X

【軍事】狙撃ライフルを装備した四足歩行ロボットが登場、6.5mm弾で射程距離1.2km [haru★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1haru ★
垢版 |
2021/10/22(金) 11:29:02.09ID:aPywpHIT9
アメリカのフィラデルフィアを拠点とするロボット開発企業「Ghost Robotics」がライフルを搭載した無人4足歩行ロボットを発表しました。

発表されたのは、Ghost Robotics社が開発してきた四足歩行ロボット「Vision」の最新バージョンです。

そしてこのロボットには、武器メーカー「SWORD International」によって提供された専用ライフル「Special Purpose Unmanned Rifle(SPUR)」が搭載されています。

このSPURは射程距離1.2kmの強力な6.5mm狙撃ライフルです。

しかも光学30倍ズームと赤外線カメラが備わっているため、昼夜問わずターゲットを捕捉できるでしょう。

発射からリロードまですべてリモート操作できるため、完全な無人兵器になりえます。

ちなみに搭載できる弾薬の量など武器の詳細は明らかにされていません。


さて、こうした四足歩行ロボットのメリットは明らかです。

機動性が高いだけでなく、車輪では不可能な複雑な地形でも簡単に横断できます。

これはつまり、「操縦者が危険を冒さず、ロボットを使ってどんな場所にでもすばやく潜入できる」ということです。

SPOTは救援用でしたが、SPURを搭載したVisionは軍事にこのメリットを活用する、ということでしょう。


公開されたVisionとSPURの写真は、多くの人に「自律型殺戮兵器」を連想させたようです。

しかしGhost Robotics社のCEOであるジレン・パリク氏は、「SPURは自律兵器システムではない」と、はっきりと回答しました。

彼によると、「VisionやSPURはリモート操作によって完全に制御される」というのです。


自律型ドローンによる攻撃システムはすでに開発されており、一部の地域では使用されているかもしれない、と言われています。

今後、四足歩行ロボットがどのような道をたどるのかは分かりません。

しかし今回の発表は、自律型兵器の新しい時代がすでに始まったことを示しています。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/gehtewqw.jpg
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/3c7dfa7a7e28bfee86d46b1a4eca4a6c.jpg
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/20200316_LPF_RICO_Showcase-900x506.jpg

https://youtu.be/coPX3nRngEc


2021/10/16
https://nazology.net/archives/98255
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:29:49.76ID:dt2fSkn50
>>1
クリントン型ヴァンツァーやん(´・ω・`)
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:29:52.91ID:3MfGbCKn0
ロボコップで見た
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:30:02.38ID:5bbLchYA0
この会社はサイバーダインですか?
2021/10/22(金) 11:30:02.98ID:jNzTCqgX0
ゴルゴVSメカゴルゴ
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:30:18.77ID:HC2Jxi/R0
CODの新作に出てくる。
2021/10/22(金) 11:30:24.61ID:Up9PrOVK0
モビルトレースシステム?
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:30:27.51ID:0B+BKpaS0
ロボット3原則を世界に向けて働きかけろ岸田
2021/10/22(金) 11:30:32.41ID:U+zDXF9K0
トーマスやん
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:30:36.01ID:q1atNK080
こんなんゾンビ映画こまるやんけ
ゾンビかじられへん歯がたたん
2021/10/22(金) 11:30:45.90ID:gCoqiMXk0
こんなのが大量に襲いかかってきて追い回されるとか怖すぎ
2021/10/22(金) 11:30:47.92ID:v6CzE2e80
ボストンダイナミクスではなかった。
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:31:07.66ID:MBIoxEe40
無人機はエレガントじゃないから嫌いだ
2021/10/22(金) 11:31:16.21ID:3QxnEDqA0
小さいクラブガンナー
2021/10/22(金) 11:31:19.69ID:RM0YDm120
球型ドローンにすれば

ボールのできあがり
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:31:20.09ID:YPhYYVRJ0
メタルギアソリッドで
見たわ
2021/10/22(金) 11:31:24.91ID:rQJXqJwm0
ミニガンの小型版か?反動でひっくり返るんじゃね。
2021/10/22(金) 11:31:30.63ID:XJF4e4z40
これにAI技術も合間ったらもはや人類滅ぶ
2021/10/22(金) 11:31:30.84ID:EcZc+tq10
車力だな
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:32:09.49ID:gs0z3y+70
ヴァンツァーではないな
砲が大きくなればガタイも大きくするんかねえ
2021/10/22(金) 11:32:10.20ID:NemdM4BA0
高速でシコってくれるマシンが欲しい
2021/10/22(金) 11:32:11.89ID:IIyldk5F0
何このカルネージハートみたいなの。
2021/10/22(金) 11:32:15.82ID:td2lAlcD0
>>10
何かわからんけどツボったわw
2021/10/22(金) 11:32:32.10ID:nEAAmGGx0
ターミネーターの世界がやって来る
2021/10/22(金) 11:32:35.50ID:vGQN9iG20
>>8
これは自立型ではない
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:32:38.16ID:o7L9GLgb0
この世で最後に見る景色がこいつが火を吹いた瞬間だったらやだな。
2021/10/22(金) 11:32:43.48ID:CPNty5bK0
T-800みたいなのにしてよ
2021/10/22(金) 11:33:01.39ID:xo+fji8i0
EODボットちゃんはいつ開発されるの?
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:33:03.52ID:xTrPdR0V0
劇場版シティーハンターでこんなのあったよね
2021/10/22(金) 11:33:08.66ID:Up9PrOVK0
モビルドールだ
2021/10/22(金) 11:33:10.17ID:vSFGbY9/0
ムツゴロウさん「よーしよしよし」
2021/10/22(金) 11:33:18.34ID:n4c1o0Ho0
いろんなフィクションが未来の姿を描いてきたけど、こいつなんかよりもっと実現して欲しいものがあるんだけどなあ。
カッコいいんだけど、フィクションの世界だけにしてほしかった。
2021/10/22(金) 11:33:19.17ID:hZ4T58lO0
メタルギアの原型
2021/10/22(金) 11:33:25.02ID:IFbuP/Nt0
その一方で二足歩行にこだわりを見せる日本
2021/10/22(金) 11:33:27.96ID:rprKGrqY0
またこの四足ロボットかw
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:33:45.61ID:p8CkfnZ70
サイバーダインか
2021/10/22(金) 11:33:51.00ID:1TMmCo8j0
でもこの形なら4輪でよくないか?
2021/10/22(金) 11:33:57.50ID:R19JP9pf0
テロリストにこれ使われたら大統領とかって守れるの?
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:34:11.20ID:q1atNK080
しっぽもつけたらな昆虫とかバッタみたいやんけ
わんこモデルかどうか知らんけど
尻尾つける場合は高圧電流流してスタンガンみたいに鎮圧用にもすんねん
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:34:21.43ID:sLu/3x430
ボストンじゃないのか
2021/10/22(金) 11:34:25.11ID:6usa/dWd0
こいつに可愛い犬の着ぐるみつけようぜ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:34:43.94ID:o5KCO/UQ0
これに殺されたらヴァルハラ行けなくね?w
2021/10/22(金) 11:34:48.73ID:jNzTCqgX0
ゾイド
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:34:54.92ID:H6fLeYLE0
死の恐怖がないってのは確かにアドバンテージだが、やはりトロいだろうからどこまで戦闘力があるか怪しい

どちらかといえば偵察、斥候用で銃による威嚇はオマケでは?
2021/10/22(金) 11:34:57.97ID:sdn104aL0
6.5mmの弾って三八式のサイズだな
2021/10/22(金) 11:34:58.55ID:pFxVdvxY0
ボストンダィナミックスは孫がヒュンダイにも株売ってるから排除の方向なんじゃないの
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:35:02.55ID:gs0z3y+70
車輪じゃ建物の中とか無理だから多脚型だそうよ
2021/10/22(金) 11:35:06.96ID:OfwuO7mE0
派生型で木に登ったり水に浮いたりするんかね
2021/10/22(金) 11:35:12.00ID:a4PFfy+z0
もう少しデカくなれば、ダグラムの世界のガンナーになるな
2021/10/22(金) 11:35:15.93ID:Ew4Eqywo0
AI化で
人類が滅びるパターン
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:35:20.23ID:qjW8HuHe0
狙撃ライフルを装備した四足歩行ロボットっていうくそカッコいい字面から期待して画像見たこのガッカリ感
2021/10/22(金) 11:35:29.85ID:QLVA18ED0
殺人マッスィーン
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:35:31.32ID:6AdP6NrX0
┌(┌^o^)┐ホモォ...
2021/10/22(金) 11:35:32.02ID:32pbEloG0
でもエレガントじゃないよね
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:35:36.62ID:p8CkfnZ70
>>37
脅すために足音が必要
2021/10/22(金) 11:35:40.29ID:3JxTiNZM0
社名からゴーストシステムやん
人間が対抗できるのは脳波操作からのリミッター解除になるな
2021/10/22(金) 11:35:49.46ID:sPf8WNcy0
メタルギアだよな
2021/10/22(金) 11:36:04.52ID:4lza4Ccs0
ついにリアルロボコップが!
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:36:06.18ID:IlSNrucg0
>>10
そもそもゾンビはロボを齧らない。
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:36:17.08ID:B30arveE0
想像していたのと違うし今はチープだけど
これを試作機としてあっという間に洗練されたものに進化するんだろうな
2021/10/22(金) 11:36:19.32ID:LF5Qib4L0
デデンデンデデン
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:36:24.04ID:6yo7WeJ50
映画なら暴走して味方に被害がでる定期
2021/10/22(金) 11:36:47.59ID:s5IS4ym90
やべぇな
こんなん攻めてきたら無理だわ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:36:52.48ID:OhRu9RBy0
>>5
そんなことより聞いてくれよ(ry
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:37:02.59ID:GQYEeGXz0
>>27
T-2000のがいいな
隠し芸大会でカトちゃんがやったような奴
2021/10/22(金) 11:37:05.17ID:vSFGbY9/0
首輪を付けて散歩したい
2021/10/22(金) 11:37:09.77ID:h1FOAI0M0
アホな兵士より役に立ちそう
2021/10/22(金) 11:37:12.17ID:geoQ4AZR0
車輪や履帯より行進間射撃の精度悪いよな
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:37:13.33ID:/wqV+pK70
>>25
ゲーム感覚だよな
こないだも米軍のドローンがアフガンで間違って民間人殺害して謝罪してたけど、
遠隔で操縦してた連中も大して罪の意識無さそう
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:37:17.45ID:qFeU4clV0
あのキモいロボにヘッドショットされるなんて悔しい
2021/10/22(金) 11:37:22.95ID:JNNJv74N0
ドローンといいメタルギアはかなり先進性あったよな
2021/10/22(金) 11:37:35.37ID:4JIprSih0
フロントミッションの新作あくしろよ
2021/10/22(金) 11:37:38.09ID:sPf8WNcy0
>>67
恐怖心とか余計な感情ないからな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:37:39.02ID:OhRu9RBy0
>>18
ターミネーターの世界そのものやな…。
2021/10/22(金) 11:37:55.89ID:O8s+nzlT0
後のゾイドである
2021/10/22(金) 11:38:00.13ID:geoQ4AZR0
>>51
そうか?
アッザムより遥かにいいと思うけど
2021/10/22(金) 11:38:00.85ID:Xp1i6UIv0
コ、コンバットアーマーだ!!
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:22.14ID:bzGklmPr0
どうせ戦争で殺されるなら、ロボットに殺されるんじゃなくて直接人間に殺されたい。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:33.20ID:kH55Rz670
ある意味、お掃除ロボットだな(´・ω・`)
2021/10/22(金) 11:38:35.06ID:geoQ4AZR0
バクゥ「ゾイド以外もたまには思い出してください」
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:39.47ID:MBIoxEe40
>>64
懐かしいなw
2021/10/22(金) 11:38:39.52ID:tsSLva0B0
↓シュワちゃんが
2021/10/22(金) 11:38:40.88ID:4iEj1RCN0
怖いな
いずれこういうのに殺されるのかもな
2021/10/22(金) 11:38:42.06ID:xqE4RDpG0
>>37
脚だと階段登ってこれる
下手すりゃジャンプすらしてくるかも
2021/10/22(金) 11:38:44.08ID:kQASAsT00
>>13
お前は歯医者になりたいんやな
応援するで!
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:48.35ID:az8+uajp0
>>1
着ぐるみ着させたら最強だな
2021/10/22(金) 11:38:48.69ID:a4PFfy+z0
赤外線で生き物と認識出来ないから、攻撃ヘリの夜間攻撃が
出来なくなるな
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:48.77ID:Vhj4bd+p0
敵もこれになる訳だろ、
本当にただのゲームと変わらんな。
2021/10/22(金) 11:38:51.48ID:ugA6F59E0
尖閣に配備しようぜ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:52.57ID:q1atNK080
実は企画案ではもうもっと進んでるんに違いないわ。
半人半馬でケンタウロスとか名付けられて
自分で銃弾の装填も燃料補給もすんねやわ。
ぐるっと上半身だけ向き変えて、背中の燃料タンクに。
2021/10/22(金) 11:39:01.01ID:tQbz4Sey0
メカわんこか、昔よく蹴られて耐久性の試験してたな
2021/10/22(金) 11:39:13.54ID:QKpwO07r0
必死でスナイパー探してもこいつがいるわけか
腹立つわな
2021/10/22(金) 11:39:21.23ID:h3allisF0
そのうち衛星軌道上から自動狙撃されるようになるだろうね
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:39:24.40ID:GQYEeGXz0
>>70
ヘッドショットするのに瞳AFとか使われてたら笑うしかないな
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:39:25.14ID:ws7U2RxF0
物凄く怖いんだが俺だけか?
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:39:25.16ID:w0wURILO0
これからの軍人は、ロボットの操作技術があればよくなる
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:39:25.60ID:wjv/Vpn20
人間だけを殺す機械かよ!?
これが…コイツが…!人間のやる事かッ!?
2021/10/22(金) 11:39:26.30ID:0dP5KBAC0
階段でつまずくあれかな?w
2021/10/22(金) 11:39:27.76ID:sdn104aL0
>>78
兵隊にでもならないと直接対峙なんて無いから無理
ミサイルか空爆でやられるだけ
2021/10/22(金) 11:39:30.81ID:dPVCEJUl0
1kmくらいなら風速とか弾道計算しなくてもいけそうなのかね?
2021/10/22(金) 11:39:33.48ID:rI61hyqm0
下品なステッカー貼りまくった
コイツに殺されると思うと
2021/10/22(金) 11:39:47.28ID:UPzKQ+pu0
空からドローン攻撃しかないな
2021/10/22(金) 11:39:50.20ID:xz5SgcWj0
これに国境警備させれば密入国激減するかもな、アメリカ
2021/10/22(金) 11:39:56.14ID:geoQ4AZR0
>>13
自分のせいで死んだ人間の数が言える奴
2021/10/22(金) 11:39:59.25ID:CErt6VAn0
大晦日のガキで藤原が連れてたキモいやつやんけ
2021/10/22(金) 11:40:01.86ID:UvUo6PVV0
ゴルゴいらなくなる射程距離
2021/10/22(金) 11:40:02.76ID:xGBuKvFO0
戦場は地獄だろうな…😰
こんな奴らが出てくる前に米軍追い出したタリバンは英雄だな
2021/10/22(金) 11:40:09.53ID:QKpwO07r0
>>100
スポッター不要なんかね
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:11.07ID:U/gDM7k50
やがて自我に目覚めるのか
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:12.36ID:pbYy2xi40
もっとチーターのように早く走れたらな
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:15.67ID:H6fLeYLE0
>>63
大量ならわからんが、機械同士が協調出来るかまだ怪しいし、多分意外と簡単に倒せると思うぞ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:38.39ID:prEArM810
さいとうたかおさんが生きていれば、ゴルゴ対ロボット犬とかもあったろうな
他界されて残念だわ
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:45.74ID:6yo7WeJ50
撃たれた奴がムカつくように玩具みたいなカラーリングにしようぜ
2021/10/22(金) 11:40:46.12ID:6OaqyDlv0
人類終わったわ
2021/10/22(金) 11:40:46.58ID:iMv+wYDY0
>>6
新作はWWUなんだなぁ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:40:50.27ID:9DwlmCqG0
デデンデッデデン!
2021/10/22(金) 11:40:56.08ID:L58KdvbF0
段々ドラゴンボールの世界に近づいてきた
2021/10/22(金) 11:41:04.20ID:hA5KxBUw0
ダダンダンダダン!ダダンダンダダン!
2021/10/22(金) 11:41:13.01ID:lhTVqHCH0
6.5mmで1.2kmって届くだけじゃないのかな
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:21.32ID:NAHAMMPi0
サイコパスも使いようだな
2021/10/22(金) 11:41:22.39ID:sPf8WNcy0
指紋認証の銃とかにもなっていくのかな
2021/10/22(金) 11:41:23.16ID:0dP5KBAC0
一方シナは痛みの殆ど感じない
寝なくても良い
食事も少しで良い
筋肉増強遺伝子組み換え兵士を
研究中
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:23.20ID:WJTQbuI10
やめろよ、そんなの作ったらFPSがつまらなくなる
2021/10/22(金) 11:41:23.96ID:fOXrD6h70
>>10
「無人機だから平気だぜ!」
つうて無双してたら
操作室のドアこじ開けたのに後ろから襲われるオチ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:27.54ID:6edGY0j+0
コイツに撃ち殺されるのは実に無念すぎて嫌だぞ
2021/10/22(金) 11:41:33.11ID:inrdt1gi0
アイボってなぜこうなれなかったのかだな
日本没落の原因があるのでは
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:34.15ID:7agAt/M90
FPSランカーがスカウトされそう
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:35.66ID:GRrJw+FU0
メタルマックスのポチやんけ(´・ω・`)
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:43.83ID:DI68l+He0
こいつを38度線から侵入させれば…
2021/10/22(金) 11:41:45.87ID:vSFGbY9/0
アルカリ単3電池✕4本くらいかな?
2021/10/22(金) 11:41:46.67ID:YRzuvA3G0
毒ガス兵器だって最初は普通に使われたのに、
「やっぱりたとえ領土を失っても毒ガスはお互いに使わないことにしようぜ」ってルールが改正された

