https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/ankoku-gikai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter

「議員になってもいじめられるだけ」新人ママ議員が見た“暗黒議会”とは

「市民の代表として、悪い事は悪い、正しい事は正しいと発言する事ができない議会であれば、それは議会として機能していません」

住民の代表として国や地域の課題を議論し、政策に関する様々な決断を下していく議員の仕事。

政治に市民の声を反映させる重要な役割を担っているが、一部の議会では、多数決による「懲罰」の乱用やハラスメントが相次いでいる。地方議会では何が起きているのか。

「暗黒議会」と呼ぶ理由
「暗黒議会」。2020年3月に神奈川県の湯河原町議に初当選した土屋由希子町議(39、無所属)が、自らが所属する議会をそう呼ぶのには理由がある。

引き金となった問題は、同年7月に開かれた町税の徴収に関する特別委員会で起きた。

議事録や裁判資料によると、傍聴も含め、湯河原町議全員が出席したこの日の委員会で、町は後に「滞納者リスト」と呼ばれる名簿を配布した。

そこには、町民税や固定資産税、介護保険料や水道料金などを滞納している町民約2000人の名前、住所、滞納金額、これまでの経過や処分内容などの個人情報が、マスキングされずにそのまま記載されていた。

「リストが配られることを聞いた瞬間、町民の個人情報に対してそんな杜撰な扱い方をするなんて、とんでもない問題だと思いました」。BuzzFeed Newsの取材に、土屋町議は当時の状況をそう振り返る。

「議論に入る前に、名前などを黒塗りにした形で共有するわけにはいかないのか、滞納者の名前を私たち議員が知った所でできることはあるのか、そもそも町が議員に対してそうした情報を見せること自体、違法じゃないのかなどと質問しました」

しかし、「10年ぐらいこういう状態でやっている」ことや、リストに関する審議は議事録に残さず、議員が口外した場合には懲罰の対象となる「秘密会」で行うことなどを理由に委員会は続行された。

終了後も、名簿は回収されなかったという。

2度にわたる「懲罰」

続きはソースで