当院では2022年1月11日以降、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査陽性者が急増し、オミクロン株の流行を実感している旨、前回のコラム(症状別・気管支喘息に使う漢方薬の選び方)で少し触れました。ここ1週間での知見をまとめましたので、読者の先生方のご参考になればと思い、急きょ担当編集者の方に無理を言って記事にしていただきました。
経口抗ウイルス薬が特別に承認されたとはいえ、オミクロン株への効果が限定的な可能性があり、加えて小児や妊婦さん、授乳中の方には使用できません。急激な感染拡大が見られる今、発症早期からすぐに(PCR結果を待つことなく)開始できる漢方薬は、有用性がますます高まっていると私は考えています。
当院では約2年にわたって発熱外来を実施しており、多数の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者さんを診察してきました。これまでの経験から、デルタ株までとオミクロン株とでは、漢方薬治療の感受性が大きく異なることを、この1週間の経験で明確に実感しています。
あくまでも一開業医の少数のデータではありますが、柴葛解肌湯(さいかつげきとう)、すなわち葛根湯(かっこんとう)と小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうききょうせっこう)の併用によって、約85%の症例で投与後24時間以内に解熱し、症状が軽快しました。これから数週間は続くであろう大波を乗り切るためにも、新型コロナを疑いながら解熱鎮痛薬のみを処方するのではなく、ぜひ漢方薬による治療も検討していただければと考え、当院でのデータを共有いたします。(以下ソースで)
ソース 日経メディカル
【緊急寄稿】新型コロナウイルス感染症37人への漢方薬治療の報告
オミクロン株に「葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏」が有用な可能性!
2022/01/21
松田 正(みさとファミリークリニック院長)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/matsuda/202201/573583.html
2022/01/23(日) 23:34:56.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642948496/ 4ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:39:23.94ID:W0emwHpX0
人口削減ワクチン
6ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:40:33.03ID:bPiFqCGv0
「納豆を穴から入れる」も可能性ある
きりがない
7ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:40:51.45ID:f3tP/m1c0
よめんわw
10ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:42:58.52ID:KRJ1y2Jy0
とっておきの有効な情報教えてやる
飴を舐めろ、普通の飴じゃなくてのど飴だぞ
11ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:43:05.78ID:W0emwHpX0
人口削減ワクチンを駆逐する!!
この手の漢方はもれなく1日3回だからなぁ、1週間なら21回も飲まんとあかんし
コロナで商売しようとするの規制しろよ
ワクチンもな
15ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:43:40.69ID:5rSaSkhQ0
頭痛もちの俺でさえ葛根湯で治らないのに
雑魚すぎんか
18ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:47:01.17ID:AByq29X00
風邪の症状が出たら速攻で葛根湯を飲めば直る
会社帰りに買って飲めば良いや。では遅いからな。真面目に症状が出たら直ぐに薬局に行け
風邪は間違いなく最初が肝心だから早めの葛根湯が正解
これは信用しろ
20ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:47:19.89ID:bZTx+X7B0
>>15
葛根湯で治る頭痛は限られてる
緊張性のだけかな
自分は肩凝りからだけど著効で愛用 21ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:49:02.21ID:dtgD0Vdi0
医薬品の転売は最初から禁止だよな。それでも品薄になるこの国の阿呆っぷりさ。
22ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:49:49.44ID:/Ltem8ID0
はいはい悪質な宣伝
オミクロンは、口腔内と気道の入り口程度で留まる(肺胞にまで入りにくい)という特性があるようだから
吐剤(吐く薬)系も効くのでは?
治療薬では無いけど
24ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:50:01.81ID:JUmqM/2R0
風邪を治すいにしえの秘術をお前らに伝える時が来たか
まず長ネギを用意します。次に・・・(´・ω・`)
26ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:50:41.05ID:jgkWYynZ0
>>1
中国のウィルスだから
漢方薬で治るってかw
分かりやす過ぎんだよ!!
死ねよ、クソ中国が!!
世界中メチャクチャじゃねーか!! 間違って使うと危なかったりするんだから
変な煽り方するのやめろよ
>>24
アナルにぶっ刺すんですね。十本じゃないと効果ないとか。 29ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:53:16.31ID:bZTx+X7B0
診断なしに乱用は危ないけど
普通に風邪のひき始めとかで出るし
それで効くならいい事じゃね?
やっぱり漢方って偉大。
西洋のそれよりも効きが良いもの。
漢方薬の本国中国でオミクロン株恐るるに足らずとなるはずですよね、はい論破。
32ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:53:54.37ID:hrecdLMG0
誰かが言ってたが葛根湯に含まれるシナモンがT細胞の分化を促すそうだ
エフェドリン入ってるからマジで元気なら飲むなよ
漢方といえども普通によく効く薬として売ってるんだから…
下手に手出すと依存するし心臓への負担やばい…
特にカフェインとアスピリンと一緒に飲むと負担が大きくなる
よくある成分だからエフェドリンは基本健康なら生活に無くていい存在
気をつけないとだめだ
確かアメリカではその成分全て入った薬で心臓発作の死者が出て発売禁止になっていたはず
単なる対処療法だろ
これがウイルス減らす訳でもないのに
こうやって情弱騙すのか(´・ω・`)
漢方薬飲んでるがこの2つじゃないのを2つ飲んでるが大丈夫かなぁ
組み合わせによっては合わないみたいだし
>>29
効く
の定義って、何なんだろうね
鎮痛ならバファリンなど解熱剤でも効くわけだし
呼吸を楽にするなら、薬や漢方でもあるわけだし 38ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:57:05.40ID://u8MBmV0
街医者ごときの症例なんかせいぜい100人以下だろ
データにすらならん
知恵遅れだろこいつ
39ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:57:29.28ID:AByq29X00
葛根湯で退治出来るオミクロンて怖くないが。都知事が騒ぎ過ぎなのが違和感あるな
40ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:57:44.51ID:bZTx+X7B0
>>30
その考えは危険
漢方だって成分分析したら西洋薬と変わらん
逆に漢方として処方された事で副作用で危険になる事もある
わかりやすいのは患者が漢方だから優しいとか馬鹿な勘違いした場合な 41ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:58:23.44ID://u8MBmV0
葛根湯でウイルスが死ぬわけねーだろ
そんなので治るならワクチンいらねえよ
あほが
麻黄は精神に作用するから飲んだ時にげんきになるけど
飲まないと気分沈むからよくない
予防として飲むのには危険すぎデメリット多い。
そんなに漢方飲みたいなら麻黄入ってないやつで体に合うの探して整えた方が健康にいいと思う
43ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 03:59:30.06ID:bC9vn/GE0
>>36
症状が治まれば効くとしていいかと
菌が残るとかは別問題 46ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:01:03.24ID:bC9vn/GE0
塩水うがいで治りそうだな。風邪かよ
>>44
くずねゆより
くずゆでいいと思う…
生姜入り葛湯でぽかぽかや 個人の感想であり効果を保証するものではありません。と小さく書いてあるあれかと思った
50ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:01:40.57ID:PzgGbWSk0
たまにでいいからさ
ミューちゃんのことも思い出して欲しいのです( ノД`)シクシク…
あまりにも不憫・・・
なんの為に生まれてきたのか
>>28
あれ、長ネギが刺さった状態で死んだらどうするんだろうね(´・ω・`) 麻薬系なラリパッパにするのも
緩和機能としては。有用だよね?
機能に効能としては
53ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:02:39.88ID:RTHixfwc0
葛根湯って・・・ ただの風邪かよw 効くならいいけどね
54ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:02:42.75ID:KFPTg3Se0
こんなの飲まなくても大抵は24時間以内に解熱するだろ
症状緩和できても後遺症で脳がやられたりチンコ小さくなったりするから
罹らないのが一番
これ、対処療法の薬であってウイルスを駆逐する薬にはならないよな
まあ風邪薬はそういうものだけど
58ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:05:23.89ID:YKG8Ku3g0
60ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:06:01.76ID:98HKS8850
顔まで水道水であらっときゃウイルスは減るよ
>>52
漢方でもそういう薬もあるよ
専門じゃないし名前忘れたけど
漢方だから安心ってことはないからな
ちゃんと分かってる医者と相談して飲むべき 63ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:06:57.75ID:L6ggSKF50
風邪にして
もう検査もやめて
規制もやめて
普通にもどせよ
茶番
64ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:07:27.94ID:uh0HC/Gu0
オミクロン感染したら、
ビタミンD3、亜鉛、マグネシウム、ビタミンC、
葛根湯、イベルメクチン、去たんソフトカプセル(カルボシステインとブロムヘキシン配合)、メラトニン、
を飲んで寝てればいい
65ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:08:04.92ID:dtgD0Vdi0
>>51
次のシーズンに死体を肥料に芽生えるでしょ 66ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:08:19.43ID:eILN2RTy0
たぶんオミクロンに掛かったと思って
イソジンでうがいして口内で増殖するコロナウイルスを殺菌で減らして葛根湯飲んで寝たら治った
イソジンも喉に付いたコロナを殺菌して減らすし、葛根湯は風邪の初期症状には効くから
これで大事に至らず治ったと思う
67ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:08:20.94ID:/Ltem8ID0
首にネギ巻いたほうがよさそう
69ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:08:58.19ID:L6ggSKF50
ミカンと甘酒もいいよ
71ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:10:22.41ID:T9vFEhXB0
イベルメクチンでOK
72ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:10:36.48ID:Ik+DKR330
風邪の引き始めに葛根湯だよな
だから、大した事ではないんだな
73ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:11:26.01ID:DIYi4tbf0
生姜汁も良さそう
74ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:11:26.01ID:DIYi4tbf0
生姜汁も良さそう
76ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:11:58.89ID:Ik+DKR330
梅干しを炭化直前まで焼いて熱湯に入れて飲むんだよ
77ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:12:17.71ID:L6ggSKF50
78ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:12:23.48ID:1yCb/NOe0
開業医とかほんといいから
もうほんといいから
80ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:12:32.87ID:ZhG4BHWI0
麻黄湯も効くよ。 イギリス株のぶりかえしには効いた。
82ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:13:30.42ID:Ik+DKR330
葛根湯でウガイしてイソジン飲めば大丈夫!
1) ウィルスを死滅に不活化させれば理想的
2) ウィルスの増殖を止めらたら悪化は防げる
3) ウィルスの増殖を防げるなら悪化のスピードは抑えられる(免疫に抗体な人体の持つ治癒機能?が勝る事に期待)
4) 症状が辛いので、辛さを和らげる(緩和)
84ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:14:09.45ID:BrAMxBG90
清肺排毒湯ストックしてるから大丈夫
85ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:14:42.63ID:L6ggSKF50
梅干し
しょうが
入りの雑炊食べた
風邪のとき
86ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:14:43.26ID:3oIazomm0
日経メディカル金ないの?
カレーライスです
隠し味に葛根湯を入れてます
どぅーぞ
でも俺の手術してもだめだった副鼻炎漢方一回飲んだら治ったからな(根本は治ってないけど)
89ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:15:17.40ID:SUYs7rpf0
それにしても株式市場が閉まる直前にいきなり発表したイソジンなんかよりは信頼性ある気はする
お金儲けじゃなく誠意はありそう
90ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:15:31.78ID:4Q0qqmzf0
来る人来る人に漢方薬の一種である葛根湯を薦める医者がいた。
「頭が痛い? 頭痛ですね、葛根湯をおあがり。次は胃痛? 葛根湯をおあがり。今度は筋肉痛? 葛根湯をおあがり。次は…」
「先生、私は単なる付き添いですが」
「付き添い? 退屈でしょう、葛根湯をおあがり」
91ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:15:47.19ID:TIxZbtbj0
>>15
自分の場合
頭痛の時はバファリンしか効かないノーシンも葛根湯もダメ
そういう体質 93ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:16:24.75ID:Ik+DKR330
>>32
インド予言少年の言ったとおりやん
スパイス効果有り >>1
かのコロナワクチンの副反応とやらは
葛根湯で十分でした
但し漢方の基本として、葛根湯は効く者と効かない者/飲んではいけない者がいるので
この記事を鵜呑みにはしないように 98ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:17:26.43ID:xPr5Or9T0
むっちゃ漢方推すやん
それって素敵やん
99ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:17:37.06ID:MJj2yOqF0
効く
の定義が、バラバラ・・・・
100ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:17:41.69ID:Ik+DKR330
>>91
頭痛持ちは梅干し(塩と紫蘇で作られた物)をコメカミに貼れば良いんだよ 102ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:18:16.10ID:L6ggSKF50
ミカン5個食って
寝たら治った
風邪
103ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:18:49.20ID:Y6TG+rVl0
両手にネギ持って寝るのオヌヌメ
104ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:19:14.92ID:V9xaJush0
>>1
mRNA接種しちゃったモルモットの皆さーんw
ブースターも、どんどん打って下さーいwww
何回ブースター耐えられるか、試して下さーいwww
モルモットさん達の役目ですよーwww
未接種の人たちがうらやましいですかーwww
悔しいですかーwww
もう元の体には戻れませーんwww
だからって僻まないでくださーいwww
このあとはブースターワクパスモルモットがどうなるか冷静に観察させて頂きまーすwww
モルモットの役目を全うしてくださーいwww 106ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:19:30.78ID:dVpOdu6c0
防風通聖散ならストックあるで!
107ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:21:07.65ID:Ik+DKR330
ジェッティングかな?と思った時も帰宅して直ぐに葛根湯飲んで寝たら治った
109ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:21:27.61ID:QFlmpq+h0
漢方とはいえ、科学的に鼻炎、上気道炎を抑えるとして作用は特定されてる
ということは処方でももっと安全性、効果性の高いものがある
それでも漢方をすすめるというのは
風邪ぐらいで診察にくるんじゃねえよって意味なのかもしれない
普通に解熱剤やヒスタミン剤が市販であるのに
なぜ漢方なのか
漢方を薦めたら賢く思われると思っているとかだと思う
110ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:21:49.43ID:bepbYVUh0
このスレはツムラの提供でお送りします
111ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:21:53.32ID:wUEw11vd0
コロナなんてただの風邪
豪遊するぞー
俺とエッチしてイキまくって汗かいたら治る
ただしかわいい女性限定、熟女可
ホモはノーです不治の病
ときどき葛根湯
風邪予防のために飲んでいます。
チョット熱が出て鼻水だけとか、
運が悪いとのどが痛くなるオミクロン
重症化率が低いのならインフルより全然怖くないね。
たかだか痴呆医者が勝手なことをのたまうからこうなるんだよw
反ワクみたいな独善者だらけかよw
116ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:22:37.72ID:4Q0qqmzf0
どんな薬飲んでも患部の保温しなきゃ治らないから
咳が止まるまで首にタオル巻いて過ごす
117ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:24:37.82ID:oUgAKBy40
風邪のひきはじめにイチかバチかでサウナ行くことある
120ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:26:27.26ID:oUgAKBy40
>>1
ミスったごめんよ
37件っていくらなんでもサンプル少なすぎやしないかい
イソジンと同じ轍を踏んでるような… 124ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:27:35.50ID:5YUTmLav0
アベが悪い
125ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:28:23.63ID:L6ggSKF50
>>119
汗かいたら
ウイルスへらせそうな
感じはするな
本能で オミクロン株=ウイルスには効きません。有効な可能性はゼロです
ただ、人体の反応としての炎症や咳を鎮める効果はあります
漢方薬は人体に作用するからです
いい加減マスコミもこの程度の生物学の知識は持とうぜ
この状況2年続いてるのにまだ中学理科レベルの勉強もしてないのか?
127ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:29:28.05ID:V9xaJush0
あと生姜湯な
ワクチン打ってしまった奴wwwwwwww
128ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:29:29.60ID:AXCyKWhn0
129ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:30:15.41ID:zvlGjvN20
手持ちのパブロンゴールドで十分だと思ってるわ
基本的に何も飲む必要はないと思うが何かしら飲みたいやん
それが人情である
いちいち買わんが既に在る場合
130ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:30:30.60ID:Aaom6F+a0
でもオミクロンって風邪薬で治っちゃうよね
131ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:30:55.97ID:oSjUMqnH0
>>29
葛根湯だけなら肩こりにも使って、よほどの体質(他の薬で副作用でひどい目にあった経験がある)じゃなけりゃ、無目的に飲み続けても平気。 132ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:31:07.76ID:AbXGWGqT0
胸焼けがひどいなオミクロンかな
133ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:31:16.14ID:L6ggSKF50
飲食店時短したら
減ると思ってた^^
135ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:31:51.43ID:QFlmpq+h0
>>125
汗とかじゃなくて
科学的に普通に体温あげると免疫が上がるのは常識だが 口コミ見たら何でも溶連菌って診断されると書いてて笑った
落語じゃないか
ひどいのは陽性の線が無いのにあるといいはり患者と揉めてるとこ
138ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:35:09.65ID:vXigwVgf
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
5chを見て以下のものを試した
光を当てる 納豆 ワサビ レモン汁
ヨーグルトオリーブオイル セロリ 生姜
卵黄 にんにく マスタードオイル 豆腐 紅茶
全部試したけど余計に抜けただけだった
とくにオリーブオイルは最悪だ
皮膚炎になった
139ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:35:38.81ID:s2FPb7X50
どうだろ、そんなの中国人が一番試してそうだけど
かっこんとう飲んだことない
バファリンじゃ駄目なん
>>126
インフルエンザウィルスに麻黄湯が適用あるのしらないのか?
これは麻黄湯の去痰作用によるウィルスを排泄する効能によるものなんだけど、似た成分をもつ葛根湯が効果ないなんて専門の知識もないのになんでそんなことを断言できるのか不思議。
あなたにも知識のある分野あるんだろうから、その分野の5chの掲示板にどれだけデマが含まれているかわかるだろうに 143ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:37:26.71ID:KSLM0Uw80
はいはいw
いべるめくちんはどうなった?
144ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:37:31.76ID:uXSADSAz0
>>141
最近は原産国でやさしさが不足してるから… 145ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:37:39.29ID:KFPTg3Se0
146ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:37:39.30ID:KFPTg3Se0
147ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:38:12.61ID:s2FPb7X50
オミクロン株、デルタ株よりは弱毒化とはいっても新型コロナに違いはない、重症化すると危険
ワクチンを打ったものは重症化リスクが低いが、打っていないものは重症化リスクがある
ワクチンを打ってない奴は医療崩壊の危険が去るまで外に出ないで引きこもってろ
148ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:38:37.44ID:L6ggSKF50
これって無症状のオミ?
無症状だと分からないだろう
>>142
>これは麻黄湯の去痰作用によるウィルスを排泄する効能
アホかお前は。自分でこう言ってるじゃねえか
それは人体に作用してるのであってウイルスに作用しているのではない
漢方薬にウイルスを攻撃する効果なんてないわ 漢方は体質を選ぶけど効く人にはいいね
うちの血筋は多くの漢方で薬疹出るから使えなくて残念
>>142
喉に指突っ込んでゲーゲーすれば
タダですなw 154ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:40:22.28ID:KFPTg3Se0
早めのイベルメクチンだな
>>150
ウイルスを倒す効果なんてないよ。ただ重症になるリスクを押さえたり、感染の予防になるんだよ 157ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:41:06.37ID:zvlGjvN20
長年の頭痛持ちだがバファリンは胃に来るので却下である
イブプロフェンがオススメである
>>155
はいはい。つまり人体に作用してるだけだって分かっただろ
自分が間違ったことがわかったらもういいから 161ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:41:53.28ID:I1s1961A0
揃えておくなら葛根湯とロキソニンだろうな
165ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:43:16.34ID:KFPTg3Se0
>>156
ずっとADEによる免疫低下に苦悩する
人生なんてまっぴらごめんだ >>1
「そりゃ、対処療法だろ」と書こうと思ったが…
思いっきりバカなことが書いてある…(呆れ
こいつ本当に医者か?
1)元々新コロナの発熱は上がったり下がったりする。
熱が下がったのは、投薬は関係ない可能性がある。
2)熱は、お前も書いている通り、解熱剤でも下がる。
なんで わざわざ漢方薬を選ばなけりゃならんのだ?
>>104
マジレス
アメリカでは、ワクチンを打っていない人間の方がオミクロンで入院している。 解熱が目的なら漢方薬より西洋薬の方が効果が有るだろ
>>119
微熱で初期なら少し入ると体を温められるけど、高熱が続いて弱ってたり脱水ぎみだったりすると良くないな
血圧の変化も怖い
湯たんぽ入れて大人しく寝るのが一番だ この本文みると、発言元はあくまで西洋医学の解熱、鎮痛、消炎剤などの代わりに
漢方薬を使ってはどうよ?以上のことは言ってない
ところが見出しでは、あたかも漢方薬がオミクロン株に直接効く魔法の薬であるかの
ようなミスリードをしている。大衆に誤った印象、医学知識を植え付けている
マスコミのコロナ関係の記事ってこういうのばっかりだ。ウンザリする
「今年の風邪は本当にしつこくてねえ」って毎年言ってる
174ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:46:39.93ID:L6ggSKF50
>>168
風邪ひいたら
風呂はダメ
って聞くけど
治りかけたら入っても
いいのでわ 177ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:46:53.49ID:i45fUzRf0
葛根湯を頭皮の毛根にすり込めばハゲが治る
猪木いっぱい
ま、市販の解熱剤も効くのだから漢方薬も効くんじゃないw
イベ信者じゃねえけど
イベルメクチンは駄目で葛根湯+αはいいのかよw
周り見まわして「ただの風邪」って言ってるの
バカしかいないだろ?お前を含めて。
181ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:49:25.91ID:w4lsPsSt0
葛根湯と解熱剤が効くなら、インフルエンザより楽勝って事になるんだが
>>179
漢方は身体を正常な状態にもどすために使う物だからある程度効果が期待できらからね
葛根湯は体力のあるがっしりとした人に使うと効果あるよ >>119
良いかだめかに分けるとだめらしい
発汗による体力の低下が悪い方に作用する
今は風邪引いても汗をかかない程度の温度で休むのが良いだって 185ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:52:39.08ID:RZ6RLqt50
>>172
日経メディカルだからマスコミって言っても医者とかの業界人しか読まんだろ
書いた側も読む側も編集側も、みんなマトモ
スレ立てした奴が糞と言うか、ネットでこれ見つけて騒いだアホとかいるんじゃねーの?
真面目に患者のこと考えて寄稿した漢方医が気の毒だわ 熱が出る風邪なんて子供の時以来ひいてないな
葛根湯買っとくか
葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏を混ぜた柴葛解肌湯だからな。
葛根湯だけじゃ駄目だぞ。
188ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:53:36.18ID:G2JWRa820
漢方ならツムラか?
ツムラも一儲けしただけだろ
190ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:55:02.00ID:91QiWrOX0
毎日スパイスカレー食ってる俺最強
191ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:55:12.71ID:4GuOzTcq0
何番と何番?
192ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:55:48.11ID:aYA5e52F0
だからただの風邪だっつーのw
193ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:55:54.75ID:x0NLxABA0
デルタの頃からジスロマックだよ
194ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:57:06.84ID:WcKFGgJk0
葛根湯が効くなら
どんな市販風邪薬でも効くわバーカ
パブロンでいいだろ
195ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:57:23.35ID:4GuOzTcq0
>>193
ジスロマックは抗生剤だから体力落ちて肺炎になるような時にしか使わないよ 197ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:57:52.07ID:lcIsooJr0
灯油ストーブが良いようですよ(笑)
炎の対流でウイルスなんかイチコロです(笑)
199ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:58:44.22ID:jH5Qg1S00
ただの風邪
風邪薬を飲んで寝てれば治る
200ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:59:36.59ID:L6ggSKF50
>>197
だからサウナでウイルス
殺せるような気がする 201ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 04:59:51.60ID:NodgIhoc0
また適当なことを
202ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:00:16.95ID:hlNhjz2W0
パブロンで良いのでは?
203ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:00:54.18ID:lcIsooJr0
>>200
フィンランドは新型コロナを結構抑えてたね 204ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:02:01.49ID:vhiotvJ10
>>1
w
もはや、ただの風邪じゃねーかw
ファイザーの株が大暴落しそうだな。 205ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:02:29.61ID:77FTIhh60
なんか風邪薬っぽいんですけど
206ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:03:06.00ID:xiK0ngpl0
まじ鼻詰まり鼻水なんだが、かかったかも。
とりあえずどうしよう。
病院は行きたくない。
208ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:03:37.90ID:VsvXt+ku0
だから風邪って言ってるやん
何がPCR検査だよ
頼みもしないのに漢方処方してくる医者でマトモなやつ見たことない
某大学付属に来る出張医にとんでもない誤診された
食道炎を尿路結石と断定されて エコーやったにも関わらず誤診
クソだったわマジで
葛根湯はマジで効く。風邪の引きはじめだなと思ったら葛根湯飲んで寝れば大抵治る
なんか芸能人のご意見番ぶってる奴らがただの風邪ただの風邪マンボー止めろ濃厚接触者隔離止めろとか揃って言い出した気がするんだが何なんだろこの違和感
んで未ワクの俺はいつオミクロンで死ぬの?
昨日も元気に筋トレしてきたんだけど…
214ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:07:16.78ID:i0aRT+ml0
俺の知り合い、オミクロン株かどうかは知らないが
風邪の症状で軽い、喉の痛み、微熱、咳が少しでたので
薬局に行ってパブロン顆粒購入、4日間飲んだらすっかり治った
要するに普通の風邪なんだろう、みんな騒ぎすぎだろう
特別の内臓疾患でもない限り重症化しないタイプだよ
215ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:07:16.92ID:p+XEINA30
>>119
こういう奴がいるから、サウナとか温泉とかは
行ったらダメなんだよな。 216ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:07:51.62ID:d06W1MUu0
もうぶっちゃけ「オミクロン株には風邪薬が有効」でよいと思う。
217ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:09:37.77ID:Go91SvVW0
な?ただの風邪だろ w w w w w
218ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:10:38.08ID:Kdk+CGv80
そりゃ初期消火には葛根湯飲んで寝るってのが万能でしょ
風邪の一種なんだから
219ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:10:47.46ID:lcIsooJr0
安物のコーヒーフレッシュの乳化剤が良いようですよ(笑)
ウイルスを包んでいる脂質を溶かして無力化出来ます(笑)
220ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:11:07.04ID:i0aRT+ml0
俺の知り合い、オミクロン株かどうかは知らないが
風邪の症状で軽い、喉の痛み、微熱、咳が少しでたので
薬局に行ってパブロン顆粒購入、4日間飲んだらすっかり治った
要するに普通の風邪なんだよ、みんな騒ぎすぎだろう
特別の内臓疾患でもない限り重症化しないタイプだよ
インフルエンザ風邪は毎年800万人くらい感染しているけれど
マスコミも医者も誰も騒ぐ人はいない
>>214
元々若い人は症状でないから元気で健康な人なら寝てれば治る病気だよ
じい様ばあ様や弱い人が重症化しちゃうだけだからね
>>212
あなたは死なないと思うよ これでも風邪じゃないとすれば、いったい風邪とはなんなんだろう
こういったデマ情報で儲ける奴らいるんだよなー。反ワクチンとかw
まあ今後検査再開となったら不味いから来年の夏まではマスクするけど
何だよ葛根湯で改善するのか。でもなんちゃら石膏はドラッグストアで見たことないわ
>【新型コロナ】オミクロン株に「鼻うがい」が有用な可能性!
医師「日常的に鼻うがいをすることで鼻腔内に混在しているウイルスを洗い流す効果があると言われている」
大学側では近く1万人規模の治験を行う予定で、
効果が認められた場合は各地に大規模鼻うがいセンターを設置する計画もある。
ある厚労省の官僚は「これはコロナ対策の切り札になり得る」
と効果に期待している。
230ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:13:49.90ID:i0aRT+ml0
俺の知り合い、オミクロン株かどうかは知らないが
風邪の症状で軽い、喉の痛み、微熱、咳が少しでたので
薬局に行ってパブロン顆粒購入、4日間飲んだらすっかり治った
要するに普通の風邪なんだよ、みんな騒ぎすぎだろう
特別の内臓疾患でもない限り重症化しないタイプだよ
インフルエンザ風邪は毎年800万人くらい感染しているけれど
新聞、テレビ、マスコミ、専門医も騒ぐ人は一人もいない
もうただの風邪になっちゃったし
インフルエンザよりも全然軽いから
感染者数意味ないよなあ
232ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:14:10.22ID:S9i2dNNj0
麻黄湯ならストックあるけど
233ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:14:33.10ID:RqgPetyX0
>>211
岸田政権になったら急に政権批判し始めた人たち
だいたい維新か安倍周辺 12歳未満へのワクチン接種承認決定。
ほとんどチョット熱が出るくらいで治っていくのに
子どもにワクチン接種を企んでいるのはなぜだろう?
236ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:15:21.05ID:lcIsooJr0
白湯が良いようですよ(笑)
コロナウイルスを包んでいる脂質を溶かして無力化出来ます(笑)
インフルエンザが消えたせいで、在庫が余ってるんだろう。
>>223
元々風邪の原因になるウイルスはライノウイルスとかコロナウイルスっていう種類のものが多くて今回はそのコロナウイルスが変異して強力になったものだよ。 242ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:17:03.94ID:QWyOw6A/0
脳みそ足りない小僧がただの風邪とかと言っても説得力がないだよな
要はただの風邪じゃんオミクロン
状況が変化してんだからいつまでも初期の武漢型かのように対応すんの止めろや
244ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:18:56.57ID:21SbGVz/0
全国放送で堂々と市販の風邪薬がオミクロンに効くとか言っちゃってるし
なんか知らんが今めっちゃ試されてるよなw
245ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:19:30.69ID:R3QlkFuK0
何でワクチンが有効な可能性って出てこないの?
246ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:19:35.66ID:S8NIBR9f0
247ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:19:37.87ID:clCL2Bge0
オミクロンなら市販薬飲んで休んだらだいたいの人が治る
248ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:19:56.79ID:lcIsooJr0
>>228
家に帰ったら、まずシャワーで目洗い鼻うがい、それから軽く歯磨きしてうがい。
これが習慣になっちまった(笑) 249ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:20:00.99ID:iP3gWKUR0
オミクロンは、市販のかぜ薬でも効くのに
250ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:20:47.98ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えていくはず、、一巻の終わり
251ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:21:43.63ID:UrYUNhOK0
ブルータスの石膏像を削った粉でも良いの?
