1ぐれ ★2022/06/22(水) 09:19:49.47ID:oS8UTUON9
2ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:20:54.43ID:rO4ic3nj0
ツーキニスト
とか今も言うのかな
東京大空襲を生き延びたのに、自転車に当たって死ぬとは思わんかっただろうな
>>1の続き
>発表によると、男性はロードバイクタイプの自転車で通勤中で、前を走る自転車を追い越した直後だった。
>「歩行者に気づかなかった」と話しているという。
ええ歳のオッサンがイきって飛ばすから… >>4
業務上過失致死は読んでおいて、残り全部見えてないとか器用すぎやろ ジジイにドロハンはもう無理だ
カマキリハンドルでゆっくり走れ
9ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:30:45.58ID:1n03W4fV0
原動機なし自転車の法整備やらないのって利権と関係無いからなんだってな
10ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:30:45.99ID:jgeNe7w30
ロードバイクてほとんど下向いて走ってる自転車だろう
自重しない中高年が増えてね?
子供みたいな事をしやがる
15ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:32:22.25ID:7rVrUb7z0
讀賣
16ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:32:50.43ID:vJiBevWP0
>>5
前の自転車「あっお婆ちゃんが渡ってる」減速
ロードバイク「何トロトロ走ってんねん」追い越し
こんな感じなんかな
車でも同じような事故あるよね ジジイはロードバイク乗るのやめとけ。おまえら衰えてるんだよ。若いころから乗ってないからわからないんだろうけど
変なヘルメット被ってスパッツはいたみたいなオッサンがよくロードバイクイキリ飛ばしてるよな
>>16
自転車なら普通に見えるけどね
スポーツチャリンコの中年おじさんって電動自転車や他の自転車を目の敵にして抜かすことしか考えてないから本当危ない 少なくともオートバイを乗ってた中年ならこんな事故起こさない。自転車すら扱えない鈍臭いやつがスピードだして事故を起こす。
ロードバイク乗るならバイクぐらい転がしてからにしろよ
23ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:38:47.86ID:6uJcKe2O0
>>1
随分前に家族全員分の保険入ったよ
俺は自転車持ってないけど チャリなら賠償金どうすんだろうな。年寄りならいいって事はないが、逸失利益が大きい子供や学生の賠償金なんか保険なしで払えないだろ。
28ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:44:25.42ID:gYgCCSIO0
ロードバイクのバカは街中で飛ばして危険だし迷惑だ
ロードバイク怖いよね。50キロとか出すし。前傾姿勢だから見通し悪いし、制動も利かないし。
右とか左とか車道とか歩道とか信号とか超越してるからなコイツら
31ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:45:39.16ID:21p93Uyd0
こっちが自転車だと歩行者が無理やり横断してくる
>>27
東京都は自転車保険義務化済
ってか大概なにか付帯で個人賠償責任保険入ってるからな 自転車にも自動ブレーキ必要だな
開発したら億万長者になれるかな
やたらと信号で止められ人通りも多い市中は、
スピード出やすくてブレーキもないロードバイクって向いてないと思う
街中はシティサイクルでいいんだよ
35ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:47:47.75ID:IVmIjAa60
>>17
この前、
バイク屋行ったら
「50代の事故が増えてます。若い頃の感覚で乗るな。」
ってポスターが貼ってあったわw わてチャリによく乗るけど左右確認 してない奴 一時停止してない奴 逆走している奴 飛ばしや違反者よく見かけるわ
「区道を横断」か・・・
横断歩道を横断しようとしてたわけじゃなさそうだし、
歩行者の責任が大きいんじゃね?
90歳がそんな素早く飛び出してきたとは思わんけど
38ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:49:44.33ID:+6LnqdvP0
保険入ってないだろうから、数千万円自腹だな
39ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:49:52.92ID:EbYwFWWV0
横断歩道だったのかJウォークだったのか
40ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:49:58.85ID:+D8egtnW0
若い頃おばあちゃんにあたって病院付き添いとかしながら
最終的に息子さんと話して示談の慰謝料として30万払ったわ
それ以降歩行者最大限ケアして自転車も車も乗ってる
このオッサンみたいに相手死んじゃうと人生変わるわなぁ
41ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:51:02.31ID:/uG2lvlM0
年寄りって注意力ないし体力もないからロードバイクで通勤は危ないよな
特に通勤なんて道が混んでるからな
44ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:51:55.73ID:+D8egtnW0
>>34
ブレーキないピストで乗ってる奴は道交法違反
普通のロードはブレーキあるよ 45ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:52:01.64ID:+6LnqdvP0
>>32
自転車の保険を義務化しようという話が出る度に
おまえらが天下りだの利権だの発狂してたからな
自転車乗ってる連中は自分らは弱者だと主張し、加害者になるなんて思ってない 48ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:52:36.53ID:LI27a8AQ0
>>32
義務といっても実店舗の初回購入時のみに強制されるだけじゃん。
保険の適応期間が過ぎたらおまかせで、それ以降は加入してるかどうかの確認もされない。
形だけ義務化しても中途半端なんだよ。 49ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:52:55.81ID:36WPhOqE0
全額自腹で損害賠償か
ざまぁチャリカス
>>21
目の敵にしてるわけじゃなくて単に速度域が違いすぎるだけだよ
無理な追い越しはアホだけど >>44
ブレーキ追加する感じか
そりゃそうしてもらわないと恐いよねw 53ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:54:06.67ID:VzruXJ+h0
まーた車を所有できない貧乏人チャリカスの犯行かよ
54ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:54:07.23ID:36WPhOqE0
強引にすり抜けていくクソチャリ多いもんな
遺族は金ふんだくってやればいいよ
57ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:54:48.48ID:+D8egtnW0
58ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:55:45.23ID:LI27a8AQ0
>>53
この年齢でロードバイクに乗ってるような人は単に趣味や意地でしょ。
下手したら平均的な車よりも自転車にお金かけてるよ。 >>51
追加するじゃなくてロードバイクは元から付いてる
ブレーキがないピストバイクってのが別種の自転車があるだけ 60ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:56:01.18ID:5sMKb7cC0
あの世で鬼でもぶっちぎれ
>>43
段なしママチャリ買ったら坂道キツいw
せめて内蔵3段にしとけばよかった? >>45
まーリスクで言ったら、自転車事故で払えないほどの賠償負う可能性なんてほぼ無いわけだから、保険が不要って言ったら不要
それは月々数百円っていう保険料に現れてる
月500円宝くじ買って、一億円が当たる割合より低い 65ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:57:14.21ID:36WPhOqE0
67ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:58:31.40ID:m/brybaD0
いい年して免許も持ってねえのかよ
横断歩道見かけたら減速くらいしろ
自転車通勤は汗掻くからな~
この58歳はシャワーとか使える身分なのか?
自分もあやうく轢きかけた事あったな。
坂道でスピードを出してる時に、爺さんが何故か車道に自転車を横に(道を塞ぐ形で)停めた後、対岸に歩き出したせいで自転車と爺さんで道が塞がれて、爺さんを轢くか俺が自転車に突っ込んで大怪我するかの2択を迫られた。
何故躱せたのか分からない位にギリギリでかわせたけど爺さん轢いてたら死んでたろうなぁ。
遅刻しそうでも、絶対にスピードを出さない。
遅刻を選択する。
会社では怒られるが、警察からはべた褒めされるよ。
ルールには優先順位があってね。
社則より法律を優先。
臭いローディと爆走アシスト車は危険
信号無視するし、後方確認せず道路を横切るカスども
73ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:59:25.14ID:orxgaUUm0
>>45
つーか既に多くの都道府県で義務化されてるだろ 74ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:59:25.96ID:m/brybaD0
>>66
整備不良やな
効かないわけがない
安もんか? 75ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 09:59:47.21ID:VzruXJ+h0
>>58←車を所有できない貧乏人が必死になっててワロタwww なんかジジイがエイリアンみたいな頭してだらし無い身体のくせにピチピチ着てプロ気取り笑
77ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:00:11.58ID:zJTw865D0
ロードバイクでいつか殺す奴出てくると思ってた
79ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:00:54.40ID:m/brybaD0
>>76
あのヘルメットでエイリアンか
まあちょっと面白い 80ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:00:54.44ID:LLbyuk9d0
高齢者でイキって自転車乗っている老人は、マジでキモい
前方をよく見ずスピード出すような姿勢になる自転車は公道通行禁止しろよ
>>34
うちの近所の井の頭通りは、ロードがキチガイみたいにすっ飛ばしてるわ。迷惑極まりない。 83ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:02:36.73ID:orxgaUUm0
>>81
一人殺したぐらいでそんな事言うなら
自動車は全部公道走行禁止になるぞ 84ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:03:18.88ID:m/brybaD0
ロードバイクにブレーキがないとか言ってるやつは競輪でもやってんのか?
前を走る自転車を追い越した直後ってwwwただのアホですやんかwww
86ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:03:52.45ID:qDt0djW40
懲戒解雇で退職金なし?
>>61
それを使いこなすには、スタンディングとダンシングが必要だぞ。
レースしてるわけでないんだから、ゆっくり登ればいい。
体重を前に思い切りたおしてローケイデンス。
ゆっくり走るにはスタンディングができる必要がある。 車運転してるとロードバイクいるとめっちゃ怖いんだよな、常に左側警戒しなきゃならず、他が疎かになりそうで
なんとか追い抜いても信号で追い付かれるw
>>37
区道なんて、国道と私道以外は全部区道だぞ
路地も区道だよ
歩行者は横断歩道を渡る義務は無いからね、国道でも区道でも同じだよ、何処でも横断出来るよ >>69
認知症の老人には理屈が通用しないからな
それでも轢いてしまったりしたら多額の賠償金を請求されるしな
自転車も車両だから歩行者優先で絶対的に不利だし >>84
一時期ブレーキの無いピストバイクが問題になってたよ。道交法違反でもある。ペダルで減速するんだってさ。危ないよね。 速度速いのにブレーキが効きにくい。
あまり効くと前転するからな。
サイクリングロード以外で高速走行はかなり危険。
>>89
歩行者も車両の直前直後横断は禁止やけれどな >>87
3段でもスタンディングとダンシング必要なのか
現状、坂道では降りて手押ししてますw 中年で健康診断に肥満で引っ掛かると医者が自転車通勤進めてくるんだよな‥
97ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:06:55.18ID:FY9i73HL0
ピストって一時期よく見てたけど最近あんまり見なくなったな
98ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:07:27.66ID:SphJkpei0
ロードバイクは一番ルール違反をしてる
違反やりたい放題だからな
99ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:08:06.96ID:EajkNi0F0
まあ信号守って横断歩道渡ってるのに
突っ込んでくるチャリの多いこと多いこと
58なら普免くらい持ってただろうにちゃんと道交法守れや
100ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:08:32.56ID:E3ftX8oG0
ロードってブレーキ効きにくいからね設計上
101ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:08:45.92ID:Z0Nhwf5/0
オマエらが電動バイクに轢かれて死ぬ未来が見える
103ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:09:07.15ID:m/brybaD0
>>91
一時期だろ?
形状もどっちかって言うとクロスバイクに近いのが多いし 104ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:09:38.19ID:3MuzvnY30
>>18
当たり前じゃん。
通勤途中や職場からの帰宅途中に事故や転んで怪我でも労災の対象になるのに
これだから社会経験の無い独身中高年無職と豚ニートは・・・ >>69
車でも自転車でも、見えている範囲…安全を確認出来る距離で止まれる速度以上を出したら駄目だよ、、事故れば前方不注意になる 106ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:10:38.79ID:Y9lveBRn0
見えないくらいの速度で突っ走ってるチャリを一度だけ目撃したことがある
茅ヶ崎のあたり
あいつは死んだかもな
>>74
止まりにくいのは確かだよ
スピードが出るのとタイヤが細くて接地面が小さいから制動力が弱い
坂道で調子こいてスピード出して吹っ飛んで死亡なんてたまに聞くしな >>96
中年以降の長距離自転車通勤とか膝を痛めない?
それと前立腺にもよくないような… >>90
歩行者が常に想定外の行動をする事を予測しながら走らないと駄目なんだけど、自転車必死に漕いでるとランナーズハイ的に判断力が鈍るよね。 110ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:11:24.51ID:zVVw0K/o0
ほんと舐めるなよロードもママチャリも・・・
欧米はバイクだろうエンジン付きと同等扱いで幼少からヘルメット着用の代物
で親がうるさく教えるんだよ危険だから転んだら頭、顔を強打することを教えてるよ
よく言うが危険予知の能力が戦後から乏しいよ日本人は、段差で縁石で転倒する仮定で
乗るもんだろう?二、三回大転倒して怪我して学習して乗るもんだと思うぞ・・・
電動キックボード、ボードモーターなんか車道で乗るのは問題外だと思う死ぬぞ
轢かれて即死する代物と認識してよ。
112ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:12:42.18ID:kGTnkcT+0
ママチャリだったら助かったな
113ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:13:39.08ID:jJaeibv40
これまできちょまん
無しか
すべてではないがロードのヤバい奴はホント法規守らんよな
芋虫みたいに連なったり、減速や停止を極端に嫌う
エンジンついてる原付が30キロ制限なら
人力車は15キロ制限くらいで良くね?
自転車乗りは総じて止まる事をしない
歩道と車道を都合に合わせて行き来しやがる
税金も大して払ってない乗り物が道路で一番偉そうに走ってやがる
116ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:13:53.33ID:l0yT3o560
>>91
一応補足しておくとピストは足の回転を筋肉で止めればブレーキになる。
でも日本の道交法だとハンドルブレーキじゃないとダメになってるのでダメ。
なので日本の街中で走ってるピストは足を止めても回転するフリーコグで
ハンドルブレーキ付き。 気付いてないっていうから、前見てないんだよ。ドロップハンドルでジジイだから首の筋肉なくて
頭を上げてられない。そんなので街中走るなって話
>>107
いまディスクになってすげー効くだろ。タイヤ細いけどその分、面圧あるからな
加減とバランスがいるから止まるのが難しいってならそうだけど ロードバイクよりもグエンの電動モペットをいい加減取り締まってほしいけれどな
自転車じゃなくて原付なんやし
あんなん見れば一発で違法だって分かるやん
大阪府警は取り締まってるみたいだが、警視庁は全然や
120ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:14:28.50ID:m/brybaD0
>>107
ああ滑っちゃうって話か
空気圧少し減らせばちょっとはマシになるだろうに 121ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:14:45.86ID:utCDp1LZ0
90の徘徊老人って、寿命だろ。チャリじゃなくても子供がぶつかっただけでも審でただろ
122ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:15:40.79ID:OFRc+4kU0
高校生が自転車乗って会社役員の爺さんと衝突して
爺さん亡くなった熊本の事故はどうなったんだろう
124ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:15:49.03ID:m/brybaD0
>>110
年取ると足外すの忘れて立ちごけするのは世界中でニュースになったな >>113
ナインティーンならともかくナインティ―ではな、「ン」一文字が有るか無いかだけなんだが・・・ 下向いてこいてるロードバイク危ないからな
広い歩道で正面衝突してるの見た事ある
127ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:16:04.69ID:l0yT3o560
ロードバイク乗りから言わせて貰えば
左折のウィンカーなしで曲がる車とか、1.5m離さないで抜かしていく
タクシー、トラック、バス、バンとか多くて死ねって思うけどね。
家庭用だろう車はほんとルール守るよ。
129ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:16:09.20ID:K81j1NBb0
>>109
ランナーズハイか、言われてみれば運転してる姿はなんか自分に酔ってる感あるよな…漕ぐことに必死になってるっていうか 131ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:16:20.99ID:8NgIhJkN0
特に背中に四角い配達リュック背負ったチャリ
あいつらの運転マナーは本当に酷い、信号無視当たり前
132ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:16:40.72ID:SphJkpei0
警察側にしたらバイクや車に比べてノルマの点数が低いとか?
だから自転車を捕まえないのかな?と思ってるがどうなんだろ?
