X

【話題】最近の若手社員の態度や言葉使いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる… [スペル魔★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/31(月) 15:10:07.33ID:qYvcEv3x9
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。

ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。

管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。

上司を学校の先輩かのように扱ってくる

IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。

「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。

仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。

さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:10:32.31ID:r45Zs6QQ0
死ねよ社長!死ね!金よこせ!
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:11:10.18ID:fzFEF3ws0
ありがたき幸せ
承知つかまつった
2022/01/31(月) 15:11:30.60ID:MlbLayQt0
頭、いかれました?
2022/01/31(月) 15:11:33.59ID:rkH2AOeO0
親子間でこんな感じだからなぁ
2022/01/31(月) 15:11:53.72ID:flJ7zHOP0
了解です!って駄目なのか
社長相手のメールに使いまくってたけど
2022/01/31(月) 15:11:55.80ID:EuZVzTCQ0
そんなことより働け
おまえらの働きが悪いせいで国が大変なことになってる
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:12:04.00ID:dK9VWC2/0
「部長!オッケーです! m9(*^ー゚)b」
2022/01/31(月) 15:12:20.77ID:d+oKd6FI0
ら抜き言葉やさ入れ言葉には殺意が湧く
「はい!やらさせていただきます!」

死ね
2022/01/31(月) 15:12:28.84ID:NAFonAxm0
ついて行けないのなら
いらないのは50代の方だけどな
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:12:31.15ID:Q7wzgfEE0
かたじけない!って言う若手外人いたわ
2022/01/31(月) 15:12:36.30ID:p5eqiQjJ0
あざーっす!
2022/01/31(月) 15:12:42.66ID:mZeqLotZ0
(・∀・;)合点承知
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:12:50.35ID:CcYERHmD0
日本語は変化していくのだよ
取り残されたジジイは死んでよろしく
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:12:50.59ID:OWBeCjSj0
ごめんなさいが一番違和感。
2022/01/31(月) 15:12:56.61ID:SHmra7+x0
新卒にそれを教えるのも仕事だろ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:12:59.76ID:JohYBTww0
>>1
ご苦労様です
2022/01/31(月) 15:13:00.94ID:w+OwxNek0
いいじゃんフランクで
うちの会社じゃむしろそう言うのが望まれるわ
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:05.09ID:JqwFEY9m0
ごくろうさまです、でムキになる人いるね
2022/01/31(月) 15:13:11.32ID:s8r/HLYn0
敬語使える人が減ったんだろ
若手だけじゃなくおっさんおばさんも
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:12.15ID:REinIo590
文句が多いと暴れるぞ
2022/01/31(月) 15:13:13.89ID:A7A4rNYz0
40代だけど気にならんなぁ
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:24.48ID:JlvXk6qd0
その新入社員が管理職になった時に新入社員部下のタメ口許せるならいいじゃね?
2022/01/31(月) 15:13:26.22ID:QTKH26kB0
部下「おけまる水産よいちょまる!!」
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:26.35ID:OnSNFPOf0
御意
2022/01/31(月) 15:13:38.10ID:d+oKd6FI0
あと「○○の方(ほう)から」「させていただく」ってやつも
「私の方(ほう)からメールさせていただきます」

死ね!
2022/01/31(月) 15:13:51.78ID:cJQBfSs80
敬意があるのがわかればそれでかまわんけどなあ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:52.31ID:v0CKh6i10
日大相撲部に入って鍛え直すんだよ!
元理事長が檻の中で叫ぶ
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:53.76ID:j0PnNvYb0
まぁいい年して貧民社畜の先輩様にもっと慇懃な言葉遣いをしろって言う方も言う方やわな(呆

負け組ハーレムかよwww
2022/01/31(月) 15:13:56.33ID:LzF72Mag0
部長ダブルチェックおなしゃす
2022/01/31(月) 15:14:00.57ID:3OFTXgLi0
似たようなこと言うけど
指導出来ない人が増えたよね
2022/01/31(月) 15:14:15.15ID:abpiGw530
敬われないのは本人に問題がある
2022/01/31(月) 15:14:15.94ID:sz0p1vvh0
ジジイついてこれねえなら置いてくぞ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:14:33.46ID:empR+Ww00
Wチェックの件は仕事のスキーム決めてないのが悪いんだろ
2022/01/31(月) 15:14:34.17ID:XkdOJQ3e0
御意と言って欲しいのか
2022/01/31(月) 15:14:40.47ID:jBZ+vJTa0
また失礼クリエイターが暴れてるのか
2022/01/31(月) 15:14:42.87ID:gxmyqp+b0
上司も部下に軽いく接すればいいだけだろう
そもそも上下ではなくあくまで管轄で滞りなくするための役割でしかないのだから
2022/01/31(月) 15:14:45.08ID:k6vhWQE60
そんなことより働け
2022/01/31(月) 15:14:57.94ID:qxbzb6FG0
お前らが若手の時も同じこと思われてたぞ
2022/01/31(月) 15:15:03.11ID:zV0s++8Q0
っすよね。は元々体育会系が先輩に対して使う言葉だし。
目上に使うのはそんなに間違ってないような?
2022/01/31(月) 15:15:08.43ID:IhfE9+0A0
「ありがとうございます、助かります」の何が悪いの?
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:08.92ID:hT1Iemm90
>>3
それは「恐悦至極に存じます」だろ
2022/01/31(月) 15:15:12.53ID:YYGAK3/Y0
新人類ですね
2022/01/31(月) 15:15:20.10ID:+h3vjp3M0
ツイッターや5chで砕けた文字ばかり読んでるからだろ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:22.27ID:GzhIckA20
ご尊顔を拝し恐悦至極に存じ上げ奉りまする
2022/01/31(月) 15:15:22.78ID:SwzbAXC20
ガッテン承知の助ナリー
2022/01/31(月) 15:15:24.37ID:hLSN3qLf0
仕り候
今般、一所懸命以て仕り候
2022/01/31(月) 15:15:33.45ID:xzWJQ/mU0
近い将来45歳定年になったら年下の上司や先輩と仕事しないといけなくなるから
カリカリすると惨めなおっさんになるだけだ
2022/01/31(月) 15:15:36.87ID:TE9cOVJd0
>>19
関東のやくざはおつかれさまです関西の極道はごくろうさまです
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:37.54ID:gc5PKZJ/0
>>6
「承知しました」が正解だね
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:49.79ID:C8aWq36S0
日本語と日本社会
そのクソ病的にこまかいのやめろよ
それでみんな頭おかしくなってるから
2022/01/31(月) 15:16:13.01ID:vR6pnPXU0
>>6
目上には承った、を使わないとな
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:16:17.95ID:I2nkPtX70
時代劇みたいな言葉使いすればいいのか?
言葉なんか時代によって変わるもんなんだよ
2022/01/31(月) 15:16:22.35ID:e7gsuz7n0
了解です!は普通に使ってる奴居たなぁ
バイトとかそんなもんだろうな
2022/01/31(月) 15:16:23.14ID:YYGAK3/Y0
>>48
40歳少ないよ
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:16:36.52ID:JBHhAG4w0
岩手と若手って

似てるよね
2022/01/31(月) 15:16:39.78ID:xXI5AlV70
業務と人間関係が円滑に回れば問題ないだろう。
2022/01/31(月) 15:16:47.49ID:pIR+wq0e0
まーたマナー講師の弊害か
伝わればどうでもいいんだよ
2022/01/31(月) 15:17:00.78ID:cNevAkRE0
>>50
スチュワーデス出身のクソマナー講師が広めたデマか
2022/01/31(月) 15:17:03.61ID:QTKH26kB0
>>27
こういうのって言葉だけ文字起こししてどうこうってより、その話し方とか普段含めた態度とか総合的なものだよな
距離感適切な上で敢えて言葉崩して親近感出せてる人もいれば、距離感不適切で変に馴れ馴れしい人もいて、社風や状況にもよるからセリフだけじゃ何ともね
2022/01/31(月) 15:17:04.99ID:kzglmvXL0
でもどこもかしこもそんな感じやん
承知しましたなんて文章だと使うけど言ってる人いないし
ありがとうございますも間違ってはいない
若い子なんて明るく素直でミス隠さなきゃ上出来や
2022/01/31(月) 15:17:11.14ID:13WjOIo70
こいつらは全部アニメから会話の仕方を覚えてるから
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:17:12.12ID:WlWVcHUE0
>>15
女の多い職場なせいかみんなだいたいごめんなさいしか使わない
いい意味ではなく、むしろめんどくせえ生き物だなって思う
仕事の関係なんてドライな方が楽なんよ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:17:12.96ID:G45Qp2p00
親や教師とそういうやり取りが当たり前だからな。

体育会が優遇されるわそりゃ。
2022/01/31(月) 15:17:13.13ID:AOOC5aTN0
イラッとするなら敬語を正しく使う社内教育でもしたらいいやん
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:17:36.19ID:ABGA3SOW0
OK牧場
2022/01/31(月) 15:17:46.97ID:oa+lhgIR0
グローバル化しろよくだらねー。
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:17:50.17ID:vdu57N4H0
職場のノリだとかで全然違うよな
2022/01/31(月) 15:17:53.89ID:Qxh1974z0
承知しましたと言って何もわかっていない奴より了解しましたと言ってちゃんとやってくれる奴の方がいい
客先に対してなら注意するけど
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:17:59.29ID:tv9P3SSb0
>>6
それでも問題なし
2022/01/31(月) 15:18:06.69ID:5BKCDNhr0
国語の教師にでもなれば?w
そんなに立派ならww
2022/01/31(月) 15:18:08.23ID:nV2M3+X40
うちの感覚だと課長くらいならいい
部長はほとんど関わらないから丁寧に
言葉使いの問題より相手との、特に目上との距離感を意識させるべきでは
ルールとかマナーとかの問題に持っていくと何とか警察とかになりかねない
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:18:08.81ID:ywm2vYLg0
関西弁にしたらええんちゃいます?

関西弁に敬語も何もないでっしゃろ?
2022/01/31(月) 15:18:13.16ID:5H6D40W10
>>6
まずいね。もともと格下に使うものだから
まあ、軽い社長ならOK!
お客さんには使わんように
2022/01/31(月) 15:18:18.51ID:nvvSaKr50
自分自身そういう感じの側だと思うけど
取引先の若手で妙に畏まってるのいると俺みたいのにそんな気を遣わなくてもいいのにと思っちゃうけどなあ
2022/01/31(月) 15:18:18.80ID:GYPwSBGb0
かしこま
2022/01/31(月) 15:18:21.96ID:jf0UdUna0
まずは尊敬される上司になりましょう
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:18:27.98ID:5o+CuAx/0
仕事しっかりしてくれて外の人への対応が問題無ければそんな些細な事どうでもいいよ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:18:31.08ID:empR+Ww00
>>64
例に上がってるのは典型的な体育会系の会話じゃね?
2022/01/31(月) 15:18:33.16ID:a0NfcOP20
>>48
どこかの国じゃないんだから45歳定年より、再雇用低賃金で死ぬまで働けになる方が多いだろう
2022/01/31(月) 15:18:40.48ID:Kw4ACkr40
>>65
ライバル会社に塩送るけどな
体育会系様様や
わざわざ没落してくれるとか
2022/01/31(月) 15:18:43.63ID:ANgEFJwc0
>>6
「了解いたしました」なら問題ないが
了解より承知の方が丁寧だって間違えて覚えてる偉い人も多いから人による。
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:18:43.74ID:wToTED7p0
と、仕事もしてない老人達が申しております
2022/01/31(月) 15:18:56.83ID:Kl85F1eW0
育ちの悪い常識知らずな輩が増えたな、日本人は。
2022/01/31(月) 15:19:04.80ID:dygifCjn0
ありがとうございました、助かります て事をこの上司に言うのは何が正しいのよ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:19:07.99ID:0NmQAdgX0
かしこまりデースとか言うバイトがいたからちょっと注意したら
最後にわっかりましたーって言われてガックリきたよ
本人なにも気にしてない様子だがあれは将来苦労するだろうなぁ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:19:08.81ID:qU6Sy8VN0
そらそうだ
働く会社に愛着無く働かそうと
社員もドライになるわ
40才になれば転職考えて貰いたい
何て会社もあるし
アメみたいにしようとしてんだろ
当然だわな
2022/01/31(月) 15:19:08.86ID:Kl85F1eW0
>>16
え?
2022/01/31(月) 15:19:13.57ID:D7YOApo00
言葉はどうでもいいし立場が上だからといって一々イライラすんなよって思うけど
取引先の信用失うような行動とる奴はビシッと言わないとヤバい
2022/01/31(月) 15:19:14.06ID:g9pDlj9t0
違和感、じゃなくてそいつらを教育するのがお前の役目だろ
2022/01/31(月) 15:19:19.38ID:13WjOIo70
無産オタク
2022/01/31(月) 15:19:20.75ID:3QiPJFDb0
ありがとうございます助かりますはええやん
お力添えいただき誠に感謝申し上げますとでも言えってか?
2022/01/31(月) 15:19:21.47ID:faOH6gVd0
要らないのはウダウダ>>1みたいなこと愚痴ってる使えない中間管理職ってことでFA
これが現実
2022/01/31(月) 15:19:25.06ID:hLSN3qLf0
>>67
そうだな
外国人にも敬語教えなきゃ!
2022/01/31(月) 15:19:25.72ID:hi/aFckw0
あざっすでいいわ
2022/01/31(月) 15:19:26.10ID:Pg9rcBJ90
気にならんな。能力しか見てないから、言葉遣いとかどうでもいい。媚売ってくる奴は無能しかいない。
2022/01/31(月) 15:19:33.93ID:VzcC0stM0
今時の若い人は〜って言い出したら脳の老化なんだってよ
2022/01/31(月) 15:19:36.87ID:yCy642E70
いい加減クソマナー講師の飯の種になるのはゴメンなんだが
2022/01/31(月) 15:19:37.80ID:jauAxgQe0
おれなんて
今日カレーな気分なんでカレーおごってくださいとか言われるし
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:19:43.67ID:TIFOYiD80
まあ、社内のことならそれでいっかになるけど
本質的に理解していないと
顧客に不愉快と受け止められるような対応しちゃっと
困っちゃうよね。
2022/01/31(月) 15:19:54.80ID:W1YLvRst0
マナー講師がインチキで適当に捏造したマナーをありがたがるやつ(笑)
2022/01/31(月) 15:20:02.46ID:siUlKnxW0
>>31
パワハラになっちゃうから
2022/01/31(月) 15:20:03.23ID:ZnAOvX+j0
指導せずに裏で悪態つく人増えたな
正しくコミュニケーションとれよ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:04.11ID:50j/EbZ20
そんなん内定出してから教育しとけよ
敬語マナーネットリテラシー
入社前に試験して低いやつは希望部署入れないようにすれば勉強するだろ
2022/01/31(月) 15:20:08.75ID:q6waqfcT0
>>1
全く偉くもないのに威張りくさっているバカの妄言でしかない
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:08.99ID:oasRyKyF0
ウィーっす、おはざーっす!
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:11.56ID:F8PjBsGB0
今の50代後半って新人類とか呼ばれてたやつらだろ
同じことだよ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:20.32ID:QPJJRuqF0
>>86
それはさすがに頭抱えるレベルw
2022/01/31(月) 15:20:26.84ID:YYGAK3/Y0
>>92
せやで
2022/01/31(月) 15:20:28.54ID:Uhrjz3PP0
何がおかしいの?
2022/01/31(月) 15:20:30.23ID:UblHlrMg0
こういうのにこだわると人徳みにつかないよ
2022/01/31(月) 15:20:32.20ID:7IA3I1oU0
管理職なってから年上の部下しかいたことないから新人とか若手とか裏山
2022/01/31(月) 15:20:35.23ID:ZTTmi7Wo0
>>86
将来は若者達がメインになるから問題なしだよ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:39.43ID:8rIT8BQa0
社内研修でどうぞ
2022/01/31(月) 15:20:42.41ID:8iebbhsH0
>>57
>取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり

回ってないな
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:44.07ID:empR+Ww00
>>88
お前の会社は新卒にビジネスマナーも教えないのか?
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:20:45.22ID:lqOvjewf0
お礼を言ってるから批判されてるんじゃないの?

申し訳ありません
すみません
お手数をおかけしました

みたいな謝罪が正しいと思ってる奴が一定数いる
2022/01/31(月) 15:20:54.24ID:qVaRmLUu0
悪意無く「最善を尽くしてください」て言ってくる取引先の担当者がいるんだけど何て返したら良い?
2022/01/31(月) 15:21:01.76ID:ZIwkROxT0
俺らに質問するとき「sorry」から入るな
2022/01/31(月) 15:21:05.27ID:v9G9qztp0
>>41
ようわからんな
厳密に言えば「助かりますって何様だよ」みたいなので適切ではないのかもしれんが
この言い方されて怒ってる人いたらそっちの方が苦手だわ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:21:09.87ID:m2vmbNEj0
面倒臭いので全て、「押忍」で済ませる
2022/01/31(月) 15:21:11.21ID:hLSN3qLf0
はいはい
いと、おかし、いと、おかしw
2022/01/31(月) 15:21:16.03ID:Qf8XRaJK0
こいつらは仕事をつまらなくつまらなくさせる達人だよ。一言でホント頭が悪い
2022/01/31(月) 15:21:19.29ID:NZUrIXBv0
課長、それがしWチェックをお願いしに参ったでござる
2022/01/31(月) 15:21:21.72ID:QTKH26kB0
>>79
いや自分も体育会系出身だけど体育会系の人って基本的に距離感に合った崩し方するのがうまい
非体育会系ウェイは初めから馴れ馴れしくて軽い

仕事の出来や勤務態度の真面目さとかまた別
非体育会系ウェイは真面目に仕事する人でも突然友達みたいに絡んでくる
2022/01/31(月) 15:21:24.63ID:1QqbGfL30
サンキューなら問題ない
2022/01/31(月) 15:21:25.45ID:du2jJlI10
バカなの
2022/01/31(月) 15:21:25.88ID:QA3YD97V0
ありがとうございますは良いだろw
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:21:27.10ID:LXA8w5sZ0
時代で言葉はかわる
爺だってござるとか言わないだろ
2022/01/31(月) 15:21:31.61ID:Kw4ACkr40
>>74
客に使う言葉ではないが社内はいいだろう
つかちゃんと誰がパフォーマンス持ってるか関係なしに上が偉いとやったから没落してんだろ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:21:39.54ID:Bi9p/uBt0
ありがとございます、了解ですは別に構わん
が、取引先への返事に2日とか月次の報告が遅れるとかありえんだろw
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:21:39.91ID:rD5a5nGM0
あざ〜っす!ウェーイ!(笑)
2022/01/31(月) 15:21:45.42ID:RIwFYgIP0
不要度が高いのは新人より先が見えた老害なのに給料は高い50代
気に食わないならさっさと辞めろ
2022/01/31(月) 15:21:46.99ID:s8r/HLYn0
お礼 おれい
お札 おふだ
お札 おさつ

ピャー
2022/01/31(月) 15:21:57.19ID:xSpefbNx0
>>60
ほんこれ
2022/01/31(月) 15:21:58.43ID:soHk3gsF0
わかり味が深い