こいつらが普及したら
「たとえ領土を失おうが、ロボットだけの戦争にしておこうぜ」ってルール改正されるのかな
2021/10/22(金) 11:41:50.59ID:Tx981t4c0
メタルギアの世界や
2021/10/22(金) 11:41:52.45ID:DxTzDYZK0
大型化して対戦車ミサイルつけたやつと部隊組めば兵隊を地上戦に投入する
必要がなくなるな。
2021/10/22(金) 11:41:53.61ID:sdn104aL0
>>108
2〜3台を連携活用すればスポッター役とかに出来るのでは
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:41:56.61ID:ZEkY3Wwh0
ついに無人戦争時代に
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:42:05.30ID:6eRLuJtK0
ネットを張っておいたら絡んで動けなくなりそう
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:42:09.47ID:7IxR16XA0
腹も減らず、トイレも行かず、眠くもならず、可愛い猫に気を取られることもなく、ターゲットを狙い続けるのか、こわいな
2021/10/22(金) 11:42:11.30ID:al9r1cCj0
雷属性が有効
2021/10/22(金) 11:42:12.12ID:uE0eyWQt0
ロボット三原則のかわりにキリスト教三原則とかアメリカ三原則にされてそう
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:42:15.39ID:U/gDM7k50
今世界はウィルスと戦っているが次はロボットか
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:42:18.28ID:Vhj4bd+p0
>>107
アメリカが撤退したのは、予算と人員の消耗を避ける為だろ。
ただしたまに戦争して景気回復したがるのは変わらんだろうから、
中国次第で何時タリバンがこれの群れに襲われるかは分からんぜ。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:42:35.37ID:bou4iUeo0
ロボット犬にライフル付けただけ?
2021/10/22(金) 11:42:39.64ID:Tx981t4c0
戦争は変わった
2021/10/22(金) 11:42:40.66ID:YMrNzsqP0
ダダン!ダン ダダン!(´・ω・`)
2021/10/22(金) 11:42:48.61ID:PkMeid3A0
小さいジャガーノートそのものだな
2021/10/22(金) 11:42:53.68ID:3eMAGO4z0
ちっちゃいタマやなあ
2021/10/22(金) 11:42:54.81ID:wJZoCZlS0
ペンキをぶちまけてカメラを潰せたら助かるかな
ドローンで塗料を散布すればいいんか
2021/10/22(金) 11:42:58.96ID:KZUgRITE0
デデンデンデデン
2021/10/22(金) 11:43:03.26ID:xtL5XflJ0
遠くにボール投げれば追いかけていくからセーフ
2021/10/22(金) 11:43:06.04ID:iyTDQkRN0
近距離ドローンと遠距離犬ロボが攻撃してくるのか
2021/10/22(金) 11:43:07.24ID:0dP5KBAC0
昆虫型の無数の爆撃ドローンが来たら
直ぐに終わるよ
これが最強
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:12.36ID:6dcPoxKa0
>>1
ジェットスーツの次はコレか…
デデッデッデデンを笑えなくなって来たなあ

関節部や制御システムの技術水準が上がってシェパード並みの機動性を得て小回りが効く様に来たら一気に脅威になりそう
犬は生物兵器の一種だからな一応
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:16.95ID:Eq9PlvDF0
6.5mm弾とかジャップのメインウエポンの38式小銃と同口径やないかww
2021/10/22(金) 11:43:26.57ID:geoQ4AZR0
ペッパー「俺の両腕も早くつけてくれ」
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:27.95ID:q1atNK080
映画化も進んどるに違いないわもう。知らんけど。
ケンタウロスとかサイクロプスとかミノタウロスとか
アルキメデスは知らんけど。
ほんでもってAIがハッキングされて敵になってぶあ〜きて
うわぁあああなってもうて
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:28.19ID:243NaCff0
また中国発のコンピューターウィルスで大惨事が起きそう。
そんでウィルスの出どころ巡って争いが起きると。
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:34.46ID:sRqoV3ei0
ディビジョン2で死ぬほどウザいやつ
2021/10/22(金) 11:43:38.73ID:h3allisF0
無人戦闘ロボとかSFものの定番よな
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:38.97ID:prEArM810
今も戦車の有用性が低下しているけど、益々そうなるね。次は自爆犬とかも出て来る
だろうしねwww 元々、携帯型のミサイルや上空から狙われやすいから戦車の有用性
が低下していたけどさ
2021/10/22(金) 11:43:42.92ID:rQJXqJwm0
一方、ロシアは犬に爆弾を取り付けて敵戦車に向かわせた。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:43.31ID:NQPn2ACd0
1.2km先をロボットで狙撃するシーンてあるの?
なんか榴弾撃って吹き飛ばした方が早くない?
2021/10/22(金) 11:43:46.35ID:73emUCW20
ガンダム00にあったような
成層圏の向こう側まで狙い撃つ男じゃなくて
オートマタン?オートマトン?
2021/10/22(金) 11:43:47.82ID:NJ1vQji80
アイザック・アシモフは息してる?w
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:43:50.60ID:EAR3I8WQ0
6.5mm弾の射程なんて200mくらいだろ。
1.2km飛ぶってだけ。
2021/10/22(金) 11:43:55.72ID:4iEj1RCN0
そらドローンの遠隔操作を妨害する装置がいち早く配備されてるわけだわな
ドローンとこれに対応出来ないと詰む
2021/10/22(金) 11:43:59.05ID:WHj+xuFd0
まあそりゃ兵器だし
殺戮兵器だな
2021/10/22(金) 11:43:59.43ID:hfR4Kxc80
狙撃用でこの口径だと、6.5x47ラプアかな?
2021/10/22(金) 11:44:01.07ID:FGVvrXnT0
またゴルゴのネタに使われるな
2021/10/22(金) 11:44:13.21ID:Zi1ihHRH0
チートでしょ
エイムボットだよこれ
2021/10/22(金) 11:44:13.63ID:OdGzbbY80
絶対誤射するじゃん。。。
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:44:25.84ID:6edGY0j+0
日中戦争勃発で徴兵され兵士にされた挙句、中国製のコレがこっちを見つけて群れで走り寄ってくるとか嫌すぎて想像もしたくねえ
2021/10/22(金) 11:44:32.18ID:aFm8Yghe0
スタンドアロンの対人機動兵器までは何年かかるかな。どうやってゲリラと民間人を識別するかが難しいが
2021/10/22(金) 11:44:35.78ID:P2ILev6D0
>>69
そうでもないって話だがな
かなり精神病むってさ
2021/10/22(金) 11:44:35.80ID:1UdpXjA20
ハンターキラーや
2021/10/22(金) 11:44:39.65ID:MLWPDHqR0
機敏だなぁ。でも稼働時間短そう
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:44:47.40ID:pHwd4HNi0
>>18
関係ない。
人が制圧に行く代わりに
ロボットに行かせるだけ。
人類が滅ぶとしたら核兵器や生物兵器のような
大量破壊兵器の大規模使用だけ。

ロボットや無人機は人や有人機の代わりをするだけだから。
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:44:49.67ID:vRZ92+Sj0
相手がロボットなら日本も先制攻撃できるのかな
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:44:54.14ID:SZQWTPGc0
日本にはタチコマが居るさ
2021/10/22(金) 11:44:55.18ID:/0/YgUT30
日本には猫型ロボットがいるから
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:44:57.65ID:EAR3I8WQ0
>>137
バッテリー切れで2日も動かん。
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:00.32ID:6yo7WeJ50
ゲームならパルスグレネードとかで一瞬で無力化される奴だこれ
2021/10/22(金) 11:45:01.22ID:r71Do/km0
遠距離からの迫撃砲で路面を破壊する
グレネードランチャーで動きを止め
とどめにC4で爆破
2021/10/22(金) 11:45:07.27ID:OBJY0U4O0
>>1
ボストン・ダイナミクスのOEMだろ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:10.75ID:GQYEeGXz0
>>160
自軍の戦車で練習したから
自軍に犬がやってきたとかそんなオチだったっけ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:11.09ID:rhxHG0yL0
>>1
これ、ハックして送り返されたら面白いな
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:14.71ID:az8+uajp0
実際はオリエント工業製の美少女外皮をまとった二足歩行の都市暗殺型も完成してるだろ。
2021/10/22(金) 11:45:27.80ID:WHj+xuFd0
>>173
無人爆撃機も同じ事言われてたな
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:29.39ID:k2h2CxMF0
>>1
このスレは全員思考停止したボットのレスみたいで
人として当たり前の疑問が全く無いのだが

・これボストンダイナミクスの四足ロボと同じじゃないのか?
・あれがダメでこれはOKな理由はどこにあるの?

こういう簡単な質問すら出ないし>>1の記事にも何もない
ネチズンの思考にモヤモヤしたものを感じる
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:35.85ID:U/gDM7k50
また首無しかよ
2021/10/22(金) 11:45:40.89ID:vSFGbY9/0
名前はポチだな
2021/10/22(金) 11:45:42.16ID:jKAerNpU0
生えてる草を束にして隣の草も同じく束にしたものを
両者結んで置けばこんなロボ倒せるな
2021/10/22(金) 11:45:42.53ID:0daMkuZ10
でもコイツ、走れて時速40キロぐらいだろ?
俺は時速50キロで走って逃げるよ
どうする?
2021/10/22(金) 11:45:44.04ID:P2ILev6D0
>>161
全然役割違うだろ
2021/10/22(金) 11:45:44.26ID:cWaH191X0
>>133
拠点制圧とかには人間必要になるだろ
皆殺しにして焼き払える状況だけじゃないし
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:49.89ID:ZEkY3Wwh0
日本にもペッパーが居る
2021/10/22(金) 11:45:52.22ID:4r5qo6cf0
こんなんもう無理
2021/10/22(金) 11:45:55.77ID:AcCyNm5l0
6mmが強力?
2021/10/22(金) 11:45:57.91ID:vnrUBsob0
メタルギアで出てきそう
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:45:59.63ID:rOI1fuba0
もうちょい可愛くしたら、治安維持のために街中ウロウロさせても平気だな
2021/10/22(金) 11:45:59.73ID:Vaobhjfq0
タチコマやパトレイバーとはちょっと違う方向だな
犬型なんだよな
2021/10/22(金) 11:46:01.47ID:O4OkrnhY0
>>163
ロボット三原則?
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:46:05.98ID:6dcPoxKa0
>>151
スズメバチを兵器転用出来る様になったらマジで終わると思うね
スズメバチの大群でイージス艦と空母を同時に潰せるレベル
2021/10/22(金) 11:46:06.72ID:gtkUeq6x0
月光
2021/10/22(金) 11:46:10.14ID:sPf8WNcy0
次は空かそれとも海か
2021/10/22(金) 11:46:21.37ID:4cYXfP8R0
ソフトバンク戦、観に行ったら、コイツに撃たれるのか
2021/10/22(金) 11:46:23.10ID:iV8Lv5QB0
怖い世の中になってきたな
2021/10/22(金) 11:46:23.79ID:LpS5BJk90
狙撃兵は見つかったら終わり
カモフラージュにスーパーモンスターウルフを提案したい
2021/10/22(金) 11:46:24.21ID:20irPikq0
人間だけを殺す機械かよ
2021/10/22(金) 11:46:26.92ID:tBHbGW/30
ポケモンのカメックスみたいなもんか
2021/10/22(金) 11:46:29.42ID:Zi1ihHRH0
小島カミンナンデス
2021/10/22(金) 11:46:43.76ID:QKpwO07r0
>>134
アビオニクス的な運用か
偵察はドローンとかな
2021/10/22(金) 11:46:56.51ID:vslyP/FB0
ついに殺戮ロボ作れる時代になったのか(´・ω・`)
2021/10/22(金) 11:46:56.75ID:Yn+I4vk90
自律タイプじゃなくて遠隔操作タイプか
敵も同じようなロボットを使って戦闘したらFPSゲームになるな
2021/10/22(金) 11:47:00.02ID:geoQ4AZR0
次は飛行機能だな
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:04.46ID:kj0MOd130
攻殻機動隊のタマコマみたいなのは
あと10年くらいかかるか
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:14.43ID:xQ8C/y6x0
量産されたら洒落にならないやつだこれ
2021/10/22(金) 11:47:24.56ID:oZyZOAmd0
>140
戦ってる相手は人間の欲望だよ。
2021/10/22(金) 11:47:24.89ID:3QxnEDqA0
>>160
人間に地雷背負わせて敵戦車に突っ込ませる日本よりはマシ。
2021/10/22(金) 11:47:26.50ID:Q+L/DTiG0
スナイパー失業
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:26.83ID:bzGklmPr0
>>99
その場合もドローンじゃなく、人間が操縦する爆撃機が落とした爆弾で死にたい。
2021/10/22(金) 11:47:28.34ID:LvTkQsjs0
>>10
プラーガで巨大化した寄生体が踏み潰すから大丈夫
2021/10/22(金) 11:47:35.43ID:U+qkKRiD0
射程1.2kmってヤバすぎ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:35.59ID:0afDNorR0
>>1
6.5mm でそんなに飛ぶのかよ … と思ったら、6.5mmクリードモアとかいうのがあんのね。手振れ補正とか着弾位置との修正とかも自動で出来たら怖いわねえ。
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:38.30ID:Q7qC7we30
散歩とか連れて歩きたい

無敵気分味わいたいな
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:40.64ID:M6BXCZ640
T1000 T2000の世界もあと50年かな、ターミネーターで世界は破滅ってか
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:41.79ID:6edGY0j+0
コイツが群れて地上を走る頃には空にはもう怪しい用途のドローンが無数に飛び交ってるんだろうな
2021/10/22(金) 11:47:44.48ID:0iBiUU3o0
こういうのアメリカ人がいかにも好きそうだな
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:46.55ID:nHJlfoWF0
>>67
アメリカ軍兵士一人当たりの給料が日本円で26万円(平均)
武器なしでロボット犬スポットが750万円

トレーニング期間とか考えると格安
2021/10/22(金) 11:47:51.41ID:s+3cNb900
鳥肌実のあのロボットかと思った
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:52.99ID:nyC178xq0
なんだよ

飛べないカスじゃん^^
2021/10/22(金) 11:47:55.00ID:aFm8Yghe0
まだラジコンの域を出てないのが残念
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:55.31ID:EAR3I8WQ0
結局、5Gを握らなきゃ運用できない。
2021/10/22(金) 11:47:56.88ID:eQZjBQBf0
>>176
そのうちAIが暴走して人類の敵になるのが鉄板ストーリーだよね
2021/10/22(金) 11:47:59.67ID:PNB8asE70
背中に担いでるの凄いな
ビーム発射しそう
2021/10/22(金) 11:48:03.40ID:eQ0G/u530
今だからこの程度のなんだかいまいち頼りなさそうな感じだけど
10年後20年後にはとんでもないのができそう
2021/10/22(金) 11:48:04.83ID:vSFGbY9/0
♪ロデム変身、地をかけろ〜!!
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:05.72ID:q1atNK080
高速軽量タイプもつくるんや!口裂け女よりも疾く
二口女みたいに飯食わんふりしてあたまの後ろの口で飯くうタイプで
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:08.07ID:p7FC7IJ40
>>1
バンキッシュで見たゲオルギーやロマノフみたいに芸術的なデザインのがいい
あまりに武骨が過ぎる
2021/10/22(金) 11:48:09.52ID:cHOl359h0
アメ公はこんな足の着いたロボットよりも蛇を研究して無脚で地を這う戦闘ロボットを開発すべき
蛇は触るとツルツルしてるのに垂直の岩とか木とか平気で登っていくし無音で獲物に近づけるから
建物に人知れず侵入させるような使い方も可能になるはず
2021/10/22(金) 11:48:09.91ID:UlfiAp1n0
ディストピア感ぱねえ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:10.37ID:+jPzQE0t0
戦争は変わった……
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:14.12ID:y3A1p94S0
生身の人間よりは誤射が減りそう
2021/10/22(金) 11:48:31.67ID:HKsyuSap0
日本にはトーマスがある
2021/10/22(金) 11:48:33.33ID:U3t4qyZf0
四足歩行型に拘りあんのかな
ドローンの方が使い勝手よくね?
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:46.10ID:ju9PTq960
誰の良心も痛めることがない、いい作戦だ。機械による無作為の粛清……!
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:49.03ID:iZ4PU/U80
なんでもいいからロボットを使って金正恩を狙撃してくれないかな
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:49.52ID:oYIqyfYv0
>>221
あれって質量保存の法則とかどうなってんの?
2021/10/22(金) 11:48:52.37ID:cSCVoRQr0
もっと軽量で高速移動させて
自爆させたほうが効果ありそう
2021/10/22(金) 11:48:52.89ID:Vaobhjfq0
これ小さく作らず、5mくらいの大きさで作ればいいのに
2021/10/22(金) 11:49:00.50ID:lD2OoiNU0
誤発射絶対起きるな(笑)
2021/10/22(金) 11:49:00.71ID:LvGesNCh0
そもそもリモートで制御出来れば人が乗る必要って皆無だからな
人型ロボットアニメが「乗らなければならない」という思い込みを人類に植え付けた功罪は大きい
2021/10/22(金) 11:49:03.04ID:cHOl359h0
>>186
少女型爆弾「やさしくしてね」ちゃんってのがあってだな
2021/10/22(金) 11:49:09.85ID:FVByl4dl0
後の多脚砲台である
2021/10/22(金) 11:49:13.12ID:AYmbqt+V0
ヴァンツーかよ
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:24.45ID:XBENbny70
戦争もテレワークの時代か
2021/10/22(金) 11:49:28.17ID:vSFGbY9/0
実は中にオッサンが入ってる
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:32.96ID:GRrJw+FU0
>>21
こんな奴らにシコってもらったら絶対にチンコもげるぞw
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/f/3/f36b6bf6.gif
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/1/2/126d8f5f.gif
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:33.03ID:ep/SUX0w0
>>164
6.5mmクリードモアの有効射程距離は1000m超え
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:34.76ID:k2h2CxMF0
>>235
10年前のボストンダイナミクスの四足ロボと変わらないのに
10年後進化していると考える根拠はどこにあるの?
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:41.30ID:6yo7WeJ50
こいつに火炎放射器か毒ガス搭載して放ったらヤバそう
2021/10/22(金) 11:49:43.94ID:4iEj1RCN0
>>171
スターシップトゥルーパーズの兵士みたいな心境だな
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:50.75ID:0afDNorR0
>>192
パリ五輪に出ろよ 、、、
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:54.34ID:OBx1ynxN0
キャシャーンのアンドロ軍団キターッ
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:49:55.63ID:LZ5pPVAw0
>>112
連載は続くから、いずれネタになるんじゃないの
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:01.94ID:6ve03sto0
>>218
あれ、ベトナムでもアフガンでも使われた手法やで
必ず死ぬ訳でも無いから効率良いんよね
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:05.11ID:LlELafIB0
ミサイル攻撃より怖いかも
2021/10/22(金) 11:50:11.18ID:geoQ4AZR0
しかしホントにディストピアまっしぐらだな
2021/10/22(金) 11:50:16.00ID:P2ILev6D0
>>256
そういう動画あったな
2021/10/22(金) 11:50:17.27ID:Zi1ihHRH0
オタコン最新の人型ロボットの件なんだがどうなってる