>>240
そういうことか、じゃあ葛根湯がすごいってことになるね。
そうは思わんが。 253ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:22:45.36ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えていくはず、、一巻の終わり
3回目ワクチン打ったり、大騒ぎしたバカは困るだろう
255ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:23:30.43ID:8Eb+LBuI0
こういうの書くなって
またパニックになる
>>27
葛根湯は危なくないがなんちゃら石膏は危なそうだな 258ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:24:27.46ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えてい胡散霧消、、この騒ぎも一巻の終わり
3回目ワクチン打ったり、大騒ぎしたバカは困るだろう
コロナ以前
持病ジジババが風邪を拗らせて→死因は基礎疾患
コロナ後
交通事故その他で死亡→コロナ検査→死因はコロナにカウント
260ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:25:55.67ID:5MuAMWFP0
葛根湯効かないって入ってるやつは、感染症に罹った時の生体反応と葛根湯の役割を勉強してみな
「風邪の引き始めには葛根湯」ってのは親父も言ってた
263ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:26:45.43ID:/XBhXl060
>>257 ただの風邪だからね。
誤魔化しが限界にきたから、遠回しにただの風邪と言い出した。
嘘付き国家だな。
創価と一蓮托生しているうちに、霞が関まで創価っぽくなったな。 264ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:27:08.40ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えてい胡散霧消、、この騒ぎも一巻の終わり
3回目ワクチン打ったり、大騒ぎしたバカは困るだろう
ウガイ手洗い、マスク、三蜜、ソーシャルディスタンス
これだけで十分なのに、、アホですよ、、、
>>256
間質性肺炎をおこす漢方薬では、小柴胡湯のほかに柴朴湯、柴苓湯が知られており、DLST(薬剤リンパ球刺激試験)から原因生薬として報告されているの は、オウゴンと半夏です。
漢方薬は古来から使われていて、生薬だから安全と信じられてきました。
その安全神話が崩れ去るようなニュースが、1996年3月に大々的に新聞報道されました。
小柴胡湯の副作用である間質性肺炎により、10名の方が亡くなったという内容です。
ttps://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/herbal/kanpo-ip/
小柴胡湯は間質性肺炎になるリスクがあるらしい。 266ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:28:08.24ID:KekCHNYX0
えんがちょ戦争になってきたな
オミクロン会長もしんだ魚の目になってるし、首長はマンボーマンボー
マスゴミは不安煽って愉快犯。この国はコントでもやってんのか
マジ広めてくれんなよ
人口減って童貞卒業に一歩近づけると思ってるのに!!
268ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:29:01.95ID:QHzDCt8S0
>>166
石膏使っている時点で、解熱作用あるのにな
そもそも、感染症で早期に強制解熱させて良いものなのか >>252
漢方は身体を正常に戻したり、病気を未然に防ぐことが得意なものだからそれなりに重症化予防の効果が期待できるんだよ。
西洋薬とは使い方がちがうのさ >>264
感染者増えたら変異する確率も上がるんですが?現状だけじゃ無く、その先に起こりうる確率も考えないとね。 天才なんですけどもしかしてイソジンって奴のうがいもめちゃくちゃ効果高いのでは?
>>264 99%、アホらしと思ってても、同調圧力があるからな。
インフルでさえもアホらしと思いながらも、同調圧力があるから。。 273ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:30:27.06ID:7K8cy1jX0
これで小さな子供にワクチン打たせる親は
ホームラン級の馬鹿だと確定したな
>>271 ハニーフェイスの吉村は正直に言っただけなのに、
中央政権に余計な事を言うなといって、数値を捏造され大阪の感染者が増えた、
ということになった。 275ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:31:25.08ID:GpwJ2vmM0
今どき漢方薬(笑)
振り込め詐欺が減らない訳だわ
276ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:32:13.55ID:KHFmT1m00
俺は混んでるラーメン屋で急にのどがイガイガしてきて微熱も出たけど、
ニンニク入りのラーメン食べたら夕方には良くなったぞ(´・ω・`)
277ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:32:19.00ID:ojkU5qIB0
これが効く効かないはともかく
ただの風邪ってことだろ
>>266 トップが統合失調症だからな。
安倍ちゃんに至っては国会中に発作を起こしたり、たかが風邪を戦争と形容したり、
陰謀論者よりも頭のなかがヒステリーやで。 279ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:32:33.75ID:u5ZFBkBR0
解熱剤や漢方薬を、ウイルス性であるコロナの「治療」と言う時点で、色々違ってそう
症状を和らげます
と言えばいいのに
281ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:33:09.01ID:lcIsooJr0
葛湯でも良いのかな。
昔の人はよく知ってるもんだねぇ。
>>279
薬なんて結局は治るのを補助するだけだからな。
自然治癒力が欠ければどんな薬でも効き目なし。 283ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:34:16.20ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えてい胡散霧消、、この騒ぎも一巻の終わり
3回目ワクチン打ったり、大騒ぎしたバカは恥ずかしいだろ
ウガイ手洗い、マスク、三蜜、ソーシャルディスタンス
これだけで十分なのに、、アホですよ、、、
284ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:35:08.04ID:TkWQk9nZ0
>>19
医者も薬剤師も「風邪かなと思ったら葛根湯飲んでおけ」と、みんな口を揃えて言う
とにかく熱が出る前が勝負。熱が出ちゃったら病院行くか、それこそ製薬会社が大金かけて宣伝してる風邪薬飲んで寝てるしかない
>>179
成分も効果も全然違うし 反ワクの人間が去年から葛根湯が効くって言ってたから
これはデマだよ
286ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:35:35.47ID:cT4qSKmb0
イソジンの方が効くよ
>>273
治験も統計的根拠もなくそういうこと言えるお前は場外ホームラン級の馬鹿だけどな。 にしてもインターネットがない時代だったら
もっとワクチン打ってたかもしれんな
よくいう風邪の症状やん
オミクロン株の危険性警報一段階下げても良いんやない?
290ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:36:57.00ID:VfikiCJD0
ワクチンの主反応には効かないのかね?
ウイルス増殖フェーズで投与する抗ウイルス薬と、ウイルス減少フェーズで投与する症状緩和薬(抗炎症薬)は分けて考えなくてはいけない
後者ではすでにステロイド薬投与が一般的に行われてる
風邪ぽいかなと少しでもおもったら葛根湯飲んでるよ。今は風邪でも色々面倒だからね
293ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:38:02.56ID:ZsbrgQfh0
症状の緩和でしょ。
コロナウイルスに直接的に何か効果があるんじゃ無くて?
295ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:38:35.95ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えて胡散霧消、、この騒ぎも一巻の終わり
3回目ワクチン打ったり、大騒ぎしたバカは恥ずかしいよな
ウガイ手洗い、マスク、三蜜、ソーシャルディスタンス
これだけで十分なのに、脳ミソ逝かれてる、アホですよ、、、
妊婦や幼い子供にDNA改造ワクチンだなんてバカ過ぎる
>>295
デルタのときもそう言われてたっけな。
実際は年の半分以上緊急事態宣言だったけど 298ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:39:53.36ID:RqgPetyX0
>>288
ワクチン打て打て、うたない奴は低学歴
みたいな工作が逆効果だったね 別に否定しないが、葛根湯で済む症状なら寝てりゃOKでは?
単に軽症の場合の快癒までのQOLの問題のような気がするが
300ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:40:51.20ID:MlS9rcCV0
>>294
そうだよ。風邪薬は対処療法。それは、唯の風邪に対しても同じ。風邪を治す薬すら存在していない。症状の発症を軽減するだけ。 302ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:41:54.51ID:F51Aty6Q0
こんなネタに一喜一憂してる馬鹿まだ居るの?
303ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:43:29.05ID:N3LO73xK0
304ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:44:53.20ID:zsku6XC+0
オオモノぬし 天理教 ラテン語聖書 アダムとイブをそそのかせた大河の海に出る地域の文明都市
ソビエトロシアソビエトアメリカソビエトカナダソビエト北欧ソビエト中国などのソビエトマルクス主義共産革命ソビエト国民が年季が終わって帰国する時は真っ赤なコミンテルン赤軍の「赤」に染まっており、その赤コミンテルンをふるさと国に持ち帰りコミンテルン解体して赤軍になって周囲や敵国に赤コミンテルンを植え付けるソビエト中華人民共和国モンゴル人民共和国の「赤色革命」を北朝鮮国や大韓民国大韓帝国に擦り付けるべしだ日本人の赤色共産国ソビエト帰りは
>>302
一喜一憂じゃなく蜘蛛の糸だろ。
親の年金でアマゾンポチポチして食える人はだまっててよ。 306ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:46:13.33ID:YeL3Y3RW0
嘘くさいなあ
風邪のひき始めなんかに葛根湯飲む事もあるけどそんなに効果あるか?
気休め程度じゃないの
307ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:46:17.23ID:bIz0TmSh0
風邪薬と、咳止めだね
309ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:47:08.47ID:I1s1961A0
後遺症を残しやすい風邪と警戒しとかないと変異で反撃をくらう
310ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:47:20.98ID:eILN2RTy0
暴露したウイルスは大量に喉で増殖するから
イソジンでうがいして殺菌して暴露数を減らしてから
葛根湯飲んでおけば発症しないで押さえられる
基本的に健康な生活をしてることが大切だが
311ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:47:35.08ID:WrX3vvjW0
昔からある漢方の感冒薬だろ?
結局は風邪と同じ感冒薬が効くって話でしかねえよ
ルルでもパブロンでも飲んでろ
葛根湯なら薬局でも買えるし
312ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:48:02.44ID:5XcY8O/w0
もうグリーンハープで治るレベルじゃんw
313ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:48:49.32ID:7diyUXz60
ネタと化した毛生え薬並になってきたな
ただの風邪なのに、ワクチン打つなんてな・・・
つーかこれはワクチンではなく「遺伝子療法」だからな。
あ、治すんじゃなく予防か。
ただの風邪に遺伝子予防策
麻黄が対処療法で効くってだいぶ前に読んでストックしてあるわ
>>306
気休めでいいんだよ。
治るという気持ちが大事だから。
今の所それ以上の特効薬はない。 風邪薬、解熱剤、のど飴
これがあれば大丈夫
早めに飲んでね
318ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:50:51.79ID:WrX3vvjW0
>>312
治る、と言うか、症状を抑える事により重症化を防ぐ対症療法薬だな
風邪の諸症状を緩和してる間に休息や滋養を取って治してしまおうって奴さ
従来の風邪でも、風薬を飲んでるからと言って、激務に身を晒してると死ぬからな普通に 319ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:51:16.75ID:TkWQk9nZ0
>>10
冗談抜きで
武漢パニック初期の頃からマスク・手洗い・うがい・あちこち消毒に加えて、常にのど飴を携帯してのどのコンディションに気をつかってる
おかげでこの2年間、風邪ひとつひいてなくてコロナ禍前より健康だわw >>306
すげー効くよ
相性あるから効かない人は違う風邪薬がいいかも 322ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:52:24.19ID:WrX3vvjW0
323ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:52:38.73ID:wCyP9XCY0
身体を中から温めて免疫力を高めておけばええって感じか
んー、なんか単純に風邪ひかないようにする予防法みたいだな
324ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:52:59.11ID:i0aRT+ml0
あと2週間くらいでオミクロン株感染は下降線をたどって
何処かへ消えて胡散霧消、、この騒ぎも一巻の終わり
3回目ワクチン打ったり、大騒ぎしたバカは恥ずかしいよな
ウガイ手洗い、マスク、三蜜、ソーシャルディスタンス
これだけで十分なのに、脳ミソ逝かれてる、アホですよ、、、
妊婦や幼い子供にどんな怪しいキメラが潜んでいるか全く
解らないDNA改造ワクチン接種だなんて、、バカ過ぎる
325ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:53:08.25ID:2uuLm5Xd0
西洋のはおそらくのむとアナフィラキシー起こし死者数に貢献することになるから自然成分の漢方しかないと思っている
326ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:54:59.57ID:SoevlAoE0
よし、次は正露丸を「征コロ丸」として売り出そうか
>>315
葛根湯のなかの咳を静めて呼吸を楽にする成分は麻黄だな 329ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:56:38.10ID:RdH9bUMb0
風邪薬飲んで寝たほうがいいから沖縄は若者の検査数減ったw
331ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 05:58:08.30ID:We1HxD180
津村順天堂株買っとけばええの?
332ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:01:47.64ID:S5RdjFfr0
>>324
まだこんなバカいるのか笑
無学は罪だなぁ 333ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:02:40.81ID:zcYrF/Yk0
家で寝てろすぐ直るぞ
335ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:02:56.07ID:gpKvEJEV0
コロナ初期に、市販の風邪薬はむしろ悪化させると言うデマが報道されたが
その後なんの音沙汰もないからな
完全にデマだった可能性が高い
337朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2022/01/24(月) 06:04:28.96ID:26byhWgp0
小柴胡湯加桔梗石膏
扁桃腺に効くで(^。^)y-.。o○
わい服用した事あるな
339ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:05:31.28ID:gpKvEJEV0
>>328
確かに誰も免疫を持ってない上に
感染力の高さによりその分母が尋常じゃなく増えて
見た目だけの数字では、重症者、死者は増えるがね
その中身を見る限りはタダの風邪 341ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:06:14.75ID:+c5ErQGt0
胡散臭いな
どうも漢方はイマイチ信用ならない
342ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:06:19.81ID:S5RdjFfr0
やべえな
冗談で言ってるのかと思ったら
本気でワクチンがーがいるのかよ
これだけワクチンの仕組みと検証結果がネットで公表されてる時代に•••
343ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:06:57.81ID:Ce4YNthr0
まー、後世の歴史家は「世界が恐怖と利権の狂乱に陥る中で終始ブラジルだけが冷静であった」と評することになるだろうね。
344ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:07:33.88ID:zsku6XC+0
黄 宗羲(こう そうぎ、万暦38年8月8日(1610年9月24日) - 康熙34年7月3日(1695年8月12日))は、中国明末清初の儒学者。字は太沖。号は南雷・梨洲。紹興府余姚県の出身。明の滅亡に際して反清運動に参加するが後に故郷に隠棲して学術に没頭、陽明学右派の立場から実証的な思想を説き、考証学の祖と称された。
345ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:07:40.36ID:tMlEqqMZ0
風邪やん
346ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:07:53.89ID:S5RdjFfr0
症状の一部だけ見て風邪とか
低学歴か中学生レベルの会話だな
347ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:08:35.68ID:TkWQk9nZ0
>>335
熱出たら解熱剤は飲むなという奴じゃないかな?
