1ぐれ ★2022/06/28(火) 03:42:25.90ID:sB7Ylgfh9
4ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:44:06.32ID:xjus6xCJ0
年内に東部とクリミアをあきらめるという事だろうか
外交的圧力で今更奪還できるとでも思っているのか
軍事的に奪還するというファンタジーに取りつかれたメルヘンなのか
5ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:45:48.98ID:UGQYvnGf0
ゼレンスキー疲れ
6ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:46:58.91ID:R/sb+PFW0
オデッサが落ちるまで降伏させてもらえない悪魔ゼレンスキーに神の裁きを
ロシア制裁してる国は世界の12%
G7は他の国から邪悪な悪の枢軸だと見られてる現実を直視しよう
インドやブラジル、イランやらでどういう報じられ方しているか
ウクライナ戦争仕掛けたのはアメリカって報じ方しかしてない
もう西側がいくらデフォルトだー!っていった所でロシアにはノーダメージだよ
その証拠にルーブルは暴騰してるよ
ロシアは西側経済圏の呪縛から離脱を達成してBRICSで同盟を結成したからね
西側が経済制裁と称して企業が撤退した事で成し遂げられたんだよ
プーチンはこの状況を狙っていた
ルーブルはドルよりもユーロよりも値上がりしてる最強通貨だな
欧州経済はロシア制裁で死んでるけど
ロシアはBRICSと連携して欧米を殺しに来るだろうね
ロシアはSWIFTやら西側との繋がりが断たれた事でワンワールド金融資本がロシアを売りたたく事が不可能になった
低く抑え込まれていたルーブルが暴騰しだしたのは西側の制裁の思惑が外れた証拠
最近ドイツやフランスやら欧州がロシア制裁する事に本気でビビっている
ロシアが提案した新G8の経済圏
西側にコントロール不能なもう一つの世界が完成しようとしてるからな
ルーブルが世界最強なのが全てを物語ってるんだがな
西側がいくら、デフォルトだー!って言ったところで最早無駄な足掻きなんだよ
皮肉にも西側の制裁によってロシアから西側企業が撤退、SWIFT排除したことで、この先ロシアに経済ダメージを与えることは不可能になった
新世界G8では新通貨バスケットを基軸通貨にする
皮肉にも西側がロシアに課した経済制裁がドル、ユーロの覇権を終わらせる事になる
年内程度で終わったら困るやろ
このまま何年も続けて欧州とロシアを道連れに転がり落ちてくれないと困る
もう二度とカーボンニュートラルとかいう非関税障壁なんてことをやる余力もなくなるくらい徹底的に欧州を落ちぶれさせてくれ
17ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:49:51.64ID:FyUDGDs60
NATOが支援やめればウクライナ敗北ですぐ終わるけど、ゼレはそれでええんか?
まあそもそも英米がやりたかった戦争だから、ウクライナの都合なんか知ったこっちゃ無さそうだが
18ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:50:01.22ID:xo+JDPCG0
お前じゃい!
自力で勝てないならもうそれが運命だと思う
全ての生物で人間だけじゃね?弱者アピールが武器になるの
コ○インスキーは戦争屋。DSから指示され自分も儲からないから、終結しないさせない。
ウクライナが終わったら次は憲法改正された日本だ。日本と仮想敵国の弱点は
EMP兵器。八割が酸化グラフェンの毒チン打ってんだから終盤撃ち合いになって両国終わり。
他力本願とかクレクレも度が過ぎると本当嫌気が差すもんだな
「プーチン大統領は6月末までに99%辞任する」ロシア政治専門家の中村教授が断言!
次が楽しみw
なんていうのかな?
24ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:55:14.46ID:ke7xZj5k0
もしかしてグレタって死んだの?
25ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:56:10.97ID:UCTYuCLL0
EU諸国がヒーヒー言ってアメリカイギリスも
焦げ臭くなってきたのに年末まで保つといいけどな
26ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:56:38.33ID:UGQYvnGf0
早く武器よこせ 早く金よこせ
早く経済制裁しろ 早くEUに入れろ
早くしろ!!
欧州の白人連中は綺麗事をつかって好き放題やってきたから、ゼレンスキーの綺麗事にも付き合わざるをえない
散々ロシアにEを依存した経済は危険だって言われてたのにリスク分散をしてこなかったんだからまあ、自業自得ですよ
28ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:57:10.76ID:2S8KIBPb0
>>13
経済ダメージは受け続けてるだろ現在進行形で
ルーブルが高いのは物が買えていない証拠
新しい設備投資ができないので衰退していく 29ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 03:58:28.46ID:UGQYvnGf0
批判→要求→命令→批判→要求→命令→批判→要求→命令→
グレタは原発利権の申し子だから、カーボンニュートラルが頓挫しても原発依存はむしろ進む情勢になってるからおお喜びしてますよ
EUアメリカ「ウクライナには無期限に戦える支援をする。」
ゼレンスキー「年内まで無理。」
なんかちょっと逃げようとしてねえかこいつ?
