X



【岡山市】保育園の遊具に首がひっかかり…2歳園児が意識不明の重体もよう [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/14(木) 14:32:12.83ID:0ovKWQQx9
14日午前10時10分頃、岡山市北区の第二さくら保育園で、遊具に首がひっかかっている園児を保育士が発見しました。

警察によりますと、発見されたのは2歳の男の子で、病院に搬送されましたが、意識不明の重体のもようです。

園児は、他の園児と共に、保育園の庭で遊んでいましたが、しばらく遊具の中から出てこないため、保育士が近づいて確認したところ、遊具に首がひっかかった状態で発見されたということです。

岡山放送2021.10.14
https://www.ohk.co.jp/data/26-20211014-00000005/pages/
2021/10/14(木) 14:33:47.36ID:IZzLxblp0
それじゃうちの子ただの
2021/10/14(木) 14:35:03.98ID:NxkBM5EP0
2歳児を公園で放置してる親の頭がおかしい。
2021/10/14(木) 14:36:10.50ID:ik7Lcxy20
さすがにこんなでかい遊具の使用は小学生以上だわ
2021/10/14(木) 14:37:16.39ID:+YMtRtEC0
https://i.imgur.com/T3i1dcH.jpg
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:37:27.21ID:MZu2cO8w0
>>3
保育園でだよ
2021/10/14(木) 14:37:34.17ID:3AmpfozN0
>>3
本文読めよ池沼
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:38:13.21ID:uJV3xWU60
通ってた保育園の遊具とかジャングルジムと砂場しかなかったな
2021/10/14(木) 14:38:15.80ID:ik7Lcxy20
私立の保育園や幼稚園だと複雑な遊具が多すぎるから遊具があんまりないところがいいわ
2021/10/14(木) 14:38:35.95ID:bAUA7LyH0
はい、遊具撤去
2021/10/14(木) 14:38:47.20ID:ikv40QaK0
>>3
お前の頭がおかしい
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:39:37.62ID:aC1CP9Xd0
吊るされたんやろな
2021/10/14(木) 14:39:45.77ID:gRdsP3lg0
遊具無くなるね
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:39:51.98ID:5ZBDBo1o0
>>1
トー横キッズ女子ほたえ過ぎパンツ丸見え■エロい女■ジンバルスタビライザー■
4K■高音質3Dサウンド■新宿歌舞伎町■旧コマ劇場前シネシティ広場■ぴえん
https://www.youtube.com/watch?v=WUM_gRoJAwc
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道
2021/10/14(木) 14:40:15.04ID:CeYnskRJ0
なんの遊具
2021/10/14(木) 14:40:20.00ID:dKqbgTmo0
>>4
3-6歳向けだと思う
小学生の子には物足りなさそう
1〜2歳の子には怖いな
2021/10/14(木) 14:40:45.10ID:dzML2o4d0
>>5
なんの時の顔だよww
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:43:30.71ID:AjAei76q0
一人の保育士が常に全員チェックできるはずもなく
また完全に安全な遊具などないし、何とも言えないなぁ

滑り台も途中から落ちれば危険、ただの登り棒すら危険はある、危険の排除は無理

保育園幼稚園では遊具禁止となると健全な成長に支障もありそう、身体能力と危機意識が育たず
結局小学校で重大な事故を起こす、それを禁止にすれば中学で(ry・・・

悲しい事故だね
2021/10/14(木) 14:44:05.68ID:1JOZETy10
>>5
片山さつきのオメコを見た顔
2021/10/14(木) 14:44:12.88ID:Pc5Gml6g0
怖過ぎる
2021/10/14(木) 14:44:32.18ID:Ms5yqzqm0
どんくさいガキだな
2021/10/14(木) 14:45:43.59ID:yrfkaoBU0
どんな遊具だろ?
2021/10/14(木) 14:46:55.62ID:37/gRauj0
>>5
修正してんだろ?
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:47:11.52ID:2KLZ083N0
自然淘汰だな。
2021/10/14(木) 14:49:13.21ID:zYVTunxI0
記事の写真が実際の遊具でいいのか?
このサイズの遊具を2歳児から目を離すはヤバくね。
今回は首吊りだけど転落もありそう。
2021/10/14(木) 14:49:34.17ID:HhG7G3fV0
>>1
2歳児を保育士1人で複数人みるなら、
外遊びさせるにしても砂遊び程度にさせるべきだったと思ってしまう
2021/10/14(木) 14:50:39.32ID:2U8x1LuX0
今の公園遊具は、未就学児は保護者同伴という感じの注意書きがあるよね。
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:50:53.18ID:USxNkh450
遊具に首がひっかかる?って、どんな遊具??
2021/10/14(木) 14:51:11.46ID:m0wrK+BU0
>>3
こういうのが親になったらヤバイな
2021/10/14(木) 14:51:23.63ID:Ni63QZBv0
あぁー心霊スポット化
2021/10/14(木) 14:51:42.47ID:P/r2vpVE0
>>28
ネット遊具とか?
2021/10/14(木) 14:52:02.24ID:2U8x1LuX0
>>28
>>1に写真があるよ。
2歳児を一人で遊ばせちゃダメな大きさのコンビ遊具。
2021/10/14(木) 14:52:39.39ID:ojEQbJ280
柵の隙間からすり抜けて頭だけ引っ掛かったのか
悲しいな
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:52:45.99ID:whkK9PiN0
2歳の男の子
  

   _ノ乙(、ン、)ノ 2歳児に公園の遊具は早いんじゃない? 親が付きっ切りとかなら分かるけど

>>28 洋服のフードとか紐とかが絡んだんじゃない?
2021/10/14(木) 14:53:17.55ID:TLVuUGHS0
そういえば閉じ込め保育園どうなった
2021/10/14(木) 14:54:21.67ID:FwBmDIrB0
頼むから目を離さんでくれ
ほんと頼むから
2021/10/14(木) 14:55:54.56ID:dUiHKW/G0
2歳児が17人も遊んでるのを一人で見てたのかな?
二人でも無理よな
2021/10/14(木) 14:56:05.66ID:wjfUuT3m0
>>3
俺はお前が怖い
2021/10/14(木) 14:57:30.83ID:trhOuHmY0
>>3
親ばっかり叩くから少子化になる
反省しとけ
2021/10/14(木) 14:58:47.38ID:zYVTunxI0
普段はしっかりしてそうな保育園だけに惜しいな。
人員足りてないのかもしれんけど。
2021/10/14(木) 15:00:52.23ID:4HLqArA10
>>1
首が引っかかるとは?
そんな遊具は危険すぎる
それともフード付きの服を着ていて引っかかったとか?
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:01:15.85ID:whkK9PiN0
  

   _ノ乙(、ン、)_グーグルのストリートビューのデータが2015年と古くて、遊具は確認できないわね。
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:02:31.95ID:D8yEXGoJ0
>>3
スレタイすら読めない保育園児レベルか
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:02:49.06ID:W/Zj9/rC0
これは先生気を病むなあ 若い娘ならオヂサンが相談にのるよ
2021/10/14(木) 15:03:12.62ID:Joq6BTLH0
ワイ7歳の頃3階の窓から落ちたけど、かすり傷ですんだなぁ
2021/10/14(木) 15:04:54.08ID:Ay4p+QNm0
首ひっかかる遊具ってなんだろ
保育園にそんなものあんの?
2021/10/14(木) 15:04:54.51ID:DmZ2yJ240
今でもそういう危険性の有る遊具が使われているのかよ
どんなやつだか気になる
2021/10/14(木) 15:05:05.40ID:VZAL5c5U0
ぎゃあああああああああああ
2021/10/14(木) 15:07:11.10ID:RtCYYl4m0
育児を他人任せにしている親が悪い
畜生以下だね
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:08:06.04ID:E8YP9jGH0
遊具を生き残った者に大人になる資格があるから
2021/10/14(木) 15:08:56.11ID:mY3jw+Q90
>>18
歩いて転けても打ち所悪いと死ぬから
お役所理論(わら)で行くなら、
歩くのも禁止だよな。