の方がヘン
2022/01/31(月) 15:22:00.56ID:0OsQAbQm0
>>6
本当は目上に使っても良いんだけどクソマナー講師がダメなことにした
そのデマを信じてる人が多いので使わないのが無難
2022/01/31(月) 15:22:03.48ID:uxEnT72X0
最近の若手が40〜50になったら同じこと言うんだろうな
2022/01/31(月) 15:22:03.73ID:ic7jFHCT0
敬語がない欧米式になって良かったじゃん
2022/01/31(月) 15:22:09.21ID:osPX+dFo0
嫌なら面接対策時にでも言っておけよ

助かります了解ですがウザいと感じるような使えないおっさんをどうにかしろ
2022/01/31(月) 15:22:16.97ID:f6A/kRds0
上司との関係にもよるけど同じ部署内とかだったらそんなにカチコチにならなくても良いんじゃない?
2022/01/31(月) 15:22:24.56ID:AUJnyCdF0
>>41
塵芥の如き我身への御慈悲有難きに候へばこの大恩末代までの誉れとし歓び奏しあげまする
2022/01/31(月) 15:22:28.04ID:eRl1b02r0
感嘆符つけまくらなきゃ別に気にならんがな
2022/01/31(月) 15:22:30.19ID:DG0XskqJ0
丁寧すぎると逆に嫌味っぽいだろ
2022/01/31(月) 15:22:34.52ID:P6I8Z0Fb0
オッさんだけど、了解って、あなたの行ってるとことは分かりましたみたいなニュアンスだから、目上とか上司には使わないな。
他の人が使たり、年下から言われても気にならないけど
2022/01/31(月) 15:22:34.68ID:QTKH26kB0
>>86
くそわろ
自分も似たような奴に指導して頭抱えたわw
2022/01/31(月) 15:22:35.90ID:Pg9rcBJ90
>>118
お前には売らん、でOK。
2022/01/31(月) 15:22:38.29ID:soHk3gsF0
目で会話しろ
2022/01/31(月) 15:22:41.95ID:QCd4VPZ+0
毎年この話題w
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:22:43.69ID:sCS0OkEU0
老害の戯言には付き合ってられんな
2022/01/31(月) 15:22:53.97ID:honazLhg0
言葉遣いはまぁ後で何とでもなるけど
態度はほんとダメだろ
2022/01/31(月) 15:22:59.12ID:NDr4dwiO0
>>88
え?じゃねンだわ
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:04.63ID:96B55nN70
了解→承知を強制するのっていつからよ?40代だけどくっそどうでも良いわ
外向けのメールならともかく社内チャットだと逆にめんどくせー奴だなと感じる
2022/01/31(月) 15:23:06.18ID:hLSN3qLf0
OK-Joshi!
OK-google!
効率良い仕事の仕方
聞き取れませんでした。
もう一度お願いします。
2022/01/31(月) 15:23:09.46ID:C6GpWj+u0
させていただきますの濫用をどうにかしてくれ
2022/01/31(月) 15:23:11.66ID:H9CbbBNE0
ウルフルズ版「明日があるさ」より
大目に見よう、大目に見よう、敬語が出来ないくらい

……と甘やかしていたらバカが増長した。
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:12.99ID:tQCFXjX30
了解でござるやろが
2022/01/31(月) 15:23:15.03ID:oQdZh2Q50
ありがとうございます、助かりますの何が悪いんじゃ
誠にありがとうございますとでも言えばいいの
脳のリソース無駄なことに使わせるのやめようや
2022/01/31(月) 15:23:15.17ID:cUgdtCjJ0
てめーは何様だよww
ただの雇われのくせに勘違いしてんのはどっちだカス
2022/01/31(月) 15:23:20.61ID:R9j9PWl60
タメ語は論外だけど身内なら丁寧語ならそこまで問題視されないでしょ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:22.04ID:ggqLPsXe0
つかこの上司も下っ端だろな。部下が新人なだけで、その新人に部下が出来たとき
同じことを言う。管理職50代Aさんって設定に無理がある。30代主任とか40代係長Cさんで
記事書きなおせ。ちなみに「なんちゃらオジサン」とか小ばかにしてるネタ多いけど
そのなんちゃらオジサンが権力使うと、雑魚は即死だからなw
2022/01/31(月) 15:23:22.34ID:xXI5AlV70
といっても若い子の方が素直でいいよね。
今の50代60代は横柄で反吐が出る。
2022/01/31(月) 15:23:23.60ID:YFljYHzk0
ボリュームゾーンであるはずの30代後半から40代半ばの社員が足りないし
言葉遣いの教育なんて手が回らない
了解しましたとかそんなものにガミガミ言うことはないけどね
2022/01/31(月) 15:23:23.83ID:I9p1Urc+0
じゃあ、その都度教えてあげればいいじゃん(´・ω・`)
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:30.99ID:MfsHiVY00
>>6
問題ないはずなのにマナー講師が嘘広めた
2022/01/31(月) 15:23:34.98ID:8nydr+MB0
>>6
承ります。
承知しました。
畏まりました。

物知らずは、了解・okなど片言でも伝われば良いものだと判断する。
2022/01/31(月) 15:23:45.15ID:NiNmcn2d0
アクセス稼ぎネタか。キーマンズかなプレジデントかな東洋経済かな
2022/01/31(月) 15:23:46.96ID:cUgdtCjJ0
御意!!
2022/01/31(月) 15:23:48.75ID:s8r/HLYn0
じゃ 了解いたしますまい
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:50.84ID:ujcNSllh0
一時期あった、上司にタメ口よりずっとマシだろ。
2022/01/31(月) 15:23:51.87ID:CFUDQpn10
『あっざーす、助かるっす』とか『りょ』とかじゃ無いだけマシと思え
それが嫌なら承知の助で我慢しろ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:55.73ID:5H6D40W10
>>118
特にそれ以上の用事がなければ無視
馬鹿な客は必ずこっちの足を引っ張るので
自然に切れてもいいくらいの余裕は作ってる
2022/01/31(月) 15:23:58.37ID:Qf8XRaJK0
人のチェックばかりしてないで仕事を楽しくやり甲斐あるようにもってけよ。目上らしく尊敬されるのようになれよ
2022/01/31(月) 15:23:59.26ID:UblHlrMg0
逆に派遣の子はそういうの完璧なんだけど、まあ距離感あるよね
私とあなたは違う人種なんで近寄らないで感というのか
別にいいけどそれはそれで損しているとは思う
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:24:00.72ID:8rIT8BQa0
めんどくさいな。
俺は拳と拳で語り合うけど。
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:24:06.20ID:S6oqOKn50
了解は仲いい直属の部長には使うけど
他所の部長には使わないな
2022/01/31(月) 15:24:10.17ID:AwbSqAj/0
ラジャー
2022/01/31(月) 15:24:13.96ID:IcWK746z0
最近の若者は、って古代ローマから言われてるのが確認されてる
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:24:20.91ID:+Gd5w4jF0
ゆとりやさとりは言語に無駄なエネルギーを使わない
2022/01/31(月) 15:24:22.77ID:oWuFLL580
>>14
変化〜
バカのお約束な言い訳〜
国語が出来なさそうだな。
2022/01/31(月) 15:24:34.55ID:qVaRmLUu0
>>147
言いたいんだけどそうはいかないじゃないw
2022/01/31(月) 15:24:37.86ID:FPKqatiC0
>>180
老害は停滞する
2022/01/31(月) 15:24:38.51ID:8Pm17E7o0
かたじけないとでも言えばいいのか?
2022/01/31(月) 15:24:40.73ID:wTIvh+ls0
>>165
嘘をつくなよ。
戦前からかわらん。
2022/01/31(月) 15:24:43.95ID:LdYXc7Pb0
あっはい🥺
あっはい🥺
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:24:44.11ID:8rIT8BQa0
>>178
ソース下さい
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:24:52.26ID:+1Y7WRU10
何があかんの?
2022/01/31(月) 15:24:55.54ID:soHk3gsF0
単語で話せ
2022/01/31(月) 15:24:58.99ID:O3SGzIiv0
バカみたい。
2022/01/31(月) 15:25:07.45ID:3PKYaa9p0
老害がなんか言ってんなwww
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:25:08.69ID:b2qDZAWi0
その旨を良しとする
2022/01/31(月) 15:25:13.76ID:BXlxzaHQ0
わかりましたでいいんだよ
しゃしゅしょとか言いづらいだろ?
それよりも2段階上の上司を学校の先生みたいに扱ってるのがなぁ
あり得んわ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:25:16.00ID:/ZPwFXAo0
>>1
問題は言葉は丁寧でしっかりしている慇懃無礼な若手社員
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:25:17.88ID:RoVhaduj0
正直敬語とか誤字がどうとかどうでもいい
そんなところにリソース割くなよ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:25:22.33ID:YUtCMqp80
言葉遣いで 親の躾の程度がバレてしまう
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:25:31.47ID:tmUvrF6Y0
どうもです
このフレーズでだいたいのことは対処できる
2022/01/31(月) 15:25:37.67ID:5Mqk/YMF0
>>14
頭悪そう。
もしくは社会不適合者やワークアウトした屑。
2022/01/31(月) 15:25:38.29ID:Jq2Si57V0
〇〇くん呼び始めてからが本番w
親にも言ってるの増えてるw
2022/01/31(月) 15:25:40.82ID:efyTLFk50
ほーいと言っている俺は異端か
2022/01/31(月) 15:25:42.18ID:OJAYkh8w0
うっせーわ
2022/01/31(月) 15:25:47.66ID:UblHlrMg0
まあオレみたいにLINEWORKSでの仕事の指示にスタンプで返されてからが勝負だろ
2022/01/31(月) 15:25:59.21ID:WNOrQqba0
また了解爺か
2022/01/31(月) 15:26:01.77ID:uGnR4qo/0
こんなしょうもないことばっか気にしてる老害のせいで生産性最下位にまで落ちぶれたんだな
もはや社会の害と言っていいレベル
さっさとしねよ
2022/01/31(月) 15:26:07.13ID:Qf8XRaJK0
そもそも趣味が仕事しかないつまらない人間ばかりが年配者だからそんなやつが上司だと面白くなるなるわけ無いわな。つまらなくさせる奴は魅力がない
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:26:09.08ID:5Ebimro80
裏顔持ちばかり採用してっからだろ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:26:30.63ID:tQCFXjX30
言葉使いっていうか朝の挨拶出来ない奴多すぎだわ
2022/01/31(月) 15:26:30.75ID:0n5zUFI40
× かしこまりました
× 承知しました

正解は何でしょう?

A.どれでも正解

これがマナー本信者の理解できないところ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:26:36.99ID:+1Y7WRU10
>>197
おまえのほうが無職っぽいな
老害臭がするし
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:26:44.90ID:m2vmbNEj0
>>86
そこですかさず、コントばりにズッコケるポーズを決めると少しは伝わる
大人の方が一方的で今時コミュニケーションが足りないんだよ
2022/01/31(月) 15:26:48.40ID:qVaRmLUu0
>>172
確かに引っ張られてるわ
2022/01/31(月) 15:26:50.43ID:tyMAA4RS0
ガッテン承知の助
2022/01/31(月) 15:26:53.24ID:Hs5tkZWs0
伝わればええやんけ
2022/01/31(月) 15:26:54.31ID:QsAE9I4f0
こうやって上と下に距離があると組織がうまく動いていかない
ダメな企業はこうやって沈んでいった
2022/01/31(月) 15:26:54.35ID:H/IbmZkBO
営業だからか別に社内でのことなら言動なんぞまったく気にならないけどな
取引先にもそれがウケる場合もあるし
結局結果を残してくれたら途中経過はなんでもいいな
結果を残した人を最大限評価して残さない人を最低の評価をする
結局それだけだもん
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:26:59.30ID:HPVCw/TO0
この感じ好き
感情込めないようにすんの
感じ悪いと思われてるかも
2022/01/31(月) 15:27:02.84ID:v2SFa3xk0
こっちが客で相手が営業の子なんだけど
絵文字満載のメールで返事がくるわ
最初はビックリしたけど時代なのかなwで受け止めている
2022/01/31(月) 15:27:09.22ID:krHYNDh20
承知しましたって俺も使ってるけど、自衛隊の人達が上官に「了解!」って言ってるのを見てからは、比較的最近になってマナーにうるさい人が勝手に慣習化させたのかなと思ってる。
2022/01/31(月) 15:27:12.39ID:q6waqfcT0
この上司がお客様気分で笑うわ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:13.29ID:RoVhaduj0
TPOとかマナーとか出来ても形骸化してる
何のためにやっているか目的もなくただ単に仕事してる方がヤバい
マナーとか出来なくても60点で仕事回せる奴の方がだいぶマシ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:18.11ID:PRc4LwQk0
拝承に決まってんだろ
2022/01/31(月) 15:27:22.01ID:o/LOvbsY0
こんなちっさいことまだ煩い人いるんかw
担当する仕事をキッチリこなせば十分だろ
2022/01/31(月) 15:27:23.12ID:8Pm17E7o0
>>174
態度悪いって難癖つけられることもあるしそもそも他社の人だからね
2022/01/31(月) 15:27:28.55ID:soHk3gsF0
敬語で話されて気持ち良くなる人がいるんだろうな
疲れないのかな
2022/01/31(月) 15:27:30.92ID:FuAIEZEt0
(; ゚Д゚)ちゃーっす!あざーっすあざーっす!
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:31.72ID:wvp1FYSK0
糞朝鮮儒教から早く卒業しろ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:40.18ID:fRLPImgU0
緊急事態発生! 緊急事態発生!

使用期限の切れたワクチンが全国的に出回っています。
ワクチンを接種する人は使用期限を確認して下さい。


【岸田は国民の命を危険にさらすな。外道が】

>令和4年2月28日以前の有効期限がバイアル(ラベル)に印字されている
 ワクチンには、製造日から「6か月後」の有効期限が印字されていますが、
 有効期限が「9か月」まであるワクチンとして取り扱って差し支えない
 こととされました。 有効期間の取扱いについての情報は、
 厚生労働省のホームページにも掲載されています。

●「差し支えない」ことの根拠も証拠もどこにも書かれていない。

(1)次と同じだ。

  チョコレートに印字してある消費期限は3か月後まで安全な食品として
  食べてもよいこととされました。

(2)メーカーが安全基準に基づいて定めた使用期限を、岸田は自己都合で
  延長したのだ。国民を危険にさらしたのだ。

(3)ワクチンの廃棄を減らすためのイカサマだ。自治体に在庫が山と
  なっているのだ。アベノマスクのごとし。

「ワクチン 使用期限」で検索
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:43.34ID:vdu57N4H0
今の業界がどこでも「ご苦労様です」なんだけど
自衛隊でマナーを身につけさせられた身としては
言おうとすると口がひん曲がりそうになる
あと直了とか数字やアルファベットの呼び方とか直そうとしたけど
どうにもならんからそのままや
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:44.46ID:eYY902Io0
こういう対応してくる人間は客にも同じことするから、
怖くて客先にはやれない
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:45.51ID:hxKV4MLT0
言葉遣いダメな奴は当然外でもやらかすから尻拭いする立場からすれば普段からやめろ言いたくなるのは当然
2022/01/31(月) 15:27:46.02ID:Pg9rcBJ90
>>181
面倒くさい客なんて捨てればいいだろ。
自分の給料分稼ぐために効率よく売ればいい。
2022/01/31(月) 15:27:48.71ID:z4rmbgbM0
ゆとりが無能で助かる
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:50.46ID:WlWVcHUE0
>>118
がんばります以外に返しようないやろ
下手なこと言っても相手怒らすだけで損しかない
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:27:54.44ID:sCS0OkEU0
スーパースキルの部長課長様ですが
何か?
2022/01/31(月) 15:27:55.90ID:eaipY3XE0
>>1
それで文面完璧にして軽口も冗談も言わなくなると
寂しくなっていじけて最近の若いのはとか部下が心を開いてくれないとか言い出すんだろ?
面倒くせえジジイだな。大して能力も無いんだから黙って座ってろ
2022/01/31(月) 15:27:57.27ID:WNOrQqba0
これ言葉使いじゃないんだよ
何を承知したのかフィードバックしろ
っての
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:01.20ID:RwIth69k0
>>6
おkで十分
2022/01/31(月) 15:28:02.16ID:IcWK746z0
>>186
https://www.bbc.com/worklife/article/20171003-proof-that-people-have-always-complained-about-young-adults
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:03.68ID:empR+Ww00
>>6
くだけた言い方ができる間柄なのかもしれないが、無難なのは
了解しました。
だな
ビジネスの場面では初見の相手には感嘆符や疑問符をつけない方がいい
あと句読点はちゃんと打つこと
2022/01/31(月) 15:28:08.10ID:J+Hpy2Ax0
最近の若者は男女問わず何でも大体ヤバで表現してるな
2022/01/31(月) 15:28:10.40ID:ELW4FEmv0
>>158
助かりますというのは己がメインの戦力で相手は自分を補助しているという意味合いがあるので目上に使うには失礼に当たる
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:18.94ID:+1Y7WRU10
>>214
これが今ドキの普通の社会人の感覚だろうな
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:22.64ID:k5P6nh000
サンキューで〜す
2022/01/31(月) 15:28:23.07ID:H6rXtFjW0
>>1
いや、ダブルチェックは一緒にやらんと駄目だろ
2022/01/31(月) 15:28:24.53ID:MmBcDuW/0
了解ですはないだろ
友達じゃないんだから
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:29.40ID:TWs1Yn+/0
「最近の若者は〜」とか言う人って散々俯瞰されまくってるのに未だにこの人種になりたがる奴いるんだな
2022/01/31(月) 15:28:33.85ID:8eLUCsn10
敬語を使えない後輩社員がいたが出世して今、役員
何も言えねーw
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:42.44ID:NqVqFVWo0
>>1
部長が社長に言ってるぜこれ
横で聞いてて恥ずかしい
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:43.62ID:/ZPwFXAo0
今の若手は賢いから上司でも駄目な上司には
上面だけ言葉や態度が丁寧でも、馬鹿にしてる事多いし
こういう軽い方が上司との距離感が近いから上司も
楽かもしれないな
2022/01/31(月) 15:28:47.27ID:520+BuQK0
オレは上司でも年下ならタメ
部下でも年上なら敬語だぜ。
2022/01/31(月) 15:28:48.43ID:CJq3iJja0
若者の言葉遣いが間違っているんじゃなくて
年寄りが今の時代についていけないだけ
2022/01/31(月) 15:28:49.60ID:iX5UIePb0
うるせぇ
2022/01/31(月) 15:29:01.73ID:UblHlrMg0
友達だったらおけぴよーとかいうだろ
2022/01/31(月) 15:29:03.83ID:B/mdMbYQ0
若者はこんなもんだろ
情報更新出来てないから老害と言われるんじゃないか?
2022/01/31(月) 15:29:06.55ID:qvkMT72k0
心より感謝申し上げますとでも言えってか?
ありがとうございますでええやろ
2022/01/31(月) 15:29:07.33ID:KEQwdwhU0
マジで何がいけないのか分からん
2022/01/31(月) 15:29:07.63ID:BXlxzaHQ0
りょ
とか言い始めてからが本番だろ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:29:08.53ID:BZhQ4PLh0
うっざ
2022/01/31(月) 15:29:15.19ID:/81lK/hi0
>>61
承知しましたは敬語じゃねえぞ
了解しましたと全く同じ言葉だ
承知いたしましたではじめて敬語
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:29:16.45ID:GAN/pNG10
御意
2022/01/31(月) 15:29:21.78ID:tKC0JHiO0
上司といえど対等な人間だからね
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:29:21.82ID:byAGB9i+0
「ありがとうございます、助かります」
「了解です!」