やあスネークこちらで解析したところ
ロシア製みたいなんだ

🐍
2021/10/22(金) 11:50:18.93ID:fJLkWpM90
なんで一本足にしねぇんだ?
ジャイロ積んで一本足が最強だろ
一本足ならどこにも引っかかる要素がねーんだよ
2021/10/22(金) 11:50:19.93ID:aXRZHYMM0
>>1
メタルギア?
2021/10/22(金) 11:50:28.52ID:IZG4r3UF0
>>10
ゾンビはロボに攻撃しかけるんだろうか?
やられっぱなしになんのかな?
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:29.17ID:ItskXKpb0
>>239
普通に虫型でよくね?
蛇は飛べないじゃん
2021/10/22(金) 11:50:31.09ID:GsfMlSZJ0
想像通りのロボットで安心した
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:40.28ID:uOvxpT350
こんな細い足でちゃんと狙えるのやろか
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:44.05ID:rhxHG0yL0
ジュネーブ協定やハーグ陸戦条約は遵守出来るのかな。
本来は手を上げたら撃てないだろ。
民間人まで虐殺?
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:46.90ID:+Y7D5qiB0
>>1
感情が無い分、対峙したらある意味人間より怖いな
2021/10/22(金) 11:50:49.48ID:tM1+Yaz90
カルネージハート続編でないのか?
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:53.11ID:kj0MOd130
これ100体ほど北朝鮮に送り込めば殲滅できそうだな
2021/10/22(金) 11:50:54.07ID:fOXrD6h70
>>108
見越し射撃は画像認識と動体予測で行けると思う
で、一発でターゲットがダウンしなければ補正していくとかじゃないかと
2021/10/22(金) 11:50:57.70ID:Q+L/DTiG0
次に出てくるのはグレネードに脚と人感センサー付けた歩く地雷
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:59.27ID:+z+zOLKn0
こういうのが世界中で使用されるわけだしな
マフィアやテロ組織が持ったらどうなるか
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:07.26ID:+jPzQE0t0
人間に銃持たせて突入させてる方がディストピア社会なんやで
2021/10/22(金) 11:51:19.24ID:6UHPtgvi0
コマンドウルフじゃん
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:21.08ID:ykJBEB4v0
オレなら1.3kmからコイツのカメラ眼を狙う(ゴルゴ)
2021/10/22(金) 11:51:21.94ID:IZG4r3UF0
>>233
AI対AIで終わらない戦争が続きます
2021/10/22(金) 11:51:23.91ID:yL+sIuz70
なんやねん
1m先の標的撃ったとこまで動画終わった
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:24.77ID:F8fms91s0
戦場ではロボット同士の撃ち合いが・・
2021/10/22(金) 11:51:26.86ID:O4OkrnhY0
サイバーダイン社?
もしかして審判の日近い?
2021/10/22(金) 11:51:28.02ID:aFm8Yghe0
>>244
飛行にバッテリーや燃料と重量制限を負って経済性に劣る
2021/10/22(金) 11:51:30.57ID:bA7MvSos0
夢もロマンも無いデザインだな。
こういうのを作れよ。
https://i.imgur.com/4RjOgdo.jpg
2021/10/22(金) 11:51:31.94ID:xqE4RDpG0
>>197
アサルトライフルは5.56mm
小銃としてなら強力な方では
2021/10/22(金) 11:51:32.11ID:QKpwO07r0
突撃型とかも出てくるだろ
対テロでこいつがワンワン入ってきて乱射、クリアとか便利すぎる
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:35.09ID:ItskXKpb0
>>270
安定性が悪いし
速度も遅いじゃん
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:36.36ID:TnrIgN/70
>>224
ちょっと間違うと
「飼い犬に噛まれる」じゃ済まんぞw
2021/10/22(金) 11:51:37.23ID:aDJHMoOb0
ロボドッグ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:46.57ID:GRrJw+FU0
>>256
ガンダムさんのハロとかそれだし
2021/10/22(金) 11:51:48.09ID:53K+qODX0
>>5
そこは
ゴノレゴvsメカゴノレゴだろが
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:48.58ID:Hz0AZrRL0
>>1
いよいよSFの世界が現実になるのか・・・
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:50.76ID:3dcdEsnK0
やヴぁい! これ
2021/10/22(金) 11:51:51.70ID:hzdy4KoV0
それより
セックスロボットはよっ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:53.31ID:ho5VN4qy0
鹵獲されたら自爆
2021/10/22(金) 11:51:54.50ID:4cYXfP8R0
武器要らないから、騎乗出来るようにしろよ
2021/10/22(金) 11:51:54.61ID:Y1wE4lri0
>>153
三八式小銃の射程距離は2400mだけど?
2021/10/22(金) 11:51:56.45ID:rI61hyqm0
>>244
でかい狙撃銃をドローンに持たせても
結構宝の持ち腐れになる気がするなあ・・・
2021/10/22(金) 11:51:56.50ID:ts/4VMYq0
自立型じゃないなら既存の電波妨害程度で無力化されそうな気がする
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:58.03ID:/RXm/9OR0
攻撃してきたw
2021/10/22(金) 11:52:00.32ID:U3t4qyZf0
小型軽量安価なドローン開発して
小さい銃持たせるとか駄目?
対人なら目を狙うとかさ
射程距離は飛んでいけるだけだし
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:06.77ID:nHJlfoWF0
>>259
10年前より進化してるよw
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:07.21ID:243NaCff0
ペッパー君「番号札を取ってお待ちください」

客「ポンコツ設置する金あるならバイト増やせよな待たせやがって」

ペッパー君「ムカついたので戦闘フェーズに移行します」

ドガガガ・・・・!!!
2021/10/22(金) 11:52:15.05ID:oZyZOAmd0
>171
今の戦争は素人が居ても足手まといにしかならないので徴兵制なんてナンセンス。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:20.77ID:CXjnCg7d0
10年も経たないうちに人間が要らなくなるな前線に知らんけど
2021/10/22(金) 11:52:31.11ID:o89Woudq0
バナナの皮で撃退するGIF画像を見たことがある
2021/10/22(金) 11:52:35.42ID:VzDSK03N0
四足歩行戦車
2021/10/22(金) 11:52:36.55ID:6P8mZIBD0
スナイパーの失業問題
2021/10/22(金) 11:52:45.18ID:Zi1ihHRH0
無限ライガーやん
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:46.98ID:F8fms91s0
>>233
バッテリーの容量から言って人間の敵に成るには程遠い
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:47.87ID:kH55Rz670
狙撃場所に待機させたら肝心なときに電池切れしたでござる の巻
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:50.11ID:6ve03sto0
>>251
まぁリモートだとハッキングと言う危険性は常に付き纏うから乗った方が武器としては優秀かもな
2021/10/22(金) 11:52:50.96ID:ldC6GOfl0
>>6
https://youtu.be/q4qWMcQfOCc
1:00〜
2021/10/22(金) 11:52:55.26ID:a0ckTi650
メタルギアか
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:56.21ID:L4L5pD4O0
>>257
扉開ける方は取っ手回すのとドアぶち破るのは別ちゃうか?
2021/10/22(金) 11:52:57.54ID:NmPOtlIB0
クラブ
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:09.84ID:k2h2CxMF0
>>244
だよな
軍はすでに兵士がクアッドコプターとグライダータイプの小型ドローンを使ってるだろ
それで一人空軍って呼ばれてる
小型ドローンは空高く飛んで偵察したり時速数百キロで特攻して自爆するから止められない
2021/10/22(金) 11:53:10.90ID:cIUzSoi60
でも戦死する兵士がいなくなるんだぜ
2021/10/22(金) 11:53:12.54ID:7N8yTxcE0
AT-ATか
2021/10/22(金) 11:53:15.38ID:P2ILev6D0
>>239
役割違うでしょ
両方別々で使い道ある
2021/10/22(金) 11:53:22.24ID:eHyNghMz0
>>257
わろた
学習前のリブートターミネーターかよ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:25.00ID:cWGn4kaj0
泥棒蜂の巣やな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:30.49ID:q1atNK080
巨大化してふたつあたまつけて、そっから二つ20ミリ機関砲ぶちかますんや!
地獄の番犬ケルベロスやで
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:31.44ID:rhxHG0yL0
>>275
連射するわけじゃ無いんじゃない?
じっとしていれば大して発熱しないだろうし物陰に隠れてターゲットを待ってる
電波使ったデータリンクで外からコントロールしつつ移動や照準は単体で行う
2021/10/22(金) 11:53:35.89ID:hismabkL0
ロボット兵器とAIがもっと発展して実戦で使えるようになったら
アメリカはアフガニスタンやイラクとか紛争地域に介入しやすくなるね
2021/10/22(金) 11:53:36.49ID:zBnST6Qw0
フィラデルフィアやデトロイトのhoodを巡回
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:41.20ID:Augy5S7U0
>>1
フィラデルフィア実験したんけ?
2021/10/22(金) 11:53:49.50ID:4vRxn2sa0
カルネージハートやりたくなってきた
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:52.62ID:k2h2CxMF0
>>319
オバマが飛ばしたリーパーはロシアにジャミングされて捕獲されてたよね
2021/10/22(金) 11:53:56.74ID:U+qkKRiD0
もうじき現実が攻殻機動隊やパトレイバーみたいになるんだろうな
あと50年遅く生まれたかった
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:58.00ID:6edGY0j+0
オペレーターが居て、こいつを群体チームで動かすだろうからチェスの観戦みたいな俯瞰になるのだろうな
2021/10/22(金) 11:54:00.09ID:tZj4njY+0
強力な磁石で無効かだ。
2021/10/22(金) 11:54:03.08ID:dd5zpjCa0
どれだけの命中精度があるのか知らないけど一応使えそうだね
2021/10/22(金) 11:54:03.66ID:rI61hyqm0
>>308
もうアルあるよ
トルコのSongarとかもうon saleだぜ
2021/10/22(金) 11:54:07.53ID:oTRXYagB0
ボストンダイナミクスすげえな
最近の4脚ロボットの形状って大概ボストンのマネやないか
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:08.19ID:tBEEwMrP0
もっとこうヘッツァーみたいな感じにでけんのかいな?
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:08.56ID:R1Ew3Lni0
1.2km先で撃たれたら何も反応できず死ぬわ。(´・ω・`)
2021/10/22(金) 11:54:12.33ID:aFm8Yghe0
>>252
いじめて君好きだったわ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:15.43ID:0afDNorR0
>>279
北朝鮮兵士なら食うんじゃないか? 犬だから。
2021/10/22(金) 11:54:26.30ID:KxPb+mKO0
やはりアメリカは敵に回さん方がいいな
2021/10/22(金) 11:54:28.09ID:se8kN6SM0
この小型メカを駆逐する目的でより重装備で少し大きめな新兵器が開発され
いずれはモビルスーツ的な何かが
2021/10/22(金) 11:54:29.61ID:O8s+nzlT0
5.5ミリじゃ威力ない 7.2じゃありすぎる で中間の弾丸の採用が進むそうだ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:30.42ID:OeO/ID2T0
軍ロボの足音が
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:31.05ID:lUNqHaKx0
>>250
いや、むしろ全員IFFコード発信装置を付けてれば狙われないんじゃないかな
むしろ安全になる
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:35.64ID:rhxHG0yL0
>>257
既にコメディまでこなすのかw
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:37.70ID:MM0qZkuB0
AI狙撃ロボットが配置されている、という事実だけで敵にとっては恐怖だろう。
交渉で何とかなる相手じゃない。
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:39.17ID:iZN5zJio0
ターミネーター2の世界までもうすぐ
2021/10/22(金) 11:54:44.65ID:geoQ4AZR0
撃つときは射線が通るところで止まらないといけないから、本来の運動性が活きないな

やはり近接戦闘用の兵装のほうがいい

つまりドリル
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:46.20ID:ZJ+Swtww0
ダダンダダダン!
2021/10/22(金) 11:54:48.76ID:Lq8aijSd0
あとはグラップリングフックでの高所移動や、吊り下げ体勢での狙撃もできれば完璧だな
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:51.62ID:BADmKvh90
これ やばいな 戦争になったら一般人は本当に無力だな
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:54:52.43ID:wOAxZEoS0
>>1
AI搭載した無人兵器に世界中の人間が惨殺される未来が目に浮かぶわ
2021/10/22(金) 11:54:52.59ID:G1psxAvU0
自立型だと暴走したとき怖い
遠隔操作型だと乗っ取られたとき怖い
2021/10/22(金) 11:54:55.36ID:U3t4qyZf0
>>305
なにを狙うか、だよな
対人だと急所でいいし、対物なら
爆弾抱えさせて特攻の方が早い

これは四足歩行型を作りたかった
だけじゃないの?
2021/10/22(金) 11:54:56.68ID:4iEj1RCN0
量産されてからが本番だな
戦力的にもコスト的にも
2021/10/22(金) 11:54:56.72ID:C/Qs0bSA0
50口径で2キロ以上の狙撃が
可能なのに…
2021/10/22(金) 11:54:59.26ID:2GQGbAO/0
いよいよ兵士よりロボットが戦場で活躍する時代がきてしまうんだな
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:03.05ID:ep/SUX0w0
>>244
飛行体からの狙撃って効率悪すぎるだろ。
ドローンは爆撃やばら撒きに適している。
2021/10/22(金) 11:55:04.48ID:mPVR0MNl0
拠点制圧に必須になるなこれ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:05.93ID:+Y7D5qiB0
>>302
鹵獲以前に侵入したら自爆
2021/10/22(金) 11:55:06.59ID:Vaobhjfq0
>>257
1枚目の動画は
こんな感じのポンコツ派遣社員とか結構いるぞw
ものは壊すは怪我して労災だわ、おまえ何しに会社はいったんだよ?って
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:07.04ID:1RPmQ1do0
>>1
そんなドヤ顔で「6.5mmの弾で射程が1.2km」とか教えられても我々素人には何が凄いのかさっぱり分からん

