X



「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★4 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/22(日) 14:29:09.51ID:e3RZ8BVa9
このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。

政府が足元の物価高騰等への対策として、子育て世帯向けに給付が検討されている「子育て世帯生活支援特別給付金」で所得制限を検討していることが高所得の子育て世帯の批判を買った。

彼、彼女らの言い分は「年収1000万円でも生活は苦しい」というものだ。このように、年収が1000万円あっても生活に困窮する「高所得貧乏」に陥る世帯が増えているのはなぜなのか。

「貯蓄100万円未満」の年収1000万円層が昨年から倍増
金融広報中央委員会が毎年発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」では、収入階級別の金融資産保有額が記されている。

これによると、2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。

20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。

この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。

その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。

結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。

年収1000万円で区内マンションは買えない?
上記では国の制度について触れたが、その最大の要因は、「住宅」にあるのかもしれない。21年度の東京23区内の新築マンション平均価格は過去最高の8449万円を記録した。この水準は1980年代のバブル景気を超えるものだ。首都圏の新築マンションの平均価格も6360万円まで高騰し、こちらも過去最高となった。

住宅を購入する際に自分がいくらまでの物件であれば無理なく購入できるかをはかる指標として、「年収倍率」というものがある。これは物件価格を世帯年収で割った値から算出するもので、基本的には「4倍」が余裕ある返済計画を立てられる相場だといわれている。

しかし、近年では住宅ローンの借入可能額を年収の7~10倍で設定する例も増加している。(略)

年収1000万円世帯は毎月の出費も高額になりがち
そして、仮に区内に新築マンションを思い切って購入しても、周囲の高い金銭感覚についていくためにまたまたお金がかかってしまう。

総務省の21年における家計調査年報を確認すると、年収1000万円前後の世帯は、それ未満の世帯と比較して、教育費にかける金額が最も高いことが分かった。(略)

幸せのハードルをどこに置くか(略)

筆者プロフィール:古田拓也 カンバンクラウドCFO

(ITmedia ビジネスオンライン)

産経新聞(ITmedia) 2022/5/21 15:00
https://www.sankei.com/article/20220521-LGHDL7ECSRPS3A4LRHSX2SJTEU/
★1 2022/05/22(日) 09:15:25.20
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653190146/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:29:53.35ID:IlV2rr4f0
身の丈に合った生活ができない病気だ
2022/05/22(日) 14:30:58.72ID:TcB5F+pQ0
贅沢してるせいだろ。
底辺ワープアの俺をバカにしてるってことか?
2022/05/22(日) 14:31:28.73ID:6CEiOp+00
周囲の高い金銭感覚について行こうとしちゃダメじゃね
2022/05/22(日) 14:31:46.68ID:VCcMuC+M0
>>1
使いすぎ
年収1000万円で子供を私立の医大に入れて金がないと言ってるキチガイがいたからな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:32:32.12ID:JhixhSAq0
金は使うためにある
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:32:37.23ID:DLKDvIFc0
食べすぎて苦しいみたいな
2022/05/22(日) 14:32:52.14ID:IiqKQ4B70
子供が独立するまで賃貸で良いじゃない
その時一定以上高齢なら高齢者向けのマンション、施設に入った方が楽だと思う
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:33:42.51ID:bqccDaU50
年収1000万で生活苦しいは甘え
負担率は年収250万以下よりかなり低いのに
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20200917-00198738
2022/05/22(日) 14:34:56.97ID:5rHKGg300
>>1
物価高のご時世でビックリしてる。
神戸物産の業務スーパーで安い即席麺5食税込み148円が復活した。
多摩の業務スーパーで税込み148円で
山本製粉によって5食の即席麺を再開した。

懐かしの魚介豚骨醤油ラーメンが美味しかった。
何が懐かしいのかわからんが、
魚粉が現代ぽくって美味しかった。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mizuiblog/imgs/5/3/5306d824.jpg
http://blog.livedoor.jp/mizuiblog/archives/32475187.html

お湯少なめの400mlで食った。


あとクリエイトSDで安い鶏卵あった。
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:35:04.05ID:6flMMi3P0
この人たちは年収が1000万あろうが3000万あろうが全て使い切るから貧乏なままだよ
2022/05/22(日) 14:35:16.35ID:HplAHRZQ0
>>1
スレ元記事が書いていることは、身の丈にあった生活をしましょうってことだよ。

”大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。”   
2022/05/22(日) 14:35:32.38ID:SEm9dscw0
金のある奴が金を使ってどんどん経済を回してね!
2022/05/22(日) 14:35:41.58ID:ZzQXdiMD0
俺の年収は現在860万円だけど、会社の持ち株、確定拠出年金、積み立てその他財形貯蓄で毎月の手取り30万円
他に民間の財形貯蓄で、現金の貯金はほとんどない
老後を見据えてと思ったが
やり過ぎて、今を楽しめなくなっとるわ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:35:42.97ID:bqccDaU50
馬鹿「いえーい!年収1000万の上級だぜぇ!あれも買ってこれも買って」
馬鹿「生活くるちぃ。日本は低所得の屑どもに優しすぎ!分断工作に乗って年収1000万の上級に妬むな!」

うーん
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:35:50.92ID:Pf1hMSBA0
ヒント
・住宅費
・自家用車
この2点にどれだけお金かけているかでわかる。
特に車を所有しているとあっという間に収支が悪化する。
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:37:15.38ID:Ex8i9v5Y0
よくわからん記事だし伸びてるのもわからん
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:37:40.19ID:Qt6xP+vs0
子供産まなきゃいいんじゃね
億万長者のユーチューバー見てみろ
結婚もせず子供もいない
アイツラにとってユーチューブで金稼ぐのに子育ては時間のムダでじゃまだからだよ
2022/05/22(日) 14:38:01.62ID:5rHKGg300
>>1
物価高でもしゃぶ葉が安い。

ランチで豚肉3皿野菜食べ放題時間無制限税込み1099円
つまり肉以外は全部食い放題(店による)
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/json/menu/6_54.jpg
ステーキガストのカレー放題ランチの方が安いが。

しゃぶ葉

5月31日まで3%割引券が
スマートニュースとすかいらーくアプリとしゃぶ葉アプリ

しゃぶ葉 食べ放題
豚ばら肉の味噌チゲ鍋 ランチ税込 1,319円 店舗により時間無制限(店による)
スープは味噌チゲ鍋じゃなくてもいいけど。
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/json/menu/2_69.jpg
高い牛肉ですき焼きも人気
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:38:15.34ID:YwMQmGra0
つかホラウヨにミニバンやら諸々買わせてるの知ってたら
実際の可処分所得が低いのは分かりきってたところ。
それでも自分が可愛いし最悪明日が見えなくても良いやってノリだからガン。
2022/05/22(日) 14:38:16.68ID:M873LjzB0
年収1000万だと住民税だけでも月5万とかとられるやん
そりゃ厳しいだろ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:38:18.87ID:U8xe+grC0
お金があると思って使ってしまうと気づいたらないんだよね
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:38:37.35ID:1f24a/g80
もう4スレ目かよww
2022/05/22(日) 14:38:42.67ID:8SmK4HNv0
身の丈に合った生活すればいいだけだろ
2022/05/22(日) 14:38:56.76ID:PACcd78I0
会社に申告して年収500万に引き下げたらいいと思う
2022/05/22(日) 14:39:14.22ID:m4ot60Nk0
年収で語れないのは確か
ただ問題視するほど年収1000万なんておる?w
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:39:17.69ID:Qt6xP+vs0
>>24
子供は商品だからそうもいかないんだよ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:39:42.83ID:vvWY6Qmt0
何年か前に「Mart」という雑誌を読んだプチセレブの主婦が
Martに掲載されてるちょい高めの雑貨や食品を買うようになって
家計が火の車に堕ちてるって話題があったなあ

200円のジャムを買うか500円のジャムを買うか1600円のジャムを買うかで
1600円のジャムを選んでるとそれがちりも積もればで大浪費家の主婦の出来上がり
2022/05/22(日) 14:39:43.35ID:IiqKQ4B70
>>14
早死にしないように自身御大事に
多少給付(個人差あるけど)は減るけど破綻なんかしない公的年金なんなんだけどね
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:39:56.13ID:JhixhSAq0
>>10
いざとなったら河川敷にさつまいもでも植えて食べようと思う(違法のようだ)
収穫の楽しみとかそう言った心も膨れる生活をしたいね
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:39:59.52ID:Pf1hMSBA0
>>17
お金は稼げてもバカが多いことを表している記事だからだろう。
頭が良くてもお金を稼げない人は多いから、その人達から見たら高所得バカは歯がゆいからね。
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:40:10.17ID:hJ7jbz2g0
世代収入1千万なんて高収入じゃないだろ。むしろ子供いたらカツカツな世帯。1千万は独身実家住みならばゆとりあるレベル。
2022/05/22(日) 14:40:19.16ID:Yf9A/XWw0
都内でまともな環境で子育てするには世帯年収1000万だと足らない
中受諦めて高校から私立にするとか妥協すればなんとかなるってところ
2022/05/22(日) 14:40:57.34ID:DvwU/MGG0
>>26
問題視するほどいないなら、いろんな支援の所得制限取っ払って欲しいわ。

累進課税は納得できるが子育て支援に所得制限あるのが謎すぎ。
所得の高い層は子供育てなくていいよって事なのか。
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:41:02.33ID:YwMQmGra0
要らないモノを売りたいから動員するんだろうけど
本質的に必要なモノだったら並列で強要するシステム作れば
動員の必要も無いからな。
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:41:09.14ID:bozqBXkn0
上級民の皆様、自己責任とあれだけ下級を罵ってたじゃないですか、
どうしちゃったんでしょうかね、こんなに伸びちゃって
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:41:18.98ID:eK77TZPF0
何に金使っちゃうの
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:41:20.14ID:2nzlQeoI0
>>15
うち家族5人300万未満で生活してるから手取り1000万もあったら毎年700万貯金できる
2022/05/22(日) 14:41:23.16ID:fw4HovV30
あると思って使うから苦しいんだろ
新築新車子供とどんどん増やしてたら一本じゃ足りないにきまってる
2022/05/22(日) 14:41:26.69ID:5rHKGg300
>>1
かわいいネコ型ロボットが追加おかわりの皿を運ぶ。

個人的には最低料金の豚肉は味噌チゲ鍋、牛肉はすき焼き鍋がおすすめ。
鶏ガラ出汁の豚肉しゃぶしゃぶはラーメンのチャーシューを無限に食う天国状態。
高価なお肉は、白出汁かハーブ出汁かゆず塩出汁、あっさり目の出汁で食うといいかも。
ゆず胡椒、わさび調味料を高級肉につけるなど個人の好きだ。

実際はすき焼きを注文する人が多い。テーブルにオマケの生卵ばっかりだ。
つまり、高価な牛肉を注文して味がすき焼きになるテーブルが多い。
4種類のスープがいっぺんに楽しめるコースも追加料金である。
チゲ鍋はキムチ味、鶏ガラ醤油出汁は無限チャーシュウ、
焼きアゴの豆乳出汁は新味で分からない。ゆず塩出汁はゆずの味だった。
スープの味が薄くなったら、「濃い原液を小皿に入れて持ってきてください。」とテーブルにあるオマンジュウのようなボタンを押して頼む。
2022/05/22(日) 14:41:38.57ID:XF0FV8ED0
>>15
二人以上世代だけの数字だから

一人で1千万は贅沢出来るが
二人だと500万/人
三人だと333万/人

400万独身の人と変わらない
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:41:44.72ID:B6p0rLWG0
支出が高いだけ
2022/05/22(日) 14:41:59.14ID:7N23BaTg0
日本の年収上位5%が年収1000万
この5%の中で貯蓄を重視していない特殊層が倍増

だからなんだ
2022/05/22(日) 14:42:07.75ID:5rHKGg300
>>1

750 一名でお待ちの名無し様 [sage] 2022/01/31(月) 09:49:18.07 ID:OMVrQyc0
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/iyasaka_fasting/2021-00653
栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】
2022/05/22(日) 14:42:33.32ID:vM/XLTIm0
普段何食ってるんだこいつらは
半額になるまで待機してんのか?
2022/05/22(日) 14:42:37.94ID:dB4kr7LX0
やあまあいい格好するとまじいくらあっても無理よ
2022/05/22(日) 14:42:39.88ID:5rHKGg300
>>1
しゃぶ葉で料理を運ぶネコ型ロボットを撫でまくったら怒られた(ΦωΦ#) #しゃぶ葉 #猫型ロボット #ネコ型ロボット #ロボット #配膳ロボット #BellaBot
https://youtu.be/siJJmLgaxLQ

【ゆっくり解説】かわいい猫型配膳ロボット!BellaBotを解説"
https://youtu.be/Y6DT5VzSAJk
2022/05/22(日) 14:42:46.54ID:WnBnVGAa0
>>1
底辺には理解できないだろうが、今や普通にマンション買って、自家用車も所有して生活ってのを都内や横浜あたりでやるととんでもない年収が必要になる
「背伸びしてロレックスでも買おう」
と思い付いても時計一個が数千万円
「億万長者の豪勢な生活」
には遠く及ばないけど、ちょっとリッチな生活を考えただけでも年収は数千万はいる異常なインフレぶり
日本はごく一部の富裕層以外、豊かさを実感できない貧しい国になってしまったんだよ
まあ、クルマもなければ一生アパート暮らし、人を妬むことしかできないおまえらには関係ない話だけどなw
2022/05/22(日) 14:42:47.26ID:or6A8xVH0
所得制限付きの給付

そんなにもらってる世帯ないだろ
2022/05/22(日) 14:42:57.25ID:1m5qEJOp0
東京なんかに住んでいるからだろ。
大都市すてて、地方都市にいけばいいんだよ。
俺は年収1000万なんかないけど、貯蓄は充分にあるぞ。
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:43:27.60ID:Pf1hMSBA0
>>34
支援が必要ないってことですよ。
2022/05/22(日) 14:43:28.94ID:ZRYvWhN60
年収1千万なら手取り800弱ぐらいか
手取り600万のつもりで生活しないと貯蓄なんかできんよ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:43:41.82ID:bozqBXkn0
>>34
何をわざわざ複雑に捉えようとしているのでしょう?
単純に子育て支援に所得制限あってもそれでも他の階層からしたら十分でしょ、
ということですが。毎年、海外旅行に行くから足りませんか?
2022/05/22(日) 14:44:06.81ID:WnBnVGAa0
>>50
35歳派遣、まで読んだ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:09.70ID:f50m0W9a0
実際ある程度いい仕事してると出費は多いよ
周りはみんな良い服着てるし、懇親会でもあればまあまあ良い値段する店でやるし
俺は給料良いけど2000万円以下の安いマンション住んで全身ユニクロなんで周りから白い目で見られているかも
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:13.77ID:suUbjVx80
カネって使い方難しいからね。
誰かにサービスしてもらうのにお金使うのがいちばんいいと思うんだよね
2022/05/22(日) 14:44:20.63ID:fw4HovV30
年収1000万ぐらいのサラリーマンが余裕ないの多い
見栄はって新築外車私立専業主婦
マネーリテラシーゼロだから手残りほとんどなしか赤字
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:30.00ID:LAhXk2ym0
金遣いが粗いんでしょ。
こういう人達は年収1兆円でも生活が苦しいよ。
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:39.90ID:6Pbk8wsr0
>>1

じゃあ一度低所得になってみようかw
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:48.49ID:vvWY6Qmt0
カルディで6個1200円のピータンとかそういうのを安売りスーパー並みの勢いでカゴに入れて買う生活してたら
あんまりお金貯まらないよね
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:45:22.43ID:DcTLLy9r0
もうライフハックで生きて行けよ、生活保護の母子家庭で東大現役入学とかもいるし、それを大学進学直前に世帯分離して実現とかね
ホームレス状態なのにスタンフォード卒業とかね、10年前くらいまでは図書館は24時間あいていてそこで寝てたとかだけどね
もう最初から金もかけずに、取るものは取って得ていけばいいんだよ、それが最高の勝ち組 
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:46:28.33ID:6flMMi3P0
年収1000万もあれば毎月の手取りが貧困層の貯蓄額になるから貯金なんかする必要ないよ
2022/05/22(日) 14:46:35.55ID:7Diy7COh0
手取り1000万なら話が変わってくるけど、年収1000万じゃあなあ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:46:52.88ID:v3CWRvFI0
>>50
結局もっとも大事なことは年収を幾ら貰っているかではなく、固定費を差し引いた可処分所得がどれだけあって、そのうちどれだけ貯蓄に回しているか、というのが貯金があるか無いかの差だからな。
逆に言えば年収どれだけ低くても固定費を最小限にすれば何も考えなくで金は勝手に貯まっていく。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:46:54.82ID:LAhXk2ym0
スマホでもいいから簡単な家計簿つけてりゃ年収300万円でも余裕でくらせる。

こういう人たちは収支を全く考えず本能のまま金を使ってるバカ。
2022/05/22(日) 14:47:00.75ID:e0b+8gnI0
>>28
少しずつグレードの高い生活をすると1000万なんてあっという間だよね
一見そこまで贅沢してないように見えるんだけど
自分一人で質素にとかなら大丈夫なんだろうけどな
2022/05/22(日) 14:47:04.11ID:MXF9v45K0
>>60
ピータンそんなに好きかよ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:47:09.32ID:Jnnr0Uwo0
俺は年収3000万
バツイチ独身
元嫁に月50万渡して保険15万くらい出して
年500万以上は貯金してる
けどメンタルやられて死にそう
一応仕事はなんとかこなしてる
人の幸不幸なんてそんなもん
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:47:12.62ID:Qt6xP+vs0
>>48
日本1.3
シンガポール1.1
台湾1.1
韓国0.9
香港1

ブサイクアジア人は少子化になることが分かってるというのに
経済も大差ない日本ごときが子供生みすぎなのは明らか
2022/05/22(日) 14:47:40.31ID:MXF9v45K0
>>63
手取りって環境によって変わるからな
2022/05/22(日) 14:48:02.93ID:6QX2xNIV0
年収1100万くらいだが、自宅も車も経費も会社持ちだから何も苦しくないな
2022/05/22(日) 14:48:03.96ID:N6LbTHnF0
>>24
>>1
高学歴高収入大企業サラリーマンは、人の目が気になる。会社内でw

え、小学校は公立?え、中学校が公立ってマジありえないよね?え、国産車なの?え、旅行は近くしか行かないの?プークスクス

社内や近所のマウンティングに乗せられた近所のバカ主婦が子供をSAPIX四谷大塚入れて東大入れるぞ!金ないない、生活費削って全部子供の毎日の習い事費用w自宅で散髪w
2022/05/22(日) 14:48:10.44ID:jOkbiST00
>>48
横浜の大半は田舎だし都内も値段高低凄いし
背伸びして買う程度のロレックスは数千万もしないし
車は田舎の貧民でも必需品だから持ってるし
アパート暮らしが多ければこんなにコドオジ問題大きくなってないよな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:48:30.56ID:v3CWRvFI0
>>65
固定費をどうすれば最小限に抑えられるかを見極めれば、家計簿すらつける必要すらない。
それでも金は勝手に貯まる。あるものを全部使おうとするから貯まらない(笑)
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:48:32.27ID:vvWY6Qmt0
ある程度収入がある家を狙って詐欺師とかも集まってくるし
本人には騙されてる自覚なくても
奇妙なウォーターサーバーを長期契約したり屋根裏にアライグマがいるって駆除代100万円払ったりしてると思うよ
4人家族で8人乗りの車をディーラーに売りつけられてたり
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:48:43.68ID:Ex8i9v5Y0
>>31
なるほど、納得した
分断を煽るようなことや本質から目を逸らさせる誘導的なものは避けてほしいかな
2022/05/22(日) 14:48:53.65ID:3gCplCCv0
>>73
>>48が職歴なしコドオジっぽいなw
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:48:58.27ID:1VEN/ZfN0
日本にはとにかく希望がない
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:49:03.95ID:gzaxV1BN0
リストラされて さらに苦しめw
2022/05/22(日) 14:49:38.22ID:3gCplCCv0
>>78
自分≠日本
2022/05/22(日) 14:49:43.96ID:6CEiOp+00
ヒエラルキーの上の下より下の上にいるほうが気楽よね
2022/05/22(日) 14:49:48.48ID:lPluVBHH0
年収360万の俺でさえ年50万貯金しとるというのに、1000万プレイヤー()ときたら・・・
2022/05/22(日) 14:50:02.25ID:kFHpPLaq0
結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。

散々駄文読ませて、やっと結論かと思えばこれ

なんだこのゴミ
2022/05/22(日) 14:50:19.38ID:MXF9v45K0
>>69
子供に限界投資しようとするからこうなるんだよ
庶民のお給料じゃ教育費なんていくらかけてもかけ足りないだろ?
2022/05/22(日) 14:50:21.24ID:/LrWP3SK0
子供おると金たまらんよな。
独身時代は散財してても金溜まってたのに。
そら少子化になるわな。
2022/05/22(日) 14:50:27.62ID:Ho4ViSIL0
そりゃ働き方選べないんだからそうなるに決まってる
自分が会社興して人使う側に回らないと金は自由にならん
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:50:29.07ID:bozqBXkn0
こういう層がコロナで困窮しているとして年収960万(世帯所得ではない)が、
10万給付金もらってるわけだ、これが岸田のやり方

