Russia Heading for Defeat in Ukraine—Former Chinese Ambassador
2022年5月12日(木)17時36分
ジョン・フェン
<ソ連崩壊後に凋落の一途をたどってきたロシアに敗戦がとどめを刺し、中国は頼りになる盟友を失うと予測>
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに送り込んだ部隊は敗北に向かって突き進んでおり、この敗戦がソ連崩壊後の凋落にとどめを刺し、大国ロシアは過去のものとなる──ウクライナの首都キーウ(キエフ)駐在の元中国大使がそう断言した。
この元大使は、2005~2007年にウクライナ駐在中国大使を務めた中央アジア専門家の高玉生。中国社会科学院主催の非公開のオンラインセミナーでの高の発言を、香港メディア・鳳凰衛視が伝えた。
高は習近平(シー・チンピン)主席の前任者である胡錦濤(フー・チンタオ)の下で大使を務め、現在は政府の役職には就いていない。彼の編集済みの発言は5月11日に公開された後数時間で削除された。
だが、10年間中国で勤務した経験を持つ元米外交官のデービッド・カウヒグが中国のニュースを英訳して伝える自身のブログで、高の発言を紹介している。
それによれば高は、ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。
巨額の戦費を負担しきれず
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98670.php 4ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:46:28.60ID:anTMAMxi0
ロシアと中国と北朝鮮とで、NATOみたいな軍事同盟を組めばどうなるんだろ
5ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:46:28.91ID:wGa6p3wy0
チャイナとしても、西側の結束に「こりゃやべえ」となってて、
手の引きどころを考えてんだろうねw
7ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:47:18.62ID:wGa6p3wy0
>>4
西側陣営は自由と人権という共通の価値観があるが、
東側陣営は独裁者の保身が全てなので、
己の利益を捨ててまで結束できないw 9ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:48:07.13ID:tylgV1+/0
沈む船からトンズラするのだけは早い
ゴキブリと変わらない
11ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:48:40.50ID:wSvB21RV0
>>1
で弱ったところを中共が突然ロシア占領して分割
さすが食人種、習近平は腹黒いのうwwwww 挑発にロシアがキレたら参戦して戦争後のケーキ分けてもらう腹積もりなんだろ
ウクライナを緩衝国にするつもりが自らが緩衝国になったでござるの巻
中国が大国になってロシアが小国になって日本が中国になるん
ウクライナ寄りがそれを言っても説得力はない
ジャーナリストは中立でなければならない
16ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:49:19.97ID:COVUKkfq0
これからは中国が共産主義の盟主アル
17ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:49:44.72ID:wGa6p3wy0
チャイナはそもそもウクライナとの結びつきも強く、
今回でもロシアに一方的に肩入れすることはできないって事情もあるんだよねw
別に仲がいいわけではないから
単に敵の敵はってやつなだけ
20ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:50:56.96ID:HJlIHND10
>>1
そもそもロシアって領土面積が世界一ってだけで、
大国だったことは歴史上1度もなかったって印象なんだが・・・。 21ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:51:21.95ID:gcqu5o/t0
見切り早すぎ!中国露骨だよな、もうちょっとはビブラートに包んだ発言もあるだろうに・・・
22ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:51:46.84ID:TfWT38MS0
ハシゴ外してキタ~
23ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:51:52.68ID:HOkbj6Ft0
中国と北朝鮮が仲良くロックダウンするのもロシアの支援要請をかわすためなんだろうな
ロシアが敗戦したとか、
こういう煽りはロシアを興奮させている
核スイッチを中国に向けて押されたらどうするのであろうか
今までは金持ってる北朝鮮だったが
これからはただのデカい北朝鮮だ
>>21
震え声で発言したかもしれないじゃないかね 27ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:52:49.80ID:BxAdE7oR0
ということで北海道は中国領土となります
28ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:53:03.41ID:DVXHmubH0
胡錦濤時代に人民解放軍を近代化し始めて
文字も読めない兵が役に立たなくなった
習近平時代になって戦死もさせられなくなった
それがロシア軍でも起きててショックなんだろ
31ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:53:40.11ID:7Ff+jBmV0
中国も過去になればいいのに
>>24
まともに爆発するかも怪しくなって来たけどな 台湾を攻めるよりもロシアを攻めた方が国際的な非難は少ないからな
35ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:54:35.30ID:BxAdE7oR0
ロシアの敗戦はあまりにも愚かで客観性がない自信過剰
トンキンと同じレベルの無意味な自信過剰
ロシアっていう名前が無くなるだろうな
ロシア人はモスクワから追い出されて北極圏に行かせよう
シベリアもだめだよ
37ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:54:53.70ID:AZo5Adgb0
中国は今回、ロシアが勝っても負けてもうまくいく算段を整えてる
ここら辺がさすがで狡猾だなあと思う
ネトウヨの一人負けだよ
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:55:10.35ID:138E8E3L0
本当のこと言うかね
39ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:55:12.51ID:BxAdE7oR0
ロシアの敗因はあまりにも愚かで客観性がない自信過剰
トンキンと同じレベルの無意味な自信過剰
大国から転落しても、あの世界ダントツに
広大で豊かな国土を維持できるのかなあ。
これは実名共にロシアに代わって東側の盟主になろうとしてる?
44ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:56:07.45ID:anTMAMxi0
>>7
プーチンと習近平と金正恩の多数決で決める組織とか、怖いんだけど パクらないとイノベーションできない国同士で手を組んでても未来はないからな
47ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:56:42.06ID:1OyoFEkE0
ロシアが核攻撃言い出した時点で中国は引いたんだろう
下手に支援したら在らぬ汚名を着せられるからな
>>21
エミン某氏が「世界基準(英・米)に正面切って抗って戦った国はドイツは2回、日本は一回でそれだけ。」「ロシアは真正面から英・米に喧嘩を売って戦う勇気は無い。小国を汚い手で脅してイキッてきただけ。中国はもっと小物で意気地なし。」 と喝破されておったな。
なおイタリア()…。 シベリアのサハ共和国とかロシアから独立すると国土が半分になるんじゃないか?
中国が「サハ共和国は中国の領土」とか言い出すかもしれんしw
>>30
まさかもなにも、元からそこそこやりあってるよ
そもそも中国共産党の推し進める中華思想とロシアの大国主義はどうやったってかち合うことが決定してるもの、昔からお互いにこにこしながら後ろ手でナイフを握りしめた関係なのさ 53ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:58:00.00ID:PogEpy5f0
つまり三行半?
54ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:58:21.38ID:8pVPHUro0
アメリカの方が先に逝きそうになってるけどなwwwwwwwwwwww
55ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:58:23.79ID:ZlNRFUSW0
何人ごとみたいな事言ってんの?
自分達も同じような事しようとしてた癖に
ロシアの失敗に救われたよね
ドル基軸を崩そうとするのがロシアだし、中共としては、さすがにそれは困るだろ
サヨクが味方したところはことごとく没落していくな
疫病神かよw
63ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:59:35.93ID:NF1mFyim0
>>40
>広大で豊かな国土
???
大半は凍える凍土で白熊とエスキモーくらいしか住めないだろ >>58
左翼って維新やゲリゾーや自民の西田のことか?(笑) 65ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 22:59:46.18ID:7q612ZVq0
もともと巨大な国土に対して1億人ぐらいしかいなかったからな
いまだに未開の土地だらけでスカスカなんだよロシアっていうところは
薄氷の大国
67ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:00:15.56ID:PogEpy5f0
アメリカはジャベリンの大量生産始めましたから、ロシアが逝ったら在庫処分が回ってきますよ!
>ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし
一つのシナさんがそれをいうのか
中国とロシアは同盟国でもないし、歴史的にも仲はあまりよろしくない
何度も紛争やってるしな
>>65
温暖化になりゃシベリアにはボコボコ巨大穴出てくる
開発のしようがない土地でもある 74ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:01:59.25ID:+YKNrj0e0
>>1
お前らも綺麗に10分割民主化しろ
その方が中国の未来のためになる
世界にとっても、人類史にとってもだ 中国はロシアと違って力づくで抑え込んでる同盟国も多い
ベラルーシしかいないロシア抜きでも中国は世界のトップで発言できる
76ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:02:22.83ID:EYt754Si0
77ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:02:27.52ID:wH480wve0
ロシア分割に向け、NATO、アメリカ、中国が一気に宣戦布告
日本も乗り遅れるな、樺太、千島全島は取れ
>>72
それをさせたら、次はもっと横暴になってくるぜ。。。 80ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:03:38.15ID:+YKNrj0e0
>>1
ロシアを分割したら、日本とアメリカは陸続きになるかもな 82ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:04:47.29ID:Bzbd+OY30
出たー! 朝鮮名物・掌返し! ああ、大朝鮮の方だったか。
84ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:05:11.24ID:8tJ8N0Fv0
85ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:05:17.75ID:RxSKsHyh0
>>10
海の底でパーティーを楽しむ奇特な人ですね 86ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:05:30.74ID:wGa6p3wy0
>>78
おまえらに似てるよねw
コロナ給付金で10万ポンとタダでもらったら、まったく感謝することなく
「もっとよこせ!!」と猛り狂ってたよね、おまえらwwww 87ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:05:31.50ID:yfARNC6p0
>>中国は頼りになる盟友を失う
大丈夫 地上の楽園がある
>>29
今の官邸に、Cにお前は沿海州奪回しろよ、オレらは千島と樺太奪回するからさとか謀略巡らせる奴はいねーのかよ
まさに好機やろ うーん
なんとなくだけど
ロシアが疲弊しきったところで各国がロシアを滅ぼしそう
91ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:07:24.89ID:48kWFmew0
ん?欲が出てきたかな
カザフスタンやウラジオストック欲しいよねえ
92ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:07:31.97ID:yYoVyc+l0
プーチンって、中小企業の2代目か3代目のバカ跡取りと同レベルだったってこと。
バカなことするから、20年後のロシア領土は半減してるだろうな。
過去のものになる→ 一応ロシアは存続している
過去になる→ ロシアという国がありました
ウラル山脈を境界にするのがちょうどいいんじゃない?
西はモスクワ公国、東はシベリア共和国
95ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:08:27.92ID:4NGYl/f+0
すべてを過去にするロシアセール祭り
96ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:09:06.19ID:wGa6p3wy0
>>92
そうでもないと思うけどね
豊臣秀吉と同じだろう
老化で脳が逝って晩年を汚すパターンや 99ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:10:26.63ID:138E8E3L0
ベラルーシにも中国にも切り捨てられたっぽいけど
本格的に終わりなんだろうな
後は中から崩れて終わりかな
プーチンは病気治療を装って自殺するね、
おそらく医師に安楽死を依頼する。
101ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:10:36.31ID:A3UWG8/R0
102ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:10:43.95ID:e5vH44KH0
世界史に残る 鬼畜ロシア人
103ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:11:05.40ID:GRBWZbMM0
いや元はいいよ元はw
逆に言うと現役はそんなこと言わないってことだろがwwwww
中国がロシアを乗っ取ってロシアの莫大の資源を手に入れた
それこそ大変だわ
おいおい早くロシアを助けてやれよ
そうじゃないと纏めてぶっ潰せなくなるだろ?
