X



【NHK】足利家2代当主を描いたアニメ「うずらの鳴かぬ里-足利義兼伝-」が、アメリカの国際映画祭で入賞 [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★垢版2022/05/19(木) 11:35:12.30ID:bAjehv7s9
栃木県ゆかりの武将、足利家2代当主・義兼を描いた短編アニメーション作品が、アメリカの国際映画祭で入賞を果たしました。

アニメーション作品「うずらの鳴かぬ里ー足利義兼伝ー」は、宇都宮市にある文星芸術大学の繁村周助教とクリエーティブディレクターのRa Venさんが共同監督を務めた12分の短編作品です。

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、今の足利市のあたりを治めた足利家2代当主・義兼を題材に、侍女の計略で自害した妻・時子と、戦でなくなった人々の鎮魂のため僧侶となった義兼の生きざまを、切り絵と実写を織り交ぜた映像にギターの幻想的な音楽を合わせて描いています。

この作品が、アメリカの国際映画祭「IndieFEST Film Awards」のアニメーション部門と歴史・伝記部門の2部門で入賞したということです。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20220518/1090012322.html
2022年5月18日 16時27分
0002ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:35:18.49ID:Ny/usyLG0
ちんぽのにおいでちんぽがたつ
0004ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:36:47.51ID:xiT+J1VB0
義詮かと思ったよ
0005ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:37:09.13ID:S+4tMhLA0
一休さんは出てくるの?
0006ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:38:11.57ID:hdJLRXVO0
平家物語は全然話題にならなかったのに
0008ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:38:51.11ID:/JAt4epu0
幕府を開いた足利氏の先祖の話か
0009ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:40:03.51ID:uXw4kJe00
日本ではまったくの無名なのに
下手したら尊氏が初代と思われてる
0011ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:41:13.92ID:QvaFlSiG0
北条義時より格上
新田義重と足利義兼の人生の対比は面白い
0012ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:42:34.42ID:usK/2swL0
昔は足利市出身ってだけで宇都宮あたりのヤツらから逆賊扱いだったんだぞ
いい気なもんだ
0018ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:49:54.28ID:+aoaXUoS0
>>15 義国の孫だろ。
0022ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:52:12.45ID:bAjehv7s0
自害したとされる妻の時子は、北条政子の妹やな。

本当に自害したのかどうかは知らんが、不義密通を義兼に疑われて自害した後で冤罪だったことがわかったという伝説が残っている。その伝説を描いたわけかな。
0023ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:53:13.65ID:dZL0AIK/0
>>1
やる夫で学ぶってやつで見たよ、足利義兼。
0025ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:56:40.66ID:7ahSEmdr0
>>3
外人ってこういう絵が好きだよね
0028ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:58:59.96ID:0hOkbUQD0
現代で言うところの胞状奇胎だったんやろなあと思う。まぢで。
北条氏出身ということにはかけてないw
0029ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 11:59:27.62ID:Ff2h6G3r0
足利と新田 ご近所の親戚同士が近畿まで出張ってワーワー戦う
0034ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:04:31.80ID:QzZegTSz0
>>28
生水飲んでから症状出たらしいから寄生虫だったんじゃないかと
昼飯時にこのレス読んで気持ち悪くなった人には済まないけど
0037ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:04:49.70ID:htsyr2rg0
足利はクソ一家だろうが

こいつはやったことは裏切り、クーデター、反乱、ファシズムで最後は泣いて負ける

室町といっても実質1-6代までであり、以後は細川政権が100年続いて、最後2-3代将軍に復職しただけの愚か者

それだけだ
0038ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:06:25.64ID:bL+NL8hA0
>>1
やる夫で学ぶってやつで見たよ、足利義兼。
0039ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:06:27.87ID:7ahSEmdr0
ツベで見た
迫力あるぅ・・・・・・
0043ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:15:16.63ID:+aoaXUoS0
>>31 伊達政宗の行列の前でわざと釣りをやって、退いてあげる代わりに金を巻き上げた御所様か。
0049ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:23:04.97ID:mjSF1sTv0
>>23
あれのせいで佐藤浩市がカーネルサンダースに見えてしまうんだ

