X



本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★垢版2022/04/02(土) 09:42:52.05ID:4uhUBqAa9
 3月16日の地震で、東北大付属図書館(仙台市青葉区)では、おびただしい数の本が書棚から落ちた。昨年2月の地震でも同様の被害があり、ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。すべての本を戻すには2カ月ほどかかる見通しで、職員らは途方に暮れている。

 同館のまとめでは、本館と四つの分館で計約40万冊が落下。中でも青葉山キャンパスにある農学分館2階では、11万冊すべてが棚から落ちた。思想家・狩野亨吉が集めた近世の和書群「狩野文庫」など、本館の貴重な古典資料5万冊も含まれる。破損の有無はこれから調べる。

 11年前の東日本大震災では87万冊(本館)が落下し、建物の損傷も大きかった。以来、書棚の固定が進められ、様々な落下対策もとられてきた。

 各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

 見た目もかまわず、荷造りひもを網のように渡した棚もある。落下を防いだ所もあったが、これでは本の貸し出しに勝手が悪い。

 同館では、昨年2月の福島県沖地震でも同様の被害があった。このため、今年「決定打」として導入しようとしていたのが、傾斜がついた棚だ。書棚の奥に向けてそれぞれ5度、4度、3度の角度をつけ、一部で試していた。5度の棚は、落ちた数はやや少なかったという。ただこの棚では、斜めになった本が、後ろの棚の本と触れてしまい、傷つきやすいという難点がある。

 「結局、パーフェクトな落下防止策はない。『災害にレジリエント(回復力のある)な図書館』にするには、免震構造に建て替えるしかない」と、図書館長の大隅典子・東北大副学長。農学分館2階の復旧はめどがつかず、他の館も一部で利用制限が続く。

 県内では、宮城県図書館(仙台市泉区)の被害も大きく、3月25日まで休館。仙台市図書館は比較的落下が少なく、同18日に全館再開するなど、場所ごとの違いもあるようだ。(石橋英昭)

朝日新聞 2022/4/2 9:21
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html?ref=tw_asahi
0005ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:45:01.45ID:wAoTiV0A0
天才軍師ワイ、マグネット貼付を指南
0009ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:46:20.90ID:RgMN5nSA0
学生かりだして本を戻せばいいだけだろ
大学図書館の本の多さガチ
職員だけで戻せるものか
0011ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:46:47.01ID:hQUDovZ60
地震が起きたら横から押される構造にするとか
ギチギチに詰まってる感じ
0014ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:47:13.62ID:Y1qQz/mS0
地震ロック機構付きの扉を付けないと落下するのは当然
本棚は床に固定しないで自由にスライドさせた方がマシかも
0015ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:47:23.19ID:bYe+ohwY0
東北大学ってすごく頭いいんだろうに
地震で2度も被害あってまた同じ被害にあってるってなんかバカみたいだな
0016ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:47:40.77ID:q+zBoQX70
床に埋めてしまうとか
取り出すときは床から引き出す
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:48:16.67ID:Kt1QeICr0
落下防止バーの位置が、本の重心に比べて下過ぎるみたいだな
あと、棚の上下が本の高さに比べて余裕がありすぎる
これじゃ飛び出すよ
0021ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:48:17.97ID:dQJwD4wA0
パーフェクトな落下防止策は存在しない。パーフェクトなチンポが存在しないようにね。
0024ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:48:40.12ID:O9EWT8fq0
>>1

落下防止バーなのに、揺れないと上がらない時点でバカ仕様
効果無かったんだから、業者に損害賠償させろ
あと、そんな業者に発注した図書館の責任者も責任とらせよ


見栄え悪く&使い勝手が悪くても、本の前で常時、バー出しとけよ  そしたら落ちないよ
0026ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:48:48.78ID:5ae3zXjt0
東北にいる限りどうしようもないだろね。
その度に戻すしかないじゃん
0028ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:49:04.08ID:m27Mwbra0
カイジのようにビルごと傾けるニャン
0029ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:49:06.49ID:Nh9FzK0T0
>>8
現物は取り出しにくいけど絶対落ちないようなところに保管しておけばいいんじゃないの
0033!omikuji垢版2022/04/02(土) 09:49:36.17ID:dCTV1uAr0
電子書籍にしたら
0035ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:49:58.02ID:QkhjIXzw0
電子書籍にしてしまえと言いたいところだけど、紙で読むとまた良い感じなんだよな
でもやっぱり電子書籍にすべきだと思う
0037ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:50:04.49ID:MZ2y1KAf0
本棚の前に適当な幅の格子状の引き戸を取り付けて普段から取り出したい時に引き戸を引いて取り出す、扉はいつも戻す、閉館時は簡単なロックで夜間に引き戸が開かない様にしておく
これでいいだろ
0040ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:50:54.19ID:bd1U4HT/0
>>36
朝鮮人の悪口はそこまでだ
0041ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:51:15.76ID:F4bwoxS80
落ちるのはもう諦めて、戻すのを早くできるようにしたら?
ボランティアを呼び掛けて大人数で数日で終わらすとか
0044ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:51:40.78ID:myzIf90k0
バイト雇って直せばいいだけ。
金使って経済回せよボケ。
0050ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:53:11.50ID:Kt1QeICr0
電子化すればと言う声もあるけど、
東北大、情報教育を担当する建物とかですら、
いまだに停電が続いているからな
データー自体が失われかねん
0052ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:53:14.80ID:Fjx9xx7Q0
落ちないのは、それはそれで危ないと思う。本棚や壁が破損する。
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:53:18.54ID:Z0z7fA8x0
東北大は物理学が欠如してるんですよね
0055ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:53:49.08ID:TlnRLj5E0
>>32
いや読めればいいだろ
今ならスキャンデータだってAIで文字検索も(完璧ではないが)可能だ
0056ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:54:15.42ID:kvRg1AMF0
加振試験したのかな
0057ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:54:38.37ID:OnSBBTwU0
免震レトロフィットとかあるみたいだし
建物改修したらいいと思うけどね
0058ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:54:46.39ID:R+HKbLvv0
安藤忠雄のあの図書館だったらもっと大変だね
0060ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:55:03.55ID:1sqbnm8x0
>>25
マッサかさま!
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:55:10.01ID:mIwj36g70
静岡で震度6の地震があったとき、
(駿河湾地震 (2009年))
唯一の死亡者は倒れてきた書籍に埋もれたらしいからなあ。
(結構有名な高校サッカーの女性ブロガーだったらしい)
0064ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:55:59.30ID:TlnRLj5E0
>>35
大学の図書館だから
稀少本の初版を手にとって読みたいとか紙の書籍の手触りや匂いが好きとかそういう趣味的なのは自分で買ってどうぞ
0066ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:56:19.17ID:v/+9mwYo0
>>37
引き戸何百回と開け閉めしたらすぐガタがくるしあちこちでやったら音がうるさいから無理
落ちたら戻すが最適
0073ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:57:00.19ID:Y8Skt1L40
データ化データ化言ってる人は著作権というものを知らないのかな。
個人の範囲で楽しむ娯楽と、本来有料のものを無料で貸し出しできるようにした民間施設じゃ違うんだよ。
0074ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:57:25.35ID:P2hIV4uO0
第7波が発生しました。
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種をおえていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。命や健康を守るのはあなたです。
今一度気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。

このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
hgf
0080ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:58:03.16ID:fVM0rR8m0
>>62
建物の揺れがよほど強かったんだな、311のときの都内や北関東のいくつかの大学の図書館ではほとんど落ちなかった
0082ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:58:41.12ID:iSDe4J610
棚を天井からワイヤーで吊り下げよう!
0084ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 09:58:53.18ID:jRSx0LMO0
>>62
これは思ったより戻すの大変だわな
0088ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:00:12.39ID:Gx8YtfYS0
電子化(ポツリ
0092ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:00:42.48ID:MZ2y1KAf0
>>66
今時滑りの良い音のしないレールあるだろ、鳥籠の様な格子状のもう少し頑丈な物を本棚前に作れば効率的じゃね?
0093ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:00:56.74ID:Ge7E9faj0
>傾斜5度つけてもダメだった

微震程度での物的大被害を防ぐ方策を大地震にあてはめたらダメでしょ
そういうとこだぞマジで
0095ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:01:10.98ID:YgWHHXwz0
本の一覧はネットで見れるようにして、貸し出すときはタグをつけた本をロボットが探し出す。
大学ならそれくらい作りなよ
0096ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:01:33.79ID:OFopjeOY0
本はカネがかかるねぇ
0098ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:01:39.85ID:js5YHedW0
2年連続で起きたのか
もう東北大自体のあり方を考えた方がいい
こんな地震頻発地に日本で3番目に金がかかる研究教育機関を置いていていいのか
0101ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:01:59.88ID:Gx8YtfYS0
超伝導リニア書架
0104ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:02:27.65ID:+1fujjyl0
関連する授業出席扱いで学生集める
まだリモート授業が多いなら無理だけど
0108ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:02:52.24ID:MDxg6D3c0
>>44
こういうところって急な出費だろうがなんだろうが
年間予算急に増やせなくて
いちいち書類出して校長のお許しをいただかないといけないんじゃない?

うちの学校そうだったよ。
ホチキスの針も急に買えないからって常時数本しか針がはいってなくて
実質使えないのよ。バカみたい
0110ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:03:26.51ID:AjMQYdsd0
>>62
並べ直すのドチャクソめんどくさいだろ
0112ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:03:46.73ID:cjG/zn3y0
こういうのをバイトにやらせたらいいんだよ、奨学金返す学生なんか喜んでやる、読んだことの無い本の背表紙を見るだけでも何か繋がる
0113ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:04:21.16ID:z23Z0I7N0
どこかの宗教団体が福島沖に仕掛けた地震兵器を破壊するのが先だろ
0115ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:04:39.76ID:Z2+gZATN0
>>2
ホントいつになったらコイツラ学習すんだろな。
0118ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:05:22.07ID:oprFJiib0
貴重な本ならタンスの中にしまっとけよ
価値ある本ほど見る奴なんてほとんどいないんだから
0121ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:05:44.45ID:bOxG0ufE0
>>62
本棚同士を上部で連結して、本棚の揺れを防ごうとしている感じだけど
すべての本棚が同じ周期で揺れたら意味がないだろ
0122ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:05:49.75ID:iSq43cdV0
床に埋め込めばいいだろ
0123ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:05:52.64ID:wUfUKzEl0
背輩祐太郎「せやから言うたろう」
0125ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:06:15.16ID:cjG/zn3y0
高速道路の橋脚折れる
新幹線の橋脚壊れる
原発の基礎壊れる
こちらを解決しましょう
0126ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:06:16.59ID:W8CJb0To0
地震が来たら建物全体がシャボンに包まれてぷかぷか浮けばいいのにね
おさまったら優しく着地するの
0129ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:06:40.37ID:dDRSZTJn0
いやいやただ並べるだけじゃダメでね実用性も兼ね備えなきゃならんわけ
5ちゃんのおっさんはほんと考えが浅すぎる
0130ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:06:55.96ID:n2woivh90
>すべての本を戻すには2カ月