これ駄目なの?
2022/01/31(月) 15:29:23.79ID:Qf8XRaJK0
つまらない奴って面白いとかつまらないとか人生で重要じゃないんだよな。でもお前と関わるとつまらんのよ。つまらんこと言わんから。監視より生産性伸びるようにしてみろ
2022/01/31(月) 15:29:23.85ID:vHA6CJBC0
合点承知之助
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:29:29.03ID:U/0zQGw90
これ思う
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:29:29.22ID:819KinBo0
敬語なんて要らねーよ
ファミレスの可愛い店員が「いらっしゃい、何にする?」って言ってくれたら嬉しいだろ
海外じゃ普通だよ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:29:30.60ID:empR+Ww00
>>240
上司の役目は部下を補助することだが
2022/01/31(月) 15:29:32.88ID:NZUrIXBv0
そのマナーの根拠と言うか、出典元ってどこなの?
2022/01/31(月) 15:29:52.74ID:0tkxoP+80
仕事できるならいいんじゃね
2022/01/31(月) 15:29:56.96ID:I9p1Urc+0
>>186
若者だったら自分ですぐ調べられるのに…(´・ω・`)
2022/01/31(月) 15:30:02.66ID:FuAIEZEt0
(; ゚Д゚)あざーっす!あざーっす!ちゃーっす!あざーっす!
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:07.11ID:+1Y7WRU10
>>247
何の問題があるんだ?
役員同士でも今どきはこんな感じだが
2022/01/31(月) 15:30:13.49ID:fHODOpKj0
>>6
かしこまりました
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:14.21ID:OaVqUN/F0
ネトゲのノリだね
2022/01/31(月) 15:30:15.67ID:qcNGol4N0
>>1
うっせーわ
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:19.49ID:ct/lF8BL0
敬語ほど非生産的なものは無い
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:25.31ID:NqVqFVWo0
>>249
ああ、わかる
年上って言っても3つくらいならタメかな
嫁さん5つ上だから感覚おかしいのかもしれん
2022/01/31(月) 15:30:25.43ID:0VqTABp00
>>238
句読点つけないウマシカ文書増えてきたよな。
2022/01/31(月) 15:30:30.43ID:Jq2Si57V0
ちっす
あざっす
ごちっす
楽しかったす
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:31.74ID:U/0zQGw90
>>166
最後の何て読むの
2022/01/31(月) 15:30:36.69ID:B/mdMbYQ0
>>261
雰囲気がいいところ程そういうの認められてる気がする
全然ええと思うぞ
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:45.35ID:GXr6gbWU0
ところがよそよそしくなったらなったでまた文句言うんだよなw
最近の若者は遠慮ばかりして向上心が見られない、
俺が若い頃は相手が誰であろうが構わず話しかけたとか。
2022/01/31(月) 15:30:50.77ID:zoEjCwrS0
先輩は知識と経験と人脈があったから尊敬されるんであって
今はネット先輩の方が頼れるから扱いが軽くなってんだよ

客だって同じこと、役に立つんであれば多少の非礼は目をつむる
むしろ話が早くていい
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:56.23ID:PRc4LwQk0
>>279
畏み畏み
かしこまり
2022/01/31(月) 15:30:59.15ID:ruo7S07y0
>Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…
やばい上司の典型
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:59.66ID:byAGB9i+0
なんでもyes, sieですむ英語っていいよな
2022/01/31(月) 15:31:00.61ID:a0OJqm1l0
そのうち「センキュー↑↑」ってなるよ
2022/01/31(月) 15:31:00.86ID:5BKCDNhr0
>>265
おい、お前注文は?みたいな感じだよねほんとに
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:31:02.96ID:AW0WeZv70
>>1
学校から教壇が排除されたときから来てるんだよ。
そういう中で育ってきた若者に責は無いぞ。
お前が変わるべき、時代が違う。
2022/01/31(月) 15:31:04.46ID:I9p1Urc+0
>>279
かしこまりましたも読めないのか…(´・ω・`)
2022/01/31(月) 15:31:08.59ID:ONKZVGkv0
いいおっさんがほぼほぼとか言ってるのも違和感凄い
2022/01/31(月) 15:31:16.81ID:ELW4FEmv0
>>266
逆だ阿呆
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:31:18.28ID:NqVqFVWo0
>>271
部長45(1個下)社長70
さすがに2回り上にそれはないやろ、と
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:31:21.77ID:QFE5lR8J0
若手社員「御意」「誠に有難き幸せで御座りまする」
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:31:38.37ID:empR+Ww00
>>271
むしろ役員同士なら砕けた会話でも問題ないだろ
2022/01/31(月) 15:31:38.81ID:UblHlrMg0
ITベンチャーに商談いくと役員同士でもうっせえわwとかマジで?とかそういうノリで会議している
オレはなにも困らない
2022/01/31(月) 15:31:42.28ID:FuAIEZEt0
(; ゚Д゚)あざっすあざっす!ちゃーーーーっす!あざーーーっす!
2022/01/31(月) 15:31:44.37ID:7WP3sD2l0
黙ってボーナス減額しとけばいいんじゃね?
2022/01/31(月) 15:31:54.43ID:gsw8ZtQU0
>>279
漢字もよめないのかよ。
2022/01/31(月) 15:31:57.61ID:sfpH2pP00
そっすね
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:31:58.07ID:NqVqFVWo0
>>283
祝詞かよ
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:08.84ID:WlWVcHUE0
>>223
むしろお互いに楽だろ
意味もないことで気遣わないでいい
仕事だけしてその結果をドライに返せ
愛想とかどうでもいいんよ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:10.41ID:16NChBjY0
アホか
労働者は奴隷じゃないんだよ
人間はみんな対等な関係にあるのが常識だ
舐めた態度とったらパワハラだから気をつけろよ
2022/01/31(月) 15:32:19.35ID:6tBiSYrL0
先輩が仕事の説明しようとしたら
ちょっと待って下さいって言われて
メモでも取るのかと思ったら
スマホで動画撮影or録音準備して
「はいどうぞ」とか言うらしいね
最近の若い子は
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:21.68ID:GdoIYDm50
>>166
そうは言っても目上に了解が駄目って理由はないんだけどね
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:23.44ID:HPVCw/TO0
>>265
食事中も、どう?って聞いてきたり
2022/01/31(月) 15:32:23.74ID:TAzlrfeX0
>>240
部下をフォローしてる場合だと適当ってことじゃん
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:23.76ID:/FJgBlee0
敬語は尊敬ではなく、距離をおいている証。
勘違いしないように。
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:24.73ID:BrHC0G/O0
>>18
若い子で、上司が自分に対して敬語で話さないって
怒ってる子いるよ。両方フランクならまあいいけど。
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:31.37ID:RoVhaduj0
マナーは振る舞いは中世から近代化していく時代に
貴族連中が自分たちの立場を守ろうとして生まれた部分が大きい
庶民が商いで成り上がり始めたころ没落していく貴族連中はそうやって社交的な部分で差別化することしかできなかった
別になくても困らないけど大事なように見せかけてる見栄の文化だよ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:31.99ID:PRc4LwQk0
>>292
社長が注意しない以上それでいい話だろ
社内敬語クソ真面目にやって業績あがるなら、皆そうする
2022/01/31(月) 15:32:36.99ID:RwkL12Wq0
別に良くね?
わざわざかしこまりましたって言わないと行けないのか?
2022/01/31(月) 15:32:38.63ID:8jq31pYs0
そんなこと考えてるヒマがあったら非生産部門の穀潰しを駆逐する方法でも考えろよ
無能金玉野郎が
2022/01/31(月) 15:32:41.48ID:f1Ge6TpJ0
>>6
拝承ならok
2022/01/31(月) 15:32:43.00ID:GO5XOFKb0
サムズアップのスタンプなら問題ないな
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:45.64ID:+OGkV01R0
会社とかのグループラインとか誰一人返事もしないぞ
ラインのグループラインてどこもそんなもんなんだろ?
返事とかしないのが当たり前みたいだし
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:32:56.64ID:ZgQVyTqb0
あんま気にならんけどなあ
ただ、若いのにしっかりとした敬語を使える奴に出会うと、なんというか若い奴の間に存在する差を感じるよな
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:05.35ID:b2qDZAWi0
しかと承った
2022/01/31(月) 15:33:05.49ID:Agn2TA+s0
自分たちが呼ばれた「新人類」の話を絡めて説教するならまだしも、
マジで記憶喪失になってるっぽいな。
2022/01/31(月) 15:33:05.74ID:A7A4rNYz0
こんなこと気にしてるから禿るんだよ
禿は自己責任
2022/01/31(月) 15:33:05.99ID:TyssCsKn0
こういう人達って部活の先輩にもタメ口で話してたのかな
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:08.21ID:wDiNmCW20
>>293
上司は「大儀であった」と言うのか
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:08.63ID:rBvce/tJ0
グダグダ文句言う前に定型文ぐらいは教えておけば済む話
教えないからいつまでたっても直らんのだろ、
違和感がーとかいかにも仕事できない人間らしい文句
2022/01/31(月) 15:33:12.37ID:/6mLL8GI0
様々な進化についてこれないから自分が正しいと言い張る。できないと言いたくない
年寄はほぼこれにあてはまる
2022/01/31(月) 15:33:13.83ID:sySt1Cdm0
拝承、いただきたく、が正解なん?
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:17.03ID:aJGUvIgH0
>>261
助かりますは要らないよな? 
了解ですではなく、かしこまりました。だろ? せめて了解いたしました。だろ

敬語すら出来ないのに、10も20も年が離れている、その会社の売り上げを作ってきたコア人材に対して、売り上げ貢献すらできてない若造が同じ土俵でコミュニケーション取れると思ってる時点で身の程知らずなんだわ。
一発でリストラ候補だよ
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:17.52ID:7asQWtAm0
感謝されて腹立つジジイって一体なんなんだ
2022/01/31(月) 15:33:18.44ID:PTB9sYVS0
軽々しく了解すんじゃねえ
了解はもっと出し渋れみたいな?
2022/01/31(月) 15:33:19.32ID:etIcZZyW0
時代の変化だから受け入れろ老害
2022/01/31(月) 15:33:19.56ID:56lOY4yy0
>>1
>普通に『ありがとうございます、助かります』

これはどこがダメなの?
2022/01/31(月) 15:33:29.94ID:etIcZZyW0
>>329
ほんとそれ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:36.10ID:ggqLPsXe0
(株)足立夜露死苦商会「はあ?新人がタメ口とか死を覚悟する場面じゃね?(唖然)」
2022/01/31(月) 15:33:37.80ID:FuAIEZEt0
諸葛亮「宿題はしたのですか?」
2022/01/31(月) 15:33:41.34ID:RwkL12Wq0
>>314
おれもこれでいいと思うわ、特にチャットツール系なら
わざわざわかりましたみたいなの打つのクソめんどい
2022/01/31(月) 15:33:41.60ID:N8C+PIYI0
自衛官時代の癖なのか「了解です」は、普通に使用しているな

言葉を選ぶ客の前とかは別
2022/01/31(月) 15:33:43.39ID:+sAs/Q4H0
なめた社員殺していい法律出来ないかな
2022/01/31(月) 15:33:56.27ID:QTKH26kB0
>>303
これダメなんかな
情報漏洩とかの観点からアウトって感じ?
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:33:57.68ID:tZtEgISz0
頭がいいかどうか、このあたりで判断されるよね
2022/01/31(月) 15:34:01.31ID:CjUOxPr/0
>>329
アスペ?
2022/01/31(月) 15:34:04.48ID:Jq2Si57V0
まいっかとかだよね〜とかで返せばいいんだよw
50代だと時代的に少し合わないかw
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:11.68ID:Lv308u/W0
愚痴るのは勝手だが
その後でちゃんと教育してんのかな?

それを部下に任せて自分は文句言うだけなら
存在する意味ねえ老害だと自覚しろ
2022/01/31(月) 15:34:12.10ID:UblHlrMg0
>>315
自分宛ならいいんだが、無関係な話で通知がくるのはいやだからそれでいい
それはもうおまえら同士で会話しろってのがえんえん流れたりするとな
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:18.75ID:+1Y7WRU10
>>295
50以下ならこんなの普通だもんな
今どきうるさいのジジイだけだわ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:19.38ID:JiN4i2dr0
生産性を阻害する
2022/01/31(月) 15:34:19.77ID:56lOY4yy0
>>1
>『〜っすか?』『〜っすよね〜』

これで丁寧語になると思っている池沼はほんと死んで欲しい
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:22.17ID:U/0zQGw90
異動してきた途端、上の人に向かってタメ語使ったり、あのおじさんうるさ〜い!と指差す、幼児のような40代後半アニメ女が派遣バイトからリーダーになり昇進して行ったわ
いかに周囲から上の人と対等と見られるか路線だったと思う
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:29.89ID:6F8geKbl0
こんなマナー講師が作ったようなことを真に受けて怒ってるやつなんていくらもいかないやつだから。
2022/01/31(月) 15:34:32.97ID:AmKK3SOk0
Wチェックに関してはお前が部下にそうする教育をしてないから自分に回ってきてるんだろうよ
『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』くらいはまあ許容範囲じゃないかなぁと思うんだが
俺なんか「かしこまりました」って言ったら「言葉遣いが硬すぎる、俺に学がないと思って馬鹿にしてるのか」って言われたことあるし
メモを取ってたらメモ取るなって怒られたこともあるぞ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:33.50ID:b2h9nkd50
資料が仕上がりやした。見ておくんなさい。
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:35.97ID:16NChBjY0
>>303
録音はいいことだろ
パワハラ発言とかあったら記録したおかなきゃだし
それを避けるってことはやましいことがあるってことだから
2022/01/31(月) 15:34:39.86ID:qP0YIInZ0
そんなことよりサポートセンターの気持ち悪すぎる話し方が恐怖でございますですハイ
2022/01/31(月) 15:34:41.34ID:QDNKudrs0
(ヒガ)

 拝承
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:44.08ID:7ZFo9DEv0
>>1
上司を「偉い人」だと勘違いしてない?????

ただの上司だぞ
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:46.76ID:gg2b2veU0
>>74
旧陸海軍では上長が格下なのかい?
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:47.32ID:hNd5d4Sg0
なんでも感謝感謝言わなきゃならないのも窮屈だけどな
2022/01/31(月) 15:34:49.87ID:6S3rHLyB0
昭和脳筋老害がくっそ面倒なのもこれまた事実
2022/01/31(月) 15:34:50.66ID:Qf8XRaJK0
全てガタガタうるせんだよハゲって心の中で思ってるから。おいそこのうるせーハゲお前のことだよw
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:34:54.45ID:WlWVcHUE0
>>307
その通り
距離を置け
ずけずけと他人の領域に入り込むな
何様だよ
ソーシャルディスタンスくらい守れ
2022/01/31(月) 15:34:58.85ID:d8S50sOf0
>>137
それだとクソマナー講師が正しいということになってしまうから敢えて使うべき
負けるな
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:00.17ID:M/mRZ/Rc0
それは重畳
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:02.37ID:NqVqFVWo0
>>310
まあ俺が勝手に恥ずかしがってるだけだから
リモート会議なんか聞いてたらお前ユーチューバーかよって喋り方しててそれも恥ずかしい
2022/01/31(月) 15:35:09.07ID:k6vhWQE60
助かりました助かりました助かりました
2022/01/31(月) 15:35:09.67ID:56lOY4yy0
>>338
答え方がなっていない
正しく答えろよ
どこが間違いなのか
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:16.47ID:iWAkBALR0
終身雇用制でも無いのに敬語使う意味無いだろ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:16.89ID:KclpU3u50
敬語の本を何度も音読しとけ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:20.50ID:DUaFqEhg0
ゆとり
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:21.04ID:Mx6hBql30
リスペクト・トレーニングを取り入れよう
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:21.27ID:U/0zQGw90
>>289
あーなるほど
ありがとう
かしこまりの漢字なんて考えたことなかったわ
2022/01/31(月) 15:35:23.28ID:8wbSEBVx0
敬語とか別にどうでもいいから
端的に情報共有出きればいいから
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:23.89ID:vzT0ZWAx0
有りございます、恐れ入ります
2022/01/31(月) 15:35:25.82ID:4Dvb/9IN0
>>293
こういうの求めてる奴って病んでるよなー
組織のトップならまだしもさ
なんか勘違いしてんだろね
2022/01/31(月) 15:35:27.43ID:SYq/35rP0
>>6
畏まりました
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:30.92ID:wDiNmCW20
>>344
大阪は「ちゃいます」や「ちゃいますの?」は敬語だと認識w
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:38.84ID:empR+Ww00
>>303
若くなくてもやってるぞ
むしろ年取ると記憶力なくなるから記録に残すのは必須だ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:51.91ID:6dNGOrSF0
1コメは既に時代遅れ。
もう職階と年齢が関係ない社会になりつつあり、社内の業務上の会話は
通常の丁寧語だけで統一して、尊敬語や謙譲語は廃止している企業は
多い。
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:53.70ID:16NChBjY0
>>335
社員である前に人間だ
人間同士は対等だぞ
舐めてるのはお前だろ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:35:54.75ID:aJGUvIgH0
>>326
助かりますとか、何様なんだよ。
この機微がわからない奴は、社会人として無能だわ。
相手にイラっとさせるのは仕事とは言わない。
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:36:09.07ID:xaNRXLHy0
かしこみかしこみ奉りまもうす
くらい言わないと
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:36:14.82ID:3N3ytZNl0
了解ですを誰が誰に言うのが正しいの?
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:36:22.60ID:2fvctbWI0
くだらねえ事に拘るから非効率的って言われるんだぞ、老害ども
2022/01/31(月) 15:36:27.14ID:5BKCDNhr0
>>375
これよ。
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:36:29.00ID:p7E/4m2C0
老害のぼやき
2022/01/31(月) 15:36:30.93ID:c0cocitY0
>>6
俺ならOKだ。取引相手には使うなよ
2022/01/31(月) 15:36:37.65ID:PTB9sYVS0
ただ敬語を使わないってのはなあ
違和感はある
了解ですorわかりましたorはい
ぐらいは使ってくれないと
2022/01/31(月) 15:36:37.92ID:TJKklzp60
>>54
承知しましたか・・・
了解は気を抜くと使うよなあ
2022/01/31(月) 15:36:40.95ID:5kmflYnU0
過度の英語重視教育やSNSの発達のせいで
日本語下手くそな若者が量産されてますね。
2022/01/31(月) 15:36:43.42ID:qZuZKaBt0
最初に研修すれば良いだけだろ
やっても直らない奴はその程度って事で
2022/01/31(月) 15:36:46.94ID:fpVgTgqZ0
助かりますって付けたらダメなのか
2022/01/31(月) 15:36:47.75ID:RIwFYgIP0
もうめんどくせえからYes sirでいいんじゃね
2022/01/31(月) 15:36:51.60ID:ztl8Ga2I0
バイト時代に社員に了解です!言ったらめちゃくちゃ怒られたな
今でも納得いかない
客の前で言わなかったらええやろがい!
たかがバイトの低い給料でそこまでやらせんな
2022/01/31(月) 15:37:03.10ID:a0OJqm1l0
まぁ丁寧語ならまだいいんでない
あざーす!とかなったらホストクラブみたいになっていくんでないか
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:03.91ID:HpjrbYyV0
日本企業はこんなことばかりこだわってるから落ちぶれるんだよ
2022/01/31(月) 15:37:06.63ID:3nORMfSe0
俺のいる会社50越えたオッサンがこんな感じ。
狭い業界でずっと同じ職種に携わっているし
その上司も似たような人だったのか
ビジネスマンとか社会人としては全く使い物にならないのがいる。
2022/01/31(月) 15:37:08.60ID:IcWK746z0
やっぱり日本語は欠陥言語だな