静止物にしか当てる事ができないなら子どもが石を投げて遊んでるようなもの
動いてる的にまともに当てれるようになってから発表して欲しいものだ
2021/10/22(金) 11:55:09.47ID:zbIUjIaD0
こんなのがワッサーと百匹くらい周囲から襲ってきたらどうしようもないわ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:09.69ID:y33OzEH40
>>4
ターミネーターな
あの黒人の研究者が一番可哀想な死に方をした
2021/10/22(金) 11:55:09.90ID:4bdzwWsu0
https://i.imgur.com/OdRXPoK.jpg
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:10.66ID:nHJlfoWF0
>>317
バッテリーの進化のスピード舐めてんの
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:10.83ID:6ve03sto0
>>286
そんときゃ、人間要らなくね?
って結論になると思う
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:18.85ID:Wh55C+GN0
テロ支援国家アメリカ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:29.44ID:Yqa/SwmJ0
 おとりとか、かかしとか使い道はありそうだな
陽動の時のえさが一番コスト安くて使えそう
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:30.62ID:CyrDa1tq0
ロボット狙撃は
サイトーさんがダメ出ししている
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:31.84ID:oMWQ00lv0
>>25
建前はな
「あ、暴走しちゃった😛」で全自動になるやつ
2021/10/22(金) 11:55:31.90ID:59BqOoy70
>>142
ロボット犬:Ghost Robotics社の『Vision-60』
      https://m.youtube.com/watch?v=3UBlQVB7vYI
ライフル:SWORD Defense Systems社の『SPUR』
     https://sworddefense.com/spur/
2021/10/22(金) 11:55:35.90ID:95AN8QWv0
>>17
ロボならミニガン楽勝で乗せれるんやね、アンカー打つのも楽々やろし
2021/10/22(金) 11:55:42.70ID:xuS8v+8e0
あれ?
もうトーマス型がなかったっけ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:42.73ID:PyvRIGQk0
だんだんロボコップやターミネーター化していくな
2021/10/22(金) 11:55:52.39ID:2C7c/E/X0
ジャガーノートやん
2021/10/22(金) 11:55:53.08ID:gfbxIhb70
犬の顔を沢山つけたい
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:53.92ID:TnrIgN/70
>>286
両軍のAIロボット同士が勝手に共通の言語作って
裏で勝手に会話してブロレス始めるんだわw
人間は知らずに振り回されるw
そのうち、人間はAIに支配される。
2021/10/22(金) 11:55:56.54ID:O8s+nzlT0
ガンダムのはりぼてで大喜びの日本・・
2021/10/22(金) 11:55:57.16ID:psMUZuiQ0
便衣兵vsロボット兵器の時代になるんか
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:55:58.04ID:+2ySRSip0
イオン砲で無効化やな
2021/10/22(金) 11:56:00.50ID:wBVAKX1D0
代理戦争やな
今のうちにeスポーツやっといたほうがいいぞ
2021/10/22(金) 11:56:02.41ID:onuvzvrM0
>>1


日本にこそ必要な装備なのに、


立憲民主や共産党のスパイ共が反対工作しそう。


.
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:02.43ID:7FCEJEyY0
おまえら文系しかおらんのかこういうのこそ日本の学生作れよ
2021/10/22(金) 11:56:06.18ID:QisrEZzr0
人間の方が安い
2021/10/22(金) 11:56:11.84ID:ZDHMuRVp0
完全にメタルギア
2021/10/22(金) 11:56:12.11ID:QKpwO07r0
>>362
ポテンシャルはすごいからいくら投資しても元取れそう
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:17.47ID:Sszgm1A40
で、ダメージを食らうと自爆するんだろ?
2021/10/22(金) 11:56:28.90ID:luSJptmb0
ゴルゴ13の装甲兵SDR2みたいなの想像してたけど、4足の横から蹴られても大丈夫なやつの改良版か
空からドローン、陸からこれ、海はD-liveに出てたバラクーダで無敵だな
2021/10/22(金) 11:56:31.44ID:1jtFkv6/0
>>4
オムニ社かも知れん
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:36.33ID:rhxHG0yL0
>>337
君は難民に生まれ変わるよ
2021/10/22(金) 11:56:37.84ID:4iEj1RCN0
>>348
まずはクラタスの出番だな
2021/10/22(金) 11:56:38.81ID:C1HqA1o+0
ガンダムOOでこんな奴いなかった?
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:45.98ID:q1atNK080
顔もつけるんや
人面犬やで
2021/10/22(金) 11:56:46.44ID:pObgPzIa0
ゴルゴならジャミングして無効化したところ破壊
2021/10/22(金) 11:56:48.22ID:hUwYKdAw0
スターウォーズでこんなやつあったな
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:54.78ID:0afDNorR0
>>317
バッテリー交換だけする犬型ロボットが出来るんじゃねえか w
2021/10/22(金) 11:56:54.95ID:VeI8lGYM0
上からビニールシート掛けられたら、何もできへん
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:55.50ID:k2h2CxMF0
>>1
>さて、こうした四足歩行ロボットのメリットは明らかです。
>機動性が高いだけでなく、車輪では不可能な複雑な地形でも簡単に横断できます。

冷静にツッコミ入れるけど
四足よりもデカイタイヤやキャタピラの方が複雑な地形を簡単に横断できるよ

記事書いてる文系の人は現実の世界を知らなさすぎる
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:57.97ID:6edGY0j+0
>>379
デンジとポチタ
2021/10/22(金) 11:56:59.21ID:OYsOyZED0
>>383
轢かれて死ぬと天国に行けるやつ?
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:04.65ID:Yqa/SwmJ0
 全員突撃で、1万体ぐらいのロボットがワーと一斉にきたら
怖そうだな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:05.52ID:+Y7D5qiB0
>>386
太陽炉積んでるの知らないのかよ
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:07.53ID:L4L5pD4O0
>>1
クラブガンナーが秒読み段階に入ったか
2021/10/22(金) 11:57:12.67ID:HX9mkxFy0
遠隔操作はPTSD多発だし
朝、家族のいる家からランチもって
ベースに出勤
ブースでドローン操作して空爆
夕方退勤家族のいるマイホームに帰宅

戦場でない日常生活のなかで、戦闘行為の殺害
ギャップで精神やたら病むんだと
2021/10/22(金) 11:57:13.42ID:fAtYrWts0
日本に入れるなよ
2021/10/22(金) 11:57:15.64ID:4bdzwWsu0
四足歩行ってわざわざ書くところがもうね
日本人は人形ロボにこだわりってるからダメなんだよ
手塚治虫の呪いだな
2021/10/22(金) 11:57:16.38ID:uCNHCv8N0
ボスダイのパクリやん
2021/10/22(金) 11:57:17.30ID:+IspQBTf0
まんまコイツじゃん
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/zeus/gr/pdog.jpg
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/zeus2/pdog.html
2021/10/22(金) 11:57:20.72ID:Q+L/DTiG0
こいつは密林に潜ませてゲリラや麻薬組織の拠点殲滅に使うんだろう
2021/10/22(金) 11:57:20.90ID:J5iWJ+5+0
ロボット三原則早く
2021/10/22(金) 11:57:20.97ID:1wm+KbMv0
6.5mmなんてちっこい弾で1.2km先の人間殺せるの?
「痛っ!」くらいの威力しか無さそうな気がするけど
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:21.33ID:wvdM5SY50
プロゲーマーに操作させてみたい
ゲームしてたら現実に反映されてましたみたいな使い古された展開で妄想したい
2021/10/22(金) 11:57:26.21ID:G0QwZdqy0
人と人が戦わない戦争が来るんだな
もうps5で勝負したら良いのに
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:30.61ID:nHJlfoWF0
>>391
大学が許してくれない
2021/10/22(金) 11:57:35.58ID:QKpwO07r0
もはやスターウォーズやん
2021/10/22(金) 11:57:35.67ID:yL+sIuz70
>>312
将来的にはドローンがテロ集団をボコすだけになるということだろう
兵士の需要は減り失業者増加
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:40.18ID:UY8/A9UH0
敵味方の識別もするのかな?
2021/10/22(金) 11:57:51.33ID:0VCJieiZ0
化学兵器ばらまくドローン最強過ぎて太刀打ち不可能
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:53.87ID:nHJlfoWF0
>>421
これ
2021/10/22(金) 11:57:54.83ID:Vaobhjfq0
これ、チンチンできるのかな?
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:00.37ID:lUNqHaKx0
>>367
全指向対人地雷付き自動式狙撃銃とかほんとヤバそうだなあ
2021/10/22(金) 11:58:01.27ID:aXRZHYMM0
???「戦場はかわった…」
2021/10/22(金) 11:58:02.09ID:eQ0G/u530
>>259
10年前と変わってない?はあ?
めっちゃ機敏に複雑な動き出来るようになってるようだけど
あれは全く進化してない誤差レベルっていう事なのか?
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:02.24ID:b/17xOGM0
AIBOのほうが強そう
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:04.64ID:wOAxZEoS0
>>1
ターミネーターの世界だと

この技術がテロリストに盗まれてAI搭載の兵器を作ったが
テロリストがこの兵器に殺されて兵器が自律的に世界中で暴れるんだよな
2021/10/22(金) 11:58:08.64ID:G769Hzkj0
案外ロボットvsロボットになって平和になるかもな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:13.41ID:9dl92UMK0
二足はただのロマンだが、四足は車両より有利な点多いから発展するだろうな。
2021/10/22(金) 11:58:16.73ID:zPQzSKad0
人間送り込むよっか安いんだったらいいんじゃね?
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:22.32ID:wGJgtnpa0
良いも悪いもリモコン次第か、スゲェ時代になったもんだ
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:37.42ID:6ve03sto0
>>405
何気にこういう発想が真かもな
落とし穴にハマるロボット兵とか普通にありそう
2021/10/22(金) 11:58:47.07ID:QisrEZzr0
安い地雷で高価格ロボット壊されて赤字
2021/10/22(金) 11:58:49.02ID:FliSKX200
4足だとなんか生々しい
やはりキャタピラにすべき可愛いし
2021/10/22(金) 11:58:50.25ID:geoQ4AZR0
ロボ「犬だと思いましたか?どちらかというと猫なんですよ」
2021/10/22(金) 11:58:53.19ID:a4PFfy+z0
>>311
逆だろ。
今の兵器の方が、操作性や安全性が高いから、すぐに使い
こなせるようになるよ。
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:53.84ID:OeO/ID2T0
ゴリアテみたいに自爆機能も搭載しろよ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:54.31ID:Dz56u37T0
性能は知らんが
中国にはとっくにありそう。
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:55.48ID:lrJSc9fJ0
https://www.youtube.com/watch?v=dmsA_BDCCQY&;t=110s
(´・ω・`)
2021/10/22(金) 11:58:57.28ID:caZZs0p/0
>>10
ロボは硬いからねぇ。ロボよりは柔らかそうなゾンビvsエイリアンとかならいけそうな気がする。
2021/10/22(金) 11:59:00.17ID:U+qkKRiD0
>>406
小型化出来るからいいのに馬鹿じゃないの
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:59:10.70ID:ItskXKpb0
>>406
ドローンで飛んだ方が早くね?
2021/10/22(金) 11:59:14.42ID:UcI1tPM20
死者0で圧勝の戦争がもうすぐだ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:59:17.25ID:WWz6NgmB0
昔、SF映画や漫画で描かれた想像上の兵器が次々と現実の
兵器になっている。ターミネーターの世界もすぐだな
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:59:23.62ID:q1atNK080
人間型で匍匐前進つか
這って進むロボ貞子兵士もつくってえな
2021/10/22(金) 11:59:26.77ID:xqE4RDpG0
>>419
アサルトライフルの弾が5.56mmだが
当たって痛いで済むのかねw
2021/10/22(金) 11:59:43.50ID:vSFGbY9/0
これ足の裏みたらBANDAIって書いてあった
2021/10/22(金) 11:59:51.26ID:6LRZAm/70
ペイント弾積ませてデスマッチしたら面白そうやな
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:59:52.14ID:LigrMes30
中東とか、こんなのがたくさん走り回っていたら怖いね。
2021/10/22(金) 11:59:56.07ID:am4SG7SX0
狙撃って高いところからのイメージがあるが
ビルの上とかに登れるのかこいつは
2021/10/22(金) 12:00:00.35ID:BJ3hVSQf0
バトルフィールド最新作にでてたし
2021/10/22(金) 12:00:00.88ID:wWian3ib0
ゾンビvsターミネーター
2021/10/22(金) 12:00:04.32ID:1u90wXVs0
挿入可能な穴はあるのか?穴はあるのか!
2021/10/22(金) 12:00:08.84ID:O8s+nzlT0
2次元エロが幼児虐待ならこれも動物虐待だろ
2021/10/22(金) 12:00:11.81ID:7AQ53Xv40
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン
2021/10/22(金) 12:00:13.90ID:geoQ4AZR0
>>444
生体でな
2021/10/22(金) 12:00:27.42ID:u92tSa8L0
ロックマン
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:00:28.85ID:bAMKDbyd0
6.5mmは口径が小さいような
弾次第で当たれば確実に殺せるのかね
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:00:30.98ID:rcUYTnWn0
人類の負けだな
2021/10/22(金) 12:00:31.47ID:BJ3hVSQf0
>>124
ワロタ
2021/10/22(金) 12:00:33.14ID:4KcOI+uX0
>>439
対人地雷ばら撒かれて
足一本ふっ飛ばされたら
行動不能になりそうだよな
2021/10/22(金) 12:00:34.14ID:C1HqA1o+0
>>459
その穴は銃弾出るぞ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:00:41.12ID:6edGY0j+0
偽装用の着せ替えがあって、遠目だと犬や牛に間違える仕様もあるはず
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:00:41.92ID:9dl92UMK0
>>436
アメリカなら人件費と遺族の補償とか考えたら1億でもお釣くるな。
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:00:54.05ID:k2h2CxMF0
>>404
長距離歩いてバッテリー切れおこした犬型ロボットのところに
バッテリー交換する犬型ロボットが駆けつけると
その犬型ロボットのバッテリーが切れて機能停止して
別のバッテリー交換する犬型ロボットを待つ羽目になり
そのバッテリー切れた犬型ロボットのところに
バッテリー交換する犬型ロボットが駆けつけると
またバッテリー切れて機能停止して
また別のバッテリー交換する犬型ロボットを待つ羽目になる
2021/10/22(金) 12:01:00.60ID:6Kl2mCP90
人の痛みがあるから戦争はダメだって話なのにこんなんやったらやり放題になるやん。無人機しかりロボット兵器しかり
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:02.12ID:az8+uajp0
半径2キロの携帯ECMが必要になるのか?身体に悪そうだなぁ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:09.07ID:v/Z8LdUd0
アメリカ人は真面目で勤勉なのに
日本人はアニメや映画の世界で妄想ばかりしよる
2021/10/22(金) 12:01:10.09ID:P2ILev6D0
>>419
銃の弾って大体それぐらいの大きさだぞ?
どんだけでかい弾だと思っているんだか
2021/10/22(金) 12:01:13.43ID:tSobai340
>>419
6.5mmスウェディッシュは140グレインの弾で3500Jくらいでるぞ
頭が弾け飛ぶ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:20.11ID:Dz56u37T0
ロボットを懐柔出来るロボットは日本が造る
2021/10/22(金) 12:01:20.37ID:2BCpFakO0
後はコスパか
高いロボットを地雷1個で壊すとか経費を考えてくれない敵が予想される
2021/10/22(金) 12:01:25.38ID:J5iWJ+5+0
中東は無人兵器の実験場になりそう
2021/10/22(金) 12:01:33.84ID:ekfWAz480
>>4

サイバーダイン製は自律型だろ
これは遠隔操作型だから、鉄人28号みたいなもんだ

そもそも遠隔操作型ロボって
今やってる境界戦記ぐらいで全然主流じゃないよな

リアルの世界じゃ、ほとんど遠隔操作型なのに。
2021/10/22(金) 12:01:35.52ID:NmPOtlIB0
https://i.imgur.com/IGfK2gf.jpg
やっぱ御代にデザインしてもらわんと
2021/10/22(金) 12:01:36.05ID:0dP5KBAC0
想像やSFの世界の物が現実化する
シミュレーション宇宙の主が遊んでんだよ
だからいずれタイムマシンとかワープ航法とか実現するよ
なんったってこの世はシミュレーション世界
だからな、何でもありなんだぜw
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:37.72ID:F62mPTHY0
汎用装甲歩兵って感じかね
未来の戦場には人が居なくなるのかもね
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:38.14ID:ItskXKpb0
>>456
ドローンで運んで投下すればいいのでは?
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:41.83ID:d0Yms2ow0
アーアーアーアー言いながら蹴っ飛ばされてヨタヨタしてる動画が懐かしいな
進化したもんだ
2021/10/22(金) 12:01:42.53ID:SMX6fd/D0
ダグラムか
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:43.42ID:Qp4edKYv0
>>1
これで簡単に人殺せるね^ ^
素晴らしい技術だわ
2021/10/22(金) 12:01:46.47ID:jhhHezdQ0
ロボットとわかっていても、夜道にこんなの出てきたら怖い(・へ・)
2021/10/22(金) 12:01:49.09ID:E3z/3q+m0
長距離当てるの難しそう
遠隔じゃあ微妙な風向きとかわからんやろ
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:56.50ID:hW7Hj0J10
>>419
弾の入り口はそんな大きさだけど、弾の出口は大穴あいているだろw
2021/10/22(金) 12:01:57.06ID:xYVnszYA0
さいとうたかを存命ならいいネタになったのにな
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:59.36ID:tUXgJLtL0
見た目はアレだけど殺戮兵器としては優秀だわな
つか、自律型だと人類の敵レベルw
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:07.19ID:U8pS5CRk0
ピークちゃんですな
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:09.57ID:Yqa/SwmJ0
 人間が遠隔で操作するタイプが主流になるかな
通信妨害をどう排除するか
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:09.84ID:D7CgPWnG0
アイボとかクソ程も役に立たないロボットを作る日本はすごいと思うんだよね
いやこれはマジで褒めてる
文化ってそういうもんだから
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:11.40ID:tGUV1e+t0
孫正義「ウッシッシ」
2021/10/22(金) 12:02:12.54ID:se8kN6SM0
>>453
嘘を吐くな
BANDAI製なら足の裏は肉抜き穴だ
2021/10/22(金) 12:02:15.20ID:+IspQBTf0
>>471
ブラックバック作戦かよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:16.32ID:nHJlfoWF0
>>477
プログラム名「ターちゃん」
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:18.11ID:vmDaeWw40
物量にものをいわせて自立型を大量に市街地にばらまかれたら阿鼻叫喚だろ
夜間じゃ防ぎようがない
有効射程200mだとどこにいるのか把握出来ないし
2021/10/22(金) 12:02:18.64ID:eNloExJN0
>>59
会話してて「いやそういうことじゃ無い」ってよく言われない?
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:21.25ID:0afDNorR0
>>471
せつないなあ …
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:21.58ID:iQ9UJiap0
お母さん、戦場に出てみれば周りはロボットばかりで、そいつら同士で壊し合いをしており、僕には目もくれないのです
結局、最後に戦場には僕一人が残りぼ〜っと立っていたら、将軍がヘリでやってきて、立派な勲章を僕の胸につけてくれ直ぐに飛び去りました
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:29.46ID:aHxd1bbQ0
CIWSみたいにバーサーカーモードをつけてほしい
2021/10/22(金) 12:02:32.48ID:Q+L/DTiG0
>>464
ヘッドショットですたい
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:33.80ID:+Y7D5qiB0
>>453
腹下にはサンライズって書いてるぞ
2021/10/22(金) 12:02:39.46ID:EZNehAY30
メタルギアみたいになってきたな
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:45.33ID:Q2MjRGxt0
上に乗られたらどう対応するんだ?
2021/10/22(金) 12:02:45.95ID:QisrEZzr0
結局電気で動くんなら停止させる方法はいくつもある
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:51.97ID:O8Hr9ro50
戦後日本人でずっと人殺しの研究している人間はそうはいないだろ
恐ろしい奴らだよ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:52.54ID:nesChCgd0
国防:日本国民の領土・生命・財産を守るには是非必要な武器。
この日本国民を守研究を頑なに阻止している日本学術会議。
反して、中共の軍事開発には協力。
おかしな連中。
反日運動家・共産主義者も同様。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:59.42ID:v/5NWm5h0
結局ドローンもこの系統のロボットも軍事利用w
2021/10/22(金) 12:03:01.23ID:0wrgQf7M0
いよいよeゲーマーが戦地へ赴く時が
2021/10/22(金) 12:03:12.75ID:tI8xwmLk0
これ反動も脚部で吸収できるのか
2021/10/22(金) 12:03:12.76ID:1rqCTa3C0
なんで三八式歩兵銃の6.5mmなんだよ?
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:34.85ID:k2h2CxMF0
>>484
空飛んでるドローンが狙撃すればいいだけじゃん