現実のコロナ禍では、下層では失業したり、収入大幅減になったり、
進学諦めたり、生きて行くのを諦めたり、散々な事が起きているのに、
そんなの自己責任だろうと、気にするのは自分の懐ばかり
2022/05/22(日) 14:50:31.43ID:A6P74Z+q0
1000万なんて子供いたら超普通の生活だろ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:50:34.75ID:6Pbk8wsr0
どうもこのスレが伸びるのを不快に思っている人がいるようだ
2022/05/22(日) 14:50:54.98ID:uJ5M3hw00
>>60
成城石井は1個100円ぐらいじゃないかな
2022/05/22(日) 14:50:55.80ID:p6lf//X+0
コロナ残業で公務員の高額所得者が倍増したのだな。
2022/05/22(日) 14:51:00.67ID:pa8lroti0
ちょうど年収1000万ぐらいだわ。手取りで850ぐらいか。
食費10万、親に仕送り15万、家賃20万、子供×3の学費と塾と習い事で月15万、
ブス嫁の小遣い15万。(うち5万は嫁の実家に仕送り)
俺の小遣い5万。残りを貯金。カツカツです。
2022/05/22(日) 14:51:11.05ID:6QX2xNIV0
周囲の浪費家は必ず経済を回してるんだと言う
まあ間違いとも言えないが、俺はしないな
2022/05/22(日) 14:51:36.60ID:fw4HovV30
>>48
適当言うな
普通のデイトナでも500万で買える
ヴァシュロンも1000万以下で買える
つーか外商と付き合いあれば定価の話が回ってくるの
2022/05/22(日) 14:51:42.49ID:jOkbiST00
>>77
当たらない透視能力者乙w
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:51:44.34ID:XnoPtgok0
年収800万で貯金1億の方が勝ち組だわ
2022/05/22(日) 14:51:56.74ID:6QX2xNIV0
>>92
手取り850万もあるわけないww
2022/05/22(日) 14:52:00.64ID:md/WJgpZ0
どんな悪いことしたら年収1000万とか稼げるの?
2022/05/22(日) 14:52:02.85ID:N6LbTHnF0
>>92
食費が安すぎ。普通は20万近くする
2022/05/22(日) 14:52:25.82ID:W9n48Ejf0
年収1000万の貯金100万以下が4.5%、職種別で出したら飲食自営、水商売の貯金100万以下は90%とかいうオチだろどうせ。

くだらん記事だ。
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:52:51.73ID:4FWjko+z0
多世代で同居すれば億くらいすぐに貯まるぞ
2022/05/22(日) 14:53:02.79ID:K+STlFG70
金持ち視点の贅沢品

カップ麺 コンビニ弁当 サンドイッチ
自販機の缶コーヒー
2022/05/22(日) 14:53:06.57ID:f50m0W9a0
あくまでも純粋な貯蓄が少ないだけで、実際には投資とかiDecoとか保険とかにまわしてんじゃないの?
2022/05/22(日) 14:53:24.75ID:0tD6gypW0
パパ活しなきゃ大学行けない若者がいる方が問題だわ
2022/05/22(日) 14:53:30.01ID:N6LbTHnF0
>>98
大企業サラリーマン
共働き公務員
共働き中規模サラリーマン
2022/05/22(日) 14:53:31.52ID:MXF9v45K0
>>96
いつ使うの?
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:53:33.72ID:uDhM7c3D0
>>74
おっしゃる通り。
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:53:40.16ID:n5fHx+ZT0
金の話ばかりで夢がない

そこまで金の亡者にならないと
楽にならないのか?
普通に人のために働いて
普通に人と接して
普通に残った金を貯金してるだけで
幸せになれないのか?
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:53:45.01ID:vvWY6Qmt0
>>98
武田製薬やソニーグループの平均社員が年収1000万円
2022/05/22(日) 14:54:00.97ID:XF0FV8ED0
>>82
二人以上1000万だけの調査だから

三人以上だと実際はあなた以下
五人とかなら貧乏
2022/05/22(日) 14:54:03.97ID:Z6ell9p/0
>>23
苦しい人側のレス全然ないのによく伸びるよね
2022/05/22(日) 14:54:04.14ID:uJ5M3hw00
>>102
カップ麺と飲料はOKで買うよ
2022/05/22(日) 14:54:07.20ID:p6lf//X+0
残業や成果で一時的に高額所得者になっても継続性がないと税の支払いでド貧困になるだろう。リーマンの1000万で困ることはない。困ってないのに自民へ補助金おねだりする癖やめろ。
2022/05/22(日) 14:54:28.56ID:MXF9v45K0
>>92
どんな脱税したらそんなに税金安くなるの?
2022/05/22(日) 14:54:39.58ID:zC4uEkC+0
>>92
合計で月80万×12ヶ月=960万で毎年110万赤字の計算になるんだが?
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:54:41.01ID:0zlz71u50
子供が複数いて、全員私学に入れてるからだろ

ウチがそんな感じだったわ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:54:54.21ID:LAhXk2ym0
だいたいやね、高収入の輩は忙しくて金使う暇あらへんやろ。
なんでそんなに金があらへんねん。
2022/05/22(日) 14:55:02.32ID:6QX2xNIV0
>>98
起業したらすぐ超える
だから節税目的で翌年に法人化したわ
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:55:25.77ID:4M59cnLi0
年収1000万程度の奴って会社でもそこそこの地位で家庭も持ってるから、
見栄や世間体のための散財が多いだけ

まだ一人暮らしの500万、実家暮らしの300万の方がいい暮らししてると思うよ
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:55:36.91ID:0zlz71u50
>>115
賞与って、知らんのか
2022/05/22(日) 14:55:42.58ID:6KMCQXHc0
使い方荒いし無駄な不可侵の教育費とか
してないか?
2022/05/22(日) 14:56:06.78ID:JR0oBoHf0
月3万の貯蓄すら出来んの?
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:56:10.43ID:FL3P0aDy0
世帯年収で1000万円だから高給取りでもなんでもない
2馬力で1000万なんて庶民だろが
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:56:18.09ID:k2TiFuo20
アベノ貧乏と名付けよう
2022/05/22(日) 14:56:19.18ID:JF+71yzy0
>>98
悪いことしまくって年収3300万ですわワッハッハ!
半分は個人事業主の報酬所得だから経費で色々落としまくりやで
給与所得換算したら5000万程度にはなりますわワッハッハ!
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:56:21.33ID:bPetLCf30
答えは簡単 計画性のない年収以上の 浪費の為
2022/05/22(日) 14:56:27.76ID:zC4uEkC+0
>>120
???
年収に賞与含んでないの?
2022/05/22(日) 14:56:44.92ID:DODPOAsR0
俺の5倍収入あって貧乏なわけないだろ
2022/05/22(日) 14:56:49.92ID:p6lf//X+0
コロナ残業で1000万越え続出の公務員の話。
2022/05/22(日) 14:57:04.83ID:Z6ell9p/0
とりあえずタワマン買っておけば将来値上がりして金に困っても売れるからね
無理してでも今のうち買うべき
2022/05/22(日) 14:57:07.50ID:ZSYfVQtG0
年収800万くらいから税金やら社保(つか厚生年金)が跳ね上がるんだよな
2022/05/22(日) 14:58:02.52ID:JF+71yzy0
>>92
給与所得で年収1000万だと手取りは750万くらいダゾーン
2022/05/22(日) 14:58:07.03ID:VOxtj69M0
>>108
本来はそうだと思う。金が幸せの物差しになってる人もいるから
2022/05/22(日) 14:58:07.36ID:i/TyxWEm0
>>108
普通に生きてきたら年収300万円台で子づくりも結婚も不可能という衰退国家だから
2022/05/22(日) 14:58:47.88ID:6QX2xNIV0
>>131
厚生年金は年収800万くらいで頭打ちだからそれはない
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:58:55.97ID:sFQMOrUt0
>>14
死んだらあの世で使えんぞ
2022/05/22(日) 14:58:56.02ID:7A63cAVX0
高度成長時期は、高所得者優遇
今は、低所得者を税金で過剰保持してみんなが貧乏
選挙対策で税法変えるの限界だよ
今の日本の税制は社会主義に成り下がっていて、働くモチベーション下げている
2022/05/22(日) 14:58:59.01ID:VOxtj69M0
>>134
子作り結婚が絶対的な幸せなのか?
2022/05/22(日) 14:59:00.85ID:f50m0W9a0
なんか、個人事業主の「経費」とやらを無尽蔵に金が出てくる打ち出の小槌と勘違いしている奴多くないか
税金が免除されるだけだぞ
2022/05/22(日) 14:59:04.08ID:dlsYsUPD0
年収1500万のプロ独身の俺は勝ち組み
2022/05/22(日) 14:59:07.72ID:XF0FV8ED0
>>128
これは何人世代によりますよ
子供沢山で5人以上なら5倍もたりない
2022/05/22(日) 14:59:17.44ID:JEjpVGLG0
見栄張ってタワマン住んだりしてんだろ。
2022/05/22(日) 14:59:47.23ID:bozqBXkn0
>>128
5倍使っちゃうから足りないんだってよ
海外旅行行く金は削りたくないから、子供にかける金を国に無心したいんだって
都心の良いマンションに住みたいから、もっとお金がいるんだってよ
貧乏なお前らが楽でずるい、国は俺たちにはもっと金をよこせってよ
2022/05/22(日) 15:00:00.87ID:Q2zYuS360
>>123
俺が自営で俺の経費分加算すると1200~1500万相当だが余裕だわ
家のローンがもうすぐ終わるが楽勝モードに変わる。
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:00:03.44ID:lLdCL/Ez0
いつ死ぬか分からないからね
ワクチンかコロナか知らないけど
体内で暴れるようだし?

で、最近亡くなった芸能人は、なんでも食べれたし
お前らの憧れの高級車?タワマン?キャバクラの女?
なんでも買えて楽しめた?のに、全てを置いて、あの世に行ったな
ネトウヨさんは、この国が「イヤなら出ていけ」と言うけど、
「はい、あの世に行きますよ」と自ら出ていく人が多いよね
ネトウヨさんみたいなのがうようよいるこの国がイヤなんだよ
死んだがマシな人が多いということだな 日曜日に考えたい
2022/05/22(日) 15:00:04.58ID:69EPxm4P0
年収1000万で貧乏って毎月海外旅行でも行ってんのか
2022/05/22(日) 15:00:09.33ID:Z0sq5WEy0
超低金利でインフレに向かってるというのに
貯金するほうが馬鹿だろ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:00:17.91ID:+CrY1ye90
年収800のアラフォーリーマン
妻は専業主婦で小梨
だいたい年250万残る
一番効いてるのが家賃で社宅なので
自己負担駐車場管理費込みで4万弱
2022/05/22(日) 15:00:21.77ID:qT8//IAm0
このスレは伸び(て)る
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:00:23.32ID:b7byqBDJ0
手取り1000万なら凄いが年収1000万で都内にマンション購入とか地獄の未来しか見えん w
ひかれもので250万くらいか?
ボーナス込みで月60万ちょいの現ナマしかない
都内で5千や6千のマンション w w
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:00:26.11ID:suUbjVx80
貯金しておくメリットがないからなんだろうな
毎月80マンも入ってくりゃためなくても安心
でもローン返済なんか遅らせて株買ったらいいのに
2022/05/22(日) 15:01:07.93ID:D+94PMe40
年収1000万って手取りで600万超えるくらいだよ
月手取り50万ちょっと
2022/05/22(日) 15:01:17.43ID:YQam0y+O0
ロサンゼルスでは年収2000万円のホームレスがいるという
あいつら金銭感覚おかしい
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:01:30.65ID:bozqBXkn0
>>141
明るい家族計画できないの?
無計画な優秀人材なの?
2022/05/22(日) 15:02:08.12ID:TSK4ehkN0
金の使い方が狂ってる奴も多いからな
相容れない断層がある

経済回してくれるんだから黙ってスルーだけど
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:02:12.55ID:UfI/eHxC0
家族5人とかいて家買って車買って税金まともにおさめてたら働いても働いても残らないように国側から設定されてるからな一般人である限り稼ぐなら突き抜けないと
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:02:23.41ID:jessWmv30
世帯年収ってことは夫婦で年収500万って事じゃん
僅か500万で裕福な暮らしができる訳ないじゃん
2022/05/22(日) 15:02:40.67ID:Z6ell9p/0
都内の高台と言ってもせいぜい40mしたないからね?
100m超えだからベイエリアに住んでても目白の高台より上なんだよ
2022/05/22(日) 15:02:43.75ID:0hNkzcWK0
>>139
ネットはなんでも経費にするっていう人多いけど
税務署に指導されたら怖いからそんなことできないわw
税理士に丸投げする人もそんなことできないだろうし
2022/05/22(日) 15:02:46.03ID:bozqBXkn0
>>127
たぶん夢見てるんだから起こさないであげて
2022/05/22(日) 15:03:09.96ID:QJU5vU9N0
単なる浪費癖だろ。
2022/05/22(日) 15:03:20.77ID:WnBnVGAa0
>>73
なんで田舎の話になるんだ、馬鹿?
>>77
はいはい顔真っ赤
2022/05/22(日) 15:03:23.97ID:/NYu1Hlf0
1億くらいローン組んでるのかな?
2022/05/22(日) 15:03:35.89ID:gsco3S8X0
毎月何十万も課金してるからだろ
2022/05/22(日) 15:04:02.88ID:WnBnVGAa0
>>94
外商ねえw
明日こそハロワ逝けw
2022/05/22(日) 15:04:15.73ID:0C7dIYm00
>>153
日経新聞

米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコでは年収1400万円の4人家族を『低所得者』に分類
2022/05/22(日) 15:04:24.74ID:r7v518cM0
バカなんじゃないか、としか
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:04:36.70ID:vvWY6Qmt0
>>159
今は仕事に使う車も「みなし給料」扱いだしね
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:04:41.88ID:D45/Zyhn0
1000万で苦しいって日本だけじゃないだろ
医療や物価が安い日本は恵まれてる
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:04:43.54ID:pYf+7Fqc0
現金280万、持家貯蓄200万、持株40万、証券口座110万、金銀プラチナ40万、タンス預金20万、保険満期返戻金(2年後償還)100万、個人年金60万
年収500万
借金10万
2022/05/22(日) 15:04:59.30ID:JR0oBoHf0
窓からお金バラまいてんのか
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:04:59.55ID:/btyzVGi0
記事からして、収入と所得の区別すらついてない。
2022/05/22(日) 15:05:00.83ID:jAV4yZJx0
>>167
バカのに高所得
おまえは?
2022/05/22(日) 15:05:02.94ID:igw4UyFT0
年収500万円未満は死ねと
そういうことですね
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:05:05.90ID:v3CWRvFI0
>>130
タワマンはよっぽどの物件以外維持コストが高いから、経年タワマンだと住民構成によって今後ディスカウントが発生する可能性がある。
そもそもタワマンが高く売買されてたのは税法上のメリットがあったからでタワマンそのものの価値とは異なるからな。(激しく濫用した案件は最高裁で国税が勝訴したところだし)
ま、言っても理解できないと思うが….。
2022/05/22(日) 15:05:12.91ID:/NYu1Hlf0
そもそも新築じゃなくて良くね?
2022/05/22(日) 15:05:30.16ID:JsEkYmeY0
そんなに苦しいなら年収190万円の俺が代わってあげるよ
生活ごと交換しよう
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:05:33.18ID:/PAmhn9x0
ワクチン’2回まで’しか打ってない人は↓を確認ください。

コロナにかかりワクチン打ってない人(ワクチン2回目から半年以上経って効果を失った人も同様)の
3人に1人は再入院、8人に1人は5ヶ月以内に 死亡しています(イギリス 国家統計局およびレスター大学調査 ソースは下記)

日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。以降は自己責任で生きてくことになります。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。その資産家すらコロナワクチンを既に打っています。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人がコロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチン普及する前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をやめた方ももう一度だけ接種を再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が重要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である(PHOSP-COVID、https://phosp.org
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内の最大手の新聞会社)
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:05:48.03ID:ViQrcKxm0
周囲に合わせるのが辛いとか
虚栄心の塊かよ
2022/05/22(日) 15:05:56.52ID:cN1pJbiV0
パソコンひとつまともに触れない無能クソバカ団塊でも食べて威張れる年功序列終身雇用だったから景気が良かったし、道路を掘ったり埋めたりすることしか出来ない脳筋も稼げていたから景気が良かった。
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:06:00.52ID:kb4GZZ5n0
年収600万超えたくらいから適当に金使ってても勝手に金貯まるようになってたけどな、世間は違うのかな
2022/05/22(日) 15:06:04.53ID:GI733Sg70
>>68
すごくわかる
自分は年収4000万だけど精神科に通院してる
まったく幸せじゃない
2022/05/22(日) 15:06:27.60ID:f50m0W9a0
>>159
俺も昔個人事業主やってたけど、いちおう問い詰められたときに説明できるものはある程度拡大解釈で経費にしてたな
外食した代金を打ち合わせって言えばいいか、とか
ただ、所得から引くことはできるにせよ、結局自分の財布から代金はでるわけで、たいして大きなメリットではない
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:06:31.27ID:nK4E8FEk0
貧乏人の育児支援全部取り上げるべき
いま活動してる
貧乏なのに大学行こうなんて生意気
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:06:33.09ID:5indjKnQ0
2馬力1000万で子供2人でローンあると結構ギリかな
貯金100万未満は有り得ないけど
2022/05/22(日) 15:07:08.13ID:jOkbiST00
>>162
机上の空論だろと言いたかっただけなんだけど
馬鹿に説明するため余計なこと書いた,、ごめんねw
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:07:13.60ID:DW0ZVveD0
>>150
手取り1000万って年収1500万くらい?
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:07:23.49ID:TKYxHwVe0
負担だけ多くて所得制限付きの給付がないのは不公平だよな
2022/05/22(日) 15:07:27.09ID:XxQrCMpc0
>>175
クワマン買うやつはよっぽどのバカ
本当の高所得者や不動産売買業者は絶対に居住目的では買わない
経年劣化と大規模修繕入ったらマジで地獄を見る
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:07:32.96ID:kBjXpoo50
見栄張ってるのか知らんが
生活レベル間違ってるだけやろ
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:07:49.83ID:DW0ZVveD0
>>146
国内旅行すら年に一回も行かんわ
2022/05/22(日) 15:07:59.61ID:C4n/IUo+0
中国が世界一だろ!
デマばかり書きやがって!
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:08:01.83ID:v3CWRvFI0
>>158
目白の高台の場合ら排水管故障で居室が糞まみれになる可能性は皆無
タワマンはなあ…..w
2022/05/22(日) 15:08:25.57ID:kvJf4XxO0
40代独身無職鬱病持ちほぼ貯金なし東京住み住民税非課税世帯の俺高みの見物w
ニートなんでまったりのんびり生きてるよ(*´▽`*)
2022/05/22(日) 15:08:31.37ID:Kdfg1DdY0
ここらあたりの層が重税感で押し潰されそう
やってられんわ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:08:33.63ID:bozqBXkn0
バカなのに高所得が増えているなら、評価制度を正しく是正しないといけないねw
タワマン買うときに計算できなかったのかな、自分に合わないのが
2022/05/22(日) 15:08:36.67ID:8qz9Rh030
ただの馬鹿だろう
2022/05/22(日) 15:08:45.14ID:6QX2xNIV0
>>159
法人化して税理士通してたらほぼスルーだけどな
ランクル早く来てほしいわ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:09:22.28ID:kvA+eV7q0
この層が上級と同じ事しようとして苦しんでるんだろうな
子供の私立、習い事の教育費なんかは親からの無税のプレゼントだし
2022/05/22(日) 15:09:23.47ID:IHTRjN6C0
わざわざ円で貯金しないだけじゃなくて?
知り合いの裕福層は投資したり不動産買ったりしてるけど
2022/05/22(日) 15:09:33.29ID:fw4HovV30
>>165
あっロレの価格は訂正しないんだw
了解
2022/05/22(日) 15:09:45.57ID:5RJ96yn10
>>189
マーシー買っとくわ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:10:29.24ID:v3CWRvFI0
>>181
お金の使い方のコツを分かってるから否かだけ。
分からない奴はどれだけ収入があっても貯まらないし、分かる奴は極限まで収入低くても貯まる。
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:10:29.92ID:vvWY6Qmt0
>>181
奥さんがタコだと毎日デパートで業務用スーパー並みの勢いで買い物するから
散財が凄い
山崎パンなら500円分の買い物量が昼メシパンで2000円軽く超える
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:10:31.83ID:WB5+Eycf0
子供が多勢いて税金免除されてる奴はいい生活できてる。
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:10:54.92ID:UjQJK++w0
貧しいヤフコメは苦労がなくていいな
古事記が最強
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:11:04.66ID:YNWjItdZ0
>>98
商売始めたらすぐ超えるよ
2022/05/22(日) 15:11:11.80ID:kvJf4XxO0
働かないのが一番だよ(/・ω・)/
年収なんて概念にとらわれないw
2022/05/22(日) 15:11:16.63ID:B42DObMu0
年収1000万くらいのやつは都内マンションに住んでて家賃が月30万が普通だからな
2022/05/22(日) 15:11:18.26ID:f50m0W9a0
まあ、年収1千万はけっして上級ではないよな
小遣いが2万円くらい増えて、老後の心配が少し薄れる程度だよ
2022/05/22(日) 15:11:18.68ID:Hi1edt+Z0
>>8
そのより下へ下へ向かっていく思考やめーや
2022/05/22(日) 15:11:24.39ID:+pQ4Z4m30
年収600万届かないけど山に囲まれて空気がよくて天気のいい日は手入れした草花見ながら庭でのんびりお茶飲むの幸せ
高級腕時計とか車とか物欲はほどほどにして生きようぜ
2022/05/22(日) 15:11:26.07ID:JsEkYmeY0
>>203
僕は年収190万円でどう頑張っても月5000円しか貯まらないんですがどうすればいいですか
2022/05/22(日) 15:12:04.78ID:/NYu1Hlf0
家買ったってあれこれ税金かかるだけ。この国で高い買い物はするもんじゃないよ
2022/05/22(日) 15:12:16.29ID:qgoBTk4S0
>>98
世帯年収だから単に共働き500万×2だろ
2022/05/22(日) 15:12:36.05ID:nSDIxrpH0
何この適当な記事

