1あずささん ★2022/05/17(火) 10:33:52.29ID:TcNerqKu9
4ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:34:39.18ID:d81KtPUP0
まあこうなるわなw
10ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:35:39.03ID:goZCorhZ0
絶対にその方がいい。
ロシアのメンツを立てないと停戦できんでしょ。
中立と言いながら、イスラムの敵に武器売ってたツケとか何とか
13ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:35:54.15ID:EtAaNt510
14ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:35:56.65ID:9DTDXUgW0
トルコ=後進国
日本がリーダー(笑)で仕掛けたフィンランド加盟ネタwwwバレバレ
イギリスだけが
わざとらしく乗ったフリwww
17ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:36:53.71ID:SR7Ceksj0
オワタ
19ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:36:59.52ID:kxU+9Vql0
トルコとロシアは敵の敵は味方の関係だから仕方ない
トルコは親日国家だけどエルドアンは日本嫌い
アメリカからなんか飴を貰えればすぐにでも賛成するだろw
トルコはそういう国
21ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:37:14.72ID:kgd9nURI0
DS怒りの卒倒
やけくそになった老人独裁者は、本当に産廃だな。
人類社会の害でしかない。
根元に人種差別があるからな
ようやくヨーロッパの黒い部分が表に出るなw
>>12
NATOからみたらトルコのほうが10倍大事 >>1
まぁトルコ正論だわな
武器輸出禁止して一緒に戦おうとかねーわw ここから意見が変わって全会一致で承認なんてありませんwww
28ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:37:56.96ID:YyFbPWFC0
なんで親露のトルコが納豆入ってんの?矛盾してね?
29ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:38:53.21ID:tLzbA8D20
>>20
その場合、要求は北欧が支援するクルド人達を見殺しにしてトルコが粛清することに同意しろ、となるんでは? トルコのEUへの加盟を長年妨害してきたのに
NATO加盟についてトルコには素直に協力しろという
無理だろ馬鹿
別にアメリカから見ればトルコが不利になる状況に成功
34ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:39:30.78ID:jL7aYRv60
トルコちょっと怒ってる感じ?
35ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:40:07.71ID:tLzbA8D20
>>28
ナトー加盟後にクーデターで政治体制が変わったからとかなんとか 37ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:40:33.10ID:8qE6vQAW0
クルド人が世界から見捨てられる日が近づいている
かわいそうだがまあ日本とは関係がないからな
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:40:34.86ID:BNeTGp+B0
>>1
ボスポラス海峡で黒海の輸出を全封鎖できるトルコ最強!
ある意味で、トルコ > ロシア, 欧州
スウェーデンとフィンランドの力で交渉できる相手じゃない >>18
なぜか日本人って白人至上主義者が多いよね笑 40ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:40:43.24ID:uR6RDF8G0
自業自得
中東の覇権を目指すトルコとしては米英のほうが敵なんだよ
冷戦とっくに終わってる今の時代にNATOに加盟する意味はないわけ
43ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:41:15.50ID:ifEdJWmB0
なぜ9条を信じない?
なぜ9条を広めない?
さぁ!今こそ9条を唱えるのです。
9条は友、9条は絆、9条は家族、9条は愛!
9条はこの世の苦痛からあなたを解放します。
9条の前では
民族弾圧も気になりません。
あらゆる武器は無力なのです。
さぁ、9条を皆で唱えましょう。
9条を唱えれば、幸せになれるのです。
もう何も考える必要はありません。
何も気にする事は無いのです。
さぁ、9条を唱えましょう。
これでウクライナ、スウェーデン、フィンランド、アメリカの四カ国同盟来るのか
47ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:41:56.04ID:BNeTGp+B0
>>38
撃たないだけで威力がある核兵器
封鎖しないだけで威力があるトルコ ボスポラス海峡 48ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:41:59.36ID:tLzbA8D20
>>32
割と日常風景だろ。国際政治に綺麗事もルールもない。 50ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:42:25.42ID:3ZaP0ySn0
北欧もアホだ
セルフ制裁同盟に入って自虐プレイかよ
エルドアンって結構まともなんだな
平時だと誤魔化し効くけど
有事になるとリーダーの能力がモロに出るな
53ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:42:38.44ID:nYlaRkux0
54ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:42:41.70ID:LHclrJmN0
フィンランド加盟に反対する人はロシア工作員
つまりエルドアンはロシア側でNATOの敵
トルコはイスラムの盟主なんだわ
だから米英は最初から敵なの
ソ連対策で向こうが頼み込んできたから加盟してやっただけ
NATOはロシアを封じ込めるための組織なんだぜ
今この状況で、大同に反して小異を取る人間は、切り捨てるしかないよ
同盟の根本的な意味が無くなる
57ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:43:16.37ID:RzFEscT30
冷戦期からの古参や
トルコは西側には毒にも薬にもなる場所にある
>>1
これって悪質な条件闘争のネゴシエーションか? 59ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:43:38.66ID:fbpWAosg0
ふーん、"トルコへの武器輸出制限" という合意があったのだ。
>EU外相、トルコへの武器輸出制限で合意 禁輸措置に踏み切らず(2019/10/15)
www.reuters.com/article/syria-security-eu-france-idJPKBN1WT1ZH
61ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:43:49.25ID:WUrMJ2sU0
確か、プーチンと仲が良いんだっけ?
