X



【大学】音楽大学がここまで凋落してしまった致命的弱点 学生数激減で経営危機 何を間違えてしまったか★4 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★垢版2022/06/23(木) 09:19:06.95ID:6zOcDRfM9
東洋経済6/22 9:00
https://toyokeizai.net/articles/-/596688

(前略)
■恵まれた立地と充実した教育環境
このように恵まれた教育環境にあるにもかかわらず、音楽大学の学生数は、全体としてここ20年減少の一途を辿っています。しかも特にこの10年、その傾向が顕著です。

定員割れが大きいと、文部科学省から交付される補助金が減額されるため、学生が減れば定員を減らし、減らしても学生が集まらなければさらに定員を減らすという、まるで“イタチごっこ”のような悪循環が続いているのです。しかもその傾向は私立で際立っており、もともと学費が安くて人気の国公立大学や一部を除き、収まる気配は感じられません。

それは文部科学省の学校基本調査をみれば明らかです。音楽関係学科の学生数は、1990(平成2)年度約2万2000人、2000(平成12)年度約2万3000人と、この10年はほぼ横ばいでしたが、7年後の2007(平成19)年度に2万人を割り込み、2020(令和2)年度には、約1万6000人と、この20年で3割以上も減少してしまいました。

この学生数の減少に対し、音大側は募集定員枠を減らして対応してきましたが、多くの私立音大は、減らした定員すら満たすことができずにいます。

その現実を示すのが日本私立学校振興.共済事業団の入学志願動向で、音楽学部の入学定員充足率は2012(平成24)年度以降ずっと100%(定員)割れが続いています。しかも9割未満の大幅定員割れ。

2020(令和2)年度になって一部音大の募集状況改善から久しぶりに93.2%と9割台を回復しましたが、それでも全学部平均102.6%には遠く及びません。

一部個別校の定員割れは、平均数字以上に深刻です。2020年の定員充足率を見ると、2021年度から新規学生の募集を停止する上野学園大学の50.0%を筆頭に、平成音楽大学51.3%、東邦音楽大学59.0%、聖徳大学68.5%、エリザベト音楽大学72.8%、くらしき作陽大学75.7%、武蔵野音楽大学82.7%、国立音楽大学83.0%となっており、これらは約770ある大学中、下位100校にランキングされます。

このままではさらなる募集定員の減少に追い込まれかねない情勢です

■音大は何を間違ったのか?
少子化が叫ばれていますが、大学進学率が大幅に上昇したことで、実は大学の学生数は大幅に増えています。その中での音大学生数の大幅減少、これは一体どういうことでしょうか。

音楽大学はもともと企業就職が少なく、演奏活動や音楽教室の講師をしながら、今では“ほぼ絶滅”した「家事手伝い」として卒業後数年を過ごし、結婚して家庭に入るのが一般的でした。実家が裕福であることが前提で、一般大学のように自立を促す方向で企業就職に力を入れて指導することがなかったのです。多くの音大では、女性が活躍する社会となる中で、旧態依然のまま時代の変化に背を向けてきたのです。

■演奏教育ばかりが重視
自立するには何も企業就職ばかりではなく、音楽家や音楽教育家、音楽関連ビジネスで生きる道もあるはずです。それに必要な経営学や起業論、会計などのカリキュラムが加わることはなく、演奏教育ばかりが重視されてきました。

その結果、卒業後は「演奏活動」という名の1日1万円にも満たない単発のアルバイトと、飲食業などでのアルバイトの組み合わせでしばらくしのぐものの、30代には頼みのアルバイトもなくなり、困窮するケースがとても増えていきました。

そのため「音大は就職に不利」との考えが蔓延したうえに、「あそこの子はピアノが上手だったけど、今は家にいるみたい」「音大近くの居酒屋は卒業生のバイトで溢れている」などの口さがない評判がSNSなどで追い打ちをかけ、学生募集に大きなマイナスの影響を及ぼしたと考えられます。

結果として、2000年度から2019年度までの20年間で、女子大学生が約3割増え、音大も同様であれば、年に3万人近い入学生を受け入れられたはずでしたが、逆に約4割もの大幅減少となり、8000人にまで減ってしまいました。事ここに至ってすら就職に力を入れない多くの音大があります。就職課やキャリアセンターがない(廃止した)、あるいはあってもほとんど機能せず、就職率が5割にも満たない「ヤバい音大」が多く存在するのが実情なのです。