ここで説明しても理解できる人はいないから書かないけど、ひどい記事だよほんと
2022/05/22(日) 15:12:43.51ID:f50m0W9a0
>>213
その5000円で本買って勉強したほうが将来のためになるぞ
2022/05/22(日) 15:12:54.93ID:dKhHjC/o0
>>213
おれがいた(´・ω・`)
2022/05/22(日) 15:13:01.99ID:nDB/u6HE0
>>14
嘘だなw
2022/05/22(日) 15:13:06.32ID:ozawOlpy0
2000万弱だけど、まったくリッチ感なし
保険とか税金とか高すぎません?
子供が2人いると何も贅沢してないのに生活感変わらず
5000万程度なら、さすがに違うんだろうけど
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:13:06.38ID:6rYlAcAX0
金は幾らあっても足らんのよ、、、一時いいが金だけ追って自滅した奴ら本当に多い!程程にな(´-ω-`)
2022/05/22(日) 15:13:16.15ID:HT3Ioxb50
こんな数%なんかマイノリティじゃん
年収数百万でも貯蓄数千万の人とかも数%でいると思うが?
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:13:18.96ID:TKYxHwVe0
>>189
修繕積立金が不足するから?
それとも、どんなに耐用年数が過ぎても建て替えがままならないから?
2022/05/22(日) 15:13:28.90ID:cWq5mfpb0
>>181
家族構成とどこに住んでるかとか持ち家かとかで、どうとでも変わる。独身なら超余裕。4人家族で都会住みなら全然足りない。
2022/05/22(日) 15:13:41.32ID:kHZvL+ne0
マジで物欲がない
金は溜まっていくけど別に欲しいものもない
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:13:47.03ID:zziQVkGv0
2年間だけ年収1千万円超えたことがある。
外食をやたらするようになっていた。
毎週末だけじゃなく、半ドンの日の昼に部下を連れてバイキングにまで行く始末。もちろんオレの奢り。
間違いなく仕事のストレスからきていた。
結局稼いでも使うからトントンなのだ。
2022/05/22(日) 15:14:08.84ID:JsEkYmeY0
>>218
ナカーマ人
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:14:11.34ID:G2YcOePI0
この国の愚のコンセンサスに踊らされて
ハマっちまったな。
田吾作の幸せ。田吾作の桃源郷。とは、このようなものだからと
己の心が望まないのに、望んでいることにして生きてきたんだな。
今日明日にでも首を吊りたいような虚無があるだろ?
いくら金をもっても満たされない心。
昨今は幸せ芝居をしてみせても貧乏人はさほど羨ましがってくれないし。
夜中にコンシェルジュにホットココアをもってこさせて
ドヤ顔できるのも、ひとりの友達に対して一度くらいのものだろ?
2022/05/22(日) 15:14:14.05ID:nSDIxrpH0
>>198
はい嘘
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:14:22.36ID:Bk2wkGa/0
山口で4600万ネコババした奴の母親の評判が、
「毎月1500円の月極駐車場代を滞納する事は無かった」
だとよ!
都心の月極駐車場代の相場はいくらよw
住居関連に払ってる総額は月いくら?
生涯でいくらよ?

生活コストのアホみたいな差を知らん情弱が
都心暮らしで浪費しまくっるだけの事。
2022/05/22(日) 15:14:45.16ID:6QX2xNIV0
>>213
だったら転職しろ
そして取り合えず年収300万を目指せ
2022/05/22(日) 15:14:55.82ID:WU1NRay70
年収1000とかタッチしてみたい
どんな世界なんだろう
400より上いったことない
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:15:02.99ID:WQOFLJK90
携帯料金が高いとか言ってるが日本で一番金が掛かるのは住宅費だよ
賃貸だろうが分譲だろうが狭くて遠いくせに割高これが少子化の一番の原因
不動産価格をもっと暴落させる政策が必要
2022/05/22(日) 15:15:12.44ID:6QX2xNIV0
>>229
どこが?
ランクルなかなか来ないぞ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:15:27.31ID:v3CWRvFI0
>>213
ちゃんと貯まってるじゃん。アホな高収入より余程偉い。実に良いこと。
そこから貯蓄を増やすためには、その状況だと何らか収入を増やす方法を考える必要はあるかと。
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:15:39.49ID:kvA+eV7q0
>>229
同じようなもんだよ
小泉さんのおかげでそこまで税金対策!って必死にならなくても良くなったけど
2022/05/22(日) 15:15:40.83ID:Hb5YePF40
毎日外食で服は3回着たら捨てる生活だから苦しいのかな?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:15:46.55ID:5Jm6ST4v0
一番こっ酷い税金の層だからな
上級と底辺はラッキーと大喜び
でもこの層が病人過労死だらけになったら底辺も共倒れ
2022/05/22(日) 15:16:26.86ID:fjXqviuW0
>>234
馬鹿じゃねーの
めんど臭くなるからやめとけや
2022/05/22(日) 15:16:37.01ID:Hb5YePF40
>>71
自宅を会社持ちに出来るわけねーべ
2022/05/22(日) 15:16:39.34ID:cWq5mfpb0
>>233
円安の今、日本の住宅費なんて世界の国際都市と比べりゃ安いもんだぞ。
2022/05/22(日) 15:16:39.84ID:ocBlmgBg0
指摘もなんかちがうだろ
有価証券やらで現金以外も持ってんだろ
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:16:53.41ID:RYKqlDIZ0
稼いでもマンションにつぎ込んできりがない
見栄張んなよ
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:16:59.18ID:YNWjItdZ0
>>232
大して変わらんよ
税金とか激増して立場に見合った支出も発生するから
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:17:22.27ID:YNWjItdZ0
>>240
社宅だべ
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:17:36.48ID:h+FTA7Yb0
身の丈に合った生活できない奴って本当に馬鹿だと思う
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:17:37.52ID:WIsd/9FB0
俺も独身で年収は650と高くは無いが、
贅沢してないのに何故が毎月がキツイ、何故だろうね。
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:17:38.65ID:vvWY6Qmt0
>>233
不動産を担保に借金して商売してる人も沢山いるからそれは暴論では?
どちらかと言うとリモートワークや都市を分散して地方都市を活性化させたほうがいい
2022/05/22(日) 15:17:47.39ID:rMmn88U20
円預金200万、金プラチナ500万、株証券300万、ローン1000万、不動産2件
円以外はこの2年で2倍近くになったけど、円下落込みだとトントンてところ

今円預金抱えてるのはジジババだけでしょ
2022/05/22(日) 15:17:54.59ID:6QX2xNIV0
>>240
会社が事務所として家賃、駐車場代、水道光熱費を払ってるんだが?
2022/05/22(日) 15:18:00.36ID:WU1NRay70
>>244
そうか あかんか
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:18:13.80ID:alkhcYS20
税金高すぎやろ
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:18:15.77ID:h+FTA7Yb0
>>233
4人家族なら7万以下で借りれるけど
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:18:28.21ID:bpIAb+0t0
>>7
いい例え
2022/05/22(日) 15:18:30.33ID:nSDIxrpH0
低所得者の妄想と空想と思い込みで埋め尽くされるスレ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:18:40.95ID:NIP1JA1/0
高い土地と高い上物に無駄金払い続けてんのか、アホらしい
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:06.49ID:VZ9TZyAJ0
>>1
デブの言う「全然食ってないのに痩せない」と一緒で生活が苦しい のレベルが全然違うから一円も給付する必要ない
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:07.35ID:O3lGcqbR0
やはりこの手のスレは伸びるなw
まあ仮に年収1000万達成できたとしても
オレなら牛丼屋の味噌汁がしじみ汁に変わる程度だわ
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:16.90ID:DW0ZVveD0
>>232
400万で一人暮らしと1000万で子供2人ありとかだったら、400万の方が裕福に感じるかもしれんよ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:47.03ID:UjQJK++w0
自営業は経費処理もできるし
多少は所得隠すこともできる
社蓄の1000万は最悪だな
国や底辺どものために働いてるようなもの
2022/05/22(日) 15:20:09.16ID:0damP/hv0
年収1000万の人が取られる税金がエグい
2022/05/22(日) 15:20:16.76ID:Q2zYuS360
>>250
あんまり露骨にしないほうがいいよ、せめて半分が経費算入
痛い目に遭うぜ。
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:20:40.83ID:vvWY6Qmt0
>>255
高所得でも貧乏だから給付金クレクレって話だから
金遣いが荒いから苦しいんやでって言うスレ違うの?
2022/05/22(日) 15:20:52.95ID:I5OKkeKV0
金持ってるのにケチと言われるが、ケチだから金持ってるんだよ
2022/05/22(日) 15:20:58.94ID:dxuXTkks0
別に貯金なくても生きていけるし贅沢し続けて死ねばええやん
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:21:15.70ID:YNWjItdZ0
>>257
底辺どものための税金で生活が苦しい
2022/05/22(日) 15:21:16.76ID:WU1NRay70
>>259
うん 変わらんというのは、なんとなく分かる気がする
嫁はん900前後
わい400前後
嫁はん通勤クラウン
わい通勤原付
( ・◇・)
2022/05/22(日) 15:21:31.90ID:xN77AW8U0
年収1000万になって金ないわ〜って言いたい
2022/05/22(日) 15:21:33.52ID:wvWVFtPV0
100万でも1000万でも同じことを言う
それが人間
2022/05/22(日) 15:21:35.52ID:dxuXTkks0
>>258
ここの平均年収は1200万やぞ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:21:35.55ID:gZ4QhQb70
無駄に地下価値高すぎる
2022/05/22(日) 15:21:49.97ID:usIsyxRq0
そこそこ年収あるけど、子どもたちはみんな公立。車は軽w 犬2匹猫3匹で暮らしてる。
別に物欲もなく、最近、浪費したモノと言えばハンターカブを買ったくらいw
貯金は毎年、一本ずつ定期で増やしてるくらい。
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:21:55.26ID:72lGJ4Po0
>>225
自分があるから
羨ましい
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:21:57.49ID:bozqBXkn0
普段の自称上級民の皆様は、嫌なら出ていけば?
とドヤ顔で言い放つ上からなのに、なんで文句ばっかり言ってんの?
出ていかないの?
2022/05/22(日) 15:22:12.69ID:dxuXTkks0
>>267
嫁の半分の稼ぎて…
2022/05/22(日) 15:22:13.26ID:dZEBD94P0
>>244
その立場に見合ったってのが
余計な見栄なのでは
2022/05/22(日) 15:22:45.02ID:f50m0W9a0
大事なのって年収とかじゃないんだよな
金以上に大事なのはスキル
たとえ年収が高くても継続的にスキルが身につかない職はゴミ
数年後に転職するとなった時に今以上の収入が期待できないような仕事をやってると精神的に参ってくる
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:22:50.08ID:YNWjItdZ0
>>250
いくらか按分して保険かけておいたほうがいい
2022/05/22(日) 15:22:53.97ID:WU1NRay70
>>275
( ・◇・)
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:23:16.98ID:R7FxPWzh0
>>5
私立の医大って年収1000万の親でもしんどいくらいの学費なの?
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:23:22.14ID:i4mbnEMi0
>>48
23区内で暮らしてるぶんには車いらんけどな
2022/05/22(日) 15:23:25.05ID:6QX2xNIV0
>>262
起業10年、税務調査2回来たが何も修正は無かったな
事業規模1億未満だから税務署員も真面目に調査してないわ
しかも新人が来て税理士に指導されながらやってたレベル
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:23:29.84ID:oLsgKKqP0
結構見栄張って暮らしてるんだよね
23区で子供手当もらってる世帯が5割以下なの
港区、千代田区、中央区、文京区
目黒、渋谷、新宿は5割切ってる
年収のランキングと合わないんだわ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:23:49.97ID:YNWjItdZ0
>>276
それは経営や商売に関わってないから言えることだよ
2022/05/22(日) 15:24:21.72ID:tQiQyTfl0
>>232
車は国産
家は5000万の土地40坪戸建
スーパーでたまに国産牛を買う
服はユニクロ、gap、無印
3ヶ月1回ケチケチ旅行
1ヶ月に1回外食

これが月手取り40万の現実
2022/05/22(日) 15:24:40.67ID:JGrbO5ZQ0
1000万越えと共に

家は湾岸のタワマン
車は輸入車
嫁は高級バッグ
旅行は海外
子供は中学から私立

こんな具合に全方位に蛇口開くんだろ。そりゃ足りんわ。
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:24:59.18ID:G7Mdgarx0
高所得貧乏
矛盾してない?
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:25:04.23ID:eXiK2GG20
東京でないと稼げないような無能だからそうなる
2022/05/22(日) 15:25:12.53ID:sXxIqQBz0
ただの散財だろ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:25:18.35ID:mDwMy1sF0
身の丈に合った暮らしをしても都内だと1000万で家族四人は厳しい
2022/05/22(日) 15:25:25.74ID:WU1NRay70
>>285
ありがとう
( ・◇・)
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:25:26.97ID:x0WgdmF60
こっちは所得300万で子供2人育てとるんやわ、1000万あれば充分だろ
2022/05/22(日) 15:25:29.12ID:PcoRbbK90
タンス預金が増えてるだけでしょ

ここ掘れわんわんで 庭掘り返したら黄金小判がザックザクみたいな

国税局マルサ怖い怖いすればいい
2022/05/22(日) 15:25:48.83ID:veN4P9gx0
>>281
23区にどれだけ自家用車あると思ってんだ
車がないのは最底辺層だけで戸建の駐車場にはみんな停まってる
家族で出掛けるのに公共交通機関とか恥ずかしくて子供がイジメられる
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:25:57.86ID:KL9s7wbX0
>>14
その手の任意でやってる貯金やら保険やらを引いた後の振り込み額は手取りじゃないだろう
それがありなら俺は年収960万で月の手取り23万になってしまう
自分で加入した保険と財形貯蓄で合わせて月9万天引きに加えて、財形と別の用途での貯金で
月12万ほど給料日当日に別口座に移してるから

これで「年収1000万弱で手取り23万」とか言ったら間違いなくおかしいと突っ込まれる
2022/05/22(日) 15:26:19.21ID:f50m0W9a0
>>286
年収1000万円くらいでそんなわけない
それは3000万円の生活
2022/05/22(日) 15:26:24.69ID:6oHyuR2c0
>>1
年収がいくらだろうと「生活が楽だ」と答える人はあまりいないと思います。
2022/05/22(日) 15:26:32.10ID:T2laANr20
子供なんて公立で適当に育てれば良いだろ
習い事なんてアホな事させなければ無駄な金も掛からん
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:26:34.78ID:eX7QNfeC0
>>286
年収1000万で買えるのは
23区外れの中古マンション
車は中古
嫁はせいぜいルイヴィトン
海外は2,3年に1回ハワイくらい
子供は中学から私立は東京なら仕方ない
このレベル
2022/05/22(日) 15:26:39.93ID:EtSMZDdZ0
>>96

給与所得550万貯蓄3億
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:26:43.92ID:v1l1y4uZ0
令和2年のデータでは該当するのは2世帯か
倍増したら4世帯? 誤差じゃね
2022/05/22(日) 15:26:47.86ID:Iw3JNLR30
>>14
財形貯蓄って利率大したことなくね?
その分積み立てNISAでもやったほうがマシだと思うけどな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:27:03.80ID:Y8FxApT30
>>1
えーと(-ω- ?)なんでしたっけ?自己責任?能力が足らない?
変化に対応できない古い人々?できないは嘘つきの言葉?
2022/05/22(日) 15:27:14.20ID:tQiQyTfl0
>>296
もしくはジジババ贈与案件
2022/05/22(日) 15:27:22.71ID:qujte4Pr0
5chのオッサンたちの会話って金の話とマウントばかりやな
なんか貧乏人っぽいで
2022/05/22(日) 15:27:29.42ID:ABqFSiUa0
年収200万台のおれの貧乏と1000万程度の貧乏とでは質が全く違うからなぁ
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:27:37.02ID:mDwMy1sF0
>>286
1000万だとリスト上から2個目までで限界
2022/05/22(日) 15:27:49.91ID:zGdk9uAe0
新興私立なら兎も角、伝統私立に1000万程度の庶民が通うのは無理があるんだよ
地元公立が荒れてるとよく聞くけど、一体どんな地域よ?
そんな地域にしか住めない時点でどんなに教育熱心でもお察しだよ
2022/05/22(日) 15:28:08.22ID:WU1NRay70
結婚して嫁はんに連れられて初めてディズニーランド行ったけど、あそこ楽しかった
結婚前はディズニーなんて行くかよとか思ってたけど
でも色々高かった
( ・◇・)
2022/05/22(日) 15:28:10.41ID:veN4P9gx0
>>305
唐突に自分語りするのが多くて笑える
誰も聞いてませんよーって
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:28:30.23ID:IvpuCr/N0
インカムが必要
2022/05/22(日) 15:28:43.59ID:Q2zYuS360
>>282
家(兼事務所)建てた翌年来たな、それまで賃貸自宅兼事務所だったけど
色々な経費算入率を突っ込まれた、修正申告は免れたが逆に衣服費でも経費になること、
旅費交通費が意外とザルなことに気付いた。
2022/05/22(日) 15:28:47.86ID:bozqBXkn0
>>294
これから自民党がいじめっ子は校内に入れないように
校長権限を強化する予定だから大丈夫だよ

隠蔽がどれだけ増えるかは知らんけど
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:29:03.47ID:i4mbnEMi0
>>294
電車で外出しただけでいじめられるとか、随分荒んだ地域に住んでるんだね
所得は高額でも心は貧しいみたい
2022/05/22(日) 15:29:16.87ID:Iw3JNLR30
>>53
年収1000万ぐらいじゃ毎年海外旅行ってほどでもない
子どもいたらまずそんな余裕ない
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:29:21.16ID:OBBxyBbf0
>>115
俺も違和感感じたけど、同じこと書いてあって笑ったwww
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:29:23.75ID:vvWY6Qmt0
>>302
自治体の買い物券と銀行アプリのポイントが利率滅茶苦茶高いと思うよ
1ヶ月で10%の利息が付く感じ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:29:28.83ID:FR7ZPGOW0
所得税10%、消費税30%でいいわ
無職やニートにも公平に負担してもらおう
2022/05/22(日) 15:29:30.54ID:y9Yzlcd90
人生設計が甘いの一言に尽きる
2022/05/22(日) 15:29:53.93ID:7U4txW0s0
安倍のせいで日本は貧乏になっちまった
2022/05/22(日) 15:29:56.11ID:qujte4Pr0
なんか日頃から満たされてないような感じやね
他人と比べてばかりだし

昨日独身オッサンスレでブサイクなオッサンによる素晴らしい名言をみた

ブサイクはブサイクらしくブサイクに生きる

素晴らしいと思ったよ
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:30:32.95ID:qu14ss870
そら家賃50万円の家に住んで大学生の子供に仕送りなんかしていたら生活苦しいだろうさ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:31:00.27ID:DW0ZVveD0
>>280
しんどいどころか不可能だろ
奨学金もらうなどしなければ
2022/05/22(日) 15:31:14.01ID:usIsyxRq0
うちの近所の大きな外科の病院の院長。
2人の息子が私立大医に行ってる。
もう涙も出ないくらいに搾り取られてる、毎日吐き気がすると言ってたw
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:31:24.37ID:eX7QNfeC0
桁が一個変わったくらいで生活はほぼほぼ変わらないのが700から1500万くらいまでの世帯年収の家
2000万超えると少し変わるだろう
2022/05/22(日) 15:31:34.07ID:PLLb49AX0
年収1000万なら優雅な生活できると思ってるのが悪い
2022/05/22(日) 15:31:34.42ID:/Ta+xVi40
困窮はしねえだろw
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:31:35.77ID:KL9s7wbX0
>>92
年収1000万で手取り850万ってありえなくないか?
普通は年収1000万なら手取りは700万ちょっとくらいだし、年収500万でも
額面年収の85%も手取りで貰えるなんてないぞ

手取り850万貰おうと思ったら額面1200万くらい必要なんじゃないの?
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:31:47.84ID:vvWY6Qmt0
>>322
ちょい狭めのマンションに住んで月極倉庫を借りたほうが安いとかね
2022/05/22(日) 15:31:48.01ID:dwmRqMkw0
内訳をもっと詳しく書いてくれないと叩けないじゃないか
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:32:11.99ID:nK4E8FEk0
>>292
税金たんまりもらってる乞食のくせに
迷惑なんだよ
死ねよ乞食カス
2022/05/22(日) 15:32:14.20ID:WJvoiWSV0
この年収帯だけど車は12年目のフィット
服はユニクロ
中学生の子供は塾無し公立ってやってるからいいもの食べられるし貯金もできる
2022/05/22(日) 15:32:37.08ID:jOkbiST00
この2年旅行も外食も満足にできず見栄張る場所も限られ貯め時だった筈なのに
現状で苦しいとか設定が間違ってるな
2022/05/22(日) 15:32:37.24ID:ZjpH1HI10
>>219
いやそんなもんだぞ
俺も年収同じくらいだけど
ざっくり言って給与(53×12=636)賞与(110×2=220)とかそんな感じ