後、大河ドラマで足利義兼氏が全削除されているのは本当許せない
0055ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:31:18.73ID:NMpJS4Mg0
>>1
良いニュースなんだけど・・・最近、このショートが異様に多いよね。
なんつか、あまり観る気が起きないんだけど、この方式。
0057ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:35:52.52ID:bAjehv7s0
YouTubeで見ましたよ。

『『うずらの鳴かぬ里-足利義兼伝-』The legend of Yoshikane :A Tale from Ashikaga』
https://www.youtube.com/watch?v=XSb1meaw9Rw

侍女の藤野の密告で時子が自害したことや、お腹からヒルが出てきたことなどは描かれてるが、藤野が牛裂きの刑にされた部分を省略して、義兼を善人に仕立て上げようとしてるな。
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:44:49.72ID:iB9sL0C40
室町初期くらいまでだな、血筋で人が集まるのは。それでも同時期の楠木正成なんかは悪党だしw
戦国時代になると、武田とかは一応残ってるけど天下取る織田も豊臣も徳川も出自は怪しいもんな
0062ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:45:21.41ID:liSvVpof0
>>47
なるほど
モチモチの木ってトチノキ=栃木のことだもんな
0063ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:51:44.56ID:AHQ+Tw0W0
喜連川氏ってまだ続いてるんだっけ?
確かここが足利氏の末裔だっけか
0065ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 12:57:25.93ID:NMpJS4Mg0
>>64
> 侍女の策略って何やったんだろ

せっかく懐妊したのにクソ侍女が「あれ、不倫の子だしぃ?殿様ぁ?」とやって信じた馬鹿夫が詰ったから自害した。
0069ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:41:50.25ID:bAjehv7s0
>>68 すぐに見られるんだが。>>57
0070ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:43:28.18ID:oSaFHDXr0
足利荘は源氏累代の所領ではない
北関東には藤姓足利氏つーのがいて、そいつは頼朝に滅ぼされたんだよ

足利氏は、三河→下野(足利)→三河



■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる


■日光山
源頼朝が、三河の母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
0071ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:45:24.81ID:oSaFHDXr0
>>29
近所じゃない



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
0072ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:45:57.93ID:oSaFHDXr0
>>71
続き

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0073ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:54:49.84ID:55jaHsi80
素晴らしかった
古風で堅い伝え方がとても美しい
0074ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:54:52.34ID:bAjehv7s0
>>70 三河屋、久しぶりに見たぞ。いずれ出てきそうな気はしてたが。
0076ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 13:58:35.56ID:3pz5OPSL0
新田に勝った!
0080ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 14:07:20.19ID:CkeK563k0
見たけどこれはお芸術ってやつなのかしらねぇ
歴代の受賞作品知らんけど堅い感じの芸術祭なのか?

12.5分のうちエンドクレジットが2分とかワロタ
0084ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 14:48:33.06ID:ee9n2Ern0
>>61
でも、天下人ともなると名族の子孫を名乗らざるを得なくなるんだよね
足利義昭を追った信長は平氏、幕府を再開した家康は源氏
出自が隠しようもない秀吉は姓を新たに創るしかなかったけどw
0085ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 14:55:32.82ID:ee9n2Ern0
>>63
喜連川家は関東公方→古河公方の末裔だな
足利将軍家の末裔は平島公方家だろ
現在も続いてるんじゃなかったっけ
0087ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 15:06:39.14ID:ee9n2Ern0
>>86
現御上は足利将軍家に庇護されて存続した北朝の子孫だから、本来足を向けて寝られない筈w
戦前の尊氏公に対する振る舞いは恩知らず以外の何者でもない
0090ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 15:40:33.27ID:/W4IES1t0
>>1
NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!
0091ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 15:44:46.59ID:RS3NaGnb0
そういえば足利氏といえば分家の新田氏
初代源義国の別名は足利式部大夫と足利殿と呼ばれてた件
学者連中は固定観念あるの分かるがもう少し柔軟に考えなよw
0092ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:00:00.20ID:a00KTEJ/0
今観終わったけど、正直、写真をそのまま使ってたりアニメとして質が低い
物語自体も、幾千の奇妙な昔話を知る日本人には凡庸なものだ
問題は、欧米人はこの程度で驚愕するのか-ということだな
ハリウッドがつまらないのも、日本からパクリまくるのもさもありなんだな
0093ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:10:39.20ID:/kmPRSXv0
じゃあ足利将軍って時政の血が流れてるの??
0095ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:15:57.46ID:eXxuXpUr0
>>87
弟憎さで南朝に主上売り渡したくせに
0096ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:17:40.06ID:eXxuXpUr0
>>84
みんな納得しないし下克上につながるからな
0098ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:25:07.49ID:Ps5EhfjJ0
こういうのが外人好みならシグルイとか大喜びなのか。
0099ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:28:26.94ID:cUts+n9s0
義康の子で義氏の父親か
0100ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:43:50.14ID:r+gL9Urw0
え〜ヒル飲むとお腹で増えるのか?
0102ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 16:46:27.96ID:q802SMRl0
足利義兼とかマニアックすぎて一部の歴史マニア以外日本人でもほぼ知ってる人いないだろ
0107ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 17:47:38.04ID:aGdlAbKH0
当時の武家を美化しすぎだな
たまたま家の前を通りかかった赤の他人をぶっ殺すことが勇猛と褒められた時代だぞ
0108ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 18:21:51.99ID:MBUqfURe0
>>5
桔梗屋が出てくるよ
0110ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 19:09:02.34ID:HapakR290
>>3
切り絵みたいな感じ?
0111ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 19:12:28.82ID:QuLeI3jn0
源義家「自分は七代の子孫に生まれ変わって天下を取る!」
7代後足利家時「すいませんあれ子孫3代以内に延期でお願いします…」
これダサ過ぎない?
0114ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 20:17:23.64ID:tw0OhmpC0
>>106
それは萌え絵にしか興味の無い層にしか
アピれない話、キャラだったからよ
もう紙みたいに薄っぺら~~~いチープな話、キャラのクソ漫画とアニメばっかり