あいつら一番交通違反してるけどな
ロードバイク原付よりスピード出るし邪魔なんだよな
自転車に速度制限機能付けろ
134ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:17:38.33ID:orxgaUUm0
>>118
タイヤももうママチャリより太いのが標準だぞ >>107
設置面が小さいからじゃないよ
弾性粘性の問題 >>127
複数車線ある道路で、車線変更せず同じ車線で自転車追い抜く、追越方法違反の車も多いわな 自転車に跳ねられ亡くなるって何キロでてたんだよ
俺も跳ねられたことあるけど全治1ヶ月位だったのに
ロードバイクタイプに乗ってる奴って
自動車に対しても歩行者に対しても「自転車様が通るからお前らが避けろ」って感じのが多いよな
140ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:19:00.93ID:m/brybaD0
>>127
ウインカー出さないのはまあ論外だけどお前も車間距離開けろよ
って書きながら追い越しながら左折するの想像してちょっとだけ怖くなった
そこまで行くとウインカー出てても関係ないな 141ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:19:09.63ID:OFRc+4kU0
>>94 3段でフリーパワー付けているけど基本降りて押してます おかげでタイヤの消耗減りました(笑) >>133
原チャリが30キロだからチャリは25キロ以下が妥当。 145ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:19:36.32ID:HRVvZrfP0
ロード乗りのアラフィフだが、最近はミニベロばかりのんびり乗るスタイルに変えた
スピードもママチャリレベル
146ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:19:36.64ID:l0yT3o560
>>118
タイヤはもう太くなってるよ。すんごい昔は21cとか23cだったらしいけど
今はプロでも25cや28c。
グラベルロードの乗り心地でさらに太いのが人気になりつつある。 前傾姿勢が明らかに前方不注意を誘発させる
市販していいのかアレ、と思うこともある
>>120
空気圧減らしたらトップスピードが落ちるだろうがっていってパンパンにしてるのがこいつら
で、道路の凹凸を拾って死にそうになるのもこいつら
>>133
小石拾いたくないから車道でも自転車レーン外して真ん中の方にでてくるからな
ほんとこんなの街中で乗る奴の気が知れん
>>134
そんなのあるのかよ。スポーツ車じゃなくてか?街中で23Cとか25Cとかいう狂ったサイズで乗ってるのが
こいつらだろ グレーゾーンで黙認されてた歩道の子供や年寄りのチャリが車道に追いやられたんはコイツラのせい
151ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:20:52.18ID:m/brybaD0
152ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:20:53.92ID:utCDp1LZ0
中野は日本でもトップクラスの人口密度で年寄りも多く、道路もゴチャゴチャだからしゃーない。不可抗力。
車運転する人からしたら
ママチャリとかと違ってロードは簡単に追い越せないから
ヒヤヒヤする時間が長引いて鬱陶しいらしい
>>139
軽く漕ぐだけでスッっとスピードが出るからそれでオレサマ偉いって勘違いするんだろな
そのくせ体力がないからすぐ疲れて下を向いて漕いで前を見なくなる 155ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:21:27.54ID:l0yT3o560
>>144
真面目にいうと初心者のロードバイクで時速30kmして走るのは無理だから。 >>111
業務上過失致死傷罪の「業務上」は、犯罪以外の状態は全部業務上になり
人を殺しても微罪で済む 加害者に優しい日本の司法屋さんやで
>>1 の事故なんて「未必の故意の殺人」で処理すべきだと思うんだが、 157ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:22:15.59ID:tL0DeueQ0
相変わらず「〇〇が悪い」でしか話が進まないのな
悪いのは「人間」な
158ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:22:28.57ID:HP2SQGH70
90歳にもなって無職かよww
159ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:23:55.34ID:m/brybaD0
>>156
通勤中は労災も効くからその絡みじゃね? 161ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:24:11.42ID:utCDp1LZ0
>>157
別に優しくはない。アメリカの方がもっと優しい。 ロードバイク乗ってる人なら保険入ってるだろうけど…
すごいスピードですり抜けられるとこえぇよ
>>143
内蔵3段程度じゃそうなるのか
買い換えないでおくわ サンクスw 165ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:24:58.03ID:ZpB0Nhqb0
>>104
通勤にロードバイクの許可が会社から無かったら
労災にはならないかもね >>154
軽く漕いでは出んだろ
たしかに車体の軽さの分トルクは減るけどハイギアなら重いし、高ケイデンス軽くとは言わない
だからトップスピードになったあいつらは交通規制に合わせて止まらんのだぞ 167ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:25:20.89ID:MjTCT1BA0
>>148
ロードバイクって一口に言うやつが多いけど大抵ドロップハンドル=ロードバイクって言ってるんだよな
お前みたいに無知なまま語るやつがさ ロードバイクのチャリカス本気で消えろ
迷惑しかかけてないやろ
169ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:25:55.97ID:IxXLssNU0
ロードバイクタイプってホームセンターで売ってる安物のこと?
170ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:26:32.64ID:m/brybaD0
>>162
逆に言うと月500円程度から入れる保険にすら入ってないのはヤバいな
ロードくらいならもっと高いの入ってないと家族が困りそう 171ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:26:32.80ID:o0+V8bHd0
>>104
>>>18
>当たり前じゃん。
>通勤途中や職場からの帰宅途中に事故や転んで怪我でも労災の対象になるのに
>
>これだから社会経験の無い独身中高年無職と豚ニートは・・・
まあ、会社の通勤経路としてチャリンコが認められているかどうかの前提があるからな
知ったかのバカはこれだから困る 172ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:26:47.68ID:aj/098YB0
90才なら2500〜3000万円で示談成立だな
>>111
日常的に行う動作が「業務」と思うといい
繰り返しがあるならなおさら
車を運転すること、仕事することなんかがそれ 175ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:27:10.92ID:OksHYN6S0
176ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:27:15.96ID:zKDk2EWz0
50CCの原付バイクで40キロで走ってても
たまに追い越していくロードがいるもんなぁ
あいつらこそ危ないから捕まえろと言いたい
177ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:27:33.76ID:sLnYZhy00
チャリはバイク以上に曲がらない止まらない乗物
ジジババの衰えた神経では回避できなくて当たり前よ
178ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:27:44.41ID:l0yT3o560
>>153
マナーのいい奴は抜かされた車を信号前で抜き返さないけど
まあこれはロード乗りとしては徹底してない人多いからwすまん 179ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:27:49.30ID:pMDbDtn80
ロードバイクは法的に原付きと同じ扱いにしろ
通勤自動車に引かれれ殺される人の方が遥かに多いんだからたまに自転車くらいで
車カスはごちゃごちゃいうなや
181ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:28:20.38ID:Pcte/bxV0
これは一方的にクソババアが悪い
182ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:28:21.79ID:l0yT3o560
ロードバイクって書くと速そうなイメージが先行するが
乗っている人の脚力ち体力次第だし質量的に
電動アシスト自転車に子供2人載せて走っているママさんのほうが
破壊力はあると思う。
>>74
ディスクのクロスからリムに来ると怖いくらい効かない 通勤途中で殺すと業務上過失致死になるんだなw
通勤途中の痴漢と無職の痴漢に違いは出るのか
なんちゃって中華ロードママチャリだろうな
本当にロードバイクなら通勤には使わんし、人にぶつかって壊す方が怖いから速度も出さんし
>>148
25cは割と太い方のタイヤだぞ
そんなもので不安定にはならん 187ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:29:54.20ID:Lq+/PCU+0
あんなの街の中で乗るもんじゃないわましてや東京など
おれも実際かなり衰えたの実感してるよ
だからジジチャリでゆっくり走ってる
ロードバイクとかかっこいいけど乗りこなせないな
189ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:30:11.07ID:l0yT3o560
>>183
電動ママチャリはストップアンドゴーが桁違いに速いし爆走するよな。
あれ急ブレーキができるのだろうかとヒヤヒヤする 通勤に自動車とか渋滞でイライラMAXになるわ
糞田舎でも朝夕だけは渋滞しまくるし
ここ5年10年で乗り始めた
下手くそな中年ジジイ多いからな
193ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:31:30.89ID:snH6rqhf0
チャリカスとバイカスは死んどけ
>>189
電動チャリは重量があるからな それ自体が攻撃力になる
へたにぶつけられたら大怪我だよな >>27
個人賠だろうけど
この先チャリ保険の義務化が定着するとチャリ事故は個人賠から切り離される可能性もあるな
そうなったら怖い 197ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:31:51.46ID:m/brybaD0
>>184
ディスクってそんな効くんか
中心に近いから物はすごくても言うほどの差はないのかと思ってた
今度息子のに乗らせてもらおうかな 198ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:31:58.48ID:NzjQnglF0
自転車なぁ
全体的にルールを守らないヤツが多いしマナーも悪い
電動ママチャリ乗ってるママさんなんて我が物顔で
歩行者にぶつかっても知らん顔してるよ
>>183
破壊力で言えば電動自転車の方が重さも20倍ぐらいあるし比べ物にならんねw 歩道を結構なスピードで、わざと歩行者スレスレにバカ面でニヤニヤしながら顎マスクで走ってくるロードバイクは、車やバイクの免許がとれない底脳
>>166
比較の話をしてんけどな
7Kg程度のヤツは軽く漕いでもスッと出るだろ >>183
ロード30km/hに対して電アシ24km/hとしても(30/24)^2=1.5倍の重量で同等の破壊力 被害者意識名前は出してチャリカスの名前出さないってどういうことよ?
206ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:33:29.44ID:+Tnr42/v0
>>169
単にドロハンでしたくらいの意味しかない記事
ドロハンだったらロードバイクかと言ったらそういうわけでもないんで
ランドナーでしただったらどんな反応するんだろうなこのスレも 208ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:33:46.42ID:Fu0qlXGl0
捕まる前に線路に飛び込みに行けば逮捕されなくて済んだのに…w
209ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:33:57.79ID:lMEBlPb30
道路走ってる自転車はトロイから邪魔なんよ
210ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:34:16.10ID:MhwcFvI30
>>174
陰部はクッション性のある厚手の素材になってる
だからガン見してもちんことかマンコ見えないからな 電動チャリが一番やばいぞ
前と後ろに子どものせてマスクして
雨だとカッパきて疾走していく
おかん あれはがちで危ない
>>150
俺も原チャリ乗ってるんで本音はそれなんだけどね。 213ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:34:42.61ID:57uruWNT0
法律が厳しくなったら、責任取ってね。
214ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:34:43.63ID:l0yT3o560
>>197
ディスクと言っても油圧ブレーキのな。バイクと一緒。
紐で制御するディスクブレーキはダメよ。
もちろんブレーキだからガツンと効くのは転倒するから危ないけど
リムブレーキより桁違いにいいらしいぞ(乗ったことない) 215ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:34:57.97ID:m/brybaD0
>>206
なんてこと言うかなキミは
縦溝にハマってすっ飛んだ時は死ぬかと思ったんだぞ
アレ以来足固定するのはやめたわ >>153
まともなロード乗りは抜きつ抜かれつやらんよ。そもそも車の横は原則走らない
でも大抵原付が後ろから煽ってくるから、仕方なく路肩から先に進むことはある
車道逆走するアシスト自転車のババアが一番ヤバい。基地外の類 217ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:35:08.70ID:21p93Uyd0
>>38
自動車保険などの損害保険で個人賠償責任特約に加入しておくだけで違うよな。
自転車保険も個人賠償責任保険と同類だし。 ロードバイク乗ってる奴は飛ばすの前提だからな
安全確認よりいかに速く走るかを優先する
実際は当て逃げだらけだしな…
自転車にはナンバープレートないし対歩行者てことなら歩行者側にドラレコいるしおちおち歩けねぇ社会やんけ
221ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:35:24.97ID:zKDk2EWz0
>>183
電動アシスト自転車は速度が上がると
アシスト機能とどんどん下がる仕組みだから
構造的にスピードが出すぎることはない
(確認不足の飛び出し等の危険運転はあるが)
異常なスピードで街中ぶっ飛ばししてるのは
ほとんどがロードの連中だな
あいつらは本当に危険だよ 222ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:35:41.17ID:ZFcewAoC0
通勤中だからでしょ。通勤中の怪我は労災対象になるじゃない。通勤経路・手段は会社に届け出るよね。
223ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:35:42.27ID:9EamxrgC0
あの人たちって漕ぐのが最優先になっちゃってるからねぇ
車の事故なんで山ほどあるんだから
それがたまたま自転車だというだけで
でもチャリなめてると以外と危険だからな
東京なら自転車保険義務化されてたよな。良かった良かった
226ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:36:54.62ID:OksHYN6S0
>>212
25キロ制限なら40km/hくらいまでは許容範囲やな 227ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:37:08.84ID:orxgaUUm0
>>148
まずママチャリの標準が28だって知ってるか?
ロードは既に28から30が標準で、リム幅がママチャリより広いから、空気を入れるとママチャリより太い
そして空気圧も4気圧程度しか入れない 228ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:37:19.06ID:21p93Uyd0
>>221
電動アシスト自転車の場合は、
異常なスピードで歩道をぶっ飛ばしてる感じ。 229ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:37:26.88ID:ZjkR44300
ディスクブレーキにしてもタイヤも性能良くしないとダメなんじゃね?
雨の日は露骨に違うけど
ロードはスピード
電動ちゃりはスピードより
脚力がいらないので子どもをのせた二人乗り
当たり前みたいになってるから
国は規制よろしく
231ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:37:33.57ID:6qxOvEgc0
>>218
ロードバイクは低速だと不安定なんだよね
だから飛ばした方が快適
だからこそ通勤には向かない
野方なんてごちゃごちゃしてるしな
田舎の何もないとこなら
気をつけるのはイノシシくらいだけど 233ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:38:13.06ID:5P86FFPQ0
狭いとこで基地外みたいにスピード出す奴いるからな
自転車なんか止まれないから怖いのに
234ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:38:27.75ID:ZjkR44300
>>227
リム幅が25mmだと30cでタイヤ幅32mmぐらいになるんだっけ 235ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:38:27.97ID:l0yT3o560
>>221
結構な乗り手じゃなけりゃマジでスピード出せないから。
嘘だと思うなら自転車スレ見てこい。
30km長時間巡行が初心者脱却のボーダーだから。 236ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:38:34.16ID:EKc2I2zX0
年金受給者をどんどん排除せよ!
>>163 2段走行が一番俺に合っているから2段しか使ってません 良く良く考えたらノーマルチャリで良かったなて思いました 1万円台のチャリは後で高くつくのでお勧めはしないかな(笑) チャリ保険には入って方が良いね 239ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:38:46.64ID:Av3A5xBK0
ロードクロスじゃない自転車だけど自転車保険入った
月数百円で万が一に備えられる
都内なんて信号ばかりでスピード出せる場所無いと思うけどな
241ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:39:14.22ID:/Mnm+kj+0
自転車事故多いよな
アイツら車道でも歩道でも両方使って飛ばしてるから最悪
242ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:39:33.54ID:TF48X2LQ0
いいから自分の自動車事故の心配しとけ
前傾姿勢の車両の公道走行禁止にすべき
自転車ならクロスで十分だろ
これから仕事だってのにあのパツパツの格好して行くんだろ
公私分けられないのかね
>>159
業務上は、他の事をしていたら「業務上」になる
通勤だけで無く 買い物やサイクリングでも自転車に乗ってたら「業務上」になるんだよ
単なる過失致死傷罪よりは重いが、殺しても五年以下の懲役だからね
過失致死傷罪だと罰金だけ、加害者に優しい日本の司法様や 247ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:40:27.05ID:b/onniXx0
>>1
ロードバイクに気取って乗ってる中高年
ほぼ全員クズだよ 頭の中はからっぽ
あるのは○欲だけ 248ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:40:29.74ID:RD3KpYHw0
本当にどうしようもないバカだなチャリカスは
249ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:41:23.09ID:1XGNaK240
ロードバイク乗ったことないけど、良いやつは
電アシ自転車並みに坂でもペダル軽いって本当?
250ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:41:25.22ID:zKDk2EWz0
ロードの奴らはガチで時速40キロ以上で
街中暴走してる連中がかなり多いからな
バイク40キロで走ってるのに
自転車に追い抜かれるとか意味がわからない
あいつら気が狂っているとしか思えん
>>240
だから逆に黄色でスピード出して突っ込んでいこうとする奴が多い 252ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:42:20.11ID:m/brybaD0
こいつら漏れなく全員何かになりきって俺カッコいい!と思い込んでるからイタいんだよ
皇居ランナーと同じで本当に迷惑
254ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:42:34.87ID:K81j1NBb0
やっぱ速度違いの乗り物の種類増えると危ないよな
255ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:42:52.63ID:l0yT3o560
>>249
自転車の高額のじゃなくてギアの構成と乗ってる本人の脚力で変わる。
電動の方が楽なのは確か。 256ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:43:01.20ID:k0Lq+K0V0
>>66
乗ったこともないボクちゃんのコメント。
逆だ。
ロードのブレーキは効きすぎて危ないくらいだ。 257ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:43:02.42ID:m/brybaD0
>>244
クロスはママチャリ以上に無茶する奴多いよ
いつ車道に飛び出してきてもおかしくないんでヒヤヒヤする
信号無視も当たり前なのはママチャリと一緒 メットかぶってるガチ勢はほんと危ないよな
顔かくすとなんでもできちゃうみたいな
顔隠すと防犯上にもよくないね
マスクも同じ
261ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:43:30.41ID:TF48X2LQ0
お前らにカキコミはほぼドライバーに当てはまるな
262ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:43:36.51ID:6WSedKii0
どんどん改悪される道交法のせいだね
>>235
30Km長時間巡行ってガチ勢の中の初心者だよな?w
通勤で乗ってる程度だと普段18㎞から調子が良い日で20Km
平均20Km以上出そうとすると死にそうになるんだがw 危険運転する馬鹿がいる。年齢は関係ない。育った環境だろ。
>>249
それはないw
電動アシの坂道に勝てる奴は超鍛えられてる奴
テレビの番組で芸能人が箱根の坂を女子プロ選手のタイムより早く上ってたからな
バッテ利2個つかってたけど >>251
スピード出せるタイプの自転車だから無茶するんだな 267ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:44:22.05ID:MjTCT1BA0
>>235
町中で長時間巡航するわけないだろ
信号間数百mから1km程度を30km/h出すのは誰でも出来る ロードタイプのバイク乗りって、真下見て前見てないのが時々いるからな
ど田舎ならともかく信号だらけの都会でロードとか何の意味もねえ
>>249
別に高いのじゃなくてもギア比軽くすればいいだけだけど
その分進まないよ
坂が楽とかそう言う話なら電動の方がいいに決まってんじゃん 272ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:45:34.91ID:BBCZfyRj0
ロード乗ってるけど
街中じゃ20キロがいい所
つーか右からきた人を撥ね殺すってこの58は左側通行でもしてたのか?
前の自転車追い抜いた直後らしいからただのアホやろ
>>248
電アシなんてぬーってスピード出るから怖いけど
100万のロード買っても結局本人が雑魚なら電アシのが圧倒的に上よ 10年ロード通勤やってるけど、ヒヤリハットは毎日だよ。スピードに関しては公道で出しちゃだめ
どんなブレーキでも時速40キロ以上だとミスることがある
初見の道は時速30キロ以下で
歩道は絶対走らない、速度は時速40キロ以内、爺さん婆さん子供、ピザ屋のバイク、タクシー、ママチャリ犬猫ハトの順に注意しとけば、事故は防げる
277ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:46:39.16ID:4K3olEaD0
>>1
逮捕なんて書いてないぞバカ
スレ立てなんて辞めちまえよ小学生 278ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:46:50.81ID:m/brybaD0
>>249
緩い坂なら勝てるが、車が登れないような激坂だと
プロでも電アシのおばちゃんに負ける 280ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:47:14.51ID:l0yT3o560
>>267
んで車はどのくらいスピード出してるんですか?
なんで自転車はダメで車はいいの? >>275
一般で30も出すなよ
自転車の性能上20以下で走れ
サイクリングロードでも30くらいで走れ
危ない >>252
自動車で事故をおこしても業務上過失致死傷罪だよ、又は危険運転致死罪 おれも毎日通勤で往復10キロぐらい乗ってるけど
まあ危ないこと多いわな歩行者でもスマホで見て
前みてないやついるからな
自転車通勤って会社に通勤手段として申請してたのかな?
交通費浮かせて勝手に自転車通勤してないよね
これ自転車保険入ってなかったら結構な賠償払わないとならないよな
無謀運転する人には自転車で人殺すと大変な事になると知って欲しい
286ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:48:07.72ID:ME2cZWAQ0
歩行者側が元気な若者ならここまでの事件にならなかったかも知れんのに
近くを通行しただけでコケて死ぬ地雷が埋まってるようなもんで恐ろしいよな
287ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:48:10.38ID:T8XqZ9QK0
犯人および被害者の高齢化が激しいな
あるあるだけど、左右確認せずに道路を横断して接触したんだろうな。
自転車は音が小さいから、歩行者との接触事故は良くある。
>>280
そんなのも知らないなら自転車乗るなよ
一応、自転車原付は30kmだろ
軽車両扱いなんだから 車だってこれあるからな
信号のない田舎の横断歩道って基本停まってくれないから
横断歩道で止まってる車抜こうとして
歩行者引いちゃう奴もいる
ちゃんと確認しないでの追い抜きは
こうなってしまうわな
>>275
通勤では使わないけど俺も想定外のことは必ず起きうると考えて走ってるな
しつこく確認はするけどそれでもヒヤリハットは絶対ある 294ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:49:00.88ID:vDqbOVfQ0
>>31
> こっちが自転車だと歩行者が無理やり横断してくる
歩行者優先だよ
この書きぶりだと、自動車の時は歩行者無理矢理止めて突っ切ってるんだろ >>1
>ロードバイクタイプで自転車通勤中、横断の90歳女性はね死なす
これ、オッサンが通勤費を貰って自転車通勤してたら完全に人生オワタ >>289
じゃあ何も問題ないじゃんかw
ロードバイク乗りが全員プロレベルだと思ってるの?
そもそも一般人が街中でロードバイク乗って
どのくらいスピード出るかわかってるの? >>276
ロードバイクが趣味でもない限り詳しいわけないからそりゃあしょうがない >>297
マジで?
一般的に軽車両だから原付に準ずると思うけど 301ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:50:46.65ID:Av8l63ib0
昨日より何秒削れるか 仕事も遊びも通勤も全力でやるタイプ
最近本当にあぶないのは
電動チャリの子どもを前後ろにのせた
マスクママあれはがちで危ない
事故ったら子供死ぬぞとかおもってひやひやするわ
>>298
街中ならスピード落とすけどな
と言うか東京ならスピード出すの無理だろ >>289
免許取り直した方がよさそう
自転車の速度制限はくるまと同じだよ 305ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:51:34.16ID:1XGNaK240
>>255
そっか、高級ロードバイクはベアリングとか
安ママチャリより格段に転がり抵抗が少ないためとか思ってた 306ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:51:39.54ID:6qxOvEgc0
ロードバイクに金かけるならPCX125でも乗って通勤したほうが楽だしムリしないでいいしファミリーバイク特約あるから任意保険もバッチリやしいいのにな
>>297
原付のように特別な規定が無いだけで制限速度は車と一緒のはず >>302
ママチャリも危ない運転多いよな
後方確認しないし >>301
その数秒の為に他人様の命と自分の人生無駄にしちゃったな >>303
自分でも都内だとサイクルコンピュータの結果見ると
平均時速16kmくらいですね。 >>31
90歳の老人が急に飛び出すのは無理だろう
歩行者が先に横断中のところに自転車が突っ込んだとしか思えない 313ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:52:40.89ID:JGSwIGyb0
314ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:52:41.59ID:BBCZfyRj0
自転車保険加入義務になったけど
これって自治体によって違うのか
>>300
ないよ
だから30オーバーで走る事もあるけど
原付が抜き去っていく不具合がよくあるw
134とかR1とかw >>304
そうなんかぁ
そこは交通規制変えるしかないな >>281
場所によっては20キロでも危ないことはあるな
自転車の性能上は時速60キロでも無問題。プロでなくても余裕で出てしまう
もちろん速度が出るのと、実際に出すのは全く別 317ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:53:09.14ID:m/brybaD0
>>305
そもそも軽い
めっちゃ軽い
ママチャリ持てないけどロードは片手で持てる >>311
そんなに出さんなぁ
東京で自転車乗ってるけど
よほど無人や交通量少ない道路でないと 320ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:53:57.88ID:tpbstJhy0
東京人って自転車乗ってるときに、歩道でも猛スピードで人混みに突っ込んで行くよな
埼玉だとそんなことないからカルチャーショック受けたわ
>>309
ママチャリは特に何やらかすかわからないからな
相変わらずスマホ見ながら走るバカも多いし
逆走に信号無視当たり前だし 322ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:54:04.39ID:m/brybaD0
>>300
マウンテンバイクとかでハンドル長すぎて自転車じゃなくなってるのはそっちかもね 323ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:54:09.66ID:zGKpT27K0
おいチャリ
信号守ろうぜ
324ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:54:18.95ID:BBCZfyRj0
こうやって死亡事故しか新聞にのらないけど
電アシの小さい事故すげーあるからな
あいつら歩道でアシスト上限の20キロでつっぱしるから
こんなロードおっさんより怖い。しかも頑丈だし
公道を走れる自転車はギア比を制限してどんなに頑張っても時速10km/hしか出ない様にしたらいいんだよ
>>311
信号多くて停まってる時間長いしゴーストップが頻繁だからね 327ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:54:38.81ID:MjTCT1BA0
>>280
ID:l0yT3o560
俺詳しいんですって顔してID赤くしてるけど一般人ロードバイクがどれくらい出せるかすらわかってない上に会話が明後日の方に飛躍してて話にならねー危ないやつ ロードバイクって50代でも余裕で70k以上出るからな。下り坂なら80k出る
まだクルマで人を引いた事無いけど
引いちゃって死んじゃったって想像すると怖くてスピード出せなくなった
>>306
健康維持の視点。国も社会保険かけたくないから
健康維持目的と都内や大都市部の通勤混雑解消で谷垣さんが総理になれば
自転車道が整備されると期待されてたが本人がロードバイクで転けて… 332ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:55:44.48ID:JGSwIGyb0
いまだに歩道を歩いてたら後ろからチリンチリン鳴らしてくるバカ自転車がいるからな
今まで自転車に甘い対応をしてきた警察にも責任の一端がある
>>305
抵抗そのものはママチャリの低グレードパーツ問題その他諸々の悪条件と異なって
相当に低いのは確かだよ
試乗車でも乗ればびっくりすると思う
ただ結局は自走なんでね坂が楽になるかってそんなわけないのだな
脚力依存 334ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:56:04.46ID:FYljlKUu0
何でそんなにスピード出したがるのだろうか?
ゆっくり走れば安全なのに
>>329
よほど性能のいいやつなら出るな
でも、そんなに出すのはどんぐらい出るんだろうと国道レベルの道でしか試さんわ 336ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:56:09.51ID:E/PcvG630
>>62
自転車自損事故が原因で車椅子になり政界引退 337ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:56:23.03ID:1XGNaK240
しかし日本は自転車道の概念がほとんど無くてこういう事故は必然的に起こるよな
オランダの自転車用インフラ見ると羨ましい
>>316
>時速60キロでも無問題。プロでなくても余裕で出てしまう
出ねえよw 乗ったことないだろw 339ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:56:29.98ID:zGKpT27K0
ストロボみたいなライト付けてんのって馬鹿なの?
340ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:56:44.10ID:726VDp930
市街地なのに、ブラケットではなくバートップを握って走っている奴の多いこと多いこと
ポジションがあってない(或いは筋力不足でフォームを維持出来ない)からなんだろうけど
あれじゃ咄嗟にブレーキをかけられないし、ハンドル操作だって難しい
そういう奴には、街乗りにはクロスを使えと声を大にして言いたい
341ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:56:49.54ID:y5A+sHKY0
いつになったら免許制になるんこれ
342ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:57:01.83ID:zVVw0K/o0
大型バイクもロードも乗るが気がデカくなるんだよなんかw
でも俺は最近、ちとビビってきたよ安全運転してる。
まずな、自動車とトレーラーと喧嘩しても潰されたOUTだ即死を覚悟しろよ!!
中華動画見ろグロ”事故の!!
自転車で轢かれて本人の上半身がピクピクした下半身を探してるグロ動画を、
半分潰されて笑いながら死んでいく様を・・・超ど級のグロ映像だぞ凹むわ。
残念なが自動車の運転していたらわかるだろう? 罪の意識はないし、
痛くない運転手はな。喧嘩しても自動車には勝てないんだよ良い悪い関係ないんだ潰された
らお終いよ。 よく心して二輪乗りなよ。
343ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:57:03.63ID:3x3Jfedv0
>>324
それあるだろな。めっちゃ増加しとるんちゃうか。
ブレーキレバー握れないドロハン乗りと電動で無茶苦茶スピード出してるババアは
マジで見てて恐怖やもん 344ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:57:12.01ID:tpbstJhy0
345ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:57:20.47ID:BBCZfyRj0
欧州みたく自転車専用レーンがもっと出来ればいいんだけど
小さい区道みたいのは15キロ未満で走るよう心掛けないとな
>>16
この事故の原因は分からないが
それは実際経験あるわ
歩行者が居たから減速したらチャリが横からすり抜けようとしたもんだから
チャリブロックして睨みつけてやったから歩行者は無事だったわ >>272
区道って路地も区道だよ、私道と国道以外は全部区道だよ、むしろ路地が区道
歩道の無い道路なら歩行者は何処でも歩くし横切るよ
ソコを 前もよく見ずにかっ飛ばしてたんだろな
前の車に追いついたら無意識に追い越す奴やね、バイクでこの手の事故をおこして芯でニュースになってるやろ 349ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:57:49.34ID:JGSwIGyb0
350ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:58:05.34ID:6qxOvEgc0
>>331
自分の健康維持のために他の人の殺したらダメでね 351ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:58:06.60ID:fiq9u+f40
>>289
軽車両は車両ではあるが原付では無い
標識等あるところでは「車両は」その速度、無いところ(ほぼ無いが)は
規定無しの無制限 352ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:58:09.47ID:/FBojdY60
ロードバイク乗ってるおっさん程無謀な運転多いが運動でハイになってるのか?