発熱は体内の風邪ウィルスを殺すための役割だから、その発熱を風邪薬とかで抑えちゃうとウィルスが暴れまくるので、余計に長引くってやつ
とにかく発熱する前までになんとか対処するのが勝負の分かれて道 349ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:08:41.01ID:gpKvEJEV0
>>346
一部の重症者や死者を見て
過剰に危機を煽るお前は幼稚園児だな 350ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:09:23.40ID:zsku6XC+0
東林党のルーツは南中国で朝鮮じゃねえぞ
王陽明とは同郷にあたる。父の黄尊素は明末の東林党の指導者の一人として知られ
、1626年(天啓6)に時の権力者で、東林党に対抗する閹党を従えていた魏忠賢の弾圧を受け獄死した。
黄宗羲は東林党の精神を引き継いだ政治結社復社に参加、
1644年に李自成によって明が滅び、清が中国本土に侵入してくると郷里の子弟を組織して義勇軍を結成、
清朝支配に抵抗した。
。
>>347
症状が風邪と区別つかないと医師も言ってるくらいだぞ 353ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:09:44.20ID:gpKvEJEV0
>>347
いや、解熱剤は普通にコロナの対使用療法でバンバン使われてる
確か抗ヒスタミン剤とか、その辺りの成分がどうたら、みたいな話だった 355ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:10:17.00ID:zsku6XC+0
黄宗羲は東林党の精神を引き継いだ政治結社復社に参加、
1644年に李自成によって明が滅び、清が中国本土に侵入してくると
郷里の子弟を組織して義勇軍を結成、清朝支配に抵抗した。
彼は魯王朱以海の政権に協力し、1649年には長崎を訪れ
日本の江戸幕府に反清の援軍を要請している
(この時の一部始終は『日本乞師記』にまとめられている)。
この時の要請は果たせず、結局反清復明の運動は絶たれてしまい、
以後は故郷で著述に明け暮れる日々を送った。
清からは博学鴻詞科へ薦挙を受けたが彼はこれを固辞した。ただし、清の明史編纂事業にあたっては、自身の替わりに息子の黄百家と弟子の万斯同を赴かせている。これは明の国難に殉じた諸氏の歴史を後世に遺すという意図があったといわれる
357ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:10:33.26ID:xurQ3f4r0
そのうちルルが効くとか
いやいやパブロンだ!とかなりそう
358ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:10:41.63ID:cCx4wHxg0
それよりはベンザとかルルの方が効くような気がする。あとパブロンもw
20年位前に祖母が風邪のひき始めに葛根湯が効くと言っていたわ
360ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:11:22.14ID:zsku6XC+0
彼の『明夷待訪録』は儒学の範疇で述べられた、現実の政治システムの改革案であり、
専制政治を批判しても決してそれが君主制の全否定につながるわけではない。
しかしながら当時としては革新的な思想、及び反清運動の前歴から、
清の乾隆帝によって『明夷待訪録』などの著書が禁書となるなどの迫害を受けている。
清末になって、革命派の手により『明夷待訪録』は革命思想の宣伝や
民主主義の経典として利用され、黄宗羲は「中国のルソー」と
称されるようになる[1]。その後も中華民国において、
五・四運動などの学生運動でこの著書はよく引用された。
361ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:11:35.80ID:3tvVkTGs0
オミクロンは役立たずだった、キプロス株のデルタクロンに期待しよう(悪魔)
>>357
単に相性だから飲み慣れてるのでいい
のど飴は絶対あったほうがいい 363ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:11:45.77ID:ma7yg/Zu0
>>354
名前だけで飲む気しなくなるわな
逆プラシーボ効果までありそう 364ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:12:11.88ID:eTTRwpGL0
もうね
諦めてただの風邪でしたと言えよw
365ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:12:43.97ID:7ps4lzS60
反ワクより信用出来そう
366ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:13:01.05ID:zsku6XC+0
日本人は1000年代から中国大陸に移民移住し中国人化け、漢民族化けしており
日本がルーツの南方中国漢民族は非常に多い
367ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:13:32.79ID:9MIcqp2n0
高いけど医者が使っている
3M 1870のウイルス防御マスク使った方がいいよ。
よく分からんが、こういうのは混乱させるから言わない方が良いんじゃね
370ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:15:04.53ID:TkWQk9nZ0
まぁ臨床実験で悉く結果の出せなかったイベルメクチン飲むくらいなら、減ウィルス効果のある葛根湯、麻黄を飲む方が遥かに効くし
372ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:15:34.13ID:u7h6VfqF0
出来るだけ老人が死ぬように頑張れよ
373ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:15:51.65ID:fd6vrMjR0
そんなもんよりも消炎鎮痛解熱効果があり上気道炎にも効くロキソニンの方が速効性もあるし良いんじゃないか?
374ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:17:45.89ID:EC+00ZUw0
漢方に負けるワクチン・・・
しかも変異に弱くて心筋炎抽選
376ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:20:02.80ID:TkWQk9nZ0
377ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:20:55.64ID:rT56Z25i0
高くない熱なら下げない方がいいんじゃないか
378ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:21:21.11ID:74WSGMJc0
ウコン
379ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:21:32.51ID:aJyh42nQ0
これで漢方買い占めが出るな
葛根湯よりも麻黄湯の方がいいけどな
380ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:23:40.10ID:zOcILFdD0
東洋医学
大勝利
381ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:24:36.78ID:RNf+WTC/0
風邪かも?って時は葛根湯
鼻風邪かも?って時は小青龍湯飲むけど
小柴胡湯加桔梗石膏は知らなかった
ググったら間質性肺炎の副作用があるらしいけど素人判断で飲んで良いものなのかね?
コロナ禍に肺炎って面倒だからもしもの時は葛根湯で様子見だな
383ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:25:39.23ID:u7h6VfqF0
漢方は実感無いからな
385ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:26:56.22ID:Cd8Y5oLY0
お前ら買うのはいいけど買占めはするなよ
つかドラッグストアとか購入時の個数制限かけろよ
イソジンやマスクの時はえらい苦労した
一人1個、あるいは1箱としろ
386ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:26:56.86ID:fd6vrMjR0
>>381
副作用で肺炎とは恐ろしいな
コロナでも肺をやられる事を考慮するなら飲まないのが吉だろうな 387ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:28:42.89ID:aCiyeKYL0
俺がもし感染したら、ワサビ汁で頑張るぞ
388ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:29:02.96ID:2uuLm5Xd0
接種者はオミクロンに感染して1ヶ月するとスパイクたんぱくが異様に増殖して混入されているだろうSV40癌ウイルスとの相乗効果で急減な致死率の高い癌で?
正直イベルメクチン無しででは助からんかも
風邪薬は、風邪を治すのでは無く
症状を緩和させるだけ
そりゃ「葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏」でも
治った気分にはなるだろう
391ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:32:14.81ID:YeL3Y3RW0
個人的にはパブロンが最強だと思うけどなあ
今まで何度かインフルエンザを子供からうつされたけどパブロン大活躍だったよ
インフルエンザのひき始めに急に熱が上がり出して「あっやべ、インフルうつされた!病院行かないと」って思ってもインフルエンザの熱と倦怠感で病院へ行くのもしんどい
そんな時にパブロン飲むとシャキッとなって取り敢えずは病院まで歩いて行けるようにはなる
393ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:35:55.60ID:sPa9zR9L0
納豆食べときゃ平気
394ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:36:10.66ID:PAaJkN0C0
へーすごいね
395ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:39:51.59ID:xrnhAeag0
パブロンとかでも余裕じゃね
だって風邪だもん
397ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:41:27.97ID:6s2fQf1v0
>>284
とりあえず何にでも葛根湯処方
付き添いの人が暇そうならついでに飲ませる
こんな医者の話があったな >>41
ウイルス疾患はほとんどが対症療法でウイルスを殺す薬なんかほぼ無いぞ。
ワクチンはカスタマイズした免疫作るだけだ。 399ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:41:53.55ID:TkWQk9nZ0
>>391
パブロン最強は同意なんだけど、発熱する前に体に違和感感じた時点で葛根湯か麻黄湯を素早く飲んでおくと、体内で風邪ウィルスが増殖するのを防げるから、そもそも熱が出てフラフラみたいな症状までは行きつかないよ。 400ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:42:04.98ID:HUoypRxR0
パブロンとバファリンでいいだろ。コロナ偽薬ならイベルメクチンとデキサメタゾン
でもいいだろ。民間療法のコロナ予防にもなるしな。でもワクチンうてるならうてよ。
昨日もノーマスクで東京で感染拡大テロデモやってる反ワクでウイルスばらまきサイ
コパス殺人犯ゴキブリにはなるな。漢方でも効くってんなら、他の格安薬も効く訳だ
からな。
401ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:42:17.62ID:RkRT3s0s0
風邪症状を新型コロナって言い張ってるだけ
>>15は「頭痛>オミクロン」と言いたいのであって「葛根湯じゃなくて○○」とか言ってるのはもれなくバカ >>267
そんな事を言っていたら童貞のまま死ぬぞ。
最後に看護婦の尻を見ながら後悔する。 406ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:45:20.07ID:A/ikqGVD0
>>347
そもそも熱そのものでウイルスを殺してるわけじゃない
発熱はウイルスと戦うためのサインでしかも結構ガバガバなセンサーしてて母艦の生存なんか考えずウイルス殺し一点特化している
だから理性のコントロールが必要
初期に安易に風邪薬飲むなってのはそのコントロールを素人がすんなって話が熱を下げるなに曲解してアホに伝わったって事だわな >>393
マジかよ生涯フリーパスでたらふく食ってくるわ >>391
アセトアミノフェンが効いてるんだな
医者が処方するのと同じ成分 >>389
西洋薬はそうだけど漢方薬は身体の要素を足したり引いたりして正常に戻して治癒力を高める
この二つの漢方薬は体力がある人向けだから虚弱体質だと効かなかったり悪化する事もあるからちょっと注意がいるかも 413ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:48:18.51ID:maezsvUa0
葛根湯で良いのなら、イワシの頭でもいいと思うよ
>>391
それアセトアミノフェンの効果だろ
タイレノール飲んでも同じ事になると思うぞ 415ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:49:13.16ID:3aqa9aDi0
イソジンと同じレベル
416ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:49:31.46ID:A/ikqGVD0
417ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:49:51.43ID:TkWQk9nZ0
>>413
北里大で葛根湯使ったコロナ治療の臨床実験やってるけどね 418ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:50:16.53ID:3aqa9aDi0
これ風説の流布で捕まらないの?
昔プロの歌手に響声破笛丸がライブのドーピングだと教えてくれたけど、これも効きそうだな
420ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:50:51.69ID:dGLOcW+w0
家に謎に桂枝湯あるんだけど効くかなー
421ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:51:07.23ID:3aqa9aDi0
>>119
風邪の引き始めはミカン2個食べるんだぞ 422ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:51:40.61ID:dGLOcW+w0
424ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:52:26.98ID:3aqa9aDi0
426ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:52:36.24ID:maezsvUa0
>>417
北里大学ってちゃんとしたコロナ治療薬の開発してるの?
イベルメクチンとか葛根湯とか色もんばっかりしてるイメージ 427ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:52:42.54ID:A/ikqGVD0
症状を抑える事と適切な隔離期間を設ける
これインフルとやってる事一緒なわけでね
430ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:54:20.83ID:xrnhAeag0
>>418
風説の流布ってのはこういうのな
「副反応は2,3日で必ず治ります」
「2億回打って亡くなった人はゼロ!」 432ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:55:40.18ID:PQAXCHsU0
ハゲに効くスレみたいになってきたな
>>250
北京オリンピックのタイミングが重要なタイミングなんだよね(´・ω・`)
戦が起こるとか、次の新型コロナが出るとか
注視しないと 434ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:56:06.91ID:77FTIhh60
葛根湯は漢方薬番号001じゃなかったっけ?
435ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:56:41.63ID:3aqa9aDi0
>>430
この記事で葛根湯が売れて利益供与が認められれば風説の流布とか詐欺に抵触するんじゃないの? 437ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:57:17.34ID:YeL3Y3RW0
>>414
タイレノールも何度か飲んだ事あるけど何故か効果が薄いんだよ
パブロンは他に色々な成分が混じってるからそういったのが混じりあって効果出してくれてるのかも 438ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:57:17.47ID:HUoypRxR0
パブロン以外でも色々効くぞ。カコナールとかルルとか、喉に効く解熱剤入りの風邪薬
で有名処とそのジェネリックが色々出てるから、無害だし安いから用法守って自己責任
で予防治療で使えばいい。軽いうちなら何でも効くが実績のある薬のジェネリックが
いいんじゃね。
439ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:57:32.61ID:RNf+WTC/0
>>408
アセトアミノフェンと葛根湯両方入ってるコフト顆粒が最強だな 440ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:57:33.22ID:GqHE9EK90
風邪という病に似ているね
風邪の初期に葛根湯飲むと翌日治ってたりするけどアレ一緒って事?
443ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:58:44.77ID:qn/OyrOW0
2類なら防護服対応でないといけないのに
自宅療養者はマスクだけというバカな扱いだしな
444ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 06:58:55.21ID:2VcWeX6I0
ポポンS
447ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:00:20.57ID:+ICM3ThL0
449ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:01:11.63ID:3aqa9aDi0
451ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:01:40.70ID:Wx53mWW20
葛根湯≫≫≫≫≫ワクチン
452ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:02:28.34ID:0tcSgChi0
>>1
>小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうききょうせっこう)
加(か)は読んで貰えないのか 453ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:02:55.78ID:HUoypRxR0
葛根湯はホントに何でも効く。しかもどこにでも必ずある。自分に合った手ごろな
予防用の風邪薬見つけるんだな。
454ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:03:05.85ID:AA45X80L0
葛根湯には世話になってる
カゼ弾き始めに食間に飲む
455ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:03:22.88ID:1Wx5PMVF0
市販の咳止め・解熱剤で済む‥‥‥と思う。
457ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:03:29.48ID:xrnhAeag0
>>435
ワクチンもタダだと思ってた?
税金ものすごい使って買ってるけど そのうちポカリ飲んで睡眠よくとったら治るって言い始めるぞ
460ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:04:30.90ID:+ICM3ThL0
龍角散でも飲んどけよザコどもが。
461ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:04:47.20ID:te/NBzGl0
てすと
ハゲスレみたいになってないか
って記者がいつもの猪木いっぱいじゃないのか
464ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:05:57.55ID:TkWQk9nZ0
国から効果が認められていて、医療保険利く漢方薬も沢山あるの知らない人多そう
465ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:06:15.45ID:BNlExV6K0
466ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:06:17.69ID:1Wx5PMVF0
漢方で失敗したら中等症への道。
467ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:06:51.63ID:hKgT4yVw0
軽症だから、自然治癒で治るのをちょっと手助けしただけ、
軽症だけど本人にしてみれば重症って思ってるんでしょ
だから重症だったのに葛根湯で治ったとか言っちゃう
468ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:07:23.83ID:TkWQk9nZ0
>>458
医薬品として指定されてるのも沢山あるよね 葛根湯、妊婦は飲まないように書いてあるけど
この先生大丈夫なんか?
470ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:08:18.07ID:z/VYlLqN0
仕事やる気ない時は葛根湯
今も例えば月曜日とかだと葛根湯飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
472ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:08:43.37ID:WlnLBFhf0
なんにでも葛根湯出す医者の話って、落語にあったよな。
473ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:09:02.88ID:TnTRibZk0
転売ヤーが根こそぎ買って
葛根湯売り切れるなこりゃ
474ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:09:10.70ID:k8o1134H0
オミクロンはざっくり言えば
デルタに比べて
感染力が10倍で
死亡率が10分の1くらい
感染力の強いオミクロンを防ぎきるのは難しい
結局デルタの10倍くらい感染して死亡率10分の1くらいなので
合計でデルタと同じくらいの数が亡くなる
悪いのはすべて中国と
世界中の中国シンパ
全てが終わったら世界中で中国スパイ狩り処刑祭りだ
475ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:09:12.69ID:+ICM3ThL0
>石膏
( ´D`)ノ<吉野石膏のかぶ爆上がりキタコレ
478ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:10:03.75ID:te/NBzGl0
コロナにかかったのかなと思ったら葛根湯を飲むとよい。
しかし三日目になっても、倦怠感が強くて、喉が痛くて、熱もあるなら、
『柴葛解肌湯』を飲む。なければ小柴胡湯加桔梗石膏を飲めばよい。
これで、柴葛解肌湯とほぼ同じ。だめなら、処方を『清肺排毒湯』
に変更する。葛根湯をやめて、麻杏甘石湯、胃苓湯、小柴胡湯、桔梗石膏の四つを
合わせて飲む。六日ほどの日本式の『清肺排毒湯』を飲めばよい。
その後もまだ咳が出て、体力が完全に戻らない状況なら、麻杏甘石湯と小柴胡湯
を飲む。咳も出なくなり、体力的にも直ったら、小柴胡湯だけ少しの間は、続けて
飲むなら新型コロナから完全復帰できる。
479ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:10:26.43ID:bz8qiYM30
漢方は症状によって1カ月服用してみて自分に合う合わないを判断するから
面倒臭いし、実際に何も効果無かったから信用してない
「葛根湯」は市販の栄養ドリンク剤で売られてるから万人共通ってことなのか?
風邪くらいだったらおまじない程度で飲むわ(超適当)
480ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:11:14.35ID:Mt4ucuEZ0
葛根湯って確かに発熱や筋肉痛に効くけど飲むタイミングが難しいのがなぁ
481ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:11:28.78ID:z/VYlLqN0
養命酒ガブ飲みしてプリン3個食べて熱い風呂に浸かればすぐ治る
スレ削除依頼しる!
今でも愛用中の葛根湯が買えなくなるわ
484ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:12:05.87ID:c2sKgHDH0
3回目のワクチン打つのやーめた!