許容幅の設定をした方が良いんじゃないの?
「バカに合わせて不便にしました。」って社会でも目指してるんかな?
2021/10/14(木) 15:10:46.72ID:BTZnlPsX0
また遊具が一つ減る
2021/10/14(木) 15:11:27.92ID:BTZnlPsX0
ブランコってまだ生き残ってるのかな
2021/10/14(木) 15:13:19.60ID:trhOuHmY0
日本の細いワイヤーみたいな遊具より海外みたいに複合型の遊具設置してくれよ
撤去ばかりして子供の遊具なくなるとかわいそうだ
2021/10/14(木) 15:14:45.29ID:nFX9PMZ+0
ストビューで見たけど遊具が端っこ過ぎて目が届かんわ
2021/10/14(木) 15:15:01.81ID:/CpQptKN0
俺が保育園に通ってた40年くらい前はもっと危ない遊具なんて腐るほどあったけど周りで死ぬような事故は聞いたことないな
何か根本的に今の子供とは違うな
2021/10/14(木) 15:16:02.70ID:R9vF6tTl0
すべては核家族化のせい藩から出るな
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:17:12.84ID:kSrW9Lol0
すっごい豪華な遊具のある保育園だな
2021/10/14(木) 15:18:34.39ID:BTZnlPsX0
>>56
子供も今より多かったはずなのにね
子供がっていうか管理してる側に問題ありそう
職員とか
あとは今みたいにすぐニュースにならずに淘汰されていっただけかもしれないけど
2021/10/14(木) 15:21:43.68ID:9Vno0PdP0
ググルマップに登録されてないから今年開園の新しい保育園か?
ストビューで見ると新しそうな遊具に欠陥があったのかもな
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:22:09.47ID:XaKU2zLN0
>>59
淘汰されつつ子供も「あれをやったらヤバい」と自分で学習してただけだと思う
管理してる側は今の方がよっぽどしっかり管理してるよ
昔なんて「子供は怪我して当然」みたいな勢いで放置されてた
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:22:32.52ID:d44xXjEJ0
>遊具に首がひっかかった状態

1.首ツリー
2.穴から出られない首枷地獄
3.首に刺さって精肉ハンギング

どれだろう
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:25:25.05ID:psW5Vx2Q0
>>60
いやもっと前からあるよ
いつ正確な開園年は知らんけど少なくともここ数年とかじゃない
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:26:38.61ID:vN9ZxFX60
https://www.ohk.co.jp/ImportData/news/file/20211014-00000005-ohk-4-00-view.jpg
https://zenkokuhoiku.com/wp-content/uploads/2020/11/9e888-3.jpeg

これのどこにどう首が引っかかったんだろ
2021/10/14(木) 15:27:39.85ID:qjNkqfot0
>>61
管理されすぎてて自分での気づきがないのかもね
2021/10/14(木) 15:27:46.72ID:3uWU7YUZ0
2歳児をこの遊具に放し飼いは無いだろ・・・
2021/10/14(木) 15:29:10.49ID:CVghqXQa0
遊具は全て撤去になる
2021/10/14(木) 15:29:18.98ID:rhTCzZja0
いくらなんでも二歳児にこれは危ないな
2021/10/14(木) 15:31:19.52ID:XSVYb4YQ0
>>56
報道されてないだけだよ
それに今だって周りでは起きてないぞ?
2021/10/14(木) 15:34:18.19ID:g2jW/Wmr0
誰ぞ >>3 にスレタイ読み聞かせてやってくれ。
2021/10/14(木) 15:34:50.83ID:QDGf0/dA0
>>36
じゃあ狭い部屋に閉じ込めとくしかないよね
2歳児の担当人数考えたらその思考なら外じゃ遊べない
2021/10/14(木) 15:35:08.74ID:/qKowqxh0
2歳ぐらいでも保育士1人で5人は見てるだろ
マンツーマンの親だって死亡事故が起きるんだから他人に預けてる以上は少数の犠牲はしかたない
2021/10/14(木) 15:35:33.38ID:Fxvgaa9C0
>>64
ロープで編まれたトンネルみたいなところかなぁ
この遊具そもそも2歳児には無理だよね
2021/10/14(木) 15:36:28.60ID:NErWB5Hp0
>>73
でも2歳の子くらいはやりたがるし登る
2021/10/14(木) 15:36:40.41ID:Ie7hTRH30
>>64
真ん中上のぷっちょみたいな網か?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:39:02.40ID:uDnVJt9q0
バカは淘汰されるだけで済んでた時代はもうないからな
また遊具は撤去されなんもない世界になるだけ
余計危険察知力が落ちていく悪循環
少しくらいの犠牲は必要
悪い見本を間近で見れば他のバカガキは気を引き締めるのにな
2021/10/14(木) 15:42:12.87ID:t/f7um6S0
ヤフコメ見たら保育所さん悪くないコメばっかりだけど、この遊具に2歳放置は無理があるだろ。マンツーマンでずっとそばに居ないといけないレベル。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:42:15.41ID:DyrrJR350
2歳児でも勝手に遊ばせるんだね

うちの近所の子供がほとんど来ない保育園なんか
ちっちゃな園庭で子供4人に対して大人二人がつきっきりで見てるよ
暇だから
2021/10/14(木) 15:42:25.86ID:2U8x1LuX0
>>59
遊具による死亡事故は大正時代から起こってるよ。
裁判沙汰にもなってる。
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:44:16.22ID:JQPUVF690
間抜けなクソガキのせいでまた遊具が消えるのか
2021/10/14(木) 15:44:50.29ID:Hd9otZSI0
閉じ込め熱中症の隠蔽じゃないよね
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:45:21.84ID:NHSLfkV00
ヤフコメもアホばかりw
安全性に問題がなかったのか?
何年も問題がなかったからあるわけで・・・
少しは思考して書きこめよw
なんでも遊具のせいにするな
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:45:29.27ID:dR4NhETJ0
>>56
当たり前だけど40年前のほうがずっとこどもの死亡率も死亡数も高かったからな
2021/10/14(木) 15:46:42.75ID:2U8x1LuX0
>>54
今は公園でも昭和時代に設置された遊具は撤去されて、海外製やそれと同基準の複合遊具が導入されてる。

加速がついたら子供の力で制御できなくなる遊具は勿論、子供しか入れないスペースや、外から子供が目視
できない部分がある遊具も密かに禁止になってる。
(パイプ状の滑り台は別)
大人が一緒に遊べるサイズじゃないと、神宮外苑事故のようなケースでは中の子を引きずり出して助けられ
ないから。
2021/10/14(木) 15:46:57.12ID:8aOnvtXN0
>>51
同意
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:47:53.76ID:w7hD0Mw/0
この手の遊具って
3歳からとか4歳からって書いてることが多いような