トランプはドローン使ってソレイマニ将軍だけを殺しただろ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:36.73ID:nHJlfoWF0
>>494
もうロボコンで戦争したらいいじゃんね
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:36.76ID:+Y7D5qiB0
>>453
腹下にはサンライズって書いてるぞ
2021/10/22(金) 12:03:37.05ID:GeJbjdaH0
AIBOに機関銃でも装備すればいいのに
2021/10/22(金) 12:03:37.16ID:P2ILev6D0
>>421
アメリカ人にとっては経済活動だから
PS5じゃ儲からない
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:39.82ID:oMWQ00lv0
>>135
金持ち国は一人の兵も犠牲にせず殺戮ができる
貧乏国は戦死者出しまくり

エリア88の地上空母と無人戦闘機みたい
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:44.60ID:az8+uajp0
まじでミノフスキー粒子開発されそうな
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:48.50ID:d5nk7Z2e0
ゴルゴなんか見てると簡単にやってのけてるけど、重力の影響とかジオイドの影響とかほんとこまかな計算せんとあかんらしいでな。コンピュータつきの狙撃銃が正解やわ。
2021/10/22(金) 12:03:50.01ID:SMX6fd/D0
昨日、織田裕二の番組を見たばっかりだよ
犬は太古から人の友だちなんだ
2021/10/22(金) 12:03:51.13ID:IoA3VOfH0
これが1万体とか専用ジャイロで次々に前線に運ばれてくるんだろ。前にいる仲間撃っちゃいそうだけど。
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:52.87ID:g4ZYPrIn0
AI政府ができれば
本当に人間が不要な時代が来る
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:03:57.10ID:Yqa/SwmJ0
芸術家は彫刻家から動く芸術的ロボットを作る
方向に今後変化するだろうな
2021/10/22(金) 12:03:57.28ID:28QgieZG0
なんか映画でみたスタイル
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:00.14ID:D7CgPWnG0
アイボもアシモもペッパー君ですら素晴らしいw
2021/10/22(金) 12:04:01.46ID:gqfdoWUK0
>>12
中の人が移籍してたんじゃない?
2021/10/22(金) 12:04:02.61ID:nuxE6/Jy0
ドローン対策に携帯式の電波妨害装置が必要な時代ですか
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:03.75ID:KJtGRxO90
日本が開発したら余分なものが付くんだろうな
特に頭とか尻尾とか
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:08.31ID:Cjo1ILUj0
>>1
主犯安倍と甘利をうて
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:08.31ID:Cjo1ILUj0
>>1
主犯安倍と甘利をうて
2021/10/22(金) 12:04:09.36ID:vk11TE9V0
>>4
日本にもサイバーダイン社あるよ、筑波に。
強化外骨格作ってる。
2021/10/22(金) 12:04:20.99ID:aZZy9nXT0
将来遠隔操作が主流になるから
apex legendsみたいなゲームを必須科目にしよう
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:21.46ID:ARiSkjeB0
大塚明夫「メタルギアかっ!」
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:23.82ID:y3A1p94S0
>>503
前線の味方ロボットがすべて破壊されたら敵の無人ロボットが街にやってきて一方的な虐殺が始まる
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:26.16ID:tfSxD9jL0
コレが戦果を上げると
大口径化、大型化していくんだろうな

無人戦車、タチコマとか、いよいよ現実になりそう
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:26.94ID:6edGY0j+0
YouTubeで戦線ライブする民間ロボもあちこちでうろつく戦場
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:28.57ID:0afDNorR0
>>489
そのうち小型のドップラーレーダーとか詰んで自動補正すんでない?
2021/10/22(金) 12:04:29.30ID:9k7VbQZV0
将来ロボット対ロボットになったら勝敗つかんやん
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:29.92ID:tBaRbup20
バナナで転ぶやつやんけ
2021/10/22(金) 12:04:41.91ID:EZNehAY30
>>512
むしろ軍事目的から派生して一般的に利用される物も便利になってる構図じゃねーの
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:44.36ID:d0Yms2ow0
階段平気な時点でED209より優秀だよな
ほんと映画の中の世界を通り越しつつある
2021/10/22(金) 12:04:45.43ID:6dSrkYHP0
ターミネーターかよ
2021/10/22(金) 12:04:47.33ID:JoSqqrsb0
うーん、精密機器過な上細くて装甲は脆そう
野良犬に噛みつかれただけで壊れそうだよ
2021/10/22(金) 12:04:49.05ID:6ZwVZD0c0
なんだ?地球はロボ犬に支配されちゃうのか
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:51.95ID:l9CH5NXC0
わざわざ歩行型にするメリットあんの?
ドローンのがよっぽど使い勝手いいと思うが
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:56.08ID:nHJlfoWF0
>>520
この兵器じゃ安すぎそう
2021/10/22(金) 12:04:56.93ID:RftSJ8L00
これがリアルエイムボットか
2021/10/22(金) 12:04:56.93ID:mPVR0MNl0
合体して空や海で活動できそう
2021/10/22(金) 12:04:57.30ID:geoQ4AZR0
>>514
反動ですっ転んでる絵はちょっとかわいい
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:07.77ID:P2bs7JxW0
もう狙撃師団は不要かな
2021/10/22(金) 12:05:09.45ID:nBVYYUYO0
>>10
中盤に無双するけど物量に負けてコントロールルームが地獄絵図になる絵まで想像できたわ
2021/10/22(金) 12:05:11.50ID:GOL3gF2K0
>>480
アニメで遠隔だとボイチャで煽り合うガノタと変わらんから乗せるんだろ
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:12.19ID:P+BmSMWD0
リモートなので無人機ではない
人手が減るのは歓迎されても
後ろから撃たれるのを好む兵士はいない
2021/10/22(金) 12:05:20.09ID:D6fJ0bQC0
誰のクローンなの?
2021/10/22(金) 12:05:21.24ID:gqfdoWUK0
>>45
そもそも本体が小さい
そのぶん侵入狙撃任務とかには向いてそう
2021/10/22(金) 12:05:28.57ID:G0QwZdqy0
勝手にパスファインダーみたいな
イメージのロボを想像してる
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:32.48ID:q1atNK080
犬型の次は、まさかの滑空ムササビ型ちゃうんけえ!
つってわくわくして待ってたらたぬき型とか狐型とか
狼型とかどこがどう違うねん?なんかようわからん
カオスなシリーズへと
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:35.71ID:OeO/ID2T0
6.5oって7.62oより威力無さそうに思うだろうが弾丸の威力は
装薬量と初速で決まるので初速が800m/s超えると瞬間空洞という現象で
弾丸口径の30倍くらいに射出口が広がって組織を破壊するので6.5oでも充分なのよ
2021/10/22(金) 12:05:37.04ID:TG9yBrb90
お前らニートが雇われてオペレーターになるんだよな。
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:38.36ID:wvdM5SY50
飛行形態で長距離移動して
歩行形態で定置狙撃みたいな使い分け、省電力モード?
変形はロマンだな
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:41.02ID:4UOi51br0
>>512
初期の港湾作業用に開発されてたパワースーツの会社は
あっという間に軍需産業傘下に買収されてた
2021/10/22(金) 12:05:44.09ID:J5iWJ+5+0
早くAIに飼われたい
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:47.12ID:Yqa/SwmJ0
 アンドロ軍団倒すまで〜
キャシャーンの最終回て無個性なアンドロ軍団のやつらの
共産制みたいな描写で終わるんだっけ
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:50.66ID:5GyIlWTJ0
これで短距離でも飛べればなぁ。ヘリ型ドローンで4本足と狙撃銃を運搬するのは難しいのかな
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:56.77ID:ecpup2KF0
ロボット三原則など妄想に過ぎない
現実はこうなる
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:05:59.83ID:Dz56u37T0
結局AIって暴走して人類抹殺しに来るの?
2021/10/22(金) 12:06:00.80ID:SMX6fd/D0
>>517
ロボコンはお腹のふたを開けてガソリンを注ぐんだったかな?
2021/10/22(金) 12:06:07.20ID:se8kN6SM0
>>532
背中に調理が出来る電熱器とか付けそう
2021/10/22(金) 12:06:08.38ID:ImSf6xoL0
1,000台を平壌上空から投下しろ、人が死なずに済む
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:06:09.66ID:F8fms91s0
>>549
空軍があれば陸軍はいらないと思っているガイジか ?
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:06:10.69ID:ARiSkjeB0
どんどん擬人化してって最後はリモート操作で
eスポーツみたいな紛争戦争に発展しそうやね
2021/10/22(金) 12:06:11.28ID:+Z0ZeDx+0
これ世界に売るのか?
2021/10/22(金) 12:06:16.59ID:dEX+kkj00
アメ警察もこれで過剰に黒人を射殺することがなくなるな
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:06:17.27ID:F62mPTHY0
未来の戦場は光学迷彩で兵隊の姿形すら見えなかったりしてな
熱源とられるから火薬は廃止してレールガン
もう戦場に姿形どころか音すらなくなる未来
2021/10/22(金) 12:06:24.55ID:vk11TE9V0
日本はすでにASIMOがガトリングガン装備してなかったっけ?
迷彩塗装で。
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:06:27.10ID:QIs4ixje0
「プランS4。ハウンドを出せ。」
「了解。」
2021/10/22(金) 12:06:35.73ID:cf841P1i0
>>1
強そう
というかこういうのが世界各国に満遍なく普及すれば
戦争は「ロボット競技大会」になるね
2021/10/22(金) 12:06:41.50ID:AiNJdbGp0
それができるなら無反動砲もいけるやろ
2021/10/22(金) 12:06:44.51ID:OeO/ID2T0
>>1
自律ではなかったと思うけどドローンでイランの司令官暗殺したやんアメリカさんw
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:06:51.54ID:QK+Z6dUK0
コイツには飛び蹴りできないね
すぐ撃ってきそう
2021/10/22(金) 12:06:56.50ID:onuvzvrM0
>>1


ロボット装備こそ、自衛隊員の生存率を上げる。


しかし、パヨク野党は反対。


.
2021/10/22(金) 12:07:02.15ID:vSFGbY9/0
目からビームを出す美少女ロボットはまだかね?
2021/10/22(金) 12:07:02.39ID:TMSdbE4B0
映画でよく出てくる電磁パルスとかみたいなので無力化出来るんでしょ(´・ω・`)
2021/10/22(金) 12:07:05.80ID:FliSKX200
>>561
なにその今週のビックリドッキリメカ
みたいなの
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:05.88ID:+aEExVqg0
攻殻機動隊の世界観やね
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:06.52ID:jtTrtQBp0
軍艦は小型ドローンの群れによって無力化され、地上の兵士は無数の歩行ロボットに1キロ先から正確に狙撃される。
2021/10/22(金) 12:07:07.77ID:rIS7qaGf0
>>26
な、
おれもまずそれ思った
2021/10/22(金) 12:07:12.57ID:GOL3gF2K0
>>568
ガンダムじゃあるまいしそう簡単に重量物は飛ばん
2021/10/22(金) 12:07:14.47ID:+kD3hlTF0
EMPみたいので無効化されちゃうんじゃね
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:23.01ID:oMWQ00lv0
>>510
銀行員みたいな奴が、敵兵を一人殺すコストも緻密に計算しとるんやで?
2021/10/22(金) 12:07:25.07ID:lEdeex3X0
こいつメタルギアと攻殻機動隊にいた
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:25.59ID:W7rjjzsP0
>>3
1987年に公開されたサイボーグの名称
アメリカ映画およびこの映画に登場する


(`・ω・´) 時代がやっと 俺に追いついたな
2021/10/22(金) 12:07:27.04ID:wJZoCZlS0
ドアも開けられんやろ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:28.58ID:p8CkfnZ70
飼い主は撃たないようプログラミングされてるのか
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:30.92ID:kJh6ZuVa0
Y NAKAJIMA製?
2021/10/22(金) 12:07:32.79ID:EwK8KOPd0
こんなロボット捕虜にはしてもらえんな
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:33.97ID:E1C4CPbF0
ゴルゴ、失業の危機w
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:37.78ID:Yqa/SwmJ0
 パトレイバーのレイバーみたいな汎用レイバーには
進化しなかったね現実社会、経済性採算性技術があれなんだろうが
2021/10/22(金) 12:07:41.36ID:Q+L/DTiG0
>>516
隠密性がない
ジャングルで使い物にならない
ワンショットワンキルが無理
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:44.78ID:F62mPTHY0
>>581
ハッキングで一発逆転もあり得るw
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:51.54ID:F28FJkR/0
>>523
長距離スナイパーって基本2人1組なんだろ
隣に必ず計算専門のやついるもんな
2021/10/22(金) 12:07:53.01ID:aHmEWjOv0
この手のスコープだけは結構前から存在してたけど
本体とバッテリーの重さがネックだった
でも、ロボと組み合わせれば解決だな
2021/10/22(金) 12:07:54.37ID:pnsCxve60
タチコマを想像して損した
2021/10/22(金) 12:07:54.56ID:QQZlxIBM0
時代が進めば戦争も無人機同士の陣地の取り合いに…ならんよな
きっと戦争末期は無人機vs人という悲惨な状態になるか
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:57.52ID:iF9h48En0
「エロと暴力によって人類は進歩する」トーマス・ウェインランド
2021/10/22(金) 12:07:57.98ID:r1nywO9S0
これがデカくなると86のジャガーノートになるな
2021/10/22(金) 12:08:06.88ID:ioLxwzl50
俺との対決で生産中止になるから大丈夫
2021/10/22(金) 12:08:08.68ID:cf841P1i0
>>584
真上からの攻撃には弱そうな感じもするけどね
2021/10/22(金) 12:08:09.04ID:dkn/pE/x0
あの犬みたいな奴がついに軍用化かー。
今の技術ならオートエイムで正確性もすごいだろうし、ある程度範囲を限定すればAI単体での運用も可能だろう。

空も陸もドローン兵器ってのが次の戦争やな。。恐ろしい。。
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:19.90ID:tUXgJLtL0
捕獲されると不味いな
近接戦闘用の火器と自爆装置も必要だろ
2021/10/22(金) 12:08:21.42ID:SMX6fd/D0
>>563
おれらはただの電源だから
2021/10/22(金) 12:08:25.44ID:GxWypJB80
リモコン操作ならわかるけど
AIで勝手に征服するとかなったらやばいな
2021/10/22(金) 12:08:30.22ID:qCV+nEl60
足が360度回転するならどの位置からも起き上がり可能かな
すんげー怖い
2021/10/22(金) 12:08:31.27ID:IbqHoguI0
一家に一台
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:36.03ID:eroKR4iS0
フィラデルフィアエクスペリメント(´・ω・`)
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:36.44ID:k2h2CxMF0
>>532
おまえアホやろ
犬は尻尾でバランス取って素早く向きを変えるんだよ
さらに頭で考えてる
バランス取れずに頭で考えられないロボットなんて
動きが悪すぎて話にならん
2021/10/22(金) 12:08:38.08ID:d6A8pfRF0
誤作動起こしそう

https://image.middle-edge.jp/medium/4c61d376-d15e-4dd5-a747-cfe0cd740dde.gif
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:43.30ID:ep/e37850
>>1
方向変えるの大変だから
接近戦には弱いな
ひっくり返せば無力化出来るし
まあそんな事は想定済みだろうけど
2021/10/22(金) 12:08:47.44ID:oTRXYagB0
>>549
恐らくマルチコプターを想像しているんだろうが、
空飛ぶモノは積載重量無いので、こんな重そうなライフルを装備するようなものはやたらデカくなるだろう
2021/10/22(金) 12:08:47.80ID:sdn104aL0
>>515
三八式の頃からちゃんと銃弾の進化もしてる様ですよ
6.5mmクリードモアって俺もさっきのレスで知ったし
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:50.40ID:LigrMes30
四足歩行ロボットが出た段階で、これが出るのは予想できた。
問題は、ここからバリエーションがどうなるかだね。