それとも各個撃破の方が良いのか?大した自信ですことw
106ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:11:15.86ID:A3UWG8/R0
108ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:12:10.65ID:qRWJxHfF0
ロシアが消えたら中国はおしまいだよ
ほぼ中国だけがレッドチームになるんだぞ
西側に対して中国人だけで対抗するなんて絶対無理
それができるほど中国人が頭が良くて優秀だったら、
今頃レッドチームになってないだろ
まったく勝ち目なし
実に冷静な分析だわなあ
こういう人間がいるところが中国の強みだわ
プーチンはKGBの秘密警察出身だから
暗殺とか権力闘争とかは得意なんだろうけど
軍人ではないから戦争とかは得意ではないんだろうな
おめーはロシア側でしょうw
一緒に過去のものとなれw
113ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:14:00.34ID:SGfTy7s30
まぁ実際に既に中国はロシアを抜いてるからな
117ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:15:11.85ID:UlJ0NSZX0
梯子外しキターーーーーーーーーーーー
118ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:15:34.09ID:etgtOKCq0
ここで中国がロシアに侵攻したりして、何か批判しにくい感じになるし。元々仲良しでもないし。
120ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:16:00.09ID:wC6fH/M30
ロシアは今後苦労するが
やはり大国だよ
ロシアを支援することは日本にも世界にも有益だ
ロシアの民主化の発展に資することにもない
ロシア弱体化は世界の利益ではない
122ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:17:39.59ID:L9CSohlP0
ロシアを弱体化させて本丸の中国も弱らせたいNATO諸々…がいるから他人事じゃないけどな
124ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:18:23.35ID:giKeK6FB0
落ちる所まで落ちた所で北方領土を奪い返せ
中国も終わるけどな。
よくわかったやろ。同じレッドチームだし。
126ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:19:59.84ID:RGjoC/f60
>>120
ロシアの弱体化は世界の利益だし、日本にとっては最高レベルの国益になる。 127ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:20:43.32ID:gzVgpxW30
そんなに変なことは書かれてないのに中国は何で削除したんだろうか
侵攻によってウクライナ国民の団結を逆に強めてしまった
ロシア側は財政的にもたない
ロシアはハイブリッド戦が分かっていない
ロシア軍はNATOに比べて一世代遅れている
過去じゃなくて幻想だろ
経済規模はすでに韓国以下の小国
129ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:21:05.66ID:t6PmnQHn0
中国も沿海州を奪還すべき
130ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:21:14.51ID:h6I19vla0
あと3日長すぎだろ
ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?
ウクライナ軍、ついにマリウポリ奪還作戦作戦始動か?
上念司チャンネル ニュースの虎側
356,685 回視聴2022/03/27
↓三日後
ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!
?ウクライナ軍、ついにマリウポリ奪還作戦作戦始動か?超速!
上念司チャンネル ニュースの裏虎
9,798 回視聴 2022/03/30
上念 司 @smith796000
犯人はロシアでした。
反ワク、反ウクライナ、ディープステート、国際金融資本等の陰謀論は、素朴に国を愛する気持ちを悪用する巧妙な罠なんです。
積極的にロシアを応援している気はなくても、実際にはロシアの応援になってしまう。だから、自分で気づいて離れるしかありません
午前9:15 ・ 2022年5月13日・Twitter Web App
>>1
お前らの国も切り刻んでやるよ
最終的には北朝鮮の片田舎な 134ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:23:41.27ID:/frZx/gD0
ロシアを批判しつつ、ロシアを支援してきた習近平を落としたい李克強一派
ロシアを批判しつつ、ロシアを支援してきた安倍晋三を落としたいパヨちん一派
そろそろ裏切るかな?アメリカあたりが怒ったら裏切るのかもしれないな。
>>49
保身野郎はお前ら老害ケンモメンやニートナマポケンモメンだろ >>1
大国ロシアは過去になって、
中国ロシアになる って言いたかったんだろ >>134
パヨちんが安部を嫌うのは、将来世代のための改革(社会保障切り下げ+消費増税)を強力な政治家に断行されるのが嫌な
老害や不労者がその構成員だからだろ
プーチンなんか関係あるかよ白々しい 141ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:31:12.17ID:kl3Q+h5L0
中国は必ず火事泥で沿海州を取りにくる。
アメリカは中国封じのため樺太を取りにくる。
ただ、アメリカが樺太を併合するのは露骨だかは、
サハリン州を独立させて、日米と安保条約を結ぶ。
アメリカはカムチャツカ、チュクチ、サハあたりも
独立させて北極海航路を抑える。
142ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:31:18.57ID:ccdtGF6r0
ロシアが負ける時はロシアが核を使う時だ。
そしてロシアが核を使う時は地球が滅びる時だ。
分かってるのかね。
元々韓国並みの経済規模しか無かったからな
そのうえ経済制裁を食らって戦費もかさんで3流国まっしぐらだな
144ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:34:14.67ID:H9V3ID4F0
ロシア崩壊 → 北朝鮮崩壊 → 中国崩壊
\(^o^)/
少なく見積もっても2割以上の機械化装備失ってるからなあロシア・・・
元に戻すだけで20年以上軽くかかるっつうかその前に経済が崩壊するから無理
沿海州は清朝の領土だった。解釈しだいでシベリアも領地か。
欧米の干渉と首都占領あり調停したロシアに満州と沿海州割譲した(ペキン議定書)
149ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:39:30.26ID:DqOg2i080
中国も身の振り方考えないとな
欧米に反逆して生きていくのが正解なのかと
そもそもジャップ帝国から解放してくれたのはアメリカだし、優遇して今の経済大国にしてくれたのもアメリカだろうに
150ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:40:20.52ID:DqOg2i080
>>140
社会保障切り下げと消費増税を喜ぶなんてキチガイカルトしかいねーよw ウクライナの代わりに日本を攻撃していればロシアは世界の英雄になれた
152ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:41:26.26ID:K8QM972e0
あの弱腰中国が言っちゃったよwww
155ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:44:17.57ID:ZkwrRw1k0
嘘つきは泥棒のはじまりです
>>37
驚いた。ネトウヨはバカの頭の中ではロシア、中国と対等にやり合っているんだ。
ネトウヨが中国、ロシア相手に勝つだの負けるだの、正気の沙汰じゃない。
病院に行くんだ。 >>15
そんな青臭いこと言ってw
何を題材にどの視点で記録するかで嫌でもどっちかに偏るだろ 159ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:47:37.99ID:/9j61+s50
中国としては、ロシアの人材や技術や領土、従属国などを
出来るだけ取り込む方向へ舵を切るんじゃね?
表向きは協調してたけど、中央アジア方面等じゃお互い牽制し合ってる訳だし
基本中国は白人嫌いだからな
スキあらば蹴落とそうとするだろう
161ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:49:11.81ID:OD20QGgc0
中国様が世界一ィ〜
って言いたいんでしょ
162ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:50:53.87ID:K8QM972e0
これ、ロシアがウクライナで兵器を使い切ったら、中国がロシアを攻めるんじゃあねえ ?
中国にとってウラジオスクは元々は中国領土
165ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:53:17.35ID:NBI+0nSC0
最近の中国の軍事行動っていったら
インド国境付近でインド兵にしばかれて殴り殺された位しかないからな。
166ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:54:05.67ID:iREcj7te0
169ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:55:57.57ID:FaRJRoRQ0
もうだめだ猫のひと
ノビチョクさんのエッチされるわ
>>15
この人は元駐ウク大使の前に駐ロシア大使でもあるから純粋に中国外交に忠実な大使だっただけだよ
ま、現中国外交の失敗を示してる事になるけどね 171ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:56:46.53ID:FWJ22CaL0
みんなでロシアを切り分けよう。
173ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:58:27.48ID:ZJ5ABHba0
>>166
カザフスタンがウクライナ奪っとるやんけ 昭和の頃のような、商店には基本モノがなく
入荷する日は5時間6時間並ぶようになるんかな
こじれて中露戦争になればいいと世界中の人々の声が聞こえる
177ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:59:56.53ID:RDTPXwDa0
●ロシアは巨額の戦費を負担しきれず
ウクライナの世論は、かつては親ロ派と親欧米派に真っ二つに分かれていたが
2014年のロシアによるクリミア併合後は親欧米感情が高まったと、高は指摘する。
「さらに今回の侵攻で、ウクライナの状況は一変した。ウクライナの人々は一丸となり
ロシアに抵抗し、国を守ろうとしている」ロシアはウクライナを力ずくで奪おうとして
「完全に失ったようなものだ」。
侵攻後のロシアの戦績に関する高の評価はそれ以上に手厳しい。
プーチンとその取り巻きは「軍事、経済、政治、外交、世論、プロパガンダ、情報」の領域で
展開される現代のハイブリッド戦争の戦い方がよく分かっていない、というのだ。
「ロシアが電撃作戦に失敗し、短期間で勝利できなかったことが、ロシア敗北の始まりを告げた」と
高は言う。ロシアには「1日に何百億ドルもの戦費が掛かるハイテク戦争」を続ける財政的余裕はない。
軍事力と経済力ではロシアのほうがはるかに有利なはずだが
ウクライナの抵抗と西側の効果的な支援が国力の差を帳消しにしたと、高は見る。
さすが現代の中国 中国はハイテク機器などは日本や欧米のモノを模倣ばかりしてたけど
最近の中国製の完成度は本家製品以上の付加価値を付けて目を見張ってたけど
国際分析力もスゲェーわ
179ニューノーマルの名無しさん2022/05/13(金) 23:59:58.65ID:ZJ5ABHba0
>>175
キューバ、北朝鮮とかどっちにつくのか見もの 嫌儲で自称博士がロシア勝ってるっていってドン引きされてる
ウクライナで戦力が溶けまくってる、誰がモスクワにタッチダウンするか話し合いを進めるべきかもしれん
182ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:02:30.57ID:HbVN5mZr0
>>180
その種の逆張りゴミおじさんは嫌儲のほうが本家なんで
むしろこっちに主張して反ワクで暴れるなと言いたい >>177
戦略的なモノは日本より上だと思う
敵同士を戦わせたり、
戦力に頼らず戦勝国になったり
中国の恐ろしさは大陸思想で培われた知略にある
知力じゃなく知略なんだな 184ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:03:34.39ID:VLLNJ0Ce0
もう北朝鮮と大して変わらんようなw
>>177
もう2ヶ月前から西側で普通に言われてることを言ってるだけに思うが 186ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:05:49.89ID:bGG9Q4Vw0
>>173
ウクライナはモスクワ近辺まで領土拡大しているやん ロシアを終わらせる男プーチン
ムネオのプーチンは人情家発言の意味がわかるかもしれない
188ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:06:58.44ID:MRY9Kd5j0
お、ついに見切ったか
189ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:08:03.70ID:mkzoX21v0
中国を信用する国が馬鹿なんだよ
中国にとっては
ロシアがウクライナ侵略して、中国が台湾侵略しても良かったし
ロシアが疲弊して国力低下してくれても良かったから味方についてた
ところが、ウクライナ侵略手こずってる間に国際社会が非難轟々、制裁発動で
中国が思い描く台湾侵略が事実上不可能になってご立腹
191ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:09:36.86ID:sWEbOixk0
中国はどちらかというと日本ベッタリ
中国がロシア離れするなら次は日本が日露友好をしないといけないな
>>142
ロシアの核兵器なんて使いもんなならないよ
ロシアだけ廃墟になって終わり 194ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:10:33.97ID:bGG9Q4Vw0
>>166
1枚め・・中国の主張のオリジナルではカムチャッカは中国自治区なのに、アメリカ領土に書き換えているw 実際、最高指導部7人の意見も同じだろ
だから今は動いていない
今後はどうか知らんけどな
ロシア国土の大半は周辺国に切り取られて終わりか?
モスクワ周辺だけ国連管轄で国家維持?
197ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:11:26.87ID:e78esFP30
>>1
今ではその属国とみなした国に破滅の危機に追い込まれてる
神は天にいましすべて世はこともなし( ˘ω˘ ) 198ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:11:33.03ID:sWEbOixk0
>>192
それは無理だね
人種が違うから
人種の垣根は絶対に越えられない 199ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:12:04.67ID:/5KjISEx0
先月あたりからウクライナ人の人道問題をちょこちょこ言い出してたしな。削除されたが別の高官が言うと思うね。あいつらは反応を見ながら言うんだよ
200ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:13:15.16ID:MRY9Kd5j0
フィンランドにロシアとのNATO国境をはられ中国にも見切られたら終わりだな
202ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:13:49.62ID:bIe9w/8f0
>>183
大陸とか関係ないと思うよ
中華文明、世界の極みの中華哲学を構築して知能が
21世紀はアジア時代幕開けと呼ばれるように
10億を超す人口を収める政治的国内秩序を長い間保てなかった歴史の中で
ようやく中国人に宿り眠っていた知性知能が呼び起こされたと見てるけどね 204ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:14:31.26ID:sWEbOixk0
中国人が日本人に成ることも日本人が中国人に成る事も実は凄く簡単
だけど、その両方が白人になる事は逆立ちしても不可能
中国と日本はコインの表と裏
ロシアは違うコイン
205ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:15:14.96ID:l9yL6D9L0
1970年代に実はソ連が裏でアメリカに機密文書を送り
「アメリカとソ連で一気に中国を潰しませんか?」
って組もうとしてたってマジなの?