2歳からってのはほとんどない

適用年齢以下で遊ばせていたとしたら
保育園の責任大

https://zenkokuhoiku.com/wp-content/uploads/2020/11/9e888-3.jpeg
2021/10/14(木) 15:50:19.67ID:hsB1/0X70
>>56
昔は子供の命が安かったから死んでも騒ぎにならなかっただけ
今は少子化で10倍以上の価値がある
2021/10/14(木) 15:51:34.97ID:hbVyfkCv0
うちが行っている園は市内で1番大きい子ども園だから、未満児と幼児でグランドもプールも分かれている
未満児用のグランドにはコンビカー20台くらい整列していて楽しそう
発達に合わせて遊具も異なるよね
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:51:41.43ID:DyrrJR350
>>56
ネットがないから情報量が少ないだけ
2021/10/14(木) 15:51:42.12ID:hoNPPh6E0
園庭狭いのかな
子どもが通ってた幼稚園、途中でこども園になって未満児入ってきたけど
未満児〜年少児用の遊具エリアと年中年長児用のエリアと
運動場が別れてたわ
2021/10/14(木) 15:51:53.33ID:RJIyGo3e0
遅かれ早かれこういう子は(以下略
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:52:33.46ID:+z+WDuV50
>>28
ロープの片方が輪っかでもう一方が木の枝に結んである奴だろ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:53:42.06ID:+z+WDuV50
>>51
規制より保育士を増やす方が建設的だよな
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:53:51.17ID:7hRbC0oj0
結構大きい遊具だね
2021/10/14(木) 15:54:50.85ID:3We3aoIi0
柵に引っかかってって首吊り状態か
2021/10/14(木) 15:55:25.68ID:hoNPPh6E0
まあ2歳児はマンツーマンで親が見てても大変なのに
保育士は1人で5人くらい見てるもんな
こういう事故当然起こるわ、他人に未満児預けるってこういう事
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:55:57.45ID:+z+WDuV50
>>62
3だったら先生卒倒するわ
2021/10/14(木) 15:57:08.60ID:jItzeh3e0
完全に安全な遊具はないし、園児1人に保育士1人つけられるわけでもないからなあ
こういうの完璧に防ぐのはムリでしょ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:58:36.34ID:W9CRXfnp0
>>3←頭がおかしい老人
2021/10/14(木) 15:59:34.16ID:BKkMCVu+0
2歳を預ける神経が分らん
4歳か5歳から保育園でいいだろう
2021/10/14(木) 15:59:36.80ID:2U8x1LuX0
>>98
幼児とそれ以上の年齢の子が遊ぶエリアを別にすればよかっただけです。
2021/10/14(木) 16:00:25.44ID:2HV1i94x0
>>3
盲文かよ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:01:25.88ID:w7hD0Mw/0
>>98
市販品の遊具だとしたら
適用年齢未満だと思う
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:03:56.70ID:GFy36WHa0
>>100
小学までは自分で見たほうがいいよ
なんでみんな他人をそんなに信用するんだろう
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:03:59.76ID:FCx1K8fi0
>>3
急に出た謎の公園というワード
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:05:30.08ID:IIA9tf9S0
>>71
適性年齢にない遊具を使うなっていってんの
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:05:50.33ID:AbIMbCOB0
ダチョウなら・・・
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:06:09.44ID:MOCWzKyk0
JISマーク付いているか、確認したかどうか 裁判の争点はその1点だな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:06:59.37ID:IIA9tf9S0
>>76
2歳児が気を引き締めるとかって、もうお前、隅っこで座ってろよ
2021/10/14(木) 16:08:20.19ID:KqXZCe7a0
2歳児公園に連れてくと常に張り付いてないといけないし滑り台なんかは登るのアシスト担当と下で降りてくるのアシスト担当とか2人欲しい時ある
こんだけデカい遊具は怖い
園庭にあってお兄さんお姉さんたちが遊んでるの見てたらやりたがってしょうがないんだろうが
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:11:02.29ID:IEeEX4/a0
>>64
2歳でこれに放し飼いにするのはダメだろ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:12:32.26ID:IMZ9YFvV0
>>64
隙間があり過ぎる
2021/10/14(木) 16:12:56.20ID:2U8x1LuX0
うちの弟も無鉄砲なガキんちょで、目を離した隙に大人の付き添いがいるような高くて長い滑り台に上ってしまった。
気付いた叔父が大慌てで降り口に駆けてって受け止めたって。
2021/10/14(木) 16:13:03.96ID:4ijwZeLR0
自己責任
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:17:03.22ID:nYl5Vljq0
IT革命
2021/10/14(木) 16:17:29.59ID:zYVTunxI0
>>64
中に入って出てこないから確認して初めてわかったみたいだけど、パッと見、見通し良いようで結構死角あるのかな。
それにしたって階段といい2歳児に登らせていい規格じゃないと思うけど。
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:18:24.89ID:RH7hBBTh0
2歳児をこの遊具で遊ばせるんなら付きっきりでないとダメだな
そもそも2歳児は遊ばせないようにするか、保育士がもっと目を配るかするべきだった
2021/10/14(木) 16:21:06.93ID:hFq+3SJj0
>>64
階段の横、滑り台の降り口の横、横に渡されている緑色の部分…引っかかろうと思えばいくらでも引っかかれるな
2021/10/14(木) 16:21:31.24ID:QUvV7ZU/0
保育士も神様じゃないからなぁ子どもとの比率がバグってる以上目の届かないところは絶対にある
そこいらの企業もそうだけどマージンを認めないからみんなきつい
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:23:38.49ID:dbt2JVzR0
遊具やトイレのない公園増えたよね
もう昔の公園が少ない
2021/10/14(木) 16:24:16.97ID:XFiSZzoz0
>>64
動かずに冷静になれば首が引っ掛かっても外せるだろうけど
2歳児じゃパニックになって暴れるだろうしなぁ
2021/10/14(木) 16:25:33.00ID:87bAcWVc0
どれぐらいの遊具か分からんが、2歳の頃なんて小さな遊具でもずっと見てなきゃ怖くて遊ばせれなかったわ
4歳の今でもハラハラしながら見てる
2021/10/14(木) 16:25:50.44ID:BZNftMu30
ローカルニュースだと、奥にあるボルダリングボードの辺りの隙間の画像を出してた。
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:26:05.03ID:1mXVIYVu0
2歳児なんて親が見てても目を離した隙に道路に飛び出すような年齢なのに他人に預けるのが間違い
母親でも父親でもどっちでも良いがガキの面倒くらい自分で見ろ
2021/10/14(木) 16:28:30.21ID:+zJqCpuQ0
子供の首が挟まる隙間なんて沢山あるからな。
娘を公園とかに連れて行った時は遊具とか特に危険そうな箇所は目星つけて、先に注意して教えてあげつつ何時でも身体を支えれるようにすぐ傍についてるわ。
しかし保育園とかにいる間は何があるかわからん不安もあるな。
中国とかはなんか特に子供がよく色んな所に挟まってるよな。
ベランダに顎が引っかかって宙吊りになってるのを救助する映像とか見た事あるし。
2021/10/14(木) 16:30:56.05ID:wjfUuT3m0
子供なんて一定数は死ぬもんや
犬猫なんて半分は即死や
人間だって江戸時代は将軍の子供ですら半数しか成人できん
死なないのが当たり前って考えるほうが自然の摂理に反してる
仕方がないよ
人間だもの
2021/10/14(木) 16:35:14.21ID:6LYW1itY0
>>125
そういう事を真面目にしてても
「いつまでも働かない専業主婦が子供と遊びに行ってる」と変換されて旦那すら敵に回り
何とか働きに出ても何かあればこうやって
「自分で見るのを嫌がって人に預けてた」なんて騒がれる
今の子育て世代は何しても詰んでる
2021/10/14(木) 16:38:53.82ID:JaksKCwy0
>>106
園庭にあったら無理だから撤去するしかないね
2021/10/14(木) 16:40:03.41ID:oyywJjPm0
保育士さん少なすぎて全員から目を離さないなんてムリだよね
近くの公園に色んな保育園の子供達が来てるけど大丈夫なのかなって思うことのよくある
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:42:57.63ID:J44YElvU0
こういう転落の危険もある遊具は常に1人監視専用の役割が必要だよな
安全なグラウンドの方に呼ばれてちゃ世話ないわ
2021/10/14(木) 16:45:10.19ID:lMfRokS60
うちの子が通ってた幼稚園でもこういう大型遊具があったけど
遊べるのは年中・年長さんだけってルールになってたな
2021/10/14(木) 16:45:59.06ID:anpIo66H0
自然淘汰とも言う
2021/10/14(木) 16:46:12.33ID:ZV63DLlH0
この遊具、イメージ写真とかじゃなくて本物なの?
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:46:21.09ID:oIv3/qur0
もうマンツーマンディフェンスするしかないな
2021/10/14(木) 16:47:17.20ID:anpIo66H0
目が行き届かない所はどうしても出てくるからなあ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:49:48.30ID:UN/oMRI30
https://i.imgur.com/cz2OUDQ.jpg
こんな感じ?
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:51:24.18ID:E/dNvZ/10
幼児を保育園に預けるような家庭環境
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:51:26.85ID:IAIALxHF0
>>75
まじか
歯にひっつくし被せ物取れるし喉に詰まるし首が引っかかるしぷっちょは販売禁止したほうがいいな
2021/10/14(木) 16:51:27.84ID:2U8x1LuX0
二歳児は室内で使うサイズの滑り台とジャングルジムがコンビになった遊具で充分です。
園庭に仕切りを作ってその中にそれをおいておけばいいだけ。
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:52:37.63ID:c7m/Xtjk0
それじゃうちの子が馬鹿みたいじゃないですか
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:10.47ID:CmjaDLXf0
遊具より服の問題では?
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:57:16.55ID:IAIALxHF0
>>139
2歳児なんてペットショップで売れ残りの犬が入れられるような設備で十分よ
一畳ほどのサークルにペットシートと座布団、水野美紀だけ置いてたら勝手に一日中遊んでるわ
2021/10/14(木) 16:58:08.93ID:F5tYN0rS0
>>64
網のところかな
小さい子の首ならすっぽり入りそう
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:33.88ID:UAo8z0tF0
>>100
2人目3人目生んで育休10年の社員が席取りしてても文句言うなよ
2021/10/14(木) 17:02:48.70ID:LJj9VYDX0
>>142
俺も1畳に水野美紀と布団があれば1日余裕でこもってるわ
2021/10/14(木) 17:03:26.80ID:ATbHyIvWO
ダチョウの首が引っ掛かって取ろうと暴れたら首がちぎれた動画を思い出した
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:42.65ID:M6Ofz9su0
2歳児なんて親1人で子供1人見るのも大変なんだけどね
ちょこちょこ動くしコケるし走るしぶつかるし挟むし
危険がいっぱい好奇心もいっぱいだよ
2021/10/14(木) 17:04:31.72ID:WVn52E4k0
>>6
2歳児を公保育園で放置してる親の頭がおかしい