結構かかるんだな
0133ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:07:39.58ID:wUfUKzEl0
危機管理学の出番だ!
0135ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:07:42.33ID:m47s+oLl0
書棚を固定しないで揺れたら書棚ごと飛び出すようにしとけば本だけ飛び出すことは無くなる。
0136ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:08:21.98ID:rT5eisLC0
本棚をワイヤーで吊っておけば解決する
0138ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:09:07.73ID:6wQfmrO00
本を取り出すときだけ下ろして
安全のためにゆっくり上がってくるバーみたいな機構で良いんじゃないのか?
0139ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:09:16.25ID:n2woivh90
>>134
これって6段目から上は最初から固定してるんだよね
一番下に同じ本があってそれを読む
0142ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:09:38.59ID:AnHt3nti0
90度にすりゃいいじゃん
少しは頭使えよ
0145ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:10:11.32ID:V6S5f6110
>>130
一日1万冊戻して40日だからな
10時間作業したとして一時間に千冊
その千冊も適当には戻せないし
普段やってる仕事も減るわけじゃないからこなさなければならないし
まぁ大変だわ
0146ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:10:17.17ID:kiaPsMBa0
蔵書の貸出率に応じて保管方法を変えればいいだけのことだろ
0149ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:10:52.68ID:xMZyqxJ30
>>62
片付けてまた地震起きたらアホらしいな
0151ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:11:48.55ID:Y8Skt1L40
>>142
胸の高さまでしか出し入れ出来ない。
少し頭を使えば分かるだろうに。
0154ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:12:13.66ID:sytEAN8S0
十数冊単位でケースに入れる→ケースをビス留め
これでよくね?蔵書管理も楽になる
地震のたびに並べ直し+修復作業なんてやってられんし費用も無駄
0155ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:12:14.11ID:OyQ/CUxu0
振動でロックするバーを付けなさい。
0157ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:12:32.89ID:MDxg6D3c0
>>121
地震のときは床も天井も同じ周期で揺れてるし
宙に浮かせない限りは結局どこに固定してもあんまり大差ない気がする
床との連結に免震構造をいれるしかないかな
0159ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:12:55.05ID:Vfjbf7xa0
本を分野ではなくてサイズで分類して、ジャストサイズの本棚に戸をつけて固定。
あとは書誌情報を整備して場所を電子検索できるようにすればいい。
もう人間がウロウロしながら本を探す時代じゃないですよ
0160ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:13:02.26ID:D5rPeecZ0
建物を免震構造に建て直すのは莫大な金かかるけら本棚だけ免震構造にすりゃ良くね?
と、言うかそんな金あるなら棚にアクリル板の扉を付けて落下防ぎつつついでにホコリとかも防止すりゃいいでしょ。
0163ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:13:36.98ID:+OJ6zpFY0
>>135
昔の家は礎石の上に乗っかってるだけだったから地震に割と強かったらしいな
0164ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:13:57.58ID:HpwDrNFP0
安藤子ども図書館なら本で頭打ってしぬレベルやな
0166ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:14:04.30ID:xqifZFEo0
書架の剛性が不足してんだよ こんなフワフワしてたら揺れが増幅するのは当たり前
0167ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:14:06.92ID:6NZjHMHZ0
簡単に取り出せるようにしてるのが問題なのでは
閲覧が年に数回程度ならおうちの収納みたいにBOXに入れて管理すべき
0169ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:14:55.01ID:tAtRjVgl0
バイクのおか持ちみたいに、本棚をバネで吊るす
0171ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:15:29.21ID:sBNeuqVS0
ファミカセ1万本持ってるファミコン芸人のフジタは意外と大丈夫だったらしい
0173ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:15:31.76ID:W7fKHhpy0
漁港じゃねえんだから
宮城県内の地震の少ない地域にキャンパス移転して、
重要な本もそっちに纏めて置いとけ
東日本大震災の際、宮城県でも内陸の方は震度5で済んだ所もあった訳だし

明治前期の群馬県東部への遷都計画が、実行されていたら
首都が関東大震災で、大きな被害食らわずに済んだなあ
0175ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:15:41.90ID:vwPp6gqZ0
下向きに置けばいいのでは?
0177ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:16:42.15ID:wUfUKzEl0
衛星軌道に図書館を打ち上げとけよ
0178ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:16:44.80ID:cjG/zn3y0
奨学金返さなきゃやらない学生にバイト募集してあげて欲しい
運動不足も解消、本の背表紙を読むのも面白い
0179ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:17:00.53ID:fjBEwvCj0
ホントの縦揺れは何百キロの本がまとめて浮かんで棚から離れるからな
0180ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:17:25.72ID:3UhwdcNU0
90度に保管しておいて、ロボットで取り出し・返却できるようにしたらどうだい
0181ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:17:33.94ID:B+siq9oL0
>>1
本が頭上から落ちてくれば頭を抱える。
頭を抱えないと危ない。
0182ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:18:02.54ID:1dT/rHqb0
本棚は耐えました!本も落ちませんでした!
でも…
建物が倒壊しました!

(´・ω・`)
0183ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:18:06.37ID:gXls3v+F0
東北に住むとかアホの証左w
0186ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:18:31.60ID:Ikrqfd7z0
iPad置いときゃええのに
0187ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:18:46.15ID:cjG/zn3y0
こういうのごちゃんスレ立てで一気に人は集まると思う
盗むやつとかいるかなあ…?
0188ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:18:56.80ID:q4J+J0Xg0
いい加減法整備して図書館も電子化に着手すべきだろ
実本は痛まないように保管しとけ
0194ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:19:41.99ID:GNtbY7oA0
>>21
パーフェクトちんぽはあるぜ。
ほら。
0195ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:19:43.39ID:o9dBnwgS0
>>2
>>115
誰?
0201ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:20:22.88ID:vVTwYQS10
>>1
> 今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

なんか本が高跳び競技やってる図を想像してしまった
0202ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:20:29.60ID:Fk61nWFs0
>>13
震度八なる謎の階級w

メルカリ階級なら逆にそれほど大げさでもないし
0205ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:21:08.33ID:/02vYfUo0
>>187
国立大学の図書館って意外と排他的だからな
いちいちカード作らないと部外者はゲートで弾いたりする
0206ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:21:16.37ID:iDaHfxwb0
3.11は地震活動期に入ったサインだよね

海溝地図みるたび地震+大津波とか自然災害とは切っても切れない環境で、領土近海で天然ガス+石油などエネルギー資源は皆無で恩恵は温泉だけってのが痛いねw
0207ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:21:26.92ID:877B5hD+0
>>125
物理法則って知らないかな
知ってるわけないの分かってるけどもw
0208ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:21:32.70ID:pA4lSv630
>>1
>各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。
揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。
今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

飛び越えない所までバーを強化すればいいだけだろ。
なに諦めてんのよ。
0209ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:21:33.01ID:gUR0sSKk0
手前にも手すりみたいなバー通しとけよ、取り出すときは少し持ち上げてから取り出せば良いくらいの
0211ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:22:09.08ID:IUe7sy6k0
>>170
ちな質量
0212ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:22:15.69ID:m47s+oLl0
>>70
全部がそうだってことは無い。
まず今できることから始める。話はそれからだ。
0220ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:23:10.63ID:3ZlTNbh90
>>157
免震構造に重量物を載せようとする訳のわからなさ
0229ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:24:59.11ID:rTK7sPdw0
>>227
ひらめいた
0231ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:25:12.26ID:2rhwOKAx0
ガッチリ防御した閉架式書架にして、データベースから選ばせで取り出す様にすれば良いんや
火事にも盗難にも強いよ
0232ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:25:12.40ID:LYHyShJh0
地震の前では本棚すら管理できないのに
原発やら核廃棄物ならコントロールできるような気分になってるw
0235ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:25:50.15ID:sjlWH5zw0
むしろ図書館は蔵書の崩落より火災や水害の損失のほうが重大な気がする
貴重な書物が灰になったらどうしようもないし
0237ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:26:29.08ID:i22p7pWN0
>>231
ノータイムでCO2消火もやり放題だもんな
0238ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:26:33.00ID:a0ZwCbAz0
こういうの少しずつ片付けていくの大好き 
0241ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:26:55.85ID:B+siq9oL0
>>1
本棚にフタをするのがいいと思う。
0243ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:27:14.09ID:QEWfcU6i0
>>234
空っぽになってる棚数えて概算したんでない
0244ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:27:24.67ID:IxQ39Ej00
耐震化する金があったらデータバックアップに使えばいい。
国民の税金や寄付で成り立っていることを忘れたらいかん。
0246ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:27:34.12ID:EU47mtbB0
全部デジタル化しろよバカだな
0249ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:28:08.20ID:cb3JeAwi0
網掛ける
0253ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:30:09.02ID:Rv9WSDNK0
本の前に突っ張り棒渡すような構造作れば?使う時は外すとか。
そんな頻繁に使用するわけではないだろうし。
0255ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:30:35.62ID:AnAiujUx0
だから床式にしろって提案したのにアホだなこいつら
0256ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:30:39.52ID:76CAs43J0
取りやすいって事は落ちやすいって事だからね
コインロッカーにでも入れとけば落ちはしないけど腐るだろうし難しいね
0257ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:30:46.24ID:Nu5LBUay0
遊園地のジェットコースターの上下のバーつけりゃいいだけだろ
バーすり抜けて人が落ちましたじゃ話にならんから
本も同様に地震の揺れでもすり抜けないようなバー設置しろ
0260ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:31:27.43ID:OggNhI/g0
本棚に入れるから落ちる普段から落としとけばこれ以上落ちない
0261ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:32:26.71ID:3HV42mRE0
>>62
これを無報酬で片付けてくれた学生には特別単位をやろうぜ
0262ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:32:27.32ID:e9/AFEzM0
デジタル化って簡単に言うが、この国は自分の所有する本を個人利用目的で自炊業者にスキャンさせるのもダメなんだぞ。いわんや法人所有のものを職員に公開目的でスキャンさせる行為においてをや。
0263ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:32:43.21ID:YRRJPRcU0
本棚をドローンで吊って常に浮かせておけ
0265ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:34:17.09ID:JCBtvxPp0
本棚を天井から吊るす……これが後の世のブラブラライブラリーの起源であることは知る由もなかった。
0271ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:35:16.85ID:AxDUhB9T0
>>1
いつまで前時代的なことやってるんだろ
もうデータベース化して図書館は廃止しろ
これなら全国の図書館を数人で運営できる
税金の無駄遣いやめろ
0272ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:35:18.83ID:Hr8wB9500
>>221
上の方の段は見えないじゃない
0274ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:35:37.55ID:kiaPsMBa0
40万冊の電子化なんてどれだけのコストがかかるんだ?
その費用を誰が負担するんだ?
そんな予算取れるのか?
0277ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:35:47.56ID:9FIvZ1EM0
別に落ちてもいいだろ
それくらいの方がエネルギーが流れて安全だって
開室中はすみやかに本のない場所に避難&
拾うのを早く楽にする方法考えればいいだけ
0280ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:36:15.76ID:9lM8SZln0
ただこの棚では、斜めになった本が、後ろの棚の本と触れてしまい、傷つきやすいという難点がある。