1回も打ってないけど
485ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:12:29.30ID:TkWQk9nZ0
>>480
薬剤師の友人には、葛根湯は熱出る前に飲まないと効果出せないと言われた ただの解熱剤だからな
以前のコロナみたいに呼吸がやばいわけじゃないし
持病が無いなら熱だけ下げてあとは自己免疫に任せても良いのかもしれん
487ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:12:54.21ID:TkWQk9nZ0
488ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:13:33.75ID:HUoypRxR0
喉が痛いとオミクロンの疑い高いってアメリカで言い始めてるから、我慢せずに
なんともないうちに直ぐに飲め。自分なりのお守り薬をいつも持ってろ。ってな。
早いうちに喉で殺せば、コロナ未満のただの雑魚風邪だ。ってよ。
489ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:13:43.23ID:QgeO6V1q0
訳けのわからない所(どう見ても怪しい場所)でイベルメクチン販売してるなw
490ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:13:46.10ID:+zBUHDNj0
ただの風邪やないかw
49352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2022/01/24(月) 07:14:19.90ID:3LqAVJTS0
風邪じゃん
494ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:14:38.76ID:V9bhNeoF0
ドラッグストアから葛根湯が無くなるのか
495ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:14:56.72ID:AA45X80L0
いま国会に必要なのはマンセイ野党でなくカッコン党
497ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:15:20.14ID:xPv5qBWQ0
漢方系の総合感冒薬に「マイフーロン」ってのがあるんだけど、なんか効きそうな気がして常備してる。
498ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:15:20.78ID:te/NBzGl0
>>478
↑は去年のレスをコピーしてとっておいた抜粋です
レスの内容はもっと長文で説明文が書かれてましたが
それをレスしようとすると書き込みからはねられるので
短縮してます。内容を調べるとかなり信憑性が高い情報です 499ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:15:43.07ID:3B7MQ9uA0
俺は、葛根湯をコロナ対策ではなく肩コリ筋肉痛対策で飲んでる
最近サイクリング全然してないから、筋肉怠ってすぐに痛くなる。マシンジムにも行かせてくれないし
503ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:17:11.12ID:Mt4ucuEZ0
>>469
葛根湯が効果の有る具体的な症状が有れば飲んで良かったはず
一月常用するとかじゃ無く
まぁ他にも薬が有ればワザワザ選ぶ必要は無い気もするけど 505ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:17:47.46ID:e7NES1Ej0
葛根湯に入ってる麻黄や桂皮には、ウイルスの増殖抑制効果がある。
インフルに麻黄湯が処方されてるし、漢方薬有効だと思うが、
製薬業者や医者が儲からなくなるからこの話題はすぐ消される。
507ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:18:44.34ID:VgYnzGxt0
葛根湯を買うなら満量処方って書いてあるやつだな
病院で出してくれるのと成分量が同じみたいだしな
書いてないのは成分減らされてるみたいだ
むかしから風邪の引き初めには葛根湯やらビタミン剤入りの点滴とか言われたが
確かなデータは無かったのでは
アホの岸田は時短要請する無駄金あるなら葛根湯配れよ
512ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:20:10.93ID:3aqa9aDi0
513ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:20:29.24ID:TkWQk9nZ0
>>499
風邪のひき始めに首筋辺りが「ゾクッ」とする、あのサインが出たら素早く飲む
または、咳やくしゃみが出始めたら素早く飲む >>508
悪夢の春節まであと8日か・・・明日下弦やからな
流石に日本政府だけでなく当局も日本訪問旅行認めんやろうが 515ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:21:14.85ID:xxl2JiP30
薬局から葛根湯が消えるw
メルカリやヤフオクは薬売れないからそこまで品薄にはならない気がする
517ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:21:20.37ID:QgeO6V1q0
古い葛根湯持ってるけど全然使って無い
518ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:21:40.78ID:HUoypRxR0
ワクチンは3回目まではうった方が周りも安心するし、外出許可証的な物だからな。
反ワクはアホばかりの感染テロやってるバカゴキブリばかりだから、中共では焼却処分
だし、デモ隊はこの寒空でも放水対象の暴徒扱いだからな。ワクチンうって、ピンポイント
で風邪薬か、ワクチンうたずに一生外に出ないで買い物も行かずに通販生活するかの
どちらかだな。
519ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:22:09.27ID:nYxlF1Ue0
もう辞めようよ
こんな茶番劇
>>511
ゼクシードマスクでも配ったれや、その辺のマスク、付けてる意味全然無いし(除く〇N95、KF94) 522ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:22:46.35ID:VgYnzGxt0
よっしゃー
葛根湯ゲットだぜ
あれ飲みやすいからな
漢方薬の中では
>>516
ドラストのあの光景忘れたんか? KOの車窓&例のBGMがフラッシュバックしたくらい 525ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:23:36.60ID:0hn8nA2d0
今日朝イチでドラッグストア行ってくるわ。おまいら遅れんなよ。
528ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:23:56.55ID:QgeO6V1q0
529ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:24:23.97ID:3B7MQ9uA0
>>513
その辺りのタイミングなんだね。
普段なら気にしないでスルーしちゃうわ。 530ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:24:27.68ID:/jpub4tR0
15分に1回水でも飲んどけ
法面にクズがはびこってる。
根っこを掘り出して齧ればいいのか?
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に
さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに
今なら1日2枚獲得できます。
【登録方法】
アプリストアでPl Network(ピーアイネットワーク)で検索&DL
↓
コード「ytest」を入力
536ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:28:37.62ID:e7NES1Ej0
葛根湯、麻黄湯はエフェドリンが入ってるから、心拍数と体温が上がる。高血圧や甲状腺の薬飲んでるやつは注意だな。俺は動悸するから苦手。
538ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:28:58.87ID:HUoypRxR0
併用でイソジンうがいも効くってよ。定番だな。
539ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:29:29.06ID:gHlJM7Vi0
前回の第5波で拡散したネタを
また掘り返すとか愉快犯かよ。
540ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:29:34.97ID:nYxlF1Ue0
安全パイを狙って「有用な可能性」ですから
飛びついても自己責任w
541ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:29:44.90ID:DkMZfVPd0
これ大丈夫か?薬事法ひっかかるんじゃね
543ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:29:53.34ID:c+0+lTA60
>>486
熱が上がるのはウィルスや雑菌を殺すための反応だぞ。 544ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:30:16.72ID:c2sKgHDH0
3回ワクチン打ったアホの発狂を抑えるクスリも調べてくれよw
545ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:30:25.83ID:HUoypRxR0
早めなら、オミクロンは民間療法で撃退出来そうだな。
>>542
オミクロン喉風邪にはイソジンつまりヨウ素は超有効だよ?
デルタ以前には全く無意味だが 550ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:33:25.74ID:c+0+lTA60
>>518
>ワクチンは3回目まではうった方が周りも安心するし
むしろ心配だろwww 551ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:33:37.93ID:TkWQk9nZ0
>>547
オミクロンは喉で増殖するからイソジンは効果あるね
とにかくウィルスを体内で増殖させないのがキーポイント 何が効くとか効果的とかあるけど
かからないのが一番
554ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:34:26.66ID:bQFkS+eY0
ん?
その処方は風邪じゃん。
555ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:34:37.64ID:Otr1/P3w0
毎日ミカン3個食ってるから安心
556ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:34:55.40ID:55/Ia7CE0
葛根湯とルルエース飲めば大概の病気は治る
>>551
だよな〜
なぜ吉村が叩かれてるのか理解できない 559ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:36:09.89ID:xJ0RC1qz0
オミクロンなんて風邪と変わらないんだからパブロンでとベンザエースでも良いだろ
561ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:37:19.45ID:LbnD6tII0
ワロタ
風邪かな?
562ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:37:53.31ID:6ouIRfQJ0
誰も小柴胡湯加桔梗石膏のほうには触れないけど
検索したら間質性肺炎の重大な副作用でワロタw
563ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:38:09.04ID:I1s1961A0
新風邪でいいだろ
>>15
おいら頭痛で苦労したけど所作とサロンパスで治した。咳き込まないのと頭を下にしない 葛根湯効かない自分としちゃどうすりゃいいのよ麻黄かよ
それもう治療薬開発しなくていいのでは
ワクチンなんか論外
今度はイソジンのかわりに葛根湯が売り切れるのか急げ
おれは飲んだことないけど
アルファの頃から医者行かず風邪気味かなと思ったら葛根湯で熱出たら麻黄湯で全部治ったわ
アルファの頃はひどい下痢と微熱、デルタの頃微熱、先週オミクロンの頃は微熱全部早目に飲んで問題無し
570ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:42:17.86ID:te/NBzGl0
去年のレスでも話題にのぼったがコロナには麻黄湯は定番
麻黄湯の有効成分、内容は葛根湯の有効成分を補強したような内容
成分もかなり近い内容。
風邪やコロナなどのウイルスが関係する感染症の初期に使うとかなり効く
麻黄湯などはインフル初期に飲むとあっという間に全快する
お試しあれ
571ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:43:19.61ID:HUoypRxR0
デルタ以前殺しに3回ワクチン、でもワクチンはこれで終わり。あとは風邪薬、イベルメクチン
、デキサメタゾン、早い話、皆飲み薬だな。何せ外国ではスウェーデンで60種の変異株
イスラエルで20種、他合わせると100種以上の変異株出て来てるからな。ADE変異だな。
反ワク派の多い国は、変異株発生数も感染率もバカ高いままで、放置のまま感染核爆発わざと
させてるノーマスクのキチガイサイコパスばかりだから、中共スパイの反ワクゴキブリに
コロナと習近平軍の火事場泥棒侵略進行で滅亡させられる訳だ。手始めにオリンピック後の
台湾戦争だってな。だから東京で反ワクゴキブリ派が蔓延防止実施中にわざと感染拡大ノーマスク
デモをやっているんだってな。
最初からだろ
風邪の初期から中期にはこれ
風邪で肺炎までいっちゃうと効かない
574ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:44:07.35ID:wjzZo2Lx0
それ風邪やん
575ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:44:35.87ID:6s+OVCLL0
可能性とかw
576ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:44:44.36ID:TkWQk9nZ0
>>565
葛根湯は発熱前に飲まないと効果出せない
発熱後は麻黄湯で 578ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:45:36.20ID:8B2SIi/p0
風邪のときに効果あるって聞いたことある
麻黄湯も良いんだよなたしか
579ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:46:11.31ID:jQRaXJFh0
コロナ初期の頃から葛根湯効く、って医者が言ってた書き込みあったな
581ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:47:29.17ID:iNXAU08b0
葛根湯は家に一つは置いてるだろ
梅ジンタンとかビオフェルミンとかキャベジンとかなんでも良いだろ
583ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:47:55.50ID:BSfMt3+20
>>18
体温上がってポカポカするよね
悪寒出やすい派だからなんかそれだけで凄く助かってる
実際初期で抑え込めたケース多い 586ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:49:19.85ID:qenE1oWP0
>>579
医師免許何のために取ったんだろね
そんなのその辺の婆ちゃんでも言えるのに 普段夜更かしせずに健康なら水分と栄養とって身体暖かくしてとにかく寝ればだいたいは治るよな
590ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:52:01.13ID:DfL2NTaP0
>>532
単純に薬買ったほうが時間節約よw
普通の風邪にも良く効くから。
但し、ひき初めに飲まないと効かない。 今度は葛根湯が消えるのかよ
アセトアミノフェン単剤すら供給追い付いてないのに
補中益気湯がコロナに効くって言ってた医者もいたような。
593ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:53:02.42ID:TkWQk9nZ0
中国では風邪には麻黄湯が定番なんだけど、コロナ感染して麻黄湯飲むと発熱なんかの症状が消えて無症状の状態になるから、それで余計に感染拡大したというのがあったなw
絶対にコロナの症状出したく無い社蓄の方は麻黄湯オススメw
>>587
要はそう言うことだね
とにかく睡眠を取るのが一番
風邪薬は寝るための補助 595ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:53:36.32ID:DfL2NTaP0
>>586
言えんよ。
言えたら、ここまで広がってない。 598ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:55:34.18ID:u2QUZVfI0
風邪に近いオミクロンかどうかを調べるんじゃなくて症状が重くなるとされてるデルタかどうかを調べた方がいいんじゃない?高齢やデブ、疾患持ちのデルタだけ入院させるとか。
599ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:55:43.48ID:3RjTKP/v0
また反ワクのデマか
どうしようもねぇ奴らだ
600ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:55:52.00ID:WczzNzDc0
う、覚せい剤にソックリな有効成分
それが、モチロン、エフェドリンだ。
かつ、
葛根湯の有効成分はエフェドリン!
ワクチン接種で脳出血で昇天したり、
統合失調陽性的な副反応で
自殺(ホントはワクチン接種による他殺)するから、ゼッタイ、
ワクチンは、覚せい剤よりヤバァい。
というか、エフェドリンは覚せい剤
ぢゃない、というか、
大量だと覚せい剤取締り法的には
違法の可能性は濃厚だ。というか、
葛根湯は覚せい剤みたいな薬物だし、
オミクロン株への有効率は、濃厚だ。
長期連用は避けたい。でも短期なら
モピロン、ワクチンより安全だ。
なぜなら、覚せい剤はワクチンより安全
で、一日3本で、一週間連用で
21本必要とかいってる地球人いるが
モチロン、誤った処方だ。ていうか、
8時間間隔で2本呑んだだけで、ほぼ
治った。オミクロンかは検査してない
からオミクロンかは知らんが、
とにかく、今年初めに頃ひいた、
倦怠感&鼻水の風邪、葛根湯を僅か
二本で治った。あとイソジンで
うがいしまくったけど、
ま、葛根湯はよく効く。
葛根湯は覚せい剤より少し安全だけど、
モチロン、連用はしてはイケナイ薬物だ
てか、葛根湯はお高い。
葛湯(くずゆ)でも効くかな?
今度風邪ひいたら、くずゆ試してみるぅ
601ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:56:01.30ID:p5UmLd8K0
製薬会社の飼い犬マスゴミのあからさまな宣伝記事
602ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:56:42.49ID:Nfdy5NXo0
風邪ただのwいつまでやんの?w
漢方が効果あるというのは、病原性が高くないって事じゃねーか。
うさんくさいの胡散は石膏が原料の薬のことだがちゃんと薬効がある
606ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:57:53.28ID:Jw48J+UG0
>>1
>> 約85%の症例で投与後24時間以内に解熱し、症状が軽快しました。
何もしなくてもオミクロンはそうなんじゃねーの 607ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:58:12.13ID:qOjkBul30
>>18
葛根湯ならコンビニでドリンク売ってなかったっけ 608ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:59:24.84ID:YlqH7ZbA0
たぶん何も飲まなくても数日で治った人たち
ただの風邪
609ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 07:59:26.50ID:TNWfEeqk0
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。イスラエルの研究を引き合いに出されますが、研究者の1人が言ってるだけで、正式見解ではありません。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
bv 610ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:00:15.32ID:GE01+6LN0
治りません
613ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:01:23.62ID:qenE1oWP0
>>595
ん?葛根湯には感染予防効果もあるって言いたいんですか?
