X



NASA、次世代宇宙望遠鏡を打ち上げ ハッブル後継【分離成功】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★垢版2021/12/25(土) 22:43:00.66ID:QKGfLhrv9
※日本経済新聞

NASA、次世代宇宙望遠鏡を打ち上げ ハッブル後継
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB253PG0V21C21A2000000/

2021年12月25日 22:33

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1425187025122021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=600&h=344&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=720ff8fc573d34bc82794441fce8f0b3
ロケットからの分離に成功したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(25日)=NASA提供・AP


【ワシントン=時事】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間25日午前7時20分(日本時間同午後9時20分)、老朽化したハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」を、南米のフランス領ギアナの宇宙センターからアリアン5ロケットで打ち上げた。

1990年に打ち上げられ、約30年にわたり宇宙の謎解明に取り組んできたハッブルに代わり、地球から約150万キロ離れた目標地点に到達後、宇宙の成り立ちや太陽系生成の過程解明に向けて観測を始める。

打ち上げの約27分後、JWSTはロケットからの分離に成功し、目標地点へと向かう軌道に入った。

JWSTは直径6.5メートルの主鏡と、テニスコートほどの大きさで太陽の光と熱を遮る遮光板などで構成。主鏡はハッブルの2.4メートルの倍以上の大きさで赤外線を観測し、ハッブルでは解明できなかった135億年前にさかのぼる初期の宇宙の様子などを探ることが期待されている。

目標地点までは約1カ月かけて到達する予定。主鏡や遮光板などを展開し、テスト期間も含めて観測を準備するのに約6カ月かかる見通し。最初の観測は早くても来年夏ごろになりそうだ。

数多くの功績を残してきたハッブルの後継機として注目されるJWSTだが、打ち上げは幾度も延期され、開発経費も膨らみ、総額は約97億ドル(約1兆1000億円)を超える。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:45:38.91ID:3O7JYKV10
宇宙兄弟
0004ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:47:02.81ID:2V5dXx6d0
1兆円の望遠鏡w
0006ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:47:54.73ID:okkEaOv60
凄いところに配置するんだな