極端な話、自爆ロボットも可能。
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:52.11ID:GrIxre4h0
操縦を乗っ取られたらやばいやん

敵に渡すな大事なリモコン(´・ω・`)
2021/10/22(金) 12:08:55.02ID:nBVYYUYO0
ドローンによる毒ガス散布が1番効率良さそう
市街地戦では対抗手段ないやろ
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:56.21ID:q1atNK080
暴徒鎮圧用に足元に黄色く塗った電撃ロボを走り込ませて
ぴかぴか!つって暴徒ゲットだぜやんけ!
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:04.62ID:rDKeRjTB0
で?何に使うのこれ
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:07.94ID:Z6ByEFvL0
待ち伏せ攻撃に使うと効果的かな
敵が通りそうな場所を選んで、その直前に近くに配置
何か通りがかったら見境なく発砲

こまめに移動したり、敵陣に攻め込んだりって利用は難しいと思う
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:15.49ID:g4ZYPrIn0
核融合エネルギーとやらが実用化できれば
巨大ロボも夢じゃない
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:17.99ID:OgS3Smn10
はえ縄漁ですぐに捕らえらるだろ
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:18.89ID:yGHo+Tli0
デデンデンデデン
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:19.94ID:Yqa/SwmJ0
 アイボの形して俊敏に走って
人が半径3メートルになると自爆するとか
こええなあ 1万匹放ってキャンキャンいいながらくるんだ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:24.12ID:SYKfIN0L0
ソーラーパネルと蓄電池搭載型ならだれも電源オフできんなw

殺し放題の最強軍事ロボット
2021/10/22(金) 12:09:24.18ID:4LlVrEe50
近未来SF映画の世界がリアルに入ってきた
機械なら命中精度抜群
百発百中は確実だ
2021/10/22(金) 12:09:25.49ID:sUptUH7e0
1.2km精密射撃じゃ完全制圧だな
2021/10/22(金) 12:09:28.43ID:IZG4r3UF0
>>317
単体攻撃だと何故思った?
基本は遠隔のネットワーク攻撃による人間インフラの破壊だよ
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:29.91ID:sXWT4/LX0
捕獲されたら自爆するようにしておかないと。
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:30.44ID:+aEExVqg0
>>549
階段やビルの中の制圧には歩行型が必須です
2021/10/22(金) 12:09:31.11ID:gqfdoWUK0
>>597
背面ユニットは交換式で、機械腕を積んだ機体もある
パーティで侵入すればOK
2021/10/22(金) 12:09:31.62ID:D6fJ0bQC0
EMPですぐ壊れる
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:33.11ID:7wiXpjBE0
ハッキングされておしまいける
2021/10/22(金) 12:09:38.63ID:qwZGqhQG0
>>614
機能停止とともに大爆発するよう作るとヤバい
作戦地域に放り込むだけで誰も手出しができない殺戮マシーンと化す
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:41.53ID:O8Hr9ro50
>>570
暴走しないだろ
すべての人間のID情報とこのロボットがネットで繋がる未来
2021/10/22(金) 12:09:47.10ID:IbqHoguI0
>>608
操作や作る側の人間排除になるからねえ
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:51.36ID:BOaj9/Wi0
ワクチン未接種者の方へk
今後コロナの治療費が他国同様有償になり、一度の感染につき平均800万円の医療費を支払う可能性が出ています
政府はワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。ワクチン接種者は感染後も無症状もしくは軽症ですが、
ワクチン未接種者は重症化しコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかります(今現在、日本は世界に先駆けて新型コロナの治療費が無償化されていますが、ワクチン普及後は世界同様自費での対応になります)
また一度感染した場合、後遺症が残るため、800万円+後遺症の治療費を払うことになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (国政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:53.71ID:XqwnrwH+0
犬っぽい
2021/10/22(金) 12:09:58.90ID:bZDnid2i0
メカ忍者作って忍者の里建造してほしい
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:02.12ID:Dz56u37T0
『人型に限る』というレギュレーションが国連で採択される
2021/10/22(金) 12:10:05.53ID:HcJJ3/3e0
>>581
いまや伝説の
「先手必勝アーム付き破れバケツ号」vs「コロコロスットン号」
みたいな名勝負が繰り広げられそう
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:06.10ID:k2h2CxMF0
>>568
>>592
普通にクアッドコプタードローンに四足を生やせばいいだけ
それがムダだからやらないだけ
2021/10/22(金) 12:10:09.75ID:EwK8KOPd0
狙撃で一番大変なじっと待つってのがクリアされんのはヤベーな
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:12.61ID:i23bwmKy0
メタルギアか
2021/10/22(金) 12:10:14.56ID:wJZoCZlS0
使い途が無いだろ
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:15.40ID:hW7Hj0J10
>>515
反動が少なく狙撃銃として優秀だった38銃だったからだろ。
もしかしたら、38歩兵銃そのものが入っているかも
2021/10/22(金) 12:10:18.70ID:IZG4r3UF0
>>471
犬ドミノにすれば完璧!
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:19.35ID:F62mPTHY0
ECMと電子パルス攻撃が発達したら有人兵器に回帰する
ミノフスキー粒子でガンダムの世界だなw
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:19.67ID:0afDNorR0
>>586
長澤まさみに見つめられたら死ぬかも知れない。
2021/10/22(金) 12:10:26.06ID:D6fJ0bQC0
ハッキングされて味方を攻撃し始める
2021/10/22(金) 12:10:39.87ID:ZfsryDRB0
徹底的に追求して残った形がこれみたいなフォルムしてるな
怖いわ
2021/10/22(金) 12:10:41.35ID:FmnhQfza0
>>1
これ操作してるやつアドレナリン出まくってるだろうなぁ
まさにヒャッハー状態だろう
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:44.40ID:A+VoHEnu0
攻殻機動隊の多脚戦車が誕生するのも近いかな?
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:44.87ID:746nla3W0
捨てられたaiboの再就職先
2021/10/22(金) 12:10:51.73ID:Ybex+lIm0
だんだんブラックオプスの世界に近づいてるな
2021/10/22(金) 12:10:53.48ID:jhhHezdQ0
>>354
何千年かかるんじゃね(・へ・)
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:53.66ID:pSSCOXUK0
まあこうなるわな
障害物のある地上戦でこれが1000台で攻めてきたらほぼ無敵だろ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:53.70ID:gcV1NZQ50
タチコマの原型かw
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:54.43ID:gpcRvLoD0
ダグラムで見たぞ
クラブガンナー。
2021/10/22(金) 12:10:55.16ID:PlfH3nPF0
ターミーネーターやんけ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:07.28ID:7wiXpjBE0
金持ちのマフィアとかが見た目重視で買いそう
2021/10/22(金) 12:11:10.23ID:0dP5KBAC0
結局戦争は相手を殺して領土や資源を奪うの
だからロボット同士の戦争では終わらないよ
必ず人間が死ぬ
最後はロボット戦で勝ったロボットが
敵兵士と国民を虐殺する
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:10.91ID:dsgYUqTp0
これ開発した人は未来から来た人に殺されるわな
2021/10/22(金) 12:11:14.36ID:EwK8KOPd0
>>629
うちの近くにほしい
ゴミ捨て場に近寄る猫とカラスを木っ端微塵に
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:15.30ID:q1atNK080
タイムスリップして南総へ行って八房ってネーミングで
敵将の首とってくんねん
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:16.66ID:Yqa/SwmJ0
 SFだとハエみたいな大きさの飛ぶロボットが
暗殺マシーンとかよくあるな毒をプチっと
2021/10/22(金) 12:11:22.99ID:Q+L/DTiG0
>>627
そこまでやるなら核攻撃でいいだろ
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:27.96ID:1ebkrUEp0
ただのラジコンだな
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:27.99ID:F8fms91s0
既に銃を装備したドローンもあるし、世界中でドローンを撃ち落とす専用の銃も開発されている。
こういうロボット犬にすると、戦場で建物に隠れて待機するとか、いろいろ使い道は広がる
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:28.45ID:FSkH+Rhs0
でも人使った方がコスパいいんだろ?
2021/10/22(金) 12:11:33.70ID:VWnalCcr0
全然当たらなさそう
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:41.47ID:KJtGRxO90
>>620
ジャイロ機能があるに決まってるだろ
頭脳なんか(AI)胴体内蔵すれば良いだけ
日本は外観を気にするだろうなと
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:46.13ID:j5Jp5M2S0
>>1
だが横から倒されたら終わりである
2021/10/22(金) 12:11:46.69ID:JDHqPgRC0
やべぁなぁ、ジェダイ以外この先生きのこだね!
ロボットで、ゲームバトルしないで
人間相手に攻め込むんだろ?

お、でも 人員物量作戦の対中国には有効だな!
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:48.67ID:ep/e37850
この手のロボットの問題は音なんだよな
動くと結構音が大きい
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:49.55ID:k2h2CxMF0
>>667
>障害物のある地上戦でこれが1000台で攻めてきたらほぼ無敵だろ

リーパーで空爆したら一瞬で全滅するぞw
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:51.12ID:QF3zRM5o0
>>18
そしてそのAI技術は中国が世界No1だと言う恐ろしい事実
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:53.18ID:hW7Hj0J10
充電は、充電用ワンコと交尾
2021/10/22(金) 12:11:58.95ID:r1nywO9S0
>>636
撃つのに躊躇もしないし
疲労もない
死んでも遺族の補償も要らない
そして幾らでも替えが効く

実に有り難いな
2021/10/22(金) 12:11:59.39ID:J5iWJ+5+0
ドローン同士で戦う時代が来たね
ゲーマーが活躍するな
2021/10/22(金) 12:12:08.41ID:SMX6fd/D0
>>584
蹴ってもズルッとよろけるだけで
すぐさま立て直して歩きだす映像があるな
四つ足はへこたれん
2021/10/22(金) 12:12:08.69ID:dZD0j3En0
こえーwww
こんなん夜道で出てきたら逃げるわ
2021/10/22(金) 12:12:11.22ID:UQ432QJk0
嫌だなー 怖いなー
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:12:21.39ID:dsgYUqTp0
核装備してれば核ミサイル一発で済むのに
何でこんなチマチマした兵器を喜ぶんやろ
2021/10/22(金) 12:12:28.49ID:GOL3gF2K0
AIが殺しに、なんてのはSFの定番だけど

ゲームでも同族を殺す事が娯楽で効率的に同族を殺す道具の発明を延々と続けてる種族とか
人類自体が普通にやばくね?

人類を宇宙人のひとつって目線で見てみろよ
惑星破壊しても殺し合い殺しが娯楽とか異常者の集まりじゃん
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:12:37.68ID:TiwNsLGu0
人類との戦争が近付いてるな
2021/10/22(金) 12:12:38.11ID:Who0cO260
初期sordはキャタピラ付きロボットアームだったのにな
あれだけでもかなりやばかったけど
2021/10/22(金) 12:12:39.21ID:liqMCVfQ0
力を持ち過ぎた者...プログラムには不要だ
2021/10/22(金) 12:12:41.50ID:y7TnL63N0
これはドローンみたいな無線操縦だろうけど。
AIに置きかえは難しくないじゃないか。
動くものとか体温があるものは攻撃するとか。
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:12:45.43ID:Ce2lSr+f0
一方日本は中に人を入れて突撃させる
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:12:49.22ID:OeO/ID2T0
美少女戦術人形軍事会社グリフィンが現実化しそうだな
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:12:53.54ID:FDioSFUl0
>>10
バタリアンにロボゾンビ出てきた
2021/10/22(金) 12:12:54.17ID:aHmEWjOv0
>>549
省エネモードで定点待機させたりできる
2021/10/22(金) 12:13:04.48ID:7CxaUoc+0
もうパレスチナ人で人体実験してそう
2021/10/22(金) 12:13:04.98ID:4iEj1RCN0
反戦理由の一つが若い自国の兵士が亡くなる事なんで
損耗が軽減されると紛争介入とかのハードルがぐっと低くなりそうだな
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:05.23ID:T/5BvoP20
先行者と先輩後輩の関係なのかな
2021/10/22(金) 12:13:07.10ID:uidzBVfD0
アシモ作ってローマ法王にまで確認にいったホンダは何だったんだ
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:07.17ID:O8Hr9ro50
>>594
人間使うよりロボット使った方が低コストだからとか、これからも殺す気満々じゃねえ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:08.74ID:JTLGgs720
>>500
水深10メータぐらいの穴掘って真ん中に逃げれば良い
2021/10/22(金) 12:13:10.39ID:se8kN6SM0
動く地雷
そのエリア内で稼働しているけど何機あるのかは判らない
あと歩いて移動する
また投入された国がエラい事になりそう
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:13.86ID:rnVYp92n0
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン
I'll be back
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:14.68ID:KjxenZTB0
後のボスボロットである
2021/10/22(金) 12:13:18.81ID:IbqHoguI0
無人機増えようが人間殺す事が最終目的なんだから
2021/10/22(金) 12:13:22.81ID:9IUBqh3U0
思ったより砲がデカいな
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:24.24ID:pSSCOXUK0
>>686
空爆するしかないってことじゃん
2021/10/22(金) 12:13:33.07ID:GnKdPEQX0
なぜか先行者を思い出した
2021/10/22(金) 12:13:34.09ID:GOL3gF2K0
>>652
相当な軽量化しないと無理なんだよ中卒か?
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:34.19ID:eleZ1ioI0
ガンダム00のオートマトンやな
あっちは機関銃だけど
2021/10/22(金) 12:13:35.43ID:pZs03cVR0
>>1
人間だけを殺す機械かよ!?
これが…コイツが…!
人間のやる事かッ!?
2021/10/22(金) 12:13:37.50ID:U+qkKRiD0
>>694
実質使えない兵器と比較するのは間違い
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:39.09ID:XqwnrwH+0
動きとろそうなイメージなんだけど
いくら命中精度高くても動く相手に役に立つんか?
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:42.27ID:TeiDPiDW0
>>18
トルコがそんな兵器作ってたでしょ
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:43.14ID:6edGY0j+0
バブル期前後の日本アニメで散々描かれた輝く未来のハイテク日本の光景は結局、何も具現しなかったな、不景気な薄汚れた街並みとそこかしこに不満を内包する日本人が住むだけの未来だった
2021/10/22(金) 12:13:43.29ID:1WOKF60J0
強すぎだろこれ
アメリカ最強すぎ
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:47.09ID:1ZbhyxIQ0
>>65
何ともはや
https://www.google.com/url?sa=i&;url=https%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E3%2583%259E%25E3%2583%2584%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BBT2000&psig=AOvVaw268iP0FyT4W7moWY2nG0AG&ust=1634958735466000&source=images&cd=vfe&ved=0CAsQjRxqFwoTCNCWrY-G3fMCFQAAAAAdAAAAABAD
2021/10/22(金) 12:13:50.59ID:OTODLg9g0
映画で見た
2021/10/22(金) 12:13:56.60ID:397HK41q0
これはヤバい
完成度高すぎ
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:58.37ID:oKCfPXQw0
https://i.imgur.com/UKNh9HF.jpg
AT-ATが戦闘に参加する日も近いわけか
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:00.99ID:+IFCpisn0
>>1
日本全国に配備して朝鮮人や中国人を見つけたら狙撃するようにしろ
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:03.94ID:GKcv9poR0
メタルギア4にこういうのいっぱい出てたな
2021/10/22(金) 12:14:05.20ID:6m5pgE/V0
簡単に暗殺に使えるね
誰が操作してるかも不明
しかも言い訳として誤作動も使える
2021/10/22(金) 12:14:06.19ID:EwK8KOPd0
機銃掃射とか誘導兵器とかいい加減にブッパすればいいなら4脚でいいだろうけど
精密な射撃するなら6脚かアウトリガー欲しい
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:06.20ID:FXsT17rJ0
100年後にはターミネーターの世界になってそう
2021/10/22(金) 12:14:07.39ID:Who0cO260
>>653
まあでも上から土が被せてある穴に隠れて自分で出てくるとかないし
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:08.78ID:yz0x96UT0
丸太や落石で潰すヤツだな
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:10.14ID:ORB3PW7I0
>>1
そろそろ勝てる気がしなくなってきたなW
2021/10/22(金) 12:14:11.21ID:i8LD1M0K0
四足歩行ロボか
2021/10/22(金) 12:14:14.69ID:aekupYVt0
こんなのが大量生産されて、バグかウィルスが原因で人間を無差別に攻撃するとかいう映画みたいな展開になるぞ
2021/10/22(金) 12:14:15.41ID:U81XzeRq0
>1
廊下や階段に網を張ったら戦闘能力ゼロ。
あと、落とし穴も有効
2021/10/22(金) 12:14:15.60ID:RftSJ8L00
>>597
最強のマスターキーはショットガンだぞ
ライフルでも大体開けられるだろ
2021/10/22(金) 12:14:19.00ID:OTODLg9g0
これが私の死か…
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:19.29ID:Dxv91T9v0
来月発売のBF2042にあるやつやんw
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:21.51ID:tiGYX5rv0
バッテリーが持つ限り水も食料も恐怖心も一切関係なく
最高の状態を維持できる狙撃兵だな
恐ろしい
2021/10/22(金) 12:14:35.78ID:ry9pTwUF0
これね、後ろの片脚上げてシッコしたら完璧だわ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:41.51ID:qaBcT3tM0
人類の最期
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:42.39ID:k2h2CxMF0
>>694
喜んでるのは素人だけ
小型ドローンに爆弾積んで特攻させるほうがコスパが良い
空爆されたら高級な四本足の高性能ロボがいとも簡単に破壊されて泣き泣きになる
2021/10/22(金) 12:14:42.66ID:B/TmaQ/V0
今週のビックリドッキリメカ発進
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:46.61ID:poKBzdWf0
>>257
左 なんで俺がロボット化してんのよ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:47.15ID:eleZ1ioI0
>>724
そのうちドローン型も出てくると思う
空から飛んできて要人をヒットして一撃離脱する
もはやゴルゴいらんな
2021/10/22(金) 12:14:47.37ID:UJuQiV300
無人機で爆弾やミサイル落とすしもう人は存在しなくていいな
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:50.08ID:Ky0uQGU90
e-warsのはじまりである
2021/10/22(金) 12:15:08.76ID:BPaBbBxU0
ロボット三原則を破るとは、
コレがbleビーコンを標的にして人間を狙撃してまわるのかね
2021/10/22(金) 12:15:14.32ID:JDHqPgRC0
ペッパー君で対抗しよう
敬語で挨拶しながら、銃ぶっぱして
倒れた相手を掴んで投げたら
一般兵士は、絶対逃げ出すぞ
2021/10/22(金) 12:15:22.14ID:g/YwQsow0
デデンデンデデン
はじまる?
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:15:22.29ID:Sxn8o03v0
!!?
メタル・・・ギア・・・!!
2021/10/22(金) 12:15:25.58ID:vVwRia600
そろそろタチコマが実用化されるのか?(´・ω・`)
2021/10/22(金) 12:15:26.12ID:vSFGbY9/0
部屋の掃除に欲しい
2021/10/22(金) 12:15:35.05ID:Q+L/DTiG0
>>694
隠密作戦の支援火力で使うんだよ
2021/10/22(金) 12:15:35.91ID:UQ432QJk0
せめて可愛い顔くらい付けろ
2021/10/22(金) 12:15:37.99ID:sUptUH7e0
犬型がなぁ、2足歩行の美人なら完璧なのに
2021/10/22(金) 12:15:39.70ID:vIvdHoN90
>>233
量子コンピューターとか
開発者さえ仕組みがよく分からんもんで
AI作ったら人間の手に負えなくなりそうだな
2021/10/22(金) 12:15:41.25ID:jhhHezdQ0
>>445
これはロボ権団体が動き出すわ(・へ・)
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:15:41.25ID:F8fms91s0
スーパーの中に立てこもって、正面からゾンビが襲ってきた時は

