1minato ★2022/06/26(日) 09:17:11.92ID:864cU3Sc9
5ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:19:04.78ID:rWWpyVDm0
言うだけ
給料あがったわ
労働基準局、会社に入ったからかなーw
2%の賃上げが過去20年で最高の伸び率
もうジャップランド終わってないか?
どんなに原材料費が上がっても価格を上げないという日本の間違った美徳が失われて30年を作り出してきた
9ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:22:46.44ID:rWWpyVDm0
30年間賃上げ鈍いのに選挙前に賃上げ訴えて公約を唱えれば賃金上がるので?
お札を大量に刷ってアメリカに宣戦布告すれば
1$が500円くらいになって、給料もバカみたいに上がるぞ
賃上げしない企業の補助金や優遇措置を無くせばいい。
12ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:23:11.17ID:KwTiwAH/0
さすがですわ
自民一択だな
時給なんか上げても高額社会保障費と消費税詐取で可処分所得かわらないのをわざと理解しようとしない岸田政権
保険廃止でBIしか未来はない
14ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:23:33.89ID:L+sjTzwy0
賃上したら国際競争力に勝てないって煽ってたマスコミの経済部の責任は重いよな
自らは高給取りなのにアンチビシネスってほざいてたわけだし
15ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:23:58.18ID:0eIb+4Hk0
解雇要件を緩和しよう雇用の流動化で賃金アップ目指します
16ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:24:29.11ID:nphwZQ2G0
自民党「賃上げだー!!」→実質賃金-15%
これが現実
17ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:24:53.62ID:W6cow8+90
最優先で検討し、国民的議論を経て、総合的に判断する覚悟だ。
18ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:25:02.14ID:PYzrjy7W0
最優先で「考えて」、実行は最優先ではないという結論。
どうせ選挙終わったら資産倍増計画でお茶濁すくせに
しかも大半は損する
21ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:25:43.30ID:WuE4atYG0
賃上げできねーから消費税ゼロにしろって話だろ
22ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:25:44.58ID:aYUgG4cz0
>>8
給料上がったら物価も上がるから結局儲からないのは一緒やで 24ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:26:37.95ID:T8ShCgmV0
選挙やばいんだな
27ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:27:19.01ID:aYUgG4cz0
ワテ、国民健康保険100万越えやで
税金も倍になってる。
儲かっても結局は国に取られるから全然懐に残らんけど
28ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:27:39.60ID:EUAeuCCe0
>>1 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している
岸田の賃上げと中間層擁護が、岸田インフレの原因だ。
岸田が首相権力を使って労働組合運動のリーダーをしている。
労働組合は行政のやる仕事ではない。
憲法も知らないのなら即時に辞任しろ。
通貨安通貨高の管理などは中央銀行の仕事ではない。
外国の関わる外国為替は自由競争でなければならない。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
29ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:27:39.80ID:0eIb+4Hk0
賃金上げたいなら働かないのが一番、果報は寝て待てって言うだろ
>>3
そして全員それに合わせた給料にすれば完璧やな >今年の春闘に関し、「過去20年間で2番目に高い数字だ」と紹介しつつ
選挙が近づくととりあえず自民の顔を立ててやる毎度おなじみの光景
すでに賃上げを達成したとかいい出してる感が有るところが怖い
単にコストプッシュに押されてるだけで制度的には何も変えていないだろう。
物価対策といい賃金対策といい岸田は現実のデータを
都合のいいように切り取り曲解する性質がどうにも目立つ
>>1
自民党に文句言ってる人に聞きたいんだけど
どこの政党を支持してるの?w
立憲民主党とかを支持してるの?
まさか文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから誰か教えて 39ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:28:59.18ID:1hSLDfD+0
アメリカではインフレで暴動が起きそうだという意見がYouTubeで
あがり出してるな。西海岸。コロナ禍で暮らしが逼迫してる昨今
もう待ったなしという感じか。
ところで最近パソコンを買い換えたんだが、MacからWindowsに。これがかなり
問題があって、頻繁にMicrosoftのニュースが小窓でピョコピョコ現れるんだよ。
右下に。これ1時間に1回くらい現れるんだが恐ろしくウザい。大迷惑。ちょうど
その場所はFXのインジケーターや決済する場所なんで見えなくなるんだよな。
すぐに消えてくれるんだが、それでもスキャルピングやってる俺からすれば
一瞬の判断ができなくなって非常に困る。なんとか出てこないように色々と
試したんだが、いったんシャットダウンすればデフォルトに戻ってまた出てくる。
死ぬほどうざい。なんとかならないですかね?
40ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:29:19.49ID:B5MFL97m0
商品の値段だけ上げて
人件費を上げない
糞企業の多いことか
44ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:29:48.26ID:0eIb+4Hk0
>>27
高所得者は維新に入れるべき
あそこは富裕層の負担減らしてくれるから >>27
そんな人は5ちゃんには出てこんよ。
作り話ご苦労さん。 可能性を排除しない
検討
考えなければいけない
総理就任から段々と後退してね?
最後は~思うになるのかな…
50ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:31:10.25ID:0eIb+4Hk0
野党が物価高、消費税を争点に来てるもんだから
火消しにきたな
なかなかいい動き
そんなボヤーっとした適当な発言で騙されるかい
令和5年の4月1日までに最賃50円引き上げます
ぐらいいえんのか
いつまで国民騙せるとおもってんのか
57ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:33:02.60ID:Fw7IKfuI0
選挙前に考えて選挙終わったら無しになるんだろ
選挙前に言う事なんて信用できないんだよ
岸田のせいで30円の円安
何を買うにも3割値上げ
日本は滅びの道を歩む
日本を滅ぼした岸田を排出した広島は許さねえ
60ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:33:32.18ID:02Jgz2n20
時給1000円を引っ込めておいてどの口が言ってるんだ
内容量を減らして価格据え置きっていうのも間違っている
63雲黒斎2022/06/26(日) 09:33:52.59ID:sLXLj0Xp0
来年の春闘ですか。 今言うの選挙向け発言以外の何物でもないですよね? 具体策は?どうやって企業に上げさせるんですか?