>>50
エチオピアに負けそうになる国には出番など無いぞ 207ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:15:38.74ID:+lg3j4Pi0
中国は損得感情ハッキリしてるからな
208ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:16:26.88ID:TGR3+WrH0
現在中国元大使の発言は削除されたよ
マジレスだったみたいね
>>207
まあ、中国だけじゃなくインドやブラジルなんかも同じかな
「敵の敵は味方」なだけで信用とは別の問題 >>166
何にもしてねえ中国が極東を獲れる訳ねーだろw 212ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:20:03.31ID:ltQpimQP0
>>16
>これからは中国が共産主義の盟主アル
からの巻き添え崩壊w
日米欧がロシア崩壊を成功させれば中国崩壊も自動的に起こる。
ウイグル、チベット、香港、台湾。
ここらから完全撤退しない限りちうごくはロシアと同じ運命を辿る。
でもそんなこと出来るわけがない。
つまり今の中国は1930年代の日本と同じ状況に置かれている。
中国からの撤退を制裁解除の条件にされているが結局できず
真珠湾攻撃から第二次世界大戦に突入。
日本は敗戦後も国体を保ち経済発展で世界の主要国に返り咲いたが、
中国には残念ながら同じ未来は訪れない。
周辺地域は相次いで独立、伝統的な中国領土も四分五裂。
中国の正当な後継者を主張する軍閥が割拠する無政府状態となり、
国連常任理事国も取り消し、内戦が続く三国志の状況が向こう半世紀続く。 >>211
ロシア(のバイヤー)が旧東側の武器弾薬を買い漁ってるって話もあるね
北の将軍様も喜んで送ってそうだな >>175 中露国境紛争が解決してなかったら、そうなってた可能性もあっただろうが、プーチンはそこは解決しといたから、可能性は低くなったね。 全ては中国の思い通りってことだな
中露の紛争地帯も拡大するかもね
中露は過去になる
次の新秩序ではもう常任理事国になれない
>>189
中国はロシアから沿海州を取るんじゃね?
大陸国家だから地続きが良い
アールメイヤの予言してた
北上する黄色いドラゴンそのもの まあ中華もキンペーによる派閥争いのための自国経済破壊が進んでるわけだが
219ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:25:43.95ID:hQVDxvjf0
早々にどちらかに付かなかったことで追い込まれてしまったな
北の将軍様も38度線に配備してる迫撃砲やカチューシャをロシアに送ってやったらどうだ
言い値で買ってくれるかも知れないし、更にもっと南と話ができるようになるかも知れないぞ
222ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:26:56.10ID:wVvUX2UB0
とはいえ資源も核ミサイルも消えてなくなりはしない
223ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:27:53.63ID:HbVN5mZr0
>>222
資源に関しては原油しかないから、
脱炭素の流れで力を削られた感があるね
核については、バカみたいに振り回せると勘違いしていると、キムなんとかみたいにピエロになっちゃうw 224ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:27:53.88ID:8NKRRI8o0
>>8
プーチン、今週、同盟国首脳をモスクワに呼んだらしい
ウクライナを手伝ってお願いするみたい。 228ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:29:54.20ID:bGG9Q4Vw0
>>210
ロシアの兵器が底をついたら、中国からウラジオスクに派兵だよw 229ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:30:58.74ID:bGG9Q4Vw0
>>89
中国は、ロシアとウクライナの戦争を見て、
自国のドローン兵器に自身を持ったはずだよ まぁ今更遅いけどね
ロシア以前から中国発祥コロナの対応で西側にロックオンされてる
あのメルケルでさえ既に中国を見限った
EUグローバルゲートウェイ構想を立ち上げ、中国との対立姿勢を明確に打ち出してる
そんな中にあってロシアというのは対中城壁として期待されていた
それがウクライナ侵攻によって西側の期待を裏切ったことで見限られたんだよ
したがってロシア弱体後は主敵中国に集中することになる
しかしEUも経済的ダメージが大きいので、EU主体のグローバルゲートウェイ構想ではなくインド太平洋構想に舵を切った
それが今現在の日本へのEU大統領や欧州委員会やドイツ首相フィンランド首相などの来日に繋がってる
>>229
どうだろうなあ
独自GPSの限界も悟ったんじゃなかろうか 三國志の国だけあるな よく読んでるわ
ただ北方領土を中国が買い取りそう
ロシアが弱体化したら中華としては北方に領土拡大してもいいよな
236ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:39:16.79ID:bGG9Q4Vw0
237ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 00:40:00.04ID:bIe9w/8f0
>>217
現代の中国は未開な北方など眼中にないよ(笑)
貧しく寒々しい痩せた土地で遊牧生活しか出来なかった北方系民族が
ゲリラのように緑化豊かで肥えた土地を求めて進入しくるのを防ぐ為
古代中国は2万kmにも及ぶ万里の長城を漢民族居住地北限に築いた訳だし
現代中国は東シナ海に熱い眼差しで見てるし >>224
中国と北朝鮮はコロナが蔓延してるので兵士はだせませんねぇ この人は現実を受け止めてるだけだが、共産党は中華勢の負けを認められないらしい(苦笑)
>>204
中国人と日本人は見た目しか似てない
中身は中国人とロシア人の方がちかい
タタールのくびきで混血してるしね >>151
場所による
米軍基地攻撃したら
大義大好きアメリカがロシア潰しにくるよ
ウクライナ侵攻みたらわかるけどアメリカはいつかロシア潰したいからね スリランカも大暴動で中国傀儡トップが辞任に追い込まれたよな
政府関係者に死人も出てる
韓国も中華との決別が始まったので、全力で中華プロパガンダ歴史戦(反日)を否定してる
腐った「中国の夢」はもう瓦解が始まってるよ
中国に続いて「あの」北朝鮮までがコロナでロックダウンだぞ。
二国間でどういうやり取りがあったか想像に容易いな。
>>246
「あ・・・すんません・・今日ちょっと調子が悪いので休んでもいいですか」 248ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:01:08.72ID:X4+4whir0
249ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:03:53.89ID:WJmN8sEN0
正確に言えば過去の国だったことが確定しただけ
250ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:06:21.02ID:8NKRRI8o0
251ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:07:32.84ID:8NKRRI8o0
>>245
ロシアにやれれるウクライナ見てたら、どの国も考えちゃうよ 253ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:09:08.75ID:T7MMKs4J0
ロシアが崖っぷちに立ったら、
後ろから突き落とすパターンやな。
利に聡い中国にしてみれば短期収束を望んでいただろうから
こんなグダグダで社会不安経済不安が蔓延するなんて「まさか」だろうな
255ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:10:51.01ID:0zdighQO0
このまま中国が飲み込みそう
256ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:11:58.77ID:nz57XuI00
たしかウクライナに中国の核の傘あるんだよな
口だけだろうけどやりずらいよな
259ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:23:53.81ID:YZxIHZPH0
西側諸国として大型市場に目が眩んだとはいえ中国というモンスターを成長させてしまった上に自陣への巻き取り(安全保障的)に失敗してしまったから
これ以上のレッドチームの隆盛は阻止したいのが本音
出費が嵩んでも公式にも非公式にも支援してロシアの侵攻は阻止せざるを得ない
結果、こういう分析にこうなるだろうな
まあ、素人の俺でも経済支援、工場移転による台頭、技術の拡散によるリスクの不安を感じていたわけで
ネット上でも自分を含め懸念を指摘する書き込みはあったしね
西側指導者は一体どんだけ甘い皮算用をしてたんだかな
260ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:24:55.03ID:umWC6j4Z0
次はシナの番なのにwwww
中国も辛いよなあ。一国で西側と対峙してくのはやっぱキツイw 本来はロシアに暴発なんかして欲しくなかったろ
二人三脚でやっていきたかった筈
262ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:30:28.02ID:ZNxTTuk90
263ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:32:05.28ID:m6L7IkCw0
中国はどっちが勝ってどっちが負けても自国の利益になるように動いてるからね
ロシアが不利となればロシア見限って食いつくすつもり
265ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:34:42.08ID:3ZNjyQto0
>>254
そこまで連中も甘くないだろう。
うまく行ったら行ったで今回のプーチンはいけるところまでいったはず。
ベラルーシの大統領がモルドバ侵攻計画をバラしてたが。
中国もそれは察知してたかと。 267ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:36:28.32ID:wEu/jT2s0
>>150
でもそうしないと若い世代は後で地獄を見る可能性が高いから仕方がない
俺だって老人じゃないけど重い糖尿だしそんなに長生きは出来んから
個人的には社会保障切り下げも消費増税もして欲しくはないわ 269ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 01:59:42.16ID:k5Jq7YaP0
>>259
だよな。
同じく20年以上前から中国を警戒していたが・・・。
当たり前だが、資本主義≠民主主義なんだなと。 まんまロシアの猿真似してるテメェもだよ
腐れエテ公土人の中国人よ
おめぇらの本性は全世界に知れ渡ったからな
なにこいつらあれだけ結託してたのに裏切るの?
中国とだけは仲良くしちゃいけないね
日本が負けた瞬間掌返してた韓国みたいだ
元大使なんて…
鳩山由紀夫やら安倍やら元総理大臣だぞ
もう何言っても影響力たいしてないわ
275ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 02:18:34.90ID:SrvQZipU0
>>73
元々清の領土だったものを清の弱体化を見逃さずに露が南下圧力かけて割譲させたものだし
「沿海州は元々うちらのもの」と言えなくもない…? 276ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 02:22:15.84ID:SrvQZipU0
>>240
そこが中国の最大の弱点よな
専制体制のせいで多様な意見を活かせない えーでも資源があるとこはなんだかんだ言っても強いよ
中国共産党の存続の為にやってるだけだからな。台湾圧迫して一つの中国のスローガンもその為
本当にクソだよw 中共が潰れても人民と中国の土地は別に残るのに
少なくとも巨額の戦後賠償がロシアという国に
トドメ刺すやろね。今度こそ領土切り取られる。
金払えないなら土地貰うだから。
280ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 02:27:42.62ID:gtgxUihg0
大国ロシアは過去になる
↓
彼の編集済みの発言は5月11日に公開された後数時間で削除された。
これアメリカに援助してないアピールじゃないかな
余りにも手際の良さにより逆に不信感
281ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 02:29:31.50ID:Geez2CW50
>凋落の一途をたどってきた
ええ・・・
🔶オリガルヒに食い物にされた後改革を行い復活したロシアと食い物にされ続けたウクライナの対比
ロシアGDPグラフ
i.imgur.com/QssyOwS.jpg
ロシア-ウクライナ対比グラフ
i.imgur.com/faMsl72.jpg
ベラルーシのあの人も、勝てないよ、とか言っちゃってるし
>>1
他人のフリだろ。
額面通りの訳ねーだろ
友達じゃねーんだぞ。 285ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 02:49:46.87ID:i0kVVI1T0
“昔は凄かったんだぞ”のモンゴルみたいな国で落ち着きそうだね。
287ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 03:21:45.22ID:pvP4IISu0
沿海州は過去は清の領土だったが、今はロシア領になっているからロシアは
中国が沿海州を奪おうとしたら中国に対して原爆を投下するのは間違いない
日本も樺太や千島に同じ事っをすれば原爆を使うだろう。ロシアが世界中から
相手にされなくなり国力が弱ったら考えが変わるかも知れん
288ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 03:33:20.92ID:E54eIZw00
>>4
その三カ国じゃ不足だろ
露中韓北日東南アジアで組めば最強だろうな 中国もウクライナ利権は手放したくないし
ロシアに金儲けの邪魔されて困惑してるだろ
北京オリ・パラの邪魔もされたしな
まあ色々とかなりお粗末な作戦だねプーチン
まぁ大昔から戦争仕掛けて勝ち負け関係無しに国内崩壊を繰り返して今のロシアが有るからな
同じ道たどるだろ
291巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/05/14(土) 03:42:43.68ID:xeqbUVFl0
ほら言ったろ、沿海州・シベリア・サハリン・北方領土が中国に取られて面倒臭く成る
>>4
鬼のように貧しくなったあとボス的な国のやつが公務員や軍人に給料が払えないもうダメぽとTwitterでつぶやいた後、崩壊する 293巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/05/14(土) 03:44:36.49ID:xeqbUVFl0
>>287 中国は原爆投下なんか気にしないから兵器w もしロシアと中国が戦争始めたらアメリカはどっちつくんだ?