斜めの壁も設置したら良いじゃない?
0283ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:36:25.87ID:nrj59qxn0
マジレスすると透明なアクリル板で棚にふたをする
本取り出す時はアクリル板上部を手前に引く
普段はアクリル板が強力なバネで固定されてるので地震の揺れ程度ではアクリル板が開かない
これで問題なしだ
やれ!
0285ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:37:39.47ID:/nwvq13q0
電子化しかないやろ
うちは必要な書籍はpdfにして残りは全て処分した
本棚なくなると部屋もスッキリするぞ
0292ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:38:51.22ID:m47s+oLl0
>>273
バックアップは日本のどこにいくつあってもええんやで?
0294ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:39:20.17ID:uvLAXaLR0
まあ図書館から本棚が消えて電源付きの自習机に変わったほうが学生としてはありがてぇ…
0295ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:39:44.19ID:6DSIO9wN0
学生にボランティアで
単位ヤバイやつは強制で良い
0296ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:39:46.08ID:9owXKQiT0
新しく建てる建物は最新の三次元免震にするだろうし、図書館用に地震の揺れを可能な限り減少させるような特殊で高度な免震装置も、この先考案されていくんかもやけど、
そんな未来では、どんどん書籍の電子化が進んで、そんな必要が少なくなっていくというジレンマ。
0299ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:40:24.91ID:SWfrbnCN0
ボンドで貼っとけよ、カス
0300ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:40:34.02ID:6UQzzlFC0
エロ本が落下に見えた

俺ヤヴァイなw
0301ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:40:36.20ID:Y8Skt1L40
>>279
普段だって停電やネット使えなかったら貸し出しカード支えないでしよ。
0302ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:40:53.52ID:mikbuQbo0
「傾斜角度、5度!」
「館長!棚を倒して落下を防ぐのは限界が有ります!!」
0303ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:41:42.11ID:leGH75/I0
>>283
地震の揺れ「で動いた本」がぶつかったら開くんじゃねえの?
本棚の1列がぶつかったら、人間が引っ張るよりパワーありそうな気がするが
0310ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:43:02.96ID:TpyXuF1e0
一冊一冊が人殴り殺せる凶器になるレベルの重さだしなw
正直自身のときはすぐ書庫から脱出しないと生死にかかわるw
0312ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:43:26.95ID:nrj59qxn0
>>283
続き
バネなんか使わなくてもアクリル板を上下スライド式にすればいいかな
本を取り出す時だけアクリル板を上にスライドして取り出したらアクリル板を下げる
この方が簡単だな ^_^
やれ!
0313ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:43:35.60ID:g/nQyUcU0
可動棚が落ちている
いくら本棚を天井固定しても棚板が揺れでビヨンビヨン踊って本が落ちたんじゃないか
棚板ごと本棚に固定したら違うと思うけど
0317ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:44:15.14ID:UpOREsmM0
免震構造の図書館にすればいいのに…
地震を感知すると空気が入ってクッション代わりになるやつ
もうかなり実績積んでるはずだが?
0319ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:44:33.28ID:6h/AhQt00
>>18
縦揺れや地震が大きいと跳ねるよ
0322ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:44:42.64ID:SIMq6HQR0
攻殻の笑い男の図書館みたくロボットアームでウィンウィン整理できないのん?
0323ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:45:19.45ID:ohQwWtkW0
>>321
学生「てそい」
0324ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:45:36.83ID:3mUWShlt0
>>19
古本に挟まれている虫の死骸には、その時代や地域の貴重なサンプルが含まれている事があるから、丁重に扱うべきなんよ。

昔の人の指紋とか残っていたら、それもまた貴重なんだよ。
誰が手に取ったかの履歴も古本には残ってるから、きちんと鑑定するべき。
0325ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:45:50.70ID:iB5dgsHs0
人がいたら圧死してたな
夜中だったのがせめてもの
0328ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:46:19.76ID:KwPmRCbu0
アホみたいに高い棚にしてんじゃね
本棚を高くせずに全部移動棚にして固めてしまえば堕ちようがない
0329ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:46:28.60ID:AgcMGXNF0
意味がわからんたったの40万冊の整理が着手できない?
日本最大の古本市は1日で4万冊取り扱うんだから
準備2日としても1ヶ月で終わるだろ
0330ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:46:29.08ID:dOr/s2CZ0
情報は、本である必要ない
文字列は、順番に読んでいかないとならないので、全体像を俯瞰するのに向いていない。
本=いんてりの神話はそろそろやめるべき。
0331ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:46:38.52ID:gUR0sSKk0
解決策としてデータ化って言ってる奴いるけどデータ化はすでにされてるんじゃないか?
その上でも絶版になってる本も多くて古い資料なんかは本その物を保管する必要があるってだけで
0332ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:46:59.25ID:3FEk8WDl0
この間の地震でこち亀200巻と釣りキチ三平67冊が
全部落ちて本棚に戻すのすげぇ面倒臭かったから
万冊なんてやってられないだろ
0333ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:47:58.29ID:m1lQvFZ+0
日本中の図書館全てをデジタル化しろとは言わんけど
書物を保管するのは各都道府県ごとに一カ所でいいんじゃない
0334ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:48:20.65ID:HWVRKTn70
棚の前にヒモいっぽん張っておけばいいだけのダイソー解決案件
0335ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:48:23.12ID:oniCsXlj0
>>1
地震多いところでまだこんなんいうか
大学のくせに震災からなにも学ばなかったんだ屁
0341ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:48:58.51ID:pX2LsU0A0
棚のスタート時点の本を間違えたらああんもう!となる奴
0342ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:48:58.91ID:Nn8ouG0Q0
バイト、バイトというが司書とは言わないまでも、並べ方と痛みのチェックができる奴は、簡単に集まらんのでは?
0345ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:49:16.83ID:cEosiNgy0
人件費削ってるせいでは?
学生大量にバイトで雇って一気に終わらせられないんか
本の点検は後からやればいい
0346ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:49:36.66ID:iB5dgsHs0
>>339
平置きかいw
0349ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:50:38.83ID:XGFwrs6m0
液体系の倉庫なんか崩れたら整理だけじゃ済まないだろうし
損害含めても液体じゃないだけカナリマシなんじゃないの
0353ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:51:07.60ID:Y2AW2VS80
まあガチ地震だとどういう置き方してても無駄だろう
蓋やストッパーつけたところでそれごと吹っ飛ぶし壊れる
0358ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:51:45.37ID:RQmUiw040
>>333
すべての本が国会図書館一箇所(バックアップ用にもう一箇所) に集約して

後はデジタル回線で見れるようにしたら良い
0360ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:52:01.33ID:6VTH4y2G0
>>336
トップレベルなんていっても
日本の大学なんて東大ですら世界大学ランキング30位圏外だから
世界的にみたら東大も三流大学
0361ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:52:07.27ID:MDxg6D3c0
電子化→不特定多数に貸し出しは「無断放送」「無断配布」に近いから著作権法上ダメなんだよ

自炊屋が法的にNGとされたのも、実際は自炊してなかったから
以前に頼んだ同じ本のPDFデータを使いまわして送ってた
0362ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:52:21.03ID:VYuXdyDt0
ちょっと開閉うるさいかもだがアクリル棚にするしかないだろ
0363ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:52:27.62ID:/7KPbkMK0
電子書籍化はEMPなどの電波障害で広域に壊滅的な被害を受ける可能性があるのがね…特に最近は物騒だしね
かといって実物を複製するのはそれはそれで大変という…一番長持ちするのはそれこそ大昔のように石板、もしくはセラミックの板にデータ化して刻む事だけどコストがすごい
0366ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:53:04.88ID:CGkjG2BT0
>>4
ハーバードやMITは大学生がDRM解除してネットに流出させてます。日本はそうならないように電子化には踏み切れないのでしょうね。
0367ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:53:09.91ID:u+FXblXC0
本はふだん倉庫に積んでおいて読みたい時に取りに行くシステムにしたら解決するんじゃないかな?
0368ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:53:13.71ID:HNmADOy+0
泉区の施設も地味に被害あるね
アウトレットがまだ閉店中だし。
隣のタピオは26日と1日から部分的に再開しているが、まだ一部は閉まってる
0371ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:53:41.13ID:iB5dgsHs0
>>355
書棚の手前に貼る本の滑り止めってあるんだよね
でも貼る手間が膨大でやってない所は多いし
どっちみちここまで大きい揺れだと役に立つかどうか
0373ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:54:01.32ID:0ya4NnP20
東日本大震災のときは建物の上下動で
建物の鉄筋自体が切れたところもあるって言うし
そのぐらい揺れても書庫の本が飛ばないように
固定するのは難しいだろうなあ
0375ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:54:16.03ID:QFI4KU8/0
>>360
この間まで頭良いと思ってたけど
最近の官僚の態度見たらそうでもないのかと思った
つまり・・・日本には本当に優秀な人間はいないのか?となった
0376ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:54:19.23ID:stObfwCY0
跳ね上がるバーを開発した会社とか売り込んだ会社とか公表して
0380ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:55:05.99ID:hTl3q+040
>>62
どう見てもバーの強度が足りてない
0381ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:55:06.77ID:QbuWnxs00
>>374
あいさつが無理
0383ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:55:31.14ID:VzW09XZJ0
EMPって。そこまでされて破壊されて困る書籍は実物を保管してるし、そもそも緊急事態に陥った時にすぐにアクセスが必要な超大事な本ってそんなにないだろうよ。ってかそんな大事なものは図書館じゃなくて政府が保管するぞ。
0386ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:57:04.45ID:I7HN1kRr0
>>382
これのがはるかに優秀でワロタ
0387ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:58:22.85ID:kQyqLYpS0
全部オープンかよ敷地に余裕があるんだな
狭いところなら大部分閉架式で無事だったろうに
0389ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 10:58:53.56ID:/7KPbkMK0
>>383
うん、現状の書籍の電子化は実物併用が現状の基本になってる
問題はどこまでの書籍の現物を保持するか?というボーダーが厄介なのよ
国会図書館だけに詰め込むのもそれはそれでハイリスクだしね
0390憂国の記者垢版2022/04/02(土) 10:59:19.38ID:Hc32BApb0
きちんと考えれば解決策はあるはずですよ
0393ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:00:33.60ID:0ya4NnP20
大地震でデカい本棚が倒れると大ごとだから
わざと全部本が落ちる設定にしてるとこもあった気がする
0398ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:01:02.14ID:XKLMrihK0
>>382
上から押さえるほうがいいんだよなw バーは重力で下がる。下から
はね上げる方法だと費用がかかるし仕組みが複雑になる。