これだけの国民を戦死させて国も借金漬けにしたんだ
亡命とか絶対許されねえからな
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
ゼレンスキーにはこの言葉を送りましょうw
34ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:01:09.86ID:aR+DnhMF0
日本が中露に侵攻された時も最初は支援して貰えるけどしばらくしたらこのスレのような罵倒が世界中から飛んでくるわけだな
やっぱ核持つしかねえわ
35ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:01:35.68ID:k5DX1v+q0
ロシアのライフはゼロよ
冬になると寒さに強いロシア兵が盛り返して来るんかな???
経済制裁の効果が出てくるのは秋以降って話だし欧米は長期目線なんじゃないか???
半導体や部品の不足でロシアは兵器製造すらままならないっぽいのでこのままジワジワ弱体化させるのが英米の狙いっぽいけどな
冬の暖房用の燃料で独仏が音を上げるかもしれんけど
努力すんのはお前だろう
みんなからもう信用なくしてるでw
降伏すればその瞬間終わるぞ
あそこから勝つには世界大戦クラスまで戦火が広がらないと無理
真冬にウクライナへの電撃戦失敗してるんで、冬が来ても状況は変わらんと思う
41ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:03:36.89ID:IU5f3N9q0
英米が終わらせる気無いだろ
拮抗させてロシアとEUを削ってる
42ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:03:44.39ID:j+8n6wbV0
お互い核戦争はしたくないからな
持てるのなら核ほしいな
44ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:04:22.03ID:UGQYvnGf0
2022年3月 世界の英雄ゼレンスキー
↓
2022年6月 世界の厄介者ゼレンスキー
>>28
ロシア制裁に参加してる国は12%
日本の報道見てたらロシアは世界から孤立しているかのような印象を受けるだろう
けど実際にこの戦争で孤立したのは自称西側先進国 46ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:04:34.81ID:v8V1WTAQ0
いやいや、なんで上から目線なの?
調子に乗ってた欧州への良いお灸になってるから、イギリスもアメリカも援助はやめないだろうなw
戦争で一番の利益を得るものは参戦しない第三者 とはよく言ったものだ
48ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:05:01.24ID:j+8n6wbV0
49ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:05:07.54ID:v8V1WTAQ0
人にモノを頼む態度じゃないよね
日本に軍事は止めてあげて、もう経済で詰みそうだし。
51ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:06:00.10ID:IU5f3N9q0
またリーバイス履いてロシア行くと
『売ってくれ売ってくれ』って寄ってくるのかな
53ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:06:35.93ID:A1qKPmc20
ウクライナと一蓮托生なら
G7チーム負けるやん
そのくらいで終わりにしたいわなあ……
プーチンが東部諸州を制圧して、一応満足してくれねーもんかね。
オデッサまで欲しいかね。
世界経済のグローバル化で、お互いに依存し合う経済関係になってる中で世界の12%から締め出し食らったら経済終わるよ
特に現代であらゆる分野で必要な電化製品は、その12%がいないと回らないからね
57ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:07:51.38ID:3ZKH8Lr/0
58ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:08:05.41ID:nWz2JnO30
ロシアがもう継戦の限界越えているから年内には終わるだろう
>>1
もうロシアに空爆でよくない?
あいつら全員戦争犯罪者だし人権ないよ オメェがごめんなさいすればいいだけじゃね?
と言うか、ニュースではしょっちゅう「ウクライナ有利」みたいな感じで報道されてるのに、こいつ出てくるといつも泣き言ばかりなのは何故なんだぜ?
中国の案でロシア分割するのが一番世界が丸く収まると思う
62ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:09:01.44ID:k5DX1v+q0
ロシアが耐えられないやろ
マクドナルドすら無いんや…
セベロドネツクの隣のなんとかって街も既にウク軍と住民が逃亡し始めてるし年内には終わるだろ
SDGsには生贄が必要なんですよ。 欧米はウクライナ人に死んでほしいと言っているんだから地球のために頑張ろう!
>>1
え、こやつ当事者じゃなかったっけ?
誤訳? ゼレンスキーに言うってことは
年内で支援止めるから、その時はあきらメロンて話か
67ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:10:28.19ID:zCECEyYk0
まったくゼレンスキーさんの言う通り
核爆弾なんてロシアの専売特許じゃなく
西側諸国のあらゆる国が保有している
アメリカとロシアだけじゃないんだよ
>>36
あと2ヶ月で早い秋が来る
そうなれば欧州は総崩れ 69ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:10:48.25ID:IU5f3N9q0
西側が核を交渉材料に使うことがあるとすれば、それはプーチンがウクライナに核落としたときくらいだと思う
>>14
革新的技術は全てG7から生まれてるのに、それをパクってきたBRICSに何ができるん?
西側から半導体止められるだけで終わるぞ
ロシアの兵器も西側の技術だよ 72ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:12:22.32ID:nWz2JnO30
>>62
T-62が出てきた時点で決着ついてるしね G7がウクライナから撤退したら年末までに終結するだろうよw
年内にウクライナ全土壊滅させるのか
増産させられるロケット弾工場可哀想
76ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:13:29.16ID:YKdLecUo0
ロシアって長期戦の鬼だから
長引くと勝てねえのよね
日露戦争よく勝てたな…
77ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:13:34.62ID:YHh+2jQB0
そこまで引っ張るか
4ヶ月で一度停戦するかと思ってたのに
12月23日にゴルビーがロシア連邦の解散を宣言するのかな
国歌と共に白軍旗が降ろされ新しく赤旗掲げるのかね
次の国旗は何だろペトログラードソビエトからやり直すか
78ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:13:39.44ID:k5DX1v+q0
NATOは臨戦態勢になったし
ロシアはデフォルトになったし
ウクライナ軍がやたら工場に立てこもるのが気になる
民間人と一緒に
中国ですらアメリカからロシアを援助したら半導体関係を止めるって脅されて、大っぴらに支援することができないくらいだしな
こいつの後ろ盾がやりたいこととは地球政府創ること
ワクチン接種ゴリ推ししてた頃からバレてんだ
G7は世界中からスカン喰らう
83ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:14:42.28ID:A1qKPmc20
ウクライナはNATOに入れてもらえない
ウクライナ以外のNATO国に攻撃されないとNATOは派兵しない
84ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:15:15.23ID:YHh+2jQB0
85ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:15:41.28ID:ejctl2cq0
プーチンを暗殺すればいいだけだな
自身が暗殺しまくってるから因果応報だろう
87ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:16:30.62ID:UGQYvnGf0
いつも当たり前みたいに参加してるがG7やG20 の会合にウクライナが混ざってることがおかしいわけで
正確にはウクライナがEUの足を引っ張ってて、そのウクライナの足をロシアが引っ張ってる光景なんだよなw
みんな仲良く堕ちていってくれると非常に助かる
コ○インスキーはもう存在しなくて各首脳に会うのはゴム。
ズーム会議には合成された誰か。
航路獲得、経済成長、力関係がハッキリ分かれてきたらちゃぶ台返しの戦争しか道は無くなる
93ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:20:13.62ID:YHh+2jQB0
>>86
SDGsは何でも許される免罪符かなんかかw でも核をちらつかせて隣国へ侵略戦争仕掛ける構図が許容されたら、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、あとは中東辺りでも平気で真似する国家がでてくるだろうから、ここで引くわけにもいかないのも事実
中国のプーが暴走する前にロシアのプーが暴走してくれたのは、日本にとって幸運でしたね
>>32
英米が亡命すると踏んでて準備してたのに亡命拒否したうえ
近郊まで侵攻されて何度も暗殺されかけたのにずっとキーウに留まってたのを忘れたようだな
国民を戦死させてといっても、侵攻の当事者はロシアだし
国軍が犠牲を伴ってそれに対処するのは行政装置として予め定められている運命だし
民間人はまだ4、5千人しか死んでない
群民兵を組織したのはゼレンスキーだが、侵攻を受ければ大概の国が同じことをする
西側の軍事支援についても、別に今に始まったことではない
ポロシェンコ政権の頃から大規模な支援は行われていたし、期間はそっちの方が長い 96ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:21:17.53ID:M5CGJV9c0
>>1
おまいが停戦呼びかけろ
西側にたかって無駄に犠牲者を増やすな 97ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:22:16.81ID:059YZR3y0
日本はもう自慰セブンとかやめようよ
98ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 04:22:21.98ID:R/sb+PFW0
>>68
資源を絶たれた秋まで持たない、7月中にEUは連邦に入れてくださいとプーチンの靴を舐めに行くことになる
冬にオセアニアに裏切られた反連邦(日米英)が凍死する
生き残った日本人は被差別民族として1000年を過ごすことになるのだった