こいつに攻撃してもらいたいわ
2021/10/22(金) 12:15:42.64ID:thuqJChF0
単価が高そうだから量産までは至らないけどこのれ需要が世界的に伸びて安くなると
ターミネータのような世界が待っている
2021/10/22(金) 12:15:42.64ID:FWaedgch0
ワンコにマシンガンのせた方が安くない?
2021/10/22(金) 12:15:46.71ID:HX9mkxFy0
恐ロシアのアルマダ戦車は
アプデで遠隔操作予定してるし

こんな犬コロ蹴散らしてくれる!

ライフルでなく炸薬積んで地雷犬に!

以下ループ
2021/10/22(金) 12:15:47.57ID:31oFEshW0
これが大量生産されて個人で秘密裏に購入されたら殺人事件にもうアリバイなくなるな
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:15:50.89ID:g7RDEaM30
>>1
これが後のゾイドになることは誰も思わなかったのである
2021/10/22(金) 12:15:57.57ID:43ysTFpX0
アナハイムじゃないのか
2021/10/22(金) 12:16:02.18ID:qWt3zblZO
なんだあれwww
と爆笑してたら掃討されちゃう部隊がみえる
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:03.07ID:ihy0Wby60
キルストリークに出てくるロボットか
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:03.99ID:k2h2CxMF0
>>753
>倒れた相手を掴んで投げたら

ペッパーにそんな力ないし製造停止したぞw
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:16.11ID:q1atNK080
カブトムシ型はよ!
2021/10/22(金) 12:16:20.89ID:sw0J1emT0
一方ロシアは人間がライフルを装備した
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:22.84ID:6FTmYSkn0
大型化したやつスターウォーズに出てる。
2021/10/22(金) 12:16:24.47ID:J10BfyF00
人間にフル装備させて最後は丸ごと爆発させれば低コストじゃん

あっ日本軍がもうやってたか
時代を先取ってたんだなあ
2021/10/22(金) 12:16:30.91ID:qmJffPRw0
ついにautomatonが実用化されるのか。最後には、戦場でロボが鍔迫り合いした挙げ句に、負けた方は一方的に虐殺される訳だな。
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:31.71ID:kJh6ZuVa0
BB8みたいなのがいい
2021/10/22(金) 12:16:36.73ID:uidzBVfD0
狙い撃つぜ!
2021/10/22(金) 12:16:38.14ID:A1YDer7d0
カルネージハートの世界が到来…
今の若者には??かな?
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:38.59ID:OeO/ID2T0
銃を覆ってるプラみたいなのは超高密度ポリエチレン装甲板かな?
2021/10/22(金) 12:16:42.93ID:oINVct3G0
これが実用化される日もそう遠くないな
https://corocoro.jp/wp-content/uploads/2020/09/35cad394505533bf06f800908e92ec51.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2019/09/0001-4-800x621.jpg
2021/10/22(金) 12:16:43.89ID:7Yy4SnKa0
夜道に現れたら絶対ビビる
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:47.55ID:YBbM4Orf0
20年前に先駆者ってのがなかったっけ?
2021/10/22(金) 12:16:48.02ID:GVprqo600
>>1

( ゚Д゚)y-  米国中心に開発や投入が進んでるね。防衛省自衛隊開発もあるよ
無人機など空自の航空優勢構想にも登場するが、前衛ステルス偵察から空中戦
その指揮をする有人ステルス機に後方の非ステルスの長距離ミサイル発射用機材など
適材適所の組み合わせで高い成果と少ない人的被害を出すようです。陸海空で
有人部隊兵器や部隊地組み合わせによる効率の良い戦闘が可能になると思う。」

軍事用で無い民生用でも物流や人不足サービス産業外食作業など既にウェイター
型が出てるし、人不足介護業界でも介護補助パワースーツや介護ロボ、AIお話ロボ
警備業界では危険な場所での巡回監視ロボなども実用化されつつあります。日本の
少子高齢化人不足、サービス破綻環境を害国人反日移民無しでフォロー可能でしょう。
人口増は経済社会が修復され成長性戦略に乘る頃に、無理のない理にかなった
結婚子育て増で日本人主体に自然回復に戻れば良いのではないかと思います。
無論高齢者の老後生活社会保障医療なども産業ロボや高速ネット回線による
遠隔診察や救急ドローンヘリ空輸搬送その他で行政サービスも充実可能だ
人出が減り廃業の危機な農林水産業も小型農業ロボの活用で僻地山間部まで
生産や、都市部近郊で放射能フリーな大規模集積農業管理工場、みたいな事も既に実現しつつあるので

ドローン 軍事用ロボット AI
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E7%94%A8%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80AI
2021/10/22(金) 12:16:48.31ID:wJZoCZlS0
>>767
誰が殺ったか分からんってのは最大のメリットだな
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:49.22ID:MkNgVzCB0
やっぱ地上では四足〜六足歩行が妥当だよな
二足歩行なんてバカジャップのクソアニメやゴミコミックでありがちな無能な妄想だわ
足一本欠けたら終わりって幼稚園児でも分かるわ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:54.26ID:JTLGgs720
>>746
ドローンって、多分投網で対処出来ると思う
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:58.25ID:+FDIEb/X0
フィラデルフィアのゾンビがいる一方で・・・
世界一の経済大国って何なんだろうね。
2021/10/22(金) 12:17:00.39ID:UQ432QJk0
動き回ってりゃ撃たれる心配はない
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:00.47ID:YTyiBN7y0
既に皆さん書いてるけど
本当にロボコップの世界が現実になってるんだな
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:03.20ID:SYKfIN0L0
上から乗っかれば安全
意外な死角があった
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:05.29ID:ecpup2KF0
漫画や映画だとロボットと人間がいい勝負して往々にして人間が勝つけど
現実では正確無比の射撃で一方的に虐殺されるだけだよな
2021/10/22(金) 12:17:06.74ID:Q+L/DTiG0
>>732
伏せれば安定するんじゃね?
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:07.29ID:ORRJDFGr0
これのデカイの作ったらAT-ATみたいになるな
カッコいい
2021/10/22(金) 12:17:11.11ID:XLPV800d0
>>32
はい
タケコプター
(頭頂部にしか装着出来ません)
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:16.65ID:lWvr0Ucx0
アメリカはすぐ兵器だな
日本ではロボットは観客席を埋めたり、ダンス踊るってのなね
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:20.95ID:0mqaLwOY0
ターミネーター
2021/10/22(金) 12:17:22.87ID:ZfsryDRB0
あとはコストおとして量産するだけだろうから
これが軸になっていくんかな
何より文句を言わないそして言われないというのが強みだろう
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:23.94ID:pSSCOXUK0
>>746
空爆どころか空からこいつを至近距離に投下されたりしてな
銃が勝手に歩いてくるんだから使い方なんていくらでもある
2021/10/22(金) 12:17:30.14ID:Jb0xa4f80
クラブガンナーの方向性は間違ってなかったというのはすごい
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:30.56ID:q1atNK080
装甲カタツムリ型で相手をいらいらさせる手もあんねん
2021/10/22(金) 12:17:33.24ID:kffHx53D0
兵器はどんどん無人化していくんだろうな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:33.66ID:J5stA+kb0
落とし穴とか単純な罠で捕獲できそう
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:38.69ID:nn/pp+7K0
もう終わりだよ世界は
2021/10/22(金) 12:17:45.07ID:uWrymAo60
>>202
もうアメリカ海軍が沢山運用してるじゃん
2021/10/22(金) 12:17:49.12ID:mbjKgszo0
タチコマかよ
2021/10/22(金) 12:17:49.40ID:N/lSSQon0
凄いけど人間使った方が安そう
2021/10/22(金) 12:17:51.45ID:RHph92uw0
やっぱり膝関節は逆向きなんだな。
正位置にするとコケやすいのかな?
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:52.80ID:pKNb4syw0
これで国の若者が死なずに済むと喜んでたら
その銃口は自国民に向けられるオチ
2021/10/22(金) 12:17:55.10ID:UQ432QJk0
こ、こいつ動くぞ
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:58.04ID:P2bs7JxW0
>>532
日本国内ならウインカーやバックミラーは必須
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:59.94ID:Ut7PJ1Un0
>>1
なんでクァバルナみたいな逆関節なの?
スコルパイドみたいな足じゃ駄目なの?
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:11.15ID:Ky0uQGU90
究極的に人の介在性を排除できれば戦争で人命が失われる事をなくせるかもな
ただ現状ではこういったロボットの方が人の命より値段が高そうなのがなんとも
2021/10/22(金) 12:18:15.41ID:sdn104aL0
>>685
1.2km先のターゲットが聴音機設置して警戒してるのか?
2021/10/22(金) 12:18:19.59ID:Zi1ihHRH0
ヒグマのほうが強そう
2021/10/22(金) 12:18:22.63ID:RxOdm+EQ0
>>1
口径6.5mmって、旧軍の38式小銃と同じか。反動は少ないけど、弾道はどうなんだろ。
2021/10/22(金) 12:18:26.37ID:MppQbXm70
夜露死苦メカドッグと名付けよう
2021/10/22(金) 12:18:28.75ID:U+qkKRiD0
>>792
こいつ側転やバック転も出来るんだぜ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:30.75ID:g4ZYPrIn0
空は無人ドーロン、地上は犬型ロボで
米軍は血を流さず、戦争に勝利する時代がくるのか
2021/10/22(金) 12:18:37.61ID:uidzBVfD0
自動車メーカーを救うには軍需産業しかないと思うのだが
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:39.75ID:eleZ1ioI0
しかしこれクワトロの言うような世界になりそうだよなあ
手に血の付かん人殺しでは痛みがわからんのだ、という感じになりそう
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:44.66ID:grfqwByt0
のちのゾイドである
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:46.16ID:du1Z3gSQ0
しかも光学30倍ズームと赤外線カメラが備わっているため、昼夜問わずターゲットを捕捉できるでしょう。


集団ストーカーみたいやで
2021/10/22(金) 12:18:46.76ID:GTWmXnf80
>>709
おい掘った穴から出られなくなったぞどうすんだよコレ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:48.54ID:gcV1NZQ50
>>783
乗れば良いんだよ
ついでに送って貰えw
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:49.51ID:zh4xGKtE0
>>257
何なら出来るの?こいつw
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:52.73ID:0fIVvGjW0
あいつが帰ってきてるwwwwww中国に売っぱらったはずなのに
2021/10/22(金) 12:18:57.20ID:thuqJChF0
命令書き換え不可のコード植え付けられたらオワコンだな
2021/10/22(金) 12:18:57.30ID:EwK8KOPd0
>>812
ナンバープレートはいらないですか
2021/10/22(金) 12:19:00.64ID:Q+L/DTiG0
>>774
ロシアは完全自立型の小型ロボ戦車つくってる
2021/10/22(金) 12:19:04.98ID:UJuQiV300
乗り物系は全部無人で出来るよな
2021/10/22(金) 12:19:04.98ID:397HK41q0
なんで日本は多脚戦車の開発をしないんだ?
市街地山岳岸壁など使えるシチュはいっぱいあるだろーに
2021/10/22(金) 12:19:06.51ID:vSFGbY9/0
音声は大塚明夫で
2021/10/22(金) 12:19:08.31ID:UQ432QJk0
少佐、こいつ殺っちまっていいっすか
2021/10/22(金) 12:19:10.08ID:XLZFMCuk0
人民解放軍が日本戦で投入してくるね
核なんかなくても武器のない日本人を掃除してくれる
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:19:11.99ID:hybvpWOY0
メタルマックス?
2021/10/22(金) 12:19:24.93ID:HX9mkxFy0
>>765
イラクで犬の体内に爆薬いれて縫い合わせた自爆テロ犬は使われてるよ
2021/10/22(金) 12:19:26.79ID:eNtlIDBc0
6.5mmって豆鉄砲じゃん
2021/10/22(金) 12:19:32.67ID:E0frRygW0
このまま発展させたら、クラブガンナーになるの?
2021/10/22(金) 12:19:34.33ID:OTODLg9g0
日本にはコイツがいる

https://i.imgur.com/mVGEFMt.jpg
2021/10/22(金) 12:19:35.19ID:SMX6fd/D0
>>656
死んだうちの爺ちゃんが言うには
ストックの肩当てにガッチリ肩を当てて撃ったら肩外れるから
ストックの一番下辺りを肩に当てて反動が上に逃げるように
構えるというのをおれのマウザー98karを使って教えてくれた

戦争のことはほとんど語らない爺ちゃんだったが
2021/10/22(金) 12:19:36.75ID:GOL3gF2K0
>>532
日本製はバイオロボットというものが既にあるし
年間何万と量産されてる
有事の際は愛国心片手に竹槍持たせるだけで幾らでも死ぬ
2021/10/22(金) 12:19:38.04ID:mNMWzXh+0
つーか普通に車輪で動くやつをまず作れよ
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:19:38.74ID:YTyiBN7y0
>>10
ゾンビなんて軍隊なら火炎放射で簡単に焼き尽くすぞ
ゾンビ映画に軍隊は出て来ないだろ
2021/10/22(金) 12:19:40.51ID:hdTndDvc0
これ1万台くらい投入すればすぐに制圧できそう
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:19:45.08ID:mRag+bsi0
未来はこういう無人機すら無くなる戦争になるからな。データだけの戦いになり、戦争宣言した瞬間に勝敗が決まる
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:19:49.92ID:LigrMes30
アメリカが製造するということは、しばらくしたら中国が製造するということ。