にするべきだよな
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:06:29.67ID:UAo8z0tF0
>>148
専業主婦叩くくせに
2021/10/14(木) 17:11:24.33ID:FwGjuudL0
>>102
釣りかな
文盲な
2021/10/14(木) 17:11:57.81ID:BKkMCVu+0
>>146
コラだろw
2021/10/14(木) 17:17:47.59ID:+hsPqWPT0
また事故が起きた遊具を全国で廃棄するんでしょ
2021/10/14(木) 17:18:24.67ID:2U8x1LuX0
>>147>>148
農業漁業が主体の地域では、幼稚園がなくて保育所だけの場所さえある。
保育所もなかった時代には、柱に繋いだりいづめっこという拘束式のゆりかごに突っ込んだり、学童期の
子供に飴玉か小銭を与えて背中にくくりつけたり。
はだしのゲンの中沢啓治も、学校から帰ったら母親から「はい背中見せて」で有無を言わさず赤ちゃんくく
られてた。
2021/10/14(木) 17:18:24.67ID:2U8x1LuX0
>>147>>148
農業漁業が主体の地域では、幼稚園がなくて保育所だけの場所さえある。
保育所もなかった時代には、柱に繋いだりいづめっこという拘束式のゆりかごに突っ込んだり、学童期の
子供に飴玉か小銭を与えて背中にくくりつけたり。
はだしのゲンの中沢啓治も、学校から帰ったら母親から「はい背中見せて」で有無を言わさず赤ちゃんくく
られてた。
2021/10/14(木) 17:30:21.48ID:WVn52E4k0
>>153
そこで死亡事故が起こっても文句言わなきゃいいさ
2021/10/14(木) 17:33:04.44ID:A4T7L4qn0
お前ら2歳児なめすぎだろ
うちの2歳2ヶ月もこの遊具くらい普通に遊べるぞ
見た感じアミアミ部分含めて危険箇所はない
頭も体も通らない大きさの穴だし
フード付きの服とか着てない限り転落以外の事故が起こりようもない遊具に思うが

仮にも認可保育園にある遊具なわけで
どういう事故なのかすげえ気になるわ
2021/10/14(木) 17:51:48.08ID:WBuDGCyC0
どんな遊具だよ
2021/10/14(木) 17:52:49.97ID:WBuDGCyC0
>>64
柵の下の隙間から出ようとしたのかも
2021/10/14(木) 17:58:03.57ID:jPJJKoiB0
>>156
2歳児も余裕で遊び出すには同意だけど、嵌まる事故というのは体重かかって思いもよらない狭いところに滑り込んで入ってしまう故に起きること
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:10:43.94ID:M6Ofz9su0
>>64
上にレスあったけど
奥の方にあるボルダリングの裏の隙間って書いてあったよ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:11:06.44ID:VHlLs1Ne0
丸いとこに首つりのカタチになったのかあ。
2歳が果たして自力で首つりのカタチになるのかなあ・・・・

上級生がやったんじゃないのか・・・・
殺人罪に問えるのだろうか。
2021/10/14(木) 18:13:05.31ID:f4OJzymH0
スレタイ見て男の子かなって思ったらやっぱり男の子やった
2021/10/14(木) 18:13:47.69ID:+MwdI5w+0
>>56
お前は保育園児の頃から新聞に目を通してたのか?
2021/10/14(木) 18:15:34.61ID:THaGVehf0
また遊具が消えてなくなるな
2021/10/14(木) 18:21:23.45ID:A4T7L4qn0
>>160
ボルタリングの壁の裏の支柱との隙間かぁ
盲点だよなぁ
自分の子供と遊ぶ時は2歳児ならマンツーマンでつきっきりだけど保育士さんなら責められない
とても不幸でレアな事故だったと思う
なんとか後遺症もない快復を祈る
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:25:55.53ID:7ENfBFW90
>>165
対象年齢外の遊具で遊ばせてたなら問題でしょ
この遊具がどうかは知らんけど
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:42:31.44ID:VHlLs1Ne0
>>166
じゃあ、保育士の数をふやせ 保育士の給料あげろ。
値段あげないなら無理。
口だけばかの正論ごみ。
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:43:03.54ID:XYB1G4WF0
親ガチャ失敗して将来を悲観したか
2021/10/14(木) 18:44:08.29ID:+C6HrRgl0
訳のわからん遊具多すぎ問題
2021/10/14(木) 18:45:02.69ID:F5tYN0rS0
>>160
ボルダリングの後ろにピンクの家?みたいな中に入れそうなところがあるね
下の出口の他に上にも顔が出せそうなところがあるからそこから顔だしてボルダリングの間に挟まったのかな…
何にせよ無事に意識回復するといいけど…
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:49:35.21ID:idKMi4Yo0
子供って訳の分からんところに頭突っ込んだりするからなぁ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:51:54.74ID:8Ku8XaH/0
こらえてつかあさい
2021/10/14(木) 18:57:01.64ID:oGOCXmKH0
確かに2才児はあの遊具まだ早いかも
遊ばせるならびっちり誰かついてないと
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:58:48.21ID:/N8n7BnI0
2歳児に、複合遊具は早すぎだわ。
高いところだと、2メートル超えた高さから滑り台があるからなあ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:58:52.77ID:ZBZfkGlh0
>>1
これって他のネットニュースで見たけど
発見までに20分もかかってるんだな。
詳細がわからんけど
発見までに長過ぎないか?
2021/10/14(木) 18:59:20.02ID:TyKtUcMM0
こんな遊具かと思ったよ
https://i.imgur.com/Gf2zZVE.png
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:00:29.25ID:hbMOjuQs0
これは記事を読むだに痛ましい気の毒な話である。
園児の無事の快復と予後がいいことを祈らずにはおられない。
そして親御さんや保育園のスタッフの心の内を思うと言葉もない。