人間の体温、情熱、人生の伝わる話や漫画を
オリジナルの工夫の絵で描いてほしい
鬼滅みたいに
0115ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 20:32:01.37ID:+AZEDoY90
室町将軍にキチガイが多いのはこの義兼の遺伝だろ。
尊氏は躁うつ病。
義教は殺人鬼。
義政はヲタク。
0116ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 20:43:15.25ID:+AZEDoY90
>>111
これは霜月騒動で北条に粛清されたので、必ず三代以内に北条を倒して復讐しろ、と足利一族内で伝承されていたのを今川了俊が書き残したんだろう。
0118ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 20:56:04.25ID:qyGOls5x0
>>115
義政は気まぐれ身勝手文化人だが、キチとまでは言えないだろ
気分にムラがある躁鬱質の人物が多いのは、この家の遺伝だと思うけど
0119ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 21:03:04.59ID:tw0OhmpC0
見終わった。今どきのパターンな絵とパターンな音楽じゃないというだけで脳が癒やされました。ありがとう。
こんな歴史エピソードあるとか知らなかったわ
このスレも皆さん詳しくて草
0120ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/19(木) 21:04:20.21ID:tw0OhmpC0
いや実際パターンじゃないというだけじゃなく、ガチ美大とか出た人たちがきちんと仕上げたであろうデザイン的なでも日本風の画面処理とか良かったです
0125ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 03:48:22.27ID:/XVeTFy70
>>105
2代目じゃない、初代
父の義康が足利と名乗った記録無し
源義康は源姓足利氏と源姓矢田氏の祖とすべき
0130ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 05:08:19.89ID:j9fjqsxp0
大河の足利尊氏って終盤になると主人公がただただ身内と家臣たちとの争いを傍観してるだけの奴になってまうんだよなぁ…
だいたい南北朝時代を描くつって尊氏青春編に時間とりすぎて南北朝は十話かそこらの駆け足ダイジェストで終わった
この脚本家は麒麟もやった人だが全く同じで光秀青春編に話数とりすぎで終盤駆け足
0131ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 07:48:03.89ID:jSZXys2x0
なんでみんなそんな詳しいのか…

足利家掘り下げると面白そうですね
ドラマとか映画とかなにかおすすめありますか
なるべくさっとまとめたのが見たい
0133ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 08:02:32.42ID:jSZXys2x0
足利でU-NEXT検索したら
デッドリーサイエンス 舌
って映画でてきて
タップしたらその下のおすすめに
ドマイナーなホラー映画がうじゃうじゃでてくるンだわ
0134ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 09:39:38.22ID:x8UopNPY0
足利家二代目と足利将軍二代目と勘違いしすぎだろw
0135ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 09:49:35.26ID:/XVeTFy70
>>134
2代目じゃない
義康は足利荘の下司じゃない

