スープに沈んだ器いっぱいの太麺に山盛りもやし、ニンニクや背脂のトッピングで知られる「ラーメン二郎」(本店・東京都港区)の影響を受けた全国の「二郎系」。それら大盛りをうたうラーメン店に、ロシア軍によるウクライナ侵攻の影が忍び寄っている。小麦の国際相場が高騰し、今年秋以降に麺の仕入れ価格の大幅アップが予想されるためだ。値上げを余儀なくされる店も出始めており、先行きは予断を許さない。
■〝二郎系〟は人気だが…
「ニンニクマシマシ、野菜、アブラ」
神戸市灘区の二郎系ラーメン店「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道」では、注文時に客から、呪文のようなコールが上がる。
〝本家〟のラーメン二郎と同様、トッピングのニンニク▽野菜(モヤシとキャベツ)▽豚の背脂▽カラメ(しょうゆダレ)-を、増量の「マシ」、大幅増量の「マシマシ」から選ぶのがルールだ。「マシ」については、トッピング名を伝えるだけでも注文が成立。冒頭の注文は、ニンニクが「マシマシ」で、野菜と背脂は「マシ」を意味する。
開店前から数十人が並ぶほどの人気店だが、今年2月、基本メニューのラーメンを800円から900円に値上げした。小麦価格の高騰に伴い、製麺所からの仕入れ価格が33%も上がったためだという。
■小麦価格4割アップも
小麦の9割を輸入に頼る日本では、国が一括で輸入し、それを製粉会社などに売り渡す。この「政府売渡価格」は毎年4月と10月に、輸入価格の平均値をもとに改定され、昨年10月には19%、今年4月にはさらに17・3%アップした。
世界的な小麦需要の増加や、北米での不作が原因だが、追い打ちをかける形で今年2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻。ともに小麦産地で、供給が滞るとの見方が広がり、穀物価格の国際指標とされる米シカゴ商品取引所の小麦先物相場が一時大幅に高騰した。
ただ、ウクライナ情勢が国内の小売価格に影響するのはこれから。今年4月から9月末までの政府売渡価格は、軍事侵攻開始直後の3月第1週までの輸入価格しか反映されていない。資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表は「今年10月の価格改定では、軍事侵攻と原油高、円安、昨年以上の不作といった影響が重なり、40%アップもあり得る」と指摘する。
そうなると、10月以降の政府売渡価格は、昨年9月末までの半年間の価格の約2倍に跳ね上がる。
製粉会社が買い入れ後にまずは備蓄する関係で、国の価格が小売価格に反映されるまでには、改定から2~3カ月かかるため、柴田氏は「年末ごろにはさらなる値上げに踏み切らざるを得ないラーメン店が増えるだろう」と予測する。
■〝本家〟系列は値上げ
「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道」は、並サイズの麺の量が300グラムで900円。大盛りの500グラムまでは値段がそのままで、100円追加すればさらに増量できる。
吉岡徹店長(46)は「食べたいだけ提供するのがうちのスタイルだが、小麦高騰の影響は正直大きい。仕入れ価格が上がれば、さらなる値上げも検討しなければならない」と先行きへの不安を漏らす。
また、〝本家〟系列店の「ラーメン二郎 小岩店」(東京都江戸川区)では3月、ツイッター上で客に値上げへの理解を求めた。小麦粉や肉、箸など、店の必需品のほぼ全てが値上がりしていることを理由に、翌4月の値上げを告知。「ラーメンの品質保持を最優先に考え、苦渋の決断になりました」と伝えている。(西山瑞穂、地主明世)
5/14(土) 10:30配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b75af059d7eedac7c3f0474336fb6709fb5846c
ラーメン店「麺屋ガテン 本町淀屋橋店」のMAZEそば。小麦など原材料の値上げの影響が深刻化している=大阪市中央区(鳥越瑞絵撮影)
https://www.sankei.com/resizer/jUtwgF4q26eVPmwOMBVS6hBVL1A=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AEMZEO73KFOJNNFGWKXJJI4ADE.jpg 2ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 00:57:32.15ID:4Q+u8WNW0
豚の餌にも影響でてるのかぁ
ウクライナとは関係なく、
円安が原因
アメリカが利上げして、日本が利上げできないのが悪い
円高になってれば、なんでも安く買える
小麦も石油も安く買える
貴重なウクライナ産小麦を豚の餌なんかに使わせるな!
7ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:01:11.16ID:A6UmNG9W0
二郎系って上の野菜食ってる間に麺が伸びて不味くなっちゃうんじゃないの?
9ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:02:39.69ID:1sNxhgXr0
北海道産で我慢するわ
そのうちビーフンとか使いだす予感。個人的には小麦粉の麺よりビーフンの方が好きだから大歓迎だけど
13ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:04:06.22ID:MdyfwsBd0
中国産「ウクライナ産です」
>>7
だから麺硬め頼むの普通だし、天地返しと言ってまじぇまじぇするんだよ。 16ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:04:50.33ID:iD2mEQk20
あのもやしを喰ってるだけなのに
俺はキチンと野菜を食べてるからと思い違いする馬鹿
17ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:05:52.09ID:wNEPqcWf0
いやマシマシって野菜だけやんけ。
小麦はマシマシと関係ないやん。
健康のために食わないほうがいいものはどんどん値上げしなよ
並ぶの面倒だけら二郎系っ食ったことがない、米倉涼子がCMやってるインスタント袋麺ZUBAAAN!のにんにく旨豚醤油が二郎系で美味しいって聞いたらからもやしも一緒に買ってきて食べてみた
めちゃくちゃ美味しかったんだけど、店もあんな感じ?
21ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:08:00.90ID:NwU9qb0d0
麺以外すべて中国製?
22ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:08:27.30ID:YjgDc2qZ0
周辺の飲食店から出る残飯貰えばいいじゃん
23ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:08:49.69ID:FRbaKojR0
中国のロックダウン明けたらさらに穀物類は値段上がるからな
あきらメロン
貧乏人はガリガリの途上国落ち確定コースだ
日本はw
25ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:09:49.26ID:pV1gHG7n0
血糖値
26ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:11:39.83ID:vd9AUzZi0
>>4
安倍を支持するネトウヨはジロリアン(笑)多そうだな 次郎って変な人ばかり寄ってくるイメージ
なんか空気が違う
31ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:13:49.47ID:8XWnLT300
二郎の真似してるくせに随分意識高い系の名前だな
店主が何か勘違いしてそう
一回連れて行ってもらったけど最初の2、3口ぐらいまでがピークだね
そっからはただ血中健康度を下げるだけの体に悪い物質をひたすら突っ込んでるだけ
苦行すぎて2度と行きたくない
34ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:14:32.01ID:rsdnkLbA0
>>1
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の国際相場が高騰し、値上げを余儀なくされるラーメン二郎で、ラーメンを食す際は、下記の食べラーのお題目を遵守し喫食願います。
バリカタ・シチサン・マシマシ・日の丸 バリカタ、シチサン、マシマシ、日の丸
バリカタ・シチサン・マシマシ・日の丸 バリカタ、シチサン、マシマシ、日の丸
バリカタ。シチサン。マシマシ。日の丸 バリカタ,シチサン,マシマシ,日の丸
バリカタ.シチサン.マシマシ.日の丸 バリカタ*シチサン*マシマシ*日の丸 35ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:14:59.04ID:Z0LjS0ZD0
自国民拷問虐殺ウクライナ「ほら見ろ このロシアの残虐ぶりを!」
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:15:59.60ID:kIrgDjdI0
デブハゲパヨクが食ってそうwwww
39ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:16:25.80ID:i9doLe+20
お米で作れば解決
40ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:16:27.63ID:eWQpOb3p0
はい、じゃくて
ニンニク入れるの!?入れないの!?
>>14
最初から野菜を下に敷いてくれればいいのにね 二郎は知らんがインスパイアは食べた
うめえが多いわ
野菜も脂も増やすとか腹が膨れすぎる
もう少し胃拡張をするために通わないとな
43ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:18:43.67ID:MHulENGH0
食糧不足で、物価がとんでもないことになるぞ
44ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:19:03.26ID:Y5gVpQcB0
30過ぎたら食えなくなる定期
45ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:19:32.12ID:Z0LjS0ZD0
しかしプーチンの有能ぶりが光り輝いてるね
大したもんだわ
46ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:19:59.18ID:3LeqhqdT0
二郎系ってウマいの?