月の手取りは40くらいで、iDeCoで23,000円、積み立てNISAで33,333円で残り35万ちょい
だから嘘では無いと思う

でも
「手取り」には財形貯蓄とか個人年金等も含めるのでそこは引っ掛かった
そらあ積み立て増やせば手元に残る現金は減るけどそれを手取りとは言わねー
2022/05/22(日) 15:32:45.35ID:qujte4Pr0
何事も背伸びしすぎたらいかんな
2022/05/22(日) 15:32:50.25ID:bozqBXkn0
>>315
海外旅行はただの一例ですよ?
他の階層からしたら、と言ってるわけですが、
俺たちはもっと金を貰うべきだから、下層がもっと苦しめば良いと言う事ですか?
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:32:54.91ID:yyouJ52Y0
所得が上がる以上に生活レベル上げてんだろ?w
物価も上がってるしな
ただの勘違い野郎家族だよ
所得が上がっても金ないフリして生活レベル上げない奴が金貯まるし周りも妬まない
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:32:56.71ID:mDwMy1sF0
必要ない高級車やブランド品買い漁る趣味がないなら10万以下で好きなもの買えるレベルではあるし国内旅行なら年6回位可能だ
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:33:01.02ID:UjQJK++w0
やっぱ家だよな
親から相続できないと厳しいな
都心なんて1億でもろくな中古マンションも買えないし
2022/05/22(日) 15:33:07.79ID:ZB7YClfd0
金があるのと計画性があるのは別問題なんだねぇ
2022/05/22(日) 15:33:09.80ID:BKmtFQaP0
まず今持ってる車を売れ
2022/05/22(日) 15:33:11.38ID:v5ffbdg+0
見栄のために金目的のまんこと結婚したんだろうな
まんこは金が目的なんだから浪費しまくる
ただの高級ATMだよ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:34:09.04ID:DW0ZVveD0
>>53
海外旅行なんて毎年行けんよ
夢見過ぎ
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:34:36.70ID:lLdCL/Ez0
>>305
金を持っていても
心が豊か(金持ち)ではないんだよ

マウントしたり、蔑んだりして
満足しようとしてるけど 満足は得られない
そういう日常
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:34:57.05ID:KL9s7wbX0
>>334
それだよな
この手のスレは手取りの意味を勘違いしてる奴が多すぎ
あと「税金が上がるせいで年収が上がっても手取りは増えない(ヘタしたら下がる)」って奴
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:35:16.77ID:DW0ZVveD0
>>328
そうだろうね。自分がちょうど年収も手取りもそのくらい
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:35:21.76ID:UjQJK++w0
年収1000万で優雅は地方の話だよな
まあ雇われじゃほぼほぼムリか
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:35:29.77ID:eX7QNfeC0
底辺さんは年収1000万に夢見すぎで
必死に皮肉っぽいこと言ってるんだろうけど
そんなんだからいつまでも負け組なんだろうねとしか思わない
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:36:01.24ID:RVv4PRqp0
>>336
正確にはもらうべきじゃなくて払いすぎているだな
生活を犠牲にして底辺のための負担なんておかしいんだよ
2022/05/22(日) 15:36:08.65ID:tQiQyTfl0
>>339
そこなんだよね
年収1000万でも親から贈与や相続があればスーパー勝ち組
子供は幼稚園から私立、旅行もガンガンいけるし、介護費用負担も不要
いつも言ってるけど、婚活で見るべきは相手親の資産だよ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:36:18.53ID:WJvoiWSV0
>>308
実際には今どきの公立中たいして荒れてないよな
80〜90年代に中高生だった世代から見ると信じられないくらいおとなしい
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:36:33.18ID:U2aSiL3T0
投資してて現金がねぇだけだろくそ
2022/05/22(日) 15:36:41.91ID:E2MwH0hD0
余った金で株買って損こいてるだけやろ
2022/05/22(日) 15:36:52.56ID:M8qKtnTy0
「年収1000万でもいろいろな税金でだいぶ持っていかれて、生活水準も下げることができず、それほど裕福な生活はできない」
みたいなことをYouTubeでひろゆき先生が言っていたな
2022/05/22(日) 15:36:55.06ID:usIsyxRq0
海外旅行もピンキリだよなあ。
家族でビジネスのってヨーロッパに行ってる人なんかを見ると、すげーーっておもうw
2022/05/22(日) 15:37:19.87ID:E718bH6D0
つか、

旦那が年収1000万円で嫁は専業主婦

の家庭と

旦那、妻どちらも年収500万円で世帯年収は合計1000万円

の世帯で、税金も福祉も遥かに差があるのはおかしくないか?
前者は完全に損する事になってるんだけどこの国は。
3号被保険者の制度があるだろ、と言う奴もいるけど、
共働き夫婦の年金合算額より遥かに少ない額しか貰えないから老後格差もあるし。

マジでふざけんなって感じ。高収入叩いてなにしたいの?
2022/05/22(日) 15:37:32.55ID:I5M2kwss0
これが夢の国トンキン
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:37:34.95ID:1X8Jybm60
俺は年収100万しか無いけど娘は中学から私立入れて車もEクラスだがベンツに乗っているで
まあ金融資産が相続で数億入ったからだけどな
まるで田口みたいや w
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:37:41.42ID:VCsTJDq70
ものすげえやりくり下手だなwww
2022/05/22(日) 15:37:58.20ID:qujte4Pr0
夢の国トンキン

ナイスなネーミングですな
2022/05/22(日) 15:38:01.30ID:jvS5mLEt0
生活の質において重要なのは所得じゃなくて資産
これ子供の頃から教育しとけよ
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:38:28.51ID:kvA+eV7q0
>>339
土地が高すぎてなあ
自分は築40年辺りの中古マンション買ったけど、
最近の建物より広いし頑丈だし気に入ってる
土地買える年齢になったら子供なんか出てて夫婦2人には要らなくなる
若い世代が土地買えないのは辛いな
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:38:36.79ID:GLNRR0Ji0
>>3
うん、まぁ…そう
2022/05/22(日) 15:38:41.00ID:Q2zYuS360
>>347
地方だと旦那500嫁300くらいでまあまあの生活できるよ、建売買って車二台子供は公立。
大学が私学だとチト辛くなる。
2022/05/22(日) 15:39:05.42ID:g2fpt0TN0
>>294
幼稚舎と言われる私立小学校
もしくは国公立
通学は「必ず電車バスなどの公共交通機関を使うこと」
学校から指示されるのに
いじめって

東京の私学の小学校知らないのね
安倍成蹊は特にうるさいよ
「自家用車使うべからず、タクシーも同様に通学には使うな―」
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:21.00ID:mDwMy1sF0
兄弟の相手が親の資産狙いの女で結婚前に親に財産を要求しない旨の念書書かされてるのを見た事がある。破談になってたけど
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:38.74ID:jPg9rRMw0
では300万以下の人はとっくに死に絶えてるはず
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:40.04ID:vvWY6Qmt0
>>365
世田谷は道が狭いからね
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:40.66ID:VCsTJDq70
こんはアホなスレ伸ばすなよ
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:42.51ID:GbwtUXvQ0
47歳で5500万のマンションのローン完済。駅前だから値下がるどころか中古価格上昇中。もしかして俺って勝ち組?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:42.75ID:6IiSPFYE0
そもそも日本は大企業と銀行のバランスシートを守るために地価バブルの崩壊を途中で止めたので、実際の経済価値に対して地価が異常に高いままなんだよね
しかも実体経済はバブル崩壊からずっと低下しつづけてるので、地価の割高感はさらに上がり続けてる
田舎ならともかく、日本の都市部で地べたに金払うのは馬鹿げてるわ
2022/05/22(日) 15:39:47.00ID:5gg0sPLM0
家や車は税金対策で購入する。
ローンでこれらを購入すると税金発生装置を
ローンで購入することになる。
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:50.53ID:31SOyd2k0
>>355
欧米ビジネスクラスはまともな航空会社なら割引運賃でも30〜40万ぐらいするしきついわ。
俺はハワイやシンガポールのビジネスクラスぐらいなら20万ぐらいで行けるし、マイルも大量に余ってるから、それぐらいが限度。
2022/05/22(日) 15:40:02.80ID:tQiQyTfl0
>>358
年収じゃあないんだよな
結婚相手を探すときには年収よりも相手親の資産や職業を見るべき
年収1000万なんて庶民ですよ
2022/05/22(日) 15:40:12.93ID:E2MwH0hD0
>>356
妻働かせろよ
共働きはその分年金収めてんだから
2022/05/22(日) 15:40:25.80ID:ZB7YClfd0
金持ち向けと称して入れんでいいものいれまくったサプリだとか分かりやすいかわりに肌負担とんでもない化粧品とかが妙に売れるのがなんかわかった気がする
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:40:46.61ID:R5W8K9CW0
クソみたいなプライド捨てて生活水準下げればいいだけ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:40:51.72ID:vvWY6Qmt0
>>365
間違えた
武蔵野市も道が狭いからね
2022/05/22(日) 15:41:09.13ID:9StrVA2z0
年収1000万円あるなら年収700万円の生活を心がけるだけで貯金も貯まるし愚痴も出ませんよ。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:41:14.66ID:fg63jbTq0
年収1000万で苦しい苦しい言うとる輩は
例の4630万円電氣計算機サギ男より金銭に関しては知能指数が足りないから
どうしようもないよな 
2022/05/22(日) 15:41:16.39ID:f1HpgJQp0
都内の中古住宅って値段に関係ない優良物件か格安物件しか売れてないみたいだな
新築ほどのバブルじゃない
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:41:20.13ID:Q9ppY7mg0
平気で嘘言うウクライナ人とウジサンケイグループ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:41:53.40ID:UU4i2Eam0
>>2
これに尽きるだろうなぁ
2022/05/22(日) 15:41:58.80ID:hR0K8IpN0
>>356
嫁にパートでもやらせればいいじゃん。
100万円でも入りゃ全然違うし。

つか、共働きは年金納めてるんだから差があるのは当然だし
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:42:26.09ID:eX7QNfeC0
>>379
これは経験したことのない人の戯言
700万も1000万も子供がいればほぼほぼ変わらない
子供手当めっちゃ減らされるからね
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:42:40.18ID:vvWY6Qmt0
>>376
昔の高級化粧品はステロイド入ってたから肌は綺麗になったけど
今になって緑内障で悩んでる女性が多いらしいね
2022/05/22(日) 15:42:45.57ID:g2fpt0TN0
都営住宅に住んでる人が
自家用車じゃなきゃ恥ずかしいというのを
聞いたことはある

保護者会で
のたまわり
周囲から白い目で見られていたこと
バカじゃね、コイツ

東京ほど公共交通機関を使うことにフラットな場所はない
バイアス入れるのは地方の人だろ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:42:59.01ID:MWxcKdd70
年収制限で子育て支援とか学費無償化とかの対象からことごとく外されるからな。
支給されるのは児童手当ぐらい。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:43:04.14ID:G/Dtqb2B0
1000万なら人生楽しいだろうなあ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:43:09.31ID:kvA+eV7q0
>>365
建前はそうだけどコロナで車通学可になった所も多いし、
習い事なんか子供の帰り待ってたら確実に間に合わない
みんな車で迎えに行ってるよ
2022/05/22(日) 15:43:43.00ID:2wQA3lAh0
>>250
嘘つくな 事務所部分だけ経費で住居部分は社宅として無理
2022/05/22(日) 15:43:57.21ID:tQiQyTfl0
>>385
児童手当が削られるのはまだしも、小児医療を削られるのが痛い
コロナの子育て給付金も貰えんかった
ムカつくので、怒りのふるさと納税攻撃
2022/05/22(日) 15:44:01.31ID:g2fpt0TN0
>>368
東京で
自家用車使うのは
老人かな
2022/05/22(日) 15:44:03.60ID:DvwU/MGG0
>>339
>>362
そもそも無理して都心に住む必要がないと思うんだが。

うちは横浜郊外だが土地+建物で7000万円強だぞ?
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:44:04.62ID:RVv4PRqp0
>>389
ストレスもそれだけ増えるから
2022/05/22(日) 15:44:10.31ID:hKCGO04/0
人間って欲が出るから1000あったら結婚していい大学入れてとか考えるんだよ
結局ジリ貧w
独自一人暮らしで1000ならめっちゃ貯まるぞ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:44:11.93ID:mDwMy1sF0
年収300万以下で子供4人とか田舎の話だと思うわな。東京だと無理だからな
2022/05/22(日) 15:44:42.56ID:pau5/pn40
>>370
マジレスするとまだ分からん
その物件を手放すときになってみないとね
今売ってまたローン組んで新しい物件買えばいいんじゃ
2022/05/22(日) 15:45:01.48ID:ffc8Kxa+0
嫁専業で子供いならキツキツだろうね
共働きしたらいいのに
2022/05/22(日) 15:45:02.12ID:yP1EVjvD0
>>300
相続かレバレッジ以外でそれは無理じゃね?60年働きながら1円も使わずにくらすの?
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:45:03.59ID:WJvoiWSV0
>>388
今年6月からは児童手当すら貰えなくなることになった
子供2人で月1万円が無くなって辛くは無いが地味にムカつく
2022/05/22(日) 15:45:10.48ID:g2fpt0TN0
>>368
成蹊は武蔵野市
畑もある練馬区の隣接地域
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:45:12.38ID:6/8rGUQy0
>>395
さらにハゲる太る
2022/05/22(日) 15:45:40.51ID:f1HpgJQp0
>>401
まじ?
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:45:52.89ID:fg63jbTq0
>>381
自分は格安物件の50年物アパートに住んでるが
20部屋の内自分と大家の子飼いのオサーンしか住んでいない
多分取り壊して更地にする路線に決定 
2022/05/22(日) 15:46:07.43ID:6cIcn4Sn0
割りと真面目に収入云々より心の貧しさ
2022/05/22(日) 15:46:46.74ID:T2laANr20
>>41
1000万稼ぐ仕事してるのに使えるのは独身の400万と大差ないって働き損だよな
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:46:50.27ID:VLWy1BPV0
ハイクラスのベンツ乗ってる金持ちもリース契約で数年に一度乗り換えてたりするけどコスパ悪すぎだからな
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:46:55.56ID:WJvoiWSV0
>>404
横浜市だけか知らんがマジ
今月に市から来た手紙破り捨てたったw
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:47:02.68ID:vvWY6Qmt0
>>402
桜並木の綺麗な大学だよね
世田谷から吉祥寺に引っ越した時に歩き回って成蹊に迷い込んだことある
2022/05/22(日) 15:47:03.02ID:f1HpgJQp0
>>405
それって限界アパートじゃ?
立ち退きでごねたら得しそう
2022/05/22(日) 15:47:04.11ID:cZCbOMps0
>>364
地方だと基本的には国公立か地元私立かって感じだからなあ
仙台福岡あたりは可哀相になることが多いが
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:47:06.59ID:DW0ZVveD0
>>388
学費無償化は羨ましいわ。所得が低い家庭は子供を私立高校に行かせられるのに、自分のところはちょっと難しいわ。
2022/05/22(日) 15:47:09.04ID:d6s91d+p0
ガキンチョがTHE NORTH FACEとか身に付けてたら親は貧乏って思った方が良さそう
2022/05/22(日) 15:47:22.24ID:uJ5M3hw00
>>351
公立中は荒れてないが、みんな良くできるので
内申が取れないのでトップクラス公立高に行くのがきつい
でも、トップ高だと内申を使わない選考もある
2022/05/22(日) 15:47:28.46ID:6zJnHR6m0
1億になっても苦しい言ってそうw
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:47:31.45ID:7QAd7LfX0
お受験等、馬鹿娘、馬鹿息子の教育費破綻ww
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:48:03.22ID:4q4T8sH90
自分語りするぜ!
俺 貯金2000万
嫁 貯金1700万
夫婦共用 600万
iDeCo 700万
計 5000万
小梨賃貸
老後2000万問題はクリアーだぜ
2022/05/22(日) 15:48:10.44ID:f1HpgJQp0
>>409
ギリで所得超えている所はムカつくよな
2022/05/22(日) 15:48:24.27ID:g2fpt0TN0
>>378
市役所周辺はタクシーの運ちゃんの昼寝の場所
路駐銀座
成蹊は市役所から徒歩10分以内の所
吉祥寺通と五日市街道が混んでるぐらいで
成蹊に通う分には道は狭くないよ
2022/05/22(日) 15:48:41.92ID:wUYFzTlq0
そんな事知らねえよの罵倒のレスばっかかなと予想してたらその通りでワロタ
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:48:42.66ID:zGdk9uAe0
>>351
子どもが中受が盛んな小学校に通ってたけど、受験ストレスで中途半端な層が荒れてた
荒れた層が中受でがっぽり抜けて、地元公立で穏やかな3年間を過ごせたよ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:48:47.70ID:oLsgKKqP0
>>401
一人当たり5000円だもんね
しかも廃止
うちにも通知来たわ
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:49:06.30ID:JOjQj8t90
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html
経済的豊かさランキング
最下位東京

東京の男が貧乏で甲斐性がないのが少子化の原因

女の生涯未婚率20.1%
合計特殊出生率1.13

東京周辺は貧乏男が多く
女にとって過酷で子供を育てられる環境にない

こんな東京に一極集中するから少子化が止まらない
地方が育てた女が東京に集まって子供を産めない
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:49:07.25ID:VLWy1BPV0
1000万超えて貯蓄してまとまった金が出来たから投資して最初は儲けてたけどリセッションで大損ぶっこいてる金持ちもたくさんおるやろな
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:49:08.77ID:dgO65Xsz0
この2月ぐらいか、不動産の広告を見ると新築にかなり近い物件が中古物件として売り出されてるものが
少し多いかな。ローンを返すことができない状態になって手放さざるを得ないんだろうけど
こういう人たちがこの状態なんだろうか
2022/05/22(日) 15:49:15.16ID:9KK8hA8P0
>>419
こういうのは所得じゃなくて資産で制限かけろよと思う。
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:49:34.82ID:a6ErNqEw0
コロナ禍でも会社が最高益更新続きでボーナスアップ、そのせいで平の自分も年収1000万超えたわ
子供手当は下がるが、医療費無料は続くのが救い
うちは共働きだからいいけど、専業の人はすごいなと思うわ
2022/05/22(日) 15:49:44.82ID:ffc8Kxa+0
>>418
賃貸なのか
そこはどうするつもり?
2022/05/22(日) 15:49:50.56ID:ZB7YClfd0
>>386
今はお薬側の法律で睨まれてるからステロイド入りはなくなったけどね
最近のはビタミンA高濃度を顔にベタ付けして肌ボロボロにするやつとか
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:49:57.10ID:WsYz9m4I0
>>418
これまで通り年金が貰える前提がもうダメだろ
2000万じゃ、75で一家真珠コース
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:50:08.17ID:a6xLBmdO0
そもそも世帯収入1000万が貧乏人やし

うち41歳と34歳の夫婦で世帯収入1450円
4歳と7歳の子の習い事代だけで毎月9万ですわw
2022/05/22(日) 15:50:23.75ID:glgzOUsL0
あればあるだけ使ってしまう病気
はっきり言ってアスペ
2022/05/22(日) 15:50:24.46ID:RMTqd3No0
そんなの知るかボケ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:50:27.21ID:VaAc45tj0
>>414
韓国で流行ってたやつだ
2022/05/22(日) 15:50:34.98ID:UW5yhmA10
>>417
息子が私立小だが、無理してそうな親子がクラスにいるよ
奥さんのバッグやスーツがヨレヨレ、車は20年前のボロボロコンパクトカー
2022/05/22(日) 15:50:43.60ID:5wVBBEDN0
相続するからどうでもいいや
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:50:45.10ID:4q4T8sH90
>>429
義実家からマンション(5000万)もらえそう
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:50:59.17ID:00aWmtez0
>>1
都内に住んで、子供二人の教育費で生活圧迫

それなりの塾予備校、私立名門校に行かせたら年間数百万円吹っ飛ぶ、そしてそれに見合ったレベルの交際費
2022/05/22(日) 15:51:00.81ID:g2fpt0TN0
>>410
成蹊の敷地の周囲にあるのはケヤキ並木な