記事だけだとどういう状況かわからないんだけど
今後の捜査や調査によりどうしてこうなったかの判明は必要でしょう。
そして、あくまで事案が特定できないように個別事案は匿名としてもね、
こういう痛ましい事故の教訓を、安全情報として周知せられること。
これが全国における再発防止をするうえで大事に思えるよ。
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:02:16.72ID:cosuznvH0
昔はもみ消したんだろうが今は貴重な園児だからな
これで園が封鎖保育士が失職
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:02:47.33ID:UCy0Nyl50
ジャケット?シャツ?フード?マフラー?ネックレス?
服が悪かったんじゃないんですか?
2021/10/14(木) 19:06:58.20ID:e4OhUCtP0
また遊具使用禁止か
2021/10/14(木) 19:09:09.51ID:xKw7pNjE0
>>37
先生3人ですってよ
2021/10/14(木) 19:19:51.89ID:v1rNfXzE0
周りで遊んでた子達も気が付かないくらいの挟まり方だったのかな
2021/10/14(木) 19:27:30.18ID:mpm/b1+y0
2歳には高いところはヤバそうだね
事故が起きても不思議じゃない
2021/10/14(木) 19:35:34.76ID:BKkMCVu+0
保育士ってバイト並みの給料だろ
2021/10/14(木) 19:56:39.74ID:wZGEBdbK0
>>181
そんなにすくなくていいんだっけ?
2021/10/14(木) 20:04:38.10ID:Y0vdsc510
>>185
2歳児なら6人に対して1人なので区に基準は満たす
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:11:42.21ID:VHlLs1Ne0
小学生ならまだ、言葉が通じるからいいけど
2歳の面倒は大変そうだなあ。
ちょっとしたことで事故るし。
医者も小児科 産婦人科は誰もやりたがらないっていうしね。
子ども関連はエキサイトしやすいし。
2021/10/14(木) 20:13:10.12ID:7QLUnNWA0
法律上問題なくても屋外で2歳児17人を3人って無理ゲーだろ
子持ちほど無理なのがわかるはず
2021/10/14(木) 20:14:16.57ID:xCg+M4a40
近くの公園に似たような複合遊具があるが3歳〜向けとはなってるね
それ以下の年齢の子も親が付き添って遊ばせてるけどね
2021/10/14(木) 20:15:38.05ID:xCg+M4a40
助かって欲しいわ。。
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:34:19.40ID:+Nn7PHqc0
親なら分かるけど2歳児から目を離して遊ばせる遊具やないで
2021/10/14(木) 20:35:55.40ID:FrsF/Wmt0
ちゃんとしたところなら、2歳児までと3歳以上で遊具分けてるけどね
2021/10/14(木) 20:36:51.25ID:xKw7pNjE0
>>186
そっか
ニュースで聞いたとき少ないと思ったが基準はセーフなんだ

無理ゲーは同感
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:38:48.68ID:m6Ee09KN0
>>175
ボルダリングの壁の陰になってて見えない場所なんだと
んでこの子だけ遊具から出てこないから探しに行ったら頭(首)が挟まっていたと

足は地面についていたそうだから
一緒に遊んでいた園児達も異変に気付けなかったんだろうね
2021/10/14(木) 20:48:03.04ID:nGAMLFRV0
こんな大掛かりな遊具で多数の2歳児を!?そのアイデアがもうダメ。でも無事だと思うよ。大抵無事だよ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:53:19.64ID:VHlLs1Ne0
遊具を撤去したら文句いうし 遊ばせたら文句いうと
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:55:15.66ID:k0yac9nW0
助かってお願い
2021/10/14(木) 21:04:56.76ID:CB6xwMAW0
これが地獄だよ
親も保育士も他の保護者も子どもたちも
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:15:08.68ID:+z+WDuV50
>>145
壇蜜だったら3日は我慢出来る
2021/10/14(木) 21:16:20.67ID:QCAxhriG0
映像みたけど、どれも2歳児が遊べるような遊具じゃなかった気がする
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:17:05.55ID:+z+WDuV50
>>181
後2人は要ると思う
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:19:52.80ID:zkIih4bS0
悲しいね
気をつけてあげてほしい
2021/10/14(木) 21:23:18.59ID:RFf7zuNJ0
隙間の大きい遊具なら全部ありえるよな10cm幅があったらアウト 網目状にしないとな
2021/10/14(木) 21:23:50.82ID:lUsPVYtI0
>>200
まだ早いよね
児童館にあるような高低差の少ないプラスチック室内遊具をマット敷いたところで大人が付きっきりで遊ぶような年齢だよね
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:26:29.40ID:k0yac9nW0
>>188
それはやる前から無理すぎるし危ないし事故は簡単に想像出来る人数だな…
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:27:22.45ID:FnU2PkZS0
よりによって何でこんなとこで引っかかるのよ、ってみんなホンネでは思ってるよ。
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:27:23.09ID:k0yac9nW0
>>204
だな…
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:27:54.49ID:k0yac9nW0
>>206
子供いる人は思わないと思うわ
2021/10/14(木) 21:35:16.07ID:kIzM0vxj0
>>205
規定の人数でやらないと園の持ち出しだからな
規定を変えるか遊具をなくすか外で遊ばないかの三択だけど、人数を増やすのは財源的に厳しい
2021/10/14(木) 21:36:55.71ID:/6sLcAPx0
2歳児に遊具ってあかんだろ
てか保育園に遊具てのもあぶないね
砂場と運動場だけでいいだろ
2021/10/14(木) 21:38:33.61ID:Hrhtr6yD0
複合遊具はガキに大人気だけど危ない遊び方すぐに発明するだよな
大人も特に諌めないからこう言うことが起こる
2021/10/14(木) 21:47:26.29ID:MzGlq2X/0
>>194
外から目視できない遊具は保育園には向いてないね
子供は楽しいだろうけど
2021/10/14(木) 22:19:24.99ID:2HbL5NJD0
>>177
人格歪んだ猫虐待爺さんがおためごかし抜かすな。

人間の屑の癖に偉そうに振舞ってんじゃねえよ。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629086360/89
>ついでに余談を言うと猫頭突きをね、闘牛のマタドールのように
>ひらりひらりと面白半分にかわしているとw
>しつこく何度も挑戦してくるけどw 最後は怒ってガチ噛みにくることもあるぞwww


、、、前から思い込みで勝手に猫の行動を解釈していたから虐待臭いとは思っていたが、
マジで猫虐待しているよなお前。
書いていない事でもいろいろ鬼畜三昧やっているんだろうて。

お前が誰にも愛されない精神を病んだ嫌われ者の臭い素人童貞でまだ救われた部分もあったんだろうよ。
人間の子供に対してもお前は同じように自分の思い込みで虐待するだろうからな。
2021/10/14(木) 22:23:27.39ID:4n0k8nx10
ほんまや隙間あるな
何の隙間やろな
改善は難しいかもしれんが2歳児17人を3人でって無理だよ
親でも3人いっぺんに見れない
安全考えると人員増やさないなら撤去しかないわ
2021/10/14(木) 22:27:14.45ID:nGAMLFRV0
柵はわざわざ後付けで園が独自にやったんだとよ。元々の設計に無いものを付け足したのが悪い。隙間を作らなければよかった、ってそもそも要らんもん付けたのが間違いだろう
2021/10/14(木) 22:31:49.68ID:4n0k8nx10
>>215
マジやん
設計ミスかと思ったら完全に園の過失やんけ
2021/10/14(木) 22:34:38.71ID:A4T7L4qn0
>>208
2歳児の親だけど割となんでこんなとこにって思う
この画像見てて危険性が浮かんでこない
もちろん子供遊ばせる時は極力見守るが上の子もいるので常に視界に入るように移動しながら子供を追いかけるわけにもいかない
ここに挟まらないように保育士が注意するのは無理ゲー
かといってこの程度のスキマなら構造上問題があるとも思えない

おそらくは隙間の上の鉄の棒に手で捕まり足から入って体を抜けさせようとしたが頭が通らず、足もつかず首で支えるようになったんだろうね

https://i.imgur.com/I2l7d0N.jpg
2021/10/14(木) 22:36:10.79ID:Hrhtr6yD0
遊ばせる上で何か不都合があって追加したのか
業者に相談して追加したのだろうがこれは責任の押し付け合い始まるな
2021/10/14(木) 22:44:06.88ID:4n0k8nx10
>>217
頭の横幅は縦幅より短いから、横幅で頭突っ込んででられなくなったのかも
うちの窓用途不明な横棒があるんだけど、1歳の時そこにまさに首が挟まって泣いてたこと思い出したわ
この子も最初は泣いたんじゃないかな
17人を保育士3人は無理ゲー
助かるといいな
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:00:30.76ID:ggVF6iWj0
保育園に関わったことがあるので敢えて言うが、これは保育園/保育士の安全意識が低い。責任は免れないよ。
この遊具なら2歳児をフリーで遊ばせるのはリスクがあるので、もしやるなら17人の子供に保育士3人しか見ていないなどあり得ない。
親ならマンツーマンで見ていられるので大丈夫だが、親なら1人で1人を見るのに、ここでは1人が5.7人を見ていたことになる。