>>58
今回自公が勝てば少なくとも消費税の減税はない
↓
経団連の十倉雅和会長は20日の定例記者会見で、夏の参院選の公約で野党が物価高騰対策として消費税減税を掲げていることについて「いかがなものか」と述べた。
その上で対策について「やはり賃金を上げていく勢いを、来年以降も継続することだと思う」と語った。 >>34
誰もがどこかの政党を支持してる前提で話すのはやめた方がいい 67ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:34:35.73ID:TigjLsux0
まあそうね物価より給料上がれば誰も文句言わねえもんな
68ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:34:36.52ID:Z0+gzyAu0
最優先で取り組んでるのが増税でしょ
70ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:34:47.26ID:x6OmPmbF0
値上げラッシュにも関わらず労働組合は賃上げ要求もせずに政治ごっこ遊び。本来は資本家の味方のはずの政府が賃上げ要求する始末
連合や労働組合は仕事しろよ!賃上げと最低賃金上げはすべき。東京神奈川以外はまだ最低賃金上げれる
経済成長戦略が観光とアニメの癖に
賃上げとかできるわけないじゃんw
73ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:34:59.78ID:Kw5R71J80
賃上げより下に合わせた方が日本人なら喜ぶぞw
74ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:35:10.40ID:xzJvv/fq0
今すぐ上げろバカ。
76ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:35:13.67ID:2qsR2D9r0
もう公務員と年寄りは選挙権与えないでくれ、日本をめちゃくちゃにされたよ
具体的にいくら上がるん
経団連加盟各社から税金搾り取って国民に分配するか、消費税下げるしかない
美味しい思いしてるのは経団連加盟企業だけで、あとは搾取されまくり
岸田のアホ倒さなあかんやろ
80ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:00.47ID:sI6HRAu20
どうせ何もしないだろ
81ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:12.15ID:Kw5R71J80
82ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:17.39ID:x6OmPmbF0
減税とか言ってる馬鹿は年金老害やナマポや野党の馬鹿だけ。減税なんか一時凌ぎに過ぎないし社会保障の莫大な費用を考えていない
83ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:18.42ID:EUAeuCCe0
>>1
>>28
岸田の賃上げで企業のコストが増大、
企業が販売価格を上げざるを得ないと訴えインフレ、
さらにインフレだからと岸田賃上げ、
インフレの悪循環となっている。
84ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:29.31ID:SiO8RXPQ0
それでも自民党に投票しちゃう君たち!
85ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:42.14ID:Wrt9tAyS0
無理やろ
86ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:43.22ID:Kw5R71J80
87ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:49.91ID:kODeqnFU0
>>80
今年も大手は軒並み賃上げしたよ
物価高で生活としてはトントンだろうけど 88ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:36:50.03ID:+e39pFk40
89ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:37:35.04ID:kvZPhQvO0
>>82
他の税あげれば良いじゃん
消費が滞って経済回らないなら下げて当然じゃね? 自民に投票しちゃう人はがっちがちの利権まみれだからしかたないとして、投票しない人たちが癌だわ。ちゃんとしろ!
>>70
連合は三十年何もしてこなかったからな
企業の体力に応じた賃上げ要求するよう指示していたくらいだし
経営者とグルでリストラの片棒担いでたくらいだし 92ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:37:57.57ID:sI6HRAu20
>>89
いや、そもそも民間企業は増収増益を目指すので、それが上手くいかない場合、給料が下がる。
もっと言うと徴税ゼロでも、民間企業が減収減益なら収入は下がる可能性が高い。 95ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:38:16.95ID:4MfzUrKv0
全国367万の内、大手企業★105社★は大増収で賞与UP!当然、民間準拠の公務員も大幅アップだね!
「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円のみ
コロナ対策交付金で幹部出張用公用車アルファード、シャンパンタワーも 複数の自治体で関連不明の支出
誤支給の阿武町は税収約2億6000万円、対して職員50人の人件費は約5億円 過疎地ですら貴族の公務員
葛飾区が誤支給4年で数億円、私立保育園の補助金 垂れ流したお気楽公務員には今月30日賞与満額支給
財務省、ドライバーが積み立てた6000億円を借り逃げ踏み倒した挙句「自賠責」値上げ、尚使途は不明
岩手県釜石市の職員2名が住民基本台帳などのデータ、全市民3万人超の個人情報を自宅に持ち帰る
公務員は減収リスク一切無いから転職の必要無し!民間サンはリスク背負って博打人生頑張れー!
円安も株価暴落も不景気も災害もコロナも、公務員だけは一切リスク背負わず税金で収入保障だから好景気!
会社の利益額増えないのに、給料あがるわけ無かろう。
税金で給料もらってる所だけだろw
>>1
法人税上げて消費税と所得税減税するだけで解決なんだがw誰か教えてやれよw サラリーマンが圧倒的多数だから賃金が上がることが一番の望みだしね
そりゃあ賃上げを優先と言われたら今回も前回同様に自民の圧勝は確定でしょう
100ニューノーマルの名無しさん2022/06/26(日) 09:38:54.40ID:acJfkhU90
値上げしたところで庶民はさらに類似の低価格商品に逃げるから賃上げなんて起きない。そもそも旺盛に消費するはずの若年層が圧倒的に少ないカネないやる気ない。