封建時代の身分制度を強く抱き込み過ぎているw
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:09.41ID:+1Y7WRU10
>>316
変にキッチリしているヤツのほうがめんどくせーからイヤだわ
意思疎通に時間がかかるヤツは時間の無駄だからな
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:10.71ID:jUuv0JRG0
こういう下らないこと考えて仕事に集中しないから生産性向上しないんだろうなw
2022/01/31(月) 15:37:10.62ID:YKCmpbig0
対外的にやりとりするときは
こうしたほうがええんやでって言うけど
社内コミュニケーションならどうでもいいだろ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:14.03ID:HPVCw/TO0
くだけた感じを改めて少し丁寧にイメチェンしたら前よりも好かれたみたい
ちょろいわ
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:14.75ID:hkWluuBv0
上司が言葉遣いを指導したらパワハラとか言われるのだろうか
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:16.07ID:xuYUefnh0
>>1
かしこまりかしこ〜
あい、とぅいまてぇ〜ん
2022/01/31(月) 15:37:27.50ID:Ktxi6FIr0
面接時に弾けばいいじゃん
社風に合わない奴を雇った人事部に文句言いなよ
2022/01/31(月) 15:37:31.59ID:2hJsHjbC0
じゃあテンプレ対応ってのを作成して教えたれや
2022/01/31(月) 15:37:32.67ID:Qf8XRaJK0
若い子が内心うるせーハゲと思ってても外面だけよければいいらしい。そのうち嫌がらせされるからうるせーハゲは。やり返されないと思ってるのが甘い
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:34.20ID:ggqLPsXe0
>>358
そもそも「了解」とは敬語の意味もある。マナー講師とやらが常識を知らない若手なんだろうw
2022/01/31(月) 15:37:36.96ID:r+EgnF8D0
>>6
かしこまり!
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:40.34ID:b2h9nkd50
レビューよろ
りょ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:47.84ID:16NChBjY0
>>376
助かりますで合ってる
部下を助けるのが上司の仕事だから
部下が仕事してやってるんだから上司が補助するのが当たり前
それもできない会社なら若手はみんな辞めて潰れるぞ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:48.24ID:hkWluuBv0
「助かります」はNGなのか
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:37:56.88ID:jZCqv/9w0
昔からそんなもんだろ
場馴れしから見ると違和感を感じるだけで
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:00.90ID:aJGUvIgH0
>>375
何を言ってるんだ?
人間の序列を言ってるんじゃないぞ。会社組織の中での
立ち位置を言ってるんだぞ。
戦国時代に、織田信長に木下藤吉郎が、あざっすとか助かりますとか、了解ですとか
言ってたと思ってんのか? 平伏してご機嫌を取ってたから出世したんだぞ?
わかってないねぇ君
2022/01/31(月) 15:38:05.76ID:wsVBLR4L0
>>1
50代リストラ進行中
おじさま達、もうそんな細かい事は気にしなくて良い身分になるから
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:06.02ID:RoVhaduj0
敬語やマナーにうるさすぎるの日本の生産性が低い要因の1つな気がしてるんだよな
そこ重要じゃなくね?ってところばかり気にしてる
スーツが営業職以外でなくなっていくように意味のないところで見栄や権威をふるまう文化はいらん
2022/01/31(月) 15:38:15.49ID:a0OJqm1l0
>>389
バイトにキレる奴は無能だから気にすんな
バカッターみたいなやらかしせん限りはそういうもんとして扱うのが普通
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:16.35ID:3N3ytZNl0
かしこ
かしこまりました
かしこ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:20.17ID:T2Cdn0XC0
>>1
言葉というのはある種の文化でのぅ。
変わっていくのじゃよ。
もう日本に、ワシのようなしゃべり方をする老人もおらんじゃろ?
それが答えじゃ。フォッ、フォッ、フォ。
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:30.74ID:empR+Ww00
>>291
自分が手を動かしてしまうのは一番ダメな上司じゃん
2022/01/31(月) 15:38:30.84ID:8PYRJJHT0
メールもエクセルもワードも使えない無能に限ってこういうのにうるさいんだよなあw
2022/01/31(月) 15:38:40.32ID:PErOqEak0
御意
2022/01/31(月) 15:38:40.77ID:d8S50sOf0
>>347
社外秘になる事項を含むような説明の場合ならダメだろうね
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:40.92ID:rSTNrkfF0
まーた糞の役にも立たない老害共によるマナー論か

これも日本人の生産性を落としている一因だろ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:41.31ID:1c74U6nr0
上下関係ってものがかなり薄くなってるからな今の若者文化だと
昔の先輩後輩関係を強要する上司は見えない所でめちゃくちゃ嫌われてるぞ
2022/01/31(月) 15:38:42.31ID:SnFSpZBg0
「了」
2022/01/31(月) 15:38:43.60ID:LlngPvgB0
お力添えいただき誠にありがとうございますーって長いわ!長い!
2022/01/31(月) 15:38:47.02ID:qP0YIInZ0
勤続年数だけ長い無能ポンコツが多いのは事実です。あの〜誰でも出来ますが偉そうですね〜冗談はハゲ頭だけにしてくださいませ
2022/01/31(月) 15:38:47.55ID:Jq2Si57V0
ご尊顔を排し賜わり恐悦至極にございますと言いなさいw
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:53.98ID:8GVZDnML0
>>61
「若い子なんて」って自分で答えだしてるやん
これが許されるのは若いうちだけなんだから若いうちに正しい言葉遣いを教えてやらないとダメでしょ
おっさんになってから教えてるんじゃ手遅れ
2022/01/31(月) 15:38:54.97ID:N8C+PIYI0
自衛官経験も無いのに「了解」って、テレビの影響なんだろうな
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:55.72ID:pzi8aiDd0
俺が気になるのは人にものを頼むときの「ナニナニしていただきたいです」って奴

最近の若いやつはみんなコレ
希望を述べてるだけで頼んですらいない
ここ十年ですごく増えた
どっかでそう言えって教えてるのかね

頼むときは真っ直ぐ
「ナニナニして下さい」と言え
2022/01/31(月) 15:38:58.53ID:/tniax7B0
>>376
丁寧語でいいじゃん
ちゃんとお礼言えるいい部下だな
確かにwチェックはちょっとアレだがそういうのは先輩がちゃんと教えないとな
2022/01/31(月) 15:39:00.13ID:U8EAogqM0
30代半ばだけど、意味が通じれば別にそれで良いよ
若い人から見て話しかけやすい人でありたい
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:00.57ID:m2vmbNEj0
>>238
こういう馬鹿な上司が適当なこと言ってんだ
目上に了解しました、じゃねーよ、
承知致しました、だよ、

了解は目下に使うもの、って、こうなる
分かってねーな
2022/01/31(月) 15:39:00.99ID:7cvJwyNK0
>>82
これ
上が間違ってるのも割とある

前に社長様とかつけてる会社があった。指摘したけど、社長がその認識だからいいんだと。数年後に消えていた
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:03.20ID:xuYUefnh0
てか新人をうまく扱えない上司の方に問題があるだろ笑
2022/01/31(月) 15:39:08.46ID:etIcZZyW0
>>374
丁寧語統一でさらに敬称もさん付けを使うようにと一時通達あったわw
2022/01/31(月) 15:39:08.44ID:EKLG1GNt0
三つのUが大事なんだよ
敬う、嘘をつかない、何だっけ?
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:15.30ID:czZ3Gxc60
竹中と自民党の新自由主義が定着して来たんやろwwwwww
アメリカとか実力主義だから会話に上下関係なんてないぜw
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:18.89ID:T2Cdn0XC0
>>364
世の中にいらない職業→マナー講師。
マナーとはマナー講師の為に存在している。
敬語もそーゆー扱いになるんじゃね?
2022/01/31(月) 15:39:18.96ID:G13xsH6H0
>>326
キチガイだろ
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:25.38ID:j+F8fwh90
>>82
これが正解だな
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:26.50ID:H9okmmi70
くだらん!殿様か
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:29.30ID:ZgQVyTqb0
>>394
どんなスピードで生きてんだよw
しかも、敬語でなんで意思疎通に時間がかかるのよ
時効の挨拶と敬語を混同してない?
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:31.37ID:iE0xe+h00
合点承知の助けだろ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:32.08ID:LD46JDDb0
バカは相手にするな
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:32.25ID:ggqLPsXe0
>>410
がっつり昇進して帝国化してる実態もあるから気をつけろよ。腑抜けのシラケ世代が引退してきたからなw
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:32.58ID:HPVCw/TO0
働いてる人ってこんなもんよ
2022/01/31(月) 15:39:33.39ID:gWfYRazF0
>>118
お前が仕事できない奴と思われてるんだよ
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:33.90ID:NqVqFVWo0
>>373
チャットあるのにいちいち途中で電話に切り替える人気になるわ
中年以上に多い
メモ程度でどうにかなる仕事の説明くらい書面でよこせと言いたい
文書でくれというと文章でどうぞって返ってくるw
文書=文章じゃねえよ
2022/01/31(月) 15:39:34.43ID:SwKuw0zb0
>>1
上辺たけ繕う舐めた態度が
今時のユトリ世代新卒の特徴。
中身がクズゲスの証し。
2022/01/31(月) 15:39:34.82ID:8wbSEBVx0
>>384
自分は「かしこまりました」かなー。
タメ口きける同僚後輩には「かしこまりー」みたいに変形させて応えればいいだけなので楽。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:37.28ID:+1Y7WRU10
若い起業した社長とかメールでも「助かります!」ってくるぜ
そいつが一番収益的に勢いあるんだからこんなのでギャーギャー喚くジジイとかはよ死ねとしか思わんな
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:37.47ID:jUuv0JRG0
ブラックでも何も考えずにやってくれそうな人材採用しておいて
もっと思慮深くあってほしいって正反対の要求すんなやw
2022/01/31(月) 15:39:38.05ID:YEfsT51t0
これ批判してる奴はポマードで七三とかなんだろうなあw
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:38.42ID:RoVhaduj0
ニーチェの道徳は弱者の最後のよりどころ的なのと同じだよな
自分に何もないから最終的にマナーとか言い出すんだよ
2022/01/31(月) 15:39:39.07ID:vBeYTLTE0
分かりましたって打ってる
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:39.52ID:Ch9Kgy8s0
>>414
岡山のJKとかそんな感じじゃけどな
2022/01/31(月) 15:39:44.66ID:MOs+lgUl0
>>303
効率的だと思うけど
ジャップは非効率が好きだからなw
2022/01/31(月) 15:39:45.71ID:UblHlrMg0
>>434
ウンコは短時間で
2022/01/31(月) 15:39:46.70ID:I9p1Urc+0
>>414
おじいさんは子どもの頃からその話し方なの?(´・ω・`)
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:39:47.20ID:Ia/nwQj10
>>405
りーw
2022/01/31(月) 15:39:48.16ID:6P33kC4n0
関西は「〜しはる」って言えばOKなイメージ
2022/01/31(月) 15:39:49.94ID:PErOqEak0
イエス、マイロード
2022/01/31(月) 15:40:00.82ID:PTB9sYVS0
とは言え
中高年と若者を比べると
どう考えても若者の方が礼儀正しいけどな

正直若者と接して
会話で気分悪くなった事はゼロだが
中高年は数知れず
横柄なんだなとにかく
修理工場のおっちゃんとかは除いて
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:01.44ID:b2h9nkd50
部下は「はい」としか答えちゃダメなんだよ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:02.36ID:xuYUefnh0
>>434
ウンコする
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:07.89ID:bph62oMV0
「ありがとうございます、助かります。」の何がダメなん?謎なんだけど
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:09.13ID:ZR/eGScq0
敬語と言う上司におべっか使って昇進出来たのなんかとうの昔だろ
くだらねえ
2022/01/31(月) 15:40:15.42ID:N/u3fp0k0
>>277
平素より🐴お世話になって🦌おります🐴🦌
2022/01/31(月) 15:40:17.79ID:QTKH26kB0
>>389
バイトにちゃんと教育してくれるのいいとこじゃん
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:19.47ID:T2Cdn0XC0
>>1
堅苦しすぎると壁を感じてなかよくなれないぞ!
客先の担当者にこそ、気さくにはなしかけろw
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:21.50ID:1Z/2H4Mk0
部下「ご苦労様です」
上司「バコーン!!(ブン殴る)」
2022/01/31(月) 15:40:29.53ID:AmKK3SOk0
>>418
そんな理由でメモ取るなとか言うわけがない
本当に気分だよ
俺のときはメモに頼ると記憶力が弱るとか意味不明なこと言ってたわ…
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:33.41ID:a2QXE+k70
ちーす
2022/01/31(月) 15:40:34.76ID:VAyo7YQ30
新入社員の時に緊張して「お疲れでござります」って言っちゃったわ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:35.91ID:jZCqv/9w0
>>406
助かるだぁ?この程度で助けられて、この先どうすんのよ?
てめぇ一人でロクすっぽに仕事できねぇくせに生意気言ってんじゃねぇよ、半人前が
と思われるかもしれんがな

お陰様でとかワンクッションおくのはどうか
2022/01/31(月) 15:40:40.30ID:+TwzQHPc0
若者は素直なんだよ
人をみてる

自分に対して態度軽いなーってことはあんたの存在が軽いってこと
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:42.80ID:aJGUvIgH0
>>406
いちいち言うんじゃねぇよ、このポンコツ野郎って思いを抱かせるのが
得策なのかな?
ありがとうございます、気が付きましたすみません。だろ普通
何が助かりますだよボンクラw
2022/01/31(月) 15:40:43.62ID:a0OJqm1l0
言葉遣い厳しく取り締まりたいなら社員研修時に自衛隊の訓練を必須にすればいいんでない
「了!」とかで返すようになってくるかもよ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:55.89ID:WlWVcHUE0
>>427
そりゃお前の日本語力がおかしい
目上や取引先の相手に頼むときに命令語は使わない
おまえは小学校からやり直せ
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:59.42ID:EoUqi4WZ0
80代の日本の重鎮と会話するけど、普通よ、タメ語は使わないけど無理しない感じ
2022/01/31(月) 15:40:59.51ID:WveQagJ60
こっちに懐いてくれて愛嬌があれば何でもいいよw
2022/01/31(月) 15:41:02.78ID:K1+6Iahu0
鬼のマナー講師って言われてる平林都のマナーって何か違和感あるな
2022/01/31(月) 15:41:03.31ID:0NDIHDj00
>普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。
言ってくれるだけマシだと思った方が(´・ω・`)
2022/01/31(月) 15:41:06.61ID:VyW75Eu4O
まあ年功序列すら時代錯誤と言われるんだから、過剰な敬語の強制も時代錯誤だわな
最低限の礼儀が見えてればそれでいいんじゃね?

というか無条件で「年長を敬う」事を事実上しない態度のお前らが、他人の言葉遣いをどうこう言う権利があるの?
年上と上司は敬う存在としては別だとか身勝手な線引きするわけ?
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:08.53ID:ggqLPsXe0
某汐留広告代理店営業部

上司「おっしゃあああ!これからはオジサン叩きじゃね?w」
部下「自殺っすかw」
2022/01/31(月) 15:41:12.62ID:plmzCHNC0
上司がいまだに「シュミレーション」って書いてくるんだけど指摘できない。
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:15.86ID:1DgQqB1u0
ありがとうございますって普通に言ってるわ
2022/01/31(月) 15:41:16.61ID:CUyFVzNX0
社内教育を放棄しておいて文句言うのはただの無能だろ
自分の普通を周りにも徹底させたいなら自分が動けよ
動けってのは自分が個別指導するってことじゃないぞ、人を使えってことだぞ

50にもなってそんなことすら・・・
2022/01/31(月) 15:41:20.20ID:Lwoc6rmz0
>>6
オッケー!
ラジャー!
合点承知の助!

