X



【気象】本日、関東甲信地方が梅雨入り 昨年より8日早い発表に 2022/06/06 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/06(月) 11:59:48.99ID:zMs3S2mX9
2022/06/06 11:01 ウェザーニュース

6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。

昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。






昨年より早い梅雨入りに

昨年の関東甲信地方は6月中旬に梅雨入りしましたが、今年は6月上旬の梅雨入りとなりました。

▼気象庁の発表
関東甲信地方の梅雨入り
 昨年より8日早く、平年より1日早い

・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。






この先の天気予報
https://weathernews.jp/s/topics/202206/050145/
2022/06/06(月) 12:00:30.50ID:C0vy7wUY0
ハッピーバースデーツーユー
2022/06/06(月) 12:00:36.96ID:bNXKDKdd0
ぶっちゃけ梅雨入りの定義が分かりません
2022/06/06(月) 12:00:50.85ID:xD6HFnhR0
天達どんまい
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:00:59.48ID:I6/Okbmn0
サンキュー天気の子😆💕✨
2022/06/06(月) 12:01:06.17ID:F+FNmhQw0
つまり日本は消滅する
2022/06/06(月) 12:01:18.20ID:lWvAjn5r0
一ヶ月くれえはえーような気がしてならない
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:01:49.58ID:ksI3u6Ma0
きたーきたーきたーきたーきたーきたーきたー
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:02:47.85ID:I6/Okbmn0
米も不作、終わったな

今のうちに備蓄しておけよ
2022/06/06(月) 12:02:53.71ID:m5TNczyd0
今年の夏は冷夏かね?
2022/06/06(月) 12:02:53.75ID:tQau7kij0
東海地方飛ばして関東が梅雨入り??
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:02:54.00ID:HR+6w1420
梅雨に入ると関東は急に寒くなるんだよな
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:03:31.60ID:tnF5e8vs0
いきなり?遅いつゆになるじゃなかったの
2022/06/06(月) 12:03:45.88ID:2xey9ZDw0
12日の予測だと聞いたけど早くなったな
2022/06/06(月) 12:04:10.43ID:KJEtdUaS0
いつもの6月より寒くないか?
2022/06/06(月) 12:04:14.03ID:eYPbvIPF0
夜だけ降って朝にはあがるみたいなのお願い出来ないっすかねえ
2022/06/06(月) 12:04:15.74ID:IyXpPHsV0
早明浦ダム「渇水…」
2022/06/06(月) 12:04:26.31ID:jJ6ZGeaw0
まだ確定じゃないけどな

