X



【考古学】三国志の登場人物ゆかり 呉の青銅鏡 /奈良 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2022/02/11(金) 20:06:43.63ID:QbiIv3hi9
https://mainichi.jp/articles/20220211/ddl/k29/070/268000c
 写真は、重列式神獣鏡(しんじゅうきょう)と呼ばれる青銅鏡です。
多くの鏡の文様が、中央のつまみ(鈕(ちゅう))から放射状に配置されているのに対し、この種の鏡は、上から下へ一方向に配列されているのが特徴です。

三国時代の呉で制作されたと考えられますが、実はこの鏡の周縁部分に、所有者と考えられる人名が刻まれています。
「将軍孫怡士張平竟□寸」と刻まれた文字が確認でき、将軍の孫怡(そんい)の部下の張平という人物が、所持していた鏡だったことが分かります。

ところで、この張平が仕えていた孫怡という人物は、かの有名な陳寿が著した「三国志」に登場する人物です。
孫怡は、三国時代の呉の将軍で、若くして亡くなった呉の皇太子・孫登(そんとう)が死に臨み、遺言に国の支えとなる重用すべき人物として挙げた12人の家臣の一人です。
他の家臣の陸遜(りくそん)や諸葛瑾(しょかつきん)をはじめとする呉を代表する人物と並んで名を挙げられていることから、能力や人格ともに優れた一…


※無料部分ここまで
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:07:32.42ID:zwIpwMAM0
三国志のゆかりちゃんって誰だっけ?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:09:14.60ID:+QWrutFz0
演義はやめとけ 陳舜臣のが一番おもしろい
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:11:07.69ID:JO21TbhQ0
やっぱり天皇は呉の末裔やな
呉が滅亡する時 大船団が行方不明になったともとれる記述があるし
それがジャップにやってきた
(´・ω・`)
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:12:30.84ID:+XFIqVKr0
>>1
待て早まるな
これは…
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:16:47.20ID:HYpWR+eo0
だまらっしゃい
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:18:33.95ID:m0zZeFRs0
倭寇が海賊して持ち帰った可能性もあるw
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:19:40.15ID:T2eyB4mQ0
卑弥呼スムニダ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:19:56.20ID:2xiI76/m0
畿内で出土の多い三角縁神獣鏡をはじめ、神獣鏡という形式は呉のものだから
魏の鏡じゃないという批判は以前からあったよね
親魏倭王・卑弥呼の邪馬台国が呉の鏡を集めるわけないから畿内説はアウトだね


231 :名無しさん@1周年 :2018/11/17(土) 23:43:12.60 ID:xGjjowfH0
神獣鏡は魏の鏡じゃないからいまだに畿内とか言ってる人はよく勉強してね