>>56
いいんじゃね?トルコ外して
ロシア有利になるしw まずトルコの内政としてクルド人が幅を利かせるようになってきている、なにせ推定でトルコ国内の1/4がクルド系だからな
シリア・イラク・イラン・トルコにまたがるトルコ人問題、トルコから分離独立を主張するトルコ人武装組織
トルコ主流派にとってクルドは怨敵であり、それを支援しつづけてきた北欧には深い憎しみがある
愛国ネトウヨの怨敵である在日コリアン勢力を20倍規模にしたのが、トルコにとってのクルド人勢力といえばわかるか
クルド支援の親玉はアメリカだろ
本当はアメリカにクレームつけるチャンスとして利用してるだろ
66ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:44:04.37ID:tLzbA8D20
>>47
グローバル経済バブルに踊らされて、何となく地球市民!とか妄想を抱いていた人類にとって、
致命的な現実に揺れ戻された事件でしたね。 67ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:44:13.49ID:nYlaRkux0
>>54
トルコ、エルドアンは全面的にスウェーデン・フィンランドのNATO加盟入りを反対してるわけではなく条件付き賛成 ロシアの落し所が解らない
最終的にヨーロッパ征服が目標なんか?
まぁここらあたりは普通の行動よ
特にトルコが邪魔してるとかそんな話でもない
そもそもNATOは守ってあげるねって組織じゃねぇから
72ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:05.80ID:eBPEU3K20
>>1 スウェーデンなのかフィンランドなのか知らんが
トルコへの制裁解除しても反対ならトルコはNATO除名となるのか。 73ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:07.42ID:wr50E4ll0
NATOの中で仲間割れしてどうする
74ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:19.36ID:fwabS+H90
>>24
トルコは騎馬民族の国やからね
ギリシャ人は非征服民やな
奴ら歴史的に根に持ってるから性格も悪いし
ラテン人みたいな陽気さはないな お前ら昔はトルコは親日とかいってヨイショしてたのに手のひら返しすぎだろ
77ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:34.14ID:yAPvaPbx0
78ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:34.28ID:Ait2sJcw0
トルコ大勝だな
欧米は頭を下げるしかない
79ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:47.92ID:B1M6AfGK0
80ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:45:55.96ID:LHclrJmN0
>>55
> トルコはイスラムの盟主なんだわ
イラン「何言ってんのコイツ」
エジプト「人口多い方が盟主だろ、歴史もあるし」
サウジアラビア「メッカがどこにあるのか知らんのか」 81ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:46:01.64ID:AIpMa6RW0
金だろ?
ゼレだってゴネまくって支援引き出したんだし
エルドアンも条件闘争しない手はないわな
82ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:46:05.18ID:fwabS+H90
>>63
やっていいと思うよ
NATO意味が失われるよりはマシ >>1
これって悪質な条件闘争のネゴシエーションか?
NATOはヨーロッパ情勢の都合が最優先だから、
中東情勢の都合を持ち出すトルコは浮いたお荷物でしょうに。 85ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:46:08.81ID:YKdYFGTO0
>>38 暫定的加入とかそういう妥協案で対応しそうだけどね、トルコ経済に利する提案を出すとかね
欧州はやりたい方向へとレギュレーション変更するのが汚いくらいに巧いからね 86ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:46:11.31ID:A46Y8R050
>>44
むしろNATOの中心にいるのがトルコなんだが >>69
ロシアはウクライナからアメリカが出ていってくれればいいってだけ
一方でアメリカはロシアが滅亡するまでやるつもり 89ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:46:27.61ID:iGuDq2Q/0
>>1
NATO崩壊やんwww
せっかく世界のルール決めてきたのにねぇ
このままゴチャゴチャやってるとEUの体力削られまくりやんけ 93ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:47:09.92ID:9DTDXUgW0
エルドアン独裁
親露
イスラム化しまくってる
うーん、西側じゃないですよ猫の国
日本人は白人の犬だからな
中国人みたいに自立していない
>>50
エルドアンは元々頭が良い人間だったが資本主義の枠組みだとトルコは順当に負け組になるし、行き詰まってしまったのでイスラム思想に走った。支持者もイスラムになって独裁者になれた。
その後打算でイスラムなのかマジキチイスラムになったのか判別がつかなくなったんよね 北欧の2国がNATOに入る入らないの状態のほうが
ロシアへの揺さぶりになって火種にもなりうるから
この状態をキープしたままゴニョゴニョしてくれてたほうが
わりと有益なんじゃ内科医?
97ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:47:38.63ID:yAPvaPbx0
>>68
トルコのエルドアン大統領は16日、北欧のスウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟について「同意しない」と表明した。
エルドアン氏は、「トルコに制裁を科す国の加盟に対し、われわれはイエスと言わない」と強調。「無駄骨はやめた方がいい」と述べ、応じない考えを示した。 98ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:47:55.04ID:nYlaRkux0
>>55
EU入れてくれと懇願してるのはトルコの方だけど。 いや20倍ではないな
50倍ぐらいか
在日コリアンが今の50倍いる所を真剣に想像してみろ
それで心が動揺するかどうかだな
おそらくネトウヨ体質でなくとも大抵の日本人は顔が青ざめるだろう
トルコがクルド人を憎むってのはそういうこと
100ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 10:48:24.14ID:yTdnQwMG0
トルコも扱いそれほど大事にされずに、そこそこ労働力も資源もあるから、ならば自国ファーストかねぇ