とかでなきゃそこまで問題ないだろ
辞書引いたら「の」まで漢字なんだな、確かに人名風にするなら乃になるわな

>がってんしょうちのすけ [3] 【合点承知之助】
>「合点、 承知した」 と言うところを、 人名めかしていう言葉。
2022/01/31(月) 15:41:21.22ID:mRlJ5DC90
>>1
実にくだらねぇ。こんなものに一々拘っているから経済も企業も落ちぶれるんだよ
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:22.03ID:16NChBjY0
>>409
出世したいってのがもう古いんだよ
出世したってなにもいいことない
仕事をしに行ってやって金だけもらって帰るってのが当たり前の関係
上司とやらが部下に依存しすぎるから敬語だのなんだのわめくんだよ
お互い他人同士なんだから普通に尊重し合いながら仕事すればいいだけ
2022/01/31(月) 15:41:24.93ID:MyIeQCzE0
承知  に江戸時代から承知は使われている。

むしろ戦後の高度経済成長中からバブルの間、了解しましたがひろまって使われ出した。

別にどちらでもおかしくは無かったのだが、糞マナー講師が承知の方が目上向けと広めた。どちらでも良かったのに。
2022/01/31(月) 15:41:26.67ID:IcWK746z0
まー四季があるのは日本だけとか、水道水が飲めるのは日本だけとかとトンデモすら信じるんだから、了解が失礼とかも鵜呑みにするわなw
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:29.03ID:U/0zQGw90
知り合いの女が新卒で入社して先輩にタメ語そして主導権握って指図…プライベートで仲良く遊んでるから友達みたいなもんなんだろうけど、上司から呼び出されて説教くらってたわ
反省の色は全くなかったけど
2022/01/31(月) 15:41:33.44ID:HBw/ne5H0
慣れるまで「承知いたしました」って使い辛いよね
でも、こう言うの気にする人少ないよ
社外の人相手の場合には言い回しは気を付けた方がいいけど
2022/01/31(月) 15:41:40.96ID:YEfsT51t0
>>461
まさにそれ
空気読める若者は多いと思う
2022/01/31(月) 15:41:46.08ID:L7Zpy9cf0
「みなまで言うでない」←これは江戸時代までしか使わない言葉だから気を付けて
2022/01/31(月) 15:41:48.03ID:Qf8XRaJK0
>>411
こんな細かいことばかり言ってんだから生産性上がるわけ無いわな。コイツラのさらに上の老害暇人がすぐにクレーム入れるから影響受けて真似してんだろうな。人に厳しく自分に甘いんだよw
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:59.51ID:aJGUvIgH0
>>449
おまえは雇われだろwww
何、創業者と同列に語ってんだよ間抜けw
2022/01/31(月) 15:42:02.17ID:NAFonAxm0
これくらいで文句言ってる老害が
会社のお荷物なんだよな
早くから辞めてくれよ。
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:03.78ID:hpcz2UOr0
>>6
御意!
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:04.48ID:k0oAlCfL0
言葉は時代で変化するもの
違和感があろうと受け入れるしかないんだよ
2022/01/31(月) 15:42:04.75ID:zTwhmRMG0
「今はこう言うんだようるせーな老害か」みたいな若い奴多くね?知らんけど
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:07.69ID:3N3ytZNl0
助かるラスカル
2022/01/31(月) 15:42:08.80ID:rTplwIhU0
>>450
それな、笑えるw
2022/01/31(月) 15:42:11.15ID:ar3svjew0
かしこまり過ぎると逆に伝わらんぞ
伝わりゃ何でもいいっての
2022/01/31(月) 15:42:12.73ID:WkxO/OWg0
了解致しました!ならセーフ
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:14.75ID:AW0WeZv70
言葉は変わっていくもの、若者が最新だ。
そう思うの方が遅れているだけ。慣れろw
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:19.71ID:ijMQjhmP0
>>3
すゑひろがりず?
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:27.84ID:liqu3xJG0
マナー講座は不要だな
JALだかANAの元ホステス(死語)がなんで偉そうに教えるんだよ
どちらも半死状態じゃん
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:30.50ID:0TRT7/LM0
ウンコナウ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:30.71ID:Ia/nwQj10
もう英語で良いだろ
イエッサーとかサンキューボスで
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:31.43ID:21oZBn+k0
>>1
ITで50は引退だろw
2022/01/31(月) 15:42:32.71ID:pbeVALZ60
メールと他社以外で承知しました!って言うやついるの?
わかりましたか了解ですで良くね
固すぎるとコミュニケーション取りにくいわ
2022/01/31(月) 15:42:35.14ID:QTKH26kB0
>>427
老害仕草はやめていただきたいです
2022/01/31(月) 15:42:38.81ID:m2vmbNEj0
>>469
部下「親父にもぶたれたことないのに!もうやらないからな!」
2022/01/31(月) 15:42:39.56ID:PTB9sYVS0
>>389
まあ某にしとくが
お疲れさまですったら怒られて
それはお客様が聞いたら疲れてるみたいだからと

ご苦労様ですと言うように
バカじゃねえかこの集団は
お客様が聞いたら苦労してるみたいじゃねえかと思ったが
2022/01/31(月) 15:42:43.43ID:N/u3fp0k0
>>303
ウチの上司は「メモ取って無いで話を聞きなさい!」と言うのだが、どうしたら良い?
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:42:45.23ID:eQN8u8Uk0
言われてる世代の奴ら、気にするな。
これは何千年も繰り返されてきた
「最近の若い奴は」
の新しい(訳では無いかも知れない)バリエーションだw
2022/01/31(月) 15:42:49.66ID:zSf35arl0
軽んじてるんですけど…分かりません?
2022/01/31(月) 15:42:49.73ID:Kl85F1eW0
>>116
ビジネスマナー以前の常識だろう
2022/01/31(月) 15:42:53.34ID:QsAE9I4f0
ネット見れば「上司こき下ろし記事」だらけだし、
勘違いする若者カスも増えるよ。
2022/01/31(月) 15:42:55.75ID:+f38gUm90
休まさせていただきますって多いよな
2022/01/31(月) 15:42:56.68ID:RIwFYgIP0
かしこま!
2022/01/31(月) 15:42:59.16ID:Lwoc6rmz0
「拝承」は某電機メーカーだっけ?
2022/01/31(月) 15:42:59.90ID:d8S50sOf0
>>376
お前パワハラかましそうだな
2022/01/31(月) 15:43:04.05ID:ztl8Ga2I0
>>424
上司の顔も直接見たら失礼だから
平伏しながら後退りして退出なw
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:05.02ID:zqPSwTbQ0
スマホの影響だろうな。なるべく少ない言葉で終わらせる世代
逆に年寄りが慣れないといけない
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:05.02ID:w6q34ki50
>>1
こう言うのに凄い反応してる人いるけど
もう何十年も前から毎年出てくる話だし自身の言動を振り返る程度に流し読みで良いんだよ
2022/01/31(月) 15:43:07.24ID:czCr+Pox0
>>1
恐悦至極に存じます
とかお前今使うか?
使わないならお前は礼儀知らずだな
そういわれたらどう思う?
2022/01/31(月) 15:43:11.01ID:ofZfxxjZ0
お手を煩わせて申し訳ありませんがお時間があるときにこの文書に目を通していただけますでしょうか

う〜ん今の時代には長すぎるかも
2022/01/31(月) 15:43:13.47ID:zDzHmLCK0
リモートワークでメッセージアプリ使うから社内はそんな感じだけどな
いちいち承知しましたとか言われてもうざい
クライアントのメールはちゃんと書くけど
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:19.69ID:FV+gIskQ0
>>1
お前に敬意なんて払っても無駄だからに決まってるだろ
なにせスマイル0円だからな
2022/01/31(月) 15:43:21.18ID:wsVBLR4L0
まあでも会社えお離れたら誰もおっさんなんかに口をきいてくれなくなるから
少しは寛容の精神も思い出した方がいいんじゃないか
ボチボチさ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:23.81ID:empR+Ww00
>>446
チャットじゃ伝わりにくくて画面共有して資料見ながら説明した方がいい場合も多いので用途に合わせてだな
2022/01/31(月) 15:43:26.26ID:WU2e39K40
もう終身雇用も終わろうとしているんだからそんなもんやろ、会社に長いこと居るから優秀とも言えなくなってきてるし
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:29.65ID:77YabvYr0
了解も助かりますも別に失礼じゃ無いだろ
失礼だと思うなら上司が直してやれよ
2022/01/31(月) 15:43:29.73ID:VfB6xlLK0
今の年寄りが若い頃も同ようなものだったろう
どんな時代でもジェネレーションギャップは埋まらない
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:33.76ID:k45ZZM/B0
死ねよこんなこと言ってるからダメなんだろ日本社会
2022/01/31(月) 15:43:33.89ID:CKukl1iB0
なめてる態度じゃないなら別によくないか
こんな事にいちいち時間とってるから海外との差が生まれるんだよ
2022/01/31(月) 15:43:41.23ID:7/OPBhS+0
老人共が出来る事って「正しい言葉使い」だけだもんな
2022/01/31(月) 15:43:42.01ID:MyIeQCzE0
>>508
ほんとな。

たかだか客室乗務員の分際でなにもかも分かった気で居やがるからな。
糞むかつく奴らだってたくさんおるからな、あえて言うがスチュワーデスもピンキリだわ。
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:47.93ID:QR9+AB9U0
嫌なら上司が辞めろ
542!id:ignore
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:48.34ID:VwMKc4910
これ無駄なコストだし
報連相のつながりが悪くなって会社にとってはただの機会損失でしかない
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:43:53.27ID:3GMJybr90
了解ですでいい世の中にしたい。
2022/01/31(月) 15:43:53.70ID:BXlxzaHQ0
>>464
助けていただき、ありがとうございます。
これかな?
2022/01/31(月) 15:43:59.60ID:IcWK746z0
>>501
老害っていう概念は、日本文化にとって大きな発明な気がしてきたw

平成までは年上が絶対正しいっていう儒教観念に支配されてたんだろうし
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:03.22ID:NqVqFVWo0
>>494
あとは若いからしゃーないかっていうのも絡む
どうでもいい子はそのまま放置
目をかけてる子には一応硬くならないよう注意したりするかな
2022/01/31(月) 15:44:08.69ID:tL5CUgjL0
誠意は伝わればいいと思う
うちの馬鹿トップは自分宛てをそのままコピペ転送してきて
一言も添えないから考えすら分からない
2022/01/31(月) 15:44:11.38ID:plmzCHNC0
むしろ最近の若手の方が育ちがよくて礼儀正しいように感じる。
その分おとなしくて目立たないが。
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:12.46ID:jZCqv/9w0
客先や請負先に対して礼を欠かず、ちゃんと給与に見合う仕事をすればいいと思うけどな
ただ新卒社員の場合、入社数年は給与に見合う仕事なんて何一つ無いから平身低頭で過ごすよりほかない
2022/01/31(月) 15:44:19.07ID:nV2M3+X40
>>476
昔は洗脳社員研修がそれだったんだろうけど今はコンプラ的にアウトだろうね
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:22.54ID:CNNc+YDJ0
こんなつまらない事にこだわってるから誰も当たり障りのないことしか話さなくなってディベートが出来なくなって生産性が落ちてる事にいつ気がつくんだろう?
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:27.44ID:21oZBn+k0
>>80
サムスン電子35歳やぞw
2022/01/31(月) 15:44:28.46ID:AmKK3SOk0
>>516
そういう上司マジでいるよな…
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:28.84ID:bE0uOs5O0
おまえらは、
「メタだろ」「バズる」この二つだけは押さえておかないとバカにされるよw
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:29.23ID:HPVCw/TO0
紀子さんブームの時、女性の間で慣れない敬語が流行ってた
2022/01/31(月) 15:44:31.42ID:Lwoc6rmz0
>>303
録音は確実だろうが、頭出しが面倒くさくないか( ;´・ω・`)
今時なら文字起こしまで自動でやってくれそうだけど
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:32.17ID:pzi8aiDd0
>>477
ナニナニしてください は命令ではない
お願い 依頼だ

そんなに丁寧にしたけりゃ
何卒ナニナニしてくださいますようお願いいたします
でなんの問題もない
558◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:33.92ID:1zTbppeQ0
前によその会社の事務所で偶々聞いた会話だけど
部下らしき青年が室長っぽい人に話し掛けられたけど聞き取れなかったらしく
「え?なんてなんて?」と聞き返していた時はこっちの背筋が寒くなった
そこまでいくとその室長さんも呆れていて説教も何もなくそのままもう一度指示を出してたわ
2022/01/31(月) 15:44:35.99ID:Dz5Gnwtf0
>>515
外人はお疲れ様は凄く違和感感じるらしいな
いや、べつに疲れてねーけどって
ご苦労様って言われたら別に苦労してねーけどって思うんだろうな
560!id:ignore
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:43.24ID:VwMKc4910
中国思想圏国家の弱点
「根っこに真理の追求がないので、教条主義や手段の目的化に陥って破綻する」
2022/01/31(月) 15:44:50.33ID:8wbSEBVx0
>>461
どの世代にも礼節弁えていない奴は多いけど
若者の場合は結果として己に返ってくるだけで全体的な影響は一時的局所的なんだけど
老害の場合は結果として組織や業務そのものに影響出てくることがあるので致命的過ぎるんよマジで
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:56.06ID:ggqLPsXe0
大富豪先生「なあ若手のおめえら、いろいろマスコミに刷り込まれてると思わねえか?ニュースみてみろ。
看護師23歳とかパン職人46歳とか、名無しで職業と年齢でくくられてやがる。これはな、国民を記号化しようという
陰謀なのよ。そのうち頭がぼんやりして無気力になり、鬱憤をネットで晴らして正義マンになるからな。
ああ、マンじゃなくてパースンだっけ?笑っちゃうよなあ。怖い怖いw」
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:44:56.24ID:aIfnyl6f0
>>7
そういうことだと思う
2022/01/31(月) 15:44:58.44ID:HBw/ne5H0
結局はこのスレみたいにごちゃごちゃ鬱陶しいから正しいマナーや用語に従っておけばお互いに楽なんだよな
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:01.54ID:NqVqFVWo0
>>533
それはわかるのよ
俺もちょっと画面共有してって要求するし
そうすると電話かかってくるわけだが
なんでそうなる・・・
2022/01/31(月) 15:45:05.57ID:7SQrGULv0
そもそも職場に若手がいない
2022/01/31(月) 15:45:07.95ID:ELW4FEmv0
>>414
上司は補助してんじゃなくて指揮を執ってるんだよ
その指揮に対する部下の働きが上司への補助なんだよ
完全に逆
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:10.25ID:j+F8fwh90
>>184
本来は「了解いたしました」も「承知いたしました」も目上に使える言葉なんだよ
ただ今は目上に対しては「了解いたしました」を使っちゃいけないという風潮になってしまったので、
多くの人が差し障りない「承知いたしました」を使ってるだけで
2022/01/31(月) 15:45:11.79ID:L7Zpy9cf0
「暴れるでない。近う寄れ」←これも江戸時代までしか使わないから気を付けて
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:16.73ID:3N3ytZNl0
なんでもかんでも末尾に させていただきます
をつけて敬語使ってる気になってるやつはいらつく
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:17.83ID:U/0zQGw90
>>526
SNSで繋がればあなたもわたしも「お友達」
2022/01/31(月) 15:45:17.90ID:o/LOvbsY0
>>277
本来の文章は句読点ないんだよ
賞状とか見ると分かるよ
まあ読みやすさ優先のビジネス文書はあったほうがいいけどな
修正必要なら指摘して終わるものをウマシカ文書とかいう方がタチ悪い
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:21.24ID:aJGUvIgH0
>>524
出来ねぇ奴は、さっさとやめさせるのが管理職のマネジメント能力だ。
覚えとけよ。氷河期世代は甘くないからな。お前らなんて駒以下の存在でしかない。
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:26.29ID:WlWVcHUE0
>>512
役員相手なら使うやろ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:27.36ID:45j8Clr80
>>6
しょーちしましたぁー
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:32.53ID:3t7V/FGW0
うんまあ上司がどんなんだか知らないけど、
所詮役員じゃないんだろうし、
役員や株主から見たら『上手いことやって、上司の君が』だろうし、
コネクションはなるべく上司の頭越しの上と作りつつ知らんふりする違和感うんぬん失礼うんぬんどころじゃない立ち回りを心がけるよーにね
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:35.00ID:foXJ46e20
こんなスレで暴言吐いてる奴よりマシかと
2022/01/31(月) 15:45:38.79ID:czCr+Pox0
>>1
某のような若輩の身には身に余る光栄・・・
○○様の御為、不惜身命の覚悟でお仕えする所存

とかお前使うの?
使わないならお前礼儀知らずだな
と言われたらどう思う?
それと同じ
頭が退化してる
2022/01/31(月) 15:45:41.92ID:qHVOpq3C0
一応丁寧語で喋ってるんだから問題ねーだろw
営業とか対外で畏まった言い方せんとダメな場でもあるまいし
違和感()無視して放置してる癖に愚痴吐くとか無能上司の典型
2022/01/31(月) 15:45:43.14ID:HBw/ne5H0
>>569
あーれーお止めに成ってください

なら使ってもいいよね?
2022/01/31(月) 15:45:44.23ID:+Oe7tzbN0
らじゃー!
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:46.45ID:88/40xsh0
ありがとうございます 助かります。
の何が悪いのか分からないな。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:46.87ID:zYyWARP/0
>>492

新卒・・お茶の水女子大理学部卒業で知識があったんじゃね

係長主任に指図じゃまいずいけど平社員じゃいいんじゃね
2022/01/31(月) 15:45:48.01ID:o40MWFus0
バブル世代の私なんて最初からナメてかかってたのか
上長のフルネームも知らなかったわ
いまも思い出せない
働かないおっさんの輪郭だけ
2022/01/31(月) 15:45:48.33ID:q6waqfcT0
で、この老害は何ができるの?
何もできないなら舐められて当然なんだが?
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:49.45ID:mC4n6Wkp0
>>1
そうなるように教育してきたんだろうが
文句が有るなら教育した人に言え
2022/01/31(月) 15:45:52.14ID:8iNj0oKP0
年功序列とかトップダウン型とか古くさいな
そんなとこ辞めればええよ
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:53.95ID:s6ADHgmu0
「了解しました」は、目上に対して失礼にあたるかどうか――度々、話題になるこの疑問に、その道のプロはどう考えるのでしょうか?聞いてみました。

国語辞典で調べると、そもそも「了解」の意味は、「さとること。会得すること。また、理解して認めること」とありました。しかし、目上に対して失礼かどうかの記述がありません。

そこで、三省堂国語辞典の編纂者・飯間さんに聞いてみると、こう話してくれました。

「昔の例を調べてみると、『了解いたしました』と目上にも使っているんです。単に『分かること』という意味ですから、失礼とか失礼でないとかということはない」

では、ビジネスマナー教室ではどのように教えているのでしょうか?マナー研修を請け負う企業や団体、全部で5か所に聞いてみました。

上司に「了解しました」は、失礼にあたるかどうか聞いてみると、「失礼になる」と答えたのは1か所、「間違いではない」と答えたのは3か所、「どちらとも言えない」と答えたのが1か所でした。
2022/01/31(月) 15:45:57.94ID:CKmxfKX60
了解致しました()
2022/01/31(月) 15:46:00.97ID:VwBGRosj0
とんでものうございます!
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:02.94ID:RoVhaduj0
>>508
他に差別化できる部分がないからな
飛行機で移動するだけ
産業が成熟すると演出が差別化するように
出来ることが限られてるから意味わからん文化作ってあたかもすごいように見せてるだけ
社会にそれを普及させようとしてるの本当に意味わからんw
2022/01/31(月) 15:46:05.21ID:ofZfxxjZ0
アメリカのドラマを見てると上司をファーストネームで呼んでるけど日本も取り入れたらどうかな
2022/01/31(月) 15:46:10.99ID:3gzp/xSx0
おざーす
じゃなくて
おはようございます
だ!
2022/01/31(月) 15:46:13.98ID:56lOY4yy0
>>545
儒教文化ってのは年上が絶対正しいということは意味しない
若者であろうが年寄りであろうが間違いは間違い。
それをお互い素直に認めることが出来れば良い。
できないのが問題。
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:14.15ID:fRLPImgU0
緊急事態発生! 緊急事態発生!