http://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku356.htm
> 「三角縁神獸鏡」や「画文帯神獣鏡」の文様は、「南中国」の呉鏡系の文様であって、卑弥呼や台与が外交交渉をもった「北中国」の魏や、
> 西晋の鏡系統の文様ではない。また、鉛同位体比による分析でも、「三角縁神獣鏡」や「画文帯神獣鏡」は、
> 「南中国」の銅が用いられているという結果が出ている。
> [平尾良光「青銅器の鉛同位体比−分析データをどう読むか−」(『考古資料大観 第6巻』小学館、2003年刊、所収)参照]。
>
> つまり、「三角縁神獣鏡」や「画文帯神獣鏡」は、文様も原料も「南中国」系のものが用いられているのである。王仲殊は、のべている。
> 「ここで注意すべきは、中国の平縁神獣鏡が、どの種類であれすべて南方の長江(揚子江)流域の製品であって、
> 北方の黄河流域のものでなかったことである。最盛期である三国時代のさまざま平縁神獣鏡を例にとると、それらは長江流域の呉鏡であって、
> 黄河流域の魏鏡ではない。」
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:22:32.81ID:JJxUsEo20
統37武64智58政68魅力70
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:24:42.84ID:FLAgGatr0
孫登は弟孫和が帝位争いに担がれた際に、
かえって仲良くするって解決策出した人だったな。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:25:15.25ID:2zTxQDU00
呉の船団が有明海から九州に。大川には船職人の末裔が今では大川家具に。豚骨ラーメンの発祥も何故か久留米。呉の船団は海洋民族として志賀島から天橋立へ。そう想像していた。日本の航海技術は呉から。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:27:58.06ID:JO21TbhQ0
>>16
司馬懿仲達も二番目
(´・ω・`)
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:28:04.60ID:1Z3bejmv0
あたかも孫怡の由来の物のようなミスリード
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:29:53.59ID:JO21TbhQ0
>>27
赤烏○年とか
呉の元号が記載された鏡は
以前から出てた
(´・ω・`)
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:30:25.41ID:N2dRG5oN0
>>18
なるほど畿内説涙目って記事か
ならばよし
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:33:09.16ID:dBLbrNLf0
倭人は太白の末裔説
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:34:06.45ID:MN07DOGe0
>>18
>>1にもあるけど中国北方の銅鏡の特徴は対称性なんだよね
左右対称か中央の鈕を中心にした点対称で模様が描かれているものがほとんどで
神獣鏡みたいな非対称の形式は華北では流行ってない
呉の鏡というのは納得だ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:34:17.56ID:JO21TbhQ0
>>37
なるほど
じゃ船の操縦には長けてたのかな
呉から遼東まで船かな
(´・ω・`)
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:37:27.90ID:JO21TbhQ0
>>42
助けたっていうか
幕府はモンゴル兵と朝鮮兵は皆殺しにして
旧南宋兵は奴隷にした
(´・ω・`)
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:38:38.76ID:XQp3KmIn0
>>35
年号が入った記年鏡は中国からは出土せず日本からだけ出土するんだよな
鏡に人物名が入った物は他にも出土例あるのかな?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:39:00.85ID:i30iwjtu0
うちの実家には曹丕からもらった七星剣がある
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:39:13.19ID:vLx18H9A0
>>41
遼東まで普通にたどり着いてるから航海術はしっかりしてるよね
魏の軍破ったけど、もう公孫淵が死んでたから帰ったね
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:41:18.28ID:vLx18H9A0
卑弥呼と同時期か直後の呉の鏡が畿内で出てるんだね
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:41:23.36ID:qxCHURz70
>>42
それは知らんが鎌倉幕府は南宋人は助命したが元人と朝鮮人は有無を言わさず処刑したらしいな
つり目が嫌いだったんだろう
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:48:28.67ID:tUKZ9JRI0
なんだよ
青龍偃月刀とか出土しねえのか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:51:11.88ID:XQp3KmIn0
>>51
呉の鏡じゃなくて国産の鏡だな
卑弥呼時代よりも後に作られたものだ
中国製の鏡で人物名の入った鏡なんて聞いた事がない。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:57:50.69ID:JO21TbhQ0
>>57
名前入りってのはすげえよな
交易とか商売用に作られたもんではない
ってことだ
つまり…この鏡には重要な秘密がある!
(´・ω・`)
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:58:46.06ID:MxmXF1Ck0
>>31
酒臭いのが孫権
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:01:08.05ID:9sUWK5N00
さすがにそんなヤツ知らんわ
呉は張朱陸顧の国だから張の文官の一人ってところか
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:03:00.16ID:kuwKrWtc0
古代日本は小豪族が乱立していたというから、魏派や呉派の勢力が日本に雑居していて、そん中で「親魏倭王」だった卑弥呼は九州にいたけど、同じく九州か中国地方にいた呉派である大和政権の先祖は邪馬台国を滅ぼした後に畿内にうつり(神武東征)、大和政権を築いたってコトか。