>春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。
2022/06/06(月) 12:04:28.81ID:3VykD88W0
梅雨だ、梅雨だ、うまい!
2022/06/06(月) 12:04:44.43ID:xVItsLlY0
冬が大雪にならなければそれでよし
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:05:00.34ID:nMWpm6A00
近畿は?
2022/06/06(月) 12:05:08.88ID:TH5ZGlHn0
日本には乾季と雨季があるから…
2022/06/06(月) 12:05:22.37ID:TaheYRPv0
東海地方は?
2022/06/06(月) 12:05:36.15ID:sTSpOLMb0
中部は今週末からか
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:05:47.00ID:w0iTwblJ0
降りだすと大雨だったり梅雨なんて情緒ある表現は合わなくなってきた
2022/06/06(月) 12:05:47.17ID:Oo/NlO1J0
もう濡れ濡れかよ?(笑)
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:05:58.03ID:ac3BV7m80
例の梅雨明け喜ぶ画像たのむ↓
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:06:07.91ID:+ze8STE+0
庭に水を撒かなくていいから助かる
2022/06/06(月) 12:06:21.89ID:JO8Aig3Q0
寒いのかなわん(´・ω・`)
2022/06/06(月) 12:06:29.97ID:5tRpdZdD0
もう朝からビチョビチョよぉ!!
2022/06/06(月) 12:06:52.96ID:M64UqiMD0
>>3
昨日のNHKラジオの「こども科学相談」で
梅雨の定義を教えろって小学生が質問してた
勉強になったわ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:07:17.73ID:D+SQmXaJ0
今日は寒いな
年々夏も冬も過酷になるけど、いつか猛暑で逝ってしまうだろうなと思う
2022/06/06(月) 12:07:19.69ID:gJmW2S6u0
じっとり濡れてやがる
いやらしい天気だよ
2022/06/06(月) 12:07:25.14ID:L9nSVIG80
もう車が汚くなったぞ!500円かけて洗車したのによお!
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:07:29.66ID:p1kMhIGj0
>>1-3
>>1000h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します。
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください。
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります。
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です。
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:07:37.86ID:QhI8xTwP0
前線の位置では梅雨入りじゃないよねえ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:07:43.21ID:PkZdUiDe0
あー不作だね
ケムトレイルのせいだわ
農業オワタ
2022/06/06(月) 12:07:52.49ID:zkqThBFH0
え、もう?
2022/06/06(月) 12:08:19.00ID:Oo/NlO1J0
しゃーねーなー拭ってやっか~(笑)
2022/06/06(月) 12:08:35.38ID:5tRpdZdD0
しょうがないから田んぼの様子見に行くか
2022/06/06(月) 12:08:47.65ID:7AXknPXz0
今年の梅雨入りは遅くなるいっていたくせに
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:10.55ID:kbhHsQtB0
車をガラスコーティングしたら撥水が凄い
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:23.23ID:rhH0Tu8V0
やはり1000年に一度のトンガ噴火がたまたま偶然起きたから冷夏になるんだろう
90年代の米騒動と同じ状況だわ
2022/06/06(月) 12:09:27.43ID:L9nSVIG80
カントンは日中雨っぽいし取り敢えず梅雨入りいっとこてな感じにしか思えないんだが。
近畿や東海も昨日夕方から朝方まで雨だったんだが。
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:29.38ID:jjpd8AjD0
ダニが湧くね
2022/06/06(月) 12:10:00.84ID:m7rynDKw0
梅雨をあなたに

ツーユー



なんてな
2022/06/06(月) 12:10:03.63ID:gtHuRp7u0
梅雨入りしたとか明けたとか気象庁は梅雨に関しては天気予報の範囲外のことにしなよ
梅雨入りしたのに雨がふらないだの明けたのに雨が止まないだの自然現象にいちいちめんどくさいよ
目安なら日々の予報で十分
梅雨入り梅雨明けは各自の体感でいいんじゃない?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:06.81ID:44BM0rAY0
近畿東海も入れとけよ
昨日から雨凄え降ってるぞ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:24.44ID:4oMcU3d90
>>4
もりろーが今朝の打ち合わせで「今日は梅雨入りは無い」と言ってしまい、本番始まったら出演者皆にいじめられてた
2022/06/06(月) 12:10:30.07ID:HRzCVPcr0
関東だけ梅雨入り
https://pbs.twimg.com/media/FUiKIYyVEAEDZhE.png
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:43.20ID:zx+wL4jU0
関東だけ?
関西はまだなのな
2022/06/06(月) 12:11:00.12ID:b1VEnH+60
朝ブラウスJKがビショビショになってた
かわいそうに
2022/06/06(月) 12:11:43.63ID:5tRpdZdD0
来週までずっと雨または曇りかよお
2022/06/06(月) 12:11:50.86ID:vyrTjGKL0
梅雨入りすると北海道が羨ましいの
2022/06/06(月) 12:13:09.37ID:ErVKjtYv0
何で九州より先に梅雨入りしてんの?
バカじゃねーの?関東の気象予報士
2022/06/06(月) 12:13:11.01ID:er8cua2d0
なんで毎年降り始めてから宣言すんねん
予報の意味よ
2022/06/06(月) 12:13:31.82ID:ABB5Pvzf0
一週間後梅雨明けします
2022/06/06(月) 12:14:24.59ID:jEotj5Kf0
今日東京18℃だってな
やべえな
2022/06/06(月) 12:14:53.95ID:KJEtdUaS0
なお、北陸地方の新潟県の梅雨入りはまだ先
9日から13日は晴れ予報
https://imgur.com/pMHKtCX.jpg
2022/06/06(月) 12:15:01.18ID:bQrFO+3s0
関東だけとかよく分からんが、これが本当なら東から前線押し上げられてるってことだよな
東南からの太平洋高気圧が押し上げてるなら、東日本は長く暑い夏になりそう
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:35.49ID:Yqu0nj280
さっき梅雨入りは遅れますって記事見たばっかなのに
2022/06/06(月) 12:16:31.98ID:3feDvYrQ0
あれ?
梅雨入り今年は遅いって、やたらテレビで言ってたが。
あれは何だったの?
2022/06/06(月) 12:16:46.15ID:ZAGG9fXg0
>>50
関西はよ
2022/06/06(月) 12:17:36.01ID:3feDvYrQ0
四日前のニュース

今年の梅雨入りは、九州から東北南部で平年より遅く、東北北部で平年並みとなるでしょう。九州から東海は6月11日頃、関東甲信は6月12日頃、北陸と東北南部、東北北部は6月15日頃に梅雨入りとなる見通しです。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:14.84ID:GtvTnt2P0
梅雨入り宣言すると晴れる
そして良純が文句言われてキレる
2022/06/06(月) 12:18:18.05ID:KJEtdUaS0
>>61

最初は梅雨入りは早くなりそうです
今度は梅雨入りが遅くなりそうです
そもそもどっちなのかハッキリしてほしいわ
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:48.95ID:I6/Okbmn0
雨はまだいい、寒いのがヤバイ
2022/06/06(月) 12:19:08.34ID:su6/Qlpi0
猛暑と豪雨の夏しか見えない
2022/06/06(月) 12:19:40.19ID:5HA48eI20
九州南部から梅雨入りしていくイメージだけど
関東が先とか珍しい
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:15.28ID:tasOy2fA0
冷夏希望だわ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:44.32ID:lVWK/EeD0
穀物や野菜が値上がりしそうやな(´・ω・`)
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:23:17.21ID:YtaVXwsF0
去年の中国四国九州の梅雨入り5月初旬やん
近畿がそれから1ヶ月遅れて梅雨入りてどんな判断よ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:05.68ID:3ViuQ8Oz0
>>52
朝からビショビショとか
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:53.46ID:4VjlkPf10
>>15
ちょいと涼しいですな。ウチんとこはまだ梅雨入りしていないが…。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:02.67ID:4VjlkPf10
>>41
去年に比べたら遅いんでは?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:19.17ID:WrXkHspX0
名古屋の水抜けたの今どうなってんだろう?この雨で一息つけたのか、降りすぎで補修工事が滞るのか。
2022/06/06(月) 12:27:39.30ID:zf8HljVJ0
線状降水帯の季節か
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:10.46ID:4VjlkPf10
>>55
梅雨前線の影響では?
2022/06/06(月) 12:28:41.45ID:VgoGDshN0
電力不足だからある程度冷夏でもいいぞ
2022/06/06(月) 12:28:44.01ID:kZsY4Uqr0
九州もまだなのに?
2022/06/06(月) 12:28:46.40ID:EF3ugh+f0
>>36
天気図重視なら明らかにフライング
だがしばらく晴れ間現れそうにないからもう出しちゃえってとこでしょ
出しとかないと梅雨入り発表しないのはおかしい陰謀だーいうの湧きそうだしw
2022/06/06(月) 12:30:03.43ID:YOxL6PTk0
>>10
今年の夏はラニーニャ現象で暑いと言われてるね
トンガの噴火の影響なら二、三年後には冷夏になるけど
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:24.99ID:4VjlkPf10
>>67
ウチんとこも今の時期にしてはえらい事涼しいですわ。まあいずれは暑くなるでしょ。
2022/06/06(月) 12:30:36.19ID:0P8xwd9J0
>>10
冷夏なんかもうないぞ
海水温の上昇がデータとしてはっきり取れてる
2022/06/06(月) 12:30:41.74ID:Gdrm7V1u0
6月6日に雨ザーザー降ってきて
2022/06/06(月) 12:30:56.68ID:dHLfqE/Y0
だから毎日が雨
2022/06/06(月) 12:31:27.95ID:KJEtdUaS0
過去の関東甲信地方の梅雨入り、梅雨明けの記録
https://imgur.com/qIOCCe3.jpg
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:31:30.71ID:4VjlkPf10
>>80
南部は梅雨入り。北部はまだ。
2022/06/06(月) 12:35:15.44ID:a+n8Fa7a0
依田さん大外し
2022/06/06(月) 12:36:21.08ID:uQ+gUUDS0
4月からずっと雨ばかりなんですけど
2022/06/06(月) 12:38:00.33ID:3YL12u630
夏は終わりました
2022/06/06(月) 12:38:12.30ID:YOxL6PTk0
>>87
オリンピックがあったはずの2020年は長梅雨で7月も肌寒かったの覚えてるわ
2022/06/06(月) 12:38:35.43ID:Dc8aaXYx0
愛液(つゆ)入り
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:52.95ID:/sTT9ox+0
こたつまだしまえない
つーかしまわなくて良かった
寒い
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:13.03ID:2HPXwa9A0
肥料が爆上がりだしまた今年は不作だな
10月から地獄の値上げで廃業ラッシュ
今から備蓄しとくわ
2022/06/06(月) 12:39:13.35ID:qZJwjmsj0
はえーよ
2022/06/06(月) 12:39:45.28ID:W6O1WLvR0
早く梅雨入りしたぶん、早く梅雨明けして欲しい。
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:41:13.22ID:Nzn2gWzo0
去年は梅雨が長かったよな
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:47:15.90ID:2ls0vdlp0
九州四国より先か
2022/06/06(月) 12:47:54.89ID:GRDkuwbL0
月あたまに畑仕事終わらせといてよかった
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:49:41.43ID:k8pJgyt+0
>>32
確かに。寒いのを温めるより暑いのを冷やす方が大変。
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:50:39.19ID:QT7Q2pWF0
>>64
変わり身早い
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:50:39.39ID:fZ0fJD750
梅雨か
しばらく鬱陶しいな
2022/06/06(月) 12:50:54.46ID:FVMsjFGb0
何年か前、梅雨入りして2週間くらいで梅雨明けしてなかったっけ、関東
2022/06/06(月) 12:52:35.07ID:OKG0ADe+0
いきなり都内で人身事故二発きたぞ、、、
2022/06/06(月) 12:53:02.80ID:OKG0ADe+0
いきなり都内で鉄道人身事故二発きたぞ、、、うつ病悪化か
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:55:44.06ID:k8pJgyt+0
>>104
2018年が短かった
2022/06/06(月) 12:58:07.63ID:Mms2j2mo0
東北は寒すぎてまたストーブ出したわ
2022/06/06(月) 13:00:07.82ID:sTSpOLMb0
中部は今週末からか
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:07:18.58ID:LP4cbdqJ0
さむっちょ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:08:53.24ID:RG7y8qpE0
今年は雨もたくさん降るのか…
夏が厳しいのは辛いねw
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:09:55.21ID:lcNUWDuP0
今年は噴火があったから冷夏って聞いたんだけど
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:09:55.39ID:reUK3yXF0
今年の夏は、猛暑
覚悟しとけよ
2022/06/06(月) 13:12:47.98ID:w3HQzra30
2日連続雨で今後一週間の天気予報が半分以上雨だっけ
忘れたわ
2022/06/06(月) 13:13:46.05ID:suIKH2I40
雨だけど涼しいからいいや 蒸さない限りは大丈夫
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:15:35.21ID:crJTW49W0
毎日がエブリデイ
2022/06/06(月) 13:21:53.02ID:bpLdP4PD0
西から順番とちゃうんやねぇ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:24:06.12ID:U/MilOnG0
梅雨時期の雨と湿気勘弁して
外回りには辛い季節がまたやってきた…
2022/06/06(月) 13:25:06.25ID:25nA1TvI0
ついこの間、関東甲信の梅雨入りは6/16頃とか言ってたのに舌の根の乾かぬまに
いい加減にもほどがあるな
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:30:57.46ID:WemwjcEd0
>>3
気象庁自身が「判断困難」としている案件だし・・・
梅雨入りも梅雨明けもかっちりと切り替わるわけじゃなくて
何日かの移行期間が続いて季節がいつの間にか変わっているという感じだから
移行期間のだいたい中間くらいを梅雨入り・梅雨明けにしようということになっているし
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:31:43.69ID:4LIocuTs0
南九州は去年より1ヶ月遅れでまだなんだが
2022/06/06(月) 13:32:16.80ID:BcUNavup0
水不足の心配はない・・か
渇水よりマシとはいえコメが心配ね
降りすぎてもマズいんだろ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:33:25.99ID:WemwjcEd0
梅雨じぇんしぇん
2022/06/06(月) 13:34:56.54ID:3BdOIsFh0
雨の音好きだわ
涼しくて丁度いい
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:36:11.17ID:Yn29mngh0
梅雨なんかなきゃいいのに
そのかわり夏終わるまで毎日午後にスコールでいい
2022/06/06(月) 13:38:01.02ID:lWvAjn5r0
>>52
そっと抱きしめてあげたい






とか思っていそうだ
2022/06/06(月) 13:42:44.20ID:wRx+Obdy0
関東甲信か……また越だけ仲間外れか……
もう北陸としてまとめれば良いのに
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:44:17.02ID:Pz6r7yeU0
何言ってんだ
梅雨なら5月初旬からあったろw

梅雨と言う状況残したいだけじゃん
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:46:25.10ID:Fp8gp4ZC0
「D(ドンドット)の意思」とは、ニカの “解放の意思” を指す。
ルフィの戦いは解放の連続だし、同じく “D” の異名を持つ黒ひげはインペルダウンの囚人を解放した

「D(ドンドット)の一族」とは、“Dの意思” を受け継ぐことの出来る一族である。
彼らは、ある “D” が死んだ時に別の “D” に意思を転生させることが可能となる。
(例:ロジャー → ルフィ、くいな → たしぎ、エース → ウィーブル)
ただし寿命以外の死因でなければならず、だからゴールド・ロジャーは自首をしたのだ。

クローバー博士の言う「空白の100年に栄えたある巨大な王国」というのも「D(ドンドット)王国」だし、
それが突然消えたのは、シュガーの “ホビホビの実” のような能力で存在自体を消されたからだ。

「D(ドンドット)王国」の住民は、今は海王類に姿を変えられてしまっている。
ルフィによって世界に “夜明け” がもたらされた時に彼らの封印は解け、
大将 “緋熊(ヒグマ)” に消されたかつての56皇も復活するのだ。
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:47:35.89ID:Pz6r7yeU0
しかも今まで見たいな直線的な梅雨前線ないしw
2022/06/06(月) 13:54:50.94ID:Fo6YAh4M0
関東では雹が降ると梅雨の合図。
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:55:32.87ID:mztbrc9N0
1月 真冬
2月 真冬
3月 真冬
4月 夏
5月 真夏
6月 雨
7月 雨or真夏
8月 灼熱
9月 灼熱
10月 真夏
11月 真冬
12月 真冬
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:56:55.11ID:3NmpG7J80
もうとっくに入ってるものかと思ってたぜ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:56:57.17ID:DqQFZiDI0
エアコン

冬 暖房エアコン
春 除湿エアコン
夏 冷房エアコン
秋 除湿エアコン

365日エアコン稼働しているわ
2022/06/06(月) 13:57:55.31ID:t9693bD/0
アホみたいに暑い日が続いたからってちょっと雨降っただけでやれ梅雨入り
まともな判断して出してるとは思えないな
2022/06/06(月) 13:58:06.83ID:yVNAaaeu0
梅雨がずっとこのぐらいの気温なら快適なのになw
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:59:00.00ID:PkaaEFzU0
暖房つけるくらい寒い
2022/06/06(月) 13:59:54.14ID:yVNAaaeu0
東北?
東京は過ごしやすいぞ
2022/06/06(月) 14:01:26.14ID:Jj+4nh240
東北も一週間先まで雨なんだからもう梅雨入りでいいだろう
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:10:54.55ID:XST2i+wh0
発表前から

2週間は雨って
分かってたやんw

遅すぎる
2022/06/06(月) 14:11:33.58ID:IlVcKf3J0
肌寒いけどジメジメよりはマシだな
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:11:51.94ID:uD+oQQUM0
>>134
カビ製造器
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:23:11.79ID:kPjgHtWf0
俺の判断だと松本市は昨日の午後4時に梅雨入りした
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:29:09.36ID:DqQFZiDI0
>>142
エアコンは止めなければカビが生えないって知っている ?
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:30:38.97ID:4lprsR9R0
☔さっき帰ってきたけど靴がビチャビチャ👟
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:39:49.01ID:A/rppZVg0
ほぼ亜熱帯のジャップランドは四季の他に雨季がある
誇らしいなりぃ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:40:28.76ID:zksY0SaJ0
>>146
うきー!!
2022/06/06(月) 14:42:06.73ID:6Soqzekg0
>>146
死期ですか。
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:46:57.23ID:NSqwwILF0
7月上旬に明けて、10月上旬まで酷暑が続き、12月1月は豪雪かぁ。4月下旬には夏日、・・・
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:32:00.13ID:rIq7uSFn0
雨と気温が良くて凄く眠る。今の時期は晴れても雨でも気持ちいい日本で最高の季節は梅雨前と秋だな
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:35:40.61ID:lORhe9iP0
>>130
まあとりあえず梅雨前線としては未熟なんだけど、
一応停滞前線はできてる

https://i.imgur.com/Qhp5u8u.jpg
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
あと何日か晴れるかもしれないが、
作物について考えると梅雨だろうな
2022/06/06(月) 15:46:06.90ID:TzMZx4Al0
梅雨入りしたとみられる
梅雨明けしたとみられる
はっきりせんかい!
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:59:38.63ID:UoqwXyXo0
>>10
例年だと梅雨入りが早い年は梅雨明けが遅い
梅雨明けが遅いと比較的冷夏になる
今年は冷夏というほどではないかもしれないが、少なくとも例年より暑くはならないだろうね
2022/06/06(月) 16:22:59.84ID:yVNAaaeu0
さっき梅雨明け早いって予想されてたよ
2022/06/06(月) 16:29:30.88ID:4+qTOkK50
もうかよ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:36:43.10ID:eg/DxAv+0
トンキンは1年に4回雨季があるからなあ
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:49:43.26ID:1H5KPMSK0
お前らの祖国韓国は渇水で大変みたいだけどな
2022/06/06(月) 21:56:29.56ID:iffbRQZi0
トンキンだけ先行して梅雨入りしてんじゃねーよ
2022/06/07(火) 00:16:41.32ID:SIeGSC7q0
403 名無しSUN sage 2022/06/06(月) 11:36:34.03 ID:Jx2UTBtO

九州南部より早いのは17年振り
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 04:59:45.77ID:IOnNZCLt0
もうずっと雨ばっかりだったじゃん
すでに梅雨だろうが!!! という思い毎年してる。

マジで梅雨発表イラネ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:09:40.22ID:ya7fNDYD0
去年は西日本は5月中に梅雨入り
関東も梅雨入りでもよかったがパス
そこから梅雨入りができず長引いた

今年は関東は梅雨したのに
西日本はパスした
もしかしたら仲が悪いのか
2022/06/07(火) 10:13:45.29ID:W1sHljXe0
どうせ来週は晴天続きで8月並みの気温になるんだろ
曖昧な気候になってるんだから梅雨入りや梅雨明け宣言とかやめろや
6月~9月雨季
10月~5月乾季
でいいだろ
2022/06/07(火) 15:35:37.21ID:E3pGSrN40
>>149
関東だと昨年は8月中旬冷え込んで、下旬に一旦また暑くなったが
9月に入ってすぐ寒くなった
近年は高気圧の張り出しが昔より弱くなって
秋雨前線も早く降りてきて本格的な夏が短い
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:52:03.72ID:H8V1OPmV0
>>157
さすがは日本人だな、 洞察力が鋭い
こんなこと、俺たち韓国人には無理だ

俺が日本人のためになろうといくら努力しても同胞の韓国人が足を引っ張る

俺たち韓国人は地球上からすべていなくなればいいのだ、男は窃盗、女は売春、主な産業が犯罪って国として終わっている、いや、人として終わっているにだ

おっと、オモニが売春から帰ってきた、アボジはこれから泥棒のため出勤だ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:42:44.14ID:ag4ncvaP0
日本の天気は関東と非関東と沖縄ではっきり分かれそうだな
2022/06/10(金) 16:28:36.32ID:GBJ6Xn7a0
>>163
太平洋高気圧が発達しない
2022/06/10(金) 17:37:36.63ID:RmjYI4500
梅雨前線が南にある時は冬季
列島にかかってる時は雨季
北にある時は夏季
2022/06/11(土) 10:45:07.80ID:g+dhEPOu0
来週木曜日以降雨マーク全くないみたいだけど…
梅雨入り即梅雨明け?
2022/06/11(土) 11:56:05.81ID:ga3FMrAg0
まあ適当なんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況