使用期限の切れたワクチンが全国的に出回っています。
ワクチンを接種する人は使用期限を確認して下さい。


【岸田は国民の命を危険にさらすな。外道が】

>令和4年2月28日以前の有効期限がバイアル(ラベル)に印字されている
 ワクチンには、製造日から「6か月後」の有効期限が印字されていますが、
 有効期限が「9か月」まであるワクチンとして取り扱って差し支えない
 こととされました。 有効期間の取扱いについての情報は、
 厚生労働省のホームページにも掲載されています。

●「差し支えない」ことの根拠も証拠もどこにも書かれていない。

(1)次と同じだ。

  チョコレートに印字してある消費期限は3か月後まで安全な食品として
  食べてもよいこととされました。

(2)メーカーが安全基準に基づいて定めた使用期限を、岸田は自己都合で
  延長したのだ。国民を危険にさらしたのだ。

(3)ワクチンの廃棄を減らすためのイカサマだ。自治体に在庫が山と
  なっているのだ。アベノマスクのごとし。

「ワクチン 使用期限」で検索
2022/01/31(月) 15:46:16.04ID:lHIE0fy60
>>1
何様でござるか?汝は年下の部下に役職越されたらこびへつらえるでごさるか?
2022/01/31(月) 15:46:16.34ID:nyqhDBSO0
いちいち気にする老害がバカなだけだよ
老害自身の言葉遣いだってそれより前の世代の言葉遣いから変化してないはずがないのに、それを自覚出来ない程のバカ
2022/01/31(月) 15:46:17.60ID:soHk3gsF0
コロナ禍に丁寧に話しても鬱陶しいやん
パッパパッパせんと
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:17.92ID:7ZFo9DEv0
大阪人は「あのね」ってつけると、以降の言葉は全部敬語扱いになると思ってるって県民ショーでやってて
なるほどとおもったぜ

むかし、初めて電話してきた大阪支社のやつが、「あのね」って言った後、すごくなれなれしくて
なんなんだろうこいつは?って思ってたのが、
謎が解けたぜ

本人が「敬語」って思ってんだから、まあしょうがねーな
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:18.64ID:m2vmbNEj0
父親として、子供に躾けていないくせに、
社会では偉ぶるんだよ
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:20.29ID:QFE5lR8J0
>>548
若者には乃木坂46の言葉使いを見習っていただきたいものですな
特に鈴木絢音さんの言葉遣いは素晴らしい
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:23.43ID:U/0zQGw90
>>569
「この桜吹雪が目に入らぬか」
これは?
2022/01/31(月) 15:46:26.58ID:WxixYZcF0
お店の人に助かりますと言われたことが数回ある

マニュアル?
2022/01/31(月) 15:46:29.11ID:ELW4FEmv0
>>567
>>415
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:33.39ID:mIX2b4NW0
お前も敬語を使えば態度は変わる
2022/01/31(月) 15:46:35.17ID:PTB9sYVS0
>>494
若者はたぶん
敬語なんて良いも悪いも無くどーでもいいけど
まあ使うならそれでも良いよみたいな感じで
そこにこだわらず使うから気持ち良いんだよな

中高年はその辺にくだらないこだわりがあるから
敬語にしてもどこかわざとらしい
おれももう中高年だから気を付けないとなあと
若者みたいにサッパリした敬語を使わないと
2022/01/31(月) 15:46:35.71ID:qHVOpq3C0
>>532
アホな老害にまで優しくする義理はないで
608!id:ignore
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:37.10ID:VwMKc4910
兵隊は「ゾス」だけでいい
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:41.73ID:uWM2QllJ0
>>578
そんな言葉遣い現代ではしませんよ
2022/01/31(月) 15:46:50.04ID:L7Zpy9cf0
>>580
「うい奴よのう」は駄目
2022/01/31(月) 15:46:50.61ID:CKmxfKX60
なるほどですね
2022/01/31(月) 15:46:57.01ID:jRBfqNeo0
ちょっと前にアットホームな職場流行ったのにな(笑)
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:57.51ID:5DFpgt140
誠にごめんなさい
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:57.67ID:vXaBpomZ0
上司のほうもおかしかったりする
「食べられます」と言ったら「間違ってるよ、食べれますだろ」と返された
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:46:59.04ID:fpTxEiNs0
不満言ってないで教育しろ
2022/01/31(月) 15:47:01.78ID:HBXbHHXu0
まーたマナー講師がデマ広めてるのか
2022/01/31(月) 15:47:09.58ID:jFOjwQx10
了解致しました。ってダメだって最近知った。
お得意様にこの文章で何年もメールしてたわ。
承知致しました。が正しいらしい。
なんか響きが上からっぽいから使ってなかったんだが。
2022/01/31(月) 15:47:10.67ID:E+CatERX0
面倒なので個人事業やるようにした
気楽でいいぞ
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:11.05ID:hPaDCAAZ0
>>7
職場の60間近の上司は全然人の話聞かないし、空気悪くするだけだから辞めた方がいいと思う。
2022/01/31(月) 15:47:12.23ID:x2EiQ7/Y0
どうでもよくね?
2022/01/31(月) 15:47:13.43ID:w9qy3Sn40
上司「これやっといて」
俺「御意!!!」
2022/01/31(月) 15:47:14.27ID:o40MWFus0
あー思い出した
社長と専務が当時まだ40代だったんだわ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:17.30ID:KKJHfTdG0
「ありがとうございます」がだめなのか
じゃ、なんて言えばいいんだよ
「感謝申し上げます」って言えばいいのか
2022/01/31(月) 15:47:17.33ID:5jZs5JDs0
わざとだろ
丁寧にすると調子に乗る偉い人が多すぎるんだよ
2022/01/31(月) 15:47:19.25ID:Zb82WPEW0
その辺は英語は楽でいいな
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:19.47ID:mIX2b4NW0
高圧的じゃなく尊敬をされる上司になろう
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:21.48ID:9HhGYYTP0
上司がミスったら死ねばいいのにって言ってよし
2022/01/31(月) 15:47:22.90ID:+f38gUm90
>>538
海外は簡単に首切られるから上司と折り合い悪いと扱いは日本より面倒だけどなー
2022/01/31(月) 15:47:24.82ID:czCr+Pox0
>>588
ビジネスマナーって勝手に変な宗教じみた人が決めてるだけで
歴史的裏付け全くないよ
あれはただの宗教
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:28.43ID:rxTS4V7J0
仕事のアウトプットの方が大事なんであって、言葉遣いは割とどうでもいい
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:28.66ID:gULphLpr0
>>9
おじちゃん余裕ないね
632◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:38.70ID:1zTbppeQ0
>>577
しかも働きもしない奴の多いこと
そう思えば本当にマシやね
2022/01/31(月) 15:47:41.43ID:WU2e39K40
年寄りが重すぎるだけ
会社名に様つけるとか異様なんだよ
2022/01/31(月) 15:47:42.01ID:8mbXkdU50
なるほどですね、連呼だけはほんとやめてほしい
ぶん殴りたくなる
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:42.07ID:bE0uOs5O0
>>553
メモ取りが遅いなら言われるだろうが、仕事は見て覚えろ、俺の時代はそうだった
とか昭和までだよ。どこの寿司屋?と言われるw
2022/01/31(月) 15:47:42.54ID:nV2M3+X40
>>561
無駄に社会的地位や年齢でマウント取ってきたり、老人=弱者を逆手に取ってキレたり、暴力ふるったりね
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:43.97ID:UK9wrEZt0
敬語で感謝の一言があるだけまだいいじゃん
私なんか後輩と世代が近すぎるせいか一応主任なのにみんなタメ口ですよ
派遣さんだけだよ敬ってくれるの、悲しいw
2022/01/31(月) 15:47:46.30ID:M8a+akIg0
>>1
りょ
2022/01/31(月) 15:47:47.30ID:8wbSEBVx0
>>608
兵隊なら「イェッサーッ!」一択だろ
2022/01/31(月) 15:47:47.68ID:czCr+Pox0
>>609
つまり現代ではこれでいいんだよ
老害は死ねってだけ
2022/01/31(月) 15:47:49.84ID:0PvppzS30
基本的に年下が苦手すぎる
2022/01/31(月) 15:47:50.04ID:sVASkifK0
風物詩としてはまだ早い話題じゃね。
5月くらいに新入社員馬鹿にするのがセオリーだろ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:50.09ID:5DFpgt140
本当に申し訳なかったのです。
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:51.48ID:U/0zQGw90
>>583
いや、日東駒専
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:51.62ID:21oZBn+k0
>>616
それだw
2022/01/31(月) 15:47:52.83ID:YJZscfF20
語尾に「にんにん」
って付けとけばいいよ

これが二重敬語な
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:53.15ID:WlWVcHUE0
>>557
わかったから小学校からやりなおせ
2022/01/31(月) 15:47:54.37ID:lHIE0fy60
マジレスで、敬語で無駄に文章長くするのやめてね
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:59.74ID:IKog8p9m0
年寄りだけど通じればなんでもいいよ。
そんなことにこだわるのは悪質なクレーマーくらいだろw
2022/01/31(月) 15:48:00.82ID:6P33kC4n0
>>614
何がおかしいの?
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:01.94ID:CNNc+YDJ0
若い頃社長にご苦労様ですって言って全然関係ない女にめっちゃ怒られてそれ以来挨拶しない事にした
2022/01/31(月) 15:48:02.34ID:d8S50sOf0
>>481
d

とか省略語で返すより丁寧なのにな
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:10.41ID:bMFBwRao0
> 『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』

これの何が問題なのか?
2022/01/31(月) 15:48:11.39ID:x2EiQ7/Y0
>>638
2022/01/31(月) 15:48:12.47ID:Y/Tt0kv50
英語に労力割いたら日本語はテキトーになるのは当然だろう
共通試験だって今やリスニングだけで100点だ
日本語テキトーで英語がわかる方が未来はあると思う
2022/01/31(月) 15:48:14.02ID:KTI07BlG0
若手に指導するのも上の仕事だろ
2022/01/31(月) 15:48:15.30ID:8mbXkdU50
なるほどですね連呼厨の若者ほんと多いわ
気持ち悪すぎる
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:15.48ID:zYyWARP/0
受付の女性に担当者を呼び出してもらったとき
オレ・・・ありがとうございます・・・と言うけどまずいのか
2022/01/31(月) 15:48:18.60ID:mqPDRmJk0
「尊敬するに足る上の世代がいない」
これに尽きる。
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:19.65ID:JG5AAdUN0
態度云々に拘るのは昭和脳気質なだけじゃん。
昭和脳気質がコロナ時代に通用するの?
拘る余り利益激減させてちゃ説得力ねーな。
利益も出せない奴等に誰が従うの?従わないしみんなバイバイと去るよね。
一番重要なのは利益を出せるかどうか?会社に貢献が出来るかどうか?だよ。
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:19.79ID:acbAY/No0
高瀬大樹
@tni6XV79yvEkXv4
·
11月15日
パパ活、ギャラ飲み、港区女子、、、

男女平等がいいのか、男女平等じゃなくていいのか、一体どっちなんだ(笑)
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:21.72ID:ggqLPsXe0
バブル部長「言葉遣いおかしいのは氷河だろ。ゆとりは無理やりマナー叩きこまれてるから
俺よりも無駄に礼儀正しいよw 悟り世代はネットゲームやりすぎて年齢層って概念が無さげでお笑いだがw」
2022/01/31(月) 15:48:24.89ID:BkBRmhz10
○○部長殿

って使う平社員とかヤバすぎるのが多い
2022/01/31(月) 15:48:27.98ID:Lwoc6rmz0
>>602
刺青が倶利伽羅もんもんとかだったら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
桜吹雪はどうだろうか?
2022/01/31(月) 15:48:29.64ID:xdil45wJO
ガイヂ老害の釣り記事
2022/01/31(月) 15:48:31.77ID:czCr+Pox0
こういうこといいだしたら老害だと思う
2022/01/31(月) 15:48:32.90ID:+TwzQHPc0
>>592
ダメ

リョウヤ、リュウ、リョウ、リュウジ、リョウジ、リュウヤとかわかりにくい
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:34.64ID:n7AgRbrW0
俺も前々から思ってた
俺の事を閣下と呼べw
2022/01/31(月) 15:48:41.50ID:o40MWFus0
若手と並んでてどうすんのよ50代!
2022/01/31(月) 15:48:43.38ID:FuAIEZEt0
>>634
(; ゚Д゚)なるなるなーるなーるほどほどなるほーどですね!
2022/01/31(月) 15:48:46.96ID:L7Zpy9cf0
>>602
「ひとつ、人の世の生き血をすすり、二つ、不埒な悪行三昧・・」は駄目
2022/01/31(月) 15:48:47.64ID:IcWK746z0
むしろ了解が失礼とかいうのはガセっていうのを、倍の勢いで広めないとw
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:48:52.93ID:DKMRkUja0
50代はファミコンも知らないしマンガも読んだ作品が違いすぎて
その下の世代と文化が違う

20代前半から下はSNSと共に育ってるからそれより上の世代とまたズレが生じる
2022/01/31(月) 15:48:56.81ID:ofZfxxjZ0
若い子ってカジュアルな言葉遣いのわりに職場の電話は怖くて出られないらしいね
「お電話あざーっす」「課長に言っときます」じゃダメって言うのはわかってるのかな
2022/01/31(月) 15:49:09.77ID:mqPDRmJk0
「年上であるということだけで尊敬される」
は朱子学だから、現代日本人の考えではないよ。
2022/01/31(月) 15:49:10.18ID:d8S50sOf0
>>650
食えれますが正しい
2022/01/31(月) 15:49:10.65ID:pe+Zrhls0
ずっと同じ職場にいられる保証もない時代なので
過度に上司を敬う必要がなくなったわけだな
2022/01/31(月) 15:49:12.48ID:BXlxzaHQ0
>>617
いたしましたはひらがならしいぞ
2022/01/31(月) 15:49:13.46ID:qHVOpq3C0
>>303
聞き洩らさんように録音までするなんて熱心やんw
下手な指導してミスあった時の証拠にもなるし、賢い新人やで
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:14.00ID:mIX2b4NW0
>>303
漢字書けない、字を書くの下手だからスマホの
メモ帳アプリ使ってる子ならいた
2022/01/31(月) 15:49:16.57ID:czCr+Pox0
もともと敬語とは尊敬できる人に使うもので目上の人に使うものではないって知ってたか?
2022/01/31(月) 15:49:16.92ID:b8fOk7I80
器が小さいな
2022/01/31(月) 15:49:19.37ID:m2vmbNEj0
>>588
いちいちもっともなんだが、社内の部署や近隣部署では良くても
他所のおっさん(取引先)には往々に通じないから、トラブルになりにくい方を選べ
普段から癖にしないと、あざーっす、って出ちゃうんだよ
2022/01/31(月) 15:49:20.70ID:Dz5Gnwtf0
>>657
それは若者以外でも見かけるな
老人にはいないけど
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:20.76ID:bLefnuik0
その社会マナーを教えるのが上司のテメーの仕事じゃねえのかよオォン?
2022/01/31(月) 15:49:20.90ID:/tniax7B0
>>430
了解じゃなくて了解しましたって言ってんじゃん
2022/01/31(月) 15:49:23.31ID:1bGKLIGi0
こういうことを言い出したらオッサンもジジイやぞ
気をつけた方がいい
2022/01/31(月) 15:49:32.33ID:Q8hU0CaA0
かしこまり〜
2022/01/31(月) 15:49:37.52ID:soHk3gsF0
感じ良くて短時間で済むなら何でもいい
2022/01/31(月) 15:49:45.42ID:PTB9sYVS0
おれはでも今後も了解ですは使うけどなあ
そんなんで判断するなら勝手にすれば良いし
そもそもこんな時間に書き込んでいるぐらいだから
一部上場企業で億を動かしてるような仕事はしてないし
2022/01/31(月) 15:49:47.06ID:qHVOpq3C0
>>650
ら抜き言葉
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:48.50ID:gc5PKZJ/0
>>371
かしこまられても困るんだよ
指示通りやってくれるの?くれないの?
2022/01/31(月) 15:49:49.53ID:o40MWFus0
独立しなさいよ
なさけない
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:50.08ID:2wz/pI280
高校生は大声で『何タバコ吸ってんだよ!』って首を掴んできた 服装も私服にグラサン 入れ墨を見て固まった [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643595396/
2022/01/31(月) 15:49:50.13ID:gxmyqp+b0
数字にですますを付けても数字でしかない
デジタル世界ではそうなって仕方ない
アナログ時代には戻らない
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:54.17ID:ZgQVyTqb0
>>653
了解です

承知しました

って変換するだけ
承知しましたってのは敬語のうち謙譲語ってやつなんだよ
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:49:55.37ID:9l4DjSJ30
昔、テレビCMで
「超オッケーっスよ!」
って言うのがあったよね。
知ってる人は同年代。
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:00.40ID:4v5nQTNS0
はい、よろこんでー!
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:01.10ID:RkfHaYq60
どうでもいいパヨ記事
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:01.32ID:zqPSwTbQ0
若手と喋ると確かに言葉数が少ないとは思う
だからと言って注意するわけでもないし普通に笑顔で話すよ
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:03.11ID:wDiNmCW20
>>608
光通信系軍隊かw
2022/01/31(月) 15:50:04.74ID:NAFonAxm0
>>623
文句言いは何しても文句言う。

老害は文句言うネタを探すから
直しても無駄。
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:05.53ID:CNNc+YDJ0
>>662
氷河期「・・・録音したんでネットでうpして客観的意見もらってきます」
2022/01/31(月) 15:50:05.61ID:Hv8zsw810
コンビニとか飲食店のバイトの態度はかなり悪くなったよね
2022/01/31(月) 15:50:07.53ID:M1EztKq60
1人だけならそいつがおかしい可能性が高いが
頻繁に見るなら先輩上司たちがそういう雰囲気を出してるか採用がおかしいか
いずれにせよ会社の問題やろ、そんな軽い奴いねーもん
2022/01/31(月) 15:50:07.44ID:E+CatERX0
農家のお手伝いバイトたまにしてるけど言葉遣いなんて誰も気にしてないよ
2022/01/31(月) 15:50:10.92ID:czCr+Pox0
ビジネスマナー自体ずっと無職主婦がマナー講師やってるようなパターンが多くて
一切無視するようにした
2022/01/31(月) 15:50:13.21ID:0PvppzS30
>>626
高圧的なんかなあー
この前若手社員に○○さんまじ怖いっすって言われてキレかけたはw
たまにミスを指摘=怖いってアホすぎる
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:13.95ID:Xa4GMv7v0
社外でできてりゃいいだろ
社内でなんでそこまでかしこまらんといけんのじゃ
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:14.29ID:Hs+qUh3K0
こういうこと言うやつに限って50代になっても主任止まりだったりする現実。おまえのこと上司と思ってないんだよ
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:15.99ID:zaL5emq30
言葉の変化じゃなくて単純に知らないだけなんだから
さり気なく助言すればいいだけの話
2022/01/31(月) 15:50:16.60ID:k0nGgGgc0
自称IT企業ってIT使った営業してるだけ?
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:16.75ID:pzi8aiDd0
>>513
ナニナニしていただきたい が失礼であることの良い例だな
お前は何様だと言いたくなる
2022/01/31(月) 15:50:17.25ID:Zb82WPEW0
難しい表現使っても、相手の辞書にないと通じないのよな
平易が一番よ
2022/01/31(月) 15:50:18.31ID:Lwoc6rmz0
>>667
そして数十年後にはキラキラネームで読めない下の名前が多数?
パッと読めない名字はそんなに多数派じゃないしな
2022/01/31(月) 15:50:18.29ID:mqPDRmJk0
>>667
「ボケ」「カス」「無能」とかはどうだろう?
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:22.66ID:gBzGsIu60
つまり、部下が自分の顔色を伺ってビクビクしてくれるのが、
しがない会社員人生の唯一のモチベーションだと
そういう事にエネルギー浪費する国民性だから、生産性が落ちて近隣アジアに追い抜かされたのでは
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:29.65ID:kSia5efV0
氷河期ごっそり抜けてんだからそりゃそうだろw
50代60代が新入社員の教育するしかあるまいw
2022/01/31(月) 15:50:30.40ID:ztl8Ga2I0
>>671
「俺は貧乏旗本の三男坊徳田新之助だ」はアリ
2022/01/31(月) 15:50:39.34ID:czCr+Pox0
ハンコを斜めに押して服従を示すのがマナーとか言ってる時期もあったな
2022/01/31(月) 15:50:42.49ID:f1Ge6TpJ0
>>663
それどこのNEC?
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:45.33ID:UK9wrEZt0
>>634
サンドの伊達さんかな?w
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:46.60ID:13YGmRds0
礼儀とかコスパが悪いからある程度でやめとけよ
2022/01/31(月) 15:50:47.55ID:+TwzQHPc0
>>692
上司に人徳あればやってくれる
アホならやらん
2022/01/31(月) 15:50:49.21ID:o40MWFus0
スネてんじゃないよ
2022/01/31(月) 15:50:49.35ID:mqPDRmJk0
>>668
フィンランドに赴任してくれw
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:55.83ID:bE0uOs5O0
>>639
そう言えば最近アイ・アイ・サーは聞かないな。英語でも流行り廃りはあるようだ。
オーマイガッも最近は言わないらしいし。
2022/01/31(月) 15:50:57.06ID:hYmz74LX0
上司なんてそんなに偉いものでもないだろ。
言葉が稚拙な奴は、無能なんだと理解してやれ。
2022/01/31(月) 15:50:57.64ID:Dpl2Yvca0
おれは「かたじけない」は良く使うよ。
2022/01/31(月) 15:50:58.88ID:ZnAOvX+j0
>>385
なるべく簡単な文になるように組み立て直すからなぁ
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:03.41ID:HTyspA270
>>6
了だけでも可
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:06.30ID:zvh+96Ey0
何が悪いのかさっぱりわからん
そんなしょうもないことにこだわる奴ほんまにおるんか?
2022/01/31(月) 15:51:10.30ID:plmzCHNC0
今年40歳なんだけど最近は年次が若い相手ほど丁寧に話すようにしてるわ。
22、3の青年からしたら40のおっさんなんて怖いだろうしな。
2022/01/31(月) 15:51:10.42ID:0sSLfA0R0
>>1
朝鮮人必死w
2022/01/31(月) 15:51:14.78ID:qVaRmLUu0
>>232
がんばりますしか無いよねぇ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:16.68ID:jscZK70S0
別に馬鹿にされてるわけでも無いなら良しとしようや
2022/01/31(月) 15:51:17.56ID:dgq2QHCy0
勘違いしてる日本人が多いけど、部下は絶対服従の奴隷ちゃうねんで?