スペースシャトルで何度か修理してるやつとちがって、故障したら終わり
0009ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:49:48.66ID:jhRRkZx30
youtubeで検索したら盛り上がりがすごかった。
まあ展開成功したらあのハッブルの何倍も成果を挙げそうな性能だからねえ。
0011ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:50:18.21ID:GA6ck1pr0
望遠鏡を月で作れるように基地作れよ
無人ロケットを月に打ち込めば簡単だろうにw
0012ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:50:32.16ID:jbLbZKGs0
おおおおおお
いったか
この宇宙望遠鏡、建造費1兆円な
失敗したらそれがパー(笑)
こんな一発勝負は人類史上最高じゃね?www
0017ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:54:08.84ID:UBJBpwXI0
綺麗な宇宙が見れるな
0018ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:55:57.84ID:jbLbZKGs0
>>16
現在はハッブルも修理する手段ないよ
壊れたらアウト
0019ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:56:12.48ID:AgkCEUsb0
太陽〜地球系の地球の影側ラグランジュ点、さらにその点を回りながら人工惑星になるんとちゃいますのん?知らんけどややこしい
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:56:16.48ID:ujQ4UqnE0
ハッブルは耐用超えて想定年数利用してきたからな
色々と見せてくれてありがとう
0021ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 22:56:21.83ID:bFwoPWGI0
>>14
ハッブルも画像の生データは白黒じゃなかったっけ?
一般向けのきれいな画像はかなりデフォルメされてるぞ。
0026ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:00:08.49ID:QOgmps5c0
デブリがぶつかったら1兆円が一瞬でオシャカかよ 太っ腹だねえ
0028ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:01:07.26ID:Dv1mK8fe0
可動部が沢山あるのにどこかに1箇所でも不具合があって
展開できなかったらただの宇宙に漂う一兆円の鏡になる超シビア設計
あとハッブルと違って赤外線望遠鏡だからオマエラが思うような絵にならない
天文学者とか物理学者はいくらでもオナれるが
0029ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:01:12.49ID:b9GD5TI10
>>16
こんなこともあろうかとがハヤブサの10倍くらい搭載されてんじゃね?
0030ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:03:37.59ID:Ri9CDdBl0
>>14
可視光が無いところを可視光で見ても仕方がない
0031ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:04:14.46ID:9J/JBD4E0
NASAがヒューストンじゃなくてフランス領から打ち上げるってまるでビキニ諸島の再現じゃないか
いったい何を積んでるんだ?
0036ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:06:53.11ID:9J/JBD4E0
>>22
コロニーは月を中心に回ってるからとしか言えないけど
可視光捨ててるしブラックマター領域の探究だったら俺達が観れるのは再現されたCGだけ
0037ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:07:57.78ID:bFwoPWGI0
>>31
遠方に飛ばすため、地球の自転のスピードも利用したかったのでは?
フランス領ギアナってほぼ赤道直下じゃね?
0038ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:09:51.26ID:Qnl7iRAO0
Youtube配信見てたけど打ち上げ失敗だけが気になったよ
座標安定してるし、後は展開の不具合が気になる
0043ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:14:28.61ID:n/gRe8qt0
オリガミは韓国からの渡来人がクソジャップに伝授したものだろう。
NASAは誤った韓文明を世界に広め生意気なクソジャップが調子に乗るのを手助けしてはならない。
0044ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:16:32.79ID:Dv1mK8fe0
準備期間20年以上、耐用年数は10年ほどで1兆円
間違いなく人類史上最高予算の冒険
それを諦めないのもすごいし、やらせる方の度量もすごい
0045ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:17:58.21ID:YNlaHFZl0
>>35
ハッブル宇宙望遠鏡は低軌道だから放置しててもいずれ大気圏に突入して燃える
まあ燃料があるうちに制御して突入させるだろうけど
0046ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:18:08.73ID:xsN4wbo80
八プル望遠鏡も最初は何かのトラブルでピンボケ映像しか撮れなくて補正しなきゃいけないとか
言ってたよね。
0047ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:20:32.76ID:9J/JBD4E0
地球に向かう隕石の発見が速くなるのかな
凄いのはわかるけど打ち上げた目的に説得力がないよね
0049ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:20:52.72ID:eWnoqBe/0
予算1兆越えでも夢があるよな、我らがクソ無駄もんじゅよりも
0050ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:21:35.36ID:GfmpanHw0
これに一兆円使えるってさすがだね
バブル絶頂の日本でも無理
0051ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:21:55.55ID:jbLbZKGs0
>>22
ずっと遠い
サイド3は地球-月系のラグランジュ・ポイント(L2)だが
このジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は太陽-地球系のラグランジュ・ポイント
0052ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:22:40.50ID:jbLbZKGs0
>>47
ならねえよw
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:24:06.08ID:bo580WTG0
遅い
もうとっくに存在してると思ってた
これを優先すればいいのに
なんでこんなにチンタラ
0056ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:24:34.30ID:zcqIG4Po0
>>11
簡単ならお前がやれ
0058ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:26:03.52ID:bo580WTG0
>>51 太陽の影響を受けそうじゃん
0062ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:28:31.51ID:bo580WTG0
>>51 1分考えた。その場所の必要性が分からない。
0063ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:30:33.45ID:51PTMTW40
>>59
10年延期されたからな
ハップル宇宙望遠鏡をスペースシャトルで行って、宇宙飛行士が直接修理したおかげで延命できて助かったけど
0066ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:31:56.34ID:dIQGJ4UV0
ジェームズ・ウェブ望遠鏡 → 1兆円 (開発費のみ)
はやぶさ2総事業費 → 289億円 (打上費用、運用費込み)

なんだこの差は(´・ω・`)ショボーン
0067ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:32:44.16ID:9J/JBD4E0
>>62
ワープ航法、つまり物質の再現性を得たり
太陽系引力からの脱出に必要な推力が受ける恒星の影響、つまり太陽系の絶対値や地図が必要なんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
0068ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:33:47.41ID:2V5dXx6d0
>>44
なんか観測衛星って思ったより長持ちするから意外と長期間使えるんじゃないかな?
ハッブルもカッシーニも当初の予定より大幅に延長されて使用されたし、ボイジャーなんてまだ動いてるしw
0069ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:35:08.67ID:QgrnkbfT0
赤外線観測だから微量の熱源も観測の障害になるんだってさ
だから地球からも月からも離れてて太陽風の影響を受けにくく、
それでいて太陽光パネルで受光ができる微妙な場所に置くらしい
0070ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:36:14.63ID:bo580WTG0
>>61 なるほど反対側の方か
ただ太陽地球衛星でL2ができる理由も分からない。なんでだろね 安定どころか倍の重力に成りそう
0072ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:38:11.08ID:Dv1mK8fe0
>>58
太陽からみて地球の後ろのポイント、地球の影ですごい冷却できる
でも自分で公転して影から出て太陽光で充電もする
0073ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:39:53.66ID:bo580WTG0
2分考えた
そっか、ここしかないのか
そっか、あそっか