桜並木出有名なのは武蔵野市役所の周辺で三鷹中央通りと敷地外周道路
2022/05/22(日) 15:51:02.05ID:MK4osuTE0
>>8
都内で3LDKに住むには賃貸の方がローンより高いのよ
2022/05/22(日) 15:51:02.37ID:f1HpgJQp0
>>427
まあ来年は株や投資商品の儲けが所得と合算されるようになるから
株無職や配当生活爺は保険料上がってざまあみろだがな
2022/05/22(日) 15:51:09.70ID:ffc8Kxa+0
>>414
そんなに高くないやん、ノースフェイス
2022/05/22(日) 15:51:10.68ID:SJZ8DvST0
高所得貧乏ってことはそれだけ消費してるってことだろ
そんなのが倍増してるのにこれだけ不景気ってことは
日本終わってるやん
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:16.51ID:UU4i2Eam0
>>418
嫁が更にへそくり持ってる可能性
2022/05/22(日) 15:51:17.02ID:mCMnVHse0
自分で米炊いて飯すら作れないから貯金もできない無能で怠け者なだけ
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:24.62ID:vvWY6Qmt0
>>420
線路の北側の道は救急搬送用の道でも結構狭くてこんでたイメージあるよ
なぜなら武蔵境自動車教習所で免許とったから成蹊の周りが仮免教習コースでずっと渋滞に巻き込まれてたし
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:36.16ID:kvA+eV7q0
>>394
地元だが、親がまだ健在で土地はあるが同居はしたくない、兄弟もいるので全て相続は出来ない
仕事場に自転車で通いたい
子供の一貫校も歩いて通わせたい
その分のお金だと思うと仕方ないけど、土地だけで下手したら4億5億とか子育て世代が借りられる金額じゃない…借してもらえなかった
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:39.51ID:4q4T8sH90
>>431
俺が65の頃には1億行ってる予定
2022/05/22(日) 15:52:00.38ID:umPq42Ne0
共働き1200万ちょいで都下一戸建て買ったけど新宿まで通勤で1時間ちょいかかるから無理してでも都内にマンション買った方がよかったかと思うことはあるな
とはいえタワマンのローンでヒイヒイ言ってる同僚見るとやめといて正解だったとも思う
世帯1000万超えてても子供の学費とか塾があってそこまで余裕はないから東京周辺が少子化になるのもわかる
2022/05/22(日) 15:52:09.99ID:FUei6ZZH0
実際1000万でも付き合いやら何やらでお金かかるよ
底辺と一緒にしないでくれ
2022/05/22(日) 15:52:20.93ID:u6MStxm90
そらまぁ宇宙ホテル予約するには
まったく足りないしな
2022/05/22(日) 15:52:26.30ID:ffc8Kxa+0
>>438
それはラッキー
うちはアラフィフ共働き小梨で倍くらい資産あるけどまだ不安だわ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:52:30.71ID:vvWY6Qmt0
>>440
アレ大学の桜並木じゃなかったんだね
凄い絶景だったけど
2022/05/22(日) 15:52:34.31ID:FM60gndC0
なぜか貯金してないと問題として扱いの方が問題だけど
投資という概念を意図的に潰すスタイル好きじゃないよ
2022/05/22(日) 15:52:40.85ID:tn1KnSeH0
>>432
もっと大変だなあ
2022/05/22(日) 15:52:44.20ID:Z6ell9p/0
タワマンを否定してる人達は愚かだね
今都会で普通のマンション建ててるとこなんてある?
ないよね?
仮に中古のマンション買っても建て替えたらタワマンになると思うけど

そうやってみんなタワマンと同化していくんだよ…
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:52:47.20ID:xxj3EMKw0
>>138
そうだよ、それ以上の幸せはない。
君には一生わからないだろうけどw
2022/05/22(日) 15:53:07.31ID:5LQxPAIy0
納得
自営業や訪問販売営業に多そう。
手当もなくて身銭切る事が多いからね。
2022/05/22(日) 15:53:12.55ID:/vsthVd60
大都市で子供二人いたら、最低年収1200万は必要だろ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:53:15.51ID:4q4T8sH90
>>453
足ることを知りなさい、強欲者
2022/05/22(日) 15:53:22.09ID:VGID+9xW0
高年収だからってギャンブルや酒やタバコに突っ込んだりして浪費癖が酷いだけだろ
普通に生活してたらあり得ないわ
2022/05/22(日) 15:53:24.39ID:f1HpgJQp0
親から田舎の戸建て相続した奴らは泣いてるぞ
街に近いなら売るのも容易だが
2022/05/22(日) 15:53:25.59ID:6o1yuS5c0
貯め込む奴よりいいのでは
2022/05/22(日) 15:53:48.74ID:2M4VdthC0
>>451
でもそれを改善しない限りは老後は惨めな生活待ったなしよ?
2022/05/22(日) 15:53:49.69ID:hKCGO04/0
実家も親が会社してて2000ほど収入あったようだが兄弟多いので特に贅沢してた覚えないな
まあ持ち家や車あって底辺からみたら良かったんだろうけどね
2022/05/22(日) 15:53:51.86ID:MK4osuTE0
>>457
西側に住んでますがタワマンの方が少ないけど
2022/05/22(日) 15:53:55.99ID:lGaCcQDb0
>>48
日本がデフレの道を歩んでる以上はちょっと年収が高いくらいじゃ世界的に見てマシな暮らしができるはずがない
自民党がケケ中と共に日本を終わらせてくれるよ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:54:08.95ID:AHAeJMTf0
>>459
自営業の年収で何を指すと考える?
2022/05/22(日) 15:54:09.70ID:Rm89AgEM0
断言してやる。
年収1000万で生活苦しい訳無い。
贅沢過ぎだ。間違いない。
こんな奴らが日本をダメにした。
死んで詫びろ。
2022/05/22(日) 15:54:10.73ID:f1HpgJQp0
>>432
進学したらさらに重くなるじゃねえか
2022/05/22(日) 15:54:22.30ID:Yjk1FTmP0
>>1
なんだこりゃ
2022/05/22(日) 15:54:33.03ID:kvJf4XxO0
>>418
それしかなかったら俺だったら絶望するなー・・・・
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:54:50.89ID:AuEeqrqe0
みんな金使ってるってことでいいじゃん
タンス預金すんなって言ったり貯金しろって言ったり忙しいな
まずはアリとキリギリスの話を子供に聞かせないところから始めよう
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:54:51.53ID:vvWY6Qmt0
>>464
国からの補助金はいらんやろって話では?
2022/05/22(日) 15:54:56.99ID:2+qlZC4K0
私たちも貧困層助けてと年収1千万円の魔物がじっとこっちを見てます
助けますか?Yes or No
2022/05/22(日) 15:55:10.79ID:EsUrXzES0
>>443
ズレてんね
逆だろ
2022/05/22(日) 15:55:21.18ID:DvwU/MGG0
>>448
理解できない感覚だわ。

それだけの理由でクソ高い都心に住むとか理解不能。
2022/05/22(日) 15:55:24.16ID:unf0uMnU0
なお公務員の平均年収600万
2022/05/22(日) 15:55:26.49ID:g2fpt0TN0
>>447
武蔵境教習所の仮免試験道路は
NTT研究所と都立武蔵野北高校の外周ね
成蹊までは行かないよ

新武蔵境通りから東伏見通りまでの道ね
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:55:27.80ID:a6xLBmdO0
結婚前の個人の預金も入れたら
うちも5000万くらいあるw

でもそんな金どうせもいい

親が凄い金持ってるから相続だけで1億はあるね
ちなみに嫁の家はもっと金あるw
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:55:28.21ID:4q4T8sH90
>>473
>>194絶望的な生活してる人間に言われたくないわ
2022/05/22(日) 15:55:41.39ID:rAPooahy0
>>466
会社やってて年収2000万はただのアホ
2022/05/22(日) 15:55:56.37ID:duIpC9qq0
高齢独身の俺、生活が変わらないのに給料だけ増え続けて貯金ばっかり増えていく
2022/05/22(日) 15:56:01.38ID:3mxdpHJi0
年収1000万あたりは苦しいぞ
負担は多く給付は少ない
2022/05/22(日) 15:56:20.63ID:zC4uEkC+0
>>412
仙台は国公私の大学多くて地方の中ではトップクラスに選択肢多いと思うんだが
有力な私大がないってことかな?
福岡は知らん
2022/05/22(日) 15:56:25.65ID:dZEBD94P0
>>451
その付き合いになんの意味が?
2022/05/22(日) 15:56:30.53ID:f1HpgJQp0
収入に見合った生活をしなさいとアドバイスする生活プランナーたちは
10円のもやし一袋を2日かけて食べるような生活なんて想像だにできないだろうな
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:56:32.04ID:793Up+Cq0
年収1000万で子どもが2人か3人いたら
普通の暮らししかできないだろう
海外旅行もそこまでいけないだろうし
まず子どもの教育費が無償じゃないのでそれを貯めないといけないからなあ
2022/05/22(日) 15:56:38.22ID:nw/deVDo0
>>484
そうなるよね
給与体系は所帯持ちと一緒だし
正直金が溜まって仕方ない
2022/05/22(日) 15:56:39.97ID:hKCGO04/0
>>483
零細だしそれくらい普通だろ
年商は億超えてるよ
2022/05/22(日) 15:56:50.31ID:g2fpt0TN0
>>454
成蹊から徒歩10分は離れてるよ
方向音痴なんだね

公共交通機関を利用するのが相応ね
2022/05/22(日) 15:56:58.21ID:MK4osuTE0
>>470
実家に資産なし持ち家なし東京に子供2人世帯で住んでみればわかるよ
地方都市で800万の方が全然ゆとりあるからさ
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:57:00.06ID:a6xLBmdO0
>>471
そうやろうなw
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:57:24.12ID:vvWY6Qmt0
>>480
試験コースじゃないよ
かなり昔の仮免教習
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:57:45.24ID:NJm/tZDb0
経済まわさないこどおじに預金課税しろ
子育てしないってことはそれだけ社会的役割をしてないってことだからな
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:57:53.40ID:UrooqcRw0
日本で収入1000万で100マン貯金無いとか作文だろ
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:58:20.05ID:5eyJe7oT0
貯蓄じゃなくて投資してるだけだろ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:58:25.66ID:RVv4PRqp0
>>474
この国のアリは最後溜め込んだ貯蓄を公務員に奪われて餓死すると思うw
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:58:34.00ID:a6xLBmdO0
ちなみに年間600万しか貯まらん
今は既に住宅ローンなし
2022/05/22(日) 15:58:37.06ID:rAPooahy0
>>491
じゃあ親ちゃんと年収を聞いてこいよ
本当に2000万にしてたら経営者として普通にアホ
2022/05/22(日) 15:59:03.50ID:g2fpt0TN0
>>495
混んでる道はないな
2022/05/22(日) 15:59:10.81ID:MXF9v45K0
そもそも貧乏の基準って何?
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:59:11.52ID:A/zDmkTX0
>>497
三人子供が私立通っていた時はリアルにそれだった
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:59:14.93ID:TWq+2OOF0
>>486
東北大と宮城大くらいしかなくない?
2022/05/22(日) 15:59:22.50ID:nw/deVDo0
>>496
言い返せんわ
全部自分のお小遣いだし
週末はデパ地下で高級食材爆買いしてるわ
2022/05/22(日) 15:59:34.39ID:f1HpgJQp0
今どきの地方暮らしって家賃と駐車場代と野菜くらいしか東京に比べて安くない
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:59:38.00ID:kvA+eV7q0
>>501
まじめに税金払ってる人に文句言ったらイカン
うちは赤字で大変だ
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:59:55.31ID:O7sek1E50
車をツーランク下げないと買えない
2022/05/22(日) 16:00:04.95ID:EsUrXzES0
>>497
子ども3人いたら時期によっては不思議じゃないが(計画的に使えよとは思うが)
2022/05/22(日) 16:00:05.03ID:hKCGO04/0
>>501
何がアホなんだよ
1億のうち5000万取るとかか?
従業員の給与もあるんだからな
ちなみに実家で1億くらい
底辺か?
2022/05/22(日) 16:00:18.47ID:888ITp/30
高所得でも貧乏言うなら非正規以下はなんていうの?
2022/05/22(日) 16:00:27.95ID:Q2zYuS360
>>412
無理して東京の私大に入れてもなあ、早稲田慶応クラスならわかるけど。
トンビは鷹を生まないんだから平均でいいのに高望みするからおかしくなる。
2022/05/22(日) 16:00:29.81ID:kvJf4XxO0
>>482
いや、渋谷から15分の所に住んでるw信州と関東近県にも別荘ある(/・ω・)/
親は年商80億の会社経営してるw世帯分離してニートなだけなんだよw
母親の年収1億とかだしw俺はニートしてるけど(*´▽`*)
2022/05/22(日) 16:00:29.83ID:dZEBD94P0
>>496
既に税金でよその子育てに協力してるよ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:00:34.02ID:JOjQj8t90
>>484
金は使ってこそ意味があるんだよ

使い時を逃したな
2022/05/22(日) 16:00:34.43ID:8vqFv1hZ0
東京で1000万稼げる人なら地方でも600万くらいは余裕で稼げるのでは
地方なら余裕で生活できるやろ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:00:34.58ID:WqCsrQeH0
>>497
資産は持ってるじゃね?
都会に家や車とかは持ってるだろう
2022/05/22(日) 16:00:38.78ID:mHSBFq860
有名芸能人もよく貯金が無いとか言ってるけど
こいつら普通預金に必要な生活費しか入れてないのに
生活費用の普通預金で浪費しておいて苦しいって言ってるだけじゃないの
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:00:38.94ID:O7sek1E50
>>466
おまえは億単位の通帳をあげた悪いやつw
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:01:06.83ID:vvWY6Qmt0
>>502
めっちゃ混んでたよ
混んでて路上でずっと低速ノロノロ運転で練習にならんかった思い出
2022/05/22(日) 16:01:10.03ID:Pa1iXb5g0
>>16
まさにそうだな
俺も住宅ローンは終わったが車が好きなんで
かなりの支出がある
2台はまだ新車なので購入資金と一般的な維持費で済んでいるが
1台30年落ちの旧車があって年間100万前後の維持費がかかってる
純正部品も無くなったためメーカーのスポーツ部門がヘリテージパーツを出してくれたがかなり高い
旧車好きはある程度の収入がないと厳しい
2022/05/22(日) 16:01:10.53ID:e+8mkoAi0
>>418
子無しの時点で…まだ30代前半ならいいけど
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:01:16.46ID:4q4T8sH90
>>501
自分への給料は極力下げて見かけ低収入
車は社用車 住まいは社宅で生活レベルあげるよな
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:01:37.96ID:Gj6k+fM30
>>1
税金だろ
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:01:46.09ID:ODnkY+Yi0
頭悪そう
2022/05/22(日) 16:01:52.91ID:tp+m30PU0
100万円なんて3ヶ月で貯まるでしょ
アホなの?
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:06.42ID:6i15KX7W0
苦しいと言われても一千万以上稼いでる人達は高所得世帯なのは変わらないわけで
そうじゃない日本人の方が大多数 外国にでも出ない限りみーんな貧乏になってく
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:08.33ID:WqCsrQeH0
年収1000万世帯は


子ども

これを持ってるんだろう
2022/05/22(日) 16:02:10.22ID:rAPooahy0
>>511
あー親は子供教育に失敗してるか
アホの意図が伝わらないとは
2022/05/22(日) 16:02:10.79ID:zC4uEkC+0
>>505
宮城教育大学って国立のがある
偏差値的には旧帝大の東北大と新興の公立の間になるからバランスいいと思う
ちと遠いが山形大も通えなくはない
2022/05/22(日) 16:02:11.29ID:cJXfASGU0
>>497
全体の4%だから実際にいるんだとは思う。
かなりの少数派だからあんま気にしなくて良さそう。
普通に生きてたらそんなバカな収支管理はしないはず。
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:12.74ID:4q4T8sH90
>>523
世の中の子宝に恵まれない夫婦に喧嘩売ってんの?殺すぞ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:26.13ID:Pf1hMSBA0
>>470
いや、別にそんなに力まなくても、
原因は贅沢ですよ。
面白いのは本人が贅沢だと気が付いていない点ですね。
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:03:00.48ID:nu1tdlp80
結局税収だけはあげて役人だけが得するおかしな国になたな
誰も子供うまんわそりゃ
2022/05/22(日) 16:03:07.02ID:NlAp0a4T0
twitterで金持ちが給付金所得制限反対ってデモやってたな
あさましい
2022/05/22(日) 16:03:08.84ID:hKCGO04/0
>>524
多分そっちに使ってたぽいかな
車も何台かあった
別荘買ったのに使ってないから次に20くらいで貸してるらしいw
2022/05/22(日) 16:03:12.03ID:GSzyy+cI0
>>7
これ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:03:14.41ID:bMtT4Cvh0
年収1000万でも苦しい←この人に足りないのはお金ではなく「常識的な経済知識」。
ごく一部だろうが… こういう連中には、お金を与えるのではなく社会指導を与えるのが正解だ。

年収500万以上は大増税でよい。

生活保護と外国人を除く低所得以下へは給付を大幅に強化すべし… 
この層は自民党・日銀のインフレで間違いなく生活が苦しくなっているから。
2022/05/22(日) 16:03:31.19ID:kvJf4XxO0
まあ年収とかの概念にとらわれてる人って可哀想だよなーとしか思わないw
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:03:38.28ID:vvWY6Qmt0
>>524
同業の人が車を法人用にしてたけど税務署からみなし給料認定してたよ
たいして高い車じゃなかったけど経営者が運転する車は判定が厳しい
2022/05/22(日) 16:03:46.46ID:DqFVTF4B0
身の丈に合わせないから厳しいだけの話だろう。

馬鹿なのかな。
543若松田卓也
垢版 |
2022/05/22(日) 16:03:47.74ID:IUHDnCsI0
みんなのホンシンはどうなのか?
2022/05/22(日) 16:03:49.44ID:gei9Zkkk0
おひとりさまだと貯金たまりまくるけど
貯めてどうするんだろうな俺は
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:03:59.53ID:7aU0B3Re0
賃貸とか馬鹿いないだろうしローン終わるまで辛抱な奴だけだろ
2022/05/22(日) 16:04:03.78ID:FHBYWvN70
ボーナスで社会保険や税金が50万引かれた
2022/05/22(日) 16:04:19.90ID:f1HpgJQp0
来年はインフレで1500万円でも苦しいになっている予感
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:04:21.63ID:YspTX5rw0
可処分所得っていうやつか
2022/05/22(日) 16:04:22.37ID:e+8mkoAi0
>>533
哀れんでるだけよ、貯蓄頑張れやw
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:04:24.86ID:rPy1IFKZ0
住まいで贅沢するなら他は切り詰めないと
400万のミニバンも20万のダウンジャケットもいらない
2022/05/22(日) 16:04:41.93ID:TSK4ehkN0
同じ年収でもIQが10違うと半分位の価値になる
IQ45の年収1000万だとIQ65の250万位だろう、生活は苦しい
たまたま色々な層のリーマンと協働してるけど、金の使い方含めお互いに全く話が合わない
2022/05/22(日) 16:04:44.14ID:+oEq2mE20
一度上げた生活レベルは
中々下げられないもんだ
かといってこれ以上収入上げるのも
難しいだろうな
2022/05/22(日) 16:04:46.09ID:g2fpt0TN0
共稼ぎで1000万だと
夫婦で2人分の所得税と住民税
社会保険料を払うので
源泉徴収額が多い

一方、1人で1000万円の所得があり配偶者と子供を扶養していると
控除額や社会保険料が2倍ということはない

妻を世帯の標準家計としている日本の勤労では
共稼ぎは税金を2倍取られてる計算になる

妻の扶養控除を廃止しろ
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:04:56.72ID:5dMhqJD30
年収190万円で家賃21000円生活だよ
2022/05/22(日) 16:04:59.88ID:hKCGO04/0
>>530
なんかうるさいけどお前の資産言ってみ
ショボいんじゃないのw
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:04.15ID:WqCsrQeH0
入るお金もあるけど出て行く金も大きいのだろう
税金やら固定資産税とかも高そうだし
大学生の子どもがいたら授業料で毎年130万から170万とかだろうし
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:06.09ID:kvA+eV7q0
>>541
2000万ぐらいの車も法人で買える、車種なんて言われることない
2022/05/22(日) 16:05:07.76ID:DqFVTF4B0
>>541
理由が甘かったんだね。
根拠と証拠があれば余裕で法人用として認められたよ。

普通の生活でしか使ってなければそりゃあ税務者も認めてくれない。
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:13.98ID:vvWY6Qmt0
>>543
年収1000万円で給付金クレクレは図々しいのでは?
貧乏ではなく散財で財布が空になってるだけなのでは?
2022/05/22(日) 16:05:27.37ID:f1HpgJQp0
>>554
タイ人ですか
2022/05/22(日) 16:05:30.20ID:v4OXPPpO0
一時期タワマンタワマンって喚いてた奴らがいたけど
そいつら無貯金なん?マジか
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:31.20ID:JOjQj8t90
>>553
ダウト
累進課税だから
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:41.03ID:4q4T8sH90
>>549
おまえに奇形児が産まれる呪いをかけた
あと娘が生まれたらその子は黒人の子を産みます
2022/05/22(日) 16:05:45.06ID:kXNLZmPG0
独身のプロや
ひきこもりのベテランを見習ったほうがいいぞ?
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:49.28ID:z+JxCIvj0
無計画でローンでも組んだのか
金無いとか言ってる奴って最近だと4630万とカズ1の社長だろ
ろくなのいねえな
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:49.42ID:DW0ZVveD0
>>539
そんなん誰も稼ぐ気力無くすわ
日本が益々貧乏に
2022/05/22(日) 16:05:52.35ID:rAPooahy0
>>555
お前にこのスレは早いわw
お子さまランチ食べこいよ
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:53.89ID:Pf1hMSBA0
例えばこういう人は贅沢ということに気がついていない典型なんですよ。

>>432
2022/05/22(日) 16:05:55.11ID:niwXJrm60
俺が教えてやろう
住宅ローン・車の維持費・子育ての費用
この3つは先行きが見えない場合には抱えない方がいい
これさえ守っていればクビにでもならない限り生活レベルを下げるなどの対応で破滅を免れることができる
2022/05/22(日) 16:05:59.61ID:nh18wjB20
年収1千万円でも苦しいってどんな生活を望んでるんだ?
借金被せられてその支払いがあるとか?
贅沢な暮らしを望みすぎてる?
前者ならわかるが後者なら何言ってるのって感じ
2022/05/22(日) 16:06:02.69ID:4FLZWre10
なにやってもイスとりげーむだよね
そこから変えないと
2022/05/22(日) 16:06:08.39ID:T2NKAUKq0
1000万が苦しいのは金使ってるからだよ
そもそも、家が高い。土地代が最近は特に上がりすぎてる