中国が世界にばらまいたら、紛争地域はロボットだらけになる。
2021/10/22(金) 12:19:50.15ID:oiKXjMx70
後のACである…
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:19:59.30ID:mE4PxA/k0
AT&Tの奴か・・・
2021/10/22(金) 12:20:09.45ID:HOdwnbGp0
>>10
ゾンビ側も無人機で対抗するしかないな
2021/10/22(金) 12:20:11.56ID:AryKCqwj0
>>621
まだCGがなかったバブルのころの作品だな
2021/10/22(金) 12:20:14.10ID:U81XzeRq0
ペンキを掛ければカメラ無効。サーモセンサーも無効。
案外ローテクで反撃できるかも。
2021/10/22(金) 12:20:14.40ID:mPVR0MNl0
これ鹵獲したらお金儲かりそう
2021/10/22(金) 12:20:21.80ID:a4BTWjSz0
こっわ。
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:20:26.25ID:46/Jwt6q0
無人ドローン爆撃機の時点でもうほぼ実現してたけど、そりゃこうなるわな
プロペラで飛ぶ小型ドローンに爆弾毒ガス付けたやつとかが大量に飛んでる状況とかも容易に想像できるしやばいね
2021/10/22(金) 12:20:26.34ID:vIvdHoN90
>>797
ロボットの語源は強制労働だからな
ロボットは友達と思ってる日本とは
根本思想が違う
2021/10/22(金) 12:20:26.50ID:aHmEWjOv0
>>743
レーザー誘導兵や観測兵としても有能で銃も撃てるから
文字通りスカウトスナイパーの任務は大概こなせそう
2021/10/22(金) 12:20:39.41ID:IOfSJAXQ0
前脚の向きがちがう、
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:20:39.82ID:5TJV/wJX0
電動のガトリング砲です。「Painless gun」(無痛ガン)の一種。
待ち伏せて確実にヌッ頃します。
2021/10/22(金) 12:20:43.34ID:Q68y7IwTO
>>596
ハゲ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:20:49.12ID:ewZIRCUq0
>>1
6.5mm Creedmoor
か。最近主力になってきた弾。
2021/10/22(金) 12:20:53.53ID:I429IUzc0
ターミネーターか、86か
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:02.59ID:az8+uajp0
>>834
いやいや玉川砂記子
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:07.93ID:joNjSagn0
こういうのを北方領土を含む千島列島、樺太、竹島に導入して実験する時代が来るんだろうか。
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:19.32ID:YTyiBN7y0
湾岸戦争で既にそうだったじゃないか
あれ何十年も前だろ
2021/10/22(金) 12:21:21.15ID:sbVw5y+u0
戦争は変わった
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:23.29ID:eleZ1ioI0
>>856
一番ヤバいのは枢軸国側に渡ったときだろうなあ
イスラムや北韓に渡ったらまじでやべーぞ
2021/10/22(金) 12:21:24.34ID:UQ432QJk0
>>844
階段を登らせて上から狙撃させたいんや
2021/10/22(金) 12:21:26.83ID:sdn104aL0
>>843
年々生産数減ってるしなんか薬打ってもっと減る予定じゃん
2021/10/22(金) 12:21:29.80ID:mPVR0MNl0
平和にオリンピック競技に使えそう
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:30.40ID:tUXgJLtL0
デデンデンデデンデン!
大きなそ〜らを〜眺めた〜ら〜♪
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:33.51ID:yPCZUtGy0
リア充を狙撃したいから雇ってください
2021/10/22(金) 12:21:36.45ID:ElrDdOFu0
>>801
大型機だと脚1本無くしただけで射的の的だけどな
搭乗命令されたら逃亡するわ四脚機体
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:37.47ID:N52ZB2mL0
ディープラーニング使えばすごい精密射撃ロボできそうだけどな
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:43.31ID:nHJlfoWF0
>>652
実はあるんだよね

https://youtu.be/DhpMlI8jb5o
2021/10/22(金) 12:22:08.42ID:5NP78lhu0
戦争の犬
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:15.76ID:hMRfIV8K0
戦車とかヘリは作れないのか?
2021/10/22(金) 12:22:24.93ID:WZW7FYim0
ガンダムSEEDで見たやつだ!
2021/10/22(金) 12:22:28.26ID:eNtlIDBc0
>>874
最低6脚だよな
できれば8脚
2021/10/22(金) 12:22:28.80ID:Tbyoq8GO0
顔認識でヘッドショット余裕です
2021/10/22(金) 12:22:28.99ID:Bg1MEcfz0
日本はaiboに機関銃背負わせれば解決
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:30.25ID:ueCWFah+0
>>1
これ、俺の妄想によると、現状は、種子島運用やトーチカの運用を、屋内の狭い場所で行うらしい。
今後、性能が上がれば別だけど、荒れた室内やマンションでの行動を想定しているみたい。
2021/10/22(金) 12:22:31.95ID:31oFEshW0
>>853
射程距離1.2kmなんでペンキぶっかけられる位置まで寄ってきてくれないと思う
2021/10/22(金) 12:22:35.18ID:grnxDqgp0
手榴弾も動き回るからあたらないし、
誘導ミサイルならなんとか倒せる。
2021/10/22(金) 12:22:37.93ID:H5Vm9eYF0
メタルギアか
2021/10/22(金) 12:22:39.45ID:UQ432QJk0
こんなことに使うためにボクは作ったんじゃないです!
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:39.63ID:JTLGgs720
>>833
日本の地形でそれ使う展開になったら既に負け確やから
海上で決着つけねばならんのよ、この国は
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:40.75ID:ahZ2gFCY0
フチコマまだ?
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:41.98ID:OoexdSFz0
>>1
ロボコップでみた。
2021/10/22(金) 12:22:44.52ID:Tw3l2ZAy0
完全にターミネーターの世界に近づいてる
2021/10/22(金) 12:22:45.64ID:IbqHoguI0
どれだけ無人機の元潰すかの戦争になるだけだから
ただ標的として民間人と兵隊の差は無くなる
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:47.08ID:BAZn2Tia0
まぁ、機関銃装備したトーマスがいてるくらいやしこの程度はまだレベル低いわ
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:49.47ID:eleZ1ioI0
>>879
節子それOOや
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:56.28ID:0+ZfyVm30
機動戦獣 ガンドッグ
2021/10/22(金) 12:22:58.35ID:UWdbiPy/0
戦争は変わった
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:58.88ID:zh4xGKtE0
ロマンがないなあ
鳥山のキラーマシンや海賊ロボみたいなの作れよ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:58.97ID:52+nIBW00
>>390
日本共産党「対日戦に投入するならOK」
2021/10/22(金) 12:23:01.14ID:ih+0lZIm0
大佐、制御が乗っ取られました!

スペルインターセプトで反撃食らうやつ
2021/10/22(金) 12:23:07.08ID:U81XzeRq0
今の技術だとドローンも歩行ロボットもかなりの騒音を発するから、来た。と分かるんだよね。
2021/10/22(金) 12:23:21.69ID:Zl+umN1L0
早いなあ
早すぎる
オレが死んでから好きにやってくれよ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:23:22.33ID:yQSo6uIX0
それにしても上に乗ってる武器はガンダムで腕とかについてそうな形やな
2021/10/22(金) 12:23:26.11ID:wxrPPdOi0
>>406
タイヤやキャタピラじゃ
ジャンプが出来ないから大きい段差は越えられないだろ
四足歩行は今やジャンプやバク転もできる
ひっくりかえっても起き上がるし
2021/10/22(金) 12:23:27.72ID:wJZoCZlS0
>>854
側溝の金属蓋を盗むよりはお金になるだろな
2021/10/22(金) 12:23:32.80ID:/9+MzRTx0
犬部分はかなり昔に見たな
2021/10/22(金) 12:23:33.56ID:eNtlIDBc0
セントリーガンってあんまり話題にならんけど、アレも凶悪だよな
2021/10/22(金) 12:23:33.65ID:uidzBVfD0
これテロリストに渡ったら…
2021/10/22(金) 12:23:34.34ID:4iEj1RCN0
最初はどこに投入されるんだろうな
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:23:54.56ID:6OVjHy8h0
だれかダグラムに例えてくれ
2021/10/22(金) 12:23:54.71ID:WZW7FYim0
>>894

バクゥで画像検索すりゃわかるぞw
2021/10/22(金) 12:24:01.53ID:JDHqPgRC0
実際、タケコプターだけだと
クビに体重がかかるから
マジで死ねると思う
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:03.35ID:wgph/3vz0
そしてAIの反乱が起きてターミネーターの世界になるんだな
まともな思考だと人類は害にしかならないからな、滅ぼすか一部のみ隔離して保護するのが正しいとなっちゃう
AI技術者たちはうまく人類が生き残る術を組み込めるのか?
2021/10/22(金) 12:24:04.16ID:U81XzeRq0
>>884
寄る必要が無いのなら、そもそもこんなロボット必要なくね?
2021/10/22(金) 12:24:08.11ID:D0rfeClX0
NATO弾じゃないの?
2021/10/22(金) 12:24:09.53ID:uidzBVfD0
1日に2回散歩しなきゃいけないとかあるの?
2021/10/22(金) 12:24:09.62ID:Sjd9zG1F0
>>1
バクゥみたいなのを想像したけど、なんか違った
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:12.37ID:wOAxZEoS0
>>1
こういう研究見てると、いまのe-スポーツって
将来の無人兵器の操作能力を向上させる意図があるのではと勘ぐる

アメリカでは政府がe-スポーツを強力に推してるらしいし
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:12.53ID:kNg1tJyZ0
6.5mm再評価きたか
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:15.54ID:Qp4edKYv0
こんな回りくどい殺し方しなくても水爆めっちゃ作ってボタン押して地球吹き飛ばせば良いのにね
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:17.91ID:NuS1Lm5O0
こういうのは火事現場に使えよな
火事現場の中に入って放水できるだろ
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:19.65ID:46/Jwt6q0
四足歩行型のが車型より踏破力高いだろうからリアル汎用性高くて実用化されそうだね
製造コストの壁なんてすぐ越えてくるだろうし、比較対象が人の命の価値だからね、まあロボットに殺される側の人の命は軽くなるのだが
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:26.72ID:ecpup2KF0
AIで自動化されればすべてネットワーク化して群制御されるんだろ
死も恐れず一糸乱れぬ統率で襲ってくる軍隊アリみたいな武装ロボットの群れとかお手上げやろ
2021/10/22(金) 12:24:28.37ID:vIvdHoN90
>>845
一般人を軍事基地に避難させたら
感染者が紛れ込んでてそっから
等比級数的に増加して基地が崩壊してるのが
大体のパターンだぞ
2021/10/22(金) 12:24:38.45ID:QKk9WGtk0
ED209!
2021/10/22(金) 12:24:45.97ID:nvhotrfA0
>>882
aikoに機関銃を背負わせるに見えた w
2021/10/22(金) 12:24:47.04ID:UQ432QJk0
電池は核燃料電池すかね
2021/10/22(金) 12:24:50.88ID:sN6gU5hJ0
いよいよ、人類はルビコン川を渡ってしまうのか…


ターミネーターやマトリックスが現実のものになるのも時間の問題だな。
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:58.51ID:az8+uajp0
>>907
コントローラー次第じゃね?PS4とVRヘッドセットで使えたら良いけど
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:58.79ID:rnVYp92n0
これ見るべき点は機構よりジャミングをすり抜ける操作が可能だってところだろう
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:59.20ID:CAIB7/Ft0
これあのロボット犬じゃんw
進化したんだね><
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:25:05.42ID:46/Jwt6q0
>>868
知恵遅れのネトウヨは黙ってろって
2021/10/22(金) 12:25:14.42ID:28OTyw+v0
なんかぞろぞろキタ

       ∧∧   
   ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
  ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄
2021/10/22(金) 12:25:19.37ID:grnxDqgp0
遠くから狙撃されたら、対抗するには、誘導ミサイルしかない。
しかし、誘導ミサイルとか簡単に用意できないし。
2021/10/22(金) 12:25:36.70ID:K+12T+me0
>>908
台湾
2021/10/22(金) 12:25:42.34ID:wJZoCZlS0
>>930
音がうるさくてイラネしていたのにな
2021/10/22(金) 12:25:44.59ID:U+qkKRiD0
>>920
それはもうある
2021/10/22(金) 12:25:54.55ID:uidzBVfD0
ここまで来たらAIの反乱で死にたいね
2021/10/22(金) 12:25:54.71ID:xzAgB5bY0
こんなの来たら自爆もしそうだし、
落とし穴に埋めるしかないな。
2021/10/22(金) 12:25:56.20ID:wxrPPdOi0
>>900
暗殺用に
何日も前から待機させておいてスナイプするんだろう
人間じゃ同じ姿勢で何日もいられない
2021/10/22(金) 12:25:57.42ID:4LlVrEe50
これを10万体作って、敵地投入したら…


考えるだけだ胸熱
自分の国に来たら胸糞
2021/10/22(金) 12:25:58.38ID:9lS0uq000
コンピュータが自我に目覚めるXデーはいつになるんだろうね
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:06.75ID:LM93LliH0
今は陸上をよたよた歩くのみだが機敏に動けるよう性能が向上したり
水中移動や飛行能力付けたらほぼ無敵
そして1台億単位かかりそうな製作コストが数100万のお手軽価格で量産できる時代になったら
戦争の概念が大きく変わるしマジで世界が終わるんじゃないの
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:19.09ID:Kwul+nid0
ガンダムはまだ無理か
2021/10/22(金) 12:26:21.32ID:UQ432QJk0
こういうのは隠しておくもんじゃないのか
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:21.60ID:DAH6gkAF0
ドローン攻撃の後にこいつが蹂躪していくと防ぎようが無い。鹵獲は自爆が脅威だし。
2021/10/22(金) 12:26:25.73ID:pi16VLhk0
下から攻撃すればイチコロよ
最高だぜぇ!
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:33.84ID:FQ1c5LVq0
そろそろアラモ銃砲店に出没するな
2021/10/22(金) 12:26:38.09ID:SMX6fd/D0
>>911
首が軸になって首へし折れるわ
2021/10/22(金) 12:26:42.41ID:kKEh0Kf1
>>257
ドアノブ回してすげーと思ったら力の加減せずに押し通ろうとして来るの草
2021/10/22(金) 12:26:49.95ID:UQ432QJk0
飛べ、鉄人!
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:52.78ID:enkAZUbL0
見つかったら無慈悲に掃討されるのかw
ヤバ過ぎw
2021/10/22(金) 12:26:53.13ID:r1nywO9S0
>>917
強プレイヤーのデーター集めて最強の戦闘AIプログラム作ってそうだな
2021/10/22(金) 12:27:02.46ID:/TcFhFWH0
>>285
ゴルゴはスナイパードッグに負けて死亡
と見せて、作戦本部に乗り込んだ本物のゴルゴが司令部爆破して終了

みたいなオチがいいな
2021/10/22(金) 12:27:05.50ID:OGEu2t4B0
>>922
そういう恐れもあるが、いずれ戦争は無人機同士の戦いで決着するという未来にも期待したい
2021/10/22(金) 12:27:11.46ID:4OeUJi5s0
>>535
マジだった
2021/10/22(金) 12:27:14.73ID:K+12T+me0
>>917
バーチャロンやりすぎ
2021/10/22(金) 12:27:16.42ID:e7mrHZzw0
こんなもん、敵味をやりまくるやろ
人間が乗っても味方やりまくったのに
2021/10/22(金) 12:27:32.23ID:lhahg4xu0
こええな
2021/10/22(金) 12:27:46.17ID:Zl+umN1L0
人類早く滅べ
存続する価値もない
2021/10/22(金) 12:27:51.69ID:mPVR0MNl0
eスポーツとマインドスポーツ追加で春夏秋冬毎年五輪くる
2021/10/22(金) 12:27:58.16ID:BPaBbBxU0
これらに勝つにはどうすればいいんだ。
2021/10/22(金) 12:28:01.63ID:kNg1tJyZ0
三八式実包
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:05.81ID:rNidDJTc0
横からボール投げて転倒させられそう
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:13.01ID:LigrMes30
アフガニスタンみたいに、制圧後の定期巡回をロボットにやらせるのはありだと思う。
爆弾テロの標的になるから。

街角をこのロボットで巡回する。撃たれても問題はない。
攻撃されたら自爆すればいいだけ。
2021/10/22(金) 12:28:15.04ID:aHmEWjOv0
>>942
そこまでいくかな?
とりあえず自律移動するセントリーガンレベルでも十分に思えるが
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:18.78ID:nHJlfoWF0
>>948
ってより頭の皮膚が剥ける
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:19.05ID:wOAxZEoS0
>>1
敵地から潜入してきたスパイが現地で3Dプリンタを使って無人兵器を大量生産
有事になったらそれを野に放って本軍の戦闘を支援する、って最悪のシナリオ
2021/10/22(金) 12:28:21.82ID:140KoZrv0
>>10
タイラントなら勝てるでしょ
2021/10/22(金) 12:28:22.60ID:4OeUJi5s0
>>38
自爆装置付いてたら厳しい
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:23.07ID:az8+uajp0
>>940
同じ戦場に10万体もいたら混線だのラグだので使い物にならねんじゃ?
2021/10/22(金) 12:28:24.25ID:Jb0xa4f80
>>917
ゲームパッドで操作する戦車とかあるよね
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:29.88ID:JTLGgs720
>>934
なら、台湾は勝てるな
あそこは情報収集力はトップやで
2021/10/22(金) 12:28:34.39ID:Ll/NFftN0
SPUR自動狙撃システムはステディカムの技術の応用で超低反動で狙撃できるうえにSPOTが歩行していても狙撃目標から照準がズレる心配がないしレザーレンジファインダーと狙撃システムをリンク作動させているので人間のスナイパーのような呼吸や心拍数からのズレの心配が無い消音機構も歩兵装備のものより優れているSPOTは四足で不整地に対応出来るように設計されているが6輪やキャタピラ型に自立戦車ドローンは何社も発表済みボストンダイナミクスの人型もダミーガンを持たせた想定DL研究は進んでるんで早晩人型でM4持って小隊の盾役になるAI兵士は登場するだろな映画チャッピーみたいなのは充分可能よ
2021/10/22(金) 12:28:36.70ID:uidzBVfD0
なるほどeスポーツにはそういう意図があったのか
2021/10/22(金) 12:28:45.06ID:OGEu2t4B0
>>961
こちらも作るのだ
2021/10/22(金) 12:28:50.18ID:ij/0wmYI0
>>2
足の関節が全て外向きなら完璧だった。
2021/10/22(金) 12:28:51.78ID:UQ432QJk0
やつの脚を狙って動きを止めろ
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:51.81ID:0afDNorR0
>>961
射程外からレーザーでカメラを焼く。
2021/10/22(金) 12:28:52.24ID:vIvdHoN90
サーモグラフィーが搭載されてたら
物陰に隠れても無駄なんだよな