土着は藤姓足利氏で、源姓足利氏は征服者
0136ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 09:59:26.04ID:x8UopNPY0
家の話をしてるんであって荘の事なんてどーでもいい
変なツッコミしてくる人だなw
0138ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 10:07:44.24ID:KABEjUno0
足利家でメジャーなのて尊氏義満義政義教義昭くらいかね
足利義教なんてなんかやばいやつってくらいの認識で具体的に何した人とか何にも知らん
0140ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 10:13:05.92ID:77k6KM1e0
いやぁ、これ鑁阿寺(足利氏邸宅跡)で上映してたけどとても楽しめるものじゃなかった
0142ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 10:18:23.33ID:KABEjUno0
>>141
足利義輝は信長の野望で見たな
0145ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 10:35:32.77ID:KXroCHQA0
源義康の息子か
0147ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 10:44:14.39ID:KABEjUno0
資料館とか観光地とかで設置してあるモニターで繰り返しずっと流れてる映像みたい
0148ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 10:57:26.25ID:/XVeTFy70
>>137
だから、義康は初代じゃないだろ
初代は義兼
栃木の足利さんは、本来は藤姓足利氏なんだよ
地元の足利氏が滅ぼされて、征服者をちやほやするとか、流石は間抜けな田舎者だな
0149ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 11:14:12.45ID:x8UopNPY0
本来は藤性といってるが、元々源性の土地やがな
0150ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 11:15:34.40ID:YiPeML3N0
>>148
何を言ってるのか全然わからんが義康が足利荘の預所職を貰ったことを理由に足利家が初代としてるんだから何の問題もないだろ
どこが初代か決めるのはお前でも俺でもなく足利家だよ
0151ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 11:20:29.73ID:x8UopNPY0
そういや今年の大河では出番ないのかな
頼朝や義時の義兄弟で血筋的にもややこしい立場だが
0152ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 11:37:36.25ID:SrCRq3fs0
足利は親父の義朝の代からの盟友みたいなポジだからねぇ
武田みたいに粛清されるドラマもないし
癖の無い味方はドラマの三浦の親父みたいにモブ化しやすいからいなくても同じ
一部木曾義仲について敗れた後に足利本家の被官化した細川の祖先もいるけど
0153ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 11:47:14.11ID:hIVEx+wG0
>>131 足利家の歴史は長すぎるから、まとめるってのは難しいねぇ…

映画やテレビドラマもあんまりないよ。大河なら、尊氏を扱った『太平記』と義政時代を描いた『花の乱』くらいか。
0155ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 12:00:08.88ID:/XVeTFy70
>>149
嘘付くんじゃない、足利荘は秀郷流だろ
京武者だった八幡荘の領家(後に下司)の義国は、足利荘とは関係無く、当時は秀郷流が足利荘を院に寄進する際の院側の代理人たる預所だった
あくまでも下司は秀郷流足利氏

義国と秀郷流足利氏が共同で足利荘を開発したとか、真っ赤な嘘
0158ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 12:15:40.90ID:GpmBoIsB0
一休さんが存命してた頃の時代か
0159ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 12:20:50.77ID:/XVeTFy70
>>149
源氏の所領なら、義兼は義康や義国を菩提しても良さそうなんもんだが
自らが創建した法界寺は、源氏を菩提していない

では誰を菩提したかと言うと、足利荘を安堵してくれた頼朝の母の姉妹たる生母だ


■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為


生母

三河の藤姓熱田大宮司家

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→藤原範忠→女子→足利義兼
0160ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 12:44:14.26ID:Ka1REflY0
>>142
のぶニャがでは足利家で最強
0161ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 12:45:40.32ID:Ka1REflY0
>>144
あれでも結構予備知識ないとわかりづらくねえかな
だいぶ端折ってるし
あと映画と比べたら全体の尺が長い
0162ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 12:52:43.16ID:oK7A2Jnu0
うぬらの哭かぬ里?
0163ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 13:18:46.97ID:UFOf+I2B0
大河の新田は、足利の兄筋なのに、北条との姻戚薄く世渡り下手で、無位無官、日陰の家を強調してたな
義兼って父が早世して伯父の義重に養育された
であれば、足利の繁栄の礎も新田のお陰なのか