上司は殿様と思ってない?w
2022/01/31(月) 15:51:21.11ID:RUzhGBJ20
>>729
トータルテンボス乙
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:21.24ID:XHb6L60b0
堀江は「り」でいいらしいな
逆に長文送ったらブチ切れられる
2022/01/31(月) 15:51:22.73ID:1R01o8/y0
>>7
今は応募もクリック1つだし、そこからまた詳しい履歴書ファイルで送れとか面倒臭い

電話してそのまま面接の日時を決める以前の方がやる気になる
2022/01/31(月) 15:51:22.81ID:HBw/ne5H0
>>727
サノバビーッチ!は使う
2022/01/31(月) 15:51:27.77ID:2Lbvi51w0
いつまで昭和脳なん?
いい加減アップデートしろよ
2022/01/31(月) 15:51:27.80ID:KGku/Ucv0
了解しましたは昔使ってて陰湿なやつに影でぐちぐち言われてた事あったわ
自分では全く問題ないと思ってて使ってた
2022/01/31(月) 15:51:33.29ID:XMiN2F3k0
了解です!に文句言う上司のほうが異常
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:33.66ID:T98eE9aJ0
ガッテン承知の助!
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:34.60ID:ggqLPsXe0
出来る上司の例

部下「やっぱ了解じゃなくて了解しましたとか、トイレに行く時も一声かけてとか、喫煙者は死ねばいいと思うのです」
上司「でもおまえ成績わるいからボーナスねえよ。がんばれよ」
2022/01/31(月) 15:51:34.62ID:wElps09f0
バブル世代の再来

なぜなら
親がバブル世代だから。
2022/01/31(月) 15:51:34.99ID:Qf8XRaJK0
>>548
内心うるせーハゲって思ってる陰キャばかりだぞ。礼儀正しくせざるえないだけで。東アジアは年配者絶対制度だからなw
2022/01/31(月) 15:51:39.71ID:396WGCfN0
>>712
派遣会社だよ
2022/01/31(月) 15:51:39.71ID:hcAMdIIf0
了解道中膝栗毛!
2022/01/31(月) 15:51:39.85ID:ArH73geL0
>>404
かしこまー!
2022/01/31(月) 15:51:42.35ID:8wbSEBVx0
>>636
「何様?」的な態度で業務ねじ込んできたり、いらん業務フロー増やしてコスト増やしたり。
ジジババのご機嫌伺いながら仕事するのホントつらい。
2022/01/31(月) 15:51:43.78ID:3nORMfSe0
2日3日新人研修に放り込めばたいてい治ってくるけどね。

むしろ部長クラスのバカは頭固くて治す気も無いから
「この会社の程度が知れるな」と思われそうで嫌。
2022/01/31(月) 15:51:47.52ID:qHVOpq3C0
>>708
そういうすぐキレるとかが怖がられる原因だろうw
2022/01/31(月) 15:51:50.93ID:X7QqKK5E0
言葉遣いや常識は信用に繋がるから、最低限身につけるべきだよな
営業マンでも「なんだこいつ?」と違和感を覚えるような相手なら不安になるからマイナス
不安要素を取り除くってことは仕事をする上で必要になるから、そんなんどうだっていいと軽視しないほうがいい
もっとも、才能や能力がある優秀な人であれば手を抜いても挽回できるだろうがね
2022/01/31(月) 15:51:55.70ID:0nxCG3K90
めんどくさいな
こんなこと言ってんの日本だけだろ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:56.04ID:+1Y7WRU10
>>609
相手がヤクザの親分の爺さんだったらする
2022/01/31(月) 15:52:00.18ID:NgqQ0u180
むしろガチガチの敬語が飛び交う職場よりは空気良さそうでいいと思うけどな
毎日顔合わせる中だし多少は気軽な感じでいいよ
そんな事より仕事の成果の方が大事だわ
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:01.09ID:RqzVoPa90
いつの時代にも今の若い奴等はと言われ続けている
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:04.13ID:osHhoVi50
日本人は

作法マナーや敬語1つ間違ったら
切腹を要求する

戦闘民族だからね
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:05.00ID:LSU0hUar0
そもそもIT企業に50代の管理職なんて必要ないだろw 独立してパン屋でもやってろwww
2022/01/31(月) 15:52:09.37ID:PTB9sYVS0
しかしいいわ
仮に了解が上から下への言葉っつーなら
おれがひっくり返してやるから楽しみにしとけ
2022/01/31(月) 15:52:13.57ID:HBw/ne5H0
>>6
らじゃ
うぃ
おk
k

辺りが正解
2022/01/31(月) 15:52:14.36ID:7/OPBhS+0
カタコトの外国人にもキレる位に貫徹してたらいいけど
大体がビビってやってないのだろ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:14.74ID:uWM2QllJ0
>>659
尊敬語使う時に、実際に尊敬してるか気にして使ってんのかよw
2022/01/31(月) 15:52:17.73ID:czCr+Pox0
というか時代は繰り返しすぎだろ
近頃の若者はと思ったら自制しろ
それは2000年前から変わらない教えだぞ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:18.05ID:8nuyGj9T0
自分が若い時は同じ様なこと言ってんだよな
年とったってことよ。
2022/01/31(月) 15:52:18.21ID:plmzCHNC0
>>748
せざる「を」えない、な。
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:20.61ID:w3qD4q+90
おまえらの臭い息を吐く前と黙り込む前に必ずサーをつけろ!
Do you read me?!
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:24.34ID:2fmQn36e0
>>3
御意
2022/01/31(月) 15:52:25.04ID:Dz5Gnwtf0
>>696
礼節を著しく損ねる意図を感じないニュアンスなんだからそこを問題視する必要は無いんじゃね?って意味だと思う
2022/01/31(月) 15:52:26.01ID:1bGKLIGi0
ジジイ「これだから最近の若者は…」

若かりし頃の5chおじさん「ムム…老害めが」

現在の5chおじさん(老害化)「これだから最近の若者は…」
2022/01/31(月) 15:52:30.08ID:RlFv8dm20
日本は敬語を無くして標準語に統一するべき
2022/01/31(月) 15:52:32.34ID:ROYmGvpn0
俺も昔は気にしてた方だけど今は伝わればいいんじゃねえのって思うようにはなった、いやちゃんと使うけどね
2022/01/31(月) 15:52:33.13ID:5jZs5JDs0
いえっさー
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:33.28ID:b2h9nkd50
かたじけない、レビューを頼み申し候
誰も声をかけてくれなくなると思う
2022/01/31(月) 15:52:33.39ID:Lwoc6rmz0
>>719
ここで首にすればただの徳田新之助……出会え! 出会え!

水戸黄門なら
若手「あのじいさんが会長だったなんて! へへえー!」
という感じか
2022/01/31(月) 15:52:37.90ID:CKmxfKX60
>>657
正されてるのに「なるほどですね」と得意先に返す子が居て目眩がした
それを正すと当然また「なるry
明治中等上り
2022/01/31(月) 15:52:41.84ID:b8fOk7I80
>>118
最善を御つくし致しますw
2022/01/31(月) 15:52:42.91ID:ZFmY61DW0
この管理職
「俺にしゃべりかけられる分際ちゃうんや」
って思ってそう
2022/01/31(月) 15:52:43.06ID:mqPDRmJk0
>>672
「了解つかまつった」
「御意」
「これは異なことを」
「ご無体な」
「かたじけない」
「失礼つかまつる」
楽しそうだw 髷も結った方がいいな。
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:45.12ID:Qm0hRvLk0
ここでマナー講師がもっともらしく↓
2022/01/31(月) 15:52:48.49ID:10+Pm1rq0
>>6
貴様は丁寧な言葉
2022/01/31(月) 15:52:50.49ID:sE+v9qcj0
上司とか言う都合のいい立場。
若い世代から見れば給料もらうために
会社に利用されてる家畜と同類なのに
敬語とか言われてもw
2022/01/31(月) 15:52:52.09ID:H+mZEiS20
>>739
コンビニの外人とか100%タメ口だしなw
もう敬語は撤廃するべき
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:54.90ID:6skLG0I70
>>1
「承知しました」すら使えないのね
2022/01/31(月) 15:52:59.73ID:mmi8ymdc0
俺は仕事を頑張ってる上司には

ご苦労様。最近頑張ってますね。

と声をかけるようにしている
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:04.60ID:ggqLPsXe0
>>753
TI関連だと君のIP抜かれて首だよw
2022/01/31(月) 15:53:08.10ID:OYnG5f6o0
好きにしたらいいじゃん
そういうところも、ちゃんと査定に入ってるからw 
2022/01/31(月) 15:53:10.40ID:VsfAlbde0
>>63
男社会なんてリアル半沢直樹で面倒臭えよ
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:12.75ID:4v5nQTNS0
>>745
志の輔「え〜ガッテンしていただけましたでしょうか」
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:14.18ID:QFE5lR8J0
新人バイトの頃に仕事の終わりの掃除時間に先輩に「客が〜」って愚痴ったら
「お客様って言いなさい」って怒られたんだけど客の愚痴に「お客様」ってバカじゃねーのって思いながら
「お客様がー!」って怒鳴りながら喧嘩腰で話したなぁ
若手にマナーの説教なんてしても感謝なんてされないよ自分で学んでいくしかねえのよ
2022/01/31(月) 15:53:14.85ID:8wbSEBVx0
>>727
オーマイガーッはチャットとかだとomgって使われたりするよ
2022/01/31(月) 15:53:14.89ID:L7Zpy9cf0
>>719
「たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の身体
鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば誰がやる!」はOK
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:16.25ID:G79KCm5V0
生産性よりも場の和。そして今に至るというわけです。
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:19.93ID:L5L87ybD0
ローマ帝国の文献にも「最近の若い者は〜」というフレーズがあるくらい永遠の世代間ギャップ。
2022/01/31(月) 15:53:20.57ID:8AanjORN0
今時の若いもんは〜
とか言いだしたら歳だな
2022/01/31(月) 15:53:20.27ID:mqPDRmJk0
>>765
確かに。むしろ尊敬できない上司には慇懃無礼になるかもしれんなw
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:21.12ID:T/589fko0
畏まりましたなんてアホの見本みたいな返しだよな
上司に言ってる奴は無能そのもの
2022/01/31(月) 15:53:22.61ID:NDr4dwiO0
>>519
お前が常識を分かってると仮定しても、お前が勤めてる間にお前の会社は常識知らんやつしか雇えないどころかそいつに常識を教えるリソースもなくなるほど落ちぶれたってこった
当人よりもお前らが恥じろわ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:27.09ID:HPVCw/TO0
>>761
あいつらのパンなんていらない!
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:28.97ID:xFuU8Hen0
>>1
俺が昨年種付けした数
23歳OL 
25歳パティシエ
29歳不動産営業
19歳女子大生
22歳女子大生
17歳女子高生
18歳女子高生
19歳短大生
28歳美容師
25歳トリマー
18歳女子高生
@43歳独身 結婚歴ゼロ
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:29.76ID:97aIFawc0
サンキューとOKに統一しろ
2022/01/31(月) 15:53:30.70ID:K/rwr5Hm0
こんなくだらない事にエネルギーを注いでるから生産性が低いのでは
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:31.77ID:13YGmRds0
あんまり優秀じゃねえんだから下らねえこと後輩や部下に押し付けるなよ
現実を見ろ
2022/01/31(月) 15:53:32.36ID:pOsknPEB0
>>787
真に受ける人もいるんだから嘘教えちゃいかん
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:33.02ID:1GzCowVc0
あやしい自己啓発や
あやしいコンサルや
あやしいマナー捏造講師に食い荒らされた層だけがやってる宗教行為なんて
その下の若いのが知らなくて当然だろ
2022/01/31(月) 15:53:36.58ID:C25zSAua0
了解ですは別に構わんと思うよ
ただこちらが挨拶するまで挨拶しないやつは
どうかと思うが
2022/01/31(月) 15:53:38.71ID:+TwzQHPc0
>>716
それ影で上司が言われてること

無能、ヒラメ、口だけ、トンチンカン、わかってない、病気、老害
2022/01/31(月) 15:53:39.82ID:nV2M3+X40
>>700
SNSやスマホに慣れきったデジタルネイティブは語彙力なさすぎなだけ
短文しかほとんどやってないから
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:41.01ID:2JSFFJCf0
まあでも気を付けろよ
ブチ切れ老人多いからな
2022/01/31(月) 15:53:41.74ID:rxQf/0k40
>>1
偉そうにするとパワハラで訴えられるぞ。
2022/01/31(月) 15:53:44.32ID:HBw/ne5H0
>>118
「料金内で最善を尽くします」
2022/01/31(月) 15:53:44.53ID:AmKK3SOk0
とりあえず上司のことを殿と呼ぶことから始めたほうがいいのか
2022/01/31(月) 15:53:48.12ID:czCr+Pox0
なぜ日本人の上司が尊敬されないのか?

「なぜそうするのですか?」
「会社で決まってるから」(説明はできない)
「そうですか」

このパターンが多すぎるから
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:54.94ID:bE0uOs5O0
>>722
サンドのネタ「ハンバーガー屋」探してみ。いい動画はないから。しょっぱなで
伊達が「〜よろしいでしょうか?」に文句付ける。マックから苦情が来たらしいw
2022/01/31(月) 15:53:55.06ID:O4wX9nlV0
逆に下から完璧な敬語使われてる奴は普通に嫌われてる可能性ある
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:00.51ID:qH1Lpeqc0
「承知しました」が丁寧だという人がいるが、20年位前にはビジネスで
誰も言わなかった。
2022/01/31(月) 15:54:00.93ID:5jZs5JDs0
>>804
それなw
2022/01/31(月) 15:54:06.79ID:PTB9sYVS0
>>739
一緒じゃねーか思考は
長文くらい読めよなあ
なんでブチ切れるんだよそのバカは
2022/01/31(月) 15:54:07.11ID:plmzCHNC0
>>785
コンビニは外人の方が敬語使いこなしてると思うぞ。
コンビニバイトできるのって母国じゃエリート層だし。
2022/01/31(月) 15:54:07.63ID:xVTyaxQs0
マナー利権拡大案件
2022/01/31(月) 15:54:11.10ID:mqPDRmJk0
>>796
メソポタミアの粘土板にも書いてあるぞw
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:11.61ID:9zVDgpPR0
社長も部長も包丁もただの呼び名であって偉いとか偉くないは関係ないby宗一郎
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:13.31ID:9TgcQjSK0
仕事出来ない奴なら問題だけど言葉遣いだけでそれが内々なら良いだろw
2022/01/31(月) 15:54:15.31ID:8nxKpII30
じじいの方法で経済停滞してるのなら若者に合わせてみれば
2022/01/31(月) 15:54:16.68ID:/zREjPiy0
こういうバカみたいなことやってっから生産性落ちんの
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:17.81ID:wQy2+G4s0
客先にお伺い致しますとか言ってる奴見ると、馬鹿だなあと内心見下してる
2022/01/31(月) 15:54:19.53ID:Zb82WPEW0
>>639 >>727
サーだと差別って騒がれるからやろ
男向けの表現だから
2022/01/31(月) 15:54:20.62ID:vU2E8RPf0
なあ
2022/01/31(月) 15:54:31.31ID:pbMiZFDv0
こんな言葉遊びしてたら
生産性上がんねぇよ
2022/01/31(月) 15:54:40.30ID:BXlxzaHQ0
了解ですはまぁビジネス用語としてはおかしいな
承知ですって言うようなものだろ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:41.42ID:zqPSwTbQ0
俺が働き出した頃は「分かりました」だったけど
最近は了解です!OKです!だな、でも気にならない
言葉遣いも気にならないが、態度の悪い奴は注意する
2022/01/31(月) 15:54:45.74ID:czCr+Pox0
>>781
御高説確かに拝聴仕った
とか言わないとダメなのかな
2022/01/31(月) 15:54:46.24ID:jB4C4Epd0
「〜〜っす」が5年から10年前って認識の時点で時間が止まり過ぎ
5年前はSMAP解散より最近で10年前は東日本大震災より最近なんだけど
そんな最近の言葉遣いじゃないでしょ
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:51.46ID:4v5nQTNS0
>>756
ホント、日本語は面倒くさいw
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:52.01ID:W/ij0JRp0
そもそも上役が日本語を正しく使ってるかが疑問だからな
時代によっても違うし、最近は自作マナーを売り物にしてる奇妙な連中も跋扈してるから、
ますます何が正しいかなんてわからない世の中になってる
グローバル化、国際社会ガーとか言いながら、そういうところはガラパゴス
敬意を感じられればなんでもいいと思うけどね
2022/01/31(月) 15:54:55.59ID:HPVCw/TO0
hey
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:55.93ID:FU2inUR40
うるせえ!
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:57.49ID:v8fB/rU80
>>6
コンスを教えるマナー講師(在日創価信者)が蔓延る日本は既に礼節もクソもない
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:02.41ID:gc5PKZJ/0
>>829
イエっすマダム
2022/01/31(月) 15:55:08.78ID:XKVDvy+Q0
都内で働いてた時は言葉遣いきっちりしてたけど、地元の田舎に戻ってからは「かしこまりました」って言葉さえ逆に仰々しくて壁を作ってしまうので使ってない
というか誰も田舎では使ってないから浮く
2022/01/31(月) 15:55:11.67ID:HBw/ne5H0
>>829
じゃあ、「イエス・ママァ」って言うわ
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:11.77ID:fgPnNlJ80
別にいいんじゃないか?