通勤で自転車使ってて会社の許可取ってなかったりするとまた面倒そう
>>327
自転車道で一般人なら時速25kmくらいなら軽くで出る。
しっかり走れば瞬時には35kmくらいは出る。
時速30km長時間維持は初心者脱却のボーダーライン。
これでいいですか? 355ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:58:45.64ID:BBCZfyRj0
平地で60キロ出したことないわww
荒サイで45ぐらいが限界だったな
下りは怖いので50超えないよう調整してる
>>340
ブラケットもまあまあ危ないよ
段差でふっ飛ばされる、特に朝や通勤時は色々あるから
ロードの基本は下ハンドル 357ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:59:13.95ID:lP3FDrAK0
> 自転車にはねられて頭を強く打ち
直接の死因は転倒時に頭を強く打ったからなんだよね
歩行者もヘルメットをした方が安全なのかねえ
オレは何もないところで躓くようになってきたので
帽子のような目立たないヘルメットを探し中
>>352
前方見てないからね
公道走る乗り物ではないな >>338
直線ダウンヒルでもない限り無理だわな実際w >>351
制限速度と言うか
車に準ずるってことだから
東京ならどっちみち30か40km制限ばっなだけどな
でも、そこは法改正しないとダメだわ 362ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:59:29.15ID:726VDp930
>>339
点灯ではない点滅は、夜は無灯火扱いになるけど
日中はデイライトフラッシュゆうて、視認性を高める利点はあるでしょ 363ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:59:58.74ID:MjTCT1BA0
>>339
あいつらは前照灯の定義すら理解してないからな 364ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:00:02.72ID:P+MSPjgc0
>>5
歳関係なくロードバイカーってイキりまくりだからな 365ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:00:06.32ID:Sc6gPGhg0
自動車と自転車だったら自転車優先してもらってるから
歩行者に対しても自転車優先だと思ってる
平気でベル鳴らして歩行者どかすの当たり前と思ってる
>>1
教訓
ロードバイク乗りは全員漏れなく例外なく人殺し予備軍のキチガイ 街中で使うならクロスバイクの方がいいよ
クロスバイクはロードの系列じゃなくて
MTBの系列だから小回りが効くジオメトリーになってる
罰則強化された時は検問して厳しく取り締まっていたけどまた緩くなったな
イヤホンしていても傘さしていても全く注意してないし
370ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:00:45.32ID:m/brybaD0
>>354
初心者脱却のボーダーラインは尻が痛いと言わなくなること 371ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:00:57.72ID:BBCZfyRj0
>>354
そういわれてるけどAV30を1時間以上出せる場所が日本じゃ本当に少ない
北海道とかいけばいいんだが もう六十近いんだから都内はゆっくり走らんと
全力疾走したいのなら道東の田舎行けば他に誰もいないぞ
>>339
点滅ライトはバカにされる象徴さ
自転車板でもそこは一緒
>>343
いや・・ほとんどブラケット握ってるんだからすぐブレーキかかるよ
下ハンのやつとかまずみないっしょ >>371
自転車なら北海道より四国の方がスピード出しやすいと思われ チャリンカスめちゃくちゃな走りするもんな
いつ死亡事故起きてもおかしくないし
>>344
出るんだなwフルカーボンの高い奴乗った事有る? >>351
標識等で制限速度が設けられてない道路は60Kmが制限速度ね 381ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:02:23.80ID:orxgaUUm0
都内はロード乗れる環境ではないよ
人口分散しないと無理
382ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:02:31.18ID:NzjQnglF0
>>300
法の不備
制限速度かすには自転車で車速わからないといけない、そのためには車検必要・っm
みたいなの面倒で決めてないだけ
ぶっちゃけ一律上限25でいい >>50
速度域ねえ
フェラーリやベンツに乗って街中100キロで走ってる人と同じだな >>357
昔からyakkayというヘルメットはある
スーツにも合わせられる
頭大きいと全く似合わないが >>359
ちゃんと見えてるものだよ
前傾だから見えないはず・・と思うのは間違い 388ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:03:35.17ID:/un8ZHm+0
チャリカスはほぼ100%の確率で信号無視するからな
赤信号で止まってるやつ見たことない
>>377
視界が狭いと思ってるのポジションがおかしい
イキってハンドル下げすぎ 390ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:03:38.52ID:BBCZfyRj0
>>376
そうなんだw
しまなみぐらいしかいったことないしなぁ >>5
つまり一時的に自転車ツーワイド状態なんだよな
これ車側からしたら凄くウゼーだろ
こういう無神経な奴だから横断歩道に注意するなんてことはしないし
実際にやらかしたと >>381
国道6号とか4号、青梅街道みたいなとこじゃないと無理だな 393ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:04:01.43ID:c4owAI+h0
これただの自転車事故だよね
ロードバイクじゃなくママチャリならママチャリって書かないよね
人が死んでるのに記事を読ませるために面白おかしく書いてるよね
>>183
だとしても実際に事故を起こしてるのは男の方が多いでしょ
大切な子供を乗せてる母親なんて人に当たろうなんて思うわけがないんだから
女性や弱者を蔑視するぶつかりおじさんこそが悪質 395ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:04:13.23ID:tpbstJhy0
ロードバイクを魔法の乗り物だと思ってるやつ多くて草生える
60キロ出るなら車いらんわw
実際は20キロでもきついし、歩道を20キロ以上で走ってるやつなんていねーわw
>>390
北海道出身で半年だけ高松に住んでたけど四国は平坦だからスピード出ちゃう
今は埼玉県に住んでて東京通勤だけど
東京の道でスピード出すのはよほど人が居ない道だけ
それでも交差点で減速するけどな >>339
昼間は点滅させるのがマナー
夜点滅させている奴は逮捕してもいい
もっと凄いのは尾灯を前に付けている馬鹿 >>396
雪道ならMTBにスパイクタイヤ履かせた方がいいよ >>367
曲芸でもするのかい
クイックターンができる速度域なんて歩行速度近辺だよ
それを超えると小回りがどうのこうの意味がなくなるし無理にやればクロスも転倒さ 402ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:05:52.27ID:BBCZfyRj0
ブラケット握りで視界が狭いはないけど
深く下ハン握るとねw
俺はそういうの嫌になって新車購入時にエンデュランスロードをチョイスしたわ
ママチャリにドロハンついてると言われるが首筋がすげー楽になったww
403ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:06:12.28ID:fiq9u+f40
>>380
標識ないところの自動車は規定されてるが軽車両は規定されてないでしょ >>295
通勤費は関係ないよ、会社は一切関わらないだろうし
自転車で事故って殺したなら、業務上過失致死傷罪で逮捕や五年以下の懲役や、ン千万円の補償や
前の自転車が止まっているのを追い越したんだから言い訳は通らないよ、歩行者の過失は認められないから0:10やし >>393
何時だったか軽自動車のおばさんが幼稚園児はねたくらい衝撃的な事故だと思うよ
優先のはずの歩行者を最下層のチャリごときがはねるなんて普通の事故ではない >>401
ジオメトリー的にロードの方が曲がりにくいよ
街中で使うには適していない 407ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:06:49.97ID:21p93Uyd0
>>294
どこでも優先されると勘違いした歩行者ほど迷惑な存在はない ロードバイク乗ったことないけど、きっと50ccバイクのブレーキより弱そう。
バイデンもロードバイクでコケてたし
足が地面に届かないサドルの高さは危ない
410ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:07:13.27ID:NzjQnglF0
先が見えないコーナーでも三ケツ電動ママチャリはハングオンで突っ込んでくる
バクチより危険な運転
>>404
東京は自賠責保険みたいなの入らないとダメ
更に任意保険もザラにある 413ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:08:01.67ID:BBCZfyRj0
>>397
そうなんかー
東京住みだけど平日の都心走る気全くないわ
通勤もチャリでと思ったことあったけどためしに平日早朝走ったらバストラック怖すぎて辞めた
職場新橋だからヒビヤライドに置けたのよね >>387
この前プロの息子のプロかなんかが練習中に路駐のトラックに突っ込んで死んでただろ
こいつだって気付かなかったって記事にあるのに
おまえみたいな自分は正義なロードバイク乗りが嫌われてるんだよ。気付けよ 自転車ってせっかく加速したのをまた止めて一からやり直すの嫌だよな。止まりたくないから危ない運転になるかも
>>368
人口20万人の市でここ10年くらい高校生の二人乗りのチャリくらいしか捕まえてるの見てないわ
もっとしっかり取り締まりしてほしいよ >>395
今の性能の良い自転車なら、ロードバイクで時速60キロは出るぞ
介護老人並に弱っていれば別だが >>409
俺はビビりだから余裕ある爪先立ちくらいの高さにしてるw >>408
ブレーキはそれなりに強いけどちょちょ強くブレーキかけると吹っ飛ぶから結局強くかけらんない >>391
まあこういうのはバカが事故ったってだけの話よw
横断歩道があったら歩行者がいるものと思えってのは当たり前の話だし
横断歩道がなくたって歩行者が渡ってくることは想定しておかないといけない
ママチャリの人だと全然気にしないみたいだけど
ロードだと特に注意するようになるね本当に何が起きてもおかしくないので 421ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:09:02.94ID:4v3zq6WR0
老老事故がふえるよね
>>413
こっちは葛飾だから通勤は余裕
別に国道とか大きい道通らなくても行けるし これバイク乗ってると結構あるんだよ
横断歩道で一時停止したら横から車が追い越してくやつ
後続のアホ運転手にも気を使わないといけない
425ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:09:37.79ID:3x3Jfedv0
>>417
無知すぎるからマジでそんくらいにしといた方がいい。
60キロ出したら神だぞw 427ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:10:20.07ID:pa63tDmm0
こいつ運転免許全部取り消しになるかな
428ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:10:28.56ID:BBCZfyRj0
>>408
ディスクなら普通に強いけど
急ブレーキかけたら飛ぶので視界が悪い所でそんな速度だすなってことだな 429ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:10:50.40ID:4v3zq6WR0
チャリ事故保険入ってるのかな?
>>406
細道でもターンできるから問題ない仕様だね
>>409
バイデンのは足がべったりつくほどサドル下げてたぞw
あれ単なる立ちごけ >>425
多分、俺出せる
出せるだけで出さないけど怖いからw 歩行者信号無視して突っ込んでいく自転車多いからな
車並みに取り締まれよ
433ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:11:52.34ID:BBCZfyRj0
>>423
いいなー
R15ダメだわ
旧湾岸もダメだしw
テレワーク続行で週1~2出社すればいいだけなんで電車でいいやってなってる 夜、公園走ってるんだけど、自転車が物凄いスピードで物凄い光量のLEDライトで目潰ししながら走って来るの本当腹立つ
早急に規制して欲しい
>>414
そいつは見てなかっただけだろうよ
見えなかったら危なくてロードに乗らないよ実際w
試乗車でもいいから乗ってみな普通に見えることが確認できるぞ >>403
そんなわけあるかと思って道交法見直したらマジだったw
自転車が公道を60Km以上で走行することなんて全く想定してない感じだな 437ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:12:20.70ID:7RR8IlBq0
>>50
ちゃんと保険に入っておけよ
お前はどうでもいいけど
ぶつけられた人のために ママチャリよく使うけど
最近は電動アシストに子供乗せた連中が脇道から高速ノールックで飛び出したりで見てて怖い
439ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:12:38.43ID:qQB0bsFC0
あーあ
人殺し
441ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:12:54.65ID:3x3Jfedv0
ピストをプロムナードバーに交換して
ギア比を下げて乗るのが一番いいと思うんだがな
こういう事故見ちゃうとな
軽車両も横断歩道に歩行者がいたら止まってね(´・ω・`)
ちゃんとした金稼いでるプロでも直線時速70~80km出すが、
それはゴール前の200mがせいぜいでスタミナ切れ。
プロの巡航速度は40km前半。
まずこれを理解して話そう。
ちなみに元競輪選手の中野浩一はトラック一周400mあるのに
一周全力で漕げた化け物。
>>433
あっ、自転車好きなら
茨城県にもスピード出しやすいサイクリングロードあるよねとだけw 448ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:13:42.53ID:BBCZfyRj0
レース会場とかなら一瞬時速60km出せるかもしれないけど
CRや一般道なんか間違いなくいやだわw
32c履いてる時点で俺は無理w
449ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:15:04.20ID:1XGNaK240
>>333
電アシ車良いの無いかなと検索してたら、電アシなんかよりロードバイク買え、という話が出てきたからさ
でも考えたら不変の物理法則で坂道厳しいのは当然だわなw 450ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:15:13.56ID:HxU13I6E0
飯塚幸三さん基準は?
>>417
あなたのその発言は一般車は時速180kmでる
危ないって言ってるようなもんだぞ 452ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:15:23.38ID:9PedrSC10
原チャリバイクの法定速度は時速30キロ
何故に自転車も同じにしないか
453ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:15:28.55ID:7RR8IlBq0
>>426
節約じゃないだろ
恐らく高価なロードバイクに乗ってる 454ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:15:34.01ID:BBCZfyRj0
というかママチャリでも任意保険入ってるだろ?
まさか自転車乗ってるのに入ってないアホおるんか?このスレに
456ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:15:49.07ID:dMgcNWpE0
殺るじゃん
>>434
アホみたいに眩しいライトのチャリはイライラするよな >>447
ロードでも起きるよ別にディスクじゃなくても
弱いカンチでさえジャックナイフは起こり得る 459ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:16:12.11ID:3x3Jfedv0
>>431
それで40キロぐらいだな。
自転車の60キロってマジで異次元の数字だから
絶対に出ないって >>454
AUのちょっと高い保険入ってる
弁護士特約あるやつ >>435
俺は違う、俺スゲーw
昔のってたよ。チューブラー全盛の頃だけどな
>>420を読み直してみろよ。おまえみたいな奴ばっかだから嫌われるんだよ。撮り鉄と一緒 人間、経験を積むと動作は緩慢になる、
おばちゃんがトロトロ自転車走らせてるが、ありゃ経験に裏付けられた知恵
昔はあれ見てイライラしてたけど、今ではリスペクトしてる
彼女たちも若い頃は颯爽と漕いでたんだよ
だけどコスト、リスク、ベネフィットを学習する
歩くよりもチャリの方が楽、でもリスクは最小限にするのが得
結果、トロトロ
ノタクタ動作全般も同じ、急いで転ぶよりも安全の方が得
無駄なアクションが減る、速度は落ちる
E=mc2であるから、エネルギーは速度の二乗で増える
腕を振り回した時に机の角にぶつける、このときの衝撃は速度の2乗に比例する
速度倍だと被害倍ではない、2乗なのだ。
これを経験で体得すると、ゆっくりがお得と結論が出る、のんびり
58歳にもなってチャリでぶっ飛ばすとか
なに勉強してきたの?
465ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:16:59.77ID:NzjQnglF0
あたおかなBBAは電動チャリに乗るな
466ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:17:03.62ID:PKz/5aL/0
うちは自動車保険の特約に自転車運転事故含まれてたわ
468ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:17:20.32ID:nr9ezSik0
老害への反撃開始か
胸熱
>>459
一応、レッグプレス220kgでも軽いなぁと思うくらいには筋トレしてるから
出せると思うけどなぁ >>449
楽したいのが目的なら電動しかあり得ないよそりゃあ
ロードバイクは苦行を楽しむ乗り物なんで
趣味になりそうな人でないと無理だと思う本当に 472ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:17:44.08ID:BBCZfyRj0
>>460
ついてるのとついてないのある
自転車でも対物対人億単位のつけてればいいと思うけどね
月500円も出せばあるんだしと思うが入ってないアホ多いんだよなぁ 473ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:17:45.97ID:uuGqD/QP0
58歳なのに免許も持ってないから車も買えず交通ルールわからなかったんだろうな
チャリのタイプはあまり問題じゃないだろ
頻度で行ったら圧倒的にママチャリのガイジ運転の方が多いし
475ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:18:07.37ID:ptpmleae0
今ちょうどロードバイクがあまり減速しないで左から車道横切り対向車線の歩道を走り右折して走ってたけどああいうの本当に危ないな
自転車も免許制にしてルール作りしないとダメかもな
90の婆さんだから死んだ
ロードだから死んだ
どっちの可能性が高いかと言われたら前者やろ
自転車叩きたいだけのやつがここぞとばかりにイキってるけど、人生もう少し有効に使ったほうがいいぞ
477ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:18:14.00ID:3x3Jfedv0
>>457
マジでメクラみたいなメガネのロード乗りだろw
俺も目潰し食らってマジで殺意覚えたわ。 自転車でこれだよ
空飛ぶクルマとか言ってるキチガイどもは
とんでもなく悲惨な事故が続発することをちゃんと分かってんのかね
479ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:18:38.33ID:kVVtFAM20
くっそ狭い道しかないからな
そこをチャリを抜かす速度で走れば事故も起こるわな
480ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:19:05.36ID:BBCZfyRj0
>>461
同じw
ママチャリでひき殺す可能性もあるしな
>>462
義務化されないと入らない時点でな 481ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:19:06.18ID:1XGNaK240
>>390
しまなみ街道うらやましい
むかし転勤で尾道に2年間も住んでたの自転車で通ったの尾道大橋だけ
アホやわ 484ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:20:08.22ID:zX6jEKk30
年寄りがもっともっと年寄りを引いちゃった構図
90歳じゃ転んだらアウトだろうな
共済に+200円/月で、チャリ事故含む損賠付けれるだろ
486ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:20:30.92ID:3x3Jfedv0
>>459
お前のママチャリにメーターつけて
山から下りてきて自転車の60キロがどんなスピードか経験してみたらいいよw
とんでもない勘違いって理解するから 487ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:20:53.07ID:4WBFwmZM0
>>148
小石が落ちまくっているようなところは危険だから走らないだろ
車でもパンクしそうなボコボコ道はアウトドア仕様でもない限り走ろうと思わんだろ ロード乗りは自転車とは別の乗り物意識があって危険極まりない思考を持ち合わせている人が多い
減速しない、止まらない、ビンディング理由に足付かない
国は最低限ビンディングの廃止くらいはしないと
>>467
むしろ運動しなさすぎて体がどんどん動かなくなる人多いから
本当は乗った方がいいんだよね
でも個人的にはこれ以上ロードの人口増えて欲しくないので乗って欲しくはないっていうw
https://i.imgur.com/ZP9agVp.jpeg
左 安彦良和 74歳 一切運動せず
右 高千穂遥 70歳 毎日ロードバイクで40km 推定獲得標高319m
このくらい差が出るんですわ あの極端な前傾姿勢になる構造は規制すべき
ハンドルとサドルの高低差とかで
>>482
どこが?おまえこそアマゾンで中華のタイヤ太いの買ってシッタカしてるだけだろ 493ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:22:43.70ID:BBCZfyRj0
ぶっちゃけ40でもかなりはやいけど60楽勝とかいってるのってやはり?だよなぁw
芦ノ湖からR1で沼津まで降りてくればいいw
簡単に60キロオーバー体験できるw
(; ゚Д゚)朝なら明るい
よほど狭くて見通し悪い道なのか?
