした?
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 19:05:49.81ID:fOvGTOlc0 車体にID貼れば良いだけのことができないゴキちゃんwwwwww
2021/09/29(水) 19:22:03.77ID:otSRiXdC0
いやあ、使い道無いって
無能過ぎんか?
無能過ぎんか?
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 19:27:48.87ID:7dNLzUCE0 国策で石狩油田あたりを再稼働で採掘すればいいんだろうが
民間事業じゃ採算が合わないんだろう
逆に北海道は農業漁業を含め日本から独立してもやっていける言われるのがこれ
石炭も山ほどあるしな
民間事業じゃ採算が合わないんだろう
逆に北海道は農業漁業を含め日本から独立してもやっていける言われるのがこれ
石炭も山ほどあるしな
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 19:34:33.66ID:huZJYccv0 >>648
ロシアに攻めこまれたいのか?
ロシアに攻めこまれたいのか?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 19:51:04.16ID:7dNLzUCE0651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 19:53:45.92ID:UuHL1hXd0 勝手に湧き出すという事は、地質的に力が加わってるという事か。
それとも岩盤の裂け目がでかくなったか。
あれ?地震が来るかw
それとも岩盤の裂け目がでかくなったか。
あれ?地震が来るかw
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 19:59:29.42ID:LIVGXBW90653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/29(水) 20:21:50.05ID:jDbRTu/20 埋蔵量がどのくらい有るんだ?
少なすぎて採算取れないのかな
少なすぎて採算取れないのかな
2021/09/29(水) 20:31:46.41ID:nGwz/tAa0
2021/09/29(水) 21:32:14.35ID:xUPSzsJr0
>>653
昔はたくさん採れたけど今は枯渇して採算が取れる量ではない
地面から染み出してくる程度なので少量な上に揮発成分がほとんど抜けたタールみたいなものなので、なんの約にも立たない上に土壌や河川を汚染するやっかいもの
農業用水経由で田んぼにでも流れ込んだら油臭くて米が売り物にならなくなる
昔はたくさん採れたけど今は枯渇して採算が取れる量ではない
地面から染み出してくる程度なので少量な上に揮発成分がほとんど抜けたタールみたいなものなので、なんの約にも立たない上に土壌や河川を汚染するやっかいもの
農業用水経由で田んぼにでも流れ込んだら油臭くて米が売り物にならなくなる
2021/09/29(水) 22:38:44.00ID:huoV7mes0
ホントに枯渇してるのかね
2021/09/29(水) 23:47:09.10ID:vKaVIo6Q0
日本海側には小さな油田があるからたぶん日本海にはでかい海底油田ある可能性高いんだよな
2021/09/30(木) 03:44:00.80ID:cSW7nnjR0
>>656
ここはもう掘り出した後やで
地中奥深くに、原油を通さない地盤がある
通さないからこそ、その層の下に原油が溜まるわけ
油層ていうんやけどな
そこ狙って井戸を掘って吸い上げるんだよ
水脈のように他から流れてくるもんじゃないから、
溜まってるもんを吸い上げたら終わり、別の油層を探す
地上まで染み出してるのは、地中で溜まることなく
上に上にと染み込んでしまってて使いもんにならないんだよ
ちょー無駄
ここはもう掘り出した後やで
地中奥深くに、原油を通さない地盤がある
通さないからこそ、その層の下に原油が溜まるわけ
油層ていうんやけどな
そこ狙って井戸を掘って吸い上げるんだよ
水脈のように他から流れてくるもんじゃないから、
溜まってるもんを吸い上げたら終わり、別の油層を探す
地上まで染み出してるのは、地中で溜まることなく
上に上にと染み込んでしまってて使いもんにならないんだよ
ちょー無駄
2021/09/30(木) 12:44:05.30ID:BuloneRD0
進次郎に飲ませろ
多少は賢くなるんじゃ無いか?
多少は賢くなるんじゃ無いか?
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:31:21.97ID:D7F8ynku0 富山にも茶色い温泉がある
2021/09/30(木) 13:33:13.80ID:S1gpr8Zr0
ブランド化できないかな
2021/09/30(木) 13:35:22.45ID:cvP+rCOv0
精製して売れば良い
2021/09/30(木) 14:28:43.27ID:Ssx/Cubi0
>>3
アッー!