だから「遊具から戻ってこないので見に行く」ということになった。普通、挟まってから最初はもがいたり泣いたりするんだが(いきなり窒息で意識がなくなることは無い)、その時点で気づかずに意識不明になってからようやく見つけたわけ。

保育園、保育士にも危険察知能力が低いやつはたくさんいて、そういう保育士はできるだけ排除するようにしていたが、ここではそれが標準だったんだろうね。

しかも問題の柵は遊具メーカーの標準仕様ではなく園が後付けしたものだというのが本当なら、もっとひどい話。
2021/10/14(木) 23:50:38.89ID:hFq+3SJj0
わざわざ追加で付けた場所で引っかかったのか
不幸すぎるな…
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:16:10.58ID:XzvRfk040
こうやって結果論で文句をいう馬鹿が多いと
保育士いなくなるぞ。
遊具だろうが砂場だろうが木登りだろうが
死ぬときは死ぬ。
嫌なら専業主婦やって監視してろ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:17:00.23ID:em79Oie30
園によると、複合遊具は2008年の開園当初から設置されていたが、
遊具内に三輪車で入った園児が相次いで頭を打ったため、後から仕切り板を取り付けたという。
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:17:39.76ID:XzvRfk040
だったら、保育園の利用料が倍になっても文句いうなよ。

それは文句いう保育士に責任をさらにおしつける
バカかよ
保育士の給料をあげる議論とセットでやれ

文句だけはキチガイ
2021/10/15(金) 00:21:19.76ID:em79Oie30
同園によると、遊具は2008年の開園当初からあるが、
男児が挟まった仕切り板は子どもが中を走り回って頭をぶつけるなどしないよう、後から設置したという。
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:23:36.21ID:TP9Cl3as0
https://i.imgur.com/swRzlXi.jpg
https://i.imgur.com/5spSGUz.jpg
2021/10/15(金) 00:31:03.63ID:7p2nTTOg0
>>217
内側から手前の2本の水平棒に手足をかけながら、網越しに外に
頭を出したら引っ込める前に手が外れてしまったんだろう
2021/10/15(金) 00:32:57.93ID:7p2nTTOg0
>>225
こういう謎の隙間を放置すると決まって事故が起きるよ
ベビーベッドのフレームとかも要注意だ
全く不要な隙間にうちの子は腕が挟まってしまった
つかまり立ちしかできない時期だったから、そばにいなかったら危なかった
2021/10/15(金) 00:38:06.62ID:em79Oie30
岡山市認可保育園
遊具
溶接業者仕切り板を取り付けた業者

この組み合わせはヤバイ
この前の市長選の争点にすれば新人が勝っていただろ
公園の遊具のことで岡山市長がどれだけ憎まれてんだよ

ある日突然遊具にテープを張って使用禁止にする
全国から業者を集めてやればアットいう間に済むが
せれでは地元の土建屋が儲からない
一部の業者を設けさせるため納期は遅れる

「修理する…修理するが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…我々がその気になれば公園の遊具の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」

岡山県はコレをマジでやった

公園からブランコもジャングルジムの箱の遊具も全部取り去って、一年から2年待たされてなんかちゃちい箱者がひとつ置かれた・・・
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:39:22.58ID:P1GfLway0
公立は公務員だから有能なんだろうが、
私立は無能がないうえに、鈍感なのがパワハラまがいで仕切ってるから何があっても不思議じゃない
親がいないところで子どもをどなりちらしてるのもいる
実態はそんなもん
2021/10/15(金) 00:39:55.30ID:gVir79Lw0
保育園のボスに死刑判決を出されたんだろう
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 01:05:19.53ID:X/y9PCZJ0
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1185717

隙間は遊具の脚の間にある仕切り板と高床部分の間。男児は頭を入れ、立ったような状態だった。隙間は男児の首の位置くらいの高さにあり、男児が頭を入れて抜けなくなったとみられるという。同署は業務上過失傷害容疑も視野に調べている。

 園によると、複合遊具は2008年の開園当初から設置されていたが、遊具内に三輪車で入った園児が相次いで頭を打ったため、後から仕切り板を取り付けたという。平松早苗園長は取材に「事故に遭われた園児やご家族におわび申し上げる。原因を検証し、安全管理の徹底を図りたい」と話した。
2021/10/15(金) 01:23:37.00ID:miFOBpHI0
2歳児の超回復力を期待する
元気になれ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:15:37.60ID:WVh3Hifk0
二歳児なんてまだ1体1で見なきゃいけないレベルじゃないの?
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:21:10.58ID:IHzIB4sc0
4.5歳ならまだしも、2歳児に遊具は早かったんじゃないかな
保育士がちょっと危機意識なかった事になりそうだね
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:22:55.52ID:VYBg22990
>>1
パーカー禁止か
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:24:27.55ID:SfGePfkk0
>>3
文を読めないお前の頭がおかしい
2021/10/15(金) 02:27:06.45ID:UF2z652v0
>>232
柱や天井に緩衝材を巻くというアプローチもあったのにねぇ
2021/10/15(金) 02:27:59.04ID:UCQfW9qR0
でも人間今生きてるのが運みたいな所がある
運良く事故にならずに生き残れてそうじゃない子も多数いるってだけで0にはならないんだろう
2021/10/15(金) 02:37:33.21ID:kvo9YZyX0
岡山市北区は元部落
2021/10/15(金) 04:23:27.78ID:H5YPQr6c0
>>234
通常の保育ならそんなの不可能だが、この遊具で遊ばすならそうだな。
2021/10/15(金) 05:51:31.87ID:2Mj0RUdP0
現場の責任と担務が更に増えるだけ
介護もそうだけど、現場の人間に直接手当つけるような法律作れと思う。中抜きや経営だけが旨みを得るようなものはなくせ
2021/10/15(金) 06:00:22.07ID:Ob4Ci9xv0
>>239
そりゃそうよ
親がマンツーで見てたって事故るんだから一人で6人を完璧に見れるわけがない
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:12:50.56ID:XzvRfk040
責任を追求するなら、セットで待遇改善もしないと無理だろ。
17人に対して10人の保育士がいれば事故は起きない確率があがるわけだし。
でも、利用料金が上がると文句いうんだろ。
無理いうなっつーの。
2021/10/15(金) 06:16:34.95ID:vqBDzYVV0
専門家によると管理体制に問題は無かったってさ
解散だな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:27:55.09ID:mKG6imiG0
>>64
ニュースでやってたが赤い滑り台の下に緑のアーチ状の柵みたいなやつ
写真からは見えないが、後付けして上に隙間が有るらしい
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:30:08.21ID:cCyINEhPO
>>217
後付けで設置したのは∩型穴の開いた板の部分かな
2021/10/15(金) 06:30:52.27ID:wQyJ0Dps0
挟まれたっつうか挟まれに行って抜けなくなっただなw
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:05:32.96ID:5yiEcuzH0
>遊具内に三輪車で入った園児が相次いで頭を打ったため、後から仕切り板を取り付けたという。