つか普通に速度出し過ぎなんだろうけど
「オレって、まだまだ青春」って58歳男が勢い込んでペダルを踏んだらガッシャーン、ってことか
497ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:24:09.28ID:BBCZfyRj0
>>488
ママチャリ乗るから怖くてしゃーない
電アシのキチガイBBAマジ怖い 498ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:24:15.52ID:KHoNBmnJ0
58歳はもう体が鈍くなってるからなぁ
そうじゃないと思っているのは自分だけ
余命投票制度的見地から考えると罪の度合いは如何なものでしょうか?
500ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:24:37.87ID:KHoNBmnJ0
業務上過失致死なのか
501ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:24:40.82ID:dLBYx4SR0
唯一の救いは通勤時間だから保険おりるのか
502ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:24:43.73ID:wjp3oEDf0
JKかJDが老人轢き殺す事故もあったと思うけど学生は保険入ってないだろな
>>471
ロードバイク乗りって心肺機能や体を鍛える為にやってるなら
高価で軽量なロードより安くて重たい自転車の方が効果ありそうな気がするんだが >>493
俺全力でこいでも平地で60km絶対に出せないw 交通規制されてるって勘違いしてんの多い、ランニングしてる奴も
506ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:24:56.32ID:AqK0kl8T0
90歳ならジョギングしてる奴とぶつかっても死にそうだな
>>486
ダウンヒルで60km近くまで行くと死がちらつくしな・・w
初心者は平地で40km/hすら難しいだろうし >>495
横断歩道で歩行者いて停止してその横追い抜いていくアホがいるでしょ
それと同じで,歩行者いるから減速してたチャリを追い抜いて轢いたんでしょ 510ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:25:52.14ID:KHoNBmnJ0
車運転してるとほんと邪魔なコバエだわこいつら
追い越しながら「ダンプに轢かれて死ね!」っていつも思う
>>49
うちの親父もチャリにぶつけられたけど治療費とかはバックレられた。全知2週間位のケガしてたけど。罪状は問える。 前後にガキ載せるママチャリの方が怖い希ガス
あれよく許されるよな
>>492
俺はメリダのスクル8000
25cだよ 516ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:26:35.41ID:9PedrSC10
若い頃、自転車のロードレースをよくやっていたが、脚力と腕力がある人には時速60キロはそんな難しいスピードでは無い。
そこまで力が無い人間でも、時速60キロで走っている自動車の後ろに張り付いて走れば、ロード仕様ならばあっさり出る。
ただ、自転車も車両だから交通法規を守れと行っても、ロードに限らず通学する学生やママチャリに乗っているおばさんでさえ未だに守らない。
ママチャリ乗ってた女子学生が歩行者を轢き殺した事件もあったしね。
しっかりと取り締まらないから、チャリの無法は無くならない。
517ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:26:41.75ID:KHoNBmnJ0
わざわざぶつかりに行くなよ
58歳でチャリンコとか体が付いてきてないんだから無理すんなよ
しかも事故おこして任意保険入ってるか?
>>516
ただ、出すか?って言われたら絶対出さないスピードだけどねw 520ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:27:16.92ID:BBCZfyRj0
>>503
そうだよ。
だから鍛える時は鉄下駄ホイールでタイヤも安くて重いのにする
プロと俺が対戦したらプロがママチャリでも普通に俺惨敗なぐらいあの人達凄いw 521ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:27:21.78ID:KHoNBmnJ0
吸い寄せられたんだろうか
下手な奴ってそうだよな
>>495
前の自転車で死角になったか単なる不注意かどっちもかもしんないw
コロちゃんも轟天号乗るときは気をつけるんだよ!! 523ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:28:00.73ID:KHoNBmnJ0
58歳だもんなぁ
524ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:28:18.78ID:9rnGaEVY0
結局追い越しかける時に歩道から人来る想定が無いから
意識の外側からいきなり人がってなってるだけだわ
都内走るなら常に人がいると警戒してないとキツい
それできない奴は遅かれ早かれ事故る
>>516
瞬時には出せる脚力はありそうですがそれを維持できないでしょ?
こんなレースのゴール前でもない場面で60km出せます。っていうのは
一般車が時速180km出せますって言ってるのと一緒だよ。 526ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:29:24.55ID:BBCZfyRj0
というか十字路?で前のチャリ追い抜くとかアホ
だからこの58がアホw
通勤で乗ってたのなら保険完備してるだろうし、救急車すぐ呼んでる?から交通刑務所にすらいかないで終わりだと思うわ
>>503
ロードバイク乗りっていろんな方向性あるけど
重い自転車の方がいいとか言う人いないんじゃない
グラベルが重いのは機能性の観点から重くなるの仕方ないんであって
重くしたくて重くしてるわけでもないしさ
軽量ホイールに変えてやれば坂も楽になるのすぐにわかるしさ
ロードバイクで軽さは絶対正義よ 528ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:29:47.04ID:rbQv0kBc0
ロードは調子こいて飛ばしたくなるからやめとけよ
>>509
(; ゚Д゚)いるね~
俺はランドナーでちんたら走ってるからよく抜かされるけど
よく私服ロードや私服クロスに抜かされるよ
こっちは赤信号で止まってるのに ロードのジジイって信号すら守らんもの
歩行者のババアなんて優先させるはずがない
ほんと金ばっかかけてる割に賤しい趣味
532ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:30:37.53ID:ob6oVWqU0
こないだチャリで歩道走ってる爺さんが斜め後ろの走ってる車にぶつかりに行く形で車道に走路変更してぶつかってたから怖かったわ
その後ろから見てても爺さんが悪いのにキレてたし
533ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:31:00.57ID:BBCZfyRj0
信号無視なんて電アシBBAのが多い印象がw
絶対数が違うけど信号無視キチは多い
>>522
(; ゚Д゚)ありがとうございます!
学ランと下駄で高速道路は走りません! 536ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:31:57.44ID:cwVtXD6n0
賠償責任保険に入ってない奴はすぐに入れ
クレカのオプション保険等だと手続きが簡単で安い
一ヶ月150円程度で最高1億円の保険に入れる
車の任意保険に加入している人は任意保険のオプションを付けるのもアリ
昨日、雨の中、ノーヘルの若い兄ちゃんが格好つけて原付きをぶっ飛ばしていったけど、100均の駐車場に左折して入ろうとしたとき、濡れた路面で滑ったか車道と歩道の段差で滑ったか知らんが、一人で大転倒していたな
すぐ後ろを車が走っていたら轢かれていたな
538ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:32:05.14ID:5lkG0xqX0
>>533
個人的には通学中の学生が多い気がする
基本免許ないから車を信頼しすぎて怖い 539ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:32:17.26ID:MjTCT1BA0
>>511
いつも車抜かさず後ろで待ってるけどその真横に幅寄せしてくる車ばっかだよね 541ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:33:13.01ID:O4yiUvZ30
>>1
ついに起きたか
あいつら信号無視するから危ねえんだよ >>535
あと部員を9人乗せてもダメだから
そこの自転車止まりなさい! 止まったら漕ぎ出しがしんどい
それならエンジン付いてるバイク乗れよって話だわな
544ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:34:13.69ID:O4yiUvZ30
545ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:34:21.91ID:a5zdEUYQ0
こいつらほんと危ないよ
かなりのスピードで道路の左脇走っててアホかよ
>>543
信号前にギアを下げることを知らんのだと思う。
ロングライドする場合はそれをやるだけで随分と疲労が軽減されるんだが。 ママチャリしかなければ絶対自転車通勤なんてしないだろうに。ファッションなんだよね
550ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:35:40.18ID:BBCZfyRj0
>>538
地域によるかもだけど
東京は無茶なの少ない気がする
無茶は前後ろにガキ乗せたキチガイが多いかな
あとバカな逆走 552ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:35:44.82ID:m/brybaD0
>>535
有無を言わさず突破したからってそこは下道じゃないぞ 554ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:35:55.05ID:2bq49xR60
なんで名前でないの?
555ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:36:01.26ID:rbQv0kBc0
>>533
チャリは平気で信号無視するという前提で動かないと危なすぎるんだよな
ほんとどうにかして 556ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:36:03.97ID:TIhEJr3s0
ロードはブレーキ効かないのは事実
だけどシマノのアルテグラのブレーキはよく効くよ
アルテグラのブレーキに取り替えるのをすすめる
557ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:36:06.48ID:ZTJk7qAX0
トライアスロンやってます♪
っていうジジイが知り合いに居るけどすんごい自己中
そのうちこういう事故起こすと思う
558ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:36:16.12ID:5lkG0xqX0
99%の一般人はロードの違法走行を危険だと感じてるが
1%のロード自転車乗りはママチャリガー、電動ガーだもんな、世間を見えてない
560ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:36:52.36ID:LIkan4mM0
>>16
車もそういうの多いな
信号機なしの歩道とか >>547
2、3枚落とせばいいだけだもんね
すぐに身に付くとは思うけども 562ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:37:16.84ID:726VDp930
>>539
おれも信号待ちの車両は抜かずに後ろにつくが
そのおれに横付けしてくるクルマは多いな
あと、オートバイとママチャリがすり抜けするのは頻繁に見る >>559
いや、通行人にあたるのはあれだけど
ママチャリもなかなか無法者多いってだけだぞ 通勤手段として自転車を会社が認めていたら会社にも責任を取らせられるな
565ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:37:48.58ID:pLPhdYhB0
わざわざロードバイクを持ち出すトコに悪意を感じる
566ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:37:55.96ID:BBCZfyRj0
>>556
今さらアルテグラに乗り換えるならディスクブレーキ買う方がいいけど
去年から今年にかけて大幅値上げしたから105すら高くなったしな・・・ >>558
長時間乗ってるとギア下げるのも面倒になるんだよ。
だから面倒で信号無視ってのは理解はするが違反ですわなって思う。 >>542
(; ゚Д゚)現実的な話し、クロモリだから3人乗った時点でフレーム歪んで走らなそうw
>>552
(; ゚Д゚)一度、県道から誤って高速に入りそうになったときがあった
料金所が見えて「いかん!お金取られちゃう!」と思って速攻Uターンして戻った
不慣れな道は危ない 569ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:38:17.38ID:hWX28tgO0
23区なんて飛ばすなよ、車と同じでとろとろ走ってきた後続に信号で追いつかれるんだから。何やってたって電車と同じ時間で着けるのは常識だろーに
>>556
シマノってリールの他にもアルテグラって名前使ってんのかw 571ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:38:43.22ID:TIhEJr3s0
自転車ツーキニストを流行らせた疋田って自転車業界のドンがいるけど
そいつがロード乗って車道をかっ飛ばすことが正しいとか広めたんだよ
歩道をトロトロ走るな車道を高速で走れって
こんなのがトップにいるんだから自転車事故も減らないな
572ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:38:48.35ID:Gs3fCTbn0
ドロップハンドルとエレキは不良の象徴
573ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:38:50.33ID:ftsAx4ou0
徘徊老人の回避難易度高すぎ問題
精密誘導弾かよってレベルで近付いてくる
シアーハートアタック
この記事だけじゃどっちが悪いか分からんからロードバイクを悪者にするのはやめた方がいいと思うよ
下手したら侮辱罪になるから
>>556
んー言うほど下位グレードのキャリパーが効かないかってそんなことはなかったけど
まあアルテグラと105じゃたいして値段変わんないしね
アルテグラにしとこってなる 576ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:39:35.52ID:BBCZfyRj0
ママチャリ電アシの危険性を知らないアホは田舎住みwww
特に電アシマジでやばい1車線道路で平気で逆走してプチ渋滞起こすから
>>533
電動ババアは信号無視より路地から車道に飛び出してくるのが多い
あとは左側走ってるのに後ろ確認しないで右折 578ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:39:38.39ID:NaNfD9IW0
通勤で交通量の多い道をチョイスしてる人は死んでいいと思う
邪魔すぎ危なすぎ
579ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:39:42.04ID:MjTCT1BA0
>>545
そうだよなー、自転車は第一車線のどこ走ってもいいのにな
右折手前で真ん中寄ったりするとすぐクラクションならしていきるし自転車通行可でない歩道や路側帯走れとか違反を強要してくるし免許持ってるのか怪しい車ばっかだもんなー 580ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:39:52.88ID:3x3Jfedv0
>>559
っていうかもうそんなロードバイク乗ってるやついねーだろ。
ドロハン握れてない通学中の高校生の方がよっぽど危ねぇやつ多いと思うけどな。 581ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:39:57.61ID:1XGNaK240
>>228
足腰弱くなった親父に電アシ自転車買ってやろうと思ったが
ペダルに足乗せるだけで初速が速すぎたり、巡航速度も自然と上がる
超雑な性格の半ボケ老人にはむしろ危ないと思ってた止めたわw >>570
>シマノってリールの他にもアルテグラって名前使ってんのかw
ロゴは違うけどネーミングは一緒だぞw 秒速4m(15km/h)
と
秒速8m
質量60kgだとして運動エネルギー計算すると
480ジュール
1920ジュール
速度倍ならエネルギー倍ではなく4倍
事故ったときにはこのエネルギーがそのままかかる
つまり被害程度は4倍になる
10キロを通勤で走るとして
40分か20分かの差しかない
ゆっくり走って20分早く家出たほうが利口や
585ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:40:45.91ID:9PedrSC10
>>525
平地でスピードに乗ると、レースをやっている人ならばそれなりに維持できるよ。
また、追い風などあったら尚更だ。
疲れたら車の後ろに付けば楽に走れる。
若いロード乗りの中には、スピードの快楽に飲まれてしまい、周りが見えなくなったり、緊急時にコントロール出来なくなる奴も居る。
ただ大事なのは、スピードでは無い。
40キロでも30キロでも、歩行者にぶつかって転ばした場合、大怪我させたり死なせてしまう事もある。
小学生が年寄りに自転車でぶつかり、9000万円だかの賠償責任を負ったケースもある。
今回はロードだが、ロードだのママチャリだの電動だね関係なく、法律と節度とモラルを守って走る事が、自転車を乗る者の義務だと思うよ。 586ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:40:55.00ID:1RgfsH110
yahooとかクレカとか共済とかでもチャリンコ保険あるんだから入っとけよ、都民は。義務だぞ
重心変えての急ブレーキができない、スタンディングスティルができないようなのが
ロードに乗っちゃダメだって
ロードバイク乗りってキモイよね
不潔なおっさん達がスパッツみたいな生地のショートパンツで半分露出じみたカッコしてんだもん
もはや変質者だろあれ
>>582
じゃあ最高級自転車にはステラと名付けてるとかw 590ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:41:18.28ID:TIhEJr3s0
いや今のシマノって105以下のグレード
恐ろしいくらい手抜き品質になってるぞ
アルテグラ以上でないと危険だよ
591ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:41:30.31ID:5lkG0xqX0
>>567
ギア変えるのに疲れるって…
手が?ロングライドやってるけどそんな事ないよ
行けると思ったら間に合わなくてギア変えれなかった方が俺は多い 592ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:41:32.17ID:Gs3fCTbn0
>>536
踏み倒すから入らなくてもオーケー
と言う奴が多い >>571
今の道交法だと自転車は車道が基本。
どうしても道路の問題なので歩道を走らなければいけない場合は
時速15km以下で走らないといけない。
だからその人の言うことは間違えじゃない。 594ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:41:45.09ID:OksHYN6S0
おい警察はもっとチャリを取り締まれよ
ふつうに歩道走ってるしロードバイク型なんて速度出しすぎだろ
あれが許されるなら歩道の電動自転車の通行を可能にしろ
車ビュンビュン走ってる路肩で電動キックボード乗ったことあんのかよ
自殺行為だぞw
596ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:41:57.27ID:MjTCT1BA0
>>570
釣具はよくわかんないんだけど
シマノのコンポグレードはこんな感じ
DURA-ACE(最上位)
ULTEGRA
105
― 壁 ―
Tiagra
SORA
Claris
― 壁 ―
Tourney 599ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:42:51.25ID:n4TkrHho0
>>47
非正規なら派遣社員っていちいち報道するのが我が国だから大丈夫 600ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:42:55.91ID:BBCZfyRj0
電動キックボード以前山手通りで車道走ってるの見たが
自殺行為だよなw
こいつら信号赤のときにかなり手前から減速するから電動のこっちはイライラするわ
とりあえず抜いて信号の前に止まって走り出したら追い越してくる
また赤ならゆっくりと走り出してケツ振り出すから蹴ってやろうかと思ったわ
>>531
掛けた金でマウントしあってるだけだもん
くだらないから原2に買い替えて運動は帰宅後のジョギングに変えたら金貯まるようになったわ 605ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:43:38.01ID:n4TkrHho0
運転免許とかない分、ほんとチャリは危険
特に中高生
親はしっかり言っとかないと家族離散になる
606ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:44:02.53ID:MjTCT1BA0
>>594
二段階右折じゃなくてT字路とかで直線から右に曲がるならどうやっても真ん中通るだろ 607ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:44:15.61ID:n4TkrHho0
>>603
なにこの短気
事件になる前にクリニックにかかれ 交通弱者を逆手に取って我が物顔で渋滞を巻き起こすクセに信号は平気で無視していくチャリンカス
>>585
あなたの発言を見ると乗りなれてるのはわかるけれど
ここに来る人の一般人のイメージで語られてるのを見て60km出せますって言うのは
勘違いさせることですよ。自分も結構乗ってますが60kmなんて出せません。 611ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:44:35.78ID:zf6HD+gk0
>逮捕
逮捕厨w
613ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:45:33.36ID:OksHYN6S0
>>590
なんでそう思うの
5800/6800のRDとFDなんて違いがどこにあんのってレベルだったけど
R7000/R8000で劇的に変わったじゃないw >>597
(; ゚Д゚)俺のは約10年前のティアグラ >>1
気づかんでも横断歩道では減速するのがロード乗りの鉄則 >>573
俊敏な動きをするわけでもなし
近づかなければいいだけでは? 620ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:46:27.76ID:0fb0OhQP0
コケたら死ぬか大怪我必至なのにっていつも思う。
職場にもいたけど一回コケて肉が見えるほど擦りむいてから乗らなくなったらしい。
自転車が悪いってんじゃないんだよなあ。
車道を生身の人間が30km以上で走行するって自殺行為。
歩道をゆっくり無理なく行けば便利な道具なのになあと。
横断歩道なの?