ある程度贅沢して、金勘定しなくても、子供や車に金使えるのは2000万くらいからだと思う
2022/05/22(日) 16:06:28.78ID:hKCGO04/0
>>567
書けないとかw
1000もないんだろうなあ残念なやつだ
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:06:32.64ID:6gWSxkh70
本当に変なもん買ったりしてない?
パチンコ行ってない?
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:06:33.74ID:KL9s7wbX0
>>385
年収700万と1000万って手取りベースでも200万くらい差があるはずなんだが、
子供手当ってのは毎月15万以上も貰えるものなのか?
とてもそうは思えんがね
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:06:42.33ID:xxj3EMKw0
>>490
でも肝心の子育ての幸せすら知らない人生なんて可哀想w
2022/05/22(日) 16:06:44.96ID:MK4osuTE0
>>533
横だけど子供の有無の優劣語ってる訳じゃなくてさ
収支の話してるんだからそこに育児と教育が入るといっきに詰むという話でしかないからおちつけ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:07:11.49ID:a6xLBmdO0
>>497
いや普通にいるやろ
1000万が相当の高級取りだって勘違いしてる層いるから。
1000万って手取りで言うと730万くらいやわ。
月で言うと60万
東京の家賃は知らんけど20万とか?
子供二人いて習い事させてたら10万とかすぐ
生命保険とかスマホ、公共料金代とかで10万とか
食費にそれぞれの小遣い
勘違いした奴は高額な旅行もバンバン行くよるわ
そしたら残らんのよw
2022/05/22(日) 16:07:27.87ID:rAPooahy0
>>573
何て言ってほしいの?w
親の話とか恥ずかしいぞお前
2022/05/22(日) 16:07:30.37ID:v4OXPPpO0
>>563
日本人も日焼けすると黒くなるから縄文人が日本列島に漂着したときは黒人だったのかもよ
581アストワトウルタ
垢版 |
2022/05/22(日) 16:07:51.16ID:ntdyYctH0
IQ120の神子を本来の資本主義民主主義国へ亡命させてくれ
2022/05/22(日) 16:08:00.63ID:g2fpt0TN0
>>562
共稼ぎ世帯の年収は500万円の二人分なんで
累進課税には当たりません
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:08:04.85ID:DW0ZVveD0
>>553
それだと共働きの方は各種所得制限にはかからないし、将来的に貰える年金額も多くなるだろ
2022/05/22(日) 16:08:05.63ID:niwXJrm60
生活保護を撤廃しても日本の場合意外と治安悪くならないんじゃねえのと思ってる
皆無とはいかんだろうけど黙って消えていくパターン多そう
BIに切り替えていいんじゃね
2022/05/22(日) 16:08:19.85ID:lk6pvQVm0
>>541
それはやり方が下手なだけだな
俺は生活費のほとんどを経費にしてるけどここ2回の税務調査で指摘なし
書面添付も使ってるし税理士には損してもいいから絶対指摘ないようにクリーンにしてくれってずっと言ってる
合法真っ白な範囲でも十分に可能だよ
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:08:36.47ID:xxj3EMKw0
>>529
年収に関係なくそれくらいは当たりだろ?
2022/05/22(日) 16:08:48.22ID:hKCGO04/0
>>579
いや自分が低いのによく高い人を馬鹿にしたねっていう
2022/05/22(日) 16:08:50.06ID:T2NKAUKq0
子供に対してはバンバン金使えるようにしてほしいよな
税金控除の対象にしてほしいくらいだわ

なんでこの国は子供を増やそう、育てようとしないのか、本当に自分らの世代のことしか考えてないのがよく分かる
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:08:59.68ID:Pf1hMSBA0
>>522
職場の人から白眼視されることあるでしょ?
2022/05/22(日) 16:09:09.47ID:FHBYWvN70
オレ月の手取り45万
ボーナス夏冬同額で手取り各90万
辛うじて年収1000万超えてる
2022/05/22(日) 16:09:10.63ID:vyLpYIDP0
そら年収1000万でも億単位の年収の芸能人のみたいな暮らしすれば即終了だし
年収億単位の芸能人でもアラブ王族みたいな暮らしすれば即終了だし
資産が100億超えてた小室だって今はほとんど残って無いらしいからなあ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:09:18.38ID:MFsqxHb70
消費できてんじゃん
あとは超富裕層(日本の税金で金儲けしてる家、例麻生家)や老人が吐き出せばいいんじゃ
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:09:25.19ID:kBPS6sj00
東京の年収1000万って負け犬でしょ
不動産で搾取されて食われちゃうし
放送局が不動産業で儲けてて東京を地域差別するから中心に住むようにテレビで差別されて仕向けられてるからなあ
恨むならテレビを恨めよ
偏差値差別もあるから教育費が莫大だしな
習い事もいっぱいしないと教養差別されるからな
東京は差別の街だからお金がいるな
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:09:35.66ID:793Up+Cq0
家がある家は家具とかも高そうだしなあ
2022/05/22(日) 16:09:41.03ID:T2NKAUKq0
>>585
生活費の何を具体的に経費にできたのか教えてほしいわ
生活費って食費もだろ?
2022/05/22(日) 16:09:49.77ID:v4OXPPpO0
>>588
本音は子供が嫌いな人が多いんだよこの国は
気にするだけ損だね
2022/05/22(日) 16:10:06.76ID:rAPooahy0
>>587
僕のパパは年収2000万だぞ!ww
言ってろよカス
2022/05/22(日) 16:10:16.32ID:S40TduNG0
自営で所得300万いかないけど全く苦しくありませんw
2022/05/22(日) 16:10:22.74ID:g2fpt0TN0
>>583
配偶者の扶養控除はずるい
働かずに税金で優遇されるのはおかしい
2022/05/22(日) 16:10:23.68ID:TSK4ehkN0
>>551
IQ違うわ偏差値だわ
俺も頭悪い
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:23.70ID:MFsqxHb70
>>590
なにもしなきゃあとは投資に回して気楽な人生じゃね
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:24.00ID:Tc5qbJ5P0
>>539
なら役員報酬そこまで落とすか
従業員の収入はさらに低くなるからかわいそうだな
603アストワトウルタ
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:25.98ID:ntdyYctH0
北朝鮮へ亡命でもいい
写真で見たら建物がきれいだった
報道自由度ランキング71位の国からではなく自分の目で確かめたい
2022/05/22(日) 16:10:45.72ID:niwXJrm60
東京は差別が多い訳じゃないぞ
無関心なら蔓延してるけどw
2022/05/22(日) 16:10:48.25ID:fkWTDsTJ0
(使いすぎて)苦しい
だけだな(´•ω•`)
2022/05/22(日) 16:10:52.38ID:Zpei+p+n0
何買ってるだろうと素直に思ってしまう
家賃か?
2022/05/22(日) 16:10:57.29ID:7/oPfg1r0
これが本当の自業自得
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:57.47ID:ZRGpQ5Bd0
東京以外だったら
見栄張ってるからだよ笑笑
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:11:21.60ID:Tc5qbJ5P0
>>575
手当は給付の一例だろう
税金も保険料も上がるからな
2022/05/22(日) 16:11:22.49ID:cJXfASGU0
>>599
年収1180万だったか、その辺こえると扶養控除無くなるんじゃなかったか?
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:11:32.75ID:KSP8gKXl0
僕はタワマンに住む慶應生

東京に住んで賞賛される人になるにはあれくらいにならないとな
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:11:41.18ID:kvA+eV7q0
>>587
もう構うなよ
会社経営してるならもっと節税できるだろって嫌味言われたんだよ
零細って謙遜だろうけど小泉内閣になるまでは税金かなりキツかったハズ
年収2000万なんてしてたらどんだけ無駄な税金払ってたんだと節税大好き人間からしたら思うんだが、隠しきれないほどの利益やまじめさのある家庭だったんだろ
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:11:42.56ID:MFsqxHb70
>>603
統治してる息子が海外経験もあるしな
あとは貿易の自由化でまーまーな国にはなりそう
2022/05/22(日) 16:11:44.02ID:hKCGO04/0
>>597
詳しく聞いてないが最低でもってことだろうから
お前より上だろw
2022/05/22(日) 16:11:48.66ID:Z6ell9p/0
>>593
タワマン買うのは投資ですよ?
将来地方は荒廃するの確定してるから安いうちに買うべき

定年退職したらタワマン売って老人ホームで優雅にくらせます
2022/05/22(日) 16:11:50.53ID:bozqBXkn0
子供手当、なんて定期で貰えるのが当たり前なんかじゃ全くない
なければ本当に無理な人たちは無理に産む必要なんて全くないんだから
大きな声出して、自分たちの生活様式は顧みずに、困ってる、って事にしたいだけ

労働人口の上位5%(1千万)以下は、人でないみたいなドヤ顔している自称勝ち組が、
なぜか日曜の昼下がりに5chに集結してあーでもない、こーでもないとw
2022/05/22(日) 16:11:54.07ID:5xPWVvZd0
税金と社会保険関連で5~6割はもってかれるからなぁ…
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:11:56.29ID:JOjQj8t90
>>582
そうだね、共働きだと得だね

もっと共働きから税金取らないとね
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:11:59.38ID:XhDaQvRt0
あれだけ勉強してそれなりの大学卒業してそれなりの会社組織団体に所属して
貯金が100万円以下とか算数出来ないんじゃないの?
中卒の年収200万円以下の俺ですら無駄を抑えて貯金していると言うのに無様だな。
見栄っ張り、贅沢、これを止めれば金なんてすぐに出来るんだよ。
2022/05/22(日) 16:12:09.15ID:s9D+GDmA0
ここのお前らが働かなくても生きていけるのはこの人たちが頑張ってくれてるおかげだと思え。
2022/05/22(日) 16:12:11.95ID:eFYoxbSc0
>>281
>>294
逆に車持てない層で23区で暮らすのは身分不相応だよな
年収1000は余裕で超えるけど都下でクルマ無しだわ
みんなどうやって暮らしてんのマジで

ちなみに散財しまくって貯蓄最底辺だったけど、昨年から無駄遣いやめて勤務週5に増やしたら1年で500万貯まった
それでも趣味のゲームや食い物は我慢しなくていいから幸せ
車とか家とか高望みはやめた
老後に億超える資産あればとりあえず安心できそう
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:12:13.38ID:Tc5qbJ5P0
>>584
ほとんど病人や老人らしいし問題ないだろうな
623アストワトウルタ
垢版 |
2022/05/22(日) 16:12:22.23ID:ntdyYctH0
ラエルが俺の本名らしい
本当なのか?
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:12:39.05ID:IiaRZT5y0
>>599
俺は国家公務員嫁の専業主夫だけど3号が悔しいのか? 負け組w
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:12:40.51ID:OqIHMehm0
年収1000万で高所得のジャップやばいな
2022/05/22(日) 16:12:54.83ID:2+qlZC4K0
だいたい年収1千万円以上が10%くらいの割合に増えてるのがおかしいよ
日本はそこまで豊かではない
2022/05/22(日) 16:13:21.14ID:g2fpt0TN0
>>621
都営住宅に住んでる人ほど
自家用車に固執するのかな
2022/05/22(日) 16:13:35.71ID:hKCGO04/0
>>612
当然頼んでる税理士ついてるのでそんなのはギリまでやってるよ
何人も抱えてる会社なのに1000程度の自営とかの話してるのか?
2022/05/22(日) 16:13:41.13ID:MK4osuTE0
>>575
全ての給付込みで子どもの数多いと逆転に近くなる資産がツイに転がってるからさがしてみてよ
高校無償化が、対象外からゼロになるのはご存じ?
対象なら私立まで払わなくてよくなったのに1円でも超えたら全額支払うんだよ
だから他人の私学費をわずかな対象外世帯が支えてる意味不明な状況
2022/05/22(日) 16:13:53.94ID:rAPooahy0
>>614
それをネットで自慢げに話すアホな子供
お前、中学生?
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:13:53.96ID:llE4caNe0
>>310
レス来なかったら効いてるってこと
レスがいっぱいつくのは自虐の負け犬
そろそろ気づこう
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:13:56.31ID:MFsqxHb70
数億持って経験したことだが
ステージごとに消費するものの質も上がるからそれ繰り返してたらやっぱたまらない
貧乏生活続けて投資で数十億にしてからイージーモードが待っているんだとおもう
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:14:12.35ID:793Up+Cq0
>>625
海外では年収1000万が普通だろうからな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:14:47.17ID:xxj3EMKw0
>>569
俺が教えてやろう。
実際には背負ってるものが大きい方が圧倒的に強い。君のような人は圧倒的に弱くて破滅に近そう。
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:14:48.78ID:bozqBXkn0
>>588
そういう政治を誰が選んでるの?
安倍の時から明確に日本は移民政策に舵を切っているし、
子どものみならず、日本が、社会が人を育てないのは、
少なくとも、氷河期世代以降は四半世紀当たり前の光景だけど
2022/05/22(日) 16:15:04.34ID:zcbSxhuI0
兄貴が50にもなって住宅ローンを年200万払ってるから
既に小物の贈答品を軽く1000万円分は奢ってるわ
2022/05/22(日) 16:15:08.71ID:2KiCr2GZ0
>>305
そりゃ負け犬の溜まり場だからな
2022/05/22(日) 16:15:13.52ID:kwxOPTKD0
年収2倍になっても心理的余裕は精々2割増しだからな
特に女はそう
頭の悪さは金では解決しない
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:15:14.00ID:TWq+2OOF0
>>621
求めすぎなければ家賃20万くらいでたいていのところに住める
2022/05/22(日) 16:15:22.63ID:ax8WvUm60
1000万でも苦しい。
こういう奴らはリストラされたら即死するタイプだよね。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:15:32.49ID:3roGhMzC0
>>321
負け組は他人と比べたら辛いに決まってんじゃん
マウントできるようになったら勝ち組なんだよ

お前たちだって大学まではマウントしてたでしょ 笑
大学までは 笑笑
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:15:34.19ID:kvA+eV7q0
>>628
ムキになるなって
法人持ってる奴はみんなそんなもんだ
うちはわざと赤字の病院作って持ってるよ
2022/05/22(日) 16:15:48.97ID:kvJf4XxO0
>>612
横だけどうちも親が会社経営してるけど
母親も後継いでる弟も年収1億とかだよ。会社の規模は年商80億ちょっと!
もちろん別荘の土地は個人だけど建物は会社で建てたり資産管理会社名義の別荘あったり色々節税はしてるけど!
俺嘘つきじゃないので証拠だしてもいいよw
2022/05/22(日) 16:16:04.94ID:niwXJrm60
俺がスカウターでこのスレにいるやつの手取りを計測するから喧嘩はやめろ
俺の予測では平均20万程度だろう……ピピっ……14万??ピピっ……0!?
2022/05/22(日) 16:16:05.78ID:g2fpt0TN0
>>624
嫁という言葉は日本語で配偶者の両親が使う言葉ですよ
意味が解りません

3号なんか恥ずかしくてなれないでしょう
基礎年金だけであったとしても1号ですよね

自立してない人間の烙印が3号と考えてますんで
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:16:07.02ID:793Up+Cq0
年収1000万はうちらが思ってるより
金持ちでもないし大変って事だろね
まあ海外だと年収1000万は普通だからね
アメリカなんかも年収1000万で100万貯金ない人多そう
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:16:08.19ID:zGdk9uAe0
>>625
それだけ日本も貧しくなってきたんだよ
2022/05/22(日) 16:16:09.91ID:zcbSxhuI0
>>640
住宅ローンが残るから間違いない
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:16:17.63ID:KL9s7wbX0
>>517
今いる会社や官公庁といった組織の看板背負ってるから稼げてるだけで、そこを辞めたら
途端に稼げなくなる人も結構いるんじゃない?
俺は1000万にちょっと届かないくらいだけど今の職場辞めたら500万も稼げる自信ないわ
2022/05/22(日) 16:16:27.88ID:0oBwLor20
住居と子供の教育費次第ってことかな。
埼玉あたりの中古一戸建て買って
子供は放ったらかし、でどうよ?
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:16:38.53ID:3NXzOLat0
>>324
それが自慢に聞こえないアスペに自慢するのって楽しいんだよ
2022/05/22(日) 16:17:03.58ID:ax8WvUm60
>>634
背負ってるものがおおいと大変だね。
口シアが攻めてきて、なにもかもメチャメチャになるかもね。
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:17:06.60ID:bozqBXkn0
>>626
すまんが、1千万以上が何年に10%近いのか教えて貰える?
2022/05/22(日) 16:17:08.17ID:Z3MRFwZv0
稼いだ分しっかり使う日本国民の鏡
2022/05/22(日) 16:17:16.86ID:Z8/kGHqZ0
結婚して子供作るから年収1000万でも苦しくなる。
独身なら悠々自適。
2022/05/22(日) 16:17:22.56ID:N8mx+yAT0
金遣い荒いといくらあっても足りない身の程つか人生設計しろって話
2022/05/22(日) 16:17:35.79ID:DqFVTF4B0
結局は覚悟かなぁ。

つらいのいやなら逃げればええで。
2022/05/22(日) 16:17:41.61ID:hKCGO04/0
>>642
別にいいけど文句つけてきたあほに言ってやれよw
なんか知らんが絡まれた
2022/05/22(日) 16:17:45.71ID:ojkRAIpi0
見栄で生活ランク落とせない~って人つらそう
2022/05/22(日) 16:17:48.02ID:TtwnwMk30
年収100万で貯金2000万の俺のほうがマシかな
2022/05/22(日) 16:17:50.86ID:g2fpt0TN0
>>618
共働きは
国にとっては税金とるのに都合がよく
扶養控除は配偶者については
共働きから強奪した税金を割り当ててるわけね
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:17:51.45ID:oW85OYwa0
>>339
東京は不動産搾取されてるからな
どう足掻いたって無駄
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:17:59.42ID:793Up+Cq0
>>654
そうなんだよね
経済まわしてくれてる
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:18:08.06ID:Tc5qbJ5P0
>>643
別荘も保養所でよくね?
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:18:22.47ID:kvA+eV7q0
>>643
隠しきれないのは羨ましいなあ
うちは隠れたまま見つけてもらえずに日が暮れる隠れんぼしてるみたいなもんだw
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:18:29.88ID:He/xre0u0
今日も街に出て
見栄の張り合い 彼の自慢話
2022/05/22(日) 16:18:41.48ID:DqFVTF4B0
>>652
そんな物攻めてきたら全員終わるから、現在進行形で貧乏なやつは死ぬまで貧乏に変わりは無い
2022/05/22(日) 16:18:59.58ID:6KMCQXHc0
節約しよう
教育費無制限なら1000万円なんか厳しい
2022/05/22(日) 16:19:07.67ID:zcbSxhuI0
>>650
首都圏通いの疲労で早死するから無理
2022/05/22(日) 16:19:09.63ID:usIsyxRq0
もとが田舎者だから、タワマンは理解できないw
2022/05/22(日) 16:19:09.99ID:g2fpt0TN0
>>638
頭悪そう
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:19.96ID:RWJY4IuK0
自分語りを嫌うのは負け犬w
2022/05/22(日) 16:19:29.82ID:2dsn3BU30
月額50万の養育費で別れられるのか
妻子切り離そうかな
働いても働いてもかねのきえるぶらっくほーるすげぇよな
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:30.33ID:fgqSWJnd0
23区にマンション買って、
公立はダメ私立!お受験!
そりゃ1000万じゃ足らないわ。
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:37.52ID:793Up+Cq0
>>668
みんなが節約したら日本経済がやばい事にならん?
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:41.95ID:pjfZmwCy0
2人合わせて1千万円って普通の人×2
強いて言えば妻側お陰でしかない
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:46.96ID:JOjQj8t90
>>661
アホなレスやめてくれるかなー

累進課税なんだから、年収500万ずつならほとんど税金払ってないだろ
2022/05/22(日) 16:20:15.50ID:3uMsY6s90
まあ何も言わないより

苦しい苦しいいっといたほうが良いということなんだろうなw
2022/05/22(日) 16:20:20.58ID:ax8WvUm60
固定資産税と管理費と修繕費が高いマンションは負債だよ。
ローンが終わっていても、普通マンションの家賃なみの住宅費。
むだに、ジムがあるとか、遊歩道があるとか、高級ラウンジがあるとかね。
コンセルジュがいるなんて最悪、使わなくても給与はらわなければならないし。
金を食う設備がじゅうじつしたマンションは負債。
こんなのもっていたら金持ちにはなれません。
働いて働いて必死に維持する奴隷になるだけ。
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:23.38ID:KL9s7wbX0
>>629
でもそれって高校無償化の話で3年間限定だし子供の人数でも変わる話だよね?
それを全部ひっくるめて「子供がいたら700万も1000万も変わらない」は無理ありすぎだろう
子供一人なら高校の学費を考慮に入れたって手取り200万の差がひっくり返るほどじゃないと思うけど
2022/05/22(日) 16:20:28.79ID:d7gLXhF40
>>280
私立の医大なんて
殆ど医者の子息しか居ない
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:31.95ID:ALb+jxnD0
それがサラリーマン給与所得者の限界w 
ワイ法人会社設立して余裕の高見見物ww
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:33.87ID:bozqBXkn0
>>567
>お子さまランチ食べこいよ

横からすみませんが、ご馳走になりに伺って良いですか?
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:54.56ID:EHTbYYzo0
世帯年収1400くらいやが車持ってないし普通の暮らししかできんで
狭い3LDKに3人で住んどる
2022/05/22(日) 16:21:21.29ID:MZM8JJO30
>>418