なんかしょうゆがどうとか聞いたことがあるんだが
まだ食べたことないんだよな
48ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:20:10.35ID:lYTlsuAK0
>>14
二郎インスパイヤでは不要な技。
あの麺の二郎だからこそ必要な技。 49ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:20:32.80ID:131bEis00
50ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:21:02.36ID:vkVYAQm20
>>47
味じゃないんだよ
麺が伸びるとボリュームが増してギリギリ食べられたはずの麺が食べきれなくなるんだ 53ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:22:42.95ID:lYTlsuAK0
>>44
初めて行ったのが30過ぎてからだったから、たまに小豚ぐらいはと思う。 >>49
↑ 被害がおよぶのはラーメン屋だけではないのに喜ぶB層 >>46
最初の一口は美味いよ
ただ量が多いから最後飽きる
少なめで、とか曖昧にいっても無駄
アホのように盛る 57ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:24:38.97ID:lYTlsuAK0
>>51
まあ、ラーメンの味はね。
でも、豚がスカスカの店は悲しい。 58ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:24:41.16ID:3LeqhqdT0
>>55
残していいならいけるか
でもなんか残したら殺される勢いの店が以前ネタになってたような気もするが 日本はアメリカ、オーストラリア、カナダからほぼ全ての小麦を輸入してる。
ここいらの小麦は高くて普通は中進国は買えないが・・・まあ値上がりするだろうな。
それにみんな忘れてると思うけどトンガの火山の噴火で不作になるかもしれんぞ。
60ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:27:31.40ID:FRbaKojR0
>小麦価格の高騰に伴い、製麺所からの仕入れ価格が33%も上がったためだという。
政府は4月から17%小麦の価格を上げたから
製麺所が16%乗せて33%価格を上げたわけだ
機械動かす電気代上がってるし
10月には政府は30%以上あげるから46%値上げよろしくお願いしますだな
ラーメン一杯1600円から1800円くるな
食い物で遊んでた所は厳しい目に晒されていくんだろうな
中毒になってる奴にとっては
寿命が延びてよかったじゃないか
63ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:28:15.75ID:P5r9PpEY0
食ったことないけど小麦よか油の値上げのが大きいんじゃないのか?
麺の仕入れなんてン十円やろ
64ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:28:31.63ID:anAG3yYP0
>>4
それな
報道はウクライナウクライナと忖度報道だらけ 67ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:29:10.14ID:6B+wB+UD0
残飯系と言え
68ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:29:30.70ID:vkVYAQm20
>>55
飽きるというのはちょっと違うね
最初は食事だったのが、最後には競技になってる 69ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:32:53.40ID:3gYulaD70
>>10
ヒトでも命削って食べてそうなの多いけどな ありがとう極悪カルトジタミ党
ありがとう悪徳官吏のクロダ
おかげで民草はラーメンすら食えんようになりましたね
(´・ω・`)
71ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:33:47.79ID:2ZmNdNbo0
>>19
あんな感じ。
ズバーンがすごいのか店が大したことないのか分からん。
ズバーンの味噌にキャベツもやし炒めとメンマ乗せたら
地元のラーメンチェーン店の味と食感そのまんまで笑った。
なんでやろ? ラーメンただでさえ高いなおもってたのに値上がりするのか
いやマシマシはニンニクだろ
ニンニクは別に危機じゃねーだろ、危機なのは小麦粉のほうだ
麺半分増量なしで一般的な大盛りくらいだしちょうどいい
>>19 うるせぇ豚
豚が人間様の言葉をしゃべるな
黙って豚の餌食ってろw 76ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:34:45.98ID:t5mRL7080
>>2
あれ豚の餌だったのか
俺には残飯にしか見えない 77ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:35:55.44ID:3b8rzk3Z0
何がすごいって、世界のこの状況を引き起こしてるのが
死が目前に迫ってヤケになってるプーチンただ1人ということ
本当に独裁者は迷惑
>>4
民主党時代の超円高のとき外車は値下げどころか値上げしたがな ネトウヨがブヒブヒ言いながらガッつくような下品な食い物なんかどうでもいいだろwww
80ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:39:08.92ID:lYTlsuAK0
>>77
なんだろうね、人生の最後に皇帝の称号が欲しかったのかね。
それだとナポレオンの二番煎じだし、やっていることはヒットラーの二番煎じで
オリジナリティーはカケラもないけど。 81ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:40:56.95ID:wjgFFkQI0
>>77
ヤケになったのではなくて死ぬ前の思い出作りに軽い気持ちで始めたんだよ
独裁者だから色々と感覚が常人とは違うんだ 82ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:41:30.82ID:/cLZUYPT0
昔、彼女を連れていったら
気分が悪くなって吐きそうになり
気の毒だったな
あれは若い男専門だね
20代までかな
83ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:41:34.04ID:WTmZn5vt0
ここ2.3年で一気に店舗が増えたな
84ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:42:56.02ID:wjgFFkQI0
>>79
ネトウヨは中高年っていう設定じゃないの?