これだと本を持ち出すとか借りる時にバーを持ち上げるだけでいいわな。
0399ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:01:16.36ID:bEsCo/6t0
電子化ってディスプレイ見るわけでしょ。
目がやられてアホウになるわ。
疲れるし。好きなように捲れん。
0403ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:03:14.59ID:E7UVC4Cp0
>>134
掃除が大変そう
0407ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:05:32.47ID:HqcRUppT0
>>398
たかが漫画本で本棚にしっかり収まってるからだろ。
図書館なんて本のサイズは様々で量も重さも桁違いに扱ってるのだから比較にならんわ。バーが下にあるのそれが理由だしな。

根本的な本棚ケチりすぎて詰め込む量も多過ぎるのが問題なわけだが。
0409ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:06:43.55ID:KkiWiUcL0
原本はカバーのある本棚に保管し、基本はスキャンした書籍データを閲覧したら。スキャンデータを文字認識できるなら自動翻訳やレポートづくりやざっくり読むには効率が良い。
0411ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:08:18.08ID:V97Y1XNk0
>荷造りひもを網のように渡した
本が傷まないように柔らかい材質ので試したのか知らんけど
もうちょっと工夫できないかね
アクリル板にクッション素材を貼るとかさ
0412ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:08:29.67ID:vHg2lCKZ0
司書さんって権限も予算もなさそうだから地震マシン使って対策の効果の評価とかもできなかったんだろうな
0413ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:08:36.10ID:kQyqLYpS0
何十万の本の背を見て歩く
図書館こそメタバースの一丁目にせーよ
0414ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:08:39.20ID:XdlDO1R90
>>1
チンタラ2ヶ月もかけてやってんなら楽なもんだろ
さすがお役所仕事だな
本屋なんか翌日には元通りにしないと収入なくなるんだぜ
0417ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:09:29.62ID:nrj59qxn0
>>339
アンタ頭いいww
0418ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:09:29.87ID:K2r+eWEb0
>>406
バーだけの問題じゃなくて、上に空間がたっぷりあれば落ちてしまうのでは
うちの本棚これ
手でくるっとやらないと本取れないけど、大した手間でもない
今回一冊も落ちてないけど、バーのない棚(下の方)も一冊も落ちなかったので評価しがたい@岩手
そもそも、揺れ方が落ちる感じじゃなかった
長かったけど
0419ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:10:28.18ID:HNmADOy+0
>>382 結構いいかもw
収納の扉を閉めるように、利用者はバーを開け閉めしてくださいとするとか。
本棚って、立ってるだけだから揺れやすいのあるよね 家の中でも、壁付けで扉がある中の食器棚は無事
自立した食器棚の中の食器のが壊れていたりする。
さらに、扉がない棚からはもっと落ちる うちも仙台だけど
炊飯器が落ちていてびびったw 仙台
0423ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:11:40.59ID:7O2x7crH0
安藤忠雄に図書を設計させればよかったのに。
使い勝手が悪くて誰も利用しないというウィンウィン状態になるのに。
そうか丹下健三に設計させれば図書館が雨漏りで蔵書にカビが生えて、同じくウィンウィンに。
0425ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:14:20.43ID:bNSOJYmE0
>>1
>  各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。…今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

同じもの導入してた各地の図書館さんたちどうすんのこれ
0427ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:14:29.93ID:t/0SIw+h0
利便性とセキュリティはトレードオフの関係にあるというのと似た話?
0430ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:15:17.30ID:p303+AWR0
学生にボランティアさせればいい
学徒勤労動員かけろ
0432ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:16:07.93ID:7ByQXxPH0
引き出しにしまえば?
どこにどの本があるかはデータ化して
閲覧できるようにしといて
それでもひっくり返っちゃうだろうけど
ちょっとはマシだろう
0435ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:17:20.84ID:ElzNKKFw0
>>421
というか初速がなんちゃらgalを超えたらテレビやタンスが飛ぶから
本なんか軽いから飛ぶにきまっているんだよな。
古い本や大事な本は扉付きの書庫に入れたらだめなんだろうか、
どうせ借りる人は限られているから扉を開けて探せばいいw
0440ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:18:54.26ID:S0WVl8Yx0
うちは本じゃないけど高額商品の棚にロールスクリーン取り付けて紫外線&落下対策してる
0442ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:19:03.32ID:qR4qLoA10
本棚を免震にすれば?
0443ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:19:12.45ID:f90vixY60
ペーパーレスを目指せよ

オンライン授業も嫌がるし
日本の学校はITに恨みでもあるのか
0444ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:19:23.54ID:nuOdH0kL0
強固にロックできる金属扉を付ければいいだろ。
通気の心配ならパンチングメタル素材で。
使いにくい? 知らんわそんなの。
0446 【VIPでやれ】 垢版2022/04/02(土) 11:19:53.00ID:1puHattT0
閉架じゃないんか‥落ちない方法なんて無いでしょ
0447ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:20:05.71ID:K2r+eWEb0
図書館の本棚は様々な理由でスカスカにしてあるから、はなから下から跳ね上がるバーじゃ無意味だったかも
でももう導入してるわけだし、スカスカの方をどうにかすればいいんじゃないのかね
出し入れ簡単だけど隙間を仮埋めするようなクッション的なものを常時本代わりに立てとく
飛び出し防止テープも併用したらもう少しは防げそう
0449ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:20:50.87ID:r7/YMSiI0
一から蔵書の有無や破損も確認できるしボランティア学生は図書館に思い入れが深くなるし悪いことばかりでもないさ
0452ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:21:58.01ID:Pnwsl4da0
うちの家の蔵書もバラバラ落ちてくるやろなぁ
0453ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:22:08.65ID:/TcFz6EK0
>>447
そうか横から突っ張り棒みたいに本を固定しといても落下防止になるわけか
利便性は悪くなっちゃうが
0454ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:22:48.47ID:E7UVC4Cp0
高さ1m程度にしてガラス窓をつけたら良いんじゃないの?
0456ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:23:40.81ID:Pnwsl4da0
全部可動式の本箱にするとか
0462ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:26:12.21ID:oID0DJsw0
5度の傾斜にすると後ろの本に当たって傷つきやすいのが問題なら
当たらないように本棚の間隔をあけたら良いのでは?
通路が狭くなるなどの別の問題は生じるだろうけど
0463ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:26:40.28ID:LHta4+wQ0
全部デジタル化しちゃいなよ
0464ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:26:49.50ID:ElzNKKFw0
>>460
それもどうかな、洪水になったら地下書庫が浸水とか
丘の上にあればいいけど。
0465ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:27:27.69ID:Qjbqveg40
ちょっと専門的な本やバックナンバーはくるくるして動かす本棚(名前がわからん)に入ってるんだから
全部そうしちゃえばいいじゃん
0466ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:27:44.03ID:ElzNKKFw0
>>461
スピーカーの固定にロープを使ってるわ。
でも飛ぶんだろうな。
0468ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:28:00.24ID:Gsl5DuEZ0
安藤忠雄の図書館なら落ちてきた本で多数の死人が出るレベルだなw
0473ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:29:03.28ID:Pnwsl4da0
カーテン付けるだけでもマシ
0474ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:29:09.48ID:D0C7v89j0
このスレの人たちって本を固定することしか考えてないのか。
出し入れのしやすさや傷のことを全く考えてない。
0476ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:29:51.14ID:UZaylsZT0
>>6
おま、80万スキャンすんのクソ大変や
0477ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:30:24.37ID:Pnwsl4da0
耐震性のある本棚を大学に売りつけるチャンスたわから、家具屋は頑張ってー!
0478ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:30:45.52ID:UZaylsZT0
>>454
ガラスは割れる
0484ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:32:31.26ID:wInohxKW0
>>1
>大隅典子・東北大副学長
ミューズ細胞のノスミンだな(おぼちゃん時代によく比較された)。
どうなった?
0487ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:33:19.31ID:gcyFgtpV0
たぶんこの棚の金属の横板がしなるんだよ。
うちも地震になると、金属製のパソコンラックが一番揺れる。
可動式で便利かもだけど、ここの場合は木の本棚の方が良いのでは。
0488ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:33:21.64ID:26xvrRXf0
>>62
あれ?
よく考えたら地震で棚から落ちたと言っても
全部ランダムに混ぜられたわけじゃないんだから
そんなに大変でもないだろw
0494ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:34:49.87ID:9guRVfmh0
貴重な書物は全てスキャナーでデジタル化してバックアップしておけ。
改ざんされても分かるようにハッシュファイルも別の場所に保管な
0500ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:37:03.90ID:KHvj/YWd0
>>62
抑える棒とかないの…?
0503ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:37:24.73ID:1k6f1cNQ0
本は落ちるものという認識で
もうそのままにしておけばいい
俺の部屋も本は床にずっと散らばっている
0506ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:37:43.82ID:I+s1JRzN0
国会図書館のデータをスキャンして電子にしろ
国民に負担を強いておいて無駄な税金使うな
ハードカバーなんて本文と関係ないお遊びは邪道なビジネス
0509ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:38:14.95ID:LWXoVbZB0
>>31
なおさらダメだな
0511ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:39:11.27ID:TwvnmgyB0
電子書籍で貸し出せばいいのに
0514ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:40:33.94ID:vgcqhtpY0
>>62
紐あるところは落ちてないなら、
紐しとけば良くね?
0515ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:41:13.66ID:LWXoVbZB0
いっそのこと最初から床にバラ撒いとけ
0518ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:41:24.71ID:X8YK8QMf0
こんなの通常業務以外で職員のみでとか無理ゲーだよな。
0519516垢版2022/04/02(土) 11:41:53.71ID:K2r+eWEb0
誤 滞在
正 対策
0520ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:42:08.99ID:DWANYy+G0
>>382
いいこと考える人っているもんだね
0522ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:42:36.30ID:1k+hSE530
いちいち面倒だろうし棚と棚の間にそれなりのスペースが必要になるが
各棚に低めの柵みたいなものを開閉できるように取り付ければいいのでは?
と思ったが>>507のが省スペースでいいかな
問題は棚ごと改造しなきゃならないところか
0524ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:42:41.33ID:H9DgVTPx0
>>62
バーの位置を本の高さの半分以上にしないと落ちるでしょ
重心の関係で
0525ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:43:00.52ID:4+BTPwqu0
震度6弱以上のレベルとなると揺れが重力加速度に勝っちゃうようなレベルだから
ガッチガチに固定しないと無意味なんだよなw
0526ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:43:30.62ID:xRLfXyim0
床に埋める感じで並べれば良いじゃん
0529ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:44:00.50ID:DWANYy+G0
これ一階なら被害少なくなってたかね
0531ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:44:09.35ID:H9DgVTPx0
大学生はこういう事を研究しろよ
0533 【ひょん吉】 垢版2022/04/02(土) 11:44:18.63ID:1puHattT0
電子データよりも紙媒体の方が条件によっては長寿命だったり‥
0534ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:44:28.34ID:BUuzHGQz0
>>33
大学だしなぁ
検索ワードがわからなかったり
タイトルと厚さ、パラ見でチェックするには棚のほうがいいだろう
検索トップ1ページしか見ないなんて偏りも無くなるし