★1:2022/06/22(水) 21:19
前スレ
【大学】音楽大学がここまで凋落してしまった致命的弱点 学生数激減で経営危機 何を間違えてしまったか★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655933410/
0003ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:20:13.62ID:wEpa1xA70
どうせみんなエロい格好してピアノ弾くだけの人生になるんやろ?
0004ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:20:37.90ID:ZH7EW4lQ0
何度も出てると思うけれども、日本人は音楽など芸術に金を出すような豊かな国民性じゃない、これに尽きるのでは。
0009ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:23:38.06ID:espKV7aC0
音楽でメシ食えるなら行きたいって人、どれくらいいるんかね
楽器や歌の積み重ねがないとそもそも選択肢に入らん学部だし、将来の担保を用意しつつ、初心者用に間口広げないと生徒は増えんだろ
0010ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:24:26.90ID:Y3lADHCW0
貧乏人が増えて楽器買えない
金持ち娘は医学歯学行くようになった
0012ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:24:40.20ID:ETkbk+7b0
>>3
エロいかっこできりゃいいけどな
細くて胸ないと舞台に上がれん
上がれたとしてもYoutubeでも溢れかえってるし
0014ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:46:13.12ID:b5Ew+ljl0
演奏家に慣れるのは極一部なのはわかっていて
それ以外の就職先があまり無いから
実家が資産家でそこを気にすることなく入学してくる人に頼っていたってことだよ
0015ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:46:42.55ID:gsQWreAC0
音楽なんか勉強したって低賃金すぎて食っていけないから
日本企業は専門職に金払うのほんと嫌がるよな
0018ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:48:13.00ID:gsQWreAC0
音楽なんか勉強したって低賃金すぎて食っていけないから
日本企業は専門職に金払うのほんと嫌がるよな
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:48:35.77ID:1lH/mkFY0
医学部同様にただの職業訓練校だから潰しが効かない

職業訓練校からの脱却か、職業自体の需要を増やすしか無い

どちらもサボっていると言う事

大学の理事会にそう言う運営を考えられる奴が居ない

このまま衰退して終わりだろうな
0021ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:48:36.31ID:aPs4kQVs0
卒業したって就職先がない
楽器屋で働くのも楽器屋が無い
楽団自体が閉鎖が多く収入にならない
独演で食っていけるのは0.001パーセント以下
0022ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:48:45.50ID:crVKDVV90
>>17
そう、で金持ちが減っただけ
0024ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:49:41.23ID:7bCPJ+ig0
音楽だけじゃないよ、絵の方もそうだし。

世の中が漫画、アイドルに集中しすぎじゃないのか?
0025ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:50:11.71ID:YRc5s5kH0
>>1
単純に音大に行かなくても音楽活動が出来るようになったからだろ
今やyoutubeで音楽講座なんて沢山あるし、そういう人たちが普通にプロレッスンやってるし、
サロンやってる人も沢山いるし
別に大金払って音大に行かなくても音楽理論学べるし
0026ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:50:40.57ID:+hyu6+iH0
音大や美大の主な就職先は中学や高校の先生なんだが、
少子化や受験対策に特化した学校が増えて
美術や音楽の授業すらなくなってる学校が増えてる、
当然美術や音楽の先生も不要だと、
しょうがない。
0027ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:50:55.22ID:b5Ew+ljl0
演奏家に慣れるのは極一部なのはわかっていて
それ以外の就職先があまり無いから
実家が資産家でそこを気にすることなく入学してくる人に頼っていたってことだよ
0029ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:50:58.43ID:7bCPJ+ig0
>>23
首振り三年ころ八年って言われて、難しいからな。
簡単に即尺はできない。
0030ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:52:08.47ID:sAeU9BgC0
音楽で食えるのって一握りだし
コロナ禍みたいな非常時には何の役にも立てないって現実を知らされたからじゃね
0031ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:52:08.80ID:GEgLe5of0
やっぱ芸大は本物
基礎が違うな
0032ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:52:11.26ID:+G9uLVgp0
音楽で食っていけないというが
戦前の日本ではそれほど音楽を勉強していた人達が少なく
世界各国から音楽家が来ていたが
中産階層や大金持ちの援助等があったとか?
現在ではそれほど大金持ちが少なく
4000億円以上の資産家が居ても
カーネギーの様には支援していないよね?
0033ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:52:30.79ID:6rz75VI70
楽器の演奏を仕事にするなら聞いてもらってなんぼだけど、いま音源はいくらでもある
時間を消費するから需要は増えない
演奏は生業にできないという傾向が以前よりさらに強く厳しいんだろう
余暇に行う趣味と位置づけると、大学に行くという人生で大事な時期に選ぶ進学先じゃなくなるわな
0034ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:52:32.53ID:crVKDVV90
>>24
今からはVTuberに集中しそうだな
0036ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:53:49.61ID:FquY3r1n0
クラッシック界のビジネスモデルが崩壊したんだよ。
ポップス界の演者はアーティスト、客は観客だけど、クラッシック界の演者はレッスン講師、客は生徒、だからね。
0039ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:55:38.66ID:b5Ew+ljl0
今のお嬢様は勉強頑張って東大入ったりするしな
0041ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:55:55.83ID:A5LPBgaA0
>>15
娯楽系の価値が下がったからだろ
テクノロジーとかビジネス専門職は凄く重宝されてるし
0042ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:56:22.73ID:waTzU50w0
東京芸大はともかくとして
教育学部の音楽科にも行けない連中が大半だろ
0043ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:56:46.91ID:zBbNLXLV0
>>4
こう言う西洋のものでなければ芸術じゃないみたいなアホには辟易するね
0044ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:56:49.35ID:OwrCchLm0
まあ音大卒で資格とった人以外はお金取って作曲、演奏してはいけないとかしなきゃ就職先なんてあるわけがないんだよな
どんな分野でも同じことだけど
0045ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:57:10.94ID:MH4lkvdp0
>>1
金かかるんだよ
しかも将来性もあるんだかないんだか
もっとカジュアルにやれよ
0048ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:57:39.58ID:EhkZpNb00
芸術系で国内企業勤めだけど営業より低賃金だわ
やる気と根性あるなら芸術系は海外留学して現地に就職した方がいい
0049ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:57:59.63ID:waTzU50w0
音楽大学の就職先は高卒と同じだよね
収入なら高卒平均以下かもしれん
0050ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:58:03.48ID:crVKDVV90
>>25
それは関係ない
音大は知識が技能を身に付けてプロになる所ではない