横断歩道じゃなきゃ車両の直前横断は禁止されてるから、お婆さんにも過失付くね
622ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:46:40.39ID:TIhEJr3s0
90歳で自力歩行できてたのにバカな自転車乗りのせいで人生終わらせられ
気の毒としか言いようがないわ
おれも自転車乗りだけどバカが多いことは認めるよ
ロードは下向いて乗るからな~
何も見えてない時も絶対あると思うわ
>>616
必須なんだが巻き込まれて死にそうになった件警察に相談したら、安全のために右折する分には問題ないと言われて以来右折してる
※T字路限定
まあ、今でもそこに直進できるような自転車通行帯を作れと要望し続けてるけどね >>609
俺も平地60km/hは無理ですわ
断言する 田舎住みなんだけど休日に幹線道路走ってるロードバイクの多いこと
これがみんなオッサンとジジイ、若者がまったくいない
どうしたんだ若者
>>489
そういうヤツでも自動車の免許はだいたい持ってる 629ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:48:38.85ID:5lkG0xqX0
>>609
運転しない人って車を信頼しすぎなんだよね 630ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:48:40.52ID:BBCZfyRj0
>>620
自転車はまだ速度出さないから悲惨な単独事故少ないけど
バイクはマジ悲惨だぞ >>615
コロちゃんはそれでいいのだ
そして轟天号イベントにまた出るんだよ! 平地60km/hは瞬間なら出せるがせいぜい持って1分だな
Avは35km/hくらいだ頑張っても40km/hはそれほど長い時間維持できない
>>624
後続車がいての右折は安全じゃないって・・・
そういうのは誰もいないところだけにしとけ 637ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:49:46.15ID:BBCZfyRj0
>>627
東京だと若い人も多いよ
ただグレード高いのを若い人が買える人少ない 639ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:49:58.76ID:TIhEJr3s0
車道走るロードとか免許証制度にした方がいいな
無免許で原付みたいな速度で走るとかおかしいよ
ロードバイクの分際で歩道を爆走しているド素人ローディーは、ロードバイク界の恥晒しだと知るがいい
642ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:50:52.85ID:dCDLtJ1z0
>>5
58のジジイがロードバイクとか。アホすぎる >>606
君は低学歴かい?
T字路じゃなく丁字路な 644ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:51:28.84ID:BBCZfyRj0
ロード乗りで免許持ってないのおるんか?w
ロードを目の敵にする前に自転車を免許制にしてほしいわw
電アシBBA高確率で免許持ってねーだろw
持ってたら3車線道路を逆走とかしねー
>>639
ロード乗りで免許制にしていいよって言う人は多いのさ
自転車板でも忘れた頃に議論になるけども
ただねこないだのアイリス事件で免許あってもこれじゃ意味ないなってなったよねw
くるまの違反もまたすごいからなー >>631
(; ゚Д゚)また出たいですね~w
あ~るが乗ってたのって何がモデルなんだろ
80年代だから、フジとかそのあたりなのかな 649ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:52:46.02ID:5lkG0xqX0
>>637
東京、自転車多くて怖い
たまに車で行くけどウーバーがマジで怖い
これに電動キックボードが参戦してくると思うと恐ろしいわ 650ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:52:55.11ID:9rnGaEVY0
>>639
しかも自分で漕ぐ分,原付より技術や体力差で不安定多数
30キロ以上出すなら免許必須だと思うわ 653ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:54:47.00ID:zf6HD+gk0
任意同行
↓
任意取調
↓
退去
↓
翌日出頭
↓
実況見分(もしくは令状とって現場検証)
↓
任意取調 ←←←今ココ!
↓
退去
↓
後日書類送検
↓
検察出頭
↓
任意取調
↓
退去
↓
後日在宅で略式起訴
↓
有罪(1万~100万の罰金刑)
>>646
ブリジストンのロードマンらしいけど
もう手に入らないねあれ 656ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:56:14.93ID:qQrg2DhM0
勾配35度の登り坂を電動アシスト自転車で
大学のロードバイク乗り集団をぶち抜いたら
そいつらあまりにもショックを受けて
後日、数名辞めていったって話聞いて
悪いことしちゃったなってその時思ったよ
658ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:56:50.14ID:1+BJuQKF0
対人保険は無いだろうから自腹で賠償かよ?
659ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:56:54.24ID:aoSenAys0
歩道はしるなボケ
660ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:57:05.00ID:TIhEJr3s0
例えば道路の地下に自転車専用道路掘るとかどうだろ?
棲みわけできるし公共事業も発注できるから
経済効果もあるだろ
>>651
(; ゚Д゚)オブジイヤーじゃないの? >>637
貧困国とかプロのロード選手が少ない理由って言われてるわな。
自転車本体とパーツが高額だからユーザの間口が狭い。 664ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:58:15.84ID:9PedrSC10
>>609
レスするならば、きちんと読んでからしてくれ。
60キロは、それなりに力のある人や風なでの条件によってはロードバイクならば決して不可能ではないと言ってるだけで、
誰でも簡単にどんなチャリでも出せるとは一言も言ってないが?また、出しても良いとも言って無い。
大事な事は、仮に出せる人でもそれに溺れず、周囲の状況によって抑制する判断を持って乗る必要があるという事。
また、スピードだけの問題ではないと書いたはずだが。
何故にそんなに60キロにこだわるのか分からないが、チャリと歩行者の事故はスピード以外の理由による人身事故の方が圧倒的に多いと思うよ。 >>658
くるまもあるなら自転車乗っててもカバーされるし
持ってない人でも賃貸だったら火災保険に特約でくっついてるから
それ使えばいいんだよ 667ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:59:01.19ID:JJVmBxMk0
奴等下向いて運転してるからなぁ
ハンドル中央にスマホ付けて操作しながら猛スピードで走ってる奴いるから怖いわ
今回の状況はわからんが、年寄は肩が触れて転倒するだけで死亡事故になる可能性が高いから注意な。
670ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:59:33.44ID:A3NN9W/s0
671ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 11:59:52.55ID:zFutd4fA0
672ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:00:09.83ID:TIhEJr3s0
寝そべって運転するリカンベントなら視野が広くて安全かもな
>>644
一応、恥ずかしながら
普通免許もってる >>654
(; ゚Д゚)ブリヂストンでしたか!
つか1999年まで生産続けてたのね >>656
将棋なんかもAIに人間はゴミ雑魚なのに天才とか言って喜んでる馬鹿もいる人それぞれじゃね 678ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:00:54.17ID:JO9bI/pV0
自転車保険に入ってるかな
679ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:00:57.72ID:++fudA2X0
ロードバイクは前傾きついから頭下がるよ。止まってる車にぶつかって死ぬ事故結構ある
あと公道でビンディングもガチ勢以外ほんとやめた方が良い
過失致死って言うか車両が信号無視して殺したワケ
だから危険運転致死傷罪になるね
681ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:01:15.95ID:MjTCT1BA0
>>643
聞きかじりの丁字路で知識披露してるつもり?
知能低すぎんか >>664
ですから。一般にそこらに走ってる車でも根性があれば時速180km出せます
って言ってるのと変わらんって言いましたが。
公道で車でそんな速度出していいんですか?そういうことは言ってないよ。
車乗ってる人はもちろん多いからこれがオーバーな表現なのはわかってるけど
ここに集まってる一般人の知識見てみれば60km出せますって言うのは虚構の話です。 チャリは使うけど1番怖いのはご老人
目に入ったら思いっきり距離を取る
老人は転ぶと簡単に骨折するし、頭打ったら亡くなってしまう
686ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:03:05.03ID:6qxOvEgc0
その交差点から一通になることに気がつかないババァと一通方向だけ見て信号無視したチャリの事故を最近見たけどどっちも乗り手しだいだな
ただその交差点は何度も走ってる俺でもわかりにくいからババァには同情の余地あり
>>669
人差し指でツンツンしただけでも転倒しそうなフワフワした老人がいるよな
マジでそういう人達の横を歩くだけでも怖い
風圧で転倒しそうだから 689ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:03:46.68ID:p/3rDLBY0
ママチャリも極めてないのにロードバイクなんて乗るからこうなる。
前にいた自転車が減速したのにもかかわらず自らも減速することなく逆にスピードを上げて追い越ししたんだろ
横断歩道の前とかでも止まることなく突っ切るようなやつだしな
ブロンプトンでママチャリに抜かれながらチンタラ走るのが一番だわ
692ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:04:17.17ID:xcazM9750
区道を歩いて横断
これ
>>389
空気抵抗受けないように前傾姿勢で顎だけ上げていれば体力のないおっさんなんか特に疲れてだんだん俯いてくる >>636
ドライバー側の意見だとT字路を左折するときに自転車が右折することを予見できないんだと思う。
なので轢かれかけて死にそうになった
どっちが危険かの判断
右折レーンにいて右折する分にはドライバーの目が問題なければ事故になりえない
警察もそういってたよ 何でロードバイクはあんなにスピード出してるの?
自転車に免許がないから?
ローディって
「減速すると再加速が大変だろ!😡」
っていう心理が強いからブレーキかけたがらないのよね…
で、事故を起こすと
俺も昔乗ってたけど、高い塀で囲まれた工場の裏口から急に
車が出てきて、ぶつかりそうになってから電アシに変えたわ
(その時は、急ブレーキかけてジャックナイフして、俺が派手に転んで
右手と右足を大きく擦りむいただけで済んで良かったが…)
もう20年近く前になるが
歩道を自転車で走っていたらわき道から3歳児くらいの子供がはしって飛び出してきた
たいしてスピード出てなかったから手で子供を抑えてぶつからないように抑えたけれど
ロードで20kmも出していたら殺していたかもしれないと今でも思うわ
>>679
ビンディングじゃないと逆に危ないのさ転倒リスクがある
フラペだとケイデンスによっては踏み外しがあるから
踏み外しがやばいからトゥークリップとかストラップとか昔はやってたようだけど
ビンディングある以上完全に不要な代物だねw
バイデンはなぜかクリップ仕様で立ちごけしてたけどw >>221
ママは歩道走るから
アシストが気持ちよく効く18km/hくらいでも出したらいかん細い人のいる歩道でも速度を落とさんからな >>697
なんで車はあんなにスピード出してるの?
って言う問いと変わらん… 今どき百均でいくらでもLEDライト売ってるのに夜ライトつけてない自転車が歩道や散歩道走ってくるとイラッとするわ
あいつら百円のライトすら買えんの?
>>701
ん?自転車保険を入れるってこと?
そりゃもちろん自由さ 709ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:07:48.21ID:cFobArCS0
前傾だから前見えんやろ
視野狭すぎ
ロードバイクって、普段は「俺は車両だ」と車道をトロトロ走るけど、前が詰まったりすり抜け出来ないと躊躇いなく歩道を走り出すよね
711ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:08:06.95ID:1r0x9g9s0
>>14
少なくともロードバイクとかスポーツ系は免許なり高度な講習なりを義務化した方がいいと思うよ 7126942022/06/22(水) 12:08:09.05ID:LZO9tl5g0
すまん間違えた
×T字路を左折するときに自転車が右折すること
左折レーンから直進することを予見できないが正解
90歳の人が道路には走ってとびださない、全然前を見ていないと言うことだ
やっちまったなあ
通勤だと急いじゃうから駄目なんだよ
日本車は、自転車からも追い抜かれるようになったか
そりゃ、世界でも売れなくなるわ
つか自転車いい加減免許制にしろよ
今朝もスマホのながら運転してる奴いたし無灯火とか逆走馬鹿が多過ぎ
タバコ吸いながら乗ってる奴とか死刑でいいだろ
横断歩道を歩行者渡ろうとしてても突っ込んでくるし標識も信号も知らないようなのに運転させんな
>>709
ちゃんと見えるよ
ただスピードが出すぎてれば急には止まれないだけ >>702
自分は街中で走るならビンディングも否定派だな。
もちろんツーリングなどでロードにビンディングつけるのはアリだと思うけど。
街中ではそこまでケイデンスあげないし踏み外しもしたことないから
通勤などの目的でビンディングってのがいまいち理解できない。 >>706
そんなに車がスピード出してるかな?
仮に出していたとしても免許の処分っていうペナルティがあるけど自転車には無いよね?
同じじゃ無いと思う ロードバイクってイキって飛ばしてるよな
あれマジで危ない
人のいなさそうな郊外で走るならいいけど、普通の通勤とかでぶっ飛ばしてもんな
そりゃいつかこうなるよ
>>711
それ以前にドライバーが道路交通法を遵守する方が先
基本的にドライバーが道路交通法を無視しているのが一番の問題 他人に怪我させたことはないけど自分も昔は自転車の乗り方マナー悪かった
反省している
726ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:10:47.45ID:m/brybaD0
ロードバイクはSTIがゴミすぎるよな
タダでさえキャリパーブレーキの効きがゴミなのにブレーキレバー指チョン掛けなんて話にならない
あれはディスクブレーキじゃないと駄目だよ
ロードバイクでチンタラ走ってるくせにママチャリで追い抜いたら追い抜き返してくるやつ何なの?
こっちはレースしてるつもりなんかないんですけど
奮発して30万くらいのロードバイク買ったけどブレーキ利かず事故ってから部屋の置物になってる
>>719
一般人が乗るロードのスピードをずっとここで話してるので
お時間があれば最初から見てください。 732ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:11:33.52ID:x+icMW/t0
ロードバイクに乗ってるやつには同情の気持ちは全くないな
被害者には気の毒だが実に清々しいニュースだ
補償で苦しんでもらいたい
733ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:11:35.70ID:6qxOvEgc0
自転車も免許とナンバーと自賠責と税金は強制でその分走りやすいように道路整備するなら雇用も生まれてよいのでは
735ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:12:13.95ID:1r0x9g9s0
自転車を三種に分類して免許必要なのと講習義務なのと販売店の説明だけで良いものに区別したら良いと思うんだけどどう?