持ち家しとけよw
2022/05/22(日) 16:21:25.72ID:R6vRaGCt0
生活水準も上げていくからだろ(´・ω・`)
2022/05/22(日) 16:21:26.75ID:ax8WvUm60
床面積は狭い方がいい。
維持費は床面積に比例して負担だからね。
無駄に広いと積極的に共用サービス料金をはらうはめに。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:29.51ID:xxj3EMKw0
>>655
子供すら作れない奴の負け惜しみだなw
2022/05/22(日) 16:21:33.04ID:zGdk9uAe0
野原一家最強ってことですね
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:34.22ID:45Bdq9Xk0
>>373
5時間くらいならエコノミーでも良いけど、それ超えたらビジネスじゃないと無理だよな
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:34.69ID:dHD5EH2G0
>>645
悔しかったね
国家公務員一種だよ?
逆立ちしたって受からないでしょ?
3号バンザイ!!!
負け犬の遠吠えは心地いい〜〜wwwwww
2022/05/22(日) 16:21:56.73ID:jOkbiST00
まあ週末に金のかからない5chやってるような奴は貯蓄体質のはず
2022/05/22(日) 16:21:57.33ID:rAPooahy0
>>683
国旗の在庫がロシアしか無いがそれで良いなら
2022/05/22(日) 16:22:11.20ID:zcbSxhuI0
>>674
首都圏だと最低でも私大卒なのがね
地方なら高卒零細手取り30万で十分なのに
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:22:18.86ID:aOd2Rf9Y0
高校無償の対象外だよね
私立なんて進学したらかなりキツいね
2022/05/22(日) 16:22:33.31ID:2+qlZC4K0
>>653
うろ覚えだけどアベノミクスの頃に近づいていたはず
今は知らん
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:22:43.90ID:a6xLBmdO0
ちなみに
夫1500万 妻専業主婦

夫800万 妻550万
て手取りはほとんど同じだよ

でも前者は相当の高級取りで何でも買えて何でも出来るって勘違いしてる夫婦多い

後者は普通の感覚
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:22:46.21ID:HxanVgaV0
パッパッと電子マネーで払って生活が派手になりがちだからな 質素で堅実な暮らしやれば金は残っていくよ
2022/05/22(日) 16:22:47.58ID:ax8WvUm60
マンション選ぶなら車は持たない事だな。
ほとんどのマンションは駐車場は賃貸。
まあ、くるまもつバカがいるお陰で、
もたない住民は安く共用サービスうけられるわけだけどね。
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:01.48ID:D6q/V5z90
この記事書いた古谷ってバカだな
2022/05/22(日) 16:23:01.79ID:I5M2kwss0
東京の話は日本の社会問題のように語るペテン東京メディア
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:08.84ID:2be8/MSs0
俺は国家公務員嫁の専業主夫だけど3号が悔しいのか? 負け組w
毎日ゴロゴロしてるよ
悔しいの?
国家公務員になれなかった自分を恨めよw
民間w
2022/05/22(日) 16:23:09.63ID:kwxOPTKD0
年収400万位の社員の会話で、電子レンジで10万以下はありえないとか言って外食ばかり
年収1000万の奴は2万のオーブンレンジ使いこなして自炊

例えるとこんな感じ。仮に年収上がってもアホは変わらないんだろう。結婚して片方が優秀ならマシになる程度
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:23.97ID:KrF2EcT00
>結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある

こんな当たり前の話で長文書くなよ
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:24.98ID:PcIHoK1g0
>>694
地方だと高卒零細手取り13万だよ
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:25.26ID:xxj3EMKw0
>>645
頭悪そうw
2022/05/22(日) 16:23:28.27ID:6KMCQXHc0
基本年収1000万円前後の層て専業主婦が
多くない?
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:46.49ID:a6xLBmdO0
>>691
お前が一番悔しそうw
2022/05/22(日) 16:23:48.89ID:ss7zZD8T0
お前らが嘘ついて見栄を張るのを見て楽しむ🤗
2022/05/22(日) 16:24:04.88ID:ax8WvUm60
>>691
国の犬なんだね。
組織とトラブルと日ノ丸が敵になるからやっかいじゃん。
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:24:10.69ID:WJvoiWSV0
>>650
中学受験の有無は効いてくるね
ところでよく「郊外の中古戸建買えば」とかいうけど首都圏で本気で探してみ
いいのは瞬時に売れてしまうせいでロクなの無い上にそのロクでもない物件すら今はもの凄く高いぞ
2022/05/22(日) 16:24:13.69ID:f1HpgJQp0
>>698
PayPayとか使っている奴に金持ちの相の奴があまりいないのはなぜでしょう
2022/05/22(日) 16:24:23.33ID:zcbSxhuI0
>>705
それはブラック
2022/05/22(日) 16:24:34.21ID:Q7VjK5GP0
>>702
国家公務員とか薄給の負け組じゃん
大手企業に行けなかった層
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:24:34.38ID:ceN0oQ2F0
ガンガンお金使ってくれたほうがありがたい
2022/05/22(日) 16:25:05.07ID:9LKSlorw0
苦しいじゃねえよ

金を使わなきゃいいだけ
2022/05/22(日) 16:25:22.46ID:C7W38NrD0
共働きのパワーカップルならすぐに1000行くだろう。
ただ、意識の高さから教育費も家賃(ローン)も高くなりがち。
実際は1000ぐらいじゃ大したことないのに、買い物は良い物高いものをセレクトし始める。
2022/05/22(日) 16:25:27.68ID:2KiCr2GZ0
>>709
9割嘘だと思って読んでると笑える
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:35.08ID:UmLRZ4eq0
風俗連日行ったり差し入れもっていったり4時間とか頼んだりすんのか?
2022/05/22(日) 16:25:36.88ID:ax8WvUm60
全力で株を買えば配当所得1000万いく。
全部有名な銘柄で。
でも、よけいな税金払いたくないから最小しか買わないよ。
今は売りで勝負しているしね。
2022/05/22(日) 16:25:37.81ID:f3Og86qi0
今年の後半本当にみんなの賃金上がらなきゃ日本の景気ヤバイ
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:26:01.11ID:JOjQj8t90
こどおじは金を余らせて使い道ないからね

女がいなかったら
働く意味もなくね?
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:26:04.58ID:6QzModj70
年収1000万だと税金引かれて650万くらいか?
15万の賃貸に住んで習い事と塾通いの子供2人いたら旅行行ってる余裕はないな
高収入って意識捨ててそこそこ倹約しないと貯まらんよ
2022/05/22(日) 16:26:09.44ID:kvJf4XxO0
>>664
信州の方の別荘は土地は母親で建物(最近建て替えた)は会社がお金だした!保養所として事業会社の本体や子会社から母親に金が入ってくる仕組み。
関東の別荘の方は資産管理会社の所有物。で事業会社の本体や子会社に倉庫として貸し出して資産管理会社の利益の一部にしてるw
>>665
親の事業会社(本体と子会社3社)の直近の当期純利益は約4億。
資産管理会社の直近の当期純利益は1億いかないぐらい。

嘘だと思う5chの皆さんいるなら証拠出してもいいよ~(/・ω・)/
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:26:36.49ID:GDlgw9u/0
>>714
霞ヶ関ひれ伏せよ愚民wwwwww
2022/05/22(日) 16:26:38.32ID:r2GKpVDH0
自分が高所得者だと思ってしまうからだろ

旅行〜
ショッピング〜
車〜
イエ〜

んなもんに一千万が耐えられる訳ねえだろ
コンビニとか自販機とか一切触んないレベルの自己管理して
ようやく子供を2人くらい育てられる
一千万ってそういう額だ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:26:38.56ID:pjfZmwCy0
>>707
そらそうだ
家で家事やれとか言われたくないし、子供のためにも良いし

必死で共働きしてやっと夢見た1千万円代、あれ?でも思ってたのと違う〜、あ!でもイデコで資産形成してるからfireできるかも?

ってな感じの最近のバカップルとは違いますから
2022/05/22(日) 16:26:38.95ID:f1HpgJQp0
>>720
来年から配当所得多いと保険料がはね上がるよ
2022/05/22(日) 16:26:42.88ID:niwXJrm60
>>721
まじでこれ
ウクライナがどうこうとかより余程気になるわ
2022/05/22(日) 16:26:45.76ID:2dsn3BU30
1000できつくて頑張って3000でこれかよと思ったので5000目指してみる
多少、気にせず動けるようになるかな
根が貧乏性で、お金が怖くて使えないタイプだけど妻が浪費家dからな
2022/05/22(日) 16:26:46.80ID:g2fpt0TN0
>>677
1000万円の所得税の税率は33%
一方、500万の場合は20%

2人で1000万円なら40%なんですよ

ボッタクリじゃね
2022/05/22(日) 16:26:57.21ID:e+8mkoAi0
専業主婦のハードル高くなったよなぁ
税金と教育費、住居費の高騰あたりでか

30前後で1000万は到達してる旦那じゃないと都心で専業主婦は辛いね
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:04.36ID:Z7HmcYYk0
金があったらあるだけ使うバカは死んでも治らん
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:16.61ID:WJvoiWSV0
>>707
多い
そして旦那年収1000万円くらいの子持ち専業主婦層が一番ママ友付き合いでの見栄の張り合い激しいから家事をある程度分担してでも一刻も早く奥さん勤めに出したほうがいい
2022/05/22(日) 16:27:19.13ID:rAPooahy0
>>724
余裕で嘘だと思ってるけどな
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:32.88ID:pjfZmwCy0
>>731
これおかしいよね
世帯年収に対して税率設定しないと
2022/05/22(日) 16:27:35.17ID:ax8WvUm60
>>715
他人はガンガンお金をつかって社会をまわしてほしい。
ばりばり残業して、身の丈超えた車を維持して、
無駄な生命保険に入って、NHKはクレジット契約払い。
無駄に高速な回線に、ブランドスマホ。
リボ払いで買った高級品がずらり。
そういうバカがいるから社会はまわる。
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:36.93ID:tk8SLrbP0
>>92
大体800万弱で手取り850万なんかないだろ
2022/05/22(日) 16:27:38.51ID:Pa1iXb5g0
>>589
クルマのことかい?
職場でプライベートは一切話さないから何もないよ
他の社員もほとんどの人は話さない
そんなことしゃべったらロクなことにならんでしょ
コンプラ上の問題起こすと住宅・クルマに限らず利用する飲み屋・ゴルフ場・腕時計のブランドまで調べられるけど
2022/05/22(日) 16:27:46.26ID:l0Px2gvs0
年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯

80%以上の世帯 貯蓄500万円以上
60%以上の世帯 貯蓄1000万円以上
4.5%の世帯 貯蓄100万円未満 ←

ほとんどの人たちは勘違いしないけど、4.5%だけ勘違いして
生活が苦しくなっちゃう家庭があるというだけのこと
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:02.38ID:7ajG9Dne0
子供は高卒でもええやん
2022/05/22(日) 16:28:08.67ID:CCX+4zWE0
>>53
結局貧乏くさい僻みなんだな

子育て支援がもらえないとかでイキってるのをみるとよくわかる
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:14.98ID:793Up+Cq0
しかし、みんながお金を使わなくなったら
店が潰れてしまうだろうし
そんなに貯金が少ないのは悪い事なのかね?
資産があれば売ればいいわけだし
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:15.87ID:EHTbYYzo0
>>674
公立の玉石混交を避けれるからええやん
公立中出身やけど中卒土方から将来医者まで同じ学校におるっておかしいわ
めちゃくちゃ荒れててまともに勉強する環境やなかった
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:17.68ID:O7sek1E50
>>724
熊澤次官の息子かよw
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:25.39ID:TCXo1Eqv0
>>1
金ねえ金ねえって言うんなら
ローン借金してマンション家買うなよ馬鹿
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:25.47ID:xxj3EMKw0
>>732
専業主婦は貴族、嫉妬の的。
2022/05/22(日) 16:28:33.02ID:ciGe2oRX0
しかし世帯年収1000万程度じゃ生活出来んだろ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:56.79ID:f+6KX8po0
俺 1000万
嫁 600万

だけどマジで貯金ないし子供なんて持てないわ
車もヤリス買うのが精一杯
大部分は食費で、太りやすくなったから糖質制限のために野菜や肉や魚を食べてるだけで金が飛んでいく
あとはAGA治療かな
何食べても太らず、髪もフサフサなら500万円で同じような生活できると思う
ほんと若さって数千万円の価値だわ
2022/05/22(日) 16:28:57.44ID:g2fpt0TN0
>>691
それは貴方の配偶者の話で貴方じゃないでしょ
配偶者の添え物さん

○○さんのむこさんと個人がないのね

自分として人生を生きてる意味無いだろ
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:01.73ID:a6xLBmdO0
1000なら730くらいの手取り
800なら600くらいの手取り
1500なら1030くらいの手取りだよ
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:13.80ID:bozqBXkn0
>>721
何で上がると思ってるんだか、日本ずっとやばいのに寝てたのかな
2022/05/22(日) 16:29:16.69ID:f1HpgJQp0
>>741
ええんですがYouTuberとかヒップヒップダンスのカリスマみたいに秀でた技能がないと
社会の落伍者だよ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:17.08ID:7h3hWyc/0
>>724
いや合理的にやってると思うし規模的に納得
2022/05/22(日) 16:29:37.21ID:kvJf4XxO0
>>745
俺はただのニートだよw
親が生きてるうちはまったりのんびり生きるし、
亡くなったら遺産で相続税後で3億ぐらい入るし、別途生活費で2千万ぐらいもらえるw
まあ働かないのが一番だよ(/・ω・)/
2022/05/22(日) 16:29:46.46ID:MK4osuTE0
>>680
いっときでも逆転するのはおかしいって話なんだよ
産んでほしい層が1人に産み控えてるから子供への給付は一律にしろって話
配偶者の扶養控除、子供手当、学費、直近の10万円給付全部対象外で高額医療費の限度からなにから全部違うわけ
障害児の福祉まで対象外なのよ
階段状じゃなく全てが突如ゼロなの
個人の事情を考慮されるわけじゃないからこれらが重なったらどうなると思う
累進課税で負担してるのに給付は対象外なら二重に課税されてるのと一緒なんだよ
そこに資産が1円も加味されてないことも問題
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:55.62ID:a6xLBmdO0
>>749
年齢は?
2022/05/22(日) 16:29:58.38ID:niwXJrm60
嘘がどうとかではなく
こんなスレでモニターの向こう側にいる個人の状況なんか興味ないんだよな
証明できるかいなか云々レベルでなく単純にどうでもよいw
2022/05/22(日) 16:30:06.56ID:pF9g52wJ0
>>7
うまいことを
2022/05/22(日) 16:30:12.63ID:rAPooahy0
>>755
余裕で嘘だと思ってるぞw
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:17.81ID:kU2SN9Fq0
>>750
主婦って旦那社会的地位で自分の地位が決まるんですよwwwwww
悔しいですか?w
国家公務員嫁の専業主夫の俺が悔しいの!?

3号最高wwwwww
2022/05/22(日) 16:30:20.20ID:ax8WvUm60
>>733
おいらは億万長者だけど、
ホームレス級の生活費だよん。
1日1食、しかも粗食。醤油ごはんが贅沢品、普段はそのままだべるから。
ホームレス向け炊きだしの弁当の方が豪華だよね。
服も靴もカバンもボロボロ、見た目は並みのホームレスに負けないよ。
とにかくお金を使わないのが趣味。
株やってると、買いは絶対底値を狙うじゃん。それが癖になってる。
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:26.51ID:zGdk9uAe0
>>732
あと実家も太くないとね
無職で離婚したときが悲惨
2022/05/22(日) 16:30:32.04ID:l0Px2gvs0
>>748

>世帯年収1000万円以上は12.1%
2022/05/22(日) 16:31:14.66ID:g2fpt0TN0
>>706
半人前が好きな人はそれでいいんじゃない

3号にはならないので
私には関係ない話
2022/05/22(日) 16:31:15.08ID:F8nU144r0
>>749
今は糖質カット炊飯器とか低糖質食品とか充実してるやん
食費なんて大して変らんよ
2022/05/22(日) 16:31:25.18ID:e+8mkoAi0
>>749
それは明らかに支出おかしいだろ
2022/05/22(日) 16:31:46.34ID:QvOQ3mRu0
所得少ないのにガチャなんかまったくの無駄遣いなのに生活がくるしいってやついるけど
無駄金つかう贅沢してるのによく言うはと思う
人の欲に上限ないからどんだけ自制できるかなんだよな
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:58.03ID:JOjQj8t90
>>731
良い加減に、間違いを平然と書くなよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8b577855650d28d43a39337a51c39600b8e58b
2022/05/22(日) 16:32:11.39ID:CgljCduW0
リモートできて年収1000万なら地方行けばいいのに。
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:18.23ID:cHsbpafV0
>>92
一言で言えば自己責任
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:27.71ID:TXnlnBvw0
>>724 証拠見せて欲しい~
疑ってるというよりも、富裕さを見せてもらって眼福にしたいからだけどね 
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:28.15ID:PyFnJeYc0
>>731
500万で税率20%なら税金100万円。

500万が二人で合計1000万なら、税金も合計で200万円。20%だぞ。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:30.77ID:KL9s7wbX0
>>723
そこまでは引かれないよ
年収1000万なら手取りは700万ちょい、具体的には720万とかそのくらいだ
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:35.68ID:UmLRZ4eq0
>>749
確かにヤリスは金ないけど軽は乗りたくないみたいな人が買ってそう
2022/05/22(日) 16:32:38.68ID:ax8WvUm60
>>755
その通り、働いたら負け。
資本主義は働いたら負けだよね。
特に今はコロナなんだから、
感染リスクとって働く必要なんてない。
働いている奴らがどんどん感染するのがおもしろい。
勿論、ワクチンは打ってない。
社会に貢献するきなっしんぐ。
2022/05/22(日) 16:32:42.05ID:l0Px2gvs0
そこそこ稼ぎがあるのに金がないという人たち
「自分も家族も頭があまりよくないです」と言ってるだけなんだよな
2022/05/22(日) 16:33:00.09ID:HUewJCCY0
収入に不相応な支出してるから苦しいんだろ
痩せないって言ってるデブと一緒だよ消費以上に摂取するから太る
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:33:29.76ID:o0/3He5I0
うちの嫁は霞ヶ関のエリートだよ
3号で遊んでる
国家公務員嫁の専業主夫だし

悔しいの?
3号廃止したいの?

本当に悔しそうだねwwwwww
2022/05/22(日) 16:33:44.83ID:g2fpt0TN0
>>761
主婦って生きてる意味あるの?
主婦って何する人?
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:33:49.10ID:J1e8lpsw0
今年に限った事なら4月までで1000万稼いだわ
円安のおかげというか円安のせいでな
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:03.72ID:a2YFv9Ks0
いいねえこのスレw

大好きこういうスレw
2022/05/22(日) 16:34:08.37ID:kvJf4XxO0
>>760
俺貧乏な人煽るの好きなんだよw性格悪いから(*´▽`*)嘘じゃないよ!
ハイ証拠↓
https://imgur.com/a/DbVzNZp
https://imgur.com/a/ewQR2LO
母親の通帳シャメってみたw
この手取り210万の給料は一番大きい子会社Aからの給料。
他に子会社Bと子会社Cと資産管理会社からそれぞれ給料取ってる(合計3社から給料取ってる)&親戚の会社や友人の会社の役員や顧問もしてるみたいだけどそれとかの振り込まれる通帳はどこに置いてるか分からなくて見つからなかったw
本体の会社は母親は会長なので給料取ってない。
2枚目の2億2千万弱は去年本体の会社の社長退職した時の退職金3億(税金引かれて2億2千万弱)
2022/05/22(日) 16:34:15.06ID:juEeriBT0
>>749
ワイも世帯1600万だが、子ども二人私立中学校入れたら収支マイナスという

車はレクサスだけど
2022/05/22(日) 16:34:28.62ID:2+qlZC4K0
>>777
飲食か大工か大企業背乗り社員あたりか
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:39.38ID:o0/3He5I0
>>780
国家を動かすエリートのサポートだよ
選ばれた国民

難関試験に受からない低脳は不要でしょwwwwww
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:39.78ID:cHsbpafV0
>>780
3食昼寝付き
2022/05/22(日) 16:34:54.04ID:ax8WvUm60
自称悟り、他人からはサイレントテロと呼ばれてる。
維持管理が面倒だから必要な物以外イラネ。
遊ぶのも面倒、食べるのも面倒、すきなだけ寝る。
勿論仕事はしていない。空売り株ニート。
電力空売りおおもうけした。
上がれ上がれ原油価格、ススメススメ口シア軍。^^
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:01.77ID:0TK2dtVc0
分相応の暮らしをすれば良いのに
2022/05/22(日) 16:35:05.08ID:g2fpt0TN0
>>769
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

国税庁の税率が間違っているというわけね
2022/05/22(日) 16:35:37.16ID:niwXJrm60
飲食はお金がないレベルじゃなく退路がないになってる人多そう
2022/05/22(日) 16:35:38.18ID:nQkBbegI0
都内にマンション買ったり外車乗ってたらそら貯金貯まらんよ
2022/05/22(日) 16:35:47.90ID:EXdhKmbv0
贅沢し過ぎて辛いのおおおおおお!!!
お金ください!!!!
2022/05/22(日) 16:35:54.06ID:MZM8JJO30
>>731

500万 20%税 と 500万 20%税 は 合算しても
1000万 20%税 だぞ

まぁ、所得税控除を2名分受けれて、
概ね扶養控除とかIDECOで 更に 支払う税はすくねぇがな
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:03.57ID:2wqLgM5E0
こういうのはあればあるだけ使うアホだから
2022/05/22(日) 16:36:13.21ID:GsRVMTUI0
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書には
収入の20%を先に貯蓄に回すような事が書いてあった
お金の教育は大事だね
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:16.45ID:uwhOj11i0
年収1000万の手取りは700万弱。子どもが2人いると考えた場合、教育費で200〜300万、住宅ローンで150万取られれば手元に残るのは300万程度。貯蓄を考えれば決して裕福とは言えないだろう。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:29.31ID:70FYmiGH0
国家公務員嫁の専業主夫だけど
嫁は東京の港区にビルいっぱい持ってるからね
悔しいの?