それだと呉が滅んだあとに、呉の三角縁神獣鏡が畿内や東日本で出てくるコトの説明がつく。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:06:04.26ID:8Y1XySHh0
>>25
それは蜀だろ。
呉は長江の辺りから南の海側、中心都市は今の南京や蘇州。
船でベトナム方面との交易も行ってたから、三国の中では一番航海能力はあったはず。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:06:31.63ID:dBLbrNLf0
呉服の呉って中国の呉から?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:08:47.82ID:8Uk02Hj+0
これで大和は呉の流れをくんでいて、魏と交流があった卑弥呼とと別の勢力という可能性が高まったね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:09:29.91ID:2zTxQDU00
呉服は呉だよ。魏が滅んで後ろ楯のなくなった邪馬台国も滅びた。最後に勝ったのは日本の地で呉って落ち。やはり日本の戦いも代理戦争だな。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:12:46.92ID:W0zHAsFm0
蜀って、日本とっていうか倭国とあんまり関わり持ってなかったん?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:13:08.84ID:qxCHURz70
>>58
キバヤシ「この文字はアナグラムになっていて並べ変えるとノストラダムスになる!つまり人類は滅亡する!」
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:15:11.53ID:mqrcMvOA0
>>16>>32
董仲穎と並んで三国志三大次男坊
そして私の大好物
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:17:20.60ID:6Dmm2Xm60
魏が、呉の向こうの邪馬台国から服属を願い出てきたことに喜んだとは言われてきたけど、
呉の鏡が出てくるということは、当時既に日本と呉に交流があったということで凄いよね
3世紀の日本に関する印象がガラッと変わってしまう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:17:50.28ID:vLx18H9A0
>>67
蜀には海がないからな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:20:05.62ID:QCzHAvS40
>>23
統37じゃ使えないね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:21:38.05ID:6Dmm2Xm60
3世紀の航海技術を過小評価して、朝鮮半島から陸路
ないし朝鮮半島伝いに海路と思われていたわけで、
後の遣唐使や鑑真の来日経路や、もっと後世の日明貿易のように、
沖縄伝いに華南地方と交易する航路があったのかもしれないね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:23:09.17ID:0BQmD4vo0
>>18
畿内説詰んだな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:23:11.56ID:6Dmm2Xm60
もっとも、交易を通じて流れてきただけの可能性もあって
日本と呉に直接の交易があったとは限らない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:23:52.36ID:lejpqPHZ0
みんなの家から色々出てくるんだな

俺の家なんか玉璽しか出て来なかった
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:25:18.44ID:ZNxljDdz0
ヤバい
邪馬台国が畿内じゃないってバレちゃう
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:26:21.70ID:nHlwO51u0
>>29
運悪く、東北の震災で封印されてしまった名作ドラマ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:26:22.30ID:fWERn4Jq0
倭国は魏以降ずっと後継の南朝と交易していたから呉の鏡が後の時代に入ってきてもあまり不思議ではないのよな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:27:35.41ID:fWERn4Jq0
>>82
俺ん家の畑は古墳だから土器やら古銭やらなんか色々出てくるw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:33.13ID:fWERn4Jq0
>>56
奈良の古墳から漢の時代の青銅刀が出てきていたはず
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:17.37ID:kuwKrWtc0
志賀島で農作業中に金印を発見した人の子孫が、ひと言↓
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:46.73ID:Hxn7dlsI0
て、丁奉将軍ーー!!
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:29.06ID:6Dmm2Xm60
>>78
中国では近世まで日本列島が九州から南に伸びていると思われていて、
琉球の東に東北地方がくるような地図を描いて
わざわざ注釈に「日本人やヨーロッパ人が描く地図は誤りである」と添えるほど。

それが、「魏志倭人伝に描かれる邪馬台国の風俗はどうみても南国」という主張や
伊都国から記述のとおりにたどると邪馬台国が遥か南海上になってしまうことと一致する。
邪馬台国北九州説では、伊都国から先の道案内は全て伊都国を起点に書かれているという。
しかし、畿内説のように、南と東の記載が誤っているだけで
伊都国から一直線に邪馬台国への道順を記載していると考える方が
中国人が日本を南海上の国と勘違いしていたことと辻褄が合う

その中国人の思い込みの原因が、
邪馬台国が呉と通商していたことにあるのかもしれない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:25.32ID:V3DCwqU80
呉なのに奈良
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:34.54ID:lejpqPHZ0
>>92よし今日から君が皇帝ね
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:35:47.72ID:2zTxQDU00
呉は有明海から筑後川流域に入ったが、魏の仲間の邪馬台国があったから、魏が強かった間は海洋民族の安曇として全国に。奈良に都を造り大和を築いたと思ってる。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:39:50.39ID:kuwKrWtc0
>>94

漢委奴国王(`・ω・´)シャキーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況