はじめ主体が太陽なら何も地球でなくても・って考えてたから
0075ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:40:59.99ID:6I5FDxQB0
故障しても修理不可能なのか
ハッブルで散々トラブったのに大丈夫なのかねえ
0076ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:42:54.10ID:9J/JBD4E0
ググったけど出てきたのは数式と聞きなれない専門用語だらけ
ようつべの宇宙系も凄い、ヤバいしか言わないし
0077ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:44:44.33ID:XLLyXpjw0
ガチでこの成果が出るまで死ねんわ
0078ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:44:59.55ID:jbLbZKGs0
>>62
この宇宙望遠鏡と太陽の直線の間に常に地球が遮るように存在する場所
つまり太陽の影響が極力排除できる位置と言う事
0079ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:45:57.79ID:KEkwv50c0
>>75
まあ今までにも色々な宇宙望遠鏡が打ち上げられていてその中にはハッブルと違って
地球から遠く離れた場所に置かれたやつもあるので今回も順調にいくことを祈るしかない
0080ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:46:50.99ID:Dv1mK8fe0
>> 68
姿勢制御の燃料の量と
薄い断熱フィルムとか鏡のコーティングとかの劣化しそうな部材がどれだけ持つか次第じゃないか
0081ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:47:17.41ID:qB6KebNi0
これでハッブルディープフィールドを超える成果が出れば。

ワクワクが止まらん
0083ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:48:23.11ID:p5/knDWV0
順調なら初観測は来年の6月かな
最新の宇宙望遠鏡による深宇宙画像楽しみだな
0084ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:48:53.72ID:2JGcQdoS0
何年か前に日本もイプシロンで宇宙望遠鏡を打ち上げたよ。

「世界初の」太陽系の惑星専用の宇宙望遠鏡です、ハッブルはあれは専用ではありませんからね。
って中の人は自信満々だったぞ。

どんな写真が見れるんだろうと期待してたら、1次元のスペクトル分光計で写真じゃなかった。
あんなのでハッブルを引き合いに出してまで威張るなよと。
0085ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:49:45.09ID:1NFbJdlY0
>>14
デジタルなんだから、可視光だけ取り出して画像に変換できるんじゃないの?
0086ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:50:26.16ID:bo580WTG0
>>77
でもね。得られる結果は
人類の知識だけを積み上げた電波の解析 
それをコンピュータ計算のCG
何か未知の要因が宇宙に存在すれば(するに決まってる)
もう全部、ウソの夢もの語り になるんだよ 
0087ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:51:44.15ID:j5VLCETI0
>>78
L2点での、地球の見かけの大きさは、
同じ点での太陽の見かけの大きさよりは小さいから
太陽が完全に隠れてくれるわけじゃないんだな
0089ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:52:05.68ID:c+AArR9L0
これで宇宙人の顔が見える?
0090ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:53:39.13ID:9J/JBD4E0
恒星の熱源さがして既存の地図と照らし合わせるだけだろ
星雲のモヤモヤなんかは可視光に反射してるだけの何かで氷点下ならそれは探知しないでしょ
0092ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:56:46.28ID:9J/JBD4E0
占星術師は戦々恐々か
0093ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:57:22.82ID:jbLbZKGs0
>>89
うん
見える見える
0094ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:58:48.36ID:bo580WTG0
だいたいね
電波(可視光も含む)が
何光年を何年もかけて移動して来たのを観測してるんだよ
途中になんらかの影響する要因が存在しないと考えてる方がお花畑
0096ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/25(土) 23:59:53.00ID:9J/JBD4E0
前澤より遠くへ行ってくれるだけで
0099ニューノーマルの名無しさん垢版2021/12/26(日) 00:01:56.45ID:ILezz39M0
>>80
ウェッブ望遠鏡の場合は赤外線望遠鏡で液体ヘリウムによる冷却が必要
液体ヘリウムが尽きると観測できなくなるか、観測は続けられても少なくとも本来の性能は出せなくなる

>>85
反射鏡に金メッキがされているので可視光領域は赤〜黄色までの光しか観測できないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況