あとは複製防止じゃね
買ってスキャンして画質整えて・・ってするより
画面スクショして売る方が楽だし
0537ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:45:50.60ID:4iCCP8cK0
>揺れが重力加速度に勝っちゃうようなレベル

下から突き上げられたら大気圏を突破するってこと?
0538ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:45:54.15ID:mcODvQ7T0
まあ 羨ましい
大学図書を読めるじゃない♪
 
0540ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:45:55.53ID:0gMSQLp80
>>305
図書館は、本を保存するとともに広く読んでもらうのが求められる機能だろ
本自体は研究者みたいな人が見に来る場所に保管して、貸出はデジタルにすれば傷まないし落書きもされないし盗難もされない
いいことだらけなのに
0542ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:46:14.36ID:BuF5MPiN0
自然災害に関しては人間は無力よ。本くらいと言ってはアレだが、図書館そのものが崩壊しなくて良かったよ。
0543ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:46:37.08ID:OyqFpeZr0
>>535
落下する前にめちゃめちゃ本傷むだろ
そして落下もする
最悪
0544ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:46:37.62ID:2yXqG/RN0
まさに本末転倒
0551ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:48:04.15ID:jzps3wxQ0
学生動員しても1人40冊か
0552ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:48:18.10ID:9EpJ//450
>>14
人居たら本棚に挟まれて死ぬで
0553ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:48:38.59ID:phHyPASM0
>>382
大学図書館「絶望した!」
0554ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:48:46.83ID:b3O8Tme50
>>484
もういい歳だから、館長みたいな学内雑用が色々きてるんだろ。
小保方のせいで、ミューズ系まで同類よばわりされかねず、気の毒だったな。
0557ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:49:03.20ID:mcODvQ7T0
>>540
デジタルなんかしたらデーターごと無くなってしまうからでしょ
デジタルはさほど万能でもないからなぁ
 ただ便利とゆうだけで
0558ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:49:03.56ID:NcuY/8H00
>>1
>揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

こんなの下側を止めても転がる様に落ちると作る前に想像出来なかったのかな?
上側を止めれば落ちないだろ無能過ぎるわ
0561ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:49:41.99ID:/+hBrJuS0
>>537
誰が脱出速度まで加速するといってる?
0563ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:49:47.81ID:73TO4Nln0
>>382
そうかストッパーの棒はこのくらい高いとこにある方がいいのか
本取り出す時もちょっと上げるだけで大して邪魔にならんし賢い
0564ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:50:32.96ID:LzMzLyWA0
デジタル化だな デジタルデータはどんな地震でも棚から落ちない。
0565ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:50:42.93ID:BUuzHGQz0
>>62
教科書参考書ならともかく
古書文献みたいな分厚い記録本は
年に数回見られるかどうかだし
紐つけても利便性は落ちないような
けどこれで超えられるならアクリル扉だな
費用はこうした片づけ費用の防止と
アクリルでほこりよけになるから掃除頻度を少なくしてねん出
0566ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:50:46.17ID:3omdGr0u0
>>62
戻すのに腰やられるわ
0569ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:51:30.76ID:q+E+uyq60
お菓子の自販機みたいに本はどこかにみっちりと収納しといて
貸出の時だけ機械がウィーンて持ってくればいいよ
本棚には昔のTUTAYAみたいにコピーした表紙置いとくだけでw
設備に金かかるだろうけども…
0570ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:51:42.78ID:MwV3nTRL0
USB売ってる家電店みたいに札だけ置いといて本はカウンターで交換するようにすればいいんじゃないの?
0574ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:52:29.80ID:F7tya7J60
頭抱える暇があったら手を動かせ
0575ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:52:34.01ID:Hew5Z2zN0
落ちる可能性があるものは床へ置く。基本だろ。死んだ爺さんが言ってたわ置けない量だともはや無理がある
基本を見直せ。
0578ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:52:59.57ID:jzps3wxQ0
>>556
一応免震構造の本棚使ってるっぽい
0581ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:53:50.82ID:hXpu84wh0
震度5までは落ちないんだけどな
震度6になるとさすがに部屋がめちゃくちゃになる
まあ10年に1回のイベントだと思えば
0584ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:54:13.69ID:Srwz1D6f0
横に倒して保管しとけよ!
どうせ誰も滅多に見いへんやろ。
0585ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:54:14.52ID:jzps3wxQ0
全部床に敷き詰めるってのはどうだろうか
0586ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:54:16.23ID:fEStkt2v0
デジタルはサーバーに保存するからデータが飛んでしまう
全部USBメモリーに入れとけば永久に消えないw
0588ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:54:24.61ID:mcODvQ7T0
>>14
先日。本屋でコンニャク実験をやってる本を見つけたんだけどさ

正にコンニャク型 本棚は最高だと思うよ?
クネクネとイヤン バカン♪ そんなに揺すらないで?地震さん!
とゆう具合だよ

コンニャク素材なら わりと柔軟性が高く衝撃を吸収してしまうんだよ

コンニャクってスゴイ!
0591ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:54:46.90ID:b4v8WeS40
>>151
上からワイヤーに吊るされて取り出せばいい!w
0593ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:55:24.29ID:R+HKbLvv0
本棚の前に一定間隔でパンツの平ゴムを張るといい
0595ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:55:59.96ID:4IN+0JKz0
棚の幅広くして手前あたりストッパーつけて
ファイルケースみたいなのに囲って重さ出すとか
そういえば家は衣装ケースは降ってきたけど本棚は無事だったな
0596ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:56:01.97ID:Srwz1D6f0
そもそも紙である必要ないじゃん。
電子書籍化しろ!
0597ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:56:08.66ID:nrj59qxn0
>>590
パラパラっとめくって読めないよ
図書館の意味なし
0599ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:56:15.66ID:HNmADOy+0
>>470 311ではそれで自宅で死んじゃった人がいて、ニュースになっていた

アクリル扉はいいと思う 本棚を買い替えしないといけなくなるが。
ガラスは本が落ちるレベルの地震では割れる
ガラス張りのカーディーラーとか割れまくり
0600ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:56:21.92ID:eeaPfpvf0
電子化しかないやろ。紙の本も味わいあっていいけど
0602ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:57:05.18ID:mcODvQ7T0
>>586
停電したら即使えない
0603ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:57:12.18ID:RsAEtfSf0
閲覧頻度が週に1回もないような本は取り出しが面倒でも良いんじゃないか
0608ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:58:46.68ID:kE/87lH00
頭抱えたくらいじゃ防ぎきれないだろ、ヘルメットがないと
0609ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 11:58:53.14ID:w+L66S3X0
>>605
これ、学内からも批判でてるだろうね
0611ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:00:19.38ID:c6hNwSKT0
津波で汚れて流れるよりマシって思うしかないよな
本を機械に適当に入れたら自動で元の位置に戻ってくれる未来になるといいね
0614ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:00:57.88ID:nrj59qxn0
引き戸式食器棚あるじゃん
あの方式でいいよ
透明なアクリル板の引き戸
0618ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:02:54.10ID:LpQxwCJz0
本だけで何百トンあるんだろ。揺れたら建物ごと崩壊しそう。
0622ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:03:27.83ID:7s+vdFPt0
閉架にすればいい
取り出すたびに棚移動させて通路作る奴で場所も圧縮で
0624ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:03:37.10ID:mcODvQ7T0
>>599
衝撃吸収素材なら かなり中身は安全だよ
本は重さがあるから
 どうなるかわからんけど
柔軟性のあるゴム系や、シリコンや、コンニャク素材だと かなり モヨンモヨンとはなるけど わりと中の小柱は立ったままなんだよ

建造段階から頭良くないと 本屋や、本棚設置はなかなか難しいねぇ

でもいつも本屋には皆が来る感じw
雑貨や飯類も置いてるせいか わりと客が入ってますよ
0625ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:03:37.88ID:0ToMnuKO0
「本は書棚に入れる」という常識を見直さないとね
0630ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:05:10.37ID:mcODvQ7T0
>>622
どんなのだ?
そんな難しい漢字 わからん
もっと簡単に説明してくれ
0635ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:06:17.20ID:nnSba3WG0
90度でも落ちる時は落ちそうだけどな
0637ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:06:41.97ID:RaNbT2ks0
>>586
USBメモリこそデータ飛ぶから長期保存に向かんと言われてた気がする
だから自分もUSBは一時的に入れるだけで大事なのは外付けHDDに入れてる
0639ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:07:12.95ID:kNb5HzrU0
>>1
本棚を天井から短く吊るせばいいんだよ
ブランコに乗ってる子供はぶっ飛ばないでしょ
本棚が本と一緒に揺れれば落ちないよ
0640ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:07:15.29ID:Nod7IgUW0
全部電子書籍化して地下倉庫にでも仕舞っとけよ
0641ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:07:36.62ID:ESO+30E70
>>484
ミューズ細胞は出澤真理やろ
典子とちゃうでw
0645ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:08:02.07ID:U48RlAoz0
跳ね上がるバーとやらをもっと高くすれば良いだけの様な気がする
0648ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:08:18.05ID:K2r+eWEb0
>>630
ボタン押したりハンドルくるくるすると動く本棚あるじゃん
自由に見づらいからこのケースには向いてないと思う
ロボットが引き出す工場みたいなタイプも手元に来るまで時間かかりすぎてちょっとイマイチ
だいたい、その手の本は既に書庫行きになってるはずだし
0651ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:08:48.12ID:Nod7IgUW0
>>637
ssdはemp等でやられるからHddであればいいだけだよ
0652ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:09:43.31ID:GcaZq7Ky0
>>1
スンゲェ馬鹿っぽい
落下防止バーってのが「下」から跳ね上げって本の落下を止める、っていっても、
そのバーだと「本の下しか支えて止めれない」から
本はその上の隙間から棚から飛び出て落下したんだから、
本は地震で「置いてある棚から上に飛び出して棚から落ちる」って動きをするのが明白
だったら、落下防止バーは「地震の時は上から本の前に被せて止める」様にすれば良い
それだけの話だ
0653ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:09:45.64ID:KHvj/YWd0
>>644
ノウハウとかないんですかね
0654ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:09:49.09ID:mcODvQ7T0
階段式の本棚はダメなの?
トントンと歩いて登れるタイプの

背の高い人は上の棚に届くけど チビッコ属にはムリなのだよ

バリヤフリーで障害者には配慮するのに、ただの小市民のチビッコには配慮がないんだな
0658ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:10:51.47ID:lpIM3oWH0
諦めたらいい
余計な小細工で費用かけて定期メンテナンスするより
地震の後にバイト雇って復旧にお金かけるのが効率いいよ
0661ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:11:33.16ID:VdY6v4kf0
石版時代のインテリが紙時代のインテリに敵わないのと同じ
コイツラ前時代のゴミインテリ達
もう要らない人達
0663ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:11:57.31ID:KHvj/YWd0
>>655
貼り付けてあるんだあの本
なんのために…?
0664ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:12:19.61ID:GcaZq7Ky0
>>279
爺さん、本のデータなんて銀行取引のデータとかと違って、
リアルタイム更新なんか要らんのだよ
一旦データを蓄積したらあとは保管するだけだ
そのデータを読み出す=本の貸し出しの時だけデータアクセルが発生する
0665ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:12:39.39ID:TZWboOCN0
>>1
本棚を免震にするわけにはいかんのかな?
0666ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:12:50.48ID:Nod7IgUW0
本の背角に金属つけでもつけて
本棚に磁石
0670ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:13:42.28ID:Y8Skt1L40
>>663
冗談抜きで「ただの飾り」だよ。
0671ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:13:43.46ID:lywgp3jV0
>>5
変な取り方して本を傷つけたりして w まあ横揺れがすごかったからこれは
打つ手無しなんじゃない。
0673ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:13:59.74ID:4prFXcw70
改善策
本棚の全面に可動式のバーを設置
激しい揺れで本棚が重さで壊れる事を
想定し、車のサスペション構造を参考に
免震本棚にする

コスト掛かるな…(((^_^;)
0676ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:14:22.86ID:XmBStQ/a0
コレより怖いと思うのが
居酒屋などで 客席に近い高い所に
一升瓶をいっぱい並べてるが
アレ全部 雪崩みたいに落ちたら 大惨事だと思うわ。
0679ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:15:12.60ID:QiFn8naG0
アメリカでは物理的な本は5年ぐらいまえから図書館からなくなりつつある
0680ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:15:19.94ID:Nod7IgUW0
>>668
非核empというのはご存知でしょ?
0682ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:15:44.67ID:mcODvQ7T0
>>648
なるほど ハンドル クルクルタイプかぁ

雪かきの一反木綿式みたいに シュコッと奥の本を手前まで出せたら 引き出しタイプ式でも良いわけなんだよなぁ
引き出しタイプなら地震ストッパーも付けやすいのかもしれんし
閲覧のたびに そのストッパーを外すとかさ
0683ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:16:37.22ID:Nod7IgUW0
>>677
クラウド先の鯖がhddというね
0687ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:18:09.52ID:GcaZq7Ky0
>>205
そりゃあ、お前の様な乞食ドモが図書館を開館時から占拠して
悪臭を撒き散らしながら大声で喚いて騒いでるからな
ごく普通の利用者が迷惑する一方
0688ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:18:12.34ID:fEStkt2v0
それハリウッド映画によく出てくるやつでしょ?
ググってないけどアレって民間用にもあるの?
もし実行すればご近所さんの家電全部ぶっ壊れるとかw
0690ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:18:33.02ID:XbBay7wv0
本棚の下部にビル免震技術つかおう(´・ω・`)
0692ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:19:21.35ID:/TDgpChT0
市の図書館が30年以上前にバーコード管理し始めた頃はスゲーと思ったもんだったが
物を扱う以上それ以上革新的な事はなかなか起きないな
0693ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:19:23.10ID:nnSba3WG0
プレート地震なら揺れる方角ってある程度一定なんじゃない?
本棚の向きを変えてさらに本が落ちる向きにはダンパーつければ完璧だろう
0694ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:19:31.35ID:Nod7IgUW0
電子化しないとワード検索や拡大とかできないから不便だよな
0695ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:19:37.95ID:mcODvQ7T0
>>672
個人的には階段式の本屋がわりと本にとっては良いような気はする
落下しきったり、下まで落ちきらずに 階段でなんとか本が止まりそうだから

上棚から完全に落下すると破損がスゴそうだから
0697ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:19:52.92ID:GcaZq7Ky0
>>652

そうそうコレコレ
コレで十分だ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/04/02(土) 10:55:26.66 ID:aV0D/Prd0
一方、民間は棒1本でガードした
https://e-sango.jp/products/img/taishin_24.jpg
0699ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:20:10.43ID:HNmADOy+0
>>62 げー 上から下まで落ちまくりだな
東北大図書館本館でいいのかな
仙台市川内
正直、地盤が弱そう
川の近くで地名にも川とかついてる所は、地盤弱いよ
金かけて構造をどうにかする前には、場所も検討すべき。
0700ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:20:11.73ID:bDw8hOA50
>>25
ななめ45度が一言↓
0703ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:20:46.93ID:lOl52ZLR0
東日本大震災も含めたら3回目だろ
何回も同じ失敗して学習能力ないのか
0706ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:21:46.73ID:mcODvQ7T0
>>694
そのブックの検索と貸し出しデーターの絞り出しに かなりの電気エネルギーを費やすからだろう
マイニングと一緒だよ
0707ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:21:54.73ID:UsShKc8x0
データセンターとかにあるハンドルでスライドさせる磁気テープの棚?
あれに本入れて閉館時に端に寄せてしまえば絶対に落ちなくね?
天井と床のレールで固定されてるから倒れる心配もなさそうだし?
まあ労力が必要になるけど、今時なら電動化だってできるでしょ?
0711ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:22:43.14ID:lOl52ZLR0
全てデータ化して原本は倉庫にでも保管してれば良いだろ
0712ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:22:54.11ID:gV+E+tWF0
落ちた本を強制的に貸し出せw
0714ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:23:28.62ID:WApUYUoU0
>>687
バカが
俺は大学生で帰省したときに地元の国立大学の図書館訪れたときの印象を書いだだけだ
死ね
0717ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:24:33.32ID:GcaZq7Ky0
>>402
本一冊が2キロくらいありそうだけどな
ソレを500冊くらい運んでもらおうか
0718ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:24:36.65ID:UsShKc8x0
>>622
それだ!>データセンターとかにある磁気テープのスライドする棚
閉架書庫っていうちゃんとした名前があったんだなw
0719ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:24:38.68ID:gV+E+tWF0
自分も棚の下にシリコンのスペーサー入れて壁側に傾けてるけど、効かないって事か…
0720ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:25:05.88ID:mcODvQ7T0
マイニングのデンシネットワークだけでも
べらぼうな電気エネルギーを費やしてるし 
一国ぶんの電子部品廃棄ゴミと、二酸化炭素を排出中だからな今

デジタル化だけでも 良いとは言いきれないのさ
便利ではあるけどね
 ゴミ増やしてんだよ君らは
0721ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:25:11.69ID:Nod7IgUW0
>>697
そのバーにねじりコイルバネ等でテンションかけるようにしておけば良さそうだね
0728ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:26:51.42ID:mcODvQ7T0
>>712
それがいいねw
そして読んだら 自分たちで棚に直しに来てもらう。とww

完璧なクリーンエネルギーだわw
0732ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:30:16.75ID:GcaZq7Ky0
>>496
下朝鮮人だと、
営業中のデパートのビル自体を
自然崩壊される素晴らしい建築技術を持ってるからな
中にいた朝鮮人の客は単なる潰れたゴミよ
0733ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:30:18.12ID:tYG4kVMP0
>>527
これとか、
ガラス張りで本が全部焼けてる図書館とか
バカに設計させるなよ。
莫大な金で自己オナニーさせんな。
0734ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:30:36.99ID:t8WM+kfJ0
>>652
>>697
単行本なんかとは本の重さが全然違うから意味ない
想像力ない馬鹿ってこいつらみたいな奴
0735ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:30:41.86ID:AXbxcGhE0
>>382
これいいじゃん!
0736ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:30:45.62ID:Kt1QeICr0
>>622
閉架は、単に係員に本を取り出してもらわなきゃいけない書庫に置くって意味。
言いたいのは移動書架じゃないの?
0737ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:30:55.90ID:M5QVpRyd0
青森に移転
0738ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:31:39.26ID:7s+vdFPt0
>>648
だから、閉架
書庫こそ閉架だよ
0739ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:31:55.63ID:mcODvQ7T0
>>725
天井からの本棚吊り固縛が良いんだってさ
0742ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:32:25.42ID:gV+E+tWF0
>>728
そうそう
ちゃんと返してくれるかだけどねw
0744ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:33:46.58ID:7s+vdFPt0
>>718
ちがうよ
図書館の、みんな手に取れるとこにあるのが開架
図書館でパソコン検索したら、係の人に閉まってある書庫から取ってきて貰うのが閉架

図書館利用したことないの?
0745ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:33:46.68ID:STMH/uZA0
>>739
らめぇ天井壊れちゃう!
0746ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:33:46.79ID:XKLMrihK0
あのなw 単純に本棚にフックつけて。シリコンゴムの
ヒモを張っときゃいいんだよw

免震ゴムなんざいらん。定期的に貼り替えるだけで十分な
強度と耐久性がある。ここ10年でもっとも進んだ分野だよ。
0748ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:34:04.08ID:mcODvQ7T0
>>697
本棚自体の天井吊り固縛と
この横1本バーで良いかもしれないね
デカイの来たら皆と共に死スのみ
0749ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:34:05.64ID:nTTriFsr0
古典資料については別棚用意しとけよ
0750ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:34:12.25ID:lir+mnQr0
農学部とか一番新しい建物だろ
そこが一番被害が大きいとかどうなってるんだよ
0751ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:34:33.61ID:EBrJyWW80
>>722
図書館の装飾に本を使って、読めないように固めて飾るとか、頭おかしいよね
怒ってる人もいると思う
なんでこんなことするの?っていう子どもの反応は尤もだし、それだけでもう失敗
大人で物申せる人はいなかったのか
0752ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:34:49.19ID:GcaZq7Ky0
>>734
お前の様な理解力も応用力も皆無の馬鹿が
何でもかんでもデキナイ!!デキナイ!!!!って
発狂錯乱して喚く
お前が無能なだけ
0754ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:35:06.16ID:IF53/vRb0
>>750
No学部だから・・・
0756ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:35:20.27ID:M5QVpRyd0
そもそも読む奴いるの?
0757ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:35:47.25ID:t8WM+kfJ0
>>735
単行本とは重さが全然違うだろアホ
0758ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:36:00.35ID:s7CBBeZ/0
閉館時間で不幸中の幸いだったな。
開架室で、本棚の間にいたら大怪我するかも。