>>728
ロードは加速が遅いけれど
加速した後は早くなるだけじゃね >>726
まあ相手に認識してもらうためのライトだし >>709
タイヤ固くて細いから、マンホールや段差にメッチャ弱いし
そういうのでコケる事も多々あるから、ロードも前はちゃんと
見ていると思う
でも、ブレーキかけたがらないし、急ブレーキかけると
ジャックナイフするんで、急には止まれない事が多い 勘違いしている奴が多いが自動車と自転車の事故の場合、自動車が違反しているケースがほとんど。
※自転車も違反している場合も多いかもしれんが自動車が違反してないことはほぼない
742ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:12:54.25ID:AqK0kl8T0
>>725
業務上を仕事中と勘違いしてる奴多いよなw 横断者が居る信号のない横断歩道で
手信号して停止しても後続車が右から追い越してくな
744ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:13:15.69ID:726VDp930
>>700
自転車に乗りながら
3才児を手で抑えるって難しくないか?
手が届かないような気がする >>730
30万円くらいだとブレーキは105かな。
まだ乗る気があるのならアルテグラ以上に変えてみればいいと思うよ。 >>736
違うぞ
誰も追い抜いかなければ延々チンタラ走ってるぞ 748ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:13:49.73ID:zwOymmNL0
58でこれからって時にやっちまったなw
継続は力なりでジョギングなど年でも体力はすげえんだよ
何も運動やってない若いのよりは持久力ある
たーだ自転車の場合柔軟運動やったり周囲に気配る方のトレーニングをしてない感じの人が多い
U字カーブで先を見ることをやってる自転車乗りほんと少ない
真正面向いてるだけ
>>746
どっちにしろ下ハンで指四本全力で使わないとならないくそみたいな効きは変わらないよ >>699
反射と動体視力だよな。でも老いてから乗り始めると気付かずに、オレは違う、オレは大丈夫になる
>>695
それ。それをずっと言ってたらドロップハンドル=ロードバイクではないとかいう頓珍漢なことを言い出すのが
ロード乗ってる奴ら。で、マウント取り出して、オレは違うとか言い出す
こういうのがこいつみたいに歳くってこんなの乗って事故を起こす。谷垣みたいに自損でどうぞ >>747
そんなやつがいるのか
おれは見たことない >>726
自転車のライトは道を照らすものじゃないぞ?
歩行者や車などに自分が来てることをわからせるものだからw >>739
もしおまえの婆ちゃんだったら喜ぶのか? >>747
ちなみにロードだと20~25kmくらいで走るのが一番楽だよ >>753
それで多摩川サイクリングロードの夜でも走ったら死ぬぞ >>718
三ヶ島なんかを使えば踏み外しのリスクは減るだろうけど
そうじゃなかった時はたまに踏み外しは起きてたな
事故る前にビンディングに変えた
フラペが安全なのは停止時くらいのものなんで
ビンディングが特別危険ってことはないと思うけどね
転倒なり吹っ飛んだら外れるんだしさ >>752
俺はママチャリより加速に時間のかかるロードなんかみたことないけどな >>755
ロードバイクでその速度だと惰性走行でペダルの上に体重乗せてる状態で逆に疲れる >>710
自動車だって自転車のすり抜けウザい
(自転車にすり抜けという行為は無い)
っていう割に交差点の右折車を車道外側線左側や
歩道まで使ってすり抜けようとするよね?ダブスタすぎるよ >>728
加速し始めると、巡航速度が違い過ぎるんで、どうしても
ママチャリを抜かしてしまう事が多い
クロスでもロードでも電アシでも、狭い道で前にママチャリが
居ると、どうしようか悩む事がある
ママチャリに速度合わせて走るのが逆に難しいから >>759
ギアをおもくしていると加速が遅くなるよ 爺婆は横断歩道渡らんからな、そこまで行くのがしんどいらしいw
記事からは横断歩道を使っていなかったようだが、近くに横断歩道があるんじゃないのか?
横断歩道を使っていれば死なずに済んだかもしれない
>>656
35度は嘘くさい
スキー場で35度なら壁だぞ壁 >>14
少なくともスピード規制は30㎞以下にするべき
異常なスピードでこれ見よがしに自動車を追い越して、そのままの勢いで歩道走ってる自転車とか頭おかしいのがいっぱいいる
ぶつかったらそりゃ死ぬよ 769ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:17:27.94ID:YgyHMSUp0
771ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:17:44.67ID:wBBQjboZ0
58で健康意識高いのは素晴らしいけどな
ロードは体幹弱いと乗れない
チャリは基本車道を走るんだから原付程度の免許は要る
特にロードは義務化すべきだし、歩道走るのはバンバン職質
773ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:17:52.60ID:726VDp930
>>743
ローカルルールかなんか知らないけど
手のひらを背中に回して停止のサインてやつ
少なくとも公道でクルマ相手にするのはやめたほうがいいと思うんだよね
道路交通法の規定通りに下に下げるべきと思う 774ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:17:55.42ID:CdW3Tgvf0
>>747
お前はいちいちそんな奴の観察をしてるのかだっさww >>760
上体をを倒せばそうかもしれないが
起こしているとそのくらいで走るのが俺は楽 なんか自称ロードバイク乗りのつまらない連投が続いてるんだけど控えてくれないかな
>>756
それは知らんがなw
あくまでふつうの歩道での話だわw 779ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:19:18.92ID:CdW3Tgvf0
>>754
喜ぶやついっぱいいるからそんな質問意味ない >>768
車は自転車がそばにあるときは1.5mできなければ極力離れるってことになってたはずだけど
車で何が困ることがあるの? 781ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:19:35.76ID:m/brybaD0
>>770
ママチャリとかロードバイクを見ると必死に張り合おうとして勝ったつもりになるけど
そいつ既に200km走ってきた家に辿り着く前のノンビリ走行だったりするからな 普通ロードに乗ってる人のほうが
ママチャリより注意して減速したり信号守る人が多いと思ってたんだがなあ
最近は急にロードに乗り出したようなのが増えてるんかなあ
785ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:20:00.17ID:MjTCT1BA0
>>738
前方10mをはっきりと視認できるもの
と決まっているがな >>767
嘘だよ、電動アシスト自転車はその半分くらいの勾配が限界だから >>771
健康意識高くても
安全運転意識は低かったらだめやなw >>770
ふつうのママチャリに加速で負ける気はしないが
電動のママチャリの加速は早いよ
ロードであれだけの加速を出すには大分軽いギアにしないとでない
無理な急加速は漬かれるだけだからな
普通はやらない
そもそも君を批判しているわけではなくて
ロードってそういう特性があるんだよって教えているだけやで 791ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:20:47.82ID:rE3piURx0
あいつらろくに前も見ずフロントハブとステムばっか見てるから
792ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:21:20.11ID:TIhEJr3s0
町乗りならマウンテンバイク最強だぞ
頑丈でパンクもしにくいし視線も高い
段差もフロントフォークが沈むから衝撃すくないし
ロードやめてマウンテンバイクに乗ろうぜ
こういう事故が起こるから自転車は車道を走れってなるんだよ
794ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:21:40.71ID:MjTCT1BA0
>>694
右折レーンを自転車で走るはありえない、その時点で違反 >>753
こんなやつがいるから
夜間にライトを点滅させてるバカが多いのか >>263
ガチ勢で市街地で30km/h長時間巡航!!とかやってるバカいねえから 夕方から夜にかけて町中から自宅へ自転車走らせてると、殆ど全部の自転車が交通ルール無視していてびっくりする。自分だけ死ねばいいのに。
>>796
いまどき無保険のやつなんていないだろ
車の保険にさえオプションで付いてるよ >>783
右折待ちしてるやつ見たことあるし
スピード落とさず車道から歩道に出て左折したり無茶苦茶してるぞ >>781
すまん
どこにでも街頭あるようなとこに住んでるから田舎は知らん >>751
体力が落ちると諸々集中力も無くなるしな
幾ら機材に金かけてもエンジン兼制御デバイスの体が衰えてたら意味がない >>795
点滅は確かに対抗からくる人の視認性を上げるためだから悪いことではない。
ただそれは補助なのでメインに点灯した明るいライトつけないといけない。 806ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:23:51.40ID:PhMcfdIY0
しかしこの年代は身体能力が落ちてるのに、バイクとか自転車とか乗りたがる
たちが悪いな
>>795
バカは対向車や歩行者がいてもずっとハイビーム照らしてるようなおまえみたいなやつのことだぞw ロードバイクってママチャリの何倍もスピード出るくせに同じとこ走るからめっちゃ危ない
バイクより左走るから何か出てきたら避けれんだろって思う
>>773
ロードバイク乗りのローカルルール?サインはやらんけどなぁ
普通の道路交通法通りの右手を斜め下に出すやつだよ
横断歩道や斜め横断者に気付いた時は早めに
大袈裟にやらんと見て貰えない気がするし >>799
歩車分離のスクランブル交差点とか自分以外のチャリは全員歩行者に混ざって走っていく
守ってる自分だけが交通違反してるみたいな目で見られる >>794
違反だと分かっているし警察に相談したら警察から進められてそうしているんだけど?
左折レーンの直進自転車を確認できないレベルの低いドライバーが多いのが問題なだけ 813ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:24:57.19ID:Ir9sNIcl0
原チャリなみの規制が必要
キックボードがどうこう言う前にやれ
814ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:25:02.20ID:m/brybaD0
>>792
チューブ変えてもパンクするからなにかと思ったら頑丈な分厚いタイヤに埋め込まれた鉄くずが内側に突き出してた
走ってると徐々に穴をあける小粋なやつだったわ 815ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:25:31.51ID:LkuHhVA30
>>22
自転車はブレーキ機能が弱いからね
逆にバイクの感覚で乗ると危ない >>807
道路交通法も知らないようなバカは
道路を使うなよ >>782
生活道路で飛ばすロードって通勤通学くらいと思う
街中はママチャリ使えばいいのに見栄を張ってロードで人殺しw >>806
交通課曰くバイクの違反者はたいていリターンエイジつってその層だから狙い撃ちしてるんだって
憎いわけじゃなくて日常でそういう初老がぐちゃぐちゃになる現場見てるから事故を防ぎたいんだと >>815
バイク乗ってる人がロードバイク乗ると二段階右折しない多いよね。 >>196
俺も自転車通勤者だから、個人賠償から自転車が切り離されると大変困る。 822ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:26:40.48ID:MQi6BFp00
東京は自転車保険義務化されてるでしょ
823ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:26:40.91ID:m/brybaD0
>>803
周りが明るけりゃライトつけなくていいとかイキった高校生かよ >>817
じゃあおまえ道路使えないじゃん
歩けよなw ロードバイク だけでなく自転車全般に言えるけど進行方向の信号赤でも横断歩道に突っ込んでくるよな
普通に40km出るけど静かすぎるんだよな
人の往来のある町中でロードバイクはオーバースペックだと思うわ
>>794
y字路や左折専用車線の場合
第一車線の右端という
冷たい目で見られるポジションw >>820
というか原チャリが二段階右折してるの見たことないんだが >>823
は?
こっちはライトつけろって言ってる側なんだがwww
文盲かな? 832ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:27:40.72ID:MjTCT1BA0
>>783
いやほんと、こだわってロードバイク乗るほど好きならルールくらい守れよって話だよな 別に子供の三輪車でも当たりどころ悪ければ死ぬことはある
>>816
相手が90歳だからぶつかったら終わり
速度は関係ない >>823
むしろ車のライトが明るく照らしてくるシチュエーションだとこっちのライトも明るくないと真っ暗闇に見える減少があるのにな >>778
サイクリングロードとかの場合は
忍者がいるからな・・w >>824
日本語が不自由で良く分からないお気の毒な人みたいだけど
一応教えておいてあげる
道路交通法第52条、第63条9 たまにチャリンコ乗ると、ウィンカーがないから、車線というか、車路を変更するのが怖くてたまらん
シンプルに邪魔だからロードバイク嫌い
集団で走ってると本気で邪魔
>>815
カンチブレーキはね
俺みたいに両輪油圧ディスクだと、フルブレーキでは
加重移動しないと吹っ飛ばされる ごちゃごちゃ面倒臭い事言ってるけどロードバイクはスピードを出してる事がいちばん悪い
あれは自転車行政の想定してる速度域を超えている
ドロップハンドルとピチパンを禁止にすれば全て解決する
ここ数年で自転車保険の義務化が進んでくれたおかげで安心して乗ってるよ
俺の年間1600円程度で1億まで行ける
安すぎて払ってる気がしない
>>826
ベルトドライブに乗ってた時はマジで静か過ぎて、歩行者が
全然気付いてくれなくて怖いなって思ったw >>10
アレってなんなんだろうな
自分の世界に酔ってんのかなイメトレしながらとかw >>822
義務付けはされたがどれだけ浸透してるかは不明。 849ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:30:28.50ID:726VDp930
>>809
ごめん
一般論として言ったまでです
おれもハンドサインをきっちり出すタイプだけど
日中でも尾灯を点けたり
手信号を出してると後続のクルマが気を使ってくれるのをかんじますよ 自慢の脚力は市街地では頻繁なストップアンドゴーに使え
人もブラインドも多い市街の道路で巡航なんて考えるな
面倒ならアシスト付き買え
停止後の再加速が楽だぞ
851ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:30:41.05ID:XtzYPXUW0
チャリカスマジうざい
>>842
>出してる事がいちばん悪い
>あれは自転車行政の想定してる速度域を超えている
だから一般人は速度出せねえって言ってるやろがw >>841
ディスクブレーキだと急ブレーキかけるとジャックナイフ起こすんだよなぁ… スポーツチャリ乗ってるのって通学の高校生除くと高齢者多いよな
見てると50代だと若いレベルだろ
そんなのがビュンビュンすごいスピードで飛ばしてるから轢かれそうでいつも怖いわ
運動神経は衰えてるのに筋トレはしてるからパワーだけはあるんだろな
>>474
乗ってみりゃわかるが、ドロップハンドルは圧倒的に危険よ
視界も操作性も、すべてが悪い >>825
横断歩道だけじゃなくカブーしてくる奴も勘弁して欲しい 858ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:31:31.40ID:m/brybaD0
>>830
ああ、そうだった
そこはスマン
そういうところで100均のLEDつけても意味ないぞ
なんの変化もない
100円ドブに捨ててるようなもんや 859ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:31:37.52ID:FFhTRZWw0
ロードバイクの公道走行を禁止
>>837
お前か、車の途切れない街中でもハイビーム使ってる非常識野郎は >>845
マジレスすると、体幹を鍛えてないから。
上半身が疲れて顔が下を向く。 862ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:31:41.30ID:eAO5GYDv0
ロードカスと車カスには道路走らせるな
こいつらは朝鮮人並のキチガイだ
>>183
前と後ろに二人乗せて総重量100kgだからね >>792
舗装路でマウンテンバイクとかそれもまた苦行だなw
あんまり見かけないね ロードバイク完全に悪者になってるが横断してた環境によっては不幸な事故かもしれんじゃん
信じられない行動する年寄りも結構いるしさ
車道走ってんのに横断歩道で停止せず
人かき分けて突っ込んでくる自転車多いよね
>>806
まだまだオレいけるやん!