>>294
第一次世界大戦のときみたいに
距離感のあるヨーロッパ諸国の争いに金を貸しまくって武器を売りまくったように
両方に金貸せばいいじゃない >>290
ロシアのクリミア侵攻の時も北京オリンピックのときやで
ウクライナは多分中国のオリンピックに合わせてロシアを挑発してるしロシアは脳筋なので挑発にまんまと乗るのだ
そしてオリンピックを台無しにされた数少ない仲間がロシアニ微妙な顔をするのだ ロシアの原爆ってちゃんと爆発するの
どうせソ連時代に作ったさびついたものでメンテもやってないだろうからね
298ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 03:50:43.45ID:wTdTG9b30
中国はロシアを見捨ててシベリア侵攻する
シベリアのロシア軍はハリボテ
いよいよ習近平の本音が出てきた
>>285
モンゴル統治の時代が200年争いが無かった穏やかで長い時間だよね
ロシア人よりモンゴル人のほうが国家運営のセンスあったんじゃない 301ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:03:05.89ID:5Ay5Tgg10
あれ?今のロシアなら勝てそうとか格下に見てるのかな
でもロシア然り中国の恐怖政治て戦争になったら案外脆いものよ
人って大義や守る物がないと今回のロシアのように土壇場で投降・逃げ出すからな
302ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:05:13.26ID:P10YggEm0
>>1
戦力の切れ目が縁の切れ目どころか弱肉強食物連鎖のような関係になってしまうのか >>297
発射して直ぐに大爆発して自国が放射能汚染だなw 306ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:15:59.88ID:PoOaOmjp0
>>100
日本政府に報復するのは引き継がれるだろ?
ロシアとしては 307ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:17:22.13ID:dcGJKvPI0
>>20
それはお前が無知をさらしすぎ
ポーランド分割に参加し、ナポレオンとヒトラー押し返したのが冬将軍だとしても小国では無理
欧州の派遣は独墺仏英露が握ってたのが欧州史だ
オスマン帝国が東で蓋してるから大航海時代が始まったことすらお前は知らないレベルだろ?
そのオスマンが大国なら露土戦争で何度も完勝して衰退させたロシアが小国なわけない
西側にお前みたいな無知で奢って見下してるプーチンみたいなのが多いほどしっぺ返しくらうだけ 309ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:17:51.73ID:PoOaOmjp0
親中派のキシダ政権じゃ敵を作りまくりだなw
>>4
中国から全ての資本家たちが逃げ出すので
世界大恐慌に発展する 311ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:20:10.16ID:PoOaOmjp0
台湾と日本には
米軍の特殊部隊も入るしね
北朝鮮には必ず
米英を参加させることになってる
ロシアがダメになって一番困るのは中国だろうに
もう抵抗できなくなるじゃんアメリカに
制裁されてぶっ潰されるんだから
うちの国は違いますーアメリカとも戦えますー
とか言いたいんだろうか?
今後はキャンキャン吠えるだけで実際には戦争できないんでしょ?ってバレるだけだよ
ソ連の圧が無くなれば台湾進行も難しくなる
ほんと中国には迷惑な暴走だった
露軍 射撃受け1500人死亡か
ウクライナ東部戦線でロシア軍が渡河作戦中にウクライナ軍の攻撃を受け大隊級兵力をほぼ全滅させられる致命的打撃を受けたとの見方が出ている。
12日(現地時間)、英タイムズによると、ロシア軍は8日、ドネツ川を渡ろうとするなか、73台の戦車と装甲車、1000~1500人の兵力を失ったと推定されている。
ウクライナ軍は航空写真などをもとにこのように推算し、砲撃で燃えた車両50台余りの残骸が映った写真とドローン映像を公開した。映像には破壊された浮き橋の姿も確認された。
315ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:26:56.80ID:pvP4IISu0
ロシアの核ミサイルは中国の大都市にも向けられているはず、中国も
ロシアの大都市にむけているはずだからいざとなれば核攻撃をするので
ロシアが変な気を起こさないようにロシアの国力を徹底的にそぎ落とす事が必要。
中国もこれ以上国力を付けさせない為に中国進出企業はベトナムなどに
工場移転を進める必要がある
316ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:28:24.85ID:ZvpTPaBd0
>>4
日本とオーストラリアとインドがNATOに加盟する 317ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:29:46.76ID:ZcrwdegT0
>1
大国ロシアは過去になり、中国ロシアになるのだ ハハハ
318ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:32:22.94ID:fO7sKnnF0
ウクライナ人のことか?
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
左翼の特徴
・上から目線
・多様性の否定(自分のイデオロギーは唯一正しい、違う意見を持つ人は勉強不足)
・排他主義(違う意見の人と議論せず、すぐ排除したがる)
・原動力は不満と憎悪(常にクレクレ、ほしいものを無料で貰わないと暴言を吐く)
・ダブスタ(自分は何してもいい、貴方は何しても差別)
午前0:44 ・ 2019年12月31日・Twitter Web App
ウクライナの法則
1.「われわれは戦争をしたくない。」
2.「しかし敵が一方的に戦争を望んだ」
3.「敵の指導者は悪魔のような人間だ」
4.「われわれは領土や覇権のためではなく偉大な使命のために戦う」
5.「われわれも意図せざる犠牲を出すことがある。だが敵はわざと残虐行為におよんでいる」
6.「敵は卑劣な兵器や戦略を用いている」
7.「われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大」
8.「芸術家や知識人も正義の戦いを支持している」
9.「われわれの大義は神聖なものである」
10.「この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である」
もうこのテンプレだけでよくね?
319ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:34:56.48ID:zk/fr9uP0
高校生なのにロシア専門家って、凄いな (´・ω・`)
320ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:36:38.14ID:1JP4Yhnw0
ロシアが負けるわけないだろ
現に勝ってるじゃん
領土も奪ってロシア領になってるしな
321ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:45:04.50ID:Na6NxWbO0
習近平の後任争いか
共青団が徐々に力をつけてきてるんだな
中国ってここ何代は、何だかんだで国家主席は5年か10年できっちり変わってるよな
習近平はどうなるか
独裁者となるのか案外降ろされるのか
324ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 04:49:53.03ID:mmSmerBJ0
中国では権力闘争が激しくなっているんだろうな
コロナとかロシアの行方が相当影響与えてると思うよ
習近平のゼロコロナって正気か
弱ったロシアをどう解体してやろうかと周辺国は舌なめずりしてるよ
NATOは対ソ連(ロシア)のためのもの
だがプーチンロシアを打倒し西側の言うこと聞く人間を
改めて大統領にする。そしてロシアをNATOに加盟させる。
つまりそのNATOとは対ロシアではなく対中国のための
軍事同盟となる。そして日本もNATOと連携し挟撃する。
新たな世界秩序の形成や~。
>>324
最近の中国って大企業を押さえつけり上海を封鎖したり、
経済的に自分の首を絞めるようなことばかりやってるよな 330ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:01:13.87ID:mmSmerBJ0
ロシア軍の規律の低さ、頭の悪さに呆れたんだ
どの国も
>>16
プーチンは以前から共産主義を批判してたし
中国もほぼほぼ共産主義を捨ててるだろ
どちらも専制主義の独裁国家ではあるが 332ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:03:15.03ID:6C/kDdTc0
あらま
中国がウクライナに援軍送れば西側とまた仲良くできるじゃん
こうやって特定アジアは背後から刺すのが得意なんだぞ
でもロスケさんと似たもの同士だな 仲良くやれ
335ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:06:57.96ID:PEkBCoZz0
中国もロシアと同じだから自転車しかない国に戻るよ。ロシア中国北朝鮮はプーチンが核兵器をちらつかせた時点でつんだの。ダサくてセコいってバレた。
336ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:07:44.61ID:DOtABFR40
露→中ミサイルあります
338ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:13:04.15ID:1t1B34AB0
ロシア語片付いたら中国の番だろ?
ウラジオストクも樺太も千島列島も北海道も中国の領土アル
中露なんで元来不仲。
最近は反米でお互いが近づいていたが水と油よ。
341ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:15:08.57ID:e78esFP30
プーチンがロシアを滅ぼすんだ😞
プーチンは失敗した……
342ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:15:12.20ID:e78esFP30
プーチンがロシアを滅ぼすんだ😞
プーチンは失敗した……
>ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。
今日のおまいう
344ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:28:26.84ID:zYczFkSx0
ロシア主導軍事同盟のカザフスタンがウクライナへ援助したり、ナチスに約60万人殺されたのに戦勝記念日はスルーしたと関係終わってる
カザフスタンでも終わってる訳で中国なら尚更だ
>>245
韓国の反日は起源は中華プロパガンダだったとしても、今や完全に国是であり国民のアイデンティティのように見えるんだが
同調圧力のせいで誰もオカシイとは言えなかっただけで、その空気が変わり始めてきたってんなら分かる
が、それにしても全力で反日を否定し始めてる、は無理があるように思える
仮に新政権と国民が用日ではなく親日を目指しても、もう羊飼いの少年、さすがに日本人も愛想尽かしてるし
自業自得なんだが 347ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:46:38.09ID:c69sP1D00
中国は金もうけを一番に考える民族
348ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:48:37.02ID:ttanZDjj0
見栄は身を助ける
嘘は国を滅ぼす
侵攻前から中露蜜月の報道には違和感あった
対米対欧関係で利害関係一致して、消去法で選ばれた友人関係にしか見えなかった
班分けで余って、仕方なく一緒になった感じ
350ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:50:46.98ID:c69sP1D00
清の高官はイギリスからワイロ貰って植民地にした歴史ある
351ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:51:41.99ID:3XnBoCSI0
事実上は中露は同じ主義で国家体制敷いてるからな
中国はネットもIT殆どが国民監視のための措置をとってるが
ロシアはソ連崩壊後は烏合の衆と化してる
たぶん北朝鮮みたいになるんだろう
しかし東アジアは「火薬庫」になったな
日本が巻き込まれるのも「業」だろう、過去の過ちのな
352ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:52:23.01ID:kOV/65uI0
>>7
自由はギリあるけど人権という価値観はないって
中東への爆撃とウクライナの反露思想を利用しているのを見ればわかるだろ >>4
上海協力機構がすでにあるぞ
ちなみに上海協力機構には
インドもASEANも参加してるだろ 356ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:54:45.93ID:KEj6bAX90
>>1
また思い切った方向転換を・・・。
といっても、表で否定しても影で援助しまくるのは大陸の常だしなw 357ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:55:23.05ID:VE3Ypp0a0
リアルガチの衰退途上国となるのが確定したロシア。
我が国もそういう風に呼ばれて久しいが今後仲間入りすることになるロシアはマジモンの犯罪国家。
そんな国と同じ土俵に立つことになるのは普通の日本人にとっては堪ったもんじゃなくない?
358ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 05:58:29.59ID:KEj6bAX90
>>347
政権移行があれば利権がなくなり権力者が犯罪者扱い
になるのは中国の常識
ならば金だけが唯一信頼できるもの。 すでに微妙だしな。軍事大国ではあるけど人口1億で経済力はいまいちだし。
核持ってるからでかい顔できるだけ
362ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:02:39.49ID:fO7sKnnF0
363ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:03:51.54ID:59ydxOkT0
薄々は分かってたけどとっくに過去の話になってたのが露呈したのが今回の件だよね
むしろオワコンまっしぐらだからこそ逆転に賭けて博打に出たというか
中共も露助も同じ穴の狢だろが。
ならず者同士揃って滅びとけ。
365ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:04:45.56ID:c69sP1D00
外国に逃げたウクライナの代わりに極東から移住させて
ウラジオストクを中国が奪還
すればおもろい
>>362
逆だろ
台湾侵攻をけしかけてるのはアメリカの方では? 368ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:06:40.48ID:zjgylhuD0
>>354
大国でも無く小国でも無く
中国になるんだよ 369ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:08:16.34ID:c69sP1D00
キエフ公国はモンゴルに滅ぼされた団体
370ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:08:36.54ID:59ydxOkT0
まぁそれでも反米勢力として中露が決別するとは思えないけど
中国からしたら北朝鮮と大差ない格下扱いだろうな
371ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:08:42.43ID:GCoq0fgV0
ロシアはウクによる追撃をはねのけながら堂々と撤退しろ
そして謝罪と賠償は徹底的に無視してウクとの戦闘はなかったことにしろ
資源輸出を再開すればまたすぐに強いロシアになれるよ
372ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:10:05.98ID:dtQNObwD0
>>7
自国の利益って一点で共闘出来るんじゃないか 373ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:12:52.10ID:c69sP1D00
英米が勝てば中国も終わりなの分かってないアホか
374ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:13:34.60ID:fO7sKnnF0
現状分析もできない無能マスコミ
既に日本海側の青森から岡山ぐらいまで支配地域で
ポートピアにアゾフが民間人盾に立て籠って
関西国際空港に砲撃してる感じ
たった20万の兵隊だぞ
日本の警察西成暴動で警官1万人ぐらい使うのにw
たった一区画だぞ西成
これ支配地域の住人は抵抗してないってことだアホ
抵抗してたらこんな面積抑えられない
ウクライナに警察いないと思ってんの?