葛根湯もイベルメクチンみたいにエリクサー化されてくんだなw
出世したなあ 614ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:01:25.62ID:ZG3JVQGL0
デマに注意⚠
615ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:01:30.66ID:5EMQZH7v0
葛根湯とビタミンCとNACを常用してるアテクシに隙は無かったザマス
617ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:01:35.04ID:Db64nunP0
葛根湯は常備薬だから調子が悪いと何につけても飲んでるわ
腹痛にでも効く
618ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:03:13.56ID:WczzNzDc0
理論的考えて、麻黄の方が効能は
高いとモチロン憶測する。
科学的根拠は有効成分はエフェドリン
だからだ。
これを化学装飾すりゃ覚せい剤だ。
だけど合成してはイケナイ。
というか、葛根湯も麻黄もなくなったら
今度は覚せい剤が売れるのかな
違法だから、安くしてくれないと
誰も買ってくれないだろう。
というか、ワクチンを緊急承認するより
覚せい剤、アンフェタミンを
緊急承認してほぴいー。でも
ぽくは、コカコーラ呑んでみる。
オミクロン株でも、効きそうもないけど
>>592
補中益気湯は病後の虚弱体質を助けるタイプだから
ざっくり言えば1年の間に何回も風邪を引くような虚弱体質をじっくり治す薬とも言える
風邪をめったに引かない健康な人が飲んでもあまり意味がないかと 620ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:06:08.93ID:RY+SVNiP0
要は風邪薬で治る
621ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:06:16.91ID:kc0TUcZS0
間質性肺炎に柴胡とか大丈夫なのかな?
623ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:06:40.79ID:I1s1961A0
葛餅とかも乗っかって流行ったりしてなw
624ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:07:39.33ID:aUUfV3AG0
葛根湯つーか、麻黄湯も効くで
麻黄湯はインフルエンザにもそこそこ効く
酷くなる前に飲むのがミソ
625ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:08:00.55ID:XOTcuxAi0
ただの風邪なんだから予防にビタミンC飲んだけ
デブはそこからしてダメだから痩せろ!w
普段はみかん食ってこたつでぬくぬくしてしょうが湯 これでええんや
627ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:09:13.72ID:GWyAj+qB0
一番効いたのはロキソニン
ソースは俺
628ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:10:01.89ID:UAhOJ2XQ0
風邪ってやばくね?
今後は風邪を緊急事態宣言の対象にすべき
>>625
ビタミンD とメラトニンも飲んでおけば最強 630ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:10:23.85ID:WczzNzDc0
小林薬品●●の葛根湯は第2類医薬品
さてと、コンビニに、第2類医薬品は
んー🤔置いてない可能性が濃厚かも
でも、プロポリスのノド飴ならアルかも
プロポリスは、抗生物質なのに、
医薬品ぢゃないから、コンビニでも
おいてあるコンビニ🏪がある。
オミクロンってさ、ワクチン接種した
人でも、余り感染しないみたいだし
ウイルスでも細菌にきく抗生物質で、
効くかもね(霊感だから科学的根拠なし)
631ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:10:24.56ID:xlBcbeC00
なったら鍋焼きうどんでも食うわ
対症療法が効くならそりゃそうだろう風邪と同じじゃん
>>624
麻黄湯は高熱になる前に飲むもんではない 635ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:11:15.75ID:cNDXnFVY0
636ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:11:27.36ID:aUUfV3AG0
ビタミンCよりビタミンDのほうが風邪予防には効いたで
耳鼻咽喉科に幼少期からずっと通ってて
通年風邪ひきまくってた俺が言うんやから確かやで
637ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:11:51.21ID:rQC46Q8e0
ハゲ伝説臭がするな
639ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:12:31.74ID:W7g9Rv1o0
そんなことより次は何を頭に塗ったら髪の毛生えてくるん?
漢方、興味深いがかかりつけ医が必要だよなあ。
西洋医学、ふつうの治療では対処できなかった、コロナワクチン後遺症あたりにも
漢方処方というより、わかりにくい症状を分析できそうな「イメージ」があるし。
まあ一般人からしてみたら、どの「市販の風邪薬」が無難でそこそこに効果があるようなかんじなのか、
このあたりが知りたいわな。漢方はいっている薬もあるようだし。
風邪薬がコロナに効果があるのか誰にもわからんから、あまり触れられることないままここまできたけど。
641ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:12:48.45ID:BiZixKNY0
葛根湯は風邪のひきはじめに良く効くので常用しとるよ
みんなもうオフザケモードなんだよな
子どもたちがいちばん困惑してるわこの騒動
小柴胡湯加桔梗石膏の副作用
>扁桃炎などよる咽頭の腫れ・痛みの緩和に用いる「小柴胡湯加桔梗石膏」に、新たに「間質性肺炎」の重大な副作用が判明した。
647ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:14:55.23ID:85jX40u+0
身体をあたためて自然免疫の力を上げるんだから
そらコロナにもある程度は効くだろ
コロナも基本風邪だからな
風邪なんだけどこの特需で儲けたい人らがいるんだよ
その人らが票田もちで声がデカいから風邪にしてもらえない
そもそも西洋医学で使われている薬も基本的に漢方薬から抽出された薬品も少なくないしなぁ
よく風邪薬に使われるグリチルリチン酸二カリウムは甘草から抽出されたものだ
葛根湯くらい普通常備しているもんだろ
身体が冷える時にさっと飲んで寝るもんだし
肩こりが酷い時にもいいぞ
>>621
柴胡はなるべく避けた方が良いが
もっと避けた方が良いのがオウゴン >>1
葛根湯がいきなりな注目され具合になっていくのかなw
東洋思想・医学もミックスで洋の東西をあわせて完膚なきまでに完全健康体維持
先の続き。。。
穏やかに幸せにイベントも感じとれる。。。それは曲りなりにもやはりこの構築、
があったからだなって。最大に意思を尊重っていうのも覚えてるし、ただし全部
OKではないも覚えてるし、でもそれもそうなんだけどね(結局OK)も覚えてるw
ひたすら、5。絞って集中なのでこれは凄く贅の極み。慎ましく極美。今週も成長でいこう!!今年ももちろん1人じゃなくて、ささやかながらも特上cake皆で 654ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:21:18.62ID:zRIvyljn0
要するに身体を中から温めろということだな
五十肩なりかけなんで葛根湯は常用してる
655ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:22:24.37ID:xmLsIobA0
小柴胡湯加桔梗石膏には「間質性肺炎」の重大な副作用があるって厚労省が発表してるじゃん
大丈夫なのかよ?こんなの飲んで
657ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:23:26.34ID:XE3YrrJh0
転売屋も動いてなくて泣ける
数年前のアルコール消毒やマスクやトイペの品薄騒動が懐かしいな
お前ら少しは乗っかってやれ…
659ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:23:45.16ID:7UEVbD6D0
麻黄湯はあかんのんか
>>1
素朴に只々疑問なんだが
吉村が意気揚々にほざいてた
嘘のような本当の話で
イソジンが効くって何だったの??
あれから全く言わなくなったが
間違いだったら訂正して謝罪してくれんと国民困るだろ >>660
オミクロンは喉にくるからイソジンは有効だって 664ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:26:35.49ID:NbbHha620
薬なんて必要ない
寝れば治る
665ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:26:41.50ID:/ukflD+70
>>15
チョコレート凄く食べたいとかだとマグネシウム不足らしい
不足で頭痛や生理痛が起こるようだから
雑穀、海藻類、豆腐とかナッツ食べてみるのも良いかも >>659
一気に38度とか熱出りゃいいんじゃね? 667ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:27:18.90ID:zQocAweo0
>>621
間質性肺炎になるのは柴胡だけの話ではなく
何万人に一人レベルのことで
危険となればどの薬も使えなくなる なんたら石膏なんて初めてきいたそんなもんドラッグストア売ってんのか?
669ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:27:29.67ID:mcaidMuY0
風邪ですやん
670ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:27:48.65ID:XE3YrrJh0
>>655
昔何人か死んで大問題になった
証という患者の体質・病気の個性を無視して処方した医師が死なせた
結果いまは飲むと死んじゃうタイプの人について禁忌として明記されてる
知らんけど 674ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:28:22.21ID:RNf+WTC/0
>>658
消毒用アルコール、マスク、トイペと医薬品を一緒にするなよ >>655
そんなん言ったらロキソニンも間質性肺炎起きることがあるよ 676ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:28:51.33ID:XtKOIsAS0
677ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:32:43.89ID:rCUE0rXj0
困った時の葛根湯&麻黄湯ということで常備してるわ
678ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:33:00.69ID:zQocAweo0
柴胡を悪者にしたのは
インターフェロンとの併用であり
インターフェロン単体でも
重大な副作用に間質性肺炎がある
柴胡剤ってのは免疫調整機能があるので
ウイルス性肺炎に使用する医師はいるね。
679ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:33:04.67ID:yLiwjzzt0
濃厚接触者になった瞬間から葛根湯飲んだわ
おかげでPCRも陰性で風邪っぽい症状も出なかった
オミクロンに限らず、麻黄が効くんじゃね?って話はずっと前からあったな。
681ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:33:40.11ID:m39HR7j+O
喉がちょっと変?って気がしたらすぐに龍角散
寒気がする?と思ったらすぐに葛根湯
症状はっきり出てるなら麻黄湯
682ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:33:40.48ID:OeonpmY80
葛根湯麻黄湯が効くってコロナ始まった頃からずっと言われてたと思うんだけど
実際俺は麻黄湯劇的に効いたし常備してる
多くの人は漢方は気休めのイメージなのかな
685ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:34:40.19ID:zQocAweo0
柴胡剤を使うのは喉の痛みであるとか
抗炎症作用もあるので
風邪で処方する医師は昔からいるね
687ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:34:55.01ID:3p4oY4r70
それってただの。。。
688ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:36:24.02ID:6+r48xZB0
>>655
5日飲むぐらいなら大丈夫よ
あれはC型肝炎の治療薬が無い時代に本来風邪の漢方で長期投与しない薬を調子の悪い人に何ヵ月も飲ませたのが悪いから。 690ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:36:41.43ID:zQocAweo0
私は本命は柴胡剤だと思っていたので
症状によって適した漢方を処方するっていうのが
ファイザーのナントカよりもよほど効果があると思うけどもね
味覚障害が起こったときの炎症を抑えるとか
色んな処方が出来るんじゃないかと
691ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:37:28.20ID:AUbBOYse0
>>641
俺もだ
朝起きてほんのちょっと寒気とか、喉痛いとか
そのくらいで早めに飲んでおくと午前中には回復する
ひき始めには本当に優秀だと思う こんなんコロナ出始めのころから言われてたことやん
無知かよ
693ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:37:58.91ID:zQocAweo0
葛根湯は身体温めるだけだなあ
自分の免疫機能が活発になるように処方するもの
症状を抑えるには柴胡剤のようなものが必要だろう
学会報告するでもなく、論文化して症例報告するでもない。
なぜか日経メディカルに寄稿する。
もうダメだろうよ。
イベルメクチン長尾も、「イベルで治った」という患者の報告を学会でも論文でもなく、講演で報告するからなw
695ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:38:21.33ID:65gXLrZ10
そんなに漢方売れてないの?
696ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:38:35.08ID:qfgU6fgg0
>>1
そりゃまぁ風邪に効くんだからオミクロンにも効くだろうな。 698ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:39:23.67ID:Fs1mtCNg0
699ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:39:49.42ID:yU8h3jue0
>>485
基本そうだよね
怪しいと思ったら飲む
逆に言うと結果としては飲む必要が無いのに飲んだって事も起きる
だから妊婦が自己判断で使うと危ないから市販薬には妊婦不可の注意書きが付く事に
自分は肩こり筋肉痛が起きそうな時に夕食前に飲むやり方で使ってるなぁ 700ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:40:19.36ID:AUbBOYse0
>>683
用いるなら高い本葛粉な
普通に売ってる片栗粉はジャガイモ原料だから
葛湯、ばあちゃんが作ってくれたなあ >>45
菌とか言ってる時点で何一つ理解できてなきだろ 703ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:40:49.04ID:zQocAweo0
重症化率を下げるのであれば
柴胡剤はアリだなあ
免疫機能が暴走しないように抑える
一定の効果はあるんじゃないか
ウイルス性肺炎に効果があると力説する医師は以前からいるので
中等症でもステロイドと併用するとかそういう使い方
葛根湯なら常備してるんだが、併用しないとあかんのか?
葛根湯は風邪予防で飲むからあながち間違いでもないかもね
デブは防風通聖散飲んだほうがいいよ
706ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:42:34.96ID:yU8h3jue0
>>695
いや売れてるのては?
地元の薬局でコーナー拡大する位だし
普段使ってたのど飴コーナーが煽りを食って種類が減って辛い・・・ 707ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:43:15.78ID:zQocAweo0
>>705
>>デブは防風通聖散飲んだほうがいいよ
最も間違った薬の使い方だな >>707
ん?ナイシトールはこれじゃなかったっけ? 710ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:44:40.41ID:zQocAweo0
>>708
求められてるのは症状を抑えるということであり
葛根湯だけでは不十分
柴胡が必要なんだよ 711ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:45:26.16ID:/TA/qy2c0
>>1
こんなのが効くなら
本当に
ただの風邪です! 712ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:45:29.81ID:xVWUBzqJ0
ハゲにガーリックと同じ系統?
漢方に即効性はない。問題なければ塩野義と併用すればいい。
コロナは終わりに近いらしいから安心しる
1年前も同じこと言ってたけど(笑)
まあ、終わったら未接種の勝利ってことで。
716ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:46:26.96ID:zQocAweo0
>>713
バカな意見だなあ
即効性があるから処方するんだよ 717ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:46:52.98ID:2ug6IPsm0
うん、これはありだよね
症状がやらわらげば自宅療養も楽だ
効くかどうかって飲んだ人と飲まなかった人で比較して、初めて判断できるんだけどな
720ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:47:29.91ID:KRMsS5Ns0
テレビ&新聞を見ないのが
効果的
721ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:47:46.21ID:A9GAQuSC0
漢方は凄い
葛根湯は本当助かってる
722ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:47:49.91ID:rPGKJaCi0
2回目打った後持病が急激に悪化し多分免疫が下がったんでしょうって
葛根湯勧められて5ヶ月飲んだら持病が改善どころか
無くなってしまったよ
これ何度かリアルでもしてるんだけど
みんな半笑いでしか聞いてくれなかったが
こういう記事出て嬉しいよ
724ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:48:07.82ID:pwKYIA3a0
そりゃ〜風邪だもんwww効くわなw
725ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:48:11.74ID:agJEMZ6j0
ツムラの株、上がるか・・
葛根湯はコロナ後遺症でも処方される
基礎体温上げて頑張れ
効果は無かったw
漢方薬は合うか合わないかが大事だとかかりつけの処方箋薬局のおじちゃんが言ってたから
>>660
ダメだろう。消毒自体の考えがアカチン説、ヨードチンキ説といった古い間違った習慣だったというのもあるし。
もちろん消毒が必要なときもあるんだろうが。
コロナ対策でつかうのはデメリットしかなさそう。なんというか、てきとう会見だった。 729ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:48:48.92ID:fdZqXEsW0
それじゃあ急ごしらえの毒チン打った人がただのバカみたいじゃないですか
突貫工事で作ってまともに治験もしてない新薬より既存薬の流用で良いよ。まじで。
734ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:50:23.45ID:zQocAweo0
逆神WHOがコロナ専門薬と認める薬よりも
こっちの方が良いと思うけどねえ
>>728
上気道炎って形だけでみればのどぬ〜るスプレーってやつは普通に効果あるだろうよ。
オミクロンに効くって話ではなく症状緩和に対して効くだろうって形。
適切な使用で他にも上気道炎として症状緩和策を取れば、オミクロンに効くって形ではなく安定化しやすくなるって形。 737!ninja2022/01/24(月) 08:53:26.66ID:yNf8pDR10
初期ならどんな風邪薬でも
効くよ。
ただの風邪と変わらん。
つまり、いかに初期のウチに
治療するのが大事か、と言うこと。
5類にすれば全て解決する。
738ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:53:32.29ID:JdC3qW9/0
>>320
それな
風邪かな?ってくらいの初期で葛根湯としょうが蜂蜜レモンのんで翌日快調だわ 739ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:53:58.08ID:c5C8Q4Dc0
かいわれじじい漢方胡散臭い
効かない
740ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:54:12.42ID:FBXbJEcQ0
意外と身近なもんが効いてワロタ
741ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:54:51.94ID:zQocAweo0
コロナ以前から肺が真っ白に写るウイルス性肺炎はあるんだが
そういうケースで柴胡剤処方とステロイド点滴で
ステロイドの投与量が減りつつ症状が改善する例を
聞いたことあるよ
葛根湯は常備している
でも本格的に発症したら西洋医学だな
喉が痛い時はペラックに限るし
発熱にはタイレノールだ
オミクロンに効く薬って何?