>>141
その3人は大学受験レベルだと思う
義教は、籤引き将軍、万人恐怖、将軍犬死やらの資料問題のキーワードで覚える
直冬はビミョーだが、観応の擾乱あたりで、山川の用語集に頻度低でいた覚え
0165ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 21:32:41.73ID:kG0hJiZh0
>>164
討ったのは直冬の手下だ(ツッコミ脳)
自分より年上の側近にいつまで現役忍者させとんねん、酷いやっちゃな尊氏・・・と当時思ったのはナイショだw
0167ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/20(金) 22:15:39.21ID:/XVeTFy70
>>163
源義重は養育してない


『熱田大宮司千秋家譜』 について
http://www.mkc.gr.jp...seitoku/pdf/f7-4.pdf


16ページ

3 女子  足利義氏左馬頭祖母 源義兼母 源義康妻也 依之、義兼一旦補


熱田大宮司千秋家譜は後世にまとめられたようであるが
義兼が一時期熱田大宮司の補佐をやっていたと書かれている



足利義兼 1154年~

源義康死去  1157年 義兼3才
平治の乱   1160年 義兼6才
0168ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 04:34:55.32ID:Cbsh1VXw0
外国人のサムライ好きは異常
0169ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 04:40:59.83ID:JSV7GF8V0
義兼は大河の主人公に取り上げても面白い人物なんだがな
正直同じ鎌倉時代なら今の北条より面白い視点で鎌倉初期を見られると思う
0170ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 04:43:18.96ID:JSV7GF8V0
>>167
養育というより後見人だよな
暫くは新田の家で育ってたが頼朝の挙兵時も参戦せずむしろ怒ってたくらいで結局没落するし
0171ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 04:46:33.04ID:JSV7GF8V0
>>143
でも戦国時代の3傑に初期の頃から使えてるから戦国時代全体を見るに相応しいキャラかもね
人生も栄光・没落ありで面白い
0172ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 04:47:18.28ID:lcGnddCZ0
戦前は足利尊氏は天皇に逆らった大逆賊の大悪党扱いだったけど
戦後は悪政の悪徳天皇から政治を取り上げた英雄になったからな

まぁ戦前だと大臣が前に足利尊氏は優れていたって論文書いてたのがバレたら
とんでもない大臣だってクビに追い込まれたらしいからな
まぁ戦前は言論や思想の自由はなかったということで
というか戦後でも似たようなことはあるかな
0173ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 05:56:53.26ID:b9Ta7UQ20
足利尊氏は人間味があるな
親分肌で、気前がよく守護大名に土地をあげ過ぎ
家臣に恵まれ、持ち上げられると躁状態でやたら強い
鬱になるといきなり髻を切って出家

日本史上で唯一、天皇から偏諱を賜った人
0174ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 06:10:48.53ID:fycVDuCy0
>>85
その通り。尊氏の父系の血を残しているのは平島系の方。
0176ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 07:12:40.23ID:q0+x1br/0
呉座勇一はTwitter事件で、すっかり磯田の番組に呼ばれなくなったな
とはいえ新刊が1週間で3万部売れたそうな
0177ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 07:52:51.07ID:a8bnKAn10
ゆっくり解説界隈には
大学で歴史を学んだ学生レベルのひとから
学者先生レベルのひとまでいるよな。
0178ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 08:26:49.23ID:YOtYHudo0
足利義康が長寿だったらどうなってたのかな?
0185ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 13:45:22.92ID:dVoN4BPj0
>>183
違うぞ
頼朝は父方ヘイト、母方愛情の奴だ
だから、母方に繋がる人々を信頼し、幹部として重用した
その母方とは三河出身の三河の藤姓熱田大宮司家で、足利氏もその血を引いている
北条はその繋がりを恐れ、安全保障の為に足利氏と姻戚関係を求めた



承久の乱の時に政子の檄文を読み上げたのは三河武士の安達景盛
三河縁故の武士が、裏でガッチリタッグを組んでいた
結局は、その三河の足利氏に滅ぼされたわけだが

北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻した
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)
0186ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 13:45:58.11ID:dVoN4BPj0
>>185
続き

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
0187ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 13:46:54.81ID:s+RZW/Ux0
>>5
一休さんはまだこの時代には生まれてない
もう少し後
0188ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 13:48:38.47ID:IFjqsCbq0
>>185
>頼朝が構築した三河システム