揺れなんて前後左右どのようにも揺れるから、最適解はないでしょうね。
貸出しで隙間あったら、さらに動きやすいだろうし。
0759ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:36:29.69ID:UKb93niB0
>>729
子供特有のオブラートに包まない火の玉ストレートだなww

書架の番号指定したらドローンが取ってきてくれるとかなら近未来感あったのにな
0761ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:36:57.25ID:Xc8IkMnz0
有名建築家「知らんがな」
0762ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:37:01.77ID:t8WM+kfJ0
>>752
正解は本の上下からバーが出て固定するようにする、だよ
想像力ないのお前やん
0766ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:38:32.55ID:Bot3Rk4C0
>>762
手に刺さったらどうする

棚に倒れ込んだ人の首をギロチンしたらどうする
0767ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:38:41.32ID:RdBBhov70
閉架にバーコード上になるように横置きにして検索した本を機械がシャコシャコ探して持ってきてくれるサービスキボンヌ
0768ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:38:46.53ID:mcODvQ7T0
本棚の吊り固縛が効くなら
チビッコも同じように 高い棚の位置までゴンドラみたいに吊り上げてくれよw
そしたら手に取れるよ
0769ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:38:47.85ID:M5QVpRyd0
コンビニで落下したジュースとかってどうしてんだろ?
0773ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:40:54.76ID:sxsIdHu+0
図書館だけの話じゃな岩魚
0774ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:41:08.30ID:M5QVpRyd0
扉付ければ解決だ
0776ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:41:48.35ID:GcaZq7Ky0
>>714
お前の様な事実を指摘されただけで、
見もしない赤の他人を死ねと暴言を吐くような乞食を
国立の施設、しかも知能が高い人間が行くのに相応しい大学の図書館に
入れさせる訳にはいかんからな
治安維持や警備上、犯罪者予備軍の乞食は排除して正解

まあ、俺が学生の頃だと、
自分が通ってる大学の学生証やら図書館カードでフリーパス同然だったけどな
他の有象無象は何やら入館手続きで免許証とか出して書類に記入させられていたが
0777ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:41:54.88ID:p7YUS2HY0
>>769
冷凍倉庫とかも頭抱えてそう
0779ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:44:05.05ID:SErTQxOi0
もしかして・・・と思ってググったら一発で出てきたぞ。

記者はググるぐらいして記事書いたらどうなの????


免震書架
https://www.kongo-corp.co.jp/earthquake/menshin.html
0780ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:44:54.70ID:t8WM+kfJ0
単行本とは本の厚みも重さも全然違うのにバー1本やゴム紐で落下しないとか言ってる奴は想像力なさすぎw
0782ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:45:06.61ID:SErTQxOi0
朝日新聞の記者のレベルwwww
0787ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:46:31.03ID:TMiyGh3C0
まあ揺れの振幅、周期、方向、これらの時間的変化などのすべてに対応できる方法は
あんまりないだろうねぇ、建物ごと耐震・免振・制振対策するしかないと思う
0788ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:46:47.03ID:7s+vdFPt0
>>769
店主が自己消費してるよ
ロストであげて、バイトにあげたり
0790ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:46:53.96ID:F0T2yJXz0
> 。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった

その責任は誰が取るの
震災を想定しているんだから
それ以下の地震で落ちるとか設計から間違っているようなものを
予算をかけて導入してだめでした
で終わるならそりゃその施設の責任者がいかれてるよ
0791ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:47:00.08ID:GcaZq7Ky0
>>658
まあ、ソレが一番費用が安上がりだろうな
レジリエンスってヤツだ
とはいえ、災害復旧から人手が一番足りない時期に重なって図書館も復旧作業をしないといけないから、
図書館の業務復旧が遅れてしまうけどな
0792ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:47:57.68ID:RXLHqD/o0
貴重な本はボックスで保管して端末検索出来るようにしとけよ
0805ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:51:58.03ID:BpqQwzbq0
バーを飛び越えて落ちたってどういうことだ?
バーが上がるのが遅かったってことか?
0807ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:52:30.34ID:tIfgt0BX0
今ある棚を傾けるんじゃなくて、本を斜めに収納できる棚を設置すりゃいいだろ
0809ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:52:57.27ID:lhWOq2Oz0
電子化すると図書館の存在意義に関わるからなぁ。
あと権利者の利益を著しく損なうし、難しいんだろうな。
0810ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:53:00.17ID:GcaZq7Ky0
>>358
前段の話は昭和の頃からやってるはず
国会図書館には全国の出版物が納品される法的な定めになってる
なお、出版者が納品したくない出版物は納品してない事がまま有る
0815ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:54:54.20ID:BpqQwzbq0
>>89
それな
選定した担当者こんなので防げると本当に思ったのか?
0816ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:55:03.27ID:IHocou+q0
復旧しやすいように資料と棚に電子タグつけるくらいが現実的か
あとはバーチャル開架にしてしまうか
ネット上で自由に館内探索できるのはいいと思うんだけど
0817ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:55:11.48ID:GcaZq7Ky0
>>367
この記事の書棚ってのが「倉庫」みたいなもんよ
開架式の図書館はそういうもの
0820ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:56:26.18ID:oPoDenf+0
以外と知られてないのは
書籍並べた棚ってかなりの重量があるって事。
ボロ家だと床も補強しないと危険。
0822ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:57:00.61ID:EI72UIRL0
1984年くらいに発行された本を手に取ると、
この本は80年代に存在していた実物の本棚と感慨にふけれてすこ
0825ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:58:00.22ID:sm3eqObt0
財布みたいに紐をくくりつけとくかオン・オフできる磁石で棚とくっつけておけ
紐があれば落ちても復帰楽だし
0827ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:58:41.20ID:8sCKYS4S0
本棚に傾斜を付けるんではなく、上の段に、平置きにするドアストッパーみたいなもんを敷く
その上で、上の段の上側にはゴム紐を張る
一番良いのは、各段にレバーと重力で作動するフタ相当を設置する
その段のレバーを引いてる時だけフタが持ち上がるやつ
フタつーかワイヤーでもいい
0828ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 12:59:11.49ID:SErTQxOi0
>>806

免震本棚じゃないんじゃないの?予算的に高いのかな??別の会社の製品?

もし、免震本棚採用しててこれだけの被害が出ているなら記事にもなってる筈。

このメーカーは免震本棚という製品がないのかな?だから知らないフリして普通の本棚販売したのかな???
0829ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:00:01.91ID:JCzJgImt0
>>1
ディスプレイに表示して下が開くと落ちてきて
レールでが運んで出てくる
これでいいじゃん

または本が回ってて、必要なやつだけとる
皿は戻す
0830ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:00:04.21ID:zF4JxZuE0
>>95
ぶっちゃけそうなったら貸し出すと言う認識すらなくなるんじゃないの?
0831ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:00:46.65ID:GcaZq7Ky0
>>676
居酒屋どころか、酒屋なんか箱に入れてない剥き身の酒瓶は割れまくりだよ
0832ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:00:56.07ID:BpqQwzbq0
開閉式の金網の扉で囲えよ
割れないし通気性もいいし本も探しやすいだろ
0834ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:01:01.88ID:lhWOq2Oz0
各段を上で固定してパカパカ開くように横長のアクリル板で覆い、振動感知したらサイドバーが閉じてアクリル板を固定するとかはどうだろう?
0835ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:01:09.10ID:sm3eqObt0
>>828
「結局、パーフェクトな落下防止策はない。『災害にレジリエント(回復力のある)な図書館』にするには、免震構造に建て替えるしかない」と、図書館長の大隅典子・東北大副学長。農学分館2階の復旧はめどがつかず、他の館も一部で利用制限が続く。

免震に建て替えようかという話も出てるみたいだけど高すぎるんだろうな
広いし
0839ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:02:14.85ID:BpqQwzbq0
>>292
鯖代どうすんの
0843ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:03:30.30ID:K2r+eWEb0
>>738
閉架の話はしてないよ
スライドする書棚と閉架図書を取り出すロボット(もう実用化されてる)のことを書いた
横レスするなら安価追ってくださいな
0844ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:04:00.90ID:GY9gkW310
岩手宮城福島辺りは地震が多い
棚にアクリル引戸くらいが丁度いい
0845ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:04:54.77ID:tIfgt0BX0
20度くらいに傾ければほぼ落ちないでしょ
そのくらいで収納出来る棚を置け
0848ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:05:39.92ID:24qGEqjN0
途方に暮れてる=普段から楽な仕事して生きてきたから、
たかが本を運ぶだけで肉体が悲鳴を上げてるってことな
0849ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:06:11.06ID:L17q0QrR0
大隈先生、若干ゆりっぺ入ってんな
0850ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:06:52.57ID:GcaZq7Ky0
>>779
ググったら、ようやく記事にしたネタが使えなくなる
事実を
伝える事よりも、自分が記事を書いてカネにする事の方を優先する
0852ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:07:21.79ID:BK0zhkko0
>>62
これは膝プロテクター着けてヨツンヴァインになって作業せざるうぉえない
0853ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:07:22.20ID:n2woivh90
>>239
>>841
★床から6段目より上の本は固定してる
0854ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:07:31.03ID:2P1Rasw50
扉式にすればええやん
イマドキニトリの家具にもついてるぞ
0855ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:07:52.90ID:2P1Rasw50
>>851
それは嫌だね
俺は紙の本が好きだ
0857ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:08:29.54ID:n2woivh90
>>847
上の棚の本は固定してあり
上の棚と同じ本が一番下の棚に置いてある
ちゃんと本棚にそういう貼り紙もある
0859ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:08:56.70ID:o21viFR50
何のために司書が居るんだ?
1日1万冊戻せば40日で元通りだろ。

もっとやる気出せよ。シーシュポスの神話とか読んでさ。
0860ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:09:11.24ID:mp+t0RC20
蓋をつけるとか引き出しタイプにすればいいだけじゃね?
人が取り出しにくい所はロボットに取らせるようにするとか今日び難しいことじゃないだろ
0861ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:09:17.85ID:vvouXLzW0
また入れ直せば良いだけだろ
建物に括り付けると建物の重さ増えるから耐震強化しないと
0863ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:09:51.94ID:6tyfo3kt0
>>857
蔵書入れ替えとか鬼のように面倒くさいな
0865屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 垢版2022/04/02(土) 13:10:10.34ID:DjhhTi5V0
>>62
バイト雇うしかないね
音楽聴きながらでいいならこゆ単純作業いいと思う