熱がでたら、普通に風邪薬で熱を下げればいいんじゃないの?
745ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:56:32.83ID:uMoehuXt0
もうただの風邪ですね
746ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:57:09.67ID:/TA/qy2c0
喉痛いひとは
ペラックな
747ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:57:47.91ID:FBXbJEcQ0
俺たちの小林製薬が
「コロナイナイ」をリリースするのも時間の問題だ
748ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 08:58:01.32ID:HejOLKS20
漢方薬に負けるワクチン、打ち損だったな
しかも副作用で悩み、更に本作用が待ち受けるか
喉にくっ付くタイプのウイルスだから今度こそイソジンあるでw
750!ninja2022/01/24(月) 08:58:37.64ID:yNf8pDR10
血の巡りを良くして
暖かくして、栄養とって、
よく寝る。
昔から風邪の治療はそれじゃん。
免疫か弱くなる様な生活を
改めれば感染してもどうと言う
事ない
>>741
そもそも慢性肺炎に対して上気道からの感染経路を想定し口腔ケアや上気道環境整えていくと、慢性肺炎がなおりやすいって言うのはあったろ。 752ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:00:28.34ID:zQocAweo0
>>751
俺の言ってるのは急性の肺炎だぞ
その入院治療である
柴胡には免疫調整機能と抗炎症作用がある 753ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:01:27.98ID:sSMOqxMm0
>>1
鼻喉に違和感あったら葛根湯にお世話になってるで 754ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:01:52.04ID:3hroC8Lo0
>>1
だからただの風邪だって言ってんだろ
言わせんな恥ずかしい 755!ninja2022/01/24(月) 09:01:58.09ID:yNf8pDR10
イソジンでなくてもいいから
朝イチと帰宅後はうがいしろ
喉風邪にはうがいは有効。
オミクロンは喉に来るから
より効果的。
756ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:02:02.45ID:zQocAweo0
一昨年から漢方を処方している医師は
いたからね
それなりに経験は積んだだろう
そういう医師からボトムアップで薬が選択された方が
良い結果を生む
WHOの指示に従ってもしょうがない
757ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:02:35.21ID:VzLEHkMu0
可能性とかいうな馬鹿
758ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:02:48.09ID:HejOLKS20
オリンピック後に新種が拡大すれば完全に人工ウイルスか
759ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:03:17.65ID:VjLxVjKC0
>>1
バーカ!
ノドの痛みが尋常じゃないんだよ
オミクロンは
イソジンやヨードのうがいがキーなんだよ
症状の重症化を止めるには >>736
そうか。今でも似たようなかんじの商品がうっているのか。
昔、クソにがいののどの奥に塗られた記憶があるが。
使い方次第なのかな。ぐぐると、連用しないことってかいてあるし。 761ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:03:49.86ID:zQocAweo0
風邪の症状緩和に保険適用で処方可能な薬ばかりなので
医師の判断で処方可能だろう
ハードルは何もない
>>752
急性肺炎に対しても同じでいきなり肺でウイルス感染するわけではないのでその前段階で上気道の粘膜に対するケアはウイルス・細菌性肺炎の治療経過を安定化させるために効果的って流れ。
漢方が効くって中でウイルス自体を退治してるわけではないが、環境整えて行く形に効果が出るだろうって話。 763ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:04:27.57ID:8ViwtefV0
以前、葛根湯飲んでいたが、不整脈薬シベノールを処方してから尿の出が悪くなったので葛根湯は飲んでいない。この経験ある人いますか?
葛根湯で治る程度の症状の人は、薬飲まなくても、身体を温めてゆっくり寝ていれば重症化しない人だと思う
あくまで気休め、でも服用してた方が気分的に良いよね
>>660
口腔内の殺菌効果あるから飛沫中のウイルスの数はやらないよりは減るしそもそもうがいする事自体も有用だから
あながち間違いとも言えんけど悪い反響多かったから日和った 767ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:06:27.95ID:DE3tPqdK0
>>58
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ 768ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:07:13.31ID:zQocAweo0
>>762
ウイルスが肺細胞を殺してるのではなく
免疫機能の暴走によって自らの肺の細胞を攻撃してしまう
それによる肺炎だ
だから免疫を抑えるステロイド点滴をするのであり
免疫調整機能のある柴胡剤も効果が出てくるんだよ 769ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:07:18.63ID:f81Pqrec0
イソジンでもいいんじゃねーのw?
770ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:08:28.33ID:I3nkGp9v0
葛根湯は常備してる
風邪かなと思ったらすぐ飲む
だいたい治る。ただし熱が出たらもう効かない
772ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:08:49.52ID:XTpTdeqs0
>>209
これ
耳鼻科と内科で漢方に詳しい医者は少ないから気を付けれ
保険使えないが街のアヤシゲな漢方薬局のが
体質から考えてくれるし知識も豊富 774ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:09:19.96ID:k8+k2hWi0
じゃぁ、完全に風邪と同じじゃんwww
775ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:10:27.00ID:2ibU+U8I0
イソジン吉村に発表さしとけよw
777ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:10:46.49ID:T6JVFAPx0
モルモットどもはワクチン打てよ・・・
ガキもな
778ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:11:25.29ID:gq7TIoU30
葛根湯といえば、故桂枝雀の「夏の医者」を思い出す
>>768
ちょっと互いにズレてきてるな。
こっちは漢方における効能がウイルス自体を退治してないけど環境整えていくと治りやすいって話でほぼそちらと同じ話をしてるよ。
炎症抑制しましょうってのを否定はしてなくて、漢方にこだわる必要なく適切な処置しましょうってだけ。 ちょっとおかしいな、と思ったら寝る前に葛根湯飲めば
めちゃくちゃ汗かいて翌朝スッキリしてるからな
葛根湯は凄いわ
781ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:11:36.78ID:+7M6N4zv0
>>1
イソジンの次は葛根湯かよ
後藤散の方が万能だわ 782!ninja2022/01/24(月) 09:12:16.70ID:yNf8pDR10
イソジン吉村大勝利!
ほら
お前ら、ごめんなさいは?
783ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:13:15.76ID:NhhWNDFT0
のどにウイルスが増殖して腫れたらイソジンしても遅いだろ
784ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:13:26.27ID:sQjCsAsq0
>>616
治せるわけじゃないけど諸症状を緩和してくれるみたいだぞ
薬は効きすぎて怖いので俺はできるだけ避けてる
どうしても困った時の痛み止めや消炎剤くらいしか飲まん
ワクチンはもちろん未接種 785ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:13:43.39ID:J45NqfXq0
風邪かな?わいはタイノル派だが
787!ninja2022/01/24(月) 09:14:23.68ID:yNf8pDR10
ワクチンうってないヤツは死ぬ
788ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:14:32.15ID:zQocAweo0
>>779
漢方が特別なものではないので
一般的な処方薬なんだよ これは
分け隔てなく使えるツールは使っていく
それで良いんだ
より効果的で広く用いやすいものがあれば良い
症状の改善が今のところカロナールくらいなので
そこは改善すべきだし広くステロイド薬は使えない
抗ウイルス薬は意味のないものなので
より症状を改善するツールが必要なんだよ 789ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:14:42.48ID:K2EoXhV/0
>デルタ株までとオミクロン株とでは、漢方薬治療の感受性が大きく異なることを、この1週間の経験で明確に実感しています。
オミクロン、さてはお前風邪だな!?w
>>335
西洋薬の解熱鎮痛剤は免疫を落とすよ。 これがいい方向に働くウイルス感染など一つもない。 >>781
アスピリンは気軽に他人に勧めてはならぬ 792ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:18:05.04ID:sSMOqxMm0
>>789
オミクロン「えっ?俺って風邪?全然自覚ないんすけど」
従来コロナ「おまえは俺らの弟で風邪や、間違いないわ」 793ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:19:02.71ID:sHLugZQA0
794ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:19:22.09ID:q/lOKd0O0
>>80
なんて読むの?
ま、まおう…ゆ?
魔王? 795!ninja2022/01/24(月) 09:20:06.12ID:yNf8pDR10
解熱鎮痛剤は対処療法だから
症状が苦しいなら飲めばいい。
もう少し軽いなら漢方で血の巡り
を良くして免疫高めればいい。
それよりうがいしろ
そして暖かくして寝とけ。
反ワクは死ぬ。
796ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:21:13.83ID:zQocAweo0
ウイルス性胃腸炎も効果のある薬がないので
これも処方薬は漢方の五苓散に行きついたりする
ウイルス性疾患に効果のある薬がないんだよね
本当の風邪薬がないのと同じことで
ウイルス性疾患に漢方の選択ってのは
そういうことなんだよ
症状を緩和しつつより早く治癒させるもの
797ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:21:47.85ID:sHLugZQA0
>>41
ぶっちゃけ、風邪薬は全て対処療法で
症状の緩和しかしない。
最後は免疫力頼り。 798ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:22:12.75ID:9lAusfUm0
>>790
免疫を落とすことはないよ
一過的に抑えるだけだから。 800ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:25:12.52ID:TnTGx46e0
感染者爆増した割に前みたく医療崩壊とか言わんくなったね
>>397
付き添いで感染してて未病を見極めて発症する前に処方したと最近は評価されてるよ 802ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:26:56.77ID:zQocAweo0
身体をできるだけ正常な状態に保てば
ウイルス性疾患は怖いものではなく
ウイルスは自然に消えていくもの
抗ウイルス薬なんて必要ないんだよ
そもそも
発想が間違っている
逆にそれ飲んで体が正常な状態を保つものか?
違うんじゃないの?
804ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:28:29.57ID:bUws4o0f0
>>10
仕事上などで問題無ければ正にそれ。
完璧なんて無いけど、要は喉の湿気が無い状態が
一番マズイ。
出来る事なら2時間毎にはウガイするぐらいが良い。 805ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:28:35.42ID:yp370yOY0
漢方って何で効くかわかってないオカルトなんやろ?
806ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:29:11.12ID:8cRjz43c0
なんでも葛根湯で済ませようとする典型的な葛根湯医者だと思われちゃわないか
ウイルス性感染症確定の場合そろそろ限界だよなってあたりまで
できるだけ解熱剤やら症状抑えるの使うなって
お前 短期で治ったならいいけど長期化したら
殺す気かってので自分ももらった遺族に刃物で刺されちゃうぞ
やめとくように教えられるはずなんだけど最近の子は違うんかな
807ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:29:21.48ID:uuw7O1SB0
クラシエから金積まれた説
808ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:29:33.91ID:zQocAweo0
>>421
みかんとマヌカハニーとポビヨンヨードで数年風邪引いてないわ
喉が痛くて風邪引きそうと思ったら上記試してみる 811ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:30:22.97ID:yp370yOY0
近所の医者は宇宙エネルギーがどうこう言ってるで
だったら何なのよ
つまりは予防医学の話でしょ
結局は同じじゃん
813ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:31:15.16ID:FBXbJEcQ0
>>807
大本営が金積んでガセだったら致命傷になるからありえん 結局的確であれば東洋医学が良かったりする
鍼のいい先生に出会ってから肩凝りもぎっくり腰も一発で治してもらった
不摂生の極みみたいな暮らしをしてるひとに葛根湯飲ませても即効性なんかないわ
817ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:33:00.32ID:zQocAweo0
現代の医師や製薬会社に
ゼロベースで自然界の物質で生薬を作り調合して
効果のある薬を作りなさいという命題を与えても
作れないんじゃないか?
医学の最先端と言えるかもしれないよ。
818ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:33:48.52ID:ps27iq3h0
>>815
中国は最初の流行の時に結構漢方を使って
それなりに好成績だったって論文が出てましたね 葛根湯はいつも風邪っぽいかなあと思ったら飲んでるわ
あれは効くよね
820ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:35:08.36ID:FVaqfO5P0
>>13
え?
飲んだらいいだろ
すぐ無くなるから案外高いってことか? 821ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:35:36.54ID:gM/fDFL60
>>805
科学の進歩で有効成分を単体で取り出したり、合成して作ったものが一般的な錠剤とかで
その前の状態、色々含まれたエキスや乾燥粉末の状態で飲むのが漢方薬じゃね? 822ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:35:42.81ID:9lAusfUm0
小柴胡湯
サイコ ハンゲ オウゴン タイソウ
ニンジン カンゾウ ショウキョウ
それにキキョウに硫酸カルシウムの石膏とかw
結局 何が利いてるのかさっぱりだな。
キキョウ類のサポニンとかぐらいしか意味をなさないじゃん。
823ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:35:42.88ID:LgZi/Qk20
普通に風邪薬でいいんじゃね?
>>817
死人だしながらでもいいならできるだろ。
水銀治療とかした時代もあるくらいなんだし。 今時分の老人タイムのテレビCMなんてヨーグルトが効く!とかやってるよ
手洗いうがいヤクルト!とかね
ヤクルト飲んどこ
826ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:36:56.78ID:1GrZ2IEt0
>>819
そもそも完全にひいてしまったらあんま効かないらしいね
ひきはじめに飲んで寝るのが1番効果高い >>13
そして漢方は飲みにくい味がする。何度飲んでもあれは慣れない 829ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:37:45.59ID:9lAusfUm0
あー熱さましか
生姜とかは効果があるな 柴胡は全く意味不明だけど。
830ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:38:37.24ID:T6JVFAPx0
ただしワクチン打ったやつは別な・・
自己免疫ぶっ壊れてるから
もう止めてよ
コロナ始まった頃葛根湯品薄で困ったんだよ
わたしババアだから加味逍遥散だっけか飲んでるよ
更年期障害用
833ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:39:01.18ID:9lAusfUm0
>>827
もうなんでもええんやろ
草粥でも効果あるんじゃねぇ? 834ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:39:46.00ID:PxkY34qA0
葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏の組み合わせって、
柴葛解肌湯じゃないか。
わざわざ組み合わせる必要ないのでは?
元々インフルでよく使われてる処方で、新型コロナでも昨年注目されていた。
836ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:39:56.31ID:zQocAweo0
>>824
一代では達成できないだろうし
それを代々伝えようとしても間にバカの代がいれば
無茶苦茶になるし分析機器もないし
しかしそれを系統的に論理づけて確立していったんだろうが
それが本当にそうなんだろうかねえ
私は何か宇宙人のような存在がないと
できなかったものではないかと思ってるね
高度な知的生命体の関与がないと 837ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:41:17.55ID:CD94pMNF0
なんだなんだ、さとみクリニックとか
アホ熱は下がるわ葛根湯、近畿のクリニックだろ。
838ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:41:28.98ID:Misy9nY30
煎じて飲む葛根湯うまいよな
839ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:41:41.52ID:9lAusfUm0
>>834
注目すんのはいいけどさ
漢方ってもっと科学的に
作用機序の部分を考察されるべき。
何がどういう風に効いてるのかさっぱり過ぎる。 >>833
あげたのはは中身に麻黄とセッコウ キョウニンのある奴 熱と咳 842ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:42:00.09ID:zQocAweo0
>>822
漢方は単体では薬にならない生薬が多いからな
一部は単体での特別な効果はあるが 843ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:42:00.93ID:q/lOKd0O0
常日頃から滅菌状態もかえって危ないらしいよ?