治安維持に協力してるからできるんです
ドネツク人民共和国はともかく
他の親露地区で「ロシアと戦う」本当にやってれば
警察とか住人と一緒に立てこもるから
こんなに簡単に攻略できませんそうとうアゾフ嫌われてな
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
自称「ドネツク人民共和国」はOSCE(欧州安全保障協力機構)の監視活動を違法とし、
監視団員の追放を決めた。 欧州安全保障協力機構は2014年から東部前線を監視していた。
もちろん8年いてもウクライナ軍による虐殺の証拠を確認できなかった。 OSCEにはロシアも入っている。
375ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:14:32.59ID:39FvJZFO0
>>316
俺も、今現在どさくさに紛れて、日本も
NATOに入れてもらった方が
利口と見たな 日米安保のみより
NATOに入った方が安全度も増すだろうし 376ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:15:14.67ID:1COqJ2kt0
次は中国お前やぞ
自分たちだけ逃げれると思うな
378ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:18:25.65ID:39FvJZFO0
375だが、今日本の核武装は絶対に無理だろうが、今なら、NATOに入るために、憲法改正します
なら、十分憲法改正も可能性あると思うな 日本もロシアの脅威あるのは
日本人の多数は認識したろうし
>>316
インドはロシアと共に上海協力機構にすでに加盟してるよ 382ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:24:56.34ID:Y7OToRpT0
>>10
仮に親友だったとしても、唐突に俺を手伝えって言われても戸惑いしかねーよw 383ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:30:41.32ID:59ydxOkT0
米中対立が本格化した時に裏切ってアメリカに恩を売るのがロシアになると思ってたんだけどな
387ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:34:46.30ID:hjaFbPj+0
ナザレンコブロックしすぎで
ウク信カルトみたいになってな
本当は仲の悪い中国とロシア。
いずれ両国で紛争が起きても不思議ではない。
389ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:39:23.82ID:q4BI7n0L0
経済制裁は戦争止めるほどの即効性はないが、その分ゆっくり強烈な影響を与え続けるからな。
そしてすぐ止める性質のものでもない。
ロシア人はプーチンに怒るべきだった、もう遅いけど
まぁロシアは中国舎弟になるしかないわな
それか徹底的に落ちぶれるか
中国からしたら大きな北朝鮮扱いだろう
391ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:45:56.23ID:shUK+1d+0
>>389
全くもってその通り 「制裁は効いてない」とかは愚か者の言う言葉 最貧国になるよ >>7
対ロシアでビビッて同盟組んでるだけで自由とか人権とか関係ない
ロシアを共通の敵とみることにより団結しようとしているだけ >>391
ロシア以上にEUもダメージ食ってるけどな(笑) 394ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:48:39.97ID:LZXmvQSF0
>>6
「過去になる」という言い方は変だよね。
>>267 の方がIQが低いはずだ 日本語って時代によって意味変わるんだよ。
そのくらいのこともわかりませんかね
396ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:57:10.13ID:q4BI7n0L0
>>393
今はダメージを負ってるだろうが、代替手段はいくらでもあるし時間がかかるだけ。
時間をかけて供給先を置き換えられたらロシアは資源という手札を失う。
全ての責任をプーチン大統領に被せて国際社会に復帰するのがベストだが… 397ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 06:57:11.91ID:shUK+1d+0
>>393
今後のロシアのダメージに比べたらダメージのうちに入らない 398ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:00:16.12ID:jjgzOpoP0
>>4
それこそレッドチームじゃん
韓国も入れてやれ どでかい小国となるとモンゴルとかよくてブラジルみたいなものか
ブラジルよりはるかに小国だが
400ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:02:09.79ID:5gkGS4rk0
そもそも大国と言っても無駄に国土が広いだけの国やんっていう
経済的には韓国以下っす
元ってことは江沢民時代の奴だろ
権力闘争が盛んだからね
ロシアに関してはこう見ておけばいい
ロシアが負けるときは人類が核の炎に包まれる時
逆に厳しい状況にあるのは戦地に住んでるウクライナ国民なので
音を上げるのは時間の問題
402ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:04:58.45ID:shUK+1d+0
>>399
韓国程度の経済規模だったのが制裁されたらまさに北朝鮮だよ 404ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:05:50.23ID:YvhonAVj0
孤独なアカちゃん
>>1
>独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。
むしろこっちの方が中国的には問題だろうな 406ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:08:19.73ID:LZXmvQSF0
>>395
言葉が変化するなんて当たり前のことだ
「過去になる」というのは、おそらく日本語力の低い記者が変な言い方をしただけだ。
他では一切聞いたことがない 407ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:10:42.47ID:hjaFbPj+0
勝谷誠彦ウクライナレホ゜ート(一部抜粋) 2014/08/26
http
s://youtu.be/kjhElIdXe8o
これ重要だぞ
・ウクライナは、親ロシア地区にロシア兵が2、3匹潜伏してることを口実にして、親ロシア地区にミサイルをぶち込みました
アゾフはヒーローではない
408ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:12:52.97ID:lXkpPf620
>>353
上海協力機構って何だったんだろうな
今回の件で一切動いてないし
NATOに対抗するにしてはNATOの拡大スルーしまくりだし 409ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:13:00.36ID:upd+S5Jk0
つまりロシアは単なる地ならしの前座芸人に過ぎず
真打ち主役は中国だって事かな?
>>408
上海協力機構はテロ対策の組織で軍事同盟じゃないから 413ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:21:00.75ID:r6S5EHF30
>>392
一人前の、立派な、昔のソ連みたいな共通の「敵」と見做してもらえてるかどうか、、、
まずそっからだなロシアは 414ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:24:35.52ID:shUK+1d+0
>>409
前座芸人のあまりの下手さに真打ち主役がビビリだしてる 416ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:25:54.73ID:xNvm5yNn0
中露人民共和国の成立を宣言するッ!
毛沢山 国家酒席
203◯年
417ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:26:23.17ID:r9Pr86180
大国→中国→我が国の属国というダジャレか?
>>4
現在もそれっぽいモノがあるが
もし正式な軍事同盟ならむしろロシアの中国化が進むだろう
50年後にはウラル以東の基地に中国軍が駐留するようになるかもしれない 中国にロシアあげたらええやん
その代わり台湾進行とかアジアに手を出すな
これで解決やろ
422ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:46:18.47ID:KGjL/fkU0
ケンモメンwww
ロシアは北チョンやイランと同じでこれから何十年も制裁に苦しむことになるよ
もうロシアは中国無しじゃやって行けない国になるんだから
中国は関係としてはロシアとは東南アジアみたいな方向性を目指す様になるだろうな
425ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 07:58:56.60ID:pvP4IISu0
ロシアの将来性を憂慮した若者が三百万以上出国したそうだな
正しい判断だ
>>394
アスペってのはIQの問題じゃないし、普通の人がスルーするような変なところに拘るってことだからなwよってお前はアスペ >>421
中国がそれで満足するとはとても
強くなたら台湾も日本もって最後はハワイ近くの海域まで希望するよ
何せ民が多すぎるからね 支那も冷めた目で見ているのか
もはやプーアノンしか露助を信奉してないな
>>415
軍備と、小麦、トウモロコシはむしろウクライナに頼ってた
農産物はロシアの方が品質が悪いそうです 430ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:24:28.70ID:hjaFbPj+0
431ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:25:55.43ID:I9DwJep+0
中国は経済発展して調子こいてるけど一人当たりGDP ではロシアと
どっこいどっこいだけどな
432ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:31:33.18ID:c2LAC0VT0
>>5
中国は経済で支配できるのにプーチンの誇大妄想に付き合う理由がゼロ。 434ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:34:35.48ID:c2LAC0VT0
>>431
エネルギーの仕事してるけど、原発火力太陽光風力と言ったエネルギー機器の全分野で中国がトップ10のほとんどを占めるようになった。
中国以外は欧米企業だけど、そいつらも中国で製造してる。
資源が中国にあるから
もうこの星は中国が支配する。
必ずな。 435ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:36:17.49ID:upd+S5Jk0
まぁ北や中国からしたらロシアが汚れ役を無償で全てやってくれるんだから笑いが止まらんわな
436ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:36:23.07ID:c2LAC0VT0
しかし、
中国共産党創立者は日本の早稲田大学の人間。
根底に善良な日本人(善良じゃない日本人は違う)の哲学があって成功したのだから、絶望することはない。
中国の成功を日本の成功とイコールと考えるべきだ。
ロシアと共闘したかったけどあまりにロシア軍が弱すぎたので切り捨てて乗っ取る方向に切り替えたか
438ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:39:07.13ID:+LgSV3800
>>1
大国中国も過去になる!
あれ?始めから中国かwww 439ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:40:12.80ID:1rfmroKu0
>>428
ロシアが弱体化して最も喜んでるのが中国だろうしな。
極東の資源、親露国だった国々の掌握、国境線に対する政策とか。 中国がロシアを乗っ取ったら怒るのはインドじゃないの?
流石に簡単には尻尾を出さないか、強かだなあ
これから米英の嫌がらせも更に勢い付くだろう
ロシアの侵攻が長引いてる間に中共に手を出させるか
それとも中露以外の国を一纏めに出来るかで今後の世界の盟主が決まる
ここ数年が西側にとっての正念場だな
>>353
あれ明確に軍事同盟じゃないって明記されてるから、非同盟、経済発展を目的とした機構
常識で考えて領土争いしてるインドと中国が軍事同盟なんて組めるわけないだろw 443ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:42:53.23ID:+LgSV3800
沿海州は中国ではなく清のもの
つまり満州民族のものであるから清の後継国満州国のもの
ロシアが軍事同盟してるのはCSTOというやつね
ブリッ糞とか上海なんちゃらは軍事同盟ではない
CSTOは、1992年5月15日に旧ソ連の構成共和国6カ国が調印した集団安全保障及び集団的自衛権に関する軍事同盟。
ロシア連邦、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタンの6カ国が加盟している。
現在ロシアの軍事同盟はこれらの国のみ
んで16日にモスクワでこれらの国の首脳会議が開かれる予定なんだが、その席でロシアがどういう発言するか
軍事協力をこれらの国に要請するかどうかが今注目されている
世界中で色分け合戦がここまで熱くなるとは
日本が貢献出来そうなのは何処だろう
太平洋、南米、東南アジア辺りだろうか
負けたら一気に最貧国だから必死にならないとな
447ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 08:53:25.83ID:hjaFbPj+0
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
よくもまぁ次から次へと嘘をばら撒きますな
露側が国連に自分達の子飼いの嘘吐きを証言者として証言させてるだけで何の信憑性もない。なら私が自分で見てきた真実を国連で証言する。
以前ドネツクに何度か行こうと試みたが民間人は無理だった。露側の者では無い第三者ではドネツクには入れなかった。
午前3:24 ・ 2022年5月13日 Укра?наから・Twitter for iPhone
↓
高垣典哉@TakagakiUkraine
第二に私はドネツクにも10回ほど行っていますがキーウ同様殆どの人が露語で話します。
おばさんが『何故同じウク人なのに言葉が違うだけで』と言ってますが、
役者もその事実を知らないのだと思います露語を話すから
ウク軍のから虐待を受けるならキーウを含め殆どのウク地域の人が虐待される事になる
午後11:44 ・ 2022年5月6日 Укра?наから・Twitter for iPhone
↓
Azumi Kuroiwa 黒岩亜純 @AzumiKuroiwa
ここから撮影禁止
通過してきた道では、検問所を4つ通らないと、紛争中のウクライナ東部、
ドネツクに入れず。最初の3つはウクライナ側が管理、4つ目は親ロシア派の
管理下に。今日は双方の砲撃はないが何が起きるかわからないので、
親ロシア派の支配地域にいる間は、取材の足跡を残しておくことに。
http
s://youtu.be/tuuxsGUx3to
勝谷誠彦ウクライナ報告『血気酒会』緊急開催決定
10,026 回視聴
2014/08/24
戦闘の音が聞こえる場所で撮影
勝谷誠彦2014年にマジで戦場の側まで行ってんじゃん
勝谷のレポート残ってんぞ
中国兄さんロシアから守ってくれる盾になってくださいよ
451ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:13:19.25ID:K1vEBXCR0
チャンコロメディアが伝えるということは
キンペーの許可は得てるんだよな。
日本のメディアはウクライナ善報道しかしないのに自由度高いな
453ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:18:20.79ID:ZTgthnLV0
統一カルトネトウヨ
元々中国とロシアは互いを中立国と見なして、状況次第で相手を利用しようと考えてたやん
今回はロシアがヘマ踏んだからこれ幸いと中国が漁夫の利狙ってるだけで
457ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:25:59.35ID:K1vEBXCR0
キンペー「そろそろロシアとの国境紛争を再開するアルよ」
国同士にあるのは利害関係だけで友情や信頼などというものは存在しない
だから裏切りなんて概念はない
という考え方が中国流
459ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:28:57.77ID:v5ll41AC0
開戦当初はここの親ロシア派はBRICs連合がーと鼻息荒かったけどな
結局兵士も軍需品ももらえず
開戦当初はここの反ロシア派は1日の戦費がーと鼻息荒かったけどな
結局食料、弾薬もつきず
461ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:31:39.24ID:TEwVDECI0
>>89
モンゴルの子供たちの中ではシナが頭二つくらい抜けてるわ
他はうんこすぎるんだが 463ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:36:33.63ID:GR74T5UH0
ロシア弱体化による大中華帝国の拡大と、日本国の併呑消滅が確定的になっていく流れかもな
中共も当てが外れて残念だったな
ロシアの侵略が成功してれば中国のカス共も台湾を侵略するつもりだったんだろ?