悔しいよねw

3号最強wwwwww
2022/05/22(日) 16:36:38.85ID:oCmhTUkl0
>>18
あいつらはここ数年で金持ちになっただけだからこれからどうなるか分からんし
もしそれが安定してきたら考えるんじゃね?
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:40.83ID:wB4XARw40
生活水準を変えろ、ばーか。
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:42.70ID:mROHffSe0
>>786
そうやってナイーブに選民とか言ってられるうちは幸せだな笑
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:44.68ID:kWo7PrDT0
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重73kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 20万円
・免許取消処分中 (残り5ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画 風俗


 俺はこれからどうすれば女出来る?
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:52.38ID:a6xLBmdO0
今 係長で850万くらい
課長になって東京勤務で1000万円超え
でも嫁が630万も稼いでくれるから頑張る気ないw
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:17.71ID:JOjQj8t90
>>790
あんたさー

基本的知識がなさすぎるんだよ

年収と所得違うから
所得について勉強してきてからにしてくれよ
本当に税金の知識ないんだな
2022/05/22(日) 16:37:30.81ID:0oBwLor20
>>669>>711
あれはだめこれはだめ、か。
詰んでるのはその思考回路のおかげだぞ。
2022/05/22(日) 16:37:45.68ID:ax8WvUm60
趣味は奴隷ウォチング。
平民だけど駅前にすんでる。
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:49.00ID:KL9s7wbX0
>>731
それ計算おかしいだろ?
500万の20%と500万の20%を合わせても1000万の20%だと思うんだが

ちなみにその33%って1000万の33%とられるって意味じゃないそうだからな
なんか激しく勘違いしてそうだから一応言っとく
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:53.19ID:a6xLBmdO0
>>798
お前は未婚のじーさんだろw
2022/05/22(日) 16:38:07.09ID:HsaX8duA0
高収入を得られる仕事は東京に集中していて、そして東京の公立の小中学校は崩壊してるから行かせたくない
2022/05/22(日) 16:38:18.01ID:bozqBXkn0
>>780
ポテチ食いながら腹掻いて昼ドラ見て公園でママ友とおしゃべりして、
スーパー行っておしゃべりして、旦那が帰ってきたら今日も大変だったー、
って主婦大変アピールするマグロ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:19.41ID:70FYmiGH0
>>808
アスペルガーにはバレないからwwwwww
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:30.29ID:fLmN6rur0
いくら買っても買っても 満足感が無い その時だけ
いつのまにか 器の外
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:30.56ID:k0A4hHEz0
https://i.imgur.com/PEmkS0W.jpg
2022/05/22(日) 16:38:37.05ID:BA4N6nvZ0
>>788
収入と所得の違いを知ろうな
2022/05/22(日) 16:38:46.04ID:g2fpt0TN0
皆さんありがとう
やさしい
2022/05/22(日) 16:38:49.53ID:zcbSxhuI0
>>802
固定給でいいから25万以上の所に就職しろよ
2022/05/22(日) 16:38:51.10ID:BF6Hj6xP0
生活レベルを下げろ 
タコスケ
2022/05/22(日) 16:39:03.10ID:pyFseZbQ0
>>790
>>731
> 2人で1000万円なら40%なんですよ
が間違いって事でしょ
>>773 が正解

世帯年収で税率を決めるべきかどうかはまた別の問題
2022/05/22(日) 16:39:08.95ID:Z/3UQvOi0
サンキュー自民党
2022/05/22(日) 16:39:09.11ID:2dsn3BU30
奥稼ぐ人がいるのか、5000は見えてきそうだけど億は無理だな
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:21.34ID:2wqLgM5E0
>>731とりあえず小学校からやり直してこい

それとも知恵遅れ?
2022/05/22(日) 16:39:31.93ID:v8pBWGPL0
税金引いたら半分も残らんだろ
2022/05/22(日) 16:39:36.49ID:EbPkHedP0
そら、金が無い金が無いと言ってた王様だって
歴史上には幾らでもいるからな
2022/05/22(日) 16:39:39.25ID:K1diT0gz0
>>4.5%が貯蓄100万円未満の世帯

たった4.5%やんけ
いちいち騒ぐな
2022/05/22(日) 16:39:43.63ID:niwXJrm60
YouTuberは極一部の上澄み以外これからやってけないと思うよ
かつてブイブイ言わせてたYouTuberがオワコンになってってるのおすすめに出ないから分かりづらいんだよな
パズドラYouTuberなんてもはや逆ドラゴンボール状態だよ
2022/05/22(日) 16:40:03.14ID:kvJf4XxO0
年収1000万とかしかない貧乏な人は自己責任だろw
2022/05/22(日) 16:40:10.32ID:WeRe0ZNe0
収入上がって、単純に見栄や欲が出てきた結果だろ?
普通に生活してれば、年収800でも少なくとも2~300万は1年で貯まるだろ?
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:15.20ID:m5qFrKOb0
>>598
でたな何でも経費マンめw
2022/05/22(日) 16:40:27.87ID:8/+FqX6J0
年収高い分、税金沢山納めてからさらに東京の上級国民に金納めてたら苦しいわな
雇われで東京住みとか馬鹿のすること
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:34.85ID:RadyTlFB0
世帯年収1000万円っていっても4人家族なら一人当たりは250万円
税金や社会保険を引いた可処分所得なら一人当たり180万円しか無いんだよ
そりゃ贅沢できるわけがないよな
2022/05/22(日) 16:40:52.94ID:z7FnVXS00
減価償却あるからそんなに税金払ったことないな
生活レベルを上げるためだけに消費し続けたら、そりゃ苦しくなるでしょとしか
2022/05/22(日) 16:41:03.22ID:RZEgr8VF0
新車だったら年収の5分の1のクルマに5年乗る
そうしたら売って次のクルマの頭金にでもする

  - これが無理のないクルマ生活 -
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:10.31ID:mDwMy1sF0
心が貧しいから貧乏って理論は本当の貧乏人をも思いっきりディスる事になるからやめといてあげろよ
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:10.38ID:uwhOj11i0
年収700万と1000万の事実上の所得(額面収入から税金や各種公助を引いたもの)は変わらない。
所得税が増える他、年収900〜1000万前後で高所得者扱いになるため高等学校授業料の自己負担や奨学金の審査に通らない、その他支援が得られないことが多い。
自治体によっては小児の医療費の無償化をやっているが、年収1000万以上は成人と同じ3割負担になる場合もある。
2022/05/22(日) 16:41:26.85ID:2KiCr2GZ0
>>828
売り上げが少な過ぎて
経費にする金もない自営業もここにいるぞ
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:30.65ID:/lFKquKf0
1,000万円で999万円の生活してたら厳しいよね。
1,000万円で300万円の生活をすればゆとりが出るよ。
小学生3年生の子どもが教えてくれた。
2022/05/22(日) 16:41:31.14ID:dSZoMQrt0
貧乏ってのとは別だと思うけどね 贅沢になれて生活水準落としたくないんだろう
2022/05/22(日) 16:41:36.08ID:cD7ssaNb0
持ち家でローン無し、子無しなら楽勝
2022/05/22(日) 16:41:39.13ID:CiNssvZQ0
誰が悪いというよりは、家族全員の意識が緩んでカツカツなのでしょう。
こじんまり暮らす人は給料が低くてもお金を残しますし、全分野でそれなりの物らサービスをとなるとギリギリになる。
なまじっか1000万円の大台を意識してしまってそうなっている面もありそう。
社会保険料などが高額になるのはお気の毒です。
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:13.89ID:QvEPti250
単なる煽り記事
中身が全くない
たった4.5%がなんだというのか
それに貯金が無い=貧乏ではない
書いてる奴がここのネラー以下の知識で書いたレベルだな
2022/05/22(日) 16:42:32.76ID:wqaOHI8O0
生活水準バグらせるとこうなる
今はSNSでガンガン使える層の生活を覗きつつ自分は1億総中流の中流側とのほほんとして金遣いすぎの奴が多くなっているのでは
2022/05/22(日) 16:42:50.00ID:S/JiPBo+0
年収に比例して生活レベル上げてたらいつまでたっても貧乏よねえ
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:53.33ID:dgY7tG3v0
そんな甘えた話されてもね
2022/05/22(日) 16:42:56.90ID:1fj2dLqQ0
>>639
それは知ってるけど20万って高くね?
二人ならありだけど
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:14.56ID:oFEHKnf90
みんな贅沢しすぎ
うちなんか毎月Pokemon GOに2万課金してるしタバコも月2万、酒月3万で
貯金一千万、資産四千万
2022/05/22(日) 16:43:18.29ID:bVwilX410
そんな奴らいるわけねえだろ
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:21.97ID:/PxeLMyj0
そりゃ使えばなくなるだろ
貧乏ってのは使う金がないこと、困窮ってのは必要な金を賄えないことを言うんだ
貧乏人どもにあやまれ
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:34.36ID:mDwMy1sF0
>>840
普通なら現金以外の財産ありきだろうし貧乏のベクトルが違い過ぎる
2022/05/22(日) 16:43:37.88ID:NAUGfa410
税の入口を累進課税で差をつけたなら、出口では差をつけるの止めろ。
稼いだら罰金ってなんの嫌がらせだよ
2022/05/22(日) 16:43:46.18ID:2+qlZC4K0
こういう貯金しないで使ってくれる高所得者層増やしたほうがいいな
ベーシックインカムで老後安心はよ
2022/05/22(日) 16:43:57.45ID:bVwilX410
>>845
なんかなんていうか子供いなさそう
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:06.15ID:v3CWRvFI0
>>836
大正解
2022/05/22(日) 16:44:23.47ID:juEeriBT0
>>845
Pokemon GOとか古すぎるだろ
せめて馬娘やれよ
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:42.27ID:njJb/R/10
年収1000万でも税金300万もってかれるからな
実質700万しかのこらん
それで家族養って、学費払ったらの残らないよ
年収1500万以上なら貯金はできるかもな
2022/05/22(日) 16:44:59.21ID:Z6ell9p/0
>>849
稼ぐ奴のほとんどは貧乏人利用してるからな
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:00.52ID:35JOar5t0
>>827
余ったお金は投資や保険に消えてるだけ。
他の生活は変わりは無いのな。
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:02.40ID:KL9s7wbX0
>>834
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/kakei/zaigaku/daigaku.html

↑これ見る限り1000万程度なら奨学金は借りられるんじゃないの?
それに高校の学費って手取りベースで200万の差をひっくり返すほど高いか?
ケースバイケースなのを一緒くたにして変わらないと断言するのはどうかと思うぞ
2022/05/22(日) 16:45:06.19ID:l0Px2gvs0
>>840
実際、1000万円以上はそれなりに貯蓄してるって内容だしな
あえて4.5%のイレギュラーを問題にして所得制限つきの給付が~と無理やり展開してる
2022/05/22(日) 16:45:09.79ID:bVwilX410
家と車を買わなければどうということはない
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:24.16ID:PltbbWOv0
実際、800万円 奥さん扶養 が最もコスパいいよ

ガツガツ稼いで1000万 1500万円 いっても税金取られるだけや

そこに気づかないと
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:35.39ID:Ixcxg+P80
記事になるってことはだ
平凡な人間より突出したアホかアホにでもわかって叩けるような素材じゃないとダメってことよ
陰湿で馬鹿ばっかの日本人にはこんな記事はうってつけ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:59.00ID:O7sek1E50
>>783
年に2000万円使ってるのかよ…
2022/05/22(日) 16:46:24.63ID:2dsn3BU30
>>854
1000-1500の時は生活と出費の割合が高いので3000ぐらいからと言われていますね
2022/05/22(日) 16:46:38.05ID:zlB3it/n0
>>407
均等分配して貰える訳が無いだろう
父母子が1:5:4で恵まれてるとか言われるんじゃ
2022/05/22(日) 16:46:41.57ID:u4BKP76B0
都内である程度勉強が出来る子だと中受がデフォだからな
そりゃ金足りないわ
国は前時代的な公立中のやり方を改めてもっと教育にお金をかけてほしい
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:52.53ID:TCXo1Eqv0
>>829
借金ローンしてマンション家、高い車なんか買うから金が無くなるんだよ
金が無いなら、長屋、団地、アパート賃貸に住んで車は買わないでバス、電車乗れば良いんだよ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:58.17ID:Y1QoLPjq0
>>836
1000万稼ぐストレスに耐えられないだろw
2022/05/22(日) 16:47:08.06ID:zcbSxhuI0
>>805
一部上場役員クラスですら株主からケチがつき
結果1000万クラスを目指してる層の大半が
過労だからしょうがないとしか
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:08.32ID:uwhOj11i0
賃上げ言うなら、高所得者の基準を「世帯年収960万」ではなく、その倍程度の「世帯年収1800万」に引き上げるべき。
地方自治体が低所得者に対して、私立高校や塾助成まで始めている影響で、年収800万と1000万では教育費が桁違いになっている。これが高所得貧乏を招いている理由だろう。
確かに生活水準を引き上げた結果貯蓄がない人もいるが、大多数は生活水準はそこらのサラリーマンや公務員と変わらない。
2022/05/22(日) 16:47:32.50ID:kiK0tFm60
今日子供とお出かけして食費やらなんやらで一万円の出費だったけど充分楽しかったよ
一体何にそんなにお金使ったら満足するの
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:34.99ID:mDwMy1sF0
教育費と家と車に金使うのが生活の質が高まるし皆んなニコニコで安泰だが
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:44.68ID:xxj3EMKw0
持ち家も車も子供もいない悔しい奴かうじゃうじゃいるなw
2022/05/22(日) 16:47:47.73ID:YxeZ0kE60
ガキを作るのが悪い
2022/05/22(日) 16:47:48.09ID:sSIUGOAO0
都内でマンション買う人あまりいない
たぶん分譲賃貸を会社が法人で借りるパタン
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:48.69ID:UUjzHWhb0
>>2
ほんとそれ
2022/05/22(日) 16:47:50.35ID:SAn0rlmk0
んなアホな、無職の俺より貯金少ないとかないわ
2022/05/22(日) 16:47:53.41ID:ALasf0r00
>>854
ほんとそれ。
地方だとマイカー300万にセカンドカー軽で200万。子供の大学費が年100万以上。これに住宅ローンなど…。
昔の中間層がこの年収と思うよ。
2022/05/22(日) 16:47:59.69ID:0r1UP0M70
>>859
結婚育児もしなければいい
東京じゃなく田舎に住めば年収1千万を手取り750万とするなら年間600万貯金出来る
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:13.12ID:yW2aAuq50
おまえら正直になろうぜ、無理すんな、強がんな、、

年収1000万でも苦しいとかふざけんな!
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:38.36ID:sPdX0ysV0
>>83
ただのバカだよな
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:43.10ID:mDwMy1sF0
>>879
苦しいですよ
2022/05/22(日) 16:48:51.72ID:zcbSxhuI0
>>872
現実離れしてるのがチラホラ居るね
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:55.56ID:PltbbWOv0
>>873

同意
2022/05/22(日) 16:49:03.55ID:sSIUGOAO0
>>879
ハッタリやよ
パナソニックでも1000いかない
2022/05/22(日) 16:49:07.22ID:AnsJLjBX0
1000万とか自虐風自慢かな
2022/05/22(日) 16:49:13.60ID:tup8OwkC0
>>1

これから増税って話しもあるのに大丈夫なんだろうかw

まあ逆転したピラミッドの人口構図が今の日本の状況だから
搾取層も順繰りになるんだろうけど
2022/05/22(日) 16:49:31.24ID:CgO9gh4q0
>>878
子供はまあ、要らない奴にはそれでいいが、後で欲しくなっても手には入らないからな
中学受験をしなければいけるやろ
高校は私立無償だし、大学は地方国立もアリ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:40.19ID:bozqBXkn0
>>869
本当に苦しい、っていう意味なら下げれば良いだけなのに、
下層では当たり前のようにやってる事
出来ない、しないは、自分の自由意志に基づく勝手
2022/05/22(日) 16:49:50.83ID:2+qlZC4K0
>>783
2億円の通帳とか初めて見たな
どっから拾ったので
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:13.99ID:uwhOj11i0
本当に上流階級に入るのは、年収1500〜2000万くらい。
ここら辺だと普通の大卒サラリーマンでも届かないことが多い。
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:23.67ID:uOQr7meB0
なんでそんな金ないの?
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:24.21ID:dDKpnW4d0
今の女性は物心付いた時から望む望まない別にしてリアル婚活ゲームの始まりで五等分の花嫁主人公レベル獲得するために男以上に競争させられる
ある意味地獄
2022/05/22(日) 16:50:26.93ID:0r1UP0M70
>>836
そう
スマホは中華でmvno
車無し結婚しない子供無し
こどおじ食費家賃無し
これならなんぼでも金貯まる
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:28.45ID:rWq5/xt/0
兵庫県
年収1080万くらい
一戸建て新築4LDK4200万
スカイラインGTR
エスティマ
妻子供3人暮らし
年3回旅行
外食しょっちゅう

これでも余裕だぞ
都心とか住むから駄目なんだよ
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:53.72ID:1u/IeD8s0
役員報酬1000マン、嫁は事務員雇用で給与支給
自宅ローンの半分は経費処理
それでも貯金50マンもないよ
2022/05/22(日) 16:50:57.99ID:e+8mkoAi0
持ち家で子供1-2人で教育費かけて、世帯年収2000万目標に頑張る家庭が幸せやな
2022/05/22(日) 16:51:24.90ID:CgO9gh4q0
>>894
それちょうどいいわ
教育を東京に求めなければ完璧
子供は二人になると大変かもな
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:44.20ID:vm+H4X950
>>2
正解
2022/05/22(日) 16:51:45.86ID:sSIUGOAO0
>>894
その4200万はあと何年かかんの?
2022/05/22(日) 16:51:48.92ID:Fa7OqXJB0
中古でボロボロの戸建てを650万で買った
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:07.51ID:u4n2HVUe0
>>585
食費は結構厳しいぞ、わいは突かれるのいやだかや食費は入れてないわ、本当に会食した時だけ経費いれてるが
個人で1人とかは突かれるから入れないわ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:09.32ID:nhVUTAJc0
低所得者層への嫌みで言ってるだけじゃんこんなの
2022/05/22(日) 16:52:13.48ID:0r1UP0M70
>>887
東京で結婚育児したいなら億は無いときつい
億稼がずに結婚育児したいなら田舎で公務員になるしかない
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:19.67ID:xxj3EMKw0
>>883
経済力がない奴とモテない奴はそれが正しいのかもな。
2022/05/22(日) 16:52:22.72ID:aoBD2ghb0
>>892
今どき寄生狙うより自分で稼ぐ方が遥かに楽だろ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:23.04ID:ReXz27o00
贅沢な悩みだな〜。シネッ
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:40.81ID:geSkxd3q0
地方だと、高校から出したり教育費がベラボーにかかる。
2022/05/22(日) 16:52:47.06ID:8/eGkLOX0
>>7
氷河期ってアホしかいなかっただけだからいつの時代でも不採用にされてるだろうな
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:49.96ID:7r2r2TEN0
まあ若い時は貯金はしなくていいよ
若い時にしかできない事に金を費やすべき
2022/05/22(日) 16:52:53.57ID:2dsn3BU30
>>890
そんなので上流じゃないでしょ...
2022/05/22(日) 16:52:54.04ID:CgO9gh4q0
>>894
これは好みの問題だけど年に3回も旅行はめんどくさい!
一回でいいは
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:54.28ID:mDwMy1sF0
>>896
理想はそうだよな。相手が仕事好きで出産後も辞めずに優秀なら可能だろうな
2022/05/22(日) 16:53:02.92ID:zcbSxhuI0
>>886
首都圏以外は地価が急落するから地方は安泰
坪20万が5万になるかもな
100坪500万とか夢が~
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:34.43ID:rWq5/xt/0
>>899
18年くらいかな
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:41.62ID:DW0ZVveD0
>>894
それ、子供がまだ小さいんじゃない?
これから大変だぞ
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:42.34ID:b/aITqfU0
>>1
ちょっとなぁ

厚生年金料と住民税の給与引きで毎月7万円近く取られるのはキツイなぁ
所得税と健康保険料抜きにして、年間で約100万円とられるんだから

この分、自分で毎年貯金したいよ、そしたら60歳までに3000万円は貯金できるんだよね

勝手に給料から取られるのはおかしい
厚生年金料と住民税のせいで生活が苦しいなぁ・・・
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:48.73ID:ReXz27o00
贅沢してっからだろ。シネッ
2022/05/22(日) 16:53:49.50ID:u4BKP76B0
>>870
教育費だよ
中受するのに大手塾だと3年間で250万、受験するのに受験料や抑えや人によっては前泊などのお金で10〜70万
学費は中高6年間で平均600万前後
早慶附属なら800万程
さらに大学、理系なら大学院もになるなら私大なら1000万くらいみておかないといけない
国公立でも昔ほど安くない
1人ならまだしも2人以上だとカツカツどころかマイナスで奨学金も使わないと無理かもしれない
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:01.86ID:4Kwgp0Ac0
ただの贅沢だろボケ
2022/05/22(日) 16:54:06.59ID:sSIUGOAO0
借金してる、ってだけで吐き気するから賃貸でいいわ
2022/05/22(日) 16:54:22.20ID:Z6ell9p/0
毎年人口が1%減る地方なんかよく住めるな
煽り抜きで先のこと考えてる?
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:25.37ID:cooKFBSv0
稼げば稼ぐほど税金持ってかれるからな
2022/05/22(日) 16:54:33.01ID:CgO9gh4q0
>>903
家賃10万で子供ひとりならいける
年収500とかでいける
家は無理して買わなくていいし、車は持ってない家庭ばかり
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |