1少考さん ★2022/06/28(火) 20:17:07.29ID:iZlrNeBh9
※時事通信
愛知産なら「八丁味噌」 GI登録、岡崎市の老舗敗訴―東京地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062801097&g=soc
2022年06月28日19時47分
伝統的な生産方法や地域特性を生かした農林水産物や加工品の名称を知的財産として登録、保護する地理的表示(GI)保護制度をめぐり、「八丁味噌(みそ)」発祥地愛知県岡崎市の老舗「まるや八丁味噌」が、同県内の登録業者の製品であれば八丁味噌を名乗れるとした国のGI登録取り消しを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。中島基至裁判長は、生産地が「愛知県全域」として認知されているとの判断を示した。訴えは提訴期限を過ぎていることを理由に却下した。
2017年、生産地を愛知県全域とする「愛知県味噌溜醤油(たまりしょうゆ)工業協同組合」の八丁味噌がGI登録された。まるやなど老舗2社は発祥の岡崎市八帖町に産地を限るべきだなどと主張して登録取り消しを求めたが、農林水産省は21年3月に棄却。まるやは、同年9月に提訴した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 7ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:21:39.41ID:YtKisv930
東京はパクリ銘菓ひよこを売るくらいだし
このまえ給食にウンコを混ぜるくそみそテクニックをやったのも岡崎だっけ?
9ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:23:34.11ID:LDwaVnYp0
>>1
<#`Д´>火病!ウリの方が起源ニダ! ← これか 昔埼玉で日高産か鶴ヶ島産の狭山茶の看板を見てなんだかなと思った。入間茶だったら納得したかも?(^_^;)
赤味噌と八丁味噌は違うぞ
あんな渋いのと同じにされたらかなわん
そういゃあ天むすで大恥かいてたよね。
名古屋のソウルフードだったか?
実際はお隣の三重県起源だったのよね。
今では全く聞かなくなったけどまだソウルフード?
麦味噌だろうが米味噌だろうが
八丁味噌を名乗れるんだな
19ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:26:49.43ID:sWNyEOnD0
田吾作階級の田舎者には、文化は理解出来んよ
裁判官はその田吾作階級の田舎者なんだろう
ブランドとは貴族階級が食していたからこそブランドなんだが
足利尊氏も食っていた可能性もある、コレがブランド
◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
20ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:27:23.11ID:sWNyEOnD0
>>19
続き
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆 提訴期限過ぎてるから却下とか、実はやる気ないだろw
ただの赤味噌を八丁味噌って言ってる人多いよな、たしかに
27ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:31:35.59ID:sWNyEOnD0
日本のエスタブリッシュメントは、どこにいようがお取り寄せで口にしていた
コレがブランド
違うか?
カクキュー
http://hatcho-miso.c...pany/data/ ;
■顧客リスト
徳川家、松平家、細川家、大給家、冷泉家、本多家
三島由紀夫、尾崎士郎、菊池寛、岸田国士、志賀直哉、丹羽文雄、長谷川伸、舟橋聖一、吉川英治、山岡荘八、山本有三、林芙美子
池田勇人、井上準之助、佐藤栄作、高橋是清、鳩山一郎、藤山愛一郎、元田敏夫、田中光顕、金田一春彦、新渡戸稲造、石田茂作
志賀重昂、服部良一、山田耕作、入江泰吉、川端龍子、前田青邨、川合玉堂、藤田嗣治、梅原龍三郎、松村松僊、小津安二郎、尾上菊之助
花柳章太郎、正岡子規、与謝野晶子、北大路魯山人、秋月辰一郎、秋山好古、福沢桃介、岩瀬彌助、小林一三、橋本増次郎、小柳津要人、田村魚菜 銀色の袋に入ったやつ旨いよな
出汁いらないもっと評価されるべき
米の入った味噌モドキなど要らぬわ
30ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:34:00.80ID:PjMhkD/d0
まあこれをきっかけに廉価版が普及すれば消費者も嬉しいだろう
31ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:34:04.51ID:sWNyEOnD0
トンキン地裁は、物を知らない田舎者過ぎる
文化不毛のチンパンジー
細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html
現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子
武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46) 33ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:34:44.71ID:4AP7+lXh0
>>1
『東の岡崎 西の一宮』
キチゲエ愛知の中でもこの2市は突出しているから気を付けろ
市議会も反日朝鮮人が仕切っている
絶対に関わってはならぬ 地元民だがほんともうね、呆れる。
>>14
まるやともう一社はカクキューな。
本来の八丁味噌はその2社だけだから覚えといてくれ。 35ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:35:37.32ID:tYcKk/k00
裁判長が認知症の可能性も
37ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:36:32.36ID:jZx2UjhQ0
八丁味噌(八丁味噌ではない)が流通するんだな
39ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:38:40.85ID:sWNyEOnD0
>>35
タダの物を知らない田舎者
八丁味噌を含む醸造業は、武士文化と密接に関係している
歴史を知らない田舎者
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士 >>33
それなら岡崎出身者が築いたトンキンも在日韓国人の街だよな? >>7
銘菓ひよこは、福岡のメーカーがつくってんじゃねーの?
東京タワーで銘菓ひよこが買えないと悲しいな
レイアース・ファンとしては >>34
現状ではここ以外は八丁味噌っていう名前じゃないのか? 岐阜県で育てられた牛は全部飛騨牛みたいな話やね
そりゃおかしいだろ。
44ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:40:15.72ID:ZGGQcsto0
つうか、名古屋のパクり体質はなんとかならんの?
三河の名産品に尾張を含むなよ
表現に寛容な愛知県だからな
普通の感覚で裁判出来ないんだろ
46ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:41:21.58ID:jZx2UjhQ0
(8)農水省は、当社などに対し、岡崎の八丁味噌もGIに含めたいとの連絡。
学識経験者が八丁味噌のオリジナルは岡崎であると認めたが、農水省は岡崎の伝統製法は「ミニマム基準」と説明。
当社などは納得せず。
「岡崎で続けてきた伝統製法は、じっくり2年以上の熟成期間が必要」であり、そのために味噌の木おけの上に載せる重石の石の積み上げ方にも熟練の技が必要である。
ところが農水省は、ステンレスおけで人工的に加温し、3カ月で即席熟成させたものも、八丁味噌であるとEUに公表。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021082200177
ただの現代工場味噌では? あ、そういやコレ
登録制度が始まった時に愛知県から「八丁味噌も是非」って誘われたのに
業者が「ウチはそんな登録せんでも儲かっとるがね」って断ったんだよな。
で、仕方なく登録範囲が愛知全域になった途端に猛反発して裁判起こした。
自業自得だよこんなの。
49ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:41:36.65ID:rKC0c8Y10
投票で裁判長を下ろすしか…
50ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:41:38.41ID:DsmDG0pR0
愛知は広いのにな
そもそも尾張とか三河で別の国だったのに
なんのプライドもなく土地の名前をよそからパクってコロコロ変える
クソゴミのトンキンにこの手の判断をさせるな
51ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:42:12.83ID:ZGGQcsto0
モーニングは一宮
天むすは三重
味噌は岡崎
トンテキは四日市
赤福は伊勢
うなぎパイは浜松
名古屋人ってこれら全部を名古屋起源だって言い張ってるんだぞ
最近三河アゲ、名古屋、尾張サゲのキチ○イコピペ野郎見ないけど
死んだのか?規制されたのか?
54ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:43:12.30ID:ZGGQcsto0
これからは
まるやカクキューは、シン・ハッチョー味噌で新たな時代を作ってほしい
まるやとカクキュウ以外は認めん。
この裁判官は味覚音痴か?
57ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:44:08.41ID:r/mcB/9w0
愛知県だから八丁味噌OKとか狂ってるだろw
岡崎城から八丁の場所って意味なのにwww
味は変わらねーって話か。発酵に関しては特殊な製法をパクっていないなら問題にならんな
59ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:44:34.97ID:G9gMqX6V0
知事は何もしないのか
60ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:44:52.65ID:amRNK4oC0
>>48
なもがね←尾張
じゃんだらりん←三河
この違いすら知らないとかさ 62ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:45:39.45ID:sWNyEOnD0
武士が密接に関係した
コレが分からんのだろうな
三河の醸造業は、遡れば足利将軍家まで遡り
日本料理発展の礎になった
悲しいくらい物を知らないチンパンジーだぞ
トンキン地裁の物を知らない田舎者は
北山文化、東山文化を創造し足利将軍家料理人にして日本料理のみならず日本文化のクリエイター集団、大草衆
大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。
大草流庖丁道
https://ja.wikipedia...E9%81%93 ;
大草氏
http://www2.harimaya..... ;
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)を領して、大草を家号にしたと伝える。 63ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:45:42.94ID:y0/9j0Aq0
>>46
なんかGIってのがフランスのAOCとかを参考にしたとかいう話だったけど。、
偽物にもお墨付きを与えるみたいな感じでもうAOCと真逆と言っても過言じゃねえな
この八丁味噌は最たる例だけど、他のGIも認定されたから何?みたいなもんしかない 時効を理由にしているけど、農水省が棄却するまで止めておけよ。
65ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:46:08.91ID:2SktSO6y0
モーニングの発祥地は岐阜
それを後から真似した一宮がモーニング発祥地は一宮ってあちこちに吹聴して強奪
66ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:46:11.38ID:amRNK4oC0
69ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:47:28.17ID:r/mcB/9w0
>>65
なんかそれ逆らしいよ
岐阜が名物にしたくてウリジナルだと騒ぎ出した >>48
ワク信はバカできちがいなのはおまえの自業自得だ 71ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:47:47.07ID:4wiSQ8Mc0
赤味噌ならともかく八丁味噌が愛知県全域ってのは正直どうなのかと
こういう所が他の愛知県の味噌メーカーはずる賢い
こういう体質が愛知県全体にあって、我が岐阜県とか三重県の名物やお土産品なんかもしらっと愛知県の名物とかお土産品みたいにして売るんだよね
岡崎の老舗の味噌メーカーが可哀想
シャンパンとスパークリングワインみたいな
住み分けは出来なかったのか
>>42
カクキュー・まるや以外も既に八丁味噌の名称は使ってるよ。
まあ商品名は名古屋八丁みそとか無添加八丁みそとか色々だけど。 76ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:50:19.24ID:g6jTvJhN0
>>65
岐阜は平成以前は特にモーニング文化なんて殆どなかったよ
現地のじいさん連中に聞いてみな まるやもカクキューも
「かつて八丁味噌の本家と呼ばれた味噌屋」みたいなプリンスばりの中二ネーミングで頑張って欲しい
>>51
赤福とかうなぎパイを起源だと言ってる名古屋人って誰? 79ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:52:14.47ID:JzVfu18t0
八帖町で昔ながらの製法で作っている八丁味噌が
八丁味噌を名乗れなくなる産地保護制度ってすげえなあ
80ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:52:15.54ID:pU0PGIsy0
>>48
経緯調べたら違うじゃねーか
岡崎限定で申請
↓
農水省「生産量少ないからダメ」
↓
愛知味噌組合「愛知全体で。伝統的な八丁味噌は排除するから沢山作れる」
↓
農水省「OK」 82ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:53:08.22ID:Xj5uRNw60
>>51
だよな
寿がきやだってパクリだしあんかけスパもパクリCoCo壱番屋もパクリ 83ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:53:13.11ID:toBa8e9Q0
>>1
八丁味噌にも
本物と偽物があるって
知らしめただけでも
成果はあったな >>72
岐阜や三重だけで売ってりゃいいものの
人口も多く人の流れの多い大消費地に
脅されたわけでもなく販路拡げちゃったんだよね?w 86ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:55:28.81ID:F3m6cse60
ビール純粋法で守られるほどの価値は
味噌という存在にはないと
それが日本のレベル
87ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:55:37.61ID:jZx2UjhQ0
>>83
ニセモノ言うな!
「八丁味噌…インスパイア系」、言え! w 90ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:56:25.31ID:T71LNXMx0
>>37
そういうことだが、元々好みが分かれる味だし。
赤出し系でもカクキューとまるやは別格だしな。
元々の名前の「八帖味噌」で商標登録すればいいんじゃないか? 91ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:57:04.24ID:ycp5pFT00
名古屋はなんでも近隣からパクる
>>84
販路を拡げるのは別に問題ないと思うよ
それをさも愛知県や名古屋名物のように売るのが問題というか、愛知県民のずる賢い所だと指摘してる訳 93ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:57:56.11ID:Oa+HxbBl0
今どきの味噌は健康に良くない
ホンモノ以外は
西三河界隈でいろいろ食べくらべて、西尾市にある味噌屋の豆味噌がワシには合ってた。
95ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:58:58.96ID:90sJA6lp0
家康「味噌かどうかはワシが決める、裁判所は黙っておれ。」
>>92
何を愛知県や名古屋の名物として売ってるの?
起源イコール名物じゃないとダメとかいう話かな? 97ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 20:59:44.83ID:yJbAYMkp0
名前に『貴』は糞爺になっても陰湿な虐めをする
血も涙も無い反日在日朝鮮鬼畜の証
チャンコロ笑えねー
貧しくなってパチモン推奨国家に成り下がったか🤣
100ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 21:00:54.63ID:pU0PGIsy0
農水省が原因だよな
テキトーにブランドつけて輸出したいだけ