安全の観点がおかしい。最低の対策。
そもそもこんな大きな複合遊具は2歳には早い、もし遊ばせるならマンツーマンで見てないと危ない、というのは子育てした人間なら直感でわかるだろ。
ずさん過ぎる。
そもそもこういう遊具の適応は3〜4歳以上とメーカーが示してないの?
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:09:07.31ID:5yiEcuzH0
>>244
「高齢者関係予算」と「子育て・学校教育予算」の比率を見ると、日本は先進国の中でいちばん前者に偏っている。
高齢者のなんとかセンターを建てまくるのをやめれば、保育士の増員も、経済的理由で進学を諦める子を救うことも、結構簡単にできる。
計算してみるとすぐわかる。
2021/10/15(金) 07:09:39.40ID:8jNwGYHw0
遊具なんて全部撤去でいいだろ
ガキなんて自分から死ににいくようにしか見えんやつもいるしな
保育園は自衛するべき
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:14:39.06ID:kD6p6CDl0
>>1
意識不明の重体もよう
って書かれると風情がある渋滞の風景が目に浮かんでくるんだが
2021/10/15(金) 07:14:51.99ID:Ipj7NIDY0
複合遊具ってこの部分は二歳でも遊べるけどあの部分は五歳くらいじゃなきゃ無理だよねって作りで、でも二歳児はそのまま五歳児ゾーンに行っちゃうんだよなぁ
心配だから子供の後ろにくっついて毎回遊具を登り降りしてるけど親の方がきついわ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:18:52.47ID:kD6p6CDl0
>>176
俺もすべり台のロープバージョンを思い浮かべた
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:20:25.31ID:Gto3AizG0
0歳児から保育園とか
親の頭がおかしい
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:21:29.75ID:aJTO/Ksl0
発達の自然淘汰だろ
何でもかんでも遠ざけて甘やかすな
鈍臭いガキは無理矢理生きても今後人生苦しむだけ
2021/10/15(金) 07:22:51.79ID:D50ywpfZ0
この年齢だと本当は親が付きっきりで見てあげるべきなんだよね、本当に何するか分からない
2021/10/15(金) 07:23:31.12ID:+aqRn0gf0
>>253
子供向けだから狭いんよね
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:31:36.19ID:3cbMN8xN0
ここに挟まった
https://www.fnn.jp/articles/gallery/253832?image=5
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:20:15.25ID:U+7cEfc+0?2BP(5000)

https://i.imgur.com/VE7MBZI.jpg
こういうことらしい
2021/10/15(金) 08:21:39.13ID:ojSVcZzN0
写真見たけど、通り抜けようとして頭(首)が挟まって前にも後ろにも行けずに、もがいてて力尽きて体がだらーんとなった?のかなって思った。
ちょっとした隙間って危ないな。広いか狭いか、どちらかでないと。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:22:57.30ID:U+7cEfc+0?2BP(5000)

>>225
走り回れないようにするならこんな改造せず、地雷でも置いとておけば良かったのに
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:25:05.03ID:U+7cEfc+0?2BP(5000)

人間は頭より首の方が細いから、仮に頭が隙間を通っても首が圧迫されることは無くね?
園児による犯行という線もあり得る
2021/10/15(金) 08:25:34.87ID:ojSVcZzN0
>>262
安全を考えて作られた物に素人が手を加えるのは危険だね
より安全にと思って、逆効果だったのは悲しすぎる
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:30:19.06ID:U+7cEfc+0?2BP(5000)

>>264
三輪車が入れないようするなら、「三輪車通行禁止」の標識を立てておけばいいだけだからな
2021/10/15(金) 08:30:37.83ID:xEuFceWq0
>>261
あと数センチ背があれば挟まって大騒ぎで終わってた事故だったかもね
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:32:37.60ID:U+7cEfc+0?2BP(5000)

>>261
そういう事か
足が地面につかないのね
俺も自宅の床下点検をしてたら、人通孔にハマって危うく死にかけた
2021/10/15(金) 08:39:06.09ID:VmYXACsV0
こういう事故で生き残っても
胃ろう、呼吸器、意思表示不可能で目が開いてるだけで
親が24時間介護って子いるから悲しくなるよ
親にとっちゃあ生きてるだけで嬉しいかもだけど
2021/10/15(金) 08:39:59.21ID:ojSVcZzN0
>>267
もがいてる間に力尽きたり、体が浮腫んでより抜けにくくなったりする事もあるだろうね
点検とかも一人だと危ないね、助かって良かったね
身近な話で、すべり台で手すりに水筒の紐が引っかかって一瞬、首吊りになった子供がいたよ。
急にすべり台で動かなくなって、パッと見は通せんぼ?して遊んでる風にも見えた。
親がすぐ気付いて紐を取ると何言も無かったように滑り降りて遊び出してたけど。
首が絞まると一瞬で気絶するのかも。
2021/10/15(金) 08:47:23.66ID:Kw7Kjyms0
まあ今時、こういう隙間は作らないようにするのが当たり前
保育園側の過失と言わざるを得ないね
2021/10/15(金) 09:06:48.56ID:1lnokATY0
仕切り板の上部の隙間がないようにしておけばよかったのに…
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:36:18.89ID:rSf/v7WJ0
園児がケガしないかなという小さな心配り。
それができていればこう言う事故は未然に防げる。
つまりは小善である。
小善を大衆が心がければ、それは大善となるのである。
小善を否定する奴は怠け者のうんこ野郎である。
はよ●ね。
2021/10/15(金) 10:20:53.74ID:uswpManQ0
>>8
俺が通ってた幼稚園は滑り台や登り棒、シーソーにブランコ、遊具いっぱいの体育倉庫、ママゴトハウスやプール。おおよそ子供が興味を示し遊ぶものは揃ってたが、、、
村管理の公園を保育所が利用してたんじゃ?
2021/10/15(金) 12:03:58.35ID:dwao9lZw0
子供は動きが予測不能すぎる
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:20:25.51ID:+O/B7nux0?2BP(5000)

昔は子どもが多かったから、こういう事故はニュースにならなかったんだろうな
1978年生まれだが、昔の方が危険な遊具がたくさんあったし
俺より10歳年上だともっと酷かったらしいけど
2021/10/15(金) 12:25:11.51ID:6i8Ti2Mp0
保育所から遊具は撤廃すべきだな
2021/10/15(金) 13:12:49.71ID:V5t0Z3UI0
>>250
保育士の増員は簡単には無理だよ
待遇悪すぎとモンペのせいで希望者がいない
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:55:28.19ID:5Nu/ov1i0
うちの保育園は2歳児は遊具や園庭では遊べないぞ。
大きな保育園だけど保育園の建物の中に中庭?て言うの?
園庭があってそっちでしか遊べない。
3歳以上になる外の大きな園庭や遊具で遊べる
2021/10/15(金) 14:33:51.34ID:Pcx+D/h10
男の本能だな!

狭いところに

入れようとする!

頭のつくものを!
2021/10/15(金) 14:45:32.51ID:afYmyp2o0
2歳の子が首突っ込むには高すぎると思うのだが。
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:48:08.25ID:d8kSXyyf0
自然淘汰?
2021/10/15(金) 15:49:00.95ID:Ip6TNU6u0
>>278
園庭をわけてるところってマンモス園か敷地がよっぽど広いんじゃないの?
岡山はわけるのが常識なの?
都内でわけてるところは見たことないよ
2021/10/15(金) 17:34:21.74ID:UxtS36bO0
こないだもバスで放置されたまま死んだ子いたけど、子供を監視する仕組みがおかしいんだろうな
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:59:38.47ID:em79Oie30
岡山の遊具狩り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570234681/
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:17:12.66ID:AU6pD5q10
てか子供の命っていつからこんな重くなったん?
2021/10/15(金) 18:40:58.64ID:XsnMwFMF0
17人を3人で見てた
2021/10/15(金) 18:44:59.85ID:XsnMwFMF0
2歳の男の子

もう怪獣と一緒だから何するかわかんない
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:54:38.84ID:/ZUEVeyd0
今日バイキング酷かったぞ、意識不明なのにレロップ死亡とか出して後で数秒訂正してた
あの番組もうわざとやってるだろ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:16:37.65ID:5Nu/ov1i0
>>282
大阪の中核都市で
市内では一番大きい保育園
一昨年に出来た新しい保育園だよ。
2021/10/15(金) 20:18:54.29ID:GY4j0EA90
そんな事故が起こり得る遊具が園庭にあるって怖いわ
しかも保育士から見えないって
いつか起こり得る事故だったんじゃん
2021/10/15(金) 20:22:15.29ID:GY4j0EA90
>>287
そうだけど
保育園てそういう子を預かる前提で作られてる場所だから
設備面は一般家庭とかより断然安全なはずなんだけどね
2021/10/15(金) 20:27:06.20ID:wO8HQQab0
純粋に人が足りてないから起きた事故だけどここでルール変えて人を増やすと激戦区は保育園が足りなくなるから暗黙の了解として人手不足はスルーかな
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:18:37.24ID:0RUJFkXu0
こういうのが起こると遊具のせいにする奴が必ず現れる
2021/10/15(金) 21:47:18.38ID:7lK2lhsi0
マンツーで見れるわけでもなし
他人に預ける以上仕方ないよ
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:09:38.21ID:HcgjhH0Z0
助かってくれ
2021/10/15(金) 23:12:57.56ID:GOjRawEQ0
助かっても植物状態か、、、
2021/10/15(金) 23:17:46.22ID:SKZdOKdb0
去年だったか就学前施設で起きた意識不明事故は全員が回復したって資料みたわ