アッー!
2021/09/30(木) 14:29:17.35ID:Ssx/Cubi0
原油埋蔵量無限説
2021/09/30(木) 14:29:46.11ID:Ssx/Cubi0
>>657
戦争になるから開発しないのかな
戦争になるから開発しないのかな
2021/09/30(木) 15:12:25.74ID:yeR3YyCD0
2021/09/30(木) 20:05:48.87ID:UJn7iskx0
そもそも地球上の有機物や水は、
どっから来たんだ?
彗星?
どっから来たんだ?
彗星?
2021/09/30(木) 20:26:17.90ID:7dz92ZmG0
太平洋側の方である日突然石油がドバッと出て
国内分は賄えるようなならないかな
国内分は賄えるようなならないかな
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 20:33:16.19ID:ASYz27sz0 メタンハイドレートといいこのカス原油といい
まともな資源沸いてこねえなww
まともな資源沸いてこねえなww
670ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 20:41:45.38ID:0gzDBkwi0 >>668
第二の相良油田か
第二の相良油田か
2021/09/30(木) 20:45:01.71ID:J3tMCA2j0
何で使い道ないの
質が悪いのか
質が悪いのか
2021/09/30(木) 20:45:04.10ID:xRepEjbV0
ここの原油って絶縁体くらいしか使い道ないんだよね?
2021/09/30(木) 20:52:10.71ID:lAD7RC/Y0
癌等の難病が治るとか何とか書いとけば持ち帰ってくれる人が結構いるんじゃないかな
2021/09/30(木) 21:18:03.89ID:KuqSqmjE0
石油の里で原油の臭いだが、すんごい悪臭。
むしろ癌になっちゃう、って感じ
むしろ癌になっちゃう、って感じ
2021/10/01(金) 07:36:31.03ID:o4rM266Z0
マグロ漁船の燃料に使えないのかよ(´・ω・`)
2021/10/01(金) 07:42:05.07ID:On4h0MlS0
>>670
そして肝心な時にパタリと湧き出さなくなるところまで相良油田の再現になると
そして肝心な時にパタリと湧き出さなくなるところまで相良油田の再現になると
2021/10/01(金) 17:51:27.27ID:Y/YVmrn30
臭水オメ
2021/10/01(金) 18:06:14.02ID:pnJYNNGU0
2021/10/01(金) 21:46:16.14ID:WmuuEVSZ0
>>1
灯油に出来ないの?ガゾリンに出来ないの?頑張ってよ
灯油に出来ないの?ガゾリンに出来ないの?頑張ってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジテレビ】社員説明会 会長、社長が笑いながら説明する場面も… 社員は涙ながらに「笑うのは違う」と訴え★2 [冬月記者★]
- タレント中居正広 芸能界引退を発表 ファンへ「こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…。」★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いまや大卒の就職率は「98.1%」 深刻な若手不足の一方で「氷河期世代」が全く報われないのはなぜか [七波羅探題★]
- トランプ氏による出生地主義の制限は「明らかに違憲」 大統領令に差し止め命令 「これほど明確に違憲とされるケースは記憶にない」 [ごまカンパチ★]
- 【フジ】社員説明会4時間30分で終了…異例夜10時超え 怒号飛び交い涙流し質問する人も 社長発言にため息 日枝氏らに辞任求める声も★3 [冬月記者★]
- 「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリスト公開「寄付金額リスト」の全実名・全金額 [七波羅探題★]
- 【速報】「#文春廃刊」、トレンド入りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [258912646]
- 【悲報】フジテレビ、4月からはACジャパンすら流せない 収入ゼロで自社の番宣を流し続けることに [481941988]
- アメリカ人 タコは賢いから養殖禁止法案 可決
- __石破、参院選にパチンコ団体会長 [827565401]
- 中居弁の「〜べ」の使い方がわからんのやがどういう時につけるんや?
- 【画像】ケンモメンの娘、可愛い☺ [779857986]