三河覇権論の概念が進化したな。(´・ω・`)
0189ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 13:53:48.59ID:dVoN4BPj0
足利義兼の後見人が新田と言う奴がいるが
菩提寺たる鑁阿寺みても、そうは思えない

鑁阿寺は、足利氏の母方たる三河の藤姓熱田大宮司家としての菩提寺だ
大行事権律師は現場最高責任者な


■鑁阿寺(足利氏菩提寺)

1234年、大御堂を建立

(大檀那)足利義氏(三代目足利氏当主)
・藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→娘→足利義兼→足利義氏

(大行事権律師)藤原重弘(鑁阿寺第四世寺務学頭、野田朝氏と兄弟)
・藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→野田朝季→藤原重弘
0193ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 14:01:58.63ID:dVoN4BPj0
であるからして結局は、足利氏は三河の藤姓熱田大宮司家本拠たる三河に、足利王国を作った


◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
0194ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 14:07:04.77ID:dVoN4BPj0
そして足利尊氏は、三河で生まれた
上杉清子は妾であり、父は当時三河在国
その生誕地は徳川家康の生誕地と直線距離で約1.5キロしか離れていない


おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれたであろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0198ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 15:54:19.60ID:dVoN4BPj0
>>189
補足説明だが

鑁阿寺創建の最高責任者たる藤原重弘の兄弟の野田朝氏に義兼の娘が嫁ぎ、叔母さんが順徳天皇の妾になった
その息子が天皇になる寸前まで行った岩倉宮忠成王
仮に岩倉宮忠成王が天皇になっていたら、藤原重弘と野田朝氏はハトコになっていた
足利義兼の娘は、天皇とハトコの奴に嫁いだ事になっていた



藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→女→足利義兼(初代源姓足利氏)→女(野田朝氏室)

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→野田清季(熱田大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→娘(順徳天皇妾)→岩倉宮忠成王
0199ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 15:58:58.09ID:krFJY38/0
鬼の哭く里は福岡か?
0201ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 16:01:57.97ID:dVoN4BPj0
そしつ順徳天皇の生母は藤原範季の娘だ
つまり三河守範頼の姉妹

三河守範頼と三河守護の足利義氏がタッグを組む流れになっていたら、鎌倉期の歴史がどうなっていたか、ほんと分からんかったよな


仮に範頼を生かしておいたら、養父の藤原範季が天皇の外祖父になった瞬間、範頼は家格で鎌倉将軍を上回る
七条院を分国主に据える三河守の源範頼を武士の棟梁に据えて、他の兄弟やも範頼に加勢し、鎌倉と衝突していた可能性が高かった


藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国主)→後鳥羽天皇→昇子内親王(母は九条兼実(三河国知行国主)の娘)、順徳天皇准母)

藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国主)→後鳥羽天皇→土御門天皇(母は源在子(母親の養父は藤原範季)

藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国主)→後鳥羽天皇→順徳天皇(母は藤原範季の娘)
0203ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 16:19:07.83ID:dVoN4BPj0
>>200
単純に物を知らないからだろ
支配層しか分からない話
寛伝と言う重要人物も省いてんだから

足利義兼と寛伝はセットであり、頼朝から使命を受けて、下野に乗り込んだ



■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
0204ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 16:26:15.16ID:dVoN4BPj0
・高野山御影堂に大鐘を施入する

この大鐘は源頼朝が発案し、寛伝が三河で作り、高野山にいた足利義兼が受け取ったと言われている大塔の鐘(現在あるのは室町期に作ら直された物)だ
0210ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 19:43:09.96ID:3s/lwUrc0
三河ネタは最初おーすごいと思ったけど
よく考えれば単に長く三河守護やったから分家一杯できたわけだしな
藤原氏は言うまでもなく畿内出身だし
だいたい熱田神宮も尾張だし
0212ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 20:18:13.63ID:dVoN4BPj0
>>210
熱田大宮司職は乗っ取られたんだよ
乗っ取った後、神事は権宮司にやれせて洛中に移住した
熱田大宮司は洛中住みが基本だからな
他の一族は三河で武士になった
つまり元祖名古屋飛ばしだ

まとめといた、よく読め


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
0213ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 20:19:53.35ID:dVoN4BPj0
>>210
続き