この子も回復してほしいな
2021/10/15(金) 23:24:35.86ID:RzCllv8U0
保育料数万しか預けなくてその金で面倒見るんだからそりゃあ最低でも十人から担当しないと商売にならんからな
2021/10/15(金) 23:28:16.91ID:RzCllv8U0
>>250
難しいよね、明日は我が身だし
2021/10/15(金) 23:30:29.43ID:SKZdOKdb0
>>298
今は3歳以上児は無償、3歳未満児も非課税世帯は無料
因みに定員規模、職員処遇改善費、地域加算等々あるが、
全年齢押並べて大雑把に言えば子供1人月10万が保育園に払われてるよ
そのうちの一部を保育料で負担している
2021/10/15(金) 23:34:29.23ID:DZ4RlXhQ0
>>293
遊具に引っかかってるんだから当然だろ…
2021/10/15(金) 23:42:27.24ID:kUSc4Cei0
2歳が1人でできる遊具なんかほとんど無いと思うんだが。
ブランコですら押さえてないと危ない
砂場くらいか?
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:17:15.88ID:hHbOY59W0
>>7
いやスレタイを読めばわかること
>>3は「保育園」を飛ばして読んだのか
これが速読というやつか
2021/10/16(土) 00:20:41.69ID:i4sXvstt0
よっイタリア帰り!
あのさ保育園て誰のためにつくってんだよ?
2021/10/16(土) 01:18:13.63ID:i5/q5Slr0
金が無くて人が足りない
単にそれだけのこと
「なんとかしろ」「がんばれ」だけでは、もう回らない時代
2021/10/16(土) 01:29:39.64ID:EGjHXuZ30
>>305
面白過ぎるだろ
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:58:17.17ID:QRcg6jP30
>>301
遊具の構造の問題じゃなくて、遊ばせる年齢や遊ばせ方の問題だと思うけど
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:57:07.84ID:TF3VzMYH0
保育園なんかあるから子供が死ぬんだ
今すぐ全国すべての保育園を廃止しろ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:44:21.52ID:tt5kUlI70
こうなったら生きてたとしても、一生障害の残って寝たきりかなんかだな
2021/10/16(土) 05:45:36.31ID:gCxsCgJv0
>>5
そんな遊具なら大人でも重体なるわ
2021/10/16(土) 06:15:35.38ID:7J68hL9P0
>>290
遊具に仕切り板を園が取り付けて、遊具と仕切り板の隙間で事故が起こったみたいよ
280に新聞記事載ってる
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:23:37.29ID:9dU9ojjm0
>>307
保育園側が遊具を改造してその部分に引っかかってるんだけど
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:41:01.24ID:7xzvGmzx0
首が引っかかる遊具って、どんな遊具なんだろ?

2歳の子から目を離すのはダメだよ
中に入る?ような遊具は保育園には向かない
2021/10/16(土) 07:47:36.59ID:5Dlk7Agy0
この遊具は2歳じゃ無理だろ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:05:46.98ID:xETPN3Oj0
あのフェンスの仕切りて後付けだったんか
ちょうど板?の後ろにあるから、死角になってすぐに気づけなかったと
2021/10/16(土) 10:51:13.89ID:G01XOKVc0
>>311
これ知らなかった
また話が変わってくるな
何で隙間開けたんだ?
2021/10/16(土) 11:28:54.91ID:or+fepPx0
保育園は充実すればするほど税金投入半端なくて財政圧迫するからそろそろ選別すべきだよ
てか保育園児には税金投入して少人数低賃金で見てる保育士には手当て無しって歪だから
要求は凄いのに誰でもできる仕事だって馬鹿にされて低賃金のまま
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:42:19.27ID:n7RRdTQF0
>>278
これが正しいってことか
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:15:07.52ID:nRec+p270
>>142
水飲み器かw
何言ってんのかと思ったわ

これ他の子が抱っこして挟まってビビって逃げたとかじゃないといいな
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:15:57.91ID:kkM0/Dt70
遊具を撤去すれば解決
単純な話やぞ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:18:57.58ID:6W5Anv+A0
女って集まるとおしゃべりが止まらんからな
その間仕事がおろそかになる
保育士に限らず
2021/10/16(土) 16:10:51.98ID:G01XOKVc0
>>282
うち敷地そんなに広くない保育園だったけど分かれてたよ
園庭の一角が3歳児未満専用になってた
時間帯によってはそこで上の子が遊ぶこともある
そもそも事故があった保育園みたいに複雑な遊具は無かったけど
2021/10/16(土) 18:10:23.78ID:66/GYN2g0
>>322
うちの保育園も園庭分けてて、
遊具に2歳児以下は近づけないことになってる
2021/10/16(土) 22:09:18.74ID:7y8SypDO0
>>321
てめえはなんで保育士の責任だと思い込んでるの?
しかも保育士が雑談してると思い込んでるの?
基地外病院行けよ馬鹿
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:07:04.48ID:lX4ipTFi0
>>14
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:07:57.91ID:LlUJx8ft0
>>3
お前の頭がおかしい
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:31:23.21ID:sgP1vF/80
保育園は2歳3歳の子用のエリア作らないといけないんとちゃう?
2歳児には砂場かなんか与えときゃいいだろ
安全に預かるのが最優先なんだから、落ちたら死ぬようなもんにあえて保育園で挑戦させる意味がない
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 04:06:55.35ID:MKS40Ssp0
>>1


男なのに保育士をやりたがるような人間は本当に危険すぎる。もっと警戒しておくべきだったんだ。

わざわざ低賃金の女性職場に入りたがる低学歴の男がどれほど危険な人間か。
保母をナンパする目的の男も少なくないが、それ以上に、小児性愛者だというケースがかなり多い。

男の保育士による性犯罪が発覚しても、
ほとんどが刑事告訴されることがないんだよ
被害にあった女児の将来を考えると、そうせざるを得なくなる。

だから、 事件化して報道されるのは、氷山の一角の中の一角にすぎず、
実態は、 変態保育士のやりたい放題になってる

男保育士は女児を騙しながらやるから 発覚がかなり遅れてしまい、その間に犯行をエスカレートさせてしまうことになる。
2021/10/18(月) 04:11:37.99ID:D6A5YXJ00
>>3

またわざと書いてるな、おたく。レス古事記乙
2021/10/18(月) 07:57:48.35ID:vTExPJrrO
>>283
あれとこれとは事件の本質が全然ちゃう
2021/10/18(月) 12:07:14.01ID:8tdATlRX0
生まれた時にチップを埋め込んで一生監視できるようにすべき
2021/10/18(月) 14:38:33.62ID:xPcY5buv0
この遊具はもうちょい上の年齢、せめて3歳以上向けじゃないか?
3歳児だって目離したらどうかなって気はするね。
常時見てる大人が居なけりゃ撤去するしかないわな。
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:45:43.59ID:YxGVdXJz0
>>14
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:57:25.69ID:tiVR53cn0
予算
ひたすらに予算
金があれば優秀な人材が就くし、金があれば人数も増えてケアが万全に近づく
その職に就きたがる人数も増え競争が発生し、優秀じゃない人材の割合は減る

この国は、その道を選択しなかった
だからこういう事故は一定割合で起きる
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:11:42.90ID:1xoEuDIE0
公務員試験導入して賃金を上げろ
子供は国の宝だ
国で保護しろよ
後進国かよ
2021/10/19(火) 07:44:12.60ID:9oF3dZVb0
海外と比較するときいいところとしか比べないけど
アメリカとかイギリスとか保育園バカ高いんだよね
十数万とかする
保育園代のために夜に副業したりと。
きちんとしたナニーはさらに高い
そこでよく使われるような高校生バイトや移民の安いシッターなんて
日本人なら納得しない人が多いだろうし
フランスは保育園充実してるけど
記録や行事は日本みたいに細々はない
日本の認可園は園庭がないととか、行事とか要求水準が高すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。