中高年の食い物には思えないんだけど 85ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:44:09.78ID:Hw2kpJBJ0
二郎で大ラーメン麺増しだと結構ヤバイ量にならんか?
86ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:44:27.87ID:ptfYs3250
これを機に無駄食いする豚共の意識変わらねえかな
87ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:46:06.23ID:N7Q45v6o0
大量購入の麺の仕入れ価格は100円もしないんじゃね
88ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:46:45.26ID:vkVYAQm20
>>87
極太ごわごわ麺はふつうに売ってないからw
自家製面で作るしかない 89ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:47:36.05ID:anAG3yYP0
>>79
津田大介 @tsuda
まさに麻薬……。 RT @Kayukawa: 女の子を二郎に連れて行ってはいけない。次第にデートコースの定番となり、最後には二郎で会って二郎で解散となる。元二郎店員より
津田大介 @tsuda
そういえばこの前僕の知り合いの二郎未経験のワセジョがツイッターで「二郎行ってみたい。スムーズに呪文唱えてるの見たら惚れる」的なことを書いてました。世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね。
2010-03-30 04:50:03
津田大介 @tsuda
ラーメン二郎が素晴らしいのは食べている時に人間としての尊厳を完全に捨てされるところですね。「食事」というより「エサ」なので、全力で家畜になった気分が味わえる。そんなステキなお店です(もちろん褒めてます)。
2010-03-30 04:43:54
津田大介 @tsuda
本店直系を半分くらいは訪れたことあるくらいのライトな二郎好きです。でも本店か神保町、陸が一番好きかな。
2010-03-30 04:40:39
津田大介 @tsuda
いやあ、本店だと普通に小豚野菜カラメですね。目黒なら大も食べられますが……。RT @kiarik: 津田さん大ブタ全マシとか余裕そうな顔してるよね
2010-03-30 04:34:28
津田大介 @tsuda
うろつき二郎。
2010-03-30 04:26:23 一度食べてみたいけど何か呪文とかロットだとかめんどくさそうで行けないんだよなあ
>>19
インスタントでうまいなら
店舗のはもっとうまいはず
一度いってみな
( ´ ・・ ω ` つ ) 92ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:51:22.39ID:PRh0g+H60
ウクライナ侵攻でなんで小麦の値段が上がるんだよ?
なんでも事案にかこつけて値上げしてるだけとちがうのか?
93ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:51:25.53ID:2ZmNdNbo0
>>90
「野菜増量でおねがいします」と普通に頼んでも大丈夫よ 小麦5年まいたら稲作しないと補助金打ち切る政策したから麦づくりやめたとこ多い
>>92
あのへんの穀倉地帯の小麦を輸入してるから >>92
世界三大穀倉地帯って昭和生まれなら習ったやろ? >>93
でかい声でハッキリ言えるように練習してみるよ!サンクス 100ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 01:55:00.45ID:vOQYuDui0
別に痔瘻系だけじゃないだろ