良いところのお嬢様に肩書きを付けるところ
0053ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 09:59:54.52ID:djt+EJCr0
>>41
3K仕事の職人なんて軒並みバブル時代の年収の半分以下
テクノロジーだのビジネス専門職なんてのはごく一部の話だろ
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:00:00.94ID:ZAelDGy20
クリエイティブな業界全体に言えるな
美術系は実家がお金持ちが多いから、卒業後創作活動とかマジである
外国車で学校来てゴスロリみたいな人が日傘差して降りる光景見たことあるわ
コミュ障多いので接客には向かない

防音対策完璧なんで、練習室でイチャコラし放題って聞いた
立地で苦戦してる大学はジャンル問わずだね
0055ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:00:11.56ID:MH4lkvdp0
>>51
お前雅楽とか興味ないやろ
0056ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:00:12.74ID:A6fDB5/t0
>>45
貧乏人に門戸を開いても結局入ってから財力勝負になってしまう
イコールコンディションで勝負なんて世界じゃないから
0059ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:00:17.10ID:FquY3r1n0
>>33
演奏を生業にしてるクラッシック音楽界なんでほぼ皆無だよ。
レッスンして生徒を育てて、その中から才能ある人は高名な講師になって再び生徒を育てる、という永遠のループがクラッシック界のビジネスモデルなんだよ。
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:01:58.52ID:YRc5s5kH0
>>50
音大の生徒で家が金持ちなんて極一部だぞ
バークリーなんて働いて学費を稼ぎながら通ってる生徒が沢山いる
今はもうそんなところに通わなくてもネット上で月15,000円くらいで教われるところはいくらでもある
英語が話せれば海外の有名ミュージシャンがやってるサロンにも普通に行ける
これが現実
0062ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:02:03.01ID:P86UAp/a0
ピアノの個人レッスンとか自宅に看板掲げてる人がたまに居るが、中にはなかなかの経歴の人も居るんだろうな
そうとうな腕前だけど個人レッスンしか需要がない、みたいな
0064ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:02:53.42ID:XGKWovPK0
スポーツみたいに入社した会社の看板背負って何かするみたいなの無いの?
0065ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:03:53.70ID:crVKDVV90
>>61
日本の音大の話じゃないの?
0068ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:04:09.99ID:kUAN1pyq0
>>60
現代音楽もクラシックの模倣でしかないからな
0069ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:04:15.82ID:MH4lkvdp0
>>64
自衛隊とか警察とか?
0070ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:04:24.24ID:sTuh7rsV0
何百年も前に生まれたクラシック曲だから技術的にはもう成熟してるんだろうな
五輪の体操なんか見てると難易度高い技がどんどん生まれてくるけどクラシックだと曲が固定されてるもんなあ
だから技術とは別の部分で強みがないとなり例えばコスプレしてピアノ弾いてる動画の再生数が伸びてたりする
あの動画チャンネルの収入とかものすごいことになってそう
0071ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:05:19.66ID:HPMe9s200
>>51
そう言う訳でないが、
西洋が音楽の規格を体系化した。