こゆ重要な本とかは免震本棚とか開発して使うべきだね
そゆの美術館とかどうなんだろ?
0866ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:10:38.05ID:lhWOq2Oz0
>>833
損傷がないか確認して元の場所に戻す必要があるので、相当効率的にやっても30秒は必要かも。
40万冊なら20万分、3333時間。
時給1000円計算でも350万円位になるね。
20人月位の分量か。
0869ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:11:44.93ID:qzI8BUDh0
本の設置面を接着剤でくっつければいいじゃん
0871ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:12:32.94ID:gnpkB7v70
カラーマイクロフィルム化しろよ
0876ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:14:31.50ID:GcaZq7Ky0
>>779
熊本地震の本場の企業か
さすがに納入実績も九州大学から東北の高校まである堅実な企業だな
熊本地震だと震度7だし
東北も阪神も目じゃない
0879ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:16:14.79ID:BpqQwzbq0
揺れたら上がるとかそんな技術すらいらんな
もっと簡素な方法でいくらでもガードできそうだ
0883ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:18:52.61ID:BpqQwzbq0
>>239
てか届かない本どうやって取り出すんだよ
ただの飾りかよ
0884ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:18:54.55ID:GcaZq7Ky0
>>835
免震の本棚に落下防止バーを付けるとか複合した対策を限られた予算の中でするべきだろ
図書館の建て替えなんて、本が棚から落ちた程度でお大げさ
希少な本なら閉架式にした保存を優先すれば良いし、
購入可能なら買えば良い
0887ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:20:02.27ID:n2woivh90
>>883
●上のほうは固定されていて同じ本が下にあるのでそこから取り出す
0888ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:20:22.18ID:pifri8fC0
>>1
90度倒せばいいのにアホちゃうか
0889ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:20:42.03ID:lcOs69JN0
免震書架ってあるよな
0890ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:20:49.69ID:SSdtC8d00
舐めてめくるやついるから
古本は臭い
0892ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:21:45.69ID:XHUdhRti0
全て電子化しろ
0894ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:22:12.99ID:BpqQwzbq0
>>857
本とスペースの無駄じゃん
掃除もしたことないんだろう
0895ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:22:34.84ID:PprJXtgH0
落下防止バーの高さが不適切なだけか、緊急時に機能するべき機能が動作しなかったか
どっちかなんだろ?
落下防止バーで十分だと思うが、それでも駄目というのであればスライドドアでもつけ
れば
0897ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:23:29.63ID:SW8OZBpw0
>>573
だよね。
なんでそんな簡単なこともしておかないのか。
今はスマホで簡単に写真撮れるのに。
0898ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:23:49.54ID:26xvrRXf0
やっぱ電子化だな
これなら傷まず無限に貸し出せる
0900ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:24:06.31ID:n2woivh90
>>894
本を視認してるから、どうやってとるのか?って話になるわけだよね
まず本を認識させるのが目的なのだろう
0901ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:24:16.57ID:N9PDyxC40
>>887
子供の目に高いとこの本見えるんやろか
まあ子供に見せるための見せ本じゃないんだろうけどこれ確か子供の図書館だよな
0903ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:25:44.29ID:n2woivh90
>>901
結構見える
以前絵本を横にして6m以上離れた場所からしゃがんでみたが
表紙の絵くらいなら認識できる
子供の本が中心だから認識しやすいだろう
0906ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:28:26.59ID:BpqQwzbq0
電子化言ってるやつ鯖業者かな
0907ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:29:03.36ID:lA+z5UDi0
前面 本の高さの
真ん中やや下にゴム紐を複数本、
本棚の端から端まで張ればいいだけ。
ゴム紐は長時間のひっぱりには弱いが
地震のような瞬間のひっぱりには
伸びて本が落ちるほど弱く無い。

人間の力で本を引き出せば、継続的ひっぱりで
取り出せる具合いには伸びるよ。
騙されたと思ってやってみるといい。
0908ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:30:01.23ID:5eS39+A80
著作権と土地所有権と国民の人権弱くしたら発展スピード早まるだろうな〜ってそれ中国だったわ…
0909ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:30:04.62ID:u+aXrD1z0
飾ってる本の写真をそのまま印刷した扉を付ければいいじゃん?
そうすれば本が落ちてくることもないし、どの本があるかもわかるよ?
見たければ扉を開ければいい。俺こういうアイデアの才能あるから
0910904垢版2022/04/02(土) 13:31:29.60ID:GNdxivnx0
>>904
計算違った
上の条件だと100TBぐらいか
0914ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:38:34.58ID:Za874pe40
ペーパーレス化しろよ
せめて無駄なハードカバーは禁止
0916ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:39:50.92ID:B6STYJL90
>>876
さすが世界の九州大学w

トンキン一極集中でディスられてるがやることはさすが
0917ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:41:49.31ID:XIws7JcR0
学生にやらせろよwww
0918ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:42:27.49ID:2P1Rasw50
デジタル化は反対だわ
俺は嫌だね
読みながら片手でヒゲ抜いて抜いたヒゲを無意識にページに付けてくから本が髭だらけになるのだぜ
それもまたよし
0919ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:43:35.81ID:EAYhpOeb0
ワイは私立ワイ文庫は全部電子化した
おかげで快適ナス
0920ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:43:41.49ID:2P1Rasw50
>>906
本読まない層でしょう
0928ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:54:10.79ID:m6XDQoWt0
閉館時には床の下に収納できる図書館にするとかどうよ
床が開いてブイーンってそのまま落ちる感じで
0930ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:57:35.54ID:lir+mnQr0
国会図書館とかこういうのどう対策してるんたろうね
蔵書数ものすごいだろうに
0932ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 13:58:10.59ID:CmSr3aNU0
図書館というのは、本に出会うところ、背表紙を見て、自分の関心や興味を発見するところなんです。
それをブラウジングといいます。
0935ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:03:08.60ID:Zf9Q0/0Q0
>>17
免震はオワコン
原発では免震構造は採用していない

なぜならば、免震では対応できない
地震波が発見されたから
0939ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:08:32.14ID:M2pgffYC0
建物を免震にするんじゃなくて、棚を免震にすれば費用は抑えられる
0944ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:13:04.36ID:zEO7Xq950
地震で本が落ちない本棚ね
後付けでは厳しいので最初から落ちない構造にした方がいいのは確かだが
既存の本棚を活用できる後付けの器具の方が導入しやすいだろう

様々な厚さ・サイズの本で
取り出しやすさと落ちにくさを両立するのは難しい
0945ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:15:30.36ID:viDHYVaK0
ツタヤ図書館みたいに絶対取れないように完全に固定しとけ
0946ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:15:32.00ID:zEO7Xq950
>>941
上下左右前後に揺さぶられたら
ギッチギチに詰め込んでも飛び出してくるよ

そもそもそんなに詰め込んだら取り出しにくくて利便性に欠ける
0948ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:15:53.86ID:WPgIlrCn0
>>880
80万書籍✖1000ページ✖スキャン1枚あたりの時間
まぁざっと8億分くらいかかるから8000年もあればできるかな
0952ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:19:08.31ID:PYWw6wo60
>>948
だがちょっとまってほしい
スキャナーが8億台あれば1分で終わるのではないか
0957ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:23:14.65ID:WPgIlrCn0
>>952
お前天才かよ
大事な資料だから2万円くらいのスキャナー使わなきゃだめか
そうなると、たった160兆円で済むのか
0958ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:24:07.69ID:nrj59qxn0
21世紀なんだぞ
落下防止の電磁バリアーくらいできるだろう
もたもたすんなよ
やれ!
0960ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:24:53.31ID:Zf9Q0/0Q0
>>938
免震構造は減少してるよ

免震構造はマンションぐらいしか
採用されないだろ
0963ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:25:49.30ID:enyRWmxH0
床に敷き詰めろよ
0964ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:26:09.62ID:Zf9Q0/0Q0
>>961
共振してむっちゃ揺れそう
0965ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:26:11.63ID:MiB/8RcE0
単管真ん中より下に一本通しておけよ。
0966ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:27:21.32ID:ENlv/8ez0
>>555
anal borerとか怖いよ😖
0973ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:32:07.02ID:Zf9Q0/0Q0
>>943
免震は想定内の地震にしか
対応出来ない欠陥構造

耐震構造もしくは制振構造しか方法はない
0975ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:32:48.64ID:niYNyA/N0
学習能力ゼロ
0976ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:32:54.03ID:t/0SIw+h0
無理せず片づけていけばいいよ
0977ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:32:58.76ID:zEO7Xq950
>>955
ゴム紐は耐久性に問題がある
1ヶ月ぐらいで交換しないといけない
0978ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:35:08.80ID:kiTviUNu0
>仙台市図書館は比較的落下が少なく

ここに答えが有るじゃん
0980ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:36:38.27ID:ICIj2Ofe0
>>286
どこの都の西北の話をしてんだ?
30年以上前に聞いた話だな。
「○○○乞食」って、まだ続いてんのかなぁ。
0981ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:36:48.43ID:iGGIEnWA0
ブックオフで1冊10円で買い取ってもらえよ
0982ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:37:57.94ID:DSENLQWx0
耐震ロックつきの扉つければいいだけだろ
0985ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:41:14.47ID:zEO7Xq950
>>978
地域(地盤)や建物によって揺れ方が違うので解決策にはならない
0987ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:45:19.02ID:Qfr1p+LK0
>ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。

ちゃんと本の重さとか本と棚の摩擦を考慮して対策しろよ。
ド素人の思いつきレベルじゃねーか。
0988ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:46:18.38ID:WPgIlrCn0
駐車場の鎖止めで普段は道路の下に埋まってるやつあるだろ
あぁいうやつで伸縮して収まる構造にして
振動が加わるとバネで上に立ち上がってくるようにすればいい
0989ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:49:07.44ID:w3HwpWdc0
使い勝手はメチャ落ちるが
閉架っぽくして本は全て引き出しや区画ごとのキューブのようなものに収めて、表には端末やアプリでデータ化した本の目次や試し読みを見せて、借りたければ収納部のロックを解除する仕様にすればいいのでは

そうすれば本自体は通常好きなだけガチガチに固定できる
0990ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:49:33.22ID:I8Ja2Sx60
落下防止バーググってみたけど、これもうちょっとバーの位置上にしないと意味なくね
下過ぎて上飛び越えるだけじゃないのかこれ
0991ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 14:49:36.28ID:2zhVje030
>>839
本40万冊ぐらいラックひとつの広さに鯖置けるよ。
土地代も空調代もいらんくなるよ?
0995ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 15:05:47.52ID:zEO7Xq950
>>62
とりあえず並べるのは
学生からボランティア募集してやらせろよ
0996ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 15:07:12.18ID:UOA3qKkn0
本だけ対策すればいいような書き方だが
柱や階段の壁がボロボロベロベロ落ちてくるんだから本だけに対策しても意味ねえよ
東日本大震災時に図書館にいたけど、本だけ落ちてくるなら大した災害じゃねえわ
0997ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 15:08:57.45ID:nrj59qxn0
だーかーらー
電磁バリアーで落下防止くらいできるだろうがっ!
地震で本が雪崩れとかどこの昭和だよ!
0999ニューノーマルの名無しさん垢版2022/04/02(土) 15:10:29.90ID:I6yU3jBe0
出し入れの手間がかかるがストッパーを作るだけでいいだろバカ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 27分 49秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況