手指の消毒は良いけど 体の適度な汚れ 汚さは生物には必要不可欠らしい
>>836
神様イコール自然だと解釈していればさもありなん
と仏教徒は思うんだが
語り合う暇はないわ 845ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:42:19.73ID:CD94pMNF0
イソジンvs葛根湯www
846ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:42:49.83ID:9lAusfUm0
848ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:43:24.47ID:Pk6qnFqk0
「飲み薬」を除けば
最初期から変わらず治療する段階まで行ったら対処療法しか無いってだけの話でしょ
849ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:43:43.05ID:CD94pMNF0
無症状者は治る!
850ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:43:53.36ID:Misy9nY30
吉村さんが言ったら葛根湯売り切れるな
そして新たな転売商材に
葛根湯1袋5000円とか
851ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:43:58.63ID:268OiX3l0
>>840
それ、まさに中国で使ってた組み合わせに近い奴ですね
なんとか清肺湯とか言って 853ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:44:29.94ID:CD94pMNF0
854ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:44:49.02ID:9lAusfUm0
>>842
それがふざけてんだよ
この配合だから効きます って
じゃあその何の成分とか
体内の反応で効いてんだか・・・何かの誘導体として働くにしても因果はあるからな。 856ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:45:39.44ID:9lAusfUm0
>>851
辛夷清肺湯のことか?
まぁダスモックとかw 857ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:46:23.37ID:YnhEnOPf0
>>828
飲みにくい漢方もあるが、葛根湯は基本的に美味しくない?
きなことか甘めのお茶みたいで好きだわ
メーカーにもよるけど 858ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:46:46.23ID:CD94pMNF0
ワイは白虎加人参湯飲んどるが調子はええ。
860ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:47:09.13ID:zQocAweo0
>>844
それって意見の不一致なの?
私は高度な知性が外部から人間に与えたものであろうと
そうではないのかあと予測してるんだけどね 861ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:47:44.76ID:9lAusfUm0
>>857
そりゃ甘草のせいだろ
でも葛根が飲みやすいわけあるかwと。 葛根湯とか「湯」の字のつく漢方はみんなお湯に溶かして飲んでるの?
863ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:48:23.01ID:rO7nuvow0
だからただの風邪じゃん
>>851
あの成分日本で売ってるやつだと3 、4種類市販漢方組み合わせ必要だった気がするわ 865!ninja2022/01/24(月) 09:48:43.75ID:yNf8pDR10
清肺湯ダスモッグは
肺のウイルスを除去して
くれるんだ。
866ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:49:41.16ID:zQocAweo0
>>854
配合したものの作用機序が解明されているよね
単体ではダメだが混合で効果があると
解明されている
凄いサイエンスなんだよこれって 867ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:49:51.59ID:9lAusfUm0
868ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:49:55.48ID:2rc92oIa0
ハゲには生わさびが毛根にいいって見た
869ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:50:01.46ID:BgfQ/ZZM0
>>854
大雑把にスパイスみたいなもんだと思えば良いよ
カレーみたいなスパイス採り入れて体温上げて寝れば自己免疫が上がって治ったりするだろ
それを生薬として最小限の量と手間でやってるって意識で充分
飲んで症状抑えて無理矢理働く、みたいな西洋医学の対症療法の薬とは違うよ だからコロナ禍始まってからずっと葛根湯が効くと俺が言ってるだろう見てたやつもいるんじゃないか
また書くからなこれを覚えとけ
葛根湯麻黄湯はちみつ納豆ヨーグルトきゅうりマルチビタミンサプリ
871ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:50:34.51ID:9lAusfUm0
>>805
まだそんな意識の国民が大半だよね
国で薬効認めてて、保険利く漢方薬も沢山あるのに 873ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:51:05.53ID:268OiX3l0
先週のどが痛くて発熱したが
イソジンでうがい
葛根湯を飲む
そして冷えピタ
更にはルルの栄養ドリンク
これで二日で治した
875ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:51:21.58ID:CD94pMNF0
偶然のんだらオミクロン治ってしまう、漢方は存在するだろ上気道だし。
876ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:51:23.62ID:eXDXiTtk0
>>861
他の漢方はやたら苦かったり酸っぱかったり飲みにくいよ
葛根湯が1番飲みやすいし美味い
1番飲まれてるのも分かる
至高の漢方だよ 877ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:51:29.17ID:0WjOIEP/0
>>1
いまさらかよ
コロナ初期から葛根湯は有効だって言われてたわ
ワクチン利権によってもみ消されたけどな >>1
ワクワクチンチンの立場を考えろや 忖度しろや
φ(..)メモメモ 879ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:51:36.84ID:9lAusfUm0
>>872
インド政府が ヴェーダ治療を認めていて
実際のヴェーダの80%は無意味って言われたりする
そんなもん。 >>836
文字が異星人からの贈り物なのかもしれないね。
書いて残せるってのは火を扱えるようになりましたってのと同じくらいに重要な要素だろ。 882ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:53:11.92ID:fgKTdkkh0
北里大学もコロナ薬として葛根湯の研究してたわ
883ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:53:14.24ID:r9U30+Gf0
884ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:53:27.54ID:jFq7MoGp0
>>211
副業で飲食店を経営してる芸能人やコメンテイター多い
今回は協力金でウハウハじゃないから騒いでる だからオミクロンは肺まで行かなくてのどにとどまるのだから
葛根湯利くよw
886ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:54:00.59ID:268OiX3l0
887ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:54:05.02ID:96lpHtO10
もう内科医とか半数で良いな
カテーテルとかまともに取り扱えない内科医とか要らねーわ
888ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:54:12.66ID:zQocAweo0
>>871
欧米が否定してるだけなんじゃないの?それって
欧米では薬として利用していないからね
一部サプリメント化されている生薬はあるが 890ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:54:29.17ID:fgKTdkkh0
コロナの感染拡大当初から漢方薬が効くとかいうのは言われてたな
891ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:54:31.68ID:5lyxty920
>>881
直接的には効かんってだけで、自己免疫を強めてコロナ自体を収めていく、早めに治していく、ということで肺炎へのリスクも抑えていくことに繋がるよ 最初から単に免疫力上げてうがい手洗いしっかりして人混みさければいいってだけの話
893ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:54:58.32ID:qenE1oWP0
>>882
新学長は看護系なんだね
前学長はなんで辞めたのかな 894ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:55:07.67ID:CD94pMNF0
>>885
扁桃腺に効く漢方とかなら楽にはなれるだろ、素人だけど。 雨の日はどしゃ降りの中で仕事しなきゃいけないので
冬は常備しとるわ
896ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:55:24.97ID:jFq7MoGp0
>>882
あの北里大の治験はどうなったんだろうな?
葛根湯がコロナに有効な可能性は随分前からある説で今に始まったことじゃないけど 897ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:55:32.10ID:+/Rs94ry0
イソジンのときは行動早かったよなおまえら
会見の30分後には薬屋の駐車場溢れていたからな
未知のウイルスと言われてるもの相手にクソみたいなエビデンス求めて右往左往ってバカだろ?
小理屈捻るより効きそうなもの試していけばいいんだよ
桶狭間で今川勢が休んでるとこ見ても負ける確率はゼロではないって尻込みしてる織田信長がいるかよ
899ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:56:09.58ID:9lAusfUm0
900ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:56:14.04ID:qKi7bbB20
>>892
その免疫力を高めるために漢方薬は有用
というか初めからそれを目的に調合されているもの
だから対症療法を主とする西洋医学では重要視されて来なかった 901ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:56:17.47ID:zQocAweo0
>>882
北里大学は柴胡剤を主に研究していないところで
期待していなかったよ 902ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:56:20.93ID:CD94pMNF0
904ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:57:07.04ID:9lAusfUm0
>>882
イベルメクチンごり押しも北里だもんなw 905ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:58:11.04ID:TfcXfeUz0
タマゴの黄身を塗ると生えると聞きました
>>891
今までの株でそのあたりはなんともな
ただ崩壊気味で病院にもかかれないなら方法は漢方しかない 907ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:58:24.88ID:jFq7MoGp0
台湾の感染状況はどうなってる?
日本では葛根湯は特に常備薬でもないけど、台湾の家庭にはデカい瓶で常備してあって、もしかしたら風邪かな?のレベルでも速攻で飲むとのこと。
コロナの重症化は免疫暴走だから
漢方よりも
西洋薬の抗ウイルス剤と抗生物質のほうが良いと思うな
かかった俺の体験談
909ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 09:59:37.60ID:Yyv+6dc00
最近出て来て喧伝されだしたコロナ治療薬、何がなんだかさっぱり分からんわ。
>>907
そうなんだ。中国人は漢方を信用していないwとか聞くが 911ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:00:30.57ID:268OiX3l0
>>899
葛粉、クズの根から取り出したデンプンよ 91252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2022/01/24(月) 10:01:14.88ID:3LqAVJTS0
葛根湯 : ワイの価格 3-6倍になってもえーよな チラチラ
葛根湯は万能だよ。ただし症状が軽いうちに飲むこと。麻黄湯もいいね。漢方は体温上げて自己免疫を助けるからウイルス系には有用だと思う。個人の感想だけど。
麻黄湯と竹茹何だか湯はストックしてある
両方とも症状の辛さを緩和してくれることに期待している
918ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:02:24.88ID:fgKTdkkh0
919ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:03:09.01ID:nl/0Gg8g0
>>908
スパイクタンパク質に対する免疫暴走だとしたら騒動初期にアレルギー系の薬が効いたというのも納得できるのよな
というかワクチンでわざわざ体内で生産させちゃダメなやつやん(´・ω・`) 921ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:03:40.28ID:r1dRqTPn0
小柴はちょっと高いな、買うのに躊躇する
922ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:03:43.74ID:Misy9nY30
924ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:04:32.44ID:nl/0Gg8g0
葛根湯はむしろ熱を上げる傾向があるからそういう性質を理解して使えばいいんじゃね
926ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:05:10.67ID:TfcXfeUz0
ワクチン数種類、経口薬、葛根湯、市販の風邪薬、イソジン
漢方、イベルメクチン、煙草、ブースター接種
もうお前らハゲスレ馬鹿にするなよww
頭に納豆でも塗ってろ
>>918
面白いね。でも高くなるんだろうな
麻黄から副作用の原因となることが多いエフェドリンアルカロイドを除去した新規生薬エキス製剤であるEFE (Ephedrine alkaloids-free Ephedra Herb extract) を開発し(特許第6781881号)、EFEが麻黄と同程度の抗インフルエンザウイルス作用を有することを明らかにしました 麻黄湯はサイトカインストームを起こしにくくするらしいのだが、
何がどう作用しているのかが解明できないため西洋医学的には治療薬と見なされていないとのこと
>>925
だから小柴胡湯ではなくセッコウと桔梗が付与されてるタイプの模様 933ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:08:30.07ID:TbhGpNB20
俺は汗かきだから葛根湯飲むと汗だくになるわ
934ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:08:51.82ID:HejOLKS20
オミクロン株で問題になるのはワクチン接種者
非接種者はタダのカゼ
>>928
高熱で麻黄湯飲むと一気に汗かくよな。
あれは効いてる感じwがする 937ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:10:17.65ID:M96gH1Pg0
まさにただの風邪
麻酔だってなんできくかよくわからんで使ってたしなw
>>930
ネギのネバネバした部分に解熱成分があるらしく、直腸から吸収されて熱が下がるとか
民間療法もバカにならんね 941ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:12:05.37ID:rBmPEa7k0
結局ただの風邪だったなぁ
嘘吐きWHOがやっと本音で終わるって言いだしたし
やっと茶番は終るんだろなぁ
942ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:13:56.12ID:G00AsR7D0
葛根湯は肩こりにも効く
944ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:15:38.14ID:G00AsR7D0
喉なら桔梗湯一択
桔梗湯は葛根湯より比べ物にならんくらい美味しい
945ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:16:05.93ID:/LyYabLN0
947ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:17:12.75ID:/LyYabLN0
>>946
イソジンは喉の粘膜を傷めるからダメだぞ 949ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:17:38.02ID:zaHogNGR0
擦ったニンニクを頭に塗っておけ
950ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:17:44.11ID:xClVMOrl0
カネボウとツムラが儲かるのか
>>930
直径5cmの下仁田ねぎ辺りからが初心者におすすめ 952ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:18:16.01ID:/LyYabLN0
953ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:18:47.74ID:OyxsbQn40
葛根湯が効くって風邪じゃねーか
うん実際効いたよ
というかその後医者からも普通の風邪薬が処方された
957ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:29:11.46ID:IBHP33I40
>>910
台湾漢方は日本漢方みたく中国とは別に進化してるみたいだし受け止め方も違うと思っていいんじゃなかろうか
台湾人って毎日バケツで飲んでんじゃないかってくらい漢方の材料を常備してる奴おるし 958ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:29:22.48ID:z3kfMTHw0
>>956
長期連用するのはお勧めしないってことやね 無責任な宣伝マンが規制されないかな
害悪でしかないよアイツら
960ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:30:09.55ID:z3kfMTHw0
>>953
言うて元々季節性コロナに効いてたわけだしw 962ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:30:47.02ID:gKFAbRfk0
傷寒論
>>947
一日に何回も使っているソープ嬢はどうなる?w 買うならマツキヨで売っているビタミンC入りの葛根湯にすべきw
>>376
今、フェイズ2に入ったみたいね。これにはツムラが噛んでいる。 >>965
北里大とツムラの麻黄の治験がフェイズ3に入ったらツムラの株はまた上がるよ。
去年、フェイズ2に入ったときに上がった。w >>960
たぶん効かない・効くって主張してる同士での認識がずれてるだけだろうよ。
効かないって人からしたらウイルスを除去する能力はない。
効くって人からしたら症状緩和で体調整えたら良くなりやすい。
って感じにどちらも間違いではないんだろうよ。 970ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:37:00.94ID:g95rkpJF0
それただの風邪じゃんw
漢方は自己免疫を助けて病を治すという考え方だからな
>>953
新型コロナって、非常にたちの悪い風邪だろ。w 974ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:41:33.68ID:pA70QOI20
わからないことは薬局に聞いて調べましょう
975ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:42:13.63ID:ebf7/WWU0
葛根湯はコストコでまとめ買いしてある
>>971
ワクチンは免疫を人体に作らせて病の発症、重篤化を防ぐものだからな。 >>42
効くんだよな麻黄湯
葛根湯より相性いいわ
でも予防で飲むのは意味わからん 980ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:55:03.99ID:/9eThRnu0
オミクロンが出てくる前にも、葛根湯が効くとどこかで見たので買っておいた
高いけど買っておいて良かった
タイレノールは最近買った
症状が改善しても油断できねぇって
一体何億回いわssりゃ気が済むんだろうなぁ
984ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 10:57:02.68ID:7KkIxvT40
w
ただの風邪に風邪用の漢方処方w
あたりまえだろバカw
>>979
麻黄湯は葛根湯よりきつい薬という印象だね。
中国の漢方医は、家庭内に感冒にかかったのが出たら、かかっていない家族に予防的に飲ませるようだね。 988ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:02:58.77ID:lxARsnG+0
風邪には改源
989ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:04:59.65ID:5s4xhbUd0
まあ、顆粒の葛根湯だと1日3包飲めとなっているが、予防なら1包にしとけば
いいのじゃないの?
対策していることだから、精神的にも楽だろ。
993ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:09:49.57ID:zkNhsOid0
>>42
麻黄湯飲んでむやみに元気になったことも、そのあと沈んだことも無いな。 995ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:12:14.75ID:mVMGiE2C0
葛根湯でいいのかよwただの風邪じゃねーかw
997ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:16:29.99ID:SUTYEVDQ0
998ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:20:06.13ID:SUTYEVDQ0
漢方薬を複数飲みすぎると甘草のとりすぎに注意
大抵どの漢方薬にも入ってるから
自分は足の力が抜けた
999ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 11:22:22.77ID:xAcKL7GC0
お茶に生姜と梅干入れて飲んどきゃ治る
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 49分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php