で、それがご破算になった腹いせに、今は上海の自国民を監禁して殺して回ってるわけだ
バカみてーだなw
465ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 09:43:01.96ID:N6P9HQ2S0
まだだ、まだ我々にはトロール工場がある
トロール工場がある限りネット上では大国ロシアが存在するッ
ウクラナイナは自業自得(カタカタ)
>>464
よくこんな妄想ができるよな
こんなバカだから10年以上も今すぐにでも中国経済が崩壊すると信じ続けるんだろうな 台湾よりはるかに広大な極東ロシアが手に入りそうなので浮足立ってる。
北極海から沿海州、カムチャッカ、 クリール、サハリンぜんぶ中国領土だ。
469ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 10:24:36.66ID:pM0g91850
>>1
中ソ対立あったから言ってることおかしくないんだよね
実は腹で笑ってる中国 471ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 10:40:14.92ID:nuB200KS0
>>467
シベリアとったところで何も出ねえよ?
あ、おまえが祖国に帰って開拓民になるの?
がんばってこいよ 472ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 10:41:09.13ID:aCht8L0y0
ロシアはロシアだろう
分割とかないかなー
政治体制移行して終わりのような気がする
分割で終わる
植民地時代の終わりでもある
全ての民族が国を持つ時代
アイヌも、琉球もそう、中国もアメリカも複数になる
全てが変わっていく
476ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 11:04:30.14ID:97aqgG0K0
生まれた直後から強固に洗脳されたエリートとかもいるみたいだし簡単ではないよね
政治体制が変わっても色々大変そう
最新兵器のウクライナ軍にとって
老朽兵器のロシア軍を撃破するなんて
弓矢のインディアンを
機関銃で撃ち殺すようなもんだろ
ロシア軍はプライドだけは高いが
兵器は老朽化してボロボロ
兵士の士気は低下してウダウダ
トップは認知症プーチンのボケボケ
指揮官はゴマスリ出世のアホバカ
これで戦争に勝てたら奇跡だよ
野蛮残忍なロシア軍に出来ることは
女子供や老人を
背後から射殺することくらいだ
479ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 11:39:28.43ID:aTjc+vVK0
>>467
ロシア分割で中国が領有を許されるのは沿海州までで、
樺太から東はアメリカが取る。
アラスカや北極海を守るため、
中国がオホーツク海に出ることを許さない。
アメリカは直接領有なんて野暮なことはせず、
独立国を作ったり、一部は日本に領有させて、軍隊を駐留するだけ。 そして中国の属国になるアル
しばらくはしおらしく中国の言うとおりするだろうけど
いくら老いて弱ったとしても、あの狂った北の熊であるロシアが、いつまでも中国の言いなりになるとは思えないなw
中国はロシアの中継地で安価なガス・原油の転売やろな、今まではロシアから安く同族意識されてたウクライナがこれやってたからNATO入り言い出したロシアの反感大きかった。
ロシアと中国の力関係はかなり変わる気がする。
>>279
戦後賠償を取るには相手を降伏させないといけない
核を持ってるロシアを降伏するまで追い込むのは出来ない
今までと違う何らかの方法で金を毟り取ることになるだろうな >>4
そこに韓国も入れとけ
あんな国が近くにいるとうっとおしいわw 485ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 13:29:09.87ID:uK0o0KSg0
中国「日本にはクリルを与えておけば十分
>>483
地方自治区を国家として独立支援とかだろうなあ。
今ロシアがやってる事と同じやで。
資源ある地域を狙えれば尚良い。
ロシアは当然怒るだろうけど、
なぜか善意の重武装自警団がいっぱい居り、現住民の投票によりめでたく独立 488ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:19:35.90ID:R2laQW6O0
中国がクビ突っ込んだ瞬間に世界対中国の構図でフルボッコなんだが
英米は最初から中国を潰すための動きしかしていない
キンペーの寿命もあと僅かw
五毛の寿命もあと僅かw
>>486
> 小ロシア
それはウクライナのことだから、つまりウクライナに併合か。
侵攻から2か月ちょっと経って、ロシアの勝ちはなくなった。
ロシアの右翼は、勝ちでなければ負けであり、ロシア連邦の崩壊だと信じているが、
現実の政治家はそんなふうに短絡的に考えずに、負けないで終わらせる方法を考えないといけない。 490ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:28:05.43ID:WTsF6WkY0
491ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:33:11.48ID:D1vnItKh0
ウクライナは中国の一部
493ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:50:03.73ID:w84sqv0K0
>>5
さらにいうと独裁者もいずれ衰えるということだ
習近平の独裁体制に危機感がある 494ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:57:10.35ID:v1nCkaMy0
>>471
北極海の重要性が理解できないクルクルパーだな貴様www 495ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:00:38.09ID:5Guz33tg0
496ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:16:43.10ID:3NdVlvd20
ロシアはもう終わりだろ
仮にウクライナに勝って土地を取ったところで戦費的に大赤字
これからの復興もあるが、今回の件で世界から総スカん
進むも引くも地獄だが、どうせ地獄なら進み続けて核戦争が最悪やな
497ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:25:24.37ID:LrrAJl6f0
>>496
情弱
アジアはおしなべてロシア側
国連での避難も棄権が反対した 499ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:26:44.62ID:LrrAJl6f0
500ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:27:55.35ID:12+07XWZ0
ロシアは20くらいの小共和国に分割
ロシア負けたら北方領土返ってくると思ってるおめでたいバカ日本人
中国が狙ってるに決まってんだろうが
>>1
ロシア国内の政治が混乱(たとえばプーチン暗殺とか)したら人民解放軍の越境があるかも知れないねえ。 504ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:29:07.72ID:b78FRkQS0
>>497 だからと言って、カネも武器も出さずに制裁スタンダードは強制されてる状態なのだから
それらのアジア諸国はロシアの味方には全くなってないに等しいよ シベリア共和国みたいなのになったら、中国に荒らされまくるだろうなあ。日本にも都合が良いが。
507ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:31:47.30ID:3N7TyuZ50
次は我が身
508ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:40:31.10ID:+ZASngI/0
>>21
モデラートだろ
ビブラートは音楽用語だアホ 510ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:46:22.24ID:cs6UO1zO0
得な方につくだけの話
ロシアは負けるからロシアにはつかないと決めた
中国は恥も臆面もなく実に正直
511ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:47:46.96ID:WoVp1Dc80
>>494
シベリアは大陸の土地なのに北極海とか言い出すガイジ
にほんごがっこういけよ 512ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:48:20.78ID:WoVp1Dc80
割譲の準備してるもんな
台湾よりとりやすいんじゃね
514ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:50:51.33ID:CW9Vf6mA0
515ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:51:55.33ID:b78FRkQS0
>>509 それだっけ、弦が途中で切れたのに平然と演奏続けるってのは・・・・ >>508
2022/05/14(土) 15:57:14.04 ID:+ZASngI/0 [14/14]
=通称「マンコ連呼ジジィ」「スカトロ議長」「ウンコBot」
日雇い系底辺ワードで脳内語彙が占められている、中国共産党シンパ。
中共とその手駒勢に都合の悪いスレで、全方位イチャモン付けで埋め立てを図る5ちゃん荒らし。
呆れ果てることに丸八年前からコピペ荒らしを続ける2ちゃん中毒。ほぼ毎日一年中、朝から晩まで一日中張り付いているのが確認できる。
一日中5chに張り付いているのが恥ずかしいと認識はできるらしいが、行動は改めずにIDコロコロで御魔化そうとする姑息っぷり。
地頭が悪いようで言葉に窮した場合、または老人らしく体力が尽きてきた場合、「マンコ」か「死ね(自殺しろ)」、「病院いけ」の連打になる。
・還暦超え確定
・未だにゲバ棒学生運動の夢想に浸りきった時代遅れ
・あさま山荘事件スレが立つと熱弁をふるいたがる
・芦田愛菜とチャオ・ジャーミンが性欲のぶつけ先
2014年01月09日 > 2 位/21374 ID中 em58Hufo0 hissi.org/read.php/newsplus/20140109/ZW01OEh1Zm8w.html
ヒキコモリ歴8年以上の廃人なので、まともな応答能力会話機能は喪失している模様
ほぼほぼ手動Bot
とにかくシモ絡みの下品な話題を好む、絵に描いたようなロリコン変態ジジィ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
254 名前:ニューノーマルの名無しさん [] 投稿日:2022/01/19(水) 03:50:47.84 ID:j+SScGcv0 [8/8]
>>221
>>248
中国の女の子って、
一カ月洗ってないパンティも、いい香りがしそうだよねえ。 517ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:10:01.12ID:ydrQObwB0
>>21
たしかに。もう少しスタッカートに包んだ発言してほしいよな しゅうきんぺーもここまでロシア軍がへなちょことは思ってなかったろなぁ
519ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:22:30.18ID:GR74T5UH0
これから先、中国が自由自在に動きやすい環境が整っていくわけで、ある意味楽しみだわな。
まずは極東地域制圧とロシア天然資源獲得の為の大規模動員だろな。
ロシアと中国ががっちり同盟組めば、無敵じゃね?
さらにインドとブラジル、イランも組み込めば世界最強だと思う。
でも西側相手にやる時のシミュレーション研究しまくりだろうなぁ
524ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 18:49:30.63ID:Mbnk1wX80
梯子外す用意ができたって事かな
中国を味方に付けないといくらロシアといえど厳しいぞ
ロシア単独で西側と対峙するのは無理、兵糧攻めで詰む
かと言って追い詰めすぎると核の暴発の可能性も
526ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 18:54:59.69ID:Mbnk1wX80
中国がロシアと同じ立場なら、多くの人民を抱えてる中国は兵糧攻めで一瞬で詰む
そのため中国は動きやすくするためにロックダウンで強制的に人民の間引きを開始してるのかもしれない
間引きが完了したら台湾及び日本侵攻に出てくるかもな
527ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:15:07.07ID:ahJUUieV0
プーチンがしたことはロシア国民の支持によるものだから、当然、ウクライナに対する損害賠償や慰謝料はロシア国民が負担する義務を負う。
528ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:18:39.09ID:G6+PlBAu0
中国とロシアも領土紛争がやった地域が
あるからロシアが弱ったら中国はなんだかんだ
理由つけて切り取りにかかるんだろな
530ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:24:02.02ID:iS6EDWG10
立憲民主党の悪政
海外出産の実に63%が中国籍、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない
紙切れ1枚あれば42万円が受け取れる
海外出産の実に63%が中国籍、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない
紙切れ1枚あれば42万円が受け取れる
性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用
ttps://www.news-postseven.com/archives/20171201_629291.html?DETAIL
最近、中国人が健康保険証を提示して受診するケースが増えているという。
外国人でも後述するような条件を満たせば日本の健康保険に加入できる。
保険が適用されると、医療費が3割負担ですむだけでなく、
オプジーボによる肺がん治療や人工関節置換術、冠動脈バイパス術など、
実費なら何百万円もかかるような治療も、
「高額療養費制度」の適用で8000円から最大でも30万円程度
(収入や年齢による)で受けられることになる。
さらに1児につき42万円が支給される出産育児一時金も受給できる。
これに疑義を唱えているのが小坂英二・荒川区議だ。
出産育児一時金は海外で出産しても受給可能で、病院の出生証明書があれば申請できます。
海外出産の実に63%が中国籍です。
しかし、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない。
紙切れ1枚あれば42万円が受け取れるのです」
以前から国連への資金拠出は、ロシアより日本のが多いのだぜ
って言うか、日本は常任理事国でも無いのに、なんで、そんなに金出さないといけないのだ?
532ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:18:58.08ID:+ZASngI/0
533ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:30:38.89ID:aCht8L0y0
ま、ロシアは持久戦に持ち込まれて負けるかもだけど
ロシアはロシアだろ
そのまんまだわ
数十年かけて変わっていくんじゃね?
534ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:31:27.74ID:qwwZkNgX0
立ち直るとしても中国の経済植民地になるしかないだろうな
おかわいそうに
535ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:33:31.35ID:aCht8L0y0
>>534
どんなプロセス踏んで中国の傀儡になるのか?
教えてくれよ 536ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:36:23.20ID:2uVkOkTN0
>>12
ロシアが有利になったら方向性一気に変えるからな
西側諸国向け発言だから信用度無いぞ まあ、中国からしか半導体など買えなくなるからな。あと売り先も中国か
資源は足元見られて安く買い叩かれるだろうね。決済は人民元だな。
もう、ロシアは中国に金玉握られた状態だな
538ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:38:23.12ID:2uVkOkTN0
>>496
西側諸国以外はロシア側だっての西側諸国がいままでやってきた蛮行忘れてるわけ無いだろ
中東なんて、イスラエル問題抱えてるんだから 539ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:38:49.12ID:uGdpAT8X0
ちょっと弱すぎるねロシア軍
核と資源もってるから一応大国扱いだろうが
中共とか露骨に舐めてくるからな
541ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:41:12.48ID:2uVkOkTN0
>>527
ロシアが賠償する可能性無いから無駄
ロシアに賠償させたかったら本土攻め込んで降伏させないと無理 中国の秦剛駐米大使は先月18日、米誌ナショナル・インタレスト(電子版)への寄稿で、「中露は同盟ではない」「〝中露枢軸〟と騒ぐのは危険な誤解だ」との認識を示すなど距離を置き始めた。 中国の趙立堅報道官も記者会見でロシアの戦勝記念日について問われても、直接の評価を避けている。
米中央情報局(CIA)のバーンズ長官は7日、英紙フィナンシャル・タイムズのイベントで「プーチンの行為が米国と欧州の結束を強めた」ことに中国が落胆していると指摘。ロシアの残虐行為により「習氏は中国の威信にも傷が付きかねないと不安に感じている」との見方を示した。
まさか今年中にぷーちんはじめロシア首脳部が中国に亡命することになるなんて今は誰も知らない
どれだけロシアの評価が地に落ちて衰退しても、実戦経験豊富なロシアの軍事技術は中国にとって垂涎
十分な手土産を小出しにしながら悠々自適な生活を送ると思われ
無残な生活が待っているのはそんな連中を支持していたロシア国民だけ
544ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:07:49.65ID:M4aTN0L20
このロシアの最新 の核兵器のICBMの「サルマト」は、ものすごく重要だ。
この大型核ミサイル一発で、 たとえば、
The City of New York would be gone . 「ニューヨークシティ ウッド・ビ・ゴーン」
「ニューヨークは、この一発で、壊滅するだろう」
なのである。
545ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:08:52.02ID:M4aTN0L20
世界を吹く風は、ロシアを強く応援している。
日本人は、キツイ情報統制と、洗脳メディアの餌食にされているから、
大きな世界の動きを知らない愚か者の国民だ。
546ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:10:18.00ID:b62zOQWx0
お前らつい最近まで、
ロシアと一緒に軍艦で日本一周して
悦に入ってた仲やろう
中国の掌返し全く信用できんでコイツら
547ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:10:44.65ID:6aw1cgXM0
中共もつきあいきれなくなったか西側の顔色を窺って
548ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:16:14.92ID:ILt2PPBX0
中露人民共和国
モスクワ市長 パーチン
ウラジオストック市長 ピーチン
サンクトペテルブルク市長 ペーチン
ハバロフスク市長 ポーチン
204◯年
中国はロシアに奪われた領土を奪還するチャンスなのに、ここで動かなかったら放棄したものとみなすぞコラ
550ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:31:13.31ID:o54lzq/70
中国はウクライナとも外交関係ができてる事もあって善良な調停者を演じてイメージアップを図るものだと思ってたんだけど全然だな
もっと上手く立ち回れそうな良いポジションにいたと思うんだけど何でこんなに鈍い対応なんだろうね
551ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:31:34.11ID:5Guz33tg0
>>501
少なくとも中国は千島列島には興味はない。
樺太が争点だけど、中国が沿海州を占領して樺太に迫ると、
米軍がサハリン州を独立させて、保護占領する。
アメリカも樺太まで中国に渡すと、
オホーツク海が中国の内海になるからな。 552ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:32:20.71ID:yXfhZC+20
中国には北京条約以前の領土を回復させてやればいいよ
日本は全千島と樺太全島を編入する
554ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:49:08.67ID:NieCdMPe0
大国に見せてたけれど、貧乏を絵に描いたような国。国民の大半が塗炭の苦しみを味わい、周辺他国をも貧困の中に引き込み、他国の人を捕えて奴隷同然にしながら、結局資源しか売るものは無し。
>>551
択捉に資源眠ってるんじゃねって話らしいよ 557ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:09:51.09ID:q8vUjKCG0
宇宙開発や軍事技術で大国だよ
558ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:10:32.04ID:0jdbLeqz0
北進するアルヨ
北方領土とサハリンの下半分は日本にあげるアルネ
560ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:15:35.97ID:nuaTwLYP0
ロシア没落は中国にとってもうれしいね
軍事も資源も吸収できるから
ヘタしたら領土も2030年くらいにはねw
>>560
支那にそんなことできないでしょ
やるとしたら白人さまだろうな 563ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:11:50.22ID:LhwNgaoi0
564ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:13:40.25ID:KysAHrIQ0
中露はお互いに隙あらば土地を狙ってる気の許せない同盟国
ロシアが没落したら世界各国の仮想敵国が
中国に一極集中するだけ、中国に利点なんて無い
こいつがどういう意味で言ったのか判らんが
中国特有の傲慢さで、ロシアを馬鹿にしたとしたら
キンペーの逆鱗に触れるだろうな
566ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:29:43.27ID:gNyhqEvj0
>>357
北海道に食い詰めたロシア人が流れ込んできそうな感じ。
海に捨てちゃえwww ロシアの残虐行為は、戦争を早く終わらせるためらしい。
ウクライナが抵抗を続ける限り、女性でも子供でも老人でも殺す。
女子供や老人が残虐に殺され続ければ、男たちは戦う意欲を失うはず
という考えらしいんだな。
まあ、これは強盗の考えだな。
家に押し入って、女房や娘を殺すと脅されれば、男は降参するからな。
アメリカ軍が空襲で一般人を殺しまくったのも、早く戦争を終わらせる意図があったのは確か
東京大空襲では一晩で10万人殺したからな
568ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 05:54:29.65ID:7+dnYBPy0
569ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 05:58:31.13ID:9+9AF0TF0
>>568
中国なんて日清戦争で日本に負けて以来他国とまともに戦争してないだろ
上陸戦も経験ないしどうするつもりなんだろ まあ、舎弟のベラルーシにまで勝てそうにない、とか言われてますからな
口にだしたか
皆分かってるが、口にはしてない
中国さ北朝鮮と大北朝鮮の2か国を従えなきゃならん。
しかも、貧乏なのに何故か態度だけは100倍増し、時には中ソ対立時のように武器を向けだすからな。
西側にボコボコにされてるロシアの軍事技術とかお笑いかよ
573ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 07:20:36.54ID:DO7Pqf9H0
結局共産主義は独裁しか産まないんだな
ロシアは中国みたいにうまく立ち回れず経済規模も低いまま。とっくの昔に三流国家だよ🤗
577ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 10:36:59.58ID:CzuM3wAg0
>>192
なぜ一方的に不可侵条約を破るような土人を助けねばならん? >>577
中国をけん制するため、なんじゃないのかね
それが本当に有効な策かというと、疑わしいが 579ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 10:48:11.42ID:MeXSila30
>>578
大陸国家を均衡させて、漁夫の利を得る外交は日本には無理。
結果的に中国からもロシアからも金をむしりとられた。
今回みたいに片方を徹底的に叩くと、
もう一方は助けるどころか裏切ろうとする。
大陸国家の本性を見た。 ロシアは中国の属国にならないと生き残れないかもね。
過大な戦費で経済ガタガタだろうし。
>>581
曲がりなりにも白人国家でキリスト教国のロシアが中国の属国というのは
ロシア人のプライドが許さないだろうし当然欧米諸国も望まないだろうな
プーチンが吊るされて欧米諸国にドゲザ―することになるのでなかろうか ロシアがEU圏になってくれたほうが平和ではあるけど
その前に中国人に帰ってもらわないと面倒なことになりそう
584ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:16:29.47ID:W938WiNs0
>>49
クァッド(中国包囲網)形成がよっぽど悔しかったんだなw
このチャンさん 585ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:17:18.75ID:W938WiNs0
中国に見捨てられたのか、それともフェイクで
裏では連携してるのか
586ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:19:42.52ID:13zQd+OA0
>>584
日本は、今年から、中国(&韓国)と同じ‘共同経済圏’に入ったんだが。
-
- 巨大経済圏「RCEP」、10か国で発効 / 中韓と初の自由貿易協定 _ 2022/01/01
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211231-OYT1T50077/
「日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など15か国による地域包括的経済連携(RCEP)が、
1日午前0時、発効した。
関税の撤廃・削減に加え、
知的財産権の保護やデータのやりとりを促進する共通ルールを持った巨大経済圏が誕生する」
「日本にとって、最大の貿易相手国の中国と第3位の韓国と結ぶ初めての自由貿易協定となる」 アホ左翼の御本尊が無惨に解体ですよw
そういえばれいわのゴミどもがヒステリー起こしてたなw
588ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:25:17.96ID:84WGbey80
ウクライナ戦争のどさくさ紛れて北方領土奪還しちゃえばいいのに
589ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:25:31.68ID:VN9VADJB0
「強い人に逆らうな!」・・・ロシアに言ってたのかアレ
590ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:25:57.25ID:13zQd+OA0
>>587
世間一般の常識ではとても考えられないような極端なまでのトンデモ情報弱者であるネトウヨたちは、
ロシアのウクライナ侵攻というのが今年2月に突然始まったんだと勘違いしてるけど、
実際には10年近く前からずーっと続いていて、それが今年2月に急拡大したんだし、
日本共産党は、その「10年近く前」の時点から、
ハッキリとウクライナ擁護の立場に立ってロシアを叩き、
そして日本政府のロシア擁護の外交方針を叩き続けてきたんだよ。
-
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・2014年3月19日 - 抗議声明 : ロシアはクリミア併合を撤回せよ / 世界平和秩序を覆す覇権主義は許されない
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2014/03/post-558.html
「ロシアは2月末のウクライナでの政変以来、クリミアとセバストポリでロシア軍を一方的に展開してきた。
国連加盟国の主権、独立、領土保全を尊重するという国連憲章、
国際法の原則に反した侵略行為そのものであり、断じて許されない」
「日本共産党は、世界の平和秩序を覆す覇権主義にきびしく反対する。
ロシア政府に対して、ウクライナ領内の二つの地域に対する『独立』承認とそのロシア併合の撤回、
ロシア軍の介入と展開の中止、ウクライナの主権、独立、領土保全の厳格な尊重を求めるものである」
・2014年3月12日 - ロシアのウクライナ介入 / 「侵略」批判できぬ安倍政権
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-12/2014031202_02_1.html
「ロシアのクリミア編入の動きは侵略行為そのものです。
しかし、安倍政権は『侵略の定義』を知らないふりをすることで何も言えなくなっている」
「首相は『主張する外交』を標ぼうしています。
しかし、戦後世界でもっとも非難されるべき侵略行為に対して毅然たる対応を取れずに、
何を『主張』するのでしょうか」 591ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:26:39.99ID:13zQd+OA0
594ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:30:45.24ID:47A9cBZO0
>>591
別にロシアの侵略を非難するのに右も左も関係ない。
日本が個別にロシアに敵対してるのではなく、西側諸国と歩調を合わせてるだけ。 595ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 23:36:57.21ID:13zQd+OA0
遺伝子的には中国よりもロシアのほうが日本に近いんだな知らなかった
599ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 00:13:42.18ID:Ppuu+Cog0
ロシアが軍事作戦開始
600ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 04:57:10.26ID:Titr26AM0
中国も台湾攻めた時に核落ちかねないから必死だな
ルーブルを暴落させられない時点で
ナニを言ってもな。
ドル潰ししようぜ
こうなると、北方領土を3000億円で返しておけば良かったのにな
さあ、日本も怒りを込めて負け犬を叩きに行こうぜ
603ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 05:08:22.90ID:hyJvUu7s0
露助にげろ!!シナゴキに頭から喰われるぞ!
604ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 05:09:09.94ID:hyJvUu7s0
いつの間にこんなに差がついた?て感じやろなあ
核に胡座をかいて他の軍事技術をおろそかにしたせいやろな
ロシアンの戦い方はIT全盛の現代に全然マッチしてない、旧時代(WW2)の戦術
核さえ持ってなければ
いまごろロシアは
ボコボコにされてんだろ
他国に侵略して略奪強姦虐殺
やりたい放題したい放題の
悪行三昧
608ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 07:11:27.81ID:71bWkAF00
609ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 07:13:28.46ID:OOwfQTTS0
>>606
その核兵器も実際はどれくらい稼働するんやろな。アメリカでさえ維持費が問題なんだぜ。 610ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 07:15:45.01ID:OPEgO4Nk0
ロシア分割で中国がデカくなるんだよw
日本もすでに過去の国だね
どんどん中国人が入り込んでいく
611ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 07:25:45.67ID:rsdOTeuf0
中露人民共和国・ロシア自治区
区長・ブーチン
あながち笑い話でもない。
>>1
>大国ロシアは過去のものとなる
100年くらい前は「中華帝国は張り子の虎だった」とか言われてましたね。 613ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 12:26:35.97ID:DM6GdIXp0
>>521
西側から資金と技術が来なければオワコンだよ
東と西ではこの2点にすごい格差がある
インドやブラジルも普通に西か東の選択なら西しか選択肢はない “小ロシア”の「小」はしょうとは発音せず「コ」と読んで下さい。
615ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 12:32:24.65ID:DM6GdIXp0
自力で採掘もおぼつかない資源国は西側の支援がなければ
頼みの資源を財源にすることすら難しくなる
領土があれだけ広いんだからバンバン子供産んだらかなわないだろ
618ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 12:54:55.24ID:71bWkAF00
620ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 13:06:37.58ID:Tf16vi/y0
あんさつしたらかいけつするだろう
621ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 13:17:18.07ID:sdcmF9Bc0
支那もそうなるだろ
622ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 13:18:36.93ID:sdcmF9Bc0
623ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 13:18:37.49ID:9Q4EXiqF0
21世紀は
ヨーロッパから北米まで勢力に入れた新生ローマ帝国と
ロシアまで手中にしたユーラシア勢力たる新生大元帝国との
人類最後の衝突で世界は統一されそうだな
日本は新生ローマ軍の前哨基地だから武力衝突を回避し
経済衝突までにとどめ、平和的な世界統合を目指すべき
そうでないと人類最後の戦争は日本に核が落ちて
日本だけ消滅してケリがつく結果になりかねん
ウクライナ戦争を人類最後の大規模な戦争にすべき
>>426
変な言葉の使い方を指摘した人をアスペ呼ばわりって……
自分に学がないのを恥じた方がいいよ 敵の敵は味方じゃない
あくまで敵の敵
三国同盟がいい例だろ
価値観、主義、文化、宗教なんかを共有しない相手との関係なんてその程度だよ
いいかげん中国もロシアは味方じゃないって気づけ
627ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 16:48:03.82ID:Qlk/R5qL0
>>626
ネトウヨこそ、
「中国はそもそもロシアとそれほど仲良しというワケでもない」
という現実に気付いたら? ソ連崩壊後にアメリカおよびその他がもっと手をさしのべていたらどうなっていただろうか
まあ歴史にIFはないが
629ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 17:05:38.15ID:Q5kv2O510
これからの世界は米中って言いたいんだろう にじみ出ている
ウクライナとフィンランドと日本において不法占拠している領土を戻す。
東海岸沿いはアメリカ領。
賠償金がでかく資源で得られる金が賠償金へ
632ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 21:53:37.21ID:HgfkQSrQ0
> 仮蔵
> @karizo2022
> ドネツ川渡河作戦失敗、ロシアの軍事ブロガーも擁護しきれず:
> ・テレグラムで210万人のフォロワーを持つ軍事ブロガー、ユーリ・ポドヤカ氏
>> 「長い間黙ってきたがもう我慢できない」
>> 「少なくとも1個、場合によっては2個の大隊が黒焦げになった。
>> このような事態を招いたのはロシア軍司令部の愚かさだ」
633ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 21:55:11.09ID:+GDm8O500
もうへたれた あほロシアw
プーチン大統領、フィンランドやスウェーデンのNATO加盟に問題ないと表明
集団安全保障条約(CSTO)の首脳会議に出席したプーチン大統領は「フィンランドや
スウェーデンのNATO加盟はロシアに脅威をもたらさないので問題がない」と述べ、
ペスコフ大統領報道官も「我々と北欧2ヶ国の間に領土問題が存在しないが、
ウクライナとの間には領土問題が存在する。もしウクライナがNATOに加盟すると
ロシアはNATOとの間で領土問題を抱えることになり、これは欧州全体にとっても
大きなリスクになるだろう」と説明した。
635ニューノーマルの名無しさん2022/05/16(月) 23:46:39.56ID:Qlk/R5qL0
636ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:03:40.70ID:+xAG0Pss0
シベリア支配できるのは人口多い中国だろうな。
>>636
ロシアの理論で行けば移住した圧倒的な中国人が
経済やその他重要な権益を握りwww
反発したロシア人から黄禍論で虐殺されたりすればwww
武力革命を起こしてシベリア漢人自治共和国連邦を設立して
中国に併合を求めれば通用するからなwww >>49
下痢は国民に苦労。押し付け売○してる人じゃん。
国が衰退するわな。、 639ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:25:39.39ID:I2648lUn0
未来人がインドは伸びる、中国は消える、ロシアは手がつけられなくなると言ってる
未来人=世界の支配層に置き換えるとこの人たちの未来の予定が見えてくる
共産主義を終了させて世界を民主主義に統一したいという思惑がね
共産主義を進化した民主主義と捉えたリベラル派の構想は道半ばで終わりかもしれない
いま水面下でその辺の綱引きをやってるのかもしれないが
640ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:28:50.06ID:I2648lUn0
中国も人口多いといいながら工業地帯で使える湾岸部は限られてるから世界の工場と捉えるとアセアンとインドで代替可能なんだよね
内陸部は実はほとんど機能してない地域が多い
641ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:30:40.96ID:RcaUBhTl0
ウクライナ脳は病気すぎる
934 名前:名無し三等兵 投稿日:2022/05/17(火) 00:54:50.69 ID:w1WE+fu0
>>879
5ちゃんもとい2ちゃんが単なる引きこもりの遊び場から国際世論の一角を占めるまでになったか感慨深いな
935 名前:名無し三等兵 投稿日:2022/05/17(火) 00:55:42.27 ID:RajW34gO
そういやここに書き込むたびにBBx規制食らってたんだけど
絶対ロシア大使館みたいな組織的なところがここ見てるんだよね
こんな5chのクソスレに世論工作かけてどうすんねんって思うけど(w)
937 名前:名無し三等兵 投稿日:2022/05/17(火) 00:57:26.33 ID:T6hIi+71
>>935
留学生とか、ロシアとの貿易で食っている人とか、在日ロシア人妻ブリーダーさんとかに依頼しているとかかね? 642ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:31:20.26ID:A1QSz0w80
ロシアは落ちぶれるだろうが
日本も うんこ五輪 札幌なんか誘致してると没落するゾ
これでロシアが中国に飲み込まれて、東側の新盟主に中国がなる可能性はあるのかな
ロシアが衰退すれば中国はシベリア侵略
シベリアの石油、ガスを中国に握られるのは超いやだな
645ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 02:07:38.22ID:ncUPD8uJ0
ほーら、ハシゴ外してきた
中国がロシアに命運を託すとかあり得ねーから
646ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 02:11:44.73ID:ui6AJJp+0
高玉生を早口で言えたら勝ち。
たかたまなまたかたまなまたかたまなま
648ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 04:17:29.28ID:BRFGUOgb0
649ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 07:16:51.09ID:zvbAYHhz0
651ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 15:42:20.96ID:zvbAYHhz0
652ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 17:00:03.89ID:Z5l/wFj10
Amazonセールかよ
653ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 17:59:11.31ID:ui6AJJp+0
>>650
罰二十以上はみな親ら覧るのか。
ああ秋風五丈原。 655ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 06:58:08.50ID:dO6seozu0
>>244
>>151も、とても面白い頭の体操だとのこと…門田隆将
在日米軍が攻撃された、ないしは日本攻撃で被害を受けた、
この場合、米国は今現在堂々たるNATOだ。
NATOはその一国でも攻撃されたら、
NATO加盟国全部が反撃するお約束だ。
んじゃ在日米軍基地が攻撃されたら
NATOが反撃してくれるのか?
在日米軍基地が、玉突き事故みたいに
二次的被害を受けた場合は、米国を含むNATOはどうするの?
米国を含むNATOは反撃しないと俺は思うw 656ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 07:16:04.58ID:dO6seozu0
>>639
そのとおり。
共産主義と民主主義は
金看板だけ見ればどちらも立派だ。
公平で平等な社会の共産主義と、自由と民主主義。
ただ共産主義はプロレタリア独裁・プロ独なんだよね。
さらにプロ独から共産党独裁になるのが共産主義者国家。
共産国は全部共産党独裁でプロレタリア独裁国家は一つもない。
プロレタリアはバカで○○○だから
前衛の共産党がプロレタリアに代わって独裁します、になる。
この独裁が一番最悪な癌細胞だよ。
民主主義国、社会主義国は独裁じゃない。
多党制で政権交代があるのが民主主義国、社会主義国だ。 658ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 07:33:27.14ID:2wJ08n2i0
660ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 07:38:54.07ID:Z6eAl8Ve0
シナリオ通りか?
後ろの方からコソコソといやらしい
661ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 08:24:55.32ID:dO6seozu0
大清帝国時代にロシアにもぎ取られた
アムール川左岸と沿海州の外満洲。
もともと支那じゃなくて満洲だけどさ
それが棚ぼた式に中国の物になりそうだ。
662ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 08:38:00.41ID:dO6seozu0
もし、NATOが地球の裏側のアジアに拡大したら
それはもう第二の国連だよな。
664ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 16:18:27.73ID:bcHb5Jmf0
ロシアをいくつかに分割すべきだね
モスクワを含む地域には石油や天然ガスが出る場所を含まないように分割するといい
併合されたくないのにしつこいよなー
こっち見るな来るな、といっても話が届かないのか
プーの国内支持率高いといっても西側の企業誘致しまくって
見た目快適になったからだし
マトリョーシカみたいにソ連→ロシア→…と分裂して小国になっていけ
>>1
中国政府が公式に見解出す前のジャブだな
プーチンに対する三行半かw まぁそりゃそうなるわな
中国のほうがもう遥かに格上になってしまった
>>656
そもそも共産主義と比較するのは資本主義だろうに 671ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 22:02:41.08ID:dO6seozu0
672ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 22:24:13.04ID:pvFY1E5w0
中国は世界地図から消える