と勘違いしておる年齢やからな・・・ ドロップハンドルに補助ブレーキ付けると乗りやすくなるよ
めちゃくちゃ楽
歩行者、特に自転車に道交法の周知させるのは喫緊の課題だけど二輪、四輪車が極力速度を抑えて走るのが現実的な解決策なんだろうな
871ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:32:41.73ID:WNI+R6tS0
ロードバイクじゃなくロードバイクタイプなんだな
>>796
最悪でも火災保険に対人賠償ついてるから大丈夫よ
保険料上げないと無制限にはならないけど ローディーは走るだけが目的になるからね、キックスケーター以下の乗り物だ
876ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:33:06.85ID:0CbSd8N20
>>801
今は加入義務があるし
通勤中という事を考えると加入はしているだろう 877ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:33:08.92ID:vBoeEju40
歩道を我が物顔で走る自転車が多過ぎるよ。
878ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:33:40.63ID:u52RiGQi0
58にもなってチャリで老人ひき殺すとかとんでもないな
>>872
それだとマウンテンバイクの意味がないからロードでいいのではってなる 880ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:34:05.36ID:MjTCT1BA0
>>830
お前の言ってるのはライトじゃなくてビーコン
点滅ライトのみでの夜間走行は違法 早稲田通りでしょ?一回バイクで事故ったことがあるけど魔の道だよあそこ。
野方警察署の目の前だったのに警察官来るの30分以上かかったし、道路や信号問題を改善する気がない。
>>850
安全運転したいなら、電アシの方がいいなってのは俺もそう思った
電アシ無いとストップ・アンド・ゴーは面倒に感じるから、巡航中に
ブレーキかけるの嫌なんだよなぁ
俺は今は電アシ付きのクロスに乗ってるw >>854
それは元々握り込まないとロクに効かなかったブレーキから気持ちの切り替えができてない
ディスクは指一本で余裕で効く中でのコントロールが必要だ
ブレーキで力を使うという感覚は捨てろ! >>870
自動運転ができるんだから制限つけるのも可能やろ
国とメーカーとの癒着が激しかったらなかなかできない >>869
自分はフラットハンドルでいいと思う。つまりクロスバイクね。
ブルホーンでもいいけど相手にぶつかってしまった時にハンドルが…ね。 886ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:34:53.23ID:kIcPBUwm0
>>16
うわ
その感じだなあ…
前もどっかの社用車であったよな
あっちは事故起きなくてよかったけど下手すれば死んでたよ >>876
そうはいってもママチャリなんかだと1年すぎて更新してるかって言うと
してないだろうなっていう
あんまり意味のない制度だとは思う 888ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:35:13.96ID:B/p1ONtg0
>>854みたいなブレーキのかけかたも知らないバカが乗ってるのがロードバイクなのよね 58にもなって人を殺す前に自転車は危険だと気付けなかったか
街中でドロップハンドルの下側を持って走るやつってあまりみないけれど
そんな奴いるかね
河川敷ですいているときしかそんなとこ持たないもんだがな。
>>740
結局速度出してると運転してる側も怖いから視野が狭いんだよな
加えてロードの前傾姿勢になってるし転ばないように神経注いでるし
まあ普通のチャリでも条件揃えばすぐ40は出るけどロードは速度のでやすさと出た後の安全ケアの面で劣ると言わざるを得ないわな
あえてやるなら車が低速時に静かすぎて音出す装置つけたようなことをするとかか >>810
歩車別の赤信号で停止線越えてすり抜けして歩道に上がって横断歩道渡る奴もアレだが、車道をそのまま直進するキチガイもいるな。 893ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:35:42.28ID:3dOwS09Y0
>>5
平地でしか飛ばせないクラゲレーサーだからね
奥多摩の山道とか上れないから
平地でママチャリ相手にイキってるだけ 894ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:35:56.73ID:m/brybaD0
>>879
サスあるしタイヤ太い分衝撃吸収される
キャリアつけても変じゃないから積載能力も持てる 895ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:35:58.53ID:u52RiGQi0
細くてグネグネの山道なんかでも数人のグループでチャリで走ってる人いるけど
邪魔だし
896ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:36:06.78ID:zf6HD+gk0
チャリはオートバイみたいに
「前ギア→小」「後ギア→大」にして
1分間に数千回転クランキングさせないと
まともに走れないようにしろ
>>861
マジレスすると体幹ではなく、犬ネコ四つ足で発達してるクピの後ろの靭帯な >>889
まだ若いつもりな60前後なんだよ
75過ぎても車の運転をする老人と同じ 信号のない横断歩道は自分が止まっても対向車線側が止まらないとドキドキするわ
歩行者が自分だけ見て歩道渡ろうとして対向車線に轢かれるパターンがめっちゃ怖い
>>849
反射板も日々進化してるね
尼配達ので見た奴でママチャリ用だけど
クロップスの反射板はLED球個々じゃなく反射板
面全体がビカーって光って
すごく目立ってた
あのシステムのものに交換していきたくなった 子供2人乗せた電動チャリも危険。速度はロードより遅いけど重量が物凄いから、運動エネルギーがヤバい。
902ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:36:46.84ID:2iwFpU370
ロードバイクとか乗るなら保険位は掛けてるでしょ?
>>854
キャリパーでもジャックナイフは起きちゃうんでほどほどにだねえ
ディスクモデルは指一本で済むように作ってるんで使い方がちょっと違う 905ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:37:14.82ID:9b7O2bic0
>>1
チャリンカスの中でもロードのゴミ率は異常というか100%に近い 906ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:37:56.94ID:ZI9vwHni0
発表によると、男性はロードバイクタイプの自転車で通勤中で、前を走る自転車を追い越した直後だった。
「歩行者に気づかなかった」と話しているという。
>>894
そういうことならファットバイクでいいのではってなるw
積載能力の観点から言うならランドナーやグラベルの方がいいのではw 908ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:38:09.28ID:KKH5d0tK0
きっちり仕留めるのがトンキン走り
910ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:38:14.85ID:u52RiGQi0
>>16
自転車で飛ばす人怖くないのかなーと思うわ
ママチャリでもいるよね。横道から車や人が出てくる事もあるから
いつもノロノロ走ってる。 911ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:38:23.04ID:m/brybaD0
58の会社員?
万が一、懲戒解雇になったら色々やばいやん
>>896
今は街中のロードバイクでギアの段数も増えて
フロントシングルが流行っててその構成だよ。
前38Tで後ろ11-42Tとかね。 お前ら二輪エアプかよ……
二輪のブレーキ性能なんて、タイヤのグリップが全てだぞ
ほっそいロードのタイヤなんて、何やったって大して止まらんよ
>>412
急制動でジャックナイフになるなんてどれだけハンドルに過重させてるんだ? 917ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:40:07.90ID:ZI9vwHni0
都合良く横断歩道走行したりなんでもありだもんな悪質
ロードバイクって最初は姿勢大変だろと思うけど
ある程度乗ってるとママチャリが如何に腰に悪い乗り物か分かる
919ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:40:22.38ID:Dj9pqd8D0
ロード乗りはなぜイキってしまうのか
>>915
首を後ろにずっと倒してみ
上を向いていてもつらいぞ
それを上体が横にした状態でいじするんだよ >>761
自転車も車両なんだから、追い越しではない他車両前方への進入は「すり抜け」なんだよな
そしてまず、外側線は歩道ではないから問題ない
そして自動車でも歩道に乗り上げてすり抜けをしようとする奴は、少数のキチガイ
ロードバイクはそのキチガイしかいない >>917
俺は貧乏性なのもあるけど歩道の段差をロードバイクで速度出したまま乗り上げるとか絶対しないわ >>916
別に滅多に起きない話なんかしなくても
止まるときトップチューブに移動するだろ
その時リアがポンと浮いたりはするよ ノールックで道路右端から左端に斜めに歩く歩行者とかもいるね。何考えてるのか
>>914
太さは荷重によるとしか
人間一人と車体なら差はないんじゃね 928ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:41:48.16ID:jQx7Jhpu0
>>3
ww2で大韓民国人を強制労働させた報いだろうね
俺たちは犯罪者なんだよ
>>1 >>918
振動がダイレクトに腰にくるしな。
ママチャリもちゃんとサドルのポジション出せば
姿勢で呼吸がしやすいし走りやすいとは思うけど
乗ってる人らみんなサドル位置低いよね。 >>860
もっと言ってやってくれ
日本語か話の通じないやつみたいだから…
なんか偉そうなこと言ってる割に人の言ってること理解できないみたい 931ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:42:26.30ID:TLQv7qXA0
あいつらやりたい放題だからなw
>>907
ファットバイク、前サス、電アシってヤツを友人が持ってるんで
乗らせてもらったことあるけど、あれは街乗りの完成形だと思った >>914
昔のロードはほんと手の大きい人用で握力って感じ
今のは指の距離も弄れたり油圧だったり
かなり良くなったとは思うが
キャリパーブレーキも30年前のものとは比べ物にならないし
タイヤの性能もまあ昔よりは… 934ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:42:51.52ID:SbPN/iv/0
街中でロードは乗ったらあかんし乗ってる奴は大概いきがり
このケースはわからんけど、赤信号でも止まらない自転車は多い。
歩道に乗り上げてでも止まらないのもいるね。そういう自転車は信号が見えてるだけマシだが、本当に見てないのもいるし。
>>858
だから相手に来てることをわからせるためのライトもあるんだって >>918
でも視界の広さ・急ブレーキや転倒したときの重心移動を考慮すると、低速で短時間の運転ならあれも正解の一つなんだと思う。 >>932
面白い乗り物ではあるよね
ただ買うかって言われると躊躇するw 一度、同期にロードバイクを乗せてもらったことがあるけど
漕ぎやすくスピードは出るけど、ビックリするくらい前傾姿勢でバランスもとりにくくて怖かった
こんなもの、絶対に乗らないと心に誓った
>>924
だからそれかけ過ぎなのをなんでブレーキのせいにしてんの
今までそれが出来ないくらい効かないブレーキだったことが危ないんだが?
絶対にオートバイに乗ったらダメなやつ 太いタイヤ履いて街乗りゆったり仕様にするなら最早ドロップハンドルに拘る意味もないんでは
何だかんだドロハンはポジション次第で急ブレーキしにくいし
もうフラットバーロードかクロスにしちまえよ
>>918
(; ゚Д゚)シティサイクルは腰で支えるけど、スポーツタイプは腰と両腕で支えるからね
上部の重さが3点に分散される >>880
しっかりライトだぞ
電池入りのやつは明るくないけどライトだし、電池別売りのはしっかりしたライト あーあ ロードバイクは飛ばしてるからなあ
賠償金どうなるんだろ
948ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:44:56.93ID:m/brybaD0
>>937
メインライトがあるならそれで十分だろ
つけなきゃいけないんだから チャリもこういうレーサーみたいなの乗って追い込むタイプの人だとランナーハイ起こすんだろ
危険すぎるわ
ラりってるのが運転してんだぞ
950ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:45:10.99ID:ANgPM0jX0
自転車も免許制にすればええんちゃうか
やはりチャリカスって変な変わったやつが多いな
マジで迷惑だわ
歩いてても車乗ってても自転車って邪魔なんだよ
952ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:45:44.91ID:B/p1ONtg0
ブレーキ以前にロードの連中って下向いて走るから視線が近すぎ
というか基本的に前見てないのよね
俺も最初は健康のために自転車乗り始めたけれど
健康のためには長時間歩いたほうがいい
これはまじ
>>922
自動車でも狭い道で皆右折車避けの左抜けやっとるよ?
自転車はそもそも歩道も走れるんだけど
すり抜けは自動二輪や自動車用の言葉だよ 956ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:46:20.64ID:/n+6YPZ80
>>951
車が道交法守らないから俺らも守らないんだとか平気で言っちゃう連中だからなぁ ロードバイクは怖くて自分の意思で降りたわ
絶対いつかヤラかす
>>942
もはや何言ってるかわからんw
大した話でもないのだろ オートバイみたいにスタートで一気に加速してくれるならいいけど
信号待ちで前に出るチャリってバカなの?
>>932
ファットバイクとアシストの相性は良い
車道端の段差やグレーチングに影響されないので安全性が高いけど
大径で転がり抵抗が高く漕ぎ続けにくいのをアシストが補ってる 961ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:47:15.15ID:WNI+R6tS0
みんなロードバイク“タイプ“ってところはスルーなん?
要はロードバイクじゃないって事だろう
俗に言う見た目だけのルック車
>>924
停止するまで腰を浮かせてサドルの後方だな、基本でしょ。 >>953
人によると思う。ピザデブに歩けって言われても膝壊すし
選択肢が水中でウォーキングか自転車になると思うし。
ただどちらもウォーキングに比べて準備と金額が張るのが面倒だけどね。 >>945
コロちゃんの轟天号はおかゆライスで支えてるでしょ >>958
オートバイのブレーキもブレーキ気ままにかけたらジャックナイフで200kgオーバーの車体が余裕ですっ飛んでいく
お前はやっと本当のブレーキに出会えたんだよ >>956
キチガイじゃんw
轢かれて痛い思いするのはチャリカスなのになw >>961
記事を書いた人の問題だろうけれど
たぶんロードバイクのことだろ >>171
会社がチャリ通勤を認めているかどうかは、業務上過失とは何の関係もない。
刑法では継続的に反復して行われる行為を業務という。
完全リモートの会社じゃなければ、手段や会社がそれを認めるかどうかにかかわらず、通勤自体が業務だろう。 自転車スレとかバイクスレとか絶対に事件そっちのけで勝手に語りだすやつに埋め尽くされるよな
昔はスピード出してけど自転車なんてチンタラ漕ぐ方が面白いのに気付いたわ
972ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:48:58.55ID:XkmMb7M10
第七波が発生しました
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける >>964
(; ゚Д゚)フレーム内におかゆライス!タイヤは空気の代わりにカレーフラッペ!! >>963
自転車はそこそこの距離離れた目新しい場所に毎回目的地を設定して楽しむ要素がないと辛いな
俺は同じ場所をぐるぐる回り続けるとか絶対無理だ 975ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:49:24.92ID:7O9XF58r0
自転車乗りはいつも被害者装ってるからな。
河川敷ですっ飛ばしてる連中もそのうち人を跳ねるぞ。
あそこは公道でないから保険とか出るのかね?
>>969
まぁこういう奴らがロード乗ってるって思えば、こんな事故も起こるわって納得だろ
二匹で100レスしてるからなw チャリの任意保険てあんのあっても入ってないだろーな
980ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:03.14ID:726VDp930
>>961
LOOK は高いぞ
フレームセットで40万くらいから 982ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:50:43.54ID:EFxltcyx0
イキってるやつにろくなのいねー
983ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:03.74ID:RUTtSAXG0
>>50
その速度域とやらがバイク、車にも思われてんのにそっちは無視だからだろ?
全部が自分中心じゃねーよ、アホ てのが>>1となる訳。 984ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:23.16ID:T9V4Savj0
極悪だな。ロード乗りって頭おかしいのが多いからな。
985ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:51:29.64ID:u33dnB390
988ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:01.22ID:MjTCT1BA0
>>945
まぁそれで肩がこるとか言われるんだけどね 人がいないところでスピード出せばいいのに
なぜか人がいる横断歩道でスピード出すとか
高いのかったから 俺のはやくてかっこいいだろって見せたかったのかね
990ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:33.28ID:RPHHHyBB0
最近は電動ママチャリもスピード出してるから怖いよね。
991ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:52:48.89ID:qAmIkpZe0
やっぱ、軽車両も運転免許とナンバー、車検、保険加入義務化が必要になってきたな
>>984
そんなことないよ
普通のロード乗りは逆走しないし
サイクリングロードでもないとスピード出さないもんだよ 車か自転車の違いでこうも味方が違うか
轢かれたいんか?死にたいんか?って横断してる老人が腐るほどいるやろ
>>5
「何かあったら減速する」じゃなくて「前にあるものを追い越す」
が優先される思考は老人の運転によくみられる。
中央線超えてでも常に前車より右側に位置しようとしたりとか認知がおかしい奴。
後、姿勢の問題で首下げたくなるのはわかるけど
視界を広く確保し続けられない、すぐに止まれない、ゆっくり走れない
以上の人はロードどころか車輪のついた乗り物運転しちゃ駄目だわ。 >>990
こっちは子供乗せてるんだから歩いてる人より優先でしょ!!って怒鳴ってるBBAなら見たことある >>991
実際必要だよ
何のことことかって、今反則金無しでいきなり赤キップという恐ろしい制度が自転車 997ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:03.71ID:T9V4Savj0
>>992
サイクリングロードで怒鳴り散らしてるのも多い 998ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:22.21ID:m/brybaD0
>>990
それがヤバいのは右側通行と歩道走行するところ 999ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:54:24.06ID:MjTCT1BA0
1000ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 12:55:20.92ID:726VDp930
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 32秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php