西洋音楽は楽譜があれば再現できる。
琵琶の楽譜だけ見ても再現出来ない。
0072ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:06:10.34ID:bz9S+43K0
ヤマハの音楽教室とかで働けないのか
0073ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:06:25.85ID:YRc5s5kH0
>>65
学費の話になったので学費がめちゃくちゃ高いバークリーを例に出しただけだよ
付け加えるなら、海外の音大でも同じ現象が起きている
音大は金持ちが行く場所ではないってのが俺の指摘
論点ずらさないように気をつけてねー
0077ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:07:54.98ID:crVKDVV90
>>70
音楽の精神レベルは下落の一途だからね
どんどん下衆になって来て結果だよ
0078ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:08:20.73ID:ZwkA6aDJ0
カメラの前で雑談するだけで稼げるライバーとかになれば、
なんのスキルもなくても稼げるからな。
0079ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:08:42.46ID:Bx73AGe60
音大に進んだ同級生が銀座の街中でサックス吹いてた
進学校から音大に進んだ人当然いない
音楽で飯食うなんて賢い人は考えない
0080ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:09:18.74ID:QVar1GZ50
DAW始めたいんだけどみんな口をそろえて耳コピしろ、とか言うんだもん
その程度の学問ってことでしょ
0081ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:09:20.41ID:tXGqU0qt0
教育テレビで、ヒャダインと岡崎体育がやってるような番組で、
コンピューターでささっと曲作れるような時代だしな
0082ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:09:42.66ID:crVKDVV90
>>73
君の話は今の話でしょ
没落した前の話をするのが普通の人だよ
40年前はどうだったか知ってるの?
0083ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:09:46.98ID:xSU9vzVj0
>>1
塚を見習え。音楽芸能なんて人気商売なんだから。
その他自己満廚を抱えられる程のブランド力が足らんのやろな。
0084ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:10:46.97ID:8wbIIqvz0
まあクラシックに拘るんなら
昔みたいに金持ちのパトロン
探すしかないね
で好きな曲やれるかというと
パトロンの好きな曲しか
やれないけどなw
0086ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:11:12.39ID:6WWmResX0
歌舞伎を西洋人がやればお笑い
西洋音楽を東洋人がやるべきではない
0089ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:11:46.24ID:a7Fu47oH0
本格的な演奏技術なんて金にならない
打ち込みのポップサウンドに愛だの恋だのって歌詞付けて、フリフリの衣装着て歌ったほうがよっぽど稼げるもんな
0091ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:12:43.61ID:zBbNLXLV0
>>86
やるべきではないとは思わないが、オーケストラに自治体の支援とか不要
税金が入りすぎてる
0095ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:14:06.52ID:+k64e/nR0
まぁモーツァルトとかの時代からパトロンありきの職業だったしな
音大生はサロンに呼ばれて演奏したりもするから見た目も含めて
セルフプロデュース能力が必要
0097ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:14:33.86ID:mfaU2kvm0
>>1
東京音大は元駐米大使を学長だか学部長にもつてきて
リベラルアーツやつてたし他とは違うだろ
そもそもこれだけ少子化なんだから減って当然
0098ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:14:45.04ID:/5drsqHT0
>>1
身内に音大卒二人居るからある程度内情知ってるけど
就職率が悪いのなんか今に始まった話じゃないだろ
元々就職なんかきちんとしようと思ってない人間多いし
問題はクラシック音楽を教えるだけのプログラムに
人気が無くなってるのと、やっぱり金銭的な問題だよ
私立の医大に行くくらい金がかかるのにその分の
回収が出来ないから普通の家庭は避けるのは当然
0099ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:14:53.30ID:HPMe9s200
>>86
歌舞伎は閉鎖的すぎる。

西洋音楽は人類の共通文化になったと思う。
数学や物理だって欧州で発達したけど、
今は東洋人が数学やったら笑いとは言わないし。
0100ニューノーマルの名無しさん垢版2022/06/23(木) 10:15:02.02ID:DEPD8YPM0
>>4
国民性なのか、そう言う場を開拓してこなかった先人のせいなのかどちらなのでしょうかね?
どんなに素晴らしい技術を身に付けようが披露する場が無ければただの人でしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況