・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0216ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 20:24:32.09ID:2C6DCdfe0
鎌倉幕府が簡単に北条氏のものになってしまった辺りと室町幕府全般がなんかよくわからない日本史
0217ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/21(土) 20:26:18.08ID:dVoN4BPj0
>>210
あとな
全ては源義家まで遡れ
義家の郎党NO1は、三河武士の兵藤正経、NO2は三河武士の伴助兼 
つまり義家流源氏の地盤は東海地方なんだよ

足利氏は源義家と藤原季兼の子孫であり、北関東と三河を選択させれば、そりゃ三河を選んで当たり前なんだよ


源義家(1039~1106)
義家→為義→義朝→頼朝
義家→義国→義康→足利義兼

藤原季兼(1044~1101) 三河の藤姓熱田大宮司家の祖
藤原季兼→季範→女→頼朝
藤原季兼→季範→女(実父は季範長男)→足利義兼



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0220ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 03:01:55.24ID:Nz5SU9y30
三河屋は、よくこれだけ調べてくるものだと関心するだけよ。
0224ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 08:50:28.56ID:eZdkbUKa0
>>121
時政のチンコスゲーな
娘の結婚でのしあがってここまで遺伝子ばら撒けたのか
0225ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 08:53:49.36ID:0zlz71u50
>>3
いいな
見てみたい
0226ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 08:57:22.93ID:0zlz71u50
>>195
これ
英雄が殆ど愛知ってのは凄いことだよ
0228ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 09:15:01.04ID:q3fDmV9I0
家康もトヨタも静岡がなければ存在してないけどな
家康は静岡育ちであんま三河に思い入れがなく、晩年は静岡を故郷に帰って来た定年退職者の如く住み着き、豊田佐吉は静岡人だし、貧しい三河には余り価値がない
0229ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 09:17:06.81ID:Ky0u/dYf0
フツーに面白そうに見えんわ
0231ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 12:05:38.19ID:vxXGGekk0
>>223
最近の歴史家は「羽柴秀吉」「羽柴秀頼」と表記することも多いな
「源家康」じゃなくて「徳川家康」という理屈かね
0233ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 14:33:06.27ID:e1zySt0v0
>>230
日本人も西洋史に興味なんかない
十字軍から30年戦争に活躍した騎士や貴族の名前なんか、よほどのマニアでないと知らないだろ
0236ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 15:27:05.01ID:7CGbGIFy0
>>235 それがこれまでの慣習だけど、『鎌倉殿の13人』で「武田の」とか「北条の」とか言い出したな。
0238ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 15:44:29.08ID:v4OXPPpO0
>>224
牧の方関連で都にもつてがあるようだし元々権力志向だったんだろうな
当然娘のできがよくなるように前妻も美人を選んだんだろう(当時基準だろうけど)
0240ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 16:27:27.54ID:JR2wmrLM0
>>216
頼朝の死後に有力者で殴り合って勝ったのが北条なのだ。
将軍はその後、摂家将軍を2代、以降、親王将軍を傀儡で置いている。
0243ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 17:07:52.33ID:vxXGGekk0
>>240
時宗治世後半以降に将軍家が傀儡化したのは、得宗家に反抗し得る有力御家人や北条庶家が完全に圧伏された結果だな
対抗勢力が存在する限り、将軍家は反得宗家の核になり得た
0247ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 23:21:20.92ID:X4yDdKxu0
>>228
価値が無いとは?


三河を天領、譜代藩主で固め
その譜代藩主が幕政の決定権を持っていた

部外者は、三河に大藩を置かなかった理由が分からず、功ある三河武士が冷遇されたと間抜けな事抜かすが


どうみても、現代で言えば岡崎市長や豊橋市長が全てを決める司令塔


日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山の手内、江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
0248ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 23:22:03.87ID:X4yDdKxu0
>>228
続き

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
0249ニューノーマルの名無しさん垢版2022/05/22(日) 23:26:35.81ID:X4yDdKxu0
>>228
幕府が江戸にありながら、幕政は三河国が牛耳るのは室町幕府と同じ
三河国全体を将軍御領とし、幹部中の幹部には三河の所領を安堵し、近侍させるわけだな
徳川将軍家は足利将軍家を模したんだろうが、農民出自の奴は理解出来んらしい


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況