返事は相手によってはすぐにしたほうがいいが、
ほかの言葉遣いにかんしては、そんなに気にしなくても
自然によくなるし、過度ならやんわりと教えてあげるといいんじゃないか
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:12.86ID:77YabvYr0
上司って人は若手社員に敬意を持って接してるのかね?
目の前の人は誰でも自分の鏡だぞ
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:13.20ID:uWM2QllJ0
>>771
「使い方が違う」って理由で相手の機嫌を損ねて、礼節に欠ける発言になるならそれは敬語として使うなら間違ってるじゃん。
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:18.57ID:QFE5lR8J0
>>787
御曹司様ですか
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:19.40ID:U/0zQGw90
>>815
そう、それ。
2022/01/31(月) 15:55:20.77ID:/tniax7B0
>>762
了解が上から下だなんてとっくの昔に論破されてるから座ってていいよ、未だに言ってるのは自称マナー講師ぐらいでしょ
2022/01/31(月) 15:55:20.89ID:mqPDRmJk0
>>739
lol って送ったらどうなるのだろうw
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:22.99ID:8ykyQLt30
合点承知の助〜
2022/01/31(月) 15:55:23.17ID:AmKK3SOk0
>>815
変えたいと思うならルールを守った上で声を上げるべきだってことをわからない奴も多いんだよなぁ
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:24.43ID:jABAYmF80
>>828
という無職君の妄想でした
2022/01/31(月) 15:55:25.57ID:8AanjORN0
>>831
海外はこんな言葉遊びに時間や神経使ってるのかな?
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:27.37ID:4v5nQTNS0
>>829
女性相手なら「イエス、マム!」
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:31.69ID:ZgQVyTqb0
>>771
あーそういう趣旨だったんだ
俺は読解力無いわw
2022/01/31(月) 15:55:38.32ID:fjY58SwP0
ドアをノックする時は?

1.コンコン
2.コンコンコン
3.コッコココッコ、コッコン
2022/01/31(月) 15:55:39.06ID:ESFBNmkv0
いいから金を稼げよ
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:39.43ID:empR+Ww00
>>567
上司を助けてると認識してるとか
それはそれでいきがってる若手だな
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:41.32ID:13YGmRds0
「最近の若い者は」って言ってみたかっただけだろ
お前らの世代で止めとけよな
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:42.41ID:UK9wrEZt0
>>816
あーあれ消えたのそういう事情あったんだw
2022/01/31(月) 15:55:44.68ID:C25zSAua0
問題は言葉の使い方じゃなく
言うべき事を言わない
やるべき事をやらない
だと思う
2022/01/31(月) 15:55:44.90ID:tX0fE5Ql0
>>466
ワロタ
バカ可愛いな
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:45.28ID:m2vmbNEj0
たてまつる、つかまつる、くらいは使えないと。
2022/01/31(月) 15:55:45.63ID:6hfbzsDb0
>>6
何の問題もない、マナー講師とかの失礼クリエイターが
飯の種でテキトーに思い付いたようなレベルのものが部分的に
定着しただけだから、業界とか地方でも違うから問題に
する方がおかしい
2022/01/31(月) 15:55:51.00ID:czCr+Pox0
もともと敬語は尊敬する人に使うもので
目上の人に使うものではありません
2022/01/31(月) 15:55:58.45ID:qHVOpq3C0
>>829
イエスマム
2022/01/31(月) 15:55:59.68ID:plmzCHNC0
>>792
その「自分で学んでいく」機会の一つが上司の説教だったのでは?
2022/01/31(月) 15:55:59.90ID:Y/Tt0kv50
>>821
マニュアル通り喋ってるだけだろう
日本人の英語が座学の文法にこだわり過ぎて固い表現なのと同じ
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:01.34ID:ggqLPsXe0
プレジデントとか東洋経済の記事で笑っちゃうのは、これぜんぶ係長以下の逸話ってことな。
係長の上には課長、その上には部長、その上には取締役なんかがいて、これ全部上司と部下の関係ね。
要するに管理職内部での確執には触れないってことで、だいたい寒いというか
記事自体が若者イビリになっているわけですw
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:07.14ID:bE0uOs5O0
>>793
サンクス、と言って気付いたが、サンキューも最近は言わないな。短縮はいつの世も同じ。
2022/01/31(月) 15:56:09.07ID:jNxnbFOF0
ご助力ありがとうございましたって言えばいいの?
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:14.97ID:6skLG0I70
>>784
上司がいらないなら起業しなさいよ
出来ないなら文句言うなって話
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:15.42ID:aJGUvIgH0
>>780
実際、新卒が部長に新卒の仕事のチェックとかさせるのは、ものすごい非効率的な
事。直属の上司やチューター決めてんだからそいつに教われや。
なんの権限があって部長職に近づいてきてんだよ下郎って思うわ。

どうせすぐ辞めちまうようなカスに教えてる時間がもったいないんすよ。後輩ちゃんw
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:16.04ID:LoZEEb8e0
>>657
一時期流行った応答マニュアルのせいだろ。
上司や先輩のご高説(笑)には「そうなんですか」「なるほど(ですね)」と回答するのが無難と。
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:23.54ID:5ThbyL3+0
マナーにうるさすぎは
無能の証
他に差別化できる能力がないから
マナーにこだわる
2022/01/31(月) 15:56:26.63ID:sVASkifK0
>>835
チーッスが挨拶だった90年代の記憶があるw
2022/01/31(月) 15:56:27.20ID:Hs+qUh3K0
能力のないパワハラオヤジがマウント取りたいだけ
2022/01/31(月) 15:56:29.45ID:czCr+Pox0
>>865
マナー講師はあれで一回10万とかとるからな
中身は無職主婦だったりして厄介
2022/01/31(月) 15:56:32.44ID:ofZfxxjZ0
メールに言葉を入れると自動で翻訳してくれるアプリがあるといいよね
「了解」→「承知いたしました」 みたいに
2022/01/31(月) 15:56:34.62ID:HBw/ne5H0
>>857
漏れそうなときは
コココ・コッコッコ・コココ
2022/01/31(月) 15:56:36.49ID:RlFv8dm20
ネイティブ言語が方言だから標準語に直して話すのもきつい
離す時は頭の中で変換しながらだから時間がかかるし疲れる
ましてや敬語なんて舌が絡まって無理
2022/01/31(月) 15:56:38.22ID:mqPDRmJk0
>>815
体育会系=朱子学狂信者
と考えると分かりやすい
上には絶対服従で(年功序列)
祖法を変えてはいけない(前例踏襲)
男尊女卑
2022/01/31(月) 15:56:39.61ID:HPVCw/TO0
>>855
MSG窓口で言ってる若い女性いた
2022/01/31(月) 15:56:39.89ID:+OCddHtq0
優秀な人間から売れていくから
少子化したらそうなるのは当たり前

面接で落とそうにも希望者少なかったら妥協するしかない
2022/01/31(月) 15:56:40.24ID:FuAIEZEt0
上司「なんや」
部下「なんや」
上司「なんやとはなんや」
部下「なんやとはなんやとはなんや」
上司「なんやねん」
部下「なんやー!」
清掃おばちゃん「なんやなんや」
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:42.67ID:2jt5NdXb0
早く生まれて出世した位で殿様気取りはやめて欲しいな
同じ従業員という枠で上司なんて尊敬に値しない
2022/01/31(月) 15:56:42.97ID:hoe2vnQT0
>>718
役職が直でペーペー使ってる会社多いよな
30後半から40後半がいない中小企業を結構見かける
2022/01/31(月) 15:56:43.02ID:Iqm1kSDe0
承知しましたより、了解しましたのがよくないか?

そら客や取引先には承りました
使うとこは使った方がいいが
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:48.56ID:OWw+q6Nk0
仕事さえきちっとしてりゃどうでもいいよ
なんならタメ口でもいい
2022/01/31(月) 15:56:50.53ID:plmzCHNC0
>>869
「100%タメ口」って書いてたから反論したんだが。
2022/01/31(月) 15:56:52.67ID:PTB9sYVS0
>>849
重荷がひとつ減ったよ
この世の問題を全て背負いこむからさおれは
2022/01/31(月) 15:56:54.78ID:5jZs5JDs0
作法にうるさいけど論理は滅茶苦茶という素晴らしい国ニッポン
2022/01/31(月) 15:56:59.40ID:8wbSEBVx0
>>829
イェッスマァム!!
2022/01/31(月) 15:57:04.65ID:Dz5Gnwtf0
>>820
必要なのは受け取る側の柔軟性だよな
ちゃんと気持ち良くコミュニケーション取ろうとしてるって意図を汲み取れりゃ後は表現の些細な違いってスタンスなら諍いも起きないし
2022/01/31(月) 15:57:07.31ID:vA75BTB10
>>1
お客様は神様ですと同じくらい日本のダメなところの典型だな
そりゃ日本は衰退するわ
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:09.28ID:+1Y7WRU10
>>854
使ってるわけないだろw
英文メールなんて簡潔だよ
日本語はこれのせいで長くなりがち
2022/01/31(月) 15:57:10.73ID:X7QqKK5E0
>>828
過剰表現って敬う意思は伝わるだけに残念なんだよな
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:11.26ID:1xY3k8m30
≻普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。

ダメなの?
了解です!はまぁ違和感あるけど、ありがとうございます、助かります
は別にイラっとしないけどなぁ
ご配慮に深謝いたします とかって書けってこと?
2022/01/31(月) 15:57:14.36ID:mqPDRmJk0
>>828
「これから潜入します」とか?
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:16.25ID:U/0zQGw90
>>787
実際、頑張ってて誉めたくて声を掛けてあげたい時は何て言えばいいの?
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:32.32ID:1GzCowVc0
>>852
ルールを変える発議や新興産業をとりあえず押し潰す悪癖に頼った結果が今だけどな
2022/01/31(月) 15:57:32.70ID:5zJSPOEj0
文章みたいな敬語を話し言葉で求めてくる奴は、総じてそいつが上司と喋る時に出来てないから無視でいい
2022/01/31(月) 15:57:36.48ID:jErc5OPI0
社内で敬語とか廃止しろよ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:37.17ID:yaGTuNQh0
老害やん
2022/01/31(月) 15:57:38.31ID:u6Y0ckYF0
窓枠つつーってやってそう
Wチェックはルール決めとけよ
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:43.56ID:LoZEEb8e0
>>874
いや、そもそも新人が部長にWチェックを求めて来るって時点で
お前のところの社内教育どうなってんだよって話だろ。
2022/01/31(月) 15:57:46.46ID:+TwzQHPc0
りょ
でいいだろ
2022/01/31(月) 15:57:49.08ID:jNxnbFOF0
ザ老害やな
そんなどうでも良いことにリソースと時間使うなよって感じ
とりあえずですます付けてればええやろ
2022/01/31(月) 15:57:51.12ID:NwjyzbJX0
了解ですは気にならないけど
助かりますはちょっと引っ掛かるかも
2022/01/31(月) 15:57:56.36ID:JCE/5PP10
かしこまり!
2022/01/31(月) 15:57:57.35ID:Bjy62nCB0
上司へのメールにビックリマークはダメだろう
2022/01/31(月) 15:57:57.38ID:cbaIhQIo0
ピラミッドの壁画にも最近の若い者は
ってあるんだぞ
2022/01/31(月) 15:57:59.32ID:lZi/3jrM0
了解ですは正しい派はおらんのか
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:59.87ID:kZW+HrT+0
了解は別に良くねえ?
軍隊でも使ってるぞ
2022/01/31(月) 15:58:00.42ID:i9k2KjYH0
文句を言う前にまず教育すればいいだろ。
自分もそうやって教育されたことを忘れるなよ。
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:02.49ID:jZCqv/9w0
>>608
人格だけでなく言語さえ奪うとは
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:07.24ID:m2vmbNEj0
>>889
あじゃじゃーした、で置き換え
2022/01/31(月) 15:58:10.96ID:7X4Ecrui0
オトコのこういうマウント社会って面倒臭いよなあ
上下関係をシロクロつけて、少しでも下の揚げ足を取ろうとしてマウント
2022/01/31(月) 15:58:12.55ID:W1U4GGQC0
まぁ
社内環境にそぐわないなら注意すべきよな
しないのなんで?
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:14.63ID:gc5PKZJ/0
イエス、ユーキャン!
2022/01/31(月) 15:58:20.21ID:mqPDRmJk0
>>857
4. コンコンコッ ココッココ コンコンコッ ココッココ
2022/01/31(月) 15:58:22.78ID:1EEoF/p+0
OK BOSS.
2022/01/31(月) 15:58:23.38ID:z6yebZsV0
助かりますってダメなの?

勉強になりましたじゃなきゃダメ??
2022/01/31(月) 15:58:25.09ID:8wbSEBVx0
>>871
英語でもthxって略してるしそっちに引っ張られてるよね
2022/01/31(月) 15:58:25.95ID:Rw08l1Gq0
>>41
これ
若者じゃないけど何が悪いのかさっぱりわからない
2022/01/31(月) 15:58:26.44ID:+TwzQHPc0
>>912
なんでだよ
俺はそっちのほうがいいわ
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:28.67ID:ZgQVyTqb0
>>876
でもさ、海外行くとマナーってマジで厳しいよ
振る舞いや言葉使いだけで相手の対応変わるし
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:29.35ID:s6ADHgmu0
了解しましたって充分丁寧な言い方だよ
親、友達にそんな喋り方しないだろ
2022/01/31(月) 15:58:32.05ID:Fa2RzdRT0
創価学会は国民には増税、自身はその税金を投入した公共事業を請け負っている
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている

ついでに公金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/mWFref0.jpg
https://i.imgur.com/XGWpere.jpg
https://i.imgur.com/hXCT7TR.jpg
https://i.imgur.com/QBwIwI4.png
https://i.imgur.com/WzerNFB.jpg
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:32.68ID:F+D/yeqq0
いいですよ 笑
2022/01/31(月) 15:58:33.61ID:tX0fE5Ql0
バッチグーだよ部長!
2022/01/31(月) 15:58:37.11ID:/KKwZKQI0
ジャップの言葉遊びだとは思うけど「了解です」じゃなくてせめて「了解いたしました」にしとけよとは思う
まあマナー講師が決めたクソみたいなマナーに従いたくないなら好きにしろ
2022/01/31(月) 15:58:36.91ID:nk2jRDJu0
上司はアスペだな
悪意がなく疎通できてるならそれでいいだろ
2022/01/31(月) 15:58:38.87ID:RQOvCFlV0
こんなのまだマシだろ
リアルで猛虎弁(関西弁ではない)使う奴バイトで入ってきて頭おかしいのかと思ったわ
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:38.94ID:tZtEgISz0
>>894
サンキューママ
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:40.96ID:fcaDC/lm0
>>879
あれ主婦なの?CA崩れとかがやってるイメージ強いわ
2022/01/31(月) 15:58:41.86ID:8nxKpII30
仕事の効率よりも言葉遣いにこだわる日本
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:42.56ID:avpbG8Hc0
ヤンキーとか体育会系の上下関係見たいのはめんどい
ゆるい方がお互い楽でいい
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:43.53ID:2jt5NdXb0
>>885
その通りだな
大企業や公務員などの人気職はいい人材が流れるからな
給料も低く人気も少なければ質も下がる
やる気も感謝も沸かないから敬語なんて適当になるのは当然だな
1の企業は多分賃金低い企業なんだろう
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:44.72ID:3t7V/FGW0
上司、貴様が我の助けとなったこと、覚えておくぞ
先の件についてだが了承した旨もまた併せて伝えておくとしよう、ではな

重さを考えたらこっち?
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:44.88ID:xFuU8Hen0
>>888
中小企業は氷河期世代を切り捨てたから
殆ど残っていない。
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:45.91ID:q6E7ZO+u0
ガッテン候
あかんか?
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:47.67ID:empR+Ww00
>>874
事前に仕事のチェックをするのは誰かを決めてない適当な職場だなとしか
2022/01/31(月) 15:58:51.30ID:p0rRId770
なんも言えない人よりずっと良い
2022/01/31(月) 15:58:54.08ID:I9p1Urc+0
>>431
社長に様を付けるのは韓国の風習
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:59.69ID:u27dCVwc0
まあまともな新人はもっと大手に行くだろうし
中小に入ってくるのは落ちこぼれしかいない
2022/01/31(月) 15:59:00.72ID:REMxA+WR0
これ怒る奴が器が小さいだけ。
おれは後輩に「わからないですね」「無理かもしれないです」とかタメ口使われることもあるけど怒らない。
仕事に対してできないときはしっかりと厳しくいくが。
気さくだけど仕事ができる上司、あんな感じで慕われてるよ。
2022/01/31(月) 15:59:03.83ID:nV2M3+X40
>>752
ご機嫌伺いもそうだけど尻ぬぐいな
そんな無駄な確認するならお前がやれといいたくなるやつねw
でもそれ言うとすねるし面倒いねw
2022/01/31(月) 15:59:09.22ID:jErc5OPI0
英文メールだと簡単でいいぞ

逆に日本語メールの丁寧語の無意味さを思い知るわ
2022/01/31(月) 15:59:13.37ID:5zJSPOEj0
>>933
出た。まさにこういう奴
2022/01/31(月) 15:59:18.97ID:6Ed792DI0
そんなの直接言えよ
2022/01/31(月) 15:59:27.39ID:AmKK3SOk0
>>874
恨むならそんな非常識を採用した奴とちゃんと新人の管理をできない部下を持ったお前の無能を恨めって話なんですわ
2022/01/31(月) 15:59:28.20ID:M8a+akIg0
>>882
関西出身の役者が仕事はじめたての頃に台本の標準語のニュアンスがわからないことがあって
一旦全部大阪弁に書き直してたって言ってたの思い出した
2022/01/31(月) 15:59:28.22ID:czCr+Pox0
この度の若輩の私目に懇切丁寧なご指導をいただきお礼のしようもございません

こういえば満足なのか?ん?
2022/01/31(月) 15:59:28.26ID:jE+t+Do00
御意
2022/01/31(月) 15:59:30.33ID:aJKGMuly0
敬語が老害をのさばらせてる
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:59:34.11ID:uWM2QllJ0
>>815
集団行動するならある程度決まり事はあって然るべきやろ。
例えば朝8時出勤に科学的な説得力ある根拠はないわけで。なんでも根拠理由を求める方がキモいわ。変えたいならそういう立場になってそれこそ合理的な理由を持って変えればいい。